自家製ベーコン

このエントリーをはてなブックマークに追加
902ぱくぱく名無しさん:03/03/28 11:58
>>901
ハーブの風味は料理の段階でつけることも出来るから
胡椒や大蒜などのシンプルなスパイスにするのは無難かもね。
一時凝っていろいろなベーコン仕込んだけど、やはり胡椒のみのがいちばん美味しい。
903ぱくぱく名無しさん:03/03/28 13:00
塩漬け豚の燻製がベーコンだろ
なんで胡椒とかハーブとか言うかなぁ?
ベーコンのバリエーションとかいろいろアレンジしてみました
とかいうなら理解できるのだが・・・

それより本物のベーコンは冷燻だと思うのだが
自家製でそうゆうことをやってる人はいるのだろうか?
904ぱくぱく名無しさん:03/03/28 13:05
>>903
燻製関連の本や、ベーコン自作サイトのほとんどがハーブや胡椒を使っているからでは?
905ぱくぱく名無しさん:03/03/28 13:06
>>899は何かいやなことでもあったのですか?
906ぱくぱく名無しさん:03/03/28 14:07
>>905
ええ。>>891が。
907ぱくぱく名無しさん:03/03/28 14:09
>>891がそんなにイヤなのか?
べつにどうってことないじゃん。
908ぱくぱく名無しさん:03/03/28 14:13
長生きスレだな。
909ぱくぱく名無しさん:03/03/28 15:00
燻製スレにもいたけどやたらに絡むヤツがいるよね。
やり方なんて人それぞれでいいじゃないか。
もっと大らかにならないと、作った燻製の味も尖ってマズそう。
910906:03/03/28 16:11
>>907
(ノД`)イヤナンダモーン

911ぱくぱく名無しさん:03/03/28 16:49
>>894>>902 の言うように、いろいろ試したけど結局は原点に帰るよね
という話は理解できる。でもそのいろいろがないと面白くないじゃん。

>>903
俺は夜大きめの段ボールで薫すので、涼しい季節だと庫内は20度くらいまで
しか上がらない。なんちゃって冷薫かも。でもそれで6時間ネバったときは、
たしかになかなか良い出来だたよ。
912ぱくぱく名無しさん:03/03/28 17:02
>>910
発言が気に入らないからっていつまでもネチネチゴネる自体゙キュソ
913910:03/03/28 18:27
>>912

(^ヮ^)はい
914ぱくぱく名無しさん:03/03/28 21:18
なんで塩漬けをするかということだよ。
別に塩味を付けるためだけではない。
たんぱく質の分解による柔軟化
風味の醸成
肉色の固定
保水性の向上
などであるわけだ。
そういうのを理解したうえで、一晩つければ十分と言い張るのなら
それも結構ということだ。勝手にどうぞ。
915ぱくぱく名無しさん:03/03/28 21:44
つーか話が交錯してるぞ。

味付けは塩やコショウだけの基本のものだけでいいんじゃない?
といってるような人は891の「一晩だけの塩漬け」を見落としてないか?

また、914みたいな人!上記のような人が「見落としてる部分」を
見落としてないか?ややこしいけど、そういうことだろ?
916ぱくぱく名無しさん:03/03/28 21:45
>>914
言い張るだの勝手にどうぞと〆ているワリには・・・
917ぱくぱく名無しさん:03/03/28 22:48
>>915
で悪名高い>>891の始末をどうつけようと?
 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
918ぱくぱく名無しさん:03/03/29 00:18
>>914に質問です
一週間ぐらいの塩漬けで
> たんぱく質の分解による柔軟化 や
> 風味の醸成
ができるのですか?
> 肉色の固定
は発色剤を使わない場合、一晩塩をしておいたものとどの程度違うのですか?
> 保水性の向上
といいますが、塩漬けにするのは水分を抜いて保存性を向上させるためではないのですか?

そもそも本当にやった上で言っているのですか?
教えてください。
919ぱくぱく名無しさん:03/03/29 06:45
>>918
食品加工学を勉強してください。


