チタン製フライパン使い方のこつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
チタン製のフライパンをつかってます。
非常に軽くて、熱伝導性もたかくていいのですが、
火の周りがよすぎて、目玉焼き等の焼き加減が難しいのと、
コーティングがすぐはがれて、やたらと焦げ付いてしまうのが
なやみです。
うまく使いこなすこつみたいなのがあれば教えてもらいたいです。
2妄想:2001/01/05(金) 02:16
すごいフライパン持ってるんだね。(私もほしー!!
3ぱくぱく名無しさん:2001/01/05(金) 02:19
>2
普通に売ってるぜ?

>3
キャンプに持ってくとか。軽量で衝撃に強い位しか取得ないだろ。
後は強酸/強アルカリ性のモノでも炒めるとか。
4名無しさん:2001/01/05(金) 02:24
だよね、チタンの中華鍋買ったものの、活躍する機会が...
コーティングって、テフロン加工かな?生協のってテフロン加工
してあるって話です。
基本的には油をなじませることと、火の当たりを工夫することなのかなぁ..
炎をうまく分散できるような五徳の上に乗っけるアタッチメントとかあれば
よさそーな気がします。
5ぱくぱく名無しさん:2001/01/05(金) 03:39
いつか(テフロンがついていないものを)買いたいと思いつつ、幾年月・・・
フライパンに付く焦げは落ちにくいんですか?
チタンのお碗で作った雑炊が少し焦げ付いたときは簡単に落ちましたが。
6ぱくぱく名無しさん:2001/01/05(金) 06:49
去年、暮らしの手帖で特集してたけど、チタンは薦めないという結
果でした。軽いのはいいけど、熱伝導が悪くてムラになりやすい、
とかなんとか。詳細は忘れちゃった。とにかく、やめとこ、と思っ
たのだけが確かな記憶。この話題、一度出てますね。質問スレか、
使って良かった調理器具スレか、、、。
7暮らしの手帖:2001/01/05(金) 08:34
>>6
使って良かった調理器具スレの49にちょっとだけありますね。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=966478870

暮らしの手帳私も読みました。評価はさんざんでした。
6さんのおっしゃる通り
「熱伝導が悪くてムラになりやすい」つまり
ガスの炎が当たっているところは高温になるがその周りは低温になるので焼きむらができる。
説明書きには普通より弱火で、と書いてあるものがあるが弱火にすると全然駄目、
うまく加熱できない(野菜いためはシャビシャビで茹でた見たい)なのに強火にすると
焦げ目が付くところと生焼けのところができる、とか書かれていました。
プロの料理人も使いにくいとコメントしていました。
8ぱくぱく名無しさん:2001/01/05(金) 11:07
夫婦喧嘩の打撃系武器として、最強と認定します。
9ぱくぱく名無しさん:2001/01/05(金) 21:28
昔、「料理バンザイ」に福留功男が出てきたとき、えらい自慢してましたな。
チタン製フライパン。
なんか料理好きを自認してるらしいが、ホントにいいと思ってるんだろうか。
福留嫌いとしては、ザマア見ろって感じですが。
105:2001/01/06(土) 11:49
今までの感覚と違って、
直火であぶっているような気持ちで炒めるとどうでしょうかね?
セラミックの包丁を使い始めたときも、
最初は刃物らしさがなくてよく手を切ったりしたし。
11直火マニア:2001/01/08(月) 18:11
絶対直火の方が使いやすいと思う
121:2001/01/09(火) 18:04
>>5
最初、薄くコーティングがされててテフロンと同じ役割を
果たしますが、あっさりはげて地金が露出します。
地金は鉄と同じ感じで焦げ付くのでナイロンたわしなんかを
つかわないとなかなかとれません。
135:2001/01/09(火) 19:15
レポートありがとうございます。
焦げは取れにくいんですか・・・ちょっとがっかりしました。
14ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 21:03
熱膨張しにくい分だけ、暖めても汚れが開放されないのかもな。
151:2001/01/09(火) 23:38
軽さと熱伝導率の良さから短時間の炒め物に
むいているとおもいますけど
ほかにどういう使い方をされていますか?
16( ・∀・):2001/01/10(水) 03:23
>1
だーかーらー、熱伝導率は悪いんだってば。
チタンはそこそこ蓄熱はすると思ったから、
充分に予熱しての短期決戦で
炒め物をするしかないでしょうな。

チタンのよさを最大限に活かせるのは
俺はシェラカップだと思う。
17ぱくぱく名無しさん:2001/01/10(水) 22:55
フライパンの比較をしているページ
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/tools/frypan.html

熱伝導率が悪いけどすぐに熱くなるのは薄く作れるためでしょうか?
そうだとしたら冷めるのも速そう。
ムラができるのはそのためかな?
18一般に:2001/01/11(木) 07:48
熱容量(cal/K @` 比熱*質量)が大きいほど熱伝導率(W/K・m @` cal/℃・s・m)が大きい。
熱容量が大きいほど加熱に時間がかかり冷めにくい。
考察はご自由に。
19ぱくぱく名無しさん:2001/01/11(木) 12:46
「一般に」がついてたとしても18はうそです。
信じないように。
2018:2001/01/11(木) 17:27
上記の熱容量を単位体積当たりの熱容量に訂正します。
考察はご自由に。(w
21ぱくぱく名無しさん:2001/01/11(木) 17:55
銅のフライパンの方が使いやすいと思う。
221:2001/01/11(木) 18:56
すいません、熱伝導性はわるいみたいですね。
熱の周りがいいのは、強度があるために
薄く作れるためでしょうか。
2口コンロをつかってわきによせておくと
なぜか加熱されててやけどしたことがあります。
23ぱくぱく名無しさん:2001/01/11(木) 21:08
温まりにくく冷めにくいが熱が横に伝わりにくい。
火の当たる場所だけが暖まる上にそこだけが冷めないって事だよ。
どういう事かは簡単だよな、駄目だって事さ。
24ぱくぱく名無しさん
常にゆすっていれば良いのでは?