家族が「作って!」とせがむうちの自慢料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
200ハム
ん〜・・・私の場合はカレーかな?
豚の軟骨でフォンを取って無水鍋でソフリット作って合せるので油が
ほとんどいらず、市販のルーも使わないので非常にあっさりして胃に
もたれず年配の方にも好評。
3時間もあれば出来ちゃいます。
201ぱくぱく名無しさん:01/12/27 13:01
>199
カワイイね★
202201:01/12/27 13:03
>198
の間違いでした。すまん
203ぱくぱく名無しさん:01/12/27 14:45
チャーハンです。
たいしたことないレシピなのに、なぜか妙においしくて。
実家に帰ると、必ず作ってもらう一品です。

入っているのは、挽肉(合い挽きだったような)、シイタケのみじん切り
炒り卵、ネギといたってシンプル。炒めるのに胡麻油を使用し、塩コショウ
で味を付けて、仕上げに風味付けに胡麻油と醤油をまわすだけみたいです。
でも、自分で作ってもあんなにおいしくないんだよね。
何が違うんだろう??
204ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:29
帰省先@実家です。
リクエストしたのは、鶏の空揚げ!
お酒としょうゆに、ニンニクとしょうがをいれて
それに鶏のもも肉を半日程度漬けこんで、
翌日片栗粉をまぶして揚げます。
(カリッと揚がります。ふんわりした衣が好きな
方は、漬け汁に卵と片栗粉を混ぜたもので揚げて)
誰が食べても好評で、今年の新年会にも
親せき一同からリクエストが出ていました。

食べ過ぎておなかがいっぱいです。
しあわせー。
205ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:32
出来合いのものは、殆ど食べられなかった。
んだから
「買ってこなくていいです。手伝うから、家で作ってください」
と常に言っていた。特別ウマいとか上手とかじゃなかったんだけど。
もともと、私は粉ミルクを吐いてしまう子だったらしいから
その辺が原因か(藁
206ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:45
母の手づくりの春巻き。
大量に作って冷凍しておいて時々揚げてくれた。
大人になって中華屋さんでも食べるけど、母のが一番おいしい。
最近もう揚物はいいやってやってくれない。今度帰省したら教えて
もらわなくちゃです。
207ぱくぱく名無しさん:02/01/01 17:08
祖母の作った赤飯。でももうお年なので作ってもらえない。食べたいなぁ。
208ぱくぱく名無しさん:02/01/01 17:11
合挽肉を炒めて酒と醤油で味付けします。
で、別鍋でマッシュポテトを作ってグラタン皿に肉とポテトを交互に重ねてオーブンで焼き色をつけます。
簡単なのでちょっと恥ずかしいですが、リクエストが多いです。
209ぱくぱく名無しさん :02/01/02 05:36
>>208
簡単そうで、おいしそう。明日ホームパーテーするから作ろうかな。
210ぱくぱく:02/01/13 18:58
>2

うちにも「黄金焼き」があります!
やっぱりピカタの亜流なんだけど、
味塩コショウを多めにふった鳥もも肉(一口サイズ)に片栗粉をまぶし、
卵をまぶしてフライパンで両面カリリと焦げ目をつけます。
そこにダシ汁(パックで可)をひたひたくらいに投入。
ふたをして、ダシ汁がなくなるまで炊きます。
おわり。
これが、もう、うまい!
ごはんすすみます。冷たくなってもおいしいのでお弁当にグー。
ぜひ試してください。

いいスレですねー、食欲湧いちゃうよー!
211ぱくぱく名無しさん:02/01/13 20:02
離婚後元妻と一緒にいる娘(5才)が、僕のところに遊びに来てリクエストするのは、
「お塩のスパゲティ」
茹でて、オリーブオイルをからめて、塩で味付けしただけのスパゲティ。
ソースかけようとすると「ダメダメ!」と拒絶する。
「外でなんか他の物食べようよ」と言っても、絶対それ。
安上がりと言えば安上がりなんだけど、複雑な気分。
212ぱくぱく名無しさん:02/01/13 20:36
>>211
(TT)
213Kusakabe Youichi:02/01/13 22:20
In article >>211, ぱくぱく名無しさん/211 wrote:

