一人暮らしで自炊している人のためのスレ 106日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
現在、または昔一人暮らしで自炊している(いた)人でみなさんなりの、
一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。
楽しく美味しい自炊生活を☆
次スレは>>950が宣言してから立てましょう。無理なら他の人に依頼しましょう
950過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう

前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 105日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1395917255/
2ぱくぱく名無しさん:2014/04/11(金) 22:58:28.26 ID:B5H7bCAQ0
乙ですた
3ぱくぱく名無しさん:2014/04/11(金) 23:05:53.55 ID:im+FK6Rj0
1O2
4ぱくぱく名無しさん:2014/04/11(金) 23:17:24.66 ID:TQZqslQP0
いちおつ
5ぱくぱく名無しさん:2014/04/11(金) 23:52:23.01 ID:GjRmKTmj0
>>1
おつかれ
6ぱくぱく名無しさん:2014/04/11(金) 23:56:47.76 ID:WAlvmXWS0
麺つゆは何倍濃縮買えばいいん?
7ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 00:12:50.93 ID:z5gG7v/d0
>>6
創味のつゆオススメ

http://i.imgur.com/CA7GsLv.jpg
8ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 00:26:19.46 ID:SOSiA0Bw0
これから暖かくなって、ざるそば・うどんやそうめんを作る機会が増えると思うけど、
かえしからつゆ作ると、やっすい乾麺でもかなりおいしく食えるよ

かえしは、醤油+みりん+砂糖(5;1;1の割合を基準にお好みで)を沸騰直前まで煮て、
容器にクッキングペーパーでフタをして(空気に触れされる)、1週間ほど寝かせるだけ
熟成したかえしをカツオだしで割るとめんつゆになる

カツオだしは花カツオで取ってもいいけど、めんつゆにするには風味が弱いんで、
できれば厚削りを使ったほうがカツオの風味が効いておいしい
カツオ節+安い混合節(アジやイワシを使った節)を1;1くらいの割合で使うと、
材料費が安上がりになるうえに、味の深みもアップするのでおすすめ
9ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 00:46:52.49 ID:UeMCz3oL0
>>8
自分はめんつゆ用出汁は厚削り混合節と羅臼昆布で取ってるけど、
昆布は使わないの?

羅臼昆布高いなー。
高いだけあって美味いから、美味い麺類にはどうしても外せない。

あと、素麺のつゆは花鰹・羅臼昆布・干し椎茸で出汁を取る。
椎茸は出汁取った後に甘煮にして素麺の具にする。
10ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 00:59:12.58 ID:Jlyz2YTv0
>>7
めんつゆあんまり好きじゃないけど創味はおいしいよね
11ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:05:08.88 ID:z5gG7v/d0
東京のうちはざるそばもうどんも素麺もめんつゆ一種だった
全部同じつゆ
12ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:06:54.47 ID:SOSiA0Bw0
>>9
味噌汁は昆布(真昆布か利尻昆布)と煮干しでダシを取るけど、
めんつゆは、とくに温かいつゆで食べるときに昆布の海藻臭さが気になるんで、
基本的にカツオ節+混合節だけでダシを取ってる

そうめんにはたしかに干し椎茸使ったほうがおいしいけど、
自分は好みでそば率が圧倒的に高いんで、めんつゆには使っていない
けど、煮物やおからには干し椎茸を使ってるよ
13ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:08:43.22 ID:cxLju1Uf0
関東の麺つゆは辛汁だったりしないの?
14ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:16:18.00 ID:z5gG7v/d0
>>13
色が濃くてしょっぱい
だから蕎麦をつゆにちょっとだけつけてすするって江戸っ子は言うけど
内緒だけどたっぷり付けて食べてるよ
15ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:18:20.42 ID:hyZUP0D2i
液みそにお湯を注いで味噌汁にしてるんだけど、乾燥ワカメ以外で
何かオススメのいい具はないかな
16ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:24:06.27 ID:ldbMQnrJ0
>>15
乾燥ネギ
17ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:34:31.36 ID:XeYGy2Xi0
>>9
蕎麦よりもうどんや素麺好きの人か、そういう地方に育った人なら、まず昆布だしは重要。
和食の場合の味・風味の口の好みは、育ちの影響が強いからね。

東国の蕎麦地帯の育ちで、とりわけ冷たい蕎麦好きの人なら、一番に鰹節だしの具合が重要。
他のだしはどうでもいいくらい。まぁ濃口醤油と本みりんの品質は大事だけど。
18ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 01:45:07.28 ID:SOSiA0Bw0
>>13
めんつゆを自作してみるとよくわかるんだけど。
ふつうの醤油でかえしを作ると、どうしても色が濃くなるんだよね

関東は薄口醤油をあまり使わないんで、見た目にしょっぱそうに見えるけど、
味そのものは薄口醤油を使った場合とたいして変わらないよ
19ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 02:03:21.55 ID:UeMCz3oL0
>>12>>17
あーそうか、関東は蕎麦つゆには昆布はあまり使わないんだっけ。
自分は九州だから使うよ。

関東の蕎麦つゆは確かに辛いので、
蕎麦をどっぷり漬けずに食べた方が美味いような気がする。
九州は甘い(醤油自体が甘い)ので、どっぷり漬けても辛いという感じはない。
もちろん、かえしと出汁の比率でも変わってくるから一概には言えないけど。


>>15
乾燥具材に限らないのなら、豆腐切って入れればいいんじゃない?
大きめに切ると中が冷たいかも知れんが。
ttp://ietaku.net/gazou/P1040673.jpg
ttp://www.yamami.co.jp/yamami/wp-content/uploads/2013/02/2014tofu-petit-tofu.jpg
こういう小分け豆腐なら1杯分に1パック入れてもいいんじゃないかな。
20ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 02:21:56.99 ID:Jlyz2YTv0
>>15
富澤に行くとフリーズドライの具がいっぱいあるよ
21ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 02:25:54.86 ID:vey1DIlM0
ワカメ入りの10パック150円くらいの即席みそ汁に
大根などのあまり野菜や豆腐、油揚げとかプラスするのがオススメ

ワカメ以外の乾燥具入りはダメだよ
22ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:01:56.12 ID:mdIdyS8B0
粉山椒使い切れない人が居るって驚き。
てか、山椒が嫌いなんよねきっと。

一番多く使うのは、きつねうどんとか、麺類にそのままかけたり、衣笠丼だの親子丼だのにもそのままパラパラ。
豚汁、味噌汁にもぱらぱら。
鶏肝炊いたんとかにもぱらぱら。
塩と混ぜて唐揚げ。

いくらでもある。
23ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:07:45.64 ID:LPedQgA50
冒頭2行が余計
24ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:14:54.70 ID:vey1DIlM0
余計っていうか
前スレの話題を突然ぶっこんでくる人に驚きだわw
しかもひとり暮らし始めて自炊しようって人への話題なのに

あなたの存在が平和なスレに余計だ
25ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:15:23.55 ID:mdIdyS8B0
んじゃ、冒頭2行はナシという事にして。
26ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:15:59.33 ID:ZTYxWGdj0
山椒苦手
食えなくは無いが買おうとは思わない
俺は一味唐辛子派だ
27ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:17:41.87 ID:Q2NOT5Ik0
>>23
激しく同意。2chで長文書く奴って何故か「余計な一言(行?)」が多い。
他人がどう受け取るか想像出来んのかな?それ削って本質部分だけにすれば簡潔になるのに。
28ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:20:54.66 ID:vey1DIlM0
おー
こんな時間なのに人がいっぱい

なんかイラッとして口悪くてスマン
悪気はない書き込みなのに一方的な批判謝るわ
申し訳ない
29ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:36:10.38 ID:mdIdyS8B0
>>24
全スレ終わったから続きに書いたんだろ。
お前みたいに一日中貼り付いてる程ヒマじゃねーんだよ。
いつから一人暮らしを始めた人のスレになったんだよボケ。
山椒の話題が出てたからフォローしただけだろが。

つかお前何仕切ってるんだよカス。
何が平和だ、慇懃丁寧に言ってるだけで、ワタシの書き込みにケチ着けてるだけやん。
偽善者死ねよ。
30ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:45:09.62 ID:mdIdyS8B0
>>27
何で余計なんだ?
ワタシは山椒1〜2かげつで無くなるよ、賞味期限過ぎても使い切れへんのが信じられへんってのが、なんでアカンのん?

