一人暮らしで自炊している人のためのスレ 123日目 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
現在、または昔一人暮らしで自炊している(いた)人でみなさんなりの、
一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。
楽しく美味しい自炊生活を☆
次スレは>>950が宣言してから立てましょう。無理なら他の人に依頼しましょう
>>950過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 122日目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1420415342/
2ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 18:04:58.45 ID:X6tUz3mi0
>>1

タラの煮魚にでもしますわ
3ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 18:46:07.40 ID:v0nKLYHF0
>>1

晩メシは無難に肉じゃがだな
4ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 18:48:06.67 ID:aLAOiTwd0
>>1
乙、ブリの塩焼きでも食ってくれ
5ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 18:58:09.81 ID:6q26Vd/s0
21時きょうの料理は好評だったちゃんこ鍋の再放送らしいよ
6ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 19:20:21.74 ID:MDCVgmZH0
>>1
乙乙
今日の晩ごはんはレンジでチンする唐揚げ粉でつくった唐揚げだった
7ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 19:26:01.91 ID:nktXAPPy0
>>1
乙 寒いときは鍋に限るね!
8ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 19:47:47.96 ID:Pk6cmzu50
>>1
今日はモツ炒めの予定
9ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:02:41.55 ID:/H2MppS00
>>1
>>5>>7
酒は飲まないし、ご飯のおかずとして相性のいい鍋物ってなんだろ。
〆のおじや・雑炊は好きじゃないので、白ご飯が思わずパクパク進む鍋物で。

水炊き・ちり鍋はおろか、味付きの寄せ鍋・ちゃんこ鍋でも自分には水っぽいし、
ピリ辛系の鍋は嫌いだし、鍋物は結局はすき焼きか牡蠣の土手鍋かになってしまう。
10ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:10:26.37 ID:FajyQPRD0
>>9

>>5
相撲取りのちゃんこ鍋見れば?
相撲取りが白飯食うための味の濃いちゃんこ鍋だから。
それでも、あれもやだこれもやだ言うなら知らね
11ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:12:16.08 ID:X6tUz3mi0
カレー鍋なんてのもある
12ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:12:35.46 ID:lJQYsfQX0
>>9
静岡おでんはつまみにもおかずにもなる
13ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:19:09.82 ID:UInpaXaX0
「冬の鍋特集」アンケートの結果が興味深い! 「出身都道府県別よく食べるお鍋」ランキングや「一番好きなシメ」ランキングetc.
http://youpouch.com/2015/01/25/247363/


まず、「よく食べる鍋の種類は?」の総合ランキングでは、3位が水炊き、2位が寄せ鍋、そして1位はキムチ鍋という結果に! 
キムチ鍋は1980年代後半に起こった“激辛ブーム”のひとつとして人気が出ましたが、今では定番の鍋として各家庭に定着しているようです。
14ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:21:37.57 ID:Gsgw4hc50
チムチ鍋ってよりもチゲ鍋だろ
15ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:23:10.57 ID:VOaXsWqYO
キムチ鍋は味良いよね
辛いのあまり好きじゃないんで、一人ではやらないけどな
16ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:26:58.07 ID:Gsgw4hc50
やよい軒は当たり前として、吉野家や松屋もチゲ鍋やるようになってすげーなーっと。
17ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:31:58.99 ID:v0nKLYHF0
>>14
訂正するならキムチチゲだろw
キムチ鍋でいいと思うけど
18ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:36:27.18 ID:vv3yiEAl0
1000 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 18:31:31.55 ID:gvfPRlH+0
1000なら明日から二人暮らし

親と同居しかしたことがない女と同棲してた頃、女を立てる為に料理を任せたら口出ししたくなるから外食が増えた
元彼氏と同棲経験のある女と同棲してた頃、 使い切れないだろっていう量でやたら買うから口出ししたくなって外食が増えた
19ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:37:01.24 ID:dWtfGytT0
>>16
これマジ?
20ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 20:38:07.36 ID:UzST4JRT0
吉牛はやってる、火を下からくべるタイプで
松屋は昔からやってるでしょ
21ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:05:51.47 ID:wWR9Afs30
すき家もやってるよね
22ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:12:19.45 ID:vv3yiEAl0
鍋なんて食ってるやつ見たことないが
回転が命なんだから鍋なんて止めてほかに労力を使えと
23ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:13:07.92 ID:lxX+/BvR0
笑笑とかワタミとかチェーン居酒屋でも
数年前からチゲあるよ
酒に合うから
24ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:14:31.87 ID:Mh60nZiA0
この時期のブリは美味いねぇ
生姜醤油で煮たら最高〜
25ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:36:02.24 ID:Gsgw4hc50
>>20
この冬から松屋も固形燃料タイプやってる、去年、吉野家でやってヒットしたからな。オペレーションは割とスムーズ
26ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:39:45.45 ID:ltQZLZsR0
固形燃料タイプは吉野家、まつ屋、すき家でやってるってことか
まつやはプレミアム牛めしで右肩下がりだが自業自得
27ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:47:42.88 ID:lJp7tKFx0
「チゲ鍋」って誰が言い出したの?
おかしいだろw
28ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:48:56.61 ID:Gsgw4hc50
すき家はイメージ悪いから絶対行かない
吉野家はなんだかんだ言って、肉質も清潔さも一番マシ。
ただ、腹一杯食いたいなら松屋だね。
自炊スレとは関係ないが、牛丼自分で元から作れるようになると楽しいかも。
29ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:49:23.21 ID:Gsgw4hc50
>>27
チャゲアスだろ
30ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:50:54.02 ID:ZOKqelL50
シャブ鍋って誰が言い出したの?
31ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:51:49.08 ID:oZJ1rsW10
>>30
シャブ&飛鳥だろ
32ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:53:21.62 ID:gv9jM24X0
牛丼っていうか、大事なのは汁だよね
蒲焼のタレの方が大事みたいな
33ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 21:57:02.39 ID:WqYjMK5O0
34ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 22:00:27.44 ID:Gsgw4hc50
牛丼のパックを買ってきて食べても、肉がグズグズになってあんまり美味しくない。
なんというか、大量の牛肉をつけだれに入れて煮込まないと牛丼らしくならない。
自宅で作るなら親子丼やカツ丼が限界かもしれませんね。
35ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 22:12:22.48 ID:yHysSHqP0
別に牛スライスを一人分煮て作れば普通にできるが
安いオージーは臭いから無理な
36ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 22:14:03.47 ID:v3dczi7G0
牛丼は家で作っても大してコスト変わらないし劇的に旨くなる訳でもない
昼にちょっと外で食わないといけない時に重宝してるわ
やっぱり味は吉野家がダントツだと思う
37ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 22:34:50.20 ID:gv9jM24X0
店内の明るさって大事だなー
近くのスーパーがつぶれて、数か月後に別のスーパーが入って営業を始めたが、
前のスーパーと内装まったく同じで、そこ古い店舗で照明が薄暗くて食材がなんか全部マズそうに見える
相変わらず客少ないしまたすぐ潰れるんだろうな
なぜかイモだけは安定して安いからイモ使う時だけ行ってるけど
38ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 22:46:55.39 ID:16YmFOQn0
>>9
>ピリ辛系の鍋は嫌い

>白ご飯が思わずパクパク進む鍋物

佃煮並みに近いようなパクパク具合をイメージしてるのだったら
濃いめの味つけのちゃんこ鍋でも無理そう
どうしても汁気が多いから

好きだと言うすき焼きの味つけか土手鍋の味つけで
牛肉と牡蠣以外の他の肉類や魚介類も試したら?

あるいは濃い味つけの煮汁で玉子とじの鍋物類かな
柳川、カツ煮、天とじ煮、親子煮、みたいなのを土鍋で作る
39ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 23:04:03.94 ID:S/jLxI/L0
>>38
構うなよ
40ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 23:05:48.21 ID:nktXAPPy0
>>9
条件厳しいね… 新鮮なお肉手に入るなら鷹の爪抜いたもつ鍋(にんにくニラキャベツ増量して 〆はチャンポン麺かラーメンかな
41ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 23:13:22.11 ID:nktXAPPy0
今週末は手羽元大根でも仕込むかな 鶏そぼろもいいな 迷う
42ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 00:56:45.58 ID:Jp42eAGPO
食材のルーツを見てると面白いね
キウイが元々は中国原産とか知らんかったわ

他にも中国のイメージが強い植物が本当は南ヨーロッパ原産だったり
食は伝播し、受け入れられて変化し、回るんだなあ
43ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 01:18:59.00 ID:wt9WVttX0
>>9
味噌+豆乳+練りゴマ+出汁+生姜

蓋がある程度しっかりしてれば水分は減らしても野菜の水分で蒸されて煮えるから
色々試してみたら?

>>42
南米原産重要よな
44ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 06:08:50.61 ID:cMTRZ2oC0
>>36
頑張ってお店に近い味にはなるが超える事はできないよね
俺も牛丼は外で食べる様にしてるよ
45ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 06:47:45.65 ID:yrUkCqby0
>チゲ鍋

正しいかは別にしてこんだけ日本に広まったんだから名付け親はスゴイな
46ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 11:26:02.99 ID:DFJoP25t0
たまに「私はみりんは使いません、日本酒(と砂糖)を使うのが正道で、みりんって使う意味わからない」
見たいな感じの意見を見かけます。

まあレシピにもよると思いますし、人それぞれ好みは有ると思いますが
みりんを使う利点、使わない利点ってそれぞれどんなのが考えられるのでしょうか。
(私自身は酒もみりんも適当に使う派です)
47ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 11:55:59.95 ID:Jt4YOS5/0
48ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 12:03:11.35 ID:z9lAS1gI0
みりんは飲み物
49ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 13:02:24.74 ID:RjDkiuYJ0
パスタ用のトマトソースとして、
オリーブオイル大匙1、ニンニク(チューブ)小匙1、ホールトマト缶1、塩少々で初めて作ってみた

オリーブオイルの分量が多過ぎたみたいでオリーブオイルの味しかしないw
小匙1で良かったなぁこれは
これコンソメ入れたらマシになるかなぁ?
50ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 13:04:29.10 ID:bQ9wPWKy0
アミノ酸の量の違いかな?
うまみやコクがみりんのほうが多い
酒もみりんも使います
(普通の日本酒とみりん、日本酒風とみりん風だと美味しくない)
51ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 13:17:33.91 ID:wt9WVttX0
>>46
面倒くさいからとか、一種の節約の意図で酒と砂糖で済ますのはわかるけど、
正道なんて主張する人いる?

逆に砂糖使わず味醂で済ます派の人もいるよね
料理研究家さんにもいるらしくて、ダイエットにいいと思って信奉してる人が居たけど、
同じくらい甘さやコクが出るまで入れたらカロリー的にもIG値?的にも同じなんじゃないかと思ったw
52ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 13:18:29.67 ID:ViqLJ1ec0
みりんの水割りうめぇ
53ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 13:38:51.50 ID:4evA6YY90
>>46
味醂入れるとクドくなるからとか、煮しまりすぎるから使わないって場合はあるけど、「正道」かなあ…
54ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 13:47:03.25 ID:250oLvKU0
レシピにあるから使ってるって人多いだろうな。
実際煮物作らなかったら味醂ってどうなんだろう?
中華料理ではほとんど出てこない。
イタリア料理でも出てこない。
煮物作らない世代は要らないのかも。
55ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 14:06:23.09 ID:z9lAS1gI0
イタリアンならワイン使うだろ
56ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 14:24:15.95 ID:wt9WVttX0
>>54
照り焼きとか生姜焼きとか
57ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 14:34:40.43 ID:ufodSan40
>>54
そりゃ、煮物にしか味醂は使い道がないって思ってる人は、
煮物作らないなら必要ないわな・・・。
58ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 14:47:01.97 ID:ufodSan40
>>49
ホールトマト1缶使うぐらいのポモドーロだと、俺の場合だいたいオリーブオイルは
大匙2〜3ぐらい余裕で使うよ。
たぶん、煮込みが足りてなくて、オイルとトマトがうまく混じってなかったんじゃないと。
仕上がったとき、オイルがちゃんとトマトの赤に染まってた?
59ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 15:06:04.24 ID:RjDkiuYJ0
>>58
いや普通に分離してたw
水分飛ばすだけじゃダメだったのかー
60ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 16:17:57.69 ID:3NMSfSUs0
ポモドーロ(トマトソース)

イタリア料理の基本となるソースの一つで、パスタやピザなどの食材にかけたり、ブイヨンなどで薄めてスープにするなど、幅広く使用される。
イタリア語では、サルサ・ディ・ポモドーロ(salsa di pomodoro)もしくはサルサ・ポモドーロ(salsa pomodoro)と呼ばれる。生のトマトで作ったものはサルサ・ポモドーロ・フレスカ(salsa pomodoro fresca)となる。
単純にパスタと合わせただけのものを、トマトパスタの代表として特にポモドリーノ(pomodorino)と呼ぶことが多い。


日本における一般的な作り方
1.冷たい鍋に、微塵切りにしたニンニク(1片)とオリーブオイル(大さじ2〜3)を入れ、弱火にかけて香りを移す。
2.微塵切りにしたタマネギ(1/2個)を加え、焦がさないようにじっくり炒めて、甘みを引き出す。
3.ホールトマト(1缶)をジュースごと入れ、ヘラなどで潰しつつ煮込む。この際、好みでローリエやバジルを加える。
4.分量が2/3〜半分になるまで、ゆっくり掻き混ぜながら煮詰める。
5.最後に塩、コショウで味を調えて完成。
タマネギを抜くと、イタリア本国で使用されているトマトソースに近くなる。
トマトの酸味が気になる場合は、砂糖を少量入れると良い。


ポモドーロを応用したパスタソース
・唐辛子を加えて辛くすれば、アラビアータ
・魚介類を加えれば、ペスカトーレ
・アサリを加えれば、ボンゴレ・ロッソ(ロッソは「赤い」の意)
・挽肉とセロリとニンジンの微塵切りなどを加えると、ミートソース(ボロネーゼ)
・炒めたパンチェッタを加えて、アマトリチャーナ
・アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブを加えると、プッタネスカ
・オレガノを加えれば、マリナーラ


Wikipediaより
61ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 16:38:57.74 ID:ufodSan40
>>59
分離してていいんだよ。
いくら煮込んでも、トマトのジュースとオイルは乳化しないから。
ただ、煮込みが足りないとオイルの香りが立ちすぎちゃうんだ。
62ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 16:56:51.81 ID:CJmldPSC0
>>54
夏場は冷たい麺が大活躍するんで、めんつゆのカエシを大量に作るから必須アイテムだ。
だから冬場は買わないw
63ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 17:04:36.09 ID:FR7vI5NR0
丼ものには佐藤でなく味醂ですませてる
料理に青銅や邪道とかあるんだろうか
64ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 17:18:19.38 ID:S9NjLBMq0
砂糖と酒が予め適量混ざってる便利調味料
として使えばいいよ。
65ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 17:21:21.94 ID:3tQJrZpT0
>>49
沸騰したら完成にしてそう
魔女みたいにかき混ぜながら煮詰めろよ
66ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 17:24:43.61 ID:1hdNuScT0
コンソメを少量使いたいときはみんなどうしてる?
半分に切って、余りは冷凍?
67ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 18:06:10.86 ID:wt9WVttX0
トマト缶よりも既にある程度煮詰めてあるパッサータの方が便利だと思うのに
見た目の安さや「レシピにそう書いてあるから」という理由でトマト缶を使う人が多いのか
パッサータは不人気みたいで店頭からどんどん消えてる
KAGOMEの圧力もあるのかもしれないとか陰謀論考えてしまうくらい悲しい
68ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 18:10:00.18 ID:qpvyxTJk0
>>66
コンソメキューブの話?余りはキューブの個包装の紙で包んで
プラ製密閉容器に入れて室温保存。つい15分ほど前にやったところw
69ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 18:23:01.32 ID:x5N7JHV60
>>54
みりんってのは日本の酒だから、
中華料理や西欧料理に出てこないのはあたりまえじゃないかな。


しかし、中国にはホワンチュウ(黄酒)と言う、餅米を主な原料にした醸造酒のカテゴリがあって、
その中には糖分が多く残る甘い物もあり、料理にも使われてる。
みりんの原型はホワンチュウだという説もある。

他にも、甘酒やどぶろくに似たチュウニャン(酒醸)と言う物も中華料理に使われてる。
こちらは本格的な「エビチリ」に絡んでるチリソースの中に、
崩れた白い米粒のようなものとして見かける事もある。


西欧料理だとマデラ酒・シェリー酒・ポルト酒・マルサラ酒などの酒精強化ワインがある。
酒精強化ワインは(発酵途中の)ワインに蒸留酒のアルコール(酒精)を入れて度数を上げたもので、
本来はアルコール度数を上げる事で保存性を高めるための物。

で、酒精を入れる事によって酵母の活動限界を超えるアルコール濃度になるんだが、
そのタイミング次第でブドウ果汁の糖分が多く残り、そうやって甘口に仕げる物もある。

みりんが単に餅米と米麹を酵母で発酵させるだけじゃなく、
焼酎や醸造用アルコールを入れてる(結果、甘口に仕上がる)のと似てないかな?

いずれの酒精強化ワインも料理に使われるし、
ステーキやフォアグラに使われる「マデラソース」などは、
フレンチレストランや結婚式の披露宴で食べた事ある人も多いだろうと思う。
イタリア料理だと「マルサラソース」で、マデラソースとよく似てる。
(いずれも茶色くて、時にほんの少し紫がかってて、とろみがあって、
 旨味や少し塩気もあるけど、甘酸っぱいようなソース…でわかるかなぁ?)
70ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 18:45:08.11 ID:VY4PxE/F0
誰か5行くらいにまとめてくれ。
71ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 18:47:27.37 ID:PEBOW8Lh0
>>69
ゲーーーッ
長文の超人……

http://i.imgur.com/ti9G1OB.jpg
72ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 18:48:52.35 ID:DGFojLEc0
>>67
使いきれないし、残すと直ぐカビる
73ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 18:59:07.13 ID:MTuwW4vM0
トマト缶は余ったら冷凍すればいいよ
いつも2.6kg缶買ってきて400gずつタッパーに分けて冷凍してる
74ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 19:12:45.94 ID:ufodSan40
コンソメも、キューブじゃなくて顆粒タイプを買うと使いやすいぞ。
75ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 19:43:51.55 ID:RjDkiuYJ0
なるほど、煮詰めるのが甘かったのか
弱火にしてかき混ぜ続けてももプクプク弾けてトマト汁が飛び散るのが嫌ですぐ終わらせちゃったぜ
76ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 19:55:39.61 ID:RQLTRBRf0
>>60
ポモドーロ美味しく作れればいろんなパスタに派生出来るんだね
ペペロンチーノよりこっちだな
冷凍出来るよね?
激辛なアラビアータ作りたい
77ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 19:58:08.73 ID:oNOVFiaE0
テレビで中華麺をオイスターソースで和えたら美味いと言っていたので、早速作ってみた。簡単に作れるし確かに普通に食べられる。唐揚げと海苔と紅生姜をトッピングしてみた
78ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:01:58.77 ID:oNOVFiaE0
>>60
ケチャップとトンカツソースを入れればナポリタン
79ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:02:33.20 ID:17E6bGRy0
>>77
オイスターソースだけじゃないよな?
80ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:06:55.90 ID:uWAZz01Q0
まあそのポモドーロの簡便なやつがトマトペーストとして瓶で売ってるよな
バジルのも隣に置いてある
両方常備してるけどパスタ作る人にはかなり便利だよ
ベーコンだけ炒めて和えるだけで旨いしレトルトソースよりコスパも良い
81ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:20:57.61 ID:YIiDyUbU0
これでいいんじゃね?

http://i.imgur.com/LY0aEAF.jpg
82ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:24:05.34 ID:z7JOcYbr0
カゴメの基本のトマトソース缶もある
83ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:30:48.46 ID:MTuwW4vM0
トマトソースが美味しくでない人ってやっぱり煮込み不足なのかな
自分はトマト缶400gに対して水200cc足して弱火でコトコト20〜30分煮込んでる
オリーブオイルは目分量だけど大さじ1くらい、ニンニクたっぷり5〜6カケみじん切りにして炒めて
トマト、水、コンソメ20g、バジルとパセリと唐辛子のフレーク各1〜2g投入して20〜30分煮込んで
最後に塩胡椒で味調えて完成って感じ
自分では美味しいと思うけど人に食べさせたこと無いから他人にとって美味しいかはワカラン
84ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:40:00.41 ID:Jt4YOS5/0
トマトソースなのにイメージしているのが実はミートソースだったりしてw
85ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:51:59.85 ID:oNOVFiaE0
>>79
いやオイスターソースのみ!が基本
後は、お好みでトッピング
86ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:53:15.00 ID:4+uqQJUo0
>>83
煮詰めて水分飛ばして旨味凝縮しないと間が抜けた味になるよ
それでもなんか物足りない時はコンソメで旨味を足す
87ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 20:57:59.41 ID:VQCyaYvB0
俺は店で熟しすぎた見切り品のトマトを見かけるとまとめて買ってソースにしてる。
玉ねぎとセロリを炒めてトマトをすりおろして煮詰めて塩コショウだけ。
粗熱が取れたらドライジンを大さじ1くらい入れておくと冷蔵で1ヶ月くらいいける。
食べ切れないから会社で配る。
88ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 21:17:23.74 ID:2FdQKbj90
>>83
そもそもの(国産)トマトが原因
輸入してるイタリア産トマトの缶詰なら、煮込みにあってると思うけど、スーパーでトマト買って煮込むと水っぽくてダメ
国産トマトはサラダに合わせるしかない
89ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 21:29:08.66 ID:uWAZz01Q0
イタリアとかでソースに使うトマトって楕円形だよね
そもそも煮込む、ソースにする、サラダにするで使うトマトが違うみたい
テレビで見た知識w
90ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 21:48:23.49 ID:MTuwW4vM0
>>89
サンマルツァーノ種ってやつだね>楕円形
以前住んでたとこの近所のスーパーで時々売ってたんで
ズッキーニと一緒に炒めてよくパスタ作ったけど味が濃くて美味しかった

ヒデとロザンナのロザンナさんだったかイタリア人の奥さん
干しトマトが日本で手に入らなくて色々試行錯誤して
プチトマトを半分に切ってオーブンで乾燥させたら一番近い物ができたとか
確かにプチトマトと似たような味かも
91ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 22:11:38.95 ID:2FdQKbj90
>>90
それそれ!!濃厚さが違う
本格的なお店で食べるピッツアとかパスタとかイタリアンな味をスーパーのトマトじゃあ再現できないからね

トマトに限らず、明らかに食材そのものが多々ある。スーパーの野菜類は特に家庭の和食に合わせた品揃えだからね。
92ぱくぱく名無しさん:2015/01/27(火) 23:45:26.18 ID:Pgsas0ST0
節約したい奴は移動しろよ

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 86【栄養】 [転載禁止]©2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1419975278/
93ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 00:23:34.39 ID:tBV1DQJZ0
>>91
旨味と酸味が欲しい時はサンマルツァーノがいいと思うけど、
甘みと濃厚さが欲しい時はポモドリーニって書いてるやつ使うのもいいぞ
イタリアのミニトマトのことだ
94ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 02:07:13.78 ID:OsrRyREx0
トマトと味醂の扱いの違いwwww
味醂がかわいそうで泣けてくるwwwww
95ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 06:00:11.00 ID:aW2xLz6C0
カブを買ってきたんだけど、味噌汁にする場合皮をむくんだっけ?
前はどうやったか忘れたわ
96ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 07:30:07.75 ID:p3XCnrN90
>>88
フレッシュトマト加熱したときの感じも好きだけどなー
トマト缶ほど酸っぱくないし
97ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 07:42:07.64 ID:Ip/Rt91r0
健康によくても摂り過ぎると危険な食品
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422151467/
「コーヒー」「トマト」「豆腐」「水」「ほうれん草」
98ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 07:47:12.86 ID:IuHTcDfI0
逆に、取り過ぎても危険じゃない食品ってあるのか?
99ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 08:43:15.24 ID:r8IxUooyO
縦長のトマトの中でもサンマルツァーノというのは高級品で
1缶400円くらいのやつじゃなかった?
通販だとあるけど、店頭ではあまり売ってないよね
100ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 09:19:52.26 ID:JoRgwhoI0
>>95
ふつうは剥くんじゃないかな。
俺は、自分で食べるときは剥かないけど。
101ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 09:29:38.37 ID:Fb+7HgzY0
剥くで思い出したんだけど、ゆで卵が綺麗に剥けない。あれって何かコツみたいなのあるのかなぁ。
102ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 09:39:16.19 ID:XzKeKHBa0
>>101
冷やす、全体にひびを入れる
103ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 10:01:55.68 ID:7sA1VjCO0
>>101
穴をあけておく
急冷する

膜が殻に付くと剥きにくい
104ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 10:06:20.01 ID:cI2mlmkE0
>>101
ゆでる前にとがってない丸い方に画びょうとかで3か所くらい穴を開けるといいよ
後はすぐ冷やす(氷水がベスト)
105ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 10:11:51.32 ID:l4Nfd8I20
丸い方は本当に多少穴開けても大丈夫なんだよなw
コンコン叩いてヒビ入れてフォーク刺して、実際やってみてビックリしたw
殻も剥きやすくて今まで苦労したのが嘘みたいだったわ
106ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 10:46:04.12 ID:ur7tMUmu0
100均で卵の穴空け器売ってるけど買うほどでもないかなーと思いつつ
前にどっかで見かけたのを真似てペットボトルの蓋とプッシュピンで作ってみたら楽ちんだったよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1372074-1422409408.jpg
107ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 11:55:16.81 ID:gua4Rp/w0
シャトルシェフってどうよ
108ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 12:46:51.71 ID:Fb+7HgzY0
なるほど、ゆでる前に穴あけるのね
でも、それって穴から白身が飛び出ない?
画鋲の穴くらいなら大丈夫なのかな
109ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 12:49:51.52 ID:mGjnOQ170
トマト高いんだよな
1パック300円以上する
110ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:03:12.04 ID:I/1zeW4d0
>>95
剥かない。薄い半月切り

