手作りアイス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああっ名無しさまっ
手作りでアイスをつくるべく、アイスクリームメーカーを
購入しようと思っていますがおすすめの機種はなんでしょうか?
今のところ、デロンギ社のものを念頭にいれてますが……。
2名無しさん:2000/11/09(木) 03:27
デロンギいいなーほしいよ
牛乳・脂肪分の割合を少な目にするのが成功するコツらしい
難しいそうだよ、デロンギのって
3名無しさん@B級グルメ:2000/11/09(木) 03:58
アイスクリームメーカーがなくても、いくらでも作れるじゃん。
毎日作るわけじゃないなら、邪魔になるだけだし。
そう思って私は買いませんでした。
ちょっと力仕事だけど私は自分の手だけで作ってます。
結構楽しいよ。
4ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 15:40
私も夏場になると、デロンギに心が動く・・・。
3さんの言うことも一理あるんだけど、
冷凍庫で準備完了状態にしておけば、食べたいと思ってから
20分で作れるっていうのがポイント高くて・・・

どんびえは友達が持ってるけど、一度に作れる量が少ないって言ってた。
5どんびえゆーざ:2000/11/09(木) 16:03
>>4
>どんびえは友達が持ってるけど、一度に作れる量が少ないって言ってた。
1リットルくらいは作れるけど、それで少ないのか.....。
64:2000/11/09(木) 16:44
>>5
そんなでっかいどんびえもあったんだ〜失礼しました。
その友達が持ってるのは、ホームセンターで2000円ぐらいで
買ったって言ってたから、小さいのかな?
75:2000/11/09(木) 22:56
>>6
そうそう、最近のはちょっと小型になったのかもね。なんかのキャラクターの絵柄が付いたんだったな、確か。
俺のは古い型。キャラクターも無し。
でかいのも出せ。> 日本酸素
8ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 01:54
通販の本にアイスクリーム製造機能の付いた
パン焼き機が乗っていたよ。
欲しいけどすでにブレッドメーカーは持ってるしな・・・
9ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 02:23
どうも、1です。
あれからデロンギ〜デロンギ〜とアイスクリームメーカーの
事ばかり考えて暮らしていたのですが、さきほどリサイクル
ショップから「どんびえ」を400円で発見、購入して
しまいました(笑)
確かに容量的には少ないものを感じましたが、2〜3人前なら
これで十分です。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~qc3y-skkh/donbie/index.html
ここのページを拝見させていただいたのが、直接の購入のきっかけに
なったのですが、どうも材料の微妙なさじ加減がデキにかなり影響する
デロンギと違い、ざっぱな私にはこれで十分だと思いました。
さっそくココナッツアイスを作って食べましたが、おいしかったですよ〜。
10名無しさんは名探偵:2000/11/24(金) 19:00
デロンギのアイスメーカー持ってますよ。
でも夏以外はほとんど活用していないなぁー。
これだったら国産メーカーの安いのにしておけば良かった、ちょっぴり後悔。
11どんびえゆーざ:2000/11/24(金) 19:49
>>10
>夏以外はほとんど活用していないなぁー
寒い冬、温かい部屋で食べる濃い目のアイスクリームが旨いんじゃないか!
高いの買ったんだから活用せんかい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 20:16
手作りアイスって美味しいけど、日持ちしませんよね。
すぐがちがちになって食べにくくなっちゃうし。
思いついたときに、すぐ食べたいので、結局
コンビニでハーゲンダッツ買っちゃったりするんだよな。
13ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 20:44
作り方おせーて。
14どんびえゆーざ:2000/11/24(金) 20:59
>>12
食べる分しか作らないし、作った分はみんなその場で食べちゃうからなぁ。
「すぐ」については「家の目の前がコンビニ」とかならいざ知らず、いい勝負じゃないかな?
バリエーションでは手作りの圧勝。
あと、自分好みの味に仕上げられるのも吉。
15みんとぶるう:2000/11/27(月) 17:33
みんなのレシピきぼーん。
自分も作りたくなりました。
16でろんぎゆーざ:2000/11/28(火) 05:58
http://www.cx.sakura.ne.jp/~bistro/
アイスクリームのレシピ、けっこうある。
参考になるのでは?
