1 :
ぱくぱく名無しさん:
ぬか漬けは、なすびとキュウリが美味しいな。
暖かい白米が有れば、最高だ。( ̄(エ) ̄)y-°°°
。。
3 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 05:38:01.35 ID:qQN/M7ZA0
前スレなかなか終わらないね…
4 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 06:49:23.76 ID:wUxO+rip0
せやな
テスト2。
。。
6 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 21:26:12.88 ID:K0RfaZ93I
また懲りもせずクソスレ立てやがって
7 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 23:39:01.00 ID:68hh3wcFI
クソスレ立てんな
8 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 01:16:51.69 ID:EMjUrBq00
春だねぇ…
2匹おかしなの湧いてる
9 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 07:25:00.60 ID:TNkxe8TuI
クソスレ立てんなカス
またセメダイン臭になってしまった。
今年二回目。
何処かに塩分が濃ければいいと書いてあって、濃くしてたけどダメだった。
原因は? 防ぐ方法は?
ぬか漬けやめて浅漬けにしようかな。。。
混ぜる回数増やすとか卵の殻突き刺してみるとか
12 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 13:30:29.19 ID:2v4s8BGY0
レスありがとう。
混ぜる回数ですか。
大根とかの大物が入っていて、充分に混ざって無かったのが原因だったのかな?
卵の殻が効果あるんですか?
知らなかったデス
>>12 混ぜる時はいったん野菜を取り出して混ぜたらまた戻すんだよ
>>12 卵の殻は、熱湯で煮て、裏の薄い皮を むきなよ
15 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 21:02:55.40 ID:I7gXl93Y0
風通しを良くする、ちょいちょい捨て漬けもする、足しぬかする、一日2回混ぜる、
涼しい場所におく、週4〜5日は冷蔵庫で眠らせる、水分調整してみる、などなど
完全に熟成している糠床なら1日に2回も混ぜなくて大丈夫だぞ
一週間混ぜなくても常温でなんともない
17 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 21:40:43.10 ID:3vbInS4W0
>>16 まだそこまでたどり着けてないんだよなあ…裏山
18 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 21:48:05.49 ID:TNkxe8TuI
うえ
バカが適当なこと言ってるよw
糠漬けなんて面倒臭いことなんか全然必要じゃないんだけど
初心者にとってはたとえ浅い教えたがりのアドバイスでも
親切に教えてくれてたのならそれがずれたことでも
それを守ってれば上手くいったりするから
その通りにやってみれば良いって感じだな
20 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:35:20.76 ID:b9s7/s/K0
そもそも、菌が違う
21 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:41:17.94 ID:TNkxe8TuI
またバカが適当な事言ってるよ
22 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:42:04.65 ID:NncVkSuF0
>>12 です。
皆さんありがとう。
徹底的によく混ぜたら、
匂いも少なくなったような気がします。
今度、農村部に米買いに行く時まで様子をみてみます。
23 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:49:22.29 ID:TNkxe8TuI
バカが適当な事言ってるのを真に受けるバカw
24 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:50:46.99 ID:TNkxe8TuI
まあこんなところで教えを請うこと自体がバカのすることか…
25 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 00:06:27.63 ID:iiAaka+H0
26 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:14:00.66 ID:DN16tLrw0
春野菜
27 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 01:00:17.38 ID:ikKYVguEI
28 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 01:00:50.35 ID:ikKYVguEI
29 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 04:10:07.72 ID:IrJQhxiQ0
池沼おつ
なす漬けがえぐみ?のある時とない時があるのは何故でしょう。
へたを切って皮に縦4ヶ所薄く切れ目を入れて
軽く塩を擦り込んでから漬けています。
見た目は気にしないのでみょうばんは使いません。
本で見た山菜の糠漬けって旨い?
>>30 ナス難しいよね
エグミはナスの問題(鮮度とかアク)じゃないかな?
あと、たまに永遠に漬からないナスがあるんだけど・・・
しっかり塩をすり込んで軽く身を潰すようにすると美味しく漬かりやすい気がする
個人的には丸のままが好き
昔ビールのCMで巾着ナスの糠漬けがすごい美味しそうだったの思い出した
34 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 15:42:54.97 ID:IFWvUIOf0
粗塩を摺り込むと野菜の表面に小さな傷ができて
そこから塩分や糠床の風味が浸み込みやすくなるんだって聞いたな
キュウリや茄子が日に日に安くなってきて一度に10〜20ケと買ってきてしまいますが
糠床に入りきらないときの保存方法はみなさんどうしてますか?
>>10 私も昨日からセメダイン臭が出てきてしまって、困っています。
国城産業という企業のサイトを参考にして、大量の食塩と水(湯冷まし)を入れて様子を見ていますが、臭いは相当減っています。
原因はハンゼヌラ酵母の異常繁殖だと思います。
もしこれでだめなら・・・あきらめようと思ってます。
同じお店でナスとして売ってても、見た目で違うのはざらで季節にもよるし
品種が違ってるんだから味が違うのは当たり前なんだけど
そんなに敏感に違和感感じるんだったらほとんど体質なんだろうな
合わないんだよ
セメダイン臭って空気と接してる面だけだなうちは。
中はいい香りだし、全部かき混ぜると解決する。
最近は表面白くなるけどそれも気にせずまぜまぜ。
40 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 02:12:07.25 ID:FwX84fjV0
2週間以上前に捨て漬けしたキャベツの芯を掘りおこして食べてみた。
予想をはるかに上回るおいしさにびっくらした。
ぬか漬けって楽しいなあ。
41 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 11:43:59.89 ID:6PyYzs5sI
ぬかの花って糠床買ってみたけど激ウマだった、量が少ないので無農薬の生ぬかを少しづつ足して増量しよ
バナナのかほり
バナナ漬けたらどうなるんだろう?こんどやってみるべ
バナナはさすがにチャレンジャー過ぎるだろw
青いバナナならいけそうな気がする
センパイ達おせーて、干しシイタケ何日くらいが食いどき?
47 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 19:08:36.16 ID:53AqsGfg0
タイ料理で使う青くてでかいバナナならいけると思う。料理用ならパパイヤもいけると思う。
バナナ・・・何かいけそうな気がする。糠床に漬け込むんじゃなくて
ビニール袋に入れて漬ける。意外と糠の味と合いそう。
>>48 仮にバナナが溶けちゃったとしても、ぬか床に悪影響ってことはないだろうから、ガーゼに包むぐらいでいいんじゃないかな
ただ、青いバナナって酸味が強いから、それを糠に漬けて美味しくなるかは微妙ではある
シンナー臭から一ヶ月、塩水入れてひたすら混ぜてたら復活した!
自分のとこのも先月、セメダイン臭と酸味に悩んで卵の殻とかからしいれた。
結局ダメで3分の1捨てて糠と塩と湯冷まし足したらいい感じに復活してきた。
なんか大変そうだね皆さん・・・・
下田先生のぬか漬け本図書館で借りてきたよ! 初心者だから勉強するよ!!
ぬかにシンナー臭?
手のばい菌で糠床が腐敗してるだけだろ。( ̄(エ) ̄)y-°°°
モデ様は、ぬか床は冷蔵庫の中で保管してるので、手が冷たいので、
箸でかき混ぜている。手で混ぜるとその後、手が糠くさくなるからなーかっぷ。
。。
あ、忘れてた
キャベツは出来てる
ちょっと汚い話なんだけど、
歯磨きしてから時間が経って、口の中が汚れて歯垢があるときに糠漬けを食べると
口の中が痛いような、ヒリヒリするような気持ち悪い感覚になって、歯磨きをしたくなる。
乳酸菌やら酵母やらが歯垢を食べてるんだろうか?
あ、ヨーグルトではなりません。
歯槽膿漏だろうね歯医者行け
歯周病治療はお早めに
塩分が沁みてるんじゃないの?
えええ歯槽膿漏なんだろうか?
もっと塩辛い食べ物や辛子やわさびも沁みたりしないんだけど、ぬか漬け食べた時だけなんだよね。
歯医者行ってみますorz
>>57 酸蝕症とか唾液の分泌低下が原因かもしんないだわよ
塩じゃなくて酸で刺激があるんじゃないの?
梅干しとか酸っぱい物でさ
歯や歯茎なら歯医者、舌や頬の内側なら内科かな
64 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 01:38:54.99 ID:o0eFcUGd0
みんな釣りにひっかかってw
どうでもいいじゃん
どうでもいいことではあるかもしれんが、釣りではないだろw
あー、確かに、口内炎あるとき梅や酸っぱい糠漬け食べるとしみるわー辛いわー
健康な時はなんともないんだけどねえ・・・これは体に良いのか悪いのか!?状態になるわー
ヨーグルトでも塩辛いものでも大丈夫、ぬか漬けだけ!
…って書いてあるから遅れてきた放射脳の人かと思ってたよ
OLEOの糠漬け試してみますた。。。
水分調整には効果的だした。
鶏肉の糠漬けを試してみた。
ものすごく(゚Д゚)ウマーなんだけど...生で食べていいんだっけ?ww
やいてください
ぬか床itselfうまー
つまんで食べてる
腹具合が詰まっても下っても
ぬか床ちょっと食ったりクサヤ汁をちょっと飲めば治る!って
発酵仮面の先生が力説しておられた
確かに漬けた物より菌の数が圧倒的に違うからな
アレで直んなきゃ病気を疑えって事なんでしょ
便秘や下痢が、ぬか床喰って治るか木瓜が。( ̄(エ) ̄)y-°°°
食あたりの下痢は、正露丸かストッパ。便秘には、牛乳だな。
。。
コレラなどの細菌性の下痢。水下痢などには、クラビットだな。
ちなみに、モデ様は、海外旅行に行く際には、レボクインを持って行く。
。。
はいはい。
スレストッパ乙。w
発酵仮面ってなんかやらしいな。w >73
77 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 01:41:38.61 ID:NWwU+GZj0
は?
ちなみに、整腸効果があるのは、ビフィズス菌類。
モデ様は、ビオフェルミンと、ビール酵母、納豆を摂取している。(・(ェ)・)y◇°°°
ちなみに、昨日はキムチを食った。麦飯も食ったので、快便だ。おならも良く出る。○| ̄|_=3 プッ
。。
バナナの次はビール臭ワロタ
たし糠は炒らなきゃ駄目ですか?
好きにしろ
冷凍でも寄生虫は死ぬよ。
菌は死なないが
レンチンが簡単でいい
レンチンは菌死にそうじゃね?
ごめん。麹と勘違いして的外れなこと書いた。
87 :
69:2014/04/27(日) 07:53:08.30 ID:yz4gaxJb0
鶏肉の糠漬けを食べたけど、お腹壊したりはしなかったな
またやってみよう
>>87 食べたの、24日とか25日でしょ?何かあるとしたらまだまだこれからだよ
O157の潜伏期間=3〜9日
他の病原性大腸菌でも長いと70時間くらい発症までにかかったりするみたい
カンピロバクターも7日間くらいは要注意
ノロはもう大丈夫かな
寄生虫はどうだろう
生肉は汚染されて無ければ良いけど
付いてれば運
当たったら自己責任
個人の体力免疫力で違う結果
90 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 21:47:34.60 ID:7LXtg7XaI
モデ様=中二病
いじるな、ほっとけ。
どんどん食べて胃を強くしよう
今日切ったきゃべつに3センチぐらいの赤黒いヒルみたいなみみずみたいなのがくっついてた。
人間の脳みそ食う寄生虫じゃ無いか?(Φ◇Φ)‡〜〜〜〜
。。
小ナス漬けた。
なかなか美味い。
日本で脳に寄生虫で複数の穴が出来た人、姦ゴキで食ったキムチが原因
だったらしいが、寄生虫の卵は、キムチ付けぐらいでは死なない。
もちろん、ぬか漬けなら余裕で死なない。
野菜の肥料に糞などを使うと、発生する。
まれに、豚などを調理したのが、野菜にくっつくケースもある。
。。
虫ゴキ人が、姦ゴキ人のキムチを調べたら寄生虫の卵が付いていて、
それをクレーム言ったら、これは日本向けだから大丈夫と言ったそうだ。
日本向けのキムチに姦ゴキ人がつばいれてるしゃしんもみたことあるな。(Φ◇Φ)‡〜〜〜〜
。。
。。
ちなみにこういうやつ。↓
ht
tp://pds.exblog.jp/pds/1/200808/17/15/c0145615_1310982.jpg
。。
99 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 20:30:12.07 ID:6VQb2ynRI
モデ様がご乱心なさった(´・ω・`)
モデ様のコテハンで検索すれば解ると思うけど、自分で言うのもなんだけど、
そんなにきまじめなタイプじゃないよ。(^^ゞ
。。
101 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 22:46:10.75 ID:6VQb2ynRI
モデ様は主婦なんですか?(´・ω・`)
えんがちょ
おまいら、かあいそうなコテを弄るなよ。
そっとしておけ。
やっぱりナスとキュウリは最高だな
いやいや、カブの方が
いやいや、大根の方が
暖かくなったので、漬け時間が短くなってきたー
カブが7時間くらいでウマーー
娘が産まれたからぬか床始めてみた。
嫁にいくときもってかせたいなぁ
京都じゃ毎年新しいぬか床つくるらしい
冬場は漬けないからだって
キュウリばかり漬けるとダメなのはなぜですか?知らないで、キュウリオンリーしてました。すっぱく(しょっぱく)?なった回復方法教えて下さい。
あと塩抜きってどうやるんでしょうか。水で絞るといい菌まで流れてしまう気がするんですが…
いやいや、キャベツのほうが
いやいや、茗荷の方が
いやいや、新生姜のほうが
野菜を漬けても塩辛くなるだけで美味しくない床だったけど、ラブレ一本投入したら酸味が出てぬか漬けらしく美味しくなった。
長芋おいしい
今年初の水ナスの糠漬け食べたけど
2日ほどで漬かりが浅くても水ナスだから美味しく食べられるな
普通のナスはしっかりめが美味しいけど
水ナスは水ナス自体の美味しさがあるね
117 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/05(月) 17:39:14.47 ID:z69nI/22O
いまいち美味しくならない。何が足りない?
