◆◆◆ 包丁の選び方 五十四丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談             もこちらでどうぞ。

前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 五十三丁目 ◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1395315236/
2ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 00:45:11.14 ID:HC5rXFMp0
3ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 00:45:40.98 ID:HC5rXFMp0
◆左ききの専門店 http://www.hidarikiki.com
◆鍛冶屋のあれこれ http://blog.zaq.ne.jp/jyousou/
◆砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/

ネットで包丁買うなら定番サイト
◆楽天市場
トップ > キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 包丁
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz210216/
◆厨房館 庖丁・砥石・庖丁差し類
http://homepage1.nifty.com/shincoo/c1-chuubou99-mokuji.html
◆釣りに!錆に強く切れるモリブデンステン舟行両刃
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4580149740754/
◆V金1号鋼の全鋼
空シリーズVG−1牛刀 18cm 5,292円
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html
◆安来鋼手打ち鍛造 本職さん用
http://www.kanecyuu-tenri.com/product/16
http://www.mizunotanrenjo.jp/MTS-001/index.html
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81578N00035.html

◆まな板の基本 「水を掛ける」「ふきんで拭く」、切り終わったら「水で洗う」
ttp://tojiro.net/jp/guide/chopboard_maintenance.html
4ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 00:46:08.68 ID:HC5rXFMp0
◆左ききの専門店 http://www.hidarikiki.com
◆鍛冶屋のあれこれ http://blog.zaq.ne.jp/jyousou/
◆砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/

ネットで包丁買うなら定番サイト
◆楽天市場
トップ > キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 包丁
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz210216/
◆厨房館 庖丁・砥石・庖丁差し類
http://homepage1.nifty.com/shincoo/c1-chuubou99-mokuji.html
◆釣りに!錆に強く切れるモリブデンステン舟行両刃
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4580149740754/
◆V金1号鋼の全鋼
空シリーズVG−1牛刀 18cm 5,292円
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html
◆安来鋼手打ち鍛造 本職さん用
http://www.kanecyuu-tenri.com/product/16
http://www.mizunotanrenjo.jp/MTS-001/index.html
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81578N00035.html

◆まな板の基本 「水を掛ける」「ふきんで拭く」、切り終わったら「水で洗う」
ttp://tojiro.net/jp/guide/chopboard_maintenance.html
5ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 00:46:36.35 ID:HC5rXFMp0
豊永刃物製作所 (土佐刃物)http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono
土佐和包丁 http://www5a.biglobe.ne.jp/~togisi
渡辺刃物製作所 http://www.watanabeblade.com
有)豊国鍛工場 http://www.toyokuni.net
有)重光打刃物  http://www.i-kochi.or.jp/hp/shigemitsu
森川製作所 http://www.sakai-hamono.com
山本「英」打刃物製作所 http://www.sakaihamono.com
高橋刃物製作所 http://www.takahashihamono.jp
五香刃物製作所 http://www.gokouhamono.com
芦刃物製作所 http://www.ashihamono.com
森本刃物製作所 http://www.morimotohamono.com
三寿ゞ刃物製作所 http://www.3suzu.com
鍛冶屋 宗石工房 http://www.tosa-muneishi.jp
孫六刃物製作所 http://magoroku-hamono.com
刃物のタケモト http://takemoto.hamazo.tv
火づくり刃物祥啓 http://hamono-s.com
源利平 山東 http://www.hamono310.com
かね惣 http://www.kanesoh.com
韮澤包丁製作所 http://www.blacksmith.jp
刃物フルカワ http://www.frkw.com
盛高刃物(熊本県八代市) http://www.moritakahamono.com/
G.サカイ http://www.gsakai.co.jp/jp/index.html

◆砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/
6ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 00:47:42.81 ID:HC5rXFMp0
すまん間違えた…吊ってくる
しかもスレタイ五十五丁目の間違いじゃねーか?
7ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 18:33:03.99 ID:F77ZahXm0
>>1
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのなw
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc
8ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 18:34:32.58 ID:F77ZahXm0
うーんとね
トゲールの何が気に入らないかって、

ある程度研ぎを経験して、失敗もして
最初はうまく研げなかったけど、ある程度習得して、
切れる刃先を作れるようになって喜んだりして、
それを眺めてニヤニヤもして

そーゆープロセスを一気にぶっとばしちゃう「チート」なんだよね
研ぎを経験して、一喜一憂した人だからこそ感じる、悔しさなんだよ

嵌めるだけで常に角度が一定って、
それ、研ぎのほぼ全てでしょ?
常に角度が一定なら、猿でも研げるでしょ?

研ぎってのはそういうもんじゃないでしょ
もっとストイックで神秘的で伝統的で、崇高な儀式でしょ?
それを500円のアイテム一つで猿でも出来ちゃうって
そんな人を馬鹿にした話って無いでしょ?
9ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 18:35:29.01 ID:F77ZahXm0
刃先の角度が強制的に決まっちゃうってことは
人間のやることは刃先を見ながら番手を上げていくだけだしな。
刃物を研ぐという行為をこれほど正確かつ、
つまらなくする道具はトゲールの他に知らんw

トゲール使わないでも研げるとか言うけどさ
それって、定規使わないでも直線引けるとか、
俺、コンパス使わないでも円書けるよ!
っていうのと同じじゃんw

定規とコンパスを使った線に到底およぶわけでもないんだし
定規とコンパスがあるんだから使えばいいだけのことでしょw
10ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 18:36:21.84 ID:F77ZahXm0
つかさ。
別にトゲールが神だとか奇跡だとか言ってないよ?

ただ、角度を一定にすることが出来る治具である、と言ってるだけ。
そんだけ。

で、角度を一定に保てることがどれほど重要なことなのかは
研ぎを経験したことのある人ならわかるでしょ?

逆に聞くけど、刃物を研ぐのに
刃の角度を一定に保つ努力をしてこなかった人って居るの?
そういう人って、どういう刃になるの?

実際、トゲールなんて全然たいしたことねーよ。
手研ぎで達成しうる最高の刃付けと同等に出来るってだけ。
それ以上に出来るなら神だがw
11ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 18:37:28.20 ID:UMeB+Usq0
まずトゲールですが。
自分の動画を見ればわかりますが、R部分もまんべんなく研げますし、
刃が直線になるという謎の現象は 

 「絶対にありえません」

そこには考察も理論も推測も一切ありません。

手研ぎでもトゲールでも、同じ部分だけ研いでいれば直線になるとは思います。
それは否定しません。

次に、刃先に砥石が当たらないという話題がありましたが、
それは有り得ることだと思います。
刃の角度を一定にしている以上、
刃先の角度がそれより鈍角なら、当然ですが砥石は刃先に当たりません。
でしたら、刃先が砥石に当たるまでその部分を研ぎ落とせばいいだけです。(実際、自分もそうしています)
これはフリーハンドで研いでも同じことです。
フリーハンドなら刃を立てて、刃先に砥石を当てることも可能でしょうが、
それはまた別の話でしょう。

とにかく、
自分の動画を見てください。
刃を一度全部潰し、そこからトゲールを使って刃全体をティッシュが破れない程度には研げています。
もちろん直線にもなっていません。

それが全てだと思いますし、自分にはそれしか言えません。
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc?t=4m2s

あと「考察」とかいうのも、見る気がしないので見てません。
時間の無駄なので今後も絶対に見ないでしょう。
12ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 19:13:23.97 ID:y3KBvGyR0
ここまでコピペ
13ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 12:19:34.28 ID:8iN9sYSc0
五十五丁目だろw
死ねよボケ
14ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 18:25:19.20 ID:aYPZdP+X0
埋めてきてあげたよ〜\(^-^)/
15ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 19:14:25.56 ID:flAzqtLy0
よく出てこれるなクソ荒らしが
16ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 19:20:51.00 ID:9pFXjq610
埋めてきてあげたのに…
17ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 19:55:34.75 ID:3CDSPE0M0
良いことしたのに怒られた(>_<)
18ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 20:02:04.60 ID:CHj5DKBF0
誤爆でバレて恥の上塗りか?このクソが
19ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 20:18:00.93 ID:HOKQc13r0
良いことしたのに怒られた!!!

ひどいひどい
20ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 20:23:34.61 ID:uZAIPFJd0
クソコテが構うから荒らしが居着いたじゃねーかよ死ね
21ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 20:36:54.91 ID:BeGtEDo30
>>1 前スレ

◆◆◆ 包丁の選び方 五十四丁目 ◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1395315236/

ということで、当スレは実質、五十五丁目です。次スレを立てる際は「五十六丁目」でお願いします。
22ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 20:53:55.24 ID:pQT+hIQC0
トゲール買いました
これは本当に助かります
23ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 21:45:11.83 ID:Gc9Q4DCt0
>>20
どうしてそんなに言葉が汚いの?

顔だけで十分なのに…
24ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 21:48:53.21 ID:d+QTRKEv0
反応せずにNG・スルーにしてよ・・・ また前スレの流れを続けたいの?
25ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 22:15:23.80 ID:FNqoNuEU0
続けたいんだろう
26ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 22:27:06.46 ID:lU7p2+Gb0
>>20
お前が悪い
27ぱくぱく名無しさん:2014/05/21(水) 00:59:07.73 ID:a5H6MIpu0
>>22
よかったね。紙が切れるようになったろ?

トゲールってすごいんだよ。
包丁研げないやつでも、トゲール使えば紙が切れるようになるんだぜ!
28ぱくぱく名無しさん:2014/05/21(水) 01:36:20.41 ID:2V2aNjvx0
紙?はわかりませんが
肉や野菜がよく切れるようになた
29ぱくぱく名無しさん:2014/05/21(水) 01:44:18.34 ID:a5H6MIpu0
>>28
どう?鶏皮はがさずに切れるようになった?
だったら、トゲールってすごいと思うよ。
それまでは肉や野菜が切れなかったんだよね?
わかるわ〜
30ぱくぱく名無しさん:2014/05/21(水) 01:55:50.49 ID:a5H6MIpu0
手研ぎで研ぐと、刃先に砥石を当てられない人でも、
トゲールを使えば、研ぎ続けていればいずれ刃先に砥石が当たるからね。
特に切れ味を追究しない、「切れればいい(今まで切れなかった)」という人にとっては、
紙、あ、神のツールだと思うよ。

刃先が砥石に当たってない人は、紙も切れない。
トゲールを使えば、そういう人でも刃先に砥石が当たるからね。
紙が切れるようになるよ。スゲー!と思わないかい!
31ぱくぱく名無しさん:2014/05/21(水) 02:43:31.16 ID:Cyepn28/0
何の為の手なの?
32ぱくぱく名無しさん:2014/05/21(水) 20:22:03.29 ID:1YG9tm4i0
紙じゃなくて神ですか
うまいこといいますね
鳥の皮は切れます
自分の場合は切れればいいんです
33ぱくぱく名無しさん:2014/05/22(木) 17:59:03.24 ID:V2PFju6I0
まさかトゲールの研ぎビデオをアップする奴が出るとは思わなかった。でも、
カーブの部分は「し」の字で研いだ方がいいぞ。トゲールつけたままでできる
はずだ。
34ぱくぱく名無しさん:2014/05/22(木) 18:16:19.44 ID:T6tA6xfV0
何故しの字?
35ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/05/22(木) 18:47:15.73 ID:5xxuZGpB0
研ぎ続けていればいずれ・・
じゃなく、すぐに刃先を砥石に当てるためだよ
36ぱくぱく名無しさん:2014/05/22(木) 19:28:44.07 ID:rQ67G5Ft0
トゲールはインバンザイという人の釣りの一つです。
釣られないように。
37ぱくぱく名無しさん:2014/05/22(木) 19:51:22.78 ID:DPlEeKoU0
鶴首一直線!
38ぱくぱく名無しさん:2014/05/22(木) 20:01:44.52 ID:pS/DioYp0
>>33
ワロタw
更に意外と切れてる
つか俺ががんばって研いだのより切てるww
39inbanzai ◆3wu/Xswmxw :2014/05/29(木) 23:00:14.68 ID:sVWl22QI0
毎度のことだが>>33の言っていることはデマなんで信じないように

ところでなんか良い和包丁ないかなー
40ぱくぱく名無しさん:2014/05/30(金) 15:23:08.86 ID:741l47NV0
お前inbanzai君じゃないだろw
41inbanzai ◆3wu/Xswmxw :2014/05/30(金) 20:02:42.31 ID:0cuswmrp0
コテ使ってんのに謎の言いがかり・・・w
42ぱくぱく名無しさん:2014/06/03(火) 01:51:01.86 ID:U0uuA8li0
楽天辺りで売ってる安物のATS34やHAP40の割り込み包丁ってどうなんだろうな
安いから痛くはないんだが気になる。
43ぱくぱく名無しさん:2014/06/03(火) 02:17:27.04 ID:cZOpTRGc0
>>42
>安いから痛くはないんだが

だったら、君が試してみてくれ。
報告を待ってる。
2000円くらいなら、私が試してみてもいい。
できればAmazonがいい。Amazonで一回頼んだら、もうAmazonからのスパムメールがね……
これに楽天が増えたら、ウザすぎる。

気に入らなきゃ、刃にガムテープ貼って不燃物でゴミに出すから。
基本、ハガネしか使わないんで、2000円のステンでは、たぶんゴミだろうな。
44ぱくぱく名無しさん:2014/06/03(火) 09:47:09.99 ID:NHHTsibH0
>>43 Amazonはスパムメールなんか送らないけどな
45ぱくぱく名無しさん:2014/06/03(火) 19:36:52.74 ID:q3gMvhjV0
HAP40って鋼では…
46ぱくぱく名無しさん:2014/06/04(水) 18:30:17.10 ID:IUxoar710
>>39
柳刃の手に馴染む長いのはお勧めだぞ
野球のバットなどでもそうだが、持ってみると案外扱いやすいと感じる長いのが存在するから
是非現物を手に持って選んで買って欲しい

以前に購入した尺一なんだが、カツオの刺し身が笑う位に自分の思った通りに引けるぜ
買った途端にカツオ不漁とかで出番はまだ少ないが、冬のブリシーズンや鯨での出番もあるので、ぼちぼち使って行く
47ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/04(水) 19:35:49.21 ID:nrblY3Rq0
>>47
これが今年の夏の一大イベント
http://blankeeeeeeeey.imgur.com/all/
これらも候補だが、お値段がいけない。砥石買う
http://saitouhamono.com/TakaS1bk.html
http://saitouhamono.com/Atugjykk.html

尺一文字に行くと思う。手に取れない環境がくやしいな
黒檀柄に最近はまってる
しかし一寸短い弟分だ
48ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/04(水) 19:38:33.04 ID:nrblY3Rq0
一大イベントのリンク間違えた。これ
http://imgur.com/WpWWkTa
49ぱくぱく名無しさん:2014/06/04(水) 21:24:50.67 ID:Oithg/0T0
何でわざわざスクリーンショットにするんだろう
素直にURLにすればいいのに…
50ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/04(水) 21:29:01.48 ID:nrblY3Rq0
尺選んでURL貼ってみ?
長いぞ
51ぱくぱく名無しさん:2014/06/04(水) 22:32:45.87 ID:klm++bVxi
しねよ
52ぱくぱく名無しさん:2014/06/05(木) 14:57:21.24 ID:4jv58ked0
>>46
鰤しゃぶ用には尺がいい
尺一寸はちょっと贅沢だな
まな板が大きければいいな

>>42
陽江Yangjingだろう
日本の包丁はVG10でも競争力は無い
陽江で作らせてQCを日本で行っている
QCさえも現地で行うことが多くなっている
家庭用包丁では勝ち目なし
53ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/05(木) 15:55:35.19 ID:tzCyP97y0
54ぱくぱく名無しさん:2014/06/05(木) 22:30:47.10 ID:OyDFdkos0
尺の白虎買ったよ
あとちょっとで安い本焼が買える値段だから躊躇するよなw
55ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/05(木) 22:37:54.36 ID:tzCyP97y0
そりゃ裏山だw
56ぱくぱく名無しさん:2014/06/06(金) 01:41:59.46 ID:RDvhpF9f0
初めて100均包丁買ってみたわけだが
・おニューなんだから切れ味はそこそこ良い
・でも軽すぎて切りにくい
・キュウリとか切った跡が洗ってもいつまでも消えなくて汚らしい

つーことで、1回こっきり使い捨て向き。でも切れ味は想像以上に良かった。長く使いたいとは思わない
57ぱくぱく名無しさん:2014/06/06(金) 01:43:31.52 ID:AlaQ3shv0
100均以下の技量しか無さそうだから全く参考にならなん
58ぱくぱく名無しさん:2014/06/06(金) 17:41:17.18 ID:ozEJFr9xi
>>57
君は少し黙ってて。
59ぱくぱく名無しさん:2014/06/06(金) 17:53:23.23 ID:AlaQ3shv0
偉そうに仕切るな
100均包丁買って試すほどの経済力もないなら黙って働け
60ぱくぱく名無しさん:2014/06/06(金) 17:59:36.71 ID:kb1qG0TN0
NGでOK
61ぱくぱく名無しさん:2014/06/06(金) 20:18:21.26 ID:f69+QdAI0
100均包丁でも石器や青銅器よりは上だしなw
62ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 00:47:49.79 ID:qbdIYiTD0
紋鍛錬の包丁いいよね。
でも、黒檀柄は生意気って言われそうな気がして、持つ包丁は全部朴の柄だわ。
黒檀柄かっこいいんだけどね。
63ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 01:10:29.47 ID:kRWC+kSV0
>>62
誰に「生意気」って言われるの?
別に金があるならダマスカスでも黒檀柄でも買えばいいんじゃない?
そこら辺は技量とは関係ないんだから。

本当は金がないんだろ?w
64ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 02:13:30.09 ID:kRWC+kSV0
つうかさ、普通の朴柄の栗型に削るのって、倣い旋盤とか使ってるのかな?
いまどき、手作りかな?
それに対して八角柄って、45度で削っていけばいいわけで、NC加工も不要だよね。

なんで、栗型より八角の方が高いんだろう?八角に削るのくらい、私でもできそうだ。
65ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 07:41:23.71 ID:rsemRe/z0
白一鋼いいなぁ。いつか買おうと思っているんだが、
生産終了とかあるんだろうか?
66ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 08:54:24.33 ID:QFi39pN60
なくならんだろ
包丁以外の需要もあるし
67ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 11:19:52.89 ID:naiPPyh/0
少し前に安来鋼生産中止が検討されていると、
どっかで聞いたな。

安来鋼が包丁以外で使われているのは、
大工道具のはずだが、白一って需要あるんかね?
68ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/07(土) 12:47:59.19 ID:IMI8S5p10
>>64
柴田書店「包丁と砥石」より
「まず角材から楕円に削り、必要な長さに丸ノコで切る。口を付ける部分を削り、回転するサンドペーパーで荒磨きする」
「柄の形は、断面が小判形、栗形、八角形で長さや太さ、重さは本体とのバランスで変わってきます。オーダーメイドで終了多品目のため、機械化ができず、手仕事が残ったのでしょう。」
そのページの写真も、手作業のように見える
小判や栗は、回転サンドペーパーでがーっとやれるから手がかからないのかもしれない
69ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 14:16:31.05 ID:ubplJvDP0
直接職人さんに出向いて依頼するような名品て無いものかな?
70ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 14:39:58.68 ID:9HQrAbwS0
既製品で充分な気が
71ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 14:44:15.99 ID:ubplJvDP0
腕がどうのとか、切れ味がどうのとかいうわけじゃなくて自己満足のためw
72ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 20:34:18.17 ID:CKKpvvi+0
シャプトン届いた
皆さん、やっぱ字の書いた方から使います?
73ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 20:55:07.13 ID:Y7TTBp7s0
次に説明書を読みます
74ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 21:11:32.50 ID:QdMC0UN+0
>>68
需要が無けりゃとうの昔に生産が終了してるでしょ
75ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 21:28:57.13 ID:ZCtRM3pX0
じゃあそろそろか
76ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 22:00:19.23 ID:sA0wR9960
>>72
黒幕?
印字してない面の方がいいってどっかに書いてあったよ
77ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 06:49:54.70 ID:cFQyg1TL0
>>72
印刷面はすべる。
印刷インクをトモズリして落としてから使う。
78ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 12:07:34.89 ID:4w5bFK440
始めてこのスレ除いて、トゲール良さそうと思ったけど、

両刃でも、刃付けが9:1とか8:2とかだと使えないのね。残念。
79ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 12:10:02.13 ID:iSoiz+mh0
字の入った方使ってしまうと、面がわからなくなって面直しの時に迷うから
止めた方がいい。
80ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 12:16:23.83 ID:xWBeLWzz0
ありがとう >76 >77 >79
ヒックリ返して裏から使います
今回は 1000 と 5000 を買いました
81ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 12:30:18.76 ID:cFQyg1TL0
>>80
黒幕1000は、研削強いから、
意識してないと刃線崩すことある
82ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 13:37:51.27 ID:PX8u/7NE0
>>78
え?
使えるけど。
逆になんで使えないの?
83ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 13:41:16.63 ID:PX8u/7NE0
研削力が強くて刃線が崩れるってのは、
そもそも最初から研ぐ角度を間違えてるんだと思う。

研削力が弱ければ刃線が崩れないというのは
崩れるまでの時間が長引いてるだけだと思う。
84ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 17:47:34.17 ID:cFQyg1TL0
ツルは角度でないけどねw
85ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 20:30:25.20 ID:9S36Kes+0
イッピンという番組の録画を見たら
三条市のパン切り包丁が紹介されてて欲しくなったんだけど
番組見た人や知ってる人います?
http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2014-06-03/10/17559/
86ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 20:35:43.36 ID:mHvNrD4m0
87ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 20:48:05.12 ID:9S36Kes+0
>>86
それです!剪定ばさみも欲しい
爪切りは見てたぶんスワダかと
88ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 22:02:39.95 ID:mHvNrD4m0
剪定鋏は新潟よりは山形が本場だよ
89ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 22:14:54.62 ID:PFOBhn220
和筋引って片刃がデフォなんだろうか
90ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 22:15:41.77 ID:mHvNrD4m0
筋引き両刃で使う人は少ないと思う
91ぱくぱく名無しさん:2014/06/10(火) 03:31:23.32 ID:6JqjGibx0
>>85
そのパン切り包丁はタダフサのじゃないかと思うよ

庖丁工房タダフサ
http://www.tadafusa.com/product/koubou_1.html

ネット販売ではどこも売り切れているようだけど…

ちなみに良く研げている牛刀等でも普通にパンは切れてパンくずは出ないけどね
食パンもバゲットももう普通に牛刀で切るようになったのでパン切り包丁の出番はほとんど無くなってしまった
92ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/10(火) 18:43:59.26 ID:h6mRXbcB0
>>81
刃線を立てれば鎬が崩れ、鎬を立てれば刃線が崩れw
刃線を崩さないで研いでるけど、よく鎬線が曲がるなあ・・
スーパーフラットな鎬にすると刃線が嫌で削り直しになるし
結局鎬面を三次元にして、落ちを付けるのであったw
93ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 01:36:42.40 ID:uQTH0pXJ0
>>91
ありがとうございます!
牛刀で切ったことなかった
やってみます
94ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 02:37:40.87 ID:hRDCtqc00
>>93
ちゃんと研げていれば普通に切れるはず
まずはやってみて

テーブルに切れる包丁を出しておくのは危ないような時(友人達とワインを飲みながらワイワイやっているような時)には、
パン切り包丁を使うようにしているけどね
95ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 02:54:13.20 ID:VJrtTGXS0
>>94
>パン切り包丁を使うようにしているけどね

なにを切るんだ?パンを切るのか?
だったら、パン切り包丁でOKだ。
96ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 08:33:14.26 ID:izqfBLji0
>>95
>なにを切るんだ?パンを切るのか?
パン切りの話をしてるんだが、理解できないのかw
97ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 10:02:40.78 ID:UfHz+7360
そもそも、
・俺様の牛刀はパンも切れるぜ!
とスカした奴が悪いと思う

台所狭い・一人暮らし 包丁は万能・多用で1本だけ!

ってならともかく、人様来たときようにパン切り用意してるなら
普段からパンはパン切りで良いじゃん・・・

なのに「俺様はちゃんと研いでるから、パンも切れるぜ!」と偉そうに言うから流れがおかしくなる
こんなスレに居るような奴がソフトなパンもきれいない研ぎ方なんかするわけねぇだろw

ちなみに、スーパーで売ってる食パンや柔らかいソフトフランスならともかく
名の通ったそこそこまともなパン屋のハード系バゲットはパン切りじゃないと切れないよ
仮に切れるとしたら、逆にその牛刀は「研げてない」 刃がギザってんだよw
98ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 10:08:04.86 ID:E8CK+cDD0
こういう書き込みするから
流れがおかしくなるんだよ
何発狂してんだ、タワケが
99ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 10:16:37.46 ID:2bXt1lMq0
まともな書き込みするお方が出ると批判のための批判しかできない奴が湧く
パンはパン切りで切れと
じゃあ三徳で袋開けるの禁止な
100ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 17:28:54.18 ID:uw+mtWAh0
プロがサンドイッチ作っているの見ていると、普通の包丁で切っているな。
やっぱり胡瓜とかトマトとかも切るから、その方が便利なんだろう。パン
切りの用途って、パン屋くらいじゃねえの?
101ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/11(水) 17:45:20.00 ID:V1bhFrbH0
包丁工房タダフサHPより
タダフサのパン切り庖丁は「波刃ではない」パン切り庖丁です。切れ味が鋭く、パンの切り口がなめらかでパンくずがほとんど出ません。
柔らかいパンはつぶさずにすんなり、皮が硬いパンも、先端部の波刃できっかけをつくることですっと切れます。
従来の波刃のパン切りと違い、研ぎ直しをしてご使用出来ます。

Wikipedia パン切り包丁 より
多孔質の柔らかいパンを切りやすいように、波形の刃になっているものがあり、切断面近くの組織をつぶさないように、刃厚が薄く幅が狭い。

【おまけ】波刃の研ぎは難しいということ
http://pub.ne.jp/toginon/?entry_id=3565279
102ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 18:39:04.67 ID:+mbbJn5h0
>>100
具が入ってるから・・・
103ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 23:59:04.92 ID:YDyO5tmc0
>>100
切れない包丁だとうまく切れず潰れちゃったりするからパン切り包丁でまとめて切ったほうが良かったりするよ
実家の包丁とか切れないし
104ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 06:15:08.32 ID:6VNDUHin0
ホームベカリーの焼きたてふわふわを切るのなら、
よく切れる波刃パン切りでも牛刀でもいいけれど、
波刃は10斤も切ると切れが落ちるだろ。
そうなると、研ぎ上げた牛刀のほうがきれいに切れるぞ。
>>103のいうとおり、研がないのならパン切りだねw
おいらはパン切りも牛刀も研いで使うが、
牛刀使うと切れが悪くなるのがいやでパン切り使う。
パン切りは雑に研いでもよく切れるからw
105ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 07:02:15.31 ID:r2X+phvk0
>波刃は10斤も切ると切れが落ちるだろ。

落ちねーよw
パン10斤切って体感出来る程切れ味の落ちるってどんなの使ってんだよ。
てかどんなパン切ってんだよw
だいたいが一人称『おいら』ってやつのハナシは胡散臭いのが通例だけどなw
106ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 07:47:52.24 ID:6VNDUHin0
感覚の鈍さを自慢してもw
107ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 19:14:32.71 ID:RVGSLxsq0
>>106
Amazonの1000円位のパン切りで100斤以上はきってるけど、
実用上、問題なく切れてる

鈍感とかそういう話じゃない。
料亭の刺身じゃないんだから何を求めてるんだか
108ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 21:32:48.66 ID:b/0RwNYA0
魚屋で売ってる大きさのアジを開いたり、サバをさばいたり、新巻鮭をおろすのに
オススメの小出刃のサイズを教えてください。今まで魚屋にやってもらっていたのですが
高齢で廃業されたので、自分でチャレンジしてみます。
109ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 22:02:13.31 ID:RVGSLxsq0
>>108
130か105がお勧めだけど、
小魚開くの考えると、鯵切り以外はデカいと感じると思う

新巻もたまになら、105で行ける
あとはお店で持ってみてどうか
110ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 22:16:56.83 ID:kF03qvZ50
111ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 00:00:12.67 ID:a+BQip6i0
150mmの出刃とアジ裂かペティでいいだろ
112ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 01:08:45.40 ID:hbW3j/Qe0
>>111
うっへ、スーパーのアジサバ捌くのに、包丁2本も買わせるのかよw

三寸五分の味切でいいだろ。その先、欲しくなれば、
三寸でも五寸でも七寸でも好きなのを買えばいい。
113ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 05:30:35.56 ID:mZhm1xBk0
>>112
よく読め
114ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 13:16:55.33 ID:cplCaFXbi
買わせようとしてるのは2本だね
3本ではない
115ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 17:11:42.24 ID:644UvVWX0
まずは、最初の1本目は105mmの小出刃(アジきり)でいいってこと?
116ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 17:17:28.30 ID:644UvVWX0
連投すみません。あいだを取って120mmってどうなんでしょ?
117ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 19:08:50.92 ID:UV8WErZw0
普通に三徳で充分では
まあアジ切包丁買うにしても初心者はステンレスにしろよ
青紙や白紙なんて買っても錆らすだけだぞ
118ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 19:38:54.34 ID:jQSPYYjL0
>>117 >>115
三徳だと一本で済ますには便利だけど、>>108の用途のアジとサバにはやっぱり小出刃を持っていた方が良いと思うね
新巻鮭を入れてあるので微妙になってしまっているけどw
新巻鮭は三徳でやる事にして、105mmの鯵切りか小出刃で良いと思う
119ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 20:14:20.15 ID:hCC0pyuI0
錆らすって韓国語?
120ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 21:11:54.43 ID:dSZ7ddaB0
>>106
パン10斤切ってダメになるのは100均の安物つこーてるからや!
ってツッコミが欲しいのか、本物の電波クンなのか
121ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 01:01:07.57 ID:cxLyItzZ0
たくさんのアドバイスありがとうございました。105mmの小出刃(ステンレス)買ってきます!
122ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 09:42:32.67 ID:Hn5tbjAg0
>>117
どこまでが初心者でつか
123ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 12:23:08.83 ID:m2WmiJI7i
>>119
同郷を見つけてはしゃぎたい気持ちはわかるけど、落ち着け
124ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 19:40:10.69 ID:4y+MJMyy0
いまV金1号の包丁使ってるんだが、FV10を買うべきが悩んでる。
VG1とVのG10ってコバルトの有無だけと考えていいのかな。
125ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 21:11:30.38 ID:1xgGY+7w0
>>124
そうコバルトだけ。
VG1使ってるのなら、違いは分からない気もする。
VG10洋出刃とか違う形の包丁を買った方がよくね?
126ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 22:56:26.97 ID:Y9M33rM10
コバルトの有無よりも、VG1は基本的に全鋼、VG10は基本的に割込み
という違いの方が大きいでしょ。
片刃風に研ぐので割込みはいやだ、全鋼がいいという向きにはVG1しか選択肢がない。
127ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 01:57:38.85 ID:YPeu1pV60
>>126
堺一文字のFV10は全鋼のVG10
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=333

VG1とVG10の比較では、
コバルトを添加することによって少し硬度が落ちるが
キメが細かくなり、耐磨耗性、耐錆性が上がるらしい
128ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 02:03:36.21 ID:Kj0B+MXD0
>>127
そのサイトを見ても、全鋼であるという記述は見当たらないんだが?
129ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 02:08:14.76 ID:YPeu1pV60
>>128
両刃は割り込みじゃなかったら全鋼だよ
130ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 02:22:53.13 ID:Kj0B+MXD0
>>129
だから、どこに割込みじゃないという記述、表示があるの?
ひょっとして両刃の形状表示を、まったく関係ない藤次郎の形状表示に当てはめて、
全鋼だとか言ってるわけじゃないよね?
堺一文字光秀のサイトで割込みがどう表示されているか示してくれないか?
サイトをちょっと調べてみたけれど、はっきりと割込みだと表示されてるやつが見つからなかったんだ。
131ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 05:04:21.11 ID:+pELnTId0
>>130
名入れ2文字できますとある。
場所は鍔、割り込みならつばにしないと思うが
FV10は溶接しにくいのだろうか?
鍔は溶接ではないよね。
132ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 07:15:00.22 ID:Kj0B+MXD0
>>131
>名入れ2文字できますとある。

はぁ……、それが根拠か……
もういいや。降参です。
133ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 14:24:51.56 ID:YPeu1pV60
134ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 14:58:29.09 ID:kGgmavlA0
堺一文字の洋包丁ってどこで作ってるんだろ
やっぱ関あたりかな?
135ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 17:18:44.75 ID:l+WH5CXr0
1年ぐらい前まではVG10の全鋼はあったけどなあ
ソリッド材なんて言ってたけど。
言われてみれば見なくなったねえ
割り込み材の方が安いのかね。
研ぎやすのは間違いないし。

ZDP189の割り込みが安く出ないかねえ。
VG10だって一昔前までは高級で手が出なかったし、ZDP189に期待
136ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 17:43:01.04 ID:FAK6RKFJ0
>>134
タケフジブランドのFV10があるからタケフジだろ。関だな。
137ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 19:41:45.48 ID:kGgmavlA0
×タケフジ
○フジタケ
かな

堺一文字ってくらいだしそこはやっぱり堺産にこだわって欲しかったかも
138ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 13:43:03.05 ID:icflq9k/0
タケフジだと強盗用みたいだ
139ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 19:59:50.32 ID:HxGZnaRq0
土佐打刃物って何で両刃が存在するんだろう
鉈から進化したのかな
140136:2014/06/16(月) 20:25:54.69 ID:aMPCKL4x0
>>137
タケフジ・・・orz
例外はあるんだろうけど、関は工場生産の洋包丁、
堺は小規模鍛冶屋の和包丁ばっかりだねえ。
141ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/16(月) 20:38:16.64 ID:ke8/naRd0
なんでだろうな
土佐打刃物は確かに包丁でも両刃が多いな

考えられるのは
土佐藩の家老さんが江戸時代に、財政難から農業やら林業に財政の主力を移したとある
改革は、「元和改革」、家老は「野中兼山」というお方
土佐は、鎌倉時代には刀鍛冶がいた土地であり、
木を縦に割るのは両刃の方が向いている
よって、付け鋼ではなく、割り込みの両刃が発展したのではないかと夢想する

これは全くもっての想像だからそのつもりで

土佐藩の歴史
http://www10.ocn.ne.jp/~yamauchi/07tosahan_reki/tosahan_reki.html
土佐藩における野中兼山の藩政改革 - 山口県大学共同リポート
http://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/sc/file/1675/20100127101258/SC20049000101.pdf
142ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/16(月) 20:53:29.01 ID:ke8/naRd0
やや高いがこの本、良いよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4624200772

刀鍛冶をルーツに持ちながら、野鍛冶が発展した土佐
煙草包丁から何故か片刃包丁に洗練されていった堺
まあ、そんなこと、どうでもいいかw
143ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 21:37:21.89 ID:T7yORezMi
>>142
何に w なんだろ。
144ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 21:44:37.26 ID:WNSibnZ80
lolの意じゃまいか?
145ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 21:45:05.97 ID:6Pg9qXUa0
>>140
包丁は元々両刃だからさ

日本料理の元祖と言われる式庖丁もほぼ全部が両刃
今みたいな片刃は江戸時代末期頃に関西(関って話もある)で作られ始めた
両刃より片刃の方がメンテナンスの手間が軽減出来るから

昭和初期に、関などで大量生産された片刃包丁が大阪から東の両刃文化を
高度経済成長の頃までにほぼ駆逐してしまった
146ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 22:04:44.40 ID:icflq9k/0
>>135
>ZDP189の割り込みが安く出ないかねえ。
高いのだったらあるね
https://www.fast-mos.com/zdp_kitchen_11.htm
147ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 19:43:56.38 ID:FmAQFeUy0
>鋼材には新たにZDP189をV金10号に割り込みした三層鋼を使用しており

なんつーかww
ナナメ上を行くよねw
148ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 20:16:16.89 ID:wABLZNif0
いらんやろwww
149ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 21:38:30.40 ID:Vf8JweGd0
ZDP189は出刃には向かないんじゃねえか?出刃の場合、硬さよりも粘りと研ぎ
やすさだろ。ファスナースは売る気があるなら、もう少し柄の作り込みを丁寧
にやるべきだと思う。5千円くらいの柳刃にしか見えないぞw
150ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 21:46:55.97 ID:LoV6lEf00
牛刀が欲しいんだけど、和牛刀ってどう?
一文字光秀のVG10のやつ、和牛刀の方が安いし、洋牛刀は柄が微妙に格好悪いんだよな
151ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 21:58:01.47 ID:A13B6XVM0
なんでいまどきVG10ごときの牛刀が16000円もするわけ?w
152ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 01:52:31.00 ID:f+eJj1eI0
>>150
しらないな
じゃ、VG10割り込みで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F9RMTP8
桐生工業 哲弘 V金10号 牛刀庖丁 210mm K-725
これもホンモノみたことないが、同じようなものだろう
http://www.madeinsanjo.com/houcho/2010/12/v10170mm.html
藤次郎には値段で勝てないな

この際、所有欲を満たそう
http://www.zeovand.com/%E9%95%B7%E5%B0%BE%E5%8C%85%E4%B8%81-%E5%A4%A9%E5%91%B3%E5%AF%BF%E6%A5%BD%E9%9D%92%E7%B4%99%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E7%89%9B%E5%88%80%E5%8C%85%E4%B8%81-210mm-p-842.html
青紙スーパー
錆びるが、白紙に比べれば錆びにくい
153ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 02:07:50.68 ID:f+eJj1eI0
安いのだったら、
http://item.rakuten.co.jp/sekiguchikunikichi/4020-013028/
【F302 家庭用サイズ 包丁 藤寅工業】
2240円
刃が薄いから砥ぎ直せばよく切れる
三徳を使ってみたことがあるが、ビックリするほど安っぽくてよく切れる
154ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 09:57:59.77 ID:jR5jfqNmi
>>149
出刃では持ちたくないねー
155ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 18:28:42.48 ID:9fDoMspV0
>>154
物好きが買うんだよw
ここかどっかのスレで、ZDPを釣りの包丁にして錆だらけ、それを研ぐというカキコがあったぞw
ワロタ
156ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 20:09:00.37 ID:W6ogB/a0i
まあそうなんだろうけどさ。
過度に仕切る積もりはないけど、物好きの話なら刃物板かなって思う。
ここはあくまで料理板のスレだから。
157ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 01:40:38.66 ID:KcgfIe8t0
ホムセンとかスーパーの吊るし見て思ったけど、
いまは、三徳なんて14.5pだぞ。幅広ペティかよ!

