クリステルの鍋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さん、名無しです
買おうかどうしようか迷ってます。
(金額が結構高いもので・・・)
使っているかた、使用感はいかがですか?
金額にあたいするだけの価値はありましたか??
2ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 01:08
「クリステル」って商品名ですか?会社名ですか?
3ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 01:22
>>2
会社名ですね。よくフィスラーとかラゴスティーナとかと一緒に、
デパートで見かけます。ステンレスでかっちょいい。

>>1
↓こんなスレッドもあります。
「無水・無油調理」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=971796273
「これは便利! 使って良かった調理器具」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=966478870
4汁美亜:2001/01/17(水) 10:18
>1さん
クリステルの旧スターターセット使っています、良い鍋だと思いますよ。
底は三層ですが側面はステンレス一層で保温が良いので、ほっとく鍋の
ような使い方が出来ます。
もちろん無水・無油調理も出来ます。
個人的にはビタクラフトより軽くて扱いが楽で好きです。
注ぎ口がなくても、ミルクパン並にカップにきれいに注げるので便利です。

気になる点は
鍋本体に比べて蓋の質感が少々安っぽい。
ステンレス製なので仕方がないが、重ねる時に鍋同士がぶつかるとうるさい。
添付の葉書をチェリーテラスに送ると返送されてくる料理本が
スターターセットのサイズ以外の鍋をわざわざ使うようになっており
更に物欲を掻き立てられる(14cmと24cm浅型が欲し〜い)

価格に関しては、チェーリーテラスに一言。
年末にしょうもない手帳を送ってよこすなら、もっと安くしてくれ!!!!

価格が気になるようでしたら、ラゴスティーニのチポラも同じコンセプトで
良いおなべですよ。

ご参考までに
輸入代理店チェリーテラス
http://www.cherryterrace.co.jp/index.html
クリステルとチポラを扱っているサイト(フライパン倶楽部)
http://www.cherryterrace.co.jp/index.html
クリステルが安いサイト(キッチンブランチ)
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baabh809/
5ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 10:25
ラゴスティーニで充分だってどこかで読んだなあ。
クリステルは、ちと高く感じるのよねん。
6 汁美亜:2001/01/17(水) 10:28
今、気が付きましたが。
フライパン倶楽部のはチェリーテラスからの正規輸入品だけど
キッチンブランチのは平行輸入品なのかな?
そうだとしたらチェリーテラスの料理本が手に入らない‥‥はず。
キッチンブランチから買った方がいたら情報を教えて下さいまし。
73:2001/01/17(水) 12:30
またラゴスティーニのことをラゴスティー“ナ”と書いてしまった。
鬱です名無しさん…。
8ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 14:59
最初通販生活を見て、鍋の美しさに興味をもって、
こちらの「無水、無油調理スレ」や、百貨店でちょっと
調べました。
私はビタクラフトと迷っていました。

百貨店の店員さんによると、断然ビタがオススメとのことでした。
理由
・入れ子式の収納は、何気に取り出しにくい。
・取っ手の取り外しも割と面倒。
・無水、無油調理については、ビタの方が分厚いので向いている。
・取っ手を外してオーブン調理が出来るとのことだが、
(セットで買っても)オーブン用としては1つあれば
 充分なはず、それならル・クルーゼを1つ買ったほうがいい。

担当の人が単にビタびいきだったからかも知れませんが、
これに影響されて結局ビタを2つ求めました。
3リットル片手なべと28.5センチフライパンです。

ご参考まで。
9汁美亜 :2001/01/17(水) 16:27
収納の件については、8さんが書かれた百貨店の店員さんの話も
一理ありますね。
でも、
>取っ手の取り外しも割と面倒。
これは大嘘、使ってみてあまりの簡単さに驚いてしまいました。
良く出来てます、取っ手が一番値段の価値があるかも知れない。

> 無水、無油調理については、ビタの方が分厚いので向いている。
本体より蓋の差の方が大きいと思います。
前にも書いたとおりクリステルは蓋が薄くて軽いんです。
その分ビタクラフトより火力のコツというか慣れが必要です。
慣れてしまえば問題は無いのですが、収納を取るか簡単さを
取るかでしょうね。

