一人暮らしで自炊している人のためのスレ 122日目 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
現在、または昔一人暮らしで自炊している(いた)人でみなさんなりの、
一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。
楽しく美味しい自炊生活を☆
次スレは>>950が宣言してから立てましょう。無理なら他の人に依頼しましょう
>>950過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 121日目 [転載禁止]??2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418869188/
2ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 13:39:34.00 ID:qrZZqdIB0
3ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 14:03:53.28 ID:RfG4FF5V0
>>1
4ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 14:17:58.02 ID:ayk0IRWi0
1月5日は丸亀製麺で釜揚げうどんが半額 みんな行こう

2015年1月5 日(月)に「釜揚げうどんの日」を実施します! (97KB)
http://www.toridoll.com/ir/pdf/ku141225.pdf
5ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 14:20:48.49 ID:uRCYdTNG0
>>1乙。

タンパク質の量で言って、魚 ≧ 肉 > 豆 ≧ 卵 > 乳 > 穀他、って感覚ぐらいが良さそう。

魚の油は体に良いので、魚は油の乗った物も取り入れる。
肉の油は体にあまり良くないので、肉は皮無しや赤身を中心とする。
乳の油も体にあまり良くないので、低脂肪乳も取り入れる。
とかね。
6ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 14:29:32.12 ID:X1wjCBck0
ヘイスタック・カルホーン来日時の紹介イラストを見て
量よりも生で卵を食うということに衝撃を受けた子供時代。
7ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 14:37:57.70 ID:psveySQ10
魚は大好きでほぼ毎日食ってるけど、重金属がどうとか言われると
気になっちゃうんだよね。
8ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 14:42:18.04 ID:psveySQ10
おっと言い忘れた。
>>1乙スレたて感謝。
9ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 14:47:17.38 ID:N7ipEDLY0
気になると言えば千葉産のでっかい鯖
まことに美味しゅうございました!が
ベクレてないかがめっちゃ気になる‥‥‥バカ安だったので
10ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 15:37:26.52 ID:rIUlF7Gf0
卵と言えば殻が剥きやすくなるゆで卵の茹で方をやってみたら本当に剥きやすくて感動した
俺はこの方法を膜破り(ヴァージン・ブレイカー)と呼んでる
11ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 16:12:09.30 ID:rLXqZ3TJ0
処女膜はそんな薄皮ではありませんよ。
12ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 17:49:40.02 ID:QpmaMmQD0
電熱ヒーターの素人童貞が処女膜破りだとよw

ちゃんちゃらおかしいわww
13ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 19:25:16.84 ID:Zn/yF/JZ0
ゆで卵は買って1週間経過したので作れば剥くの簡単
14ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 19:56:24.99 ID:Db5+VGpy0
二日に先祖の熊本の雑煮、鰤雑煮を作った。クックパッドを参考にしたけど汁は醤油、塩、酒、ダシとあったけど物足りなかったのでミリン、砂糖、鷹の爪を加えて丁度良くなった
具は、煮しめのセットの方が値段も手間も省けた。サトイモ、こんにゃく、蓮根、人参、椎茸と色々入って560円
15ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 21:35:25.52 ID:XSD6hVe00
10時からの未来世紀ジパングはお前らの好きなカルボナーラだぞ
16ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 21:58:13.96 ID:rEINpEdE0
前スレ>>797
香だしたらやっさとやれって思うけど
余計なお世話ですよね
17ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 23:25:35.30 ID:tnCyNz0i0
去年の秋に買ったキウイをようやく食べた
冷蔵庫に入れとくと追熟に数か月かかるから保存用果物として丁度いい

キウイの保存の方法
http://www.syufu-jitan.com/brains/foods-preservation/1672-jitan.html
18ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 23:42:52.78 ID:3CKDIQ4S0
保存用だったら冷凍みかん
19ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 00:57:41.86 ID:ve3FvNGx0
986 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 10:51:17.90 ID:oCj5P/3J0
知り合いに90過ぎの爺様がいるけど
子供の頃から今まで毎日どころか毎食鶏卵食ってるそうだがピンピンしてるぞw
こないだ一緒におでん食ったけど煮玉子2個いってた。

987 自分:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 11:24:21.89 ID:FYqLLv2d0
個人差はあるぜ
そして、その爺は特別運がいいか、体質がそういう食生活に向いていたってだけだよ
私がお前がそうとは限らないというか、たぶん高い可能性でそんな食生活したら体に変調をきたすわ

988 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 11:34:01.58 ID:Zv4ksGKC0 [2/3]
毎日玉子を食べると体に変調をきたすとかどんなメタボ野郎なんだ

(以下省略)

○毎食
×毎日

前スレ最後、字の読めないやつ多すぎて吹いたww
20ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 01:02:36.27 ID:K1wfhXVJ0
1000 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2015/01/05(月) 13:58:44.42 ID:1+Q/xyqj0
1000なら東海大震災が今夜来る
21ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 01:12:41.36 ID:sC2fHQrK0
前スレの鶏卵爺様の話だけど価格破壊以前のツッコミが入ったから書いておくと確かに金持ちだったよ。
家族は国立クラスの高学歴ばっかで会社経営者とか医者とか弁護士とか、デカい寺の住職とか、そんなんばっか。
高学歴で、尚且つ国家資格の必要な職の連中が多かったよ。高級官僚もいたな。
不動産とかはやってなかったみたいだけど別荘とか仕事用の別宅持ってるとか、そういう家系。

思うに、鶏卵多めの食生活で、尚且つ健康状態が良好というのは食事の全体量だと思う。
満腹に対する欲求って低学歴な貧乏人の特徴だし、まさにその逆って感じだったよ。
腹八分目。
22ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 01:46:46.07 ID:GsTLz4qv0
昭和40年前後ごろにはもう、特に子供は玉子を毎朝のように食べてもいたけど、
多分その頃でも玉子1個の値段はまだ、納豆3〜4人分ぐらいだったのでは、という気がする。

玉子が更にもっと高かった昭和30年代以前の感覚に、慣れている大人たちは、
玉子を自分たちはあまり食べずに子供に回している感が、今思えばあったな。
23ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 01:53:35.22 ID:hEDEL/Bu0
貧乏人は炭水化物で腹いっぱいにしてるイメージ
米、麺、芋
24ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 02:02:56.72 ID:q9kklGd00
>>23
それは当然そう
カロリーある食材でグラム単価が一番安いのは間違いなく炭水化物だもん
25ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 03:33:26.06 ID:c6+znaDB0
>>17
キウイが保存がきくとは知らんかった。
東京多摩あたりでも結構直売所に並んでたりするけど、独り身だと一袋数個入りって買えなかったんだよね。

つか、先月中に書いてくれてれば直売所に並んでたのにw
26ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 04:43:26.78 ID:6cji7KMF0
ミカンも冷蔵庫ならかなり持つよ
27ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 06:06:15.46 ID:8LK3NJSx0
冷凍でいいじゃん
そのまま凍らせたのではすぐ冷凍焼けで酷いことになるから
表面を氷でコーティングした常態にしておくと夏まで持つ
28ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 07:00:25.60 ID:syBVLmMA0
かなり話が逸れるけど、冷凍バナナって美味しいよね
29ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 07:27:20.07 ID:DJA5VKUM0
正月食べ過ぎて太った!!
アッサリして胃にやさしくダイエットにもなる料理って何かある??
30ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 07:38:53.56 ID:WYY99U250
七草がゆ
31ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 08:44:05.70 ID:TZvVCAUk0
カレー
32ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 08:58:10.33 ID:tPk8o69l0
カレーは市販のルーを使ったらダイエットにはならないんじゃないか?
33ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 09:02:38.40 ID:/qOhukCi0
子供時代に貧乏人だった人が大食いってはあるかもしれんな
俺も大食いだわ
34ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 09:08:19.83 ID:azPTHcGT0
どうもご飯や麺類やパンなど、主食を食べ過ぎる傾向が強い。

玄米とか面倒・変わった物ではなくて、ありふれた食材の主食の中で、
一番おいしくなくて食欲が進まない主食って、なんだろうね。
35ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 09:17:51.09 ID:wxpvApyo0
>>7
火山列島の日本近海には海底火山もかなりの数があり
各種の重金属が噴出してそれが魚に蓄積しているが
それを濃縮しやすい生態系の頂点のマグロ・クジラ・サメなどや
噴出してる深海底に生きる底モノ・深海魚を避ければ健康問題は起こらない
http://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html
寿命が短く深海に行かないアジ・サバ・サンマ・イワシあたりは特に安全だろうなうな
36ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 09:24:36.41 ID:VeVj+DU60
ヨーグルトにスパイス(カレー粉他)を入れて、鶏肉をそれにつけておく
ニンニク・ショウガ、トマト缶と一緒に味を適宜調節しながら煮込むとさっぱりカレーの出来上がり
37ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 09:25:23.17 ID:VeVj+DU60
>>36
玉ねぎ忘れてた
玉ねぎは大量にあったほうが美味い
38ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 09:31:22.30 ID:PwfnbLZA0
>>32
だよな
なんの油どんだけ使ってんだろな、あれ
カレー粉から自分で作るのに慣れたら、市販のは
胸焼けしてたまらんようになった
自作でも結構な量のバター使うんだけどな
39ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 09:50:44.22 ID:vynfdvwa0
魚はベクレてるからな〜
安全とは言い難い産地は気をつけないと
40ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 10:19:36.65 ID:sC2fHQrK0
でも魚介類なんて水揚げ漁港で産地決まるんだろ?
ぜんぜん当てにならないじゃん
41ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 10:26:02.10 ID:XYMiiUXF0
サンマとか北海道から西日本に泳いで移動するしな
42ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 10:30:24.64 ID:W9Mu6tBv0
だからと言って千葉や三陸の鯖をわざわざ大分の方まで持ってって水揚げはしないでしょ
43ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 12:02:02.10 ID:up2DPYz60
たまにはある
44ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 12:06:17.18 ID:wxpvApyo0
>>42
安い魚だとそうかもしれんが
三河湾や石川・福井のフグをわざわざ下関でセリにかけて市場に出すのが現状
ブリ・カンパチ・ヒラメなど高級魚は関西経由疑惑がある

ま、魚類の放射線量なんて昔からいい加減に扱われてきたんだけどね
50年代の水爆マグロの時、国は「たまにしか食わない高級魚だから」と許容値を大幅に引き上げ
検査をザルにしたが何の健康被害も起こらなかったし
60〜70年代にアリューシャン列島で米ソの島嶼核実験が頻繁に行われ
魚の放射線量が上がり、北太平洋の魚の内臓(主に肝油用)が北米で流通禁止になった時も
日本向けのタラコ・イクラ・数の子は何の規制もなく輸入されて、健康被害は全く起こっていない
45ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 12:23:44.86 ID:PwfnbLZA0
健康被害は起こってないのじゃなく、確認されてないだけだろ
個人個人がガンで死んでも、それが放射線被曝が原因かどうか
確かめようがないからな
被害があることも、また無いことも、どちらも確かめられてない
46ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 12:31:55.62 ID:yAbfr5Of0
明らかにおかしいだろ、ってほど増えちゃいないけどな
ここで言ってる「わからない」は低線量被曝と同じく「何もわからない」じゃなく
「よーーーく見ないとわからん程度にはあるかも」だ
47ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 13:27:37.27 ID:PwfnbLZA0
科学の歴史見てると、昔は常識とされたものが後々覆されたり
あり得ないとされていたものが証明されたり、人間の浅知恵
なんて高が知れてる
自己判断でヤバいと思ったら避けたらイイし、平気と思うなら
食い続ければイイ
むしろ、人それぞれ判断が分かれて、違う方向に行動するのが
未知の危険に対しては賢明な対処だよ
48ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 13:50:24.92 ID:adzTiMJl0
「津波てんでんこ」と同じで「放射能てんでんこ」だなw
49ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 14:38:53.33 ID:ZkOaAqQv0
この話いつ迄続くの?
50ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 14:38:55.82 ID:mIxZ6BED0
歌手が津波すっ飛ばして
発電の歌うたうのはモヤモヤするわ
51ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 15:00:11.35 ID:S0EBofs/0
せめて料理の話しようぜ
52ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 15:34:59.69 ID:6cji7KMF0
>>30
ちょうど明日だね
53ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 15:44:44.64 ID:6cji7KMF0
ふくいちはそろそろ汚染水が満杯。
どうなる事やら。
54ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 15:46:57.72 ID:/qOhukCi0
魚って高くね?
豚肉の方が安い
55ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 15:54:06.55 ID:WYY99U250
鶏胸肉でおk
56ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 15:59:08.14 ID:wIM0LbF10
鶏肉も、安くてもうまいのと臭いのがあるね。
どんな食材でも当たり外れがあるけど、少しでもハズレを減らそうと
地鶏とか長期飼育鶏を買うとやっぱりいい値段する。
57ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 16:21:15.36 ID:iLdJr5OTO
チキントマトカレー作った。鶏肉は煮込み料理には骨付きだと旨味がでて美味しい 。
小さい頃からX'masは大きな骨付き鳥ももを生姜醤油砂糖で甘辛く煮るのが定番だった。
フライドチキンとポテトも夕食に並ぶけど鳥ももがメイン
58ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 16:27:25.09 ID:wxpvApyo0
鶏胸肉はコンフィにする
皮とった胸肉500グラムをジップロックに入れて
サラダ油小さじ一杯、塩小さじ一杯、砂糖小さじ半分と粗挽きコショウ少々入れて
よく揉んでから冷蔵庫で半日寝かし、サラダ油大さじ二杯を足してからジップロックの空気を抜く
そのジップロックをランチジャーに入れて上から沸騰したお湯をかける
肉が完全に浸かるまでお湯を入れたら、フタをして一時間放置すればできあがる

ねっとりした出来上がりで、そのままからし醤油で食べてもいいし
サラダに入れてもウマい
ジップロックに入れたまま冷蔵庫で保管すれば数日は持つ
59ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 16:39:24.39 ID:tPk8o69l0
>>58
それは切り分けてそのまま食べるの?
それとも何か付けて食べるのかな
60ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 16:40:47.62 ID:tPk8o69l0
>>58
ごめん、途中まで読んで早とちりしてレスしてしまった
61ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 16:47:50.82 ID:wIM0LbF10
自分は、鍋にネギや野菜クズ、水を入れて沸騰させ、
そこに皮をとった胸肉を放り込んでフタして放置。
肉が大きい時は、少しだけとろ火で煮る。
(肉入れた後は沸騰させない)

柔らかくてうまいよね、あれ!
62ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 17:02:07.89 ID:lzgolAGH0
>>58>>61みたいのは、作ったことあるけどあんまり上手く行かない
パッサパサにはならないんだけど、しっとりもしない
一番うまく行った鶏むね料理は、削ぎ切りにして片栗粉まぶしてグリル

>>54
時間によって魚は値引きが大きいよ
塩サバとかも安いときあるし
肉より安く買ってるイメージ
63ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 17:29:05.41 ID:CeRfM94m0
茹で汁の中でそのまま冷ますのがしっとり仕上げるコツだよ
64ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 17:58:53.80 ID:eY42rBWg0
>>56
あるね。あと、やはり肉の味も違う。
>>62
削ぎ切りの片栗粉は美味しいよね。
コンフィとかは、温度計使って管理すると上手く行くと思うな。
65ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 18:42:21.08 ID:Nm49DMuc0
コーヒーフレッシュがトランス脂肪酸の塊と知ってショックでした;;
66ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 18:56:16.12 ID:aJ5v92Go0
>>65
コーヒーフレッシュって言葉は方言

まぁ通じない事はないけど
全国では口に出しては言わない人の方が多い
67ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 19:01:15.09 ID:pklRLbDt0
牛すじの煮込み(どて焼き?)を作ろうかと思っています。
質問なんですけど、豆腐はどのタイミングで入れた方が良いですかね。
68ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 19:03:57.43 ID:yAbfr5Of0
胸肉はフライパンで表面を焼き付けてからオーブンに放り込んで150度くらいでじんわり焼いてる
薄かったら蓋したフライパンでごく弱火でもイケた
69ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 20:02:47.65 ID:SARkNHiU0
胸肉はチキン南蛮、ピカタ、蒸し鶏、竜田揚げにしてる
ジューシーさを求めたらダメだと思う
70ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 20:44:35.87 ID:ILNLK/tS0
>>67
どて焼きに豆腐は入らないよ
どうしても入れたかったら別鍋で茹でて皿に盛る時に合わせたほうがいい
71ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 20:50:04.51 ID:ILNLK/tS0
胸肉は揚げないと始まらないね
蒸鶏も鶏ハムも胸肉の調理法としては正しいけどメインのおかずにはならない
フライやから揚げの揚げたてだけは鶏モモと比較しても負けてない美味さだと思う
冷めたら全然ダメだけど

串かつなんかは脂の多いモモよりもサッパリとしてソースをよく吸う胸やササミのほうが明らかにうまい
72ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 20:50:27.35 ID:pklRLbDt0
>>70
なるほど。参考にさせて頂きます。
73ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 20:53:11.16 ID:pklRLbDt0
.ちなみになのですが
http://livedoor.blogimg.jp/lachesisa/imgs/c/e/cea073ce.JPG

こういった場合の豆腐についても、別で茹でてといった
調理法になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
74ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 20:53:39.36 ID:S0EBofs/0
むね肉は焼き肉チキンってやつがうまい
75ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 21:03:39.79 ID:0P4z/UI+0
>>73
別だねー

基本は牛すじ、お好みでコンニャク。以上。とうふ入れたら別メニューだな…
ちなみに土手焼きは味噌煮込みだよ。
写真のレシピは醤油みりんで煮込んでない?
76ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 21:44:49.87 ID:sEhnBHiZ0
鳥胸肉より鳥もも肉の方が汎用性が高いけどな
77ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 22:07:21.06 ID:6cji7KMF0
>>73
そのグロなに?
78ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 22:41:20.21 ID:BwGG1lJQ0
鍋で甘酒作ったんだけど半分余った。
今の時期なら冷蔵庫入れなくても平気かな?
79ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 23:07:44.88 ID:wIM0LbF10
>>78
洗面所とか寒い所ならいいかもだけど、
暖房入れてる室内〜キッチンならまずいのでは。
80ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 23:23:05.01 ID:eY42rBWg0
人には寒くても、なかなか室内は10度以下にはならんからな。
81ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 23:39:19.45 ID:6cji7KMF0
そう? ウチは夜になると一桁
82ぱくぱく名無しさん:2015/01/06(火) 23:50:18.54 ID:MJIxOVTk0
当たり前だけど住んでる地方によるよね
寝る時に暖房切ると朝は一桁だな
83ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 00:00:19.23 ID:RvQ4f5+v0
>>67
どて焼きは作ったことないけど、
豆腐はどうしても煮崩れやすいので、最後のほうがいいかと

味噌汁でも麻婆豆腐でも、豆腐は最後に入れてひと煮立ちさせるよね
84ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 01:04:04.76 ID:1yYvD8jc0
コンクリの角部屋は寒いっス
85ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 06:13:42.55 ID:croED/QE0
味噌を入れたあとは煮立たせないな 香りが飛ぶし
86ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 09:52:04.09 ID:/2qQq4sJ0
小田原に転居して小田原だと「スミヤキ」という魚がうまいけど高いんだという話を聞いたんだが、調べてみたらこの魚、クロシビカマスという魚でWW2当時イギリスで配給されたクロタチカマスの仲間らしい。
どんな味だか楽しみだから早く食べてみたいもんだ。
87ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 10:41:17.47 ID:uo80ne8T0
スミヤキと言えば兵庫県じゃあシマイサキをそう呼ぶ
イサキかってぇとそうじゃなくそんなに美味しい魚でもないんだ
クロシビカマスってカマスの一族なら美味しいのかね
ぜひとも言語による食感の表現を待っているぞ
88ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 11:40:54.54 ID:j4XOJaPc0
今日は休みだから天ぷらにしたよ
正月の余りの魚と野菜天だけどな
まだお粥とか食いたくねーしw
89ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 11:52:27.13 ID:d2IjXETR0
>>86
オシツケっていうのもウマいから食べてみて
90ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 12:04:11.09 ID:0ihk/oxB0
一瞬スキヤキに見えてどんな味の魚なんだと思った
91ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 13:05:54.73 ID:SM8Ksk0z0
スミヤキはカマスっぽい細長くて真っ黒けな魚だがカマスの仲間じゃなかったと思う
サバに近いんじゃなかったっけか
92ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 14:47:19.51 ID:75ZdDY0p0
93ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 17:15:28.24 ID:7mRXfVSg0
てかてかマケドニアの好物www
シーチキソラーメソ
94ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 03:24:31.19 ID:Epm6d1mD0
@keigomi29
卵64個を測って「卵の大きさに関わらず黄身は同じ大きさ?」問題を検証しました。結論は否。「卵の大きさに比例して黄身は大きくなる」です。
95ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 09:50:01.01 ID:zTYkZLRk0
>>86

イギリスがどう調理してもまずいと匙を投げたんだけど、小田原では数世紀前から高級かまぼこ原料として珍重された上、塩焼きや刺身にも大人気だった謎。
ただ世界でも好んで食べる地域は希なんで、小田原は頑張った。

脚の速い魚なんで、採れたてを迅速に加工に回したり、近隣で新鮮なうちに頂く文化があったのが効いているのかも。
スミヤキとエボダイは小田原の味としてたまらんなぁ。
96ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 10:45:38.32 ID:AVpfQx3s0
>>83
麻婆はちゃんとしたやつは結構煮込むよ
97ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 10:46:44.78 ID:T0MPnfOV0
>>75

やはり別なんですね。土手焼きは味噌を入れた場合を言うとは、全く知りませんでした。
ありがとうございます。
98ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 10:48:14.58 ID:T0MPnfOV0
>>83

なるほど。非常に分かり易い例をありがとうございますw
99ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 11:35:21.39 ID:icNqzwot0
肉豆腐とか豆腐煮込むから、料理によりけりなんじゃね
100ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 11:53:01.70 ID:wCgB8/+t0
>>95
なるほど、理解した
しかしイギリス人にマズイなどと言われるとはクロシビカマスも気の毒なw
101ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 11:56:29.53 ID:icNqzwot0
スミヤキは、細かい骨がヘンな感じで、いっぱいあるから嫌われてるんだと思う
味は問題なく美味しい
102ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 16:13:57.74 ID:T0MPnfOV0
>>99

たしかにそうですね。参考になります。
103ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 20:17:11.37 ID:rykQV3R80
今日の晩飯は麻婆豆腐ッした
豚バラ刻んで炒めて、薬味ネギ冷凍しといた奴とおろし生姜と
豆板醤と甜麺醤入れて炒めて、木綿豆腐の角切り入れて炒めて
鶏がらスープ顆粒と水入れて煮て、醤油とごま油で風味付けして
最後にとろみちゃんブッ込んで、ひと煮立ちで出来上がりッす
花椒がキレてて残念ッした
104ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 20:21:57.68 ID:ujy0mZO80
最近忙しくて夜時間が取れないので麻婆豆腐は丸美屋の素に
豆板醤で挽き肉炒めたの足して最後に花椒で香りづけの手抜きで作ってる
結構旨いからズボラな人にオススメ
105ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 20:36:00.59 ID:Nxvp+Aru0
麻婆ラーメンにするとうまい
106ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 21:02:44.42 ID:AL/8F+zH0
むかしTVで見た蒸しマーボ豆腐はたまに作る。