メーカーは貝印とヘンケルス(ツヴィリングじゃないよ)がいくつか並んでて、
あとはチタンだ抗菌だ穴あきだってやつだね。
ちょっとでかいホムセンに行くと、貝印のラインナップが豊富だ。
5000CLとか旬とか並んでる。

料理に気合を入れてるって連中でも、そんなところなんだろうな。
別スレの話で検索した結果なんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=2CuQ4LbJUN8
もうね、人に教えてやるっていう上から目線の人でも、こんな切れ味。
そこで包丁止まるか!キャベツだろ!w
158ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 02:23:28.84 ID:KcgfIe8t0
あ、あとセラミックもいくつか並んでた。
159ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/21(土) 04:41:30.37 ID:iMFdwaCH0
おひさしぶり、漏れクン

明日は休日だ
就寝前に、一言お礼が言いたくて、立ち寄ってみた

>>495で、漏れクンが言った通りだった。お礼に加えて、謝罪もしたい

研げ-るが現れ、そして今頃どこかで新たな研鑽を積んでいるのだろうか、あまり見かけなくなってしまった、寂しいな
そんな事がまるで遠い昔に感じられるように、素晴らしいスレになっている
スレの自浄作用とは、これだったんだ、と思い知らされたよ

このスレにいる、もしくはかつていた、ごく一部の、私も含め、大変迷惑な外道達
それ以外の、「まっとうな」人々が望んでいたスレの形はこれだったんだ、と気付かされたよ

漏れクンのお陰だ
刃物板も、料理板までもが、有意義な議論が活発に交わされている
漏れクン「達」に、せめて両手一杯の花束を贈りたい
アスも漏れクンにとって、輝かしい一日になりますように

P.S.
ZDP単鋼の出刃は、何故か研ぎやすくてしかも粘るんだ、HRC97出ててもね
どこかで読んだ知識とは、大違いで、大笑いだろ?
経験豊富な漏れクンになら、解ってもらえるかなと思った
きっと触ったこともない人達が、勝手なことを言うんだろうね
ネットで読んだ知識で、お玉が膨れてるんだろうかね

MayTHE normality prevail on this thread and ON the matter you have been talking about.
お休みなさい、漏れクン
160ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/21(土) 06:46:17.63 ID:iMFdwaCH0
一つ訂正しなくちゃいけないな
HRC97も出てたら砕け散っちゃうね
HRCは、八田さんのお札によると、たった67出ているだけだよ
何故か研ぎやすいけどね

謹んで訂正させて頂きます、漏れクン
161乙 ◆E5Mu/qr9do :2014/06/21(土) 07:02:09.60 ID:D1xpFn2P0
ZDP189はHRC97も出ない。単純に67の書き間違いだと思う。
試した事のある鋼材で一番硬いのは超硬G6Fで、これでも
HRC換算82だ(HRCでそんな数値は測れないからHVからの換算値)
砥ぐ気にもならない。
162ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 16:01:04.70 ID:PZlHifBH0
>>159
砥ぎ易さは青鋼と比較してどう?
VG10の方が砥ぎやすい
163ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/21(土) 16:20:49.87 ID:iMFdwaCH0
青ニもややバター的な感触がするが、V金みたいにカエリがあっち行ったりこっち行ったりしないからやっぱり炭素鋼だなと思う
ZDPは、ざくざく研げて、カエリは糸状のがパリンと気持ちいいくらい潔く取れる
あくまでも個人的感想及び好みの話だが、Zはけして研ぎにくくはない
164ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 18:38:38.50 ID:IpLCTbnE0
>バター的な感触
ぬるっとした切り込みか・・・
切り裂くようにしゃきっとした感触ではないんだね?
165ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/21(土) 19:17:17.98 ID:iMFdwaCH0
バターは、研ぐ時の感触の話
切れ方も、白紙を基準にするとやはり最初の切れ込みがほんの僅かに滑る感触がする
良く研いだ銀紙の方がぬるっと感は少なく感じる
しかし銀紙は一生懸命研いでも白紙ほど切れないし、切れなくなるのが早い
切れなくなってからの刃の切れ込みも、白紙の方が良いと思う
青紙は、出刃ならいいと思うが、それならZDPの方が圧倒的に錆に気を使わなくて済む
青紙はそこそこ値段も高いので、あまり触手が伸びない
かといって銀三をそれこそ頻繁に研ぐなら白紙を研いだ方が気持ちよく切れる
結局新たに包丁を買う時は白一、白二になってしまい、他に良い鋼材はないかと目新しい物に気持ちが行ってしまう
ZDP-189には相当満足しているが、D2や、粉末ハイスの出刃はどうなんだろうかと夢想している
結局、クロムが多い鋼材は好みじゃない
青紙があまり好みじゃないのはなぜかは解らない
炭素鋼であっても、潔くない感じがするせいかもしれない

こういうのは、俺が傾向として感じ続けている事を書いただけで、個々の焼きでも全然違うだろう
あくまでも個人的感覚だから、そのつもりで
166ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 19:35:28.30 ID:u3ETD1r00
>>163
ZDPは評判いいよね。
だが、ZDPの和包丁は超高い

安いのないかなー。
167名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 20:02:18.97 ID:Vs3CkLuj0
お招き頂いたけど、正直ここの板はあんまり参考にならないんで
漏れ的には最近覗いてないんだよねー
なんか脂と塩とか単純な刺激しか解らないような香具師が多くってさw

このスレにしたって登場人物はあっちとほぼ同じでしょー
かぼちゃを長い牛刀で切るとかいう馬鹿揃いだから板跨ぐほどの価値も
ないかなーってw
168乙 ◆E5Mu/qr9do :2014/06/21(土) 20:42:42.27 ID:D1xpFn2P0
>>159
ありゃま、訂正してあった。スマソ!
169ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 21:02:59.93 ID:spz+tuRO0
なんで他所のレスを此処に書くのかねぇ?
170ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 21:11:38.41 ID:KcgfIe8t0
荒らしを拡散させるためでしょ?
お仲間を呼び寄せて、このスレを荒らして潰すのが目的でしょう。

刃物板から料理板にまで手を広げてきたってことだよ。
刃物板では、思い通りの効果が出なかったってことかな。
171ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 21:12:15.08 ID:q1BzpmoJ0
生きてる証なんでしょw
172ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 21:13:18.48 ID:KcgfIe8t0
自己顕示欲が、あらぬ方向に向かっちゃったね。
173名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 21:59:33.51 ID:Vs3CkLuj0
お詫び
不適切な表現がありました。

馬鹿揃い→偏った嗜好と情報をお持ちの方々

上記訂正いたします。以上w
174ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/21(土) 22:04:29.86 ID:iMFdwaCH0
>>169-172
こわっぱに用はないんだ
>>149>>154が使ってると思われるZDPの出刃の話聞きたくてついでにこっちに投下したんだ
記述によると脳内妄想とは思えなさそうだし
出刃には珍しい、俺と同じ鋼材の包丁を使う仲間として
どんなZDP出刃使ってるか見せてくれたらなあ・・・
なんて思ってるんだ
175ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 22:42:58.74 ID:83LSQgvj0
おっさん死ねよ
176ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 22:55:05.21 ID:E0H/xCVa0
単純にうぜー
177ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 23:46:03.29 ID:lLBqc/TC0
ここはこわっぱだけで楽しくやってるところなので大御所は遠慮していただけませんでしょうか
178ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 23:56:27.94 ID:KcgfIe8t0
料理板に土俵を移そうとしたのは、大失敗に終わっちゃったみたいね。
179ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 00:23:21.07 ID:RmuqWP7z0
大御所さんは精神崩壊しているようだけど、自分では気がついていないんだろうね

偉そうにしか書けないなら迷惑だから書き込まないで欲しいね
180ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/22(日) 00:26:02.58 ID:XVXaJFtE0
>>166
ファスナーズの単鋼は高すぎる
いくら鋼材が高いとは言え、あれじゃあちょっと試してみるというわけに行かないわな
出刃で8万以下、柳で10万以下ならなら買いだと思う

>>乙
そんなにアホじゃないわいw
181ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 00:36:43.01 ID:oMq8Y1Rw0
GサカイのATS-34シリーズってどう?
入荷予定がコロコロ変わって待つのが嫌になってきた
182ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 02:20:09.07 ID:Rc+j5kZY0
「ってどう?」という質問は、何をどう聞きたいのかサッパリわからない。
なので、ギタースレなんかでは「銅じゃないよ、マホガニーだよ」と答えるのが定番。

この質問であれば「銅じゃないよ。ステンレスだよ」と答えるのが最適解だと考える。

>入荷予定がコロコロ変わって待つのが嫌になってきた

やめちゃえば?
183ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 02:35:52.96 ID:KCt1yHAh0
>>181
定評のある刃物鋼だけど、高いだろ
武生のVG1に対して日立のATS34だろう
184ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 12:54:57.84 ID:XL1FNn7g0
相変わらず刃物板は荒れてる
185ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 20:40:44.41 ID:yi3Dk1Ea0
自覚の無い糞コテ荒らしが居座っているから、いつまででも荒れるんでしょ
186ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 23:38:22.25 ID:1U54jDOd0
自覚が無いんじゃなくて悪意しかないって方が正しいと思うがな
187ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/23(月) 00:33:01.17 ID:piAgUMk80
「糞コテ」をいっしょくたにする
「コテ」が、何人いると思ってるのかしらw
「糞名無し」と、まとめたらどう思うのかしら
一緒にするなって言わないようにな

頭が単純だと、分類も単純になるのかね
188ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 08:42:53.53 ID:C0v7ars20
何か便利な包丁が紹介されているのかと思って
スレを開いて見たら、和包丁の刃の話?ばかりでたまげたわw
189ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 08:45:43.42 ID:7MvkUVQG0
そりゃ大抵はみんなが持ってる三徳で困らんからなあ
さらに議論するレベルで必要になるとしたら和包丁チャレンジ層だろ
それくらい頭回らないかなあ
190ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 09:09:27.09 ID:Z9BPrn9Y0
>何か便利な包丁が紹介
たまねぎ+スライスを液晶画面で選択したら、
あっという間に出来上がりの包丁を想像した?
191ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 14:46:29.03 ID:C0v7ars20
うわ。もう来ねえよ
192ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 17:33:21.56 ID:/dCusrLT0
包丁には対して興味がない普通の主婦でホームセンター吊るしでは切れ味が、、、
という人向けには、
藤次郎ペラペラ三徳A-1がおすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
大根や玉葱への刃の食い込みは恐ろしいほど
刃持ちも良い
値段に対して「安っぽさ」で向かうところ敵なし

ホームセンター吊るしでよいなら、
ヤクセル ¥1,880+税
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4984909315341/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00101UV16
同じもの

ヴェルダン ¥ 1,663(税・送料込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWUQSS
これでも充分切れるがどちらも刃持ちは今ひとつ

砥げない人には、電動研機
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BKSDT5Y
完熟トマトや鶏の皮くらいならこれでも切れる
刃が薄い藤次郎ペラペラ三徳A-1には特に有効

砥げる人には、スエヒロ1000・3000両面
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CNRMFQ
上記何れの包丁でも脛毛が剃れるくらいの刃は付く
砥が下手なら、トゲール
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFVJ0
193ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 20:32:53.99 ID:aq9zT5+f0
そろそろ
「勇気ある撤退」をする時期だと思うよ?
糞コテ君w
194ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 20:55:16.39 ID:fI1G60BV0
ホームセンターに売ってる鋼材不明の三徳で
ゴールドと名がついてるのはVG鋼と考えて正解なのかな
こんなのとか
ttp://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/1208839/
195ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 21:10:49.89 ID:zHeBRegW0
>>194
>■ブレード材:ゴールド割込

金を割り込んでるって書いてあるじゃん(へらへら
196ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 23:14:09.21 ID:Q/MiwOrj0
仮にそうだとしてもVGのいくつよ?って話だしな
白なんかもだが包丁業界のその辺のいい加減さが嫌い
197ぱくぱく名無しさん:2014/06/24(火) 18:43:27.62 ID:E3G/fJKT0
>包丁業界
すげーな、こんなことだけで業界をどうこういうのかw
198ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 09:17:14.24 ID:xXSPh9eo0
お叱りのコメント下さい

杉本のペティナイフ買いました
https://www.youtube.com/watch?v=LFFnvfKxDy8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23730902

包丁のサビ取りました
https://www.youtube.com/watch?v=aGSNDSQKLDI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23828510
199ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 10:41:50.21 ID:+M3Zx8qr0
とりあえず使ったことないけど
用途が違うんじゃないっすかね・・
洋食の人のコメント待ってみれば
200ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 18:52:40.70 ID:FoB6lMPd0
>>198
砥石をひっくり返してより、そうめん木箱か、
古まな板の上でこするほうが、危なくないし、
サンドペーパーも刃もいためない。
IHのこげが気になったw

https://www.youtube.com/watch?v=LFFnvfKxDy8
1'11で出てくる三徳鍔つきの中央の変な傷はどうした?
錆取り傷の直しができていないのか
研ぎムラのようにも見える。
新品まな板はヒノキ?
201ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 21:02:19.62 ID:JXlznXXh0
杉本も包丁は所有したことないから分からんが本刃付けってされてないのかな
何処で買ったんだろう
202ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 21:23:57.01 ID:99A3MvVn0
そもそも、何故ペティを買ったのだろうか?
203ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 21:41:31.91 ID:1agqmd3x0
9:1とかで刃が付いてるぺティや牛刀は使いやすい
204198:2014/06/28(土) 08:59:00.04 ID:1uyrykQY0
>>200
IHのコゲは落としては付き、落としては付きの繰り返しです。
三徳の中央の傷は包丁を研ぎ始めた頃に試行錯誤した後です。
新品まな板はまな板、ご名答です。

>>201
ヤフオクで買いました。
刃は全然でした、ほんと。

>>202
17cmの鋼よりも16cmのステンレスの方が普段使いで楽だったので
短くて錆びない包丁の方がちょっとした料理に楽なのかと買ってみました。
しかし、小さい包丁の片刃は難しいのと刃の幅が無いのでちょこっと持ち(?)
でしか握れず1,500円の16cmのステンレス三徳の偉大さを認識しました。
205ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 11:18:23.27 ID:Tlxe05E+0
このニーちゃんも2ちゃん脳の煽り君だわ・・・
206ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 19:00:28.80 ID:7CaLl9im0
>>204
>新品まな板はまな板、ご名答です。
???
>小さい包丁の片刃は難しい
ぺティの使い方が、三徳ステンと同じ手の動きになっているんじゃないの。
ぺティ使うなら、手の動きというか手首のうごきを2倍早くしないとね。

ハガネ錆落としだけど、まだ荒いから錆がうきやすい。
2000番耐水ペーパーで水つけてごしごし、顔が映るようになったら
仕上げに車の鏡面磨きコンパウンドで
207198:2014/06/28(土) 20:43:41.45 ID:1uyrykQY0
>>206
「新品のまな板はまな板」www
「新品のまな板はひのき」でしたw
208ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 22:23:15.72 ID:uQvNh5/OI
切れの悪いペティの小刃を砥ぐだけのことなのに
いったい何をしたかったのか全然わからない
209ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 22:31:31.18 ID:SgdTDetE0
そもそもペティって両刃じゃね?
210ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/28(土) 22:33:06.84 ID:+6rnSaSq0
>>207
しばらく放ったらかしといたひのきの俎板、今日かいでみたら匂いぬけてたよ
今度は木の切り株なんかどうだろう?www
グラボはゲーム厨に見えなかったな
エンコ厨と見たがいかに?w
しかしグリス買えwwwwww
211ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 22:35:21.98 ID:IQwpkDwV0
>>209
両刃だけど、9:1とか8:2の刃付けも結構ある
212ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 23:30:42.95 ID:wXBVSlZ20
アマゾンで買ったEBMの安物牛刀も9:1とか極端な刃付けだったな
洋包丁でもそれが普通なんだろうか
213ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 23:42:24.50 ID:aaEe7pyW0
鉛筆と同じで
最初の角度なんて関係無いでしょw
ガンガン削って使うモノなんだから。
214ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 23:45:17.17 ID:IQwpkDwV0
>>213
割り込みでそれ遣ったら即廃棄だろ
馬鹿すぎ
215ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 23:51:03.73 ID:eeLd2zS40
>>214
 ?
216ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 23:59:01.51 ID:xBlhdpLz0
>>198
錆を落とすだけなら、磨き粉にスチールウールがデフォじゃないの?
217ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 01:30:01.30 ID:9fQk6pX40
>>216
おまえ、ハガネの包丁持ってないだろ?
ステンのは、錆じゃなくてただの着色。

あと、スチールウール、傷でギッタギタになりそうだ。
218ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/29(日) 02:04:33.26 ID:BogxoGmq0
ボンスター
#000
#0000
219ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 03:01:53.02 ID:ShnjrK3T0
>>217>>198の錆はハガネの包丁
http://blog-imgs-69.fc2.com/t/y/p/type64r/s_DSCN5920.jpg
こんなのがよくある
磨き粉にスチールウールだと思うけど
220ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/29(日) 03:19:54.96 ID:BogxoGmq0
これならボンスター#0でGO!
・・・いや、サビトール中目でもすり減るなあw
221ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 08:13:19.01 ID:ShnjrK3T0
>>217はボンスターがなんなのか知らないだろう
222ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 08:37:50.27 ID:eMCFveY30
杉本のペティ研いでる動画みて、この気だるそうな感じどっかで見た記憶が…と思ったら総ちゃんじゃん。
最近ピア配信してないから死んだんだろうな思ってた。
相変わらずいい道具買うの好きだね。簡素な生活を目指すのはいいけどいい加減働けよ野垂れ死ぬぞ。
あと君包丁研ぐのほんまに下手やね。そんな研ぎ方してたら一生おりないよ。
砥石変える前に正しい研ぎ方勉強しなさいよ。持ち方が悪すぎるわ。
ニコ生見るの面倒だからたまにはピアでも配信してや。俺結構見てたんやで。
コンサの親戚の子の話も気になってんだ。
223ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 13:33:52.50 ID:qi/WFHOY0
日記はblogでやれよ
224198:2014/06/29(日) 13:43:03.01 ID:bP5RIUqw0
>>210
はい、グラボは編集ソフト用です、ゲームはしません。

>>222
だれのことですかねぇ・・・?
あと、コンサじゃないです。
225ぱくぱく名無しさん:2014/06/30(月) 09:46:38.18 ID:0WkbhBua0
ドン チンク フリ〜
これでええんか?
226ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 19:05:48.28 ID:y1v0ctJz0
月に一度、海で船釣りをする趣味があり、ヒラマサ、ブリ、ヒラメ、アコウなど
を釣って帰ったときに、自宅で刺身をつくるための柳刃の購入を検討しています。

それ以外に使う出番はないです。

お薦めの柳葉のメーカーと品番などを教えてください。
227ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 19:40:23.20 ID:nK0krKtp0
その程度なら、近所の金物屋で買えばいいでしょう
その釣り船やってるような地域なら在庫してる所は普通にあるでしょうから
228ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 20:01:42.28 ID:NvUdP2Fw0
切れ味、値段、メンテのしやすさを優先順位つけてくれ
あと研ぐのが可能かどうか
で、予算書けば大体絞れるだろ
229ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 20:07:40.51 ID:y1v0ctJz0
切れ味がよく、値段は1万円前後、素人でもメンテが楽で、研ぐ手間が少ないものでお願いします。
230ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 20:12:38.02 ID:gHJX8IRj0
錆びないステンレスを薦めたいが、
切れ味という点ではハガネには劣るかな。
いずれにしても、あんたが砥石で研げないなら
柳刃なんて最初から買わないほうがいい
ゴミになるだけ
231ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/01(火) 20:23:28.61 ID:tu0f1AqQ0
>>229
メンテが楽で切れ味が良いものは、1万円前後では難しいかもしれません
また、研ぐ手間に癖があるものが多いと感じます
切れ味が良く、研ぐのが楽で、1万円前後で行けるのは炭素鋼ですが
メンテは慣れないと錆びさせてしまいます

あえて言えばこの辺でしょうか。三徳包丁などと同じ鋼材です
メンテは楽で、研ぎの癖はそんなにないと思います
そして1万円を切りますが、切れなくなるのは早いと思います
やはり研ぐ手間は同じです
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=70
232ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 20:51:49.26 ID:D6y6J/5K0
手入れが楽な包丁で切れるのは以下だな

天味寿楽の青紙スーパー割込
藤次郎の燕三条でV銀セミステンレス
233ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 21:44:23.36 ID:KfEjD+Fw0
使いやすさとかは好みで分かれるからなぁ
俺は牛刀で野菜刻んだりするから重量のある鋼のほうが良い
234ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 21:49:18.42 ID:ANqwSgRQ0
鋼はともかく、刺身食うだけなら出刃+牛刀でも問題無い
235ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 01:07:53.13 ID:f5ADg6pw0
>>229
>切れ味がよく、

まあ、そりゃそうだ。

>値段は1万円前後、

あぁ、まともなものは無理かな。

>素人でもメンテが楽で、

ステン限定かな。ただし、しょうもないステンは安いが、まともなステンは高いよ〜。

>研ぐ手間が少ないもの

研がなきゃ切れないって。切れない柳刃なんぞ、持ってるだけ無駄。

「切れ味がよく」と、それ以外は、相反する命題だね。
ホムセンで「関の孫六」のどれかを買えばいいんじゃないな?
最初は切れ味もいいし、研がなかったら切れなくなるのは、どれも同じ。
236ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 01:13:56.67 ID:f5ADg6pw0
>>232
ねえねえ、もしかして三徳とか勧めてない?割込みとかw
質問者は柳刃と言っているのだけどねぇ……
237ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 01:25:52.63 ID:B5kp3jSLI
>>価格は1万円前後
>あぁ、まともなものは無理かな。

素人が釣った魚を自分で刺身にして食べるだけなのに
>>235のような半可通が得意になって書くバカスレw
238ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 01:33:57.80 ID:BzETMWEJ0
>>236
柳刃なら研ぐの前提だから、研がないなら三得でもつかっとけって事だろ
239ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 01:40:09.29 ID:nZvc8LL60
>>226>>229
柳刃である必要はないだろう
藤次郎の筋引き
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOTG
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOTQ

使い方はこちらと同じ
http://temaeitamae.2-d.jp/top/t4/0.html
藤次郎DPコバルト(VG10)の方が切れる

乾燥した細かい砥石で撫でると白紙と同等に切れる
但し、刃持ちは悪い
普通の刃付けなら、切れ味は炭素鋼並
刃持ちも悪くはない
ステンレスとしては砥ぎやすい
240ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 01:49:59.15 ID:f5ADg6pw0
>>237
>素人が釣った魚を自分で刺身にして食べるだけなのに

それは、「その程度の素人に柳刃なんていらねえよ」ということだよね。
それとも、1万程度でまともな柳刃があるということなのかな?
あるのなら、
>素人が釣った魚を自分で刺身にして食べるだけなのに
この言い回しはおかしいよね?
1万程度でまともな柳刃が入手できるのなら、プロだってそれを使えばいい。

で、1万程度のまともな柳刃を紹介してくれないかな?

いや、「ど素人が刺身を引くのに、柳刃なんかいらねえよ!」
あるいは、「ど素人が刺身を引くのに、1万も出せば十分だ!」という、
質問者を見下したうえでの発言なら、必要ないけど。
241ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 03:09:47.18 ID:nZvc8LL60
>>240
まともな柳刃というのは、手打ちの白紙(白二鋼)が最低限
あるにはあるが、錆びるので手入れが楽とは言えない
http://www.ehamono.com/houtyou/waboutyou/yanagi.htm

オレは白紙一号の手打ち高くない包丁を使っている
それでも今買えば1万円はするし、すぐ錆びる
濡れた状態で1時間も放置すると錆が浮く

長年使っているが、曲がっていないし砥げばよく切れる
ヒゲが剃れる程度だな 職人の良心を感じるので好きだ
硬いので少し研ぎにくい

オレは素人だが板前が使っても違和感は無い包丁だと思う
砥ぎは子供の時から行っているから板前程度の腕はある
そんな包丁を他人には勧められない
242ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 07:21:08.75 ID:VOYq6K4u0
このレベルで白紙やV金の切れ味なんて求めてないだろ
予算的に関孫買っとけよ
243229:2014/07/02(水) 08:29:20.33 ID:2h/Rl85d0
多くの御意見をありがとうございます。

どうも、当方の知識が全く無いため、御面倒をおかけしています。

恐縮ですが、もうひとつ教えてください。次のようなものはどうなのでしょう?

Tojiro-PRO SDモリブデンバナジウム鋼和庖丁 柳刃240mmF-622
Tojiro-PRO SDモリブデンバナジウム鋼和庖丁 柳刃270mmF-623

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TPE43Y/ref=ox_sc_act_title_3?ie=UTF8&psc=1&smid=AFY8AU3V2UY7P
244ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 08:59:08.02 ID:RHEsYorq0
>>243
>>231でお示しした包丁と鋼材はほぼ同等と思われます
切れ味を除いては質問の趣旨に合致すると思います
両刃と違い、研ぐ部分が多いので粘りが気になるかもしれません。また、藤次郎の片刃は盛大に小刃が付けてあります。本刃付けまで研ぎ下ろすのが大変かもしれません
その意味では>>231の方が楽かもしれませんが、ステンハンドルがお好きならその限りではありません
245ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 09:18:52.46 ID:RHEsYorq0
>>243追記
実は過去釣り仲間の友人に全く同様の趣旨の質問を受け、全く同じ二本の候補に
落ち着いた経緯がありました
結局友人は藤次郎240mmと堺一文字270mmを両方購入しました(!)
藤次郎の小刃落とし(研ぎ下ろし)は自分が電着ダイヤでやって差し上げました
小物には240mm、大きなものには270mmと使い分けている様です
藤次郎の小刃を生かしたまま使い続けるのであれば、切れ味をカバーする意味で
270mmをおすすめしたいところではありますが、慣れと台所の広さに関わるので
その辺はお好きな方を選べばよいと思います
246ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 11:04:11.27 ID:nZvc8LL60
>>243
片刃とは云っても裏スキが無いので、
使い勝手として筋引とそれほど大きな違いはない感じ
https://www.youtube.com/watch?v=bNZy6dwCPVs
この人も筋引で刺身を引いている

筋引だと刺身の角が立たないので見栄えが悪いという意見もある

メンテを勘案すると、ステンレスの筋引は十分選択肢になる
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOTG
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOTQ
247ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 11:11:22.34 ID:4k14kpoQO
堺金吉の身卸しで喜んでる俺が来ましたよ。
248ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 11:42:18.71 ID:K9dBnQyz0
炭素鋼以外で、裏スキがある一万円前後の柳刃があれば是非試しに入手してみたいと思います。何かありますでしょうか?
249ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 12:33:27.63 ID:nZvc8LL60
250ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 15:17:57.85 ID:K9dBnQyz0
>>249
聞いてみるものです。驚きました
8寸以上は無いようなのが残念でしたが、それはさすがに贅沢というものですね
即購入いたします
台所に放置しておける柳刃を入手するとは思ってもいませんでした
大変面白い包丁を紹介していただいて感謝します
251ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 17:30:27.67 ID:nZvc8LL60
>>250
製造元に問い合わせてみたの?
252ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 17:37:47.50 ID:i0WnmRYg0
>>251
残念ながらwebで検索しただけです
253ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 18:04:49.95 ID:i0WnmRYg0
>>251
馬場刃物さんに今し方電話してみました

「家庭用に作っておりますので、あの長さしかないのです」
というお答えでした

鋼材を聞いてみたのですが、「企業情報となっておりまして・・・」
と口を濁されましたが、何点か「この辺りかと思ったのですが・・」
と鋼材名を2点ほど並べたら、
「ええ、あの、お教え出来ませんで大変申し訳ないのですが、本当に、あまり高級な鋼材でない、存じ上げてらっしゃると思います鋼材です」
とおっしゃっていました

「この価格で裏スキを付けているところは滅多に無いと思います」
とおっしゃっていましたが、ほんとにそう思います。エールを送らせていただき、電話を置きました

もしかしたらご承知かも知れませんが、柳は白紙ばかり使用しております
白紙を出して来るのが面倒なとき、無精ですが三徳で済ますことがあります
そういう時にうってつけの柳だと思い、購入させて頂きます。ありがとうございます
254ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 19:17:02.42 ID:nZvc8LL60
>>253
妙に慇懃だな
いつもの調子を出せ

オレの柳刃も白1だ
使った後、砥がないといけないし、面倒なんだ
放置すると1時間どころか30分で錆が浮くと思う

件の鋼材はモリブデンバナジウムだろうな
キンデラ#1000で刃を付けると良い刃がすぐに付く
安物三徳御用達って感じの鋼材だと思っている
柔らかいから刃持ちは良くない
その点、DPコバルトは刃持ちが良い

裏スキがあれば、使い勝手は筋引よりいいだろう
オレは面倒な時、藤次郎の筋引を使っている

半解凍マグロなら三徳で充分だろう
一つレシピを教えてやるから試してみろ
凍ったままのマグロの柵を醤油にしばらく漬け込む
適当なところで熱したフライパンで両面軽く焼く
焼いても中はまだ少し凍った状態だな
ごま油が良いと思う
適当に切ってとろろを掛ける
海苔を乗せて、出した頃には中迄丁度溶けている
女性受けが非常に良い付出だ
嫁に食わせてやれ
255ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 19:21:11.60 ID:9/pz7F1R0
炭素鋼の柳刃なんて面倒だし
今は藤次郎のSDモリブデンバナジウム鋼の筋引しか使ってない
256ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 19:49:56.47 ID:i0WnmRYg0
>>254
>妙に慇懃だな
>いつもの調子を出せ
例外のスレッド以外は、敬語にすることにしました

>件の鋼材はモリブデンバナジウムだろうな
お答え出来ないのが歯がゆいです。大変言いにくそうに答えて頂いたので
それでもこちらに「判るように」答えて頂きました
具体的な鋼材名を2点上げましたが、「そっちじゃ無くて、安い方です、言えないけど・・」
という感じでした
鋼材名をオープンにしないのは、硬度で判断してしまう方がいらっしゃるからかも知れないですね
大変誠実なメーカーだと思いました

>オレは面倒な時、藤次郎の筋引を使っている
そういう使い方が出来る刺身包丁も、あったらいいと思っていたので、非常に有り難かったです
予想される使い方が「スーパーのそこそこのお魚」を奥様が買ってきた時用なので、7寸弱でもかまわないから買おうと思っていました
16cmの三徳で息を止めて切るのに比べて、10倍くらいは楽が出来ます
送料込みだと楽天が一番安かったので、先ほど購入しました。感謝です。

レシピ、試してみます。「嫁に食わせてやれシリーズ」ですね。結局何かとお世話になっていますね

「面白い包丁」を入手にあたり、本来硬度と刃持ちの点から言っても小刃付けで運用するべきなんでしょうが
鋼材の性質が判るまで、出刃は本刃付け+糸刃のみ、柳は本刃付けのみでやるようにしています
本刃付けで運用したいと思います
重ね重ね、有り難うございます
257ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 21:01:24.42 ID:nZvc8LL60
「嫁に食わせてやれ」で本を出そうか?
今どきは、本ではなく配信だな

>出刃は本刃付け+糸刃のみ、柳は本刃付けのみでやるようにしています
普通だろう
出刃は手元だけ二段刃にする

サンドヴィクの19C27・12C27やウッデホルムは使えんだろう
ATS34は高いからない、440Cの可能性はあるな
愛知製鋼のAUS-6(モリブデンヴァナジウム)の可能性もある
258ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 21:27:43.28 ID:i0WnmRYg0
言えないのが歯がゆいのですが・・・
「440・・・」
「あ!、ご存じの中、のそんなに高い鋼材ではないのです・・・」
というやりとりはありました
多分、赤味噌の末広がりの数字と、それと同等の4ケタかと勝手に思い、電話を置きました

>普通だろう
>出刃は手元だけ二段刃にする

ありがとうございます
>>244を読んで頂いてお分かりの通り、藤次郎は大変コストパフォーマンスの高いメーカーだと思いますが
あまり研がない方にとってあの小刃を潰すのは大変な困難が伴うと思います
それでまず最初に>>229さんに>>231の包丁をお勧めした次第です

>ヒラマサ、ブリ、ヒラメ、アコウ  などを釣られるということでしたので、ある程度大物を釣る方と見受けられました
長さが選べる包丁が良いのではないだろうかと思った次第です

「嫁に食わせてやれ本」は売れそうですね
259ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 21:37:09.05 ID:PT6RvLz70
440CとAUS8はトータルバランスに優れているから好きだな
賛同者はいない模様
260ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 21:44:30.00 ID:i0WnmRYg0
>>259
いえ、実は結構好きです
本当を言えば、V金10号の方が自分は苦手です
ZDP-189は、全く苦にならないのですが
261ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 23:20:12.67 ID:nZvc8LL60
>>260
葱を沢山試し切りした後の料理
大判薄揚げにごま油と醤油を少々塗る
切った葱を山盛り乗せ、上から薄切りチーズで押さえる
更に上に乾燥バジルをパラパラとまぶして
トースターで朕
嫁に食わせてやれ
御名御璽
262名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 00:19:08.32 ID:JeEscQNE0
片刃の試し切りなら葱がベストかなw
軟鋼の錆試しにもベストかも
初めて買った片刃包丁の軟鋼の錆びやすさに驚きの驚異!
水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!
どこの合わせ買っても同じだよねぇ?多分?
263ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 00:42:34.56 ID:FPMakP2I0
>>262
>片刃の試し切りなら葱がベストかなw
昔は沢庵の薄切りだった
造りの練習には蒟蒻を使う

>どこの合わせ買っても同じだよねぇ?
青紙は白紙より少し錆びにくい
鏡面仕上げにするともう少し錆びにくくなる

>軟鋼の錆びやすさに驚きの驚異!
シンクに放置は絶対ダメなんだなー、これが
だから、藤次郎の筋引が活躍する
264ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 00:49:32.35 ID:i5x6JFhH0
>>262
>水気が残ってると30分で

うはぁ……
水気残ったまま、30分以上放置か。そりゃ仕方ないわ。
色が変わる程度じゃなく、ガッツリと深く錆びてるだろ。
つうかさ、

>軟鋼の錆びやすさに驚き

いや、軟鉄関係ないから。V1やSK3の全鋼の洋包丁だって、
水気取らずに30分置いてたら、錆びまくりだよ。
265ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 01:11:22.68 ID:i5x6JFhH0
>>263
>青紙は白紙より少し錆びにくい

いや、それ地金じゃないから。刃金だから。

>鏡面仕上げにするともう少し錆びにくくなる

濡らしたまま30分放置には、あらゆる手段が一切無効。
266名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 01:30:16.45 ID:JeEscQNE0
>>264
黒錆は出ても赤錆は出ないよ。
>>265
「濡らした」じゃなくて「湿気が残っている」だから
267名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 01:33:04.29 ID:JeEscQNE0
>>263
ナイフの酸化保護によく使われているルネサンスワックス(カルバナ)を塗ったらどうかと考えた
ググッたら、やっぱり同じことを考えてメーカーに質問した香具師がいたわ
「ルネッサンスワックスは食品用グレードのワックスを使っています。キッチンでのほとんどの
使用において安全です。しかしながら、私はどんな化学薬品でも口に入るものに使用することを
躊躇します。私は、いずれかの健康被害が(乾燥した)蝋の誤飲に寄ってもたらされるかどうか疑
問に思います、しかしながら、どうか極限の分別を持ってください!」

うみゅ〜、究極の分別かぁ
268ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 01:55:46.47 ID:i5x6JFhH0
>>266
>黒錆は出ても赤錆は出ないよ。

はあ?まず最初に浮くのは赤錆だろ?

水蒸気の存在下で高温にする場合(いわゆる南部鉄)を除いて、
生鉄が最初に黒錆になることはない。
いやまあ、電解液中に浸して陰極になんたらカンタラみたいな、
化学的に強引にやるのは別にしてね。

まずは赤錆になったあと、さらに酸化されて黒錆になる。
4Fe+3O2→2Fe2O3(赤錆)
3Fe2O3+O2→2Fe3O4(黒錆)

>「濡らした」じゃなくて「湿気が残っている」だから

だとしても同じ。
錆びる状況で30分も放置すれば、地金だろうが刃金だろうが錆びる。
269ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 02:05:49.44 ID:FPMakP2I0
そういえば、捌いている間に錆びるから
昔の市場では包丁を水に漬けていた
今は、ステンレスを使う人も多い
270名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 02:06:33.47 ID:JeEscQNE0
しつこいな〜
鋼はうっすら曇った程度だが、軟鋼(軟鉄)には赤錆が浮いたと言っている
271ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 02:23:17.89 ID:i5x6JFhH0
>>270
あんたもしつこいね。
軟鋼も刃物鋼も変わらないと言っている。
青はクロム入れてるから、微妙に違うかもしれんが。
272ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 02:30:58.05 ID:i5x6JFhH0
あ、ちょっと待った。

>>270
>軟鋼(軟鉄)には赤錆が浮いた

>>266
>黒錆は出ても赤錆は出ないよ。

どっちなんだよ?w
ヘタなこと言ったら、合金中のFe(鉄)のイオン化傾向(いわゆる錆びやすさ)に違いがあるのか?
それはどういう理由によるものなのかくらいは突っ込んでいくよ?
273名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 02:32:17.46 ID:JeEscQNE0
しつこ〜い
不純物の含有量が違えば違うだろ。特に硫黄ね
だからミソノのスウェーデン鋼包丁は白鋼の包丁より錆びにくいね
あと、軟鋼面は鏡面化か難しいということもあるとは思う
274ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 02:39:10.06 ID:i5x6JFhH0
>>273
>不純物の含有量が違えば違うだろ。特に硫黄ね

そんな話は聞いたことがないんだが?
硫黄がが含まれていると錆びにくいということ?
そのソースは?それとも自身の体験?
だったら、どの包丁とどの包丁が違っていたのか?その組成はどこで確認したのか?
具体的に。

クロムはクロム自体の酸化作用により、不働態を形成する。だから錆びにくくなる。
これは、周知の事実であり、ネット上にもいくらでもソースがある。
それに対して、硫黄が含まれていると錆びにくいという根拠を具体的に示してくれたまえ。
もちろん、自身の経験談でも構わない。硫黄の話じゃなくてもいいよ。ケイ素でも。
275ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 02:47:32.68 ID:i5x6JFhH0
とりあえず、
地金と刃金で錆びやすさに違いはない。
硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
錆びやすさに有意な違いはない。
という、一般的、常識的な見解で間違いはないということでいいね?

トンデモ科学をブチ上げて注目を集めたいのなら、
まずはコテハンにすることだね。
たぶん、君の書き込みに賛同して私の書き込みに顔真っ赤にしているやつは
少なからずいると思うよ。
そういう人たちを味方につけるには、クソコテになることだ。一気に仲間が増えるよ。
276名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 03:03:11.77 ID:JeEscQNE0
いやーほんとにしつこい
不純物に硫黄がすくなければ錆びにくいんだよ
それがスウェーデン鋼が優秀だと明治時代から言われている所以なんだよ
漏れの体験からいってもそうだよ。以前使ってた白2は錆が出るとスポッ
ト錆に成長しやすいんだよ。ミソノは表面に幕を作るが中まで浸透しづら
いんだよ。何百年前の日本刀の柄のなかのナカゴは表面に赤錆は付いても
中まで浸透しないんだ。だから今でも持ってるんだよ。漏れの持ってる刀
はそんなに古くないけどなw

それから、ここでは「名前なカッター(ノ∀`)」はコテハンだよw
277ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 03:24:20.31 ID:i5x6JFhH0
>>276
いや、だからさ、
硫化水素や酸性雨の硫酸イオンやら硫黄が多い環境では錆びやすい。
これはそうかもしれないが、不純物として硫黄が含まれていた場合に錆びやすいのか?
そして、地金に刃金より硫黄が多いというソースは?
そもそも硫黄が少なくても普通に錆びるし。

>以前使ってた白2は錆が出るとスポット錆に成長しやすいんだよ。
>ミソノは表面に幕を作るが中まで浸透しづらいんだよ。

白2は地金ではなくて刃金だ。刃金が錆びやすいのか?
言ってることが180度ひっくり返っているぞ。
白2とミソノは、鋼材のどこがどう違うんだ?硫黄の含有量はどうなんだ?
逃げに終始してうやむやにしようとしても、そうはいかないよ。
私は、そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ。

>それから、ここでは「名前なカッター(ノ∀`)」はコテハンだよw

それ、言い訳にすらなってないから。
さすがに「コテハンになるのは勘弁して」ということね。
それはわかるわ。ここにたむろしてるコテハンを見れば。
278ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 03:25:44.05 ID:i5x6JFhH0
しつこいしつこい言われても、答えてくれれば終わるし。
答えてくれなければ、終わらないし。
279名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 03:38:17.99 ID:JeEscQNE0
1.ミソノは洋包丁のメーカーですが...目がテン
2.
>これはそうかもしれないが、不純物として硫黄が含まれていた場合に錆びやすいのか?
鋼中に入っている硫黄が赤錆にふれればどーなると思ってんのかw
3.軟鋼は製錬していない

うわー、しつこい
280名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 03:41:23.65 ID:JeEscQNE0
>私は、そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ。
全然得意そうに見えない不思議w
281ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 03:43:09.92 ID:6pWXZ6M7I
マサモトとトゲールwww
282ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 03:46:58.17 ID:zgJzoRrd0
また基地外バトルだwww
283名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 03:50:03.26 ID:JeEscQNE0
>>281
ぐわーしつこい
>>282
ぎゃわーしつこい

もう寝るよ。続きがあれば明日の夜ね
284ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 04:47:23.14 ID:sxzoVuus0
床屋が使ってる鞭みたいな研ぎってなに?
なんかバイオリン弾いてる見たいに使うナイスミドルなんだけど
285ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 12:46:16.99 ID:x7Tg2Zj4i
>>284
あれは先代の皮だよ
286ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 12:57:55.03 ID:FPMakP2I0
287ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 18:37:19.14 ID:ric6sO+m0
新日鐵住金 名古屋製鉄所の方に(知人に紹介して頂きました)以下の質問を致しました。要約です

1.軟鉄と鋼の耐食性に有意差はあるのか
・炭素量は腐食に(主に赤錆です)影響するのでしょうか
・軟鉄・鋼は、熱処理後の状態とお考え下さい
・クロム、ニッケル等は一切含まないものとします
・フェライト、セメンタイト、パーライト相、オーステナイト、マルテンサイトについては勉強を進めております
2.硫黄・リン等の不純物は耐食性に影響するのか
・軟鉄・鋼は、熱処理後の状態とお考え下さい

先方からのメールの一部です
役職等はここでは書けませんが、新日鐵入社-八幡-カナダ-現在の職場と歴任された方です
『6月22日に発生した停電対応で忙殺されてますので、調査開始が7月7日以降になる見込みです。悪しからずご了承下さい』

回答をお待ち下さい
288ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 18:38:40.46 ID:ric6sO+m0
サンドビック社のスウェーデン鋼につきましては、そもそもクロムの含有が青紙以上に多いことから、耐食性については高いと推察されます
硫黄、リン等の影響に関しては、回答をお待ち下さい

炭素とクロムに関してのみ抜粋します。他成分に関してはサイトをご参照下さい

スウェーデン鋼(サンドビック社)
http://homepage3.nifty.com/osakaclad/guide2/under2/under2_1.html
7C27 Mo2 C-0.38 Cr-13.5
12C27 C-0.6 Cr-13.5
13C26 C-0.68 Cr-13
19C27 C-0.95 Cr-13.5

YSS高級刃物鋼規格表
http://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hy-b10-d.pdf
白紙一号 C-1.35 Cr-/
白紙二号 C-1.15 Cr-/
黄紙二号 C-1.15 Cr-/
青紙一号 C-1.35 Cr-0.50
青紙二号 C-1.15 Cr-0.50
289ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 18:45:18.21 ID:ric6sO+m0
大同特殊鋼のサイトによると、マルテンサイト系ステンレスにおいてですが
『耐食性は炭素または硫黄、リンの含有量が増加すると低下します』とあります
http://www.daido.co.jp/products/stainless/grade.html

ID:JeEscQNE0さんに関しましては、現在私に提示出来る
「大同特殊鋼マルテンサイト系ステンレスにおいてにおいての記述」と矛盾しないように思います
ただ、スウェーデン鋼においては、前述しましたように
クロムの含有量の影響の方が硫黄・リン当の不純物の影響を上回るのではないかと考えられます

ID:i5x6JFhH0さんに関しましては、炭素量、不純物の影響共に上記サイトの記述とは異なるお考えをお持ちのようです

私見ですが、軟鉄部に比して鋼刃体の方が、研磨の影響で鏡面化しやすいため、表面積が多い軟鉄部の方が耐食性に対して不利な面があると考えます
炭素量、不純物の影響に関しましては、大同特殊鋼のサイト以外の根拠を私は持ちませんので、新日鐵住金 名古屋製鉄所の方に直接聞いてみたいと思った次第です
どなた同士の議論か存じ上げませんが、純粋に事実として結論を出したいと考えています

一点
>トンデモ科学をブチ上げて注目を集めたいのなら、
>まずはコテハンにすることだね。
>たぶん、君の書き込みに賛同して私の書き込みに顔真っ赤にしているやつは
>少なからずいると思うよ。
>そういう人たちを味方につけるには、クソコテになることだ。一気に仲間が増えるよ。

顔は真っ赤に致しませんが、コテハンが「トンデモ科学をブチ上げ」たとおっしゃりたいのでしょうか?
その様な事がいつあったのか、教えて頂けると幸いです

ともあれ、新日鐵住金 名古屋製鉄所からのご回答をお待ち下さい
290ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 19:34:09.21 ID:ric6sO+m0
追記致します
大同特殊鋼のサイトによる、『耐食性は炭素または硫黄、リンの含有量が増加すると低下します』という記述は
上記サイトに書かれているように、マルテンサイト系ステンレス鋼においての記述ととらえています

新日鐵住金 名古屋製鉄所の方への質問は、あくまでも
「白紙一号ないし二号などのクロムを含まない炭素鋼、および、それに鍛接された軟鉄」においての質問といたしましたのでご安心下さい
291ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 19:35:07.02 ID:L0ipb0Cu0
>>286
もっと柔らかくて長くて、左手と顎で両端を挟んで、右手に持ったカミソリを撫でつけてた


\  刃
  \/
    ̄ ̄ ̄左手

これくらい曲がってた気がする
292名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 21:44:50.96 ID:JeEscQNE0
>>288
ご苦労様です
申し訳ありませんが、12C27〜19C27はステンレス鋼です
Kershaw社その他のナイフメーカーでたくさん使われております
293ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 22:04:41.03 ID:ric6sO+m0
>>292
>>273>>276 でおっしゃっていたスウェーデン鋼が何を指すのかわからなかったため
あのような書き込みになってしまいました
鋼炭素、低クロムのスウェーデン鋼に関して私がよくわかっておりません
申し訳ありませんでした

今回の不純物(P、S)及び軟鉄と鋼、の件に関しましては、ステンレス鋼ではない前提で質問致しましたので
この議論に関して私の不勉強の影響はないと考えています
新日鐵住金 名古屋ですので、純粋な刃物鋼の話とはやや違うかとは思いますが、耐食性と鋼材に関して有意義な話が聞けたらと思っています

>ご苦労様です
とんでもありません、興味がある話題だからこそです
294名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 22:50:26.84 ID:JeEscQNE0
「スウェーデン鋼」という表記は「ヤスキ鋼」というくらいの語感だと思います。

含有物に関して、漏れがこの包丁を買った店では、
漏れの質問「不純物としてクロム系の金属が多少入っているんじゃないか」に対して
店「グラインダーに掛けた火花の色は白二と同じだから白二同等の単純炭素鋼だと思う」
ということでした。
ちなみに、スウェーデン鋼という言い方は、「特段の断りナシで素材を変更することがあ
りますよ」という意味だそうです。スウェーデンには大小200社くらいの鋼材会社がある
ので、その中で同等品質の他社製品に変更することがあるそうです。

参考まで(硫黄は格段に少ないです)
http://page.freett.com/ntoyama/ka-sansyu.html
※ミソノのスウェーデン鋼がウッデホルム社Kシリーズだとは言ってません
295名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 22:53:39.66 ID:JeEscQNE0
※あ〜、つまりスウェーデンの鉱山は優秀だと言いたい
296ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 22:58:57.17 ID:ric6sO+m0
>※ミソノのスウェーデン鋼がウッデホルム社Kシリーズだとは言ってません
申し訳ありません
297ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 01:20:28.93 ID:jEN/P1xr0
>>294
いや〜、日立も住金も武生も大同も、刃物鋼も工具鋼も建材も、
全部ひっくるめて「日本鋼」っていうくらいの話でしょ。
安来鋼のような、特定メーカーのラインナップの中のただ一つだけを指すような話じゃない。

そもそも、日本には高性能な刃物鋼が古くから存在していたので、
その分野でのスウェーデン鋼のアドバンテージなんてなかったでしょ。
昭和の時代には、スウェーデン鋼は刃物鋼じゃなくて工具鋼というイメージしかなかった。
298名前なカッター(ノ∀`):2014/07/04(金) 02:01:07.61 ID:ltcWtaob0
>>297
そう?、よかったねw
299名前なカッター(ノ∀`):2014/07/04(金) 12:32:39.40 ID:ltcWtaob0
>>297
で、ミソノが洋包丁のメーカーだっていうのは解ったのw
300ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 13:03:25.97 ID:yKzrwCokI
昭和を通して多分野にわたって優秀なスウェーデン鋼が使われてきてるのに
たかが頭のフケ程度の利用比率もない「その分野」大いに語るやつw
古くから存在する高性能な刃物鋼ってそれナニ?
まさかいくらなんでも…玉ナンタラとか言い出さないよな?www
301ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 13:59:56.34 ID:A/sf8H3k0
しつこいな〜
しつこ〜い
いやーほんとにしつこい
うわー、しつこい
ぐわーしつこい
ぎゃわーしつこい ←New!!
302ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 14:43:15.72 ID:jEN/P1xr0
お〜お〜、みんな顔真っ赤になっちゃったねw

ヤスキハガネの発祥は明治32年。
日立金属安来工場で砂鉄を原料のベースとして、たたらに近い特性を求めたもの。
まさか、その時代に「ステンレス」とか言いださないよね?

