1 :
モナ子:
わたしの弟は、“落とし蓋”のことを“オトシ豚”という豚の種類
だと勘違いしていました。黒豚とかSPF豚みたいにね。
わたしは“八角”と“六角”、“どぶろく”と“どぶくろ”、がい
つもこんがらかってしまいます。
安室奈美恵は料理の本にある「出汁1カップ」を、だしの素1カッ
プだと思って恐ろしい味の親子丼を作ったらしいです。
そんなお料理や材料にまつわる勘違いはありませんか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 18:21
ボルシチってあるでしょう。ロシアの赤いシチュー。
あれの赤色の素って、ずっとトマトだと思ってたんだけど、
ビーツ(と自分で書いてて、まだよくわかってない)なのね。
知ったかぶりして、えらい目にあったよ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 20:06
中学生の頃だったと思いますが、レシピをよく読まずにプリンを作っていました。
当時プリンとはゼリーのように冷え固まらせるものだと信じ込んでいた
私は、蒸す過程をとばしてカスタード液をそのまま冷蔵庫へ。
2時間くらいして「もうそろそろできたかな?」と勢い良くプリンカップを
取り出した私は、当然全然固まっていない中身をまわりにぶちまけてしまいましたとさ。
4 :
かかしさん:2000/08/18(金) 00:07
ブロッコリーを茹でる時、「茎からいれて」って書いてあったのをみて、
蕾のついている部分を、茎を下にして半身浴させてから茹でていました。
先端部分を取り終わってあまった軸も、茹でて食べると知った時、初めて
「茎からいれる」の茎の意味がわかりました。
なんか分りにくい文でごめんなさい〜
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:16
キナコはお米のぬかだと思っていたので、ぬか漬け大嫌いな
私はキナコものを決して口にしませんでした。
6 :
モナ子:2000/08/18(金) 09:57
ビーツって缶詰めでしか見たことないです。いい色ですよねえ。
やっぱり結構みんな勘違いあるものですね。
姉は子供の時、茶わん蒸しのしいたけは虫だと信じ込んで絶対に食
べませんでした。茶わん蒸しの“蒸し”からでしょうか。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 10:45
あくを灰汁と書くのは最近知った
8 :
ごはん定食:2000/08/18(金) 11:15
大学の学食のメニューにボルシチがあったです(期間限定で)
カブ(ビーツ?)の代わりに、思いっきり大根が入ってたです。
ご飯と味噌汁がついて450円でした。
ボルシチをおかずにご飯とみそ汁・・・
シュールだなあ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:01
うちの夫は大根やニンジンは皮を剥いて調理するって
知りませんでした。
独り暮らしでもほとんど自炊してなかったからなあ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:36
小学校の調理実習でハムを洗っている奴がいたなあ。
かくいう自分はチョコレートを水に溶かして冷蔵庫で固めようと
したことがある。ゼラチンと同じ性質があると思い込んで
いたらしい。
12 :
ギ子:2000/08/18(金) 21:24
えーと…目玉焼きでふたをしなかったので、チリチリに
なってしまったことかな(^^; かれこれ15年くらい前の
話ですが。
13 :
ふじっこ:2000/08/19(土) 00:46
小学生の頃、母が自家製ヨーグルトを作ってくれた。
美味しかったので、真似してみようと思い、やってみた。
作り方は簡単で、人肌にあたためた牛乳1リットルに
ヨーグルトカップ1と少しのお砂糖を入れ、タッパー容器に
移して、電子ジャーにお湯を張ったなかに入れる、というもの。
要するに保温性がいいので、一晩もたてばすっかり
1リットルのヨーグルトができるわけなんですが・・・
お母さん、ごめんなさい。ジャーのスイッチを入れちまいました。
煮えてました。タッパーごと。
材料の扱いではなく、調理法の勘違いでしたが、これもあり!?
14 :
モナ子:2000/08/19(土) 00:48
>ふじっこさん
爆笑してしましました。
15 :
>1:2000/08/19(土) 01:35
安室ってやっぱり低知能だったんだ
16 :
かかしさん:2000/08/19(土) 04:11
レモングラスのハーブティのティーバッグを買ってみたんです。
レモングラスって、生の葉はレモンのいいにおいだから、きっとレモンティー
みたいだろうな、って思って飲んでみたら、すっごく苦い!!レモンティーに
なるどころじゃないです!
ハーブティーって苦いんですねー・・・身をもって知りました。
17 :
甚平:2000/08/19(土) 05:08
うちの母は、結婚するまで料理をしたことがなかったとかで、半年
くらいはレタスとキャベツと白菜の区別がつかなかったそうです。
で、最大の失敗は魚を煮るのに鍋にドボドボと魚が隠れるくらいの
醤油を注ぎ、「醤油だけ」で煮てしまったというものです。
見てて全然疑問に思わなかった親父も親父ですが(^^;)。
結局、母がまともに料理ができるようになるまで三年かかったとか
で、私は物心ついた時にはものすごい偏食児になってました。かなりひどいものばかり食べさせられていたらしくて(^^;)。
今は、メロンと里芋以外は食べられる程度に回復してますが。
あ、メロンが食えないのは母のせいじゃありません(^^;)。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 03:04
小さい頃、オーブンレンジでケーキのスポンジを焼いていました。
タネを入れて、温度を合わせてスイッチオン!