> 離婚後元妻と一緒にいる娘(5才)が、僕のところに遊びに来てリクエストするのは、

もったいないのでわたしにください:) > 娘

> 「お塩のスパゲティ」
> 茹でて、オリーブオイルをからめて、塩で味付けしただけのスパゲティ。

「アーリオオリオ・エ・ペペロンチーニ」の ニンニクと赤唐辛子抜きですね :)

> ソースかけようとすると「ダメダメ!」と拒絶する。

っていうか、この場合はそれが「ソース」ですよね > オイル + 塩

> 「外でなんか他の物食べようよ」と言っても、絶対それ。
> 安上がりと言えば安上がりなんだけど、複雑な気分。

せいぜい心をこめて最良の「塩すぱ」をつくりましょう :)
214ぱくぱく名無しさん:02/01/13 22:25
>213
ヴァiタ クサカベ シネ!
215ぱくぱく名無しさん:02/01/14 15:05
>>213
 ヽ( ̄ェ ̄)ノ
216ぱくぱく名無しさん:02/01/30 19:54
ほいなっ♪ あげっ♪
2171だす:02/01/31 19:58
めっちゃ久しぶりに料理スレに来たら1年以上前に立てたスレッドがまだあった!この喜び!
みなさんのお宅の料理のレシピ、それにまつわるええ話し・・・いいスレだなあ〜!

最近引っ越しまして、ガスコンロから電磁調理器になり、火加減がわからない私は
料理への関心が薄れてしまったのですが、母は新しいキッチンがうれしいようで
いそいそと料理を日々作ってくれています。メニューはあいかわらずマンネリだが・・・。
冬のリクエスト・メニューの筆頭は豚汁です。翌日の豚汁、最高!
母さん明日もお願いね!
218えと・・。:02/02/01 01:21
ぴ・ぴーまんの肉詰めって、どうやって作るんですか?
219ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:29
>>2185
1 ハンバーグのタネを用意する
2 ピーマンを縦半分に割って内側に薄く小麦粉を振る
3 1をピーマンに詰める
4 焼く
5 ハンバーグのようにソースをかけて食らう

まあ基本なんで、いくらでもバリエはあると思われ
220ぱくぱく名無しさん:02/02/03 14:09
湯を沸かす。その間に。
鶏挽肉にショウガの絞り汁と塩を加えて混ぜる。
キクラゲをもどして千切り。
春雨を用意。

湯が沸いたら挽肉を手でボール状にして入れていく。
アクをとりながら味見。
酒、塩、醤油で調味。
キクラゲと春雨を投入してできあがり。

簡単なのにおいしいよ!

挽肉に卵混ぜたり
器に盛って針ショウガや白髪ネギをのせると豪華かも。

是非試してみてねん。
221ぱくぱく名無しさん:02/03/23 14:51
age
222ぱくぱく名無しさん:02/03/23 18:43
なすのトマトチーズグラタンが我が家の料理です。
これは、単純な様で結構いけますよ!
223ぱくぱく名無しさん:02/03/23 21:23
 うちの料理…他では食べた事ないなあっていうのはロールキャベツ。
 ロールキャベツといいながらキャベツではなく白菜使います。
 ひき肉にしいたけと竹の子と人参のみじん切りを入れてこねて、白菜
でまいて、水、醤油、お酒、ちょこーっとのお砂糖と味の素。出汁は
ひき肉から充分出ます。普通のロールキャベツっぽくお皿に盛りつけて
ソースかけるっていうよりお椀とかどんぶりにスープっぽく盛りつけ。
 私はけっこう大きくなるまでこれが普通のロールキャベツだと思いこんで
いましたが白菜使ってる段階で既にロールキャベツじゃなかった…。
 