>取っ手を外して(中略)ル・クルーゼを1つ買ったほうがいい。
これは、使う人がどう使うかによるので何とも言えませんが‥、
取っ手をはずして冷蔵庫に入れられるのはとても便利です。
ついでに、我が家のオーブンにはル・クルーゼは大きすぎて
入らない(;;)

百貨店の店員さんがビタを進めるのも分かるんですよね、
粗利がいいから(^^;)
クリステルはチェリーテラスが厳しくて、売ってもあまり
美味しくないそうです(多分、通販生活との兼ね合いでしょう)。
両方とも本国ではもっと安いんだろうな〜。
10ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 16:29
本国で買って来たいね。
でも重すぎてできないなあ。
11ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 16:55
フィスラー良いですよ。
奮発して買ったのですが散財ではありませんでした。
難点は重いのと高額なところです。
無水OKだし。総ステンレスなので樹脂製
取っ手が燃えるなどということもありません。
123=汁美亜:2001/01/17(水) 17:23
すいません、3のフライパン倶楽部のURL思いっきり間違えてました。
正しくは
クリステルとチポラを扱っているサイト(フライパン倶楽部)
http://www.furaipan.com/
です、ごめんなさい。
1312:2001/01/17(水) 17:27
4=汁美亜 でした、重ね重ねごめんなさい。逝ってきます。
14ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 18:35
クリステルのスターターセット、最近キッチンブランチさんから
買いました。
保証書(もちろん正規の)についてるチェリーテラスあてのアン
ケートを送ったら料理本がもらえました。
料理本はたいした事ない内容だったけど。
15ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 21:29
うっかり取っ手をつけたまま火にかけると熱くてはずせなくなる。
米を炊くのはルクルーゼの方がおいしく出来る。
うまく使いこなせていないんで、重ねて収納出来るという事以外の
利点をあんまり感じない・・・
あと、クリステルのフライパンは結構良いぞ。
161:2001/01/17(水) 21:36
たくさんの情報ありがとうございます。

実際使っているかたで「いい!」とおっしゃってる意見を見て、
ますますほしくなってしまいました。
けれど、いまだにお鍋にこんなにお金をかけるのは・・・と
ふんぎりつかない状態です。(びんぼーしょうですねん)

もしも新生活(結婚です)にむけて鍋を揃える場合、どの大きさの鍋を選んだらいいでしょうか。
現在、ル・クルーゼの深鍋(20cm)だけある状態です。
クリステルのスターターセットプラスはなかなか魅力的なのですが、同じ大きさの鍋だけが
そろっても使いこなせるものなのか疑問です。小さめの鍋や浅鍋があったほうが使い勝手がよさそう
ですが、いかがなものでしょうか??
171:2001/01/17(水) 21:38
「同じ大きさ」→「同じような大きさ」です^^;
18ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 22:38
あの、念のために…
百貨店にいるビタ売りおばさんはビタのプロパーかマネキンです。

でもビタはほんとに良いですよ。うちはビタと十得鍋の小さいのを使ってます。

19ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 22:44
>>16 1さん
鍋って、大きさで使い勝手が違ってきますよね。
自分にどんな鍋が必要かについては、
(作り置き用に大鍋が欲しい)
(時間短縮に圧力鍋がよさそう)
 ・・・など、後から分かってくることかとと思います。

なので最初から揃えずに、鍋ひとつ、フライパンひとつで始めるのも
いいかもです。特に中華鍋(または北京鍋)は、かなり応用がきくので
用意される方が多いみたいですよね。
(ついでに、>>8さん同様、ビタクラフトの使いよさはお勧めできます。)

でも、できたらクリステルのスターターセット、買ってみてほしいです。
というのは、使い心地をレポートして頂きたいので・・・ははは。
揃った鍋って、きれいだろうなー(実は揃えてみたい)。
なにかご参考になれば幸いです。