17どんびえゆーざ:2000/11/28(火) 12:18
とりあえず、某所で出たレシピ。
・牛乳+茹で小豆
・牛乳+生クリーム+抹茶+砂糖
・牛乳+生クリーム+砂糖+砕いたオレオ
・牛乳+ココナッツミルク+砂糖
・ロイヤルミルクティ(紅茶を牛乳で煮出して冷ます)
・ジャスミンミルクティ(ジャスミン茶を牛乳で煮出して冷ます)
・牛乳+生クリーム+イチゴ+砂糖
・牛乳+生クリーム+カラメル+砂糖
・牛乳+蜂蜜
・牛乳+ブルガリアヨーグルト+蜂蜜
・牛乳+ブルガリアヨーグルト+マーマレード
・牛乳+ブルガリアヨーグルト+イチゴ+砂糖
・水+蜂蜜+レモン
・100%(非濃縮)ジュース(葡萄が旨かった)
・ホールトマト(試したのはサンマルツァーノ)
・牛乳+生クリーム+メロン+蜂蜜
・牛乳+茹でたじゃが芋+砂糖→ミキサー
・柚子+蜂蜜+水
市販されてる奴はだいたい一度はやってる。(抹茶とか)
18みんとぶるう:2000/11/28(火) 13:18
ありがとー!!!早速やってみるね!!
19ぱくぱく名無しさん:2000/11/28(火) 18:50
>>17
うわー。
ほしくなっちゃうよアイスクリームメーカー
20ぱくぱく名無しさん:2000/12/05(火) 23:43
あげ
21ぱくぱく名無しさん:2000/12/09(土) 12:26
季節はずれると苦しいのかな?
22ぱくぱく名無しさん:2000/12/09(土) 20:04
ふふふ、寒い冬に暖房ガンガン入れて、
冷たいアイスを食べる♪

夏には熱い鍋焼きうどんを食べます。
(「我慢大会か」とよく言われます)
23ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 01:00
夏に鍋焼きうどん食べたくなるよ。冷房がんがんで冷え切っちゃうもん
24ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 02:40
黄金伝説の節約ダイエット料理で紹介された
豆腐アイスが食べたいな〜
25ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 02:58
デロンギのって、縦型ですよね。
うちの冷凍庫、引出しタイプなんで、あれ入らないんすよ。
引き出しタイプの冷凍庫でも使えるアイスクリームメーカーって
ないですか?誰か知ってます?
26デロンギユーザー:2000/12/11(月) 08:49
え、うちの冷凍庫、引き出しタイプだけど、
デロンギ使ってるよ。
27ぱくぱく名無しさん:2000/12/11(月) 08:56
>>25
冷凍庫のサイズにもよるでしょう。
高さ何センチなら入る、とか書かないと。
28ぱくぱく名無しさん:2000/12/29(金) 14:47
あげとけ
29ぱくぱく名無しさん:2000/12/31(日) 00:38
どんびえで色々作ったけど
バニラが一番うまかったっす
30ぱくぱく名無しさん:2000/12/31(日) 02:57
>>25
デロンギのは2種類あって、引き出しタイプの冷凍庫用に
小さめのものもありますよ。
31ぱくぱく名無しさん:2001/01/06(土) 21:51
あげ
32ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 07:53
硬い泡立てクリームと、加熱して溶かした砂糖に卵黄を入れてかき混ぜた
ものをいっしょに混ぜて、冷凍庫で固めるやりかたもあるね。
あと、クリームを泡立てないで液状のまま凍らせて、途中、何度も
取り出してかき混ぜて空気を入れるやり方も。
どちらも 口当たりが機械製よりいまいちなので、
あらかじめほんの少しゼラチンをいれておくと良いよ
33ぱくぱく名無しさん:2001/02/18(日) 17:18
age
34ぱくぱく名無しさん:2001/02/19(月) 01:56
美味しんぼの78巻に作り方載ってるよ。
35ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 16:08
>>38
出てたね、うまそ〜と思いつつまだ作ってない
作ってみた?
36ぱくぱく名無しさん:2001/02/25(日) 02:28
各材料とドライアイスをジューサーでガリガリガリ〜っと。
危険な味がしました。
37興味しんしん:2001/02/25(日) 02:45
なになに? 舌がピシピシッとするとか?
3836
火傷しました。