 あと、これは料理じゃないですが、何故かうちの食卓にあった醤油は
いつも刺身醤油でした。普通の醤油は料理に使うだけ。だからはじめて
人のうちで食卓にあった醤油を使った時には驚きました。今でも普通の
醤油を何かに付けて食べると「違う…」と思ってしまいます。
224ぱくぱく名無しさん:02/03/23 22:25
*鳥肉団子スープ

1.肉団子を作る
鳥挽肉に細かく刻んだたっぷり目のネギと生姜と30〜50分ほど
重しを置いて水気を抜いた木綿豆腐(鳥肉と豆腐の割合は1:1で)
と卵黄を混ぜ合わせます。
そこに塩・コショウ・隠し味にラー油とごま油を少々。
(豆腐と鶏挽肉で団子を作るとふっくら柔らかで美味しいですよ。)

2.スープを作る
沸かしたお湯に顆粒がらスープを溶かし、イチョウ切りの大根・にんじん
戻した干ししいたけ(戻し汁も使ってください)・きくらげを入れる。
にんじん・大根が柔らかくなったら上記の肉団子を食べやすい大きさに
丸めてゆっくりとなべに落としてください。
肉団子が良い塩梅になってきたら茹で置いておいた春雨を入れてください。
ここまで終わってから味付け。
塩・香り付け程度に醤油をさっと。仕上げにごま油を香り付けに垂らして完成です。

肉団子は鍋にしても美味しいと思いますので是非試して見てください。
分量は細かいレシピを取っていないので書きませんでしたが、適量ということで…(汗
   
225ぱくぱく名無しさん:02/03/23 23:06
「生春巻き風レタスサラダ」あっさりしてて美味かったよ。
作り方は、至って簡単。
水で戻しておいたライスペーパーに、好みの野菜、肉などを
のせて包むだけ。(水分を含んだライスペーパーは、お皿など
にくっつきやすくなるので注意してね)

私はあっさりした物が好きなので、レタスの千切りと茹でたエビ
を包みました。そして、レモン醤油と、レモンごまドレッシ
ングの2種類のソースで頂きました。
甘辛く煮た牛肉のミンチとレタスっていう組み合わせも美味しそうよ。
手軽で美味しいので、是非お試しあれ。

(ちょっと大きめのスーパーに行けば、ベトナム産やタイ産のライス
ペーパーを購入できると思います。)
226ぱくぱく名無しさん:02/03/30 00:31
鳥ささみを観音開きにして
青じそ、とろけるチーズををのせて巻く。
小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げて
一口サイズに切って少量の塩をつけて食べる。

疲れた時に無性に食べたくなる!と好評です。
227226:02/03/30 00:32
↑「を」が二重になってた。ゴメンナサイ。
228ぱくぱく名無しさん:02/03/30 00:39
私的なんちゃってタイ風サラダ

1.春雨を硬めに茹でる。
(緑豆春雨が良い)
2.茹で蛸を適当な大きさに切る。
3.きゅうりをスライス、セロリをスライス。
4.ごま油大さじ1、ナンプラー大さじ1、酢大さじ1とあれば粉唐辛子をお好みで。
全部混ぜてドレッシングにする。
5.1〜3に4をまわしかけ混ぜる。

家族と親戚に大人気のサラダです。
229ぱくぱく名無しさん:02/04/17 17:42
よいしょっ。保守。
230ぱくぱく名無しさん:02/04/17 17:42
>>229
いい加減にしろよ
231 :02/04/22 01:34
肉団子と芝えびと春雨のス−プ…