30分くらい経った時、すごく焦げ臭い…
慌てて開けると、真っ黒な物体がそこにはありました。
レンジとオーブンの切り替えを忘れていたんです…(T_T)悲しかった〜
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 03:43
勘違いじゃないんだけどね。
まな板に向かってネギか何か切っている時に、
後ろで見ていた彼女に「右足を一歩引いて」って言われた。
それまでまな板と平行スタンスで立っていたのね。
えっと思って、言われた通りアシを引いてクローズドスタンスにしてみたら、
これが切りやすい、って当たり前なんだけど、
何事にもセオリーはあるもんだと思いました。はい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 04:10
勘違いというか…
つきあってる人は、店に行ってなんか頼むと、それから全部つくってる
と思ってたそうです。えーと要するに、つまり肉じゃがでも、頼んでから
作るのだと思ってたらしくて、料理なんてすぐできるもんなんだなーと
思ってたとか。何十年か生きてきて、なぜそう思えるのかフシギ…
(家には食器はおろか、冷蔵庫もない人なので…)
これも勘違いじゃないけど、持ちよりパーティーをやるとへんなものを
持ってくる人っている。
クリスマスに、皆で一品ずつ持ち寄ろう!というときに食パン1斤もって
きた人。おこのみやきパーティーに干ししいたけ一袋持ってきた人。
21 :
モナ子:2000/08/20(日) 05:36
>18さん!
やったことあります! 今の今まで忘れてた。
中学の選択家庭科で、好きなお菓子を作っていいというので、自宅
で作ってたスポンジケーキを焼こうとして、電子レンジに入れまし
た。家はその頃まだ電子レンジがなかったので、家庭科室にあった
それをオーブンと思い込んで30分。いつまでたっての焼き色がつか
なくて、おっかしいなあ、と思ったら、表はカステラ色なのに、中
がっちがちだった。グループのみんなに申し訳なかった。
電子レンジって焼き色つかないってはじめて知りました。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 07:53
ちと違いますが・・・
小学校3・4年くらいの時、遊びに行った叔母の家で、生まれて初めてキウイを食べました。
田舎小学生の私はすっかりキウイの虜になり、家族にも食べさせるのでもっと買って欲しいと叔母にねだりました。すると叔母は「近所のスーパーで売ってるから一人で買って来い」とお金をくれました。
喜び勇んでスーパーに行った私は「毛が生えた丸いモノ」を買って叔母の家まで戻りました。その物体を叔母に見せると大爆笑されました。
・・・サトイモでした。
それから2十ン年経ちますが、いまだに親族達はキウイの事を「サトイモ」と呼びます。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:26
小学生の頃、つかいかけのバターを、新品のようにしたいと思って
湯せんで溶かして、容器に流し込みました。
見事に分離して母に怒られました。
マフィンを作りました。レシピどおり、180度にオーブンをセット。
オーブンが摂氏・華氏併記ということにきづかなかったおかげで
30分後にできたものは、石のように固いマフィンが12個。
180℃だと思ってたのに180Fだった(泣)
25 :
>16さん:2000/08/22(火) 17:04
ハーブティーって苦いわけじゃないですよ。
とくにレモングラスなら。
何かとのブレンドだったのかな。
このまま放っておくと「ハーブティー=苦い飲み物」と思う人がいるといけないから
レスしちゃいます。
26 :
ごのさん:2000/08/22(火) 17:52
妙な勘違いですが
名古屋へ転居して間なしのころに(10才くらい)
「常滑焼」を
「大判焼き」か「鯛焼き」の親戚と思いこみ
どんな味がするのか?と両親に聞いたことがあります。
27 :
ギ子:2000/08/22(火) 20:17
>ごのさん
「常滑焼」ってなんと読むのデスか(^^;
関係ないけど私は子供の頃、牛乳を飲もうとしたら
カップ半分しかなかったので水を足してみたことが
あります。
…灰色になってとても飲めたもんぢゃなかったッス!(T_T)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 20:49
カルピスレモンを作ろうと思ってカルピスの原液に搾ったレモン汁を入れて水を入れたら薄めたら…
分離したタンパク質がすごいことになっていました。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:20
>27
ごのさんじゃないですけど・・・
「とこなめやき」です
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 22:27
小学生の頃、オムレツを作ろうとしたのだけれど、
卵が少なかったので、牛乳をどぶどぶ入れて量を増やしました。
むろん、固まりませんでした。
母がオムレツ作るときに牛乳を入れていたのは覚えていたのだけれど、かさを増しているとばかり思っていたの。
31 :
16:2000/08/23(水) 00:12
>>25さん
わーん、ごめんなさいー!!