>>101
1週間くらい置いた玉子を使う。新しいのは剥けにくい
111ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:05:49.99 ID:tBV1DQJZ0
>>107
シャトルシェフスレ行くといい
112ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:06:26.14 ID:B2F/9wo40
113ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:08:20.28 ID:B2F/9wo40
>>104
それやると茹でてる時に白身が漏れて白いデロデロになるんだよなぁ
114ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:09:50.90 ID:Fb+7HgzY0
>>113
私もそれが気になった、旧い卵使うのも気分的に無理かな
115ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:19:55.54 ID:Ip/Rt91r0
働く男女の6割が「炭水化物依存」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422415181/
「ラーメン食べないと気がすまない」
「必ずおかわりしてしまう」
116ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:22:28.98 ID:G+NivvOr0
上下を間違えているか、挿し過ぎて卵殻膜まで穴を開けてんじゃね?
気室へ穴を開けるだけでしょ。
117ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:26:39.50 ID:p0fpCQKr0
>>113
お湯に酢を垂らすと白身がすぐ固まる
118ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 14:51:54.18 ID:eHuJjNIu0
玉子は殻ごと丸飲み
119ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 15:07:29.03 ID:PJdZ3Xc30
>>110
ありがと
120ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 16:21:27.68 ID:0oeuKY710
パクチー大好きで大量に買います。
刻んで冷凍庫に入れておいて、トムヤムクンとかサンラータンみたいな
すっぱ辛いスープに入れたり、普通の鶏がらベースのスープにも入れます。
胡瓜と一緒にごま油、塩、ナンプラーで浅漬けにしたり、
つくねや餃子などの挽き肉料理に入れたり、カレーはもちろん
いろんなものに入れてます。
冷奴の薬味代わりにも美味しいし簡単。たれはナンプラー、ラー油醤油等を適当に。
ビーフンやにゅう麺、春雨サラダ、卵焼き、書ききれないほどですが
もう病的、、、
かなりデトックス効果があるらしくなんか体がすっきりします。
以上何卒宜しく御願い申し上げます。
121ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 16:22:40.69 ID:LXoy00SM0
ゆで卵作るならお湯に酢か塩は必須だね
122ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 16:38:07.75 ID:vH96wW/x0
パクチー好きな人なんて日本に居るの?
123ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 16:39:29.88 ID:mmaTGv8c0
>>108
ダイソーで穴あけ器が売ってる。
剥きやすくするっていうより、黄身が偏らない用にするため。
気室は薄膜の外側だから、白身は出てこない。
124ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 17:02:00.85 ID:mmaTGv8c0
トマト缶の底が膨れてベトベトしたのが漏れてたんだけど、食べてもだいじょうぶかな?
125ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 17:10:31.74 ID:OsrRyREx0
止めといたら
それじゃなくてもトマト缶は、酸で環境ホルモンが溶け出して体に悪いって言われてるし
126ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 17:16:01.19 ID:eHuJjNIu0
一か八かだよ
127ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 17:31:04.68 ID:ur7tMUmu0
>>124
腐ってガスが発生して膨らんだんじゃないか?
缶が変形してなければ賞味期限切れでもOKだけど
膨らんでるのは期限内でもNGって母ちゃんが言ってた
128ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 18:03:30.39 ID:zBHX3mwK0
牡蠣はこわいね

 東京都は27日、墨田区本所の「割烹三州家」で今月16日に飲食した34〜88歳の
60人が集団食中毒になったと発表した。

 下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴え、36人からノロウイルスが検出された。男性1人が
入院したが、いずれも回復している。墨田区保健所は同店を27日から6日間の営業停止とした。

 発表によると、同店は1889年(明治22年)創業の老舗料理店。発症したのは、
横浜市内の建設会社が招待したバスツアー参加者94人のうち、男性37人と女性23人で、
16日昼に同店で刺し身やかき酢などを食べた。

Yomiuri Online 2015年01月28日 11時48分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150128-OYT1T50040.html
129ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 18:06:47.76 ID:Hu0Rna4j0
>>124
それはやめといた方が… 漏れてるってことは穴あいてんだし、ガス発生してなくてもあまり安心できん
130ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 18:33:58.44 ID:LBk7c+qC0
亀ですが

みりんは少量使うだけで砂糖使うのと同等以上の甘みとコクを出し、
砂糖入れたときのクドさや重い甘さがなく軽やかで充分な甘さで、
食材に照りを出す
>>46さんは料理初心者さんですね 間違った知識のまま料理を続けるとメシマズになってしまう
かもしれませんので注意が必要でしょう

>日本酒(と砂糖)を使うのが正道
日本酒も砂糖も、みりんも使いますよ あたかも“正道”がみりんを邪道扱いしてるがごとき文章
でしたので、もしそうならそんなことはないと申し上げて起きます






釣れましたね?
131ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 19:02:02.94 ID:IuHTcDfI0
>>101
こんこんと固い所に当てて表面にヒビを入れてから、
水道の蛇口の下で流水に当てながら(←ここ大事)むくとつるんとむけます。

その間まだむいてない分(これからむく分)は、蛇口の真下にボールを
置いてそこに入れて流水にさらしときます。

自分はこの方法だと、事前穴あけ作業なしでもほぼ失敗なしです。
132ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 19:31:50.59 ID:Bqz29Eqp0
ゆでたまごに関しては上でも1人言ってたけど古いの使うのが一番
生食の賞味期限切れたくらいのなんて何もしなくてもつるつる剥ける
卵のストック無くておでんしたい時とか古いの探すレベル
値引きもされてて一石二鳥だしw
133ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 19:33:55.52 ID:tjNMJbvb0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 出来上がり、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  自炊だ自炊 |/
134ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 19:34:07.85 ID:LTR4XQFJ0
>>132
そんなん言ってると、ラーメン屋のゆで卵煮卵が全部賞味期限切れに思えるやん、やめてーや
135ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 19:38:29.74 ID:eKrMS8eF0
おかまはこっちへ

お料理するわよ!★46品目©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1418206109/
136ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 19:50:00.74 ID:Bqz29Eqp0
>>134
卵の賞味期限って生食用だし火を入れるなら2ヶ月とか余裕だし気にしないでOK
137ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 19:51:38.44 ID:bbE3AGat0
鰊蕎麦作った
麺つゆ三倍濃縮を使った。麺つゆ50ccに対して五倍希釈の250ccが丁度いい
生蕎麦を茹でて葱、昆布巻き鰊を入れて完成!簡単でウマ〜
138ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 21:33:01.55 ID:o0fNpLQJ0
今年1月、全国20〜50代の
働く男女各500人を対象にインターネット調査を実施したところ、半数以上がランチに、丼やラーメン、
パンなど「糖質たっぷり」の単品メニューを食べていることが分かった。
定食派でも、半数が揚げ物や焼肉などを選択していた。糖質・脂質過多で野菜の少ない食生活は、
生活習慣病の要因のひとつとされている。食べないと気がすまない人は要注意だ。

「ランチで食べることの多いメニュー」を聞いたところ、ラーメンや丼、
パスタなどの「単品」を頼む人(41%)が、「定食」(15%)の3倍近くになった。
さらに、炭水化物の代表である「おにぎり・パン」派を加えると、7割もの人が
炭水化物の単品で昼食をすませている。多くの食品が摂取できる「定食」の中でも、
揚げ物やハンバーグ、肉など「脂質」メニューを選ぶ人が半数に及ぶとともに、
野菜を食べない人が4割に達した。まさに「脂肪と糖」にまみれたランチの実態が浮き彫りになった。

また、「おかわり・大盛無料」や「主食と主食」の組み合わせを食べる人は、男性では4割以上、
女性でも2〜3割に達している。食べ合わせをみると、男性はご飯やラーメン、うどんといった
麺類との組み合わせが多いのに対し、女性はパンやおにぎりといった手軽なものが多いようだ。
パンとおにぎりだけでは、カロリーこそ低いかもしれないが、栄養バランスがいいとはいえない。
「ランチにかける時間」は、過半数が15分以内で、「早食い・ドカ食い」の傾向もみてとれる。

そんな働く男女に対し、「炭水化物」と「脂質」に依存しているかどうか聞いたところ、
炭水化物では6割超が「依存傾向」を自覚しており、脂質に対しても約5割を占めた。
「無性にラーメンが食べたくなる」「炭水化物以外は食べた気がしない」
「抜くとイライラする」という人もいる。

結果を受けて、管理栄養士の浅野まみこ氏は、「脂肪や糖は、もともとは体にとって必要なものだが、
現代の食生活や環境はそれを常に美味しく、低価格に摂取できる環境にあり、
過剰摂取が習慣化してしまっていることが大きな問題」とコメントしている。
炭水化物、脂質依存、あなたは大丈夫だろうか。(編集担当:北条かや)

http://economic.jp/?p=45954
139ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 23:10:44.38 ID:xh3Yk1OX0
>>137
>鰊蕎麦作った

って聞いたら、身欠きニシンを戻して味付けをして、
作ったのだと思ってしまう。
140ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 23:46:25.78 ID:Cq7oPsZH0
福島産こだわりの桃で「氷結」、福島の農業を応援&おいしさ伝える。

キリンビールは3月3日から、福島産こだわりの桃でつくった「キリン 氷結 福島産桃<限定出荷>」を発売する。価格はオープン。
福島産の桃を使用することで、「福島の農業を応援し、福島の豊かな恵み、おいしさを伝える」ことも目的としている。
http://www.narinari.com/Nd/20150129837.html
http://www.narinari.com/site_img/photo2/2015-01-27-145436.jpg
141ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 23:49:20.91 ID:K3gi60860
>>140
マジキチ
142ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 02:33:08.62 ID:dnpDmVkd0
>>139
一度作ったがこれだけは店で食った方がいいと思う手間暇だった
店での値段も納得した
143ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 03:02:02.70 ID:U3E0PgNF0
http://i.imgur.com/i3RqoDl.jpg
麻婆拉麺&餃子
144ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 06:41:50.87 ID:NhP6C9E80
>>101
そんなときこそガッテン
145ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 08:13:41.89 ID:6wKYfCXj0
>>113
下手くそ

塩でも入れとけ
146ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 08:16:06.21 ID:6wKYfCXj0
>>132
古いのはいらね

本末転倒
147ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 08:18:10.28 ID:6wKYfCXj0
>>138
魚の定食、寿司が定番

糖質でも、種類が違う

うどん、パスタやラーメンは論外だし
148ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 08:26:10.49 ID:HJPchYhf0
>>143
誤爆か?ハゲ
149ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 09:26:58.36 ID:MlpQTdIf0
>>140
あの年は日本中で果実が大豊作だったが、
福島ではまだ続いてるのか。
150ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 11:50:54.43 ID:sC6jZKBr0
キムチって1パック300円して高いな
白菜のくせに
手作りしてる人いる?
151ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 11:56:58.57 ID:ZyNpk+v90
業務スーパーへ行って1kgの買ってこい。
152ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 12:42:58.68 ID:6EegOW050
キムチの自作はハードル高いな
153ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 12:58:20.05 ID:tqrwbeSj0
キムチの素で、余った野菜浅漬けしてる
154ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 13:03:08.62 ID:tqrwbeSj0
キムチの素便利だよ
炒めものや鍋、和え物、納豆にかけたり、結構使う
普通のキムチより好きだ
155ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 13:22:41.77 ID:+kU82dfh0
>>150
国産の安い白菜キムチなら、スーパーを探して選べば、
300グラム入りで110円ちょっとぐらいのから売ってるよ。
安い浅漬けの白菜よりも少し高い程度。
156ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 13:27:42.62 ID:TRzFcp6u0
>>136
しかし年単位になると冷蔵庫の中でドライ生卵になってしまう
157ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 13:43:54.66 ID:yu/Q0MUm0
卵はそのまま冷凍できるんだってよ
冷凍したやつのほうが黄身が濃くなってうまいらしい
158ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 13:50:57.00 ID:FFvU18tc0
玉子の冷凍は黄身がおんたまっぽくなるらしいね
159ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 15:04:00.57 ID:VVwMcV2C0
正確には濃くなるのではなく液状からゼリー状になる
まぁ粘度が高いってことは下にまとわりついて濃い味に感じるわけだが
160ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 16:02:38.78 ID:yu/Q0MUm0
冷凍卵を天ぷらにしたり揚げ物に利用すると、中半熟の黄身のやつできるらしいで
http://i1.wp.com/kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/s-14397962223_070f43de5e_z.jpg
161ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 18:35:32.78 ID:kEUElAxD0
卵のポテンシャルなんて知れてるから冷凍してまで手をかけたくない
品質の良い卵買った方が美味しい
162ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 18:38:45.39 ID:kP6avkzc0
そもそも殻のまま冷蔵保存する卵の旧い新しいってどう判断する?
それから無駄に二週間とか冷蔵庫で寝かしておけないし。
163ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 19:11:28.21 ID:ePfijkEF0
どうでもいい
164ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:27:24.39 ID:TRzFcp6u0
買った日付を殻に書いときゃいいんじゃないかな
165ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:30:46.70 ID:93Cd2wBJ0
1個1個日付シール貼ってるのも良くあるよね
貼ってないなら扉の脇に移さずにそのまま入れといたら良いんじゃね?
ゆでたまごにするなら2週間も必要ないよ
買って5日もすれば剥きやすい
産みたては確かに薄皮が剥がれず面倒だけど
166ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:34:13.64 ID:L7UWvyLz0
167ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:42:34.45 ID:CIWfG+Hk0
卵は消費期限が短いからほとんど買わなくなった
六個入りでも1日一個でちょうどいい期限だし調理も限られるから飽きるし
実家じゃ常に卵が常備してあったけど、そういう固定観念も嫌い
栄養万能とかで洗脳してるだけだろ
168ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:44:13.01 ID:yHdoaYpI0
お前がそう思うんならそれでいいよ
169ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:48:31.28 ID:93Cd2wBJ0
朝は納豆卵ご飯と味噌汁(夜に多めに作った残り)がメインだから卵は10個入りで1週間もたない事もある
おでんを筆頭に手羽元煮たり角煮の時もゆで卵は必須
お好み焼きやオムライスとか卵冷蔵庫にないと困るんだけど
170ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:48:55.00 ID:KG8QglzAO
昔は4個入り、6個入りをおそるおそる買ってたけど、今は10個買うようになった
あると何かと便利だよね、たまご
171ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:52:59.46 ID:AFgX4LpF0
こうやって目印付ければ解決

http://i.imgur.com/NEVP5fY.jpg
172ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:54:49.85 ID:kLJNfVgH0
しかし正月に食った伊達巻は下手なお菓子よりも甘かった
ありゃいったいなんだとびっくりしたわ
173ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 20:57:10.68 ID:ygLupJqx0
排卵日かな?
174ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 21:04:30.51 ID:x7nh3dmT0
肛門から納豆出て来そう
175ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 21:13:28.51 ID:Rt2v1QqF0
明日納豆食うとき思い出しそう
176ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 21:19:30.49 ID:uPW5k2+Z0
卵常備が洗脳て(´・ω・`)

>調理も限られるから飽きるし

お前の料理のレパートリーの無さだろ原因(´・ω・`)
177ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 21:20:34.63 ID:5/jEezm/0
確かに納豆とウンチって似てるよな
178ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 21:35:03.16 ID:Uj9ygNSA0
毎朝思い出すからやめーや
ご飯に肥溜め盛ったように見えるやん
179ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 21:50:18.21 ID:dGenNbek0
生で卵かけご飯とか半熟目玉焼きとかは賞味期限内に限るけど
卵焼きや固ゆで卵なんかは冷蔵庫入れとけば3〜4週間経ってもOKだよ
店で陳列されてるように尖った方を下にしておくのがポイント
180ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 22:31:46.63 ID:CizozvWg0
>>179
加熱調理なら、冷蔵保存の卵がひと月ぐらいOKなのは常識。
その先、実際にアウトになるのは何週間目なのかをこそ書けよ。
181ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 22:44:05.24 ID:dtR7L6xW0
>>162

赤玉と白玉と交互に買うから新旧混ざらんよ
182ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 22:44:57.71 ID:dGenNbek0
>>180
一人暮らしでも1ヶ月あれば10個入り1パックくらい煮るなり焼くなりして食えるだろってこと
冷蔵庫で2ヶ月くらいOKな例もあったと思うが
もっと知りたきゃ自分で調べろ
183ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 23:25:14.10 ID:p3qFLLTE0
人参が黒くなってきたから慌てて調理したが、
皮剥いたら普通の状態でもうちょっと待ってても平気だったかと少し後悔
まぁ酢の物にしたから一週間くらいもつよねこれ多分
184ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 23:30:26.16 ID:kP6avkzc0
冷蔵庫に入れときゃ持つという感覚でいると、他の食材も同じようになっちゃう
腐ったミカンだよ、金八っつぁん
185ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 03:09:58.75 ID:FVBBU/rW0
醤油かめんつゆで味付けしただけの炒り卵が
ごはん進みすぎてやばい
186ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 05:19:06.50 ID:/UIB5cs50
マヨネーズを混ぜた炒り卵にケチャップかけてよく弁当のおかずにしてた
冷めてても炒り卵はうまいから弁当のおかずにいい。
187ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:16:32.38 ID:e8r/Ie4k0
卵はご飯、パン、麺、全てに合うから便利
188ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:18:26.51 ID:eQLRbWEu0
納豆ごはんに生卵入れるな
189ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:25:22.31 ID:xnvRVEhW0
何も塗っていない食パンに
おかずとして生卵と醤油を添えられたら
食べづらいな
190ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:26:06.64 ID:zcPbOAqQ0
卵は炒飯に使えば古くてもへーき
中国は古くても気にしない
191ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:30:27.42 ID:8X723oX80
小松菜とバナナの足が早い…
週末に買ったのに小松菜萎れちゃってるし、バナナも冷蔵庫入れたのに真っ黒だよ…
192ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:40:18.87 ID:0TXFJCnS0
バナナは冷凍しろ
193ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:42:25.14 ID:m0vRiiYT0
バナナってスーパーでも冷蔵コーナーにないでしょ
南国の果物だから冷蔵したら早く黒くなるよ
194ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 07:51:30.62 ID:1a+ZrS/T0
バナナは冷蔵庫にいれるなら二、三本ずつポリ袋にいれるのが一番長持ち
195ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 08:22:37.43 ID:pgnExrGN0
>>167
はあ?
196ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 08:29:53.62 ID:pgnExrGN0
>>194
バナナは一本ずつ玄関等の涼しいところ
二週間なら、やはりバラで冷蔵庫
それ以上なら冷凍

卵は、野菜炒め、卵焼き、チャーハン、スクランブルエッグ、スープ、オカラ、フレンチトースト、サラダ、目玉焼きに必須
197ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 08:55:57.91 ID:S2iUvxbQ0
【最悪グルメ】食事のとき嫌われる人ランキングベスト11発表wwwwwwwwwww
http://ereeto.jp/blog-entry-53.html
198ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 10:18:51.53 ID:NP+f/2Vk0
韓国人と中国人は、関西人以下
最低なマナー
199ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 10:32:00.53 ID:KQENQ1+r0
中国人、中国産食材は嫌いだけど中華料理は大好きよ
200ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 11:29:00.44 ID:K+6vg85U0
茶碗蒸しに卵とじ系全般、ちょこっと汁ものが欲しいときも使えるし、
ソース的にも使うし、卵は便利だよね
201ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 11:44:35.26 ID:lSQW9tZ70
スマホ見ながら飯食うのだけはやめろや
202ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 12:10:51.47 ID:Dv/M0lv/0
>>197
自炊関係ないよね?
203ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 12:37:43.06 ID:8X723oX80
皆、バナナレスありがとう

今度は冷凍してみます。
玄関は日が当たるか下駄箱の上しかないので…

言われてみれば、冷蔵したほうが黒くなるの早かった…!
204ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 13:02:00.40 ID:Wx3VYbxW0
黒くなった方がうまい
205ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 13:04:04.70 ID:ddHf2QkB0
>>203
保冷位の温度がいいんだけど、普通はムリだね。
皮が黒くなるけど、冷蔵の方が持つよ。
206ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 13:57:23.17 ID:KplNWI4q0
バナナ吊るすやつって効果あるのかな
207ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 14:29:12.54 ID:ALRS88fY0
208ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 14:34:47.84 ID:XIwNefHg0
カレーライス「全部混ぜる」派3割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422590072/
■「最初からご飯のほぼ全体にルーをかける」派の意見
■「少しずつご飯にルーをかけながら食べる」派の意見
■「別々に食べる」派の意見
209ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 16:36:07.16 ID:Ph6Qx4fe0
>>208
一人暮らしなら好きに食え

インドカレー屋でカレー持ち帰ってご飯は炊く
おかわりし放題
210ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 16:46:44.09 ID:6fX5ga5c0
それマルチコピペ
211ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 16:52:36.75 ID:+fznkfVE0
>>209
食費節約したい人ならこのスレ行くといいよ
ここは節約より美味しく食べる為の雑談が多いから

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 86【栄養】 [転載禁止]©2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1419975278/
212ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:12:50.44 ID:e8r/Ie4k0
おでん作り過ぎた
すでに3連で食べてまだあまってるよ・・・飽きた
黒はんぺん、さつま揚げ、ロールキャベツ、大根、玉子、モツがある
何かアレンジで良い方法ありますか?
213ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:19:01.15 ID:NDlo4WfQ0
>>203
凍ったバナナは融けると大変残念になり、姿で喰うのが困難でアイス代わりに囓るしかいい手がなくなるぞ。
214ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:20:20.30 ID:HNt0Fv1n0
>>212
おでんカレー
ルー溶かすだけ
215ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:20:54.81 ID:Ast/X0GtO
>>212
お好み焼きにする
お好み焼きの生地におでんの具を粗く切ったものを入れて混ぜて焼く
大阪にあるお好み焼き屋さんの人気メニューです
216ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:21:47.72 ID:SeXcN5L90
凍ったバナナはかなり硬いから予め薄切りにして並べたのを冷凍したほうがよさそう
217ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:38:00.65 ID:f+R5pZNE0
( ´・ω・`)晩飯――――――!!!
( ´・ω・`)4日分の予定だったのに作りすぎた感が半端じゃないねぇ
http://i.imgur.com/6eoxwL9.jpg
218ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:44:17.41 ID:Ast/X0GtO
>>217
美味しそう
何食分かジップロックの袋に1食分づつ入れて冷凍しては?
219ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 17:55:51.72 ID:ddHf2QkB0
不味そうに見えないのは、初めてかもw
220ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 18:11:59.93 ID:6fX5ga5c0
カレーは偉大
221ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 18:45:48.01 ID:7AgFxBGH0
コンロ掃除しろw
222ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 19:32:12.63 ID:jEqUnWb60
スーパーマケーットの店の構造
メインの入り口近くに野菜、外周が、野菜の次に、味噌豆腐カマボコ類 →この辺が角→ 魚 → 肉 →角位地→牛乳 → 飲料
飲料の次の角あたりに弁当・総菜
内周が野菜に近い方から、食器・洗剤 → 味噌醤油塩油→昆布鰹節香辛料豆→麺類・缶詰→ 砂糖・製菓材料→菓子→酒→パン  
ってなってるのは、京阪神圏だけ?
223ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 19:34:56.62 ID:5N0+LFRf0
京阪神だけど近場のよく行くスーパー3店とも入口近くに野菜以外はあてはまらないな
224ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 19:35:48.45 ID:oSiX4Dzy0
マ〇ハチはそれに該当する
果物も近いけどな
225ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:00:34.98 ID:K+6vg85U0
>>212
俺に食わせる
226ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:08:52.19 ID:ewKlECOt0
なんでも作りすぎるうちは素人
227ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:13:35.79 ID:Zaav3LlIO
小さいサイコロ切りの人参、大根、玉葱、プチトマトを炊いて
細かく砕いたチキンラーメンと卵を2個入れて
ミネストローネのような雑炊のようなのをたらふく食べた
(記念撮影してみたけど画像は自粛します)
228ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:20:20.35 ID:WyiKjF4n0
>>227
ゲロ
229227:2015/01/30(金) 20:23:10.27 ID:Zaav3LlIO
>>228
遠からずなの自認してるから貼ってねえべ?
まあ、ゲロウマでしたけどね。
230ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:37:08.08 ID:tWyvZQq2O
>>217でかい鍋だな
231ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:40:28.87 ID:hEcd27Z00
>>217
豚こまww
母ちゃんが作ったカレーみたい
232ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:43:01.65 ID:5N0+LFRf0
汁だくの肉じゃがだよね?
カレーには見えない
233ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:45:48.08 ID:lSQW9tZ70
炊き出し?
234ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 20:46:11.51 ID:oSiX4Dzy0
俺も肉じゃがに見えた
色からして
って俺は山菜パスタ食った
これをガチの生の山菜から調理する人は尊敬する
パック使ったから
235ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 21:08:32.32 ID:FUveeaCK0
俺はポテサラ大量に作った
材料ジャガイモ6個、胡瓜1本、玉葱1/2個、人参1/2本、ゆで卵2個
ビール飲みながら摘んでたら気付いたら半分以上食べてた
236ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 21:41:36.02 ID:3c6tglui0
>>235
そういうことはブログに書けよ
237ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 21:44:03.37 ID:5N0+LFRf0
>>236
そういう建設的じゃない文句はブログのコメ欄に書けよ
238ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 21:46:04.59 ID:Gs71IKWI0
>>232
こういうコメントもなw
239ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 21:46:55.67 ID:+Ls02iwV0
ところで、葉物野菜はどうやって保存すればいいの?
240ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 21:49:23.58 ID:RbYf32bk0
料理に使うサイズに切って茹でてから冷凍する。
241ぱくぱく名無しさん:2015/01/30(金) 21:49:48.09 ID:XFmApIsI0
>>239

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 86【栄養】 [転載禁止]©2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1419975278/
242ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 02:02:45.31 ID:xmstemCU0
天源っていう中華料理屋だろ?
最初見た時天龍源一郎の店かと思ったw
243ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 02:03:38.39 ID:xmstemCU0
>>242は誤爆
244ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 04:33:57.57 ID:GnWYw5AR0
自炊一年目にして初めてカレーライスに挑戦
市販のカレールーを買ってきた
245ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 04:42:11.29 ID:bUvywYla0
初っ端からアレンジすると失敗しやすいぞ。
初めは箱の説明通りに作るのがいい。
246ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 04:58:27.52 ID:M0ZKOBL+0
がんばれがんばれ。