器に豆腐をセット、
豚挽き肉、きざみネギ、きざみにんにく、酒・砂糖・醤油・豆板醤・ごま油・片栗粉を全部まぜて豆腐の周りに盛る。
蒸し器で8〜10分
107ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 21:17:43.74 ID:uwksrxQh0
花椒無いから代りにウナギ用に買って余ってる山椒粉をぶっかけてる
108ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 21:55:54.46 ID:16h/X6mf0
麻婆豆腐の素は挽き肉はいらないから焼肉のタレみたいにビンで出して欲しい。
109ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 22:02:35.20 ID:q73a8MaP0
>>108
スーパーに売ってたよ
http://i.imgur.com/Fwm3QA4.jpg
110ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 22:15:48.18 ID:kDqVTfCI0
家にある物でカレーを作ろうと思うんだけど、玉ねぎ鶏肉は良いとして、
あとあるのがしめじ、えのき、なめこなんだよね
しめじは合いそうな気がするけど、えのきとなめこってどうなんだろう
5,6皿分作って、冷凍庫がいっぱいなので冷蔵で3,4日くらいかけて食べるつもり
111ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 22:22:18.54 ID:ujy0mZO80
>>110
きのこはありだよ
でも玉ねぎのみじん切りと鶏肉でベース作ったのを保存して後から具を足すのが良いと思う
112ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 22:22:53.91 ID:ujy0mZO80
なめこは合わないと思う
113ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 22:24:50.48 ID:16h/X6mf0
>>109
ありがと。
"ソース"で検索すりゃよかったのか。
近所の最近閉店してスーパーには無かった…
114ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 22:55:37.52 ID:Nxvp+Aru0
ナメコも悪くないと思うけど
115ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 23:08:19.87 ID:ujy0mZO80
>>114
なめこ煮詰めたらどうなると思ってるんだよw
116ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 23:28:03.14 ID:NPCJX0SG0
煮詰めなきゃいいだろ
117ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 23:51:43.71 ID:SAPefHT40
しめじ、えのき、なめこ、でお吸い物作った方がはるかにおいしいと思うが、、、
カレーは鶏とたまねぎだけで十分でしょ
118ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 00:27:20.81 ID:86iIoAWB0
>>110
この前エリンギとエノキ入れたカレー作った
うまかった
119ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 01:05:51.32 ID:z/b/W4NH0
カレーはいつも玉ねぎと細切れ肉だけだな
テキトーに炒めて水入れてルー投入 10分で出来る
120ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 01:14:45.66 ID:nrZ9nOmt0
カレーのルーって、カロリー高いけど
栄養ほとんどないよ
油と塩の塊
121ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 01:23:27.83 ID:+WkTU22v0
油は立派な栄養だよ
122ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 01:23:51.68 ID:5vN3CaGV0
カロリーって栄養の一種じゃないの?
123ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 01:32:38.97 ID:yILUvqwM0
そのとおり
124ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 11:33:04.37 ID:nrZ9nOmt0
栄養素ってのが正解?
あんまり突っ込まないどいて
125ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 11:51:58.50 ID:14aya5t10
分類的には栄養だけど、現代人には栄養とは言えないよね
126ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 13:40:36.92 ID:L5Tl08p70
現代人にとっても必須の栄養素だよ
127ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 17:13:41.26 ID:yILUvqwM0
現代人てのはいつの間にかカロリー不要の生命体に進化してたのか
128ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 17:33:23.37 ID:zziW4CCj0
他の食材や料理に脂や塩なんて嫌という程使われてるんだから、脂と塩で殆どが構成されてる食材なんて食べたら寧ろ摂りすぎだって話だよ馬鹿野郎
一々説明しないと分からんのか
129ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 17:49:08.02 ID:yILUvqwM0
ほほう
それをいちいち説明せずにまとめた言葉が
「カロリー高いけど栄養ほとんどないよ」になるのか
そりゃ説明せんと分からんわな
130ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 17:50:09.85 ID:zziW4CCj0
あ、>>125です
131ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 17:59:14.37 ID:c2t2EVj10
小学校で3大栄養素って習わなかったのかね
132ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 18:03:45.73 ID:a42q8+t70
>>131
牛肉、豚肉、鶏肉ですね
133ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 18:09:50.26 ID:ctl/lfMl0
>>132
せんせー!鯨肉は違うんですか!
134ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 18:18:21.19 ID:QPbJbvBr0
イワシ、サンマ、サバだろ?
135ぱくぱく名無しさん:2015/01/10(土) 08:24:53.51 ID:NdzILmgG0
朝は昨夜炊いたご飯の残りで焼きめし作ったお
ご飯ちょっとしか無かったので、ほとんど具ばっかり
だがそれがイイ! 美味かったっす、二度寝しまっす
136ぱくぱく名無しさん:2015/01/10(土) 08:34:34.19 ID:pBzS/V6j0
カロリーとは代謝エネルギーのことで
すべての栄養素にあるもの(ビタミンにさえ極微量だがある)
だから、栄養素枠の中にカロリーを入れるのは適当ではない
137ぱくぱく名無しさん:2015/01/10(土) 08:37:24.44 ID:qP3038NnO
アレとコレとソレだろ
138ぱくぱく名無しさん:2015/01/10(土) 10:52:28.77 ID:pDu3CIrn0
結局玉ねぎ多目にしたタマネギチキンカレーにしたよ
汁と具を別に保管するってのは目から鱗だったので、
作り置きしても汁吸っちゃって汁減るわベチャベチャになるわでいつも困ってたワカメの味噌汁で応用することにした
便利な技だ
139ぱくぱく名無しさん:2015/01/10(土) 11:04:55.46 ID:/xhE8YNp0
俺も結局、就職することにしたよ
140ぱくぱく名無しさん:2015/01/10(土) 12:19:50.88 ID:gI48pHRl0
>>139
なに裏切ってんだよ
141ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 01:14:29.48 ID:E6mWzMEl0
餅飽きた
来年まで食いたくねー
142ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 01:54:18.16 ID:CmQlAH1+0
ジャーサラダは結局盛る皿が必要だから弁当向きじゃないわよ。
1週間分くらい作り置きできるのがメリットなのよ。
だから私みたいに朝からサラダ食べたりするのには休みの日に5個くらい作っとけば忙しい朝にひっくり返して皿に盛るだけだから便利なのよ。
143ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 02:28:27.11 ID:YdzUozbr0
スーパーで餃子の餡が売られてるからエバラのタレで炒めてパスタに絡める。
今まで自己流の中では断トツの美味さよん。
144ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 02:33:49.04 ID:YSE2GYfD0
友達のレシピなんだが
炒飯スパゲティーを開発してた
冷凍炒飯とパスタを一緒に炒めるのみ、というシンプルかつ大胆なアレンジ
もともと冷凍炒飯の量をケチってパスタでカサ増ししたのがキッカケらしい
145ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 03:03:52.59 ID:x5HqcwCU0
食費を安くする方法を教えて part2 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1418048677/
146ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 03:08:35.75 ID:4CLzN8Qf0
そば飯でいいじゃん
147ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 04:50:38.34 ID:f8KZrAZs0
炒飯なら中華麺
パスタならチキンライスでおk
148ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 08:17:07.36 ID:9pwsFrps0
>>141
イイなぁ。
余ってんなら何かと交換して欲しいや。
もう何年来か餅を食ってないよ。
正月は忙しくて帰省しないし。
149ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 08:59:05.32 ID:Owsgb+BN0
私は今、出汁にハマってる。
きちんと鰹節と昆布から出汁とってお味噌汁にすると美味しい。
市販の白だしばかり続けると単調でつまらないし、香りも出ない。それでも、シジミの白出汁は美味しかった。一時期ハマったけど、最近どこにも売ってない。
シジミも貝ごと買うかなぁ、でも、処理が鰹節に比べてめんどくさいんだよね。
150ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 09:18:52.82 ID:MPTDWqz60
>>148
うち、一人暮らしなのに餅40個ほど持たされて帰ってきた
冷凍庫満タンでしばらく餅生活が続く。
エビ餅んまー!
151ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 09:26:48.97 ID:iR44IvpL0
海老餅ってなんなんやー!
152ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 09:46:54.90 ID:MPTDWqz60
エビ餅を知らないとは?!
お餅に桜エビを大量に混ぜ込んだピンクの餅だよ
んまいのよこれが。
153ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 09:53:49.40 ID:bOeRkTDz0
タコとパスタってあう?
154ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 10:09:34.88 ID:+WDb04Yh0
たこ焼き→タコと小麦粉→タコとパスタ

問題なかろ
155ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 10:42:23.90 ID:Tc8Ve5VX0
>>149
出汁ちゃんと取って作るならしじみの味噌汁のほうが楽だと思うが
156ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 10:44:25.78 ID:Owsgb+BN0
>>155
後処理ね、ゴミが嵩張る。まぁ、それもたいしたことないんだけどさ。
ところで、シジミ使うんだったら貝のエグミをどうやって取り除けばいい??
157ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 10:44:30.09 ID:1Lq9RhDO0
タコをガーリックバターで炒めてパスタ絡めてパセリ振ったらおしゃれっぽいんじゃね
たまにタコとかイカとか無性に食べたくなるんだよなー
正月初詣でイカ焼き食いそこねたから今無性に食べたい
でも自分で調理するとアニサキスと対面するのが怖い
158ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 10:53:04.12 ID:IjWZ/Pfe0
近所のスーパーで鶏レバーを安く売ってるので最近鶏レバーの甘辛煮をよく作ってる
レバーは食べ過ぎると身体に良くないらしいがどれくらいまでならいいのか判らない
159ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 11:29:47.85 ID:IOgr3w/X0
>>157
タコのアヒージョは普通に鉄板よ
160ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 11:31:36.32 ID:Owsgb+BN0
>>159
鉄板焼き?
161ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 11:38:03.21 ID:bz5zYfL20
男子ごはんおもしれーな
162ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 12:00:56.01 ID:tDFfRV560
イカスミパスタはメッチャうまいからタコスミパスタもありだろう
163ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 12:27:28.27 ID:9zW0b1mV0
永谷園のチャーハンの素で炊き込みご飯つくるとうまいのは俺だけの秘密
164ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 13:33:55.33 ID:RGqfBlnr0
「よし、今日は俺が晩飯作ってやる!」
冷蔵庫に豚肉あるのにやたら高い牛肉買ってくる
段取り悪くて時間が遅れる
汚らしい盛り付けを「男らしい」と言う
やたらコショウがきつくて、これならクズ肉で十分だった
「俺が作ったんだから、片付けはお前な」と言う
「時々は俺が作るよ」というが、次はない
165ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 13:38:22.71 ID:IPIXklbQ0
標準日本男子やな
そう育てる女が悪い
166ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 13:48:22.72 ID:QMCvOXSH0
>>157
自分は、ペペロンチーノに蛸のオリーブ油漬けを入れてるよ。茹で蛸をオリーブオイルで軽く炒めてOKだけど。
あとそこに、トマトソースを加えてアラビアータ風にするのもあり。
167ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 13:59:00.35 ID:auJqNNw10
アラビアータ美味そう
ググって知った
ところでアラビアータって馴染みがないし聞き慣れない
なぜ日本での知名度上がらないんだ?
168ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:05:44.94 ID:IOgr3w/X0
>>167
ペンネアラビアータって凄い有名なパスタ料理だよ
カルボナーラとかボンゴレビアンコに並ぶくらい
多分あなたが聞いた事無かっただけかと
169ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:17:37.15 ID:/zttjUyp0
イタリアントマト缶開けるとついつい調子に乗って一缶丸ごと使ってソース作りすぎちゃう
油混じってるし保存もどうかと思って一気にパスタ200g茹でて一回の食事を二食分食べてしまう
170ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:28:06.10 ID:PJaA0e/40
カゴメのトマトペーストが便利
煮詰める必要が無く、1人分の小袋

http://i.imgur.com/qjIRWGB.jpg
171ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:31:03.21 ID:lCoXyxPO0
>>168
いや日本ではかなり知名度低いと思う。>アラビアータ

自分は知ってるけど、パスタやイタリアンに興味がある界隈でしか有名じゃないと思うよ。
一般的なメニューではない。
カルボナーラより知名度は下。
店側は知ってるからメニューには入れても客側は興味ない人が多いと思う。

カルボナーラやピザのマルゲリータのように、そのうちに広まると思う。
前はメニューにもなかったし。
172ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:38:09.48 ID:7nrhsgLP0
や、フツーにスーパーでアラビアータのレトルトソースとか売ってるし
パスタが日常の食卓に上がる家庭では知らない人のほうが少ないのと違うか?
173ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:41:38.67 ID:IPIXklbQ0
アラビアータはメジャーだが>>168の書き方は不快だね
174ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:42:51.29 ID:xD1fjQlY0
テレビでもアラビアータってあまり聞かない
わかりやすくトマトソースってまとめちゃってるのかもしれない
パスタ好き以外の人は聞いたことあってもどんなパスタが知らない人が多い
175ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:48:45.93 ID:13zgxD/80
ボロネーゼもミートソースでくくられちゃってるのかあまり聞かないよね
176ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 14:49:10.38 ID:4OApvS7d0
オルトナーラ、ボロネーゼ、アラビアータ、アマトリチャーナなんて最近知りましたよ
10年前なんて聞いたことも無かった
カルボナーラ、ゴルゴンゾーラはパスタソース売ってたから見たことあったw
177ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:08:38.45 ID:7nrhsgLP0
アタシが知らないんだから、みんな知らないわよ
ッて女、多いよね
178ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:08:43.31 ID:AK5kauFu0
>>170
これはどうだかわからないけど、野菜のペーストとかはほとんど中国産だよ
野菜ジュースも中国産のペーストだし
気にしない人だったらいいけどね
179ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:11:43.99 ID:lCoXyxPO0
一般的には「アラビアータ」より、「トマトソースの辛いやつ」の方が通じる気がする・・・
180ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:16:04.27 ID:qC/g/1QY0
>>178
トマトソース作るとき、あなたは国産のトマト買ってきて作ってるの?
181ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:16:38.54 ID:Tc8Ve5VX0
アラビアータはイタリアン好きはもちろんだがレトルトソースを良く買う人は知ってると思うw
182ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:20:39.23 ID:AK5kauFu0
>>180
トマトケチャップとかは仕方ないけど食べてるよ
トマト缶は、イタリア産であろうものを選んで買ってる
野菜ジュースは、高いけど国産の買ってる
いろいろだよ
183ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:23:07.11 ID:VQJZu+4e0
北の国からの吾郎さんのスパゲッティバジリコの話を思い出した
184ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:24:54.29 ID:DN+ROS5i0
>>182
バカだなあ
イタリア産のトマト缶も中国産のトマト輸入して加工して作ってるの
イタリアで加工すればイタリア産だから
そうでないと1缶80円とか無理
中国産が嫌なら国産のトマトから作るしかない
185ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:26:22.99 ID:AK5kauFu0
>>184
だから、「あろうもの」をって書いてるだろw
人を馬鹿にするなら、文脈ぐらい読めよ
186ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:29:09.31 ID:cR2rSMk80
>>178
こんなことドヤ顔で書いてるからじゃね?
いきなり中国産の話持ち出すお前が悪い
187ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:30:42.99 ID:AK5kauFu0
なにこの中国産擁護w
188ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:31:08.52 ID:13zgxD/80
>>177
アタシが知ってるんだから世間の常識でしょ、ってのもあるだろ
189ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:31:27.79 ID:Tc8Ve5VX0
輸出向けの中国産と中国国内で消費される中国産は別物
190ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:37:58.10 ID:GDA/YYCE0
>>179
激辛トマトソースとかガーリックトマトソースとか
トマトソース多すぎ
191ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:47:54.29 ID:lCoXyxPO0
しかし中国産シロップが世界中をめぐりめぐって
数百単位で人間の赤ん坊や犬を殺してるんだから怖いことは怖い。

しかし原材料の素材の原産国まで言い出すと、キリがないし調べようもない。

自国の赤ちゃん用粉ミルクに毒入れるくらいだから、輸出用にもやってるだろ。
上記の中国産シロップ(ブドウ糖果糖液糖ほか)やブレンドはちみつなど
中国産の素材が多すぎる。

でも情報提供はいいけど、それをもって人をバカにするほどのことでもない。
192ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 15:53:55.35 ID:Fk5xjZAA0
イタリアのパスタも原材料は中国産小麦
193ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:12:22.06 ID:rMoW7pcw0
>>191
中国産シロップって何に使われてるの?
194ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:19:41.23 ID:PfR23RL50
最近16時になるとサーバーダウンするな
北朝鮮の攻撃なのかひろゆきの攻撃なのか知らんけど
いい加減にしてくれ
195ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:29:54.56 ID:bcFIO5Kq0
団塊オヤジは料理教室行けよwwww
てか、料理ある程度できる奴しかこのスレには居ないかwwww

【社会】妻に迷惑をかけたくない…団塊オヤジが料理教室に“殺到” [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420932590/
196ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:46:50.93 ID:kDDjRrCH0
土鍋で米を美味しく炊けるやつならググル先生とククパドがあればそこそこのもんを捏ねだすたぁ思うがね
197ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:53:21.86 ID:hrqIxtWf0
>>191
自分も見たけどわからんかった
こういうソース不明で不安だけあおる曖昧な書き方、迷惑
具体的にどういうのがどういう理由で危険なのよ
198ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:54:51.12 ID:sddE7Bcg0
マックが必死ww
コーヒー無料だしドリンクMが100円って何事なんww
他にもいっぱい安くなってる。行かねば。
199ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 19:06:02.15 ID:iR44IvpL0
この時期は水が冷たくて米洗うのが辛いわ
なんかいい方法ない?
200ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 19:08:47.53 ID:2Mg7FjCj0
つ 無洗米

無洗米かそうじゃないかで水の分量が違うみたいだから慣れるまで戸惑いそうだけど
というか目分量でいつも通りでやったら上手く炊けなかった
201ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 19:12:06.73 ID:5GS/iPc10
>>199
無洗米か、100均なんかにもある米砥ぎの棒みたいなの使うとか
あと近所の農家から直接分けてもらってたりしないなら
意外と砥がずに炊いても普通に食えたりする
何度か水替えだけはするけどな
202ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 19:13:03.08 ID:Owsgb+BN0
>>198
マクドナルドに「ホット」ってだけ言う老人何なの?
というか、老人が塩分だらけのフライドポテトとコーヒー飲むなよ、死ぬぞ
203ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 19:14:34.70 ID:5GS/iPc10
老人はもう十分に生きたから老人なんだよ
好きなもん食って死ぬならいいやって思ってもいいじゃない
204ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 19:21:26.71 ID:Owsgb+BN0
でも、店としても100円のコーヒーで何時間も粘るんだよ?前はお代わりもできたし、回転率悪すぎだろ
205ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 19:24:27.06 ID:5GS/iPc10
自炊スレでマックの回転率を心配してやる義理はないしなあ
206ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 20:03:03.16 ID:BOHvrNPA0
>>199
お湯で研げ
207ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 20:06:24.37 ID:f+ERN/Yf0
それしかねえだろうな
短時間で極端なお湯じゃなきゃ味とかそう落ちんだろう

夏場の水温など下手すりゃ30℃あるし
208ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 20:15:09.85 ID:7nrhsgLP0
>>191
赤ん坊や犬が、腎臓いわして死んだのは、メラミン入りの
粉ミルクやドッグフードだろ?

タンパク含量の計測する機械に、試料にメラミン混ぜて
入れると、タンパク質と間違えて計測して高い値が出るから
毒と知りつつ、タンパク含量の低い食品をごまかすために
使っていたという……鬼畜の所業だね
209ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 21:19:35.02 ID:lCoXyxPO0
>>208
中国産のシロップが子供用の飲み薬に使われて100人単位で死んでる。
粉ミルクやドッグフードよりも前。
210ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 21:24:54.12 ID:lCoXyxPO0
中国産シロップで乳児大量死亡のニュースは、ざっとググったらこんなのが出た。
ブログの他のページは見てないので変なサイトだったら失礼。
ただし実際にあったニュースなのは分かると思う。
2007/5/6にNew York Timesが報じたらしい。

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/05/100_620f.html

>中国でジエチレングリコールをグリセリンと偽って輸出、パナマでシロップの風邪薬に使用されて、
>政府が配布、確認されただけでも100人以上(主に乳幼児)が死亡、死亡報告数は350人を超す
211ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 21:36:43.86 ID:BOHvrNPA0
どうでもいい
212ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 22:49:33.96 ID:vx4zHQ3r0
>>184
それは都市伝説
どこのメーカーの何というイタリア製缶詰が、実際に中国産なのか
そこまで書いた奴は今までひとりもいない

嘘つき
213ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 22:55:03.92 ID:6H+KhqvZO
里芋の煮付けに頂き物の黒飴入れたら美味しかった
いらない梅の飴も魚の煮付けに入れたら臭み消しになるかな
214ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 23:34:12.18 ID:xhEfyly/0
https://www.youtube.com/watch?v=5wRQRKjZ3k4

↑のカルボナーラの作り方が簡単でおいしい
本格的な材料をそろえなくても、普通のパルメザンと薄切りベーコンで
それなりにうまいカルボナーラになる

はじめにベーコンの脂をしっかり出すのがポイントになるので
薄切りベーコンしかない場合は、ケチらず多めに使ったほうがいい
215ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 02:51:07.79 ID:OmdIH0af0
>>209
>>210
それもうテロだな。
買うときに産地で確認できるものは避けようがあるけど、薬の原料なんかだと
チェックできずに飲んでしまうかもしれん。
ジェネリック薬品とかやばそうだな。
216ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 02:52:58.18 ID:OmdIH0af0
>>199
自分はしゃもじで研いでるよ。
217ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 03:07:15.21 ID:gw37mOMr0
218ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 03:08:43.64 ID:xsHVB54u0
スレ違い板違いでしつこく続ける奴って
句読点打たなきゃならないルールでもあんのか?
219ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 03:18:00.98 ID:F+ELnK7S0
>>199
水切りボールとしゃもじ
220ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 07:53:15.85 ID:qPxvSuA60
今日の朝ごはんは、カレーの〆のカレーうどん
それはつまり、連休をしのぐべく作り置いた大鍋のカレーが
すでにしてカラという事実! どうする俺!
221ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 07:55:32.05 ID:vND9JIHT0
>>198
社員乙

203 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2015/01/11(日) 17:01:27.57 ID:EDQS5V10
マックが必死ww
コーヒー無料だしドリンクMが100円って何事なんww
他にもいっぱい安くなってる。行かねば。

519 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2015/01/11(日) 18:54:32.32 ID:Cb7eYUVr
マックが必死ww
コーヒー無料だしドリンクMが100円って何事なんww
他にもいっぱい安くなってる。行かねば。
222ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:13:24.37 ID:0hpMSknB0
>>195
親父がずいぶんな言われようだな
やっぱババアは糞
223ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:15:58.72 ID:qPxvSuA60
>>222
男はそうやって、自分ができないコトは自覚して
習いに行ったりして補おうと努力すンだよ
女は……いや、あえて言うまい、言ってもムダだ
224ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:28:32.42 ID:kZdrLZT00
自炊するようになって母親の料理が並でレパートリーが全く増えなかったって知った
厳しく言えば古臭いメニューしか並ばなかった
それまでは日本一料理上手だと思ってた
225ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:35:04.17 ID:6to0fk550
もう少し大人になればまた見方が変わるよ
226ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:38:41.30 ID:VZ6rIAPJ0
父親が亡くなってから、母の作る料理が変わった
今までは父に合わせた濃い味のものを作っていたが母の味は本当はもっと薄かったということらしい
今実家に帰ると、おいしいけどおふくろの味じゃないものが並ぶ
自分は父親と同じ濃い味で育った
たまに懐かしくなるけど母にはこんなのおふくろの味じゃないとは言えない
仕方がないので自分で挑戦するがうまく濃い味にできない
料理って難しい

>>224
365日、おいしい料理を作ってくれてたことの感謝はきっと結婚してから気づくよ
限られた予算で家族全員の満足いくご飯を作るのは一人暮らし飯よりもっと難しいと思う
227ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:46:27.59 ID:7Vdu+cA5O
薄味に慣れた方が健康には良いぞ
わかってるとは思うが
子どもの嫁さんや旦那も将来苦労するぞ
228ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:51:31.01 ID:5syN23Jx0
料理してくれる旦那は有難いよ
作れない時手間かからないからね
作れない男は子供と一緒
229ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 09:07:30.73 ID:QdzYgbts0
味噌汁の出汁は煮干しがいいな〜味も濃いし塩分減らせる
それと瀬戸内海産とかがまだ選べる。
230ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 09:17:21.57 ID:i+rNN6iD0
金持ちやん
231ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 09:24:31.38 ID:UPO7JtKA0
>>224
レパートリーが増えなくて古くさい料理ばかりというのは逆に言えばしっかりと家庭の味が守られていたということだよね
きっとおばあちゃんから習ったものを何度となく作って目を瞑っても作れるくらいの得意料理ばかりが並んでたんだろうね