私の買ったのがよっぽど安物だったんですねー。
そういえば、ジャスミンティーとかおいしいですものね(^^;)
32 :
ごのさん:2000/08/23(水) 08:59
>26自己レス
「とこなめやき」
いま、思い出した!!
味じゃなくて
「つぶあんかな?こしあんかな?」でした。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 09:46
いまから30年くらい前,外食したとき、テーブルにあったタバスコが
何かわからなくて、ケチャップの一種だろうと思い、オムライスに
思いきり振りかけて・・・・あ”〜〜〜〜〜っ
34 :
ギ子:2000/08/23(水) 10:16
>29さん
とこなめやき、か…。 ありがとうございます(^^;
おやきみたいなものを想像しております。
さて勘違いといえば、餃子の餡作りに試行錯誤してた
頃、何を思ったか日本酒を加えてぐちゃぐちゃにして
しまいました。水分過多につき修復不能ーーー。
35 :
ごのさん:2000/08/23(水) 11:27
>34
おおーいーー
ギ子さんーーー
とこなめやき
ヒント
赤くて、固いものです。
36 :
なきうさ:2000/08/23(水) 13:51
小学校の頃、ホイップクリームを間に挟んでホットサンド作っちゃいました。
一生懸命泡立てて作ったのに。。。とけてるんだもん、悲しかった。
中学の頃、冷凍したりんごを弁当のデザートに持っていって。。。
みんなに分けてあげようと思ったら、しなっ、としてて悲しかった。
。。。ってかこれじゃ「勘違い」ってか「無知」ってかんじですけど。すまそ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:01
水炊きつくるとき、鶏肉を水からじゃなくて、
いきなりお湯で煮てました。
あくがぶくぶく出るし、どうにもひと味足りなぁと思っていたのですが・・・
やっぱり「お湯炊き」じゃ駄目ですね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 21:46
へえー、そうなんだ。
鶏の水炊き、水から煮るとおいしいの?
ということは、鶏だけ別に柔らかく煮ておいて、
スープで鍋をつくり、最後に柔らかく煮えた鶏肉を加えるってことかな。
39 :
ギ子:2000/08/23(水) 22:57
>35のはくぶんさん
え? 赤くて固い? …検索してみました。
うっ、陶器の焼き物だったんですねぇぇぇぇぇ!!
鬱だ、死のう(爆)
40 :
ふじっこ:2000/08/23(水) 23:00
>ギ子さん
も〜〜
笑っちゃったよ(^o^)
勘違い@リアルタイム
41 :
37:2000/08/23(水) 23:52
>38さん
水から煮るとコクがでて、ほんとにおいしくなりますよ。
私は、沸騰したお湯で1〜2分煮こぼし、水洗いしてあくと油を軽く落とした後、
水からじっくりと、少なくとも三十分以上は煮る・・というようにしてます。
それから他の具を入れて、火が通ったら出来上がり、鶏肉は入れっぱなしです。
ん、趣旨から外れましたね。
そういえば、肉じゃがをつくるとき、ジャガイモを細かくしすぎてしまい、
どろどろ醤油ベースの牛肉煮にしてしまったことがあります。
あぁ、これじゃ失敗談か。
42 :
モナ子:2000/08/24(木) 06:05
>常滑焼
うう。わたしも常滑焼って魚の丸焼き料理とかそういうものを想像
してました。鬱だ、氏のう・・・。
43 :
モナ子:2000/08/24(木) 13:26
>常滑焼
何と勘違いしてたかわかりました。
ちゃんちゃん焼きでした。とほほ。
44 :
ギ子:2000/08/24(木) 16:29
モナ子ちんまで…(爆)
いや、検索して焼き物のサイトが現れたときには、現実を
認識するのに時間かかりましたデスよ<ふじっこさん
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 19:16
レンジネタ。
小学生低学年の頃、祖母と一緒にお菓子を作りました。
本の指定ではオーブンだったのですが、当時我が家にはレンジしか無かった。
・・・ビスケットは膨らみませんでした。
ごめんね、おばあちゃん。手伝ってもらったのに失敗しちゃって。
46 :
名無しさん:2000/08/24(木) 20:46
┌─────────────┐
│ ∧_∧. こ お |
│ ○ (; ・∀・) わ な |
│ ( つ ⊂.) . し か. |
│ 1 ) .) ) た を |
│ 点 (__)_) . |
└─────────────┘
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:48
>46 モナー
大丈夫か?救急車呼ぼうか?