スレ違いですが、お使いのル・クルーゼは、重くてつらくはないですか?
私も検討中なのですが、それが心配で。
20ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 23:19
国産のジオ とビタクラフト ここも安いですよ。会員になると特別価格
ttp://mitisita.address.ne.jp/michishita/michishita/home.htm
21ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 23:37
うんうん、私も結婚するとき千趣会でキッチングッズ
一式そろえちゃったけど、結構後悔。

鍋一つ、フライパン一つから始めるのオススメかも。

でも、結婚のときって、「うぉりゃ〜〜!!」と勢いで
生活用品を買っちゃえるけど、徐々に日々の生活に
慣れてくると、鍋ひとつにウン万円というのは結構
勇気を要するようになりますね。・・・
結婚のときなら、お祝いに人に頼むっていう手も
使えますしね。
私は時既に遅し、です。

221:2001/01/18(木) 00:12
>>19さん
そうですね。ひとつひとつ本当に必要なものからそろえていくのも
大切ですね。
ちなみにル・クルーゼは結婚祝いとしてもらったので、まだ
大切にしまってある状態です(笑)

>>21さん
まさに「うぉりゃ〜〜!!」の状態になりつつあるかもです^^;
23ぱくぱく名無しさん:2001/01/18(木) 10:25
最低限必要な鍋って
フライパン、小さな鍋(ソースパン)、
2.5リットルくらいの浅鍋(カレーなど用)くらいですよね。

プラス
中華鍋、蒸し器、深鍋、圧力鍋、行平鍋、フライパン・浅鍋各種・・
用途に応じてそのうちお料理が楽しくなれば
ドンドン欲しくなると思います。

確かクリステルのセットは蒸し器にもなるんですよね。
あれは便利と思いましたよ。
最近はティファールの圧力鍋のセットで普通の鍋、
フライパンになるというのもありますよね。あれも取っ手が取れてそのまま
オーブンへ入れたり保存したりも出来るそうで。

ちなみに、私はビタを長年愛用していましたが
煮物をするとよく水分が飛び(底が薄いから?)、
取っ手が樹脂なのでよく焦げました。
最後には取っ手がグルグル回ってもげてしまったので
ビタはあまりお勧めしません。
それでクリステルを買おうと思い、お店に行ったのですが
取っ手の取り外しを試してみたら、結構難しかったという
印象があったのですが、実際どうなんでしょう?
誤ってお鍋を落としてしまうなんてことはないのでしょうか?

24汁美亜:2001/01/18(木) 11:13
>>14さん
お答えありがとうございます。
「輸入代理店&卸から値引き販売をしないように
圧力がかかったので、クリステルの扱いを停止します」
と書いてあるサイトを見つけたので、キッチンブランチは
チェリーテラスを通って無いのかな?と思ったのです。

>>23さん
取っ手の取り外しは簡単ですよ、難しいと思った事は無いです。
展示してあったティファールの方が私は難しいと思いました。
でも、直径20cm以上の大きい鍋いっぱいに作ると、重くてハンドルで
持ち上げるのはちょっと難しいですね、そんなときは鍋つかみを使ってます。

>>1さん
「うぉりゃ〜〜!!」ですか(^^)いいですね〜。
毎日お料理をしていれば自然に必要な物が決まってくるので、
最初は必要最小限で揃えて、後から必要なものを買い足した方が
良いお買い物ができると思います。
ネットでも、皆さん色々なお鍋の使用感を公開していますから
このスレッドに出ている鍋だけでも検索なさるとよろしいと思います。
検索はhttp://www.google.com/intl/ja/を使うとヒット率が高いですよ
25ぱくぱく名無しさん:2001/01/18(木) 11:16
結婚する時に、ビタのスターターセット買いました。
片手鍋1.2L、3.0L、両手鍋4.5L(だったと思う)、
中蒸し器、中フライパンで8〜9万円くらいだったような。
これに結婚直後片手鍋1.9Lを買い足して愛用しています。
今は、ビタの大フライパンとルクルーゼが欲しいけど
1さんの書いていたように「お鍋にこの金額・・・」と
思うと躊躇してしまいます。結婚する時の「うぉりゃ〜〜!!」は
ある意味、いい機会ですよぉ。実生活始まると「やっぱり次のボーナスで
買お」って延ばし延ばしですから。本当によいものであれば
長く使えますしね。