じっさい、昭和の時代にはスウェーデン鋼といえば、
ペンチやニッパーなどの工具用の鋼材としては最高級。
みんな「このペンチはスウェーデン鋼を使ってんだぜ」と自慢してたんだから、仕方ないわな。

あ、包丁でも、木屋の洋包丁なら#6(ハガネ)やエーデルワイス(ステンレス)は
スウェーデン鋼と謳ってたっけね。
梅治作(ハガネ)やラグビー(国産ステンレス)とかと比べて、別段高級というわけでもなかったけど。
303名前なカッター(ノ∀`):2014/07/04(金) 17:03:27.78 ID:ltcWtaob0
火事と喧嘩は「蝦夷の華」とやら申します。まっ、よろしいのでは?キャッホホーイ♪
304ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 18:04:34.44 ID:sM0NxuR90
三万円マックスで長年使えるおすすめの万能包丁ありますか
305ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 18:08:27.05 ID:QeZr7lId0
>>303
随分遠くに咲かせたなオイ
306ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/04(金) 18:31:26.71 ID:1PwhXxHE0
ID:JeEscQNE0さんは、>>294でおっしゃっているように
「硫黄は格段に少ない」ため、「スウェーデンの鉱山(鋼)は優秀だ」、というお考えであると見受けられます
硫黄等の不純物が少ないと耐食性に優れるという論議からの延長であると推察しました
また、安来鋼が優秀でないとは、特におっしゃってはいないようにお見受けしています

ID:jEN/P1xr0さんは、>>297でおっしゃっているように
「その分野(炭素鋼の分野と推察されます)でのスウェーデン鋼のアドバンテージなんてなかった」、というお考えであると見受けられます
また、>>275でおっしゃっているように、
「地金と刃金で錆びやすさに違いはない。硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、錆びやすさに有意な違いはない。という、一般的、常識的な見解」
をお持ちであるとお見受けしています

また、先の話題である、軟鉄と鋼の耐食性の違いについてですが
軟鉄が鋼に比べて硫黄、リン等の不純物が多いというソースは得られませんでしたので、

軟鉄と鋼鉄における確実な差異である
1.炭素量
2.マルテンサイト化しているか否か
という点が耐食性については大きいと考えます

要因がどちらにせよ、「地金の方が鋼より錆びやすい」という議論は結論が出そうな議論であり、
安来鋼もスウェーデン鋼も、硫黄、リン等の不純物が少ない炭素鋼であるという認識を持っていますので、
硫黄、リン等の不純物が耐食性に及ぼす影響に関してはイーブンであるということになります
スウェーデン鋼と安来鋼の優劣は、言ってしまえば好みの問題にもなり得る議論だと考えております

7月7日以降の新日鐵住金 名古屋製鉄所の調査開始により、どちらが「トンデモ科学」であるかの一定の結論を見たいと考えています
307ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/04(金) 18:32:35.07 ID:1PwhXxHE0
インドに1500年前から伝わる鉄柱 Delhi Iron Pillarについての以下の記述を抜粋します

大阪大学教授; 大学院工学研究科
マテリアル応用工学研究科 柴田俊夫
「鉄柱の化学組成については,当初炭素量は低い(0.08%)と言われていたのだ が,採取場所にも依存すること,また表面の炭素量が低く内部では高いことがわかってきている。
当初から指摘されてきた リンが多い(0.114%)という結果は,最近の分析値でも確認されている。
(中略)このリンの存在を耐食性の主因とする考え方が多い.硫黄およぴマンガンの含有量 の低いのも特徴の一つであって,MnSが腐食の発生点となることを考えると,これも高耐食性の原因であると考えられている。」
308ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 19:05:10.29 ID:qkzevWlZ0
堺一文字光秀 FV10 三徳
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AI6XGQ
16,200円

SK11 両面ダイヤモンド砥石 #150/#600
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIE8LC
2,036円

シャプトン
刃の黒幕 #1000・#2000・#5000
約12,000円

予算によっては、
藤次郎 三徳170mm F-517
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6VC
11,540円

砥石を含めなければ、
Zwilling ツインセルマックスM66 三徳
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007WTB8I
21,628円
309名前なカッター(ノ∀`):2014/07/04(金) 21:56:09.01 ID:ltcWtaob0
>>306
誤解を与えるような表現をしてしまったようです。
「炭素鋼の優秀さとは何か」漏れは確定してません。スウェーデン鋼がヤスキ鋼より優秀とは思っ
てません。ただミソノは錆びにくいと感じています

鋼の優秀さとはエンドユーザーに取っては「錆びにくさ、刃持ち」。鍛冶屋にとってはそれプラス
展延性でしょうか
刀匠の中には餅鉄を好んで使う人が居ます。マンガンが多い為刃持ちが良いという説明もあります。
そこまで行くと合金鋼との違いはなんなのかと感じてしまいます。
結局のところ、鍛冶屋やメーカーに取って使い慣れた鋼材が一番であり、エンドユーザーは最終製
品で判断するしかないのではないかと思ってます
310ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 00:58:27.10 ID:xVQgn6qq0
>>309
ぶわっはっはっは、ブランキーあたりに媚び売ってるヘタレw
おまえ、やっぱりコテハン付けてブランキーの手下になれ。
311ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/05(土) 01:57:22.19 ID:Q+8xukTJ0
>>310
そういうことではないのでは?
あくまでも普通に議論をしているだけではないでしょうか
312ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/05(土) 02:21:13.25 ID:Q+8xukTJ0
>>309

>「炭素鋼の優秀さとは何か」漏れは確定してません。スウェーデン鋼がヤスキ鋼より優秀とは思ってません。

そのように受け取っておりますし、わたしも「優秀である」という言葉は容易に使うのはどうかと考えています

>ただミソノは錆びにくいと感じています

クロム以外の成分と錆びやすさに、一定の結論が出ればいいですね

>マンガンが多い為刃持ちが良いという説明もあります。
そこまで行くと合金鋼との違いはなんなのかと感じてしまいます。

>私は金属に関して完全に素人なので、専門の方のお話を聞くのが好きです。「金属の難しさは、単体の性質と調味料として使用したときの性質が一致するものではないところです」とおっしゃれた方がいて、なるほどと思った次第でした
313ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/05(土) 02:29:43.04 ID:Q+8xukTJ0
>>310
連投申し訳ありません
例え過去に何らかの経緯があろうと、コテ同士であろうと名無しであろうと、罵倒、煽り、中傷をせず、議論は議論として行いたいと考えています
またそのような方であれば掲示板上ではありますが、いつでも有意義なお話ができると思っております。悪しからず申し訳ございません
314ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 09:35:34.87 ID:CmzYRUPn0
まだやってんの?
315ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 09:49:22.09 ID:vq3dy9ci0
>>313
まぁまぁ、スルーしてあげようよ
316ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 11:35:51.77 ID:CmzYRUPn0
俺はもう付き合わないよ
頑張って検索して腕上げてな
アジの2枚おろしあたりから
317ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 16:52:48.02 ID:Z/WT+A+40
取り敢えずこの草生やしてる池沼&味障はNGでOK?
318ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 19:35:10.87 ID:k3dhwVkV0
いやあw
ここで議論というものをしているのを一度も見たことがない
319ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 20:22:17.19 ID:4u2Db+Xj0
コテの「自称」議論は完全な荒らしの呼び込み幇助だからな
320ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 20:52:54.36 ID:vq3dy9ci0
議論というかケンカ吹っかけてんのはいつもマサモトなイメージが
321ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 21:40:19.40 ID:4u2Db+Xj0
その吹っかけられた争いを、「自称」議論で拡大再生産するのがゴミコテだろ
コテは煙が立ったら業火まで煽り立てなければ気が済まないだけでは飽き足らず、
自分で火の無い所に煙も立てるからな。
322ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 00:20:03.58 ID:cGfYaq9O0
>>320
錆びても平気w
323ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 04:17:02.07 ID:by1wjVqW0
電気炉製鋼なら鉄鉱石の優劣はあまり関係ないのでは?
包丁に使う鋼は、たとえばV金1号の様に、VはVirginを表し、
鉄スクラップから作られた鉄ではない、はず

品質は、価格との関係があるから、スウェーデン鋼(スウェーデン産鉄鉱石製)
だから良いとは言えないのでは?

実験室レベルで最も高品位の鉄を作れるのは、東北大学だったと思う
99.9996%くらいか
324ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/06(日) 05:57:38.71 ID:cI3QTZP00
>>323
わかりません
私が知っているのは、高炉を持つ製鋼所は5社しかないという事と、日立安来は高炉を持たない小規模少量生産製鋼所である事です。
そして電炉は基本的にスクラップを扱う、または設備投資が高炉ほど大規模ではないという理解をしています。つまり電炉が原材料にかかわらず優秀であるという理解をしていなかったのです。
さらに、代表的刃物鋼の生産をしている日立安来工場がどのような原材料を調達して刃物鋼を生産しているかわからないのです

>電気炉製鋼なら鉄鉱石の優劣はあまり関係ないのでは?

わかりません。スクラップを扱うことが多い事からそのように類推されるかもしれません。しかし同一原材料で高炉と電炉を比較した資料がありません。そもそも高炉でリサイクルをするのかどうかもわかりません。
私にかろうじて類推できるのは、高炉は大規模設備投資、電炉は小規模向きなのだろうか、という事のみです

>包丁に使う鋼は、たとえばV金1号の様に、VはVirginを表し、鉄スクラップから作られた鉄ではない、はず

わかりません。ソースがいただけたら一番よいのですが、私には武生に知り合いが居りません。Vがvirginを表すことすら、初めて知りました。私にわかるのは、武生は高炉を持たないことから電炉またはガス炉であろうという事のみです。

>品質は、価格との関係があるから、スウェーデン鋼(スウェーデン産鉄鉱石製)だから良いとは言えないのでは?

わかりません。どのような原材料が最終品質まで影響していくか、コストとの関連もわかりません

>実験室レベルで最も高品位の鉄を作れるのは、東北大学だったと思う
99.9996%くらいか

なにを持って高品位というのかが不勉強ゆえわかりません。炭素も含めた不純物が少ないという%なのでしょうか?
325名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 08:17:12.86 ID:Bg2oZ4lV0
ちょっとググッて見た
VG10の原材料=スウェーデン海綿鉄
トウジロウコバルト合金鋼=スウェーデン海綿鉄
トウジロウコバルト=VG10
ですかね

http://www.yasakaseiki.co.jp/about_products.html
http://temaeitamae.2-d.jp/top/t4/a/94.html
326ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 08:18:16.91 ID:Ff6b6D+10
日立安来工場の鉄調達に関しては知らない
少なくとも砂鉄ではないだろう
歴史は、
https://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp0302.htm

電炉に対して転炉だと思う
日本では電気代が高いので高炉→転炉が多く、海外ではむしろ電炉が多かったのでは?
昔、新聞で読んだように思う

VはVirginのV
http://www.kikufuji.com/others/h3.PDF

貴金属でも品位というと純度を表すが、鉄の場合も同じく純度を表すはず
ググれ

武生特殊鋼材のVG10に関しては、
http://tojiro.net/jp/guide/material.html
>コバルト合金鋼はもともとスウェーデンで産出した高純度の鉄鉱石を、
低温ガス還元法(ヘネガス法)という特殊な精錬法により不純物を取り除き、
多種の希少金属と組み合わせ製鋼された特殊ステンレス刃物鋼です。

低品位の鉄鉱石だと、製鉄にコストが掛かる、という記事を読んだこともある
中国産鉄鉱石は品位が低く、製鉄コストが高いから、鉄鉱石を輸入していると、読んだように思う

スウェーデンのキルナの磁鉄鉱は品位が70%超えだと受験の時に勉強したように思う
遠い遠い昔のことなので、ハッキリはしない
327ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 10:13:39.26 ID:cGfYaq9O0
>>326
いまは砂鉄が採れないので、ブラジル産の海面鉄って話だ。
昔は砂鉄を主原料としていた。
日立評論のだいぶ古い論文だが、
「刃物鋼の靭性に及ぼす砂鉄系原料鉄配合率の影響」の中で、
ヤスキハガネを試料としている。
白紙2号が砂鉄系100%、黄紙2号が砂鉄系50%との記述がある。
http://digital.hitachihyoron.com/pdf/1960/ex33/1960_ex33_07.pdf

ブラジル産海面鉄というのは、聞いた噂で根拠となるものはない。
328ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 10:21:38.07 ID:cGfYaq9O0
上記の論文の結言に
「砂鉄系100%の場合は焼戻温度全域にわたりくず鉄系のものの約3倍の靭性を示す」
とある。

当時の白紙と現在の白紙でどの程度特性が違うのか、興味深いね。
329ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 12:47:12.17 ID:imyyQXPz0
包丁を選ぶのって大変な事なんだな・・・・・
330ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 13:33:52.28 ID:Ff6b6D+10
>>329
家庭用の包丁なら持ってみて良さそうならどれでもいい
良くないの掴んでも、砥ぐ回数が増えるだけ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWUQSS
ヴェルダン 三徳庖丁 165mm OVD-11
これでも十分切れる
331ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 13:34:41.48 ID:S5PEvowA0
鋼材は硬度以外に、靭性や耐久性に関するデーターが欲しいよな
332ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 13:57:51.56 ID:Shh9W8j10
形状とメンテナンスに強く依存して、鋼材のスペック差なんて埋もれて判らんから
何処もそんなデータが無いんだろうよ
333ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 14:11:05.03 ID:cGfYaq9O0
>>332
>何処もそんなデータが無いんだろうよ

日立金属が論文を発表しているが?
334ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 16:38:00.26 ID:eZW7AEoe0
335ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/06(日) 17:41:12.66 ID:cI3QTZP00
>>326
>電炉に対して転炉だと思う
素人丸出しの記述で、大変申し訳ありませんでした。私も良く理解出来ていないのです。
私の理解は以下ですが、間違いがあれば教えて頂けるとありがたいです

・鉄鉱石から高炉で銑鉄を生産する大規模メーカーのみが転炉を持ち、製鋼まで一貫生産している
・高炉を持たない小規模メーカーは、転炉を持たず、電炉で鉄スクラップから製鋼する

しかも高炉を持つ製鋼所は5社ではなく4社でした。訂正させて下さい

>>325
不勉強ゆえ、海綿鉄というものをおかげさまで知りました。ありがとうございます

>>326
>>327
大同特殊鋼では、取鍋精錬炉(LF)を使用して原料スクラップ品質の低下に対応しているとの記述がありました
コストにもはね返りそうですね
http://www.daido.co.jp/products/machinery/melt.html

>>328
論文、ありがとうございました。今日一日で大変な勉強になっています

電炉は鉄スクラップ・・と漠然と考えていたのですが、よく考えれば安来も武生も大同もみな電炉メーカーです
鉄スクラップに加え、砂鉄系原料、海綿鉄等を製鋼するのが電炉であると、当然考えなければいけないのですね

皆様方に教えていただければ、大変勉強になります
詳しい方々がたくさんいらっしゃって大変心強いです
336ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/06(日) 18:03:39.58 ID:cI3QTZP00
>>329
>>249さんにここで教えてもらった包丁が今日届きました
台所に放り出してあるような三徳と同等の鋼材の柳刃です
つまりこれも台所に出しっ放しにできます

びっくりしたのが、本刃付けであった事。糸刃がほんの少し付けてありますが、うれしい誤算でした
http://imgur.com/yTiBGhr
また、「ちゃんとした」裏スキです。これも驚きでした
http://imgur.com/smvFSjd

5000円台で買えます。ここで教えてもらわなければ入手していませんでした
一見技術論議に見えることもありますが、それが「何を選ぶ?」につながっていくのだと思います
ありがたき事でした
337ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 19:24:42.72 ID:DyJzSO1N0
>>336
へぇ、画像見た限りでは良さげだね
おれのライフスタイルでは柳なんて一切使わないけど、安価で良いものが手に入ると得した気分になっていいよね
サイト見たらもう売り切れになってたけどw
338ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/06(日) 19:47:20.24 ID:SnAT0ddH0
>>337
楽天やAmazonでも売っていますよ
私は楽天で買いました
339ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 00:11:26.03 ID:lEAQG3Qy0
>>336
よかったな
紹介した甲斐があった
惜しむらくは、せめて24cm欲しかったところだろう
マグロの柵を引く時の三徳の代わりだと思えば十分
340ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 00:16:50.59 ID:frRFsHp50
はぁぁぁ……
マグロのサクこそ切れ味が必要なのに……
341ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 00:23:26.16 ID:RS7D8ZK10
例えモリブデンバナジウムでも片刃で裏スキもあるなら簡単に切れ味は出るだろ
342ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 00:48:28.55 ID:pdypGSJu0
>>339
そうですね、8寸あったら文句なしですね
しかしかなり鋭角な刃付けですので(刀身自体がやや薄めなのです)冷凍マグロ柵や小振りの平目等、充分いけますね。烏賊などにもよさそうです。さすがに長切れまでは期待できないので、手入れが楽なのにしょっ中研げる楽しみというおまけ付きです
柄は桜で、朴より硬質な感触です。半光沢の薄い塗装が掛かっています。口金はさすがに樹脂ですが、御覧の通り色付き水牛のようで、心得てますな、という感じです
ペティで捌いていた魚もこれで捌くことになりそうです。大変感謝の「面白」一品です
この夏は境一文字の白一尺黒檀柄と真逆なもう一丁を入手する予定です
343ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 00:59:46.17 ID:frRFsHp50
>>341
いや、「三徳の代わり」ってことなんだけど?

それは別にしても、研がなきゃ切れ味は出ないわけで、
白はもちろん、青と比べても、MV鋼は研ぐのきついと思うぞ。
「切れ味を出そうとしたら」って前提だけどね。
344ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 01:03:54.84 ID:lEAQG3Qy0
>>342
大きめの和風ペティだったんだな
境は、ゲゲゲの鬼太郎・宮川大助花子
堺は、与謝野晶子・千利休
345ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 01:09:25.71 ID:pdypGSJu0
>>344
字、間違えましたねw
ゲゲゲ県には知り合いがご在住です
346ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 02:50:28.87 ID:lEAQG3Qy0
>>342
鯣烏賊は三徳や牛刀でも切れる
しかし、隠し包丁を入れると不味くなる
だから白1が登場する

平目は筋引で十分切れる
しかし、薄造りは難しい
だから白1が登場する
鱸の洗いも薄造りだろ
鰤は柔らかいからもっと切れる必要がある

硬いものだと、
海鼠の薄切り(2mm)が出来るくらい切れるのがよい
死んだオヤジが好きで薄く切れ薄く切れと言われたものだ
齢というくらいで、老人は柔らかいのが好きだからな
三徳や牛刀・筋引ではなかなか切れない
白1が登場する

蝦夷地の海鼠は美味いだろ

削ぎ切り薄造りでないかぎり、21cmステンレスでいいだろう
347ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 18:34:35.05 ID:pdypGSJu0
>>346
昔はどこのスーパーでも琺瑯バットに活けで売ってましたが、今では市場に行かなければ滅多にありません
密漁して中国に輸出してるみたいです。干して輸出、干されて逆輸入なのですかね
料理屋や居酒屋で食するのみですが、それはそんなに高くありません
http://kakaku.com/search_results/%82%C8%82%DC%82%B1/?category=0028_0006_0009
348ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 20:43:15.31 ID:lEAQG3Qy0
>>347
干帆立貝柱・干海鼠・干鮑は北海道産、
鱶鰭は三陸沖が最高級品とされているのに
なぜか世界の市場は香港経由になっている
帆立貝柱も切れる包丁が要るな
349ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 20:53:27.46 ID:pdypGSJu0
>>348
香港で干していれば、まだあきらめも付くのですが
北海道は未だに原材料供給基地です
スケソウの卵や昆布を送って、高くて美味しい明太子を九州から買うわけです
いもぼうや豆腐を京都で食べると、たまに空しくなります

大きな帆立の貝柱、丸で一発で段を付けないで切るのは7寸だときついです
私のつたない包丁では8寸でも足りません
粘るんです、あれ
350ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:14:43.93 ID:lEAQG3Qy0
>>349
植民地経済とはそんなものだ
全体としてみれば日本はアメリカの植民地だ
国内産業の芽は規制で潰してアメリカ主導にする
OSやCPUもそうだった

大きな帆立の貝柱には白1が登場する
351ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:28:47.19 ID:Vl5mWNj40
>>325
>わかりません。ソースがいただけたら一番よいのですが、私には武生に知り合いが居りません。
>Vがvirginを表すことすら、初めて知りました。
>私にわかるのは、武生は高炉を持たないことから電炉またはガス炉であろうという事のみです。

それは単なるあなたの推測で、「わかる」ことにはならないのよ。
高炉を持たないから電炉かガス炉とはならないのわからない?
武生は電炉もガス炉も持ってないよ。
オリジナル特殊鋼と称して売っているのは、自分で作ってる鋼材ではなく、他社が作った鋼材なのよ。
自分で作る能力ないんだから。
で、どこが作ってるかを公表してないわけ。
国内か海外かも公表してないわけ。
みんな、武生が自社で作ってる高性能な鋼材だと思わされてるけど、
実は、どこの国のなんという会社が作ってるかも明らかにしてないわけ。
352ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:36:16.37 ID:lEAQG3Qy0
>>351
突っ込もうかと思ったが放置していた
資料を示した方がいい
http://www.e-tokko.com/profile.htm
武生特殊鋼材はクラッドメタルの会社だと言っていい
353ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:37:13.93 ID:Vl5mWNj40
http://www.e-tokko.com/cladmetal.htm
http://www.e-tokko.com/profile.htm

これ見ればわかるとおり、武生特殊鋼材という会社は、クラッドメタル(金属のベニヤ板)を作る、
資本金5000万円、社員数45名の小さな会社なのよ。
資本金262億、従業員数6,300人の日立金属、
資本金250億、従業員2,300人の愛知製鋼、
資本金200億、従業員2,800人の山陽特殊製鋼
のように、電炉もなければ研究所や有能な研究者により鋼材を開発できる能力などないのよ。

http://www.hitachi-metals.co.jp/corp/corp01.html
http://www.aichi-steel.co.jp/com_info/co_outline.html
http://www.sanyo-steel.co.jp/company/index.html
354ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 21:42:03.07 ID:pdypGSJu0
>植民地経済とはそんなものだ
アスパラ、ホワイトアスパラ、玉蜀黍、ホッケ、コマイ、この辺くらいです
地元を離れたらどうにもならなくなる物は

一度、ご招待したいです、プリミティブな大地ですけど

>国内産業の芽は規制で潰してアメリカ主導にする
そうですね。せめてもの抵抗として、白一、白二を使うこととしましょう


>>351
>>352
>>353
申し訳ありません、「であろう」という推測をしてしまいました
武生は電炉を持っていないのですね
ガス炉はわたしの先走りで、そのようなものが存在するかどうかも解りません
武生は、接合と圧延メーカーと言うことでよろしいでしょうか?
355ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:49:22.15 ID:Vl5mWNj40
鋼材の開発をするには、製造設備(電炉)、研究所と有能な研究者のチームが不可欠。
企業は自社オリジナルの高性能な鋼材を開発するために競争している。
自社で高性能な鋼材を開発できるのなら、自社製品として販売し利益を得るのが自然。
国内の電炉を持ち自社で鋼材を開発する能力のある会社が、武生特殊鋼材のような会社のために、
高性能な鋼材を開発して排他的に卸してあげることは、どう考えても不自然。

したがって、中華あたりの会社が作っている可能性が限りなく高い。
356ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:54:45.42 ID:Vl5mWNj40
武生特殊鋼材は、HPの事業内容の欄で、
「クラッドメタルの受注生産販売
オリジナル刃物鋼(V鋼シリーズ) 」
と、クラッドメタルについては生産と記載するが、
オリジナル刃物鋼については、あいまいなどうとでも取れる表現を使っている。
オリジナルと書けば、自社で製造していると錯覚してくれるだろうなという計算がミエミエ。
357ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:58:20.40 ID:Vl5mWNj40
消費者の利益のためには、オリジナル鋼のV金10号は、どこの国のなんという会社に開発を委託し、
独占的に仕入れていると記載するのがベターだが、あえてあいまいにして自社製造と錯覚することを期待している。
その結果、計算どおりブランキー氏のように思い込んでしまい、良い鋼材だと信じてしまう人が多数生まれてしまったというのが現状。
358ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 22:01:09.94 ID:Vl5mWNj40
俺自身、V金10号の刃物を所有しているので、硬度が高くそれなりに性能が良いのは認める。
だが、どこの国のなんという会社の工場で作られたかもわからないものより、せっかく高い金だして
永年使い込むものなのだから、きちんとどこで作られたかが明らかな包丁メーカー、鋼材メーカーを選ぶ。
359ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 22:13:08.03 ID:pdypGSJu0
>>355-358
武生のV金シリーズは、どこで製鋼しているのでしょうか?これは、純粋に知りたいと思います


>その結果、計算どおりブランキー氏のように思い込んでしまい、良い鋼材だと信じてしまう人が多数生まれてしまったというのが現状。

これは違います。反論させて下さい
過去スレを読んで頂けると分かると思いますが、私は一貫してV金10号に関して、特に研ぎに関して否定的な発言を繰り返していると思います
固いから研ぎにくいという話ではありません。カエリが柳に風なのです

錆びにくい炭素鋼では、ZDP-189に関しては、ほぼ絶賛しています
クロム16オーバーでは、AUS-8の方がV金10号より好きだと言ってもかまわないと思います

私は、日立安来白紙が全ての基準になっている人間です。V金10号を好む人も多いと思いますが、私は違います
その件に関してだけは誤解を解きたいと思います
360ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 22:15:21.86 ID:Vl5mWNj40
>>360
了解しました。その部分は撤回します。ゴメン。
361ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 22:16:46.54 ID:Vl5mWNj40
>>360
>武生のV金シリーズは、どこで製鋼しているのでしょうか?これは、純粋に知りたいと思います

武生に公表してもらいたいもんだ。
俺自身は中華の可能性が高いと推測してるがね。
362ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 22:29:52.52 ID:pdypGSJu0
>>360
>>361
私見ですが、正直言いまして確かに藤次郎、武生には謎が多いと思うのです
コバルトDPがV金10号なのかどうかという論争に解決を見るまでこのスレや他スレでも
どれほどの時がかかった事と思うと、そのような気持ちを禁じ得ません

単なる接合と圧延メーカーであったら、これほどまでの評価と論争を(このスレも含めた他スレですが)
巻き起こすことに、驚きを禁じ得ません
363ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 22:31:38.81 ID:lEAQG3Qy0
>>358
工業製品は使えないな
iPhoneは中国製だぞ
364ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 22:35:53.04 ID:i60G6wVP0
声の大きなのが2〜3人居て、ろくに調べもしなければ確認もせずにグダグダと
言い争うと20や30のレスが簡単に埋まる
それが続くと、一ヶ月かからずにスレが一つ埋まる

このスレも含めた他スレもですが

このスレ、月曜日の日付が変わってからを見てみればよく分かるでしょ
365ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 22:37:13.79 ID:lEAQG3Qy0
>>364
頭の悪いやつが付いていけない、という意味か?
366ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 22:58:01.54 ID:pdypGSJu0
>>364
>ろくに調べもしなければ確認もせずにグダグダと

このスレ、及び関連スレにおいて、そのような傾向はあったと思います

だから、調べ、間違ったら教えを請うという方向にしたいですね
疑問を呈したら、それよりも知識を持つ方々が「それは違うよ」と教えて下さいます

そこでプギャーとなるのが一番いけないことだと思っています
間違ったことを断言して、あたかも真実のように語る事が一番いけないことだと思っています

>このスレ、月曜日の日付が変わってからを見てみればよく分かるでしょ
とおっしゃいますが、過去スレではソースすら認めない人達がたくさんいらっしゃいました
現在、ソースを元に話が進んでいます
それは、素晴らしい事だと思います
367ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 23:12:24.39 ID:pdypGSJu0
別スレの話で大変申し訳ありませんが、このようにおっしゃっている方々がいらっしゃいますので
引用させて頂きます

>全然別件で武生さんに電話したら
>V金10号のVはヴァージンとの事でした。

>そもそも何処が作ってるんだろな?
>SPGUにしても気になる。
>本当に神戸製鋼なんだろか?

このように、別スレでも教えて下さろうとする方々がいらっしゃいます
知らないことは、恥でも何でもない、と考えなければ私のような若輩者はやっていけないのです

えらそうにしても
偉くはない
馬鹿にされても
馬鹿ではない
苦を当たり前と思えば
楽になるし
楽をしたいと思えば
苦しくなる

vipからのコピペです
368ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 23:51:05.10 ID:lEAQG3Qy0
藤寅工業
http://tojiro.net/jp/company/index.html
社員数75名
武生よりも藤寅の方が規模が大きく設立も古い

VG10は大同特殊鋼ではないかと思っている
http://www.daido.co.jp/products/index.html
369ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 01:33:00.65 ID:C1jiEP+Z0
>>353
>武生特殊鋼材という会社は、クラッドメタル(金属のベニヤ板)を作る

そういう自負を持っているね。
http://info.pref.fukui.jp/tisan/sangakukan/jitsuwafukui/myhome/059.html
>経営者から一言
>当社は圧延屋であり、クラッド屋と称して主にクラッド材の製造販売を行っています。
370ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 03:14:00.52 ID:a8CfHYHd0
武生特殊鋼材
http://info.pref.fukui.jp/tisan/sangakukan/jitsuwafukui/myhome/059.html
主要仕入先は、三井物産 新日本製鐵
大同特殊鋼は無いがどうだろう

販売先は、龍泉刃物 
http://www.ryusen-hamono.com/products/products.html
こちらにもDP手打ちというのが出てくる

高村刃物
http://takamurahamono.jp/series/index.html
DPゴールドというのが出てくる
371ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 10:53:22.05 ID:zv8ch+IZ0
中国の会社が、V金10号とほぼ同じ性能の 9Cr13CoMoV という鋼材を作っている。
そのくらいの能力はあるわけ。
もしV金10号が武生特殊鋼材が開発したものであれば、コストの高い国内の工場でなく、
中国の工場に委託するだろう。
でも、実際は元々中国の会社が開発して武生に独占的に卸してるんじゃないかな。
国内の神戸製鋼なり大同特殊鋼という一流企業が武生のような会社のために鋼材を開発するとは考えにくいからね。
372ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 12:06:09.17 ID:hNSEdfbz0
開発はさすがに武生と思いたい
しかし「武生が製造したV金10号…」と書いてしまっているサイトすらあります
一体何を信じてよいのか分からなくなってきています
帰宅後また、少し詳しく投稿させていただきたいと思います
373ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 12:10:39.61 ID:hNSEdfbz0
予想の域を出ない事なので、滅多な事は言えないとは思っております
ただ、「武生のV金」というのが何をもって「武生の…」なのでしょうね
374ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 12:46:58.02 ID:zv8ch+IZ0
>>372
鋼材の開発ってそんなに簡単にできるもんじゃないと思うが。
440Cをベースにクロムは何%、コバルトを少々入れて試作品作ってちょ。
クロムを心持ち減らして、コバルトはもうちょっと増やしてまた作ってみて。
みたいなな感じを想像してるのか?
社員45人程度で資本金5000万円、研究所も無い会社だぜ。
自社の人員は家業のクラッド鋼の技術を磨いて作って売ることで精一杯。
オリジナル鋼材と称してるものは他社開発の他社製造と考えるのが自然。
375ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 14:09:58.03 ID:k+PJ0vzC0
(刃物板でやってくれないかな…)
376ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 15:04:00.17 ID:zv8ch+IZ0
大体、膨大な資金と人材と設備を持ち、自社で鋼材を開発する能力がある大企業である日立金属や愛知製鋼でさえ、ここ数十年の間に新しいステンレス刃物鋼を開発していないんだよ。
そして、新しい刃物鋼といっても、それまで自社で製造していた鋼材の改良版という形でしか作れないんだよ。
日立金属のATS34は銀紙3号を作る能力があってこそ、その改良版として開発できたのだし、愛知製鋼のACUTO440にしたって、440系鋼材を自社で作っているからこそ、その改良版として開発できたのよ。
いろいろな角度から検討すればするほど、武生特殊鋼材が刃物用鋼材を開発できるとは思えないね。
念のため、これは一つの仮説だから。
377ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 16:41:43.59 ID:a8CfHYHd0
>>371
武生特殊鋼材の説明に依れば、
http://www.e-tokko.com/original_list.htm
http://www.kikufuji.com/others/h3.PDF
V金10号はV金1号の改良版だから
V金1号をどこがつくったのかを解明する必要があろう

柔らかくて長切れはしないが、VG10でも白紙と同等の刃が付けられる
普通に砥いだら、炭素工具鋼と同じくらいの切れ味にはなる
十分ではないか?
378ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 17:14:05.35 ID:zv8ch+IZ0
>>377
>柔らかくて長切れはしないが、VG10でも白紙と同等の刃が付けられる

主観的な思い込みではない、客観的な根拠がもしあるなら示してくれ。
できなければガタガタいわなくてもいいから。
379ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 17:44:01.57 ID:qJAccf+y0
>>378
>客観的な根拠
「切れ味」の「味」なので
客観的根拠などあろうはずもない
しかし、方法は紹介している

普通に砥いだ後、
糸刃を乾燥砥石で付ければ
馬鹿切れするのがVG10
両面一撫でよい
微細な返りも綺麗に取れる
白紙と同等の切れ味はある
但し、長切れはしない
ガタガタ言わずにやってみろ
380ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 17:52:16.47 ID:emYt7x930
皆様、お疲れ様です。帰宅いたしましたのでV金10号の生産について投稿します

そもそもまず「藤次郎のDPコバルトはV金10号か?」という議論がありました
この件は
・藤次郎が開発したDP法により
・武生特殊鋼材が開発(生産と思い込んでいた)したV金10号を
・18クロムステンレスにクラッドしたもの
という結論を見ました

次に、武生特殊鋼材は接合・圧延メーカーであり、電炉を持たず鋼材生産能力も
ないという事が分かりました。目から鱗が落ちた思いです

つまり武生は、藤次郎のV金10号クラッドものについて言えば
1.どこかに作らせたV金10号を
2.どこからか仕入れたステン板と
3.藤次郎が開発したDP法で
接合圧延しているメーカー
と理解されます

私は「武生が生産したV金10号」と思っていたのです
思い込みとはなんと恐ろしいものかと思いました
なるほど下のリンクのどこにも武生特殊鋼材の名がないわけです

日本の鉄鋼メーカーの一覧
http://www.toishi.info/link/steel.html
ステンレス鋼材のメーカー一覧
http://www.toishi.info/link/sus.html
普通鋼電炉工業会会員一覧(順不同)
http://www.fudenkou.jp/member_01.html
日本ステンレス協会 ≫製品・規格≫ 形状とメーカー≫ 鋼板・鋼帯
http://www.jssa.gr.jp/contents/products/shapes/plates/

規格に合致し、ある鋼材名を与えられ生産された鋼材があったとします
それが新日鉄で生産されたものかJEFで生産されたものか私は気にもしていませ
んでした
全ての鋼材が「白紙は日立安来工場が生産している」と同様に考えようとしてい
た不明を恥じたい気持ちでいっぱいです

ここまで色々な意味で振り回されたV金10号です
「V金10号の生産はどこで行っているのか?」は行きがかり上知りたいです
(V金10号の開発は武生特殊鋼材・・で間違いないですよね?)

>> 370さんがヒントになりますが、最終的には武生さんに聞かないと真実は分からな
い気もします
381ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 17:58:46.87 ID:emYt7x930
次に、V金10号の単鋼材についてです

以下のリンクは和包丁がお好きな方なら多分一度は見たことがあると思います
「堺一文字光秀 V金10号 本焼柳刃」です

『今回は【V鋼シリーズを作っている】武生特殊鋼材(株)のV金の紹介です』
とあります
http://sakanaitamae.seesaa.net/article/151857814.html
http://gyosan-mart.com/884

堺一文字光秀のWebページにも
『オリジナル刃物鋼【"V鋼シリーズ"を製造している】武生特殊鋼材(株)が【新たに作り出した】ステンレス刃物鋼V金10号を使った 刺身(正夫・柳刃)包丁です。』
とあります
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=75

上記包丁はクラッドでありません
クラッド屋の武生が接合していない鋼材です
圧延だけはしたのでしょうか?
販売は武生なのでしょうか?
堺一文字は、武生ではない製造メーカーから直接仕入れたのでしょうか?
武生の手を通っているのは開発時点だけなのでしょうか?

言いすぎかも知れませんが、「武生のV金10号 本焼」と言うのが腑に落ちない気持ちにさえなってきます
iPhoneの生産が中国で部品は韓国、中国、日本であるというのと少し違うと思います
上記リンクの記述では、一般ユーザーの方々は「V金10号は武生が作っている」
と思うでしょう

加えて、堺一文字はこれを鍛造しているのか、切削しているのかも分かりません
以前ある牛刀が全鋼かどうか、堺一文字に問い合わせメールをしましたが、未だ
返信はありません

幸いにも今回の議論のおかげで、私は武生とV金10号に対しての理解が深まりました
しかし、そうしても腑に落ちない感は残るのです
382ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 19:22:36.21 ID:ctPAiRgF0
そんなに鋼材が気になるなら鉄鋼材料の成分分析サービスとかで調べればいいのに…
383ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 19:37:15.81 ID:U7bCbpX/0
しかしまあ、
手間をかけてVG10とヘナチョコステンレスを圧接して
コスト的にメリットがあるもんかねえ。
VG10だけで作った方が安く出来そうなんだがw
藤次郎が本気出したら、VG10の全鋼の方が安いだろ?
384ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 19:54:54.43 ID:emYt7x930
>>382
電炉を持たない武生が、V金10号を製造していないなら、どこが製造しているのだろうという話題です
成分分析はまた違う話ですね

>>383
スーパーゴールドの単鋼を入手しようとなさった方が別スレにいらっしゃいましたが
なかなか難しかったそうです
付加価値を付けたクラッド材を売った方かメリットになり
単鋼は売りたがらないのではないかという文脈に思われました
ブログのコメント欄故、リンクを張れません
曲解がありましたら上記別スレの方には、お詫び致します
385ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 20:08:19.11 ID:V7ibbtoN0
やっぱこのゴミコテ、正本の自演奴隷だったか
386ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 22:02:50.71 ID:a8CfHYHd0
>>384
堺一文字のVG10は、関のフジタケが製造しているのでは?
鍛造だろうか?

スーパーゴールドは靱性はどうなの?
クラッドなら武生製だろう
http://takamurahamono.jp/series/series01_4.html
http://tojiro.net/jp/products/knives_w_highspeed.html
http://www.ryusen-hamono.com/products/products_fh.html

VG10が中国の9Cr13CoMoVそのもので、武生のブランドあったとしても、
何の問題があろうか?
http://www.amazon.com/dp/B0027LQF72
387ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 22:15:05.21 ID:a8CfHYHd0
http://wiki.answers.com/Q/What_is_VG_10_stainless_steel
>VG-10 was designed by Takefu Special Steel co.,Ltd,
生産委託だな

http://www.japanesechefsknife.com/InformationAboutSteels.html
>Both VG-1 and VG-10 are produced from Takefu Steel Company.