48 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/06(水) 21:20
オモシロイので揚げ。
49 :
>37@`38 :2000/09/07(木) 01:23
鶏だけならば、お湯に入れて作る作り方でもかまわないのではないでしょうか。
胸肉のように脂肪分の少ないお肉だと、
水から作ると堅くなっちゃいますよ。
必ず水から作ったほうがいいのは、
骨付きの鶏を使った場合です。
ただし、これも、お湯でひとゆでして灰汁を洗い流してから
水から煮出しましょう。
いいお出汁が出ますよ。
水炊きのあとの出汁で、雑炊を作るとなおおいしい。
50 :
モナ子 :2000/09/07(木) 02:45
勘違い、というのではないかもしれないけれど…。
友人は、100%オレンジジュースや、100%イチゴジュースがあるの
になぜ100%バナナジュースはないのだ!? と試してみたそうな。
そしてジューサーの歯にねばつくバナナペーストができたとな。
51 :
間違いに近いけど :2000/09/07(木) 05:49
一応勘違いネタって事で.
先ほどフレンチトーストを作るべく卵を混ぜて牛乳を入れて…….
と,そこまでは良かったんですが オムレツを作る反射が出てしまい
ついつい塩胡椒をしてしまいました(笑)
胡椒の匂いが鼻に届いた時点で気づいたんですが既に時遅し…….
しょーがないのでそのままフレンチトーストにしましたが
甘さがなくて 心持ちスパイシーなフレンチトーストになってしまいました.うう
52 :
ふじっこ :2000/09/07(木) 09:47
>51
それに、ソースかけて食べたらうまいよ!
53 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/07(木) 13:10
うん。ケチャップかけて、ベーコンかソーセージ添えるもいい。
最初からそれ用に作ったりする。
54 :
名梨さん :2000/09/07(木) 17:18
近所のスーパー、パスタフェアやるんだけど、ずーっと「イタリアテッレ」と書いている...。
55 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/07(木) 17:39
実家に昭和30年代のお料理の本がありました。
勘違いってわけじゃないだろうけど、献立がちょっとふしぎな感じ。
ビーフシチューにおぼろこぶのお吸い物が取り合わせてあったり。
56 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/07(木) 21:53
料理じゃないんですが、、、。
うちの叔父はその日カニを食べたかったらしく、
「おい、タバラ食べ行くぞ。タバラ」
だって。タバラソウイチロウ、タバラトシヒコ。
57 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/21(木) 12:07
>56 わらた。
58 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/21(木) 18:17
モラレッツァとモツァレラを混同してしまふ。
59 :
名無し :2000/09/21(木) 23:16
ピッツァとピアッツァ。
車やがな・・・。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 11:54
ソラマメ。
ゆでるとき、さやいんげんのようにゆでてしまった。
(さやごとっていうんでしょうか。。)
お鍋いっぱいにプカプカういてしまった。
61 :
環境破壊ちゃん :2000/09/22(金) 20:17
勘違いというより間違い
ハンバーグを作ろうとしたが豚と牛の合挽きが売ってなかったので
牛と豚の挽肉を別々に買って混ぜようとしたつもりが
なぜか牛と鳥の挽肉を買っちまっていた。
しかしケガの功名というか、牛&鳥のハンバーグ作ったらんまかったよ
†
(-_-)ノ オトコノヒトニタベテモラッタノサ、デヘヘ
勘違いというか無知・・・
小さい頃おいしい飲み物を作ろうとしてポカリスエットの粉末とキリンレモンを混ぜたら
中和して炭酸が抜けたヘンな飲み物ができちゃった。。。
62 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/23(土) 01:22
小学生の時、バレンタインのチョコに、
トリュフチョコを作ろうとして、レシピどおりに
作ったんだけれども、あの、丸くするのって生地が
やわらかいから、本当は絞り袋に入れて、バットにまあるく
搾り出してから、冷蔵庫で冷やして固めるんだけど
アホな私は手でまるめようとして必死でした。
とうぜん手の体温で、ますます溶けて、まるめられるはずも
なく、さらにおバカなことにどうしてまるめられないのか
解らずに、ますます頑張ってどろどろにしてました。。。
あれから10年・・大人になった今年はもう気付いて、
成功しました。あの頃はアホだった・・・。
63 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/23(土) 12:27
トリュフと言えば・・・
去年友人と食事に行ったとき、コースのメインが鴨のローストのトリュフ添えだった。
「5500円のコースっ!絶対モトを取らねばっ!!」って決死の覚悟(笑)で味わってたら、
なんと友人はトリュフ全部よけてる!
「な、なんで食べないの?!」
「私、キクラゲ嫌いだから・・・」
確かに同じキノコだけど・・ 勿体無い(;;)
料理の値段の半分は自分のなのに、キクラゲに間違われちゃったトリュフが可哀想・・・・
(でも自分もトリュフの味は判んない(^-^;)
64 :
モナ子 :2000/09/23(土) 18:22
テーブルとかちゃぶ台を拭く布巾のことは何と言うのでしょう?