・根菜は剥いた皮が厚くなっても気にしない
・タマネギは中火で半透明になるまで焦がさないようかき混ぜ続けながらジックリ炒める(最初は油多目の方が楽)
・肉の炒め方は種類や切り方・好みで違うし生でさえなければ大きな差はないので好きなように
 (基本は表面に薄い焦げ目焼き目を付ける程度)
・ジャガイモにんじんは混ぜにくくなるのでぶっちゃけ炒めなくても可(油で暖めるくらいの感じでいい)
・水を入れたら沸騰するまで強火沸騰したら弱中火が煮物の基本
・ルーを入れる前に根菜は柔らかく煮込んでおく
・ルーは溶けにくいので火を止めて根菜を崩さないよう優しく根気よく混ぜ続ける
・最後の一煮立ちでトロみがでるので不安になって水やルーを足したり引いたりしない
247ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 07:10:13.89 ID:PDjFWzhq0
・冷たいままの肉を熱した鍋に入れて底にくっついたら
 無理に剥がさず火を消して肉が温まるまで待つ
・水を入れたら強火で沸騰させるとアクが集まって取りやすい
248ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 07:22:08.32 ID:En/G29yH0
・冷蔵庫にいれて一晩寝かす
・ココイチにカレーを食いに行く
249ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 07:43:04.49 ID:JIQvV25w0
一人暮らしで初めてカレーを作って常温放置したまま学校へ
帰ってきたら腐ってた18の夏のおもひで
250ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 07:45:20.59 ID:2Eizj+l40
カレー食ったら肛門からもスープカレーが
251ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 08:42:44.83 ID:ZNZneMxg0
初心者の頃によくやったのが「ステン鍋で作って鍋底を焦がす」だな
鍋底焦がすとくっそまずくなるから、テフロン加工されてる奴で作ったほうがいい
再度温めるときも注意しないと弱火でも焦がす
252ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 08:42:54.52 ID:ZhVfXRAQ0
カレー作った後に鍋洗うと油がベトベトでこれ食べてんだ体に悪いだろなって思う
シチューの時も同じ気持ちになる
253ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 09:13:35.62 ID:HzVj2TXG0
>>251
安い鍋はガスの火力強くすると手持ちのゴムが焼ける匂いするんだよね
254ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 09:41:14.78 ID:YSewoRrD0
>>252
カレーやシチューの市販ルーって重量の1/3〜1/2は油脂だからなあ
そこへ肉類の脂肪、炒めるときに使った油脂、
その他の油脂(クリームシチューなら牛乳の乳脂肪)等が加わると・・・

更に、一食では済まんしなw。おかわりする人も多いだろうし
255ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 09:42:45.67 ID:V0Wl2m+T0
中途半端に油をケチってもマズいメシができるだけだぞw
256ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 09:50:20.57 ID:otuKjDVB0
>>254
外食も一緒だぞ
257ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 09:56:52.52 ID:8/9HYOGo0
>>208
混ぜるのは在日
258ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 09:58:17.53 ID:8/9HYOGo0
>>217
汚ない
259ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 10:33:59.89 ID:2xMzNnwd0
>>217
おいしそう
店では食べられないあったかい味だな。
>>253
手持ちのゴム→持ち手のゴム
手持ちのゴムだとコンドーム
260ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 10:54:43.35 ID:7ZZdccqA0
スーパーダイエットナベってのをほしいんだが、ニューレンジパンとどっちがいいのかわからない評価してくれ
261ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 10:59:00.52 ID:fC49W1hg0
一人暮らしする時に一番最初に母に教わった料理がカレーだったな
肉野菜切るじゃろ、鍋にルーと肉野菜入れるじゃろ、煮るじゃろ、完成やみたいなw
あんまり美味しくなくて後から調べたら炒めるという工程が一つ抜けてるんだよな
母が料理下手な理由が分かった瞬間である
262ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 11:08:56.57 ID:HzVj2TXG0
カレーは炒めた玉ねぎと香味野菜でスープ取ってワイン漬けした牛肉を入れて二時間煮込み。最後にカレー粉ローストしてサラッと混ぜるのがいい。
263ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 11:21:48.32 ID:7ZZdccqA0
チャツネをいれても酸味が出てうまいぞ
264ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 11:45:27.83 ID:M0ZKOBL+0
>>261
その場合美味しくない最大の原因は肉野菜とルーを同時に入れてることじゃないかな。
炒め無しでも肉野菜をしっかり煮込んでからルーを入れればそれほど不味くはならないと思う。
カレーに限らず濃い液体で野菜(特に根菜)を煮込むのは基本的にはNGだからね。浸透圧の問題で。
265ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 11:51:17.47 ID:eQlWAoTo0
>>264
濃い液体って言ってるのはトロミの付いた液体のことか?
266ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 11:52:43.47 ID:HzVj2TXG0
ルーはトゥギャザーしようぜ
267ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 12:04:02.29 ID:7ZZdccqA0
とろみは最後に入れろってことじゃね
268ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 12:18:56.22 ID:J1u3lpAy0
浸透圧つってるし塩分濃度じゃね
269ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 12:20:21.10 ID:4jylCcue0
なんにせよ、ルーを入れた後に煮込んでたら、香りは飛ぶしなべ底は焦げ付くし、ダメぜったい!
270ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 12:23:01.44 ID:M0ZKOBL+0
トロミもそうだけど味噌入れる前後の味噌汁の濃さとかね。
味噌汁やおでんので試してみるといいよ。
大根なんかは見た目で違いがわかるし失敗の方も
食べられないほど致命的にはならないから。
おでんやふろふき大根の美しい半透明さや
柔らかさと堅さの絶妙なバランスは濃い液体ではムリだから。
セブンのおでんみたいな透明で味の薄い出汁なら大丈夫だけど。
271ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 12:27:51.19 ID:eQlWAoTo0
塩分濃度なら塩分濃度って書けばいいのに
272ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 12:56:43.93 ID:w7agiZUy0
>>261
マズそう
メシマズで育ったのか
273ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 12:57:49.32 ID:3V++RXzF0
ジャガイモが多少煮崩れたとしても、市販のカレールーだとどれでも、
自分の好みのもったり感までは全然届かない。
お手軽には仕上げごろに、濃い水溶き片栗粉をどっちゃりぶち込めばいいのかな。

内心の理想では、挽肉を使わないで熱々の状態で、カレーパンの中身の固さ。
我ながらかなり変わっているなとは思うけど。
274ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:00:53.63 ID:djJ14RAn0
カレーにジャガイモは入れない
邪魔
275ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:01:09.46 ID:V0Wl2m+T0
ジャガイモをすりおろして入れたらどう?
276ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:12:50.25 ID:M0ZKOBL+0
カレーうどん的なトロみだったら片栗粉だろうね。
でも、片栗粉は少量で効くからどっちゃりダメ。
家庭用鍋なら小さじ1〜2を50〜100ccの水で溶いたので十分なんじゃないかな。
277ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:13:21.10 ID:iuieXJkF0
カレーをもったりさせたかったら、
野菜を炒めるときに小麦粉を振り混ぜて炒める
(この時カレー粉も入れて一緒に炒めて煮るとルーいらず)

出来上がったカレーが水っぽかったら
オートミール(乾燥つぶし麦みたいなやつ)を少々入れて混ぜるとと、
多少ねばりけのあるもったりした出来上がりになるよ

あるいは、マッシュポテトの素を少々入れてももったり感が増す。
これだとジャガイモ風味が増すけどね。
278ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:17:00.53 ID:+DyXuB7l0
ジャガイモはカレールゥが傷むの早くなるから食べるときに茹でた芋を素揚げして後のせしてる
279ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:22:39.35 ID:0zByp80N0
ココイチみたいなのに肉がゴロゴロ入ってるのがいいな。
野菜の塊はいらない。
280ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:33:35.98 ID:fC49W1hg0
>>264
とりあえず不味いからルーを最後に入れるって方法に変えて、
それでも不味いから先に野菜に火通すようにしたら劇的に変わったからそっちだと思ってた
確かに自然と変えたから忘れてたがルーの入れ時も影響でかいかもね

>>272
自炊するようになってから、「これってこんなに美味しかったのか」と思うことがすげー多かった
最初味覚が変わったのかと思ってたけど、
実は母が料理ヘタクソで実家の飯が不味かったというのをちょっと前に姉から教えてもらったw
281ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 13:40:12.51 ID:3zg/Mddj0
>>261
>>280
親に感謝もできないてめーらは馬鹿だ
ブス姉も馬鹿ならおまえも馬鹿だな
282ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:03:50.98 ID:fC49W1hg0
感謝してないなんて一言も書いてない上に全然まったく微塵も関係無いのにどっから出て来たんだろうな
頭大丈夫かお前

しかし最近はカレー作れる材料があったらポトフにしてしまうからしばらくカレー作ってないな
寒い冬は良いよねポトフ
残り物の野菜も全部使えるし何より温まる
283ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:06:23.85 ID:HzVj2TXG0
>>282
おれもポトフたまに作るけど、美味しくできない。なんというか、フツーの味。
玉ねぎ入れすぎなのかな??
284ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:06:58.66 ID:/5MAEgJt0
>>281
メシマズ奥様おつ
285ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:22:44.89 ID:3zg/Mddj0
>>282
にじみ出てんだよ
恥を知れ
286ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:37:22.04 ID:bqjdiilI0
>>283
普通でいいだろ
287ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:41:22.87 ID:HP6D9b6e0
>>283
フツーなら十分な気もするけど、ベーコンやソーセージで旨味を多めにするとか、
材料の種類増やすとか、かな?
自分は鷹の爪放り込んでちょっとぴりっとさせるのが好きなんだが
288ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:41:48.03 ID:7ZZdccqA0
弱火でぐつぐつ蕩ける寸前までだよなニンニクも入れてやりたい
289ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:44:40.03 ID:CoaMMAaX0
ハーブを入れろ
西洋料理はスパイス、ハーブが肝だって聞いたことがある
290ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:51:01.33 ID:48wYa4Od0
>>289
知っているのか!雷電…?
291ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 14:55:26.63 ID:OuKNEDSx0
>>288
弱火ではグツグツしない。
グツグツするのは強火。
弱火はコトコトだろ、普通。
292ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:01:53.35 ID:HzVj2TXG0
>>289
あぁ、ハーブはいいかもなぁ
簡単に言うと、玉ねぎやキャベツ多めだから甘いんだ。甘いスープって俺はあんま好きじゃない。でも、うまく作れない。
塩とかハーブに凝るともっと美味しくできるかもね。
293ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:05:28.38 ID:OuKNEDSx0
冬が終わる前にオニオングラタンスープ作って食べたいなぁ
294ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:13:23.00 ID:UQLIcdfl0
タイム、ローリエ、パセリ、セロリなどが入ったブーケガルニっていうのがあるよ
予めハーブが配合されたやつ
295ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:18:25.89 ID:4KuSxI4d0
おひさ、なんだ、カレーの作り方でだべってんのかww

いや、てかよ、カレー作ってて思ったんだが、
最近のじゃがいもってよ、すぐ柔らかくならね?

一昔前だとよ、じゃがいもを炒めて炊いても、なかなか柔らかくならなくて、時間がかかって
だからカレーライスは作るのに時間がかかって嫌だ、とかいうのがあったんだが、

最近は、じゃがいもも、ヘタすると、にんじんよか先に柔らかくなってよ、
カレールー入れるあたりになると、もう、煮崩れ始めたりするwwwwwww
きたあかり、だとか特にすぐ煮えて柔らかくなってしまう。

この頃は、メークインで5分煮炊きしてすぐカレールー投入してるわww

それでやっと煮崩れしないでできる感じだからなww

じゃがいもって早く煮えるように品種改良してるだろと思うわw
296ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:19:51.79 ID:HzVj2TXG0
>>293
甘いっていったけど、オニグラは別。
デニーズのトロトロのやつ、好きやわ。
297ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:20:44.04 ID:UQLIcdfl0
以上、てかてかマケドニアでした。
298ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:22:21.11 ID:GDk+h9YB0
なにわろてんねん
299ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:22:54.87 ID:8LqxpP23O
面取りされてるか
300ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:23:40.52 ID:scSoCvJL0
ハーブって育てるのと買うのどっちが良いのかな
301ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:27:12.86 ID:1fcA+ABw0
>>295
これ、あんたの投稿?

856 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [sage] :2015/01/31(土) 07:32:03.14 ID:RT9IvHH6
煮豚?
http://i.imgur.com/zInm9Bs.jpg

http://i.imgur.com/N9HQXkt.jpg

http://i.imgur.com/pN982kf.jpg
新兵器超高圧の圧力鍋www
302ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:35:08.93 ID:SPXS4tUl0
>>301
キモい顔が写ってるw
303ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:39:54.23 ID:ugf8ChaO0
>>301
ファーーーーーッ!!
304ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:43:47.97 ID:/3EJktLj0
>>301
これあかんやつやwwwwwww
305ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:47:05.88 ID:CFju+MJw0
新兵器だぞw
306ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:53:17.18 ID:iuieXJkF0
>>295
マケドニア君久しぶりだな。
自分はジャガイモの煮崩れやすさは昔とそう変わってない気がする。
ジャガイモは取れてから保管した期間がながいほど崩れやすくなるらしい、
冬はちょうどそんな時期だね。
水を入れて沸騰したあといったん火を止めて冷ますと、ジャガの細胞壁や細胞間隔に
含まれるペクチンの働きによって硬化し、その後再加熱しても煮崩れなくなるらしいよ。

>>301
www
そこはかとなく、紅の豚っぽい顔だな
307ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 15:55:02.91 ID:KnqkwNAJ0
う、グロだったのか
308ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 17:00:27.84 ID:7oEgwy1U0
>>300
お金に余裕があるなら、買うほうが、植物の手入れ不要でいいと思うけど。
309ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 17:08:54.75 ID:7ZZdccqA0
でもお手入れと言ってもレモングラスとか何もしなくてもジャングルみたいに生えてきたぞw
310ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 17:16:43.87 ID:scSoCvJL0
安いのは育てるほうなのかな?
使用頻度にもよるだろうけど
311ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 17:16:58.01 ID:7oEgwy1U0
>>309
勝手に生えてきても、使いきらないなら捨てるわけだし、その手間もある。

パセリみたいな週に何回か使うものならまだしも、そうでないものなら、買うほうが楽。買っても使いきらないで捨てること多いけどね。
だから、お金があるならと言ったの。
312ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 17:43:42.71 ID:SPXS4tUl0
かいわれ大根は簡単だよ
313ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 17:48:45.22 ID:scSoCvJL0
調べてみたら栽培は結構簡単なんだな
生命力が強いから結構楽なものが多いらしい
増えすぎたら乾燥させて保存できるしちょっとやってみようかな
314ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:03:13.12 ID:atED3Z+y0
うちのガス台がそろそろやばいんで買い替えようと思ってるんだけど最近のやつってセンサー付いてるじゃない?
あれって常になべ底とかが当たってないと火が付かないの?
例えば直火で炙ったりとかできないってこと?
315ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:10:41.70 ID:47vREdoU0
一人暮らしについて語り合う仲間が欲しいならここがおすすめ。
http://blngs.com/
一回使ってみると、意外といいかと。
316ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:13:27.72 ID:bUvywYla0
>>314
鍋載せてなくても火は付くけどセンサーが一定温度以上になると弱火になる。
弱火になってしばらくするとセンサーの温度が下がって強火になる。
つまり、鍋無しで点火したら強火→弱火を数十秒間隔で繰り返す。
317ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:17:25.61 ID:g7cMKES80
中華作るにはセンサー邪魔すぎ
318ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:30:17.29 ID:16NWbRaW0
>>317
完全に同意
全くいらない機能だよ
319ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:31:22.90 ID:iuieXJkF0
うちのは二口の内片方だけがセンサー付きだ。天ぷらはそっち使えって説明書に書いてあった。
320ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:54:59.17 ID:UYHUN7F50
>>314
あぶりスイッチで290度まで使える。
321ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 21:30:10.48 ID:4KuSxI4d0
>>306
なんか、じゃがいもを水から煮て沸騰したら火を止め、さます、とかいうのがいいと、
ググったら出てきたわ。ちょっとやってみる。ありがとう。成功したら報告するわw

いやー、この頃よ、ペペロンチーノばっか食ってるわ。作るの簡単でおいしいから、
なんか食おうと思うと、みんなペペロンチーノになっちまう。
いや、もちろん、ペペロンチーノベースに野菜とか肉とか入れるんだけどよ。

今日のは、昨日デパ地下通ったら、安くてデカい生ハムを売ってたからそれと、
あと、イタリアンパセリをきざんだヤツを入れて作ってみた。

てか、イタリアンパセリとか初めて使ったんだが、あれだな、春菊っぽい香りがするんだなこれww
ウマかったわ。

てかもうよ、ペペロンチーノならイタリア料理屋よか上手に作れるわwwww
コツさえつかめば簡単にできて、マジウマい。
322ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 21:37:04.20 ID:Gtu1YA5S0
なんか
いやー
今日のは
てか
てかもうよ

定期レス
323ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 22:07:22.32 ID:AvtrSX3j0
>>321
ペロペロチンチーノのレシピ教えちくり〜
324ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 22:30:40.78 ID:nbl+OL420
サフラン、高すぎる・・・・

どうにかならないのだろうか・・・・
325ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 22:41:47.36 ID:Je/srHVM0
タンポポで代用
326ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 22:46:30.18 ID:HzVj2TXG0
たんぽぽと言えば伊丹十三
327ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 22:48:27.22 ID:Vugbeiv80
白鳥だろ
328ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 22:49:33.76 ID:UkOUl9wL0
>>326
おっさん、誰それ?
329ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 23:00:41.33 ID:jeZRE3ow0
伊丹十三知らないのはおっさん煽りじゃなくて普通に恥ずかしいぞ
330ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 23:03:03.14 ID:HzVj2TXG0
>>328
散々金曜ロードショーでもやってたろ
331ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 23:03:15.72 ID:l8HfSiyF0
死んでから何年経つねん
332ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 23:06:36.14 ID:amB95vst0
飛び降り自殺してから。だな。
333ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 23:12:45.33 ID:iM99Mcky0
オムライスなんかは現役だと思うが。
あれはホントに自殺なのか?
334ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 23:15:54.68 ID:A7hge+450
ホームレスの人たちの仰げば尊しの合唱が良かったな
335ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 00:16:10.73 ID:hLoK27Oc0
テレビはもう8年位まともに観てないけどまだやってたりするんですね
タンポポオムライス 出会ったときは声あげて感動したな
次の朝 冷蔵庫の卵が無くなってたのは仕方ない…
336ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 00:43:44.45 ID:3Nj3T5gS0
オムライスも親子丼も何十回と繰り返し作り直してようやく少し形に
道は長いです
337ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 01:17:34.01 ID:3B7dkddm0
>>324
で、サフラン対策は、ターメリック代用でどうだろうかな。
風味は違うけど、サフランライス程度なら色が重要なだけぐらいだろうし。

パエリアやブイヤベースを、典型的な具をきっちりと揃えた上で
自分1人の為だけに自炊している人も、このスレにはいるんだろうか。
338ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 02:06:44.29 ID:vO1N4HaK0
>>315
宣伝したいなら流れ読んで自然にやれよ。頭悪いな可哀想に
339ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 04:30:32.18 ID:SOTvn2+z0
オムライスというか、中のチキンライスの話だけど

・鶏皮(使わなかった分を冷凍保存)を刻んでじっくり加熱して、鶏油を十分に出す
・味つけ時にフライパンにスペースを空けて、ケチャップすこし煮つめる
・隠し味として和がらしを少し入れる

 ↑
これをやると、喫茶店か洋食レストランぽいチキンライスになる

とくに大きいのは、ケチャップの入れ方
具を炒める段階でケチャップを入れてしまうか、
ごはん投入後ならフライパンに余白をつくって、ケチャップだけ煮つめて水分を飛ばすと、
ベタベタしていない、いい感じのチキンライスができる
340ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 04:46:23.18 ID:RIEoAYhy0
>>339
前半部分要らなくね?

ケチャップの入れ方だけ書けばいいよ。
冗長すぎる。
341ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 05:07:43.95 ID:i6oXhTI3O
>>339
うまそ〜やってみたい
342ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 05:12:52.57 ID:SOTvn2+z0
>>340
どこまで求めるかは個人のこだわりによるけれど、
鶏皮と和がらし入れるとコクが増すから、なにげに重要なんだよ

ベチャベチャのチキンライスをいい感じにする程度なら
ケチャップの水分を飛ばすだけで十分
+αでうまくしようと思ったら、鶏油と和がらしが思いのほか活躍してくれる

自分は和がらしをあんまり使わない(おでんにもつけない)ので、
納豆に付いてる和がらしを2〜3個、隠し味用に使ってる
343ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 05:15:28.07 ID:SOTvn2+z0
>>341
せやろ?
ダマされたと思って、一度試して比べてみ
チキンライス好きな人なら、それなりに喜ぶはず
344ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 05:17:21.26 ID:dn8kBMJy0
チキンライスはバターも必須
隠し味はソースちょっとってのはテレビでよく聞く
345ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 05:30:19.09 ID:3PCz9x7e0
ケチャップ嫌いだからウスターソースで味付けしてる。
346ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 05:40:49.60 ID:GT/E8xmh0
ソース味のチキンライスもあるな

ソーライスって言うのか?
食べたことないが
347ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 06:48:47.38 ID:ASujx5Dl0
>>346
ソーライスは、白ご飯にウスターソースを掛けただけの食事。
元々が関西ではやった食べ方で、炒めたりはしない。
348ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 06:50:08.18 ID:pe0978t40
自炊しだしたら野菜がすぐシナ〜っとなる事に気が付いたんだけどやっぱ野菜室がある冷蔵庫の方がいいの?
349ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 06:56:32.39 ID:uk6f91uW0
>>348
そりゃそうだ
350ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 07:10:00.14 ID:DU2+nAHt0
野菜室があったほうがいいけどシングル用には付いてない。
冷蔵庫の中で一番温度が高いところにおくと持ちがいい気がする。
ちなみに三菱の150Lだと一番上。
351ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 07:21:07.71 ID:9HbkslTO0
「撓らせる前に食う」
たいがい買い過ぎなければ一日二食だとしても毎日味噌汁にでもしておけば調度いい具合で終わるがな
352ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 07:27:30.38 ID:DVmJ+8uX0
>>337
パエリアは一時期作るのに嵌ったことあるよ
イカの下処理が面倒なくらいで作ってみると手間はそんなにかからないかと
材料はムール貝も近所のお洒落系スーパーで一通り買える
パエリア鍋も持ってるけど、最近はカレーのスパイス乾煎りする時に利用するくらいだなー
フライパンはテフロン加工のだけだから乾煎りに使うと傷んじゃうんで
353ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 07:44:49.87 ID:A0HdkFrq0
>>348野菜は温度と呼吸が大事らしい。
一定温度、呼吸は生かさず殺さず息させるのだそうだw
しかし一番大事なのはすぐに使い切ることだろう。これにはかなわない。
354ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 08:12:33.39 ID:WSvabXMF0
料理板って数年前と比べて人減った?
最近書き込み少ないよな、こんなもんだったっけ?
355ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 08:20:48.75 ID:ASujx5Dl0
>>352
一回分のパエリアに使うサフランの原価は、何円ぐらいだった?
356ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 08:34:12.47 ID:FmIpJoG+0
キャベツと白菜1玉が1週間で無くなる俺はしなーとなった状態なんて見たことないわ
てか、定期的に送られてくるから週一で消化していかないとヤバイことになる
357ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 08:39:37.21 ID:QvW3waeN0
キャベツの芯に爪楊枝刺しておくとシナーとならなくなるよ
358ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 08:42:18.68 ID:DVmJ+8uX0
>>355
高いってもドバドバ使うわけじゃないし
500〜600円のホール入りを何回かに分けて使うから
厳密に数えたことないけど1回あたり100円もかかってないんじゃないかな
359ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 09:07:59.83 ID:Qz216+mZ0
前にここで勧められたパンの冷凍保存
月曜に買ったパンを帰宅後即冷凍して土曜に食べる、くらいな感じなんだけど、
焦げる手前くらいまでちゃんと焼いて美味しく食べられるんだが、その後どうもお腹が下る
腐ったものを食べた後のお腹の下り方なんだが、これは体質的に一度冷凍したパンが合わないってことなんだろうか
パン好きだからパンが冷凍保存出来ると知って凄く便利だなと思ったんだがなぁ
360 【大吉】 :2015/02/01(日) 09:31:15.60 ID:TTxg1nud0
>>359
気にしすぎるという体質でもあるのかな?
自前パンの場合焼きあげて冷ましたら即刻切り分けて冷凍する
室温放置だと一日経てば味がずんと落ちるから冷凍必須なので
凍ったまま焼いて美味しく食べているのだが、はて?
自分に合わないなら他の方法を探るしかないね、たとえば

一枚ずつ日光に晒して乾パンにする
食べるときは蒸篭に入れて丁寧に蒸すとふかふかは戻るよ
361ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 10:53:21.64 ID:tTmjLM0Z0
スロークッカーかシャトルシェフを買うか迷う
362ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:00:06.88 ID:RKOH7KxK0
フードコンテナ500mlでいいよ
363ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:11:36.18 ID:9HbkslTO0
昼は納豆で済ますかな
364ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:23:18.88 ID:HciNCjVX0
>>359
パンのせいじゃ無いと思う。
解凍しただけでも食べられるし。
トースト以外に何か口にしなかった?
365ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:41:43.70 ID:Qz216+mZ0
>>360
日当たり悪いから無理だなぁ

>>364
パンにケチャップ塗って焼いて食べる+ブラックホットコーヒー一杯
パンにマヨネーズ塗って焼いて食べる+ブラックホットコーヒー一杯

これだけ
朝に食べると昼頃に急激に腹が下るけど、パンの分出し終わると元に戻る
5,6回食べてるけど毎回急激に腹が下って、腹が下った日すべてに該当してるのって冷凍パンだけなんだよね
366ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:49:36.79 ID:mM1tdPv2O
ケチャップとコーヒーの食い合わせ
367ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:51:51.66 ID:Zeislgxt0
病院行けよ
いつまで飯時に汚ねえ話してんだ
クソ
368ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:54:21.90 ID:HciNCjVX0
>>365
小麦アレルギーなんてのもあるし。
ある年齢から急に胃腸が弱くなる。
朝のブラックコーヒーは刺激が強すぎる。
369ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 11:57:38.03 ID:AgtQQgXp0
>>361
両方買えば