通販生活でクリステルを見た時には、ビタを持ってたことを激しく後悔。
入れ子で収納できてスペース節約できるし、オーブンに丸ごと入るし。
でもよく考えたら入れ子の収納って取り出すのが面倒そうだし(蓋の
収納場所は別に必要)、鍋をオーブンに入れるような料理しないので
まぁいいかと。あとビタは側面も5層ですがクリステルは側面1層ですよね。
某本によると、側面1層の鍋では完全な無水無油調理はできないとか
(真偽の程はわかりません)。ですがデザインいいし、素敵なお鍋だと
思ってます>クリステル。
26ぱくぱく名無しさん:2001/01/18(木) 11:24
25です。長レス、スマソ。

23さん
ビタ4年使ってますが、水分飛びすぎと感じたり、取ってが焦げたこと
一度もないです。火力強すぎたってことないですか?
あの手の鍋って沸騰状態まで持っていく時以外、ほとんど弱火ですよね?
メーカーが言うようにガス代節約になってると感じたことはないですが(藁
27ぱくぱく名無しさん:2001/01/18(木) 13:23
取っ手が外れるのは、収納面とオーブンに放り込める面でとても便利、とわかった上での質問。
取っ手部分は結構「もろい」という予感がするのですが、いかが?
フライパンみたいに炒める時に振るものは特に。
段々ぐらついてくる(取っ手を交換?)のでは?
ということで、取っ手付きのを日常的に使っている方、使用年数と状況を教えてたもれ。
28ぱくぱく名無しさん:2001/01/18(木) 13:58
1さんじゃないけど、参考になります〜皆さんに感謝。
29ぱくぱく名無しさん:2001/01/18(木) 18:36
無水・無油調理スレあげときました。
こちらもなかなか参考になりますよ。

今日はビタでヤキイモつくった。
楽しみ〜。
3023:2001/01/18(木) 21:18
ビタ・クラフト愛用家の方が多くいらっしゃっるんですね。
片手鍋は特に沸騰させるときなんか、
なぜか取っ手焦げやすかったんですけどねぇ。
使い方間違ってたのかな(笑)?
でも片手鍋は取っ手部分が重要だと思いますよ。
片手鍋はこの部分がクルクル回ってダメになっちゃうことが
多いです。行平とかでもしっかり固定されてるか心配で、心配で。
調理中取っ手がダメになったらって考えたら怖い(笑)

ビタ・クラフトが水分飛びやすいというのは
フィスラーの(底厚)鍋を使ってみて思った感想です。
3125:2001/01/19(金) 10:07
>>23さん
ごめんなさ。他の多層構造鍋と使い比べたことないので
そういう意味での水分飛びやすさとは思いませんでした。
複数メーカーのもの使い比べてみると、違う視点での
使用感があるのですね。

>でも片手鍋は取っ手部分が重要だと思いますよ。
>片手鍋はこの部分がクルクル回ってダメになっちゃうことが
>多いです。

確かに!!
うちの場合、中フライパンは4年使ったところで、取っ手が
グラついてきたので、ドライバーでネジを締め直しました。
樹脂パーツはすべて単品で買えるはずですし、昨日たまたま
行ったデパートのビタ売り場には「ウルトラ以外の取っ手は無料で
交換します」と出てました(こんなサービスあるの、知りませんでした)。