『プロデュース』
http://www.jcc-shop.com/products/detail.php?product_id=24
松居一代は包丁打ったり削ったりしない
名義を貸して、テレビで宣伝している
388ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 22:34:32.97 ID:emYt7x930
>>386
いいところ突きますね
三徳や牛刀にあまり興味が無いのですが、高村刃物と龍泉刃物は相当気になっていました

>VG10が中国の9Cr13CoMoVそのもので、武生のブランドあったとしても、
何の問題があろうか?

おっしゃる通りです。iPhoneもほぼ中華製です
しかし、ユーザーが誤解する記述は良くないと思います

「武生特殊鋼材(株)が新たに作り出したステンレス刃物鋼V金10号」
「今回はV鋼シリーズを作っている武生特殊鋼材(株)のV金の紹介です」

この記述は、武生の責任ではありません
しかし、藤次郎が「V金10号」と歌わなかった理由が、生産が武生では無いからだったら、我々が今まで議論していた事は何だったのだろうと考えてしまいます
正直申し上げますが、私はもう、V金10号の包丁をこれから新たに購入する気は無いです

素性が分からない何が何だか分からない鋼材でも、別にかまわないのです
実際、440Cが日立製でなくても、AUS8やDSR1K8-6同等品がどこで製鋼されていても気にしなかったのです

私はV金10号に関しては「カエリの取りにくさ」が尋常ではないと何度も関連スレで申し上げていたところです
錆びずに、そこそこの切れで、コストパフォーマンスが高いと思い実際自分でも複数所有しております
しかし、明確な素性すら公開出来ない包丁で魚を切るよりは
素性がはっきりしており、かつ維持しやすい白紙一号、二号、ZDP-189を使いたいと、私個人の思いとしてはそう思っております

>>387
ざっと読みました。佐村河内を連想したのは、現在私の心がささくれているからだと思います。申し訳ないことです
389ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 22:35:28.98 ID:emYt7x930
>>386
いいところ突きますね
三徳や牛刀にあまり興味が無いのですが、高村刃物と龍泉刃物は相当気になっていました

>VG10が中国の9Cr13CoMoVそのもので、武生のブランドあったとしても、
何の問題があろうか?

おっしゃる通りです。iPhoneもほぼ中華製です
しかし、ユーザーが誤解する記述は良くないと思います

「武生特殊鋼材(株)が新たに作り出したステンレス刃物鋼V金10号」
「今回はV鋼シリーズを作っている武生特殊鋼材(株)のV金の紹介です」

この記述は、武生の責任ではありません
しかし、藤次郎が「V金10号」と歌わなかった理由が、生産が武生では無いからだったら、我々が今まで議論していた事は何だったのだろうと考えてしまいます
正直申し上げますが、私はもう、V金10号の包丁をこれから新たに購入する気は無いです

素性が分からない何が何だか分からない鋼材でも、別にかまわないのです
実際、440Cが日立製でなくても、AUS8やDSR1K8-6同等品がどこで製鋼されていても気にしなかったのです

私はV金10号に関しては「カエリの取りにくさ」が尋常ではないと何度も関連スレで申し上げていたところです
錆びずに、そこそこの切れで、コストパフォーマンスが高いと思い実際自分でも複数所有しております
しかし、明確な素性すら公開出来ない包丁で魚を切るよりは
素性がはっきりしており、かつ維持しやすい白紙一号、二号、ZDP-189を使いたいと、私個人の思いとしてはそう思っております

>>387
ざっと読みました。佐村河内を連想したのは、現在私の心がささくれているからだと思います。申し訳ないことです
390ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 22:36:12.72 ID:emYt7x930
何故か二重投稿になりました。申し訳ありません
391ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 22:59:20.93 ID:a8CfHYHd0
>>389
洋包丁の返りは、乾燥砥石法で簡単・綺麗に取れる
その時の切れ味はオレが保証する
長切れしないこともな

多分、切れ味に対する期待度が違うんだろうな
両刃の洋包丁にはそれほど期待しないし切れるようには砥がない

片刃はハガネしか持っていない
こちらは切れるように砥いである
392ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 23:23:55.29 ID:emYt7x930
>洋包丁の返りは、乾燥砥石法で簡単・綺麗に取れる
>その時の切れ味はオレが保証する
>長切れしないこともな

そこは何度もおっしゃっていましたよね。実際私もV金10号で試して最初は驚いたのです
しかし、乾燥砥石でカエリを取って、喜んで切っていたら、なぜか途中に引っかかりがあって、ルーペで見てみたのです
カエリの切片が、折り返されて刃に張り付いていました
とても薄いカエリの切片でした。まるで接着したかのように刃に張り付いて取れませんでした
私の未熟さのなせる技です。しかし、ご存じかも知れませんが、私は研ぎはかなり好きな方の人間です
研ぐことが全く苦になりませんし、良い仕上げのためならかなりのものを犠牲にしても良いと思っています
大事な趣味ですから
あくまでも個人的な感想です。その上で思いますが、一般向けの鋼材では無いと思います
コストパフォーマンスが良いだけに、買う方が多い鋼材だと思う故、余計にそう思います

>長切れしないこともな
とおっしゃるのは、カエリをきちんと取ると、鈍角になり、かつ、細かい鋸刃が落ち、荒れた鋸刃が付いているのではないでしょうか
ホーニングスチールを使用したようになっているのではないかと類推します
393ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 23:59:09.01 ID:a8CfHYHd0
>>392
>荒れた鋸刃が付いているのではないでしょうか
そうだよ
光に反射させるとどうにか見えるし、顕微鏡なら確認できる
乾燥砥石の粒度次第では良い刃になる

>私の未熟さのなせる技です。
砥上がってから光に反射させて刃先を見ないの?
解らないのなら、何も付けない革ベルトで擦ればいい
一瞬だけど馬鹿切れする

ステンレスの包丁にそれほど求めても、、、
と思っているから、サクサクっと切れれば十分
白1とは砥ぐときの気合も違う
394ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 02:28:59.99 ID:BiGenpem0
>>387
> http://www.japanesechefsknife.com/InformationAboutSteels.html
> >Both VG-1 and VG-10 are produced from Takefu Steel Company.
>
> 『プロデュース』
> http://www.jcc-shop.com/products/detail.php?product_id=24
> 松居一代は包丁打ったり削ったりしない
> 名義を貸して、テレビで宣伝している

あなたは打ったり削ったりなどをして
「生産している」場合には、英語でなんて言うの?
395ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 03:25:43.17 ID:3bvFXgx/0
manufacture 製造
forge 鍛造
396ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 03:30:45.36 ID:BiGenpem0
>>395
あなたは>>387
397名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 03:42:05.96 ID:ivManSEf0
>>393
それってセラミック研ぎ棒でも紙やすりでもおんなじでね?
乾燥砥石と限定するから特別なことみたいに聞こえるけど?
398ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 06:49:55.63 ID:3bvFXgx/0
>>396
そうだよ

>>397
粒度の問題はあるが、理屈は同じ
湿潤より乾燥砥石だと返りがポロリと落ちやすい
399ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 10:55:39.87 ID:fDCbuniv0
職場で使う包丁に悩んでいます。
とりあえず牛刀とぺティを買おうと思うのですが、藤次郎とかは本職向きじゃないですか?
400ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 11:06:53.81 ID:QMkxS+JL0
>>399
職場の先輩に聞いみて、
それで受けたアドバイスをここで報告してくれ。
401ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 11:22:25.62 ID:fDCbuniv0
>>400
職場の人は基本的に、職場に営業にくる包丁やさんから最初一通り買ってます。
長くいる人達はミソノとか使ってました。
402ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 11:47:43.25 ID:KwDBtGtK0
やっぱ、野菜切るのは菜切包丁がいいな。

あれ、刃が薄いからサクサク行くのか?キャベツやネギのみじん切りに、とても使い勝手がいい。
やっぱ専用品は良い事がわかった
403ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/09(水) 11:51:09.72 ID:IOtst7zH0
product(名)は有形のものにも無形のものにも使用します。GDPのPがそうですね
「できあがったものほぼすべて」です
AppleがiPhoneを作っても、炉を持たない武生がV金10号を作っても、炉を持ち一
貫生産できる新日鉄が鋼材を作っても、佐村河内さんが曲を「作っても」できあ
がったものは広義の”product“でかまわないと思います

ですので、以下の文
“Both VG-1 and VG-10 are produced from Takefu Steel Company.”
の”produce”は自社製造か委託かの決め手にはならないと思います

能動態にすると
“Takefu Steel Company produces both VG-1 and VG-10.”です。
どんな作り方をしていても包括的に含む文です

打ったり削ったりして生産しても、製品自体はproductでよろしいです

「しかし」だからと言って、「打ったり削ったりして生産」する工程に、動詞”produce”は使いません。個々の工程はforge(打つ[=鍛造],grind(削る)などで、全体工は”make”です
曲を「作る」のはproduceではなく、”compose”なのと同様です。>>394さん、お解りいただけたでしょうか?

個々のケースで、productを使わない場合は多岐にわたります
三菱地所がマンションを作ったとします。三菱地所は、produceしていますが、○○組土建がconstructします。施主はproducer、施工者がconstructerです
F1では、マクラーレンはmanufacturerです。日本語の感覚ではproducerかと感じますが違います

>>387さんが提示してくれた英文の中で着目すべきは以下の文の方です
“V Gold 10・・・is・・・【produced in Japan】.”(包括的「生産」)
“VG10 was 【designed by Takefu Special Steel】.”(設計)
“・・・almost all VG10 steel knives are 【manufactured in Japan】”(機械で大量生産)

さて、前置きが長くなりましたが、銑鉄から鋼鉄を作るとき、できあがった鋼鉄を名詞ではsteel productionということはあります。
しかし動詞ではmake steel from pig ironと表現するのが普通ですし、鋼は単にsteelで製鋼はsteelmakingです
武生がmakeしたとは記述できなかったようです
404ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 11:53:38.35 ID:QMkxS+JL0
>>401
だから、そういう人にアドバイスを受けて、
一通り買ったうちの何が良かったのか、
なぜ、ミソノを使っているのか、
聞いてみて報告してくれと言っているのだが…
405ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 12:30:48.36 ID:3bvFXgx/0
>>404
ミソノはね、欠けにくいんだよ
406ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 12:48:22.01 ID:QMkxS+JL0
>>405
>ミソノはね、欠けにくいんだよ

ど素人の発言を「はい、そうですか」なんて、
そのまま真に受けられるかっつうのw

だから、ID:fDCbuniv0 の報告に期待してるんだよ。
407ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 12:53:35.24 ID:rS+A1L/v0
>>399
安いと馬鹿にされる。

品質に関係なくw


その点、ミソノは一目置かれる。

品質に関係なくww
408ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 13:08:45.68 ID:3bvFXgx/0
>>403
おまえ、ちょっとは英語出来るんだな
蝦夷地のヒグマに習ったのか?

>>399
ミソノの方が刃が薄い
一般論だが刃が薄い包丁の方が楽に切れる
藤次郎にも全鋼のものもあるがやはり少し厚い
409ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 14:28:38.44 ID:j6k4loLO0
>>403
>F1では、マクラーレンはmanufacturerです。日本語の感覚ではproducerかと感じますが違います

なんか得意げに書いてるけどF1ではマクラーレンはconstructorだ
410ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/09(水) 14:40:43.46 ID:BaYW2XDL0
>>409
盛大な間違いです。大変申し訳ありません
別に得意気ではありません。そう聞こえましたら、私の不徳の致す所です


>>408
羆は訛りがきついです
枕元にシマフクロウがやって来て耳元でささやいてくれたらしいです
411ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 19:06:56.11 ID:8V2Ea8Ri0
>>399
職場で藤次郎のDPダマスカスの牛刀使ってるが特に不便はない
和牛刀はおすすめしないが、オールステンも意外とグリップあるし水切れも良いよ
まぁ職場にもよるけど、お客様の目が届くような環境で使うならもっと有名なメーカーや銘の包丁の方が良いんじゃないかとは思うけどね
412ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/09(水) 19:29:37.41 ID:T1rPS+cB0
刃物板や料理板の包丁スレに、初めて訪れてくれる人がいる事は有り難い事だと思います
いつも答えていらっしゃる方、敬服致します
そういう方(々)のおかげで、私も思いも寄らぬ包丁を買うことが出来たのです
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1393334857/224n-243
413ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 19:37:14.93 ID:3bvFXgx/0
414ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/09(水) 19:52:44.11 ID:T1rPS+cB0
>>413
そう言えば、変な動画ばっかり上げて一度も魚を捌く動画を上げていなかった事に今更ながら気が付きました
こういう動画を見ると、ワクワクしてしまいます
夏以降、引っ越しが終わったら上げてみたいと思います
GoPro、買おうかどうか迷います
415ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 20:20:03.04 ID:3bvFXgx/0
>>414
そわそわしていてポン中の雰囲気がある

客から見えるところに包丁を置くなら、グレステン
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GNNLU6
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D2ER9G
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GNT92A
https://www.youtube.com/watch?v=xtr3YHQWJUc
416ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 20:44:02.63 ID:W/uLHMBZ0
>>402
980円とかの安物全鋼の菜切りの方が一番使いやすいよね
みんな何で牛刀とか使うのか理解できん。
417名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 22:05:24.00 ID:ivManSEf0
>>416
他にベティとか併用するなら頷くけどね。
鶏肉の筋取りとかスーパーのスチロールトレーに掛かってるラップが切れない
じゃない
418ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 22:20:40.70 ID:exENooRg0
割鶏焉用牛刀
419ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 22:20:54.05 ID:Gs3jZGgpI
>>417
「ベティ」ってなんなん?
420ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 22:28:55.01 ID:BiGenpem0
>>398
あなたはmanufactureだと思ったのね。
鋼材を自社で製造して生産している場合には、あなたは英語でなんて言うの?
>>403の言うようにmake?
421ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:31:33.19 ID:3bvFXgx/0
"Steel production" for industry
"Steelmaking" for manufacturing
This is my instinct.
日本語に無理やり訳すと、「言語を本能的に感じる」

言葉は使われることによって変わってくるもので、
英語は、ラテン語起源のものとアングロ起源のものがある
日本語に無理やり当てはめると、和語と漢語みたいなもの
だと理解している
422ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:35:08.87 ID:BiGenpem0
>>421
言いたいことがわからないので
もう少しわかりやすくお願いします。
423ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:38:40.45 ID:BiGenpem0
それと質問に答えてもらえていないので
鋼材を自社で製造して生産している場合には、あなたは英語でなんて言うのかもお願いします。
424ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:42:13.52 ID:3bvFXgx/0
>>423
規模で違うから、2例出した
425ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:44:53.35 ID:BiGenpem0
>>424
どちらのほうが規模が大きいんですか?
426ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:47:47.52 ID:8V2Ea8Ri0
ごめんぶっちゃけすげぇどーでもいい
427ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:50:46.02 ID:3bvFXgx/0
>>425
"Steel production" for industry
428ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:51:51.93 ID:BiGenpem0
>>427
ということは、あなたにとっては規模で使い分けられる言葉ということですよね?
429ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 23:52:36.98 ID:BiGenpem0
produceとmanufactureが生産規模で、ということです。
430ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 00:04:02.99 ID:w2l5KAfc0
>>427
わかりにくい聞き方だったかもしれないので、書き直します。
あなたはproduceとmanufactureを生産規模で使い分けているんですよね?

もう一つ聞かせてください。
>>387の事例では、英語の「produce」と日本語の「プロデュース」を
松居一代の例を挙げて同一の意味でとらえていますが、なぜですか?
431ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 00:12:55.79 ID:ia5t2FtW0
>>430
包丁の選び方に関係ないから、どーでもいーんだ

produceは規模だけではなく、包括的な言葉だと感じる
だから、必ずしも包丁を打っているとは限らない
designもproduceの中に含まれる
432ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 00:15:22.14 ID:w2l5KAfc0
>>387で生産委託の根拠としてあなた?が書いたことだと思うんですが
どうでもいいんですか?

ということは>>387は一体なんなんです?
433ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 00:19:46.28 ID:ia5t2FtW0
>>432
おれはオマエの英語塾をする気はない

>>387のリンクと説明で、
武生が鋼材の生産をしているとは限らないことの説明になっている
434ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 00:21:46.35 ID:w2l5KAfc0
私の英語塾ではなく、あなたがどういう意図で使い分けているのか聞いています。
あなたはproduceとmanufactureを生産規模で使い分けているんですよね?
あなたが「produce」と「プロデュース」を同一視したのはなぜですか?

>>431ではproduceが包括的な言葉だと言っていますけど
じゃあ生産委託の根拠にならないのでは?
「武生が鋼材の生産をしているとは限らない」と「武生が生産委託している」は同じではありませんよ。
話が変わっています。
435ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 00:41:52.07 ID:ia5t2FtW0
>あなたが「produce」と「プロデュース」を同一視したのはなぜですか?
していない
オレがまちがっていると思うのなら、自分で調べろ

武生には鋼の生産設備が見当たらないなら、
「武生が鋼材の生産をしているとは限らない」≒「武生が生産委託している」
となる

manufactureに対応するのはindustry
436ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 01:02:42.64 ID:w2l5KAfc0
>>435
また話が変わってます。

> 武生には鋼の生産設備が見当たらないなら、
> 「武生が鋼材の生産をしているとは限らない」≒「武生が生産委託している」
> となる

ここでの「武生が生産委託している」の根拠は「武生には鋼の生産設備が見当たらない」
だけで十分ですよね。英語のリンクは必要ない。話しをずらしてます。

あなたが生産委託の根拠とした>>387の主旨は
「produce」の使い方ですよね。日本語の「プロデュース」と同一視した。

> >あなたが「produce」と「プロデュース」を同一視したのはなぜですか?
> していない

では、では「produce」と「プロデュース」のあなたにとっての違いを教えて下さい。
437ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 01:03:49.42 ID:iJaY1Dma0
>>415
>客から見えるところに
って「、素人ですからww

英語で伸びてますね
動詞と名詞を分けた方がいいです
product(名)とproduce(動)は使用範囲が違います

>manufactureに対応するのはindustry

industry>manufactureです
しかし、現代英語ではmanufactureは家内制手工業以降の機械製大量生産を指します
industryは、何なんですかね。遠くから見ている感じの語です
designされたものはmanufactureされたものと共に、出来たものはproductだと思います

英語はどうでもいいのです(提示された文がたまたま英語だっただけです)

>武生には鋼の生産設備が見当たらないなら、
>「武生が鋼材の生産をしているとは限らない」≒「武生が生産委託している」
>となる

これは真実です。武生は電炉すら持たないのです
438ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 01:32:26.86 ID:w2l5KAfc0
>>435
「武生が電炉を持っていない」これだけで十分なのに。

あなたのレスは答えになってないので、3つ聞かせて下さい。

なぜわざわざ日本語の「プロデュース」の例をつけて英語のリンクを貼ったんですか?

あなたは鋼材を自社で製造する場合
produceとmanufactureを生産規模で使い分けているんですよね?

「produce」と「プロデュース」のあなたにとっての違いを教えて下さい。
439ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 02:36:10.88 ID:iJaY1Dma0
>>438
横レスで申し訳ありませんが
この場合の"produce"が
日本語の「プロデュース【自分では作っていないが、クレジットには乗る】
に感じたからではないのでしょうか
事実はおっしゃる通り、「武生が電炉を持っていない」 です

>鋼材を自社で製造する場合
>produceとmanufactureを生産規模で使い分けているんですよね?
これは難しいんではないですか。どちらも使えますから

native speakerの感覚では、produce>manufactureです
manufactureの"manu"は、manipulateと同様のラテン語幹です
もともと、「手で」という意味でしたが、時代を経るにしたがい、(フランス(スペイン・ポルトガル)-イギリスへ覇権が移動した時代です。産業革命期です)
もともと小規模生産であった語が、時代に従い意味が変遷していったと考えられています
ですので、現在ではmanufactureingと聞いたnative speakerは、かなりの大規模機械生産を連想すると思います

言語は、ID:3bvFXgx/0さんのおっしゃるように、
>言葉は使われることによって変わってくる

ものなのです

日本語でも、「作る」「作る」「作る」というように、同じ言葉を繰り返すと知恵遅れ(失礼)のように感じます
英語圏では、「ほぼ」同様の意味を持つ単語を、同じ単語を繰り返さないようにしなさい、と教えることが多いです

よって何回も、「作る」と言わなければならないときには
make、manufacture、turn out、build、get、などのwordを入れ替わりに使うことがデフォルトです

言語には、true and falseはなかなか存在しません
私たちは、「間違いの無い事実」(例えば武生は電炉を持たない)に立脚した議論をするべきだと思いますが、いかがですか? ID:w2l5KAfc0さん
440名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 02:42:21.23 ID:+lDbxkno0
ブレードフォーラムのアーチでは、9Cr13CoMoVはAUS8と比較されることが多いみたいね
VG10/ATS34とはギャップがあるとする意見が多数派みたいだ。

9Cr13CoMoVの硬度ってどれくらいあるの?探しても見当たらない
441ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 02:59:31.69 ID:w2l5KAfc0
>>435
> 武生には鋼の生産設備が見当たらないなら、
> 「武生が鋼材の生産をしているとは限らない」≒「武生が生産委託している」
> となる

これの根拠は「武生が電炉を持っていない」だけで十分。これは>>387以前に書いてある。
しかし>>387ではあえて「produce」について言い出している。
>>387http://www.japanesechefsknife.com/InformationAboutSteels.htmlには

> Hitachi Steel company produced ZDP-189

と書いてある。
日立金属はZDP-189を生産しているとは限らない?生産委託している?のですか?
その差は「炉を持っているかいないか」ですよね。
結局、>>387で「produce」を「プロデュース」で説明しようとする行為は一体なんです?
442ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 03:08:34.21 ID:iJaY1Dma0
>>436
>>441

>ここでの「武生が生産委託している」の根拠は「武生には鋼の生産設備が見当たらない」
>だけで十分ですよね。英語のリンクは必要ない

全部きちんと読むと、そうでもないですよ
native speakerの、婉曲(そういうものは本来無いのですが)を感じますよ
うまくwordsで逃げています

事実を婉曲に述べようとした「、最も直接的な文が、
“VG10 was designed by Takefu Special Steel.”(設計)
です

この表現は物理的生産者には、絶対に使用しません
実際の生産者(物理的)に使用したとしたら
「お前は作ってないんだ、プギャー!!!!」という文です

2ちゃんねるには、良くあることですが

"He designed to be a lawyer. "【彼は法律家になろうと志した】
この、よくある文が、主語と目的語が最も近い例文です
ただし、【彼は】まだ【法律家に】なっていません

designは、主語と対象に、一定の距離がある時に初めて使用する語なのです


>Hitachi Steel company produced ZDP-189.には、特にたいした意味は無いと思いますよ
我々は日立安来を知っているので、電炉生産はできると思うのみです
本当に作っているかは、安来工場に聞かなければ分かりません
443ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 03:19:43.46 ID:w2l5KAfc0
>>442
> 全部きちんと読むと、そうでもないですよ
> native speakerの、婉曲(そういうものは本来無いのですが)を感じますよ

ええ、ですから、その英語リンクにはなんの意味が?
そのネイティブ・スピーカーが婉曲表現していたとして、なぜソース足りうるんですか?
444ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 03:42:11.68 ID:iJaY1Dma0
>>443
>結局、>>387で「produce」を「プロデュース」で説明しようとする行為は一体なんです?
英語の"produce"と、カタカナ語の「プロデュース」を混ぜた事に、引っかかっていらっしゃるのですね
あなたが英米圏の人なら、かえって誤解していないと思います
makeを多用して頂ければと思います
単純な語ですが、素晴らしく多義です

>ええ、ですから、その英語リンクにはなんの意味が?

英語には何の意味もありません。日本語のリンクがあればそちらを貼ったでしょう


>そのネイティブ・スピーカーが婉曲表現していたとして、なぜソース足りうるんですか?

ソース足りうるのは以下の文の"design"です

“VG10 was designed by Takefu Special Steel.”
直接生産者には「絶対」使いません
このような表現を使ったと言うことには、かなりの度胸と理解が必要です

このようなソースが日本語で存在すれば、このようなくだらない話をご披露しなくても良かったのです
たまたま英文ソースだったもので、どうしようもありません
英文の理解度に幅があると言ってしまっても、いい加減失礼にはならないと思っています
説明するのにもかなりの忍耐と能力が必要とされることを少しばかりご理解下さい

あなたが絵を描いたとします
You designed the picture.と言われたとします

嫌でしょう?
「おい!draw and paintしたから!!!」と言う感じでしょうか
445ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 03:44:14.39 ID:w2l5KAfc0
ええ、ですから、そのネイティブ・・スピーカーが婉曲表現しているとして
なぜソース足りうるんですか?その人は武生特殊鋼材の関係者なんですか?
446ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 04:06:05.63 ID:iJaY1Dma0
>>445
ソースの信頼性の問題ですね
英文だと信頼性が増すような気がする日本人問題と言い換えます
ソースは、ソースで、日本語であろうと英文であろうと関係ありません
あなたが出来ることは、唯一、何かに反論しようとしているなら、ソースを上げて下さいということのみです
私たちはソースに基づいて議論したいのです

ソースの信頼性が薄れたときには、「当てにならないソースだ」という烙印が押されるだけです

かつて、藤寅にわざわざメールを送った方がいらっしゃいました
「DP コバルトはV金10号でしょうか?」と
「言いにくいけど、そうだ「」(このまとめには反論があるでしょうが)
という返信メールのスクリーンショットを上げたにもかかわらず

捏造だ、自演だと言われていました

あなたが言っているのは、そういう事なのでしょうか?
ソースの信頼性の証明の証明をしたいなら、人脈のつてを探そうと思いますが
武生は幸い日本の会社で有り、電突した方もいらっしゃいます
クソコテですが、協力要請するのはやぶさかではありません
447ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:09:26.01 ID:w2l5KAfc0
>>446
ですからその人は武生特殊鋼材の関係者なんですか?ちがうんですか?
448ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:09:35.04 ID:ia5t2FtW0
>ということは>>387は一体なんなんです?
VG10をどこが作っているのか、検索を掛けている時に、
"design"が出てきたから「こりゃ、武生が作っていないという表現だわい」
と思って引用しただけだよ

"produce"と「プロデュース」は意味が違うが、ここでは同義に使われていると、
ちょうど包丁関連で同じ使い方をしている面白いと思う例を挙げただけ

新しく、こんなのを見つけた
http://tojiro.net/jp/products/freeforged_outdoorknives.html
>※白2鋼、青2鋼は武生特殊鋼材製のハガネです。それぞれ白紙鋼・青紙鋼の近似材となります。
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/design/trends/0911003.html
http://www.aliexpress.com/store/product/2014-NEW-hot-Japanese-VG10-Damascus-steel-Damascus-knife-kitchen-5pcs-1Lot-Utility-Universal-knife-with/1047274_1795573484.html
っぽい感じがする
449ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:13:04.10 ID:w2l5KAfc0
さっぱりわからないんですが
藤寅に直接聞いたという例と今回のネイティブ・スピーカーの例って
同じじゃないですよね。そのネイティブ・・スピーカーが武生特殊鋼材に直接聞いたってことですか?
そのネイティブ・スピーカーがdesignedという言葉で婉曲的な表現をすると
なぜソース足りうるんですか?
450ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:16:18.61 ID:w2l5KAfc0
>>448
では、>>387の「プロデュース」の意味はなんですか?
451ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 04:16:28.33 ID:iJaY1Dma0
>>447
”その人”が誰を指すのか分かりません
代名詞は、登場人物(物)が話者から対象に伝わらない可能性があるときは指定して下さい
よろしくお願い致します
452ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:17:53.04 ID:w2l5KAfc0
>>387のリンク先でdesignedと書いたネイティブ・スピーカーです。
453ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 04:20:48.15 ID:iJaY1Dma0
>藤寅に直接聞いたという例と今回のネイティブ・スピーカーの例って
>同じじゃないですよね。そのネイティブ・・スピーカーが武生特殊鋼材に直接聞いたってことですか?

はい、同じではないです。同じ物件探しは難しいです

そのネイティブ・スピーカーがdesignedという言葉で婉曲的な表現をすると
なぜソース足りうるんですか?

>>446を参照して下さい
454ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 04:23:46.83 ID:iJaY1Dma0
>>452
私とID:a8CfHYHd0さんは別人です
知りません
455ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:27:12.93 ID:w2l5KAfc0
>>453
ですから、藤寅の例と比較するのは間違いですよね。
そのネイティブ・スピーカーは武生特殊鋼材に直接聞いたんですか?
456ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 04:28:47.13 ID:iJaY1Dma0
>>452
自文を引用します


>ソースの信頼性の問題ですね
英文だと信頼性が増すような気がする日本人問題と言い換えます
ソースは、ソースで、日本語であろうと英文であろうと関係ありません
あなたが出来ることは、唯一、何かに反論しようとしているなら、ソースを上げて下さいということのみです
私たちはソースに基づいて議論したいのです

ソースの信頼性が薄れたときには、「当てにならないソースだ」という烙印が押されるだけです
457ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:33:19.72 ID:w2l5KAfc0
>>448
それで>>387の「プロデュース」の意味はなんですか?
458ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 04:35:41.55 ID:iJaY1Dma0
>そのネイティブ・スピーカーは武生特殊鋼材に直接聞いたんですか?

誰もその様なことは言っておりません
どこから来た論旨なのでしょうか
いつから、「そのネイティブ・スピーカーは武生特殊鋼材に直接聞いたかどうか?」という話になっているのですか?


自文を引用します

>全部きちんと読むと、そうでもないですよ
>native speakerの、婉曲(そういうものは本来無いのですが)を感じますよ
>うまくwordsで逃げています

>事実を婉曲に述べようとした「、最も直接的な文が、
>“VG10 was designed by Takefu Special Steel.”(設計)
>です

>この表現は物理的生産者には、絶対に使用しません
>実際の生産者(物理的)に使用したとしたら
>「お前は作ってないんだ、プギャー!!!!」という文です

>2ちゃんねるには、良くあることですが
459ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:38:58.92 ID:w2l5KAfc0
>>458
> 誰もその様なことは言っておりません
> どこから来た論旨なのでしょうか

>>446での比較ですね。

> かつて、藤寅にわざわざメールを送った方がいらっしゃいました

ですからこれと比較するのは間違いですよね。
460ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:41:36.05 ID:w2l5KAfc0
正確にはこうですね。
この事例とはかけ離れてますよね。

> かつて、藤寅にわざわざメールを送った方がいらっしゃいました
> 「DP コバルトはV金10号でしょうか?」と
> 「言いにくいけど、そうだ「」(このまとめには反論があるでしょうが)
> という返信メールのスクリーンショットを上げたにもかかわらず
>
> 捏造だ、自演だと言われていました
>
> あなたが言っているのは、そういう事なのでしょうか?
461ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 04:53:31.60 ID:FiRlrcGy0
さすがに同情するは
ID:ia5t2FtW0もブランキーも乙
頭おかしい奴の相手は大変だな
462ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 04:54:12.74 ID:iJaY1Dma0
>>459
いつから、「そのネイティブ・スピーカーは武生特殊鋼材に直接聞いたかどうか?」という話になっているのですか? again


>>460
you !!
>ええ、ですから、そのネイティブ・・スピーカーが婉曲表現しているとして
>なぜソース足りうるんですか?その人は武生特殊鋼材の関係者なんですか?

me !!
英文ソースがなぜ 「ソース足りうるんですか?」 と聞いてるからですよ
英文だと駄目なら、言って下さい。善処します

「その人は武生特殊鋼材の関係者なんですか?」  というのは、青天の霹靂です
どこから来たんですか、「その人」=「武生特殊鋼材の関係者」 というお話は
463ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 05:01:04.10 ID:w2l5KAfc0
>>462
「武生が生産委託している」の根拠は「武生には鋼の生産設備が見当たらない」だけで十分ですよね。
なぜdesignと書いたネイティブ・・スピーカーがソース足りうるんですか?
464ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 05:03:49.43 ID:w2l5KAfc0
>>462
>>460に書いてあります。
465ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 05:56:19.89 ID:4qyTNiwRI
まだやってんのかよ
ブランキーが横から入ってくるからグチャグチャになってるんだよ
ほんと余計なお世話としか見えない
466ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 05:56:21.14 ID:ia5t2FtW0
>>463
海外工場を持っていないとは限らない
でも、designとあれば、作っていないことになる

>ネイティブ・・スピーカー
そんなに興味が有るのなら
https://wiki.answers.com/Q/User:Ganderton
この人に問い合わせればいい
467ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 06:26:31.85 ID:yG1af1ciI
テキトーなこと書くマサモトとそれにツッコむ丸勝の
いつもおなじみの不毛なやりとりに
糞コテが絡んでワケワカメな状況になってるってことか?
468ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 06:27:10.19 ID:P8cKXLGB0
だから「ブランキー=正本の自演奴隷」扱いしときゃいいんだよ
結局のこのゴミコテはかき回して荒れさせるのが楽しいだけなんだから
そのためには荒らしの嘘とか徹底的に蒸し返して盛り立てる、今やってるように

実際にどうかは関係無い、評価レベルの表現でしかないんだから「正本の自演奴隷」は
469ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 07:29:41.45 ID:FiRlrcGy0
>>468
お前も大差ない
470ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 08:04:15.04 ID:P8cKXLGB0
>>469
典型的「お前もな」だな
その上から目線っぷりが実際には見下した相手の更にその下行ってる事にも気付けんか

最低元突きつけなきゃ話にならん事実を直接突きつける事は、不毛と判っててもやらなきゃどうしようもない必要悪と割り切るしかないのに。
全部上から見下ろしてるつもりで更に低レベルな事実晒してるんだから話にならん。
臭いものだからって蓋してちゃ腐って溢れるんだよ、その程度の事すら判らんで対処すら同じに見えるとか、荒らしと大差無いな。
471ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 08:18:28.31 ID:24Ie+u/K0
>>470
オマエ口臭いぞ
472ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 08:42:51.69 ID:afwrACOl0
長文のお前ら、この流れ終わらせろ。

邪魔だ
473ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 09:04:04.45 ID:l1UAq6od0
>>472
おまえが日本語が不得意なのは解った
474ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 09:38:57.10 ID:ls8mu/qK0
間違った屁理屈ばっか。
くだらない。
475ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 12:21:43.55 ID:3/kvW3pj0
堺菊守と堺金吉だったらどっちの方が良いですかね?
476名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 12:26:19.89 ID:+lDbxkno0
石部金吉がベストってことだw

長文が嫌がられるってことはケータイの香具師の方が多いってことか?
477ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 15:08:09.50 ID:DLSWoVoO0
安い包丁にも色々あるけど、研いでも無駄って包丁はどのくらいだろう?
モリブデンが底かな、それ以下は研いだところで砥石がもったいない?
478ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 18:37:02.79 ID:ia5t2FtW0
>研いでも無駄って包丁はどのくらいだろう?
実用的には百均でも砥げば十分切れる
すぐに切れなくなるから砥ぐ練習には最適だ
刃元から刃先まで厚みが同じなのが使いにくい
包丁の抜けが悪いからな
479ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 18:37:11.42 ID:zDxtD5J70
つまり正体不明の鋼材なんかより、銀三が最強って事だな
480ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 20:44:18.71 ID:5DU8tU4P0
>>477
100均はあまりにも切れ止むのが早いから、割に合わない。
ホムセン千円クラスから上は、どれでもおk。
砥石がもったいないかは、砥石による。
柳刃白二一尺霞研(1万3千円くらい)でも、マルカ合砥や奥殿蓮華を
すり減らすのは、もったいない気がするだろ?
481ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:07:16.07 ID:s5A+mcIV0
武生特殊はV金シリーズ以外にもV1号鋼とかあるのな
築地正本の特上鋼牛刀とか使ってみたいぜ。
482ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:09:49.54 ID:w2l5KAfc0
>>466
> 海外工場を持っていないとは限らない
> でも、designとあれば、作っていないことになる

あなたは>>387のリンクを「武生が海外工場を持っていない」根拠として挙げたということですね?
なぜ>>387のリンクがそのソース足りうるんでしょうか?
あなたはそのネイティブ・スピーカーがそう思った根拠を何だと考えたのですか?

なぜそのネイティブ・スピーカーが我々以上に武生について知りえるんでしょうか?
そのネイティブ・スピーカーは、藤寅にメールを出した人のように直接聞いた人ではありませんよね?
直接聞いた、あるいは関係者の場合にはソース足りうる可能性があると思いますが
英語で書いてあるから信頼性が増したのですか?