味の素
やめなさい。
アレが来るだろ。
120 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/05(月) 23:38:24.56 ID:BIrHR59hI
モデ様召喚
まずは
おいしくな〜れっ、おいしくな〜れっと唱えながらかき混ぜます
その次は?
123 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/06(火) 07:10:03.74 ID:lQ31hq96O
糠漬け食べるとお通じが良くなる気がする
生活を見直せ
呼びマスタか?
。。
お引き取りください
みんなのぬかずけが、うんこにな〜あ〜れ〜☆
::: ,.- .., :
. : ,゙ ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ', ..:::..
. ∧ : .! ,.γ⌒ヽ ; ::
< '7 ,'゙ ゙'‐-ヘ, ノ.,⌒)
レt-! . ,’ ~ ^ヾ_ノ
!‐‐┼- ;
!‐┼- ● ● ー┼-
!.‐十 ○ ‐┼-
,.!- ヽ、 ゙メ、
',.と ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
. ` !、 ./ ゙' -∠ィ^'゙ ゙ヽ、
`.7 .,‐^- 、 ゙ヽ、 i
..::.. ノ ι、r' ヽ、,._ノ
. :: ,∠..,,_ ゙ > .:.
` ''! ゙ヽ.,, _ _ , イ ...:: ::...
ヽ、 ヽ、  ̄ ,ノ :: ::
゙ ' ' ゙ ゙ ' ' ゙ : :
。。
キムチ食ってろw
オモチャを呼ぶなよ。w
130 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/06(火) 20:30:00.13 ID:dQ+tV68sI
コテはヘボだからまた臭くなったんだな?
おまいには味の素があるんだからぬか床いらないだろ。
端午の節句のちまき用きなこが余ったから
ぬか床に追加してやったぜ。
大根ばかり漬けてたら水分が多くなってしまったので
これで少しは固くなってくれるといいんだが。
糠追加しろよ
きなこなんか入れたら腐って、虫が湧くだろ。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~
。。
これは、モデ様が日本で一番最初に考案したモデ流のぬか床保存法だが、
ぬか床の表面には、キッチンペーパーでおおうんだな。
これすると、カビ防止にもなるし、ぬか床の余った水分を、
吸い取ってくれるんだな。
混ぜるときも、お玉とか、しゃもじ、箸とかで手を使わない。
手の赤が入らないので、衛生的だ。まあ、てだと、手が糠くさくなる品。
。。
>>134 アホか
きなこは良質たんぱく質だから乳酸菌のいいエサになるんだよ
動物性たんぱく質の煮干しやかつお節やするめを入れるのと同じ
発酵学じゃ基礎中の基礎だ
乳酸菌の種類を間違ってる
べんきょうし直せ
きなこは、大豆の粉だろ。大づを発酵させる乳酸菌(納豆菌)?は、
納豆は美味しいが、それがさらに発酵が進むと、アンモニア臭がするようになるんだが。
するめも、くさやの干物みたいに、アンモニアくさくなるんだよ。
ぬか漬けのうまみアップに昆布は入れても、カツオ節は入れない方が
良いな、いれるなら、うまみ成分のグルタミン酸ナトリュウムだな。
。。
塩辛くなりすぎたぬか漬けを塩抜きするのは勿体無い
塩辛いぬか漬けを冷たい麦茶にしばらくひたしといて、
冷やご飯をいれてお茶漬けにすると、ほどよい塩気で何杯でもいける
夏は氷をうかべて食べたい
かき混ぜるときに若干刺激臭があって目にしみるんだけど、どうしたらよいですか?カラシと卵殻入れて混ぜても改善しないのです。塩分不足でしょうか?
味をみろよ
143 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/07(水) 13:33:10.40 ID:vsgx4rJ5I
鷹の爪なんか入れない、卵の殻なんかもってのほか。
よく混ぜて冷蔵庫に放り込んどけ
冷蔵庫かよ
自分で管理調節できないんだから仕方ないわな
夏場の冷蔵庫は、小バエ対策だな。さすがに、小バエが湧いたぬか漬け喰う気に
ならんからな。
ぬか床でも生きる小バエ、オソロシス。(Φ◇Φ)‡〜〜〜〜
。。
最初から唐辛子に卵の殻が入ってる糠床ばかりなのに
148 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/07(水) 22:59:49.99 ID:vsgx4rJ50
>>147 そんな糠床買うなら既製のぬか漬け買いな
おまいは味の素喰っとけ!ぬか床不要! >146
夏場の冷蔵庫は漬かり過ぎを防ぐ意味合いが強い。(俺は)
常温だと朝、出勤前に漬けても帰宅時にはかなり塩辛くなってる。
6月ぐらいまでは冷蔵庫なしで丁度いい漬かり具合なんだけどな。
誰かニンニク漬けてみて。(☄ฺ♛ฺ3♛ฺ)
。。
ちなみにだな、ニンニクは虫除けにもなるんだな。
ニンニクおいてると、ゴキブリがよってくるように思うだろうけど、
ニンニクおいてると、ゴキブリはよってこないんだな。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~
。。
ニンニクは難にでもあう万能食材だが、翌日吐く息や汗とか、以上にくさくなるな。
焼き肉のたれに大量に投入すると、翌日人に会えなくなるな。(・_・)| ̄|_=▲ ブリッ
。。
>>148 アホ
その家独特の菌がその家の味なのに
すさまじく漬かってると食べた時ピリピリする
>>154 確か猿岩石の人がTV言って他が、いわゆる業者の人が作った、
ぬか漬けやおにぎりや料理は食べれるが、一般人の作ったおにぎりやぬか漬けや料理は、
なんか、生理的に受け付けないと言っていた。理由はともかく、これは真理だな。
。。
つまりだな、市販品のぬか漬けは食えるが、
親戚や家族以外の他人の作ったぬか漬けは、気持ち悪くて食べれないという事だな。( ̄(エ) ̄)y-°°°
。。
まあ、美味しいぬか漬けが出来たとしても、それを他人にやっても、
喜んで食べてくれるとは限らんと言うことだな。( ̄(エ) ̄)y-°°°
。。
159 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/08(木) 21:15:15.53 ID:6MdjLJqqO
市販の椎茸、エリンギ漬けたらどうなる?
しいたけのぬか漬けとえりんぎのぬか漬けができるよ
長芋漬けたらぬか床が粘っこくなってしまった
いつも通り胡瓜や茄子や大根を漬けてたら
これも元に戻るんだろうか
糠漬けやったことなくて今、Wiki読んだんだけど
酒蔵で働く人は納豆食べちゃダメというように、糠漬けやってる人も納豆食べちゃダメだったりするの?
味の素入れたらホントにうまくなった ヌカヅケ歴2年
>>162 豆腐を酸っぱくなるまで付けたら糠床に粘りが出てきて臭いがリヴァロになってしまった
リヴァロの菌を調べたらリネンス菌っていう納豆菌の仲間らしいので
俺の糠床は多分納豆菌にやられたんだと思う
普通に野菜だけ漬けてれば問題ないと思うが
166 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/09(金) 20:28:44.77 ID:NIbXIePQ0
味の素好きは好きなだけ、思う存分入れたらいいよwww
遠慮はいらないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/09(金) 20:53:07.46 ID:RJ/n7BogI
相変わらずモデ様の発言は説得力あるわ( ̄(エ) ̄)y-°°°
納豆は大丈夫なのか
豆腐漬けた人のモノは乳酸菌と共生しているみたいだしw
今度糠が売られていたら糠漬け作ってみる
ハイミーや
いの一番でもいいぞ
いや、よく読んだら
>>164の糠床は枯草菌に乗っ取られたのか…
どうしよ………
大豆漬ければ良いんじゃね?
沖縄には、豆腐ようという、豆腐をチーズのように発酵させた珍味がある。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~ 。。
ただ高いのがなんだな。あんなもん、自分で作れそうだが。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
まず完成させてからレスしろクズ
モデ病んでるな。
リアル生活大丈夫か。
家運セル受けろよ。
175 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/10(土) 23:56:05.75 ID:WiIWvUGQI
すっぺー
微ウンコ臭
これぞぬか床だ
( ̄(エ) ̄)y-°°°
確か姦ゴキでは、うんこで漬ける食材があったはずだな。
。。
ぬか床がタプタプしてきたので水分調節のため乾燥昆布を入れた
その後にキュウリ漬けたら味が全然違うw
179 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 08:16:30.79 ID:IsfPtNRTI
金持ちは乾燥椎茸を入れるお
国産冬茹
お金持ちの家では、ぬか床管理を家政婦さんがやってくれるので
自ら水分調整をすることはない。
家政婦の味かよ
大根でも白菜でも干したの入れればいいよ
絞った汁で浅漬け
糠床をかき混ぜて知る指の傷
185 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 18:29:33.76 ID:IsfPtNRTI
キュウリを漬けたのを忘れてて3日漬けてたけど
許容範囲だった
187 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 22:29:56.77 ID:IsfPtNRTI
古漬けはお茶漬けにしましょう
>>177 茄子を漬けるのもいいよ
スポンジみたいに水分吸収する
189 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/14(水) 00:22:17.91 ID:nHYNyENzI
センベイとかビスケットを漬けるのはどうかな?
すごく美味しくなるからやりなよ
>>189 とんびがくるりとわをかいたほぉいーのほい
シェケナベイビー
切り干し大根は水吸ってくれるよ
高野豆腐にしなよ
>>183 いいw
次回からテンプレにのせてほしいくらい
ぬか漬け初めて4ヶ月
毎日かき混ぜてるけど、味が不評・・・
wiki参考にさせてもらいます(´;ω;`)
キャベツ付けて数日ほっとけば美味くなるよ
忙しくてもう4日、いや5日ほど放置中・・・
同じく家族は無言で口に運ぶだけだし
長芋うま
大根がおいしく漬かってたw
チキンカレーのヨーグルト代わりにぬか床使えたw
日本さいこー
セロリもいいぞ
203 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/16(金) 07:48:05.60 ID:R2QvZqA/I
やっぱりモデ様来ないとこのスレ全然おもしろくないな(´・ω・`)
>>203 モデ様〜
モデ様〜
これ持ってて下さる?
206 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/16(金) 23:35:40.00 ID:US3Fl+NkI
スレチ&うっとおしいから呼ばなくてヨシ。
キュウリや茄子以外で
この時期に漬けておいしい(好きな)のはなに?
キャベツは冬キャベツより春キャベツのが柔らかくていい。
かぶ
大根の皮
パリパリしてて旨い
210 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/17(土) 15:53:05.83 ID:nAAnIblMI
大根は1週間程干して漬けるとうまいんだよなー
漬けすぎの大根が意外においしかった
いつの間にかぬか床がしょっぱくなくなってる
212 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/17(土) 19:32:24.88 ID:zyTU5dfA0
過去スレとかも見て勉強して、初めてきゅうりの古漬けに挑戦してみた。
3〜4日漬けてすっかり色が変わったのを怖々糠床から取り出し、スライスして水に放して塩抜きしたのをキュッと絞って、
おろし生姜、おかか、醤油で和えてご飯に乗っけて食べた…
ウーマーイー!今まで知らなくてもったいなかった!
>>207 ミョウガ
新生姜
セロリ
かぶ
新人参
タケノコ
いつの間にこんなところを怪我したんだああああ!
って、悶絶することあるよね?
>>207 新玉ねぎ
去年初めて漬けてからはまった。
かなりのにおいなので玉ねぎ専用の床で漬けてる。
新玉ねぎの季節が終わっても普通の玉ねぎを漬けてる。
1週間以上しっかりつけて、好きなポン酢と大きめの鰹節で和えて
酒のつまみにしてる。
ちなみに 酒のあて+糠のメンテに用にと
玉ねぎの床へキャベツを入れてしっかり漬けて食べたら(古漬けが好み)
普通の床で漬けたのとは違う味わいで旨かった〜。
>>214 あるあるw
急いで液体絆創膏を塗る。
野菜コーナー(八百屋の店頭)の新者全部かよ。w
つーか、味付けをぬか床でやってるって感じか。
小カブ漬けよっと。
シソの芽を間引いたから、
胡瓜のぬか漬けと茄子、ミョウガ、オクラで山形のだしを作ってみたら
めちゃくちゃウマー!だった
豆腐、ごはん、素麺以外にだしの食べ方ってあるのかな
また作りたい 早くシソ育てー!
220 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/18(日) 22:09:51.66 ID:Y+/BuxLi0
また同じ人の新シリーズが始まったのかw
今朝ブロッコリーの芯を漬けた
気温が上がってきたから今夜に食べられそう
この時期に糠床を2倍まで増やして冷凍しておく
毎年8月にダメにしちゃうんだよなあ
相模半白節成が手に入ったので糠床に仕込んどきますた。
初めての食べる胡瓜なので、糠との相性はわからんけど晩酌が楽しみ。
同じで大丈夫
うむ
226 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 16:58:23.70 ID:oHjaW6K7I
モデやん最近来ないね(´・ω・`)
228 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 18:32:24.52 ID:jM4+vL7cI
モデやん出ておいで〜\(^o^)/
呼びマスタか?