なんとなくの思い付きで作ったらスゲ-美味いでやんの
当然ながら家族にも大評判だったんだわ

んで数ヶ月後『また作って』とせがまれた…が
思い付きで作ったせいで、材料(肉団子、芝えび、春雨)は覚えてたんだけど
調味料で何を入れたかを覚えていなくて…結果、最初に作った物とは
まるで違う物が…
232ぱくぱく名無しさん:02/05/04 01:08
貧乏学生してたころ、一緒の寮に住んでた友達のお母さんが、実家の遠い私の
ために、下ごしらえしてくれたトンカツなんですが、今私の家族のなかでも
大人気です。
トンカツ用のブタ肉の厚み半分のところから、背油のほうに向かって包丁を
入れます。背油はつながってるままの状態で、本を開くようにしておき、内側の
片面にマヨネーズ、もう片面にマスタードを塗っておきます。
玉ねぎとキャベツ(4人分で、だいたい玉ねぎ1/4個、キャベツも同じ
くらいの量)を超千切りにしておき、サラダ油小匙1くらいで炒め軽く塩こしょう
で味付けます。それを豚肉の間にはさみます。あまりつめると揚げてる最中に
はみ出して焦げるので、端5mmまで詰め、指で軽く押さえて閉じ、あとは
小麦粉、卵、パン粉をつけて中火で揚げて出来上がりです。肉はサイド薄くなってる
ので、それほど時間をかけずに揚げるから柔らかくておいしいです。
233ぱくぱく名無しさん:02/05/05 02:31
本当は冬に食べると美味しいんだけど、夏でもすっごい美味しいんで。

ベーコンを細切りにして、フライパンでごま油で炒める。
白菜を5p幅くらいで切った物と、大きなスープ鍋に水(鍋の半分以下)
と、中華スープの素、塩、酒、炒めたベーコンを入れ、アクを取りながら煮込む。
白菜がしんなりしてきたら途中で、種を取った鷹の爪の輪切りを投入。
あとは蓋をしてぐつぐつ。

白菜が透明になってとろとろになったら、お好みの味付けに味を調え、ほんの少し
醤油とごま油を垂らし、片栗粉を水で溶いて仕上げ。
ピリ辛で、ベーコンの味もきいててめちゃ(゚д゚)ウマー 
冬だと1,2時間はほかほかだよ。夏は汗をかけるんでお奨め。
あとお手軽なんで青椒牛肉絲や、酢豚作った時に作るといい感じ。
ご飯とよく合うしね。

うちではこのスープと、酢豚、卵豆腐の野菜がけ、肉味噌のレタス巻きが
家族に受けのイイメニューです。
234ぱくぱく名無しさん:02/05/05 05:50
>233
今度遊びに行っていいですか?すごく美味しそう・・
235233:02/05/05 22:36
>234
名古屋でよかったら是非どうぞ(w
236ぱくぱく名無しさん:02/05/06 04:07
田舎のお母ちゃんが皮むいて漬ける自家製らっきょう。すごく美味しい!
子供たちもみんな好き。友人やご近所さんもみんな待ってる。
お母ちゃん今年もいっぱい送ってね〜
237ぱくぱく名無しさん:02/05/21 19:49
餃子のあんを作って、それをマイクロウェーバブルな容器にいれてレンジでチン。
酢醤油+ラー油で食べる。
って、カミさんの料理で、オレが「作ってくれ」とせがむんですが(W)
238ぱくぱく名無しさん:02/05/21 19:56
我家でスパゲティーといったら、これ。
お箸でどうぞ。

大根をおろしと、シーチキンを乗せ、
軽く醤油をかけ、もみのりを乗せて出来上がり。
刻んだ大葉や、ゴマ、オクラなんか足してもうまい。
料理かどうか微妙なところだ。
239ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:01
カルボナーラ(しめじ・アスパラガス入り)です。
いつも和食が多いのでたまにはこんなのが食べたくなるようです。
一家でチーズが大好き!!
だからパルメザンの他にプロセスチーズまで入ってるカルボナーラは
めちゃめちゃこってりしてますが、しめじとアスパラによくからんでうま〜です。
この日は太る〜!!とかコレステロールが〜!!とか気にしないで食べる!!