使い切れへん人が、鰻とか、山椒必須の料理の為にわざわざ買ったから、他に応用出来ない、つまりその人が山椒苦手だと思った。

ごく普通の考えなのに、「どう受け取るか」?
お前みたいにひねくれた受けどり方にあわせてられへんわボケ。
31ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:51:00.80 ID:qaVIzYCc0
どうでもいいネタですぐ喧嘩になるねw
32ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:52:04.15 ID:04gT0yPQ0
ありがとう

>>16
お麩試してみるわ

>>20
フリーズドライ探してくるわ
33ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:56:52.83 ID:mdIdyS8B0
>>31
使い切れない人居るから、山椒の使い方でお役に立てたらいいなと思って書いたのに。
いきなり、>>23 >>24 >>27 みたいに書かれたら、カチンと来るわ。
やっぱそれでもワタシが悪い?
なんか悲しいからもう見ないようにするわ。
騒がしくして他の人ゴメンな。
34ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 03:57:23.79 ID:UeMCz3oL0
>>30
山椒が嫌いな人がいたっていいじゃないか。

それを、自分の嗜好が絶対唯一の正しいものであるかのように、
「信じられへん」と言って他人の嗜好を否定するのが愚かしいだけだ。

そこまで自分の嗜好に自信があって、
他人が間違っていると信じて疑わないのなら、世界中の飲食店に、
「何でもかんでも山椒かけたれ!絶対に客が増えて大儲けでウハウハやで!
 全部ワシが責任持ったるさかいにゴチャゴチャ言わんとやってみ!
 これが契約書や!客が減ったら100パー補填したる!
 客が増えたら増益分の5割貰うで!」
って言って回ればいいじゃん。

紙切れ1枚で大儲けの最高の商売だろ?
35ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 04:01:09.55 ID:fK3XWQok0
>>ID:mdIdyS8B0はマジもんだったか。文章に品性が現れとる。
36ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 04:06:40.24 ID:vey1DIlM0
もう見ないようにって言いながら絶対見てるな

スレまたいだ話は気が遣える人ならもっと分かりやすく書くってのと
自分の嗜好で否定から入ってるのを窘めたかっただけなんだけどねw
死ねやらボケやら相手したらダメな人ですわ
37ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 04:31:17.62 ID:KOp0fVZV0
善意のつもりでもモノの言い方一つで裏目に出るっていう好例だな
38ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 04:39:12.86 ID:/oe+yYCs0
双方とも頭冷やして寝れ、としか
39ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 04:44:57.13 ID:qaVIzYCc0
山椒で大騒ぎしてたら俺なんか滅多打ちだぞw

フライ系も自作トマトソースか醤油で済ませてるからソース買った事無いし
たこ焼きやお好み焼きも家じゃ作らんし
周りの友達もそれ知ってるから家に集まる時は欲しい調味料自分で調味料持ってくる
山椒は買った鰻に付いてりゃ上等
40ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 05:03:42.53 ID:EMF/Achf0
山椒好きで言いつのってた人は口調から関西人だろうけど、京都人だったとしたら柄が悪いな。
衣笠丼は元々京都での呼び名で、関西の他府県の店には無い事が多いし、
京都では親子丼なんかの丼物類全般に、初めから山椒を振って出してくる店も多いんだよね。
京都の鞍馬が山椒の名産地の一つなので。
僕は東京育ちだけど鰻と山椒は大好き。それこそどうでもいい内容で、皆さん僕も失礼しました。
41ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 05:13:27.35 ID:Jlyz2YTv0
なんだなんだ騒がしいな
みんなイライラしてるのか
山椒もいいけど牛乳のんで落ち着こうぜ
42ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 05:31:30.87 ID:gD0MGXdH0
>使い切れへん人が、鰻とか、山椒必須の料理の為にわざわざ買ったから、
>他に応用出来ない、つまりその人が山椒苦手だと思った。
>ごく普通の考えなのに

山椒は苦手ではなくて好きだが、他の応用法が思いつかないだけ、という可能性も当然あるんだが
43ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 05:36:13.16 ID:/oe+yYCs0
いいかげんウザい
44ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 05:55:34.74 ID:ecMtYst20
一人暮らしといっても家の環境も一人暮らししてる理由も違うからな
レス見てるだけで読み取れることもあるから面白い
自分とは違うと判断したらあまり真に受けずに参考程度で流しておけ
45ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 05:59:17.20 ID:Mxf0lrOX0
んだ。触らぬ神に祟り無し。
「ああ、こいつは触ったらイカン奴だ」と思ったら完全無視することに限る。
46ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 06:13:56.21 ID:A29kwcTY0
使わない人はとことん使わないからな。
一人暮らしを始めた頃、必須だろうと塩や砂糖を単価の安いkgで買ったけど非常に持て余した。
今は塩は100gの小瓶で砂糖はスティックシュガーを買ってる。
それでもたまにしか使わないのでなかなか減らない。
47ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 06:39:02.40 ID:ecMtYst20
塩はパスタ用、砂糖はたれ、めんつゆ、味醂の甘みで十分って感じかな
それだと醤油もあまり大きいの買うと余りそうだね
48ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 07:13:41.96 ID:Co2vFUd10
砂糖なら30kgで馬鹿安のを買い、以後買ったことがない
と言いたいけれど黒糖だ三温糖だとちまちま買ってるなあ
まあ基本腐らないから無問題
それよりも、香りが飛んじゃう香辛料を揃えちゃう方が問題なような
49ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 07:40:22.49 ID:ItP9QJrG0
レシピ覚えられなくて悩んでる。
覚えなくても、見ながらきちんとその通りに作れるならまぁいいかという気もするけど、やっぱり人に作ってあげる時は格好も付けたいしw

和食なんかだと使う調味料の種類も似ていたりして、でも配分は微妙に違っていたりで覚えられないんだよね。
自分で味見しながら臨機応変に調節出来るようにならなきゃ駄目だね・・・
50ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 07:56:37.57 ID:uofEm32q0
自炊じゃないんだが、昨日買った鳥のてんぷらに山椒粉が付いてて、
「なわけないっしょww」って思いながら付けて食べたらおいす〜かったぜw
51ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 08:21:47.52 ID:cxLju1Uf0
これやから関西人は

困ったもんや
52ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 08:33:20.29 ID:/oe+yYCs0
>>49
数こなして体に覚えさせるしかないんじゃないかなあ
調味料の量は簡単な比率の物に変えるか、そこに追加していく形にすれば覚えやすいでしょ
53ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 08:39:56.28 ID:cxLju1Uf0
毎日100皿ぐらい作ってたらそのうち考えなくても体が動くようになるだろう
54ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 10:25:30.45 ID:hyZUP0D2i
>>49
オレは何をするにも全部自分で書いたメモを見てる
タレの配合から焼く時間まで書いてる
55ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 10:50:12.87 ID:gM+nqwmM0
鎌倉ハム切れ端1kg880円てのを買ってみたら
ハムがジューシーで味が濃くてうまい
1cmくらい厚いのはハムステーキにしたら安い肉よりうまかった
お得だったな
56ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 11:03:09.09 ID:3loOLIf+0
醤油、味醂、砂糖、酒の割合はさじで計れば味は一定でバラつかないけど
中華のコックがお玉で適当に入れてるけど味は大丈夫なのかな?
お店でも変な味の時はあるけどね。
57ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 11:23:59.92 ID:ecMtYst20
元々中華料理は大皿を囲むスタイルだから
一度に大量に作るし高い火力で具材を混ぜながら火を通すので均一になる
多少調味料が増減したところで味はほとんど変わらないよ
58ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 11:43:32.48 ID:eG7guPiq0
そこはプロなんだから適当ではないんじゃないか
59ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 11:47:24.86 ID:cxLju1Uf0
味見もできんしな
60ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 11:50:09.02 ID:Co2vFUd10
適当じゃないか、手が覚えてるか
よくはやってたラーメン屋の親父は
1升瓶からドンブリにタレを注ぐのは親指の加減
ちゃっちゃと注いできたねーっちゃきたねーけど同じ味
61ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 12:13:26.05 ID:ecMtYst20
確かにプロは適当に見えてもかなり正確に計ってそう
自分は3人兄弟で親に分量聞いても適当って返答しかし味は大体同じだから困ったよ
いきなり分量を減らしても味が同じとは限らないし最初は多めに作って徐々に減らしていった
だからあんまりレシピって信用してないっていうかきっちり作らない
62ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 12:33:50.08 ID:q4PF36GV0
出汁に醤油味醂酒砂糖のいわゆる1111の割合塩梅はストライクゾーンが広い
目分量でも最初を控えめにしておけば途中の味見で修正が効くし
砂糖のつもりで塩を入れるってような間違いをしない限り酷い味にはならない
63ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 14:19:06.57 ID:5HMPy1eO0
客の顔色見て、肉体労働者や汗かいた人には塩分多めとか
夜はみんな疲れてるだろうから昼より甘めの味付けとか調整やってるのかも
64ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 14:19:31.87 ID:EAlLdE6f0
スーパーで1000円の1〜1000gのデジタルスケール買ってみた
これで料理の質も一変するかと思ったけどそうでもなかった
むしろ使う材料が減ってしょぼくなったw