自分はもう料理歴もそこそこで一応なんでも作れるし人に振る舞えば誉めてもらえるけどなかなか鉄板の得意料理ができないんだよね
つい目新しい流行りの料理を作りたくなって作るけど定番化しないし、そんなことしてるとなかなか基本の料理を極めることができなくて
気づけば肉じゃがひとつ何年たっても「我が家のレシピ」に自信が持てないままだからあなたのお母さんを尊敬するよ

あと土井善宏も言ってたけど家庭料理って美味しすぎたらダメなんだって
レストランのように一口目からおいしいものを作るのは簡単だけど毎日何年も食べるものはそれじゃだめで、並で華はないけどちゃんとおいしい料理こそが飽きない家庭料理なんだって
>>224のレスを見てきっとそういうことなんだろうなぁとおもったよ
232ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 09:33:33.23 ID:nteFUfZ90
それに日ごろは煩雑でやんねえ料理って少なからずあるし
233ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 09:53:04.50 ID:EieknSNL0
基本の中華料理は習得したいな
美味しいからね
煮物やらなんかの日本料理は年取ってからでいいや
234ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 10:20:36.92 ID:Q1irhi8D0
>>221
可哀想だからやめてあげろよw
235ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 10:43:06.85 ID:bxh8FPYQ0
>>214
ベーコンとにんにくは、最初にしっかり炒めると味や香りが違うね。
(カルボナーラに限らず)
236ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 10:50:06.09 ID:LkLkRTeD0
ベーコンって欧米人に大人気だな。特にアメリカ人。毎朝ベーコンエッグ食ってるイメージ。
日本であまり食べられないのは美味いベーコンが安く売ってないからか?
イオンのベーコンあまり燻してないだろあれw
237ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 11:26:42.23 ID:rVCVQ3Ms0
>>224
自炊するようになってから母親が料理下手だったことを知った
姉妹に言ったら周知の事実だけど暗黙の了解で母には秘密らしかった
「お母さんは子供たち皆好き嫌いが激しいと思ってるけど、そうじゃなくて単に美味しくなかったからなんだよ」と言ってた
238ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 11:33:02.93 ID:sGcV4auh0
>>236
ベーコンエッグはよく食べるよ。
ほとんどのベーコンは燻煙してない。
薫液に浸けてるだけ。
239ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 11:46:37.27 ID:qPxvSuA60
ベーコン高いから、もっぱら塩豚作って代用してる
240ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 13:24:01.70 ID:pYLdWLVA0
>>239
代用って言えないほど、味わい・うまさには差があるんじゃないの?
241ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 13:40:21.22 ID:nteFUfZ90
いや
豚バラブロックになるともうベーコンの単価と変わらんぞ
242ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 13:44:09.38 ID:FPXqxhMp0
そこで見切り半額になるのを待ってお買い上げーですよ
243ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 14:17:03.84 ID:EG5v0AMS0
ほんでもって冷凍ですね
244ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 14:30:17.12 ID:kXROv4WT0
豚バラブロックとベーコンの単価が同じってどういうことや?
g単位の金額が同じってことか?
245ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 14:36:06.22 ID:CqkPEENP0
豚バラブロックなら半額になってるので丁度いい
246ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 14:50:15.44 ID:lVEYWQSp0
9割引のベーコンの方がいいな
247ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 15:02:35.10 ID:M7Bvzlfu0
ベーコンの塊買って自分でスライスするとなんだか幸せを感じる
248ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 15:32:21.65 ID:6to0fk550
スライスと言えば豚レバーをきれいにスライスする方法ってあるかな?
それとも俺の包丁が切れないだけか?
249ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 15:36:36.50 ID:0Ymrorgn0
豚バラ200gとベーコン200gだったらベーコンのほうがいいな
250ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 15:51:08.24 ID:QZcscCN20
>>244
横レスだが、最寄りのスーパーの特売や見切りじゃない価格なら、
安いベーコンブロックと安い豚バラブロックのグラム単価はそんなに違いはない。
どちらも税別190円/100gくらい。
安いベーコンスライスと安い豚バラスライスのグラム単価もそんなに違いはない。
どちらも150円/100gくらい。

ちなみに豚バラの方はいずれも国産、
ベーコンの肉の原産国は不明なので、おそらくデンマーク辺りの輸入肉かと。


余談だが、伝統的な製法では、
元の肉の重量に対してハムやベーコンの製品重量は6割くらいに減るが、
現代的な製法の安いハムやベーコンは2割くらい増える場合がある。
251ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:06:09.19 ID:xsHVB54u0
>>248
一人暮らしの自炊で豚レバースライスする機会ってほぼないわ
252ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:07:07.30 ID:7a7NFThu0
ブロックのレバー買うけどな
253ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:12:14.38 ID:xsHVB54u0
んじゃスライスの仕方教えてやれよ
254ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:13:15.28 ID:CU5TFsfX0
豚レバーがスライスされてない時ほとんどだけどな
255ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:19:24.94 ID:7a7NFThu0
いや綺麗に切ろうと思ったことはない
どうせ一人で食うし
256ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:25:59.76 ID:6to0fk550
スライスして売ってるレバーみたいにきれいに切れないのが普通って事かな
257ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:29:38.70 ID:7Vdu+cA5O
今年はナイフ買った
ハンバーグ!ハンバーグ!
258ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 16:33:46.31 ID:+4tG5JQv0
>>256
包丁が切れないだけ
研げば綺麗に切れる
259ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 22:13:47.95 ID:rsAHR+Hr0
海外赴任経験者だけどあっちだと薄切りのベーコンはもちろん
生姜焼きにするような豚肉の薄切りさえ売ってない
なんでもブロック!ブロック!
日本では考えられないくらい安いけど家で薄切りするから肉用のスライサー買ったわw
260ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 22:14:54.57 ID:qPxvSuA60
今日もとりあえず豚バラ仕入れてきたンで、塩豚仕込んだ
安モンのベーコンは、カリカリにすると、あり得ないほど
縮むンで、アレはベーコンの名を騙る別モノと認識してる
261ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 01:28:08.00 ID:h0jxXK0P0
冷蔵庫に2つ塩豚あるのに、半額の豚バラブロックあったからまた買って来ちゃったよ
262ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 02:29:04.27 ID:N7nA4NOd0
>>261
角煮にしようぜ!
263ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 09:14:53.56 ID:dzSnTD9P0
中国で「病死の豚」加工販売、110人拘束
 中国で病死した豚の肉、1000トン以上を加工して販売していたとして、販売グループのメンバーおよそ110人が拘束されました。加工された肉は中国国内の一部の地域で販売されていました。

 「病死し、腐った豚肉、つまり売れなくなった豚肉を、全部この鍋に入れて問題の油を作ってました」(中国・湖南省の警察)

 中国の警察当局は11日、病死した豚の肉を加工・販売していたとして、11のグループのメンバー、およそ110人を拘束したと発表しました。
容疑者らは2008年ごろから豚の保険を扱う保険会社から病死の情報を仕入れ、農家から安い価格で病死した豚を購入。ベーコンやソーセージ、食用油などに加工していました。

 「どっかの家の豚が死んだら、(保険会社が)そのことを教えてくれた」(容疑者の男)

 販売先は湖南省や河南省など中国国内の11の省や自治区に及び、売り上げはおよそ1億元、日本円で19億円に上るということです。容疑者らは監督機関の役人も買収し、安全な肉であることを証明する検疫合格証も偽造していました。

 中国では病死した家畜の肉が加工・販売される事件が相次いでいて、警察当局の発表によりますと、2011年の8月以降、4600件が摘発されています。(13日02:09)
264ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 12:04:23.46 ID:jE7WXVtr0
イオンのベーコンは大丈夫ですか?
265ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 12:05:11.99 ID:JOxKJ2tz0
>>244
豚バラは生鮮食品だから、質が悪くなったら売れないけど
ベーコンは、添加物入れまくって賞味期限長くできる
266ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 12:10:23.88 ID:RjnRPQuh0
>>265
俺に言わせると豚バラブロック肉はスーパで売られてる消費期限内では若すぎる
腐ってるくらいがとまでは言わないが期限切れて1週間くらいで調度よくなる
267ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 12:17:55.27 ID:JOxKJ2tz0
>>224
あとでありがたみが分かるよ
おまいらが好きな、豚バラやベーコンたっぷりのメニュー毎日食べてたら
生活習慣病一直線だからなw
268ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 12:23:45.30 ID:ixwRKNFu0
毎日は極端だな
週一くらいなら問題無いだろ
肉食の方が老後に身体動くらしいし
269ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 12:48:16.46 ID:JOxKJ2tz0
>>268
だったらいいけどね
高脂肪食は、一度ハマると抜け出すのが難しい中毒性があるって、最近言われてる
270ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 13:17:17.69 ID:V4Zv8RMP0
>>264
イオンで食品買うのかよ?!(驚愕
271ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 13:56:53.57 ID:SHD/CPzx0
豚肉はバラ肉は避けて、高くても赤身肉を買ってるよ。
272ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 14:14:43.36 ID:RjnRPQuh0
>>271
豚肉の値段はロース>バラ>赤身(ヒレは例外)だけど?
273ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 14:22:03.98 ID:MsVBUfQc0
豚汁には豚バラがいいから
274ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 14:27:41.46 ID:I9rNgHa30
>>264
やめとけ
275ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 14:44:28.87 ID:XcoAEpNS0
病死した豚の死体からとった肉か・・・
276ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 14:46:45.89 ID:ikhpZJQ90
マジかよマックポーク最低だな
277ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 14:48:47.10 ID:jMguwlqN0
豚骨ラーメン、豚まんはへーきだから(震え声
278ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 15:08:46.17 ID:7BHIRwwm0
どうせ中国の鶏ガラスープも死んだ鶏のガラ使ってるんだろ
279ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 15:12:41.95 ID:f5XYRAPt0
豚まんの肉ってすげぇ薬品ぽい苦味を感じる
そうとう粗悪な肉を薬剤に漬けて使ってるんだろうな
280ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 15:15:32.55 ID:XPcW99nw0
加工食品怖すぎ
281ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 15:19:42.95 ID:XcoAEpNS0
つーか口に入るものは中国産は絶対止めた方がいい
282ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 15:48:25.67 ID:I9rNgHa30
韓国産もだめ
大腸菌まみれ

牡蠣などの海産物は、日本国内でも韓国のものが多く流通してる
気をつけて
283ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 15:50:35.08 ID:P+vX75DY0
>>281
日本の都会で普通に生活してたら無理だろ
外食は中国産ばかりだし、中国で取って日本で育てれば日本産だし。
日本は輸入に頼ってるんだから。
日本のド田舎なら知らね。
284ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 15:52:35.19 ID:RdhcI8cH0
火を通せばへーきだから(あきらめ
285ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 16:02:06.99 ID:EX5OFH950
中国産の怖い所は、残留農薬と重金属だから火を通しても関係ない。
不衛生や食中毒菌とは違う。

完全に排除するのは無理。
しかし、わざわざ中国産と明示してあるものを買うのもバカらしい。
286ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 16:33:00.24 ID:F3ot9ux40
自炊しても中国産避けるなんて無理だよ
もうスーパー行っても中国産ばかりだし
調味料の原材料も中国産だろうし
乾麺の小麦粉蕎麦粉も中国産
惣菜買っても中国産
無理無理無理〜のカタツムリ
287ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 16:46:14.89 ID:mJd5XVFQ0
都会ではスーパーの野菜に産地書いてないの?
肉も高い国産の奴売ってるだろ?
調味料もちょっと高いのは国産使ってるだろ

レモンとか、外国産しか見つからない場合は買わなければ、
スーパーでもALL国産ってそんなに難しくなくね?ちょっと高いだけだろ。
288ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:01:10.58 ID://CxY6RA0
夢見すぎ
289ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:04:08.06 ID:+LJaih5S0
野菜や肉だけならなんとかいけるけど加工品までは無理だよ
もう目に見えてドーンと書いてなければOKってことにして考えないようにしてるわ
290ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:11:30.57 ID:ly2NbuQN0
都会に住んでなきゃわからないのか?
工場で作った食品なんか中国産の食材使いまくりでも、日本で加工したから(ry
291ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:16:41.23 ID:EX5OFH950
中国産の野菜は売ってるけど、「ばっかり」というほどじゃないな。
ニンニクも中国産と国産(青森産)とあるし。

加工品や外食が中国産だらけなのは当たり前だが、
やはり産地偽装事件のせいでスーパーにも問い合わせが多いのか、
国産や日本産と表記してあるものも売ってる。
偽装もあるだろうが、書いてもないものよりはマシかな?と。
出来る範囲でイインダヨ。
日常、車の排気ガスを吸ってるわけだしw

悪質なのは「新潟」など日本の米どころを連想させる文字をパッケージにデカデカと
書いてる中国米使用の煎餅とか。
292ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:23:52.08 ID:ii+rKsbM0
悪質なのは「○○風」、「一部○○を使用」、「○○は別途お求めに...」が小さく書かれてるやつ
293ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:29:14.20 ID:dJ/6bCp80
外食の時は中国産とか気にしないくせに、自炊の時は気にするのか(あ然
294ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:42:25.16 ID:EX5OFH950
視野を異常に狭くして不可能なことだけを騒ぎ立てるキチガイじゃないだけだよ
295ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 17:46:27.98 ID:IfZkyzJG0
>>293
それだと全く意味無いねw
296ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:04:52.56 ID:lK8J0Gdo0
完全に避けることが出来ない攻撃だからって
防御すらせずにまともにうけてたら簡単に致命傷を負ってしまう。
大事なのは戦う姿勢と戦意を保つこと。
敵の攻撃パターンを研究し敵の気配を察知し避けられる攻撃だけでも避けていれば
そうそう手酷いダメージは受けないものだよ。
297ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:08:02.64 ID:XcoAEpNS0
毒入り餃子食べて食中毒になったときも中国人は「日本人は虚弱体質だからwww」とか
笑ってたんだよ
298ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:11:10.11 ID:V4Zv8RMP0
>>286
輸入小麦粉は、アメリカ・カナダ・オーストラリア産ばっかりだよ
299ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:12:41.38 ID:/zjqKXCV0
>>296
よし、俺は積極的に中国産食うぞ!
300ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:13:58.79 ID:1iESGZ2F0
初めてつまみのモツ煮込み作った
簡単だしメッチャ美味しくできた
居酒屋のと比べても遜色なくて感動レス!
301ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:41:47.83 ID:n+y7fn+Z0
人参一本9円で売ってたから10本も買って来てしまったぜ
これ新聞に包んで冷蔵庫入れとけば一週間くらいもつよな多分
人参ウメーにゃー
302ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:47:58.55 ID:xL3+ap070
一ヶ月以上持つよw
303ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 18:54:26.20 ID:+LJaih5S0
こちらも最近人参安いけど使いこなせないからあまり買えない
カレーとかに入れる以外だとナムルかにんじんしりくらいしか思い付かない
304ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:00:28.11 ID:n+y7fn+Z0
一ヶ月以上もつのかwもっと買っておけば良かったwww
俺は人参はポン酢で合えたり酢の物にしたり金平にしたり、サイドメニューで使うことが多い
困ったら煮物に入れれば良いし凄い使いやすい野菜だ
305ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:05:25.31 ID:NfH/k8BI0
人参美味しいか?
馬かよ
306ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:05:55.80 ID:xFaIMdy70
人参は根野菜の中では太り易いから食べ過ぎに注意な
307ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:06:58.10 ID:xL3+ap070
弁当に人参の甘酢漬けをよく入れてくけど
彩りが良くなって便利だよ
308ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:10:06.83 ID:qrtZBou90
お弁当用に、薄切りにして紅葉とか花とかに型抜きしたやつを大量に冷凍してる
余った端っこはフープロでみじん切りにしてあぶらげと一緒に炊き込み御飯にしてる
無駄も出ないし彩りにかわいくていいよ
309ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:36:43.94 ID:4E2y2cc70
>>306
それは何となく理解できる
グラッセにすると砂糖入れなくてもかなり甘いもんな
310ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:43:19.23 ID:GFfwOINa0
やまやで黒豆買ったらお節の煮豆にする黒豆でなくてアメリカ産のインゲン豆だった
どうやって食べるんかの?
311ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 19:57:48.50 ID:/zjqKXCV0
カレーにでも入れたら
312ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 20:26:52.06 ID:XcoAEpNS0
人参は抗酸化作用のあるベーターカロチンが含まれてる
313ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 20:29:40.31 ID:87CQFJ50O
>>308良いな
やってみようかな

最近じゃがいもの面取りが楽しい
314ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 21:03:32.77 ID:8fhKrMql0
今日のマツコの知らない世界は漬け物
楽しみ〜
315ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 22:47:12.20 ID:/t3G0b8b0
急激な円安進行もあいまってハイペースな物価上昇が続いている。
そうした中で家計を防衛するためには、日々の節約が不可欠だというのは、
経済アナリストの森永卓郎氏だ。ここでは、森永氏自身が実践する食費の節約術を紹介する。

 * * *

変動費で圧倒的に大きいのが食費なので、これをいかに節約できるかで大きな差が出ます。
私は1週間の食費を1000円で抑える節約法を実践しています。

私の場合、月曜日から金曜日は都内の事務所に寝泊まりし、
土日は自宅に帰るというパターンの生活を送っているので、実際には月〜金ですが、
その間は基本的に朝晩自炊で食費1000円生活を実践できています。

具体的にどうしているか。毎週月曜日にスーパーで1週間分の食料をまとめ買いしますが、
スーパーには必ず午後8時くらいに行くようにしています。
その時間になると、肉や野菜など生鮮食品が安売りとなって半額ぐらいで買えるからです。

その際のコツは、決して何を作るか事前にメニューを考えないこと。
ただただ安くなったものだけを集中的にまとめ買いする。
それを持ち帰ってテーブルの上に全部並べて見ていると、
1週間こうやって食べようという献立が見えてくるものです。

肉野菜炒めやチャーハン、カレー、うどんなどと曜日ごとの献立を決めて、
それぞれの献立用に肉や野菜を小分けして、冷蔵や冷凍しておきます。
時間がない時でも炒め物や鍋物は簡単にでき、1週間に1000円しか食費にかけなくても、
意外に豪華な食事が毎日できます。

このようにスーパーの特売を活用すれば、誰にでも食費を1週間1000円、
1か月で4000円くらいに抑えることは可能だと思います。

※マネーポスト2015年新春号
http://www.news-postseven.com/archives/20150113_293012.html
316ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 22:52:14.81 ID:AIjSaBCR0
マツコ見たけど漬物全然浅かったな
あれじゃ浅漬けだ
もっといろいろ紹介して欲しかった
317ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 22:59:40.53 ID:EX5OFH950
>>315
それ、スレで散々叩かれてるから。

【マネー】森永卓郎氏 1週間の食費1000円でも意外に豪華な食事できる (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421123892/

スーパーでただでもらえるラードを大量に使って油ギトギトのカロリーのみ高いモノを
豪華扱いとかそういうレベルらしいよ。
昼食と土日も別計算らしいから、そこらで糖尿病が悪化するような食事して、
平日朝晩だけ質素以下の栄養が偏ったメニュー、しかも実践してない机上の空論らしい。
318ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 22:59:49.02 ID:n+y7fn+Z0
やっとファットスプレッドを使い切りそうなので、来週からはここで紹介されたトーストにオリーブオイルをやってみよう
口に合うと良いんだが
まぁダメでもオリーブオイルの方はパスタソース作りもやってみるから良いが、トーストに何つけるかだな
まぁ一度食ってみてからか
319ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 23:05:50.63 ID:fASqFtsIO
>>310ミネストローネに入れたら?
320ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 23:39:38.37 ID:V4Zv8RMP0
このまえ節分の炒り豆のことググってたらさぁ
フツーに袋に入って売ってる乾燥した大豆そのまま炒ると
昔ながらの硬いのに仕上がるけど、一旦、水につけて
ふやかしてから炒ったら、ソフトな感じに出来上がるッて
いうコトだったんだよ

大豆以外の豆でも、ふやかして炒ったら、イイ感じに
スナック感覚で食べられるのと違うかなぁ?
321ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 23:46:54.15 ID:7QBVydcN0
3口のガスコンロとグリルをフルに使って
20分で4品作れる
という東京ガスの料理教室へ初めて行ってきました。

今回はロシア料理で
・ボルシチ
・帆立とカリフラワーのスチームサラダ
・蕎麦粉のパンケーキとサーモンディップ
・紅玉りんごのティーコンポート
というメニューです。

「 同時調理でスピーディにつくるために
まずは段取りが大切です。
そして素材の選び方
コンロを使いこなす
調理用具を上手く活用
最後に、盛り付けは手を抜かない。
せっかく美味しく作ったお料理の仕上げは
きっちりしましょう。」

という先生の説明を聞いて
期待が高まりワクワクしました。

まずは先生が20分で4品作って見せます。

それが、あらら、玉ねぎの皮は剥いてあるし
他の野菜も洗ってあるし
蕎麦粉や牛乳など、材料は全部計量してあるし、 、
ウ〜ン、これでは自宅では20分で4品は絶対無理でしょう。
そのうえ先生が5分近くタイムオーバー。
期待ハズレな部分がありましたが
美味しいボルシチがこんなに短時間で出来ちゃうのは驚きでした。
ビーツの缶詰を買いにいって作りますヮ。
20分は無理ですが30分で何とか出来そうです。

グリルでスチーム調理の方法も教わりましたし
淹れていただいた紅茶の香りがとても良かったし
参加費用も廉価でしたので、参加して良かったです。
機会があったらまた参加してみたいです。



ただし「20分で4品」をあまり強調しないほうが、 、 、  
322ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 23:53:34.02 ID:+LJaih5S0
>>316
マツコご飯食べすぎでワロタ
どうせなら東海漬物の商品もっと掘り下げて欲しかった
323ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 00:23:27.47 ID:0jOc4WSJ0
寒くなって、仕事帰ってきてうちでご飯作る気にならない。おっくうすぎる。どうしたらいい?金かかって困ってる(;´Д`)
324ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 00:27:46.59 ID:WiV/Mgg+0
>>323
休日とか気力があるときに、おかずを大量に作って小分けして冷凍しとく。
おかず作るたびにそうやってれば、冷凍庫には常に数種類のおかずが入ってることに
なるから、なにもしたくないときはそれらをとりあわせてチンして食べる。
ご飯も同様に大量に炊いて小分けして冷凍な。
325ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 01:03:20.94 ID:dRl+OOpg0
>>262
1cm厚に切って味噌漬けにした
角煮は手間と時間掛かる割に食いごたえないんだよなー
326ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 03:00:26.09 ID:WryMat0t0
円高の時はたいして安くならなかったのに
円安になったら一気に釣り上げまくってんな
327ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 13:23:33.53 ID:RWnwH/B60
>>323
シチューや豚汁などを作る時に3食分作って
1)食べる 2)明日(冷蔵) 3)冷凍(いつでも) に分ける

イザという時のツナ缶。
冷凍ご飯をチンしてツナにレモン醤油で。
カレー缶でもおk
328ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 13:43:07.97 ID:kwn0JvXd0
>>321
ステマ臭いけど面白そうだな
329ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:31.77 ID:8ejYCkTp0
初めてポモドーロ作ったけど美味しくなかった。オリーブオイルとニンニクとトマト缶で煮詰めたんだけど。
330ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 14:56:28.38 ID:c04VfwcP0
>>329
塩分不足だったんじゃないのかな
331ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 17:13:43.46 ID:bE29owZx0
正しい作り方は知らんけど俺なら玉ねぎとベーコンは足してパセリかバジルを振る
332ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 17:34:54.53 ID:2K6u23tG0
玉ねぎ必要か?
333ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 17:45:27.49 ID:t2fEDJNJ0
まぁ、10円20円の違いが命運を分ける食品の場合は
値上げできずに長いこと耐えてるケースも多いからね。
缶ジュースや小麦粉が100円の壁を長いこと越えなかったように。
全員平等な値上げ機会にその辺の調整が入るのは仕方ない。
逆に言えば割と市場原理が反映されやすい商品だから
小麦粉みたいに外国メジャーが価格統制を企んでるものや
本当にコストがかかってたもの以外は値上がりしても一時的なものだよ。
334ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 17:51:43.90 ID:IJWFrGWX0
ベーコン入れると旨味がアップするよ
ポモドーロにベーコンは不要だけど
ベーコンやコンソメ、昆布茶は邪道かね
335ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 17:54:43.74 ID:3xZnJcAy0
トマト缶、オリーブ油、ニンニク、塩胡椒で十分美味しくできると思うけどなあ
煮込みが足りなくてトマトの酸味が飛んでないとか?
336ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 18:06:31.71 ID:SFn2ohFg0
トマト缶が不味かったらどうしようもないという
337ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 18:07:47.79 ID:G4g9vrNA0
>>333
小麦は政府が一元輸入して、関税だのマークアップだのを上乗せして、大口需要家(穀物商社、製粉会社等)に払い下げられる