FBとTTをはじめマスタ。(^^ゞ
同じ発酵関係と言うことで、ワイン、ビール、焼酎、酒、どぶろくを、
作ってみることにしますた。
本買って読んでるけど、思ってた以上に簡単なようだ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
>>215 自分は実家から送られてきた新玉ねぎを一日半くらいの浅漬けで食べてる
始めは辛いけど、徐々に甘みが口に拡がってきてなかなか美味いよ
新タマの在庫はまだまだあるから、こんどは一週間漬けもやってみよっと
数年前に糠床をダメにしてしまってから
うちでは難しいのかと諦めてたけど
某もつ焼き屋の自家製糠漬けが行くと3回注文しちゃうくらい美味しくて
また自分で糠漬けやってみたくなってきた
汁もらってきたらいい
234 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 00:39:17.84 ID:6NH0KX1rI
一ヶ月漬け込んだキュウリが酸っぱくて美味しいです!
ぬか漬け専門の居酒屋とかあるといいな
漬け具合も1日目から1ヶ月まで選べて、
全国のいろんなぬか床がそろってるの
常連になると、マイぬか床がキープできて、
最高の温度とまぜ具合で管理してくれる
マスターは毎日、混ぜるの大変だろうなw
暖かくなってきたら糠床がすっぱ臭くなってきた。卵の殻入れてるけど追い付かないみたい。何か対策ありませんか??
冷蔵庫に入れる
からし
うちの糠床は毎日30度を超える真夏でも一日一回混ぜれば、絶好調を保ってたな。
鷹の爪を多めにいれてたのが効いたのだろうか。
242 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 23:26:08.53 ID:wWSIFpXHI
からしや鷹の爪を入れると余計に難しくなるよ。
基本は温度で発酵を管理ものだよ。さらに上級者が鷹の爪などを入れるんですよー
夏には一度だけにんにくを入れる
2かけくらい。
1か月前後くらい入れっぱなしにして中まで糠汁が染みてる感じがしたら食べる。
糠汁ブシャー
春先に糠床立ち上げて冬に捨てるってサイクルを10年近く続けてるけど、最近は市販のぬかみそからしと塩だけしか使ってない、というかそれで十分という結論に行き着いたよ。
ヘタに弄らない方が安定するっていうのはアクアリウムと同じだと思う。
>>238 あくまでも個人の経験と感想なので参考程度にして欲しいのですが、
発酵が進み過ぎてると思うから、いりぬかと塩を多めに足すと良いと思います。
水分が足りなければ、一度沸騰させて冷ました水補充で。
若干パサパサ感があって、おがくずのような匂いがする状態にして3日くらい放置すると、立ち直ることが多いです。
246 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/21(水) 21:18:25.33 ID:39526ffp0
しかし適当な嘘ばっかりですごいな
信じるやつはやって騙されるしかないなw
238です。
皆さんありがとうございます。
色々試してみたいと思います!
卵の殻で追いつくってなんだろうね
読解力茄子
日本人じゃないのが増えてるしね
日本は人口減少してるからな
252 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/23(金) 21:24:06.56 ID:sUxLb8EsI
二週間程干した大根を漬けると美味しかった
冬の大根だともっと美味いのかなー来冬が楽しみ
253 :
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/24(土) 04:50:45.70 ID:nIg/gkDK0
酒造りには、専門の施設が必要と思い込んで他が、
ビールもワインも、酒もどぶろくも、焼酎も、自宅で簡単にできるじゃねぇか。( ̄(エ) ̄)y-°°°
。。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/24(土) 07:16:08.98 ID:ZXhzz8ctI
犯罪になるわけねえだろw
法律勉強しろカス
>>255 1%未満 ならな
そんな厳密に作れる技術があるなら、だがな
1%以上の物を作って薄めても犯罪だぜ
法律の勉強しろカス
257 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/24(土) 07:38:51.51 ID:P1NCIUofI
いや酒税法いはんなんだが
おまえこそ法律勉強しろカス
日本語不自由なやつは祖国に帰れ
>253-259
スレチの話書き込んでるんじゃねーぞ、ボケ。
よそのスレに逝ってよし!
261 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/25(日) 00:01:03.94 ID:jjeRs0WNI
262 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/25(日) 00:07:52.10 ID:QjWZagRH0
じ
263 :
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/25(日) 06:34:19.26 ID:sp2Xm4Pb0
酒の密造は、脱税とはちょっと違うな。
密造というところがモデ様の感性を刺激する。
酒造りはちょー簡単。!(・∀・)
アルコール発酵の基本は、砂糖水にドライイーストを入れるだけ。
これだけで、砂糖が、アルコールと炭酸ガスに分解する。
飲めばまさにお酒だし、小麦粉に入れたら、パンになる。
600倍以上の顕微鏡があれば、動くイースト菌(酵母菌)もみれる。
。。
>>263 スレタイも読めないバカは味の素でも食っとけ
味の素はいつも食べてるがなにか?
ならぬか床いらないだろ。
味の素入り塩水に浸けた野菜くってりゃいいだろ。
267 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/25(日) 11:38:55.79 ID:jfBucG4L0
ぬか漬けに味の素と醤油かけて食べる人いるよね。
なんかせっかく手間かけて漬けたのが台無しというか意味ないような。
>>267 うちの母が昔っからそのタイプだ
子供の頃に訊いた理由は「ぬか臭いから」
…カーチャンorz
うちのおばあちゃんもそうだった!
おばあちゃんは商店街の漬物屋で買ってたけど
270 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/25(日) 18:19:58.50 ID:Ef/NIJOCI
ひと月ほどぬか床の面倒見れないんだけど、ホウロウの容器ごと冷凍庫に入れても大丈夫ですか?
大丈夫
272 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/25(日) 21:14:23.54 ID:SuapviaII
273 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/25(日) 22:43:32.43 ID:3HI+NzU/0
神戸でおいしいきゅうりの古漬売ってるとこしりませんか?
すっぱいくらいが大好きです(´・ω・`)
自分で漬けなよ
275 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/26(月) 01:15:52.19 ID:r0aPLSg3I
276 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/26(月) 01:17:48.30 ID:F2Uj1cAnI
>>273 オメコにキュウリを入れて3日でいい感じの古漬けになるよ
277 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/26(月) 06:54:38.96 ID:BCohFp5D0
真夏日だから、忙しくなったわ
冷蔵するかなあ
実際に浅漬けのキュウリに味の素軽くふって醤油かけて食ってみろ!
旨いから!
全ての物は美味しく頂く主義
自然派とか言ってるナチュラリストなんてバカとしか思えん
平均寿命が伸びたのも一節にはアミノ酸や合成保存料が関係しているとも言われてるしな
今時味の素を嫌ってたら市販の弁当なんて食えないぞ!
>>278 >>268の私は子供の頃は否応なしにその食べ方してたけど
やっぱり味の素も醤油もかけないほうが好きだよ
280 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 00:27:50.28 ID:/xMc6KZf0
何にでも味の素掛けて旨いって言ってるのは
昭和39年以前に生まれたおっさん、おばはんが大半。
チクロも大好き。
281 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 00:34:19.45 ID:FrqrzAk50
味の素、漬け物切らしたどうしようってときに即席で塩もみした浅漬けもどきに使うならまだわかるけどぬか漬けにはどうなんだろ。
今日山椒の実をスーパーで見かけた。まだ入れたことないけど、今年こそはチャレンジしたい。
入れすぎ注意?どんなふうになるのか想像つかない。
味の素
たかじんを思い出すわぁ〜
283 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 01:11:54.36 ID:UcUMbrl2I
別にマナー違反と言うわけでもないに、いちいち他人の食い方にケチをつけるのはいかがなものかなあ。
どっかの環境保護団体(テロリスト)とよく似てるな。
お前がウザい
>>278 不味い浅漬けだから味の素を掛けなきゃならんのか
俺はほんだし派
味の素で頭が良くなる時代があっただな
つい最近までホッピー出してるような焼きとん屋だの煮込み屋だのの糠漬けは味の素がほぼ100%かかってた
288 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/28(水) 00:05:06.83 ID:d6Mv2FDLI
日本語でおk
289 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/28(水) 00:05:14.29 ID:raO3yU9T0
エリンギは、ぬか漬けが最強と思っていたが
バターと醤油でレンチンってのもイケるな
節分の豆まきの豆が余ってたから、水分吸収させるために
それを使ってみようと思ったんだけど、豆に割れ目が入ってるんだよな
豆入れた人の写真見たらきれいなまん丸の豆だったけど、割れてる豆でも問題ないかな?
291 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/28(水) 01:03:32.04 ID:mmycfXkbI
>>290 無問題
きな粉入れてもいいぐらいだからな
ありったけの豆ぶち込んどけ
ひとつ残らず
>>280 いや味の素を批判している人がその頃の生まれだ
味の素は石油から作ってると信じてるからな
味の素と書いてないだけで市販の食品の多くに使われている
アミノ酸、調味料、うま味調味料と書いて有ればそれ味の素だから
売ってるぬか漬けにも入ってるぜ!
外食しても加工食品買っても、味の素系の調味料から逃げることはほとんど不可能だもんな。
チクロw
サッカリンなんてのもありましたなw
チョロギもね♪
298 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/28(水) 18:21:13.38 ID:J5F+mGD7I
味覇が最高
スーパーで販売されている煎りぬかで、マイぬか床を作ってきた俺氏。
先日、先輩のお家で生ぬかで作ったぬか漬け野菜をいただいてきた。ナニコレ、ヤバイ!?美味すぎてほっぺが緩む、緩む。
俺も生ぬかで一からマイぬか床を作り直そうと決意した、そんな先週末の出来事だった。
それは先輩の手の汗や雑菌でいいダシが出ていたからだな
夕食に食べた4日漬けたナスが美味かった
グルも醤油も掛けてないけど
グルって尊師の事だっけ?
ボケたのにマジレスされちゃった
お二人さん仲いいな
傍から見ると、むしろ
>>305の方がマジレス乙って感じだけどw
308 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/30(金) 00:34:11.81 ID:Xg5v/idUI
ニンジンのぬか漬けはホントにまずい
やっぱ大根キュウリ茄子こそが三大ぬか漬けだな。おまえらどうよ?
どう考えても一番はかぶ
えー人参美味いけどな
>>309 今のカブはほんとに美味い!
ミョウガを長く漬け込んだのが美味しいです
一緒に新生姜も漬け込んで両方を刻んで一緒にしても美味しいですよ
私は一週間以上漬け込んでます
白瓜漬けたよ
小さめの奴なので、皮も種も一緒に漬けちゃった
小カブだな、今は。
新生姜もいいのか。
プチトマトつけてみたけど、よくわからない味。まずくはなかったけど。
塩サバ48時間漬け美味
塩鮭48時間漬けはイマイチ
316 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/31(土) 12:15:42.91 ID:KwO9k3GCI
カブ漬けるとき干してから漬けた方がいいですか?
大根は干してから漬けたら美味しいじゃないですか
大根ほど繊維がしっかりしてないから、干さん方が美味しいように思うけど
318 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/31(土) 13:42:34.30 ID:KwO9k3GCI
319 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/31(土) 17:36:31.10 ID:2qUByOvn0
日本酒の肴にピッタリな野菜って何がお奨めですか?
320 :
ぱくぱく名無しさん:2014/05/31(土) 17:44:08.60 ID:M7TA1mRVI
山芋
キュウリ古漬け
俺は山菜系のおひたしや胡麻和えが良いなあ
って、糠漬けスレっすね
俺もキュウリ古漬けに1票♪
>316
半分にして干してから漬ける。
残り半分はすぐ漬ける。
で、比較して報告汁!
セロリもいいよ
日本酒に糠漬けはそんなにって感じかな
似てるもの同士って感じ
野菜の範疇を越えるけど
豆腐の冷奴とか煮物とか
わかめの酢の物とかは好きだ
超え過ぎw
塩サバ72時間漬け旨味が強力に出ているが酸味や糠臭が激減
飯のおかずには良さげだが別にこれじゃなきゃいけない感じでもない
結論
手軽に珍味的な味わいを求めるなら塩サバの糠みそ漬けは48時間前後がベストである
本日平成二十六年六月一日糠床の冷蔵庫運用開始
冷蔵庫運用だが、1週間前に漬けたカブが意外と美味しい。塩辛くて食べられないかと思ったがそうでもないな。
みんな、炒り糠?生糠?
うちは、米を精米するときに、ぬかももらってくるんだけど
虫とかいたら怖いし、香りも良くなるから
レンジでチンして、炒り糠みたいにして入れてる
生糠のがおいしいのかな
332 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/02(月) 00:05:29.69 ID:Or8+wvSl0
生糠は冷凍保存しておけば虫は死なない?
加熱すると有用な菌も死滅する気がするからウチは生糠派
>>332 適切な温度と時間でないと冷凍しても虫は死なないだわよ
コクゾウムシとかメイガなんかは-20度で48時間以上の冷凍しないとだめと言われてる
334 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/02(月) 07:37:50.68 ID:2szFW6ONI
いり糠のこうばしさが嫌い
香ばしくなるまで炒るのは炒りすぎ!
全体が熱せられればいいだけで雑菌を死滅させる効果もある
ズッキーニを初めて漬けてみたが、旨いなコレ。
ハヤトウリはやく出回らないかな旨いんだぞ
それマクワウリ
ズッキーニ、うまいのか?