取っ手は一番傷みやすい部分なので、ビタに限らずある程度
お値段の張る鍋だと交換パーツが買えたり修理できるようになっていたり
すると思います。10年〜15年くらいの保証もついていますし。
本体は無傷なのに取っ手がダメになってお蔵入りなんて
勿体無いですよぉ(使用感気に入らなければ仕方ないですが(^^;))
32ぱくぱく名無しさん:2001/01/22(月) 08:56
便乗いいでしょうか?
フィスラーの片手鍋で取っ手が金属のものって、鍋つかみ必須ですか?
取っ手への熱の伝導、どんな感じでしょう。
33ぱくぱく名無しさん:2001/01/22(月) 10:15
フィスラーつかってます。
なべつかみは必要ないです。
パスタ茹でる大なべは要るけど。
3432:2001/01/23(火) 00:22
33さん、ありがとうございました。
フィスラー、格好良いですよね。私も、嫁入り道具として購入検討しています。
とりあえず、浅型のソースパンとストックポットを買おうと思って。
ル・クルーゼも可愛いので、大鍋煮込み系やご飯炊きの両手鍋はこっちに決定しました。
両手鍋は調理中に取っ手を持つ事があまり無いので、重くてもいいし、なべつかみが
必要でも構わないんです。
351:2001/01/23(火) 00:38
ごぶさたしてました。
ひとまず伊勢丹でクリステルの実物を見てカタログをもらってきました。
たぶん、購入することになるかと思います。(まだどの大きさにするかは
決まってませんが・・・)

先日ル・クルーゼでシチューを作ってみました。
実家は私を含め6人家族なので20cmでは鍋が小さくちときつかったです^^;
けど、野菜は煮崩れもなく母上も「いつもより肉がやわらかく感じるかも」
と言ってましたので、私的には満足してます。
36ぱくぱく名無しさん:2001/01/23(火) 09:32
33です。私も結婚前に「うぉりゃ〜」で買ったクチですが、
ル・クルーゼって、重すぎません?煮込み料理にいいって
聞いたんで、検討はしましたが、とてもじゃないけど、仕事
から帰ってきてあのなべで料理しようと思えなさそうだから
やめました(^^;) 専業主婦なら、あれでことことと煮込みを
つくるのもいいかもしれないな〜とは思いましたが。
クリステルのは、かなり惹かれましたが、どうせオーブンに
入れたりはしないだろうし、ま、いいか〜って感じです。
何よりも、いちいち取っ手を付替えたり入れ子になった下の方
からなべを取り出すのが面倒そうで・・・。そのまま食卓に出
したり冷蔵庫に入れられるのはちょっとええなぁと思います。
私がフィスラーに決めた一番のポイントはデザインかも。
かっこよくて料理上手っぽい感じがして・・・。
つや消しのオールステンレスは長年使っても見た目があまり
変わらないってのも楽でいいかな、と。
ほうろうやピカピカのなべって、手入れが大変そう。
37ぱくぱく名無しさん:2001/01/23(火) 09:48
ステンレス鍋ユーザーでも、ほうろう鍋って1つはいりませんか?
酸の強いものとかフルーツ煮るとき用に。
38ぱくぱく名無しさん:2001/01/23(火) 09:59
重い鍋だって、体力のある若いうちはいいんじゃない?
うちの老親、重い鍋、大きい鍋、もう使えないって言ってる。
それと、片手鍋も取っ手をひっかけそうになるんだって。
みんな年取る、体力も注意力もなくなる。
今のうちです、重いデカ鍋。
39汁美亜:2001/01/23(火) 10:44
>>1さん
最初に購入なさるのなら、やはりスターターセットが
よろしいと思います。
20cmの鍋が重なる事にお迷いのようですが、意外に両方
使う機会は多いと思いますよ。
新婚当初はお客さまも多いですから、大きめの鍋は便利です。

ついでに、T-FALの圧力なべデリシオ4.5リットルに
クリステル20cmの蓋を乗せると、ピッタリで見栄えの良い
大鍋になります(^^)
圧力鍋を購入される時のご参考までに。
40ぱくぱく名無しさん:2001/01/23(火) 16:23
やっぱり酸の強いものって、ステンレスで煮ちゃダメ?

ルクルーゼほしいけど、高い!!