多分シャトルシェフの方が出番が多いけど、スロークッカーも使いどころはある
とくに冬間は
370ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 12:17:30.10 ID:A0HdkFrq0
スロークッカーってそんなにほしいかな。
炊飯器でやったらええやんw
371ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 12:42:15.83 ID:tGBCF0H70
炊飯器を2台持つと良い
372ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 12:48:36.30 ID:tTmjLM0Z0
炊飯器でやれば〜の話はよくみるけど蒸気弁周りが悲惨なことになりそうでな
スロークッカーはタイマーなしなら2000円からあるし、スロークッカーに軍配かなと思いつつ
そもそも煮物ってそんなに食うかからまた脳内会議をしている
373ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 13:11:08.21 ID:TTxg1nud0
>>372
なるなる、吹きまくってとってもばっちい
で、いっそ圧力鍋で集中短時間一気加熱のほうがいい、となった
現在絶賛大豆加熱中多分辛子醤油で全部喰っちゃうだろなー
374ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 13:19:02.66 ID:A0HdkFrq0
だからこそ保温鍋がいいんじゃないかって思うけど。
375ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 13:35:33.92 ID:tTmjLM0Z0
保温鍋は腐敗が怖くてな
パスタとか茹で芋とか短時間調理に使えるのはいいんだけどね
6時間未満なら保温鍋、6時間以上ならスロークッカーってしきいはあると思う
376ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 13:56:08.33 ID:HciNCjVX0
>>373
圧力鍋も冷めにくいから、チョッとした保温調理になるね
377ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:05:59.91 ID:dSLtFvx70
今豆乳スープ作ったら死ぬほど不味い
どうしようまじで。
チキンスープとの相性最悪じゃない?
ちょっと想像できなかった。
378ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:12:41.91 ID:XQn9AoDO0
ケチャップを焼くのはよく聞くけど和からしは初耳
試すか
379ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:13:58.56 ID:AgtQQgXp0
うーん、味噌でも入れてみたら?
380ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:15:12.62 ID:HciNCjVX0
>>378
辛子は山葵と同じで、加熱したら辛味が飛んでしまうよ
381ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:22:32.55 ID:dYPK56fD0
和辛子に旨味なんてあるのか?
382ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:53:08.43 ID:WHIl4C6X0
豆乳はそれ自体の旨味はほとんど無いくせに
独特の濃厚さがあるから強い味や出汁の出る素材の方が良さそうだね。
チキンスープってもしかして液体の状態で入れた?
それだと豆乳を水で薄めて塩味付けたみたいになるから
旨くなりそうな気が全くしないね。
やるとしても鶏ガラスープの素を顆粒のままいれるとかなら
味の調整が出来る人なら美味しくなるかも?ってくらいで難しそうな素材という印象。

俺も今の状態を多少なりとも改善できそうなのは味噌かなぁ?と思うけど
普通に美味しくなるかどうかは自信が持てないな。俺なら捨てるw
383ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:54:12.64 ID:dSLtFvx70
ありがとう。

捨てる!と私も思ったんだけど、
その前にちょっと味噌入れてみるわ。
384ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 14:55:51.74 ID:dSLtFvx70
今日はその他に紅白なます(笑)
えのきの梅和え、サバの塩焼きにしますけん。
385ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 15:09:56.60 ID:yYGM3SbZ0
>>384
メシ晒すスレに晒せば?
386ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 15:15:11.28 ID:1I276+GT0
(笑)
387ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 15:17:32.87 ID:IEl4S6da0
なにわろてんねん
388ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 15:24:03.79 ID:A0HdkFrq0
にんにく
389ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 15:24:32.33 ID:miD8XgLt0
>>385
あのスレの住人は気持ち悪い
なに晒しても美味しそうって言ってくる

創価学会の選挙運動みたい
390ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 17:55:45.51 ID:NO3yob7q0
>>316>>320
>>314だけど亀になっちゃったけどありがとう
購入に踏み切れる
391ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 19:45:14.08 ID:6KUDLRul0
スーパーで買った鶏ささみをわさび醤油で食うのにハマってはや1年
俺には生鶏の食中毒菌には耐性があったようだ。まったく腹壊してない
392ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 19:52:47.88 ID:YsOZ1Qfd0
>>391
スーパーで大丈夫なら余計なお世話かもしれないけど
朝〆の肉売ってる商店街のお店の人と仲良くなって
ささみはもちろん肝とかズリとか生食可の売って貰ってるわ
100グラム100円前後だし魚の刺身より安いし旨い
393ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 20:10:40.24 ID:QvW3waeN0
さっき鉄腕ダッシュ見てたら、江戸前ふぐ鍋の出汁でおじや作ってた。そりゃあ美味いよ。米を出汁で茹でる調理法はリゾットよりもおじやだよなぁ。
394ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 20:38:32.43 ID:DVmJ+8uX0
今夜はヒヨコ豆のカレー作ろうと思って
朝から水に浸しといた豆を1時間煮たけどまだ柔らかくならない
いつもレンズ豆や緑豆カレーばかり作ってたから
ヒヨコ豆がこんなに手間だとは思わなかったわ
395ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 20:52:12.13 ID:gJhyJHOO0
>>391
わかる。俺のは少し違うけど、鶏胸肉ブロックの表面焼いてレアで食うけど
まだトラブルに遭ってない。日本の食肉生産・流通・保存の衛生状態からすると
鶏肉(豚肉も)食中毒菌や寄生虫は実際のところ問題にならないらしいね

尤も一般論としては中心部まで十分加熱すべきなのは言うまでもないけど
(衛生状態が悪かったり日本国外などの場合)

>>394
何時間吸水させました?大体一昼夜12時間以上(俺は16時間以上)なら
1時間も煮れば柔らかくなると思うけど。冬だから少し長めに吸水させた方がいいかもね
396ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 20:55:12.82 ID:FNSDOPNt0
牛レバ刺しも食ってるし
397ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 20:56:57.50 ID:DVmJ+8uX0
>>395
10時間くらいだから吸水が足りなかったのかも
本には7〜8時間て書いてあったけどインド時間なのかなw
まだ半分以上乾燥豆残ってるから次はもっと吸水時間長くしてみる
398ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 20:58:38.33 ID:LlwMGruM0
圧力とかじゃダメか?
不味くなるっていわれたら手間かけるしかねえけど
399ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 21:02:47.91 ID:NQGw1q8f0
>>394
インドは安い圧力鍋が大活躍らしい
400ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 21:17:53.78 ID:8Pn6rm480
鶏肉週4kg食ってたら俺が鶏肉食ってんのか鶏肉が俺を食ってるのか分からなくなる
401ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 21:33:46.92 ID:AMQWt0xr0
1日600gか
ボディビルダーかな?
402ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 21:58:41.73 ID:DVmJ+8uX0
やっとこヒヨコ豆カレー完成
手間かかるけどレンズ豆緑豆よりクセが無くていいかも
http://iup.2ch-library.com/i/i1375252-1422795212.jpg
403ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 22:13:54.09 ID:dSLtFvx70
>>402
美味しそうじゃん
404ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 22:37:32.37 ID:WOj9CE+G0
政府、豚肉関税50円に下げ提案 TPP日米協議
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020101001923.html

 政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、安い価格帯の豚肉が対象の1キロ最大482円の関税を50円に下げ、輸入が急増した場合は100円に戻す緊急輸入制限(セーフガード)の仕組みを提案していたことが1日、分かった。
関税は段階的に引き下げ協定発効後10年目以降に50円にする。

 日米両政府は目標とする今春の大筋合意に向け、2日から米首都ワシントンで始まる事務レベル協議でも豚肉関税を議論するとみられる。
日本は牛肉でもセーフガードの仕組みを提案しており、難航している牛・豚肉の扱いが決着すれば、日米は合意に向けて大きく前進する。
405ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 22:42:49.09 ID:QvD4tf5I0
焼豚作りまくれるのか?
チャーシューメン安くなるといいな
406ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 23:04:24.72 ID:oUXoxB290
CGCの塩味付きえだまめ(タイ産)400gばっか食ってるけど・・
最近思ったんだか、冷凍庫から冷蔵庫に移して24時間もすれば解凍できてる
でもその後2、3日放置した方が塩味がまわっててうまい。
407ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 00:29:10.56 ID:YsLP6hq50
>>306
昨日の夕食でカレー作ったが、じゃがいもは水から茹でて、沸騰したら火を止め、20分放置。
んで再加熱4分にしてやってみた。

ま、煮崩れはたしかに起きなかった。けど、再加熱4分のときからすでに、いもが半分に割れたりしたわ......orz

んで、あまりのじゃがいもの崩れやすさから、
カレールーを入れた後の最後の最後に、別の鍋で茹でたじゃがいもを投入した。

ま、ここまでじゃがいもに気を使ってカレー作ったの、生まれて初めてやwwwwwwwww
面取りまでしてよおwwwwwwwwww

じゃがいも様様やな、まったくwwwwwww
408ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 00:34:35.33 ID:9SqV9tto0
>>406
他のメーカー品かもしれないけど、サヤ無しの枝豆は素晴らしい。
409ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 00:40:41.68 ID:AQhn8OT00
>>407
ま、
410ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 00:46:55.44 ID:FeY1XCsi0
909 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [sage] :2015/02/02(月) 00:30:42.40 ID:CBFPZqrT
お肉が安かったので
夜食うますぎブヒヒwww
http://imepic.jp/20150202/003540
411ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 00:52:31.88 ID:FkSJAgM30
>>410
774年以上生きてるって、妖怪かよ
412ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 01:00:59.78 ID:bV7TiP9q0
>>407
試したのか。そして面取りまでしたのか。ジャガイモ愛に満ちているな。

もしかして強く加熱してグラグラ煮たてたりしなかった?グラグラさせると崩れるから弱火で煮る方がいいよ。
それと小ぶりのじゃがいもを切らずに丸いまま使うとかね。ちゃんと油でコーティングされるまで炒めるとかも。

まあ面倒だからジャガイモは形があるうちに途中で取り出して最後にまた入れるほうが気が楽かもね。
413ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 01:25:45.93 ID:YsLP6hq50
>>412
>もしかして強く加熱してグラグラ煮たてたりしなかった?

ああ、したさw4分再加熱のときは、ガチ沸騰や!ゴボゴボや!
炊くんだから当然だと思ってそうしたw

>グラグラさせると崩れるから弱火で煮る方がいいよ。

そっか、次からそうしてみる。

>ちゃんと油でコーティングされるまで炒めるとかも。

おめえ、油で炒めるとか、そんな話>>306で一言も言ってねえじゃねえかよw
ふざけんなよぉ(オロゴン風)

てか、油で炒めるにしたって、んじゃ、どの段階で炒めるんよ。
水から煮て沸騰した直後に火を止めて、それですぐ炒めるのかよ。そうだろ?
教えるならちゃんと教えろよカス!

ったくよお。

てか、沸騰させるときにバターを1片入れれば煮崩れない、とかいうグーグル先生もいたけど、
カレーにバター入れると、味がボケるんで好きじゃねえしww

とにかく、4分再加熱のときに、弱火にして、さらに、4分を3分くれえにすれば、ちょうどいいかも知れんな。
それで、カレール―投入後の最後の最後にじゃがいも投入つうのがええかも知れん。
414ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 01:30:25.44 ID:YsLP6hq50
ま、とにかくよ、今のじゃがいもはすぐ煮えるように出来てるのは間違いないんだからよ、
加熱は抑えて、さらにじゃがいも投入時期は、カレール―を投入した後の最後の最後に入れると、
それぐれえやっとけば、じゃがいもがカレーなべの中から消失しねえで済むとww
そういうことだろwwwwwwww
415ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 01:51:47.37 ID:qSaT1jMX0
カレーは糖質過多な食い物だよ
ルー、ニンジン、玉ねぎ、どれも糖質が多いし、ジャガイモは炭水化物(糖質)そのものだ
それを糖質の塊であるご飯と一緒に食べる、太るための食べ物

炭水化物(糖質)は他の栄養素とは違って唯一脂肪になる栄養素だから
太りたいならアメリカ人のように積極的に取るべきだし太りたくないなら控えないとね
416ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 02:33:25.64 ID:bV7TiP9q0
>>413
www マケドニア節炸裂だな。元気そうでなにより。

> てか、油で炒めるにしたって、んじゃ、どの段階で炒めるんよ。
> 水から煮て沸騰した直後に火を止めて、それですぐ炒めるのかよ。そうだろ?

www いやいや…あの。
えっとね、ルーの箱に書いてある作り方読んだ?
確か野菜を最初に油で炒めてから水を入れて…って書いてなかったか?
最近の作り方の説明はそうなってないのか?
最初に鍋に油を大さじ1くらい入れて、ショウガとニンニクのみじん切りを炒めたら、
次に野菜(ジャガイモ含む)を入れて炒め、それから規定量の水を入れて煮る
ってのが我が家の作り方なんだが。

あとね、弱火でっていうのは、沸騰後の話だから念のため。沸騰するまでは
強火でいいんよ。
417ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 03:05:44.41 ID:YsLP6hq50
>>416
おいおい、今さら「ルーの箱」かよwwwwwwwwwww
ふざけんなよぁ(オロゴン風)

おめえは自分で>>306に何て書いたかもう一度ちゃんと嫁と。
>水を入れて沸騰したあといったん火を止めて冷ますと、ジャガの細胞壁や細胞間隔に
>含まれるペクチンの働きによって硬化し、その後再加熱しても煮崩れなくなるらしいよ。

じゃがいもだけ特記して書いてるだろ?

じゃがいもも他の野菜と一緒に炒めて、それから規定量の水を入れて煮るんなら、
そこで沸騰したときに、じゃがいもだけ取り出すのかよwwwwwwwwwwwwwwwww

調理工程がめちゃくちゃじゃんおめえのサジェスチョンわwwwwwwwwwwwwwww

ったく頭悪いヤツが人に物を教えるなと言いたいわww
ふざけんなよぁ(オロゴン風)
418ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 03:08:01.16 ID:YsLP6hq50
自分で偉そうに物を教えておいてよお、
辻褄が合わなくなると「ルーの箱」だとかwww

何がルーの箱だよカス!ちゃんちゃらおかしいわwwwwwww
419ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 03:15:03.13 ID:Mt7b0RcK0
一人暮らしで飯の選択権が自分にあるってのに
メニューを「太りたいか太りたくないか」で選別するのって可哀想に
420ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 06:12:32.16 ID:fbJWsRuX0
>>407
そこまでやる気力があるなら煮込む前に表面がうっすら半透明っぽくなるまで
軽く炒め転がしてやるだけで煮崩れしにくくなるよ。
混ぜにくいけど肉やタマネギの後に一緒でもいいし
手間だけど芋・ニンジンだけ油通し的に別処理でもいい。
421ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 06:32:12.08 ID:fbJWsRuX0
本当はカレーの材料って全部別々に炒めた方が
手間や洗い物は爆発的に増えるけど
仕上がりや炒めやすさという点ではいいんだけどね。
俺はそこまでやってられないからこんな感じ。

1.タマネギ中火で半透明(少し芯が残ってるくらい)
2.タマネギを鍋の周囲に避けて真ん中空け油少量垂らして強火にして肉投入
  表面の色が変わる程度に素早く炒めたら中火にしてタマネギと混ぜて一炒め
3.ニンジン・ジャガイモ入れて最低限ニンジンとジャガイモの全ての面にまんべんなく油を付ける
  程度の気持ちで肉やタマネギの状態に気をつけながら焦げ付かないよう混ぜ続ける
4.自分の求めるタイミングで水を投入して沸騰するまで強火に

・肉の仕上がりの柔らかさ重視ならジャガイモニンジンの状態はほぼ無視して肉に火が通り過ぎない段階で水を入れる
・挽肉使ったりして肉の柔らかさもクソもない時はジャガイモの表面がうっすら半透明になるまでジックリ炒める
・いついかなる場合でもタマネギは絶対に焦がさない
422ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 09:48:38.47 ID:eRqqjYt30
てかてかマケドニア王子、なにわろてんねん
423ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 10:23:42.60 ID:nRQ+ndbr0
*簡単 肉豆腐*

豆腐 ひき肉(牛・豚の合い挽き 豚 鶏 いずれでも可)
水 さとう めんつゆ

ウォックパンでひき肉を軽くソテーし、適宜に切った豆腐を入れ、
水 さとうを加える。
温まってきたら、めんつゆを加えて、味が付くまでひと煮立ち。
火から降ろし、冷ました後、完成。

*豆腐ステーキ*

豆腐 水 昆布だし顆粒 さとう めんつゆ

フライパンに調理油を敷き、豆腐をソテーする。
水 昆布だし顆粒 さとうを入れて、温まったら、
めんつゆを入れて、仕上げる。完成。
424ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 11:29:55.58 ID:RuD9iCp60
じゃがいもは焼いて火を通しきって最後にルーと混ぜ合わせて皿に入れる
これが一番うまい 芋の甘味とほこほこ感が出て溶けかけより全然うまいぞ
俺は多少焦げ目がつくくらいが好きだがそのへんは好みで
425ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 12:51:52.12 ID:YsLP6hq50
てか、じゃがいも別茹でして作ったカレーだが、一夜経って食ってみたところ、
思わぬ発見があった。

カレーのルーが澄んでるwwwwwwwww

てか、じゃがいもに関してはある程度は原型をとどめていた(原型維持率90%というあたりだろうか)。
てきとーに作っていたときは、翌朝温め直してカレーなべをかき混ぜると、じゃがいもの姿は見られなかったしww
やはり、沸騰してすぐ火を止める、そして20分おいて再加熱4分でも充分煮崩れないものだということがわかった。

そして、じゃがいもが煮崩れないと、カレーのル―にもじゃがいものでんぷんが混じらないので
澄んだままのカレールーになって、さらにコクが出て、かなりウマかったww

ま、いちいち油で炒めてとか、デタラメがバレてw後付で付けた言い訳がましいテクなんかいまさら教えてもらわんでもええんやww
沸騰したらすぐ火を止めて、20分程度たったら再加熱3〜4分で充分だろ。ま、再加熱のときにサラダ油を少々足してもいいかも知れんが。
(バターは嫌だから)
426ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 13:08:41.03 ID:YGlOWJwa0
>>425
かなりお節介な馬鹿がドヤ顔でレシピ書いてるが、しょせん素人だから信用するな

>>421とかかなりキモい
427ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 13:14:57.13 ID:u9lzTG3h0
「よいか、カレーの真髄とはなにか! 材料に変わった物を使うことか!? 豚の代わりに、牛の代わりに、蟹を使うことか! そうではあるまい!
カレーの真髄はスパイスだ。いかにスパイスと材料を取り合わせるか、それがカレーの真髄だ。ありふれた材料である豚肉を使って、味と香りを重層的に構築してみせる。これこそがカレーの真髄というものだ」

美味しんぼ カレー勝負 海原雄山の台詞より
428ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 13:18:49.12 ID:rjqut5zS0
昨日から書き込んでるカレー博士気取りウザ杉内
429ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 13:19:21.13 ID:DNEsI0eJ0
美味しんぼは基本作者のオナニーなのでNG
430ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 13:39:52.38 ID:nwj6rHyF0
おなぬーしすぎて鼻血吹いてる始末だしなあ <カリー
431ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 16:03:56.33 ID:2WcRiDKx0
>>425
男爵とメイクイーン
432ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 16:43:00.13 ID:Dsh4Fy4h0
今日はカレーパンと豚カツで、カツカレー
433ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 16:45:15.73 ID:c6RwymN70
434ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 16:50:25.31 ID:bV7TiP9q0
>>425
ああそうか。君が基本的なことは知っていると思って書いたから、そこまで
言わないとわからないとは思ってなかったからさ。普通にわかるだろうと思うようなことは
いちいち説明しなかったんだ。まさかルーの箱の説明も見ずにカレー作ってたとはさ。
あとづけというより、君のレスがあるたび、え?そんなこともわからない?ってちょっとびっくりして、
改めて基本的な事を説明してあげたんだよ。
もしかして、マケドニア君は小学校5年生くらいかな?大人だと思ってはしょって説明してしまってごめんよ。
435ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 16:58:36.71 ID:kUNvWWKe0
>>422
「このスレだとこんなにカマって貰えて、もう笑いが止まらん、俺は1人じゃない!」

基本、荒しに構うやつも荒しのルール、忘れて相手してるヤツが悪い。
436ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 17:00:58.44 ID:YNpB+Bvy0
437ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 17:42:49.53 ID:srVfjfOB0
>>434

ID:bV7TiP9q0  うざ


長文君 死んで
438ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 18:59:02.57 ID:YsLP6hq50
ったく、日本語も満足に書けねえ馬鹿が、涙目で言い訳言い訳また言い訳wwwwwwww
頭悪いヤツつうのは、いつもこれだww

あ、てかよ、ペペロンチーノのコツをまた見つけたから書いておくわw

よく「乳化」がどうたら言うけどよ、結局は、油の量さえある程度しっかり投入しておけば、
あとは、パスタ投入後にひたすら混ぜるだけで、味はしっかりパスタにからんでくれる、ということだ。

油の量は、以前も言ったが、カレーを食う時のスプーンで最低でも4杯くれえ。
これくれえ入れておけば、あとは、これにパスタの煮汁を加えようが、何しようが、
乳化なんぞ考えなくても、味はパスタにしっかりからんでくれる。

重要なのは、乳化じゃなくて、かき混ぜること、だろな。

てかよ、かき混ぜる時間は、以前は10秒程度、2〜3回かき混ぜて終わり、だったんだが、
今は、とにかく、パスタに油のテリが出て来るまで、ひたすらマゼマゼしている。

そうすれば、別に乳化なんて、それほど神経質にならんで済むと、そういうことだ。

マゼマゼして、パスタにテリが出たら、少し火を入れて温めてやってもよし(あんまり火を入れ過ぎると固まってしまうけどなw)

この「混ぜる時間を長くする」「パスタに油のテリが付くまで空気を含ませるように何度でもマゼマゼする」
これがペペロンチーノの極意だろ、と思う。
439ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:00:03.44 ID:sP66k08F0
カレースプーンで油の量でこいつのこと思い出したw
誰も聞いてないこと必死で説明しなくて良いから
440ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:02:43.70 ID:iTo0ufbS0
今日は具がかなり多い豚汁
これだけで主菜になるようにと
441ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:05:25.82 ID:E32A0til0
昔テレビで(芸能人が決められた予算で生活して残金の多さを競うやつ)
じゃがいも、人参を入れずカレーを作る
炊飯器に米と一緒にじゃがいも、人参を入れて炊いて皿の上で合体
というのを見た
ガス代節約の為の手法だが、じゃがいもの煮崩れ、カレーの保存共に有効な方法かもしれない
442ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:06:58.54 ID:fjSp28780
http://i.imgur.com/pN982kf.jpg
てかよ、煮豚の極意は圧力鍋なwwwwwwwwwwwww
俺の圧力鍋見せてやるよwwwwww
443ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:08:50.87 ID:sP66k08F0
カレーは毎回玉ねぎとチキンだけで大量に作って保存してるわ
煮崩れする野菜は入れたくないので後乗せだな
トッピング的に色々加えたりするからココイチ式だw
444ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:12:58.57 ID:eemlCWrk0
>この「混ぜる時間を長くする」「パスタに油のテリが付くまで空気を含ませるように何度でもマゼマゼする」
>これがペペロンチーノの極意だろ、と思う。

それがいわゆる乳化のことなんだけどね。
445ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:13:59.64 ID:9rwd+B2D0
カレーなんか毎回フライパンで10分くらいで作るやつだわ
446ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:17:44.34 ID:YsLP6hq50
あ、>>438に追加するが、パスタを混ぜるときは火を止めることだ。
火をつけたまんま混ぜると、油が、パスタにからまずに、シャバシャバになったまんま、蒸発したり、
パスタを焼いてしまってウマくいかない。パスタに油ソースを馴染ませるのが目的なんだから、
油は過度に加熱してはいけないと、そういうことだ。

あとよ、「ペペロンチーノ」つうのは、「唐辛子」のことなんだが、
日本人がよく作るペペロンチーノは「鷹の爪」で作ってることが多い。

てか、youtube動画を見てると、現地イタリアのイタリア人シェフは、鷹の爪じゃなくて、
「チリパウダー」を使って作ってる。それも、チリパウダーを「これでもかっ」つうくれえ大量に入れてるww

俺は「一味唐辛子」を代用してるが、カレーを食う時のスプーンで(1人前で)1杯は入れてる。

てか、唐辛子は辛いのもあるが、あれはダシが出るんよ。鷹の爪より、粉末のチリペッパーとか
一味唐辛子の方が、ダシが出やすいんで、粉末の唐辛子のほうがええと、そういうことやww

てか、この一味唐辛子を入れないと、まず、味にインパクトがなくなって、
味がボケる。だから、最低でもカレーを食う時のスプーンで1杯程度は入れることや。

それぐらい入れても、油で炒めているうちに、辛さは消えてしまう。
パスタ投入後に唐辛子を投入したりすると辛くて食えねえし、マズくなるけどなww
唐辛子の投入は具材を炒めている最中にすれば、辛さはそれほど気にならねえ。

そういうことだ、うんw
447ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:28:18.09 ID:u9lzTG3h0
>>443
ココイチってレトルトを茹でて出してるだけじゃないの?
448ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:29:06.93 ID:iTo0ufbS0
工場からのレトルトだろうなあれは
449ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:30:37.55 ID:YsLP6hq50
>>444
てか、なんかよ、youtube動画の日本人シェフの作るときの説明みてると、

パスタソース自体をなんとか乳化させようと、もう、必死になってるのが多い。
んだから、オリーブオイルとパスタのゆで汁だけで乳化しないから、
裏ワザだとか言ってバターを投入してみたりwwあるいは炒めたイタリアパン粉を投入してみたりww

違うだろとww

目的は「乳化」じゃなくて「パスタにパスタソース(油)をからませる」ことなんだよ。
この辺、わかってない馬鹿が多いwwwwwwww

んで、乳化乳化、涙目必死で泣きわめいてるヤツが多いww
450ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:31:01.92 ID:sP66k08F0
>>447
ココイチも基本のポークカレーがあって
そこにカツやら野菜は後乗せだろ
つまりそういうことが言いたかった
451ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:34:26.21 ID:cNPywSyY0
>>449
お前パスタ王のペペロンチーノ見たろw
452ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:38:12.14 ID:u9lzTG3h0
>>450
それCCカレーじゃない?
調理場の棚上に大量のレトルトカレーあるし、味付け違うメニューも沢山ある。
あれだけのメニューを一つのカレーで作るのは無理かと。
453ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:44:34.94 ID:YsLP6hq50
>>451
ああ、見たかも知れんねww結構見てるからなyoutubeレシピww

てかよ、パスタソースは「乳化」じゃなくて「パスタにからめること」なんだということなんよ。

てか、けどよ、パスタにパスタソースをからめるにはマゼマゼ時間を長くすれば、普通にからんでくれるんだが、
マゼマゼ時間が長すぎると、パスタとパスタソースが極度に絡み過ぎて、浮浪者の髪の毛みてえにガチガチに固まってしまうww

んだから、「あっ、パスタが固まってきてしまった」と思ったら、パスタのゆで汁を投入して
パスタのゲチョゲチョ感を復活させるようにすることだ。

こうやってマゼマゼ時間が長くなりそうなら、パスタのゆで時間も少し短めにしてアルデンテよりもも少し固めにして
マゼマゼしてやることだ、うんw
454ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:47:20.19 ID:KSv/zZhU0
マケドニア王のペペロンチーノ
455ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:48:13.95 ID:sRsv8pJY0
マジェマジェとかお前は朝鮮人かよ
456ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:53:12.51 ID:YsLP6hq50
あ、あとよ、これは、前にも書いたかも知れんが、重要なので、もう一度言うが、