横浜港や神戸港に荷揚げされる段での価格は、去年の下半期で大体1トンで2万7千円くらいの勘定
政府からの引渡価格価格は5万8千円
メジャーもヘッタクレもない、日本の政府が一番ガメてんじゃん
338ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 18:34:09.10 ID:d8mHezOD0
>>337
スレチ
339ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 18:37:13.25 ID:0GcqCmnw0
標準的な美味しさのポモドーロってレトルトで売ってる?家でトマトソース作っても、うーんって事多くない?
スーパーで買ってみるから。
340ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 19:34:24.27 ID:t2fEDJNJ0
>>337
アメリカの小麦の売値を日本政府が決められると思ってるのか?
341ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 20:39:10.73 ID:ycEWd28l0
スレッドストッパー
342ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 20:43:37.27 ID:Q/2ucSaL0
>>334
ベーコンは分かるけどコンソメはダメだと思う
なんちゃってでそれなりにまとめたいなら良いけどイタリアンじゃなくなる
麺つゆで肉じゃがみたいなイメージ
単純に塩足さずに味が締まってなかったんだと思う
343ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 22:05:30.89 ID:QvQ2B/sV0
トマト缶って味のばらつき半端ないから、口に合わないのでポモドーロ作った日には残念なことになる
俺は甘酸っぱい味のが好きだからチェリートマトのトマト缶探して使ってる
ポモドリーニって書いてあるやつ
344ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 22:15:32.99 ID:G4g9vrNA0
>>340
実際問題、アメリカ産だろうとオーストラリア産だろうと、日本国内の需要家に引き渡される価格は、日本政府が決めてるてるけど
345ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 22:33:55.82 ID:fqzP8x/p0
>>344
あっそ
346ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 01:33:15.33 ID:cjkNttnc0
>>122
栄養の一種じゃなくて主食だろ
347ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 01:52:26.44 ID:cWS4ohE10
>>327
めっちゃわかる
自分もまとめて作って冷蔵&冷凍してる

たいてい、そのときガッツリ食べたいものをドカッと作るので、
シチュー10皿分でも5〜6食分のカウントになるけど
348ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 04:48:21.91 ID:UBJt4Af10
主食は こめ うどん パン ラーメン.....炊飯器
主菜 野菜 洗って ポリ袋に いれる   電子レンジ ........調味料
主菜 肉  焼く 煮る
主菜 魚  チンする 焼く 煮る 刺身
サラダ
副菜 漬物     
お汁 具菜 味噌 お湯
デザート
機材 電子レンz 冷凍庫 ミキサー ズユサ-
食器 箸 ナイフ フオーク スプーン

  
349校正 補正:2015/01/15(木) 04:54:56.11 ID:UBJt4Af10
電子レンジ  ジュサー まないた 包丁 すりばち おろしき
350ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 04:54:57.89 ID:fUhTI2gB0
一瞬、炊飯器を食ってんのかと思ったw
351ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 09:43:08.94 ID:UBJt4Af10
炊飯器で できる 料理が あるならば 教えて ください ませ。
 炊き込みご飯は できる、 おかゆも 作った 
スパゲチー 蕎麦湯で ウドンゆで 煮物 ゆでたまご などは 可能かな ???? 
352ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 09:50:16.40 ID:co/AfxcO0
まずはどこの国の人かな?
353ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 10:01:40.60 ID:q1dVHq4j0
主食を見る限り、アジア圏っぽい
354ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 10:18:20.90 ID:GdEuFBvW0
皆さん常備菜とかってつくってる?漬け物とかきんぴらみたいなやつ
何かおすすめあったら教えてください

>>351
炊飯器ならポトフが出来るよ
355ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 10:47:14.36 ID:2TR3okEE0
3大栄養素は炭水化物・たんぱく質・脂質なんだよ
栄養を勘違いしてる人が多いな
356ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 10:53:24.01 ID:nlCDpjXI0
てか、こんなスレで三大栄養素とか言い出す方が?だけどな
一人暮らしで栄養足りてないって言われれば、極貧生活やダイエッターだったらタンパク質
普通の人だったら、ビタミン、ミネラル系って、ふつう思うよね
357ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 10:59:59.66 ID:o6Er5ZWV0
炭水化物と脂質は、気にしないと採り過ぎる事の方が多いね。
358ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 11:19:43.28 ID:xpSpyl0B0
タンパク質総量(内容・質は問わず)も、不足している人は案外と少なそう。

ビタミン・ミネラル・それに種類の多い微量栄養素が、やはり大変で難しい。
1〜3種類のサプリじゃカバーし切れないし、何しろ食材の種類数を多く摂る事を心掛けないと。
359ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 11:50:35.84 ID:RqU6/sON0
>>354
煮物は?芋やカボチャやニンジンといった根菜類を、油揚げや厚揚げといっしょに煮る。
丼鉢で冷蔵庫にいれとけば2,3日は食える。

糠漬けもいいよ。余った野菜とかをどんどん糠にさしておけば毎日食える。
360ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 11:57:26.32 ID:o6Er5ZWV0
糠漬けの欠点は塩分。気になる。
乳酸発酵食品は体にいいと言われるけど、
糠床の維持もできないしうまく摂取できない。
うまい糠漬け食いたい。
361ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 12:36:22.19 ID:a9rUqTol0
気になるなら食うなよ
食っても一切れにすればいいだろ
バカなの?
362ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 13:03:28.62 ID:gydKJAhu0
ブリの干物でヒスタミン食中毒かよ
363ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 13:25:42.68 ID:o6Er5ZWV0
一日ひと切れじゃ糠床は維持できないんだよ。
だから食ってない。
364ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 13:29:58.72 ID:fUhTI2gB0
ヨーグルト漬けでおk
365ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 13:48:04.82 ID:x3H8hxgp0
>>358
タンパク質は成人男性に必要な量は1日およそ60g
肉魚に含まれるタンパク質は100gあたり15〜20gなので
単純に肉や魚を300gから400gは食べないと不足します
鶏もも肉ならおよそ一枚半
それを毎日

俺の意見はあなたとは逆で不足してる人は意外と多いと思う
366ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 13:53:07.24 ID:UweGuK8g0
年寄りは意外にタンパク質不足だとガッテンでやってた。
367ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 13:58:56.08 ID:6pGSwqja0
日本もたんぱく質を主食にするべき
炭水化物は付け合わせで摂取すればいい
368ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 14:26:15.95 ID:x3H8hxgp0
年寄りのタンパク質不足は意外でもなんでもないかな
年取って肉バクバク食う人なんて滅多にいないよ
80過ぎてエベレスト登頂した三浦なんとかさんとか森光子とかしか知らない
369ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 14:31:50.81 ID:UweGuK8g0
昔の人は大豆製品をよく食べてたけど、最近はそうでもない。
自分の食事内容を見てよく思う。
370ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 15:26:21.29 ID:2TR3okEE0
タンパク質が主食の所なんてあるのか?
371ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:16:42.92 ID:0mBrwsuY0
>>365
米を2合食べただけでたんぱく質は20g摂れる
大豆製品にも多い

肉や魚以外でもたんぱく質はとれているんだよ
372ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:17:17.41 ID:0mBrwsuY0
>>370
ない
肝臓を壊す
373ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:32:25.30 ID:x3H8hxgp0
>>371
言ってることはわかるけど
米二合食べるとタンパク質は20g近いけど
アミノ酸スコアは60だからあまり良いとはいえない

一番問題なのは米2合で210gもの糖質を取ってしまうこと
角砂糖60個相当になる
そのほかに他のメニューも食すとなると
糖質は代謝量を確実にオーバーして脂肪になってしまう

米でタンパク質をとるという考えは捨てるべき
他のリスクが大きすぎる
374ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:36:22.22 ID:TptucvsK0
前スレで取り上げていた喫茶店で味わうナポリタンスパゲティを作ってみた。
作り方の肝は、パスタをバターでソテーすること。ケチャップの他トンカツソースを混ぜること。
材料はピーマン、タマネギ、ウインナーを炒めた。それに上記の手順で仕上げにパルメザンチーズとタバスコで完成。
まあ喫茶店のナポリタンに近づけたかなという出来栄え
375ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:38:03.48 ID:uUGva51D0
>>374
あえて茹でおきする店もあるらしいよ。
376ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:41:56.87 ID:Yu1zCiV10
>>368
テレビに出て来るご長寿さんとかはだいたい肉とか脂ものガッツリ食ってるけど
あれは「これだけ元気」ってのをテレビ的に表現してるのか
本当に長寿の秘訣なのか分からんよな(´・ω・`)
そもそも肉食ってるから健康なのか、健康だから肉食えてるのか(´・ω・`)
377ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:43:48.85 ID:0Rk5TZq40
>>359
ありがとう
大根はあるので厚揚げと煮てみる
378ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:46:26.10 ID:5fVzjzTv0
>>374
何のことかわからん
これか?

487 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2014/12/26(金) 12:36:53.89 ID:ndoR0mJb0
>>483
いわゆる「喫茶店のナポリタン」の作り方を紹介しているブログ記事
http://mamicha.exblog.jp/6044737/

ここを見て目からうろこだった
今まで作ってたのはスパゲティーのケチャップ炒めだったわw
どうにも達することの出来なかったのを再現出来たよ
379ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 16:53:48.70 ID:TptucvsK0
>>375
先に茹でてソテーして茹でおきしていたよ。その間に具材をカットして炒めた
>>そうそう
その記事を参考にして造ったよ
380ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:01:40.01 ID:o6Er5ZWV0
>>374
ケチャップで炒めるだけだとなんか違う・・・って言ってた人かな?
喫茶店風味成功おめ。
381ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:02:41.62 ID:fUhTI2gB0
もうソースだけでいい。
382ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:09:40.70 ID:7E1hqpGg0
てかてかマケドニアしんだ?

496 名前:ぱくぱく名無しさん :2014/12/26(金) 18:06:24.52 ID:hx2TgsN20
>>487

ばーか、それが、パスタのケチャップ炒めそのものじゃねえかよwwwwwwwww

どんだけ頭悪いんだおめえわw
383ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:18:20.06 ID:0mBrwsuY0
>>373

210gの糖質は健康な人間なら問題にもならない
動けよ

また「角砂糖60個相当」などというのも全く的を射ていない
米の炭水化物とショ糖は違う

糖質制限でもしてるキチガイデブか?
384ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:45:10.49 ID:roT9Y9Ac0
>>370
昔のイヌイット(エスキモー)なんかは、
冬期は殆ど肉・魚類しか取ってなかったんじゃなかった?
385ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:48:33.57 ID:bKHlhGFh0
まあアラスカなんぞで野菜果物はかなり高いだろうな
わざわざ空輸せにゃあかん
386ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:51:14.26 ID:F9gcEpdB0
ナポリタンは麺がぶっとくてブヨブヨが至高

マツコの知らない世界 ナポリタン
http://www.youtube.com/watch?v=XsYmX_0DvV8
387ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 17:53:38.18 ID:YqYB25OE0
欧米なんかは炭水化物は食べるけど主食って感覚は無いよね。
388ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:00:05.50 ID:nlCDpjXI0
>>384
生肉と生魚が主食で穀物一切無し
完璧糖質制限食
389ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:03:22.26 ID:2TR3okEE0
>>384
生肉な
でもめっちゃ脂肪を摂ってるぞ

>>387
感覚があろうがなかろうがメインは麦、ジャガ芋、とうもろこしだろ
390ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:12:34.26 ID:0mBrwsuY0
>>384
そのためもあって寿命が異常に短かった
391ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:14:32.61 ID:YqYB25OE0
>>389
いや、メインでは無いよね。
あくまであれは添え物。
タルタルソースを食べるための棒宜しくメインの肉や魚を食べる為に添えるもの。
392ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:34:09.70 ID:2TR3okEE0
>>391
それは誤解だろあくまでメインはパンだ
ただ日本と違って肉や野菜がパンを食べる為のおかずじゃないというだけ
393ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:40:22.77 ID:YqYB25OE0
誤解だろと言われても、イギリス人やドイツ人に聞いたんだけどねぇ。
そしたらそういう説明してくれたんだよ。
394ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:45:34.98 ID:GdEuFBvW0
俺がヨーロッパ行ったときは料理のたびにパンやらジャガイモやらいっぱい出されたけどな
それが添え物って感覚のものなのかもしれないけど
395ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:45:42.94 ID:2TR3okEE0
>>393
別にウィキペディアがすべて正しいと言うつもりは無いけど「主食」にはこうある

主食(しゅしょく)とは、食事の中心として主要なエネルギー供給源になる食物のこと。
食糧(しょくりょう)。栄養素として炭水化物が豊富な作物が選ばれる。

主食のほとんどは、穀物(米・小麦・大麦・モロコシ・トウモロコシ等)または芋類
(ジャガイモ・タロイモ・ヤムイモ・サツマイモ・キャッサバ等)のいずれかに分類される。
その他に、各種豆類(大豆等)、果実類(プランテン、パンノキ)、サゴ等も利用される。

人類の栄養源として特に重要度の高い作物は数百程度である。
そのうち15種の作物が全世界で摂取される食物エネルギーの90%を支え、
うち米・トウモロコシ・小麦だけで世界人口の3分の2に当たる40億人の主食を占める
396ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:50:12.97 ID:uocRHG/q0
アメリカではステーキがメインでその周りにポテトやニンジンやスープやパンがあったりする
メインは巨大な肉だよ
397ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 18:52:36.56 ID:TptucvsK0
>>386
太さは1.7mm使った。もっと太いのがあるんだね。
うどんナポリタンなんて、あるとは知らなかったので今度作ってみよう
398ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:24:40.13 ID:3adY7EeL0
外国の「メイン」=主菜じゃね?

「お母さん、今日の晩ごはん何?」
「今日はコロッケよ」

コロッケ=主菜
あくまで主食はご飯
ってな感じ
399ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:35:55.74 ID:xtdg58ji0
貧乏人まで含めるとアメリカ人の主食はジャガイモ(フライドかマッシュかハッシュドか)、
ってのは間違いじゃないよーな
ドイツの貧乏学生の主食はじゃがバターらしいし
400ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:40:03.18 ID:rujoV1jlO
ドイツはバターがお安く買えるのかしら
401ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:41:48.38 ID:C3ixqiP90
貧困層は安っすいピザやらフライドポテトやらホットドッグやらハンバーガーやらマカロニチーズやら砂糖まみれのケーキやらで飲料はコーラをガブ飲み
ほとんど炭水化物漬けの食生活で野菜も摂らない
いくら肉が安いと言っても日常的にステーキ食うのは上層階級
そもそも本人達は炭水化物や蛋白質の知識が無い
402ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:46:03.76 ID:spEMHSML0
クリームシチューの中に白菜をドッサリ入れたらウマー
403ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:46:07.79 ID:x3H8hxgp0
日本もそうだよ
スパゲティや米で腹膨らましておかずは最小限が節約の基本
404ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:48:35.88 ID:rujoV1jlO
今白菜安くてありがたいね
405ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 20:51:03.48 ID:cuK3aoqn0
春はキャベツが安いし夏は茄子やピーマンが安い
秋の野菜は割高で冬は大根、白菜が安いイメージ
406ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 21:09:12.99 ID:7GAAIjV40
>>401
日本の貧困層も肉や野菜が高くて買えず、米や麺などの炭水化物ばかり食べてるな
407ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 21:15:33.51 ID:spEMHSML0
白菜って煮込んでもいいし肉と炒めてもおいしい
万能野菜だよね
豚バラ肉を白菜に挟んでレンジ蒸ししてポン酢で食べるのも美味しいよ!
408ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 21:18:19.01 ID:bKHlhGFh0
野菜は時期を選べに尽きるな
ニラ買おうと思ったら季節柄高くてやめちまったよ
409ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 21:46:03.63 ID:7YVhVPvT0
ニラさえも買えない貧困層は米で腹一杯にするしかない
410ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 22:46:42.48 ID:RqU6/sON0
昔だれかが、主食という概念のないフランス人たちに、フランスであえて主食といえばなに?
って聞いたら、みんなで相談したあげく達した結論は「ポテトフライ」だったそうだ。
411ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 22:59:38.25 ID:RqU6/sON0
>>363
> 一日ひと切れじゃ糠床は維持できないんだよ。

自分は毎日は漬けてないよ。キュウリ一本と人参一本くらいつけて、3日くらいしてから
取り出してタッパーに糠がついたままいれて冷蔵庫へ。
これで3〜4日はもつ。毎日食べる分だけタッパーからとりだして洗って食べてるよ。

そのあいだ糠床はお休み。休ませる方が味がよくなる感じする。
あと今の季節は2,3日に一回しか混ぜてないけどぜんぜんへいき。
一度なんか10月ごろだったけど、4日間くらい室温でほっといて(入院しちゃったので)
それでも大丈夫だった。
温度の高い季節は冷蔵庫で漬ければいいよ。
412ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 23:51:15.97 ID:o6Er5ZWV0
野菜って結局、安い=たくさん取れる=旬=栄養価も高い なんだよなー。
季節はずれだと高くて質はイマイチだったり。

農家はかわいそうだが。
413ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 23:58:05.38 ID:o6Er5ZWV0
>>411
ふむふむ。
検討します。ありがとう!
414ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 00:29:33.31 ID:zVrx4aSB0
旬以外の方が農家は儲かりそうだけどな
415ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 00:32:17.74 ID:YndrqCm80
>>402
オレもよくやる
マジうまいよな
416ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 01:40:41.10 ID:WxvIKsCs0
白菜は中華風クリーム煮も美味い
417ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 01:45:39.69 ID:30Cbi+Bl0
最近野菜高すぎる
418ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 01:47:59.34 ID:VdfHjfvX0
やっと正月前くらいの価格に戻ってきた気がする
419ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 01:58:40.36 ID:2Dl/TXhZ0
大根高いな
420ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 02:34:25.97 ID:dzuZNLq60
寒さのせいだろうな>野菜高騰

白菜はナナメに削ぎ切りにするとトロトロでうまい
421ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 07:05:37.00 ID:sjx0+ZH60
【暮らしを守る 阪神大震災20年】(上)食料備蓄1週間分 「甘い考え通用しない」 缶詰やレトルト多めに

暮らしを支える電気・ガス・水道などのライフラインや交通が途絶えれば、飲料水や食料が手に入らなくなる。
平成7年の阪神大震災では電気の復旧までに6日、ガスと水道は約3カ月かかり、食料備蓄の大切さが再認識された。

「いざとなったら何とかなるという甘い考えは通用しない」。こう話すのは、甲南女子大名誉教授の
奥田和子さんだ。阪神大震災で自宅が半壊する被害を受け、水や食料品の備蓄の大切さを身をもって体験。
これをきっかけに、食料備蓄の研究を続けてきた。

甘い物も必須

奥田さんによると、災害発生から3日間とそれ以降では食への欲求が変わるため、多様な食品を備蓄するのが望ましい。
4日目以降は、温かい物が欲しくなるため、日常の食事に近い主食とおかずをセットで。
缶詰やレトルト食品を普段から少し多めに買い置きすれば、非常時に役に立つ。

不安やストレスで食欲がなくなったときに備え、甘い物も用意したい。「ようかんなど甘い物にはストレスを和らげる効果があり、
果物の缶詰は水分補給にもなる」

飲料水以外に野菜ジュースやお茶なども含めた備蓄を勧め、「ポイントは自分が好きなもの、
おいしいと思うものを飽きがこないように多種類用意すること」と助言する。

http://www.sankei.com/life/news/150115/lif1501150010-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150115/lif1501150010-p1.jpg
422ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 07:12:54.37 ID:0vYEjXIF0
カロリーメイトは3つじゃ足りない
423ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 07:58:12.38 ID:s8Snojh00
てか、1人暮らしの狭い部屋じゃ、必要な日数分の備蓄を置く場所が無いわな。
日常で食べるための食材を置く場所がなくなる。
424ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:11:25.54 ID:rMtqYmL90
ひとり暮らしの部屋が狭いというのは偏見だぞ
東京住まいだと家賃の関係でしょうがないのかもしれんが
オレは引っ越す時ガスコンロとキッチンの収納を重視して部屋決めた
425ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:29:39.50 ID:y5fnXbv00
地方の話なんてしてないし
426ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:30:19.90 ID:/oz6INWe0
人それぞれだよね。
6畳を物置専用にして、季節で寝室を変えてた。
427ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:32:19.81 ID:CxzRnKJD0
大きい冷蔵庫、というか冷凍庫が欲しいと思う今日この頃
よくまとめて作って冷凍するとか言うレス見るけど、家族向け用の大きい冷蔵庫でも使ってるのかな
428ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:35:07.12 ID:uZ1V9Mzm0
オーストラリア肉が安くなるらしいな
たんぱく質が摂りやすくなるわ
429ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:39:38.34 ID:Asa2i+hW0
>>370
黒人奴隷の主食は豆と臓物
430ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:44:16.16 ID:Asa2i+hW0
白菜は手でちぎったほうが口当たりがよくなって一番うまいな
431ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:45:56.21 ID:YF1geKLR0
>>427
冷凍庫って安いやつなら2万ぐらいから売ってるよ
中韓製だけど
432ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:46:04.43 ID:DmAfyKZO0
森本卓郎ってのが自炊すれば食費は月4000円て記事がある

俺はせいぜい週だよ
433ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:59:40.52 ID:dzuZNLq60
>>432
その「食費」に平日昼食と土日はカウントされてない >>317
434ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 09:03:09.79 ID:egPKEuuo0
テレビ局でしこたま弁当貰ってればお金いらないよ
435ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 09:21:12.79 ID:7W4Zlvil0
>>428
オージービーフ美味いよな
期待
436ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 09:59:53.58 ID:BkRDszKE0
白菜は繊維にそって切る。
繊維に逆らって切る面が多いほどエグミが出る。
437ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 10:15:46.23 ID:QFp2H+T00
料理男子なんだけど料理クソ楽しいよな [転載禁止]©2ch.net・
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421368585/
438ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 11:35:15.70 ID:+sb0NaOs0
牛肉を塊で売ってるとこ増えるの期待
ローストビーフ作ろうとしてもスーパーじゃなかなか見当たらないし、精肉屋へ行くとそれなりにお高い
439ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 13:52:21.26 ID:Qy9FxiF60
>>438
精肉屋なら、***円の肉有るか?って話すると意外と店の奥から出てきたりする。
ローストビーフ用なら〜200円くらいで有るかな?勇気を出して話してみるべき。
440ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 14:08:13.67 ID:SWgQS+pP0
<<日本のマスゴミが決して報道しない中国料理の真実・『地溝油』問題とは何か>>

地溝油(ちこうゆ)とは、中国で社会問題化している再生食用油のこと。
工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂。
日本では下水油(げすいあぶら)と紹介されることも多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%BA%9D%E6%B2%B9
441ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 15:05:32.46 ID:+sb0NaOs0
>>439
いや、さらに安いところを狙ってるので頼んでも無いんだなw
まあ置いてる店もあるんだろうけど、っていうかグラム200円やそこら出せよ自分と言うべきか
442ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 15:19:11.24 ID:YneQd2TR0
>>428>>435
ホルモン剤肉「豪州産」
http://dot.asahi.com/aera/2014052600150.html


 輸入牛肉の肥育で使われているホルモン剤。乳がんとの関係を指摘する研究報告もある。日本国内では使用が禁止されているが、
一方で輸入肉には使用されているという現実がある。

