ゆずこしょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
「ゆずこしょう」ってのを先日頂いたんですが、どうやって使えば
いいんでしょ?オイシイ食べ方教えてくださ〜い、、、
2名無しサンプリング@48kHz:2001/01/02(火) 22:55
おでんにカラシ替わりにいれるといいだすよ。
3ぱくぱく名無しさん:2001/01/02(火) 23:51
鍋とかうどんとかホットドッグに合うぞ
4奥さん、1です:2001/01/02(火) 23:51
鍋ものにしたとき、ポン酢の薬味として
使うのがポピュラーみたいよ
5ぱくぱく名無しさん:2001/01/03(水) 00:05
重複スレじゃない?
6ぱくぱく名無しさん:2001/01/03(水) 00:19
7ぱくぱく名無しさん:2001/01/03(水) 22:16
味噌汁に混ぜる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 23:43
お刺し身(馬刺し)を食べるときに、
醤油に少し柚胡椒を入れて食べると美味しいですよ。

あとお蕎麦やお雑煮にも合います。
9ぱくぱく名無しさん:2001/01/04(木) 16:57
鳥のささみに塗り付けて焼く
10ちょりーそ@金沢:2001/01/04(木) 20:11
昨日ガストでちょうど食べたよ。温野菜のゆず胡椒風味。ほうれん草や
大根、にんじんやこんにゃく等の野菜がひたひたになるくらいのコンソメ
スープの中に塩胡椒、ゆずが入ってた。あっさりしてて美味しかったなぁ。

これなら男のオレでも簡単に自分でも作れる!って思ったよ。
11ぱくぱく名無しさん:2001/01/05(金) 08:27
ゆずと胡椒なんでショ?それは……?
12名無しさん@LV5:2001/01/05(金) 13:51
>11
九州地方では唐辛子のことを胡椒と呼ぶこともあるんですよ。
青い唐辛子のペーストに刻み柚子を混ぜた調味料です。
1311:2001/01/05(金) 20:02
>12さん
御教示ありがとうございます。ゆず胡椒は知っております。
10さんのガストのメニューについての疑問でした。
14ぱくぱく名無しさん:2001/01/05(金) 23:13
うん。10は柚子こしょうというものを勘違いしてると思われる。
ガストのメニューは単に柚子と黒胡椒のことを指しているのであって、
ここで語られている「柚子こしょう」のことを言っているわけではないわな。
15ぱくぱく名無しさん:2001/01/07(日) 12:11
我が家では水餃子を食べる時に付けて食べるよ。
16ぱくぱく名無しさん:2001/01/07(日) 13:34
10はヴァカ。
17名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/01/07(日) 20:05
牛肉のオイル焼きにつけたら美味しかったです。
ごはん2杯半いっちゃいました。
18つけてつけて:2001/01/07(日) 20:12
水炊きの薬味に。
焼きサンマに。
おでんに。


19ぱくぱく名無しさん:2001/01/07(日) 20:13
ゆでたてうどんに。
20ぱくぱく名無しさん:2001/01/08(月) 07:35
こないだスーパーに透明チューブ入りの柚子胡椒が売っていた。
始めて見た。
21ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 16:03
あるお店では、白身魚のマリネに、隠し味として使っていた。
おいしかった。
22ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 16:19
和洋からし、わさびと入れ替えて考えるといろいろ出てくるかも。
23ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 22:10
>>12
柚子こしょう、最近よく聞くけど
その正体がいまひとつわかんなかった。
感謝感謝。
地方のスーパーでも売ってんのかなぁ。

24ぱくぱく名無しさん:2001/01/13(土) 10:38
>>23
最近、S&Bかハウスだかでも発売したので手に入りやすく
なったと思いますよ。
25名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/01/13(土) 19:32
おばあちゃんのゆずこしょうが今年もやっと
販売をはじめたよ。
もし、よかったら検索して寄ってみて。
我慢してフンドー○ンのをつかってたけど
やっと手に入る〜♪
26柚子胡椒歴2年:2001/01/14(日) 01:27
>>25
確かにフンドー○ンのはうまくないね。
私が食べた中でおいしかったのは、下村婦人会というところが
作っているやつと、櫛野農園自家製というのが当たりでした。
おばあちゃんのゆずこしょうも試してみようかな。
27ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 02:55
ゆず胡椒大好き!
今の時期にはちょっと合わないけど、
そうめんを食べる時に、薬味として使うと美味しいよ。
28ぱくぱく名無しさん:2001/01/17(水) 04:21
重複スレです。。。
しかもこの時間には隣に並んでたよ。。。

とりあえず統一しません?
その方がきっと盛り上がるし。

こっちの方がタイムスタンプが古いのでこっちでどうですか?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=974190600&ls=50
29皆さんのアイデアに感謝:2001/01/17(水) 08:30
和洋からし、わさびと入れ替えて考えるといろいろ出てくるかも。

おでんにカラシ替わりにいれるといいだすよ。

鍋とかうどんとかホットドッグに合うぞ

鍋ものにしたとき、ポン酢の薬味として
使うのがポピュラーみたいよ

味噌汁に混ぜる

お刺し身(馬刺し)を食べるときに、
油に少し柚胡椒を入れて食べると美味しいですよ。

あとお蕎麦やお雑煮にも合います。

水餃子を食べる時に付けて食べるよ。

鳥のささみに塗り付けて焼く

牛肉のオイル焼きにつけたら美味しかったです。
ごはん2杯半いっちゃいました。
30皆さんのアイデアに感謝:2001/01/17(水) 08:31
水炊きの薬味に。
焼きサンマに。
おでんに。

ゆでたてうどんに。

こないだスーパーに透明チューブ入りの柚子胡椒が売っていた。
始めて見た。

あるお店では、白身魚のマリネに、隠し味として使っていた。
おいしかった。

最近、S&Bかハウスだかでも発売した

おばあちゃんのゆずこしょうが今年もやっと販売をはじめたよ。
もし、よかったら検索して寄ってみて。
我慢してフンドー○ンのをつかってたけどやっと手に入る〜♪

確かにフンドー○ンのはうまくないね。
私が食べた中でおいしかったのは、下村婦人会というところが
作っているやつと、櫛野農園自家製というのが当たりでした。

今の時期にはちょっと合わないけど、 (1月)
そうめんを食べる時に、薬味として使うと美味しいよ。

昨日ガストで食べたよ。温野菜のゆず胡椒風味。ほうれん草や
大根、にんじんやこんにゃく等の野菜がひたひたになるくらいのコンソメ
スープの中に塩胡椒、ゆずが入ってた。あっさりしてて美味しかったなぁ。
( ガストのメニューは柚子と黒胡椒のことを指しているのであって、
ここで語られている「柚子こしょう」のことではないかも)
31皆さんのアイデアに感謝:2001/01/17(水) 08:34
以上の情報を勝手にまとめましたので、
もう一つの柚子こしょうスレに頂きます。堪忍してちょ。
32ぱくぱく名無しさん

重複スレの、もう一方に統一してもよさそうですね
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=974190600&ls=50