また、designと書いてあることが根拠なら
なぜproduceについて書いてあるリンクを貼る必要があるんですか?
>>387では同義だという「プロデュース」の意味についても教えて下さい。
483ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:20:04.16 ID:ia5t2FtW0
>>482
>ネイティブ・・スピーカー
そんなに興味が有るのなら
https://wiki.answers.com/Q/User:Ganderton
この人に問い合わせればいい

英語で確認するのは、アメリカ向け製品は、
企業が訴訟リスクを下げるために
日本語で書くよりも神経質になっているから

アラビア語で確認するのがよい、とする人もいる
484ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:24:40.34 ID:w2l5KAfc0
>>483
> 英語で確認するのは、アメリカ向け製品は、
> 企業が訴訟リスクを下げるために
> 日本語で書くよりも神経質になっているから

武生の英語のページならともかく、
そのネイティブ・スピーカーの発言が
信頼に足るとあなたが判断した理由はなんですか?
485ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:34:02.67 ID:w2l5KAfc0
メーカーの公式英語ページに書いてあるならソース足りうるでしょうけど
なぜそのネイティブ・スピーカーの発言が信頼に足ると判断したんですか?
私に「問い合わせろ」と言うことは、
あなたは素性のよくわからない人の書いたことを
英語だったから信用したってことですよね。

また、designと書いてあることが根拠なら
なぜproduceについて書いてあるリンクを貼る必要があるんですか?
>>387では同義だという「プロデュース」の意味についても教えて下さい。
486ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:53:56.05 ID:ia5t2FtW0
>>485
>英語だったから信用したってことですよね。
表現上少し凝っていたから、何らかの内情が解って書いているのだと判断した
チョット考えて書く文になっている
しかし、オマエには永遠に解らない
なぜなら、勉強しようとしないからだ

>>387では同義だという「プロデュース」の意味についても教えて下さい。
自分で勉強しろ
オレはオマエの英語講師ではない

オレは、オマエの様になんでも教えてくれて当たり前という態度が嫌いだ
487ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:56:21.46 ID:P8cKXLGB0
これが正本と奴隷ゴミブランキーが生み出す自演ループである


そう言って切り捨てときゃいいんだよ
事実関係なんか関係無い、あくまでそういう評価と言う意味で。
488ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 23:02:14.59 ID:w2l5KAfc0
> 表現上少し凝っていたから、何らかの内情が解って書いているのだと判断した
> チョット考えて書く文になっている
> しかし、オマエには永遠に解らない
> なぜなら、勉強しようとしないからだ

答えになっていません。答えられないということですよね。
私が聞いているのは、ほとんどあなたの発言の根拠や意図ですから
勉強をするとかしないの話ではありません。

そのネイティブ・スピーカーが武生の専務から直接聞いた等であれば
根拠足りえます。そういった事情がわかる該当箇所を引用して下さい。
あなたが言っているのは、つまりこういうことですか?
「ある外国人が英語で婉曲的表現を用いたから信用したんだ」
489ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 23:17:52.32 ID:pSB5NZpR0
堺武守の出刃15cmと柳刃21cmを貰った。
「サイズ的にはどっちも使いずらそう」なんて、決して思ってません。
490ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 23:24:11.27 ID:FSBc0QCw0
>>481
個人的な感覚だが、V1鋼はカエリが取りにくい。
いままで使った包丁の中で、最も取りにくい。
次回、ペティを買うときは上鋼にしたいのだが、12pがないんだよね。
15pで我慢するか、ほかの包丁屋にするか……
491ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 23:34:10.19 ID:ia5t2FtW0
>>490
クロムが沢山入るとどうしてもカエリは取りにくくなる
諦めて最後に革ベルトで擦るといい
492ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 00:08:09.12 ID:Jn3oIOYY0
>>490
杉本の鋼のペティー使ってるが錆びやすい以外不満はないぞ。
ハガネの牛刀も錆びやすい以外文句なし。
493名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 00:19:43.38 ID:kwK0IQqh0
V1鋼って名前がなんか凄い
ドイツのロケット兵器みたいw
494ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 00:29:54.17 ID:4kayka+00
>>491
>クロムが沢山入ると

はい?
ステンじゃないんですけど?
495ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 00:31:29.06 ID:4kayka+00
>>492
杉本のハガネは高すぎ!
築地正本を買うのは「安いから」ってのが最も大きな理由だからね。
496ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 00:41:30.22 ID:Oz2JJm9O0
>>494
カエリと見て、VG1と思い込んだ
すまん
497ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 00:51:31.72 ID:4kayka+00
>>496
とりあえず、白や青など含めたハガネ限定の話。
カエリが取りにくいといっても、ステンは比較対象に入っていない。
498ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 01:17:09.70 ID:Jn3oIOYY0
>>495
まあ値段は人それぞれだろうけどな
個人的には家庭用途だと10年は余裕で使えるからまったく高いとは感じないなぁ
499ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 02:10:38.76 ID:Oz2JJm9O0
500ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 18:36:27.97 ID:W5YSUStQ0
>>262->>283について
知人に紹介して頂きました、新日鐵住金 名古屋製鉄所の方からの第一次回答がまいりました

最初にした質問の要約を再掲します
1.軟鉄と鋼の耐食性に有意差はあるのか
・炭素量は腐食に(主に赤錆です)影響するのでしょうか
・軟鉄・鋼は、熱処理後の状態とお考え下さい
・クロム、ニッケル等は一切含まないものとします
・フェライト、セメンタイト、パーライト相、オーステナイト、マルテンサイトについては勉強を進めております
2.硫黄・リン等の不純物は耐食性に影響するのか
・軟鉄・鋼は、熱処理後の状態とお考え下さい
501ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 18:37:05.56 ID:W5YSUStQ0
なお、ここまでの議論と意見の相違の大筋です

ID:JeEscQNE0さん
>片刃包丁の軟鋼の錆びやすさに驚き
>鋼はうっすら曇った程度だが、軟鋼(軟鉄)には赤錆が浮いたと言っている
>不純物の含有量が違えば違うだろ。特に硫黄ね
>あと、軟鋼面は鏡面化か難しいということもあるとは思う
>不純物に硫黄がすくなければ錆びにくいんだよ

ID:FPMakP2Iさん
>鏡面仕上げにするともう少し錆びにくくなる
>シンクに放置は絶対ダメなんだな

ID:i5x6JFhH0さん
>いや、軟鉄関係ないから。
> >鏡面仕上げにするともう少し錆びにくくなる
濡らしたまま30分放置には、あらゆる手段が一切無効。
>軟鋼も刃物鋼も変わらないと言っている。
> >不純物の含有量が違えば違うだろ。特に硫黄ね
そんな話は聞いたことがないんだが?
>とりあえず、
地金と刃金で錆びやすさに違いはない。
硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
錆びやすさに有意な違いはない。
という、一般的、常識的な見解で間違いはないということでいいね?
502ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 18:38:32.26 ID:lop3pOhj0
また自演奴隷が正本嘘八百劇場の下地作りに現れた
503ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 18:39:26.15 ID:W5YSUStQ0
回答の、抜粋その1です

RE:○○さん
新日鐵住金名古屋の○○と申します。ご質問の内容が、少し入り組んでいるように思いますので、極力簡略化して一旦お答えします。
そのうえで更に知りたい点をお寄せ頂ければと思います(色々なトラブルがありまして回答に少々時間がかかりますがご容赦下さい)。
(中略)
(a)一方で結晶粒の大小は、酸化が起こる(発錆する)表面層に、その近辺の母材から特定元素をどれだけ供給できるか、という影響力を持ちます。
例えば結晶粒が細かいと、表面に多数の特定元素が分散されていて、先ほどのクロムやニッケルのような不導態層の形成が促進されますが、
結晶粒が粗いと、表面に接続した粒界が少ないので特定元素の供給が少なく、母材である鉄の錆が顕著に現れます。
結晶粒の大小を決めるのは2つの要因があり、ひとつが鋼中カーボン濃度で、もうひとつが冷却速度です。
一般にはカーボン濃度が高い鋼ほど結晶粒が微細化し、冷却速度が速いほど結晶粒が微細化します。
この微細化した結晶を粗大化するのに、焼き戻しという熱処理を行います。

(b)ご指摘の合わせ包丁や日本刀のように、カーボン濃度の異なる鉄を重ね合わせて同時に熱処理する場合、カーボン濃度に応じて決まる変態温度が2つありますので、
何度で熱処理するかによって軟鉄か鋼のどちらかの結晶構造が大きく変化します。
とくに500℃以上では、低温で変態する側の鉄(鋼か軟鉄かは鋼のカーボン濃度によって決まるので一概には言えません)の結晶粒が粗大化し、
イオウ、リン、錫、アンチモンなどの元素が粒界に移動・偏析して、もろい組織に変わります(脆化)。
こうなると表面層に水が浸潤しやすくなり、錆やすさが目立ってきます。

(c)錆は鉄と酸素が反応して出来るものですので、表面積の影響も大きく、粗度が大きい研磨していない面の方が錆が目立ってきます。
但し鏡面と言えど、反射が鈍くなることが薄い酸化皮膜の形成を意味しますので、錆びていないわけではありません。
504ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 18:40:14.21 ID:W5YSUStQ0
回答の、抜粋その2です

(中略)
(d)水という液体に鉄商品がどのように晒されるか、がポイントです。さらに、鉄商品が水と共に何の異種金属に触れるかも赤錆や黒錆の発生に大きく影響します。
使用後の包丁に付着した水をよくふき取って、乾いたさらしにくるんで保存しておけば、軟鉄でも鋼でも錆は発生しません。
逆に水が残り、鉄よりも水に溶け出しにくい金属(錫や銅)が同時にその水と接していると、
電気化学反応で包丁から鉄が水中に溶出し、赤錆であるヘマタイト(酸化第2鉄)や黒錆であるマグネタイト(四酸化三鉄)を生成します。
包丁の柄に銅タガが使われることがありますが、これは錆の発生を誘引します。また、前半で申し上げましたステンレス系鉄商品の不導態皮膜も、酸が付着すると溶け落ちてしまいますので、
ステンレスと言えど黒錆が発生することがあります。

(e)合わせ包丁のように、元から異種金属を張り合わせたものは(同類の鉄ながら、成分が異なれば異種金属と見なせます)、
水分が両方の境界に付着すると微弱な電気化学反応が置きますので、
電気的に卑な鉄の方だけ錆びる現象が起きます。それがたまたま軟鉄部になっているのではないでしょうか。
(後略)
505ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 18:40:57.53 ID:W5YSUStQ0
なお、回答の全文は以下にアップしました
http://imgur.com/6oQKy4r
506ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 18:42:13.13 ID:W5YSUStQ0
加えて、以下の追加質問をしました

1.(a)(b)について軟鉄A3の変態温度は鋼(白紙二号を例にしています)より低く、熱処理も鋼部分に合わせた温度で行われるため、処理後の結晶粒はどちらが微細であるか
(どちらに『イオウ、リン、錫、アンチモンなどの元素が粒界に移動・偏析して、もろい組織に変わります(脆化)。
こうなると表面層に水が浸潤しやすくなり、錆やすさが目立ってきます。』ということが当てはまりやすいのか)

2.(e)について、軟鉄と鋼鉄はどちらかが電気的に卑になるかに硫黄、リン等の不純物と炭素量の関連はあるか
(金と銀なら、単純にイオン化傾向から銀が「卑」と言えるのですが、同種金属ですので何か決め手があるのかどうか)
507ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 19:59:45.70 ID:W5YSUStQ0
さて、ここまでで言えることは
1.変態温度と成分が異なる金属であるのに、錆びやすさに違いがないとは言えない
2.鏡面加工には錆への効果がある
3.濡れたまま異種金属と接触すると錆びる

です
ID:JeEscQNE0さん
不純物の影響に関しては、不純物があるからというより、どのような組織に変成するのかが大きいと今のところ読めます
軟鉄の不純物に関しましては、現在質問中です、お待ち下さい
鏡面に関しては上記の通りです

ID:JeEscQNE0さん
不純物の影響に関しては上に書いた通りです
他に関しては自らの書き込みをご覧下さい

>トンデモ科学をブチ上げて注目を集めたいのなら、
>まずはコテハンにすることだね。
そのままお返し致します

なお、>>501に書いたID:FPMakP2Iさんは、ID:FPMakP2I0さんの間違いです
上記、2.3.の意見をお持ちな方です
謹んで訂正致します
508ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 20:03:11.94 ID:x14yfWpw0
物性板に行けや。
うぜぇ
509ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 20:08:44.58 ID:rs0tXsKy0
メールヘッダーなしか

社会人ならホウレンソウ位できるようにならないと駄目だよ
それに要点を整理し、結論から先に伝えないと…
510ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 20:18:50.21 ID:4kayka+00
ブランキーが何を言おうが、
ハガネの包丁を濡れたまま放置すれば、
地金も刃金も関係なく、錆が出ることに変わりはない。
結晶構造も不純物の影響も、濡れたまま放置の前には誤差範囲にすらなり得ない。
測定限界以下ってレベルだ。それは新日鐵住金からの回答メールの内容にも、
十分に表れている。「可能性はある」というレベルの表現にとどまっている。

レス番がごっそり抜けているんでブラウザで確認したのだが、
こんなことでドヤ顔で長文連投していたとはね……w
メーカーの箔を付けて、要点の定まらない、読む気の起きない長文でごまかしに掛かっても、
所詮は反論になっていないということだ。

ま、これ以上ツッコミ入れると、チンピラジャンキーのクソコテどもが
大挙して押しかけて「ウンコ」連発の恫喝荒らしが始まるから、
この辺にしておくよw
511ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 20:28:29.18 ID:4kayka+00
あと、
>ハガネの包丁を濡れたまま放置すれば、

書いた本人が「濡れたじゃない、湿気だ」とウソの反論をしてくるかもしれないので、証拠。

>>262 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 00:19:08.32 ID:JeEscQNE0 [1/12]
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!
512ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 20:40:19.98 ID:W5YSUStQ0
私の書き込みの>>507

>ID:JeEscQNE0さん
>不純物の影響に関しては上に書いた通りです
>他に関しては自らの書き込みをご覧下さい

>>トンデモ科学をブチ上げて注目を集めたいのなら、
>>まずはコテハンにすることだね。
>そのままお返し致します

は、ID:i5x6JFhH0さんの間違いでした
謹んで、ID:JeEscQNE0さんにお詫び致します。申し訳ありませんでした


ID:4kayka+00さん=ID:i5x6JFhH0さんなのでしょうか?
以下の書き込みをじっくりご覧になったら良いかと思います

今だ科学を無視されているようなので、
>トンデモ科学をブチ上げて注目を集めたいのなら、
>まずはコテハンにすることだね。

>所詮は反論になっていないということだ。
を再びそっくり、お返し致します


>>275 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 02:47:32.68 ID:i5x6JFhH0 [7/9]
とりあえず、
地金と刃金で錆びやすさに違いはない。
硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
錆びやすさに有意な違いはない。
という、一般的、常識的な見解で間違いはないということでいいね?

トンデモ科学をブチ上げて注目を集めたいのなら、
まずはコテハンにすることだね。
たぶん、君の書き込みに賛同して私の書き込みに顔真っ赤にしているやつは
少なからずいると思うよ。
そういう人たちを味方につけるには、クソコテになることだ。一気に仲間が増えるよ。

>>277 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 03:24:20.31 ID:i5x6JFhH0 [8/9]
逃げに終始してうやむやにしようとしても、そうはいかないよ。
私は、そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ。

>>508
物性板に行くと、 ID:i5x6JFhH0さんに申し訳ないですね
トンデモ科学は馬鹿にされますから
513ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 21:07:49.13 ID:W5YSUStQ0
>>510
某クソコテに、間違いは間違いと認める方だと聞いておりましたので、がっかり致しました。

>>272
>ヘタなこと言ったら、合金中のFe(鉄)のイオン化傾向(いわゆる錆びやすさ)に違いがあるのか?
>それはどういう理由によるものなのかくらいは突っ込んでいくよ?
>>274
>クロムはクロム自体の酸化作用により、不働態を形成する。だから錆びにくくなる。
>これは、周知の事実であり、ネット上にもいくらでもソースがある。
>それに対して、硫黄が含まれていると錆びにくいという根拠を具体的に示してくれたまえ。
>もちろん、自身の経験談でも構わない。硫黄の話じゃなくてもいいよ。ケイ素でも。

このような科学的知見に立ってお話しをされていた方が、
『トンデモ科学』を馬鹿になさるお方から、よりによって、以下のようなレスを頂くとは・・・

>>510
>ブランキーが何を言おうが、
>ハガネの包丁を濡れたまま放置すれば、
>地金も刃金も関係なく、錆が出ることに変わりはない。

>要点の定まらない、読む気の起きない長文でごまかしに掛かっても、
>所詮は反論になっていないということだ。

>ま、これ以上ツッコミ入れると、チンピラジャンキーのクソコテどもが
>大挙して押しかけて「ウンコ」連発の恫喝荒らしが始まるから、
>この辺にしておくよw

「所詮」どころか、反論にもなっておりません。まるで、小保ちゃんではないですか?
がっかりいたしました。
514名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 22:59:19.17 ID:kwK0IQqh0
ハァ?なんのためにウソの反論をすると思うんだろうねw
ミソノは洋包丁メーカーだというのもウソの反論なんだろうかwww

511 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 20:28:29.18 ID:4kayka+00
あと、
>ハガネの包丁を濡れたまま放置すれば、

書いた本人が「濡れたじゃない、湿気だ」とウソの反論をしてくるかもしれないので、証拠。

>>262 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 00:19:08.32 ID:JeEscQNE0 [1/12]
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!
515ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 23:18:52.02 ID:4kayka+00
>>514
水気が残ってるってことは濡れてるってことだろw
それで、30分放置したら、普通錆びるわな。
「湿気だ」と言い張ったところで、地金が錆びるようなら刃金も錆びる。

ブランキーの無駄な長文のどこにも、地金が錆びて刃金が錆びないという
根拠になるような記述はない。
錆びやすいのは表面が荒れているからであり、不純物が混じっているからではない。
結晶の粒度の違いは、不純物による可能性もあるにはあるが、他の要素も多い。
地金に不純物が多いという記述もない。
516名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 23:31:39.58 ID:kwK0IQqh0
水気が残ってるってこと湿気てるってことだよw
塗れているとは別の日本語だ
517名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 23:33:25.65 ID:kwK0IQqh0
これはキミの体験話な訳でつか?どんな全鋼包丁で?それから、ミソノはOKなのかな?

264 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 00:49:32.35 ID:i5x6JFhH0
>>262
>水気が残ってると30分で

うはぁ……
水気残ったまま、30分以上放置か。そりゃ仕方ないわ。
色が変わる程度じゃなく、ガッツリと深く錆びてるだろ。
つうかさ、

>軟鋼の錆びやすさに驚き

いや、軟鉄関係ないから。V1やSK3の全鋼の洋包丁だって、
水気取らずに30分置いてたら、錆びまくりだよ。
518ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 23:37:20.95 ID:+rucUI2T0
顧客もしくは外部の者に対して「○○さん」って新日鐵住金の人は社会常識が無いのかな
ただの引きこもりと思われるこのコテの創作だというなら納得だけど
519ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 00:03:07.65 ID:3fuo8bO10
>>517
築地正本特上鋼(V1)、築地正本上鋼(SK3)、紋三郎(鋼材不明)、
小山打刃物黒打三徳(青2割込み、刃金地金共)、
木屋義久出刃(鋼材不明、刃金地金共)

これくらいかな。主に家族用の包丁と、自分用のものを勝手に使われた時の体験による。
520ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 00:07:37.84 ID:3fuo8bO10
あと、ミソノミソノって、いったい何を言いたいんだか、さっぱりわかんねぇ。
521ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 00:11:54.69 ID:3fuo8bO10
あ、あと正本総本店最高級炭素鋼(鋼材不明)も。
522名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 00:17:53.70 ID:2q8d9I4x0
水気が残った程度で30分程度の放置で「ガッツリと深く錆びる」などと
言い出すのは包丁の常識が無いのかな
ただの引きこもりと思われるこの名無しの妄想だというなら納得だけど

P.S.
ミソノが洋包丁のメーカーだって話はOK?
523ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 00:28:22.11 ID:uF5n0pqt0
>>518
そこですか?
何と言うべきか絶句しておりますが…

>>287で書きました通り、

>新日鐵住金 名古屋製鉄所の方に(知人に紹介して頂きました)以下の質問を致しました。と、書いた通りです。

ここで言っております「知人」とは、相当親しい知人と思って下されば結構です。また、この件を質問するにあたり、「納得するまで、何度でも聞いてやってくれ」という事で、紹介していただきました。

「顧客もしくは外部の者」とは言い難い経緯ですね。
524ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 00:32:22.31 ID:3fuo8bO10
>>552
>ミソノが洋包丁のメーカーだって話はOK?

ああ、OKだ。で、それが何か?
525ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 00:41:12.78 ID:uF5n0pqt0
>>515
>ブランキーの無駄な長文のどこにも、地金が錆びて刃金が錆びないという
>根拠になるような記述はない。
>錆びやすいのは表面が荒れているからであり、不純物が混じっているからではない。
>結晶の粒度の違いは、不純物による可能性もあるにはあるが、他の要素も多い。
>地金に不純物が多いという記述もない。

いつから、
>不純物による可能性もある
というご意見に変移したのでしょうか?

では、以前断言なされた、自らの発言録をお読み下さい

>とりあえず、
>地金と刃金で錆びやすさに違いはない。
>硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
>錆びやすさに有意な違いはない。
>という、一般的、常識的な見解で間違いはないということでいいね?

>ヘタなこと言ったら、合金中のFe(鉄)のイオン化傾向(いわゆる錆びやすさ)に違いがあるのか?
>それはどういう理由によるものなのかくらいは突っ込んでいくよ?

>ブランキーが何を言おうが、
>ハガネの包丁を濡れたまま放置すれば、
>地金も刃金も関係なく、錆が出ることに変わりはない。

>要点の定まらない、読む気の起きない長文でごまかしに掛かっても、
>所詮は反論になっていないということだ。

再再度、そっくりお返ししたいと思います
526ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 01:09:42.58 ID:3fuo8bO10
>>525
不純物による可能性があるのは、表面の荒れ。
錆びやすさじゃないけど?

もちろん、リンや硫黄が入っていようとFeのイオン化傾向に違いはない。
化学で習わなかったか?それとも高校には行ってないのか?
金属のイオン化傾向が変化するわけもないだろう。
「貸(K)そうか(Ca)な(Na)、ま(Mg)あ(Al)当(Zn)て(Fe)に(Ni)すん(Sn)な
 (Pb)ひ(H)ど(Cu)す(Hg)ぎ(Ag)る借(Pt)金(Au)」
これは固定だ。いまは、中学でやってるみたいだね。

ちなみに、クロムを含んだステンレスだって、鉄のイオン化傾向が低くなるわけじゃない。
錆びないのは、鉄が錆びにくくなるわけじゃなくて、
クロムが瞬時に錆びて、不働態を形成するからだからね。
ちょっと難しい話(高校の必修科目)なんで、理解できなくても仕方がないが、
そういうものであることは覚えておくといい。
527名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 01:28:03.23 ID:2q8d9I4x0
じゃあ、月曜日に築地正本に聞いてみよう
質問内容は
「おたくの包丁は水気が残った程度で30分程度の放置でガッツリと深く錆びる」か?
でいいかな?
528ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 01:32:36.40 ID:3fuo8bO10
>>527
どうぞ。「使ったら、速やかに水気をふき取ってください」と返されると思うよ。
どのサイトのハガネ包丁の扱い方にもそう書いてある。
529ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 01:39:31.17 ID:uF5n0pqt0
>>526
金属のイオン化傾向のお話しをされているようですが、以下、知恵袋(で十分ですね)に書かれている下りをお読み下さい

>一般にイオン化傾向と言われているものは「陽イオンの」イオン化傾向のことだと思いますが、
>これはイオン化エネルギーの値が小さなものから並べたものだと思って「だいたい」OKです。
>基本的には金属が中心となって並べられています。
>もちろん、非金属元素についてもイオン化傾向の表中に入れることは可能ですが、
>高校化学では複雑になるので限られた金属のみに的を絞って並べているというわけです。

次に、「イオン化エネルギー」について学習して下されば幸いです
原子番号15のリン、16の硫黄辺りに着目されたい所です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

よくご存じの、イオン化傾向についても、再度考察を深められてはいかがですか?
引用致しますが
>中学や高校レベルの理科・化学では酸化還元反応や化学平衡を詳しく扱わないため、
>説明を単純化して「イオン化傾向は、元素のイオン化の容易さの序列である」と説明している場合がある。
>しかし正確には、前述の説明のようにイオン化の容易さではなく、
>二つの元素のどちらがより酸化され易い(あるいは還元され易い)か、
>つまり酸化還元反応における化学平衡がどちらに偏っているかの序列である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E5%82%BE%E5%90%91


トンデモ科学というお言葉を、他者に使用される方のご理解とは思えない発言が散見されていますが
>> 504の、新日鉄愛知の方からの回答を再度引用致します

(e)合わせ包丁のように、元から異種金属を張り合わせたものは(同類の鉄ながら、成分が異なれば異種金属と見なせます)、
水分が両方の境界に付着すると微弱な電気化学反応が置きますので、
電気的に卑な鉄の方だけ錆びる現象が起きます。それがたまたま軟鉄部になっているのではないでしょうか。
530名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 01:50:03.99 ID:2q8d9I4x0
では、質問を変えよう
「おたくの包丁を、家族が十分に水気を取らずに30分放置したらガッツリと深く錆びた」
という人が居るが本当だろうか?
でいいかな?
531ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:06:39.81 ID:8YgSTRzo0
>>530
うざい
ってか、リアルで良くステッキーって言われるだろ
532名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 02:13:17.97 ID:2q8d9I4x0
リアルではよくステキと言われるけど何か?
533ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:14:38.46 ID:8YgSTRzo0
>>532
ギャグセンスもないのか
ウザイから早く死ね
粘着質
534ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:27:38.55 ID:3fuo8bO10
>>529
また、ダラダラと無意味な引用をしているが、いったい何を言いたいのかな?
リンや硫黄のイオン化エネルギーが鉄よりも高い(酸化されにくい)というのはわかるが、
だから何?

自由に動く自由電子を持つ金属結合であれば、電子がイオン化傾向の高い方に
流れてイオン化傾向の低い金属が錆びやすくなるのはわかる。
わかるというか常識だ。ボルタ電池だな。
そこに、自由電子を持たない硫黄やリンがあったからって、どうなるんだ?
少なくとも、新日鐵の回答には、不純物に対しては電気化学反応の話はしていない。
結晶の粗大化による表面の荒れだけだ。

>それがたまたま軟鉄部になっているのではないでしょうか。

これを証明しなければならないということがわからないかね?
そして、それを証明する根拠は、一切示されていない。

つうかさ、この新日鐵の言い回し、質問者が明らかに
「刃金より地金の方が錆びやすいんだけど」と断定している前提に立ってるよね。
「だったら、きっと地金の方に錆びやすい要素があるのでしょうね(苦笑)」って回答だろw
「軟鉄の方が錆びやすいです(断定)」という回答ではないよね。
535ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:34:50.78 ID:3fuo8bO10
>>530
なんで質問を変えるの?
もしかして、>>528を読んで、
>>527の質問じゃ、自分の意に沿った回答を得られないと理解したか?
>>530の質問でも、「そりゃハガネの包丁を濡れたまま30分も放置したら錆びるでしょうね(笑)」
だと思うぞ。

さらに、
「『濡れたまま』じゃない、『湿気』だ」
「いや、あんた『水気を取らず』と自分で言ってるでしょ」
という、ここと同じやり取りが行われるわけだw
536ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:39:08.18 ID:8YgSTRzo0
>>535
オマエもウザイ
早く死ね

向きになって糞レスしてんな
目障りにも程がアルわ
537ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:47:47.37 ID:3fuo8bO10
>>536
「ウザイ」「ウザイ」とそれだけしか内容がない書き込みを連投している
おまえが一番ウザイと思うよ。
私はもちろん、ウザがられても何も問題はない。いつも通りw
538ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:53:57.08 ID:3fuo8bO10
>>534間違い

>自由に動く自由電子を持つ金属結合であれば、電子がイオン化傾向の高い方に
>流れてイオン化傾向の低い金属が錆びやすくなるのはわかる。

ただしくは、
自由に動く自由電子を持つ金属結合であれば、電子がイオン化エネルギーの高い方に
流れてイオン化エネルギーの低い金属が錆びやすくなるのはわかる。

イオン化傾向で言うなら、高いと低いが逆でした。申し訳ない。
539ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:55:30.48 ID:EKQXuIe/0
所詮ブランキーが場を作って正本が嘘八百劇場の反復
コンビで荒らしたい外道共

ウザイじゃなくて、理詰めでそう扱ってやらなきゃいつまでもこのままだぞ
540ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 02:55:43.28 ID:uF5n0pqt0
>>526さんの発言です

>硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
>錆びやすさに有意な違いはない。

不動態がお得意のようですが、

クロムの酸化は不動態被膜を形成し、鉄の酸化を抑制する方向に働くが、

リンや硫黄の酸化は何の変化ももたらさない、
というご意見をお持ちのように推察されます

もしくは、リンや硫黄は酸化しないのだというお考えをお持ちなのでしょうか?

または、鋼と軟鉄は、異種金属とお考えにならないようですね

面白い方ですね

再再再度、新日鐵さんの回答を引用致します
『合わせ包丁のように、元から異種金属を張り合わせたものは
(同類の鉄ながら、成分が異なれば異種金属と見なせます)
水分が両方の境界に付着すると微弱な電気化学反応が置きますので、
電気的に卑な鉄の方だけ錆びる現象が起きます』


>>534さんの発言です
>つうかさ、この新日鐵の言い回し、質問者が明らかに
>「刃金より地金の方が錆びやすいんだけど」と断定している前提に立ってるよね。
>「だったら、きっと地金の方に錆びやすい要素があるのでしょうね(苦笑)」って回答だろw

>>506に記しました、私の、新日鐵さんへの追加質問を引用しておきます

>加えて、以下の追加質問をしました
>2.(e)について、軟鉄と鋼鉄はどちらかが電気的に卑になるかに硫黄、リン等の不純物と炭素量の関連はあるか
>(金と銀なら、単純にイオン化傾向から銀が「卑」と言えるのですが、同種金属ですので何か決め手があるのかどうか)

いつの間にか私は、軟鉄が錆びやすいと断じたことになっておりますね

面白い方ですね
541ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:56:36.69 ID:8YgSTRzo0
>>537
ウザイものはウザイんだから仕方が無い
ってか、自覚してるならチラシの裏にでも書いてろ
気違い

言うだけ無駄なのが解ったので、もうレスはしないわ
542ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:01:35.07 ID:gJY7Ef8h0
バカは、知識に対して、「ウザイ」と言う
何故なら、自分がバカだと、益々思い知らされるから

ID:3fuo8bO10は底辺校の高校生だな
高校生向けの化学の授業をしてやろう
■不活性(貴ガス)ガスの覚え方■
『変態(He)舐めて(Ne)アタシ(Ar)のクリ(Kr)ちゃんキス(Xe)してランラン(Ra)』
第18族だぞ

さあ、「ウザイ」を連発してみろ
543名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:02:21.00 ID:2q8d9I4x0
>>535
何故質問を変えるか?その質問では間接的な回答しか返ってこないとあんたが
サジェスチョンするからさ

何を逃げてるの?

あんたは漏れの包丁はガッツリ錆びていると断言した訳だ。
「水気が残ってると30分で赤錆」という漏れの話は一言半句変わっていないよ
544ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 03:11:25.44 ID:uF5n0pqt0
>>538
イオン化傾向が大きい方が、
陽イオンになりやすい→電子e-を放出しやすい→酸化されやすい

と、つたない知識の私は理解していましたが
間違いでしょうか
545ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:17:29.47 ID:3fuo8bO10
>>540
なんでそういう関係のない引用を多用して、うやむやにしようとするの?
そういう逃げ、ごまかしは意味ないよ、ちゃんと読んでいてとっ捕まえるよと
昔から言ってるんだけど、まだわからないかな?
引用している新日鐵の回答部分は、不純物の存在による部分じゃないよね?
君が書いた新日鐵からの回答で、不純物に係わる部分は

>イオウ、リン、錫、アンチモンなどの元素が粒界に移動・偏析して、もろい組織に変わります(脆化)。
>こうなると表面層に水が浸潤しやすくなり、錆やすさが目立ってきます。

つまり、イオン化傾向や、鉄自身の錆びやすさには関係なく、
表面粗さの問題。

リンや硫黄が酸化されることで、鉄にどういう変化があるんだ?
「リンや硫黄が存在すると『鉄が錆びやすくなる』」という化学的な挙動を説明してくれないかな?
546ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:19:33.28 ID:3fuo8bO10
>>544
そのとおりですが、なにか?
547ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 03:25:12.02 ID:uF5n0pqt0
>>545
もう一遍だけ言いますが、私の、新日鐵さんへの追加質問は以下ですね

>2.(e)について、軟鉄と鋼鉄はどちらかが電気的に卑になるかに硫黄、リン等の不純物と炭素量の関連はあるか
>(金と銀なら、単純にイオン化傾向から銀が「卑」と言えるのですが、同種金属ですので何か決め手があるのかどうか)

私がリンや硫黄と鉄の関連を調べている側ですね


>>545さんは『化学的な挙動』とやらも関係なく、

>硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
>錆びやすさに有意な違いはない。

と言っているお立場なんですが

面白い方ですね

>>546
いえいえ、間違っていなくてほっとした次第です
548ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:29:57.17 ID:3fuo8bO10
>>547
>私がリンや硫黄と鉄の関連を調べている側ですね

で、その結論は?
結論もなしに反論しているわけ?
まあ、わかるけど。目的が正論を求めることではなく、
私に対する個人バッシングだということくらいw
549名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:34:03.24 ID:2q8d9I4x0
結局535はあやふやなことを言って逃げちゃったのかw
はっきり白黒付くような質問をしようと提案してるのになぁwww

535 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 02:34:50.78 ID:3fuo8bO10
>>530
なんで質問を変えるの?
もしかして、>>528を読んで、
>>527の質問じゃ、自分の意に沿った回答を得られないと理解したか?
>>530の質問でも、「そりゃハガネの包丁を濡れたまま30分も放置したら錆びるでしょうね(笑)」
だと思うぞ。

さらに、
「『濡れたまま』じゃない、『湿気』だ」
「いや、あんた『水気を取らず』と自分で言ってるでしょ」
という、ここと同じやり取りが行われるわけだw
550ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 03:36:55.06 ID:uF5n0pqt0
>>548
個人的に好ましく思っているかどうかはさて置き、

「結論もなく、断言しているなあ…」
とは思っております

拙い知識の私には、断言なんて出来ませんのでご存知の通り、質問したり、質問中だったりするわけです。ご存知の通り。
551ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:38:40.63 ID:3fuo8bO10
>>543
>あんたは漏れの包丁はガッツリ錆びていると断言した訳だ。

ああ、そのとおりだ。自分で言ってるじゃないか。

>>262 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 00:19:08.32 ID:JeEscQNE0 [1/12]
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!

自分で「30分で赤錆になる」と言っておいて、
メーカーに「30分で赤錆になるんですか?」と質問する。
あんた、本当に面白い人だね。
552ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:43:43.50 ID:2TAh4cYo0
ステンレス鋼使えよ
553名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:44:28.23 ID:2q8d9I4x0
>>551
面白いねぇ
いつ、漏れの包丁がガッツリ錆びたと言ったのかな?リンクプリーズ
554ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:44:41.20 ID:3fuo8bO10
>>550
もちろん、経験に基く断定だ。
「濡れたまま30分も放置すれば地金も刃金も錆が出る」

おまえは、それを否定する明確な根拠を持たずに、
バッシングを目的として否定している。

過去には、私が「ブランキー」をNGnameに登録したという理由で、
刃物板の包丁スレを潰すべく、仲間のクソコテを大量に引き連れて
荒らしまわったという前科があるじゃないかw
慇懃無礼な書き込みを続けても、その前科は消えないよ。
555ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:46:39.00 ID:3fuo8bO10
>>553
ほう、もしかして、「>>262は俺じゃない」と言うわけかw
556ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 03:52:21.39 ID:3fuo8bO10
>>552
うん、それは錆が出ると発狂しちゃうやつにとっては、絶対的な条件だね。

私は錆びたって平気だから。切れ味が落ちるわけでもない。
もちろん、研げばって話だけど。
557ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 04:02:47.90 ID:uF5n0pqt0
>>554
経験の話をなさってるなら、漏れさんと一緒でよかったではありませんか
包丁の軟鉄の方が錆易いという漏れさんの経験と、濡れたまま30分置いたら地金も鋼も錆びるという貴方様の経験に、何か貴賎でもあるのでしょうか?
貴方様は他人の経験は否定なさるが、自分の経験は間違いないとおっしゃっているわけです
私は、先に申し上げたように、純粋に興味から結論を得たく、それ故知見のある方に質問し、調べたいと思っています
558名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 04:11:34.12 ID:2q8d9I4x0
>>554

もう一度確認しような
「ガッツリと深く」とあんたは言ってるよな

264 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 00:49:32.35 ID:i5x6JFhH0
>>262
>水気が残ってると30分で

うはぁ……
水気残ったまま、30分以上放置か。そりゃ仕方ないわ。
色が変わる程度じゃなく、ガッツリと深く錆びてるだろ。
つうかさ、

>軟鋼の錆びやすさに驚き

いや、軟鉄関係ないから。V1やSK3の全鋼の洋包丁だって、
水気取らずに30分置いてたら、錆びまくりだよ。
559ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 05:41:50.11 ID:gJY7Ef8h0
結局、
刃の部分と軟鉄の部分のどちらが錆びやすいかという結論は出たの?
出なかったんだろ
不純物の多さが直接錆易さの要因にはならないってことでいいだろ
560ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 09:37:40.84 ID:uF5n0pqt0
>>559
追加質問への回答が来ましたら、追ってアップ致しますのでお待ち下さい
561ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 10:01:25.07 ID:3fuo8bO10
経験の質が違うだろ?
ID:JeEscQNE0 = ID:2q8d9I4x0 は、初めて買った片刃包丁を30分放置して、
一発で錆びだらけにして「驚きの驚愕!」とか言ってるし。
たった一回だけ、たまたま、地金にしか錆が出なかっただけじゃないの?

私は、片刃包丁だけじゃなく、何本もの全鋼洋包丁も経験している。
妹やオフクロに使わせれば、一発だ。
ID:JeEscQNE0 の言い分では、全鋼包丁は30分経っても錆びないはずなんだが、
錆びないハガネの包丁なんて持ってないし、聞いたこともない。

それに、ID:JeEscQNE0 は、過去の議論に置いても言ってることが二転三転してるし、
息をするようにウソをつく。

>>262 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 00:19:08.32 ID:JeEscQNE0 [1/12]
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!

このすぐ後に、

>>266 返信:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 01:30:16.45 ID:JeEscQNE0 [2/12]
>黒錆は出ても赤錆は出ないよ。
>「濡らした」じゃなくて「湿気が残っている」だから

そしてまた、

>>270 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 02:06:33.47 ID:JeEscQNE0 [4/12]
>鋼はうっすら曇った程度だが、軟鋼(軟鉄)には赤錆が浮いたと言っている

これだw 前言ひっくり返す後付けの連発。
562ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 11:43:44.63 ID:uF5n0pqt0
>>561さん
及び現在の研磨スレにおける、ID:lMXo1FWWさん

>トンデモ科学をブチ上げて注目を集めたいのなら、まずはコテハンにすることだね。

おっしゃる通りですので、コテをつけて下さい。
皆さんが呼んでらっしゃるように、正本さんと呼べばよろしいでしょうか
それとも、原器の元事務職さんとお呼びすればよろしいでしょうか
563名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 12:57:46.09 ID:2q8d9I4x0
>>561
>たった一回だけ、たまたま、
じゃあ、それはどういう現象か説明してくれよw

>妹やオフクロに使わせれば、一発だ。
一発で確実に「ガッツリと深く錆びて」包丁に深刻なダメージが出ると
いうんなら問い合わせ内容でいいんじゃないか?白黒つけようぜ
564名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 13:14:04.66 ID:2q8d9I4x0
>>561
>>266 返信:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 01:30:16.45 ID:JeEscQNE0 [2/12]

>「濡らした」じゃなくて「湿気が残っている」だから
「濡らした」は漏れじゃなくてあんたの言った言葉だろw誤魔化すなよ。
565ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 14:01:38.52 ID:3fuo8bO10
>>563
たまたま、刃金の方が濡れてなかったということだろ?
つうか、私はそもそも、ウソつきのおまえの言うことをまともに受け取ってないんだが?

それと、おまえの質問文に文句も付けていないし変えろとも言っていない。
その質問から予想できる回答を示しているだけで、
おまえが勝手に変えているだけだろ?好きなように質問しろよw
566ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 14:08:45.40 ID:WcdEcMOBI
>>3fuo8bO10
>息するようにウソをつく
お前が言うか?www 面白いコピーがあったから貼っとく
<テンプレ>

マサモト=刃物板に巣食う、本質的に文章理解力の欠如した半コテ迷惑男

本質的に理解力がないため、他人の書き込み「A」を曲解して解釈し
いつのまにか本来の文意とは違う「A’」を脳内で勝手に創りあげ
その「A’」に対して独りノリツッコミ式で煽り貶しはじめる

相手の反論にだんだんと興奮し、その興奮が最高潮に達すると
勝手に形容詞をどんどん追加して「B」や「C」という、
本来の「A」の本意など微塵もない妄想文を作り出しては
その脳内妄想文に罵詈雑言を投げつける独善センズリ男

毎度毎度ワンパターンの話の展開の仕方から
本来は名無しであるのにもかかわらず
すぐにマサモトとわかってしまう超弩級のアホウ
567名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 14:23:50.29 ID:2q8d9I4x0
>>565
なんのために漏れが嘘を付く必要があるんだ?
漏れの包丁は錆痕なんか付いてないよw
568ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 14:43:25.87 ID:3fuo8bO10
>>567
>なんのために漏れが嘘を付く必要があるんだ?

おまえの性癖だろ。

>漏れの包丁は錆痕なんか付いてないよw

また自分でウソをばらしてるw

>>262 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 00:19:08.32 ID:JeEscQNE0 [1/12]
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!
569ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 20:29:48.99 ID:gJY7Ef8h0
放置30分の赤錆ならスポンジの研磨の方の面で擦れば包丁が曇る程度になる
鋼と軟鉄のサビ具合の違いが意識したことがない
570名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 21:02:21.61 ID:2q8d9I4x0
>>568
じゃあ、藻前の発言を検証しようじゃないか

「築地正本の全鋼は水気が残ったまま、30分間放置するとガッツリと深く錆びる。
クレンザー程度では取れずダメージが残る」
は正しいか?

築地正本に確認しよう。それでいいな?
571ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 21:18:45.17 ID:ZD9j44bd0
キッチン排水溝の臭い(ぬめり)取り(排水口に設置する固形錠剤)を使っているんじゃね?
酢のタイプと漂白剤のタイプがあるけど、どちらも包丁の錆の原因になる
使ってる本人はキッチンが清潔・ヌメリがないと喜んでるんだろうけどね・・・

包丁に限らず金属むき出しの物は全部錆びるが、
ティファールとかコーティングしてある料理器具だと気が付きにくい
でも、包丁はむき出しなので錆びやすい

そういう馬鹿なキッチン薬剤を常用していると、上の30分で錆びるとか意見を持つようになる
本当に非常識(無知)な奴が多いので 包丁も大変だよな・・・
572ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 02:52:06.05 ID:y7MobnuA0
>>570
なんでもいいから、さっさとメールしろよw
メールするのに、いったい何日掛かってるんだ?
10秒でできるだろうに……

あ、試しに言ってみる。

>築地正本に確認しよう。それでいいな?

ダメだよ。

質問文の文面についても、私の顔色を必死で伺っているようなので、
言うこときくかな?w
やっぱ、店にとってはこういう目的のメールは迷惑だろうなぁと思うので。

私が「ダメだよ」と言ってくれたおかげで、メールしなくて済んで、助かっただろw
573ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 03:02:32.86 ID:EbafHMrGI
バカかおまえはwww
574ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 03:11:52.18 ID:y7MobnuA0
>>573
だって、ID:2q8d9I4x0 はずーっとメールしないよ?絶対メールしないよ?
メールすればそれで済むのに、メールせずにずーっと私に絡んでくるんだよ?
だから私が「メールするな」と言ってあげたんだよ。
ホッとしたろ?w
だからもう、そんなことで絡んでくるのはやめろ。ウザい。
せっかく、やめるきっかけを与えてあげたんだから。
575ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 03:15:19.38 ID:AJaMlkZ50
腐海に住まわれているのでしょうか
そのような環境なら30分で腐食するのも致し方ないと思います
576ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 03:23:34.20 ID:y7MobnuA0
>>575
それは、君は「ハガネの包丁を濡れたまま30分放置しても錆びない」
と主張していると判断していいかな?

だとしたら、君に言いたい。
「おまえ、ハガネの包丁持ってないだろ」
577ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 03:26:56.28 ID:y7MobnuA0
で、君が全力で擁護している ID:JeEscQNE0 = ID:2q8d9I4x0 は、
こう言っている。

>>262 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2014/07/03(木) 00:19:08.32 ID:JeEscQNE0 [1/12]
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!