「オーストラリア産なら大丈夫と思っている消費者もいるようですが、日本で流通するオーストラリア産牛肉には特別な記載がない限り、
ホルモン剤が使われています。一方で、ホルモン剤が認可されていないEU向けに、ホルモン剤を与えない食肉を輸出しているんです。
ニーズが供給を生むケースもあります」
443ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 15:23:10.63 ID:YF1geKLR0
岡山で鳥インフルで20万羽が殺処分
これが中国なら唐揚げ肉として喜ばれるのに・・・
444ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 17:41:17.49 ID:gYXg/rIh0
>>427
コストコ行くと大人の死体が2つ3つ入りそうな冷凍庫が5、6万から売ってるよ
置くとこないから買えないけど
445ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 17:56:00.06 ID:P59HgZ2E0
死体てw例えの表現が怖いよw
料理好きで外食やホカ弁コンビニ弁当の類には滅多に手を出さないって友だちは
週末に車で遠くの激安スーパーに買い出しに行って土日のうちに平日用の料理の下ごしらえして
専用の冷凍庫にまとめて保存するのが日課になってるけど
冷凍庫の電気代と車のガソリン代考えたら全然節約になってねーやwって自嘲してたな
446ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 18:43:35.25 ID:EsodrKwz0
そういうのは趣味だし
447ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 18:45:16.98 ID:OdlfGYB30
晩飯はうどんにするか
448ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 18:56:14.79 ID:1Gm869C10
惣菜のワンタンスープにいろいろ食材を足すのが好きだ
449ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 19:07:06.78 ID:rMtqYmL90
100円で2回分作れる皿うどんも良いぞ
今の時期なら鍋の余りの白菜の処理にも使える
450ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 23:36:37.44 ID:Ep715xqy0
白菜処理はうま煮、豚バラミルフィーユ鍋、お好み焼きだな
でもそのまま1個買うようになってから保存きいて急いで処理する必要なくなったわ
451ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 01:57:54.57 ID:wf6lXTvk0
最近よく肉屋で売ってるカツを買ってきて揚げて食うんだけど、
ロースかつと、その半分の値段の赤身カツの違いがわからない…。
何度か試したけど、俺の馬鹿舌だとどっちも同じく美味しくいただけてしまう。
世間的には負け組な気もするけど、お得に幸せになれるので勝ち組な気もするw
452ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 02:30:55.16 ID:PXWah1350
母親からの宅配便のなかに
めんつゆ25ml希釈用が4袋あったんだけど、どうしたらいい?
ざるうどん、そーめん以外で簡単やつでよろしくお願いします。先輩方
453ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 02:34:13.03 ID:Udmc/jpd0
鍋のつゆに
454ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 02:59:54.46 ID:zBQF4/6o0
>>452
炊き込みご飯
455ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 03:49:11.10 ID:8MUu/L+10
>>452
親子丼とかを煮るのに使える。
456ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 04:18:38.70 ID:SqzWKdII0
夏まで取っておいてお一人様用そーめんつゆ
457ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 04:35:07.54 ID:YZKfTq2L0
きんぴらとか肉豆腐とかでもオケー
458ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 04:39:53.66 ID:AwsQuw360
>>452
夏向きだけどツナおろしスパ
茹でたパスタを水にさらして水切りしてツナと大根おろしのっけてめんつゆかけて完成
トッピングにカイワレや刻み海苔があるとなお良し
459ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 06:24:59.09 ID:Ek+U4h0D0
>>452
100均で適当な容器を買ってきて、醤油の代わり全般に使う。
醤油は醤油じゃなきゃ嫌って人には向かないけど。
(昔はそう思ってたけど今は割りとどうでもいいw)
460ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 08:56:31.38 ID:fLB4y4O+0
めんつゆ買ってきてもつい冷奴にかけて使っちゃって肝心な時に無くなってる
461ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 11:02:20.98 ID:SCnQwYRy0
生しいたけって冷蔵庫でどんくらいもつかな
意外に量が多くて使い切れなかった
462ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 11:15:40.68 ID:ZH8ueU+70
>>461
干そうぜ
463ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 11:53:49.84 ID:jsOq9LQa0
冷凍すれば何ヶ月ももつ
464ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 13:14:08.40 ID:SCnQwYRy0
干すとかよくわかんねーから冷凍するわw
465ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 13:30:33.66 ID:OU7w4Tcs0
以前パスタを重曹やかんすいと一緒に茹でるとラーメンの味になるというのを見たんだけど、うどんでもいけるかな。
そして果たしてウマイのか…
466ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 13:36:31.50 ID:81x0LzaE0
>>464
100円ショップの吊るす網カゴに投げ込んどくだけだ
乾いたら瓶に入れといたらまず傷まない
ビタミンDがなぜか干すだけで増えるんだ
なお2段カゴのブツもあったりしてアジ開いて干したりするのにとても有効
467ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 13:39:25.39 ID:sHkEnh2M0
しいたけは乾してこそ真価発揮なんだけどな
空っ風と日光で乾かせばそれこそおいしいしいたけになるのにもったいない
468ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 14:27:44.79 ID:SqzWKdII0
椎茸は干すと香りがキツくなりすぎるし
炒めた時の生のプルプル感もなくなる。
料理によって使い分けるってことでしょ。
469ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 16:49:55.76 ID:SCnQwYRy0
>>466
あーいうのってなんか特殊な干し材的な調味量かけてやってるわけじゃなくて、
ただただ太陽と風に晒してるだけなのか
魚とか腐ったり食中毒とかになってもよさそうなもんだがよくならんもんだなという素朴な感想
470ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 17:01:52.96 ID:ZtUpAp720
塩で殺菌してから水分飛ばしちゃってるからね
471ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 17:06:21.62 ID:Ek+U4h0D0
余った椎茸は佃煮にして常備菜にしようぜ!
472ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 17:57:17.42 ID:NgzUTL4u0
腎臓悪くした時、減塩のために試した
重曹入れて茹でたら確かにラーメンになるけど、縮れ麺好きだからツルツルしてイマイチだったなー
減塩目的だからスープに絡まないとこは良かったけどね
473ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 17:58:19.04 ID:NgzUTL4u0
あ、うどんか!
うどんはやったこと無いわ
474ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 19:41:26.99 ID:fLzKa5ig0
>>470
塩なんか使わないし、きのこ自体が菌だ
馬鹿じゃないのか死ね
475ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 20:33:44.47 ID:UPS8s/c+0
よく読めよ25mlだぞw
476ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 22:05:11.81 ID:WWq5HjHD0
>>474
干物に塩使わないんだ
477ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 22:28:51.07 ID:1OHdDosw0
>>474
魚とかって書いてあるのが見えねえのかボケ 椎茸の角に頭ぶつけて士ね
478ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 10:23:49.81 ID:3GwfthEy0
シャトルシェフ買ったが便利だなこれ
残り物の食材と出汁を休日の朝放り込んでおけば
小腹がすいたときに一日中つまむものがある
スナック菓子食うよりよっぽど健康的だ
食材消化にもいい
479ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 12:20:12.78 ID:vd4iNTQk0
初めてポトフっぽいものを作ったが良いなこれ
適当に野菜と肉入れてコンソメ入れて煮るだけだから、余った食材消費出来るわ
なんとなく買ったけど使い道に困ってたチキンレッグで今度チキンスープカレーならぬチキンポトフにしよ
480ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 17:23:45.16 ID:ffk4rnW+0
パルメザンチーズがここんとこずっと高いな。
少し安い「粉チーズ」を買ったらまずかったしな。

スパにはパルメザンって育ち方をしてるので、どうしても必要だけど、
昔のように豪快に振り掛けて多く食べる事は、控えるようになったよ。
481ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 17:49:54.36 ID:652e7j/K0
>>480
ペコリーノ・ロマーノかグラナ・パダーノにしてみたら?
パルミジャーノよりは安いけど、クラフトや雪印の粉チーズみたな安っぽい味ではないよ。
どちらもパルミジャーノの兄弟みたいなチーズだよ。

下に通販サイトのリンク貼ってるので、価格の参考にしてみて。
ttps://www.order-cheese.com/products/detail.php?product_id=3722
ttps://www.order-cheese.com/products/detail.php?product_id=709
ttps://www.order-cheese.com/products/detail.php?product_id=720

ttps://www.order-cheese.com/products/detail.php?product_id=11751
ttps://www.order-cheese.com/products/detail.php?product_id=11752
482ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 17:55:12.41 ID:pqo6Sfyv0
>>481
宣伝ウザすぎ
死ね
483ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 18:21:44.30 ID:2NpjN8Iz0
宣伝でなく情報が増えると考える方が良いよ
484ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 18:38:50.33 ID:EEHxjYo80
貝類って真水に浸しておくといいの?
買ってきた貝を真水に浸してたら、触手みたいなの出てきて、ゴミを出た。
あれは一体何?
485ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 18:44:56.67 ID:At2b7Xi80
淡水なら水でもいいけど、海なら塩水で砂吐きは基本
ゴミは砂や排泄物、出荷前に数日そういうところで出してはいるが、全部できってるわけでもなし
ちなみに海の貝を真水につけると死ぬこともあるから
その場合間違って食べると大変なことになるから注意
486ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 18:45:45.80 ID:uKlqQaAW0
しかし4000円超えとは豪儀だなおい
ギリシャのヤギチーズでケファロティリってのがある
半値以下でハードチーズでちょっぴり鹹めでパスタにぴったりってのがある
自分で削るのが手間じゃないと思うなら絶品だぁ
487ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:00:01.69 ID:khjMw3fT0
>>481
へえ知らなかった
参考になったありがとう
カルディとか成城石井ならあるかな?
今度みてこよう
488ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:10:16.51 ID:VBbUjN360
チーズやオイルサーディン、オリーブの瓶、バジルソース等はちょっと大きめの酒屋で探すのが良いよ
489ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:28:21.47 ID:3GwfthEy0
紅ショウガってみんなどうしてるの?
自分で漬けるのも大変だけど、いかにも中華製のパックもなあ
490ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:40:09.83 ID:EEHxjYo80
>>485
海の貝は真水に付けると死ぬんだ、知らなかった。良いこと聞きました。
ありがとう。
491ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:42:40.83 ID:VBbUjN360
>>489
たまーに牛丼持ち帰る時に10袋くらい貰ってくるw
小分けパックで便利だよ
492ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:43:05.04 ID:iq1DKahE0
汽水の貝はちよっと真水は有り
493ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:48:14.20 ID:vwx4CVfJ0
>>491
乞食かよ
494ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:50:11.52 ID:8nbwG6id0
>>489
自分で作ってるよ。
生姜は茹でずに生のまま薄切りにして酢につけてる。
砂糖も少し入れてる。
生のまま漬けるから辛みの強いワイルドな味になる。自分はそれが好み。
新生姜を使えば、着色料入れなくても自然にピンクになる。
495ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:53:41.41 ID:VBbUjN360
店舗では食べ放題だし持ち帰りの制限もないから乞食ではないと思うけどね
買うのに使う金が惜しいんでは無いんだけど公言するのは辞めとくわ
496ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 19:59:16.52 ID:3Oe9YIHx0
>>495
乞食しね
497ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:00:57.95 ID:OhGel8Me0
オリーブの実の真ん中にアンチョビが詰めてあるやつが好き。
小さい缶詰なのでそれほど高くないし。
そういえば大きな酒屋で売ってる。
498ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:01:44.70 ID:2NpjN8Iz0
そんな客ばっかりだと資材がすぐなくなるじゃない
経費的にレジ袋削減と一緒でお店が気の毒
499ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:02:14.77 ID:37bG2UBl0
一昨日からほっき貝砂出しさせてるんだけど、デカいだけあって砂の量があさりやしじみとは比べ物にならない
ペットとして飼うのもアリな気がしてきた
500ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:37:51.97 ID:3GwfthEy0
あ、やっぱ自分で漬けてる人もいるんだな
お好み焼きやたこ焼きや焼きそばの時にちょっと欲しいだけなんだけどどうしたもんか
501ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:40:31.37 ID:ZHPsEBDY0
おススメ品は、普通のスーパーで普通に売ってる物の中から止まりで選んで、ススメてくれよ
502ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:44:15.58 ID:EEHxjYo80
貝料理やってみて分かったんだけど、一人暮らしだと余る。あさりいっぺんに全部食いきれないし、はまぐり一個だけ買うってわけにもいかんし。
503ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:50:04.21 ID:VY5lCd+o0
>>500
買えよ
504ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:52:46.55 ID:Pcj4AWXG0
放送大学で食品栄養学の講義やってたけど、
今の栄養学って化学式でやってるんだな
原子の結びつきの強さとか食材の化学式とかなんかすげぇw
自炊を極めたら化学で語るようになるんだろうか
505ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 20:57:54.12 ID:WcH8wwGR0
>>502
缶詰にすれば
アサリの水煮とか
506ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 21:00:33.63 ID:37bG2UBl0
>>502
そう簡単には死なないから使わない分は水に浸けときゃいい
507ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 21:06:13.22 ID:OhGel8Me0
>>504
塩分を小さじとかじゃなく%で表示して、
材料のグラム量って計算しろと書いてある料理本なら見たことある。
508ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 21:10:37.97 ID:2NpjN8Iz0
>>504料理は化学らしいよ
甘さとか塩分とか分量の何%で感じるとかあるそうだ
自分も本で読んだ
509ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 21:37:55.18 ID:z0TEaP8E0
>>502
砂抜きしたあとでそのまま冷凍保存できるぞ
もちろん早めに食べること
510ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 21:43:24.18 ID:37bG2UBl0
>>509
そう言や冷凍するとオルニチンが劇的に増えるらしいね
ぶなしめじもそうらしい
511ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 23:20:08.07 ID:652e7j/K0
>>487
ごめん、こっち田舎だから近所にはカルディも成城石井もなくて売ってるかどうか分からん…

>>500
普段料理の材料として生姜を買ってるなら、その一部を漬けてしまうのもいいかと。
生姜の使用頻度にもよるけど、生姜を使い切れずに干涸らびさせたりカビを生やしてしまう場合もあるだろ?
だったら「料理に使った残りは漬ける」という選択も悪くない。

手抜きでやるなら梅干しの赤梅酢に漬けるという手もある。
実家や知人で梅干し漬けてる人がいるなら、梅酢を少し分けてもらってもいいと思う。
生姜の皮を剥いて(新生姜なら剥かずに)刻んで梅酢に漬けておけば、冷蔵庫で1年は持つ。
(1年で食べきったのでそれ以上は不明)(生姜は梅酢の水面から出てこないように)
味も悪くなかったよ。

手間かけるなら梅酢に漬ける前に塩をすると言う工程が入るのが一般的。
「梅酢 紅生姜」でぐぐると詳しい作り方書いたサイトがいくつもある。
512ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 23:34:12.95 ID:9LX1Nwdl0
友達にお土産でもらったチャイセット(シナモン、カルダモン、クローブ、ジンジャー)が
すごく美味しかったんで、シナモン、カルダモン、クローブはホールで買ってきたけど
ドライジンジャーがなかなか売って無くて、試しに古根生姜を皮剥いてスライスして数日部屋干ししてみたら
意外と簡単にドライジンジャーができて、チャイ作ってみたらバッチリだった
以来、料理で余った生姜はドライジンジャーにしてる
513ぱくぱく名無しさん:2015/01/18(日) 23:56:32.54 ID:grXAMjf50
ショウガは冷凍できるよ
使い切れなかった残りは全部ひとかけ分の大きさに切り分けて、
ビニール袋やジップロック等にまとめて冷凍庫へ

凍った状態でも包丁で切れるし、
おろし器でも問題なくおろせる(指先が冷たいけど

いったん凍らせて解凍するとベチャッとした感じになるので
きれいな針生姜とかにするのはムリだけど、
薬味や調理用に使う分にはまったく不自由しない
514ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 00:04:26.79 ID:ETHuw9fS0
>>504
なにそれすごい
具体的にはどんななの
放送大学のテキストちょっと見せてよ
515ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 00:14:28.91 ID:6yi7Vw0l0
料理は学問! はあの秘書の人だよね
516ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 00:34:45.26 ID:HBPAK3in0
>>500
国産しょうが原材料のをヨーカドーで買ってきて
ジャムの空き瓶に入れて冷蔵保存して使ってる
517ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 00:39:40.44 ID:DEyJ4sLD0
>>514
偶然テレビで見ただけだからテキストは持ってないんだけど、
たぶん↓この講義かな
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/B/seikatu/1518828.html

第一回の講義を見たんだけど、原子核の電子の数に応じて、
科学的安定性が変わり、他の原子との結びつき方にも影響するから、
食品の分子構造によって体への栄養吸収力が変わったりする
とかいう話だった
518ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 00:51:04.75 ID:WkeNRfYC0
>>517
すげぇwレベル高すぎるw
519ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 01:02:27.62 ID:ETHuw9fS0
>>517
すげぇ・・・すげぇよ
ありがと
520ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 02:46:35.28 ID:1hXZoheU0
ピンクフロイドスレかと
521ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 10:58:39.65 ID:9u/X+qU20
正月買ったモチが余ってるんだけどなんか良い食べ方ない?
522ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 11:02:26.13 ID:JzzWcoJv0
>>521
小豆買ってきてぜんざいに汁
523ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 11:03:05.15 ID:DdXAhtVi0
俺は自分で梅干し漬けるから、自家製梅酢で紅ショウガを漬けてる
最初、普通のショウガで作ったら、辛み強過ぎな上に食感が硬かったけど
夏の終わりに多く出回る新生姜で作るのが本来だと聞いて
あの大きいやつで作ったら柔らかいのが出来た
自分はかすかに甘みのある紅ショウガが好みなので
梅酢に10パーセントくらいの煮切ったみりんを入れて漬けてる
524ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 11:58:53.60 ID:9u/X+qU20
今までやったのは
・海苔を巻いてあべかわ餅
・納豆餅
・雑煮風
・フライパンでバター焼き(お好み焼き風になる)
これぐらいだなぁ
525ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 12:05:38.29 ID:5MxmbXwt0
>>521
385 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/11(日) 12:57:16.01 ID:fgR47xdA0
おかか醤油がたまらない♪簡単ネギ餅♪
http://cookpad.com/recipe/1648883

ネギを入れた時点で軽く塩を振るのと、油はゴマ油が自分的にはおすすめ

他スレからだけど、メチャ好評みたいだよ
526ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 12:05:53.53 ID:eAKQKLsn0
・砂糖と醤油を混ぜたものをつけるとみたらし団子風
・おじや(ネギ・味噌・卵)に入れるとボリュームアップ
527ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 12:41:45.50 ID:9u/X+qU20
>>525
おお!これは初めて見た!
簡単で美味しそうだからさっそくやってみるよ
サンクス!
528ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 14:07:29.60 ID:gK3stIC60
器も汚れず簡単なのはお茶餅。
焼いた餅をお茶に入れて塩で味付けするだけ。
お持ちのお茶漬けだね。
好みはあるだろうけどポイントがあって、
・餅は焦げすぎない程度に表面カチカチの焼き目が付くまでに焼く(レンチン餅だと香ばしさに欠ける)
 お茶で柔らかくなるので焼いた堅さは全然OK
 それくらい焼かないと中も外もお茶に漬けても堅さが残る
・お茶は熱湯に近いくらい熱く淹れる
・お茶は渋くて濃い(安物の)方がいいと思う
・塩はお茶に沈んだ餅にお茶越しに沈めて掛ける感じで食べる直前に
 (餅をお茶に入れて軟らかくなってから)降る(混ぜない)
・塩は思い切って多目に感じるくらい降った方が美味しい
・シンプルな味付けなので、できれば米粉原料でない餅の方が断然美味しい
529ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 14:44:30.37 ID:jsPg7osK0
餅はレンチンして何も付けずにそのまま食う。
530ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 14:58:11.95 ID:6I8lm7KQ0
>>524
あべかわ餅って海苔まいてなくね?
普通にきな粉餅のことだろ。

大根おろしに醤油、餅は焼いても茹でても揚げてもお好みで
サッパリして美味しい。
531ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 15:00:39.50 ID:eAKQKLsn0
醤油つけて海苔巻くのは磯辺餅(いそべもち)だね。

まぁ間違えたんだろ。
532ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 15:10:04.38 ID:HBPAK3in0
俺は揚げ出し餅を推すね
餅をサイコロに切って揚げたのを、熱々のだし汁に入れて食うの
実家のカーチャンの餅レパートリーの中で最強だ
(俺は面倒だからやらないけど)
533ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 15:17:37.01 ID:D+9gH0qh0
揚げ餅はしょうゆかけて食うのか最高
534ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 16:51:15.20 ID:eAKQKLsn0
揚げる時って、よく乾かさないとだめなのかな?
昔、油で揚げたらあまり膨らまずにデロデロに溶けた(?)おぼえが。

でも揚げモチうまい。
535ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 17:05:52.50 ID:DEyJ4sLD0
砂糖醤油を付けて食べたり、チーズ乗せるのが好きだなあ
536ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 17:15:18.74 ID:Nrb6AuCq0
以前揚げ餅の力うどんが恐ろしくうまかったことがあったな
537ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 17:20:22.03 ID:FjI6E/fT0
大根おろしが一番うまい
538ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 17:22:40.24 ID:xQr/3hty0
油焼き餅。
フライパンに油を引いて、角餅を好きな枚数ピッチリとくっつけて並べる。
お好み焼きのように両面を焼く。とろ火〜弱火。
食べる時の味付けなどはお好みで。
俺は麺つゆをそのまま両面に絡ませて、大量の刻み海苔まぶし。
539ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 17:29:19.17 ID:UsVuIgHj0
ずんだ…
540ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 17:35:28.46 ID:9u/X+qU20
>>534
乾きすぎるとカキ餅みたいなカリカリになるよ
541ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 18:12:39.96 ID:kATdUaoX0
家の婆さんはサイコロ状に切った餅を新聞紙の上に広げて乾かしてたなぁ
油で揚げて砂糖を絡めておやつを作ってくれたよ
揚げたては香ばしくて美味いんだよな
542ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 18:18:18.11 ID:FjI6E/fT0
お吸い物の素やお茶漬けの素で食べるのもうまい
543ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 18:23:12.82 ID:Y+9/2MgK0
なぜ餅ピザやらない?
544ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 18:44:56.82 ID:dFH44t2u0
ピザと餅は合う
545ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 18:59:05.43 ID:ZURhNK+g0
このもん
546ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 19:17:49.16 ID:kZy0h0vQO
餅をフライパンで焼いてグラニュー糖
今日の料理本に載ってた
547ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 19:42:42.39 ID:9u/X+qU20
油揚げのきんちゃくにモチ入れたおでんだね結構好きだ
548ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 19:48:53.89 ID:Y+9/2MgK0
餅は餅屋
549ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 20:57:50.94 ID:IcM+jKOO0
最近マケドニアくん見ないね。仕事でも見つけたのかな。
550ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 20:58:51.95 ID:M5vRTjGu0
>>525
オリーブオイルである必要性を感じないな
ごま油ならわかるが
551ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:03:09.24 ID:Y+9/2MgK0
みなさんはお味噌汁の味噌何派??出汁は何使ってる?
私は愛知出身なので岡崎の赤味噌。出汁はシジミがサイコーに美味い。
552ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:11:03.99 ID:1hXZoheU0
九州麦みそにイリコ出汁
アサリの貝汁も
553ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:27:52.12 ID:Y+9/2MgK0
九州の麦味噌ってちょっと甘いよね
554ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:34:06.81 ID:Q/57/m0f0
>>551
しじみは赤味噌。
白味噌もあるので使い分ける。
555ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:45:44.78 ID:M5vRTjGu0
しじみ汁うまいよな
最近うまい味噌汁つくりたいと思って、信州味噌単独だったとこに、と田舎味噌と九州麦味噌買ってきてブレンドして使ってる
556ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:51:12.82 ID:QAIz8hjp0
確かにしじみは赤味噌だな
あとあら汁なんかの海の出汁には赤味噌が合うと思う
ぎゃくに野菜メインは白味噌、合わせ味噌
里芋とかイモ類は白味噌が個人的に好み
毎日味噌汁作る人もいるだろうけど自分は時々なので作る時は出汁からちゃんと作る
557ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:53:21.09 ID:D+9gH0qh0
愛知の赤味噌って豆味噌だよな
使いどころに困る
558ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 21:59:51.34 ID:1hXZoheU0
赤味噌はおろしニンニク・刻み唐辛子と砂糖・酒で
火を入れながら練って辛味噌にしてみるってどうだろう
インスタントの味噌ラーメンとかに混ぜたら美味いのでは

