おせち料理!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
重箱に詰めた、本格的なおせちを作ってみたい!
料理初心者の私に、ご指導をお願いしまーす。
2:2000/11/03(金) 11:27
ちなみに、黒豆(だけ)は母から伝授されて、それなりにできるんです。
うちのは普通にふっくら作ってましたが、
関東以北は、江戸っ子得意の語呂合わせ「しわしわになるまでマメで長生き」
という意味をこめて、シワシワに炊くと聞きました。
今でも家庭ではそうなのかな。
関東在住だけど、スーパーではツルンとしたお豆しかありませんよね?
3竜皮昆布:2000/11/03(金) 15:14
煮物に使う芋、毎年、海老芋にしようか八つ頭にしようかまよう。
海老芋は、ホックリ柔らかで、八つ頭は身がしまり味がある。
もう、こういうスレのたつ時期なんだな。
4ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 00:08
1さん、くろまめのレシピお願いします。

きんとんだけど、うち、パイナップル入れて作ったことあります。
さつまいもは皮を厚くむいてゆでて、もう荒くつぶすだけ。
お砂糖とバターをまぜ、缶詰のパイナップルを、汁気を切って
ころころと切ってまぜる。洋風のお菓子のようで、ちょっと
目先がかわります。昔のオレンジページに載ってた。
5ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 03:13
>>2
黒豆をしわしわに炊くのは、関西のほうじゃないかな?
田辺聖子の本で読んだことがある。
多分、硬いうちから濃いめの砂糖水で煮れば、浸透圧の関係で
しわしわになるんじゃないかな〜見当違いだったらごめん。
6名無しさん:2000/11/04(土) 06:32
関東だけと、普通に煮るよー
7>1:2000/11/04(土) 19:12
普通に買えばいいじゃん?
何でわざわざ自分で作るの? 夫がリストラされた?
んじゃ、余計、作ってやる必要無いじゃん。 三食餅で、思い知らせてやれっ。
81:2000/11/05(日) 11:40
レスが遅くてスミマセン。
4様、簡単ですが、うちのレシピです。
調味料は頑張って数字にしてみましたが、いつもはけっこう適当です。

ポイントは、
●豆は洗うだけで、水につけておきません。
●まず、お湯を沸騰させ、そこに調味料と豆を入れて火を止め数時間放置。
●火にかけ、差し水・泡取りを2、3回繰り返す。
●とろ火にして5、6時間、火を止め一晩。できがりです。

豆の2.5倍(カップ)の水を沸騰させ、豆の8.5割程度(重さ)の砂糖、
砂糖の1/10のしょうゆ、塩少々、重曹・古釘(10本程度を袋に入れる)を
入れて火を止め、黒豆を入れます。
火を止めたまま5時間置きます。
これを中火にかけ沸騰直前で火を弱め、泡をとり差し水をする。
再び煮立て、差し水をし、泡を全部取り除きます。
落としぶたをして、鍋に蓋(お箸などで蓋と鍋に隙間をあけます)をして、
とろ火で5、6時間。
煮汁が豆にひたひたになったらOK。早く煮詰まりすぎた時は、差し水をします。
できたら、火を止め、一晩おいて味を含ませます。

こんなところかな・・・。

3様、すごーく基本的な質問ですが、
海老芋、八つ頭ってどんな芋ですか・・・?
91:2000/11/05(日) 11:56
>5様
多分、硬いうちから濃いめの砂糖水で煮れば、浸透圧の関係で
しわしわになるんじゃないかな〜見当違いだったらごめん。