ニンニクは一番最初に炒めることwww

これはかなり重要なコツだ。

何か、ベーコンとか、イタリアンパセリとか、そういう具材を炒めてから、
ニンニクを投入したりすると、まず、かなりマズい大失敗作になる。

ニンニクのエグみがパスタいっぱいに広がって、とても食えたもんじゃねえww

ニンニクは、どんなときでも、まず一番最初に炒めて、ニンニクの活性を止めてしまってから、
ベーコンなり、野菜類なりを炒めることだ。

これはかなり重要なコツだ、うんw
457ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 19:57:22.76 ID:YsLP6hq50
ま、けどよ、こうやって、ペペロンチーノを作ると、ほんと、簡単で、ウマいよ。

野菜入れても肉を入れてもいいし、今日は醤油味、明日はマヨ味、とか、

応用も効くし、ほんとぺペロンチーノは世界最高の食い物だww

さすがイタリア人、食い物に対する執念だけは世界一だww
458ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:00:44.15 ID:Ag/4Pnkz0
スルーされる>>434
459ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:02:58.92 ID:sP66k08F0
>>452
ココイチはビーフカレーもあるけどポークカレーが基本だよ
全てのメニューを1つのカレーで作ってる
チェーン店だしレトルトというか本部から送られてくる業務用なんだろうけどね
460ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:05:49.44 ID:cqpiZu370
ビーフカレーもあるなら
全てのメニューを1つのカレーで作ってるは間違えだろ
461ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:07:56.15 ID:sP66k08F0
全てのメニューをポークカレーのソースかビーフカレーのソースで作ってるんだよ
てか別に全くココイチ推しでもないしあくまで例に出しただけだけどなw
自炊とは関係ないので終わりにしようぜ
462ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:10:17.32 ID:bV7TiP9q0
>>441
ただ、それだとジャガイモと人参に味が染みないね。
463ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:12:41.05 ID:e+bWAZsX0
>>457
パスタメーカーにもこだわれよ
ディチェコが最高だ
464ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:14:33.78 ID:u9lzTG3h0
>>461
ココイチの流れで自炊にもどすと。
例えば、ポークカレーのベースでチキンカレーとかどうかな??
鶏肉がほろほろになってないとあかんから、ベースもチキンにしないとダメやん。
465ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:14:58.14 ID:FMxt3L+l0
ココイチはレトルトよりは少しだけ手間をかけていて、冷凍カレーを湯煎でとかしてる
466ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:18:06.77 ID:V3BxwHxH0
ココイチはスレチだろ
467ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:19:14.13 ID:kM8soGeA0
移動して語ろうや

【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その95【総合】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1419211686/
468ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:21:19.37 ID:YsLP6hq50
てか、そもそも自炊してねえヤツとか、
インスタントラーメンにシーチキン入れる程度のものしか作れねえヤツが入ってくるところじゃねえけどなココww
469ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:23:44.84 ID:+GTmSsxV0
470ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:27:12.70 ID:YsLP6hq50
>>469

ああ、下から2番目のヤツ、初心者だとああいうの作っちゃうんだよねえww
471ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:28:11.43 ID:8QNdGsnZ0
>>442
眼鏡かけた阿呆面のオッサンがへの字口で写メしてるのが写り込んでるぞ
472ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 20:47:58.74 ID:0gNLUsJF0
じゃがいもレンチンしたら破裂したがな
473ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 21:29:28.22 ID:u9lzTG3h0
>>465
おいおい、マジかよ
んなら自宅でレトルトカレー作った方がマシなんじゃないか?
474ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 21:47:29.65 ID:oYoLNelD0
>>473
まだ居たのか?早く移動しろよw
475ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 22:07:18.93 ID:u9lzTG3h0
>>474
ココイチゃだめなの?
476ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 22:12:38.35 ID:RNWJE16u0
恵方巻きってフェラ顔を楽しむ芸者遊びだったんだろ? 下品すぎる文化なのに何で市民権得てるんだ [転載禁止]©2ch.net・ [809488867]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422882397/
477ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 22:23:23.75 ID:i9+ALJAb0
こっちにもキチガイが出没している模様

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ12©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1420013000/
478ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 22:31:34.88 ID:Jhc9itSJ0
>>475
いいよ
479ぱくぱく名無しさん:2015/02/02(月) 23:17:13.82 ID:MBEBVzKe0
>>469
料理板住人ってこのレベルの料理しか作れないの?
480ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 08:26:48.91 ID:QIbCUMOc0
カレーの具を炒めるのは無意味だぜ

カレーの具を炒める意味
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1373785226/
481ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 08:29:30.58 ID:texZJijh0
ソースは2ch
482ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 09:14:34.71 ID:hOT1bPGj0
カレーの具は、

炒めるのが無意味というより、

どちらかというと煮込むのが無意味な気がするがwwwwwwwww
483ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 09:29:41.79 ID:bQaBBFqB0
ところで3食100円ぐらいの生焼きそばは皆どう調理してるの?
ちなみにオレはこうしてる

@ 器に水をいれて、そばをレンジでチン!茹でます。
A @のアイダに具を炒めます。
B @のお湯をザルに空け、粉ソースを絡めます。
C 具をザルに空けて混ぜます。余分な油は流れます。
D 仕上げにちょっと焼きます。
484ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 09:32:13.55 ID:F+OaML620
カレーとかで肉を煮込んでホロホロにするってのは俺は好かんな
肉はプリプリした歯ごたえがあってなんぼ(固すぎるのはあかんが
鶏肉くらいならフライパンで軽い焦げ目をつけて中は低温で火を通して
最後にルーと混ぜ合わせるこれが一番うまいな
485ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 09:39:00.39 ID:YFHeXLYO0
・オイスターソース、醤油、砂糖で合わせ調味料を作っておく
・中華鍋で蒸し麺を両面焼き目が付くまで回しながら焼いて皿に移す。(2分)
・具を炒める。(1分)
・麺を中華鍋に戻して合わせ調味料入れて混ぜて完成。(30秒)

粉ソースは使わず上海風焼きそばにする
486ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 09:42:30.39 ID:qqgREJ100
>>484
同意
サイコロ状のゴロッとした牛肉をフライパンで焼いて完成時に加えるホテル風カレーがいい
487ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 10:04:13.45 ID:W9WqHpmn0
>>483
麺を電子レンジにかけて軽くほぐしたら具と一緒にフライパンへ。
粉末ソースもふり掛けてフタをして2、3分蒸し焼き。
最後に混ぜ合わせて完成だね。
488ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 10:11:24.81 ID:bQaBBFqB0
>>485さっそくありがと。
麺は単独で焼いてますね。
粉ソースだけどうちでもそうしてみるかな。
489ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 10:16:56.40 ID:bQaBBFqB0
>>487電子レンジでほぐしている仲間がいたうれしいw
490ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 10:20:40.98 ID:8gNb1+k20
>>487
蒸し麺をチンしてるのにまた蒸すって無駄じゃね?
屋台みたいに焼けばいいのに
491ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 10:40:36.38 ID:W9WqHpmn0
>>490
最初の電子レンジは精々1分くらい。
蒸し"焼き"だから接触面は焼けているからいいやって感じ。
粉末ソースを野菜から出た水蒸気で溶かしやすくするためでもある。
492ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 10:49:26.23 ID:hOT1bPGj0
生焼きそばをなんでレンジでチンするのかねえwwwwwwwwwwwwww

とりあえず肉野菜を炒めたら、サッと湯がいた生めんをその炒めた肉野菜に投入して、
ソースをかけてマゼマゼして、さっと炒めて出来上がりじゃんww

馬鹿じゃねえのww

おめえら、何をやってもそうやって無駄な行程ばかりなんだろwwwww
493ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 10:52:44.31 ID:hOT1bPGj0
ああ、わかったわwww

ガスコンロも無え、小せえ電熱ヒータしかなくて、湯を沸かすのすら手間がかかるから、
レンジでチンして、生めんをほぐすしかねえんだろなwwwww

コイツ、インスタントラーメンにシーチキン入れて喰っとるヤツやろwwwwwwwww
青い柄食器の貧乏くさいヤツwww
494ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 11:09:48.43 ID:bQaBBFqB0
青い柄食器ってなに?
495ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 11:14:12.61 ID:+MWoFZ4z0
粉ソースは蓋しなくても、蒸さなくても溶けるように出来てるんだけどな
蒸し麺のソース蒸しそばになってるな
496ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 11:14:30.22 ID:hOT1bPGj0
>>494

>>469見ろ
497ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 11:19:06.78 ID:w87+Gx+C0
>>494

どうだ?
>>469の麻婆豆腐は本格的だろw
食べてみたいか?いいぞ。


クッソ不味いけど
498ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 11:59:27.89 ID:vU2cjDqR0
>>494
画像晒しスレとかを荒らしてる奴なのでスルーしといて。
499ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:01:38.91 ID:85qvZwOx0
500ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:01:53.25 ID:Z8+TjW7s0
電子レンジであっためてからフライパンに投入するとフライパンとの温度差が縮まってこびり付きにくくなるよ
501ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:04:08.63 ID:hOT1bPGj0
今どきこびりつくフライパンとか使ってんじゃねえってww

どこの中国人だ貴様!
502ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:04:33.29 ID:GSZ4d0B+0
なんか、無駄に丁寧な料理してるんだな
503ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:05:49.85 ID:pDMscoyI0
>>501
504ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:14:58.16 ID:xTDRse7c0
商品によっては裏の作り方のとこに「電子レンジで少し温めると麺がほぐれやすくなります」って書いてある

富士宮は場所が場所だけにスーパーでも歯ごたえがあっておいしい太麺が取り扱ってたなあ
505ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:32:41.12 ID:c7t8qZPf0
鉄板で豪快に焼いた焼きそばのほうが美味いよな
高温で水分飛ばすように炒めたやつ
蒸すばかりの焼きそばなんて
506ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:40:53.14 ID:Uk7BaRCu0
シーチキンラーメン
http://i.imgur.com/ghk2Dzw.jpg
507ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 12:43:05.92 ID:hOT1bPGj0
自炊で焼きそば食うのに鉄板登場かw

湯も沸かせねえところに住んでる乞食がよおwwwwwwwwwwwwwww
508ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 13:24:45.37 ID:vU2cjDqR0
次の患者さんどうぞ。。
509ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 13:46:38.16 ID:y8h8Na2H0
カレーカレー言うんなら、お前らが一番美味かったカレー屋教えろや!!
510ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 14:20:07.85 ID:dKinw6Oa0
流れ変えたくてブタ切りする
節分なんで大豆を炊いた、イカ刺しのおまけで出た大量のゲソを擂り潰してイカはんぺんにした
手持ちの白菜と豆腐とはんぺんモドキで小鍋だて、美味しく夕食にしてやろうとチラ裏
しかし今ちょっとわさび醤油で食ったらこれうめー!
511ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 14:34:33.09 ID:eKz1RtfJ0
恵方巻きといえば日本古来の伝統文化とすっかり定着しつつありますが、
実は最近良く知られている恵方巻きは1989年に広島県のセブン-イレブンが仕掛けたとされていることが
明らかになりました。

もちろん恵方巻き(太巻き)自体は以前から存在しておりましたが、
爆発的に知られるきっかけを作ったのはセブンイレブンということです。

ー事の始まりは1989年、広島県のセブン-イレブン
現代の恵方巻きは、海鮮モノや卵・色とりどりの野菜を取り入れた華やかなものですが、
以前は関西地方で食べられていた単純な太巻きだったようです。

ところが、1989年に広島県のセブン-イレブンが「縁起物」として発売したところたちまち広まり、
1998年には全国のセブン-イレブンで恵方巻を販売するようになったとのことだ。

ー仕掛け人は「野田さん」
ちなみにこの事業を手がけた仕掛け人は執行役員の野田さんという方のようです。
野田靜眞(のだ・しずま)

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1433328
512ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 14:52:56.35 ID:texZJijh0
恵方巻きもハロウィンも、各方面の売り上げアップの為に無理矢理定着したことになってるよな
513ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 15:32:44.40 ID:4mckFOjS0
まあ、定着したんじゃない?
俺は買ってないけど
514ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 16:05:19.90 ID:bITBASmi0
「丸かぶり寿司」って名称は「恵方巻き」に駆逐されたな…
515ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 16:10:18.46 ID:bQaBBFqB0
まあ自分は下品ですよぉっていいふらしてる様なもんだなw
516ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 16:24:10.06 ID:L73aBU5R0
>>480
カレーの具を炒めるのは無意味

小さい頃からまさにそう思っていたよ
君は天才だ
517ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 16:25:03.00 ID:oZfWnIK10
恵方巻き、閉店間際に行くと半額以下だから
いつもそれ買って切って普通に食ってる
海鮮巻きはうまいから
518ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 16:48:04.15 ID:sMQSdajG0
今日は巻き寿司が年間で一番不味くなる日です
おそらく臨時スタッフを投入してやっつけ仕事の大量生産をしているからです
いつもなら美味しい店のやつでも酢飯の出来がダメ過ぎて糞不味いです
不当に高い特価になってるし半額でも手を出しません
519ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 16:48:19.64 ID:RedwrEkF0
>>517
遅く行くとないからくやしい
520ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 17:07:13.31 ID:9m856O6Q0
自炊スレなんだし自分で作れ
521ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 17:07:34.23 ID:7pwUWnCk0
太巻きぐらい自分で作れるよ
ただ、酢飯に使う寿司酢は、砂糖の多さに毎回これどうよ?と思ってしまう
カロリーが白米の3割増しになるというし
522ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 17:15:17.71 ID:oZfWnIK10
普通の太巻きなら自分で作るよ
買うのはマグロやいくら、穴子にサーモンが入った海鮮巻きだよ
それだけ揃えるの大変だから
523ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 18:39:24.52 ID:u/H5NECT0
>>521
ラカントSを使えばよろしい
524ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 20:19:27.77 ID:pJOKBiCO0
>>442
おっさんの顔が思いっきり写り込んでますけどwwww
525ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 20:29:45.89 ID:J2IG3XVe0
コピペっぽいが、ガチなのか?
526ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 20:45:58.74 ID:xv4HmFOI0
釣られる前に画像検索くらいしてみろよ
527ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:03:25.94 ID:4mckFOjS0
自分で食うのは手巻き寿司ばっかりだなあ
528ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:14:37.24 ID:C9phN3yh0
スーパー行ったらみんな恵方巻き買ってたな
でもたけーよ
529ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:22:13.56 ID:kD9ugtjy0
530ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:22:58.15 ID:1oPAzwFyO
>>511ファミマが始めて、セブンが広めたと聞いた
自分が最初に知ったのはペケって漫画だったな

この寒いのに外で売り子してる子がいるから、1個海鮮巻き買ったわ
高いだけあってうまかった
531ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:28:27.46 ID:J2IG3XVe0
恵方巻商法
バレンタインデー商法
ジューンブライド商法

に乗っかる人間とは関わりたくない
532ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:30:04.47 ID:kD9ugtjy0
ハロウィンもここ最近だよね
バレンタインは俺が小学生だった25年位前からあったし
恋愛の背中押すイベントは少ないから関わっても良いと思うけど
533ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:33:57.87 ID:xTDRse7c0
日本のハロウィンってただのコスプレイベントっぽい気がするけど
文言言ってお菓子をもらうのはローソクもらいってのがあったな
534ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:39:10.58 ID:TUK0w62N0
じゃあクリスマスはどうなのか
535ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:47:43.50 ID:UPkIsLrF0
>>531 土用ウナギ、ハロウィン、クリスマスもやね、ホワイトデーもか

俺には無縁なイベントばかりや
536ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 21:47:52.47 ID:5aHavpTI0
>>530 ガキ使でダウンタウンが、東京ではやらへんな から始まったんじゃね
537ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 22:49:01.63 ID:cTkJX8530
>>536
これやろな。俺も見てたし。
その何年か後に流行りだした
538ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 00:01:46.30 ID:9Sk7gLHF0
「もうすぐ給料日、でも食費がやばい!」そんな時、食卓の味方になってくれるのが、低価格食材のもやし。
歯ごたえがあり、安価でお腹いっぱい食べられるところが人気の秘訣ではないでしょうか。今回は、
そんなもやしをおいしく食べられる料理について、皆さんに聞いてみました。

1位もやしたっぷりラーメン もやしを袋ラーメンと一緒に煮る 50.0%
2位もやし炒め もやしを炒めてにんにく塩胡椒で味付け 46.6%
3位もやし焼きそば もやしを炒めて焼きそばに合える 42.0%
4位もやしポン酢あえ もやしを茹でてポン酢をかける 40.4%
5位もやしナムル もやしをさっと茹で、ごま油と塩、すりごまで合える 32.2%
6位もやしの味噌汁 もやしをお味噌汁にいれる 31.2%
7位もやしと春雨の中華サラダ もやしと春雨を茹で、ごま油とポン酢で味付け 25.0%
8位もやしと卵の中華スープ もやしと中華だしでスープを作り、最後に卵をいれてまぜる 23.6%
9位マーボーもやし 麻婆豆腐の元でもやしを煮る 19.4%
10位もやしのキムチあえ もやしをキムチとあえる 18.4%

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20150203/Goorank_580.html
539ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 00:58:18.13 ID:2yPh/BIm0
もやしなんてラーメン食うためのトッピングだろ
もやしに塩胡椒なんてすぐ飽きる
540ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 01:51:31.14 ID:T/Sa//ba0
もやしをインスタントラーメンに入れるなら
麺を茹でてる間にちゃちゃっと出来るんだから炒めたほうが美味しい
541ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 02:13:01.06 ID:BHsmZEES0
豆板醤とごま油で味付けするとおいしい
スープの味変わっちゃうけど。
542ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 02:18:59.59 ID:5zoiSt6A0
二郎のスープに入ってるといくらでも食えるもやし
543ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 03:52:03.11 ID:SJQAZBNN0
冬は鍋だなあ
冬は傷まないから毎日鍋洗わないで具材だけ追加すればいいと思うよ。
家族用の大きい土鍋に、鍋のサイズ分の市販の鍋つゆ入れて具材も入れる。
どうせ肉や魚は食べきれないから翌日以降に食べればいい。
味に飽きたら味噌や唐辛子で味を変える。
鍋のサイズが大体5人前くらいだから、5日目に汁がなくなる。最後におじやにして食べきって鍋を洗う。
冬はずっと鍋食べてるわ。
544ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 06:21:25.70 ID:/B3yEgxeO
もやしは値段をあげたいらしいが、スーパーがうんと言ってくれないらしい
中国産の豆が良質で使われるが、価格(原価)が年々上がってきていて、廃業するもやし企業さんが多いんだってさ
545ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 09:32:53.69 ID:r5Dvn0eJ0
やっぱ冬は鍋だよな
調味料を買ってきて色んな味を試して楽しんでる
やっとみりんの使い方が分かった
546ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 09:44:07.43 ID:e5qY1w6A0
俺は鍋よりおかず数品のほうが飽きなくていいな。鍋もあまりやらない。
アラカルトみたいにいろんなおかずがいい。晩酌するからかも。
547ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 10:19:21.54 ID:YjdS9dre0
マグロの血合い肉最強
定価でも鳥胸より安く夜の半額シールが貼られればもはや無敵である
548ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 11:20:57.56 ID:BHsmZEES0
鍋に入れてくたくたになったもやしも好きだ
549ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 11:32:57.95 ID:+SQFNxSX0
鍋は一人だと余るから豆板醤やカレー粉をストックししてる
2回目以降は味変して楽しんでる
550ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 12:39:18.68 ID:9AwBMV980
ワロタ

恵方巻きのとんかつ、揚げずに販売 名古屋三越が謝罪

 名古屋三越は4日、名古屋市中区の栄店地下食品売り場で節分の3日に販売した「恵方巻き」の一部に、
生のままの豚肉が具として使われていたことを明らかにした。

納入業者が具材の冷凍とんかつを油で揚げずに食材に使ったことが原因という。

 愛知県春日井市の弁当業者が百貨店に納入し販売された恵方巻き(1本税込み648円)で、34本が売れた。
業者は以前は揚げた状態の冷凍とんかつを仕入れていたため、
調理担当者が誤解して解凍後にみそを塗っただけで恵方巻きにした、と説明しているという。

 名古屋三越は
「お客様に大変ご迷惑をおかけした。管理体制を立て直したい」としている。4日午前までに数件のクレームが届いたが、健康被害を訴えるものはないという。(大隈悠)


朝日新聞デジタル 2月4日(水)11時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000016-asahi-bus_all
551ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 12:48:23.06 ID:WDkCSHZo0
てかてかマケドニアは間違った情報流すなよ
パスタ、カレーの話メチャクチャじゃねーかよwwwwwwwww
552ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 12:54:03.49 ID:+2adlGOW0
>>347
古事記かよ
553ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 12:55:08.90 ID:WDkCSHZo0
大根の皮のペペロンチーノ
いきなり黄金伝説の一万円生活の初期でやってて作ったらうまかった
材料は大根の皮と唐辛子としょうゆと油と後なんだっけ?
作り方は炒めるだけ
554ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 12:55:07.35 ID:+2adlGOW0
>>348
野菜室は必須
555ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 12:57:57.27 ID:+2adlGOW0
>>392
生食可能の肉は存在しないよ
556ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 12:59:48.81 ID:aN1JPz9D0
>>553
ペペロンチーノと言うからには、オイルと唐辛子とニンニクだろjk
557ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 13:27:50.38 ID:lTetk2150
>>555
あっそ
558ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 14:09:03.58 ID:CWa9dI620
>>551
あのバカにかまうなよ。ただの荒らしのウジ虫がクソみたいなことつぶやいてるだけなんだからさwwwwwww
てか、スレがクソくさくなるから無視しとけwwwwwww
559ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 15:53:52.46 ID:9/2qWC+e0
>>555
人肉なら存在するよ
560ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 15:58:22.97 ID:5LDjJxY50
ああ頭の悪い大阪弁としゃべってしまったすげえイライラする!
561ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 16:17:24.47 ID:2igk3xfe0
自分、ほんまイライラするなぁ
あかんで、ホンマ
562ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 16:34:53.07 ID:5LDjJxY50
うわやめてくれっ!
563ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 17:40:58.85 ID:rFjLM6lm0
アホに触るなっちゅーに
564ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 18:22:13.88 ID:TtSKyhpI0
野菜不足を補うためにバイタミックス欲しい
彼女が高級ジューサー持ってて二日くらい飲むとお通じが凄い
なので自分用にも欲しい
ただジューサーは洗うのが大変なのでバイタミックス欲しいが、8万するので悩み中
565ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 19:08:33.16 ID:knsTZ9ee0
誰がアホやねん!
566ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 19:24:46.58 ID:yE6EOYt20
    /      ヽ    /  ヽ 、;i jt  /
   {  て  な }   ノ,.--、.. !  j!  ,イ ,.  xメ  メ
   }   め   ん {  ,イ   ヾt、〈/j  j{    , vx
   {.  ェ   だ. }  fト}r―-- x'´}  `ァ'^`ー '´ tt、
   }   ・  ァ  {  {ンjヾ:::::::::::::::ヽ f'′_zt=テチ' ,リ
   {   ・  ?  =-∨  >、:::::::ノ!キ- 、`二ニ´  f′
  丶   ・     ノ  `ヽ/_, `¨_,rj-:.、 ‐ 、 ー-- y'′
    ` ─── ´    ,{∨f´rx`、__ノ一'`¨´ ̄`) に_
              /ヽ }、`'くヨ>===ニテァ'´/ イ  ノ
          ,.  -┤  ヾ} ヽこ二二ン´ノ/ノン'´
        /   /}    ゙、 ,. -―- _x、' /イ
       /     /ノ    丶メ__F_ン′
567ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 19:48:23.31 ID:2JJtmP8K0
トップバリュと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、トップバリュや業務スーパーの激安パスタは、海外で
加工した製品を、市場で価格競争をしているイオンや神戸
物産が輸入販売しています。

この事実を知ってから、私は、多少味が劣ったとしても、
小麦製品はトップバリュや業務スーパーを利用するよう
になりました。

何かにつけて中国ガー、韓国ガーと叫ぶ人達は、本当の
敵は国内にいるという事に気が付かない、メディアの情報
にうまく乗せられている人達なのでしょう。
568ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 19:51:31.51 ID:USFIS46G0
高い乾麺のパスタって安いのがアホらしくなるくらい旨いんか?
どれ買っても同じな気がする
569ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 19:56:03.97 ID:eSZiICel0
>>568
しょっちゅう食べるくらい好きなら違いはわかる。オイル系パスタなら特に。

たまにしか食わなかったり濃いソースかけちゃうとわからないかな?