友人は、台を拭くから“台拭き(ダイフキorダイブキ)”なのか、
台を拭く布巾だから“台布巾(ダイフキンorダイブキン)”なのか
わからないので、「台××」と誤魔化して発音しているそうです。
それを聞いてからわたしまで発音するとき困るようになっちゃった。
65 :
ちゃぶって何だろ..... :2000/09/23(土) 19:13
手元の奥様雑誌は「台拭きを手前に置いて〜」。辞書だと「台布巾(だいぶきん)」なんですね。(大辞林と新解さん)
調理実習の時に、友達が「だいふきん」、うちは「だいふき」だったんで、家庭ごとの流儀かぁ?と思ってた。
機能は台拭きで名称が台布巾なのかしらん.....。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 09:19
海辺の旅館で朝食に、お椀の中にちりめんじゃこと醤油とねぎ刻んだのが入ってきて
、味噌汁はなく、仲居さんがひっこんじゃったので「これは味噌汁のかわりに
お湯を注いで吸い物のようにして飲むのでは?」と思ってそうした。
口をつけた瞬間、仲居さんが味噌汁を持ってあらわれた。
・・・ご飯の上にのせるんだって。お椀にいれるなあ!
67 :
名無しさん@でら空腹 :2000/09/26(火) 17:34
食材で勘違い、というか.....。近所のお肉屋のおやぢさん。
「牛はビーフ、鶏はチキン、豚はトン」
ってそれは音読みっ。 (おやぢさんご年輩なので^_^;)
68 :
モナ子 :2000/09/26(火) 17:47
お料理じゃないけどキャラメルスレッドで思いだしました。
母に「トフル(英語の試験ですね)って知ってる?」と聞いたら、
「キャラメルみいたいなものだっけ?」と言われました。
それはトフィー!!!
>65さん
レスありがとう。
広辞苑によれば…
ちゃ‐ぶ【卓袱】
(「卓袱」の中国語音zhuofuの転) 食事。(明治初期の語)
だそう。そしてやっぱり
だい‐ぶきん【台布巾】
(ダイフキンとも) 食卓などをふくのに用いるふきん。
で、だいぶき、だいふき、とは言わないみたい。あくまで広辞苑で
は、ですけれど。
69 :
名無しさん@お腹でてきた。 :2000/09/27(水) 01:59
おれじゃないんだけど、質問スレッドのこの人は勘違いがすごい。
________________________________
157 名前: 食っていいの? 投稿日: 2000/09/17(日) 12:43
う〜ん、うちの玄関の上にツバメの巣があるんだけど
これ何とかして食えるのかなあ〜 珍味だっていうし
やっぱ無理なのかな〜
158 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2000/09/17(日) 12:57
>157
そんなー食べちゃダメですよ!
ええと燕の巣は中国の高い山の険しい岩場に巣を作る、普通の燕と
は違う種の巣を、職人さんが危険をおかして採りに行くもので、そ
のへんの巣とはまったく違うもの、だったはずです。
________________________________
ツッコミとセットで載せました。
70 :
モナ子 :2000/09/27(水) 04:04
>69さん!
158のつっこみはつっこみはつっこみは!
わたくしモナ子です! ああびっくりした。どこかで見たことある
レスだと思ったらわたしなんだもの。
やっぱり“勘違い”に縁があるのだな。うんうん(ひとり納得)。
71 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/27(水) 20:05
72 :
秋刀魚と鰯を勘違いした人 :2000/09/27(水) 20:09
>>69-70
私の記憶が確かならば、 燕の巣の燕は海燕じゃありませんでしたっけ?
高い山の険しい岩場ってよりは、海辺の断崖絶壁ってほうだと
思うのですが。ハニーハンターと“勘違い”してないっすか?>モナ子さん
73 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/27(水) 20:19
でもツバメの巣って食ったこと無い。
一生おれの口に入ることはないだろうな・・・
74 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/27(水) 20:32
>73
食べ放題の点心などにもツバメの巣入りの餃子とかあるよ。
でもそれが主体で食べる事ってまずないんだろうなあ。タメイキ。
75 :
モナ子 :2000/09/27(水) 21:04
>>72 >ハニーハンターと“勘違い”してないっすか?