まあ赤味噌買ったことないから実際にどうなるか責任は持てん
559ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 22:02:59.77 ID:QAIz8hjp0
牛モツや豚モツの煮込みに使うのはどう?
これも赤味噌の方が好きだわ
560ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 22:12:38.03 ID:M5vRTjGu0
>>557
味噌カツとか味噌おでんとか、とにかく味噌だれにしていろんなもんにかけたらいいじゃん
それが愛知での使い方なんだから
561ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 22:51:33.50 ID:xQr/3hty0
味噌汁は白味噌の味噌汁が好きだな。関東の生まれ育ちです。

白味噌と言っても、関西の西京味噌みたいな甘い白味噌じゃなくて、
適度にしょっぱい白味噌の味噌汁がいい。シジミもアサリも。
あれは信州味噌とか東京味噌とか呼ぶ、米味噌なんだろうかな。

赤味噌の味噌汁、赤だしって、実家や親戚や他人の家や自炊では1回も経験がない。
とんかつ屋みたいな和食の外食の店でだけ出されるもの、ってイメージ。
自分は自炊で赤味噌を使うのは抵抗感があるな。仕方がない事。
562ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:01:41.43 ID:yaB9LUgp0
レトルトのカレーからカレーうどんを作ろうと思っているんだけど、誰か試した人いる?
どうやら、麺つゆが作り方のポイントらしんだそうだけど、いまいち分からないや
563ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:05:16.55 ID:Bz2vdDPO0
>>562
レトルトカレー+麺つゆ+水溶き片栗粉
564ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:06:31.92 ID:yaB9LUgp0
>>563
有りがと
早速、試してみる
565ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:07:13.20 ID:30RnLVP70
カレー、麺つゆ、牛乳で古奈屋のカレーうどん
566ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:08:30.47 ID:QAIz8hjp0
>>563
+長ネギ+油揚げ
567ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:09:53.68 ID:wldVrXls0
カレーうどんには豚肉だね
568ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:11:09.12 ID:1hXZoheU0
鶏でも美味いよ
569ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:12:35.93 ID:Q7HfDLBV0
>>564
応用も含めてレトルトカレーうどんでググると多数のメニューがある
570ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:13:37.77 ID:AJytVqLi0
>>566
これは欠かせない
571ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:21:47.37 ID:lI/C1p980
カレーうどん用のレトルトが売ってる
572ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 23:22:54.70 ID:V3IkyePq0
蕎麦屋の食材使い回しって素晴らしいな
573ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 01:42:31.35 ID:jDvrncei0
カレー丼はもはやカレーとは別料理だよな
574ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 08:34:52.20 ID:EL+9S7330
575ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 08:44:01.44 ID:yYjYwFA90
ファットスプレッドが体に悪いと言うので、トーストにオリーブオイルにしたが悪くは無かったけど良くも無かったな
最近使わなくて余ってたケチャップを使ってみたらそこそこ良かったのでしばらくこれでいこう
流石にケチャップまで健康に悪いということはあるまい
マヨネーズも余ってるから使いたいところだけど、これはコレステロールがどうのと言われるのかな
一日二枚のトーストに薄く塗る程度なら問題無いとも思うがなぁ
576ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 09:14:32.69 ID:Zc3JczdO0
トーストにはトロけるチーズ
577ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 09:31:20.41 ID:SXESfM6z0
関西のうどん屋でひどいカレーライスに出くわした。

調理場の様子が見えたけど、注文してから玉ねぎを切って、
玉ねぎ・少量の豚コマ・小麦粉・カレー粉をさっと炒めて、うどんダシで伸ばしたもの。
玉ねぎが全然透き通っていない生で、涙がポロポロ。
578ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 09:42:31.18 ID:qEKf7lDK0
バカだな。その店のカレーはそういうものなんだよ。
それが食べたいリピーターもいるんだぜ。
579ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 09:45:44.52 ID:BtApRXKc0
玉ねぎが生のことを除けば普通にうまそう
580ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 10:20:11.44 ID:kmUQBk0t0
>>575
マヨネーズ程度のコレステロールが気になるなら、ケチャップの塩分も気にしろよw
581ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 13:23:27.74 ID:8s1YjYHv0
オリーブオイルに、ほんのちょっと塩入れると美味しくなるよ
582ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 15:14:54.97 ID:1jaOSYZh0
イナダのあら煮やブリの煮物作ったが食べる時小骨が面倒くさくて嫌になるな
肉の方が食べやすくて美味い
アメリカ人も肉のほうが好きだろ
583ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 15:53:23.50 ID:YaJ/GbBi0
いつも鰤や鮭のカマ、鯛のアラを狙っている私には有り得ない…
584ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 15:55:16.09 ID:8s1YjYHv0
>>582
ママンに聞いてもらえ
585ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 15:58:34.89 ID:aEtEcavQ0
魚の食べ方の上手い人=魚のさばき方が上手い そうなんで
食べにくいとか汚く食べる奴は、魚の3枚おろしすらできないってこったろ
586ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:12:29.79 ID:Uc7X33Pv0
>>585
魚の食べ方下手だけど下ろすのは下手じゃないよ。偏見だ。
587ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:17:57.43 ID:aEtEcavQ0
>>586 箸の持ち方から訓練しなおせば?
グーで握ってんじゃね?
588ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:22:16.22 ID:Uc7X33Pv0
>>587
箸の持ち方も正しく持ってるよ。
ただ、嚥下力がないのでものっすごい細かい骨も取らないと食べれない。
しつこくしつこく取ってると魚がボロボロになって行く。
サンマやイワシなんて大変だよ。
589ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:22:38.37 ID:7y2mj5w60
自分は調理するまえに全部骨抜いちゃってる。
食事中に口の中チクってしたらいらいらするもんね。
590ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:25:22.26 ID:Uc7X33Pv0
そうそう、嚥下力が無いから餅なんてもってのほか。
あとしらたき、モヤシ、ホルモン死にそうになったことが過去数回ある。
591ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:25:28.58 ID:YaJ/GbBi0
>>587
そういうこと言わないのw
おろすのが得意なひとは魚の骨の方向性がわかるから
本人が言うほど下手ではないはず
592ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:31:28.88 ID:8s1YjYHv0
>>590
よぼよぼの老人ですか?
593ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:35:42.08 ID:YaJ/GbBi0
サンマやイワシは圧力鍋で骨までやわらかくなるけど
だめだったのかな
もやしで辛い思いをするならむずかしいかもね…

サーモン(骨なし)と豆腐多めで片栗粉か卵をつなぎにしてフープロでガー
茹でたら食べやすくないかしら
ほかの魚でも大まかに生のうちに骨が取れるものなら
594ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:39:11.50 ID:aEtEcavQ0
きれいに魚がさばける腕があり、小骨がダメなら
小骨をこそぎ切って身だけにさばくこともできるじゃん
魚の種類によってはできないけど
さばくのが得意なら小骨の有り無しも判るはずだし
それでも下手っていうのは「自分に合わせてさばけてない」ってこったろ?

全然だめじゃないのか?
マニュアル通りの3枚おろしが出来ても、自分に合わせられないなら下手っていうんだよ

それなら、さばけなくてもフードプロセッサーや叩いてつくねやナメろうにする人の方がよっぽど
魚の食べ方が上手いと思うわ

自分の為に包丁ふるうのに、食べにくくさばいてどうする・・・
595ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:41:00.42 ID:YaJ/GbBi0

ガーしたら小さめのお団子にしてから茹でる

「えんげしょうがい」はお年寄りだけの症状ではないよ
若い年齢層にも沢山います
596ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:42:42.68 ID:l1rFT3ru0
>>593
圧力鍋無いんだ。
魚食べたい時はよく刺身とか缶詰とかのお世話になってる。
さけとか鱈とか小骨の少ないのは平気。
597ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:47:50.65 ID:l1rFT3ru0
>>594
身がもったいないじゃん。
それに骨が気にならない人は気がつかないみたいだけど
身の繊維の間にある細くて細かい骨ってあるんだよ。
それはなかなか捌いて取るのは難しい。ピンセットでひとつひとつ確認して取ってるとどんどん鮮度か落ちて不味くなるから
多少食べ方汚くても美味しく食べたいからね。
598ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:50:27.65 ID:hYl4Vnyl0
>>595
嚥下障害の若い人なんているんだ?よほど体の弱い人かな?大変だね
599ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 16:52:47.23 ID:k6f+5Tl20
母ちゃんがイワシを甘辛く煮たのをよく作ってたけど
手開きの方が小骨がきれいに取れるって包丁使わずに手で下ろしてたよ
600ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 17:03:03.14 ID:aEtEcavQ0
>>597 自分に合ったさばき方(調理方法)を選択すればって提案なのに
なんで、おまえさんが赤の他人の嚥下苦手な人を代弁してんだよw
601ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 17:07:32.80 ID:l1rFT3ru0
>>600
あれ、ID変わってる。>>586です
IDすぐ変わっちゃうんだよ。
602ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 17:08:14.91 ID:yF1giBLd0
アラ買ってきたら骨の処理なんかせずそのままあら煮にするでしょ
アラなんて小骨だらけで食べにくいったらありゃしない
一口食べるごとに小骨探してるのが嫌になった
603ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 17:16:40.57 ID:ONEER3Yp0
魚は匂いが気になるから自炊しないなあ 食べたくなったら惣菜の煮付け買ったりはする
さくで買って刺身にするのもやる気次第
面倒くさい時は割高でも刺身買うな〜
604ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 17:22:21.85 ID:rMVRaRSP0
イカは100円で全部食べられるからいいね
小骨も無いし
捌いてイカ納豆にしたら美味かったな
2匹目はイカワタパスタにする予定
605ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 17:40:27.44 ID:+mzIcSG/0
俺も魚の骨は大骨も小骨も、さばくのも食べる時にでも苦手な方で、
できれば骨とアラが完全なゼロ状態で売っている魚を買って、調理して食べたいもの。w
肉並みの感覚でそのままザクザク切っただけの処理で、野菜炒めや炒飯に混ぜて炒めるとか。

でも高い刺身用のサクや舟盛刺身を使って、加熱調理をするのもさすがに気が引けるしね。
骨無しで売ってるはずのメカジキの切り身が、こっちには全然売っていないので不自由。
606ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 17:55:35.67 ID:ds9B7Pp+0
最近の魚は切り身の状態で泳いでるらしいぞ
607ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 18:00:11.00 ID:Ozbak2Aj0
嫁の料理が食えないレベルで不味いんだけど [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1421711174/
608ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 18:45:05.86 ID:9wa6pMbg0
>>585
魚の食べ方上手いけど三枚卸もできない俺が来ましたよ(´・ω・`)b
609ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 19:01:57.44 ID:Sg+114PR0
>>606
とある女の人がシーチキンの原料聞かれた時に
ドヤ顔で「ツナ!」って答えてたの思い出した
610ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 19:03:37.34 ID:qEKf7lDK0
間違いではない
611ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 19:15:43.87 ID:Sg+114PR0
そうか間違いではないのかン年目にしてようやく知った
612ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 19:17:55.96 ID:yA/swhXi0
ツナ(英語: Tuna)は、スズキ目サバ科マグロ族に分類される魚の総称

らしいっす
613ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 20:23:19.87 ID:Z/fKpR5p0
>>605
めかじきは重宝だよね
西の方では骨皮抜きの魚の切り身は
お刺身用のものしか無いの?
614ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 20:39:25.74 ID:elIkusJw0
シーチキンってツナのとボニートのとあるよね?
買わないからうろ覚えだけど。
615ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 20:44:12.69 ID:9wa6pMbg0
シーチキンはツナだけ
ツナの中にマグロもカツオ(ボニート)も含まれる
616ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 20:47:43.11 ID:bkQvJm3r0
マジかよ磯野家最低だな
617ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 21:03:52.39 ID:g/lJ70Xo0
シーチキンマイルドはカツオだよ
会社帰りに特売狙いでスーパー行くとマイルド(カツオ)しか残ってなかったりする
やっぱりマグロの方が人気があるんだと思う
618ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 21:18:40.12 ID:Ok43uhhy0
シーチキンははごろもフーズの商標
619ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 21:38:06.17 ID:KbstU/0H0
南米に行けばボニータたくさんいるよ
620ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 21:40:34.11 ID:k4zAPsHj0
どうでもいいよ、どれだろうと食べ方変わるわけじゃないだろ・・・
621ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 21:56:11.27 ID:KbstU/0H0
寺門ジモンが一番うまい食べ物は熱々の握り飯だと言ってた。
622ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:07:03.10 ID:jDvrncei0
魚をきれいに食べる人って、骨をどこに隠してるの?
全部飲み込んでるの?
623ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:07:53.00 ID:bTLZ/Ndc0
実家近くの餃子屋のおにぎりが死ぬほど旨い
具はおかか、梅だけなのに誰に食べさせても驚くレベル
624ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:10:21.27 ID:8YEEFuv30
名前のとおりマグロのトロを使った「シーチキンとろ」っていうのがあるんだけど
1缶450円くらいするのでなかなか手が出せないw
625ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:10:45.41 ID:bTLZ/Ndc0
>>622
秋刀魚とかなら背骨も食べるよ
鯛とか鰤の飲み込むどころか噛みたくもない大きな骨は無理だけど
上手に焼くと骨と身はポロッと取れるし調理も意外と大事
626ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:13:05.72 ID:KbstU/0H0
>>623
おにぎりって寿司と一緒で人の手で握らないとまずい、コンビニとかうまくないし
627ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:22:15.17 ID:gNnPRPEL0
>>622
身と骨とが離れ易いし、身はほぐれる場所・方向に法則性がある。ほとんどの魚で同じ傾向。
箸で抓みやすい大きさ・形にほぐしていけばきれいに食べられる。
628ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:22:32.16 ID:FFna/lju0
>>625
刺身のサンマの皮も食いそう
629ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:32:04.04 ID:gHkBTbPO0
カレーうどんの作り方のアドバイスしてくれた皆さん、有りがとです
作ってみました。幾つかのレシピの中で自分が選んだのは、130mlの水に本だし、ネギ、水溶き片栗粉でカレーうどん用の出汁を作ってレトルトカレーを和える
定食屋で食べるカレーうどんと近い味出ました
630ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:32:25.91 ID:k4zAPsHj0
さんまは好きだけど、内臓はちょっと いろんな人に勧められるけどどうしても苦手
という人は、生さんまの内臓をすり鉢で潰して醤油と少量の酒・ミリンを混ぜて
焼いたさんまを食べるときに、その内臓の醤油をちょっと付けて食べるといいかも

ワタ焼きといって付けて焼くレシピもあるけど、焦げるし後始末が大変なので
せめて内臓の風味を感じる程度に楽しむのがいいかと・・・

気にったらそのワタ醤油つまみにお燗でも飲むのも乙です
631ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:35:33.55 ID:7y2mj5w60
西洋の人って魚まるごと焼いてあるような料理のとき、
ナイフとフォークだけでどうやって骨を避けて食ってるんだろう。
あとうっかり口の中に骨が入っちゃった場合って、手を口につっこんでとってもいいもの?
632ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:35:48.44 ID:bNnsolwW0
生サンマの内臓を生で食うのは無理や
633ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:41:29.24 ID:a9bT1G930
>>622
身の切れ目に箸を入れればキレイにかたまりごと外れるじゃん?
むしろどうやったら汚く食べられるのか知りたい。

背骨の横辺りを箸で分ければ自然に骨から身がはがれるじゃん。
634ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:42:56.90 ID:bTLZ/Ndc0
秋刀魚の内臓は新鮮じゃないと苦いよ
その苦味が好きな人もいるけどね
苦味が嫌で食べないって人はスーパーの98円とかじゃなくて魚屋で朝に買って内蔵食べて欲しい
635ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:47:42.36 ID:xyPcStfY0
サンマの内臓とか危険
636ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:48:06.27 ID:/zQpm6as0
>>623
食ってみてえなあ。
>>631
先に切り分けて、身を食べる。
骨が口に入ったら、和食なら懐紙、洋食ならナプキンで隠してそこにそっと出す。
637ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 22:51:19.68 ID:Jo2vHvqF0
>>630
カワハギの刺身を肝醤油で食べたくなってきた…
638ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 23:01:14.22 ID:a0vMCUFI0
この前魚焼いたら火災報知器なってやばかった
639ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 23:02:17.78 ID:a9bT1G930
あははは、それ、時々聞くね。
640ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 23:25:02.83 ID:UnXw30tUO
小魚の南蛮漬けは丸ごと食べれるし美味しい
641ぱくぱく名無しさん:2015/01/20(火) 23:33:08.33 ID:2OdRM2Lw0
内臓ってウンコ入ってるんだろ
642ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 00:10:39.74 ID:9Mef3+4x0
そんな事言ったら、貝類もシラスも食べられないね
643ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 00:39:00.13 ID:BF+NjM+e0
>>641
ウンコタンクがそんなの気にすんな
644ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 01:24:50.27 ID:YLiYwE7I0
>>631
大西洋は附海も含めて魚の種類が少ない上に、ヨーロッパ圏の人の好んで食べる魚の種類はとても少ない
645ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 02:13:42.50 ID:GCoPvzoD0
日本よりも魚の種類数を多く食べる国は、世界には1つでもあるのかな
646ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 02:29:03.92 ID:Ui5GH0Xl0
>>636
> 先に切り分けて、身を食べる。
> 骨が口に入ったら、和食なら懐紙、洋食ならナプキンで隠してそこにそっと出す。

そうなのか。サンクス。なんか自分には上品に食べるの難しそうだ。
外人は「なんで日本人は未だに箸なんて原始的な道具つかってんの?」とか
いうやついるけど、魚は箸のほうが食べやすいよね。
647ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 07:03:37.03 ID:ti7Y/6bhO
確かにナイフ、フォーク、スプーンで干物や丸焼きは食えないわ
完全切り身ならいけるけど
648ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 07:26:52.97 ID:j3P//mcp0
NHKの「夢の3シェフNEO」の録画を見たら、
「油揚げと豆腐の夫婦煮」ってのが美味そうだったので昨日の晩飯に作ってみた。
スゲー簡単に出来る上に美味かった。
649ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 07:30:47.77 ID:HsJEz2Q80
タイ人はアジの干物っぽいやつとかをフォークとスプーンで器用に食べてたな
タイでは箸も使うけど専ら麺食べる用で先が太いから魚には役に立たなそう
650ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 08:17:10.11 ID:z8SjiVv70
パクチー大好きで大量に買います。
刻んで冷凍庫に入れておいて、トムヤムクンとかサンラータンみたいな
すっぱ辛いスープに入れたり、普通の鶏がらベースのスープにも入れます。
胡瓜と一緒にごま油、塩、ナンプラーで浅漬けにしたり、
つくねや餃子などの挽き肉料理に入れたり、カレーはもちろん
いろんなものに入れてます。
冷奴の薬味代わりにも美味しいし簡単。たれはナンプラー、ラー油醤油等を適当に。
ビーフンやにゅう麺、春雨サラダ、卵焼き、書ききれないほどですが
もう病的、、、
かなりデトックス効果があるらしくなんか体がすっきりします。
651ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 08:29:09.72 ID:6Rb4dbHZ0
餃子(水餃子でも焼き餃子でもなんでもいい)を皿に円形状に盛り付け、
真ん中にパクチーを山と盛り付ける。そして上から桃屋の「少し辛いラー油」をかけ、チンする。
これが俺の思いついた最もうまいパクチーの食い方。
肉料理やスパイス系によく合うことがわかった。
652ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 10:05:11.20 ID:wV1YLnYd0
>>651 水餃子にしろ焼き餃子にしろ、ゆでた・焼いた一番おいしい瞬間を台無しにしてまで
パクチーは優先するほどのものなのか?
653ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 10:27:06.84 ID:1NQMQn0A0
>>646
>箸なんて原始的な道具

突き刺すだけしか出来ないんだろう、そいつが。
原始的というくらいだから、自由自在に使いこなせるんですよね?pgr と言ってやりたい。
言えないけどw

ナイフとフォークが高級とでも?
ナイフ(よく切れない包丁)で切っては手づかみで食べてたんだぞ?西洋は。
こぼれても大丈夫なようにナプキン引いて、食事の途中で指を洗わないといけないくらい
汚れるのが当然の食事の方が原始的だろうが。

そして食べ残しは食卓の下に放り投げて捨てるのが昔のマナー()だったはず。
654ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 10:52:57.22 ID:O4QIW/eX0
>>653
なんでそんなに顔真っ赤にして張り合ってるの?
655ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 11:17:32.08 ID:/5vITefE0
言った当人に伝わるこっちゃないのに、ここで力説されてもねぇって感想になるよな。
だいたい>>646 自身んなこと百も承知の内容だからこそ、外人さんの言葉を紹介したのに。
そこんとこ解ってなくて、言葉の一部にだけ反応するからそうなる。
656ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 11:24:17.93 ID:ie7hJCbX0
野菜炒めの塩コショウ味に飽きたので、
試しにコンソメ使ってみたらクソまずかった。
657ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 11:36:03.43 ID:wV1YLnYd0
よもやま話でいいなら、西洋で小指を立てて食べるのは男女共通のマナーで
・胡椒を取り分ける指に水は付いていませんよ
というのを見せるための作法です

昔は胡椒は金と同額と言われ非常に高価だったので、
胡椒の盛皿から親指と小指で摘まんで自分の料理に使いました
その時、指がぬれていると多めに取ったり、濡れて台無しにならないよう
小指を立て濡れていませんよ、不正はしてませんよ という意味です

そういう理由が理解できなかった日本では小指を立てる作法が
かなり誤解されて伝わっていて面白いですよね

ちなみにそのマナーが通用していた時代の西洋では平民は手掴みで、
個人ごとにナイフ・フォークを使うのは、胡椒を使う貴族のみでした

これは、胡椒は貴族しか入手できないですし、手掴みではいくらなんでも
指を濡らさない食べ方は不可能なので、胡椒のために指を濡らさない食べ方を
貴族が考案したという流れです、ナイフ・フォークが存在してから始まったのでは無く
胡椒から始まったのがテーブルマナーの元祖と言われています

ですので、フォーク・ナイフの歴史でいうと高級ではあります

今はそういう時代じゃないですが・・・

あと、塩も胡椒ほどではないですが結構貴重なもので、西洋料理店でテーブルに
塩・胡椒を置いておくのは形式美であり、おもてなしの一部と言われています
658ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 11:41:10.48 ID:MlCGrhdF0
シチューやらのソースをパンにつけて食べるのは、本場のフレンチではマナーじゃあないようだな。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0102/695259.htm?from=ytop_os_kmch
659ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 11:44:59.90 ID:ZxIZ19QN0
うんちくは語りたくなるもの。
しかし興味のない人には鬱陶しいだけ。
660ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 12:04:54.48 ID:WYOd7Rdy0
>>656
鶏ガラにしとけ
661ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 12:05:41.17 ID:GgLAFqH+0
>ご存知の方も多いと思いますが、フォークはルイ14世がフランスに流行らせたものです。
ナイフとスプーンは存在していましたが、大皿料理を取り分けるために使用されることが多く、
ルイ14世の前の世代はスープの具を素手ですくい取り、口に運んで、水差しの水で手をすすぎ、
大きなナプキンで手を拭く、といった 具合だったのです。
ルイ14世が率先してフォークを取り入れると、瞬く間に貴族に広がり、
フォークは左手に持って 使用方法を習得するのが美徳とされ、
1670年以降にフォークを使用していない者は田舎者と誹られました。

>>657
さてどっちが本当かは俺はわからん
662ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 12:15:10.62 ID:1NQMQn0A0
ムキーってなっちゃってごめん。
もちろん>>646さんに対して言った事じゃないです。