私もよくわからないんですが、母親から、黒豆は一晩水につけたり、
最初にお湯で柔らかくしてしまうと、調味料を加えた時に浸透圧で
しわしわになる・・・と聞いたんですよ。
(内側の水分が、外側の濃い調味料の方に流れ出すので)
豆が硬い時から調味料で煮ると、水分の少ない豆に調味料が染み込み、
あとでシワになりにくいみたいですね。
でも、自分ではシワシワのお豆を作ったことがないので、実際はどうなのか
はっきりと自信をもって言えませんが・・・
10竜皮昆布:2000/11/05(日) 21:48
両方とも里芋の仲間です。
海老芋は縦長で海老のようなシマもようがあります。
味は上品で、いいダシでしっかりふくませるとおいしいです。
柔らかいので煮崩れに注意です。
よく料理屋さんでつかいます。お値段高めです。
八つ頭は親芋です。まわりに小芋が付きます。
外見は普通の里芋と違い、かなり大きくごつごつしています。
包丁しにくく形をそろえるのがたいへんです。
お値段はふつうです。
両方とも、おせちの仕込みの時期になると一般に出回って来ます。
一度、使ってみて下さい。
11竜皮昆布:2000/11/05(日) 22:00
自分の黒豆の煮かたは、まず、味をつけずに柔らかく茹でます。
それから三回位に分けて味をつけていきます。
シワなしの煮かたです。時間かかります。
12ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 00:35
そういえば、数の子を自分で味付けしようとして、作りたての熱いだし汁の中に入れて、
加熱しちゃった事が有ります。
131:2000/11/06(月) 23:03
竜皮昆布様
ありがとうございま〜す!
でもなんだか難しそう。
前に、里芋を太くして長くしたような「京いも(?)」を
丸い里芋に比べて皮むきが楽!と思い、喜んで買ったんですが、
筋が多く固い芋で、里芋ほど甘みもなかったんですよね。
それ以来、見知らぬ食材には慎重になってしまった。
でも面白そうだから挑戦してみようかナ。

>12様
どひゃー(古?)私も思わずやってしまいそう・・
141:2000/11/06(月) 23:04
ちなみに、私は市販のかまぼこがちょい苦手なのですが
自家製の紅白かまぼこに挑戦された方っています?
15竜皮昆布:2000/11/07(火) 17:22
料理屋御用達の食材屋さんなどに生身と言う白身魚のすり身の冷凍したものが
売っています。それを、あたり鉢に入れ昆布だしなどを少し入れながらあたります。
少しゆるくなったら、すきな形にして蒸し器で蒸せば簡単な蒲鉾の出来上がりです。
フードプロセッサーなどを使ってもいいです。
マヨネーズを少し加えても美味しいです。酒、塩などで調味して下さい。
蒸し器で蒸す時に、ラップなどで包むときれいに形が出来ます。
プロセスチーズの細かくしたものを混ぜるとチーカマになります。
色々試して下さい。
紅白蒲鉾はやったことがありません。難しそうです。
16ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 17:51
黒豆、栗きんとん、酢バス、酢だこ、ロースハム等、ちゃんと作ってあれば、
あるいは、ある程度の質のもの買えば、おいしいですが、2日から初売りを
してる現状を考えると、保存食でもあるおせち料理には魅力感じないっす・・。
大晦日に必要以上に『仕事』増やす事もないと思うっす。
あと、おせち料理系の食材の歳末値上がりに金を払うのもイヤっす。
17ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 18:13
外国人差別がしみついてるやつって、まだ本当にいるんだね〜。
目の当たりにすると驚くな。
18ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 18:24
>>17
スレ違いを思いっきりする人って、まだ本当にいるんだね〜。
目の当たりにすると呆然ナリ。
19ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 22:58
かまぼこは、白身魚のすり身と卵の白身、片栗粉、調味料を混ぜて、
蒸すかレンジで温めればできるのでは?
市販の紅白かまぼこは、多分食紅で色づけをしているんだと思う。
20るる:2000/11/10(金) 11:03
紅白なますは、大根をにんじんを千切りにしたあと、少々の塩で
これでもかってくらい揉むといいよ。普通本に書いてあるレシピよりも
長く揉む。
ぷりぷりして美味しくなります。
一緒に干し柿も千切りにして入れてみてね。
入れすぎるとどろどろになるけど、少し入れると酢がまろやかになって
美味しいよ。作って1週間くらいが一番の食べごろ。
21もこもこ名無しさん:2000/11/10(金) 12:38
おせちの重って、正式には何重でしたっけ?
詰め合わせる品は、総計何品目なのだろう??
そもそも、どの地方のおせちが正統なの???
・・・とか、考えだすと1さんの「作りたい!」と思った発想自体
に敬意を表します。作ったものを無駄にせずに頂く自信もないしなぁ。
おせちの支度って、年末10日位前からかかりますよね。
ともかく、がんばってくれい! マジレス。
22竜皮昆布:2000/11/10(金) 14:54
自分は、いつも三段重です。正式な段数ってないと思います。
25〜30品目位入れてます。
そこの土地の物や縁起の良いものを使って作れば良いと思います。
年末の慌ただしい中、おせち作るのたいへんだけど
お正月、家族が喜んで食べてくれると作ってよかったと思う。
23お間抜け名無しさん:2000/11/10(金) 15:04
>>21