彼もきっと、腐海に住んでいるのだろうw
578ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 03:37:42.06 ID:AJaMlkZ50
30分以上放置しないか、30分以上使わない事で解消すると存じ上げます。
環境は、人それぞれですからね
579ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 03:59:28.42 ID:AJaMlkZ50
鋼の包丁を、濡れたまま30分放置した状態を動画撮影してみようかと思いはじめて居ります。早送り再生の編集も、幸いできますし。
非常に興味深い命題だと感じて居ります。
580ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 11:55:08.26 ID:LNnMQn5e0
>>579
錆易さは、白紙>青紙
581ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 12:56:46.90 ID:+kv1DqBm0
ステンとの差が激しすぎて比べる意味が無いレベル
582ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 12:59:24.10 ID:KhGrgMRK0
白紙って研いでる側から錆発生しない?
もしかしてみんな重曹とか使ってるの
583ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 13:28:52.68 ID:w0SrzwrM0
>>582
この前、青紙でそれ言ったら誰にも理解されんかったw
つまりここはそういうレベル
584名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 19:32:57.46 ID:BK6ll3jL0
>>572

藻前の話を正確に築地正本に伝えなければならんからな
十分に確認を取ってるんだよ

なにしろ
逃げに終始してうやむやにしようとしても、そうはいかないよ。
私は、そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ。
という訳なんでな
585ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 19:47:12.81 ID:wngM4bnN0
>>582
ミヨシ液体石鹸を使うことが多いかな。
586ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 21:09:45.15 ID:LNnMQn5e0
>>582
それは日本刀だろ
30cmくらいなら大丈夫
587ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 22:01:23.79 ID:AJaMlkZ50
電着ダイヤで研ぎ下ろししている時はさすがに錆浮きますね。主に鉄粉によるものだと思います
588ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 22:15:46.95 ID:0bAfUTqe0
研ぎ下ろしっての、覚えたんだw
589ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 22:31:01.53 ID:AJaMlkZ50
>>586
白紙や青紙の三徳や牛刀でも、研ぐ面積がぐっと少ないので大丈夫ですよね
三徳がペティナイフになるまで削れば別ですが
私は基本的に片刃使いで、三徳はステンレスで十分なのでよく分かりませんが。
そもそも白紙や青紙の三徳や牛刀お使いの方がどれだけいらっしゃるか謎ですし
>>582さんも多分和包丁の話と類推しレスしました
590ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 09:28:41.15 ID:Fp2O7dQQ0
>>589 青紙の牛刀24cm使ってる
まぁ研ぐだけではなく、調理に使った後は洗って水気を抜くのが基本だね

錆びやすいけど、30分はどうかなぁ・・・
実用品だしね、そんなに繊細なもんではないと思う
591ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 10:07:16.08 ID:f2TBxEON0
>>589
青紙の三徳と青紙スーパーの三徳それに青紙の菜切を使っている。
どれも使用後10分と持たない。面倒でも使う度にきれいに拭かないと黒っぽく錆が浮く。
果物や漬け物なんて切り終わったらすぐ洗って拭く。
しかし、切れ味はステンレスとは比較にならない。この切れ味を維持するためにはめんどうでも
拭きながら料理する。
592ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 13:25:01.26 ID:BA68N+dm0
ハガネは研ぐのが下手な人でも
そこそこいい刃が付くよね
青紙とVG10だと、確かに青紙の方が簡単に良い刃が付く。
研ぎの技量が上がった今、青紙なんて使う気にはならんなあ
なによりめんどくせーし
技量云々よりも砥石の進化なんだけどねw
593ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 13:33:23.42 ID:jBzcsk6i0
>>592
>青紙の方が簡単に良い刃が付く。

だったら青紙の方がいいじゃん。アフォなのか?
594ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 13:45:42.89 ID:BA68N+dm0
すぐ錆びるじゃんw
水まわりで使う道具として落第だよ
595ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 13:51:25.47 ID:jBzcsk6i0
あー、錆びだらけにしちゃってるのか。
そりゃ仕方ないわな。
596ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 13:55:34.42 ID:BA68N+dm0
うん。
すぐ錆びるからね
使っても使わなくても
道具としての要件を満たしていないね

昔はこんなのしか無かったから仕方ないけど
今は良いステンレスがあるからね。

研ぎが下手でないなら、ステンレスも苦にならないんだがなあ
597ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 14:06:52.38 ID:jBzcsk6i0
「使ったら、洗って拭く」
これができないのなら、研ぎにくいステンレスを使うしかないからね。
理解できるよ。
598ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 14:19:06.28 ID:Fp2O7dQQ0
>>597 信じられないだろうけど、今どきの人には
・食器(皿・コップなど)を洗ったら拭かずに、水滴ついたまま放置する(自然乾燥)
ってのが居るんだよ

料理の常識的には、水滴は後が残るし拭きとってから乾燥させるんだが・・・
どうもこの常識が通用しない連中が居るんだよ

びっくりだろ?
同様に、包丁も 洗う→乾燥 ならまだ良くて、洗う→仕舞う(置く) バカが居るんだよ

非常識すぎてこいつらには何を言っても無駄

玩具を仕舞えないガキって居るじゃん、あれがそのまま大人になった感じ
本人は包丁を固定する場所に置くことで、水滴がついたままでも「仕舞った」つもりなんだから話が通じるわけがない
599ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 14:24:59.86 ID:BA68N+dm0
びっくりだよw
ハガネ信仰でも存在するのかい?
600ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 14:34:57.38 ID:Fp2O7dQQ0
こういう連中は顆粒のダシ使うのもあたりまえだと思ってるし
豆も煮ないし、錆びた鉄も用意していない
電子レンジを多用し、その出来の悪さに気がつかない貧乏舌

おまけに、変なこだわりで純米吟醸とかを料理酒にするマヌケぶりと来てる
買うのが好きなだけで、使う(作る)ことは二の次なんだね・・・

だから、高価な包丁買っても「錆びさせて」しまう
錆びない使い方を学ぶ気もやる気もないんだね
601ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 14:47:34.68 ID:BA68N+dm0
家庭で求めることかねえ
それに尽きるなあ
602ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 15:05:22.96 ID:Fp2O7dQQ0
食育の軽視だね
まともなダシでとった料理、味噌汁一杯でも飲み慣れていれば
ジャンクフードの違和感に気がつくのに・・・

別に、他人がどうしようと構わないけど

何が切ないかというと「まともな出汁から作った料理の味の分からない味音痴」が
まともな店を不味いと酷評して、まともな店がやる気を無くして潰れていく現状かな

ジャンクフードの不自然なダシに慣れて「自然」な味だと物足りないんだろうね

食器洗い、包丁洗いもそうだけどさ
人間は楽をする・低きに流れる 生き物なのは判ってるけど、
かつお節一本買って、面倒でも味噌汁だけでいいから出汁とって作ってみ
一本使いきる頃には貧乏舌も多少は改善し、今まで不味いと思っていた店の料理が
美味しく感じるようになるよ、そうして料理の手間を認めると自然と、食器も調理器具も
大切にし、錆びさせない使い方に敬意を持って行うようになるんだと思う

少なくてもこのスレに居るんだから自炊する環境はあると信じてる
603ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 15:20:46.52 ID:BA68N+dm0
他人がどうしようと構わないわりには
グダグダとウザイね
男ってのはなんでちょっとかじるとキモオタになるんだろう
604ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 15:29:00.16 ID:Fp2O7dQQ0
強弁ってやつ? 男も女も関係ないと思うけどな・・・
食育は親から代々受け継がれるものだし、残念ながら君の親が失敗したんだよ
君には責任はない、親が悪い それだけの話し 子は親を選べないからね
でも、間違ってるのに気がついたなら一手間出汁を取るぐらいしてもいいんじゃない?

意固地になって手抜き料理を続ける必要もないともうけどな・・・
それとも間違った親を擁護したいの?
605ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 15:43:07.40 ID:BA68N+dm0
つかなんですぐ腐る青紙と下手糞な研ぎを否定されただけで
こんなに気が狂っちゃうの?
やっぱり親が悪いの?w
606ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 15:56:15.70 ID:aYwu9MML0
>>604
まぁまぁ落ち着け
そんな輩に言うだけ無駄だってのは今までのレス見るだけでわかるだろ
この辺でやめとかないとまためんどくさいことになる
607ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 16:07:38.92 ID:/2nt/+si0
スゴイ鋼の包丁の方々って、毎日どんな料理を作っているの?
608ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 16:13:00.61 ID:Fp2O7dQQ0
>>607 普通の料理だよw
包丁の良し悪しで献立が変わることはないし
決めた献立が包丁の有無で変わることもない

始末として「水気を切る」という手間を普通にするだけ

ただまぁ、オレンジ(1000)→紫(5000)で研ぐようになって
少しだけ料理が楽しくなったのはあるかな・・・

まぁこれは青紙じゃなくてモリブデンでも同じでしょ
どんな包丁も研いでなんぼ、研ぐと 不思議と料理がしたくなる そういうもんでしょw
609ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 16:31:09.66 ID:w+Odg1250
なにこの一人掛け合い
610ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 17:49:04.14 ID:cKhL/Zxp0
図星だしwwwwww
611ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 18:22:25.24 ID:2cTb3LVQ0
さて、『包丁の軟鉄部と鋼部はどちらかが錆びやすいのか?』という命題の回答がまいりました
その前に一つ、別な化学を専門とされる方に相談に乗っていただき、ヒントを頂きました

イオン化エネルギーの記述を参照しながらお読み下さい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

1.炭素はイオン化エネルギーが鉄より相当高い(炭素は鉄より電気的に「貴」である)
2.合わせ包丁で電流の向きを測定してみれば簡単に判明するのではないか?という事です。

「ざっくり」言ってしまえば(あくまでもざっくりですのでご理解下さい)
イオン化エネルギーが高い
=電子を放出するのに高いエネルギーが必要である
=イオン化傾向が低い
=電気的に「貴」である
=相対的に酸化(錆び)しにくい

しかし、測定以前に資料を発見致しました
http://www.toho-seiki.com/info05_c.htm

表を見て頂ければお分かりのように
「卑」・・・軟鋼-鋳鉄・・・「貴」
となっております。これは炭素量に関わると類推されます。炭素を他の金属を電極にした実験を思い出して下さい

鋳鉄の炭素含有量は4.2〜4.3%)付近
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%B3%E9%89%84
白紙二号の炭素含有量は1.05%-1.15%とあります
http://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hy-b10-d.pdf

炭素量が低い方、つまりこの議論における軟鉄部に着目すると

『軟鉄部は、「電気的に「卑」である」つまり、合わせの包丁に水などを掛け、電流が発生した場合錆びやすいのは軟鉄部である』

と、言えます

次に、新日鐵さんの回答全文を掲載致します
612ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 18:26:16.74 ID:2cTb3LVQ0
回答その1

○○さん

新日鐵住金名古屋の○○です。
先週末に全社活動の指揮を命ぜられて、身動きが取りづらくなって来ました。
今回は手短に返信します。次回はかなり滞りそうです。

繰り返しになりますが鉄は均質の材料ではありません。
錆や強度欠陥には、部分的な結晶構造が支配的に働きます。
従いまして、マクロな相図を使って材質予測をしても、あまり役に立ちません。
一例として、鉄パイプの座屈は500℃でも発生します。
相図を元に変態点で議論しても、この原因は解けませんが、座屈点を成分分析すると大抵の場合リンなどの粒界偏析が起こっており、脆化しています。
相図では、化学平衡にある反応物質と生成物質が、あるモル比で目前で(短時間で)変化する点を相境界として示しますので、
錆や応力腐食のように時定数が年のオーダーだと、変態点から大きく外れた温度でも、目に見えないゆっくりとした速度で相変化します。

Q1-@:『結晶粒が粗大化し、イオウ、リン、錫、アンチモンなどの元素が粒界に移動・偏析して、もろい組織に変わります(脆化)。
こうなると表面層に水が浸潤しやすくなり、錆やすさが目立ってきます。』という事象は、
この場合(適切?な熱処理を行った場合でしょうか?)でも当てはまりますか?

A1-@→当てはまります。

Q1-A:それともこの(脆化)は、A3変態点を大幅に超えた熱処理を施した場合のことを指しているのでしょうか?

A1-A→違います。

Q2.
軟鉄部は急冷されてもその後の焼き戻しでフェライト(パーライト)相に戻るのでしょうか?

A2→軟鉄のフェライト変態温度は低いので、通常の焼き戻しであれば、フェライトに戻ります。
ただし、パーライトはセメンタイトとフェライトの複合構造ですので、
全てがフェライトに戻るという意味ではなく、フェライトの比率が増加するという意味です。
軟鉄部ではフェライトが急冷されてマルテンサイト構造を持っているとお考えのようですが、
包丁や日本刀では外側に硬い鋼をもって来ますので硬度は必要ありません。
むしろ靭性が必要になります。
ですので急冷でなく、徐冷によってパーライト構造を持っていると考えます。
613ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 18:26:44.08 ID:2cTb3LVQ0
回答その2

Q3.
鋼部と同時に急冷されたカーボン濃度が低い上記軟鉄部の結晶粒度は、鋼部に比べて「大きい」と言えるのでしょうか?

A3→大きいと推測されます。
焼入れ時の冷却速度に応じて結晶粒径が決まります。
ということは伝熱構造が結晶粒径に影響します。
2種張合せ金属を水冷する場合、外側の金属の冷却速度が速いので、一般的には外側の金属の結晶粒径が微細化します。
成分差は先に申し上げましたように、あまり議論として役立ちませんが、この視点から、外側の金属の結晶が微細化していると推測できます。

Q4.
実際のところ、一般的「鋼の包丁」の軟鉄部は何に由来するのでしょう?不純物はどうなのでしょう?

A4→不純物は判りませんので、興味があれば分析してみてはいかがでしょう。
弊社の場合、軟鉄(鋳鉄)の方が各種元素の濃度が鋼に比べて低く、言わば鉄純度が高いです。
これを包丁や日本刀に使用するのは靭性、すなわち材料としての粘り強さです。
鋼は硬いですが割れ易く、歯欠けが置きやすいので、材料全体として割れ難さを担保するために芯金として用います。

Q5.
軟鉄と鋼鉄のどちらかが電気的に卑になる決め手は、何なのでしょうか?

A5→これも分析してみなければ判らない物性です。
但し一般的に、イオウ、リンなどの元素は電気陰性度が高く、電子を奪ってマイナスに成りたがる元素です。
これに対して金属のイオン化は、電子を奪われてプラスになることで溶出します。
従いまして表面粒界にリンやイオウが偏析すると、母材の鉄は電子を奪われて溶出しやすく、赤錆を発生しやすくなります。
あくまで一般論です。
逆に、安定なポリ燐酸鉄を形成して、溶出しなくなる場合もありますのでご注意下さい。
614ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 18:56:10.36 ID:kGvQ+H320
このキチガイはなんなの?
615ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 18:57:11.49 ID:2cTb3LVQ0
・結晶粒度(軟鋼分-大きい)に関する記述
・硫黄、リン等の電気的陰性度(高い-金属を腐食させる)に関する記述

・及び<<611の炭素量に関連する電気的な「貴・卑」(炭素量が多い方-鋼-軟鋼と比すると錆びにくい)

加えて新日鐵さんの第一回答もご参照下さい

ステンレスの流しに鋼の包丁を濡れたまま放置すると錆びやすい
(そのような記述をされていた方がいらっしゃいましたね)
という「周知の事実」は、ステンレスが鉄より電気的に「貴」なためです。表をご参照下さい
http://www.toho-seiki.com/info05_c.htm

例えば「まな板の上に合わせの包丁を水を掛けたまま放置する」と
鋼部より先に軟鋼部が錆び始める、と言えます
また、「鏡面」に関しても、軟鉄部の鏡面加工をしない方にとっては表面積の増大を意味します

故に、
「鋼部より軟鋼部は、組織粒度的、電気的に、錆びやすい傾向にある」
ということと、それとは別個に
「硫黄、リン等は隣接する組織に赤錆を発生させる傾向にある」

と結論づけてもよろしいかと思います


最後に、私は、なんらかのバイアスでどちらかに肩入れしようと思った
そういう事は全くありません
この議論の両者とも、私は友好的な関係は築いていないことはご存じかと思います

真実を知りたい、という事と、
このスレをたまたまご覧になる方も、たまにはいらっしゃると思いますので
偽を正であるかのように言うのは、よろしくはないと思っているのみです
しかも「経験的に」真実に近い発言をされている方を、「トンデモ科学」呼ばわりするのは更によろしくないと感じております

某コテからも、「認めるべきことは認めると思う。本人がそう言っていた」と聞いております
この件に関しましては、以上です
616ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 19:10:03.69 ID:2cTb3LVQ0
>>612に関する追記ですが
>軟鉄部ではフェライトが急冷されてマルテンサイト構造を持っているとお考えのようですが、

そういう考えはさすがに持っておりません
この件に関しましては、新日鐵さんへの第2質問メールを引用致します

Q2冒頭文
今回の例の包丁のように水焼きの場合、鋼部(鋼中カーボン濃度1.05-1.15%)は適切な焼き入れ温度−急冷により、
オーステナイト→マルテンサイト化すると思われます。
軟鉄部(鋼中カーボン濃度0.2%以下)はA3変態点にも到達して居らず、しかも低カーボンであることからマルテンサイト化しません。
この後焼き戻しの工程を経る、というのが私のつたない理解です。
そしてpar.4 の記述によると、カーボン濃度が高く、冷却速度が速い鋼部の結晶粒は微細化していると類推します。

Q2.
軟鉄部は急冷されてもその後の焼き戻しでフェライト(パーライト)相に戻るのでしょうか?
Q3.
鋼部と同時に急冷されたカーボン濃度が低い上記軟鉄部の結晶粒度は、鋼部に比べて「大きい」と言えるのでしょうか?

です
617ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 19:15:10.87 ID:ReTLPut00
疑問なんだが刃物屋に聞けば良いのに
何で鉄鋼屋にわざわざ聞くのかね、それも名古屋製鐵所
618ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 19:22:33.30 ID:b8WRSZvC0
そーゆーこと出来ちゃう俺カコイイ
でしょ?
619ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 19:26:15.55 ID:2cTb3LVQ0
>>617
>疑問なんだが刃物屋に聞けば良いのに
刃物屋に、経験則に基づいた話をされても、
今回の議論のお二方がそもそも経験論で論争されているので意味が無いと思ったからですよ

>何で鉄鋼屋にわざわざ聞くのかね、それも名古屋製鐵所
親しい方に紹介して頂いたのがたまたま新日鐵だったからですよ
結果論として良かったと思っています。なぜなら、

鉄鉱石から高炉-転換炉と一貫生産しているメーカーである故に、
全ての製品鋼材の成分を熟知した上での回答になったからです

「当社は電炉しか持たないメーカーですので、仕入れ鉄スクラップの不純度に関しては精製段階まで分かりかねます」
と言われなくて良かったと思っています
620ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 19:37:29.44 ID:2cTb3LVQ0
>全ての製品鋼材の成分を熟知した上での回答になったからです

「自社生産の」全ての製品鋼材という事です。誤解を招く表現でした。申し訳ありません


>>618
さて、一仕事終えた感がしていますので、久しぶりに書かせて頂きますね

>そーゆーこと出来ちゃう俺カコイイ
>でしょ?

おととい、来い、「役立たず」


失礼致しました
621ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 19:42:37.70 ID:b8WRSZvC0
お前の自己満足のために
どんだけの時間を費やしてるのかわかるかい?
わかんない世代なんだろうけど
622ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 19:53:06.48 ID:PhMP23zE0
私信を勝手に公開してたりして
ちゃんと許可貰ってるんだよな、企業名も出てるけど
623ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 20:01:10.70 ID:40+ktve+0
そーゆー判断が出来るなら、メール冒頭で遠回しに
いい加減ウゼェ、と言われているのも分っているだろう
624ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 20:05:01.81 ID:dZUKU7hO0
荒らしの片棒担ぐのが楽しくてしょうがないゴミコテだ
徹頭徹尾そういう扱いしてやればいいんだよ
話が通じると思うな
625ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 20:09:18.45 ID:2cTb3LVQ0
>>622
そこですか・・・もう、何を言わんや、です

科学的な部分に関して、今まで一件もレスを頂いておりません
どうした事なのか、全く理解出来なくて、ただただ、びっくりしております

許可の方は頂いておりますので、そういう余計な心配をする前になにか役に立つ事を言って下さい

「学習練度が異なる人々に説明するのは大変ですね」
と、別な方に言われました
新日鐵さんには、分かりやすく説明して頂いて感謝しております

>>624
あなたが何か有用な書き込みをしているところを見てみたいと思います
626ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 20:16:46.15 ID:aXse/+Hw0
メールの内容をコピペしてるだけで
科学的な部分に関して何も書いてないのは
お前も同じなんだけどな
627ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 20:30:34.29 ID:2cTb3LVQ0
さて、後は勝手に学級崩壊して下さい

(仮)原器の事務職さん(=マサモトさん)と、(仮)漏れさんの、
「地金と鋼は錆びやすさに差があるか?」
という命題は、大変私にとっても勉強になりました。感謝させて下さい。

「うはぁ……
水気残ったまま、30分以上放置か。そりゃ仕方ないわ。
色が変わる程度じゃなく、ガッツリと深く錆びてるだろ。」

という(仮)原器の事務職さん(=マサモトさん)の発言は、
さすがに本人も言いすぎだと思っていらっしゃると思います

(仮)原器の事務職さん(=マサモトさん)、反論がありましたらお寄せ下さい。
「水気残ったまま、30分以上放置」した包丁の早送り再生動画をアップ致します
築地正本に聞くよりはまだ良いでしょう

水シミの形で色、変わりますけどそこまで錆びないですよね?
しかもやはり、「私の経験では」軟鋼部から色が変わります
平に鏡面かけた包丁でも、やはりそうです
「私の経験」ですけどね


>>626
馬鹿は辛いですね、ほんとに辛い
馬鹿はいじって遊べ、となたかに言われたのを思い出しました
何か言ってみて下さい

私、自らの学習も含めて、かなりの労力をかけましたので、清々した気分です
馬鹿がうつるのは金輪際ごめんですので、これにて糞コテは失礼いたします
628ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 21:16:32.68 ID:QjAXHKI40
なんかすげーやり遂げた感がいっぱいだけど
メールで質問して、その返信を勝手に貼っただけだから注意な?
629ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 21:43:03.07 ID:xyg/792XI
チョロチョロと糞文レスしてるオマエらより
ブランキーのほうがまだ少しはマトモだと思うぜ
630ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 22:29:23.75 ID:n0C4leCZ0
コピペしてドヤ顔ってのもどうかと
631ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 22:31:09.47 ID:dZUKU7hO0
ブランキーがマトモに見える段階で腐ってるな、目も頭も
なんで話題出さないかが何も分かってない
少なくとも正本やブランキーが居座る限り、嘘とゴミコテの自己顕示欲に何もかも歪められる以上
スレ正規の情報出す事にプラスの要素が絶無だからだ。
ゴミクズへの拒絶以外は何やっても無駄
この荒らし共が滅びない限りはな
マイナス100をマイナス1で希釈してマイナス10にするようなものだ

何やっても「ブランキーよりマシ」
それだけの話。
632ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 23:06:13.39 ID:2cTb3LVQ0
>何やっても「ブランキーよりマシ」
>それだけの話。

これからも、この、「包丁の選び方 ・・丁目」スレで、有意義なお話を御展開下さい
願ったりかなったりです
幼稚園経営に困ったときは、荒くれ者のスレにご相談に来て下さい
私は、必ずレス安価付けることをお約束致します

私は、「クソコテ」ですので、あのような話しか投下出来ません
ID:dZUKU7hO0さん
(=クソコテ憎しの、たまに鬼が居ぬ間に呪詛を投下するしか能が無い方)
=「句読点無しさん」

の、素晴らしい書き込みを、これからもROMさせていただきます
いつか素晴らしい先達としての書き込みを見せて頂けたらと切に願います

失礼致しました
633ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 23:12:00.95 ID:yxzUbVYp0
それでマサモトの回答は?

マサモトというのは
ID:i5x6JFhH0
ID:3fuo8bO10
ID:y7MobnuA0
などでレスしていた人
634ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 23:25:46.63 ID:2cTb3LVQ0
>>602
本当に、私もそう思います
635ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 23:52:06.94 ID:yxzUbVYp0
マサモトは>>611-613 >>615に反論しないのだろうか
このままだと、またマサモトが論破されてるという認識だけど、いいのか?
636ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 00:20:46.43 ID:SwfYXpCV0
壮大な自演なんだからほっとけ
637ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 01:10:34.82 ID:kg7ny+8z0
使って楽しいか楽しくないかだけの話でしかないのに
どうでもいいことにこだわる奴が多くてこのスレおかしいよね
ブランキーの自演もうぜぇしさ
638ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 01:43:41.28 ID:EHWEFQW50
私はもちろん、信頼するに値する根拠が示されればそれに従うわけだが、
今回のブランキーの長文転載の連投には、矛盾点が多すぎて、
「はい、そうですか」とそのまま信用するわけにはいかないと考えている。

まずは、マルテンサイトやフェライトなどの、結晶の相変化に関して大量の転載をしているが、
鉄のイオン化傾向は結晶構造には影響されない。ブランキーがあげた資料のとおり、
各元素のイオン化傾向は結晶構造に係わらず、元素ごとに一定である。化学の常識。
ということで、相変化に関する記述は、ブランキー得意の論点ずらしが目的と考える。
実際に、結晶構造ごとの錆びやすさなどは、一切出てきていない。
639ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 01:44:08.60 ID:EHWEFQW50
結晶粒度について、
新日鐵は
「外側の金属の冷却速度が速いので、一般的には外側の金属の結晶粒径が微細化します。」
と言っている。ポイントは「外側」ね。みなさんご存知のように、合わせの和包丁は二枚合わせで
外側も内側もない。割込みに至っては外側(微細化する方)が軟鋼であり、内側が硬鋼だ。

Q3.カーボン濃度が低い上記軟鉄部の結晶粒度は、鋼部に比べて「大きい」と言えるのでしょうか?
A3.A3→大きいと推測されます。

おかしいだろ?この質問の「上記」ってなんなんだ?新日鐵は「内側だから大きい」と言っている。
軟鉄部が内側になるのは、そう…日本刀だね。芯の軟鉄にハガネを被せている。
質問の「上記」というのは「たとえば日本刀のように軟鋼に硬鋼を被せた場合」という可能性が高い。
そうでないと、質問と回答の内容に真逆である矛盾が生じる。
それを構造が真逆である包丁に適用するなど、詐欺の手口だよ。
不純物について、
「あくまで一般論」として「赤錆を発生しやすくなる」と言っている。そうでない場合も具体的に
提示しているが、まあ、ここはリンや硫黄で錆びにくくなるとしておこう。そこは受け入れる。
だが、軟鉄と硬鋼では、どちらの方が不純物が少ないのかといえば、
「軟鉄(鋳鉄)の方が各種元素の濃度が鋼に比べて低く、言わば鉄純度が高いです。」
軟鉄の方が少ないのだよ。このカッコの中の「鋳鉄」というのは意味不明。
軟鉄と鋳鉄は正反対。それを新日鐵が同一視するとは思えない。

炭素を含んだ場合の鉄のイオン化傾向の変化について、
まず、科学の常識として、鉄という元素のイオン化傾向自体が変化することはない。
ステンレスはクロムが不働態を作るので、鉄が侵されない。鉄自身はクロムが存在しても
錆びやすいことには変わりない。炭素は、クロムのように不働態は形成しない。
要するに表面に出ている鉄の元素は錆びやすいままだ。
炭素が0.1%から1.0%の10倍に増えたとしても、表面の鉄は99.9%から99.0%に減っただけで
ほとんど変わりはない。直接に露出した鉄の部分の錆びやすさに、
炭素量が影響するとも思えない。
640ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 01:46:16.29 ID:EHWEFQW50
総合して、ブランキーは質問の内容、回答の内容について、恣意的に取捨選択、
つまり、都合の悪い部分は転載しないということを質問と回答、ともにやって、
自分の都合のいいように質問→回答の流れを作っているのではないか?という疑問がある。
場合によっては「軟鉄」→「軟鉄(鋳鉄)」みたいな、勝手に付け加えたりしているではないか?
だとしたら、これはもう、捏造だね。

少なくとも、ブランキーが結論としている
「軟鋼部は硬鋼部より錆びやすい」ということに対する
「組織粒度的、電気的」な根拠は、ブランキーの長文連投の中からは、
見出すことはできなかった。
641ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 01:56:37.57 ID:EHWEFQW50
ぶっちゃて言うと、地金と刃金とどっちが錆びやすいかということなら、
「鉄は炭素量が増えると錆びやすくなりますか?」という質問一発でいい。

それに対して、要点を得ない、何を聞きたいのかよくわからない、
回答者も
>先週末に全社活動の指揮を命ぜられて、身動きが取りづらくなって来ました。
>今回は手短に返信します。次回はかなり滞りそうです。
「うえ〜、もう勘弁してよ」というような目的不明な質問を多発している。

これは、結論を知りたいのではなく、結論を知りたくないのではないのか?
自分でもほぼ予想できている結論を、ストレートに得てしまっては困るのではないか?
と勘ぐってしまう。
642ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 02:37:50.20 ID:SwfYXpCV0
3行で纏めろ
643ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 02:45:23.54 ID:EHWEFQW50
>>642
とりあえず、>>641にまとめている。
それが長すぎて理解に至らないのなら、あきらめろ。
>>641に疑問点があるなら、それ以前の書き込みを参照しろ。

>>641に追加で、
ブランキーは、質問と回答を正しく客観的に示していないのではないか?
恣意的に自分の都合のいい部分だけを取捨選択しているのではないか?
644ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 03:07:18.13 ID:zO3oxim+0
ウザイ
645ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 03:22:43.34 ID:4/RGERVOI
だってマサモトなんだもんw
646ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 06:32:43.94 ID:lhzpLSRii
>>641
俺もそう思う。
というか、文体が本人と同じにだから、転載してないのではないかとも思う。
647ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 06:45:00.22 ID:/1TRf4pk0
ブランキーは正本に嘘八百展開させる場を用意するのが生き甲斐のゴミコテ自演奴隷だからな
このスレも「ブランキー+正本」=「嘘とそのネタ振り」90%
「それらへの怒り」10%
「まともなレス」=端数誤差(1%未満)で終わるだろう

これが消極的にでもゴミコテの存在容認した結果だ
コテは徹底的に認めない態度で居なきゃ話にすらならん
648ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 10:02:26.28 ID:z38r6EEr0
初心者です。
ミソノと杉本の名前はよく目にするのですが、正広の包丁ってあんまり良くないんですか?
値段はミソノと同じくらいだと思うのですが、ミソノの方が断然良いのでしょうか。
649ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 11:13:58.60 ID:Y2Wcj4l60
>>648 ピンきりだねぇ、日本というかネット全盛だから 価格相応だよ
黒塗装とかダマスカスとか装飾加工費が上乗せされることはあるけど、
同じ値段で同じ鋼で同じ種別で同じ長さならどれも大して差はないよ

まぁ握りやすさとかはあるけどね

あと、このスレは偏った人が多すぎて このスレのオススメは眉唾が多いので気にしない方がいいかな
650ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 11:54:34.20 ID:z38r6EEr0
>>649
レスどうもです。
とりあえず柄を気にしながら選んでみますね。
651ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 12:38:59.14 ID:/1TRf4pk0
黒塗装とかとんでもないシッタカが湧いてるな
装飾加工費?美観研磨費削減の代替仕上げ手法の一つがそんな高級処理だってのか
ダマスカスもだ、結果が利用されてるだけと、高いのは鍛冶屋が入れる原材料段階であって
途中の工程の歩留まり性や仕上げ加工のコスパは逆に向上する、加工費上乗せとか馬鹿丸出し
全部鋼で曇り一つない鏡のように磨くのが一番仕上げ加工費は高くつく
652ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 19:32:02.90 ID:WVdum1bi0
正本さんの発言録【イオン化傾向について】
>>272
ヘタなこと言ったら、合金中のFe(鉄)のイオン化傾向(いわゆる錆びやすさ)に違いがあるのか?
それはどういう理由によるものなのかくらいは突っ込んでいくよ?

(→合金になると腐食電位が違います。ステンレスの台所に鋼の包丁を濡らして放置して下さい。錆びます。
腐食電位が違うからです。正本さんは純粋な金属しかお持ちでないのですね)

>>526
もちろん、リンや硫黄が入っていようとFeのイオン化傾向に違いはない。
化学で習わなかったか?それとも高校には行ってないのか?
金属のイオン化傾向が変化するわけもないだろう。

(→イオン化傾向が好きみたいですが、成分によって腐食電位が違いますよ。ステンレスも「鉄」なんですがどうしますか?)

>>638
鉄のイオン化傾向は結晶構造には影響されない。ブランキーがあげた資料のとおり、
各元素のイオン化傾向は結晶構造に係わらず、元素ごとに一定である。化学の常識。

(→正本さんは元素の包丁をお持ちですか?炭素も不純物ですよ。不純物の異なる鋼材(軟鉄と鋼鉄)の話なんですが・・)

>>新日鐵
合わせ包丁のように、元から異種金属を張り合わせたものは(同類の鉄ながら、成分が異なれば異種金属と見なせます)、
水分が両方の境界に付着すると微弱な電気化学反応が置きますので、電気的に卑な鉄の方だけ錆びる現象が起きます。
>>新日鐵
但し一般的に、イオウ、リンなどの元素は電気陰性度が高く、電子を奪ってマイナスに成りたがる元素です。
これに対して金属のイオン化は、電子を奪われてプラスになることで溶出します。
従いまして表面粒界にリンやイオウが偏析すると、母材の鉄は電子を奪われて溶出しやすく、赤錆を発生しやすくなります。
あくまで一般論です。

>>ブランキー
「異種金属接触腐食」
http://www.toho-seiki.com/info05_c.htm
鋳鉄の炭素含有量は4.2〜4.3%)付近
白紙二号の炭素含有量は1.05%-1.15%とあります
「腐食電位」
http://www.valtech.to/photo/36112/data/fusyoku.html
653ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 19:34:09.78 ID:WVdum1bi0
正本さんの発言録【不純物についてその1】
>>275
地金と刃金で錆びやすさに違いはない。
硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
錆びやすさに有意な違いはない。
という、一般的、常識的な見解で間違いはないということでいいね?

(→「但し一般的に、イオウ、リンなどの元素は電気陰性度が高く、電子を奪ってマイナスに成りたがる元素です。
これに対して金属のイオン化は、電子を奪われてプラスになることで溶出します。
従いまして表面粒界にリンやイオウが偏析すると、母材の鉄は電子を奪われて溶出しやすく、赤錆を発生しやすくなります。」
と新日鐵さんは言ってますが? 「あくまで一般論です」=常識的見解は、新日鐵さんの方みたいですね)

>>534
(※本人誤記訂正と入れ替え済)
自由に動く自由電子を持つ金属結合であれば、電子がイオン化エネルギーの高い方に
流れてイオン化エネルギーの低い金属が錆びやすくなるのはわかる。
わかるというか常識だ。ボルタ電池だな。
そこに、自由電子を持たない硫黄やリンがあったからって、どうなるんだ?
少なくとも、新日鐵の回答には、不純物に対しては電気化学反応の話はしていない。

(→腐食電位が違うからですよ。何でステンレスと鉄の腐食電位が違うと思いますか?色々混ぜたからですよ
新日鐵さんも「一般論」を書いてますがどうしますか?イオン化傾向言い出したのは元素包丁正本さんですが・・)
654ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 19:34:38.25 ID:WVdum1bi0
正本さんの発言録【不純物についてその2】
>>638
まずは、マルテンサイトやフェライトなどの、結晶の相変化に関して大量の転載をしているが、
鉄のイオン化傾向は結晶構造には影響されない。ブランキーがあげた資料のとおり、
各元素のイオン化傾向は結晶構造に係わらず、元素ごとに一定である。化学の常識。
ということで、相変化に関する記述は、ブランキー得意の論点ずらしが目的と考える。
実際に、結晶構造ごとの錆びやすさなどは、一切出てきていない。

(→いやいっぱい出てきてますがwww あとイオン化傾向だけで説明しようとごねてるのは正本さんだけですよ
本当に【元素包丁】お持ちみたいですね)

>>639
不純物について、
「あくまで一般論」として「赤錆を発生しやすくなる」と言っている。そうでない場合も具体的に
提示しているが、まあ、ここはリンや硫黄で錆びにくくなるとしておこう。そこは受け入れる。
だが、軟鉄と硬鋼では、どちらの方が不純物が少ないのかといえば、
「軟鉄(鋳鉄)の方が各種元素の濃度が鋼に比べて低く、言わば鉄純度が高いです。」
軟鉄の方が少ないのだよ。

(→これはその通りです。どうせ炭素量も違いますから、私が鋼と軟鉄の腐食電位を調べましょう)

>>新日鐵
但し一般的に、イオウ、リンなどの元素は電気陰性度が高く、電子を奪ってマイナスに成りたがる元素です。
これに対して金属のイオン化は、電子を奪われてプラスになることで溶出します。
従いまして表面粒界にリンやイオウが偏析すると、母材の鉄は電子を奪われて溶出しやすく、赤錆を発生しやすくなります。
あくまで一般論です。
>>新日鐵
Q4.実際のところ、一般的「鋼の包丁」の軟鉄部は何に由来するのでしょう?不純物はどうなのでしょう?
→不純物は判りませんので、興味があれば分析してみてはいかがでしょう。
弊社の場合、軟鉄(鋳鉄)の方が各種元素の濃度が鋼に比べて低く、言わば鉄純度が高いです。
655ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 19:36:02.88 ID:WVdum1bi0
正本さんの発言録【結晶構造についてその1】
>>510
ブランキーが何を言おうが、
ハガネの包丁を濡れたまま放置すれば、
地金も刃金も関係なく、錆が出ることに変わりはない。
結晶構造も不純物の影響も、濡れたまま放置の前には誤差範囲にすらなり得ない。
測定限界以下ってレベルだ。それは新日鐵住金からの回答メールの内容にも、
十分に表れている。「可能性はある」というレベルの表現にとどまっている。

(→新日鐵さんは結晶構造が肥大化すると錆びやすいって言ってますよ?
Q3では軟鉄部の方が結晶粒度が大きいって言ってますよ?)

>>515
錆びやすいのは表面が荒れているからであり、不純物が混じっているからではない。
結晶の粒度の違いは、不純物による可能性もあるにはあるが、他の要素も多い。

(→新日鐵さんは結晶粒が粗大化すると不純物が元素が粒界に移動・偏析するって言ってますよ?
「こうなると表面層に水が浸潤しやすくなり、錆やすさが目立ってきます」って言ってますが?)
656ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 19:36:29.79 ID:WVdum1bi0
正本さんの発言録【結晶構造についてその2】
>>639
結晶粒度について、
新日鐵は
「外側の金属の冷却速度が速いので、一般的には外側の金属の結晶粒径が微細化します。」
と言っている。ポイントは「外側」ね。みなさんご存知のように、合わせの和包丁は二枚合わせで
外側も内側もない。割込みに至っては外側(微細化する方)が軟鋼であり、内側が硬鋼だ。

(→本人もそう言ってますよ)

Q3.カーボン濃度が低い上記軟鉄部の結晶粒度は、鋼部に比べて「大きい」と言えるのでしょうか?
A3.A3→大きいと推測されます。
おかしいだろ?この質問の「上記」ってなんなんだ?新日鐵は「内側だから大きい」と言っている。
軟鉄部が内側になるのは、そう…日本刀だね。芯の軟鉄にハガネを被せている。

(→日本刀って何ですかwwwwww外側って「包丁の表面側」の事ですよwwwww
「2種張合せ金属を水冷する場合、外側の金属の冷却速度が速いので、一般的には外側の金属の結晶粒径が微細化します。」
って言ってますよwwww何変なとこ恣意的に抜き出してるんですかwwww
電子レンジで包丁焼いて、未知のテクノロジーで中心から冷却することになってるんですか???wwwww
外側から焼けて、外側から冷えますよ?魚でもwwwwwww)

質問の「上記」というのは「たとえば日本刀のように軟鋼に硬鋼を被せた場合」という可能性が高い。
そうでないと、質問と回答の内容に真逆である矛盾が生じる。
それを構造が真逆である包丁に適用するなど、詐欺の手口だよ。

(→余計なこと書かなきゃいいのに・・www詐欺の手口はあなたじゃないですかwww)
657ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 19:37:02.34 ID:WVdum1bi0
(軟鉄と鋼鉄の腐食電位差は、測定の約束取り付けたので後日結果報告しますね
鋼が卑の時は鋼の方が錆びやすい
軟鉄が卑の時は軟鉄の方が錆びやすいという事なので、どんな結果でもちゃんと報告しますよ)

(私の>>615での発言
「鋼部より軟鋼部は、組織粒度的、電気的に、錆びやすい傾向にある」
ということと、それとは別個に
「硫黄、リン等は隣接する組織に赤錆を発生させる傾向にある」
と結論づけてもよろしいかと思います

組織粒度は軟鉄の方が大きいってことで決着です
電気的にどっちがというのは、やはり測定しないと駄目ですね。いったん取り下げます
以下の資料で炭素含有量のはるかに大きい鋳鉄が軟鋼より「貴」なのですが
実物の包丁でやらんといけないですよね)

「異種金属接触腐食」
http://www.toho-seiki.com/info05_c.htm
鋳鉄の炭素含有量は4.2〜4.3%付近
白紙二号の炭素含有量は1.05%-1.15%

>>新日鐵
合わせ包丁のように、元から異種金属を張り合わせたものは(同類の鉄ながら、成分が異なれば異種金属と見なせます)
水分が両方の境界に付着すると微弱な電気化学反応が置きますので、電気的に卑な鉄の方だけ錆びる現象が起きます。
それがたまたま軟鉄部になっているのではないでしょうか。


正本さんの発言録【総論】
>>264
いや、軟鉄関係ないから。
>>271
あんたもしつこいね。
軟鋼も刃物鋼も変わらないと言っている。

(→なんか色々違うみたいですよ、正本さんwww)
658ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 19:53:33.80 ID:pP36Sq9R0
あぼーん
659ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 20:48:11.53 ID:SwfYXpCV0
いいかげん別スレでも立ててそこでやれよ糞コテ
660ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 21:10:07.02 ID:WVdum1bi0
【正本さん語録】
>>526
もちろん、リンや硫黄が入っていようとFeのイオン化傾向に違いはない。
化学で習わなかったか?それとも高校には行ってないのか?
金属のイオン化傾向が変化するわけもないだろう。


なんでステンレスよりハガネの方が錆びやすいんですか?正本さん???
なんで、正本さんの好きな「不動態」もないのに、「ネーバル黄銅」より「はんだ」が錆びやすいんですか???
430ステンレスとか410ステンレスって、イオン化傾向、どの辺りですか?正本さん?
ステンレスって、周期表に並んでるんですか?正本さん?
なんで下の錆びやすさの表には白金や銀や銅といっしょにアルミニウム「合金」とかステンレス鋼Type430tとか
「はんだ」まで並んでるんですか正本さん???

「はんだ」って、元素なんですか?イオン化傾向の表に並んでるんですか???
軟鉄と鋼のどっちが錆びやすいかって話じゃなかったんですか?正本さん?
軟鉄って、イオン化傾向の表に並んでるんですか???
白紙二号って、イオン化傾向の表に並んでるんですか???正本さん?

>化学で習わなかったか?それとも高校には行ってないのか?

正本さん???
錆びやすさって、イオン化傾向だけでしたっけ???不動態だけでしたっけ???
正本さんの世界には元素包丁しかないんですか?正本さん??
正本さんの包丁、「純粋Fe」なんですか?刃付くんですか?正本さん???
正本さんまさか、ご自慢の純鉄包丁より、ご自慢のナトリウム包丁の方がイオン化傾向大きいから錆びやすいとかいう話してませんよね??正本さん??