まあ新しい料理に挑戦するときには失敗する確率も減るんだろうけど
65ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 15:35:30.23 ID:GD/jAGuG0
チリペッパーを買ったつもりでパプリカを買ってたことに昨日気が付いた
どうりでいくら振りかけても辛くないはずだ

パプリカってみなさんどんな料理に使ってますか?
66ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 15:37:05.39 ID:60QVCs9J0
俺は普通の量りを使ってるけど肉の小分けとかホウレン草の小分け
くらいかな、料理の質より量が同じになるメリットがある。
67ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 15:50:00.17 ID:9uI+meZb0
>>65
パプリカ買ったことないがw
もし買ってしまったら鶏肉にまぶして焼く
68ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 15:56:00.70 ID:cxUEetM20
パプリカかー、グラーシュなんかにはたっぷり入れるんだろうが、
そうそう作るもんでもないしな
メキシコっぽい何かを作る時に色味と多少の風味付けのために入れておくとか、それくらいか
69ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 15:57:07.70 ID:QLN1/HwK0
パプリカのみを使うことってまずないな。隠し味の隠し味とか、肉の風味付けとか
生のパプリカならピーマンと同じで色々と使い道があるが
オーブンで焼いてオリーブオイルを垂らしただけでもウマイ
70ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 15:58:41.96 ID:0IBsc/Fk0
カラムーチョにかければ辛そうで美味しそう
71ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 16:07:02.52 ID:z5gG7v/d0
キャベツサラダやポテトサラダに振りかけて色合い良くするとよい
72ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 16:14:35.55 ID:GD/jAGuG0
>>67-71
ありがと
グラーシュ初めて聞いたけど美味しそう
赤色の足りない食事の時にあれこれ振りかけてみます
チリと間違わないようにしなくちゃ
73ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 16:50:43.36 ID:aEvW3tI80
>>72
「シュリンプ(プロウン)カクテル」とか。茹でた剥き海老にオーロラソース
(トマトケチャップ+マヨネーズ)を乗せてそこにパプリカパウダーをパラパラ
エビの身の白と赤/ソースのピンク/パプリカの赤のグラデーションが綺麗
緑(パセリやレタス等の葉物)や黄色(レモンなど)を添えて前菜に。+イカやホタテ貝柱でもイケそう

あと、スペインの「ソパ・デ・アホ(ニンニクのスープ)」ほかスペイン系料理で
よく使われるね。スペイン系料理をググってみ?
74ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 17:22:05.60 ID:GD/jAGuG0
>>73
そ・そのようなこじゃれた料理は管轄外です・・・
75ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 17:27:14.62 ID:n8j/5Sxw0
>>74
俺も舌を噛みそうなカタカナ料理と
発音もできないような中国語の料理は苦手
76ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 17:41:45.60 ID:LPedQgA50
そろそろ暖かくなってきたし
今年はバジル鉢で植えてみようかな
77ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 18:39:52.64 ID:ZTYxWGdj0
家庭菜園いいな
緑が沢山でインテリアにもなるし食えるし
78ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 18:41:57.51 ID:GD/jAGuG0
>>74
仲間だ
イタリア料理というかパスタと
中華は麻婆豆腐くらいが精一杯
79ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 18:45:52.39 ID:8GurBwrh0
>>65
インド風カレーつくるときの色づけに使ってる
一度に大さじ2杯くらい使うから、小さい瓶だとすぐになくなる
80ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 19:01:05.56 ID:Bik6URpC0
>>76-77
この週末にバジルと紫蘇とタイムのタネをまく予定
去年植えたローズマリーとイタリアンパセリとコリアンダーは元気
家庭菜園は楽しいぞお♪

>>78
ラーメン、炒飯は作らんのかw?あと餃子、回鍋肉、青椒肉絲、エビチリ、坦々麺、酸辣湯あたり
81ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 20:13:02.04 ID:pOuDtsTg0
まぐろの血合いで天ぷら。
うまー
82ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 20:38:46.59 ID:LPedQgA50
工夫無しのナポリタン
うまー
83ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 20:45:25.45 ID:/QseQiBG0
>>80
坦じゃなくて担だと何度いえば。
84ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 20:47:09.48 ID:feRu26/MO
自分もパスタはよく作る
米と比べて、思い立ったらすぐに食べられる所が良い
85ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 22:30:20.77 ID:JXldoJdB0
じゃあ俺は豆苗植えようかな
86ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 23:39:32.72 ID:z5gG7v/d0
>>84
そうなんだよパスタは米と違ってすぐ出来るのがいい
パスタソースなんてしばらく買ってないや
87ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 23:46:48.22 ID:eKQQdEWQ0
卵かけ御飯的なパスタってなんだろか?
88ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 23:56:07.49 ID:bSZFH6Gp0
パスタならクスクスが一番楽だな。お湯かけて蒸らせばもう出来上がりだもん。
お米炊いてないときとか便利だわ。非常食にもいいと思う。
89ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 23:58:11.15 ID:OxNW6R3n0
>>87
> 卵かけ御飯的なパスタってなんだろか?
カルボナーラしかないだろw
90ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:02:13.74 ID:z5gG7v/d0
玉子かけパスタもいける
ご飯にあえばパスタにもあう
たらこや納豆みたいに
91ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:03:19.39 ID:LUF5qhCD0
>>87
手間的な話しならレトルトソースw
92ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:06:36.76 ID:/2aEo/Ju0
カルボナーラって茹でたパスタをボールに入れて卵黄チーズ入れてまぜるだけたまよw生クリームなくてもうまい
93ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:07:41.48 ID:7ePmDnNy0
>>87
ペペロン
94ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:12:31.52 ID:pAG5jgPK0
米だって浸水さえすんでれば、時間的にはそれほどかかんないのにな
無浸水米とかあればほんと、インスタント並みに手軽になるのに
95ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:13:49.11 ID:8qA2j3nH0
まぁ、要するにご飯の友的なパスタの友ってなんだろか?
96ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:29:06.95 ID:yhDWzx6Y0
アンチョビ
97ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:31:31.22 ID:cFF3vhQH0
クスクスなんて洒落たリストランテのメイン付け合わせで十分
モサモサしてるし米とは別物
家で食べたくないわ
98ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:38:39.18 ID:G1ZUdpyD0
>>95
ひきわり納豆、明太子、なめ茸
ってご飯と変わらないね
99ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:39:43.18 ID:aZZxIr7o0
自分の場合パスタなら明太子が一番楽だな
カルボナーラもペペロンチーノも大して変わらないけど
肉と玉ねぎ欲しくなるからフライパン使っちゃう
明太子だとフライパンも使わないで作れる
100ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:40:04.55 ID:SCfBGWM60
急に米食べたいと時用に割高だけどパック入りご飯かα化米を常備しとくとか
普段は普通の米食べて急ぎの時にそいつら食う。災害対策の備蓄食糧にもなるし
101ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:05:36.36 ID:yhDWzx6Y0
α化米食うぐらいなら、コンビニかスーパーで白飯買って来いよ
割高にも程がある
102ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:24:55.09 ID:Ru+7GFXv0
コンビニが徒歩数分以内なら良いけどなあ
往復に時間かけて白飯をわざわざ買いに行くぐらいなら
リゾットなりパエリアなりジャンバラヤ作る。具は有り合わせの適当
103ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:27:52.35 ID:sy3TqLDDO
誰もご飯冷凍しないの?
104ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:32:45.56 ID:TQFNxxGc0
>>103
冷凍するよ
105ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:34:46.65 ID:p8I/CmfL0
それが正解だと思うがそういう用意が無い時にって話じゃね?発端は>>84>>86の会話。
106ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:35:52.26 ID:p8I/CmfL0
>>105>>103宛て
107ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:41:35.24 ID:cFF3vhQH0
>>103
するよ
でもうっかり在庫がなければパスタかパンか冷凍うどんだな
108ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 01:59:39.45 ID:Wc+wNyYs0
一人暮らしだと米の欠点が超浮き彫りになるからな
109ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 02:26:14.49 ID:VgZZFrHd0
別に そうでもない
110ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 02:39:16.58 ID:Wc+wNyYs0
>>109
パンなら刺身だろうが漬物だろうが佃煮だろうが納豆だろうが
そして果物だろうが、なに挟んでも普通に美味しく食える。