雪だけど食材買いに行かねば・・・湯豆腐?
663ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 12:21:16.29 ID:F+8ViTLP0
確かにナイフフォークが一般に広まった時代を考えると
古事記の時代から既に箸があるというのは原始的なんだろうけどね。
でもやってることは向こうのが原始的だよな。
664ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 13:33:18.06 ID:yeVBiSCQ0
しかしまあナイフとフォークで魚をきれいに食うのも技術がいるだろうし、
インド人が指三本で見事にカレー食ってるのを見るとスゲエって思う
何でも使いこなすにゃ練習が必要ってことだな
665ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 13:42:09.23 ID:WYOd7Rdy0
俺なら指先一つで
666ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 13:52:58.47 ID:DFw764WK0
秘孔を突く
667ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 13:55:56.71 ID:wTW6tLy+0
今流行りのおにぎらずって知ってますか?
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1765
https://www.youtube.com/watch?v=5kEd3vDtKNw
何それ、にぎらないの? そうです。だから、おにぎらずです。
海苔でごはんを包んだものを切るだけで完成!という、お弁当の救世主なんです。
668ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 13:57:42.27 ID:LTXAB1Iw0
陛下(昭和なのか今のなのかは知らん)けど、丸のままの皮付きりんごが食事で出ても、ナイフとフォークで器用に皮をむいて綺麗に召し上がっていたそうだ
すごい
669ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 14:03:32.66 ID:1fQaLAr80
>>651
>>652と同じ感想なんだけど
ラー油とパクチーを別皿で温めてから餃子にかけたらいいんじゃないの?
670ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 14:07:13.71 ID:YrQESMFR0
ひところキャンプ料理で、スパゲティ料理にいたく凝り、いく日かの不屈の闘魂によってついに「望郷シーナスパゲティ」というものを完成させた。
つくり方は簡単で、よく茹でたスパゲティを皿に盛りいきなり大量のカツオブシをコレでもかコレでもかと叫びつつばさばさふりかける。
ついスパゲティにふりかけられたカツオブシはおかしなことにそこでわらわらと身をよじって踊るのだ。
数秒それを眺めたのち続いてすぐにマヨネーズのチューブをサカサにし「コノヤロコノヤロ」と叫びつつ、ぐにょぐにょとまんべんなくひねり落下させる。
次に「ドーダドーダ」と叫びつつショー油を注ぎ、間髪を入れず全体をごちゃごちゃにかきまぜて食ってしまうのだ。
(ひるめしの問題/椎名誠p.22より引用)
671ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 14:41:01.19 ID:0R9daCIp0
やったら恥ずかしい食事マナー
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421712772/
「手を受け皿にする」
「わさびを醤油に溶かす」
「食器を重ねる」
672ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 14:54:59.07 ID:wV1YLnYd0
>>671 一人暮らしの一人飯で気にするネタじゃないな
魚のさくかって、切った刺身をどんぶり飯に持ってわさびを溶いた醤油をぶっかけて食うレベル
後片付けも楽ちんだし、食事マナーを一体どれだけ犯しているか・・・w
673ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 14:57:34.34 ID:44OLM6Uq0
だよな 美味しくて楽で節約できるならなんでもいい
674ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 15:20:04.65 ID:rt3ZmSVf0
フライパンや鍋は食器だよな
675ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 15:27:24.16 ID:wV1YLnYd0
>>674 んだんだ、そいや上のパクチー餃子も

たとえば、焼きあがったあたりで焼けた面を表にして
パクチー+ラー油散らして数秒蒸らしてドーン♪ とかで良いんじゃないかとw

アツアツのフライパンから食う餃子って皿に盛るより美味いよな
とくに、この時期皿も冷えてるので、そのまま持ったら冷えてまずい
676ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 16:04:27.64 ID:UA3yFp2j0
よく屋台とか店で食べる焼きそばを作ってみた。
えびす屋という、焼きそば、お好み焼き、たこ焼きを扱うチェーン店で注文する時に作り方を観察してみた。
先づスタッフは焼きそばの麺を水で、すすいでいる。で具を炒めて麺を混ぜでソースで仕上げている
以前ナポレオンスパゲティの作り方で麺を事前にバターでソテーしておくとあったけど焼きそばですると、どうなるのか試してみる
677ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 16:23:28.67 ID:BF+NjM+e0
>>670
筒井か椎名のパクリみたいな文体だと思ったら本人だった
懐かしいな椎名だけに
678ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 16:35:01.51 ID:9Qho+Ok00
一人暮らしの自炊での食事である限りは、マナーも何もあったもんじゃない。
自分の好きなように作って、好きなように食べればいい。

ただし、いざっていう時用の心得・知識は必要。

気の張る年上・年配者との会食を、しなけりゃならない事になったとしても、
相手から内心の顰蹙を買わないように振る舞える自信は、持っていないとね。
679ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 16:42:32.63 ID:3kykMfg50
>>676
作ったのかこれから作るのかどっちだ?
680ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 16:50:53.02 ID:DGo3VUgu0
マナーなんて普段からやらないと身につかないぞ
箸使いや食器の持ち方、食べ方
俺は小さい頃注意されても直さなかったので大人になってから苦労してる
無意識のうちに悪癖が出てしまう
681ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 16:51:46.00 ID:MlCGrhdF0
マナー板の痛い
682ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:01:48.64 ID:aciNT9zo0
>>671
食器を重ねるとか家で運ぶ時やるよな
居酒屋でも皿が増えるとやっちまうよ
683ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:11:48.66 ID:UA3yFp2j0
以前作ったのは上記の麺を水ですすぐやり方。これから試してみようかなと思うのは麺をソテーするやり方
684ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:13:05.16 ID:RmQE9Wcl0
回転寿司でも皿を重ねてしまう
685ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:13:48.07 ID:5z97oEao0
ダイソーの108円ワインが安くてうまいと話題。清野とおるのマンガ『ゴハンスキー』でも大反響

週刊SPA!で連載中の清野とおる氏のマンガ『ゴハンスキー』第5話(1月6日発売号に掲載)で、
ダイソーの激安ワインがおいしいと紹介したところ、ネットのまとめサイトなどで大きな反響を呼んだ。
ただ、「あのワインを飲みたいけれど、近くのダイソーに売っていなかった」という声も寄せられたので、
そこらへんの事情を探るべく、まずはマンガの現場である赤羽のダイソーを著者の清野氏と共に訪れてみた。
ダイソーの店内では「さらにお買い求めやすくなりました」というチラシとともに、250mlのワインが7本、
108円で売られている。しかもフランス産だ。ラインナップを見ると、「カベルネ ソーヴィニヨン」「シラー」
「メルロー」「ピノ ノアール」(以上、赤ワイン)、「シャルドネ」「ヴィオニエ」(以上、白ワイン)、
「シラー ロゼ」(ロゼ)となっている。

http://nikkan-spa.jp/784124
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/gs01.jpg
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/gs02.jpg
ゲットした108円ワインを持つ清野とおる氏
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/P1100940.jpg
編集部に持ち帰った108円ワイン6本(1本、買い損ねる)
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/P1100945-e1421751415310.jpg
686ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:26:05.04 ID:xZJfbhU/0
上海焼きそばの味付けが最高
オイスターソースと中国醤油で味付けしてるらしいけど、あの甘みは砂糖も入ってるはず
687ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:31:50.74 ID:yeVBiSCQ0
親戚のヨメが箸の持ち方だの何だの必死で旦那と子供にしつけまくって「恥かくから!」と言ってるんだが、
そいつの言動の根本がガチャで品がないので「いや問題はそこじゃないだろ」と毎回思う
688ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:38:44.78 ID:vYiJPjld0
スレ違いなマナーの話をいつまでも続ける奴は、今正にマナー違反してるっていい加減気付けよ
689ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:39:57.37 ID:XaM8j3RA0
>>672
若い男ならいいけど、女がやってたら嫌だな
690ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:54:58.55 ID:44OLM6Uq0
じゃスレの流れ変えようぜ

最近初めて漬物に挑戦してみたわ 
醤油とお酢とみりんと昆布の簡易なやつだけど、今日食ったらちゃんと染みてて十分美味かった
簡単に一品増やせていいね、保存もきくし
691ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 17:59:54.60 ID:wV1YLnYd0
>>690 漬物スレあるの知ったうえで書いてんのか?
692ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:01:39.16 ID:Ui5GH0Xl0
>>689
あなたが知らんだけで、女もたいていは男とかわらないことやってるのだ。
眞鍋かをりも言ってたよ。
家でうまい棒食べながら焼酎のんでても、「カレー作って食べた♪」って嘘を言うって。

っていうか、672の食べ方って普通の海鮮どんぶりの食べ方ちゃうの?
693ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:06:52.29 ID:T1Clkzyr0
眞鍋かをりなら許せる
光浦靖子は許せん
694ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:12:50.09 ID:pijx6+wQ0
>>692
お前女か?
695ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:13:49.27 ID:jwlJxKab0
初めての一人暮らしで調味料は何があればいいですか
696ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:27:24.17 ID:ZxIZ19QN0
何もいらない。
697ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:46:16.68 ID:pPoBPj920
男も女もそう大差はない。
可愛い女だけが下品な事をしないと思うのは幻想だ。
するかしないかは美意識の問題。男女の問題ではない。
なので私は鍋やフライパンから直接食べるようなことはしない。
698ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:50:04.81 ID:Ui5GH0Xl0
>>697
なんだよう、そこ最後の行、「直接食べる。」で終わってたら笑ろうたのに。
699ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 20:20:32.10 ID:WC6SRyoG0
>>695
単体で塩とコショウを使う用途がないなら、百均で塩コショウのミックスを売ってるからそれを買ったほうが正解
マヨ、味噌、ケチャップはスーパーのほうがお得(必要かどうか考えて買おう)
700ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 20:31:53.26 ID:ti7Y/6bhO
>>695とりあえず塩と砂糖
塩は小さいパックの、砂糖もグラニュー糖のスティックパックで良い

料理初心者が最初にあれこれ揃えるのはおすすめしない
自炊に慣れたら、適宜増やせば良いよ
あとは味付けの好みで醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、みりん、鶏ガラ(中華ベース)など
701ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 20:39:00.36 ID:MlCGrhdF0
>>700
砂糖は休日料理人程度ならいらない
基本の塩コショーがあれば大抵いける
702ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 20:57:38.22 ID:1NQMQn0A0
>>695
最初の1週間、自分が作ってみたい・作れるメニューを書き出す。
特別な料理じゃなく、日常的に食べるもの。

それに使う調味料をリストアップして買う。
703ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 21:00:07.37 ID:1NQMQn0A0
あ、1リットルの醤油は絶対買うな!(体験済みw)
704ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 21:00:15.68 ID:KwV90S6U0
自分で調べもせずにとりあえず必要な調味料聞いてくるやつが
メニューのリストアップとかマメなことやるわけない

俺もそんなめんどくさいこと絶対にしないけどw
705ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:13:10.43 ID:X1ZfLeeA0
母ちゃんに聞けば良いんだよw
油、塩コショウ、醤油、マヨネーズ買ってその後使うもの買い足してけばOK
706ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:38:45.87 ID:XGx1FxDM0
マジレスしてる人はなんなの
707ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:46:42.64 ID:zqhE6yar0
基本の調味料は『さしすせそ』と相場は決まってる

さ……砂糖醤油
し……しょうゆ
す……酢醤油
せ……せうゆ
そ……ソイソース
708ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:50:44.93 ID:ti7Y/6bhO
確かに砂糖は煮物玉子焼き甘味にしか使わないかもなあ
709ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:54:31.03 ID:ucVY9i2/0
醤油とは別に麺つゆは1本買っておいたほうがいい

そ…は味噌
710ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:55:28.97 ID:4KKt/C8w0
「し」は、生姜醤油だろ
711ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:56:14.41 ID:BZpv5WVA0
砂糖はきつねうどん作ろうと思った時に初めて買ったな
712ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:57:32.45 ID:X1ZfLeeA0
麺つゆ使いこなすのって意外と初心者には難しい
麺つゆでささっと親子丼とか煮物って思いつかない
最初はみんな焼きそばとか炒飯とか野菜炒めなんじゃね
713ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 22:57:58.50 ID:D4SSZyFe0
カレーが入ってない
714ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 23:01:06.77 ID:ti7Y/6bhO
めんつゆは余るな
手間はかかるが、たまにしかそういう料理作らないなら自分でだし取り味付けする方が楽だ
715ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 23:06:58.89 ID:3L6YtAxM0
とりあえず「水溶き片栗粉」を買いに来るのは辞めてくれ@コンビニ店主
716ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 00:17:06.76 ID:c8MdF2lF0
>>711
きつねうどん用のきつね売ってるじゃん
717ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 00:22:12.88 ID:D2aRPEgc0
>>716
自炊スレで売ってるじゃんって言うなよ

5枚入りで100円もしない薄切りのお揚げさんを煮て味を染みさせるのが良いんだろ
結構簡単だし応用すればいなり寿司も作れるしね
718ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 00:42:35.87 ID:a3IYTMr50
>>707
ワロタ
719ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 01:00:33.70 ID:Yu0zrqbS0
>>704
意外とスレ住人入れ替わってるもんだな
新入りは覚えとけ
このスレで「必要な調味料は?」ってのは「荒れてるから話題変えようぜ」のサインだ
知らんふりして乗ってやるのが大人だ
720ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 01:21:14.15 ID:u6ny3u5+0
>>707
懐かしいな 昔俺が作ったコピペだ
721ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 01:30:37.22 ID:hbAoWCJQ0
>>717
自炊スレで5枚入りで100円もしないって言うなよ

大豆を植えて育て豆腐のようなものを作り、お揚げさんに揚げて煮て味を染みさせるのが良いんだろ
結構簡単だし応用すれば納豆も味噌も作れるしね
722ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 01:35:56.81 ID:UkCiOsZG0
>>719
長いことスレのお世話になっているが
ずっとただのレス乞食だと思ってたわ
723ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 03:01:01.71 ID:YGcD1qrW0
コンビニ弁当漬けでアトピー気味だから自炊始めますわ・・・
毎日鍋食っとけば直るかな
724ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 03:45:03.27 ID:QObyjZJv0
安物のそうめん買ったけどクソまずい
やっぱ揖保乃糸だわ
725ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 07:33:45.09 ID:qxkaNxaD0
>>710
おう、次回は気をつけるぜ
726ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 07:42:55.19 ID:I5AACycV0
>>724
自分も揖保の糸しか食べないな。高いから安売りの時にしか買えないけど。たまに木箱のをもらうと小躍りしてしまう。
もったいないからアレンジできなくて冷やしてしか食べないけど、具沢山のにゅうめんとかでも安物とだいぶ差が出るのかな?
727ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 07:47:35.39 ID:pCf/I2l70
奈良県の三輪素麺の手延べも試してみて。
「神杉」なんて手技の極地みたいに細いよ。
728ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 08:15:07.64 ID:hQAHz6R90
味が気になるなら揖保の糸も赤帯じゃなくて黒帯求めなさいね
ナニ、値段は倍程度だ味つか食感は太鼓判を捺すぞ

三輪素麺も良いけど、小豆島のや島原のも悪くないと揖保の糸生産者は思っている
729ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 08:20:01.06 ID:oF7iwUy80
一人暮らしを始めてから素麺も冷麦も食ったことないな。
うどんや蕎麦はあるんだけど…
730ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 08:52:19.83 ID:Yu0zrqbS0
その赤帯でも十分他社製品より美味いからなあ
俺は値段と味のコスパでだいたい島原だけど

小豆島のはオリーブ麺で一時期やたら高評価だったな
731ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:14:25.47 ID:L6Zr5w+L0
コンビニ弁当はアトピーなるのか・・・
やべぇな
732ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:36:00.55 ID:PjEZnqhs0
料理酒ってそのまんま料理酒と、料理酒風調味料みたいな感じの2種類あるじゃん
多分酒類になると税金が高くなるから酒類に入らないように調整された料理酒風って感じなんだろうけど、
あれ料理酒風の方って料理酒と比べたら大分味違うもん?
値段が結構違うから継続的に使う事考えたらそれほど味違わないなら安い方が良いなと思うんだけど
733ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:40:34.58 ID:bfTn7pgI0
どっちも塩入ってるからやめとけ
純米酒買っとけ
734ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:41:29.37 ID:I5AACycV0
みりん風はあるけど料理酒風なんてあったかな?
料理酒ってもの自体が塩とか酢を添加して酒税かからないようにされてるはず
こだわる人は料理酒使わないっていうね、必ずちゃんとした日本酒使うって
自分は酒飲みなんでもったいなくてなかなか料理に使えないんだけど酒蒸しなんかは必ず日本酒使う
735ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:43:55.32 ID:hQAHz6R90
料理酒=塩入(とても呑む気になれない)
みりん=酒税払っている(その気があれば呑めなくもない)
ナントカ風=似て非なる別もん
736ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:49:06.04 ID:nBSu506GO
冷凍庫の見たら
米、米こうじ、醸造アルコール
だった
737ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:54:19.29 ID:rwebEBAH0
みりんとかと並んで売ってる料理酒は味見に飲んでみたらすごく不味かったんで
スーパーで一升900円くらいの「米だけの酒」ってパック酒を買ってるけど
これが意外と美味しくて、いざ料理で使おうとした時に切らしてしまってることがしばしばw
738ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:54:46.00 ID:wU2JAQ/u0
調味料は何ヶ月も使うものなんだから良い物買えば?
料理の味を決めるものなんだし
調味料にはこだわれってばっちゃが言ってた
739ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 10:27:16.32 ID:YKeTzGE+0
>>732
個人的にギリギリ我慢出来るのは合成清酒まで。
安いのは一升600円くらい。

加塩の料理酒などはどうにも使いにくい。
「料理酒風調味料」ってのっは知らないし、ぐぐっても該当する物を見つけられなかった。
740ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 10:40:26.06 ID:PjEZnqhs0
うむ、記憶だけで書くからこうなるのだな
なんとか風じゃなくて料理酒自体が既に手が入ってる安いやつの方か
今はタカラの「料理のための清酒」を使ってて、安い方は使ったことないからどうなのかなぁと思ったが、
塩分気になるし、そういう人はやっぱ料理酒じゃなくて清酒の方が良いのね
741ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 10:46:10.58 ID:GNFNaP000
料理酒飲んでみたらクソまずかったから料理に使わなくなった。
純米酒を料理と飲用にしてる
742ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 12:20:32.65 ID:KMbCMM+G0
微妙に残っちゃってる酒があったら次の料理に入れてるな
封を切った酒を入れる時は、ついちょっとケチる。もしくは、鍋に入れてから一口飲む。
743ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 12:59:29.89 ID:Mu81kwUc0
野菜の残りを細かく刻んでお好み焼き作った
ソースは偉大だな
何入れてもうまく感じるん
744ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 13:47:25.78 ID:hbAoWCJQ0
>>739
合成清酒なんていま売ってる?
「春鷹」「白牡丹」「平安絵巻」?店頭で見たこと無い
745ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 13:54:25.35 ID:YsqhuyaD0
>>744 一応名人ってのがあるな @渋谷区

ただ、料理には料理酒の方が向いてる
飲む日本酒を使うのは貧乏くさいし大抵料理に合わない
飲んでおいしい日本酒では調味料にならない

みりんと同じで宝の料理酒買っておけば良いだけ
情弱な人ほど、塩分が〜とか料理酒はパチもん〜 と騒ぐだけ
見ていて恥ずかしいよ・・・

いまだに三倍醸造とか下らん料理漫画の受け売りを信じ切ってるのかとw
746ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 14:39:45.75 ID:c8MdF2lF0
出汁醤油みりん砂糖がセットになってる肉じゃがの素買ってよく使ってきたけど、美味い肉じゃがにするには、自分で調合した方がいいな。
市販のは砂糖が多いのか甘い!!
甘い肉じゃが嫌いな自分としては、「我が家の○○」とかあんま好きじゃない
747ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 14:41:38.67 ID:oF7iwUy80
肉じゃがはウスターソースで味付けするといいよ。
748ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 14:43:26.50 ID:YsqhuyaD0
>>746 まぁねバター入れたりする家もあれば、おかずなのか箸休めなのかでも変わるしな
749ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 14:46:47.85 ID:dvbYBGA/0
>>745
料理酒のほうが貧乏くさい
750ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 14:51:07.63 ID:0mW4dxrN0
肉じゃがの素なんてのもあるんだね
職場の主婦が今なんでも素があって便利なのよー知らないのーって話をよくしてくるんだけど
もやし炒めの素、野菜炒めの素、しょうが焼きの素、親子丼の素、雑炊の素…って何でもあるらしくて醤油や塩や砂糖はほとんど使わないって言ってたよ
○○を作るって決めたらそのたびに○○の素を買う生活ってすごいお金かかってそうだ
751ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 14:51:44.16 ID:jfglwMzv0
合成酒より高いよ
752ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 14:53:20.97 ID:YsqhuyaD0
>>749 そりゃまた、不味い日本酒の使い方してんだな・・・
昔に比べて今の麹は香りが立つようにしてるからな、あんなもん料理に使ったら台無しだよ

それが判らんぐらい日本酒を煮詰めたり、アルコールを飛ばすと称して沸騰させてるなら
お前は和食の料理方法の基本すら理解していないってこった

こんにゃくと同じでガリゴリに長時間煮てくそまずい料理を味わい続けろ
753ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 15:00:53.87 ID:Mu81kwUc0
肉じゃがは塩バターが多い
甘くないのが好きだ
754ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 15:06:18.09 ID:kK26E7X20
>>752
酒を料理に使って、香りが立って料理が台無し・・・とか言うようなら、
それはおまえの酒の使い方が間違ってるお。
755ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 15:29:06.20 ID:KMbCMM+G0
ヤレヤレ、千差万別な酒を「いまの酒は」とひとくくりで雑なこと
756ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 15:29:59.96 ID:KMbCMM+G0
それに「麹の香りはらめえぇ!」ってんなら本味醂なんぞ使えんな
まあお好きにどうぞとしか
757ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 15:46:02.43 ID:hbAoWCJQ0
飲んでうまい日本酒は、料理につかっても当然うまい
758ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 17:07:51.58 ID:Yu0zrqbS0
>>755
どっちもどっち
759ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 17:24:53.30 ID:0ht0TD8p0
和食なんかのレシピで、みりん・酒とは書いてあっても、
みりん風調味料・料理酒と書いてある事は、まず無いので、
みりん風調味料はやめて、本みりんに替えたよ。

だけど料理酒の方は、総塩分が狂うのが気になるけど、まだ清酒に替えてはいない。
清酒で、料理酒と同じ使い勝手のものがあればいいんだけど。
望む清酒の使い勝手は↓で、見つからないんだよね。

 ・近所の平凡なスーパーで、いつでも売っている。
 ・キャップ部分の造作が、料理酒やみりんと同じ構造。
 ・容量が500ml以下。
 ・容器が紙パックではなくて、ガラスかペットボトル。
760ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 17:27:13.20 ID:kVONROKh0
容易く情報交換が可能になったうえ
文化交流も盛んになり趣味嗜好が多様になった今
メシに関して上からモノ言う時代じゃないんだよ。
押し付けがましい意見は、それだけで正しくとも敵視される。
提案するような形の方が角が立たない。
761ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 17:30:51.34 ID:kK26E7X20
>>759
そりゃ、そんな酒は売ってないわな。
料理酒の容器だけとっといて、紙パックの激安純米酒を入れて運用しちゃいかんのか?