920ぱくぱく名無しさん:03/03/29 08:43
食肉通信社の「新食肉加工Q&A」なんか参考になるよ。
料理の本には、こうしろ、ああしろとは書いてあるけど、
なぜそうしないといけないかということはほとんど書いてない。
自分で料理を作るのであれば、「なぜ」まで踏み込まないと
真においしいものは作れない。
921ぱくぱく名無しさん:03/03/29 09:33
ぐたぐたといつまでも五月蝿い奴がいるね。
燻製だけがお友達なのか。サビシイ人生。
922ぱくぱく名無しさん:03/03/29 13:30
燻製がお友達なんて、豊かな人生じゃないか。
923ぱくぱく名無しさん:03/03/29 13:33
>>922
自分燻製作って自分自身で食べて2ちゃんで他人を批判するのが?
924ぱくぱく名無しさん:03/03/29 14:41
ちょっと凹まされたくらいで拗ねるなよ、坊や。
925ぱくぱく名無しさん:03/03/29 15:39
そうそう、事実だろうと知識をひけらかしてばかりいるのは淋しい奴にしか見えないよ。
926ぱくぱく名無しさん:03/03/29 17:13
知らないことを教わったら素直に感謝しろよ。
927ぱくぱく名無しさん:03/03/29 17:15
いつもながら険悪な雰囲気ですねw

めんどくさくて3週間も漬けっぱなしにしてたのをようやくスモークした。
塩は、キロ98円のイタリア産の粒々の塩。時々きったない色のが混ざってるけど
赤々と発色したベーコンになったよ。
これと目玉焼きとレタスをトーストに挟んで食べるぞ〜


928ぱくぱく名無しさん:03/03/29 18:01
初めて書き込みます。
>>891
うちではかなり以前のオレンジページに載ってたレシピを
使ってるんだけど、スパイスとして
コリアンダー大さじ3、粗挽き黒胡椒大さじ2、
ナツメグ小さじ1、ローリエ1枚、にんにく・生姜少々
を入れます。あと粗塩と三温糖、水2カップ半。
(豚バラ500グラムに対して)
コリアンダーは近所では売ってないので入れないときも
あるけど、あると一味違う感じです。
一煮立ちさせて冷ました液に2日漬け込み、水気を取って
フライパン燻製。あとの台所がスモーク臭い…
929ぱくぱく名無しさん:03/03/29 18:16
えっと、やっぱり、塩と砂糖と胡椒とローリエくらいで充分だと思います。
930ぱくぱく名無しさん:03/03/29 20:53
オレンジページの本私も持ってるけど
あのとおりにスモークすると、肉汁がチップに落ちて
なんかいぶり臭いというか、酸味が出ませんか?
私は、チップを乗せたホイルの周囲を立てて、さらに
上にもホイルをふわっと被せてから網を載せています。
これだと比較的いい感じ。
もしくは、ダンボールにブロックタイプの薫材を入れて
冷薫にしてから、低温のオーブンで焼いたりします。
私は燻すのは風味付け程度に控えています。
子供も食べるので、なんかタールとか気になるし・・・
ソミュールにトリハムを一緒に仕込んだりするので
材料が中華なべに入りきらないときは、後者の方法でやってます。
931928:03/03/29 20:55
えと、928のコリアンダーってのはシードの粉末です、
蛇足ながら。
>929
シンプルイズベストですね。
932928:03/03/29 21:10
>930
ごめん、読めないまま送信しちゃいました。
酸味は多少感じてたけど、スモークとはそういうものだと
思ってました。>ホイルを立てる・被せる 参考にします。
後者の作り方は火の通し加減が難しそうですね…
ブロックタイプの薫材がうちにあるので、
(チップが品切れで仕方なく買ったものの使ってない)
そのうち試してみます。

933ぱくぱく名無しさん:03/03/29 21:22
質問も聞いてもいないのに「教わったら感謝しろ」だって。
934ぱくぱく名無しさん:03/04/01 10:44
>>914
>>919なのか
だとしたら本当は何も知らないものと思われ
>>920はいいこと言った!
935ぱくぱく名無しさん:03/04/01 11:03
俺は簡易薫製器(スーパーいぶすくん)があるので、上の段に肉を置いて、
下の段にクッキングシートをしくよ。これで少々油が出ても大丈夫。

段ボールの場合は火元からズラして置く。火の近くにはカマボコとか油の
出ないものを置くとよろし。
936ぱくぱく名無しさん:03/04/01 11:17
>>934
>>920なのか
だとしたらジサクジエンと思われ
937ぱくぱく名無しさん:03/04/01 11:27
>>936
いつまで食い下がるんだ? お前
938ぱくぱく名無しさん:03/04/01 11:40
31歳。
数年前まで調味惣菜買うだけだったけど、一念発起して
燻製作った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、そこらでダンボール貰ってきてやれる。
一斗缶で熱燻でもいいし、煙充満させたまま放置すれば
冷燻もどきもできる
思い切って一斗缶5段位積んで本格的冷燻もできる
金なきゃOFFとかに出て勉強と称して食い漁り。暇つぶしになる。
たまにダンボール燃えて火事になったりするけどマジでお勧め。
939ぱくぱく名無しさん:03/04/01 12:06
>>938
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

940ぱくぱく名無しさん:03/04/01 12:41
私もオレンジページ方式(生活〜の記事)で作り続けてます。
塩抜きしなくていいのが良いし、何よりおいしい!