41ぱくぱく名無しさん:2001/01/23(火) 16:33
アルミよりはマシだろうけど・・・
ジャムスレに「金属製の鍋では上手くいかない」ってありますね。

ルクルーゼ、両手鍋の小さいの1個欲しいです。
でも、やっぱり高くて手がでません。
4233:2001/01/23(火) 16:36
ほうろう鍋もありますよ。でも、わざわざ高いお金出して
ル・クルーゼ買うほど、出番がないんです。ウチでは・・・。
なぜかいただきもので一つや二つ、あるんで、それで十分・・・。
若いけど、体力も腕力もないし、なるべく楽に料理したい
ので、重いのはマイナスポイント・・・。
フィスラーもちょっと重いな、と思うもん。
43ぱくぱく名無しさん:2001/01/25(木) 01:04
参考までに、ってよけい混乱させるかもですが
たしかマフィンの2000年7月号が、
そのへんの鍋せいぞろい比較特集があったんですよ。
的確に特徴を説明されてて参考になった。
私は図書館で見たんだけどね、
44ぱくぱく名無しさん:2001/01/25(木) 01:06
つづきですが、取り寄せてみるほどのもんじゃあないです。
各鍋半ページぐらいかな
(ビタ、クリステル、ラゴチポラ、フィスラー、ジオ、ルクレーゼ)
45ぱくぱく名無しさん:2001/01/25(木) 01:10
ジオって、服部学園の校長の、でしたよね。
461:2001/01/30(火) 23:03
またまたごぶさたでした。
実はまだ購入してません^^;
というのも、今度住むところはIHのクッキングヒーターになるもので・・・
んで、疑問が2つほどでてきました。
1.少量の油で揚げ物(天ぷら他)ができるそうですが、カラッとあげることができるのか。
2.「電磁調理器だと、鍋底が0.8mm以上の場合入力電力が定格値より少なめ
  (火力が弱くなる)になる場合がある」そうですが、実際どれくらい弱くなるのか。
  (クリステルの鍋は0.8mm以上ありますよね?)

電磁調理器でクリステルをお使いのかた、ぜひ教えてください。
47ぱくぱく名無しさん:2001/02/05(月) 21:00
私も以前から、クリステルが欲しいな〜と思っているんです。
チポラもいいそうですね…マジで悩みます。
ここはクリステルが定価の15%offです。
これ以上は安くならないかしら…。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/
48ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 15:15
クリステルとチポラ、どちらを買おうか迷ってます。
機能的には遜色なさそうなので、値段を取ってチポラ……かな。
49ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 23:52
前に、クリステルの鍋を焦がしてしまったんです。
おでん…弱火で3〜4時間。
真っ黒だったけど、軽く磨いただけでぴっかぴか。
あれから、より愛しい。<クリステル
50ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 23:58
>>49 うーん。それって完全に炭化してそう。それでもピカピカになりましたか。
51ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 00:53
>>50
もちろん、おでんは炭化状態。
鍋も家も無事だった。よかった〜。
52ぱくぱく名無しさん:2001/02/18(日) 23:32
>>48
私も同じなやみを抱えております。
先日、両方のカタログを取り寄せて、比べてみました。
チポラのタッパーみたいな蓋と価格にグラリ…。
53ぱくぱく名無しさん:2001/03/12(月) 00:02
さんざん迷ったあげくチポラにしました。
木製の取っ手がかわいい、というしょうもない理由ですが
今では重宝しております。
家は新婚2人なので作り過ぎた時などに赤いタッパー蓋は大活躍!
54ぱくぱく名無しさん:2001/03/23(金) 04:00
私もお鍋はさんざん迷ってチポラのお鍋とフィスラーの圧力鍋を買いました。

購入前にビタやチェリーテラスのお料理教室にも通って色々調べたのですが、
クリステルもチポラも機能面では殆ど一緒です。
ウォーターシール効果もちゃんとばっちりだし(あの蓋がくるくる回るという
やつです)、水滴が転がる位熱して素材を調理すればこびりつきもありません。
鍋の底も丸いから洗いやすいです。 でも一番の決め手になったのは取っ手。
クリステルのよりがっちりとまってぐら付きが少ないんです。
このチポラのセット(14・16・18・20p)にクリステルの20pのクッキング
バスケットとスチームデッキをつけて買いました。(ぴったり!)