米なんて、おかずの酢豚にパイン数切れ入っただけで大騒ぎ。
かぼちゃの煮物を「甘いからおかずにならない」と非難轟々。
肉食の歴史が浅いから、良く分からん肉は何でもかんでも素材無視の甘辛煮
劣っていると言わざるをえない。
111ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 03:00:51.63 ID:z/7cpEZD0
ここまでイミフな論理は久しぶりに見た
112ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 03:11:51.80 ID:TgdYJmBbO
お母さんが料理下手なのでしょうか?
113ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 03:46:13.35 ID:5y1MKFC50
昨日の山椒の奴といい今日のコレといい
料理関係スレで長文書く奴って高確率でキ○○イだよな
114ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 03:49:14.28 ID:ia7XmzGD0
素麺も思い出してやってください。
お湯さえ沸かせば1〜2分で食して頂けます。
めんつゆさんはもちろんですが、うどんスープ様、中華スープ様、パスタソース様とも結構相性がよいと思っております
季節外れだとお安くお買い求め頂ける事もございます。
115ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 04:06:32.10 ID:Wc+wNyYs0
政府の統計によると今後一人暮らしの老人は益々増える一方らしいから
保存性も良く食べやすく手軽にカロリーの摂れるそうめんは安泰だろうね

そうめん最大の利点「果物が合わせやすい」という特徴も一役買うだろうな
116ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 05:02:36.52 ID:X/imvfLc0
レトルトご飯を幾分かでも保存している人は、大体何円ぐらいのを買ってるの?

自分は200g×3個が189円のを、200g×12個がマックス状態ぐらいでいつも置いてる。
9個以下になったら、また3個で189円のを買い足してる繰り返し。サンディという安売りスーパーで。
自分で炊いたご飯の冷凍も、そこそこしているけどね。
117ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 05:42:40.83 ID:MjM/9Kga0
急ぎの時ならうどん中華麺蕎麦の乾麺もパスタ乾麺と同じく便利

>>114
素麺はすぐ消化されて腹に貯まらん
118ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 07:57:09.22 ID:U2qeNy0d0
最近改めて電気ケトルの便利さに気づいたわ

パスタのお湯沸かしに使えるのと、テフロンフライパン洗うのにも使ってる
テフロンフライパンは冷水で熱々のとこを洗うと膜が死ぬんだよな
119ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 07:58:53.92 ID:ynlf7I5H0
日本三大ボッタクリ 「ココイチのカレー」「ピザハットのピザ」 あとひとつは?
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1420.html
120ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 08:07:17.67 ID:/2aEo/Ju0
フライパンはカインズの380円の半年に一度買い換えて使い捨てにしてる。
121ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 08:32:56.43 ID:TIsr4u6D0
テフロンのフライパンは熱だけじゃなくて箸やヘラでこすれたり
食材自体がこすれたりスポンジで撫ぜたりして表面が荒くもなる。


米は炊くのが面倒くさいというのはあるね、計量して水で研いで
水を計って炊くのに時間もかかるから。
麺系だとお湯を沸かして放り込んで数分だから間違いなく手軽。
122ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 08:47:19.67 ID:ZrcENZ4x0
今までパスタばっかりだったけど
米は1合ずつビニールに入れて冷凍庫に放り込んでおくようになってから
割りと炊くようになったな

最悪、冷凍庫から出していきなり急速モードで炊いてもそこそこ食える
100均のパック入りのやコンビニ弁当よりはずっとうまい
123ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 09:38:39.72 ID:aZZxIr7o0
自炊してコンビニ弁当よりまずいご飯が炊けるってのは飯盒でも使ってるのか?
124ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 09:43:03.40 ID:oh1qAZCJ0
>冷凍庫から出していきなり急速モードで炊いても

冷凍庫から取り出して「炊く」???「解凍」じゃないの?
125ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 09:53:38.96 ID:4Fk0dP2j0
>>123
ローソクだけで100gの米を炊いたがこれは不味かった
126ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 10:04:34.81 ID:Wc+wNyYs0
>>124
米は冷蔵した方が味が落ちないから小分けして冷蔵してるって事でしょ?
でも1合程度なら、おかずとか作ってる間に一人用土鍋とかで炊いた方が良いかもね
127ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 10:10:04.87 ID:RQpvyuiV0
生米の冷蔵はいいけど冷凍はイカン
ジャガイモを冷凍したのと同じことが米にも起きて
炊いたら酷いものになるよ
128ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 10:52:34.40 ID:Wc+wNyYs0
あぁほんとだw
冷凍庫って書いてあるなww
129ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 11:07:38.19 ID:Rvllu8wp0
生だと水分少ないから平気なんじゃない?
130ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 11:21:56.95 ID:KHra5Dy/0
美味いか不味いかは別にしても「炊く」んだから冷凍でもすぐ温度は上がるさ、
つか研いでいる時に常温に戻る。
131ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 11:23:24.70 ID:HWPYOhxO0
パスタ茹でた後一食分ずつ冷凍できるよね?それチンしたらどうかな?
冷凍のパスタとか売ってるから
132ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 11:51:30.87 ID:pAG5jgPK0
手間だけならば、パスタより米の方が手間がないように感じるな俺は
あくまで無洗米の場合だけど
133ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 12:31:26.82 ID:VgZZFrHd0
パスタより米の方が簡単だろ
134ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 12:43:12.10 ID:4Fk0dP2j0
パスタは茹でるだけ、水量は問題外
米は水加減と火加減、これに経験とカンが要るだけ難しい
ローソク炊きは火加減が困ったちゃんだった
135ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 12:46:21.08 ID:7ePmDnNy0
おじいちゃん
今の時代は電気炊飯器があるのよ
136ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 12:53:49.85 ID:4Fk0dP2j0
馬鹿もん、エネルギーをひとつだけに頼る愚は避けよ
羽釜でかまどで米を炊く術を持たぬ嫁など嫁とは認めん
出直してきりきり修行して参るがよい
うちの爺様ならこう言うだろうなあ  変な教育だぜ
137ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:01:24.75 ID:Wc+wNyYs0
電気炊飯器の絶望的かつ如何ともし難い欠点は、電力を盛大に使う割に
味もCPも時間もガス焚きに敵わないところなんだけどね

3〜4合程度ならおかず作ってる間に炊けるだろ
一人暮らしでコンロ1口しか無くてもカセットコンロでおかず作りゃいいし
そんな米好きなら2口くらいなんとかしろ

俺はパンの方が好きだけどw
138ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:04:23.62 ID:7ePmDnNy0
ならば炊けた米の冷凍にも電気に頼る愚を避けましょう
さっそくここに氷室を立てい
139ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:20:02.20 ID:z/7cpEZD0
・寸胴一杯のお湯沸かすの不経済だし時間がかかる→レンチン
・米は水加減と火加減、これに経験とカンが要るだけ難しい→電気炊飯器
・家賃たけーからワンルームしか選択肢無い→オール電化