240ぱくぱく名無しさん:02/05/23 13:45
良スレ予感・・。
241ぱくぱく名無しさん:02/05/23 14:00
240まで来てるスレに予感・・といわれても・・・
242ぱくぱく名無しさん:02/05/23 16:28
義父が一番最初にリクエストしてくれた肴で義母も好物す。
居酒屋メニューのパクり。

<ゴボウの唐揚げ>
ゴボウは5cmぐらいの長さに切る。
太い所は縦2〜4つに割る(割り箸〜タバコぐらいの太さ?)
日清の「中華街の唐揚げ粉」だっけ?水で溶くタイプの唐揚げ粉で
衣を作り、ごぼうに絡めてじっくり揚げるだけ。

味の濃い肴がお好きな場合は、水を減らし、醤油、みりんを足すと良いです。
243ぱくぱく名無しさん:02/05/23 22:41
良いスレですね!!
素敵な高校生コック、笛の踊りさんにまた登場していただきたいです。
みなさんが紹介している料理もとってもおいしそう。
レシピつき、大歓迎〜☆age
244242:02/05/24 16:10
親戚連中からリクエストが出るのが餃子。
レシピは何の変哲もないのですが、焼きが命!ってことで。
ホットプレートは水っぽくなるので、
ステンレス製のフライパンを使ってます。あと電磁調理器。

義母が美味しいと言ってくれたのが、山芋のオーブン焼きとタラモサラダ。
山芋のオーブン焼きは下ろしたたっぷりの山芋に
無添加の麺つゆ(かえし)を混ぜ、キャセロールに入れ
オーブントースターで15〜20分焼くだけ。

タラモサラダは芋の半量をさつまいもにして、
塩コショー多目、マヨ少な目、牛乳で少し伸ばしました。

大した情報でもないのでさげときます。
245ぱくぱく名無しさん:02/05/25 23:03
ほかにもみたいのであげ
246ぱくぱく名無しさん:02/05/27 00:54
ダンナから良くリクエストがある・・というか
作りたがるのがレンコンチップス。
和民で仕入れてきたネタです。

わたしがレンコンをうす〜〜くスライスして、ダンナが揚げる。
低温でじくーりゆくーりきつね色になるまで揚げて
カリッカリにするのがコツです。
肴にする場合は揚げたてに粗塩をふって。
247ぱくぱく名無しさん:02/05/28 02:33
レンコンチップってすごい盲点だった・・・・・
明日早速作ってみようっと!
248ぱくぱく名無しさん:02/05/28 10:12
豚バラ肉で市販の白菜キムチを巻いて3個ぐらいずつ竹串に刺して網で焼く。
激ウマ〜
おつまみにぴったり。
249ぱくぱく名無しさん:02/05/28 11:21
うまそうなので厚揚げ
250nag:02/05/28 11:34
うちの人気小鉢は白滝のタラコいため。
材料:白滝1袋、タラコ半腹ぐらい、ごま油適量

1.水を切った白滝をごま油を引いた小ナベで水分を飛ばすように
  軽くいためる。
2.そこに皮をはいだタラコを入れ、全体に広げながらいためる。
3.水分がなくなってきたらできあがり。ナベに付きそうだったら
  ごま油を少量追加する。

おつまみに適当です。
251ぱくぱく名無しさん:02/05/28 11:51
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
252ぱくぱく名無しさん:02/08/19 11:39
age
253ぱくぱく名無しさん:02/08/19 13:06
小麦粉こねて皮つくった餃子ー!すごくおいしいよ〜
でもめんどくさいし部屋中粉だらけになるのでたまのお楽しみー
254ぱくぱく名無しさん:02/08/19 18:22
>253
手作り餃子の皮は面倒臭いけれど、マヂ美味いですよね!