クリステルの方が売れているのはブランド力とデザインのスッキリさでは
ないでしょうか。 ビタとジオも全面多層鍋としては機能的に全く変わり
ない上に、ジオの方がオーブンにも入れられるけど、やっぱりビタの方が
ブランド力で売れるらしいですね。

和食用に有次の段付を持っているのですが、これも入れ子になるので収納が
とても便利です。 中華鍋&チポラ&有次、それと製菓等に使うホーロー&
ノンスティクの小さい片手、フライパン、全部1つの引き出しの中に入れる
事が出来てすっきりしました。
55ぱくぱく名無しさん:2001/03/30(金) 12:28
age
56ぱくぱく名無しさん:2001/04/03(火) 08:59
同じような大きさの鍋をセットで買って、どう使い分けてるのか興味があるのでage
と、クリステルをセットで買った人って、他はどういう調理器具買うの?
中華なべとかはいらないの? 炒め物とか何使うのかな?
気になる・・・・・・・
57ぱくぱく名無しさん:2001/04/04(水) 10:18
クリステルのスターターセット使って2年になります。
ものぐさなので、確かに入れ子収納は面倒です。
でも、蓋の取っ手がフラットなので、それぞれの鍋の蓋をした状態で
重ねて3つ収納出来ますよ。だるま落としの様にシンク下に収まってます。
しかも、小さいのを一番下に、大きいのを一番上にという、かなり不安定な
状態で置く事もしょっちゅうですが(使ったのを上に重ねて行くので)、
崩れたりしませんよ。
煮魚用に浅鍋を買おうかと、検討中です。

58>56:2001/04/05(木) 03:15
クリステル、ほとんどもってます。
浅型鍋ももってます。

他にあるのは圧力鍋、土鍋、ほうろうのミルクパン
まあったくつかってないけどビジョンの両手鍋

いためもの用に中華鍋がほしいくらいかな。
59ぱくぱく名無しさん:2001/04/06(金) 03:44
このスレ読んで、クリステル買おうと決心したのですが、現在アメリカに住んでいるので、
以下のようなホームページに行ってみたんですが、いざHow to orderのところに行ってみると、なんか商品、皆が持ってるのと微妙に違うような気がするのですが・・・これって古いの?それとも新しいの?
しかも、保証5年っぽいし。(それは、まあいいけど)日本に帰って、部品とりかえ(取っ手とか、ふたとか)って時に合わなかったりしてもいやだしなー。
どなたか、こちらでも購入できるような、サイトご存知のかたよろしくおねがいします。(調べるの下手なもので)
http://business.cristel.com/ANGLAIS/uk_commande_zenith.html
60ぱくぱく名無しさん:2001/04/07(土) 14:38
>>59
ノNノ菲Xノeノ翩�鵲ナX隗?iヌ夘ンヌネヌメヌ=ヌ*ヌタナA?罎ノyナ[ノWヌテ阮簽ヌ*ヌンヌヒヌ夘*ヌァヌ*ヌ・ヌ「ヌミヌ*ナB
?キヌ=ヌ。ヌι「ヌネナi???Xヌテノ`ノFノ菁[ノeノ篷Xヌ吭オヌ。ヌι「ヌネナjヌテヌユ
ノOノ篷tノBノbノgノVノ菁[ノY ヌ=ヌ*ナB
http://www.cristel.fr/ANGLAIS/COLLECTIONSuk_coll_graphite.html?コヌテノVノ菁[ノYヌユ蟀ヌ*鴦ヌ夘ンヌヒヌミヌ*ヌメナB
6160:2001/04/07(土) 14:41
文字化けごめんなさい。
>>59
クリステルも色々商品があるんですね、面白いページの紹介をありがとうございます。
日本で売っている(代理店のチェリーテラスが扱っている)のは
グラフィットシリーズ です。
http://www.cristel.fr/ANGLAIS/COLLECTIONSuk_coll_graphite.html他のシリーズは見た事がありません
6259:2001/04/07(土) 18:04

このサイトに行きたいんだけど、行けない・・・
どうしてだろう。
63ぱくぱく名無しさん:2001/04/07(土) 19:05
6459
>>63
どうもありがとう。行けました。
でもグライットシリーズは買えない様子でした。
別にこだわってはないのでいいのですが・・・