料理にコストと手間をかける気が無い初心者ほど電気頼みの
妥協クッキングになるのは仕方が無い。

別に批判してるわけじゃないよ。俺はガス台はあるけど
レンチンパスタと炊飯器米で満足してるし。
140ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:26:23.16 ID:7ePmDnNy0
いまどきガチで電気ジャー拒絶するような奴はいないだろw
文明の利器は人に求められて発展してきたのです
141ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:27:46.71 ID:Wc+wNyYs0
>>139
まぁ分からんでもないよ

いくらガスのほうが便利でCPも上だと言っても
高齢者の一人暮らしでの火の扱いは、やはり火事の原因になったりもするしな
142ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:33:54.35 ID:X9B/0XNk0
俺は文化鍋でご飯炊いてる
1合なら5分もかからず炊けて美味い
電気炊飯ジャーは使ったことない
143ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:35:24.47 ID:HWPYOhxO0
>>142
五分以内で炊くやり方教えて
144ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:37:15.77 ID:X9B/0XNk0
>>143
文化鍋で炊く
145ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:41:26.28 ID:4Fk0dP2j0
圧力鍋でも5分はちょっとw
強火で沸騰、弱火で加熱、火を落としても高圧で加熱
米といでから圧力下がって蓋開けるまで15分はかかるかな
146ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:43:06.24 ID:zNwm4UBq0
炊飯器で調理もできるから便利だよ
147ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:44:43.46 ID:HWPYOhxO0
美味しく炊けるとは言ってないからデマじゃないのか
相手して損した
148ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:45:17.85 ID:X9B/0XNk0
火にかける時間は5分以内だけど火を止めてから蒸らしたりするから全体ではもっとかかるな
言い方が悪かった
149ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 14:15:01.81 ID:VgZZFrHd0
炊飯器も知らないおじいちゃんが居るな 2chやるなんてハイカラですね
150ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 14:17:38.51 ID:c2Ljkmm70
懐古主義というわけでもなく 空想科学というかポエマーだよねここまで来ると・・・
151ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 14:20:05.67 ID:Wc+wNyYs0
いまどきこんなスレ来る奴なんて炊飯器使用の方が高齢だと思うけどね
152ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 14:23:00.42 ID:pAG5jgPK0
レトルトのお粥は値段の割に量も多いしあたためなくても食べられるし
常備しておくと今すぐ何か食べたいときに便利
袋を開けるのは10秒あればできる
漬物だけでもあれば、あるいはお茶漬けのもとでもあればその場をしのげる
153ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 14:25:29.45 ID:Wc+wNyYs0
スレチだけどね
154ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 14:32:43.54 ID:gk3EJd0O0
ID:Wc+wNyYs0
ngたな
155ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 14:47:48.46 ID:fe5e5iTC0
なかなかの釣果ですね
156ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 15:49:34.50 ID:c2S44/m80
>>155がウザい
157ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 15:51:08.72 ID:cNcEMPfy0
炊飯器がぶっ壊れたんだが米をご飯にしないで調理する方法ない?
フライパンも鍋も蓋が無いから炊けない
158ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 15:53:49.20 ID:RQpvyuiV0
>>157
炒ったら生よりは食べやすくなる
159ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 15:56:01.79 ID:lXwy/lqh0
普通に茹でればいいだけじゃね。
160ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 15:57:25.21 ID:Wc+wNyYs0
おかゆにでもするんだな
161ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 15:59:00.46 ID:LUF5qhCD0
>>157
炊飯器を買い直すとか鍋フタを買うではなく
米を炊かずに食べるという方に悩むんだなw

リゾットにするのが手っ取り早いかな
ダイソーが近所にあればレンジで一合炊き出来るのが100円で買えるよ
162ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 16:00:15.56 ID:cNcEMPfy0
>>158-161
いろいろ試してみるわ
163ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 16:01:34.15 ID:vd1bP4aG0
>>157
炊飯器の内釜を火にかけて内蓋を被せて炊けばいいかと。
内蓋が軽すぎるなら丼とか重しにすればおk。
164ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 16:14:04.14 ID:pAG5jgPK0
粉に挽いて団子にする
165ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 16:17:56.98 ID:/2aEo/Ju0
あまりにも腹減ったから保存食の缶詰パン食べたら旨すぎてわろたw
166ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 16:21:34.13 ID:HWPYOhxO0
なにわろとんねん
167ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 16:25:57.44 ID:Wc+wNyYs0
クスリでもやってんじゃない?スレチだし
168ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 16:56:33.88 ID:pAG5jgPK0
>一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。

そもそも、自炊テクを語るやつはいても「一人暮らし自炊テク」や「裏技」を語ってるやつなんて皆無だしな
ほとんどの話題は他のスレでやれ、という話になる
169ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:29:13.66 ID:W92YDNi20
「自炊テク」ですらない話の正当化されてもな
170ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:36:20.90 ID:UYKWTXbc0
雑談スレのつもりの奴いるんじゃね?ココそれなりに反応あるし
171ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:37:05.85 ID:pAG5jgPK0
一人暮らしテクではあるし、食べ物の話ではあるしな
172ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:43:34.60 ID:Evnv1ztw0
俺の話は「一人暮らし自炊テク」でもその為の「裏技」でもないってドヤ顔で語られても
173ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:51:23.90 ID:+ZczvoVt0
たまには「一人暮らし自炊テク」や「裏技」を語ってるやつはいるよ、
成る程と思うから。
174ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:51:31.84 ID:opoUCcO30
>>157

おかゆとリゾットがいいかなー。

深めの鍋でしっかり浸水させてやると楽だよー
175ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:55:00.22 ID:pAG5jgPK0
>>172
そういう話は自治スレ立ててそこでどうぞ
176ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 17:58:50.19 ID:opoUCcO30
>>165

缶入りのパンおいしいよね。
あと、自分は乾パンも食べるw
177ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 18:15:36.30 ID:z/7cpEZD0
炊飯器の釜はテフロン加工だから洗いやすくて
ボウル代わりに色々使ってる。
ホットケーキやお好み焼きやてんぷらのネトネトした衣とか。
傷つくから泡だて器で叩くように混ぜられないのが欠点だけど
お湯でスポンジ洗いするだけで気持ちよく落ちるし
ついでにお米セットして翌日のご飯、みたいな。
独りキッチンだとボウル持ってない人もいるんじゃない?
そういう時の隠し技というか。
178ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 18:26:05.47 ID:Wc+wNyYs0
よく「かんたん!炊飯器料理!」なんて記事も見かけるが
洗浄の手間や、匂いが付いて落ちなくなるとか
そういう事には絶対に振れないんだよなw
油を多用するとテフロンの寿命も極端に短くなるし

炊飯器でコメ以外の調理用に、もう一台用意するなら分からんでもないが
一人暮らしでそこまでするのもな
179ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 18:29:17.75 ID:z/7cpEZD0
油?油引いて加熱するの?
それはやめた方がいい気がするな。
あくまでボウル代わり止まりなら問題ないよ。重いけどw
180ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 18:37:09.57 ID:Wc+wNyYs0
>>179
ボウル代わりなら泡だて器も使いたいし
テフロンのこと考えるとやはりお勧めできないな

細かいこと言っちゃえば米研ぐのも炊飯釜でなく別なボウル用意したいし
自炊スレなんだからボウルくらい買おうよ

効率化は重要だけどケチるところじゃないと思う
181ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 18:37:24.54 ID:lXwy/lqh0
>>178
炊き込みごはんが作れる時点でそう気にするものでもないけどね。
そりゃ白米だけ炊いている方が負担は少ないだろうけど。
182ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 18:42:10.29 ID:klUyEE3g0
>>178
でもカステラとかスポンジケーキ焼くのは本当に楽なんだよ
流し込んでスイッチポンで作れるケーキ焼き器は炊飯器以外にない
オーブンだと型に硫酸紙ひいて予熱して時間調節してと非常に面倒くさい
183ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 18:44:53.06 ID:Wc+wNyYs0
>>182
まぁ所詮家電だからね
一定期間で使い捨てと割り切るのも手なのかもな
184ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 19:24:24.95 ID:LHA+huaC0
相変わらずくどい頑張り方してる奴が多いなここ
185ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 19:43:58.73 ID:pAG5jgPK0
炒飯作り専用の家電とかできたら案外ヒットするかも
186ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 20:06:39.51 ID:/2aEo/Ju0
非常食のパンでここまで叩かれると思わなかった。
187ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 20:21:05.49 ID:6zqIUleG0
初めてピクルスを作った。セロリとニンジン。
とりあえず一番楽なレシピで試してみて、そっから今後につなげていこうと思う。