みんな料理酒の塩分が気になるようだけど、俺はあのくどくて不自然な旨みが嫌だな。
塩分は調理の過程で調整できるから。
762ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 17:32:50.89 ID:QB3UHsPk0
1度読んで勉強しよう

☆決め手のみりん【味醂】と料理酒☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054971858/
763ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 17:55:52.34 ID:U3PlRVrT0
料理酒って使ったことないから使うとどんな味になるのかも想像出来ないや。
764ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 18:04:24.93 ID:U6lBLi4lO
そういや最近、ランチョンミート見ないんだけど、何かあったの?
うまくて安いからかなり助かってたのに
765ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 18:16:30.53 ID:hR4TkVh50
年明け前の話だがスパムなら異物混入だとかで回収するって張り紙出てたな
766ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 18:59:19.95 ID:KZ/WYgbj0
丁度料理酒の流れだから聞きたいのだけれど 料理に使う白ワインのオススメ知りたい
私はカルロロッシって安いの使ってます
767ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 19:13:54.72 ID:U6lBLi4lO
>>765
dクス

うーん、一社だけ見なくなったわけじゃないから違う気がする
768ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 19:31:46.12 ID:VP5rdSeF0
濃縮つゆ一本で全てまかなえると思う
769ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 19:33:53.02 ID:hbAoWCJQ0
>>759
本醸上や純米酒で、
四合ビンを小さくしたような170ccか200ccぐらい入りの小瓶あるじゃん
スーパーの冷蔵コーナーに売ってるよ
770ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 19:34:01.52 ID:JGoBayl/0
>>766
ダイソーの100円ワイン使ってる
771ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 19:56:20.48 ID:kWncODSJ0
>>769
キャップ具合はみりんと同じ感じ?
772ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 20:20:44.48 ID:tPHflM7h0
ちなみに、タカラの料理酒は塩は入ってないけどな
773ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 21:09:56.16 ID:kc3kXUds0
清酒は開封したら酸化が始まって酢になる。

普段飲まない人は気を付けないと、仕上がりの味がおかしくなるよ
774ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 21:12:53.84 ID:kK26E7X20
>>773
質問:日本酒って古くなると酢になると聞きました。本当ですか?
回答:間違いです。日本酒は古くなると古酒になります。
ちなみに、雑菌特にお酒の中で生育できる乳酸菌が入ると酸っぱくなることがないとは言い切れませんが、
酢にはなりません。酢の製造は、アルコール発酵させたアルコールに酢酸菌を植えて発酵させて造ります。
日本酒に酢酸菌を植えると確かに酢になりますが、天然ではまず酢酸菌は入り込みません。おそらく、
酢になるというのは、日本酒から酢を作ることが出来るということと、乳酸菌が入って酸っぱくなるということを
つなぎ合わせて出来た俗説だと思います。ちなみに、乳酸菌が造るのは乳酸で、酢酸菌がつくるのが酢酸
(お酢)ですので酢にはなりません。
775ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 21:39:33.86 ID:jfglwMzv0
>>769
>本醸上
なんかウケたw
776ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:02:56.15 ID:+mg/7lIR0
一人暮らしで使う量が少ないからフタ付きのカップ清酒でいいんじゃないの?
残りは冷蔵庫へ
777ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:04:54.26 ID:c8MdF2lF0
レタスの芯の裏に爪楊枝刺しておくと長持ちするんやで!
778ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:12:50.55 ID:D2aRPEgc0
ブリ大根とか鯛のあら煮なんか作る時はじゃぶじゃぶ日本酒使うからな
900mlの酒屋で一番安いパックの清酒が一番良いと思うよ
779ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:32:55.91 ID:tPHflM7h0
>>776 だから、タカラにしとけば少量もあるし
http://www.takarashuzo.co.jp/tkr-shohin/cmn_p_detail.php?p_prodid=2063
http://www.takarashuzo.co.jp/tkr-shohin/cmn_p_list.php?p_BrandID=93
なにを意地になってるんだよ・・・
780ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:35:34.15 ID:jfglwMzv0
>>778
あのサイズは使いやすいね。
味醂はハンドル付きのPETが有るのに、なんで清酒は無いのだろう。
一升瓶は重いけど、返すと10円貰えるから、少しだけエコ気分。
781ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:49:23.88 ID:9Wl6/ylh0
酒使う料理なんてしたことない
782ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:51:05.81 ID:LadgXsRn0
なめ茸を1瓶貰いました
どんな料理に使えばいいんでしょうか
そのまま食べる以外に
783ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:52:30.44 ID:OOjwRylU0
炊き込みご飯にいれるとおいしいよ
784ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 22:59:29.47 ID:D2aRPEgc0
ご飯に乗せても良いし
大根余ってたらなめ茸おろしにしても良い
冷奴に乗せるのもあり
785ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 23:05:27.35 ID:rwebEBAH0
>>782
鶏挽肉と混ぜて丸めて平たくしてフライパンで焼く
おつまみにもオカズにもお弁当にもおすすめ
786ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 23:09:48.49 ID:H6te6qID0
>>782
1瓶100円で買えるんだから好きなように食えよ
787ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 23:12:58.69 ID:D2aRPEgc0
ふと思ったけどわざわざ人にあげるって事は高いやつなのかな
安い100円のは茸っていうのがおこがましいくらい細切れだけど
実家からの救援ダンボールに入ってたのなら分からんでもないが
788ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 23:13:17.30 ID:+mg/7lIR0
山芋の千切りに乗せて梅肉もちょっと乗せる
789ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 23:23:49.63 ID:bvbVR4lr0
酢酸菌がお酢を作るのですね。乳酸菌は何を作るのでしょうか
790ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 23:25:01.40 ID:nBSu506GO
青菜と一緒にお茶漬け
791ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 23:59:10.22 ID:zYU9yu+j0
料理酒じゃなくて酒を料理専用として使うのには、まずは注ぎ口の形がネック
料理酒のような、大匙2杯分とかをこぼさずに量り易い形状には、なっていないので

容量も1Lとかじゃ重たいし多いし、減る頻度からは1本400mLあたりがいいんだけどな
792ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 00:00:38.66 ID:gaGpbJPU0
卵焼きにあんかけ代わりにかける。
あんかけそば、うどんにする。
793ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 00:08:22.63 ID:uJgVpsc70
>>789
キムチ
794ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 01:31:52.66 ID:KrvXecKl0
>>770
レスthx DAISOのワインって記事が乱立してたアレですね 試してみます
795ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 02:31:49.89 ID:Gd2/oHO40
この前、なめ茸生まれて初めて作った
美味しかった
超簡単だからぐぐって作ってみ
796ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 06:32:30.65 ID:1ApCKKknO
エノキ茸切って酒と醤油とだし汁と味醂で汁気がある程度なくなるまで煮込むんだっけ
797ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 07:06:45.80 ID:Y5QjwEi40
>>795
市販のなめ茸はちょっと甘すぎると思ってたから、今度作ろうかな。
今キノコ類は全般に、そう安くなる事も少ないけど。
同量で比べたら手作りは、市販の安いなめ茸の何分の一ぐらいの原価だろう?
798ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 07:48:49.32 ID:EbuSJSBk0
自分で調べろよ
799ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 08:04:07.88 ID:M8H+iWdk0
>>778
普段酒を使う料理をしてないので
ブリ大根やアサリの酒蒸し作る時は、ワンカップの清酒を買って使い切ってる
800ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 08:12:38.00 ID:UJ0PUUOv0
>>791
料理酒なんて目分量でいいだろ
塩が入ってるやつなら注意がいる程度で
無添加のやつなら多少入れすぎても全く問題ない
801ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 09:21:57.09 ID:/StvASJN0
>>799 ワンカップって200mlとかだろ・・・ 大半飲まない限り使いきるのは無理じゃね
802ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:14:46.51 ID:bv1GNjAw0
もういっそ酒だけで煮る!くらい入れても別にいけるし、いいんじゃね?
酒多めで煮るのをスッポン煮というんだったか
803ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:19:54.59 ID:gXV0ZxHo0
味付けが酒、みりん、醤油のものばかりなんだが…
他の味付け探し中。
804ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:23:01.66 ID:faYSUuBz0
料理酒なら1Lで200円ぐらいだから1本買っとけば?
805ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:25:02.57 ID:Gd2/oHO40
>>796
隠し味に酢←ここがポイント
806ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:28:38.22 ID:1npMcoTK0
酒粕で。
ワイン粕ってないの?
807ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:35:30.25 ID:caWsyHdD0
>>803
和風のくくり内では、あとは味噌・米酢。
風味付けで、大葉・粉山椒・ゆず、とかね。
808ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:37:22.92 ID:XRLqjXR70
酒も自炊したい
809ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:38:52.58 ID:UJ0PUUOv0
言うまでもないが
料理によっては角煮とかとんでもない量の酒を使うレシピがあるが
そういうのに塩分添加の料理酒を使うと大変なことになる
810ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:43:12.04 ID:+4pPMfJO0
味醂って常備してる?
常備してるけど必要なのだろうか?
811ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:47:12.36 ID:9hRQZ8wg0
>>808
ヤル気があるならサル酒からな
812ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 12:49:06.20 ID:1npMcoTK0
昨日ふんぱつして刺身を買ったのにワサビがなくてショックだった
ワサビを自炊したいと思った
813ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:01:51.54 ID:zn4b82vo0
魚釣りするやつ、いないんだなここ。
自分で釣ったメバルやアコウを酒と醤油だけでさっと煮て食ってみ。
味醂も砂糖も生姜も昆布もいらない。
「これが魚の味なのか!」っていうぐらい旨いから。
814ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:10:19.03 ID:3qfe0KfR0
いるだろ
いちいち書かないだけで
815ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:12:14.43 ID:zn4b82vo0
>>814
いや、いたらこんなに料理酒がどうのこの・・・って話にならないからさ。
魚を煮たらよくわかるよ、酒と料理酒の違いが。
816ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:17:36.02 ID:b6dRiuG10
>>815
違いを説明しろよ
817ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:17:51.06 ID:OLwuxCgR0
>>815
居るけど黙ってるけど。

ここで主張しても、人それぞれ扱う魚の鮮度も違えば好みも違うし。
818ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:32:13.81 ID:xghZ1AYs0
自分の趣味に当てる時間すら仕事に追われて取れずに何ヶ月も我慢してるのに
人の趣味まで薦められてもなー、という自分みたいのもいるよ
魚釣りが趣味の叔父さんが「美味いぞ!」って調理済みのをたまに持ってきてくれるのは有難いんだけどね
819ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:33:00.18 ID:ocVctqR10
海釣りが趣味の人間なんて、このスレ住人の内で、
パーセントにしたら、相当かなりの少数派だろう。

声高に釣り話なんかを続けられても、大多数には邪魔なだけ。
820ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:37:09.01 ID:zn4b82vo0
俺のたった2レスにこの反応かw
やっぱ魚食えおまえらwまじでw
821ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:37:22.52 ID:mGQQQ1uI0
>>813はいいなーって言われたいだけ
酒と料理酒の違いもわかってない
822ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:43:08.91 ID:zn4b82vo0
>>821
「釣りして新鮮な魚食ってる俺、うらやましいだろwwwwww」
って?
釣りしてるってだけで「いいな〜」って言ってくれる人なんているのかおいw
想像だにしてなかったわ、すごい想像力だなおまえ。
おまえも魚食え。
新鮮な魚なんてスーパーでいくらでも買える。
823ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:44:17.14 ID:9hRQZ8wg0
酒と醤油だけ
それは釣り師の特権、もしくは漁港住まいの数少ない幸せ
流通に乗っちまった魚はそれなりに対応しなくちゃなんないの
それにメバルとアコウなんて中でも結構な極上の種類じゃないか
油気の切れた小サバやヨレヨレの鰯なんかそれではとてもとても、ね
まして夏のボラなんぞ持って帰られてみろ猫が嫌そうにまたいでいくわ
824ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:51:48.32 ID:zn4b82vo0
>>823
うむ。
まあそれはそうかもしれんな。
夕方にスーパーで買う足の速い青魚とか、生姜やら梅干やらそれこそアミノ酸たっぷり添加の
料理酒なんかでこねくりまわして調理しなきゃいけない場合もあるわな。
825ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:54:18.55 ID:xY6quI7Q0
いいから働け
826ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:54:58.27 ID:XRLqjXR70
ブリ買ってきたんだけど調理方法がわからない
とりあえず両面焼いて塩かけて食うか
827ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:57:18.12 ID:zn4b82vo0
>>826
塩振ってから焼け。
もっと言うと、酒振って30分ぐらい置いてから塩振って焼け。
828ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 13:58:16.46 ID:aZF1NjXH0
きめえ
829ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 14:08:13.39 ID:vKU9vy/10
ブリは煮付けかな?結構油のある魚だ
830ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 14:10:02.34 ID:KVIrmCos0
>>826
そんなんで、買って来んなよ。
旬なので一応マジレスすると
素人にも簡単で美味しいのはフライパンで生姜焼きかな
831ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 14:16:34.12 ID:qPLMul0A0
サンマのぶつ切りを刺身で食う奴知ってるぞ
832ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 14:59:49.81 ID:wrr2oCRh0
>>831
寄生虫とか怖くないのかな
刺身は冷凍した物しか食べない
833ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:00:25.89 ID:obxBn6Zj0
>>813
なんとか料理板で仲間を見つけたかったら、
魚をおろすスレに行くんだ。釣り師が暴れていいのは、あそこだけ。

ここはメシも炊けない1年生からベーコンを仕込む熟年まで色々だし、
仕事で忙しいか学生か無職かで生活スタイルは全然違うし、
日本の何処に住んでるかで釣りなんて高額出費になる人だっているし、
そもそも1人暮らしで色々な家事をこなす時間を釣りだけに捧げられんし、
食材の調達なんて段階の話からはやってられんのだよ。買うんだよ。
みんな、そこまでヒマじゃない。
834ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:03:15.26 ID:HsBy+tx40
>>833
あそこのスレ、キチガイばっかりだよね
835ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:06:27.66 ID:Rh3odPi10
このスレ、家族暮らしのBBAも多いよね
836ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:16:01.91 ID:IRFYCx/20
>>808
税務署にカチ込まれるぞ
837ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:20:58.90 ID:zn4b82vo0
>>833
おまえ、何か深く誤読してないか?だいじょうぶか?
「みんなすべからく魚を釣って食うべし」なんて言ってないぜ?
「釣った魚だと違いが分かりやすいよ」って言ってるだけだぜ?

>食材の調達なんて段階の話からはやってられんのだよ。買うんだよ。
ってw、知ってるってw
838ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:24:42.08 ID:dtvE1PtK0
いいから魚おろすスレに行けよ
839ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:26:44.44 ID:6aSoD4at0
>>837
>自分で釣ったメバルやアコウを酒と醤油だけでさっと煮て食ってみ。

「自分で釣って食え」としか読み取れんが?
840ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:27:14.31 ID:zn4b82vo0
>>838
俺、魚をおろす話なんてしてないけど。
おまえもだいじょうぶか?
841ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:28:03.82 ID:fkd0wx7Q0
ほらよ、出て来るなよ

自分で魚をおろして肴にしている奴 24枚おろし [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418335882/
842ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:29:12.53 ID:zn4b82vo0
>>839
そうだよ。
それが「釣った魚だと違いが分かりやすいよ」に係ってるんじゃないか。
どこに「みんなすべからく魚を釣って食うべし」こう書いてある?
読解力とか以前の問題だぜ?
843ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:33:08.56 ID:1IPWtKXI0
釣りだけあって釣れてるな〜
844ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:35:15.45 ID:zn4b82vo0
みんなスルーってできないもんなんだねぇ。
845ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:42:56.68 ID:6aSoD4at0
>>844

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
846ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:44:42.71 ID:9ioa08S+0
「これが魚の味なのか!」
847ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:45:02.09 ID:zn4b82vo0
>>845
え?
俺はスルーなんてしないよ?
スルーするって言ったか?
848ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 15:53:00.77 ID:LduzOVha0
余程釣り好きなんだな
849ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 16:12:13.40 ID:QqVFMIsX0
釣りキチ酒平が現れたと聞いて
850ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 16:20:49.77 ID:bv1GNjAw0
ただのキチガイだろ
ビシマ糸でも巻いて海に放り込んどけ

お前らも釣ってみろって意味じゃないなら「おれさまはーわかるんだぜーひゃっはー!」しか残ってねえ
どっちにしても馬鹿だが後者の方がより馬鹿で、そっちをわざわざ選択した大馬鹿だな
851ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 16:26:29.65 ID:zn4b82vo0
>>850
そこはたしかにおまえの言うとおりだな。
俺は、新鮮な魚を酒で煮た場合と料理酒で煮た場合の違いを知ってる。
おまえらは知らない。

ただ、おまえが間違ってるのは、俺はヒャッハーーーしてないし、試す機会があったら試してみ?
ぐらいのテンションだ。
たったこれだけのことなのに、なんなんだおまえらの反応はw
何か俺には見えないおまえらの自尊心を傷付けたか?
852ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 16:28:27.18 ID:zrLoFuux0
それはそうと、こないだブリの切り身を塩で締めた後
エスカルゴバターでソテーしたらうまかった。醤油ちょろっとかけて食った。

エスカルゴバターっていうのは香草と塩がはいったニンニクバターだ。
これで焼くとなんでも旨くなるので便利だよ。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nissyoku/cabinet/03116459/img59415050.jpg?_ex=180x180&s=0&r=1
853ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 16:29:25.11 ID:1npMcoTK0
明石の鯛をうまく食べるには、明石の鯛のことを良く知る必要がある。
それには、鯛と一緒に泳いでみるのが一番だと思わないかい?
854ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 16:45:20.87 ID:xY6quI7Q0
>>819ですでに指摘されているにも関わらず
自分に対する反応が気に入らないからといって
>何か俺には見えないおまえらの自尊心を傷付けたか?
と思い込みたいお前のしつこさにウンザリなんだよ
855ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 16:51:55.74 ID:zn4b82vo0
>>854
バカか・・・
「声高に釣り話なんかを続けられても、大多数には邪魔なだけ」
って、>>819の時点で俺はたった1レス、釣りの話をしただけだぜ?
その後も釣りの話はほとんどしてない。
幻でも見てるのか?
856ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 17:37:58.85 ID:aDjNNWpx0
>>819の時点で2レスだしその後も自分で釣った魚の話が大半だな
そして絡まれるのはお前の文体に問題がある
857ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 17:40:17.92 ID:G6pjEFoQ0
採れたてのウニとアワビはうまかった。
あれから店のウニとアワビが不味くて食べられなくなった。
858ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 17:50:29.71 ID:mwLx68HN0
>>855

(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
859ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 17:53:54.03 ID:zn4b82vo0
AA厨が出てきたら、一気につまらなくなるな。
860ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 18:12:53.38 ID:Gd2/oHO40
ここは、魚は骨があるからめんどくさくて食べられないでちゅ
って方が盛り上がるスレだよw
861ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 18:20:04.69 ID:aDjNNWpx0
最初からつまらない喧嘩見せられてただけだし
862ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 18:23:59.59 ID:Fvw9Acob0
自炊の話も碌にせずにID真っ赤にしてるやつも大概だよな
863ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 19:23:50.07 ID:1+dFMAgu0
味付けじゃない普通の焼き海苔って、むすび以外で使い道ってある?
864ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 19:36:35.61 ID:8u9bsdlC0
刻んで蕎麦とか
865ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 19:53:46.40 ID:klV04FnyO
お餅に巻く
海鮮丼にトッピング
カツ丼、親子丼にトッピング
のり弁
チーズに巻いて焼く
長芋に巻いて焼く
和風グラタンにトッピング
ふやかしてお吸い物(海苔汁)
手巻き寿司
866ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 19:55:57.66 ID:klV04FnyO
甘辛く煮て佃煮
867ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:10:32.92 ID:16tBvTqP0
手巻き寿司なら簡単でうまいよ
868ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:13:23.57 ID:UJ0PUUOv0
ちなみに、刻み海苔にするときはハサミを使う
869ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:27:38.57 ID:OLwuxCgR0
>>862
id変えまくって絡んでるやつが居るからだけどね。
870ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:31:39.42 ID:K9pLWw3c0
おまえらオニギリとか海苔巻きとか言ってるけど、サンドウイッチ作らないの?
871ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:35:02.29 ID:klV04FnyO
サンドイッチ作ったことないわ
地味に面倒そうで
872ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:40:04.79 ID:K9pLWw3c0
サンドウイッチは手軽に野菜も取れる
オニギリとか巻き寿司は、野菜っけそんなに無いからな。
ただし、寒い冬はオニギリにお味噌が一番。
873ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:40:19.36 ID:8u9bsdlC0
パンに何かをはさめばそれだけでサンドイッチ
874ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:44:04.41 ID:V/bxuzin0
>>863
自分はご飯のおかずででも、味付け海苔よりも、
普通の焼き海苔の方がずっと好きだな。
食べる直前には、ガス火に網を乗せて上でさっとひとあぶりする。

味付け海苔って、使ってる海苔自体が上質じゃないし、
子供時代から元々馴染みがないので、最近じゃ全然買わなくなった。
875ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:44:05.61 ID:1npMcoTK0
食べたことないけどハムとレタスとネズミをはさんだサンドイッチがおいしそうだった
876ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:44:37.14 ID:UJ0PUUOv0
>>870
出来ているのはよく買うが自分で作るとなると月に1回くらいかな
食べるのは手軽だけど作るのがめんどくさいんだよね
サンドイッチ用の食パン(8切り)がやや入手困難なので
4切りを半分にスライスして使うことが多い
877ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:48:50.78 ID:K9pLWw3c0
>>876
超熟サンドウイッチが5枚ワンパックの10枚切り、これが使いにくい。
サンドウイッチって二枚パン合わせるから、二枚二組だと一枚余る。二枚と三枚でサンドウイッチ作らなきゃならん。
パン屋で切ってもらうのがいいんだろうけど、色々メンドイよね。
878ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:51:24.26 ID:CoCyAwvl0
>>807
味噌いいですね!レシピ探して練習します!
879863:2015/01/23(金) 21:04:46.68 ID:1+dFMAgu0
うーん、やっぱ焼き海苔は一人暮らしには手間だな
880ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 21:20:26.01 ID:xghZ1AYs0
「おにぎらず」やったことなかったら作ってみては?
ごはんと具を包むだけで簡単だから毎食1〜2個作ってたら
30枚くらいあった焼き海苔すぐ使い切れたよ
881ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 21:20:38.45 ID:MJC+VdzA0
弁当作るから、海苔段々にしたり
玉子焼きに入れたりしている
882ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 21:28:13.04 ID:16tBvTqP0
>>881
海苔挟むと食べにくくない?
883ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 23:00:04.09 ID:epKBynmX0
関東人は海苔と鰹節の品質には割合とこだわるけど
昆布にはあまりこだわらずに冷淡

関西人は昆布の品質には割合とこだわるけど
海苔と鰹節にはあまりこだわらずに冷淡
884ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 23:03:05.87 ID:MJC+VdzA0
>>882
たしかにw
でも使わないともったいないしなぁ
885ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 23:07:32.76 ID:RYPV5rTH0
実家が海のそばで毎朝ばあちゃんが海苔焼いてハサミで切って食卓置いてたな
そういう環境なので味付け海苔を知らずに育ち旅行先で何だこの旨い海苔はと衝撃を受けた
子供の舌には味付け海苔の方が魅力的だったみたいw
886ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 23:32:55.24 ID:8u9bsdlC0
>>884
適当に切れ目を入れて使えばおk
887ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 23:46:53.98 ID:xghZ1AYs0
安物の海苔だとおむすびにした時とかなかなか千切れないことあるんだよね
100均の全形15枚入りとか買うと特にそう
↓みたいなので細かい穴開けると食べやすくなるそうだけど
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Q2SuLTF8L._SX425_.jpg
888ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 00:29:02.52 ID:w8l8bXnt0
関西に来ておにぎり買って食べた時、海苔が味付け海苔だった時の驚愕。
頭が普通の焼き海苔のつもりだったのでとてつもなくマズかった。
889ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 00:34:39.27 ID:r0J+FeDJ0
大袈裟だなぁ…
890ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 00:35:23.78 ID:+k6e1FcF0
   ┗┯┛
 ./ /│  \
     │
     ∩       
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おやすみ…
891ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 01:24:25.13 ID:wdX8RTop0
>>870
結構作ってるな
ハムやベーコンとチーズがあれば挟むし、鶏肉茹でたの残しておいて翌朝とか
892ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 03:15:42.95 ID:0kAfK3tU0
卵かけご飯やとろろに使うので、海苔は味付けしてないのを買ってる。
3つ切りが便利。
893ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 03:34:39.65 ID:laDsnaA40
テカテカがまた暴れてたのか
894ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 05:27:04.49 ID:VAUAMNn70
海苔はビタミン・ミネラル・食物繊維とかが、かなり良さそうだし、
必ずしも毎日食べるわけじゃないから、
家で食べる時には、1食に全型1〜2枚は食べるように心掛けてる。
895ぱくぱく名無しさん
海苔はヨウ素の多さが魅力だな
普通のおにぎり一個と味噌汁一杯を飲めば
海苔と味噌(大豆)に含まれるヨウ素で、WHO基準の一日摂取量の上限近く摂取できる
もはや安定ヨウ素剤がいらないレベル