ドキッ。
そうそうあの後のレスで、ちゃんと説明してくれてる人がいました
ねえ。テレビで見たんだけどねえ、高い岩山を上ってく中国のおじ
さん。あれは山じゃなくて、海だったのか…。とにかくものすごい
断崖絶壁だったです、テレビ映像。
>67
「牛はビーフ、鶏はチキン、豚はトン」
これもなー、笑える。すごく好き。トンっていったい…。
76 :
秋の名無しさん :2000/09/28(木) 21:51
再利用法などでかぼちゃのタネの食べ方を見るたびに、市販のナッツ、こんな殻どうやって剥いてんだろ、すごいよなぁ、とか思ってた。
そしたらナッツの袋に「種に殻のない品種を開発し〜」......。剥いてませんでした、殻。
77 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/28(木) 22:07
食べ物板で「フラボノ効果が…」とあって、なんだろそれ、すっき
りする効果、と思っていたら、誰かに「それをいうならプラシーボ
効果!」とつっこまれていて笑いました。爽やかな効果です。
78 :
ぱくぱく名無しさん :2000/09/28(木) 22:08
79 :
ぷらしーぼ :2000/09/29(金) 22:19
そうそう、フラボノイド入ってない飲み物を、「爽やかになるんだよー」と言って飲ませるとあら不思議、爽やかになる効果が……って。何か料理にも応用できたりして…(^_^;;)
>>77 フラシーボ効果知らない私。槍田氏脳。(槍田って「ウツダ」と読むのね。。。)
81 :
名無しさんぱくぱく :2000/09/30(土) 18:01
プラシーボ[placebo]⇒ぎやく[偽薬・擬薬]
よくスパシーバ[露:ありがとう]と間違えられる。
直接料理とは関係なくて申し訳ないですが
「ヤフーオークション」
=「ヤフオク」を
=「ヤオフク」=「八百福」
ネット八百屋?と勘違いしました。
83 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 22:54
勘違いじゃないんだけど、間違いをしちゃいました。
肉じゃがつくったら、結構醤油多めに入れてしまったようで、
醤油の味がこいので砂糖を足してバランスとろうと思ったら、
なんと塩を入れていたのです。
オエ〜〜〜〜〜!
料理歴5年。一向に腕があがらず、しかも味オンチ。
はぁ。作るの好きなのに、致命的ですね。
84 :
83 :2000/10/03(火) 23:02
今日ばっかしは本当に落ち込んで、もう2度とご飯つくりたくない気分。
俺も牛肉の柳川風、人に食べさせる時(人の家の台所で作ってたんで)
塩と砂糖間違えた事ある。卵でとじる前にジャブジャブ水洗い・・
牛肉の旨味が全部なくなってしまったけど、なんとか食えるように、
味を修正。83さんの調味料入れ、昔ながらの砂糖とか塩とかラベル
貼るプラスチックのやつ? だとすると、あわててる時は間違えやすい
ですね。スプーンの色(塩は白、砂糖は赤)で区別してる家もあるみ
たいだけど、なにかのきっかけで入れ替わりかねないですね・・
86 :
83 :2000/10/04(水) 21:29
>85さん
そうなんです。プラスチック製の3種類の入れ物にさとう・しおとシールを貼るやつ。
こんな漫画みたいな失敗するはずがないと思ってたんですが、実際あるんですよね。
特に昨日は大慌てで作ってたので。
やっぱり私も水でじゃぶじゃぶ洗って、砂糖多めに投入して修正してみたんですが、
ジャガイモに塩分が染み込んでしまったようで、食べられませんでした。
味見だけでもあまりにもしょっぱいものを食べてしまうと、頭が痛くなりません?
これを機にあわててる時でも間違えないような対策考えなければ・・・
87 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/04(水) 23:42
会社の新人の女の子。
『ウチのおかーさんの料理って、下手でさー。味噌汁なんて最悪ー』
『だしは、何でとってるの?』
『へ?だし??なんで味噌汁にだし?』
・・・4大出てコレかー・・・。
88 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/05(木) 00:27
砂糖と塩間違う人本当にいるんだ〜。
見た目のざらつき感も匙ですくったときの感触も全然違うと思うん
だけどなあ。
砂糖を三温糖とかブラウンシュガーとかにするってのはどう?
89 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/05(木) 00:36
>>88 まだ間違えたことないけど、甘塩と上白糖だと結構にてるから、や
るのもわからないでもないなあ。
そういえば、お酒と思って酢を入れたことあったっけ。何の料理か
忘れたけど、流しの下から手早く取りだしドボドボっと。煮立てて
から味見して、目の玉飛び出るほど驚いた。何の料理だったかなあ。
実家でやっちゃったんだけど、自分の台所じゃないと間違えたりす
ることが多い。とほほ。
90 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/06(金) 15:49
私もみりんだか調理酒だかと間違えて、
肉じゃがに酢を投入したことあるよ…。
まさにフォロー不可の味になってしまいました。
91 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/06(金) 16:32
>>87 そうやって料理音痴は遺伝(?)していくんだね…
いちご煮の缶詰め。こどものときは、果物のいちごと思って期待し
ちゃってました。ジャムみたいな感じかと。ウニとアワビの煮たも
のなのに。他のスレッドでも書いたからsage。
93 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/09(月) 21:35
面白い。よって。age。
94 :
へそ :2000/10/09(月) 23:11
先日、冷凍してあった牛肉で肉じゃがを作ったら、みょーな臭い。
(肉、腐っていたのかな〜)と一応味見すると、ラム肉だった。
嗚呼、見分けつかないなんて…。
95 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/10(火) 02:27
料理じゃないんですが。
シンクの下の収納奥から外国の高級そうなブランデーを発見。
コンビニに走ってロックアイスを購入し、勇んで帰宅。
さっそくロックで飲もうとコップに注ぐと・・・とろとろとろ〜り。
メイプルシロップでした。あほらしさと悔しさで眠れません。
96 :
甘党 :2000/10/10(火) 05:18
>>95 それはメイプルシロップがもったいないぞー。
しかし逆だったら自分もあほらしさと悔しさで眠れなかっただろう。
ホットケーキにブランデーかけちゃったら。
97 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/10(火) 06:26
味見をする習慣を作れ!