鶏から揚げの春雨煮
帰省でリクエストしたものです。ウマー!!!
255ぱくぱく名無しさん:02/08/19 18:32
  A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< きみきみ、早く玉ねぎを
 (つ   )  \   買ってきなさい。
 | | |    \____________
 (__)_)
256ぱくぱく名無しさん:02/08/19 18:36
ラーメン鉢いっぱいの茶碗蒸。
257ぱくぱく名無しさん:02/08/19 18:57
>>256
漏れは、それの具なしをよく作ってもらってた。
258ぱくぱく名無しさん:02/08/19 21:04
>>257
何か入れたほうがダシが出て旨いぞ。
259ぱくぱく名無しさん:02/08/20 15:45
ママンが作るものなら何でも美味しいやい
2601だす:02/09/24 22:51
下がってるけど残っててくれてうれしいです!ただ今、一人暮らし中の1です。
母の味を思い出し、なにかと和食を作る毎日です。今日は豚汁を作ったよ!
先週は筑前煮と五目豆を作ったよ。一人だから鍋一杯のをひたすら毎日食べた(笑)
寒くなると恋しいのはあったかいお鍋。そこでうちの人気鍋をご紹介!

用意するもの:桃屋のやわらぎメンマ、すき焼きのたれ、鶏ダンゴ、白菜、春雨、キノコ、豆腐etc
だし昆布と水をはった鍋にすき焼きのたれで味をつける。具を煮る。食べる直前にメンマを入れる。
ラー油と唐辛子が入ったやわらぎメンマ君が和風の鍋を一気に中華風に変えてくれる!
とろけた白菜がウマイ!最後はうどんを煮ます。あ〜食べたくなってきた!!でも今年は一人鍋…クスン。


261ぱくぱく名無しさん:02/09/24 23:27
今日つくった茸のスープ。
茸のチャウダー(でいいのかな?)をオーブンOKのカップか何かに
半分くらい入れて、ピタパンの生地(ピザ生地で代用OK)を薄く
伸ばしてかぶせてオーブンで焼いたの。
ぷーっとふくらんだパンをスプーンで破るのが楽しいらしい。
262ぱくぱく名無しさん:02/09/26 21:55
↑食べるまでの作業が楽しくてちびっこが好きそうだね!
263ぱくぱく名無しさん:02/10/13 21:04
あげ
誰かが喜んでくれるからまた頑張ろうって思うんです。
264ぱくぱく名無しさん:02/12/21 18:42
きんぴら。
サバの味噌煮
クラムチャウダー

今まで付き合った彼氏がみんなうんまい!と言った料理。

旦那は、鳥のトマト煮とスペアリブとローストビーフをよくリクエストします。
265ぱくぱく名無しさん:02/12/21 21:21
息の長いスレですね。
28日って・・あと一週間じゃん!げ!!
何 故 か 焦 る
266ぱくぱく名無しさん:02/12/22 11:53
1さんはすごいアレだね、なんつーか香ばしいね。

漏れんちはシーチキンの油をよく切ってきゅうりと大根とにんじんのみじん切りをあえて
ポン酢と砂糖、あとちょっとだけマヨネーズで絡めたものが子供に大人気。
激簡単だし。
267山崎渉:03/01/07 13:32
(^^)
268ぱくぱく名無しさん:03/01/07 18:57
>233
さっそく作ってみました。いい!
圧力鍋で一気に白菜トロトロスープまで持っていき
片栗粉でとじずにマロニーを投入しても美味かった。
白菜たくさん実家からもらって困っていたけど、
一気になくなりました。サンクス!