っつーか国産パプリカ高すぎで手がでねーよorz
188ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 20:35:14.32 ID:TgdYJmBbO
玉ねぎも美味しいです
189ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 20:45:56.60 ID:aZZxIr7o0
自分で好みのタルタル作るとおいしいし使い勝手もいいし
食パンでチーズベーコンレタス挟んで食べたら美味しい
1から作る手間なんて忘れさせてくれる
190ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 20:53:01.02 ID:86mvVAXn0
>>187
ピーマンは安いのに何でパプリカって、あんなに高いんだろうな
191ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 20:58:22.59 ID:7ePmDnNy0
安いのはだいたい韓国なんだよねパプリカ
192ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:06:04.90 ID:c2Ljkmm70
>>190 自分で育ててみればすぐにわかると思う
193ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:11:26.28 ID:KYp+vSmV0
みんな家を出る何分前に起きる?
194ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:12:11.19 ID:RcAoOuKS0
国産パプリカ、高いとか安いとか以前にまずほとんど見かけない
たまにあっても形が悪くて小さい

>>191
以前はヨーロッパのほうのだったよな
195ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:12:34.15 ID:RcAoOuKS0
>>193
2時間前
196ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:37:06.24 ID:LUF5qhCD0
>>193
理想は1時間
現実は30分
197ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:39:11.94 ID:HWPYOhxO0
>>193
スレチ
198ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:49:03.50 ID:qQFx/zLI0
>>182
自分もいつも炊飯器でケーキ焼いてるよ。
チョコケーキでもブランデーケーキでも焼くけど、ちゃんと洗えば
臭いが釜についたことはない。洗うのだって釜あらうだけで別に手間じゃないよね。
ただ、オーブンで焼くのと違ってケーキの下側(釜に接する部分)はこんがり
きつね色に焼けるんだけど、上側は蒸しケーキみたいになっちゃうんだよね。
まあでも本当に楽ちんでおいしく出来るので便利だわ。
199ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 21:58:43.83 ID:8sSr+x4L0
>>191,194
うちの近所だと韓国産以外はたまにオランダ産かニュージーランド産を見かける
うろ覚えだけど確か韓国ってオランダからパプリカ栽培技術導入したとかなんとか
韓国産は韓国国内では殆ど消費されずほぼ全てが日本市場向けに出荷されるらしい

ttp://www.maff.go.jp/primaff/koho/seika/project/pdf/kousyo4-7.pdf
200ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 22:20:12.62 ID:7ePmDnNy0
韓国100円
オランダ150円
国産200円

って感じかな、大雑把だけど
生でサラダで食うなら韓国産はちょっと不安
ガパオとかでサッと炒めるならいいかもしれんけど
201ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 22:44:47.87 ID:8c3iiRnf0
パクリか
202ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 00:10:48.05 ID:kb/2PAQk0
自炊酒飲みいるー?

この時間に飲んでて小腹空いたらどうしてる?
わしは今チキンラーメン作ってるw
203ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 00:12:16.06 ID:NQ88+8eh0
>>202
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】12皿目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1394902158/
204ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 00:17:25.34 ID:ffZ+5d6C0
UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC Fight Night 26 - トラヴィス・ブラウン vs. アリスター・オーフレイム
https://www.youtube.com/watch?v=QRNoFM3HnAw

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
205ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 00:20:10.51 ID:kb/2PAQk0
チキンラーメン(゚д゚)ウマー

誘導されても別に安いツマミには興味ないw
自炊家飲み派の締めの話題だし
206ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 00:32:58.28 ID:eq5uwkBz0
的外れな誘導、多いよね
207ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 00:56:59.95 ID:iNcBAjar0
今日ステーキ焼いたんだけど どうも美味く焼けない難しい

動画やレシピ観てたら強火でさっと両面焼けってあって
確かに見た目の焼き加減と中の赤みは丁度いいけど食ったら臭みとパサついた食感w
焼いてる時と切った時にやけに赤い汁が出てたから旨味が全部逃げてるんじゃないかと思う

常温に戻してる時にめっちゃ汁が出てたから買った時にはもう肉の繊維が壊れてたのかな?
208ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 01:15:39.13 ID:42UDuSl90
>>207
ぶっちゃけステーキの出来の8割は肉で決まるので
焼く前から肉汁でまくりならもうしょうがないのかも
身も蓋もないこと言うと高い肉なら焼き過ぎにさえ気をつければ腕を割とカバーできてしまう

あと火加減だけど肉の厚さや好みの焼き加減で違ってくるので「みんな強火」とかそれだけはない
薄い肉ならそれでいいけど厚い肉だと中が温まる頃には表面が焼き過ぎでパサパサになる
209ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 01:25:42.09 ID:i7/CviIu0
210ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 01:51:15.97 ID:lRufgyZm0
休日にまとめて作り置きすることが多い人には、チャーシュー(煮豚)がおすすめ

チャーシューそのものがおかずやトッピングになるのもあるけれど、
副産物のチャーシューだれが万能調味料として活躍するんだよね
チャーハンや炒め物に使うと店の味っぽくなるし、
鶏ガラスープで割ればラーメンスープ、茹でた中華麺をそのままあえれば油そば(まぜそば)になる

それと、バラ肉やロース肉でチャーシューを作った場合はラードもたっぷり取れて、
炒め物・肉料理全般のコクを出す調味料として使える
ラードだけ取り分けて冷凍 → 固まったら小さいブロック状にカット → ふたたび冷凍 と保存しておくと便利

ラードのうまみは、安い外国産よりも国産のほうが圧倒的に高いんで
高級品でなくてもいいから、できれば国産豚を使ったほうがいいと思う
211ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 01:53:54.49 ID:nHK6igLN0
安くてマズい肉をステーキで食べる場合、
包丁の背で叩きまくるといいよ。
薄さが1/3以下面積が2倍近くなるまで
満遍なく縦横に叩きまくる。
そんでレアとか気取らずによく火を通す。
焼くとちょうど良いサイズに縮んで
しかも柔らかく焼きあがるから味付け濃い目で食べればいい。

ぶっちゃけ、スーパーで売ってる肉なんて
バカ高いの以外はステーキにして美味しい肉はないよ。
焼肉用で売ってる千円台のカルビ肉ですら
半額だったので買ってみたらアホみたいに硬くて
肉の味(というか肉を食ったという満足感)がしなかった。
スーパーで買うのは薄切り肉までにしておいた方が無難。
美味しいステーキが食いたかったらステーキ肉専門店の通販や
百貨店の肉売り場行った方がいいかも。
地元に信用できる肉屋があるならそこでもいいけど。
212ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 01:59:19.59 ID:i7/CviIu0
ビニール袋で酢と濃縮だし入れて一晩二晩寝かせると臭いと固さはけっこうましになるな。
牛乳とコンソメでやってたころもあったがこっちのほうが手軽だ。
213ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 03:21:45.07 ID:d3LZSSLQ0
安いステーキ肉を叩いて薄くしたのなら、ステーキよりもカツレツにして食いたいな
214ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 04:39:47.03 ID:NQ88+8eh0
>>208
()
215ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 06:57:53.07 ID:9hNUHZ0V0
牛ステーキはカレー用のちっこいのをたまに焼く
お気楽で結構うまい
それ以外はもっぱら鶏もも焼きまくってる
216ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 07:28:58.37 ID:i32w5rb30
カレー用牛肉のステーキか。
お手軽サイコロステーキだね。
217ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 09:03:46.26 ID:OmgB2I4x0
安いカレー用、シチュー用の肉も、すりおろしたタマネギに漬けて
シャリアピンステーキ風にすると目先が変わって、また楽しめる
残った脂にあればワインやバター、キノコ類。なくても醤油を垂らしただけで、ちょっとしたソースの出来上がり