うちは三段だったっす。
口取りの甘い物は別になってたかな。でもこれは単に、良く食う奴
がいるせいかも。

で、正統ってのは知りませんが、それぞれの地方や家のやり方で良
いと思いますよ。縁起モノと言う事で、うちは黒マメ・田作り・たたき
牛蒡はかならず入ってますが、逆に言えばそれ以外はオマケみたい
です。

# もっとも、地方によってはふた昔前までは「お姑さんが持って
きたお重を開けたらホウレンソウのお浸しぎっしり、嫁さん仰天。
亭主はこれがアタリマエだと涼しい顔」ってのもあったみたいです。
要するに、あんまりご馳走を作れなかったらしいですが。

24ぱくぱく名無しさん:2000/11/14(火) 17:04
私も今年、お節料理を作る予定。
煮物は煮染めより、筑前煮の方が好きかな。
うちも三段ですが、美味しくて日持ちのいいものなら何でも入れちゃう。
縁起とは関係ないけど、焼き豚は毎年人気ですよー。
25ぱくぱく名無しさん:2000/11/17(金) 22:43
おせちの中では地味な品だと思うけど、田作りが好き。歯にくっつくけど。
うちでは煎ったクルミを必ず入れます。

>>21
10日前かーみんなすごい・・・
一応毎年作ってるけど、たいてい大晦日一日で作れるものしか作ってないや。
黒豆や数の子、昆布巻きは市販品買っちゃうし・・・
でも、今年は黒豆ぐらい作ってみようかな。
26ぱくぱく名無しさん:2000/11/18(土) 04:03
田舎じゃ2段だったな。
一人暮しなんで今は黒豆、海老、キントン、豚角煮、あと6リットルの
鍋が一杯になるくらいの筑前煮。全部3、4日で食い尽くしてしまう。
27ぱくぱく名無しさん:2000/11/18(土) 04:33
紅白なますってさー、にんじん入れる量難しいよねー。
入れすぎるとなんか色味が下品になっちゃってー。
28ぱくぱく名無しさん:2000/11/20(月) 11:57
煮物は母が作ってくれる。私は伊達巻き担当。
あとは市販品を買ってきて、お重の隙間に詰めこみます(笑)
去年3段お重の出来合いのものを購入したけど、食べ切れなかった。
29ぱくぱく名無しさん:2000/11/20(月) 16:00
うちはお重使ってないです・・・
作ったものはタッパーに詰めて、食べる時に大皿に少量ずつ
盛りつけてます。
おせちにしか使わないだろうなー、と思うと、なかなか重箱を買う
ふんぎりがつかなくて。
30ぱくぱく名無しさん:2000/11/20(月) 17:15
>>29
私は逆〜。石川に行った時に惚れてしまった輪島塗のお重
があって、詰める中身が自分の生活から想像出来ず、結局
あきらめた事が・・・。
31ぱくぱく名無しさん:2000/12/11(月) 22:28
「くわい」の煮染めはマジうまい。
中国産なら1パック(6、7個)で100円!
32ぱくぱく名無しさん:2000/12/11(月) 22:36
氷頭なますってどうやって作るのでしょう?
ご存じの方、教えてください。
33竜皮昆布:2000/12/11(月) 22:44
慈姑は一度素揚げしてから煮含めるとおいしいです。
薄くスライスして低めの温度でゆっくり揚げてパリッとさせて
塩を振った慈姑せんべいもうまいです。
34ぱくぱく名無しさん:2000/12/11(月) 22:53