98 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/10(火) 11:47
麺類などをゆでるとき、吹きこぼれそうになるときに
水をさすのを『びっくり水』というのですが
お姑さんにそういわれたお嫁さんがスーパーで
『びっくり水ください!』と言ったそうな。
99 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/13(金) 20:24
小さな缶入り(ヱスビー?)のカレー粉で、カレーを作っていた。
ルウなんか使わずに、ちゃんと、まじめに、小麦粉とカレー粉を炒めていた。
なのにちっともカレーの香りがたってこない。
缶をよく見たら、ヱスビーの、粉からしだった。
カレー粉は赤い缶、からしは黄色い缶だった。
棚にならんでいて、カレーといったら、無意識に黄色に手が伸びるじゃろうがっ!
以来私は、カレーはルウを使う。からしはチューブのを買う。
100 :
ぱくぱく名無しさん :2000/10/21(土) 09:41
料理ネタではないんだが食べ物関連ということで良い? このスレ好きなんで。
佃煮→佃島の名物、だよね。同様に
スキヤキ→スキヤバシの名物だと子供の頃に思っていました。漢字にすれば
鋤焼き→数寄屋橋で全然違うんだから判りそうなもんだけど。
で、佃島には佃煮屋さんがあるのに数寄屋橋にはすき焼き屋がないのが不思議で
親だったか婆ちゃんだったかに
「数寄屋橋のあたりって昔と変わったの?」って聞いて見た。そしたら
「変わったねー。震災や空襲があったし、あとオリンピック(東京オリンピックね)
の前と今とでは大違い」って言われたんで
「そっかー(トオイメ)」と思いっきり勘違いのノスタルジーに浸っていました。
101 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 19:04
ネタはないが好きなスレなのでアゲ。
102 :
名無しさん:2000/11/04(土) 19:19
佃煮は、貧困に襲われた江戸を救った名物料理です。
歴史物か、資源リサイクルネタで、また、NHKでやるかも知れません。
104 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/05(日) 16:15
ボルシチなんかに使う赤かぶ、ビーツ、これは
とても硬いものなので、長い時間ゆでてから使う、と
本に書いてあった。
なんでこれがそんなに長時間ゆでる必要があるんだろ、と
首をかしげながら、わたしはラディッシュをぐらぐらゆでていた。
お料理が大好きで、いろいろなレシピに挑戦していた
中学生のころのわたし。
ビーツの缶詰をあけてサラダを作るたびに、思い出す。
抱きしめてあげたいほど無知で一生懸命だったあのころのわたし。
105 :
>104:2000/11/07(火) 00:18
おもしろい。ので、あげ。
他のスレッドにもいっぱい書いてね。
106 :
モナ子:2000/11/07(火) 01:57
>>104 中学生でボルシチ知ってたなんて尊敬。しかも料理もいっぱいして
たなんて偉いのう。わたしはいまだにボルシチ作ったことがない。
いやそのロシア料理の本を見ながら作ろう作ろうと思いつつ…。
107 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 02:04
中学生でボルシチ知らないのは、どこの人?
軽蔑とかしてません。ただ、驚いてるだけです。
明日の日本を考える上で、参考になるような気がします。
そのうえで、お尋ねします。
>>106 あなた、どこの出身ですか?
中学生以上で、ボルシチの作り方知らない人がいる事で驚いているのは、どこの人?
軽蔑とかしてません。ただ、驚いてるだけです。
明日の日本を考える上で、参考になるような気がします。
そのうえで、お尋ねします。
>>107 あなた、どこの出身ですか?