269山崎渉:03/01/21 04:25
(^^;
270ぱくぱく名無しさん:03/01/26 08:40
カレードリア
271ぱくぱく名無しさん:03/01/26 14:39
sage
272ぱくぱく名無しさん:03/01/28 00:25
ちょっとおつまみ風だけど。。

餃子の皮にとろけるチーズとコーン、胡椒少々を包んで油で揚げちゃう。
これは結構評判いいよ。
273ぱくぱく名無しさん:03/01/28 18:26
>>233
作りますた。(゚Д゚)ウマー
ついでに昆布と1p角に切って下茹でした豆腐入れますた。(゚Д゚)ウマー
274ぱくぱく名無しさん :03/02/23 23:46
>>272
餃子の皮があまったからやってみますた。
結構評判良かったでつ。
275世直し一揆:03/03/02 20:46
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
276ぱくぱく名無しさん:03/03/04 10:35
割干し大根という、千切りの切り干し大根よりかなり太い干し大根を
醤油だけで煮たもの。
砂糖もみりんもなしで甘ーーくなります。みんな大好き。
料理というほどでもないけど、作り置きして毎日欠かしません。
亜鉛とか、微量元素も微量ながら含んでいて毎日少量食べるのに
いい料理だと思います。
277ぱくぱく名無しさん:03/03/04 11:01
自慢の娘に、弟が欲しいから作ってと、せがまれました。
278ぱくぱく名無しさん:03/03/04 11:28
君たちは「ヒジキの二度食い」を知っているかね。
食糧難を乗りきる為に漁師さんが考えてくれた一品だ。

 まず、炒めたひじきを軽く噛んそのまま大量に飲み込む。ここで注意しなくては
ならないのは、噛み切ってしまわないこと、これポイント。何故かって?ま、あとで徐々に
分るからそう急がない。 さて次の朝気持ちよく目が覚めたら迷わずトイレに直行だ。
そこで昨日食した残りかすを全部排泄する。さらにそれをあらめのザルに入れて蕎麦を
洗う要領でバシャバシャやろう、このときの水はできれば那須高原あたり
湧き水にこだわってみるのもいいだろう。何をいまさらって?なーに、気分の問題さ。
さてざるの中を覗き込めば、昨日の ヒジキと再会ってわけだ。涙ものだね。このヒジキ、
36度の腸内細菌によって発酵がすすんでいるので、酒によし、ご飯の友によし、使い道は
無限大だ。少なくとも これを食べればフナのなれ寿司やカラスミやアンキモの塩辛なんか
どうでもよくなることうけあいさ。ぜひお試しあれ。

>>277
カワイイ娘さんだけど、それは料理じゃないな、これ作ってあげてみて。
279ぱくぱく名無しさん:03/03/04 11:39

ひじきは飽きたよ もうコピペやめてくれ 
280ぱくぱく名無しさん:03/03/04 11:42
OK!わかった。もっと変わった料理を探してくるから、楽しみに待っててくれ。
ちなみにヒジキは阿川弘之の「食味風風録」参照。
281山崎渉:03/03/13 12:35
(^^)
282ぱくぱく名無しさん:03/04/14 23:44
漏れは一人暮らしだから家族に人気ではないけど、
自宅飲み会の度に友達各位がこれでもかと食うのが、
ねこまんまです。

家で一番大きいどんぶりに、あっあっごはんを適量盛る

おかかドバー、ネギ粗みじん切りドバー、ちぎった焼きのりドバー

最後にしょうゆ適量ジャー。

というこれだけ…。
なのにアホみたいにおかわりしてくれるので作りがいあります。
ただし、酒の席でおいしいだけかもしらん。さっぱりしたいのん。
283ぱくぱく名無しさん:03/04/15 00:26
せつなそうな食材だな>あっあっごはん
284ぱくぱく名無しさん :03/04/15 00:29
ヒワイだ(笑
285ぱくぱく名無しさん:03/04/16 05:23
あつあつ     ゴハーン
286山崎渉:03/04/17 09:52
(^^)
287ぱくぱく名無しさん:03/04/19 21:33
ひよこ豆の煮たものと、ツナ、トマト、玉ねぎのサラダ。
ひよこ豆は缶詰でもいつも常備。
簡単なのに、いつも家族に喜ばれる。。手抜き料理。
288ぱくぱく名無しさん:03/04/19 21:52
アメリカ暮らしなのですが、日系人の夫のリクエストは
*牛筋を煮込んだビーフストロガノフ
*揚げ出し豆腐
*じゃこと枝豆のご飯
*タラとジャガイモの味噌汁
でしょうか。
アメリカ人の友達からは
*キーシュ
*揚げだし豆腐(白人にも人気で驚いた)
*お好み焼き
*ラザニア
など。
帰宅した夫に「あれ、これ食べたかったのどうして分かった?」
と言われた日は、ヘヘン、という気持ちになります。
289ぱくぱく名無しさん:03/04/19 22:32
うちのダンナはうまいものまずいものの区別がつかないので
訪問するお友達が「これ好き!」と言ってくれるものをご紹介。