市販のお重って、4万〜10万円もしたりして、すっごく高いよね。
写真ではそんなに大したものが入ってるように見えないけど。
最高のフレンチ、最高のお鮨が味わえるこの値段、
実際、死ぬほどウマイのかな。
35竜皮昆布・氷頭なますの作り方:2000/12/11(月) 22:57
鮭の頭をなし割りにして上顎から下を切り落とします。
頭の付け根の方から目のあたりまでスライスして
好みの酢加減の酢に漬けます。
出刃包丁を使って作った方が楽です。
手を切らないよう、気をつけて下さい。
36ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 01:19
あのー、牛乳ようかんが毎年必ず入っているのってもしかしてうちだけなんでしょうか?
当方千葉県民です。
37ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 01:38
若い人って、慈姑なんて食べるかな?。
38ぱくぱく名無しさん :2000/12/12(火) 05:08
>37
サクサクして大好きー。
おせちの煮物のクワイはほっくりしてて
あんまり好きじゃないけど。
39ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 13:04
慈姑をクワイと読むことを初めて知った師走の日。ありがとう。
40ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 13:28
>>36
あんたの所だけかどうかまでは知らないけど、うちではない。
それから牛乳羊かんをおせちに入れるという話も聞いた事は
ない。
41ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 15:10
>>36
うちでは入れませんよー(笑) あなたのおうちだけかもねー。
それと、「牛乳ようかん」って「牛乳かん」のこと??
42ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 22:26
お節って、それなりに日持ちするものでしょ?
牛乳かんって、作ったその日に食べないとヤバイような・・

それとも、冷蔵庫もある昨今、なんでもアリなのかな。
43ぱくぱく名無しさん:2000/12/13(水) 15:27
おせち料理おいしいですよね
44ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 22:38
普通のおせちじゃなくて、洋風のおせちを作ってみたいんですが(中華風でもいい)どんなものを作ったらいいとおもいますか?

重箱にいれたら見栄えのする料理がいいな。
45ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 22:41
>>44
ミートローフが定番ですかねー。
芯にインゲンやアスパラや人参やジャガイモを入れると
輪切りにしたときにきれいだし。
46ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 22:55
>>44 コンソメゼリーはどうでしょう。
4744:2000/12/16(土) 23:03
うちには1歳の娘がいるので、ミートローフもコンソメゼリーも子どもが食べれていいですねっ!作り方を調べよう・・・

実はどちらも作ったことも食べたことも無いです・・・
48ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 00:23
広告なんかのお節の写真を見るとどうも食指が動かないですね。
なんだか幕の内弁当のおかずだけ入ってるみたい。
というわけでうちも今年は洋風おせちに挑戦するぞー。
…で、ミートローフと、あとは?
49ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 00:40
洋風おせちというと、カマボコのかわりにテリーヌ、
エビの旨煮のかわりにグラタン、
栗きんとんのかわりにスイートポテト、
なんていうのをよく見ますね。
あと、ローストビーフもよく入ってる。
50ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 12:31
なますのかわりにマリネ、も定番。タマネギとスモークサーモンで紅白。
51ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 12:43
>>36さん
あー、うちも牛乳かんつくってますよ〜(当方九州)。
考えてみたら何でだろう・・・
意味があったら、教えてくださいです。
52ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 13:43
私がこれさえあればいいと思うもの。もちろん自家製。
・棒ダラ
・黒豆
・ゴマメ
・野菜のお重
(大根、金時人参、レンコン、ゴボウ、慈姑、百合根)
53名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 14:30
和風テリーヌ入れる。うまい。
1:牛乳と和風だし合わせて半カップをあたためておく。
2:鶏ひき肉200gと白身魚300gとしょうが1カケ、青じそ
をにんじん半本、醤油、塩をフードプロセッサで混ぜてなめらかにする。
3:1と2をすこしずつ混ぜて全体的になめらかになったら、
ゼライス小袋1袋をふやかしてレンジで溶かしたものを
混ぜながら加え、型に入れて冷やす。
ソースはなくてもいいし、欲しければ生クリーム(泡立てない)、にんじんすりおろし、
塩胡椒を混ぜたのが美味い。
54名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 14:32
忘れてた。
鳥と魚はすりつぶす前に蒸しとけ。
55ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 14:56
>>52
自家製の棒ダラいいな・・・。
56ぱくぱく名無しさん:2000/12/27(水) 21:29
もう、皆さん、作り始めてますか?
私はマダ全然!
どうしようかなあ。
今日・明日くらいから、おせち用素材がセールになってるね。
安くない気がするけど。
57ぱくぱく名無しさん:2000/12/30(土) 15:04
age
58ぱくぱく名無しさん:2001/01/02(火) 02:20
俺は鯛の子が好物。
毎年おせちででる家で作った鯛の子が楽しみだったんだけど、
今年はどっかから買ってきたやつ。味は...とほほ
59ぱくぱく名無しさん
age