肉とは関係ないけど、この春から一人暮らしを始めた人は料理酒もあると便利だよ
218ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 09:11:37.64 ID:su+I0Bde0
>>207
肉は赤みなら叩く、常温に慣らしてからやく、フライパンは鉄、味付けは塩こしょうのみ、ステーキソースなどは付けながら、片面焼き色つけたらひっくり返して白ワインで蒸し焼き、好みの焼き加減にしたらアルミホイルで包んで10分落ち着かせる。
俺はこれくらいこだわってる。アメ牛とかならニンニクたっぷり塗ってもいい。
219ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 11:22:09.59 ID:kb/2PAQk0
アルミホイルには包んでないけど焼いてからフライパンの上で
10分程度放置はしてる

すぐ切ると肉汁逃げちゃうんだよな
220ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 12:24:17.48 ID:NQ88+8eh0
肉を休ませる時どれがいいのかね?
フライパンだと火が入りすぎるような

1.フライパンに蓋せず放置
2.フライパンに蓋して放置
3.皿に移して放置
221ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 12:27:24.57 ID:tP/apvat0
>>220
火からおろして濡れタオルの上においてジュー
222ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 12:40:08.23 ID:/+kvjvYd0
>>202
どういうわけか卵焼き作りたくなるんだ
酔いが回ってたら炒り卵にするが
223ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 13:18:13.28 ID:1nOUMt2Y0
>>222
どういう訳も何も定番おつまみじゃないか
俺もよく玉子焼き作るよ

出汁巻きが多いけどビール系の時は目玉焼きも良いね
224ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 13:48:39.83 ID:uizQxdiS0
今タケノコを茹で終わった、小ぶりなので40分で爪楊枝が刺さった。

200円で安かった(地場産)ので思わず買ってしまったがNHKのレシピ
で1時間茹でるとあったのでびっくりしつつも無事終了。

中国が怖いなら国産を食べるしかないから今回初めて茹でてみた。
225ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 17:35:29.28 ID:5/p6v6/90
水分が多いからな
あと色も
226ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 17:59:06.94 ID:1L89pUpl0
>>202
餃子の皮に

明太マヨ
アスパラベーコン
好きなチーズ
白菜キムチ
高菜

水つけて春巻きみたいにくるむ
大目の油引いていい色になるまでころがす

刃物使わないし手はべたべた汚れないし
パリッパリで楽だしうまい
227ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 18:02:14.92 ID:1L89pUpl0
>>226
分かりづらいんで補足
材料は混ぜるんじゃなくてそれぞれ包むよ

作りすぎて残したヤキソバとか少し刻んで入れたりもうまいし
ちょっとこんだものだとキムチもやしとかゴマちくわとか
もろきゅうとかもいいねー
228ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 19:22:01.68 ID:NQ88+8eh0
>>87
チーズとバターと塩こしょうのみ!パスタ・ブォーロ

「パスタ・ブォーロ」はイタリア人なら誰でも知っているらしい、日本でいう卵かけご飯のような存在の超簡単パスタです。
材料
粉チーズ(パルメザンチーズ等)
六甲バター

こしょう(できれば黒こしょう)
パスタ(フェットチーネ)

作り方
パスタをゆでる
パスタを茹でます。このレシピ唯一のコツです。絶対アルデンテ!

パスタを和える準備をする
皿・ボールなどにたっぷりのパルメザンチーズ(一人前あたり大さじ2程度目安)と六甲バター一かけら程度を用意します。
塩コショウで和える
ゆであがったパスタをボールに入れ、塩コショウをして和えます。

完成です。
229ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 21:18:54.39 ID:qKw2YjTC0
>>228
六甲バターって、イタリア人なら誰でも知っているような存在なの?
230ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 21:45:55.99 ID:87PtAZkU0
六甲バターがバターを作っていないことをいま初めて知りました
231ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 21:46:21.73 ID:EcqTnpbr0
もやし炒めたけど、仕上げに胡麻油垂らすの忘れたorz
232ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 21:54:27.08 ID:2OTdMYxd0
六甲バターといえば小さな包みのマーガリン
233ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 22:16:43.06 ID:kb/2PAQk0
>>226
ありがとう
それ楽で良さそう

餃子作って皮余ったら試してみる
234ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 22:52:49.02 ID:su+I0Bde0
美味しいチャーハン出来たよ周さん
ラードで炒めたら美味しくなった。
235ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 23:15:31.94 ID:eCemnPTv0
小学生ぐらいの時に昼間のテレビで周さんが家庭で作るときの
チャーハンの具は玉子とネギとウィンナー(ハム、ベーコンも可)
で良いって言ってたの見てからずっとそのやり方。俺はこれが好き。
ありがとう、周さん。
236ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:20:19.55 ID:aRKOVpaS0
ワンルームに備え付けの電気コンロでもフライパンのシーズニングってできる?
237ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:28:39.47 ID:9CS5Wghy0
>>236
油馴染ませたいのかな?
取り立てて強力な火力が必要な訳じゃないから可能だろうけど
備え付けの電気コンロだと使い道無さそうだしやる意味なさそう・・・

昔電化キッチンに住んでた頃は簡易ボンベの鍋用コンロと併用してた
238ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:33:58.17 ID:EPMuaTe00
ただでさえ正統チャーハンの具は、玉子と、
白ねぎと叉焼のみじん切りだけでいいと思う。

家に叉焼がなければ、別の加工肉類になるのは普通の成り行き。
豪華にしたい時なら、海老かカニ缶が加わるぐらいかな。
グリンピース天盛りの古風スタイルは、絶滅っぽいよね。
239ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:38:48.03 ID:QsGifh630
チープさを出すならピンクの蒲鉾が必須
240ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:39:59.52 ID:Y03l8rVh0
チンジャオロースつくったけど洗い物死ぬほどめんどくさー
241ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:41:29.37 ID:+U65QVVo0
自分の親が作ってくれてたような
日本式の焼き飯の方が、家で食べる分には好き
242ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:41:44.17 ID:/3jrwI7t0
ヘタクソが凝ったりシンプルを気取ったりするより
炒飯の素使ったほうが美味いという現実
243ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 00:50:24.52 ID:aRKOVpaS0
>>237
それ以前に「クリアラッカーを焼き切る」っていうのが電気コンロでできるのかどうか・・・
244ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 01:45:58.98 ID:MDTX9npS0
自分が作る場合も炒飯というより焼き飯だなありゃ。。。

買ってきた冷食に異物が混入していた
気分よくない
工場が不衛生とか想像したくないな
245ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 01:47:22.14 ID:hn12Kx5L0
>>244
えーっ
日本の工場?
246ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 01:54:04.50 ID:MDTX9npS0
いや
欧州からの輸入物
ただモノの原産国は欧州でもひょっとして別の国にある工場を使ってるのかも
247ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 01:56:24.04 ID:hn12Kx5L0
>>246
パスタとかドライフルーツ?なに、怖いな
248ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 02:02:40.93 ID:MDTX9npS0
>>247
野菜系です
とりあえずメーカーと直に折衝してみます
販売店を間にはさむのは面倒ですし
249ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 04:54:07.61 ID:oF/m+eBE0
>>242
さすがにそれは諦めが早いかと。
10回やれば何となくつかめるでしょ。
今は動画とかあるし。
250ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 05:18:29.12 ID:FCWgRN0A0
チャーハンはご飯を含む全ての材料を半分にして作ってみると
火力的にも扱いやすさ的にも失敗しないはず
練習用に二回できるしな

と、100円冷凍チャーハンしか食わない俺がアドバイスしてみる
251ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 05:26:21.60 ID:I7aWx3be0
>>228
チーズと胡椒、で十分。バターは無くていい。
252ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 05:41:37.28 ID:uydAd8yJ0
>>228に牛乳と卵足すだけでカルボナーラ作れるからな
253ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 05:44:02.58 ID:3Rae6Hlg0
>>252
勉強して出直せ
254ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 05:49:42.37 ID:uydAd8yJ0
俺の作り方以外は邪道の方ですか?
255ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 06:19:56.48 ID:7VRci7Oq0
パンチェッタ等のうまみ、塩分ないし牛乳とかwwwでたらめ乙
256ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 06:40:14.53 ID:yJi6QEQu0
興味あった内蔵料理としてとりあえず豚ガツ買ってきて下ごしらえしてたけど臭え…
色々やった完成形は好きなんだが前回の鳥レバーといい下ごしらえ中の臭いで気持ち悪くなるあたり向いてねえのかもな
257ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 06:50:50.74 ID:uydAd8yJ0
やっぱりパスタの話題は勘違いした奴が沸いてくるんだなぁ
258ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 07:34:36.23 ID:AT7+b4fX0
チャーハンに紅生姜これ最強だな
259ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 07:54:23.12 ID:n8liFUFQ0
>>251
アル・ブーロといって、スパ+バターは基本の基
ま、イタリア料理なんて家庭料理だから好きにすればいい