941ぱくぱく名無しさん:03/04/01 19:20
ダンボールで熱燻してたら、ダンボールに火がついて、そのまま家に燃え移り
両側と裏の家を焼いて、鎮火しました

アレ以来燻製という言葉はうちではご法度です
942ぱくぱく名無しさん:03/04/01 19:30
>>941
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

マヂデツカ....

943941:03/04/02 06:33
>>942
嘘です
944ぱくぱく名無しさん:03/04/02 09:26
昨日はエイプリルフールでした
945ぱくぱく名無しさん:03/04/02 20:22
匿名掲示板なのにマヌケなことを書いているアホがいるな。
このスレには二人しかいないぞ。
946ぱくぱく名無しさん:03/04/02 21:07
>>945
お前の他は?
947ぱくぱく名無しさん:03/04/03 06:03
>>946
お前だよ
948ぱくぱく名無しさん:03/04/03 10:05
おれもいるぞ
949ぱくぱく名無しさん:03/04/03 10:08
>>942
でもさ、屋内でダンボール式はマズイんじゃないの?
941みたいな事になっても不思議じゃなかろて。
950ぱくぱく名無しさん:03/04/03 10:10
私も手作りベーコン作ってみたい!!
参考になるサイトがあったら教えてください〜。

アホな質問ですが、市販品とは比べ物にならないくらい
ウマーなんですよね?
951ぱくぱく名無しさん:03/04/03 11:15
>>949
だーれが屋内でやったと言った???

>>950
ウマーでつ。
952ぱくぱく名無しさん:03/04/03 17:14
5人位はいるだろ
953ぱくぱく名無しさん:03/04/03 21:06
お前も入れて4人だな
954ぱくぱく名無しさん:03/04/03 22:43
知らないことを教わったら素直に感謝しろよ厨警報発令中!
955ぱくぱく名無しさん:03/04/13 16:09
岩塩と胡椒、オレガノを混ぜたものに、豚バラブロックを1週間漬け込み
その間に、一斗缶2段重ねて温度計を付けて自作スモーカー作成&
電熱コンロを買ってきた。

で、今朝から塩抜きして、ナラのスモークウッドを燻煙中
温度は55度、完成は2時間後位の予定…

さて、初燻製は成功するかなw
956ぱくぱく名無しさん:03/04/13 17:59
今度は塩のみで作るつもり。
大量に作らないと結構早いペースでなくなってしまふ。

>>955
ガンガレー
957955:03/04/13 22:16
>>956
応援thx でも塩っからい(;´Д`)
塩抜きが不十分だった模様w
次回がんばりまつ




958ぱくぱく名無しさん:03/04/14 18:44
最初は失敗したほうがいいですよ。
反省するとうまくなるのが早い。

塩は天塩使いました?
塩化ナトリウム100%の精製塩は塩辛いですよ。
不純物が入っているほうが辛くなりません。
959山崎渉:03/04/17 09:57
(^^)
960955=957:03/04/17 10:46
遅レススマソ
>>958
塩は、岩塩+天塩です。
岩塩をミルで挽いて使おうとして、途中でなくなったので混ぜっこw
961山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
962ぱくぱく名無しさん:03/04/27 10:41
最古スレだな。
963ぱくぱく名無しさん:03/04/27 15:16
ふむ。ナニゲに。
964ぱくぱく名無しさん:03/04/27 16:37
8月までもてば丸3年・・・
965ぱくぱく名無しさん:03/05/05 01:44
2ちゃんねるギネスものですね・・・。

http://members.tripod.co.jp/maruheso/index/g_main.html
●倉庫逝きになるまで最も長生きしたスレ 参照
966ぱくぱく名無しさん:03/05/06 00:29
マンションで燻すには雨の日を狙え。
クレームにならずにすむ。
自家製ベーコン@集合住宅15年目の教訓。
うちの場合、5〜7kg/年を毎年冬場に仕込んでる。
967ぱくぱく名無しさん:03/05/06 11:00
>>966
それはベランダで?
ゴミ置き場で燻製に良さげな深めのフライパン拾ってきたけど
家でやったことないんです。臭いが染み付くかと不安で。
いつも車で川原まで行くので、できれば手軽に自宅でやれるようにしたいんですが。
968ぱくぱく名無しさん:03/05/07 11:14
うちはマンションだけど、キッチンのガスオーブンでやってる。
スモークするのは主に釣ってきたヤマメやイワナ。
フライやってるもんで。
塩漬けして塩抜き、風乾、
スモークウッド使って、レンジの換気扇は回しっぱなし。
友達にもあげるけど好評です。

ただしその後、2週間ほどキッチンが煙臭いです。
969967:03/05/07 16:53
>>968
2週間も?
あーやっぱり無理だー...