旨いパスタ屋は麺もこだわるけど、安い店はやっすいパスタだろうな
570ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 19:59:28.07 ID:ykaUieJo0
てかてかマケドニアはどんなパスタ麺食ってるんだろうな?
キロ50円くらいのパスタ食ってそう
571ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 20:01:04.10 ID:IviUZdpg0
【イオン】「韓国のり使用塩おにぎり68円」安価過ぎて危ない食品に思えたが、ズバリ韓国のりに大腸菌混入判明、外務省注意呼びかけ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1423035391/
572ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 20:13:16.40 ID:uqqJqNOP0
食品テロの危険にも晒されてるのか(あ然
573ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 20:23:01.08 ID:Rt3TA8km0
相模大野行ってきた
同ロットの小柄な学生っぽいののお陰で相模大野劇場が見れた

店主 「ラーメン行ってみましょうか?」
学生 「???」 数秒沈黙
店主 「ニンニク入れますか?」
学生 「あ、はい、お願いします」
店主、両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」
学生 「お願いします」
店主、イライラしながら 「お願いします? ニンニク入れるんですかー? ラーメンにニンニク入れて良いんですねー?」
学生、当惑しながら 「お願いします」
店主 「チッ!」 ニンニク入れて丼をドスンと置く
学生、食い終わって丼片付けず帰ろうとする
店主 「あー、キミキミ! そこのキミ!」
学生、呼び止められて立ち止まり 「はい?」
店主 「食べ終わったの?」
学生 「はい」
店主、強い口調で「丼戻せよ!」
学生、当惑しながら「えっ?」
店主 「丼カウンターに上げて!!!」
学生、無言で丼上げる。店主ブツブツ呟いていたが聞き取れず。

学生さんは初めて二郎に来たんだろうけど、もう二度と来ないだろうね。
店主沸点低すぎだろ。
574ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 20:48:17.14 ID:hJqXX9qKO
そんなラーメン屋行きたくねぇな
575ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 21:06:30.49 ID:OTesec660
>>573
これニンニクのくだりはどうすれば良かったの?
意味わからん
576ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 21:07:41.14 ID:W1bUsGM+0
>>575
ただのコピペだから、ラーメン板で聞いた方がいい。

>>551
とにかく「マゼマゼ」するのが好きな奴だから真偽も混ぜるんだろう。
マゼマゼマケドニアだ。
577ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 21:20:26.69 ID:ncOduLnD0
>>575
「ニンニクヤサイアブラカラメ」など呪文でトッピング指定するんや

http://i.imgur.com/6KqTFXH.jpg
578ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 21:20:36.64 ID:EfyPasLQ0
>>568
アホらしくなるかは人それぞれだろうけど 茹でてる時の香りが全然違うからね
その辺はお米と同じだなと思ってる 後は好みの問題かなと
579ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 21:20:48.82 ID:qqnS4Aau0
>>575
店主に聞かれる前に客のほうから言わなきゃならない
580ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 22:24:56.54 ID:e0JHTvU20
一人暮らし自炊話じゃねえじゃん
581ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 22:34:15.39 ID:3xmlemT70
>>576
> とにかく「マゼマゼ」するのが好きな奴だから真偽も混ぜるんだろう。
> マゼマゼマケドニアだ。

なんだ、ただの朝鮮人じゃん
582ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 23:34:21.76 ID:alaQsKg/0
最近気付いたけどきゃべつや白菜ってまるまる一個買ったほうがお買い得だし日持ちするからいいね
583ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 23:51:57.34 ID:XAtp8snw0
野菜って冬でも虫さんついてるの?
584ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 23:54:45.25 ID:hJqXX9qKO
アブラムシ程度なら普通にいますわよ
585ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 23:56:21.90 ID:hGbe/QjS0
白菜の葉の間にナメクジもいるで
586ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 23:58:52.27 ID:BxQKUxId0
暖かくて風通しが悪いとアブラムシが沸くな
家から送られてくる白菜には20個に1個くらいの割でヨトウが忍び込んで輸送中に食い荒らしてることもある
587ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 01:03:52.16 ID:uoWXXvCt0
白菜の漬物は作った方が断然おいしいよね
588ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 01:17:56.00 ID:J4N6aCQm0
漬物じゃないけど最近白菜切って塩と塩昆布と七味入れて混ぜて一時間くらいおいた浅漬にはまってる
キャベツでやってもうまいよ
589ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 01:24:43.29 ID:35qdclb90
白菜やキャベツの漬物って飽きない?
どうしても漬物ばかり食べてる人が信じられない
女性?
590ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 01:26:14.43 ID:Z9V+orSK0
何その偏見( ̄▽ ̄;)
591ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 01:50:39.56 ID:J4N6aCQm0
>>589
俺は男だけど別に毎日漬物だけ食ってるわけじゃなくて最近はまってちょこちょこサラダ代わりに食ってるだけね
あと浅漬けだから普通の漬物とは全然違う

七味がいい感じなんだよ〜
592ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 02:12:40.89 ID:s4d6WZpr0
>>570
おいおいwwキロ50円のパスタなんかねえしwwおまえ自炊なんかしたことないだろww

いや、んでもよ、やっぱ、パスタは高い方がウマいよ、もちろん。

日本のブランドメーカーなら、オーマイとかママーとかよ、そういうのが普通だけどよ、高いんだよねえww
仕方なくポポロとかよ(ちょっと安いんだけど)、買うだろ?んで、食ってみると、やっぱ、「安いだけあるわ」つう感じがする。
歯ごたえとか風味が全然違うし。

んでもよ、ポポロとかでもまだマシな方なんだわ、もっと安いヤツがある。
日本製なんだけどよノーブランド、つうか、スーパーのブランドで(ブランドメーカーが)OEM供給で作ってるのあるだろ?安いのww
あれだとさらにウマくないwwてか、どこのメーカーが作ってるか知らんが、
安いのは安いんだが、あんまりうまくねえ。んでも、慣れればなんとかなる、つう感じだなあれ。

いや、んでよ、一番ウマいのは、やっぱ、イタリア産のパスタなww

たま―によ、イタリア産パスタをスーパーで安売りしてるときがあるから、そういうときは大量に買っておく。
太さもなるべく太いヤツがウマい。

てかよ、イタリアのパスタって、コシの強さが全然違うしww歯ごたえがしっかりしてる。
んでよ、風味もいいし。小麦の香りがするんだよねえww

ママーとか、そういう日本のブランドメーカーのヤツだとよ、結束6〜7本入りとかで300円近くするだろ。
イタリア産のヤツもそれくらい、あるいはもっと高いんだけどよ、たまーに「結束5本入りで180円」くれえで売るときがあるんだわ。
そういうときはもう、全力で5袋買ったりしてよwwwwwwww

ま、とにかく、パスタは買えるんならイタリア産がいいな、うん。
593ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 02:23:54.06 ID:s4d6WZpr0
いや、てかよ、米だって、「あきたこまち」もあれば、「森のくまさん」もあれば、
いろいろあるだろ。

みんな何食ってるのか知らんけど、やっぱよ、普通、一番ウマくてスタンダードなのは「コシヒカリ」だろ。
んでもよ、今年の米は安いんだけどよ、コシヒカリにしても、ピンキリでよ、
5kgで2000円のもあれば、3800円のもあるだろ。そういうとき、食べ比べてみると、全然違うし。おめえら食べ比べてみたことある?

2000円のコシヒカリってよお、炊いてるときの匂いからして違うからさww
なんか古臭いにおいがしてよ、くせえんだよ!って言いたくなるwwwwwwwwwwwwww

一方3800円のコシヒカリは、においからして、みずみずしい、ご飯炊いてるいいにおい、つう感じのにおいがする。

2000円のコシヒカリはもう、食ってみても、なんかおかわりしたくねえんだが、
3800円のコシヒカリは、何杯でもおかわりしたくなる。

これは米に限らずだ。パスタもそうなんだよ。
安い国産スパなら、1人前食えば、「もういいや」ってなるけど、
イタリア産のパスタだと、ペロッって食べられて、「もう1束作ろうかなあ」くれえ思えてしまうんやマジ。

やっぱ、買えるんならイタリア産のパスタに限るな、うんw
594ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 02:45:57.03 ID:REDV9ep20
>>593
「つや姫」「ゆめぴりか」うまいよ
595ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 05:18:59.58 ID:Bs0YAk8e0
>>568
不味いパスタがあるじゃん

激安の
596ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 06:43:27.88 ID:Gpb8vNt50
こう、白菜の漬物もサラダ感覚でその場でちゃちゃっと調理したらすぐ食べられる感じだと良いんだが
ふと食べたいと思った時に事前に漬けておく必要があるのが
597ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 07:07:09.02 ID:55i9hd1iO
浅漬けならすぐ出来るじゃん
598ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 07:17:49.11 ID:3bFk4Gaw0
>>594
同意
値段のわりにうまかったよ「
599ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 08:53:26.02 ID:bC49ciTg0
>>568
業務スーパーや100きんのパスタはパスタ風の麺で不味い
バリラ、ディチェコあたりのイタリアでも有名なのはやっぱり美味しい

馬鹿舌だったら気にしなくていいけど
600ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 09:18:17.67 ID:v1YOT7KJ0
>>599
でも君は目隠しして食べたら区別つかないんでしょ?
601ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 09:23:37.79 ID:05Yfot4b0
美味い不味いなら個人の感想だけど
パスタ風の麺って何だよ
安いトルコ産だろうと普通に小麦100%のパスタだ
602ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 09:33:59.56 ID:8lWktCE20
某社製の強力粉100%のやつはパスタ風の麺と呼んでも差し支えないかと
603ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 09:52:06.83 ID:gRi8U3n60
最近食ってないから味についての違いは忘れたけど
よく食ってた頃はやっぱディチェコは違うなと思ったもんだ

とりあえず安いパスタはやたらくっつき易いってのはあった
604ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 09:58:25.59 ID:8RycZyj40
ま、とにかく、パスタは買えるんならイタリア産がいいな、うん。
605ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 10:05:19.06 ID:S65uNw7E0
最近の国産の安物パスタ、あれはあれでけっこう美味しいよ。
もちもち感とか、イタリア産よりも強い物もある。
ディチェコはたしかに美味しいけど、たぶんほとんどの人の美味しいっていう評価は
ブロンズダイスに起因してると思うよ。
606ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 10:09:27.00 ID:gRi8U3n60
確かに安物パスタはぶよぶよナポリタンが作りたくなるな
607ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 10:12:33.11 ID:RRM3zPme0
ああ、業務スープスーパーのパスタは不味いねw
あと国産小麦のパスタはうどんみたい。
608ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 10:26:24.18 ID:vgjsFU3d0
ほぼパスタ主食の食生活なんでバリラNo.3の5kgを月1〜2袋のペースで買ってるけど
この間忙しくて買いに行く時間なくて
間に合わせに近所のホムセンで久々買ったトルコ産の安いやつは意外と美味しかった
トルコ産は不味いってイメージだったけど当たり外れが大きいのかな
609ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 11:02:39.91 ID:3J4/jJ9g0
棒が長い
610ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 11:54:26.67 ID:t1iOpWVo0
>>608
トルコで作ったパスタをイタリアで小分け袋詰めして
イタリア産表記する偽装が後を絶えないんだが
原材料の産地が同じで製品の味もほとんど変わらないのが
摘発を困難にしてる元凶だとか
611ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 11:58:54.13 ID:afxkT+lx0
612ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 12:35:58.21 ID:fBCn8EBk0
イオンのトップバリューのパスタはトルコ産だった
味はダメダメだった
ソースで誤魔化したけど
613ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 12:45:55.84 ID:8lWktCE20
実のところ、チュニジア産もトルコ産もイタリア産も
たまに安いの食ってたらたいした違いは感じない
ディチェコもバリラもあえて買わなくても別にねえ
常食にしちゃったら感じるところもあるのかな
614ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 12:51:19.73 ID:m7J1utB30
安い商品はパスタも米もパンもうどんも蕎麦も中華麺も味はたいして変わらないね
高い商品はやっぱり違うけど、買える金がある人や食にこだわる人が買うもの
金無いけど料理への興味で高いのに手を出す趣味バカもたまにいるけど
料理が趣味じゃなかったら安いのでじゅうぶんだしね
615ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 12:52:05.21 ID:Nrs0/w8J0
白菜って一枚一枚ちぎって洗うもんなの?
面倒くさいし、採った時に洗ってるだろうから
今まで洗ってなかったんだが。。。(´・ω・`)
616ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 12:57:38.38 ID:A5me4bth0
>>615
>採った時に洗ってるだろうから

葉物野菜は一般的に、畑から家に届くまでの間、どこも洗わないよ。
野菜売り場の1/2カットや1/4カットも洗ってない。
617ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 12:58:42.65 ID:pXskh0kL0
>>615
切り株付近に泥が詰まってることが多い
だから、結構念入りに洗うよ
618ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 13:03:07.87 ID:A0bMaO1f0
真冬の白菜から緑のウニョウニョさんが出て来たことあるから一枚ずつ洗うよ。
619ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 13:05:02.76 ID:8lWktCE20
>>615
一枚一枚めくっていくと丸々太ったヨトウムシさんとこんにちわ出来ます
あとナメクジさんもいましたよ、無農薬野菜なんかではよくあるお話です
620ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 13:20:37.69 ID:MqVw2lvA0
あんまり細かく考える必要はないよ
621ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 13:24:09.84 ID:9iyMLAwZ0
実家に居た頃だが、白菜の葉っぱの隙間でちっちゃいヤモリが冬眠してたことがあってな…
いや、幸い無事だったが
622ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 13:29:21.62 ID:3cyVW63r0
http://i.imgur.com/TgJOKN8.jpg
http://i.imgur.com/1J2Hu2L.jpg
ペヤングじゃないけど虫の混入なんて防げない
623ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 13:40:30.30 ID:3J4/jJ9g0
>>621かわいい
624ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 14:36:54.42 ID:lEYglRMv0
経験上ちゃんと巻いてるみっちり詰まった白菜の内側の方には
そんなに虫いないし
気にするのは外側の方の根元側の泥くらいかなあ
625ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 14:53:08.07 ID:pXskh0kL0
>>624
泥は内側にも抱え込んで巻いてるよ
だから外側だけを軽く洗ったくらいでは残ってる
626ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 15:02:54.46 ID:rX05aGvW0
おかしいよね、中央の部分から葉が大きくなって開いていくのに
泥が入ってるってことは泥水を中央にぶっかけたとかでないと入らないのにね
627ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 15:43:29.18 ID:uUgXtt6q0
卵焼きの味付け 「甘め」派45.8%、「甘くない」派54.2%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423106359/
628ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 15:53:08.39 ID:t1iOpWVo0
>>626
白菜は、生育初期の葉はタンポポの様に開いてるんだが
生育途中で土寄せの作業が有るので
その時、中心の成長点にかかった土が玉の中に巻き込まれる
629ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 16:59:30.70 ID:s4d6WZpr0
お、今日よ、出かけて、昼飯に、ひさしぶりに富士そばで「かけ蕎麦+カレーライス」セットを食ったんだが、
激マズだったわww

いや、てかよ、俺は富士そば大好きで、いつも、週2くれえで食ってたんだけどよ
この頃、自炊するようになってご無沙汰だったんで、出かけたついでに、ちょっと寄って食ってみたんだが・・・・・・

てか、そばのつゆがよ、薄くなってるしwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、ダシはちゃんと取れてるんだが、醤油が足りなくて、インパクトがゼロだしwwwww
しかも、カレーライスはヌルいしwwwwwwwww
もう、2度と富士そば行かねえww

不況なのかねえ、材料もケチって、人件費もケチってるから、
マズいし、仕事は雑になるしでもう、ゴミと化してるのかなあww

残念だわ、結構好きだったのに富士そば・・・・・・
630ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 17:13:16.54 ID:ptEXesxb0
自炊の味が濃すぎるだけかもしれない
631ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 17:15:23.36 ID:9iyMLAwZ0
単なる脳内かもしれない
632ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 17:28:26.51 ID:qVFTCLAB0
てかてかマケドニア定期
633ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 17:36:04.61 ID:IINZskwF0
>>629
なんやこれ?
梅もとにでも行けや
634ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 17:39:03.99 ID:05Yfot4b0
ほんのちょっとの土を気にしてちゃゴボウなんて食えないぜ
635ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 17:43:44.28 ID:ezV4qt2f0
>>633
そいつは荒らしだから触っちゃだめwwwwww
自分で面白いつもりで書き込んでるらしいけど、誰も相手してないからwwwwwww
636ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 17:48:33.50 ID:REDV9ep20
>>610
でたらめ言うなよ
そんなのはイタリア国内の法で違法だ
具体的な製品名やその妄想の根拠のニュース記事を出してみろよ嘘つき

原材料の産地が同じてのも嘘、トルコは金額の高い小麦を使わない(使えない)
死ね
637ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 18:00:02.29 ID:lEYglRMv0
>>625
くっついてる軸?の部分あたりはざくっと切り落とすし
小さく切る時にだいたい目視するけど内側に泥あったことないよ

今日使った農家持ち込みコーナーみたいなとこにあった大きなチンゲンサイは
割と内側のほうまで根元に砂ついてたけどね
638ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 18:06:45.03 ID:HuXXMk9V0
>>629はてかてかマケドニアって呼ばれてる口の悪い荒らし

「てかよ、
「てかよ、
「ま、けどよ、
「ま、けど
639ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 18:30:23.97 ID:IINZskwF0
マチェドニアっていうイタリアのフルーツカクテルあるんだが、そのことじゃないのか?
640ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 18:46:46.17 ID:9iyMLAwZ0
あんな美味しいものと一緒にしないでくれよ
641ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 18:55:55.03 ID:IINZskwF0
じゃあ何がそもそもの発端だよ?
642ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 19:03:17.04 ID:09tqVGXq0
要はフルーツポンチみたいなもんだな
バニラアイスが上に乗ってた
643ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 19:22:10.85 ID:t1iOpWVo0
>>636
パスタ・オリーブオイル・ワインなどの産地偽装に対する罰則が特に厳しいのは
過去何度も産地偽装事件が起こっているからなんだが
それと、イタリアのパスタでトルコやアフリカ諸国の小麦を使ってないのは一部の高級品のみ
644ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 19:25:36.77 ID:REDV9ep20
>>643
またお前の根拠のない妄想かよ
飽きた
ソース記事出せよ
645ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:12:55.60 ID:caxe5wE+0
>>629
安いんだから文句言うな
さっと済ませたい時に便利なんだから
646ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:17:45.75 ID:cUS4n6AY0
ナポリタン作るのに、1.4mmと1.7mmどっちがいいと思う?
647ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:20:40.02 ID:RsZVS9wZ0
1.7mm
648ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:35:36.92 ID:zIlAKFo80
1.7mm
ぶっとくてモチモチしてる麺
649ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:38:12.25 ID:ffZUbk+40
1.7
650ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:43:16.88 ID:D7rDA5Um0
500g100円の麺と、良質を謳ってる麺の違いが分からない
651ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:54:11.11 ID:qGJN2FPS0
水菜って販売単位がおかしいと思いません?
日持ちしないし冷凍保存もできない葉ものなのに、一袋の量が多すぎ!

一人暮らしで、水菜買ったりしたら、一週間水菜の消費に頭を悩ます。

いまや、生涯独身やDINKSが多い時代に、あの販売単位を基本としてるのは異常だと思う。
652ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 20:55:50.91 ID:qGJN2FPS0
ほんと水菜にむかついてきた。
他の料理作りたいのに、キッチンでわさわさしやがって。
653ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 21:23:35.27 ID:zkPCfe2/0
豚と一緒にさっと茹でてポン酢で食べるといいよ
生だと多く感じるけど
ゆでるとかさが減るよ
654ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 21:36:51.79 ID:8lWktCE20
いやいや、ここはひとつ鯨をですね。
大阪名物ハリハリ鍋で多量のミズナをガッツリと。
655ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 21:39:36.81 ID:eLnLhiSG0
炒めてもおいしいな、豚肉あたりと炒めて醤油さっとかけて
かさも減るし、小鉢で保存、翌日の一品
656ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 21:46:28.16 ID:84kEVI+M0
>>645
だから触るなっちゅーの。
自炊の話題が一片も無い荒しのレスなんぞに。
657ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:08:50.01 ID:9iyMLAwZ0
確かに水菜は茹でるとくしゃっと小さくなるな
生でサラダにして食うのも好きだが
658ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:15:46.27 ID:M4PGKblY0
一束100円くらいの時しか買わないけど鍋にして1/3消費
サラダなり唐揚げ、豚しゃぶ等の下に引いて1/3
食いきれなければあげと煮浸しにしたりもう一回鍋にしたり

うん余裕で使いきれるな
今まで悩んだこと無かったけど
659ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:17:45.05 ID:cFaRMphV0
昔な食用の生きたシャコつまんだらな、思い切り指はじかれてな。
関係ないけど。
660ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:48:55.58 ID:w6HjSqJF0
水菜は小束100gで100円のボッタ値の時もあれば、
山盛り800gほどで100円の時もある。
価格差ありすぎ。
661ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:51:41.52 ID:t2hMKuyS0
>>651
卵も半分ぐらいの大きさでいいと思うわ
半分だけ使って残りは保存、とかできんし
662ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:53:47.58 ID:s4d6WZpr0
お、なんだ、今度は水菜ネタかww

ま、けどよ、水菜、確かに困るんだよねえww
いや、水菜の1袋あたりの量が多くて困るとかいうんじゃねえんだわ。
あれはよ、保存がしにくい、つうか、ホウレンソウみてえに冷凍保存していいもんかどうか迷う、つうかwww
レタスに似てるわwwレタスもそうだろww

なんか、鮮度命みてえな存在でよwwそんな湯通ししたり、凍らせたり、ご法度、みてえなよww

湯通しして、冷凍しちゃダメなのかなあ水菜ww

怖くて、未だにやったことねえけどw
663ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:55:24.17 ID:s4d6WZpr0
>>661
玉子の1個くらい食えとww

どんだけ小食なんだよおめえwwwwwwwwww

体小さいだろww
664ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:56:04.11 ID:M4PGKblY0
>>661
パックの数じゃなくて卵自体の大きさの事言ってるのか?
一応SからLLまで売られてるよ
納豆に入れるのは小さいのが良いし炒飯なんかには大きいのが良いから
言いたいことは分からんでもない
665ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:58:23.66 ID:Dpo+V3XS0
>>662
特に内容無いなら書き込まなくてもいいんだぞw
666ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 22:59:28.59 ID:iIIZTo+D0
667ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 23:01:11.39 ID:mYmjpS7w0
>>663
ワロタ
なんだよそのツッコミw
668651:2015/02/06(金) 00:08:23.06 ID:nAkNR5WR0
>>662
レタスは一玉じゃなくても、使いきりのカットレタスとサラダレタスセットとか売ってるじゃん。

水菜はほんと農家というかJA農家怠慢だと思う。
669651:2015/02/06(金) 00:09:54.18 ID:nAkNR5WR0
煮込むとかさが減るとのことだけど、小鉢系の常備菜にして、日持ちするの?
670ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 00:31:21.73 ID:MUHGt9T40
水菜の大束1束なら自分は、まとめて茹でて絞って調理して、ムシャムシャと2食で完食。
薄味めのゴマぬたやお浸しとか、何かの和え物や酢の物みたいなのにする事が多いな。
菜っぱ類は炒めるよりも煮るよりも、さっと茹でて「絞る」のが一番カサが減る調理法。

緑黄色野菜、魚介類、果物、海藻、きのこ、・・・なんかは、日常的に摂取量が不足しがちな分野。
日数を多く食べられるようにとチマチマとケチケチと使って作ったり、保存を考えるよりは、
手元にある時には量を多く使って作って、多少無理をしてでもさっさと食べ切ってしまうのが体にいいと思うよ。
671ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 00:55:38.07 ID:SWqvmqGz0
確かに水菜は鍋やうどんすきに入れても余るよね お吸い物とかの椀物でも少ししか使わないし お浸しは足早いし 残りがワサワサあるなら茹でて絞ったら太巻きに入れたりする コマ切れ肉の甘辛煮やマヨ添えて
672ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 01:22:42.19 ID:+3MTSYXu0
>>667
触るな触るな、触ってやると余計勘違いして調子こいて暴れるので
昔からみんな迷惑してるから。内容も全然ないだろ?荒らしには無視が一番。
673ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 01:27:23.73 ID:3UnrIjmh0
>>651
浅漬けがお薦め。

水菜の重量の3%〜くらいの塩を振って、しっかり重しをして、
2〜3日程暖房してない部屋に放置。
水菜から水が出たら水気をしっかり絞って、食べやすいサイズに切って出来上がり。
塩をする時に、好みで柚子などの皮や唐辛子などを少し入れるのもいい。
保存は冷蔵庫で1週間くらいが目安。

細かく刻んで醤油ちょっと垂らして、白飯に混ぜて食うのも美味い。
674ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 01:34:46.91 ID:qZPs/QPw0
水菜なんて癖もないから何にだって使えるじゃん
玉子焼きに混ぜてもいいし汁物でも和洋中どれでもいける
生でドレッシングでもいいし茹でて出汁醤油でも
675ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 02:10:06.80 ID:+3MTSYXu0
自分、白和えだったらいくらでも食える。
ゴマを炒ってすり鉢ですって、そこに木綿豆腐・砂糖・味噌・隠し味にカラシちょっと入れて混ぜ、
茹でて絞って適当に切った水菜投入。以上。
炒りたてすりたてのゴマの香りで止まらなくなっちゃうよ。
676ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 02:23:46.86 ID:qNlxzAc60
だし取ったあとの煮干しのできるだけ簡単な活用法無いですかね?
ちょうど今こいつの処分に困ってるんです…
677ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 02:53:05.02 ID:3UnrIjmh0
>>676
食材じゃなくてよけりゃ、水に晒して塩気を抜いて、
(食べて塩気を感じないなら塩抜きせずともおk)
干して粉砕して畑(家庭菜園やプランター)の肥料に。
一カ所に集中的に入れたりせず、うっすら撒いて土と混ぜる。

ちなみに売ってる有機肥料にも「魚粉」が使われてる物がある。

おせちの「田作り」は煮干しで作るけど、
田作りって名称は田んぼ(や畑)の土を作る為の肥料が由来。
678ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 03:12:03.64 ID:A6rRwTmQ0
何となく砕いて卵焼きに入れるとか
乾燥させて砕いてごまや千切った海苔と合わせてふりかけとか
679ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 04:01:00.94 ID:FatAR5Le0
余った水菜は冷凍して大丈夫
ザクザク切って、スープに入れたり
卵焼きにもいい
葉物は冷凍出来るのが多いよ
小松菜も生のまま刻んでおく
680ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 06:24:29.77 ID:wlr8c2k10
>>679
>余った水菜は冷凍して大丈夫

湯通しして冷凍?、それとも、生のまま切って冷凍?