味がないからキュウリみたいなもんか?
341 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/04(水) 00:26:45.47 ID:uIXn6krwI
生のキノコって怖いんだけどみんなやってる?
きのこは干し椎茸くらいだな
ハヤトウリとマクワウリは別物だぞ!
スイカの皮がサクサクして旨いよな
345 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/04(水) 07:24:10.32 ID:eyaKyUlNI
お化けきゅうり(育ちすぎたやつ)貰った。
大きすぎて容器に入らないから切って入れたんだけど
味が入って美味しい。
でも、水が溜まり過ぎる…糠がユルユルになっちゃった。
>>340 胡瓜がカブの食感になったような、、、でも、旨かった
348 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/04(水) 09:09:42.20 ID:FHfHu4oO0
ズッキーニは見た目が胡瓜に似てるけど
カボチャの仲間だからね
>>346 女「ああん、大っきい、壊れちゃう」
男「体は正直だな、こんなにヌルヌルにして」
まで読んだ
お化けきゅうり大好物だー!
種を取るために大きくしたのも残しておくんだけど
こっそり取ってよくばあちゃんに怒られたわw
まぁ、もうばあちゃんいなくて、手に入らないんだけど・・・
どこかに売ってないかなあ 思い出して涙でた
ダブルでつまんね
みんな水抜きどうしてる?
サイトで茶こしを突っ込んで出た水をキッチンペーパーで吸うって書いてあるの見て
これがいちばん手っ取り早いのかと思ってそうしてるんだけど、やっぱり水抜き専用器の
ほうがよく取れるのかな。
糠の状況を見てキッチンペーパーを1枚〜2枚
折りたたんで端っこに突っこんでるよ
>>352 ヤクルトの容器の上の方に3カ所くらい穴開けて糠床に突っ込んでるよ
ちゃんと水溜まってる
2年で水を捨てたの5回もないと思う
いつも足し糠で対応
傾斜つけてならして、翌日たまってたら捨てるかな
道具使ってまではやってない
気温のせいで活動が急速に活発に
いつもの感じでいたら、表面がオレンジねっとりになってた
もうだめぽ
以前6年やっていたけど去年の10月に止めて今日からまた再開します。
大根の葉の古漬けができた
豚肉と炒めて食べる
冷蔵庫の季節がやってまいりました
361 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/05(木) 15:22:21.28 ID:CGsq+2MX0
>>359 ああ、古漬けの葉物類は高菜漬けのように
炒め物に使えばいいんだね!
いま糖質制限ダイエット中で面白いように体重が減っているので
ここ数か月大好きなご飯は冷凍庫に眠ったままw
もっぱらおかずだけ食べてます。
だから糠漬けの出番もなくてもっぱら毎朝かき混ぜてるだけの空しい毎日…
あ〜早く目標達成して炊き立てのご飯と糠漬けを食べたい!
糖質制限ダイエットってどうやってやるの?
363 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/05(木) 19:26:18.11 ID:xKw45bCJI
>>363 穴はボトルの肩あたりに空けるといいよ
真ん中より下だと、取り出す時に水がダダ漏れするw
私は角に穴掘っておくと水が溜まるからそのまま捨ててるよ。少し糠も流れちゃうけど。
そりゃ、よぅござんした。
お猪口を埋め込んでる
ズッキーニ毎日採れ過ぎ
花咲いて、三日たつと30センチまで大きくなる。
糠どこも満杯、どうしよう・・・
味噌汁や炒めものでも旨いぞズッキーニは
>>370 ナスの挟み揚げの要領で
縦に二つに切って、ひき肉挟んで揚げても美味い
衣はつけなくてもOK
野菜板にズッキーニスレあるよ
ズッキーニは沢山あっても困らないな
カレーに入れてもいいし、煮物にしてもいける
揚げても炒めても旨い
イオンのCMで河童がズッキーニ生で食ってるけど
生で食って旨いのかな?
河童は不満げだからねぇ
ズッキーニ、いろいろアドバイスサンクス
糠漬けではとても食いきれなかった。
近所に配っても、もうたくさんだと
はさみ揚げに煮物する。
雨で採りに行かないから、30センチ長になっているだろうな。
10株植えてある。明日雨が止んだら30本はとらないと・・・
>>354 それやってみようと思ったんだけど、ヤクルトの容器表面の文字を見て
このインクが溶け込んじゃっても大丈夫だろうかとか思って躊躇した。
>>377 家の前で無人販売したら?二本100円なら買いに行くよ、場所しだいだけど(´・ω・`)
>>378 ヤクルト容器を1年使ってるけど文字薄れたりしてないよ
381 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 14:45:38.50 ID:GsRkMwEl0
ラブレの容器でいんじゃね
フィルムはがせば、のっぺらぼうだし
ズッキーニはラタトゥイユだな
>>380 そうか。大丈夫そうなんだね。
>>381 おおそっちのが安心か、でもヤクルトよりちょっとでかいか。
うちのつけ器がどんぶりばちくらいの大きさしかないからなー。
でもとても参考になった。二人ともさんくす。
半信半疑で漬けてみたブロッコリーの茎が、思いがけず旨かった。
糠漬けって、何でも試してみるもんだな。
385 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 20:14:43.20 ID:RFaP+bqZO
空豆はいけるかな?
浅漬け状態のぬか漬けって2日くらいなら冷蔵庫保存しといて大丈夫かな。
昨日の夜取り出したキュウリ、今日食べきれなくて余っちゃったんだけど…
387 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 23:12:25.28 ID:3eOFzzodI
朝ドラの影響で糠漬け作り始めたけど
キュウリばっかりで美味しいけど飽きぎみだわさ。
セロリがいいよ
そんなこと、きゅうり言われても。
ボケなすが、じゃね?
寒い自演
そんなあなたに、初詣は寒川神社がオヌヌメ
母ちゃんが太きゅうり送ってくれたから皮剥いて漬けてみた。明日の朝ごはん楽しみ。
オクラ漬けてみた! どうなるかなー♪
野菜パパイヤ漬けてみた。
どーなるかな…。
オイラも漬けてみた!!
どうなるかなあ♪
400 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 19:59:19.39 ID:GK29VN0ZI
長芋漬けるときって皆さんどうされてますか?
思い切って漬ける
>>401 わろたw
>>400 皮をむいた後、容器にあわせて適当な大きさに切ってつけたよ。
つけたあとちょっと糠にとろみが追加されてしまったけど、大丈夫だった。
すごくおいしかった。
あああああ大根出すの忘れたorz
>>400 ぬるぬるが心配だったら
小さめに切ってジップロックで漬けてみたら?
長芋は皮は剥かないよ。
適当な長さに切ってコンロの火でヒゲだけチリチリと焦がして糠床へ。
そんなに糠へトロミはうつらないよ。
407 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 18:48:13.98 ID:yFuzZCpZ0
皮剥く馬鹿w
バッカで〜す( `・ω・´)ノ
冷凍の枝豆漬けたらうまいかもな
枝豆をさやごと浅漬の素に漬けたみたいなのスーパーで売ってるし
うまくても体に悪いもんはいらん。
味の素とかハイミーとか、いの一番とか
いろんな物に入ってるから気にするな
「調味料(アミノ酸等)」と記載が有ればグルタミン酸ナトリウムの事だから
ポテチやソーセージ・ハム、カレーとかみんな入ってるし
久しぶりに晴れたからちょっと大根干して来る
ばかやろう。加工食品避けるために手作りしてるんだぜ〜
またレス乞食が自演してるのか
416 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 19:30:12.53 ID:B8co20ilO
糠床にアクセント着けるのに何入れる?山椒の実?鷹の爪?
やっぱグルタミンだな。( ̄(エ) ̄)y-°°°
。。
418 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 21:09:43.20 ID:q//SXccMI
久しぶりに俺らのモデ様が降臨!
>>416 糠床自体を食うんじゃなければ、何入れても特に変わらんかな
鰹節とか煮干しの出し殻を、捨てるのはもったいないと思った時に入れるぐらい
420 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 22:49:51.87 ID:FVCkGu2z0
>>419 鰹節とか煮干しの出し殻を入れて最後はすっかり溶ける?
それともずっとそのまま?
>>420 鰹節はよくわかんない
漬けたのを取り出す時にくっついて洗い流してるんじゃないかと
煮干しはしつこく居座るから、気が向いたら捨てたり食べてみたり
煮干しが跡形もなく溶けるようなぬか床に手を入れるのは危険でしょw
それをいうなら、グルタミン酸ナトリウム >417
グルタミンは全くの別物ですよ、生半可さん。
おまいの好きな味の素はグルタミン酸ナトリウムな。
と釣られてみるテストっと
425 :
416:2014/06/14(土) 05:00:48.89 ID:+OCeHSt3O
味もそうだけど香りも良くしたいんです。で、何入れる?
柚子
最近はじめたんだけど、味がこれでいいのかがわからない
酸っぱいのはおかしいのか?
煮干しも鰹節も取り出さないよ。
じっくり時間をかけて溶けさせる。(1か月以上かかる時もある)
干ししいたけは石づきが最後まで残る。
糠床を動物性にする気はないな
>>427 ぬか漬けは乳酸発酵させた食品なので酸っぱいのが普通
短時間の浅漬ならそんなに酸っぱくないけどね
>>430 ありがとう
初めてだからこれが普通なのかわからんがあんまり美味しくない
試行錯誤だな
美味しくないのはうまみ成分が足りないんだろう
昆布や干し椎茸を入れてる?
今の時期だと捨て漬け終わって一ヶ月くらいでぬか床が熟成するから
まだ熟成しきってないのでは?
初めの頃は塩気が強くて酸っぱいだけであまり美味しくないんだよね
味の素入れないとね
ぬか床から酸味が抜けてしまった。
たしぬかしてキャベツの芯埋めてしばらく放置してみる。
ぬか漬けは、うま味を足すもんじゃないんだけどな
市販の紛い物に毒されていると当たり前のように加えてしまうのだろうな
漬物も料理もどんどん変わるんだよ。
100年前と50年前、現在で調理や加工方法がどんどん変わることに気づかない
500年前の世界で生きてないだろw
>ぬか漬けは、うま味を足すもんじゃないんだけどな
昆布も入れるなよ。唐辛子もなw
塩もにがり塩使えw
むかしは、糠さえない塩漬物だw
439 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 19:49:25.18 ID:Yu/tglBnI
↑どないしたん?w
>>438 なぜ変えてるのかまでを考えられない位に頭が悪そうだな
頭が悪い奴は足す事しか考えられない
そうして粗悪なものを垂れ流し、偽装なども平気で行う
おまえのような考え方の馬鹿が加工食品等でも平気で偽装するんだろうな
だな。
糠漬けは季節でどんどん変わるものだから
3年くらい続けてるとやっと糠漬けというのもが分かってくるよ
ここには変なのがいっぱいいるから
あんまり参考にはならないかな
糠が減ったら、市販の熟成糠床パックの糠を足してる自分は邪道だろうか。
444 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 00:53:30.64 ID:y8Pm9lEiI
>>443 邪道とは言わないが生糠を追加する方がコストは低い
が、リスクは高い
446 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 01:24:00.40 ID:ZOL9lvr4I
生糠や煎り糠で補充した方が、いかにも自分が作った糠床って感じが増して楽しいと思うぜ。
糠も生糠のまま入れるか、一旦フライパンで煎るか、調整済み糠にするか、
塩だって普通の塩、ヨーロッパの岩塩、ヒマラヤのピンクソルト、
調味料も国産の鷹の爪にこだわるとか、利尻の昆布にするとか色々自分好みに出来るのが糠床育成の醍醐味。
好きにしろ馬鹿
449 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 12:55:59.28 ID:YXkMSjvVI
451 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 15:44:25.92 ID:DOtY0WMtO
キュウリとナスは飽きた。水分多いし今の季節他何かない?
かぶ みょうが
オクラや新ショウガも旨い
竹輪
455 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 16:36:52.04 ID:3xV5u1x6I
竹輪?????
竹の輪だよ
457 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 16:49:40.04 ID:Ve1sIhJ2I
イミフ
竹の輪だよ!!
459 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 18:51:27.49 ID:QfZEdjMzI
どーでもええ
鯖
461 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 22:14:09.22 ID:pO1I8XANI
うるせえよアホンダラ
ズッキーニとセロリと小松菜
鯖のぬか漬けって郷土料理で本当にあるんだよ。おいしいよ。
へしこ、な
あれは美味しかった
フグの卵巣は ちょっと苦手な味だった
カブの葉が古漬けになっているので、刻んでガーリックライスに入れて食べるんだあ
>>463 イワシやニシンもあるよね
>>464 フグの卵巣のぬか漬けが苦手というのもわかる
へしこにも美味いのとそうでないのがあるように、もしかするともっと美味いのがあるのかもしれないけど
パパイヤの糠漬け、美味しくできました。
何も言わずに夫へ出したら、「カブかと思った」と言っていました。
よく考えたら、お土産物でパパイヤの醤油漬けは売っているので
糠漬けもアリなんでしょうね。
旦那のチンポ美味い??