970ぱくぱく名無しさん:03/05/11 19:34
>>965
3年で30レスのスレッドもありますよ。あと97年持ちそう。
971968:03/05/20 10:33
>>969
スモークの匂い嫌いなの?
僕は嫌いじゃないからあまり気にならない。

キャンプに行ってたき火して帰ってくると、服にたき火の匂いが染み込んでます。
ひとつだけ残しておいて、ウイークデイの仕事で心が疲れたとき、ちょっと着てみます。
週末の楽しみを思い出して、少し幸せになれます。
972969:03/05/20 11:10
>>971
嫌いではないんだけど長時間匂ってるのはちょっと...
外で燻製しても燻製したものをキッチンに置くと匂いますよね。
それもあまりいい気はしないです。しばらく食べる気なくします。
妊娠でもしてツワリになったりしたら全く以って無理でしょうね...w

服についた匂いはなんとなく好きかな。...ってワケワカラン!
でもすぐ洗ってしまいますw
971さんのような楽しみ方も良いですね。
973山崎渉:03/05/22 00:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
974ぱくぱく名無しさん:03/05/22 00:53
サルベージ
975ぱくぱく名無しさん:03/05/23 05:25
明日はベーコン燻製日
976ぱくぱく名無しさん:03/05/23 10:01
明日はトリハム燻製日
977ぱくぱく名無しさん:03/05/23 19:17
さあ、塩抜きだ
978ぱくぱく名無しさん:03/05/23 22:26
塩抜き中
979ぱくぱく名無しさん:03/05/24 05:09
塩抜き完了。
乾燥中。
980ぱくぱく名無しさん:03/05/24 11:08
薫煙完了。
サクラ+ナラ+ヒッコリーで
マイルドに仕上げました。
981ぱくぱく名無しさん:03/05/24 11:20
>>980
最新50を読んで、ちょっとは気を遣ってくれ。記録に挑戦する
スレになってるんだからさ。
日記の続きは「燻製スレ」でタノム。
982ぱくぱく名無しさん:03/05/24 13:21
風乾き終了。
いつもながら旨いな。
983ぱくぱく名無しさん:03/05/24 13:21
あと18か。
984ぱくぱく名無しさん:03/05/24 15:40
風乾にどれくらい時間かけた?
985ぱくぱく名無しさん:03/05/24 18:43
そろそろ次スレか
986ぱくぱく名無しさん:03/05/24 19:14
書き込まないで8月までもたせればスレ立てから3年という記録が
できるのに…。
987ぱくぱく名無しさん:03/05/24 19:39
age
988ぱくぱく名無しさん:03/05/24 19:45
>>984
風乾というのは正しくありませんでした。
燻製の後、煙のいがらっぽさを消すために
しばらくつるしておくということです。
989ぱくぱく名無しさん:03/05/24 19:48
>>988
なるほど、素材の水気を飛ばすのじゃないのだな
確かにいきなり食ったり、冷蔵庫入れるよりいいかも
サンクス明日いぶしたあとにやってみる
990age:03/05/24 20:22
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,/ \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,  U(::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991ぱくぱく名無しさん:03/05/24 20:39
オーーーーッ!

  ∧_∧
  (    )
992ぱくぱく名無しさん:03/05/24 20:42
誰か次スレ立てた?
993ぱくぱく名無しさん:03/05/24 20:47
↓料理板で現存する一番古いスレ
自家製ベーコン
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/965727601/1
1 名前:名無しさん[] 投稿日:2000/08/08(火) 18:40

↓料理板で次に古いスレ
ヘルシーな料理・ダイエット料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/965731579/1
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/08/08(火) 19:46
994ぱくぱく名無しさん:03/05/24 21:12
今日でお別れだな
995ごのさん:03/05/24 21:44
長寿のスレでしたね。
996ぱくぱく名無しさん:03/05/24 21:46
>>1さんはこのスレ読んでるのだろうか?
997ぱくぱく名無しさん:03/05/24 22:02
ベーコンなんて限定したので、ハムやソーセージの居場所がなくなった。
998ぱくぱく名無しさん:03/05/24 22:11
998
999ぱくぱく名無しさん:03/05/24 22:12
あと1つ
1000ぱくぱく名無しさん:03/05/24 22:12
ベコーン(゚д゚)ウマー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。