木綿豆腐を大きめにちぎって茹でて水切り。
卵の白身と片栗粉、塩少しとともにフードプロセッサーへ。
海老のぶつ切りともどした木耳・人参の千切りと三つ葉
(ないときはなぜか枝豆)と豆腐を混ぜて、熱した揚げ油で揚げます。
がんもどきですね。結構人気があります。

若干1名に人気があるのは豚肉薄切りに柚胡椒を塗って巻いて焼くだけ。
豚キムチスパゲティも「許せない」言われながら皆食べてくれます。
290ぱくぱく名無しさん:03/04/20 02:35
鶏つくね。
1)ネギ(1本)青ジソ(10枚)は粗みじんに切って、鶏ひき肉(400g)卵(1コ)
2)白いりごま(大2)醤油(小2)生姜の絞り汁(小1/2)片栗粉(大2)を
ボールに全て入れ、粘りが出るまで練る。24等分にして、小判型に丸める。
3)グリルの網にアルミをかぶせ、つくねを焼く。
4)鍋に砂糖、醤油、みりん、酒(各大4)を入れ、煮立ったら、
焼きあがったつくねを入れてタレがほぼなくなるくらいまで煮からめる。

あとはささ身の明太子巻き揚げかな。ささみと明太子と海苔のハーモニーが!
ウンマイ!のです。
291山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
292ぱくぱく名無しさん:03/04/20 10:35
ジャガイモのパンケーキ。
お茶菓子の変わりやおつまみに出すけど、よく作り方を
聞かれます。飲むとあまり食べない夫からのリクエスト
が一番多い料理。
じゃがいもを摩り下ろして、甘くするならリンゴ、
甘くしないなら玉ねぎも摩り下ろして加え、バター
でこんがり焼くだけ。
アップルソースやチーズを添えて食べると美味しい。
293ぱくぱく名無しさん:03/04/20 10:46
トルコ料理のパチもん
[材料]
鶏肉(ももでもむねでも。手羽は薦めない)
ジャガイモ
にんじん
たまねぎ
  (以上すべて適当な大きさに切る。量も適当)
にんにく
  (皮をむいたものを2カケ)
クミン、タイム、塩、こしょう
  (以上すべて適当)

肉は一口大に切ってから塩コショウ。
耐熱の深めのさらに材料を全部ぶち込み、
オリーブオイルと白ワイン少々と、
seasoningとspiceをぶち込んでオーブンへ。
200度のオーブンで多分50〜60分で出来上がり。

あまったら、翌日これをベースにカレーにもできます。

結構食いでがあってお勧め。
294プチ人間:03/04/20 19:32
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
295山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
296ぱくぱく名無しさん:03/05/27 18:45
age
297ぱくぱく名無しさん:03/05/27 20:01
きゃべつ入りメンチカツ
ねぎとろのユッケ
カルビ肉入り麻婆豆腐

最近「作ってくれ」と言われます。
298ぱくぱく名無しさん:03/05/27 20:49
ポトフは(・∀・)イイッ
299ぱくぱく名無しさん:03/05/27 21:11
中華風冷奴

毎日言うのでウルサイ!
300ぱくぱく名無しさん:03/05/28 01:51
ずさー