どっちなのかねえ・・・
681ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 07:30:20.31 ID:JQ5ZVpTe0
好きずきだねー、両方試したけど使えないってことはない
俺は茹でて一口サイズで保存するほうが好きだけど
682ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 07:33:51.32 ID:wlr8c2k10
>>681

茹でてもイケるんだ。教えてくれてありがと。
683ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 08:17:00.71 ID:FnIWLqzk0
>>644
横だが
イタリア人は「法に誠実に従う」ようなご清潔な人ばかりじゃないよ

「イタリア産」オリーブオイルの約80%が産地偽装・不正表示疑惑
http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/65006341.html
イタリア畜産農家が子豚とデモ、「産地偽装で被害」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE9B502Q20131206
ブルネッロ偽装事件に思うこと
http://www.etlivin.co.jp/column/column3.html
684ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 08:28:09.21 ID:pwi0N9h60
オリーブオイルの偽装はよく聞くな

しかしオリーブオイルってサラダ油と違ってクセがあるから自分好みの味を探すのが大変だった
味見出来ないし、新しいオイルに手を出せない
昨日ペペロンチーノ作って良く混ぜ混ぜしたらすごく美味かった
685ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 08:46:27.73 ID:ZjVlbojb0
スーパーで菜花が売ってますがサラダで食べられますか?
686ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 08:49:18.12 ID:8d3Cp1hX0
生は無理だろ
どうしてもってなら食べても害はないけど…
687ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 09:04:32.94 ID:y8PwDYrF0
茹でて食べるといいよ
お浸しかなぁ
688ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 09:05:34.11 ID:5qRAS4Wt0
山菜が並ぶようになってきたね
689ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 09:08:07.58 ID:JbBPWusG0
この時期はよく分離してる<オリーブオイル
690ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 09:17:55.32 ID:K3q458Ij0
減塩気にしてるならこれどう?

http://imgur.com/GJms9eO.jpg
691ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 10:32:53.55 ID:b6US4BPq0
減塩ものってぶっちゃけ味はどうなの?
692ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 10:47:00.57 ID:ILyyuFhA0
ほんとかよこれ
コラじゃないんだ
693ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 11:04:44.25 ID:2fM4V2VG0
テレビで減塩醤油の特集やってたけど、
減塩にすると味が落ちるから色々と混ぜて
味を落とさないようにしてるらしい
その混ぜてる素材や工程に金がかかるから減塩商品は値段が高いんだと。
694ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 11:40:11.22 ID:FnIWLqzk0
>>685
全くの生でも食べられるが、苦味が気になることが有る
さっと湯通しした方が、味・食感共に良い

愛知の産地では生の菜花を浅漬けにしてるが
ちょっぴり辛みが有って飯が進み過ぎる

>>691-692
塩化カリウムを混ぜてるから、塩とはちょっと違う「変な塩辛さ」がある
料理に使う分には大して違和感はない
ただ、健康な人が普通の量使う分には問題ないが
カリウムのせいで腎臓にやや負担がかかるから、腎臓病の人は使ってはいけない
695ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 12:19:08.43 ID:xU8HqxKj0
今日はポトフを作った
696ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 12:26:39.17 ID:FeynmgWF0
加熱調理はしてないとは言え
浅漬けの事を生での食べ方の一種だと認識する人は
そうはいないだろ
697ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 12:27:45.57 ID:IDbWgR0d0
一人暮らしでも生協はじめたんだけど、生協って一人暮らしにすごくいいね。
バラ凍結商品がものすごくありがたい。

スーパーみたいに、閉店前に行くと半額みたいな安さには負けるけど、西友とかよりは断然安いし。

つやひめ5kgの無洗米が1800円くらいだったのも感動した。
698ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 13:03:02.43 ID:jrLPIaAh0
>>694
カリウムの補給にはなるのかな?
699ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 13:17:26.82 ID:+3MTSYXu0
>>697
昔生協やってた。魚肉ソーセージとハムが市販品の5倍くらい旨かった。
でも配達日に合わせて空き箱を玄関先に出しとくのが面倒というか忘れがちで、
狭い部屋に空き箱たまってなんか嫌でやめちゃった。品物はいいんだけどな。
700ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 13:31:47.21 ID:wlr8c2k10
中国の毒入り餃子も生協だったじゃんww

そんなに物がいいのかw
701ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 13:32:32.59 ID:FnIWLqzk0
>>698
ならないと思う
当たり前の話だが、ナトリウムも多量に入ってるから
702ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 13:35:23.93 ID:IDbWgR0d0
>>699
そーなんだ。来週、はじめての配達なんだけど、今度ハムも注文してみよっと!
703ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 13:41:47.56 ID:SnQxARTB0
生協って安いイメージないけどなあ
704ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 13:52:49.79 ID:iKoBsIGh0
俺のとこの生協もあんまり安くないな
地域差あるのかな
705ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 14:05:49.38 ID:+3MTSYXu0
>>702
おたくの生協があつかってるハムとうちが買ってたハムが同じ物かどうか知らないよ。
うちは千葉のパルシステムだった。たぶん生協によってあつかう製品が違うと思うので念のため。
706ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 14:06:08.21 ID:WgkRik310
生協って安いから頼んでんの?
団地とかで買い物行くの面倒な主婦が利用してるってイメージ
スーパーより高いって思ってた
707ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 14:09:20.71 ID:8d3Cp1hX0
鍋は何使っても美味しいと思うんだけど
牛肉の使えなさは何なんだろう?
例外的にすき焼きには牛肉だが鍋に牛肉は発想できない
708697:2015/02/06(金) 14:10:08.54 ID:IDbWgR0d0
私も高いと思ってたんだけど、ものによっては安いよ。

あと、ちょっと割高でもバラ凍結品はありがたい。挽き肉とかも一粒一粒パラパラに凍結してあるから、ちょっとだけ使いたいときとか、便利そうだなと思って。
小間切れ肉も一枚一枚バラでも凍結してある。

自分で冷凍するとそうはいかないし(特に挽き肉)、手間も資材もいるから。
709697:2015/02/06(金) 14:13:22.94 ID:IDbWgR0d0
つや姫の無洗米5kgが税込で2030円って安くない?

しかも、無洗米のつや姫って生協ではじめてみた。
710ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 14:17:30.63 ID:0kRSkqew0
>>701
うん、そうかなるほど(;´д`)
711ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 14:59:00.49 ID:CO5I3n4n0
冷蔵庫の中に賞味期限をほぼ一月過ぎた真空パックのハーフベーコンがあるんだけど
食べていいの?
712ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 15:03:46.30 ID:JQ5ZVpTe0
>>711
不安に思うんなら送料そっち持ちでクール便で送ってきてください
713ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 15:31:23.95 ID:hbWVkHgh0
生協は良いモノ・安全なモノを予約購買で共同購入して高いモノを少しでもお安く会員にというのが
基本システムというか基本理念だから単純な売価なら安くはないモノが多いんじゃないかな。
安値第一の時代を経て今もそれが貫けてるかどうかは知らんけど、
少なくとも発足した当時はそういうシステムの代名詞だった。
BIGーAもああ見えて割と販売する製品には産地や原料には制限付けてるけど
生協はそれ自体を目的にしててかなり徹底・吟味されていた。

今の時代にはありがたく感じる人もいると思うから、
余裕がある人はどんどん使ってあげて続いて欲しいと思うね。

大学生協は団体がまた違ったような記憶もあるけど、
生協っていう名前自体は曖昧な定義のような気がする。
714ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 15:45:57.73 ID:S/MoeGdK0
>>713
思い出したんだが、豊田市周辺にはトヨタ生協というのが有ってだな、その昔はトヨタ自動車の「トヨタ生協労働組合」の為の店だった。
今はメグリアって言うスーパー、ガソリン、介護など何でもやってる、巨大組織になった。

今はトヨタ自動車の店という感じは無い。
昔は組合員だけかなりお徳だった様な気がする。
715ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 16:30:12.02 ID:+3MTSYXu0
生協も偽装とかやらかしたことあるから、自分は完全には信用してない
716ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 16:47:07.80 ID:GpWTzAmg0
生協って偽装したことあったか?
717ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 16:56:30.48 ID:+3MTSYXu0
>>716
ぐぐってみなよ
718ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 17:10:42.64 ID:kYP8vKfn0
>>683
日本ですら米の産地を偽装する業者があるんだからそりゃイタリアでもあるだろ

聞いてるのはイタリア産トマト缶の中身が中国産トマトであるというようなことがあるのか、実際に新聞記事になったような偽装が
都市伝説の発端となった2007年のあの記事のほかにあるのか、現在流通しているイタリア産トマト缶で中身が中国産トマトである 銘 柄 は 何 な の か

誰も銘柄を言ったやつはいない

オレも手元の缶詰のメーカーに電話して聞いてみたらどれもイタリア産トマトを使用してるという答ばかりだった
719ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 17:12:37.91 ID:kYP8vKfn0
>>697
つや姫、安すぎじゃない?ちゃんと山形産?
宮城産だったら確かに安いけど栽培方法が違うから、あまり美味しくないよ
720ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 17:20:04.28 ID:/5lDz8Um0
>>718
過去のことは置いておいて(知らんから)、まず今電話してもメーカーは中国産使ってても言わないだろjk
その行為は無駄だ
721ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 17:28:20.49 ID:hV1uM9Ke0
バレるまで言わない
当たり前の事だ
722ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 18:10:33.73 ID:qZPs/QPw0
お前ら噛み付く場所間違ってるぞ
わざとか?

問い合わせても信用ならんと言うならなおさらちゃんとしたソースを上げろって話だろ
723ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 18:39:15.54 ID:FnIWLqzk0
>>722
イタリアはいまだに産地表示について曖昧な部分が有り
企業と政府の癒着が甚だしくて、法的にはすでに禁止されてるはずの
「国内でパッケージングすればイタリア産表記」がまかり通ってる国だという事を
認識しておくべきだと思うよ

ニューヨークタイムズが↓なイラスト解説でその状況をpgrしてるんだが
事実無根なら完全に営業妨害になるコレに裁判も起こせないくらいグレーな国だ

EXTRA VIRGIN SUICIDE
http://www.nytimes.com/interactive/2014/01/24/opinion/food-chains-extra-virgin-suicide.html
724ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 18:43:33.45 ID:IDbWgR0d0
>>719
生協のサイトでみたら、ちゃんと山形産だったよ!あのつや姫の袋だし。
税抜きで、5kg1880円。 だから税込で2030円。

Amazonでも、山形産のつや姫が税込で2080円で売ってるけど、生協のは無洗米のつや姫でこの値段だからかなりお得。
無洗米は、有洗米より通常200、300円割高だから。
725ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 19:42:51.43 ID:CR7ZfKEi0
福岡県は6日、中間市の水産会社「辻水産」が中国と長崎県産のメカブをまぜた商品に
「長崎県産」とだけ記載して販売したとして、日本農林規格(JAS)法に基づき改善を指示した。

 県の調査に、社長は違反を認め「中国産の方が安く、約10年前からやっていた」と話したという。

 県によると、辻水産は少なくとも昨年1年間、中国産約9割と長崎県産約1割のメカブをまぜたパック「めかぶ棒」に長崎県産とだけ表示。
福岡、大分、鹿児島など10府県の卸売業者などに計約53万パックを販売した。
(略)

http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020601001937.html
726ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 20:14:54.37 ID:eA4hgulgO
中国産はあんまり買わないけど、中国のどの辺で取れたとか表示されると面白いのに
727ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 20:24:56.10 ID:kYP8vKfn0
>>723
トマト缶の話してるのにまたオリーブオイルの話にすりかえようとしてんのかよ
馬鹿じゃねーのお前
728ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 20:26:31.15 ID:Lc/2jQaH0
>オレも手元の缶詰のメーカーに電話して聞いてみたらどれもイタリア産トマトを使用してるという答ばかりだった

キチガイみたいなのでスルー推奨
729ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 20:35:30.36 ID:xU8HqxKj0
お母さんに冷たくされたんだよね
730 【21.3m】 【東電 77.9 %】 :2015/02/06(金) 20:37:43.01 ID:yA0WR2Qj0
731ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 20:55:29.77 ID:ucVyezZy0
>>727
馬鹿はお前なんやで
732ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 20:58:08.41 ID:vwCxxbEo0
733ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 21:43:12.60 ID:wlr8c2k10
なんだ、今度は米ネタかww

てか、俺にしても、いつもコシヒカリを食ってるわけじゃねえし。
今年は、米が安いから、最上級のコシヒカリを食えてるけど、

去年の今頃は、つや姫も食ってたよw

いや、んでもよ、つや姫ってよ、イマイチ味が薄いよなwwwwwwww
つぶがデカくて、テリがあって食感もいいけど、味が薄い。
んだから、チャーハンとか、カレーライスとか、メシ自体を調理したり、
なんかぶっかけるのにはいいかも知れんが、純和風な食い物、味噌汁と焼き魚と卵焼き、みてえな、
米のメシの味がモロに問われるような食事には向かんだろと思う。

てか、俺がコシヒカリ以外で気にいってたのは、ミルキークインだなww
これは、味もよくて、コシヒカリの妹(弟ではないw)みてえな感じがするww
米粒が小さいけどなwwま、んでも、味がいいから許せる。

ちなみに、寿司屋もミルキークインらしいww
(どこかで読んだw)
734ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 21:47:00.20 ID:zCXAp3uh0
どんぴしゃり(岩手)10s2580円
コシヒカリ(富山)10s2980円
大安売りで、きらら397(北海道)10s2780円
今現在、あまりお金が無いので、米が安いとありがたい
735ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 21:56:12.49 ID:WbjwhH0p0
寿司にはコシヒカリやミルキークイーンみたいな粘りの強い「モッチリ系」じゃなくて
ササニシキや日本晴みたいな粘りの弱い「アッサリ系」が適してるんじゃないの?
736ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 21:57:39.23 ID:wlr8c2k10
根拠の無え言いきり馬鹿はシーチキンラーメンでも食っとけwwwwwwwwwww
737ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 21:57:53.56 ID:kfCUvZEC0
寿司屋はササニシキだよ
738ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 22:02:13.31 ID:9uR0lOj30
なんでや!シーチキンラーメン食ったこと無いやろ!!
白身がまだ固まってない目玉焼きと!
1度食ってみろや!


クッソまずいから!
http://i.imgur.com/fMMTs4N.jpg
739ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 22:25:55.20 ID:yYPq17Tt0
>>735
その通りです。舌も知識も破壊されスレを荒らすだけが生き甲斐の、
真偽マゼマゼマケドニアのレスに反応してやるこたぁ、ありませんぜ。
740ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 22:32:23.56 ID:wlr8c2k10
ササニシキって、この頃、売ってるの見たことねえけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おめえら、自炊してんの?wwwwwwwwwww
741ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 22:32:38.11 ID:SPXoi1X+0
マケドニアって文才あるよなw
普通こんな文章書けないよ
742ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 22:34:59.18 ID:ZrrVhi2s0
外食オンリーじゃいかんのか?(いかんでしょ)
743ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 22:44:56.16 ID:WbjwhH0p0
単純に家庭で普通の飯として食べるならコシヒカリ系の方が美味いから
ササニシキは一般家庭消費者向けにはその辺のスーパーで売ってないだけだろ
その辺のスーパーには回らずに主に寿司屋などの外食に回ってるんだろ
744ぱくぱく名無しさん:2015/02/06(金) 23:26:44.98 ID:qZPs/QPw0
マケドニアが的外れレスする
一人が真面目に返す
一人が「相手するな」と嗜める

ここまででワンセット
他の住人がスルーしているときでもスリーマンセルは揺るがない
745ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 00:12:53.05 ID:dIwAkkf50
一番新しい日付けの1Lの低脂肪乳を買って、
家ですぐに開封して残りを冷蔵した場合に、
一応害がなく安全に飲めるギリギリの期限(まぁいわば消費期限)は、
書いてある開封前賞味期限の日付けの、
何日前ぐらいあるいは何日後ぐらいまででしょうかね?
746ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 00:18:47.19 ID:mpUEpHiF0
そんなの環境や運で全然変わるよ。
開封したのが無菌室ならほぼ賞味期限通りだろうし
普通の居室なら空けた時に何の菌がどれだけ入ったかで変わってくる。
そんなの誰にもわからない。
747ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 00:19:34.83 ID:CfYoB0oA0
冷蔵庫の開閉頻度や保存状態などで違ってくるでしょう
臭いと味みて大丈夫そうならいいんじゃね
一人暮らしならそれくらい出来ないとなんでもかんでも捨てる羽目になっちゃいますよ
748ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 00:25:35.70 ID:DQXCPivg0
>>745
賞味期限は、あけたら関係ない
遅くても3日以内に飲みきれ
749ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 00:34:49.75 ID:/vGJJBls0
>>746
もしかして、賞味期限と消費期限との違いを、認識していない人?
750ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 00:54:49.48 ID:wR5toUhD0
なんだ、今度は牛乳ネタで盛り上がっとるのかww

てか、牛乳が腐ったら、ヨーグルトになるんだから、あんまり気にする必要もないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 00:54:50.20 ID:/YTeRm620
コシヒカリはあんまり好きじゃないんだよなあ
普段食ってるのは ひとめぼれ か ふさおとめ
752ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 01:02:44.19 ID:wR5toUhD0
>>751

てか、ひとめぼれ、とか、ふさおとめ、ってコシヒカリと何がどう違って、ウマいと思うんだよ。

満足に日本語書けねえのかおめえわwwwwwwwwwww
753ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 01:20:04.43 ID:wR5toUhD0
>>735

なんかよ、自炊もしたことねえシーチキンラーメン馬鹿wwが知ったかこくから書いとくけど、

今の寿司屋は、ちょっと高いところなら、
コシヒカリのブレンド米がほとんどなんだよ。

ま、銀座の、三ツ星でも付くような寿司屋ならコシヒカリ8割+ササニシキ2割のブレンドだろうが、

普通の寿司屋なら、ミルキークイン7割+日本晴3割とか、そんな感じだろ。

ササニシキだけ、とか、日本晴だけ、とか、今は、そういう風にはしねえんだよ。
寿司だってよ、シャリはうめえほうがいいに決まってるんだからよ。

酢飯にしたときに、シャリ離れがよくなるようにササニシキなり日本晴なりを混ぜるだけなの。
味はコシヒカリの方が断然ウマいわけ、だから、コシヒカリのブレンド量を多くするんだよ。
754ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 01:35:46.49 ID:wR5toUhD0
あ、けどよ、今日の夕飯で、久しぶりに麻婆豆腐作ったわww

いや、てか、今日はよ、さらに久しぶりに、玉ねぎのみじん切りを入れて、作ってみたww

てか、昔はよく玉ねぎのみじん切りを入れて作ってたんだけどよ、
今日久しぶりに作ってみたら、すげえウマくてびっくりしたww「こんなにウマかったのか」とね。

いや、けどよ、あれだ、ひき肉炒めたらすぐ玉ねぎを炒め、玉ねぎが半透明になりかけたあたりで
豆板醤だとかの中華味噌を投入、とかして、あとは、いつもの要領で作るだけなんだけどよ。

玉ねぎの甘味が出て、今の丸美屋の麻婆豆腐みてえな味がして、マジウマかったww
さらに、スープはカツオぶしとサバぶしでとった和風スープにしてよ、ハンパなくウマかったでえwwwwwwwwwwwwwww

また作ろうと思う、玉ねぎみじん切り入りの麻婆豆腐ww
755ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 05:13:11.26 ID:nmD2P+uB0
うざい、いい加減消えてほしい
756ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 05:16:03.83 ID:zA/pECjOO
麻婆豆腐の作り方は参考になるよ

自分は丸美屋でしか作ったことないから
757ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 05:18:16.25 ID:zA/pECjOO
しかしわざわざ草を生やす必要はあるのか毎回疑問
面倒くさくないのかな

これが俺の文体だと言われればどうしようもないけど
758ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 05:30:08.08 ID:jwusRq710
草の数と知能は反比例すると言われてる
759ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 06:17:57.56 ID:ueeK9Xy10
1行書いて1行分空欄にして、又1行だけ書いては1行分を空欄にして、みたいに、
空行の乱発者は、幼児的な自己顕示欲が強いんだろうな。

行数が多くなり、長文だと全体の縦スクロール幅が大きくなりで、閲覧者には迷惑。
まぁ、一言で言えば人格未成熟者だな、マケドニアは。
760ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 06:35:30.10 ID:OwEflWEj0
>>758
FOXによれば「wの数は涙の数」だそうで
オマエが言うなという話だが
761ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 06:59:00.05 ID:OwEflWEj0
>>727
トマト缶の話をしてもいいが、誰も幸せにならんと思うぞ

嘘だらけ原産地表示 中国産をイタリアで加工すればイタリア産 2013.10.18 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20131018_218302.html

>「中国産のトマトをイタリアに輸入して、
>現地でホールトマトやトマトピューレに加工して日本に輸出すれば、
>立派な『イタリア産』になります。
762ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 07:02:52.48 ID:Z0BA3qv90
産地偽装なんて日本でもしてるしな
そう表示していいルールなんだからやるだろ
中国から買ってきて日本でちょっと育てれば日本産
763ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 07:26:06.06 ID:IIFe+bDY0
豆板醤がなかったからウェイパーで味覇豆腐にしたらそこそこ食べれた
764ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 08:11:09.87 ID:mc889uZC0
もうわかってると思うけど、かまえばかまうほど、レスつけてやればやるほど
キチガイは増長する。どうも小学生らしいから節度も礼儀もわからないというか、
そのうえたぶん精神障害者だから、まともにレスを返しても無駄だから、
今後一切無視してあぼーんリストにでもいれておくことを推奨する。
765ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 08:19:37.54 ID:K3kv9Oi90
お土産でもらった九州のゆず胡椒、食った事無くて数ヶ月放置
思い出して試しにうどんに入れたら、さっぱりさわやかな風味でうまかった
湯豆腐や焼き鳥につけてもうまい
ハマってしまった

もらったのは赤いゆず胡椒なんだけど、東京のスーパーじゃ見かけない
通販か物産展じゃないと買えないのかな
エスビーのチューブのじゃ味が全然違った
766ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 08:31:05.04 ID:Lz3nUo9f0
多いのは青唐辛子だけど、赤唐辛子のもあるからね。
767ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 08:52:15.92 ID:KCq7pzsB0
>>765
駒込や吉祥寺に高知のアンテナショップがあるから、そこだと良いゆず胡椒が買えるよ
768ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 08:58:30.22 ID:mc889uZC0
>>765
銀座の数寄屋橋交差点の近くにある熊本館に売ってるよ。
熊本の地元でしか売ってないような食料品があったりして
楽しいところだ。
769ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 10:10:49.13 ID:IXnTAhNs0
テレ朝の番組面白い
野菜の栄養について
770ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 10:11:40.33 ID:ITK/34Jn0
ドラッグストア覗いてみ
意外と置いてあるかも
771ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 10:16:58.99 ID:caV+UGVD0
消費期限2012年の柚子胡椒まだ使ってる
塩だから全然平気
772ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 10:40:01.77 ID:K3kv9Oi90
おおお、ゆず胡椒情報ありがとうさん
買いに行ってみるよ
773ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 11:35:50.96 ID:40uW4mAh0
ササニシキは天候に左右されやすいので現在生産してる農家は少ない
寿司屋などが契約して作ってもらってる程度
市場にはほとんど出てないよ
774ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 11:41:56.34 ID:OwEflWEj0
柚子の皮の青い部分をおろし金で下ろし
生の青唐辛子を種ごとフープロにかけて柚子の皮と合わせ
柚子の果汁も加えて塩を混ぜる

というレシピで柚子コショウを作ったが
辛みと塩味とゆずの香りが喧嘩してる感じで、売ってるものと大違いの変な味
作ってから一年以上冷蔵庫の中に放置している
775ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 11:43:01.48 ID:KC5TBq/l0
>>718
なんだこいつ
きしょ
776ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 11:49:38.00 ID:4DjuVd730
まぁぶっちゃけ、よほど家事になれていないと一人前の自炊はコスパ悪いだろ

普通のおっさんが作る飯が、スーパーの弁当より栄養も金額も優れているとは思えない

おまえ等数百円で飯 汁 おかず 野菜 香の物一人前作れるか?毎日
777ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 11:52:30.28 ID:CfYoB0oA0
>>774 昨夏の思い出
バジルがいっぱい取れたのでジェノベーゼソースとやらを作ってみようとネットで調べて作ったはいいが
思うような味じゃなかったのでトマトソースに全部ぶち込んだ、、、
食べラーもブームのときに自作したけどこれもイマイチ
自作は時として難しい
778ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 11:52:41.16 ID:IPIwJTh30
一人暮らしだけど、毎日自炊、職場には自作弁当持参してるで

冷蔵庫にある食材と、残りの食費を考えて、何を買って何を作って何日持たすかとか、マネージメントを考えるのが楽しいw

ベランダでネギやパセリ、ローズマリー、ローリエとか植えて料理に使ってる
将来的には、畑を借りて野菜栽培とかしてみたい…
779ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 12:07:32.75 ID:WG+Nc+Z/0
昼はおにぎりで十分
780ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 12:25:34.23 ID:zA/pECjOO
昼飯食ってる暇がないので、最近は冷凍パンケーキ(自作)を持参
炭水化物だけにならないように、バナナとかアーモンド、りんご、ミックスベジタブルやクリームチーズを混ぜこんで焼く
冷凍のをそのまま持っていけば昼にはそのまま食べられる
781ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 12:26:57.63 ID:ot9FBBUc0
>>776
女だけど、スーパーやコンビニの弁当は、安いがどうかより、まずくて食べられないんだよね。

デパ地下のお惣菜やお弁当も自分の手料理よりまずいものが多い。しかも、高い。
たまに、美味しいのもあるけど、高いし、種類も少ないから飽きちゃうし。
782ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 12:27:56.36 ID:ot9FBBUc0
>>780
美味しそうだけど、炭水化物と脂質ばかりだね。
タンパク質も追加したほうが。
783ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 12:28:43.75 ID:ot9FBBUc0
脂質じゃなかった、糖質。
784ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 12:34:31.22 ID:zA/pECjOO
>>783クリームチーズだけじゃダメかな
豆でも混ぜこんでみるか
きなこ(無糖)とか
785ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 13:17:42.55 ID:ot9FBBUc0
>>784
ごめん、見落としてた。
ナッツやチーズも入ってるんだね。
786ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 13:29:17.50 ID:K3kv9Oi90
パンケーキの小麦粉を3分の1減らしておからにすると食物繊維とタンパク質増えていいよ
787ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 13:33:18.44 ID:IIFe+bDY0
青魚や葉物野菜をパンケーキにたっぷり挟むというのはどうだろう
788ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 13:45:32.86 ID:y4xONMf00
市販の弁当はどれもこれも高い弁当でも、まずはご飯の量が足りない、自分には少な過ぎる。
市販の弁当1つだけで昼食の1食分とするのは、自分には無理。何かしら軽い主食物でも別に足さないと。

昼食というのは、数時間は続く結構きつい空腹時間帯に、前後から挟まれる事になる狭間の食事だからね。
自分は昼食は大抵いつも、ご飯お替わり自由の定食屋が多いな、小鉢物を1品別に頼んで。

学生時代の母の手作り弁当は、ご飯の量は市販弁当の倍はあったな。
おかずの量・質・原価・味・栄養バランス・見た目のバラエティなども、市販弁当よりは上だったよ。

自宅での食事なら主食量を抑えても、何かしらは炭水化物ではない食べ物があれこれとあるので、
それらの食べ物の数品で腹を代えられるけど、出先での短時間決戦の昼食じゃそんな器用なまねはできない。
789ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 13:58:44.87 ID:zA/pECjOO
>>786おからは挑戦したことないからやってみるわ

>>787野菜は時間がある時はタッパーにつめていく
プチトマトが便利
魚はフライくらいしか気軽に持って行けるのを思いつかないな
缶詰めは意外と手間だし
790ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 14:06:29.97 ID:wR5toUhD0
>>776 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 11:49:38.00 ID:4DjuVd730
>まぁぶっちゃけ、よほど家事になれていないと一人前の自炊はコスパ悪いだろ
>普通のおっさんが作る飯が、スーパーの弁当より栄養も金額も優れているとは思えない
>おまえ等数百円で飯 汁 おかず 野菜 香の物一人前作れるか?毎日