教えて下さい、【元素包丁 マサモトさん】
http://www.sydrose.com/creativedesignengine/HTML/aa3-00439/aa3-00439.html
http://www.valtech.to/photo/36112/data/fusyoku.html

>>659
ここで始めたのは俺じゃねえよ糞名無し
貶められたら徹底的にやるからコテなんだよ
解ったか?糞名無し
661ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 21:15:34.43 ID:SwfYXpCV0
だらだら長文並べて何言ってんだアホタレ
662ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 21:32:11.28 ID:WVdum1bi0
>>661
長文読めないのか?糞名無し?
お前は正本なのか?糞名無し?
正本当ての長文読まなくていいぞ?糞名無し?
一行しか読めないなら、Twitterでもやってろ、糞名無し
663ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 21:52:20.85 ID:bx7chIFg0
スルー
664ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 22:04:06.19 ID:wBo6ofaV0
ブランキーという人、もののけ姫の祟り神になってるよ。
もちろん正本君もインバンザイも祟り神。
祟り神になりたくなければここと刃物板包丁スレにはレスしないこと。
有益な情報などないのだからたまにチラッと見て、まだインバンザイがバカやってるな、こいつは就職しないのか(藁)程度にしといたほうがいい。
665ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 22:22:53.93 ID:/1TRf4pk0
目的が正本呼び込み+荒らし幇助だからな、ブランキーはどこまでもゴミクズ
誰かがこいつらの嘘に騙されて嘘の拡散が始まらないための
掣肘レスを時々してるしかない腐った場所だ、ここは

必ず発狂するから僅かな事実(こいつらの狂人性の言及)だけたまにすればいい。
666ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/15(火) 22:24:18.73 ID:WVdum1bi0
667ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 22:34:54.85 ID:QhnjEraS0
合わせ包丁だと軟鉄しか錆びないって事なのか
668ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 22:40:39.81 ID:+eHzGFdh0
ブランキーは、あっちこっちで慇懃無礼になったでけで糞コテのままだな。
何故糞コテ呼ばわりされるのか、少しは考えたほうがいいと思うよ。
余計なお世話かもしれんけれど。
669ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 23:20:32.71 ID:+h8gZo3k0
それで>>652-657 >>660へのマサモトの回答は?
670ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 01:55:00.04 ID:sdDtLnP80
>>662
別スレ立ててやれってのがわからんのか?
どこの糞コテももれなくバカ以下だ
671ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 01:59:41.14 ID:qal/JFy60
>>667
それはウソ。ブランキーはそう言っているが、
読む気も失せる長文連投の内容は、私を否定することが目的であって、
地金と刃金のどちらが錆びやすいかについては、具体的にはまったく触れていない。
無関係の事象を長々と書き連ねた長文には、その根拠となるものは全く含まれていない。
672ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 02:05:31.87 ID:qal/JFy60
で、ブランキーに言っておく。
刃金より地金が錆びやすい理由を、重要なものから箇条書きで3点にまとめろ。

そうすれば私が、それぞれの理由について、その根拠を問いただすから。
673ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 03:18:44.13 ID:Q6O2Fx+k0
>>672
ID:qal/JFy60はバカだろ
舞乱鬼はそんな結論を出していない
674ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 03:38:57.48 ID:yxx/aVeA0
正本のブランキーへの荒らし自演合戦開始する合図だよ
こいつら基地外にとっちゃwinwinのスレ支配体制確立って妄想はっちゃけ状態だからな
675ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 03:56:13.84 ID:uw+Fnhd80
いやお前もいい加減うざいよ
676ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 05:12:00.62 ID:4GtIBdhd0
>>668
いい加減引っ込めよ糞コテ
なんで嫌われてんのがわかんねーの?
677ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 05:41:49.80 ID:V2srlb0J0
昭和の40〜50年代の国産車は2、3年でドア下が錆で穴開いたなあ。
独車は持ちがよかった。
鋼か軟鉄というよりも、包丁に使った素材の純度でもちがうから
一般論でなく自分の持ってる包丁ではどうなのかを議論しないとねw
678ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 05:56:04.36 ID:/6oiK1Jv0
>>676
自分達の惨めさが暴露されるからだろ?
679ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 07:10:01.79 ID:Q6O2Fx+k0
>>678
キチンとした情報提供があると、バカはバカが明らかになってしまう

高純度鉄は錆びないが、鋼程度の純度ではどうなんだろう?
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/chemistry/MixPure/PureIron.htm
バカ共には読めねーし、読む気もねーだろうな
680ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 08:10:58.27 ID:Bm9TTlHG0
ニフティの個人利用者のホムペ(笑)かよ
681ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 10:28:58.27 ID:g++rKcPZ0
>>677 車は防錆の為にエンジン回ってれば通電させるので錆ないんだよ
そういう防錆機能のある物と一緒に語るな
682ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 10:35:30.44 ID:yxx/aVeA0
>車は防錆の為にエンジン回ってれば通電させるので

また新たな嘘の上塗りか、正本と自演シンパも飽きんな
電力防錆は通常の通電とは無関係だと言う事も知らんで恥の上塗りに余念がない
683ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 10:43:36.32 ID:qal/JFy60
>>673
>そんな結論を出していない

はは、ストレートに追及されるとこれだw

だったら、あの長文連投で、どんな結論を出したんだい?
「なにも結論は出ませんでした」とでも言うか?
684ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 10:55:22.59 ID:g++rKcPZ0
>>682 無関係どころか、電気防食とはイコールだよ?
自転車だって船舶だって同様の電気防食を行ってる
685ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 11:02:23.08 ID:QKaY2xtY0
それで>>652-657 >>660への元素包丁マサモトの回答は?wwwww
686ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 11:18:49.84 ID:QKaY2xtY0
なぜ偉そうなのか理解不能wwwww
崖っぷちのマサモトwwwww
687ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 11:23:28.94 ID:qal/JFy60
>>685
ステンがハガネより錆びにくいのは、クロムが一瞬にして錆びて不働態を作るからだよ。

ステンレスは錆びないとでも思ったか?
ステンレスは一瞬にして錆びてるんだよ。
そしてなぜクロムが錆びるか、合金のイオン化傾向を用いて説明してみろ。

それと炭素は金属ではない。それが金属をベースとした合金と同じ挙動と取るなんてことは
確たる根拠もなしに言えることではない。
それを何も証明していない。
「元素包丁」とか、意味不明な独自理論を展開して、いったい何を言いたいのか?
688ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 11:40:08.97 ID:QKaY2xtY0
マサモトwwwww
>>652-654 >>660 wwwww
689ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 13:00:28.53 ID:Q6O2Fx+k0
料理板の包丁の選び方にあんまり関係ないな

本焼きか霞か、水焼きか油焼きか、白紙か青紙か
利器材か手打ちか、鍛造か研磨か?

裏スキの有無、両刃か片刃か、洋包丁か和包丁か?

江戸時代までは両刃だったのだから、両刃でも刺身は切れる
刺身の角が立つかどうか、のちがいだけ
690ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 13:19:01.96 ID:yxx/aVeA0
正本特有のはぐらかしがまた恥の上塗りしてやがる

今度は「自転車がエンジンかかるたびに防錆される」ってか
691ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 14:24:51.42 ID:qal/JFy60
>>688
あ、そうだ!
君がブランキーの長文連投を、わかりやすいように3行にまとめてくれないかな?
ブランキーの主張を理解できてるのだろ?
692ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 14:36:35.29 ID:ZS+YtzEZ0
ブランキー主張してねえwwwww
マサモトの回答ターンwwwww
693ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 15:04:04.54 ID:Q6O2Fx+k0
>>690
原付きだろ
694ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 16:10:14.83 ID:bKj9eqwnO
プロは道具を選ばない。
ヘルプとか行けば、そこにある包丁使うしかないもんね

まさか電車に乗って包丁何丁も持ってく人いないでしょ
695ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 16:13:30.64 ID:g++rKcPZ0
>>694 ペティみたいな小さいの持ってく人はいる
大きいのは行く店に合わせる
手数が増えるけど慣れた小刀なら大を兼ねる そんな感じ
696ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 18:08:27.02 ID:79+VHMom0
私に主張はございません。元素の元事務職さんの発言及び事実の指摘をしているのみです。
また、電位差に関して調査中の身です。
>>657をご覧下さい

また、元素の元事務職さんの発言のコピー&ペーストは、全て元素の元事務職さんの生の発言録です
間違いがありましたらご指摘下さい

>>672でおっしゃっているように、また、>>688さんに迷惑な要求をしているように、
3行でまとめるのは無理です

なぜならば『元素の元事務職さん』の『主張』のおかしさは3行では済まないからです。
697ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 18:08:55.20 ID:79+VHMom0
1.『イオン化傾向は水溶液中における水和イオンと単体金属との間の標準酸化還元電位の順であらわされる』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E5%82%BE%E5%90%91
現在、合わせ包丁の軟鉄と鋼鉄の錆びやすさに関して議論しています
>>275地金と刃金で錆びやすさに違いはない」と『主張』なさっていますが、イオン化傾向だけで説明しようと強弁なされています
ですので、イオン化傾向の表における『単体金属』の包丁をお持ちなのですか?と伺った次第です
698ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 18:09:22.69 ID:79+VHMom0
2.『鉄鋼には、エネルギーの大きい部分と小さい部分があります。乾燥状態(空気に触れている状態)では反応しないので錆びることはありません。』
『しかし、金属の表面に水が付着すると反応が起こり、エネルギーの移動が始まります』
http://www.sofutemu.co.jp/page1.html
私の知る限り『純鉄』の包丁は存在致しません。組織中に必ず『エネルギーの大きい部分と小さい部分』があります
『純鉄』ではなく、金属非金属等様々な不純物を含む『合金単体+水』の反応です
この部分でも、元素の元事務職さん「>>275地金と刃金で錆びやすさに違いはない」と『主張』なさっています。
異なる成分の金属で、錆びやすさに差が無いと考える方がどうかしているのです。

新日鐵さんのメールを引用しておきます(全文は>>505にアップ済です)
『乾いたさらしにくるんで保存しておけば、軟鉄でも鋼でも錆は発生しません。
逆に水が残り、鉄よりも水に溶け出しにくい金属(錫や銅)が同時にその水と接していると、
電気化学反応で包丁から鉄が水中に溶出し、赤錆であるヘマタイト(酸化第2鉄)や黒錆であるマグネタイト(四酸化三鉄)を生成します』
699ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 18:10:30.08 ID:rWiG0xhq0
鶏皮って研いでも切りにくい物なの?
700ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 18:10:46.07 ID:79+VHMom0
3.『金属単体の錆(腐食)の原因は、表面が化学的に不安定な状態であるからでしたが、金属の錆の原因はそれだけではありません。
 複数の金属を使うと部分的に激しい腐食が起こります。それが異種金属接触腐食とよばれる現象で、金属のイオン化傾向が関係しています。』
http://www.sofutemu.co.jp/page3.html
更に問題なのは、

『標準電極電位』は多分理解されていると信じたいのですが、
『異種金属接触腐食』『ガルバニック腐食』『局部電流腐食』『腐食電位』に関して、理解なされているかはなはだ怪しい点です
イオン化傾向で強弁なさっていることから『単体金属元素のイオン化傾向』のみの理解にとどまっていると考えます
それとは全く別個に『ステンレスの不動態』を強弁なさっています
『不動態』について理解されているのであれば、合金鋼のFe以外の成分の影響に関して理解なさっているはずですので、
『不動態』についても理解されていないと推察されます

なぜ『はんだ』を例に挙げたか分かりますか?『はんだ』は『鉛とスズと多種不純物の合金』だからです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0
その『はんだ』は、なぜか単体金属である『銅』より『異種金属接触腐食』において錆びやすいことになっています
ですから私は、各種不純物を含む(炭素も不純物ですよ)包丁の、炭素鋼部と軟鉄部の電位差を測定する実験を近々行うのです
http://www.toho-seiki.com/info05_c.htm
701ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 18:11:23.09 ID:79+VHMom0
4.総論
あなたは非金属の影響を度外視したいがために『金属元素』のみで強弁なさっています
『不動態』も、その延長線上にあります。クロムの酸化に理解がとどまっています
しかし、説明が面倒なので高校生向けに金属元素のみ並べてあるのがイオン化傾向表です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E5%82%BE%E5%90%91

『中学や高校レベルの理科・化学では酸化還元反応や化学平衡を詳しく扱わないため、説明を単純化して
「イオン化傾向は、元素のイオン化の容易さの序列である」と説明している場合がある。
しかし正確には、前述の説明のようにイオン化の容易さではなく、二つの元素のどちらがより酸化され易い(あるいは還元され易い)か、
つまり酸化還元反応における化学平衡がどちらに偏っているかの序列である』

というWikipediaの『中学生にでも分かりやすい』記述をご覧下さい。
炭素を白金の代わりに電極にした実験をした世代だと推察します。『なぜ非金属を?』と思いませんでしたか?
702ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 18:12:04.06 ID:79+VHMom0
5.以下は資料抜粋です。読むといいですよ
『元素包丁』をお持ちでないなら(鉄元素と銅元素を鍛接した包丁とか)
『多種不純物を含む合金』の理解を深められるのが良いと心から思います

・外部へ電子を供給する電極を陽極(アノード)、外部から電子を受け取る電極を陰極(カソード)と呼ぶ。
・例えば、硬質材料である超硬合金(WC-Co合金)とステンレス(SUS316)を酸性溶液中で接触させた場合、
腐食速度は電子の移動速度すなわち電流値の大小であり、それを決めるのは両者の標準電極電位の差である。
標準電極電位差は単独腐食の局部電池機構における電位差より大きく、電子の移動速度が速くなり腐食速度が増加する。
WC-Co合金中のCoが優先的に腐食する。
・鉄と鉄のような同種金属でもその組織・表面状態の相違などで、電位差があれば異種金属接触腐食が発生する。
http://www.toho-seiki.com/info05_c.htm
703ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 18:17:51.44 ID:g++rKcPZ0
>>699 切りにくいね
切りやすくはなるけど、研いだ直後でティッシュがスパット切れる状態でも
押切はまず無理、スライド(引くでも押すでも良いけど)させないと上手くは切れないかな
704ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 19:17:58.42 ID:2F3YCrKv0
新日鐵に本当か問い合わせる勇者は居ないの?
705ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 19:58:52.38 ID:G3WTWH3o0
>>704
問い合わせればいいじゃないか
ボクはやらないけどオマエラやれよ、とか小学生みたいな事を言ってる?
706ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 20:00:59.70 ID:79+VHMom0
私は、漏れさんとは別スレで様々な経緯がありました
しかしその上で言わせて頂きます

【漏れさん発言録】
>>262
初めて買った片刃包丁の軟鋼の錆びやすさに驚きの驚異!

(軟鋼の方が錆びやすい傾向にある事を、化学的に証明出来ないのであれば、『環境』によるものになってしまいます
おかげで新日鐵さん及び、様々な人々に質問をさせて頂く経緯になったのです。感謝しております)

>>273
不純物の含有量が違えば違うだろ。特に硫黄ね
だからミソノのスウェーデン鋼包丁は白鋼の包丁より錆びにくいね
あと、軟鋼面は鏡面化か難しいということもあるとは思う

(硫黄に関しても、鏡面に関しても、漏れさんのおっしゃっている事は事実でした)

>>276
不純物に硫黄がすくなければ錆びにくいんだよ

(おっしゃる通りでした。>>679さんの資料でもそれは分かりました
「不純物が少ないと錆びにくい」と言えます。
また、新日鐵さんの含有硫黄の記述でも漏れさんの発言は全くの事実です
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/chemistry/MixPure/PureIron.htm

>>279
>これはそうかもしれないが、不純物として硫黄が含まれていた場合に錆びやすいのか?
鋼中に入っている硫黄が赤錆にふれればどーなると思ってんのかw
(これは違います。「鋼中に入っている硫黄が赤錆にふれればどーなると思ってんのか」
ではなく
「鋼中に入っている硫黄が『鉄元素』にふれればどーなると思ってんのか」
です)
707ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 20:01:25.54 ID:79+VHMom0
漏れさんがおっしゃっている中で、現在不明なのが「軟鉄の方が錆びやすい」です
「まだ、分かりません」
私もそのような傾向を感じていましたが、>>657で撤回させて頂きました
実験を経ないと分からない「事実」です
「鋼の方が錆びやすい」かもしれないのです。
近日、電位測定実験をさせて頂くきっかけです。そこで全ての解答が出ると思います

いずれにせよ、『>>275地金と刃金で錆びやすさに違いはない』という元素の元事務職さんの主張は
実験を経て正しいか間違いか証明されると思います
しかし、ここまでの科学的ベクトルは、元素の元事務職さんの主張にクエスチョンマークを指し示しております

ですから唯一一点、「刃金より地金が錆びやすい理由を、重要なものから箇条書きで3点にまとめろ」
とおっしゃっているのですね。漏れさんは、「地金より鋼が錆びやす」くても、きちんと認めて下さると思います
何故ならば、あなたの主張は、『>>275地金と刃金で錆びやすさに違いはない』だからです
実験をするまでもなく、「間違って」います


ID:FPMakP2I0さん
>鏡面仕上げにするともう少し錆びにくくなる
>シンクに放置は絶対ダメなんだな

常識的な方です。もちろん、正解です。
「シンクに放置で錆びる」のは、イオン化傾向のみで検証出来る事象ではなく、腐食電位です
放置した包丁も、シンクも「多種不純物を含む合金」だからです
708ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 20:14:16.23 ID:hkXCBzxh0
いつまで長文続けるつもり?
709ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 20:20:15.08 ID:oiHJHKbI0
>>707
うぜーよ 死ね
710ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/16(水) 20:43:30.81 ID:79+VHMom0
通常はこのようなレスをしないよう心がけております
が、安価まで付いたので、重い腰を上げてレスしてあげます

>>708
>>709
自分にとって意味不明な事を言われると、よく、
「意味分かんねえこと言ってんじゃねえや!!コラ!!!」と言います

DQNの言い草によくあります
本当に、何を言っているのか分からないのです
だから延髄反射でものを語るしかないのです

さて、あなた方は、DQNではありません。羊以下です
なぜ分かるか不思議でしょう。私が本来真性DQNだからです
勉強をちゃんとしたDQNというサブカテゴリーを脳内に作成して下さいね

あなた方は、DQNでもなく、頭の良いわけでもない羊です
頭の良い羊は議論したがり屋さんですからね

あなた方、頭が悪く、かつDQNにもなれない羊は、
議論にも喧嘩にも負けます。食われて初めて、「めぇめぇ」言うだけです
格好悪いですよ

モニターから手が伸びてこない事を神に感謝して下さい
私は本来、それほど我慢強くない性格なのですよ

以上です
711ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 20:50:02.30 ID:N9nIpNT30
意味はわかるけど
TPOをわきまえろって意味だよ?
712ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 20:56:56.87 ID:eAKvkm0r0
しかし正本君が2chデビュー間もない頃に職業は何と聞かれて答えた「事務職」ってなんなんだろうな?(笑い)
普通職業聞かれて「事務職です」とは答えないよな。
村役場の戸籍謄本交付窓口とかでも「事務職です(キリッ)」ではなく「公務員です(キリッ)」と答えるよな。
正本君、何なの事務職って?もう少し具体的に!
713ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 21:10:15.51 ID:eAKvkm0r0
あぁ、別に答えを期待してるわけじゃないよ。
もしプライヴァシーとか個人情報だから答えないと言うのなら、最初に職業聞かれたときに「事務職です!(キリッ)」とか答えなければいいだろうということね。w
714ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 21:16:12.71 ID:yxx/aVeA0
所詮正本に噛み付く要素てんこもりに陳列するしか能の無いゴミコテブランキー
嘘八百連レス自演誘引以外何もしていないゴミクズである。
715ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 21:16:55.12 ID:Q6O2Fx+k0
派遣社員の場合、専門が事務なら事務職ですと答える

>>709
お前が先に氏ね
716ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 21:30:48.38 ID:ATQ8UR410
就職したころは、コテにコーナーまで追い詰められるとは思ってなかったんだろうな>>714とか末期症状www
長年にわたる刃物板の歴史的瞬間だぞおまいらwww
717ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 23:15:55.60 ID:qal/JFy60
事務やってりゃ事務職だろうが……
ほかに何があるんだ?
718ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 23:22:40.99 ID:zui3KuKc0
それで>>696-698 >>700-702へのマサモトの回答は?
719ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 23:35:19.20 ID:qal/JFy60
>>707
誘導に失敗したんだろ?

新日鐵は「急冷したほうが粒度が細かくなる」と言っているのに、
新日鐵の「その場合は軟鉄の方が粗大化します」という部分だけを
抜き出したうえに、「その場合」を明確にせずに
「地金の方が粒度が大きい」と結論付けようとした。
だが、包丁の場合は刃金の方が粒度が粗大化することを指摘されてバレる。
>>657に置いてもまだ、
>組織粒度は軟鉄の方が大きいってことで決着です
こんなウソをついているがね。まだウソがバレてなかったからね。

新日鐵が「不純物が含まれると錆びやすい」と言ったことを根拠に
「地金は錆びやすい」と結論付けようとしたが、
「軟鉄の方が純度が高い」という部分まで引用してしまってバレる。
難しいことをこねくり回して箔を付けようとした結果、
語るに落ちるという、無様なことになった。

>>657
>>新日鐵
>それがたまたま軟鉄部になっているのではないでしょうか。

これは、ブランキーが新日鐵に対して、「軟鉄部が錆びる」と断定しているということだ。
新日鉄の回答は「軟鉄部の方が錆びるとか言われても、そんなの、たまたまだろ?」

結果、「「まだ、分かりません」と逃げを打つ羽目になる。
720ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 23:52:32.34 ID:sdDtLnP80
>>710
羊以下のコピペしか出来ない長文野郎に言われてもさぁ
必死に長文打ってる顔鏡で顔見てみろよw
721ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 00:36:30.88 ID:zaLUkDlW0
>>720
お前は長文書けない、コピペも出来ない、書いてあっても読めない
722ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 00:55:23.63 ID:PJo4mUDd0
それで>>696-698 >>700-702へのマサモトの回答は?
723ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 01:19:37.56 ID:ZfVfnzvt0
まあ、簡単に想像できることは、ブランキーが
「刃金より地金の方が錆びやすいのはなぜですか?」
という前提で、新日鐵に質問をしているであろうこと。

それに対して新日鐵は
「そんなことあるわけないだろ?たまたまだろ?」という対応であること。

イオン化傾向だとか不純物だとか、取るに足らないことをいちいち質問してくる奴に
新日鐵は「まあ、ユーザー(一般人)だし、無下に否定するわけにもいかんわな」
ということで、
「まあ、そういうことが起きる可能性もありますね」という回答スタンスであること。

新日鉄は、「うわ、また来た。ウッゼー!」という2回目の質問に対して、
「私もちょっと忙しいので、また質問されても、もう返事は期待しないでくださいね」
と返していること。

ブランキー自身が書いた書き込みで、このくらいのことが、普通にわかる。
724ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 01:23:55.44 ID:PJo4mUDd0
それで>>696-698 >>700-702へのマサモトの回答は?
725ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 01:39:11.40 ID:ZfVfnzvt0
>>724
すまん、あんなの、ちゃんと読んでないから。
つうか、ちゃんと読もうとして諦めた。
「理解されないように」書いてあるとしか思えない。
「ちゃんと理解されたら困る」というより、ブランキー自身が
自分が主張しようとしていることがなんなのかを、
把握できてないのではないかと思う。

まずは、理解できている君が、一般人に理解できるように、
まあ、3行は無理だから、10行程度でまとめてくれ。
それがなければ、あとは無視するよ。
>>724のコピペは、NGwordに登録しておいたんで。
726ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 01:47:56.94 ID:PJo4mUDd0
だったら>>696-698 >>700-702のおかしい部分を引用して説明を求めればいいだけだな
727ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 01:54:16.85 ID:PJo4mUDd0
マサモトは新日鐵のメール部分にはレスを入れているのだから
同様に>>696-698 >>700-702にもおかしい部分を引用して説明を求めればいい
おかしいのなら攻撃しやすいだろ
728ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 01:55:05.57 ID:ZfVfnzvt0
>>726
何度も書いているが?
>>723>>725すら読んでいないのか?

おまえは、>>724のコピペを繰り返してろよ。
それが似合いだ。
おまえを否定してなんかしてないぞ。
書くななんて言ってない。
ず〜〜〜と書いてろと言っている。
729ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 01:59:40.49 ID:PJo4mUDd0
>>723>>725もマサモトの感想
つまり答えられないから逃げるのね、わかった
730ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:07:25.12 ID:ZfVfnzvt0
>>729
うん、君はそういう認識でいいよ。ドヤ顔してろ。
ブランキーの主張の主旨をまとめられないということは、理解した。
それは恥じることではないよ。ごく当たり前のことだ。

まとめるとしたら、私に対して「死ね!この野郎!」だと思う。
これでまた、このスレにもウンコチンピラジャンキーを呼び込むことになったらごめんね。

そうなっても、それは私のせいではなくて、ブランキーが起こした行動だからね。
そこは誤解なきように。
731ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:09:52.16 ID:PJo4mUDd0
また感想
俺がまとめる必要はないんだよ、マサモトが説明を求めればいいだけなんだから
732ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:13:45.21 ID:PJo4mUDd0
「そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ」
と言っていたのに、マサモトから逃げ出すとは
733ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:17:58.32 ID:ZfVfnzvt0
>>731
バーカ、ブランキーなんかに説明なんて求めてないよ。
どうせ、意味不明の長文連投を繰り返すだけなんだから、
ブランキーは何も答えなくていい。
同じことの繰り返しで、李素^巣を無駄に費やすだけ。

おまえがまとめる必要がないというのなら、ブランキーにまとめさせてみろ。
やらせてみればわかるが、また大長文の連投を繰り返すだけだろ?
そのくらい、おまえにもわかるだろ?
734ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:18:50.85 ID:ZfVfnzvt0
わっはっは、

>李素^巣

リソースですw
735ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:21:50.47 ID:PJo4mUDd0
「そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ」
と言っていたのに、マサモトから逃げ出す宣言ね、了解
736ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:22:20.87 ID:zaLUkDlW0
バカはリソースを出せない
737ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:29:22.33 ID:PJo4mUDd0
それで>>723 >>725へのブランキーの回答は?
738ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:39:49.72 ID:ZfVfnzvt0
>>732
まあ、それはすごいな。
読むのも嫌になる意味不明の大長文の5-6回の連投を、
何度も何度も繰り返すことによって、「もう無理、理解しようとしても無理」
さすがコテハンだわ。

たとえば、新日鐵が
「急冷するほど結晶粒子が細かい」と言っているのにもかかわらず、
「だから地金の方が粒子が粗大化するのは確定事項です」とか言われたら、
「え?なんで?逆だろ?」となるじゃない。もう一度、一から読み直さないと
いけないわけよ。
そうすると、ほんのたった一言、「その場合は」って言葉がある。
「は?その場合って、どの場合よ?」となって、もう一度、どういう場合なのか
確認するために読み直す。書いてない……
ブランキーに対処するには、ものすごいエネルギーがいるわけよ。

私はね、なんとか相手の主張を正しく読み取ろうと頑張っているわけ。努力しているわけ。
まあ、日本語のヘタなやつ、理解しやすい文章を書けないやつ、普通にいるからね。
だからこそ、記述の矛盾に気が付くわけなんだけどね。

まあ、わざとやってるやつはいい。いいっつうか、騙し、詐欺師なんだけどね。
ブランキーって、もしかして天然?ってのが、最近の印象。ちょっと変わってきた。
739ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:42:26.38 ID:PJo4mUDd0
「そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ」
がウソで、自分から逃げ出す宣言なのはわかったから
740ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:43:38.07 ID:A+wwO06+0
もはや議論にすらなってないなw
言い訳して都合の悪いことに答えない方向でしか続けられないのか
741ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:49:21.53 ID:ZfVfnzvt0
>>739-740
だから、ブランキーの主張を箇条書き3項目で10行にまとめてみて。
真摯に対応するよ。ガッツリ反論するから。
意味不明の200行とか、勘弁してよ。
数百ページに及ぶ膨大な内容の論文だって、結言は10行くらいのものだろ?
742ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:52:18.95 ID:PJo4mUDd0
まとまってないのもブランキーだな
それをとっ捕まえて逃さないのが得意なんだよな
しかし>>741のようなことを言う
どうぞ、逃げ出して
743ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 02:58:43.67 ID:ZfVfnzvt0
>>742
>それをとっ捕まえて逃さないのが得意なんだよな

ブランキーは無理だと言っている。
おまえは、簡単にはまっている。

>どうぞ、逃げ出して

いや、逃げないから。いつまででもおつきあいしますよw
それが嫌なら、数百行におよぶ意味不明の罵倒書き込みを
何度も繰り返してみな。
私は、諦めて無視するから。
744ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:01:09.90 ID:PJo4mUDd0
ブランキーから逃げ出すという話が
俺に変わってるのな
745ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:06:02.97 ID:PJo4mUDd0
マサモトはブランキーからは逃げ出すそうだ
あとはブランキーが回答すればいいだけだな
746ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:12:57.55 ID:ZfVfnzvt0
>>745
数百行におよぶ大長文大連投は読まないから。
10行にまとめてくれたら、ちゃんと読んでちゃんと反論するよ。
ブランキーであろうが君であろうが同一人物であろうがだ。

君はどんどん反論してくれ。
もう寝るけど、ちゃんと明日も明後日もお相手するから。
書いておいてくれればいい。

もちろん、君が数百行の意味不明な大長文を書いても無視するし、
ブランキーが10行にまとめてくれたら、相手をする。
747ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:15:23.17 ID:PJo4mUDd0
わかったわかった
(・∀・)ニヤニヤ
748ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:16:00.28 ID:PJo4mUDd0
あ、>>747の「ニヤニヤ」は、
退散するのにいちいち理由を付けるやつ
という意味だ。
749ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:19:15.24 ID:ZfVfnzvt0
>>747
うわ、こいつ逃げに入ってる……
ま、いいか
750ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:19:54.74 ID:PJo4mUDd0
また感想か
751ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:20:17.84 ID:ZfVfnzvt0
>>748
言い訳無用。
752ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:21:29.67 ID:PJo4mUDd0
>>751
マサモトからマサモトへブーメラン
753ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:22:09.06 ID:lpJbhNz60
マサモトって基地害はコテにして別スレ立てて舞乱鬼と徹底的にやれよ
頭の悪さではマサモトが遥かに上なのは分かっているから、舞乱鬼に優しく教えてもらえ
754ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:23:06.11 ID:ZfVfnzvt0
ブランキーから話題をそらしたいのだね。
それはそれでもいいよ。
わざわざ自分から都合の悪い話題を続ける必要はない。
それでも、逃がさないけどね。
755ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:23:58.94 ID:PJo4mUDd0
また感想か
756ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:25:03.92 ID:PJo4mUDd0
マサモトがブランキーから逃げ出したいのはわかったし
寝るというのがウソなのもわかったよ
757ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:25:52.48 ID:ZfVfnzvt0
>>753
コテにすると、ブランキーがすり寄ってくるからね。
おまえ、ブランキーにすり寄られて平気か?
まあ、平気なんだろうなぁ、気持ちいいんだろうなぁw
758ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:27:51.28 ID:ZfVfnzvt0
その調子で明日も一緒に頑張ろうやw
759ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:28:19.88 ID:PJo4mUDd0
>>753
コテにしろとやっぱりみんな思ってるよな
それでいつもすり寄ってくるという説明のくだりを
スレ住人のほとんどが理解できない
760ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 03:45:03.33 ID:PJo4mUDd0
>>747-748はマサモトのレスをコピペしただけなのに>>751で「言い訳無用。」だって
実にブーメラン
この調子でブランキーとやりあってくれ、ブランキーから逃げ出さずに
761ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 04:14:04.57 ID:A+wwO06+0
いつものことだが一見会話が成立しているように見えて全然噛み合ってない
マサモト言語は本人にしか理解できない
ちょっと被害妄想が強すぎるしだんだん可哀想になってきた…
病院行ってお薬出してもらった方がいいと思うよマジで
762ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 04:49:58.72 ID:1wXA8ugSI
アレは昔から口だけ達者な言い訳ごまかしトンズラ男だしなw
763ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 07:08:23.74 ID:kE4FZc3h0
パティシエやってる彼女が、自宅で料理にもぺティナイフ使っているの見たら俺も欲しくなった。何処のメーカーが良いかな?
764ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 07:19:51.51 ID:08c9Emhp0
包丁も持たないような奴がペティとか笑える
ダマスカスにでもしろよ
765ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 07:38:20.39 ID:kE4FZc3h0
>>764
ダマスカスかぁwww( ̄▽ ̄;)ぐぐったらデザインがいまいち他のやつ教えて(*≧∀≦*)
766ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 07:47:00.07 ID:FgnPo5Bx0
>>718
>事務やってりゃ事務職だろうが……
>ほかに何があるんだ?

いや、マサモトそういう意味じゃなくてw
トヨタで事務職やってる人が仕事聞かれたらトヨタ勤務とか自動車メーカー勤務とか
商社で事務職やってる人が仕事聞かれたら商社勤務とか
県庁で事務職やってる人が仕事聞かれたら公務員とか県庁勤務とか言うのが一般的な感覚だろ
それを言えないからこそ「事務職」とごまかしてるということだよマサモトw
767ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 07:55:16.50 ID:OOr48BI30
>>741
>だから、ブランキーの主張を

わたしは主張してませんよ
マサモトさんの間違いを「指摘」してるんです
意味不明な発言が多すぎるから指摘も長くなりますってw
768ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 07:58:17.87 ID:i7dgqur30
>>763 小さいナイフほど技量が要求され手のなじみが重要になるので
人に聞いてもしょうがない、足を使って実際に触って感触、重さ、バランスを確かめるしか無いんだよ

慣れが必要な小刀なので使用頻度が低いと何時までたっても使いこなせないので
最初のうちはひたすら皮でも剥いてろ (マジで)
769ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 08:25:22.08 ID:kE4FZc3h0
>>768
ってことは、かっぱ橋巡りwww( ̄▽ ̄;)
770ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 09:19:29.92 ID:zaLUkDlW0
>>763>>765>>769
素人には、利器材安物包丁の雄、藤次郎
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPJCIQ
今はオールステンレスのこれが安い ¥ 3,314
キャベツは辛いが人参・胡瓜・馬鈴薯・葱なら十分
771ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 09:26:04.34 ID:kE4FZc3h0
>>770
ぉおwwwかちょえ〜(*≧∀≦*)
772ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 14:32:07.59 ID:dp8/kZm40
詭弁の展開パターンが双子のようにブランキーと正本は似通っている

特に馬鹿丸出しの発狂連レスっぷりが
773名前なカッター(ノ∀`):2014/07/17(木) 16:15:17.65 ID:sJicXu7W0
カキコできるようになったから戻って来たよ
正本からの回答

>包丁の買い替えを考えております。上鋼などの炭素鋼包丁を買おうと考えてい
>ます。もちろん、使いっ放しには出来ないことは承知しておりますが、
>知り合いから「水気が残ったまま、30分間放置するとガッツリと深く錆びる。
>クレンザー程度では取れずダメージが残る」と聞かされました。
>いかがなのでしょう?

>また、すぐではないのですが出刃包丁が欲しいと思っております。白1〜白3
>では錆等の違いはあるのでしょうか?


確かに30分でも色がついてしまう等はありますが、その短時間で
深く入るという事はあり得ません。
錆び取りで十分に落とす事が可能です。

鋼の違いによっての錆び方ですが、大差御座いません。
774ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 17:24:51.87 ID:ZfVfnzvt0
>>773
>錆び取りで十分に落とす事が可能です。

削り取らないと落ちないってことだな。
君が最初に言った通りだな。

>>262
>初めて買った片刃包丁の軟鋼の錆びやすさに驚きの驚異!
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!

問題は、こっちだ。

>鋼の違いによっての錆び方ですが、大差御座いません。

大差ないってよw

>>262
>軟鋼の錆びやすさに驚きの驚異!
>>270
>鋼はうっすら曇った程度だが、軟鋼(軟鉄)には赤錆が浮いた

ウソつき!w
775ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 17:39:31.63 ID:OOr48BI30
>>773
動画撮らなくて済みました
お疲れ様です
776名前なカッター(ノ∀`):2014/07/17(木) 17:44:01.98 ID:sJicXu7W0
持ってもいない包丁の名前挙げんなよwウソつき!

519 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 00:03:07.65 ID:3fuo8bO10
>>517
築地正本特上鋼(V1)、築地正本上鋼(SK3)、紋三郎(鋼材不明)、
小山打刃物黒打三徳(青2割込み、刃金地金共)、
木屋義久出刃(鋼材不明、刃金地金共)

これくらいかな。主に家族用の包丁と、自分用のものを勝手に使われた時の体験による。
777ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 17:56:45.81 ID:OOr48BI30
>>746 10行にまとめるよ。元素包丁マサモトさんへ。答えて下さいね
例題1 軟鋼とハンダはどちらが錆びやすいですか
 1.ハンダ
 2.軟鋼
Q1 包丁の軟鉄部と鋼鉄部の錆びやすさに違いはありますか
 1.変わらない
 2.違う
Q2 包丁の金属に含まれるリン・硫黄等の不純物は錆びやすさに影響しますか
 1.しない
 2.する
778ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 17:57:23.65 ID:OOr48BI30
あ、そうそう、例題1の参考書上げます
http://www.toho-seiki.com/info05_c.htm
779ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:00:24.53 ID:ZfVfnzvt0
780ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:04:14.31 ID:ZfVfnzvt0
>>777
私の主張が間違いだと言ってるんだから、
その間違いを具体的に示せと言っているんだよ。
もちろん、50行10連投とかじゃないぞ。10行でだぞ。

なに質問とかしてるんだ?
いい加減、うやむやにしてごまかそうとするのはやめろよな。
781ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:11:14.75 ID:ZfVfnzvt0
>>779に補足。
築地正本のは、ペティが特上、牛刀が上鋼。
782ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 18:12:57.89 ID:OOr48BI30
>>780
元素包丁マサモトさんの主張は、Q1もQ2も1だったんですが、違うんですか?
783ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:17:59.47 ID:ZfVfnzvt0
>>782
なにウソついてるんだ?
「ハンダ」なんて単語は書いたことがないぞ。
おまえ、そうやって、自分で勝手に作り上げて勝手に否定してるだろ。

地金、刃金については、
「濡れたまま30分放置しておくと、地金も刃金も錆びる。
 30分放置しても、地金だけ錆びて刃金は錆びないなどということはない」
と言っている。
784ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:24:50.65 ID:ZfVfnzvt0
けっきょく、ブランキーは理論的な思考ができないんだな。
感情的、情緒的に否定しようとする。

おまえ、コテコテの文系だろ?英語でドヤ顔するのは文系だ。
理系は英語が得意でも、そんなことには意義を感じないものだ。
785ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 18:29:43.88 ID:OOr48BI30
>>783
ハンダはサービス例題です
Q1とQ2に関して、元素包丁マサモトさんは下の様におっしゃっていますが

271 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 02:23:17.89 ID:i5x6JFhH0 [4/9]
>>270
あんたもしつこいね。
軟鋼も刃物鋼も変わらないと言っている。
青はクロム入れてるから、微妙に違うかもしれんが。

274 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 02:39:10.06 ID:i5x6JFhH0 [6/9]
>>273
>不純物の含有量が違えば違うだろ。特に硫黄ね

そんな話は聞いたことがないんだが?
硫黄がが含まれていると錆びにくいということ?
そのソースは?それとも自身の体験?
だったら、どの包丁とどの包丁が違っていたのか?その組成はどこで確認したのか?
具体的に。

275 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 02:47:32.68 ID:i5x6JFhH0 [7/9]
とりあえず、
地金と刃金で錆びやすさに違いはない。
硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、
錆びやすさに有意な違いはない。
という、一般的、常識的な見解で間違いはないということでいいね?

277 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 03:24:20.31 ID:i5x6JFhH0 [8/9]
>>276
いや、だからさ、
硫化水素や酸性雨の硫酸イオンやら硫黄が多い環境では錆びやすい。
これはそうかもしれないが、不純物として硫黄が含まれていた場合に錆びやすいのか?
そして、地金に刃金より硫黄が多いというソースは?
そもそも硫黄が少なくても普通に錆びるし。

白2は地金ではなくて刃金だ。刃金が錆びやすいのか?
言ってることが180度ひっくり返っているぞ。
白2とミソノは、鋼材のどこがどう違うんだ?硫黄の含有量はどうなんだ?
逃げに終始してうやむやにしようとしても、そうはいかないよ。
私は、そう言うやつをとっ捕まえて逃がさないのは得意だ。
786ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 18:31:25.40 ID:OOr48BI30
10行にまとめろと言う割に、ご自分の発言は結構長いですね
787ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:34:14.27 ID:ZfVfnzvt0
>>785
また、これだ……
要点の定まらない、ダラダラ長いだけの意味不明の引用。
その引用の記述がハンダとどう関係あるのか、はっきり言ってみろよ。
788ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:36:24.27 ID:ZfVfnzvt0
>>786
おまえの引用したものは、すべて5行以下だが?

>>277については、二つの項目について記述している。
各々5行だ。
789ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:37:23.33 ID:ctBX8+lI0
ブランキーさん
引用での反論は、もっと手短に頼むよ。
レス引用だけでなく、ほかのところからの引用もね。
ここ最近は、切れがないぞw
厨房ぽい反論はおもしろくないからさ
790ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 18:38:11.21 ID:OOr48BI30
例題1は答えなくていいですよ。常識問題ですから

>>777のQ1もQ2も1ということでいいですか
元素包丁マサモトさんの主張についてお聞きします
791ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:39:05.65 ID:ZfVfnzvt0
もしかして、5行の書き込みを100個集めてまとめて引用すれば、
全部で500行だ!ほらみろ、長いじゃないか!って言いたいの?
792ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:42:30.37 ID:ZfVfnzvt0
>>790
Q1なんて知らんね。そんなものに言及したことはない。
Q2については、>>783に書いたとおりだよ。何度聞かれても同じだよ。

それよりおまえは、私が間違っているとはっきり言ってるんだから、
その間違いを10行で示してくれ。100行引用したって意味はないからね。
793ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 18:43:45.62 ID:OOr48BI30
「それより」じゃないんだよ?
よそに逸れないんだよ、できの悪い生徒じゃないんだから

Q1 包丁の軟鉄部と鋼鉄部の錆びやすさに違いはありますか
 1.変わらない
 2.違う
Q2 包丁の金属に含まれるリン・硫黄等の不純物は錆びやすさに影響しますか
 1.しない
 2.する

そもそもの漏れさんとの論争はここから始まったんだからね
794ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:47:20.24 ID:ZfVfnzvt0
>>793
>漏れさんとの論争はここから始まった

ウソはつかないように。

>>262
>初めて買った片刃包丁の軟鋼の錆びやすさに驚きの驚異!
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!

>>264
>いや、軟鉄関係ないから。V1やSK3の全鋼の洋包丁だって、
>水気取らずに30分置いてたら、錆びまくりだよ。
795ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 18:49:33.34 ID:OOr48BI30
元素包丁元事務職(文系か理系か不明)さん

>>785の「ダラダラ長いだけの意味不明の引用」によると
あなたは
「地金と刃金で錆びやすさに違いはない」
「硫黄その他の「不純物」と言われるものが多く含まれていても、錆びやすさに有意な違いはない」

と言っとるね。俺は訂正の機会を与えておるんだ
答えたくないのかい?どうなのかい?
796ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 19:17:14.89 ID:PZ0Mwnby0
むしろ長文書ける才能は羨ましい

小学生の時とか宿題で作文原稿用紙2枚とか指定された時は辛かった
797ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 19:37:10.93 ID:ZfVfnzvt0
>>795
訂正の必要はない。
私の記述をそのまま、根拠とともに否定して構わないよ。

やりたいことはわかってるよ。何とかして言わせて
「ほーら、言った!言った言った!言ったぁ〜〜!」だろ?