茨城で小さいメロンの漬物があるんだけど、そのメロンを漬けてみたい。でも売ってないんだよね。
摘果メロンで検索すると幸せになれるかも
古漬けにした大根やカブの葉っぱでチャーハン作ると旨いなぁ
>>469 おぉ、ありがとうございます。あれは間引きした実だったのか。
すでに時期外れなんだね、残念。来年チャレンジしよう
北海とあたりのならば、まだ買えるのでは?
x北海と
o北海道
道の駅などにはまだ売っていますよ@中部地方
475 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 15:42:16.20 ID:NHwAxVpvI
>>467 そりゃもう大好物よ
毎日しゃぶらせてもらってます(*´д`*)
ありがとうございます(^^)こちら(関東)ではなかなか売ってないです。ネットで北海道もの手にいれたいと思います。
塩らっきょ漬けてみた
かない濃い目の塩水に、らっきょを入れても、乳酸発酵するってのが不思議
>>478 塩÷(水+らっきょ)=5〜6%くらいなら、沢庵漬けと同じ
発酵する前に食べ終わりそう…
>>480 新たまねぎを適当に切って、らっきょ漬けのようにして、
浅漬けで食べるとうまいから。
大根玉ねぎは地雷
とんびがくるりとわをかいたほぉーいのほい
足し糠した
塩も足した
何も足さない
何も引かない
何かかけて
何かでわって
みんなに質問。
「こんなの普通つけないだろ」みたいな変り種をつけたことある?
あったらどんなふうに漬けて味はどうだったかおしえて?
毎日かき回してるんだが産膜酵母で表面が真っ白になる。 これは塩が足りんのか?
>>487 ウィンナー
スゴく不味くなったよ
失敗失敗
>>488 かもしれんの
家のは室温保管で2日放置してもそうはならん
アボカドかなー。
まだ熟してない固めのやつ、一晩でトロッとなっておいしーよ。
食べ頃に熟したのはグズグズになっちゃうのでご注意。
>>490 味は悪くは無い 産膜酵母の下の糠床はちょっと赤っぽい黄色
少し塩を足してみるかな
493 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 23:12:31.69 ID:k0kib//lI
袋入りでそのまま漬けれるというのが安くあったので初挑戦!と買ってきてみたよ
いきなり変わり種だがセロリ美味しそうだなと思ってそれも買ってきた
普段ほとんど食べないんだけど、楽しみだ
>>493 味見すると塩加減は食い物として丁度良いくらい そして酸味がある
良くわからんが、糠床はすこし塩辛いくらいで無いといかんのか?
実山椒入れた
実山椒の枝ってゆがいてから取ると楽に取れるらしいと下処理してヘロヘロになった後で知った。
来年は楽しよう。
実山椒売ってるの見かけない
せっかく実山椒買って下処理までするんなら、ちりめん山椒でも作ったほうがいいよ
ぬか漬けのスレで何をw
でもちりめん山椒作るのは私もおすすめする
>>503 馬鹿でけっこうだが何が馬鹿か教えてくれ
>>495 薮の蕎麦つゆ程度の塩っ気
と適当な事を言ってみる
>>497 >実山椒の枝って
枝とは買ったのではないんだね。
実についた1ミリほどの軸は、実と同じほどしびれるから、
取るまでもないけど
>>504 糠床は少しどころかかなり塩辛くないとイカンのだよ
普通に漬けていれば嫌でもそうなるが、お前みたいな馬鹿が漬けると間が抜けた糠床が出来上がる
>>507 キュウリやキャベツは24時間でちょうど食い頃になる。味は程よい塩加減で問題ない
それより浸透力が凄くてキャベツの四つ切を24時間漬けると濡れ雑巾のように芯までシナシナになって
絞ると汁が大量に出る 塩辛くなくてザワークラフトのように旨いぞ
そんな塩辛い糠漬けを食ってるお前が馬鹿なんじゃ無いのか 高血圧で早死にするぞ
>>508 そんなものは糠漬けではないわ!!
以後慎め!!
>>509 塩分が脳に来てると見えるな、先は永くはなかろう 合掌
最近苦い気がする
ググったら戻すの大変そうだわ
キャベツと大根漬けてどんどん糠足そう
512 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 19:49:55.46 ID:HL8j6Kg00
自演
>>506 うん。山でむしってきてもらったらぶどうの房みたいな状態のが送られてきた。
ちょっとすっぱくなってきた。
重曹入れろ!
中和される。
理科で習ったろ。
516 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 00:36:47.53 ID:UI0cKlJLI
重曹とかアホかw
>>514 それが糠漬の本来の味だよ 常温保存だと乳酸発酵して当然
俺はもう冷蔵
東京だと常温はムリ
ぬか漬けは冷蔵庫の無い時代から有る伝統食品だぞ きちんと乳酸発酵していれば
酸性と塩分で腐敗はしない 常温のほうが発酵が進み味は良くなる
茗荷とはじかみ漬けた
塩を追加しても産膜酵母は元気良くはびこってる とりあえず塩は関係なさそうだ
いや、関係大あり
524じゃないけど、塩多いと産膜酵母生えるの遅くなるよね。
塩少ないと酪酸菌の温床になりやすいよね。
うちのぬか床もうダメなのかな…臭いよ。
空気に触れるからじゃないの?
キッチンペーパーを上からピッチリかぶせたら大丈夫だよ
水分も吸収してくれるし
>>520 昭和の文化住宅以前と以降では環境温度が違うし地域差も考慮する必要があるんだけど
常温の話になると日本工業規格を持ち出すようなアレな人が湧いてくるのがこのスレのお約束
久しぶりに新たに初めて見ようかなあ。
あれこれ入ったミックスぬか床の素でなくて、生糠を買って炒ることからやってみる。
ウンコ入れろよ
メロンを頂いたので、食べた後の皮に残った甘くない部分を包丁でそぎ取って漬けてみた。
スイカの皮を漬けるよりリッチな気分だ。明日が楽しみ♪
ぬか床にバナナを3cmほど漬けてみたぜ。
ちょい、ふかってなったから調子に乗ってワイルドにバナナ2本ぶちこんでやったぜ。
今はふっかふかだぜ!
でもフレーバーがちょいフルーティーだぜorzやりすぎは良くないぜ!
533 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 21:56:02.05 ID:aUwGTqxT0
やたらキチガイが多いなw
バナナは跡形もなくワイルドに溶けてなくなったぜ!
乳酸菌がワイルドに食べたらしいぜ!
おっとちょい書き忘れたぜ。
ワイルドにふかってなったのはバナナじゃなくて、ぬか床のほうだぜ!
カビてもーた。orz
白いのはカビじゃないよ
>>535-536 青カビ、赤カビ、黒カビ、黄色カビ
気にせず食するワイルドなおまいに期待。
気にする方がどうかしてるぜ
541 :
536:2014/06/21(土) 00:13:18.30 ID:U5b1uZZa0
>539
そんなワイルドなおどしには乗らねえぜぇ!
元気のねぇぬか床が元気になるぜぇ!入れすぎ注意だぜ
厚手のビニールで揉んで使う糠床セット買ったけど、
昔親が作ってたのとは掛け離れたものしかできない・・・
キナ臭くて、酸味が全然ない
捨て漬けして一ヶ月くらいしないと本当のぬか漬けの味は出ないぞ
もう少し頑張れ
>>542 おまけにすごく塩辛いだろう あんなものは身体に悪いぞ
>>529のアプローチのほうが楽しいし旨い漬物が食える
塩を少なくするとアルコールの良い匂いを発する。瓜、ナスの漬かり方が良いあんばい。
前に糠袋に書いて有る通りに塩を入れたらなんか良く漬からなかった。
>>542 自分もそういうの買ったけど、もみーなという商品はすごくおいしかった。
それで味をしめて他のビニールタイプ買ってみたけど、おいしくなかった。
商品によるかもしれない。個人の好みにもよるかもしれないけど。
ちなみに、おいしくなかった商品の糠は、野菜を漬けて糠を水っぽくしてから
生糠と塩を加えつつ昆布だの干しシイタケだのも入れて養生してたら、
酸味も出てきておいしくなったよ。
あとビニールってビニール臭がうつるって聞いたことあるので、ホーロー容器に
移して使ってるよ。
ゆうべメロンの皮を漬けてみたんだけど、今朝はワクワクして起きて
食べてみたんだけど…いまいちだったわー。メロンの妙な甘味と糠って
合わないのかなあ。
あと前から入れてあった乾燥大豆もひきあげて食べてみたけど、
うーん生っぽいというか、青臭いというか、おいしくないね、乾燥大豆…
入れるなら炒り豆か、きなこのほうがいいと思うよ。
炒り豆はネットにくるんでおくと取り出しやすいよ。
洗わずに、酒のつまみとかに美味しくいただけますよ。
茹でた枝豆とかうまそうだけど
この流れで思い出した。一年目に乾燥大豆入れたわ。
確か、つまんでつぶせるまで一年くらいかかったかな。
入れっぱなしで今では影も形もない。
>>546 もみーなて信州みそ使用て書いてあるけど
味噌が混ざってるの?
もみてーな、に見えた。
553 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 14:28:23.94 ID:uc2plKiFI
おもんねーんじゃボケカス
555 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 14:58:45.05 ID:Nwm9duWL0
ヨーグルト3
みそ1
のヌカどこ
いいよ
556 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 15:56:01.85 ID:/ZS3OVAfI
分かるだろ
わかんねぇだろなぁ。
559 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 23:21:55.17 ID:xXf7BXUnI
全く意味不明だなw
560 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 00:14:33.41 ID:VCArtky4I
そもそもヨーグルト3 みそ1 って比率なんだよ?残り6は何が入るんだ?糞でも入れるのか?
そに後の文も意味不明
誰か解読してやってくれ
561 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 00:15:46.22 ID:VCArtky4I
残り6WWW
え、比率の話なのか?
大さじ3大さじ1みたいに捉えてたが
幼稚園児が心配してるよ
まぁ一連のiPhoneくんの頭が残念なのは同意
>>560 >ヨーグルト3
みそ1
のヌカどこ
いいよ<
↓
>ヨーグルト3
みそ1
糠6
の割合で合わせる糠床いいよ<
これに塩を加えるんだろ 30%もヨーグルトを入れたらヨーグルトの乳酸菌は好塩性じゃないから直ぐに死滅して腐らせるぞ
死んだ乳酸菌を食うのは何菌?
乳酸菌かじり虫
571 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/22(日) 20:30:59.23 ID:ype29diKI
うり漬けたらビチャビチャになってもうた
572 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 11:28:57.22 ID:R65rnJM/0
>>567 間違いました
ヨーグルト1
みそ3
で、これを密閉料理用ビニール袋の
中にいれ野菜とともに常温で4時間。
大丈夫です。ここまでくるとヌカ床とはいえませんが。
味噌はそのまま味噌汁に利用できます。
>>572 ヨーグルトと味噌は混ぜずに漬けて、使い終わったら味噌を取り出して味噌汁に使うってこと?
混ぜるでしょ
グルヨー入り味噌汁
ヨーグルトなんかキモイもん入れるな木瓜が。
。。
576 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 22:47:06.21 ID:R65rnJM/0
>>573 そういうことです。
2、3回は漬けられますので終わったら残った漬け床を
味噌汁にどうぞ。
野菜の出汁とヨーグルトの酸味が効いたいい味噌汁になります。
577 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 22:48:49.18 ID:VskXPOfRI
最近、元気ねえじゃんモデやん(´・ω・`)
俺とエッチするか?若返るでー
578 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 22:51:16.02 ID:qdCWvX5mI
>>576 ヨーグルト味噌汁のことは他所でやれスレ違いだ
579 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/23(月) 23:14:19.19 ID:KF2FV7Dj0
取り忘れて古漬けになって、しょっぱすぎる糠漬けは
多めの酢に漬けて冷蔵庫に入れておけば
食えるレベルにはなるな
腐る心配も低いし
水に晒して手をかけるよりは美味しい
古漬けは、そもそもしょぱすっぱい。
酢に漬けると、さらに酸っぱくなって、色々な汚れが落ちそう。
色々な汚れが落ちそうって、どういうこと?
アルミ鍋の黒ずみとか
古漬けでアルミ鍋磨くってか...
生活の知恵ってそういうものだろ
586 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/24(火) 19:15:24.93 ID:Xuw5+twjI
エリンギうまー
587 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/24(火) 19:22:10.18 ID:Xuw5+twjI
エリンギに胡麻油つけて食ってみたが激うま!
キュウリが2ヶ月くらい入ったままなんだよね
塩っぱいだろうな…
>>588 うすーく切って、おにぎりの具にするかお茶漬け
>>588 2ヶ月もほったらかした胡瓜がどうなっているのか見てみたい。
食べる前に画像うpしろください
糠床の匂いっていいね。毎回混ぜるたびに鼻を近づけてすーはーすーはーはぁぁ♪ってなる。
ところで、みなさん、にんにくってつけたことある?
おいしそうなんだけど、糠全体がにんにく臭くなっちゃうってことはないの?
あるんじゃないの
また新しいのが来たなw
にんにくは旨いよ ただ結構臭いが付くので2,3片からはじめたら良
ブラックソルト使ったら
にんにくが緑青色になった
ブラックソルト関係なくニンニクは緑青色になるよ なっても食べて問題ない
そうなんだ!てっきり硫黄が原因かと思ってた
600 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/25(水) 20:22:13.21 ID:+DtHDw5TI
俺はニンニク、鷹の爪、カラシは入れない。
容器どんなの使ってる?
百均の5Lふた付きバケツ
ズッキーニは美味しいね
固めのアボカドも好いよ
>>603 どんな味?