-----------------------↑-----------------------------

コイツよ、典型的な貧乏独身男(かなり頭が悪いww)だなwwwwwwwwwwwwww
いや、おめえ、インスタントのシーチキンラーメン作るのがやっとの、キッチンが電熱ヒーターで満足に湯も沸かせられないヤツだろwwwwwwww

どんなとこに住んでるんだよwwwwwwwwwwww

てかよ、自炊すると食費が半分以下になる。これはマジだ。
外食してると、月に10万円はかかる食費が、4〜5万円で済むようになる余裕で。
月5万円くれえ浮くんだぞ月5万円だぞ。年間にしたら60万円だろ。

これが計算できねえとか、よほど知能低いと思われるww
791ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 14:12:52.18 ID:ot9FBBUc0
>>790
非表示にしたいからコテハンつけてくれない?
792ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 14:21:53.54 ID:wR5toUhD0
>>776よ、おめえは、自炊がコスパ高いとか言ってるが、それは、ただの言い訳だろww
ほんとうは、自炊なんかめんどくせえから、やりたくねえ、どうせ自炊したところで、
シーチキンラーメンみてえな猫の餌程度のものしか作れねえんだし、とかよ、
そういう感じだろ。しかも、キッチン自体が狭くてまな板も置けねえ、ガスコンロも付いてねえww
自炊自体も困難だし、だから余計に自炊なんかやる気しねえ、とかだろwwwwwwwwww

てかよ、今住んでるところは、独身用のワンルームで家賃も安いところなんだろww
キッチンが粗末なんだろうから、ま、月45,000円だとしようや(東京の相場だけどな)

いいか?それをよ、月60,000〜65,000円くれえのところに引越すんだ。
ちゃんとしたキッチンが付いてるところ。ガスコンロが2口付いてて、
ちゃんとまな板も置けてwwかつ、冷蔵庫も独立した冷凍室の付いたデカいヤツを置けるくれえのところに引越すことだ。

いいか?、家賃が2万アップしても、自炊すれば食費が5万浮くんだからよ、
差引3万浮くんだよ。だから、家賃65,000円のところに引越しても採算が取れるんよ。

少しは考えろとこのシーチキンラーメンばーかwwwwwwwwwww
793ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 14:38:06.64 ID:mc889uZC0
>>791
自分は以下の単語があったら全体を非表示にするように登録してて、とても快適だ。

「てか、」「てかよ、」「ま、けど」「wwwwww」
794ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 15:25:20.26 ID:2/zQwVxv0
なんか小学生とか襲う雰囲気だよなw
795ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 15:28:24.94 ID:wR5toUhD0
あ、てか、今日の昼飯は、カルボナーラにしたわww

てか、カルボナーラってよ、以前作って失敗したことあったんで、その後、全然作ってなかったんだけどよ、
最近、ペペロンチーノがウマく作れてるんで、気をよくして、今日はカルボに再挑戦してみたわww

いや、久しぶりに作ってみたら、簡単だったわww

なんかよ、馬鹿は何でもむずかしく考えすぎる、むずかしくし過ぎる、むずかしいのが偉い、みてえなところがあるだろww
そういう池沼思想には引っかからんことだww

てかよ、混ぜるだけでできるチーズパスタの素、とかいうのがあったんで、
これをパスタの皿にあらかじめ入れておいてよ、んで、パスタがゆで上がったら
速攻でパスタをこの皿の中に入れてマジェマジェして、んで最後に溶き卵(白身も入れたもの)を上からかけて
さらにマジェマジェして、胡椒とパセリをかけて、またマジェマジェして、
最後に粉チーズとタバスコかけて、ハイ出来上がりww

少し醤油とマヨネーズも入れたけどなww

マジウマかったでえwwwwwwwwww

てか、和食で言えば、ただの玉子かけごはんなだけじゃんカルボナーラてww

こんなのイタリアン・レストランで食ってたなんてww恥ずかしいわwwwwwwwww
796ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 15:56:07.31 ID:/QjXLIbi0
>>788
そんなあなたにはコンビニのポプラの弁当がお薦め。
797ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 16:07:14.58 ID:OwEflWEj0
>>776
全部作る必要は無い
飯と味噌汁は毎日作ってもたいした事無いから
白菜4分の一を適当に切ってジップロックに入れ浅漬けの素で揉んでおけば
だいたい一週間分の漬物になる

ここまで一食分120円ぐらい

あとは会社帰りにスーパーの総菜売り場で
揚げ物や、すでに味が付いて焼くだけの魚や肉を2〜3日分買えば
(たぶん一品100〜300円台で買える)
それを主菜に数日しのげる

↑これは俺が一人暮らし始めて、料理がほとんどできなかった20代中ごろの話
そこから一年2品ぐらいずつ料理を覚え
10年以上経った今は、一か月全部違う主菜を作れる

ていうか、主食を飯だけじゃなく蒸し麺の焼きそば&うどん
乾麺のパスタ&そうめん・粉物のお好み焼き
安直に袋のインスタントラーメンなど
バリエーションつければさらにメニューの組み合わせは増える
798ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 16:29:43.53 ID:y4xONMf00
>>796
ポプラってコンビニは調べたら、あるのは全都道府県の半分以下なんだね。
うちの県には無かったよ。
799ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 16:51:26.93 ID:YhNTdtAS0
サラダ油はガンや認知症の原因になる、医学博士が警鐘
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423273013/
サラダ油とは精製された植物油の総称で、菜種、綿実、大豆、ごま、紅花、
ひまわり、とうもろこし、米(米ぬか)、落花生の9種類を指します。
山嶋氏は、これらの中で使うべきは、こめ油とごま油だけといいます。
800ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 16:55:49.10 ID:kVk6AgLd0
>>776
お前コスパと言いつつ金額抑えることしか言ってないじゃないかw
少なくとも市販の弁当より栄養価で優れた食事くらいオッサンでも作れるぞ
801ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 17:30:23.28 ID:IIFe+bDY0
おっさんじゃないよ
おにいさんだよ
802ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 18:40:50.10 ID:DQXCPivg0
>>761
この「ジャーナリスト 椎名玲」ってやつはネットで拾い読みしたことを言ってるだけ
こいつはソースを何も出してないが、もともとの記事は2007年のもの
つまり今までと同じく都市伝説の域を出ていない
誰も中身が中国産の銘柄を出せていない、ひとつも

記事を読んでないヤツなら知らないだろうが、2007年の時点でイタリア国内ではもう法整備が進んでる
803ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 19:10:44.62 ID:DQXCPivg0
たとえば、日本産のゆであずきの缶や日本産のナメコ缶、日本産といっても中身は中国産であるものもある
これは具体的な銘柄を知っているからそう言える

また、フランス産のキノコでも原産が中国だという例も、具体的な製品を知っているからそう言える

ただしイタリアのトマト缶、これはソースがない
都市伝説のもとごなった2007年の記事というのはこれ
>>761の言うエセジャーナリストはその後の検証をしていない


「パスタやピザなどさまざまなイタリア料理に使われ、同国では食材の王様格のトマト。
その本場に中国産が押し寄せており、イタリアの農業生産者団体コルディレッティは
国産ものの消費を呼び掛けている。

 コルディレッティの発表によると、トマト製品の中国からの輸入量は近年増加し、今年は
前年比163%の急増となった。中国は世界屈指のトマト生産国で、そのほとんどが輸出用。

 イタリアが輸入したトマト製品は、そのまま瓶詰めされたり、味付け加工して「イタリア産」
パスタソースとして出荷され、一部は輸出されている。

 これまでの法令では、容器詰めした場所を産地として表示できたが、トマト農家が強く
反対したため、来年1月からは、濃縮加工したトマトピューレについては原産地表示が
義務付けられることになった。

 コルディレッティのマリーニ会長は「皮むきトマトなどについても原産地表示を求めていく」
と語った。

 中国産トマト製品の安全性をめぐっては大きな問題は起きていないが、緑の党の
デペトリス上院議員は「イタリアで禁止されている化学物質が含まれていないか徹底的な
調査が必要」と話している。 (毎日新聞 2007)」
804ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 19:23:04.19 ID:ARegX7Tr0
自炊のラインってどこからなんだろうか
炊飯してるだけなのに偉いねって言う人が多い
おかずは納豆とか缶詰とかレトルトカレーばかりなのに
805ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 19:33:24.16 ID:rvW7mWHJ0
俺の職場は独身多いせいか20人程いて弁当は俺一人だけだわ
806ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 19:42:23.57 ID:XlCMDnfzO
>>795
よくこんな文章書けるな
そっちの方が恥ずかしいだろ
807ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 19:47:13.22 ID:FhdxHcS/0
>>806
触れないで
808ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 19:53:11.19 ID:tVM8ZMIj0
玉子かけご飯の素なんてないけどな
809ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 20:00:39.32 ID:Ox7LPihW0
>>805
20人にたった1人だけのとても目立つ弁当持ちなら、
数少ない妻帯者の愛妻弁当持ちなのが普通だろうからね。
心臓が強いよな。昼の喫茶や夜の飲み付き合いなんかはちゃんとしてる?

収入が同じ程度か下の職場の人たちからは、
ケチだとか金を貯めてるだとか借金があるだとか変わり者だとか、思われているんじゃないの?
810ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 20:02:38.68 ID:FhdxHcS/0
>>809
糞みたいな職場に務めてるんだろうなw
811ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 22:47:39.16 ID:J5qsL4gu0
>>791
夜半まで無駄レスを続けるから、日付変わって登場したら即IDNGするといい。
すると一日中幸せになれる。
どうしても「俺、俺を見て!」って文章に中毒してやめられない症状持ちだから、
登場したら1行しか書いてなくても見分けられるよ。

>>809
人間てのは、自分が言われてて嫌だなってことが他人にも起こると思い込むもんだよ。
812ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 22:54:43.63 ID:ot9FBBUc0
>>809
いじわるだね。何か人生経験うまく行ってないの?
813ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 22:56:34.46 ID:ot9FBBUc0
×人生経験
○人生

Androidにかえてから変換になれない。。
814ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 23:16:38.25 ID:wR5toUhD0
ま、けどよ、イタリア産だとか言って売ってるデルモンテのカットトマトとか、
みょうに安いもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれって、やっぱ中国産かなwww

ま、けど、自称「イタリア産」でも、そっちの方が味が濃くて好きなんだけどね。
国産トマトだと、味が甘くてよお、それに高いし..orz
815ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 23:24:54.36 ID:J4dAnmrQ0
>>814
お前が中国産だろwwww
816ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 23:30:33.27 ID:DdxILSt10
>>813
すぐ慣れるって。だいじょぶ。
817ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 23:54:41.39 ID:ZDer3YtQ0
結局自炊の知識に関してはマケドニアが最強
818ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 00:43:59.55 ID:qjZVapOI0
ま、けど、>>776みてえな自炊能力ゼロのヤツに言いたいけどよ、
自炊ってよ、初期投資とか、自炊環境の整備とか、自炊の準備に結構カネと手間暇がかかるんよ。

いいか?まずよ、今現在、100%外食で、自炊なんかまったくしていない(あるいはできない)とする。
そういうヤツが、自炊を始めるには、まず、自炊できるような住まいに引越さなきゃならんわけ。
ガスコンロが2口以上付いてて、もちろんまな板も置けるし、冷蔵室・冷凍室・野菜室が3室独立して付いてる冷蔵庫、
電子レンジ、こういうのが普通に置ける広めのキッチンがある住まいに引越さなきゃならねえし。
そうしねえと、自炊なんてとてもできねえんだ。食材買って来ても、冷凍室がねえと、
冷凍保存できねえから、買って来た食材がすぐ腐っちまうしwなんとか冷凍できたとしても、
電子レンジがなきゃ、解凍できねえから、せっかく冷凍した食材も使えねえしwwそうだろ?
819ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 00:44:52.46 ID:qjZVapOI0
てか、電子レンジだって、冷蔵庫だって買わないとあかんだろし。
三層の冷蔵庫って今いくらすんのかねえ・・・5万くらいか?あと電子レンジにしたってよお、
ある程度出力高めのヤツを買った方がいいからよ。安い1〜2万の電子レンジなんか使えんだろ出力低くてww

こうなるとよ、(借家を前提とすれば)まともなキッチンの付いたところに住むための家賃、とか、
冷蔵庫、電子レンジをそろえるためのカネとか、まあ、ある程度のカネが必要になってくるんよ。
ま、貧乏人は丸井とかで割賦で購入でもするんだなww

ま、なんやかんやで、自炊環境を整えても、次に自炊用品をそろえなあかんやろ?
まな板・包丁・ボール・網・お玉・フライパン・鍋・ジプロック・タッパウエア・茶碗・皿・お椀・箸フォークスプーン・
こういう細々としたグッズをそろえなあかん。これを全部そろえるとなると、
最初に2〜3万はかかるんよ。ま少しづつそろえていけばいいんだけどなww

んで、そういうグッズがそろったら、今度は調味料なww
サラダ油・オリーブオイル・塩コショウ・砂糖・胡椒・一味七味唐辛子・ダシ・片栗粉・・・・・
こういう、何の料理を作るにも必ず必要になる調味料をそろえなあかんwww
これも初期投資1万円くれえ必要だろ。

んで、ここまできてやっと、普通に食材の購入をして、自炊ができるんよw
ま、あとは、消費され次第、順次消費分を買えばいいだけだから、カネの節約にもなるとw

ここまで準備するのが大変なんだけどよ、んでも、こうやって準備すれば、
あとはもう、悠々自適の自炊生活が待ってるんよ。苦労して準備した甲斐があったと自炊してて思うだろうねww
ま、シーチキンラーメンの貧乏人もまともなところに引越してよww
そんな猫の餌か朝鮮人みてえなものを食ってねえで、人間の食い物を食えるように頑張れと言いたいわww
820ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 00:49:24.27 ID:U0xgYWhN0
うぜぇ
821ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 00:51:04.96 ID:Zb92TS6y0
人間の言葉を喋れるように頑張れ
822ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 00:52:21.40 ID:nEc990jL0
>>774
果汁入れない
柚子皮はおろさない、剥いてから砕く
材料を砕くときは塩も含めて全部一度に混ぜながら砕く
823ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 04:20:20.78 ID:FigahSCh0
>>798
一昔前のセブンイレブンみたいな感じなんだな。
824ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 07:03:45.36 ID:hKqTyv0V0
>>802-803
輸入業者必至だな
2008の法律は「すべてのトマト加工品に適用される」という原案が
業界により骨抜きにされ、いまだ「トマトピューレのみ」規制に留まってるんだが
それ以外の加工品については各個で詐欺罪を証明せにゃならんのだが
こんなありさまだよ

http://ameblo.jp/pipc/entry-11571257833.html
 イタリアで行われているある裁判の中で...
「使った濃縮トマトは確かに中国から輸入しました。
でも、塩と水を加えて加工したのはイタリア国内。だからイタリア製です」

 そう胸をはるのは、被告アントニーノ・ルッソ(83)の弁護人だ。
南イタリアでトマト加工製造業を営む彼の異名は「トマト王」。

その彼を訴える検察官は、
「メイド・イン・イタリーのイメージを壊すことは許されない。
メイド・イン・チャイナと表示しないのは詐欺にあたる」

 一審では検察の主張が認められ、ルッソには禁錮4カ月の判決が下された。
現在は、控訴審が続く。
825ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 07:08:06.00 ID:bgIiNq7n0
スレ違いですよ。
826ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 07:12:47.02 ID:4sFSejnG0
いいよ、つづけたまえ
827ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 07:57:20.86 ID:H9w2IJmgO
マケドニアくんはぜいたくなんだな
自炊なんて電気一口コンロでも出来るし、まな板はシンクに水桶を置いてその上に渡してあげれば良いし、野菜室のない2層冷蔵庫でもやっていける
電子レンジは最低限でいい

もちろん快適な方が、自炊もはかどるのは間違いない
しかしそうでない環境で自炊を楽しめる知恵も語ってほしいね
828ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 08:02:26.11 ID:HwphtD6c0
一人暮らしで、所帯持ち並みの環境整えは、出来なくて当たり前だしな
829ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 08:24:00.99 ID:/A8cTvcY0
嫁が出てったから環境は所帯持ちです(3LDK一人暮らし)
830ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 08:58:29.85 ID:EItuR+Vb0
>>819
ガイジ氏ね
831ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 09:28:07.11 ID:RhYaWrVS0
シーチキンラーメンのくだりでいつも草生える
832ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 10:34:22.25 ID:XKKjpJ5f0
たらこパスタ作るときどっちで作ってますか?

タラコ+バター+日本酒のシンプルなヤツか
タラコ+マヨ+オリーブオイルのごてごてヤツ

どっちも好きだけど。
833ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 10:38:44.65 ID:Ct+DFiyX0
またキチガイが来てあばれてたのか。お前らキチガイにレスつけんなよ、
荒らしにかまうやつも荒らしの一種だからな。
834ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 10:39:09.45 ID:OGy2n6SV0
最近ペペロンチーノをしっかり味付けしたのを作ってからタラコor明太子絡ませるのが俺の中で流行。ネギ、レモン汁を忘れずに。刻み乗りはいらない。
生クリーム多めのカルボナーラ(卵黄のみ)に絡ませるのも美味かった。
835ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 10:47:50.75 ID:pjAxVx8S0
>>827
それ切ったものどこに置くの
836ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 10:53:27.83 ID:DBEpp8ML0
スパゲッティー 100g
たらこ 一腹
バター 10g
昆布茶 少々
レモン汁(ポッカでOK)少々
生クリーム(安くしたいならポーションミルク)大さじ1
スパゲッティーを茹でている時に、他の材料を全部混ぜておく
スパゲッティーが茹で上がったら、絡める
仕上げに刻みのりを散らす
たらこは新しいやつを使ってね
熱々のスパゲッティーと絡めるから、たらこが半生になる
837ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 11:03:11.95 ID:OxG/12dP0
自分でタラコとか買ってきて作ったけど、正直イマイチだった・・・。
S&Bの方が美味い、マジで。

そりゃ、大企業が何度と無く試作作って作り上げた味だしな。
下手な素人が作るより美味いのは当たり前か。
838ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 11:22:50.10 ID:H9w2IJmgO
>>835調理台の下に(キッチンマットの上)100均の踏み台を置いて、その上に鍋しきを敷いて置いている
後はたまに冷蔵庫の上、洗濯機(調理台のすぐ横)の上
839ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 11:33:00.38 ID:nw5ewTNh0
>>824
だから具体的な製品あげろよ
アスペか
840ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 11:41:13.53 ID:Em1/uJqP0
最近のインスタントラーメンはすごいね
普段そんなに食べないけど、チャンポン好きだから
食いたくなるとチャルメラのちゃんぽんに野菜どっさり入れて
作るけど、麺が本物のちゃんぽん麺に近いうまさ
スープもうまい
841ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 11:58:25.80 ID:nw5ewTNh0
>>824
http://www.coldiretti.it/docindex/cncd/informazioni/478_07.htm
消えつつある、イタリアの伝統食を守るための法律が見直されて、4372の食品が保護の対象となった
内訳は
パスタやパンなどが1301品
野菜およびその加工品が1230品
肉およびその加工品が730品
チーズが454品
飲み物が147品
ハチミツや牛乳など動物からの食品149品
魚介類が139品
特別な料理が142品
油脂類(バターやオイル)47品
調味料33品
で、合計4372品が、農業生産品文化財として認定された
842ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 12:13:20.68 ID:uKEGpnLu0
セロリの葉っぱが自分好みの味だと気付いた
分量も1人分にちょうどいいし、
葉物の中でも購入時に虫さんチェックしやすいし、
これからはセロリの比率を上げていこう
843ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 12:14:14.80 ID:fD+ajXDS0
>>841
で?
844ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 12:23:11.31 ID:N6iAILXF0
そういやセロリが残ってるな
牛肉と炒めるの好きなんだが今日はサラダにするか
845ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 12:34:06.95 ID:XCQwDfp80
>>836
このレシピでランチにたらこバターパスタ食べたら200gペロリだった
美味かった〜、レモンがポイントなんだな
846ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 14:52:43.48 ID:qjZVapOI0
なんかよ、明太子スパで、必死でデタラメ書いてるヤツwwwwwwwwwww
ネギ入れるだとか、レモン入れるだとか、生クリーム入れるだとか、
あげくの果てに、たらこは新しいヤツを使うだとかwwwwwwwwwwwww

自炊したことねえの丸出しちゃう?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クックパッドのレシピでもコピペして持って来てるんだろ?wwwwwwwwww

ネギ入れるだとかよ、てか、俺も実際それやって大失敗してるからわかるが、
明太子スパにネギ入れるとね、もう、スパゲッティーじゃなくなっちゃうんだよねえwwwwwwww
なんか和食の別な食い物になっちまうwwwマズくてとても食えたもんじゃねえしwwwwwwwwwwwwwwwww

あとよ、レモン入れるだとかよ、そんなよ、明太子スパにレモン入れるにしても、
他の料理でレモン使う?あとはウイスキーの水割りくれえだろ?
そんな使い勝手の悪いレモンをよお、たった明太子スパだけのために買ってくるのかよばーかww
代用としてポッカレモンでも可、とかww別によ酸味が必要ならタバスコかバルサミコ酢でもかけりゃ済むことだろよww

生クリームにしても同じこと。そんな生クリームなんか、そうそう料理に使わんだろ。
第一、生だから保存が効かねえしwwま、ウマくなるのはわかるが、保存が効かねえ食材なんか使えねえし。
だから、俺が前に言っただろ?牛乳とか生クリームを使うくれえなら、雪印のスキムミルクを使えと。
あれは粉ミルクだから、保存が効いて便利なんよ。俺も、明太子スパで牛乳バターベースにするときは
スキムミルクだけどなw

たらこは新しいもの使うとかよwwたらこって、5腹250円〜300円くれえするんだよ。
4人5人1世帯の家族なら、5腹一度に消費できるだろうけど、単身世帯にはまず向かねえんだわ。
たらこ明太子は買って来たらすぐ冷凍して、たらこスパにするときに1腹1腹解凍して使うのがベストやろ。

ま、非現実的なレシピを語ってるあたりで、クックパッドのコピペを貼って、デタラメ言ってるのがすぐわかる、ってことww
馬鹿が書いたのはすぐわかるwwwwwwwww一日も早く自炊できるといいなwwwwwwww
847ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 15:00:33.91 ID:qjZVapOI0
しかし、明太子スパにネギとかよwwwwwwwwwwwwww

明太子スパは、海苔か、大葉か、あとは乾燥パセリだろww

ネギwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自炊したことねえのモロバレwwwwwwwwwwwww

くさみはネギで消さなあかん思たんやろなあwwwwwwwwwwwwwwww

頭わるwwwwwwwwww
848ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 15:00:45.89 ID:pjAxVx8S0
いやバルサミコ酢のほうが無いし後で困るわ(´・ω・`)

みたいなツッコミでいい?
849ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 15:12:28.30 ID:qjZVapOI0
>>848
んなことねえよ。

バルサミコ酢は、その辺のスーパーで、どこでも売ってるし、
明太子スパでも、ペペロンチーノでも、どんなスパゲッティにかけても味がひきたつから
普通に買って、普通に使えるよ。

タバスコの代わりにかける、タバスコもかけてバルサミコ酢もかける、
パスタソースの調理の最中にも使える、別に普通に使うよ。保存にしても普通に持つし。

馬鹿は横からツッコミ入れるなとカス!
850ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 15:23:27.59 ID:qjZVapOI0
あ、けどよ、レモン果汁でもポーションタイプで果汁100%のヤツが売ってるらしいねww

そういうのなら、使ってもいい気がするが。

ま、そのうち買えたら買って来て使ってみるわ。

劇的にウマかったら、謝るわww

マズかったら、ブチ切れ投稿するからな、覚悟しとけ、いいなww
851ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 15:28:10.67 ID:pjAxVx8S0
>>850
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00EU2PUTU
お買い上げありがとうございます
852ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 15:35:55.64 ID:WWkfTejB0
この>>850見てたら躁鬱病こじらせて会社辞めた同僚を思い出した
躁状態の時はこんな感じだったな
853ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:00:55.69 ID:+Jbou6FW0
そういや小学生くらいの頃にポッカレモンの汁を直接飲んで
あまりの味にショックで倒れたことあったな
854ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:05:25.71 ID:InL5NwJL0
>>845
5腹300円って随分安いな。半額セールか?
まさか腹の単位間違えてねえだろうな?
ふつう1パック2腹くらいしか入ってねーぞ。
それとも相変わらずの天然の無知か?
855ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:08:11.68 ID:eceO6LP+0
なんでイライラしてるんだよ
856ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:19:24.45 ID:qjZVapOI0
>>854

腹の大きさにもよるが、安いときでそれくらいの値段で買えるということだ。

1パック2腹なら、腹はデカい腹だろな。それで売ってるときもある。

俺は5腹300円程度じゃねえと買わねえよww
857ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:21:19.07 ID:EtZX4S+N0
1パック2腹も3腹も5腹も売ってるからw
そして5腹で300円は買えない値段でもない
858ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:26:04.65 ID:qjZVapOI0
いや、けどよ、俺の場合、明太子スパは、明太子単独でスパにしたりしねえ。

てかよ、この前よ、「セール:貝柱缶詰3個400円」とかいうのがあってよ、
「安い!」と思って、たいして説明書きも見ず、速攻で買っちまったんだわ。

んで自宅に帰って、よくよく見たら、ホタテの貝柱じゃなくて、なんかヘンテコな貝の小柱でよおwwwwwww
唖然としたんだが、こういう失敗買い物を消化するときに、明太子を+して、
貝柱+明太子スパにしてみたりして食っとるんよww

ま、かなり贅沢でウマウマな味になるけどなww
859ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:26:58.82 ID:pBazKccg0
>>849
草忘れてるぞ
860ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:30:32.76 ID:N4i0OH+r0
1腹って2袋(塊?)だぞ
金玉と一緒で2つで1腹だぞ
861ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:33:18.15 ID:qjZVapOI0
>>860
へえ〜そうなんだwwあの「1個」が1腹とか思ってたでえww

教養ねえな俺wwすまんすまんww
862ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:34:25.42 ID:qjZVapOI0
ま、とにかくよ、明太子、5個入り300円程度じゃねえと買わない、そういうことww
863ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:39:17.03 ID:1bYQc5Fj0
>>861
片玉野郎wwwwwww
864ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 18:29:47.28 ID:Ct+DFiyX0
>>852
たぶんそういう精神病だと思う。精神病って病識ない奴多いから始末におえんな。
本当にうざいのでシネと思うわ。
865ぱくぱく名無しさん
そのまったく逆がパニック障害
突如の発作で何事かと混乱しそれを極度に警戒するあまり精神を病む