「同じだ」と言えば、
「それは間違いだ。1ミクロン違うかもしれない。
 だからおまえの言ってることは間違っている!ドヤ〜〜〜!」
ってやりたいんだろ?w

>>796
転載は「書ける」とは言わないよ。
そもそもブランキーには理解できる文章を書く能力はない。
文系のくせにw
798ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 19:41:57.97 ID:ZfVfnzvt0
ブランキー自身、自分の出した質問には自分で明確に答えられないだろうな。
どういう答えを出したとしても、容易に反論できるからね。
799ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 19:44:34.72 ID:OOr48BI30
ははは、断罪するぞ

硫黄やリンは鉄よりイオン化エネルギーが高いんだよ
だから鉄は硫黄やリンに電子を奪われてイオン化して錆びるんだよ

成分が違う金属は電極電位が違うんだ。だから必ず電位差が起こるんだよ
電子を奪う方を「貴」奪われる方を「卑」と言うんだ「卑」は「貴」と接触すると錆びるんだよ。
包丁の合わせ目に水かけとけ

ボルタ電池とか言ってたな?
電極電位も分からんでイオン化傾向とか言ってたのか?
馬鹿なら馬鹿でいいが「間違ってる」ぞ
しかもお前は間違ってるくせに偉そうだ、笑止千万だな。

三行前しか読まない輩がいるから「うやむやにしてごまかしたつもり」になってるらしいが
俺には通じないよ。漏れさんに謝るべきだね。
あんたを徹底的にやるには「あんた自身の、発言引用」 が一番なんだよ
まあ、容易に反論してみな。天動説でも唱えるか?www
800名前なカッター(ノ∀`):2014/07/17(木) 19:45:42.27 ID:sJicXu7W0
どっから拾ってきた画像だよwそれにしてもきったねー包丁だなww
もう少しまともな扱いが出来ないもんかねーwww

779 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 18:00:24.53 ID:ZfVfnzvt0
>>776

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056975-1405587351.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056976-1405587389.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056977-1405587432.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056978-1405587465.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056979-1405587494.jpg

こんなもんでいいか?
黒打三徳は刃金がなくなって捨てた。
義久出刃はばーちゃんがどっかにしまい込んでる。
801ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 19:57:58.86 ID:ZfVfnzvt0
>>800
ははは、

>>262
>初めて買った片刃包丁の軟鋼の錆びやすさに驚きの驚異!
>水気が残ってると30分で赤錆になるとは!!!

こういう扱いでいいのかな?
802ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 19:58:53.15 ID:zutQjh7P0
よく分からんな
合わせ包丁だと地金と鋼の境界部分しか錆びないって事か
803ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 20:09:16.69 ID:OOr48BI30
ノーム・チョムスキーって知ってるか?MITで教授やってるんだよ
知らんだろうな
お前事務職だからそういうキャリアって知らないだろ?
前に物性版でやれって言ってた奴が居たが、お前は全く無理だ。恥ずかしいもん
英語で突っ掛かってきた奴も、最後は引っ込んだだろ?それが普通だって
お前は馬鹿のくせに偉そうだ。いわれの無い貶めを受けた奴の口惜しさは察するに余り有る
相手間違って喧嘩売るな。やられるぞ

イオン化傾向ってのはな、
『溶液中における元素のイオンへのなりやすさの相対尺度をあらわす』んだよ
だからお前元素包丁持ってんのか?って聞いたんだ
元素記号並べて遊んでろ
タイムリーに写真上げやがってw元素包丁持ってないみたいだな。

>>802
・・・高校の教科書読んでくれ
804ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 20:24:21.71 ID:ZfVfnzvt0
>>799
>硫黄やリンは鉄よりイオン化エネルギーが高いんだよ

これだから文系は……
陽イオンと陰イオンを一緒くたにしてやがる。
硫黄やリンは陰イオンになるんだよ。金属のように陽イオンになるわけもなし。
イオン化エネルギーの問題じゃない。

8Fe+S8→8FeS(硫化鉄(U))

硫化鉄って燃えるしw
まあ、確証はないけど、たぶん、硫化鉄になる前に空気中の酸素によって錆びるよ。

ちなみに錆ってのは硫化鉄じゃなくて酸化鉄とか水酸化鉄の複合体。
硫化鉄は錆じゃないからね。

>成分が違う金属は電極電位が違うんだ。だから必ず電位差が起こるんだよ

で、どっちの電位がどうなるんだ?炭素はどう影響するんだ?

なんてことはない、「刃金よりも地金の方が錆びやすい」というトンデモ理論の
何の証明にもなってない。
805ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 20:26:49.37 ID:ZfVfnzvt0
>>803
>イオン化傾向ってのはな、
>『溶液中における元素のイオンへのなりやすさの相対尺度をあらわす』んだよ

だからぁ〜、陽イオンと陰イオンって知ってるかい?
これだから文k(ry
806ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 20:40:56.14 ID:ZfVfnzvt0
それと、リンや硫黄などの錆に対する影響の新日鐵の見解は、
「ま〜あ、リンや硫黄で錆びるのかと聞かれれば、
 結晶の界面に析出して鋼の表面が荒れるってこともあるかもしれないですね」
という回答だったはず。イオン化傾向には触れてなかったんじゃないのか?
807ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 20:53:33.42 ID:OOr48BI30
お前、すごいこと言ってるぞ
元素の元事務職はちゃんと読んどけよ

お前の辞書にはイオン化傾向と不動態しかないんだな・・・
電極電位とかガルバニック腐食とかググりなさい

まともな生徒の質問は
>で、どっちの電位がどうなるんだ?炭素はどう影響するんだ?
だけだぞ。実験してやるから待ってろ。お前は電極電位も計れないのか・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E5%82%BE%E5%90%91
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E9%9B%BB%E6%A5%B5%E9%9B%BB%E4%BD%8D
808ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 21:35:18.27 ID:J7ODB6B90
>ブランキー
半月程度で元に戻ったな
また、スレを潰す宣言や、もう来ない宣言もするのか?
809ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 21:39:03.53 ID:OOr48BI30
>>808
しませんよ。申し訳ないです。
810ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 21:45:30.56 ID:ZfVfnzvt0
>>809
はは、怒られてやんのw
811ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 21:52:24.47 ID:USiS8yHai
かっぱ橋行って来た
セョwww♪ヽ(´▽`)/
812ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/17(木) 21:56:14.82 ID:OOr48BI30
>>810
間違いは認めます
その方が、自分を嫌いにならないで済みます
申し訳なかった事です
813名前なカッター(ノ∀`):2014/07/17(木) 22:04:58.04 ID:sJicXu7W0
汚包丁のマサモトくんw
君んちだけ硫化ガスに囲まれてんの?
814ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 23:25:37.24 ID:zaLUkDlW0
>>811
手に馴染む良い包丁は見つかったか?
815ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 00:16:48.21 ID:R5qLoe/y0
ID真っ赤な奴は基地外しかおらんな
816ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 01:28:26.22 ID:1XAUqz5G0
>>813
水気(湿気か?w)を残したまま、30分放置したら、
全鋼の包丁が錆びちゃったんだよw
硬鋼は30分放置しても錆びないはずなのに、おかしいよね!
817ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 01:34:02.30 ID:qZmeWOre0
>>816
ハガネでもハガネの種類によって錆び方は違う
例えば、白紙は錆びやすく、青紙は少し錆びにくい
818名前なカッター(ノ∀`):2014/07/18(金) 01:37:28.46 ID:zOykZzpd0
>>779
>http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056975-1405587351.jpg

しかし、よくこんな包丁晒すよな。半分鶴っ首になりかけてるやんけ
研ぎが出来ない人なんだねー。マサモトくんw
819ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 02:04:34.18 ID:1XAUqz5G0
>>818
その写真の真ん中の、豪快に赤錆になってる牛刀を、
ばーちゃんがそのまま使っていると、2-3か月でこうなる。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00057151-1405616161.jpg

それなりに黒錆の不働態を形成している。
20年物の紋三郎ほどではないけどね。
ハガネの包丁は、こうやって使うものだよ。
錆びると発狂しちゃうやつが使える包丁ではない。

まあ、錆びないように使うのは可能だが、数十年にわたって
それを維持するのは、ほとんど不可能。
流し台下の包丁差しに差しておくだけで、アゴのあたりが錆びるし、
もう、椿油を塗って防錆紙に包んで、使わずに保存しておくしかない。
820ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 02:18:18.34 ID:1XAUqz5G0
でまあ、>>818は、写真のみを見て、牛刀と三徳の切っ先のアールを
単純比較して「鶴首」とか言っているのだろうな。
牛刀と三徳のアールの違いがわかっていない。
そんなのは、スレでさんざん言いつくされていることなのに。
821名前なカッター(ノ∀`):2014/07/18(金) 02:25:04.19 ID:zOykZzpd0
>牛刀と三徳のアールの違いがわかっていない。
はぁ?どういう違いw
>そんなのは、スレでさんざん言いつくされていることなのに。
全然聞いてないなぁ。どんな風に言い尽くされてるの?
マサモトくんは研ぎが出来ないってに言い尽くされてるのwww
822名前なカッター(ノ∀`):2014/07/18(金) 02:26:32.13 ID:zOykZzpd0
>>779
>http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056975-1405587351.jpg

何度でも言おう、よくこんな包丁晒すよなw
823名前なカッター(ノ∀`):2014/07/18(金) 02:43:15.09 ID:zOykZzpd0
>牛刀と三徳の切っ先のアールを 単純比較して「鶴首」とか言っているのだろうな。
バッカじゃねーのwエッジベヘルの幅を見て言ってるんだけどwww
824ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 04:32:50.59 ID:qjDL4kP80
所詮正本とブランキはーは精神的双子であり
嘘八百自演荒らしの主従関係にある
ブランキーが奴隷な、執拗に正本に荒らしを続けさせる事が楽しくてしょうがないと言う意味で。
825ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 05:45:05.67 ID:Xjkf4yuf0
>>779 819
これはずっと前から何度もコピペ
反応するなよw
レス伸ばしに使われている。
826ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 19:49:09.35 ID:XNyPc00pi
>>814
買って来たょwww(*≧∀≦*)
827ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 19:59:28.33 ID:5FgosUBV0
>>826
何処の店に行ったの?
828ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 20:01:35.35 ID:qZmeWOre0
>>803
個人的に知っている
829ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 20:04:41.52 ID:XNyPc00pi
>>827
御徒町www(*≧∀≦*)
830ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 20:48:20.50 ID:XNyPc00pi
831ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/18(金) 21:11:02.02 ID:bDizc8/90
>>819
18年使った柳刃、19年目突入です
http://imgur.com/XLLCNUf.jpg

毎日刺身を引いたりはしませんが、8寸だったのが丁度7寸まで研ぎ減りました
柄はすげ替えていません
今年、手前板前出ていたように漂白したらこんなに綺麗になりました

私は、流し台下の包丁差しに差して置いたりはしませんが
椿油を塗って防錆紙に包んで、使わずに保存してもいません
さらしの上で乾かして、防錆紙を巻いてタッパーに放り込みます
使うときはタッパーから出します。ただそれだけです
832ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/18(金) 21:49:10.58 ID:bDizc8/90
>>828
レス見逃してた。すごい
かつて私の頭の中は、SPEC(ifier)だのMove αだので一杯でした
今でもsyntax、morphology、semanticsを重視していますが時折感情的ですw
833ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 23:15:58.96 ID:M3iE5wNVi
変な研ぎ
834ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/18(金) 23:37:40.57 ID:bDizc8/90
ごもっともです。3cm減らすと刃元の鎬を上げるのが怖くなります。切っ先カーブをきれいにするので精一杯です
刃元の鎬を上げて鎬を揃えるのは、細工包丁にする覚悟が出来た時ですね。針みたいな包丁にする気はまだないのです。
上手い人なら相似形に研ぎ減らすのでしょうね
835ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 23:55:43.75 ID:mYvejKJH0
能書きだけダラダラで
不器用だからなあ
836ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 00:05:29.58 ID:KVsE5ae00
>>835
あなたの素晴らしい包丁をぜひ一度見てみたいものです
837ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 00:05:44.54 ID:/CCSYHeB0
>>832
チョムやんは、衒学論文を書いて送ったらサインをくれた
ハカセロンブンだ
838ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 00:13:33.84 ID:KVsE5ae00
>>837
ええなあ…理系崩れはチョムに傾倒したりノンバーバル研究でコンピュータに走ったり音声波形分析したりしてたのでした。チョムのサインがあったらミーハーだが壁に飾りたいくらいです。全然関係ないけどサドゥスキーのサインは持ってたことがありますw
839ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 00:36:00.71 ID:N/B10sX80
はぁ…… wikiより、

>ノーム・チョムスキー
>アメリカ合衆国の哲学者[1][2]、言語哲学者、言語学者、社会哲学者、論理学者

なんでこのスレでドヤ顔?
で、そういう連中が、他人に受け入れられる文章を書けないという現実。

>チョムスキーはヴェトナム戦争の有名な批判家となり、政治批評の本を発表し続けた。
>彼はアメリカの外交政策[17]国家資本主義[18][19]、報道機関等の批判で有名になった。

あー、ブランキーはサヨクだったか。理解して納得した。
おまえ、チョンの遺伝子持ってるだろ?情緒と感情論で相手を罵倒する。
840ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 00:39:33.77 ID:/CCSYHeB0
>>838
おれも理系崩れ
チョムやんの前にノーベル賞狙っていたんだ
勉強せずに料理ばかりしていたからダメだったんだろう
オレと違って烏賊食ってたシモやんはノーベル賞を取ったな

友達には数の子ばっかり食っている奴がいた
日本に輸出する数の子の残りの屑の塩漬け
おれもイヤというほど食うのを手伝った

手のひらサイズの赤いアワビがいてたくさん食った
数m潜ると氷水みたいで心臓が止まりそうになる
白人は頭は悪いが体は強いぞ
841ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 00:43:38.51 ID:N/B10sX80
ブランキーは哲学と言語学に基いて、包丁を研いでるようだ。

文系ってすごいな。
文系の研ぎの世界は、いったいどういう景色が見えているのだろうか?
理論ではなく、感情と情緒で包丁を研いでいるんだよな、きっと。
842ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 00:45:51.49 ID:N/B10sX80
>>840
>おれも理系崩れ

要するに、将来性その他の理由で理系に行きたかったんだけど、無理だった。
文系しか選択肢はなかったってことだよね。
仕方ないと思うよ。理系は努力じゃなくてセンスだからね。
843ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 00:56:50.67 ID:KVsE5ae00
七重八重
錆は咲けども正本の
小刃ひとつだに
揃わぬぞかなしき

目の前に
見渡すばかりの錆包丁
理論なければ
センスすらなし
844ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 01:21:10.70 ID:/CCSYHeB0
文系と理系の根本的な違いを説明してやる

理系は今ある事(現象)を分析して説明する
工学は理学を利用した問題解決

文系は観念の提示、未来の幻想を作るのが仕事だな
現代では結局、CM作りが最先端になる

現代の言語学は極言すればパラミターの設定だからどちらかというと理系っぽい
学際的領域と呼ばれていて、観念ではない
砥も同じくパラミターの設定になっているだろ
トゲールはパラミターの設定が足りないのと、間違っている

包丁の鋼は軍事技術
戦闘機のエンジンのブレード製作技術を転用している
冶金が戦闘機のエンジンのブレードに使われて
包丁に戻ってきた、ということだな
845ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 01:43:21.02 ID:N/B10sX80
>>831
>柄はすげ替えていません

なんで、こういうウソをつくかね?
「挿げ替えました」でいいと思うんだけど?

口金との境目、新品のバリが出ているよね?
口金近くの背の方、削りたてのササクレが出ているよね?
柄尻の角、全然鈍らずにキッチリ角が出ているよね?

つうかそんなことを個々に指摘するまでもなく、思いっきり新品の柄じゃん。

べつに、「柄は付け替えました」で何の問題もないんだけど、
感情的情緒的には、そこはごまかさなきゃいけないところなのかな?
どういう理由でごまかしたのかな?
文系の考えは、さっぱりわからん。
846ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 01:53:12.99 ID:N/B10sX80
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056977-1405587432.jpg

右から30年、20年、25年、15年、15年ってところだ。
左二つは、使用年数に比べて使用頻度が低いけどね。
これ見りゃ、使い古した柄がどうなるかくらいわかるだろ。

まあ、確かに、一般人の30年やそこらで、柄を交換しなきゃならない事態ってのは、
いったいどういう状況になったのか、興味をそそる状況ではある。
腐ったのか、砕けたのか?ぐらぐらになって抜けたのか?

プロの包丁は、砂時計みたいに減ってるけどね。
847ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 01:56:04.07 ID:4VuqWEsg0
物言いがクソで、自慢する画像も物言いに負けないクソっぷりな事に納得されてるだけなのに
返す言葉が「ソース出せ(意訳)」

正本もブランキーも双子の如くこの点では同類
こんな輩と同類に落ちたくないからみんな言うだけで終わってるのに
848ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 02:03:52.15 ID:N/B10sX80
それと、ファイルサイズが糞でかいくせに、解像度ボケボケの画像って嫌い。
携帯か?光学系がしっかりしてないのに解像度だけで勝負している
製品に飛びつくのは、やっぱ文系だよね。
そういう画像は、アラがわからない程度に、縮小しておくべきだと思うぞ。
849ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 02:13:19.52 ID:N/B10sX80
>>847
>物言いがクソで、自慢する画像も物言いに負けないクソっぷりな事に納得されてるだけなのに
>返す言葉が「ソース出せ(意訳)」

おまえ、もしかして文系?
文章(日本語)として理解できないんだけど?
なんか、文系って日本語下手なんじゃないかという認識に変わってきた。
実際、職場の学生バイトでも、文系のやつの申し送りは、主語がなかったり、
さっぱり意味が通じないことが多いんだよなぁ。
本人は情緒的に通じると思っているのだろうなぁ。

「○○と××の打ち合わせは、時間を変更してほしいと依頼されました」
どっちが依頼したんだよ!みたいなさ。
850ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 02:16:48.38 ID:KVsE5ae00
鏡面が
錆を語るなこのヴォケが
腐海の国の
我だからこそ

捏造の
国から来たれる我ゆえに
物事全て
捏造に見える
851ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 02:21:44.38 ID:N/B10sX80
>>850
おお、まだ起きてたんなら、>>847を日本語に訳してくれないか?
852ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 02:25:35.21 ID:N/B10sX80
でまあ、>>831の柳刃って、ステンっぽいね。
853ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 02:26:46.60 ID:KVsE5ae00
柄が×××
つぎは解像度が×××
本題ずらして
今日も満足

包丁の
話題に被さる能力も無く
文意不明の
句読点無し
854ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 02:30:22.57 ID:KVsE5ae00
不動態
陳の理論は不動態
ばっちゃが御不動
様であるゆえ

腐海国
さわるものすべて垢く寂びゆく
錆びない刃すべて
すてんに見える
855ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 02:40:44.59 ID:KVsE5ae00
腐海王
そちの白二は何故朽ちぬのじゃ?
日根た性根を
御治し下され

腐海王
そちの朴柄は何故黒ずまぬのじゃ?
手垢落として
出直し下され
856ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 02:41:23.21 ID:N/B10sX80
>>854
口金と柄の太さが合ってないねぇ。
真鍮やステン口金でもないのに、合ってないやつを売ってる店があるのかねぇ?

一応、画像と書き込み文章は保存した。
ブランキーの常套手段ということで、今後に役立つと思う。
857ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 02:45:08.97 ID:KVsE5ae00
倭ことばが
全く通じぬ腐海国
倭歌をしたため
差し出す無理ゲー
858ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 02:49:15.94 ID:KVsE5ae00
腐海王
理解できぬならすべて捏造
そうに決まってる
保存してやる
859ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 02:49:59.57 ID:N/B10sX80
>>857
別に、君が二度とこのスレに来ないからといって、
このスレを潰す必要はないんだよ。
黙って去っていけばいい。

このスレにいたいのであれば、このスレの趣旨に沿った書き込みをしような。
860ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 02:56:25.63 ID:KVsE5ae00
腐海王
料理板にて
ほっと息付く
居場所無くなる
これ以上やめて

揚げ足を
揚げても居ぬのに
ひとりお相撲
だつて逸れしか
生き甲斐無いもん


お粗末様でした
861ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 03:43:06.38 ID:4VuqWEsg0
双子の自演合戦勃発
どこまでも腐りきった連中だな
862ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 04:29:50.27 ID:oBhM0h+V0
>>861
そろそろ自分も荒らしの一員だって気付けや
863ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 07:24:39.61 ID:KVsE5ae00
正本さんは性格悪いですけど包丁の話をします。私は文長いですけど包丁の話をしています。
その方は他スレでも、真面目に話題が進行している時に私怨のみの煽りで刺さって来るだけです。
864ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 07:35:07.85 ID:oBhM0h+V0
まぁいつも誰にも相手されてないのがまた笑えるところなんだけどね

>>863
ところで今日sage忘れてるぞ
865ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 07:35:51.73 ID:/CCSYHeB0
>>851
意訳すると、
「ボクは頭の悪いアラシです」
866ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 07:38:58.39 ID:KVsE5ae00
>>864
ちんくるで書くとたまにsageてるのに空欄で投稿されるんです。これはどうだろう
867ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 07:42:58.51 ID:KVsE5ae00
申し訳ありません。分かりました、sageボタンが表示されてるだけで押してませんでした。このUIなんとかして欲しいです。
868ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 07:53:16.04 ID:4VuqWEsg0
>そろそろ自分も荒らしの一員だって気付けや
正本やブランキーのやってる事に比べりゃ
マイナス100をマイナス1で希釈してマイナス50目指すようなもの
このままじゃ絶対にプラス転換できないのは心苦しくても間違いなく軽減だ
言われる筋合いじゃない
臭いものに蓋とブランキー放置したらこいつらの悪行はマイナスの足し算化するぞ
居る限りやめる訳にはいかん。
869ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 09:22:59.63 ID:N/B10sX80
>>868
>このままじゃ絶対にプラス転換できないのは心苦しくても間違いなく軽減だ

またまた、日本語として意味不明だな。

>>857
「倭」というのは、三国人が使う日本の蔑称だね。
日本人は「和」という。

このスレに日本人はいないのか?
870ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 09:29:13.92 ID:N/B10sX80
そういや、丸勝君は昔から
「トンカチで叩く性能ががダマスカスの意匠として見えるナンタラカンタラ」と
日本語じゃない言葉を使っていたなぁ。
文章全体も、ハングル特有の句読点なし、スペースなしだったしな。
最近は、勉強して無理して使うようにしているみたいだが、
すぐに使うの忘れちゃうよねw
871ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 09:41:43.86 ID:02ym88hQ0
屁理屈と揚げ足取りの巣窟
872ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 09:43:35.85 ID:dsS5wH2f0
傍観者だけは駄目だよ、議論しなきゃ
873ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 09:56:32.56 ID:02ym88hQ0
偏見と思い込みの巣窟。

科学的思考がない。
志向と偏向はあるけど。w
874ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 10:59:55.40 ID:4VuqWEsg0
こんな基地外共ゆえ、一突きで盛大に便乗連中含めて自爆する

結果狂気が明るみに出て騙される者が減る、良い事だ

今居て積極的に議論云々強弁するのは所詮基地外だけ
基地外の「自称議論」=実態嘘と妄想の酷さは
自爆させて広めなければ大変な事になる
875ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 11:26:53.04 ID:c8Lyeyel0
柄を代えていないというのは
扱いが上手いということに繋がるからね。

そこで嘘をついちゃうんだろうね
876名前なカッター(ノ∀`):2014/07/19(土) 11:35:55.43 ID:BhMajDq+0
包丁の扱いね。間違っても料理の上手下手には興味が無い訳ね
やっぱりここのスレは間違ってるな。潰した方がいいねw
877ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 15:27:12.08 ID:k78TxlnF0
馬鹿だけど
精神の障害か
心の病なんだと思って見守ってやろうよ
878ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 15:38:20.09 ID:DkEHNyv80
赤錆を居丈高に馬鹿にしているお方が、垢錆包丁アップして鏡面包丁をステンだ!とか言っている興味深い事実にもう少し気が付きましょう
879ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 15:40:32.19 ID:4VuqWEsg0
誰も気付いてないと思ってるのはお前だけだゴミコテ
そういう意味でお前は正本と(精神的)双子で自演奴隷だと言う事だ
880ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 15:54:42.15 ID:DkEHNyv80
>>869
光武帝から腐海包丁の印を賜ったとお聞きしていますよ

別件なんですが、初めてのあぼーんをすると、人に言いたくなるものなんですね。黙ってやれよといつも思っていたのですが
881ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 16:44:35.25 ID:N/B10sX80
あー、なるほど。ナカゴぶっこ抜いて磨いたわけね。
それで柄を替えることになったのか。
そりゃそうだ。柄の付け根までピッカピカだもんな。

だから、磨いたのがバレないように、わざわざ
「柄はすげ替えていません」なんて言う必要があったんだ。
語るに落ちるって、このことだな。

>>880
>光武帝から腐海包丁の印を賜ったとお聞きしていますよ

お〜、全力でチョッパリ罵倒モードに入ってるw
捏造歴史全開だな。
882ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 17:01:34.25 ID:N/B10sX80
ブランキーの言っている「腐海国」というのは日本のこと、
「腐海王」というのは天皇のことなんだろうな。
「腐海包丁の印」というのは漢委奴国王印だな。

石の印しかもらえなかった劣等感かな?
883ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 17:12:56.46 ID:oBhM0h+V0
さすがの妄想力
早く病院行きなよ
884ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 17:18:19.73 ID:N/B10sX80
>>883
光武帝から腐海包丁の印をもらったって書いてるじゃないか。

>>882以外の解釈ができるか?

それと、なんでわざわざ「柄はすげ替えていません」と書いたのか?
その理由を説明してみ?
885ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 17:25:21.92 ID:KVsE5ae00
どうでもいいけど、自分の包丁赤錆てるくせに人の赤錆発言徹底的に馬鹿にするわ、
そうかと思えばハガネの包丁は錆びると発狂しちゃうやつが使える包丁ではないとか、
数十年にわたって錆びないように維持するのは、ほとんど不可能とか、意味不明な発言繰り返すわ、
挙句の果てに18年使った鏡面包丁さらされたらプギャーてステンだの捏造だの…
いつも嘘ばかりついてるから、人も嘘をつくと思うんだな…
訳がわかりませんわ…
886ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 17:35:58.47 ID:N/B10sX80
>>885
>自分の包丁赤錆てるくせに

ばーちゃんの包丁ね。3本並んでいるうちの右が私の包丁。
それと、錆びた包丁を馬鹿にしたことなんてないよ。
そりゃ、錆びると発狂しちゃうようなやつの包丁が錆びてたら
笑っちゃうけどなw

>人も嘘をつくと思うんだな…

おまえ、ウソついてるじゃん。
「柄はすげ替えていません」(ドヤッ!)

プギャーー!(AA略)
887ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 18:00:27.79 ID:lbklNgXq0
スルーしてやれよ
哀れなヤツなんだから
888ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 18:12:56.45 ID:zEROk0qj0
昔のレスをコピペして使っているんだから、そりゃつじつまなんて合わないからさ。
レスが伸びれはいいだけで、反応するほうがおばかさんw
889ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 18:14:53.32 ID:oBhM0h+V0
>>887
すまん、おれらが大人になんなきゃな
890名前なカッター(ノ∀`):2014/07/19(土) 18:24:41.81 ID:BhMajDq+0
>>886
>それと、錆びた包丁を馬鹿にしたことなんてないよ。
そりゃあそうだろ。自分の包丁が赤錆だらけなんだから
だいたい、和包丁の絵を挿げ替える人間なんぞ居る訳がないんだがw
891ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 18:31:34.11 ID:N/B10sX80
>>890
>和包丁の絵を挿げ替える人間なんぞ居る訳がない

いやまた、スゲーのが出てきたなw
こういうことをドヤ顔で言うやつっていうと、漏れ君かな?
892ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 18:40:16.54 ID:N/B10sX80
あ、それと、私の包丁もさすがに何か所か錆が出ているよ。
その写真は、卸して半年程度だったか。
数年も使えば、錆も出る。ハガネだからね。

ハガネの包丁を一切錆びさせずに使うなんてことはハナから考えていない。
ま、鏡面に磨けば錆は取れるけどなw
893ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 18:49:52.42 ID:4VuqWEsg0
ストレートに基地外っぷり言及だけして後は放置でいいんだよ
こんな奴ら
894ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 18:52:30.14 ID:N/B10sX80
>>893
おまえ、絡まれると止まらなくなるじゃん。丸勝君。
895ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 19:02:37.67 ID:4VuqWEsg0
基地外の事実を1レス言及したら盛大に発狂連レス始める
真性基地外がまた自分のこと棚に上げてるな
どこまでも自己紹介行動が止まらないのが基地外たる由縁。
896名前なカッター(ノ∀`):2014/07/19(土) 19:05:08.12 ID:BhMajDq+0
>>891
おや、言葉が足りなかったかな?
では、マサモトクンが考えているような「柄が古くなったり、柄の付け根に錆が出た程度
で新しい柄に挿げ替える人なんか居る訳がない」に変更
897ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 19:16:10.11 ID:N/B10sX80
>>895
うはは、一発で発狂しちゃったよw
大好きな「基地外」連呼w
898ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 19:33:27.94 ID:EJRo9K6j0
>>893
>ハガネの包丁を一切錆びさせずに使うなんてことはハナから考えていない。
>ま、鏡面に磨けば錆は取れるけどなw

マサモト君は以前、包丁に付いた錆は取れないと言っていたよね?
俺の記憶違い?
899ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 19:40:27.14 ID:4VuqWEsg0
>俺の記憶違い?

取ればいいから取る必要は無い(意訳)とほざいて基地外の自己証明したのが正本発狂伝説の一つだろ
900ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 20:23:22.64 ID:N/B10sX80
そりゃ、削れば取れるだろ。常識でわからんか?
「刃が錆びたら研げばいい」というのは、常々言っていることだ。
901ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/19(土) 20:26:12.07 ID:rhqRNXWc0
俺、柄を替えたとか替えないとか、嘘付く必要ないのよ
俺の、あの包丁で魚食ったことがある昔からの友人達
ここ見てる奴らもたくさんいるのね
柄、替えてたら、そこまで使い込んですごいね、って言われるし、替えてなかったら、すごく大事に使ってるんだねとしか言われないのよ

嘘付いた時に、失う友人居ないのかい?
かわいそうに…

物性を知り
実践もする古参皆言う
原器の事務職

句読点よりまだ話ができるって思ってたんだけど、何を上げても捏造扱い、話も出来ないんだね

句読点とらちあかない話して、楽しいかい?好きにすればいいよ
902ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 20:40:25.06 ID:EJRo9K6j0
>>901
以前は、包丁に付いた錆は取れないと言っていたよね?
それだけ答えてくれ。
903ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 20:43:00.84 ID:N/B10sX80
>>902
クレンザーで磨いたくらいじゃ取れないよ。削らなきゃね。
付着しているんじゃなくて、身そのものが浸食されているわけだからね。
904乙 ◆E5Mu/qr9do :2014/07/19(土) 20:43:07.04 ID:igUH/YWx0
https://www.youtube.com/watch?v=xuJxZkk3Sis&list=UUz7OuMWMOmVGCAFk7H-FI_A
吉田刃物のZDP189割り込み、三徳。
あそこは実に面白い。自社圧延、自社熱処理。
しかもクラッド鋼のサブゼロまでやってる。
(これが可能とは思っていなかった)

何気なく2本買い込んで、後からメールで
質問したら、そのこだわりと姿勢、情熱にクラクラした。
お祭りの「持ってけ 泥棒!価格」だったから有難かった。

焼結ダイヤ1000番、キタノコンプT+ゴムシート+
耐水ペーパー1500番+ピカールで何時も通りの
やり方。一人で撮って切るのは慣れないと難しい。 

芯材はZDP189、側面は410(420J2だと思って聞いたが)
錆にも強く、私がいい加減に砥いでも、この程度は出来る。
普段使いなら、まぁ十分だと思う。 
905ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 20:47:06.24 ID:4VuqWEsg0
>何を上げても捏造扱い、話も出来ないんだね

今更やっとそれか自演奴隷ゴミコテ
お前以外既に認識してる事散々無視して荒らしの片棒担ぎ続けておいて
今更知った風なクチ聞いてんじゃねえよ
だからお前はゴミコテなんだ。
906ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 21:07:25.30 ID:EJRo9K6j0
>>904
キミがいう「磨く」の意味が不明だが、ジフなどのクレンザーは研磨材だから削ってるんだよ。
だからクレンザーでも錆も削り落とすことは可能。
それは理解できる?
ただ、研磨力は低いから、スポンジ+クレンザーではごくごく表面の錆しか削り落とせない。
研磨砥粒付不織布スポンジのスコッチブライトとクレンザーだと、1回の作業で付いた錆程度は簡単に削り落とせる。
そのことは知ってる?知らない?
907乙 ◆E5Mu/qr9do :2014/07/19(土) 21:16:48.70 ID:igUH/YWx0
??????
908ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 21:17:09.76 ID:N/B10sX80
>>906
知ってるよ。
昔は「クレンザーで落ちる!」と頑なに言い張ってたやつが、
最近は「クレンザーとボンスター」とか後付けしてるよね。

「ボンスターじゃ傷だらけ」といったら、業務用の高番手の
ボンスターとか出てきちゃってねw
「おっし、やってみよう!」ってんで、
ホムセンでボンスター買ってガァーってこすっちゃったやつが
いたらどうするんだっての!w
909ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 21:18:33.15 ID:N/B10sX80
あと、錆び取り消しゴムも、いい加減、傷がつくぞ。
910ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 21:22:06.77 ID:EJRo9K6j0
>>909
了解
マサモト君が>>904で言った「クレンザーで磨いたくらいじゃ取れないよ。削らなきゃね。」は間違いだとマサモト君自身が認めたことを確認した
911ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 21:48:21.96 ID:M5I4DPk60
>>901
お前は友人が居ないだろw
912ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 00:01:34.82 ID:hR2aHknvI
基地外正本に偏執狂句読点
お前らいい加減コテつけろよwww
913ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 02:23:04.23 ID:ySQAQ5BI0
鏡面仕上げの場合、サビが浮くと曇る
クレンザーでは荒すぎてダメ
914ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 18:24:18.36 ID:nz9ZyudG0
>>905
その薄く切ったトマトは何に使うの?
包丁を手間かけてカッターのような刃付けする目的は?
915ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 18:36:23.49 ID:nz9ZyudG0
カッターのようにでなくて使い捨て剃刀の刃のようにというほうが適切かな
一般的な家庭料理に必要な鋭利さを大きく超えている
だから誰もそんなことをしない
だれもそんなことをしないから人より先んじられるということだけでしょ
料理というのは、限られた時間でどれだけ完成度の高いものを作れるかということだから
仕事の後に家族に作る料理とか、限られた就業時間でどれだれレベルの高い料理を作れるかとか
不必要な手間をかければ、他の作業にしわ寄せがくる
だから料理人も家庭料理も不必要なことはやらないのよ
髪の毛ササガキにするための練習とかに時間をかけないわけ
916ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 18:41:59.49 ID:nz9ZyudG0
趣味として暇な膨大な時間をスポーツとか読書とかの代わりに刃物砥ぎに捧げるのはその人の自由だけど、
その成果を包丁を料理道具として捉えている人に対して自慢しても、だれも凄いなーとか思ってないよ、多分。
917ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 18:43:19.39 ID:pR0fopqx0
一生懸命だなあwwwww
じゃ料理スレにいけばいいんじゃね?www
918ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 18:47:37.57 ID:nz9ZyudG0
>>918
オマエは早く働けよインバンザイwww
貼りついてるなよ熱帯業と包丁マニアwww
919乙 ◆E5Mu/qr9do :2014/07/20(日) 19:32:59.16 ID:skdoHMTn0
薄く切ったトマトは切り刻んだ夏野菜と
半額処分のウィンナー、冷凍の猪肉と合わせて
圧力鍋にセットしてタバスコ、白だし、顆粒コンソメ
牡蠣醤油、ポッカレモン、で適当に味をつけて
スープにした、すっぱ辛いものは食べやすくて、夏野菜は
体を冷やしてくれるらしい。良く作る。

焼結ダイヤ1000番でカエリが確認出来るまで砥いで
キタノコンプTに切り替えて耐水ペーパー1500番
仕上げは新聞紙にたらしたピカール。普段からこうしてるだけ。
大して時間も掛からない。 いつもこうだし。普通に砥いだら
こうなったというに過ぎない。これ普段使いの三徳でしかない。

>吉田刃物のZDP189割り込み、三徳。
>あそこは実に面白い。自社圧延、自社熱処理。
>しかもクラッド鋼のサブゼロまでやってる。
>(これが可能とは思っていなかった)

こっちが、本当に言いたい事だったのだが・・・・・・
920ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 19:34:32.06 ID:f4PfbJaj0
もう許してやれよ
921名前なカッター(ノ∀`):2014/07/20(日) 20:44:47.51 ID:84ledf+S0
>>919
乙さん、マルチご苦労様です
昼間のTVで、芯まで凍らせたトマトを安っぽいスライサーでスライスしてイカそうめんの
付け合わせにしてましたよ。
是非やって見せてください。1000円かそこらのスライサー相手なら楽勝ですよね
922ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 20:56:49.25 ID:H6kL2y+B0
ぼくスライラーでいーんだもんwwwww
包丁切れなくていーんだもんwwwww
包丁を選ばないスレwwwwwwwww
923乙 ◆E5Mu/qr9do :2014/07/20(日) 21:15:25.57 ID:skdoHMTn0
>>921
自分でやれば良いw
何故自社圧延とか自社熱処理の方に反応しないかね?
924ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 21:41:27.63 ID:ruTUnV+C0
>>923
>何故自社圧延とか自社熱処理の方に反応しないかね?

こいつ、料理板でなに言ってるの?
925乙 ◆E5Mu/qr9do :2014/07/20(日) 21:57:21.58 ID:skdoHMTn0
あぁ、そういうことか

すまなかった
926ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 22:16:50.31 ID:5vfViJLx0
さんざん錆がどうたらやっといて都合が悪くなると料理板ってかw
屑につける薬は無いな
927名前なカッター(ノ∀`):2014/07/20(日) 22:28:54.95 ID:84ledf+S0
「マルチご苦労様」という皮肉が通じてなかったのかw
この調子じゃ、焼きの入ってないステン板が自慢の包丁に勝てることもある
という例えも通じてないな。TPOの解らない包丁馬○さんにも困ったもんだwww
928ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 22:33:43.34 ID:ruTUnV+C0
>>926
包丁が錆びると料理できなくなっちゃう人?

私は大丈夫だよ。錆びてても普通に料理できるよ。
929ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 23:13:53.26 ID:l0iKYto60
>>927
やってみたら?見たいなあwww
そんなことやらなくてもできるって?w
プッwwwwww
930ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 23:23:46.80 ID:l0iKYto60
トゲールの紙ジョリーは証明になってもトマトの紙切りは証明にならないんだよね?
プッwwwwww料理板wwwwww
931ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 00:06:21.61 ID:piZj34tz0
>>919
そういうしょうもない料理を作るのには、包丁の切れ味なんか関係ないな
価値観のバランスが悪すぎるだろ
932ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 02:12:45.22 ID:M0N7Moi90
切れる包丁で料理をするのは楽しいものだ
https://www.youtube.com/watch?v=A76cUA1QJdc
とぎ棒でシャッシャでもこれだけ切れる
933ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 10:06:59.87 ID:dzOfBsGp0
>>920
質問の趣旨はどのような料理に使う目的でトマトをそのような薄切りするかなんだよね
切ったトマトをなにに使ったかではなく
その料理だと他の野菜は切り刻んでいるわけだし、圧力鍋で煮てしまうわけだから、トマトだけを薄く切る必然性はないよね
つまり、その料理にとって無益なことをしているとこと

包丁を料理を作る道具として把えている人が良い包丁を買う目的は、質の高い料理を効率的に短時間に快適に作ること
料理の質にも関係しない非効率なことをいくら一所懸命にやってドヤ顔しても、大多数の人にとっては関係ない話
そもそも同じ土俵ですらないからすごいとも思われない
934ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 13:57:03.07 ID:M0N7Moi90
>>933
料理人は修行時代、だれでも包丁を砥いで、
蒟蒻を刺身包丁で造りにしているぞ
後で湯がいて酢味噌で食っている

大根の桂剥きの練習もしている
大根サラダばっかり食っている

乙 ◆E5Mu/qr9doは、トマトで切れ味を試したんだろ
切ったトマトを無駄にはしていない、というだけ

オレは、三徳や牛刀ではそれほど切れる必要はないから、
爪で滑るが表面がこそげるような刃を付ける
間隔が狭くても1週間、1ヶ月に1度くらいしか砥がない
それでも、十分切れる

刺身包丁はヒゲが剃れる程度には切れる様に砥いである
切れないと刺身が不味くなる
935ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/21(月) 14:06:58.43 ID:1XLkxkYG0
>>934
>切ったトマトを無駄にはしていない、というだけ
普通の感覚だと思います
紙や髪より切れ味の確認には食材の方が適切だと感じます。
トマト、鶏皮、蒟蒻などが一般に私のような素人に勧められている、切れ味チェック食材のようです
936ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 14:31:53.18 ID:dzOfBsGp0
プロの料理人でも日常的に家族の健康のためにつくる家庭料理でも
料理のクオリティーを高めるために必須なことは
いかに無駄なことをやらずに必要なことだけに集中するかということでしょ
そいいう人たちにとっては家庭料理であっても仕事なんだよ
仕事であれば無断なことをやるのは恥でしかないわけ
男の料理とかいって週末にグルメ雑誌見ながら変に凝った料理を長時間かけて作るとか
刃物研ぎが趣味だからピカールで包丁研いで顕微鏡で見てみるとか言う人とは、包丁に対するスタンスが根本的に違うのよ
937ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 14:43:42.87 ID:Y75ZzwK90
相変わらず関係無いのにコテ擁護のためには何を推してもしゃしゃり出て
自分の言が唯一絶対と押し付けるゴミコテブランジー

2014年のゴミコテ、腐った外道の頂点を極めてるな
938ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 15:43:17.93 ID:M0N7Moi90
>>936
切れ味を競う大会では、顕微鏡は当たり前
http://www3.ocn.ne.jp/~tac7/kezuroukai.htm
最近ではこんなのを使うらしい
http://satosokuteiki.com/item/category/2000921
砥が趣味で知っていれば使うだろうな

料理は多分に科学実験の様なところがあって、
この一手間でどうなるか、をみんな研究している
包丁の砥もその一つだろう

切れる包丁で刺身を切ると味が違うのが解るからオレは砥ぐ
トマトを切るにはそれほど切れる必要は無いと思っているから
三徳・牛刀それほど砥がないだけ

切れる包丁で料理をした時の「快感」がある
馬鈴薯を切っても刃が食い込む時に「快感」がある
追求し始めると、「キチガイに刃物」になってしまう
939ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 16:21:04.85 ID:9ReOdMhE0
>>936
あんたの考えは偏りすぎだ
料理人として良い料理を作りたいって向上心はもちろんあるけど、もっと良い研ぎができるようになりたいって向上心もあるんだよ
包丁は料理するための道具でしかないけど、その道具を愛着をもって相棒として大事に使ってる人間も大勢いる
どうしたらこの相棒の能力をもっと引き出してやれるか、試行錯誤することに対して無駄だなんだとうだうだ言われる筋合いはない
あんたがそう思うなら勝手にそう思ってりゃいいじゃないか
わざわざ言いに来なくて結構
940ぱくぱく名無しさん
>>936
少なくともあんたはプロではないな。
主婦でもないし、趣味人でもない。
家庭料理をだしにしているだけ。