日本人(しかも中学生)が、ボルシチの作り方知らなくても不思議じゃないじゃん。
>>107 仙台です。母のレパートリーにはボルシチなかったんですよ。うち
外食もあまり好まなかったし。今になって思えば、「暮らしの手帖」
なんかで紹介されてた気もするが、当時は料理に特別の興味を持っ
てたわけでもないしね。
さらっとレスするモナ子さん、かっこええっすよ〜
111 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 03:08
買ってはいけないを買ってはいけない。
112 :
ゆみ:2000/11/07(火) 03:09
>>107 秩父です。母のレパートリーにはボルシチなかったんですよ。うち
外食もあまり好まなかったし。今になって思えば、「暮らしの手帖」
なんかで紹介されてた気もするが、当時は料理に特別の興味を持っ
てたわけでもないしね。
113 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 03:11
さらっとレスするゆみさん、かっこええっすよ〜
114 :
ゆみ:2000/11/07(火) 03:12
ボルシチなんかに使う赤かぶ、ビーツ、これは
とても硬いものなので、長い時間ゆでてから使う、と
本に書いてあった。
なんでこれがそんなに長時間ゆでる必要があるんだろ、と
首をかしげながら、わたしはラディッシュをぐらぐらゆでていた。
お料理が大好きで、いろいろなレシピに挑戦していた
中学生のころのわたし。
ビーツの缶詰をあけてサラダを作るたびに、思い出す。
抱きしめてあげたいほど無知で一生懸命だったあのころのわたし。
115 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 03:15
米のコーナーの脇で、ビタミンBがたくさん入った黄色いお米みたいなのが
小さな箱で売られていますが、あれに付属している小さな小匙が
食塩がすりきりで丁度1gになります。便利です。
試しに50回分ほどついでみて計りで測ってみてください。
116 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 03:16
いや、ただなんとなくなんですけど。
結構詳しい人が多いので、どれ位の人数の
調理師の人がいるのかなって・・・。
調理師の方は何でも良いので書き込んでください。
117 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 03:16
料理板か食べ物板で読んで買った物なんですが、
「ガーリックピーラー」、にんにくの皮むき器です。
シリコン樹脂でできたチクワみたいな形のもので、
正直箱開けたときは「これで980円!(ハンズ)」と唸りました。
う〜〜んでもニンニクを中に入れて転がすだけで
薄皮まで取れたんで感動しました。
うちはニンニクを大量に買ってきてオイル漬けなどにするので
重宝してます。980円はでも、やっぱ高いかな・・・
118 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 03:17
皆さんとここで韓国料理についていろんな情報交換をしたいと思います。
美味しい韓国料理のお店を知っている方など教えてください。
119 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 03:19
真面目な話、国家公安の為に命を捧げる覚悟はありますよ。
120 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 11:26
115-119が明らかにスレ間違いであると思うので
テスト書き込み失礼します。
121 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 11:35
122 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 16:42
たまにあるよね、こんなこと
「全部レスを読む」とかおしても
全然ちがうレスが表示されちゃうとかさ
123 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 19:17
124 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 23:21
ふえるワカメちゃん、お味噌汁に1袋全部入れたらフタが浮いた!
びっくりした。
125 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/11(土) 07:11
水1.5カップを1.5リットルと間違えて
とても薄味のシチューになった。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2000/11/16(木) 15:04
調理実習で4人前の分量を1人前と勘違いして
おからを注文してしまって
一人どんぶりいっぱいづつのおからができあがった。
127 :
ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 05:34
流れ防止age。
128 :
ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 16:22
料理じゃなくて、キッチン用品でもよい?
カトラリーとカラトリーがごっちゃになるです。私だけでせうか?
129 :
カットワカメ海は私もヨク作ります:2000/12/15(金) 09:53
水を張った中に付けられたごぼうのささがきを捨てた。
だってどう見ても野菜クズだったんだもん。
スープ用に配られたコンソメが無くなった。みんな焦って捜すがとうとう見つからず、ウチの班だけ
ダシ無しスープに。だが、デザートのオレンジゼリーには何故かしっかりコンソメ味が。
130 :
カットワカメ海は私もヨク作ります:2000/12/15(金) 09:54
初めて味噌汁を作ったとき。何しろ味付けに何を入れたらいいのかも
さっぱりわからず、思い切って味噌を入れたつもりが、
ひとくち飲んだ父のひとこと、「結構うまいじゃないか。このすまし汁。」
…ちなみに4〜5人前の鍋に味噌小さじ2杯でした。(^ ^;
131 :
129:2000/12/15(金) 10:13
あ、129は調理実習での出来事です。
132 :
ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 18:49
白菜の白い部分、黒いぽつぽつが出ますよね。
それを「黒カビ」だと信じこみ、白菜食べられませんでした。
133 :
ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 20:11
ガーリックピーラー、私も買いました。
(買った人は、ここから下は読まないほうがいいです)
「ただのゴムの輪やん」と思って、
試しに手元にあったゴム手袋の中にニンニクを入れて、
同じように押し付けながら転がしてみたら・・・・・!!
134 :
ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 20:42
>>133 いいこと知った。サンキュウ。試してみよう。
135 :
ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 22:19
↑あ、中に「もふもふ」のついてるゴム手袋じゃダメだよー。
その場合は裏返してネ。
ちなみにゴム手袋、ビンのフタが開かないときにも使える。
136 :
ぱくぱく名無しさん:2000/12/19(火) 07:54
トレイとトイレ
ウコンと・・・
137 :
厨房の常連さん:
>>133 TV番組「伊藤家の食卓」で炊事手袋での大蒜皮むき技を見たです。
だが、手袋の中に入れるでもなく、裏返すでもなく、両手に手袋は
めて大蒜をゴロゴロしていたように思う。