ズッキーニ自体、たいした味無いと思うんだが…
607 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/26(木) 21:55:07.28 ID:EVnMGkY8I
>>601 ホーロータンク18cm
容量は4.5Lだったかな、糠は2,5kg〜3,0kg位。
610 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/26(木) 23:19:23.13 ID:pZ4ohcEGI
やっぱホーローが基本だな
基本はツボ
ツボ重い
アクリルだわ
瓶の人もいるようだがホーロー率高いのな
いろいろ経てホーローにたどり着いたのか
それとも元々ホーロー一択なのか
野田琺瑯の糠漬け容器が冷蔵庫にもスポッと入るし本当に手頃なんだよー。
何度もぬか床ダメにしたけれど野田琺瑯にしてから三年続いている。
琺瑯は傷があると酸で重金属が溶出してくるよ
百均のタッパーで十分
百均のフタ付きバケツのほうが使いやすい 縦長だからキュウリや茄子をズボズボ突っ込める
糠漬けで琺瑯に傷が付くって何入れてるのw鉄釘?
ホーロー(琺瑯)はガラス質の為、表面は極めて硬く、耐摩耗性にも優れています。
但し衝撃には弱い為、強い衝撃を受けると表面にヒビが入る可能性が有るので注意が必要です。
余程ガサツでなければ大丈夫
値段や漬ける量、置く場所、扱いやすさ。。。好きなの選べばいいがな
これでなければ!ってものでもあるまいし
わざわざ重くて高価で重金属汚染の可能性がある琺瑯を使うメリットて何なの?
琺瑯を使うと糠漬けが旨くなるの?
心に余裕ができるかもね。余裕なさそうだし使ってみたら?
ステマ乙
ジップロックのLで漬けてるよ
横幅がちょうどきゅうり1本の長さだし
形が変えられるから冷蔵庫の隙間にぴったり
>>622のような人は鉄分不足でイライラしてるんだろうね
鉄のフライパン、糠に釘、金属製のお玉は危険だからと排除
まあまあ
途中送信失礼。別にステマでもいいや
琺瑯の釉薬に含まれる鉛が問題 琺瑯は陶器より焼成温度が低いので溶出しやすい
ジップロックもいいね
かき混ぜるの楽そうw
変わり種を分けて漬ける時に真似したい
適当な嘘ばっかりですごいな
信じるやつは騙されるしかないなw
以下、あるサイトよりコピペ
琺瑯について少しお話させていただきますと、琺瑯は琺瑯用鋼板に、ガラス質の釉薬を施釉し、800℃以上の窯で焼くという製造工程になります。
ご質問いただきました件に関しましては、以下をご参照くださいませ。
1)琺瑯の製造に関しましては、美しい赤色を発色させるには硫化カドミウム以外のものでは現在のところ出来ませんので、技術コンサルタントの管理のもと、
細心の注意を払い顔料として使用いたしております。この場合、透明の耐酸性にすぐれた釉薬に加え、赤色のガラス質を作ります。
日本琺瑯工業会では、定められた安全品質基準の規定を設け、接液部(内面)には鉛、カドミウムを一切使用してはならないとしております。
弊社の製品におきましても、接液部に赤色の顔料を含むものは、一切使用しておりません。鍋においては、
【(食品衛生法に基づく登録検査機関)財団法人日本文化用品安全試験所】の検査により、接液部のカドミウム含有量0.01ppm以下という結果が出ております。
0.01ppm以下は0(ゼロ)ということを示します。
2)内面には使用しておりませんのでもちろんのこと、外面におきましても琺瑯の釉薬としてガラス質になっているので、溶け出すということは、まずございません。
琺瑯が欠け、鉄地が出ても鉄にも一切カドミウムは含まれておりません。
3)琺瑯の歴史上では、昭和46年に一部の新聞報道で「琺瑯製品の内面にカドミウム検出」ということが取り上げられたことがありました。
問題のきっかけとなった製品は、外国製だったのですが日本製品を巻き込んだ(琺瑯有害説)として、報道が独り歩きをし、イメージを持たれた方があったようです。
消費者の方にショックをあたえた背景には、昭和40年代に社会的大問題とされたイタイイタイ病とカドミウム汚染との関係が、世間の注視を集めていた事情があったのだとおもわれます。
日本琺瑯工業会は、これらの事を深く真摯に受けとめ、消費者の方に不安を与えぬよう安全対策をいっそう進め、昭和47年には安全品質基準を設け、
昭和52年には基準値をより厳しいものに改定し、現在にいたっております。
たいしたコピペだけど、鉛を含有して無いとは書いてないね。鉛は怖いよ、
鉛に汚染された食品を摂取しつづけた場合は体内に蓄積され健康に影響を及ぼす。
また、鉛の有機化合物(テトラエチル鉛等)は細胞膜を通して摂取されるため容易に
中毒症状を起こす
ちゃんと読んでね
>日本琺瑯工業会では、定められた安全品質基準の規定を設け、接液部(内面)には鉛、カドミウムを一切使用してはならないとしております。
接液面以外には使用していると言うことだね だから、最初に言ったように傷が付くと溶出するんだよ
はいはい
次から自分で調べてね
様々な手段を用いて生産性の向上を図りましたが、1900年(明治33年)に「有鉛琺瑯」の製造が中止となりました。
(中略) しかしながら、その後に兵庫県住吉村の寺島さんという釉薬の研究者が「無鉛琺瑯釉薬」を開発しました。
チーン
現行法(食品衛生法:昭和 22 年法律第 233 号)では鉛の使用を禁止しては無いね
A 器具若しくは容器包装又はこれらの原材料一般の規格
A-1
器具は、銅若しくは鉛又はこれらの合金が削りとられるおそれのある構造であってはならない。
A-2
食品に接触する部分に使用するメッキ用スズは,鉛を 0.1%を超えて含有してはならない。
A-3
鉛を 0.1%以上又はアンチモンを 5%以上含む金属をもって器具および容器包装の食品に接触す
る部分を製造又は修理してはならない。
A-4
器具若しくは容器包装の食品に接触する部分の製造又は修理に用いるハンダは、鉛を 0.2%以上
含有してはならない。
>>638 君は全ての調理器具若しくは容器包装を使用しないように。危険だからね。
金属溶出などが無くて酵母が呼吸が出来るから、本当は木の樽が一番良いんだよ
木樽自体が呼吸するから良いでしょう?
さて、ここでEbCqObll0が自慢の木樽入りぬか床とぬか漬けを披露
↓↓↓
チーン
>>617 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2014/06/27(金) 09:28:17.58 ID:EbCqObII0
百均のフタ付きバケツのほうが使いやすい 縦長だからキュウリや茄子をズボズボ突っ込める
琺瑯より100均のフタ付きバケツが安全だと?
>>630 そうそう、袋の上から揉むこともできる
水捨てるのも楽だしオススメです
小さい袋でミョウガやしょうが漬けると埋もれなくていいし
>>644 何にも知らないようだから教えてやるが、プラスチック溶出物は加熱条件でなければ問題にならないよ
>>645 ちょっと取り分けて魚や肉漬けたりするもんね
648 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 13:33:35.78 ID:f/uQYsLi0
650 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 14:14:54.37 ID:f/uQYsLi0
今更でしたか
すいません (・ω・)
これいつか買おう買おうと思ってて買わなかったんだけど今日ついに買ったわ
コーナンの中国製はやだ
>>615 傷というか、ホーローの釉薬がかかってないのが有るね。
日本製は知らんけど、以前、無印で見たら、ものの見事に全部そうだった。
注意書きにも、製造上釉薬がかかってない箇所が有る、と書いてある。
で、普通に考えたら、塩で一発でダメになるな、と思った。
あるある
無印は広告に金かけるけど内情あれな物多いよね。木の食器中国製だし。
654 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/27(金) 18:38:35.21 ID:crHeXN870
色々使ってみて、最終的にトンボのつけもの容器5型に落着いた。
神経質に騒ぐのはアレルギー持ちなんだろうな
原因が分からないから大変だよね
>>650 久松の廃業は俺も最近知ってガッカリしているクチ。
長らく琺瑯容器だったが甕の外気温の影響が少ないところやかき混ぜ安さとか最近気がついたところだったのに。
壊れやすいものを毎日扱うと壊れることも多いだろうから
贔屓にしてるユーザーはメーカーが無くなると替えが利かなくなるから大変だな
予備でいっぱい買うんだろうか
意外と小さなサイズもあるんだな久松
冷蔵庫に入れられそうだしこれ買えば良かったかしら
ふたを開けたらぬか床がプクプク小噴火してたんだけど大丈夫?
>>603 情報サンクス。早速ズッキーニ漬けてみたぜぃ。
ワイルドに最高に美味だぜ。俺っちは一番好きかもだぜ。
マジいい感じだぜ!キュウリよりも、だ!
うまかったんで様子見がてら二分の一本ぶちこんでみたぜ。
これならアボケドも絶対うまいハズだぜ。
アボカドもやってみるぜぃ。明日ワイルドに買いに行くぜぃ〜
661 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 02:15:13.53 ID:yOzUAXTK0
なぜそう変わったもの漬けたがる?
夏は茄子きゅうりと白瓜
冬は大根
これ以外には興味が無い
アボガドかよ
白瓜は皮むいたほうがいいかね?
いいね
ぬか漬け始めてまだ捨て漬け段階。
塩加減がわからんからちょっと不安だ。
いたまないようにとそれだけを今は心掛けてる。
美味しい漬け物が出来ると嬉しいんだけどね。
床の味見
>> 668
床の味はみてんだけど、少し塩が足らん気もするんですよ。
上の方でもあったけど、もう少し塩足してみるかな。
測りがないから、大雑把過ぎたかもしれん。
塩気って足りないときは足せば済むけど、入れすぎると始末に困る 入れすぎには気をつけてね
>>670 味みながら、足し過ぎに気をつけてみるよ。
ありがと!
乳酸菌減らしすぎて増えない
水ナスが初めて手に入った。
半割りにして漬けたほうがいいのコレ?
675 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/28(土) 19:23:19.17 ID:NzSBjVOrO
セメダイン臭というのがよくわからん
セメダイン買ったことないし
模型飛行機、作って飛ばしたこと無い? あの接着剤がセメダイン
嫁が買って来たぬか漬け風の漬け物が不味い。
においはするが嫌なにおいだけで、酸味も塩分も風味も無い。
俺のぬか床は捨て漬けの最中だからまだ食べられないからと試しに買って来たらしい。
もっと旨いの食べさせられるようにがんばろうっと。
アボカドの青いの漬けてみたぞ。明日が楽しみ。
結果として美味しければ、それまでの過程が全て肯定される。
教え魔の言うことは、とりあえず聞いておいて、
役立ちそうもなければ、黙ってスルーするのがコツ。
ズッキーニ美味しかった
どなたか存ぜぬが書き込んでくれてありがとう
>>603 アボカド、俺っちも早速ワイルドにぶち込んでやったぜい!
ズッキーニは固くならない食感もいいぜい!
>>679 腐るまで外皮が青い(緑)のアボカドと若いと緑で熟すと黒くなるアボカドが有るから注意しろ
普通に美味く漬けられない奴って変なのを漬けたがるんだな
頭おかしい
突然自己紹介されても困ります
>>683 え、そんなのあるのか。童貞のまま老いていく、みたいな現象で悲しいな。
で、アボカド食ってみた。なにこれうまー!
アボカドの脂肪分からくるコクと若干残る青臭さが、糠の風味と塩気に良く合う。
なめらかな舌触りも素敵。
ごはんのおかずというより、酒のあてやお茶うけにばっちりだね。
アボカド漬けても溶けない?
「旨い糠漬けを作る奥さんは、ご本人の味もいい」
と言うな
>>677 買った漬物にうまいもの無し
化学調味料入れまくり
691 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 10:13:47.85 ID:2I1snKWn0
ここは変なもの入れる変なおばばさんばかりだろ
ワイルドだぜぇとかいつのギャグだよw
アボカドも緑のままのやつなんかほとんど売ってないのに
わざわざ知識披露
しかしおっさんという生き物は安易な格言作りたがる生き物なんだなw
普通に売ってるし、いくつかの中から熟してない物を選んでもいいわけだが
田舎の事情は知らん
693 :
661:2014/06/29(日) 12:15:42.06 ID:hHKGTJ3j0
694 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 12:51:01.17 ID:3gNtaw6rI
リンゴの味がするバナナ買ってみたぜ
>>677 微笑ましくていいね!
おいしい漬物ができますように
>>695 ありがとう
楽しみながらがんばるよ
>>696 それは入れてない
人によって入れたり、入れなかったりみたいなんで
乳酸菌が居着いてくれるまで、時間か掛るぞ
捨て漬けの間、野菜が勿体無い
種糠をご近所か専門店から貰って来るのは意味があるが、ヨーグルトはどうかな?
ヨーグルトの乳酸菌は塩分で直ぐに死ぬぞ、どこかに塩入ヨーグルトでも売ってりゃ別だが
ズッキーニ評判がいいので買ってきました
皮はむいたほうがいいの?
ヨーグルトなんて動物性乳酸菌入れなくても
ちゃんと発酵して美味くなるから大丈夫!
捨て漬け野菜はキャベツの一番外側の葉や
大根の皮など元々捨てる部分でいいんだから。
大事に育ててね。
>>700 私は洗って皮ごと漬け込むよ
長目に漬け込んだ方が美味しいと思うけど、それぞれ好みあるからね
キュウリと同じに塩で板ずりしてから漬け込んでる
703 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 20:21:00.11 ID:3gNtaw6rI
ラブレを入れろ
>>699 塩分でそう簡単に死ぬのか...余程塩入れているからじゃねの?
>>700 皮は剥いたとしても、まだらにした方が良い
全部剥いたら漬かり過ぎになる
牛乳を固めて塩を加えるとチーズが出来るだろ チーズは塩で乳酸菌が増殖できないから酸っぱくない
皮ごと、まだら向き両方試してみる、ありがとう
>>688 熟す前のやつ漬けたからか、溶けなかったよ。
>700
俺っちはワイルドにスパイラルまだらに皮を剥いてやった
ぜい。でもあんまり意味なかったぜい。縦まだらでok!
今日は早速アボカド食ったぜい!これはうまいぜ!
クリーミーなコクと塩気と酸味と食感、まじうまいぜ!
>603 ありがとうだぜい!
>>691 うるせー、ワイルドなお世話だぜい!
711 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 23:56:23.19 ID:k7QqDY9WI
>>710 スギちゃん風はもういいよ。
見てるこっちが恥ずかしくなるからやめて。
おねがいしますm(_ _)m
そうか分かったぜい。
さようなら
>>710 アボカドは醤油一滴たらして食してみんしゃい
大袈裟かも知れんが、味があれと思う程変わるから
はやとうり未だ出ないぜい! って、移っちまったじゃねーか?
もっと杉ちゃんやってくれ。頼む。
715 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/30(月) 12:44:27.87 ID:vmaFFQ+r0
ぬかみそカラシ入れ過ぎてカラシ臭が強くなってしもた。
冬瓜て夏野菜なんだな。冬野菜だと思ってた。
7月が旬らしいので、見つけたら漬けてみようかな。
経験者いる?
それは大根なんだが
719 :
ぱくぱく名無しさん:2014/06/30(月) 16:37:53.72 ID:vmaFFQ+r0
>>716 水分が多くてベショベショになるよ
冬瓜は夏に収穫して冬まで持つので冬瓜という名前になったそうな
夏蜜柑の逆だね
こっちは収穫しないけど実るのは冬
みなさん、産膜酵母は出てますか?
そろそろ室温が30度を越えようかという……
冷蔵庫に入れた方がいいんだろうか?
混ぜなさい それで充分
杉ちゃん・・・
>711は嫌いならワイルドでNGワード入れたら済みだったのでは?
一々そんなこと書かなくっても・・・
みなさんちのぬか床を少しずつブレンドしたら
最高に美味しいぬか漬けになるのかな?
728 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 08:24:50.40 ID:YaIlfr2h0
>>727 d
「数週間から1月に一回程度生糠を加えてリフレッシュするという周期に,
これらの2菌種の増殖周期が適合していたのではないかと考えられる」
が参考になった
>具体的には,福岡市内の糠床老舗「千束」より(可能性としては
小笠原忠真が1632年小倉城に入城の折に,北九州に持ち込んだ
糠床に起源をもつという説がある)より長期熟成糠床を提供いただき,
それに20倍量の生糠を混合し,千束で用いているものとほぼ同じスパ
イスを加え,また,毎日の撹拌操作を行いながら,経時的に微生物
菌叢と有機酸・糖量をモニタリングした.
この糠床サンプル提供をした老舗「千束」の女将である
http://nuka-chizuka.com/tensyu.html
難し過ぎる
九大の研究は解らんでもいっこうに構わんが、千束の女将の言う事は聞いて損は無いと思うよ。
今年の春、京都の漬物屋でセロリの浅漬け買って、その貴族の様な味に感動したけど、糠漬けも、そんなカンジ?
なんか、セロリの悪いトコロが無くなって、良いトコロだけ残った、みたいな味?
>>732 「派遣の水曜日、正社員の立場にしがみ付いた社員の塩漬けを作る」に相通じるな。
うちの会社は、図書室の管理に回される。
>>733 このスレで言うのもなんですが
セロリは糠漬けよりシマヤのこんぶだしの素で漬けた方が好き
千束の女将に分けてもらったぬか床悪くしてしまったかも…えらい臭くなってしまった。
冷蔵庫にぶっこんで現実逃避中。口惜しい。
ぬか床が腐る、というのが良く解らん うちのは常温で2,3ヶ月ほっといても別に何とも無い
恐らく水分が多すぎるか塩分が足りないとそうなるんだろう、糠と塩を混ぜてみたらどうだ
糠床だの酒だの調味料だの充実させすぎると冷蔵庫2つ必要になるよな
無精でok. お気楽糠漬けキーワード
1.塩加減
2.足し糠
3.キッチンペーパー
4.青梅
5.ラップ
>>741 青梅は殺菌作用があるんじゃなかった?
食べる目的じゃなくてただ入れとくだけ
山椒の実入れた
冷蔵庫に入るくらいのタッパーの既成糠床で始めて1ヵ月です。
冷蔵庫運用で、2日に1個、きゅうりとか大根とかカブとかナスを食べてるんだけど、
塩気が少なく、酸味が強くなってきた。漬かりは最初より早くなってきた。
水気はすごいので、毎日穴空けヤクルト容器1/4くらい捨てて、
ときどきキッチンペーパーで処理。
塩とか昆布とか唐辛子とかなんなら足し糠とか、
もう入れたりするもんなのかな?
水抜きしても追いつかなければ足しぬかすればいい
昆布はともかく、酸っぱくなるのが早すぎたり嫌な臭いがするなら、塩や唐辛子を入れればいい
それでも駄目なら捨てればいい
水抜きは旨いエキスを捨てているのと一緒 足し糠、足し塩が基本
特に初心者は塩加減を間違って駄目にするケースが多い
私も水抜きしないで足し糠派
祖母はぺちゃぺちゃくらいがいいって言ってたけど、それだとすぐに酸っぱくなるので足し糠で固めでやってる
昔と住宅環境が違うから固めのほうが調子いいみたい
増えすぎたぬか床はいつ失敗してもいいように冷凍しといて
それ以上増えたのは捨ててる
糠も一緒に食うから捨てたことないな
確かに糠を一緒に食うとお腹の調子が良くなって快便になる
でも食いすぎると塩分過多で高血圧になるか腎臓を壊すよ
山椒の実、生姜、鷹の爪、茗荷、大蒜 入れたぞ
今日は山芋を漬けるぞ
住んでる家によっても菌の種類が違ってくるらしいから面白いね
755 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 20:32:36.65 ID:jG1/Gmqj0
正統派主張の足し糠派は水分の多い糠床に
固めになるまで糠足して、いっぱいいっぱいで溢れそうなのは結局捨ててたんだなw
わざわざ固くなるまで足した糠と、誰かが言う旨い旨いエキスの濃厚エキスの混合物を作って
それを無駄に多いからと捨てて今まで得意気だったのか
普通に水捨てて適度に足し糠足し塩で十分だろw
野菜は少し干してから水分少なくしてつけると、糠が水っぽくならないし、
野菜に糠の旨味がしみやすくなって一石二鳥って聞いたよ
水ナスつけた!
オクラ漬けた
みょうがつけた
760 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 23:10:46.43 ID:PEw/jsRFI
納豆つけた
納豆はダメだろ
納豆菌と乳酸菌
どっちが生命力強いの?
納豆菌の方が強い
納豆菌は塩分があると増殖しないよ
765 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 16:14:25.20 ID:U+xrGRWjI
ほんとに納豆入れるわけないだろw
全然面白くないギャグだな
納豆直入れはマズいよなw
入れるなら藁にくるまった状態で
またお前か スルーだな
769 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 19:57:56.37 ID:Bqd9uDECI
>>768 おまえ何ひとりで騒いでんだ?
バカなの?wwwwwww
納豆と糠漬けはご飯朝食の黄金コンビ
プラス生卵と海苔があれば簡単最強の朝飯
納豆は入れないけど
大豆は風味付けに良いんだよな?
そんな贅沢な朝食は、バブル崩壊以降食べたくても食べれん。
冷蔵庫に入れてもいけると知ったので、2リットルくらいのタッパーで再開した
手軽でいいね
約一日混ぜるの忘れちゃって、糠床上部が薄く黒っぽい感じになりました
その部分をこそげとってぬかみそからしと塩を入れて混ぜたんですけど
大丈夫ですかね?臭いはしいたけ入れてるので微妙にわかりません
冷凍して解凍しても菌が復活するらしいけど、不思議…。
酒粕いれたら、麹菌と共存するんやろか…
茎わかめ投入完了
肉厚のパプリカはけっこういける (二つ割)
>>774 薄く黒っぽいていったって茶色が濃くなっただけでしょ
たかが1日放ったくらいでそんなに右往左往するんじゃ
夏本番これから体が持たないよ
ズッキーニ縦半分に切って漬けてみたけど、予想通り、別に…ってカンジだった…
皮剥いた方が良かったんかな…
山芋うまうま
782 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/06(日) 00:01:02.94 ID:Gn4WwAPJI
ぬか床持って旅に出たいんだけどアドバイスお願いします
環境は真夏の常温で
生水は飲むな
>>782 だいたいなんで旅行に持っていくの、その理由が知りたい。
そのうえで、水が出ない密閉容器で、水分少なめ塩多めにすれば腐敗しにくい。 車内放置は厳禁
可愛いぬか床には旅をさせろってね
ぬか床は冷蔵庫に入れておいて旅に出る。
あるいは、タネを冷凍してぬか床を落としていく。
卵の黄身の味噌漬けってのが、中々珍味らしいが、糠漬けでも出来るんかな?
前にも車で旅行に行くのに
糠漬け持ってったやつがいたから
旅先で糠漬けを食べたいとか腐らせたくないとかじゃないか
旅なんだから日常を忘れて軽装で自由に旅先を味わいたいもんだけど
作って最初だと糠漬けが非日常の延長なのかも
糠床持って旅に出たものだけど
持って行った理由は単に思いついたからだよ
糠床は15年くらいの物
車だから結構気軽に持っていけた
行き帰りは保冷バックに入れて、滞在中は部屋の冷蔵庫に入れておいた
ジップロックコンテナに入れてビニールで包んで持って行った
ダメにする可能性もあるから糠床の半分は冷凍庫に残していったけど
無事に帰って来られたのでよかった
道の駅とか朝市とかで買った野菜をつけるのも楽しかったし
信州を旅した時は地元の公共温泉の休憩所で物物交換したり情報交換したり
また糠床旅したいなあ
旅先で採れたて野菜漬けるっていいね!
野菜痛まないし!
と思ったけど、うちはど田舎だから旅先でまで野菜買わないや
地元にない珍しい野菜だったら漬けてみたい
他人が作ったぬか床のぬか漬けは抵抗あるなぁ…
近所のオバハンが母にキュウリのぬか漬けくれて母は食べたけど
俺は拒否した
792 :
782:2014/07/06(日) 17:09:06.63 ID:jS8jnXIMI
782です
野宿自炊で歩いてお遍路を50日でまわろうと思って聞いてみたけど、やっぱ炎天下でリュックに入れてたらすぐダメになりそうだね。
まあダメもとで少量を持って行くかな
歩いて50日お遍路は凄いね 糠漬け背負って歩くのは重いと思うけど頑張ってください
>>791 だよなぁ。どんな事した手で糠混ぜくったかわからないもんなぁ。
野宿するつもりなら、体力に自信がある野朗か
普段から乳酸菌摂取して体に抵抗力があれば
多少腐ったもん食っても大丈夫
最初からびびってたら、負け
茎わかめ24時間漬け
漬かりが若干悪め
不味くないけど美味くもない
結論
余ってたら話のネタ用に漬けてもいいかな程度
>>787 黄身だけはだし醤油で漬けた事あるけど、美味。
冷蔵庫から出したての冷たい状態の卵を熱湯で7分ゆでで、
冷やして殻をむいたものを糠漬けにしたけどこれはまた美味!
おしんこって沢庵漬けの事だな あれは糠漬けとは違うだろ
まあ、何れにしても熟成した糠床には殺菌作用があるから
気にしないで他所のも味見してみる事だね
これから新規に糠床作って捨て漬けするんだけど
室内気温が30度越えるようなら冷蔵庫に入れた方が無難?
あんまり冷蔵庫入れたくないけど腐るよりはましなんだよね…
801 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 15:26:35.15 ID:tA6TPeUq0
>>800 適切な塩分濃度と夏は朝晩2回忘れずにかき混ぜれば
夏の常温でも腐らないよ
冷蔵庫に入れるのは留守にするときだけ
>>799 >おしんこって沢庵漬けの事だな あれは糠漬けとは違うだろ
おしんこ、おこうこ、どちらも漬け物全般のこと
Wikiにはこう書いてあるぞ
「こうこう(香々)」「おこうこう(御香々)」「こうのもの(香の物)」などともいう。香(こう)は味噌
のことを指し、これらの語彙は本来は漬物一般をさす言葉だったが、関西を中心にして
(現在では全国的に)もっぱら沢庵漬けをさすことも多い。また「しんこう(新香)」「おしんこう
(御新香)」「おしんこ」という言葉は、かつては新鮮な野菜の色を失わない浅漬けの物を
指す言葉だったが、近年ではこちらも沢庵漬けをさすことも多いのは「おこうこう」と同様である。
>>803 関西は知らんが、東京の飯屋や飲み屋の品書きに「おしんこ」または「お新香」と書いてあって、
それを注文したら沢庵漬けだけが出て来るってことはないよ
こちらは関西、方言を議論しても意味は無い
「お新香盛り合わせ頂戴」って頼んで沢庵の盛り合わせが出て来る呑み屋があったら行ってみたい
大阪においで、沢庵がどっさり出るぞ
糠床混ぜる時に、どうしても中に空洞が出来るんだか…どうしたもんですかね。
半透明のタッパーなんで、見えまくり…
糠床の下に菌が溜まってるので、上に持って来るように混ぜる、とか聞いたけど、違うんかな…
表面を平らにならす時に
上から押して圧力をかければ気泡が抜けるんじゃないだろうか。
抜けまへんねん…
ぺちぺち叩けば抜けるだろ
空洞くらいで神経質にならずに、
周囲に黒紙を貼って、一週間ほど放置したら、
乳酸菌の巣ができんじゃね。
ゴーヤ漬けたんだけど、orz
>>808 商売屋の床みたいに緩くすればいいんジャマイカ
815 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 20:12:38.12 ID:qXb9YULz0
また気持ち悪い呟きが始まったなw
>>813 へぇ〜是非食べた感想教えて下さい!
苦くないのかなぁ
>>816 漬かってはいるんだけど、かなり苦い、当たり前だけど。
奈良漬けの粕を入れたら良いらしい
>>801 そうかありがとう頑張るよ
湿度も高いから朝晩の二回で大丈夫なのか不安になるがガッツリかき混ぜるw
820 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 21:38:43.90 ID:nqJXC+fDO
糠漬けって日本人みんなやるの?沖縄、四国はやらないかな?
>>814 専門店の床は、毎日数キロも足し糠した上で緩く調整してるわけ。
早く均一に漬かるようにって事だと思うけど。
一般家庭の足し糠しない古い糠床で緩いままにしたら、すぐ痛むんじゃない?
いんや。
塩を充分入れてりゃ、傷まないよ。
>811
ぺちぺち叩くに反応しちゃたあたしはスケベではないです
山椒の実を入れてみた。楽しみだ
底にメッシュ状の穴があって
水がたまったらフタを開けて排水できるような
ぬか漬け容器があればいいのに
レビューにも書いてる人居るけど足し糠が一番よね
もしも量が増えたら分家すればいいし
>>807 ほう
大阪には、お新香盛り合わせというメニューが有るのかね?
関西人の感覚から言うと漬物の盛り合わせで酒を飲むというのには違和感がある
自宅でならまだしも、飲みに出かけたら刺身の盛り合わせだろ お新香盛り合わせってw
>>832 そういう問題じゃない
本当に、大阪にもお新香盛り合わせというメニューがあって、頼むと沢庵だけが盛られて出てくるのかね?
という話な
元々の話はおしんこの意味するところが漬物全般なのか沢庵の事なのかだろ。
Wikiによると関西ではそれは沢庵を意味するとなっている。
そして、関西ではおしんこなどという単語は通常使わない、代わりにアッサリ漬物と呼ぶ。
沢庵どっさりの話は皮肉だよ。
こんな下らん話に何時までも執着するのはアルツハイマーの証拠だな。
糠床さん、ビール入れたら元気になったよ。
837 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 15:39:30.29 ID:CIZRwVqG0
半年くらいみてなかったが、あいかわらずおんなじ話題と返答のループやってんのか
だれかテンプレートつくって頭に張っとけよ
838 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 15:45:36.73 ID:CIZRwVqG0
民間の研究機関にぬか送ってどんな菌が増殖してるかお墨付きもらって、ウプしてから人に薦めろよ
839 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 16:49:41.61 ID:yEeFMOk7O
糠床が黒ずんできた!表面だけじゃなく中も。どうしたらいい?
ぬか床初心者で捨て漬け段階なんだが
良い匂い、ダメな匂いが良くわからん
良い状態のぬか床の匂いって何の香りに似てる?
今のところヨーグルトの酸っぱい匂いと、きな粉とか味噌とか醤油みたいな穀物系の匂いを足したみたいな香りがする
製品の宣伝
方言
他人任せ
自分でやろうとしない初心者を装ったどうでもいい質問
>>840 ヨーグルトの酸っぱい臭いというのが饐えた様な感じだと良くない 塩とビールを
足してみろ ビールのアルコールは雑菌のリン脂質を溶かし酵母を優越させる 饐えるのは基本的な塩不足
良い臭い、ダメな臭いは自分がどう感じるかで判断できる ヒトには進化の過程で得た能力が有る
>>842 ありがとう
饐えたってほど不快な臭いではないんだが、やっぱりバランス悪いんだろうな
塩とビールを足して調整してみるよ
>>843 飲み残しのビールでも十分だけど
酵母が効いているビールが良いよ
粉末のビール酵母のが早いかw
wikipedia...そんなもん引用してもね
缶・瓶ビール酵母が入っていないと言うのは嘘
全ての缶・瓶ビールが濾過されている訳ではない
銀河高原ビールの小麦ビールの缶側面には
「酵母が沈殿している事がありますが...」の説明があるんだけど
ぬか漬けはもちろん好きなんだけど、あの甘いタクアンも好きで。
大根のぬか漬けを、あれっぽくするアレンジってある?
>>849 普通の缶・瓶ビールって書いてるだろ 一部の地ビールや飲食店向けの純生などの
冷蔵条件下で賞味期限が二週間以内のビールには酵母が入っている事が有る。
それ以外のビールに酵母が入っていると発酵が進み缶や瓶が破裂する。
生ビールの酵母だけ完全に除去できるもんなの?
854 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 16:55:20.78 ID:4sbeYT2F0
>>853 日本酒の出荷は加熱して発酵を止める
ビールはどうなんだろうね
Wikiにはこう書いてるね
1967年、サントリーが「純生」を発売[2][3][5][注釈 4]。現在の規約に適合する最初の
生ビールで、NASAが開発した「ミクロフィルター」(プラスチックやセラミック製の膜を
つけた精密濾過装置)を導入し、無菌室で滅菌容器に詰めて密封するオートメーション
技術を開発したことにより、「熱処理をせず、酵母菌を除去した生ビール」をはじめて
大量生産した
>>852 そりゃあ、常温で扱われているビールにはねーわな
ちなみに、おっかさん達がビールの飲み残しを糠床に入れていた時代はキリンラガーの
寡占状態だったわけだが、キリンラガーは熱処理されていてもちろん酵母は入って無い
858 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 17:32:32.73 ID:4sbeYT2F0
一般人の思い込みはこわいよね
もしかするとこれからさらにネットからの知識が出てきて
最低1日以上の激論が交わされなくもないけど
結論として
糠漬けにビールを入れる必要は全くないけど
入れても駄目というわけではないから
入れたい人は入れて
入れたくない人は入れなくて全然OKって感じになるはずなんだけどどうだろうな
ビール注入推奨の人は何のビール入れてんの?
ビールには糖分があるから多少は床の栄養にはなるし
僅かでもホップが効いた糠漬けが風味に影響する可能性はある程度
糠漬けにとらわれないで
味的に奈良漬とか粕漬けとかのミックスが美味しいのかもしれない
銀河高原ビールの小麦ビールとかヴァイツェンだよ
ラガービールやピリスナー系は入れた事無いな
そう言えば、昔、アサヒ「スーパーイースト」と言う瓶・缶内熟成ビールがあったな
わざわざ酵母目的でヴァイツェンタイプをわざわざ糠床に入れたのか
すごいね
銘柄上げてくれたら参考にする人がいるかもしれない
酵母目的なら昔は嫌われてた産膜酵母で十分だと思うけどどうかな
そんなことより胡瓜が苦いのなんとかならんか
一本漬けて苦かったから、塩を摺りこんでから漬けたのに
苦味に反応する人はいるね
同じ人か
やり方というよりは個人レベルの感じ方
足しぬか買いに行ったら、麹入りなんてのがあるんだね、糠漬けじゃなくなってしまうような気がしてやめたけど。
産膜酵母は良いよね これが出てくると味に深みが増す
867 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 07:05:28.41 ID:VAuUAoy30
結論なんてとうの昔にでてる
買ってきたほうが早くて安い
>>862 わざわざ糠床の為に、酵母目的でヴァイツェンタイプ飲んでいる訳ではない
普段飲みで、ヴァイツェンタイプ飲んでいるだけだ
>>867 旨いとは書かないんだなw 売り物にはMSGが大量に注入されていて身体に悪い
870 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 08:01:06.29 ID:WleGJ8eH0
混ざり物うんぬんいうんなら無農薬で自分で稲から作ってからいわないと説得力ないんじゃないかなぁ
ベルギービールだけど
アブト12
ロシュフォール8と10
シメイブルーとレッド
これを飲む時は瓶底に5mmくらいのこしてぬか床に入れている
気持ちベルギーっぽい糠漬けのような気がづる
酵母入ってないプレモル入れたったw
さらに粉からしと塩と糠で消毒
エビオスいいよ
エビオス錠のビール酵母は死んだ酵母です。発酵する能力はありません。人の消化酵素で
は、ビール酵母の細胞壁はかたい殻のようなもので消化しにくく、生菌のままでは、細胞内の
栄養素が取りこみにくい状態です。エビオス錠は、熱処理をされた酵母で殻が壊れ、細胞内の
成分の消化性、吸収性が高まります。エビオス錠を麦汁にいれても、ビールはできません。
エビオスを糠床に入れても発酵はしません。
冷蔵庫でタッパーに入れてやっているけど、最初は塩辛かったのがラブレを入れたら酸っぱく漬かるようになった。
ちょっと入れすぎた気もするが…
ラブレって、まさかヨーグルト?
>>877 植物性乳酸菌の飲料。
京都の漬物から見つかった乳酸菌を使っているとのこと。
糠床に入れて、増えるもんなのか…
ラブレは良いかも
今夏初の黄色ズッキーニ美味
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)は京都のスグキという漬物から見つかったグラム陽性乳酸桿菌で
耐酸、耐塩性が高いらしい、これだと糠床に適合性はあるだろうね。
ただ、伝統的な糠床の優越種はLb. namurensisとLb. acetotoleransなので、ラブレ糠床は本来の糠漬け
の味ではなくスグキ風味の糠漬けになると思われる。
頭良くなった気がするよ!
ナス四日くらい経つけどまだ漬かってないや
塩もみしなかったからか
>>941 茄子は、やっぱり皮が厚すぎるよな。
縦半分に切る時、真っ二つに切らないで、繋げたママにするのは、何か意味あるんかね?
>>883 ビオフェルミンを入れる人もいるけど、Lb. namurensisやLb. acetotoleransが優勢になるのかなぁ?
ビオフェルミンに含まれるビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフェルス菌は何れも
赤ちゃんのウンチに含まれる菌で糠床に有用なラクトバチルス属とは無関係
ビオフェルミンを入れると赤ちゃんのウンチのような芳しい糠床になるでしょう。
美味しく漬かるぬか床の匂いって
パン発酵させてる時の匂いに似てる気がする
それはアルコールを作る酵母発酵の臭い 同時に発泡で糠床がフカフカになる
しかし、それは最終熟成状態ではないよ 最終的にはアルコールを資化する産膜酵母が
出てきてフカフカ状態は解消され、うっすら酢酸エチル臭がするようになりPhが4.2程度まで
下がったら熟成完了
892 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 16:19:32.10 ID:5e6fbLVN0
>>891 ほう
このぬか床スレも36にしてようやくここまでになったか
うむ ご苦労
893 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 20:11:51.42 ID:xeGFLqOw0
こんな浅いので糠床が語れるのかw
所詮脳内w
894 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 20:14:01.65 ID:V/t8Ap+T0
実山椒の季節もう終わっちゃった?
店に行ったらなくて悲しい
>>895 地域によるけど、5月中旬から6月中旬。
うちの近所で出回るのは、五月末前後の一週間くらい。
ちなみに神奈川県。
>>896 出回る期間短いんだな!
こっちは東京なんで同じようなものだと思う
つい最近までゴロゴロ見かけてたんで油断してたわ
七月でもギリ買えると思ってただけにショック
>>897 山椒はすぐに茶色く変色するし、6月に入ったものは皮が硬くなり糠床用途以外にはあまり使われない
故に仕入れなくなるから見つけたら即買った方がいい
ネットで冷凍物ならまだ買えるかも
>>898 そんなにレアな物だったんだな〜見かけた時に買って冷凍処理しとけば良かった
残念だけど今年は見送るよ
勉強になった、ありがとう
今日は外でうなぎにしようかなw
糠漬けは明日
>>900 鰻屋の糠漬け研究のついでに蒲焼きを食べるわけですね
903 :
ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 17:17:47.73 ID:v/osNFKx0
実山椒は湯がいて水にさらしてあく抜きをしてから
冷凍しておくと1年は平気で保存できるよ
うちでは出盛りになったら買って冷凍しておき
一年中いろいろな料理に利用してる
>902
それ花椒で中国山椒。
日本のサンショとは別種。
基本の刺激はほとんど一緒かもしれんが。
>>904 ああ、なるほど四川料理の麻婆豆腐なんかに入れるやつですね。 かなり辛いかも
香りがよくなる?
>>903 今年初めてやってみたけど、下処理加減が全く分からず…果たして、アクがちゃんと抜けたかどうか…
ウナギ買ったときに付いてた粉山椒が余ってたんだ。
とりあえず、糠床に振ってみよう。
糠床に入れるのは1分ぐらい茹でて水にさらすのも短時間でおk
佃煮でアバウトにやると痺れるけどw
粉山椒じゃ意味ない
入れたい奴は入れたらいいがぬか漬けに粉山椒振るのと変わらんw
>>909 痺れるのは、アクが抜けてないから?
食べ終わった後、口の中が麻痺するカンジがするけど、元々山椒はスパイスだし、こんなもんか…と思ってたんだが…
糠床に入れるの一分ぐらい茹でて、4.5時間晒し、残りは5分茹でて4.5時間晒したんだけど…
七味唐辛子いれるといいんじゃないかと思ったんだが。
山椒も唐辛子もミカンの皮も入ってるじゃないか。