焼き飯と炒飯は関西人の中ではけっこう違うんだけどな。これも、面倒くさい話になるけどw
一般家庭のコンロでもパラパラになると、黄金炒飯が主流になったけど、
プロにはやはり敵わないね
ラーメン屋でおまけについてくる、謎のスープも再現したいが、
なかなかそのものの味にはならない。雰囲気も必要なのかしら
260ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 08:13:46.83 ID:xzBvDIsF0
>>259
>>251の言ってるのは「カチョ・エ・ペペ(伊語:チーズ・と・胡椒)」という名前の
イタリアのごくありふれた一般家庭料理なんだけどな
261ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 08:15:26.06 ID:OzrvKVgD0
カルピスバター買ってみた。
自分で生クリームをシェイクして作ったそれに似た風味。

スキだこれ。
262ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 08:15:47.44 ID:xzBvDIsF0
名前の通り、チーズと胡椒だけのパスタ
もちろん家庭によってバリエーションはあるだろうがな
263ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 08:19:14.05 ID:n8liFUFQ0
>>260
だから>>228も普通の料理だっての。>>251に別に文句をつけているわけではない
264ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 08:25:51.37 ID:0VRLm4oI0
論点すり替え?「基本」と「普通」は意味が違うよなあ?
265ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 08:59:48.20 ID:F+rR3y5U0
最近はパスタネタ・炒飯ネタが多いな。
この両ネタはとにかく荒れやすい。パスタ・炒飯スレの住人か?
266ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 09:09:44.06 ID:ng4AR0940
パスタ板マンネリ化してすっかり寂れちゃったから
きっかけさえあれば薀蓄披露したくてしょうがないんだろ
ググればすぐ見つかるから書き写すのも簡単だしなw
267ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 09:44:27.89 ID:IHSBwosX0
アル・ブーロなら伊丹十三が「女たちよ!」の中で簡潔にしかも美味そうに解説していたな
昭和40年ごろ出版の本
やってみたかって?バター一箱が高くてとても手が出ませなんだ
268ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 09:52:50.12 ID:pgG7ppFz0
>>265
どんな鈍感でも自分の住んでる街を見て気付かないか?
多くの若者が一人暮らしを開始する時期だ

そしてパスタや炒飯は若者でも手軽に作れる人気メニューだね
次は梅雨時辺りに、また「3日分作ったカレーが翌日腐った!!」って話じゃないか?w
269ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 11:28:58.80 ID:O5PRyptl0
カレーは24時間以内に食えよ。
270ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 11:39:44.23 ID:fbKKuyi70
>>268
荒れやすいって話をしてんのに、
なんで蘊蓄傾ける荒らしとひとり暮らし初心者を関連づけるんだよw
271ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 12:21:53.17 ID:yJi6QEQu0
豚ガツとチンゲン菜の炒め物美味い
気持ち悪くなるから寝る前に仕込んどいて次の日食うのがベストだな
272ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 12:59:05.11 ID:6HduIINU0
粉チーズバター胡椒のパスタも粉チーズ胡椒のパスタも作ってみるか
簡単パスタのバリエーション増えそう
273ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 13:14:14.51 ID:zSidDYLV0
>>270
俺様の解説を聞いてほしい人が出て来たんだろ。チャーハンもパスタも同じでさ。
274ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 13:19:43.18 ID:mqPPs31f0
薀蓄披露もレシピ公開も同じ心の働きだよ。
そういう人間の心理を上手く利用できないで
気にいらないから叩くってのが子供だよなぁ。
275ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 13:34:39.34 ID:dooQOR2T0
>>274
図に乗らないならいいんだけど
お節介を通り越して下らん排他論
実生活でも嫌われるよ
276ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 15:15:47.49 ID:AT7+b4fX0
>>265
一人暮らしの料理とといえばパスタにチャーハンだろ?
277ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 15:29:37.99 ID:YTIp+zWu0
>>276
そこは同意だが、なんせその2テーマは蘊蓄・排他論・定義・お節介・
俺様解説語る奴が多いのが面倒(特に長文で。最悪空気読まず延々と)
278ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 16:19:46.13 ID:hn12Kx5L0
>>248
そうですか
異物の正体と原因がわかったら、もしよかったら後で
さしつかえない程度に教えてください
グッドラック!
279ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 16:52:58.70 ID:paznqOp/0
>>226に柿の種を粗めに砕いて食べるラー油合えたものをいれたが美味しかったw
好きな肴いれるだけでいいのな
280ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 17:40:04.82 ID:kW653eCk0
ついついから揚げ粉と安いので鶏胸肉を買ってきてしまった
他にあるのは油とフライパンと蓋
唐揚げつくろうとググったんだが、蓋すると危ないって書かれてる一方で蓋するレシピもある
でも油はねが嫌だから出来る限りフタはしたい
油少なめなら蓋してもいい?油を回しかけるくらいで揚げられるのかね・・・
もう冷蔵庫の中で溶かした粉につけた肉がスタンバってる
281ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 17:46:17.81 ID:kWIim8Ym0
>>280
蓋をするのは勧めない。
蓋で結露した水蒸気が油に落ちて派手に跳ねるから。
282ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 17:48:14.23 ID:QsGifh630
揚げ過ぎたらパサパサで美味しくない
注意する点はそれだけだ
283ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 17:51:13.43 ID:Qra1tB+70
>>280
油は多い方が跳ねない
食材が完全に油に沈んで泳ぐくらいが跳ねない
中途半端に食材が油から出てるのが一番跳ねる
284ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 19:58:33.78 ID:6HduIINU0
バター粉チーズで塩胡椒のパスタ美味しー

簡単に作れるからやってみて
285ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 20:10:00.40 ID:yJi6QEQu0
油使いまわさないなら炒め物より多いなってくらいの油でひっくり返しながら揚げるのもあり
はねるし大量の油で揚げたほうが美味いけど
286ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 20:40:18.20 ID:kW653eCk0
>>281
蓋は忠告通りやめといた。パチパチ跳ねるのがなんか容易に想像できて・・・
>>283-285
これが難しい所だった
びびって低温でやってしまったせいかカラッとならなかった 粉の調合の為かもしれないけども
覚悟して炒める感じでひっくり返しながらやるか、温度管理して泳がせるってのでやるべきだな・・・
結局油量中途半端&びびって温度低すぎで唐揚げじゃないものが出来上がった
揚げ過ぎないってのだけは守れたようで、味はこんなのでも美味しかった
でもこの唐揚げもどき食ったことある気がする。梅○の北○屋・・・あれと似てた
gdgdスマン サンクスでした
287ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 20:43:09.34 ID:z32E80G60
揚げ物するときに油が飛ばないように鍋に乗せる網をどこかで見たな。
288ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 20:45:02.13 ID:3WPKJfct0
パスタ作る時、超弱火でオリーブオイルとにんにく炒めるよね?
あれ、にんにくの炒め方がよくわからないんだけど皆どうしてるの?
匂いがたってくるまで、とかうっすら黄色くなってくるまで、とか指標的なものはあるみたいだけど正直よくわからん・・・
だからできるだけ小さな弱火で3、4分くらい適当に炒めてる
289ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 20:47:33.01 ID:3Rae6Hlg0
>>288
旨そうに見えるまで揚げよ。
固くなってきたら、パスタ茹でてるお湯を加えよ。
290ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 20:50:56.97 ID:6HduIINU0
このスレのパスタ、炒飯嫌いは女
291ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 20:53:59.40 ID:mOlDqxD20
>>288
パスタスレで聞いた方がここより詳しいアドバイス貰えると思う
例えばココ↓それなりに毎日書き込みある

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1390552088/l50
ペペロンチーノ39
292ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 21:01:34.32 ID:6HduIINU0
293ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 21:56:09.20 ID:E7F3fCax0
唐揚げも天ぷらも俺はフライパンで油1センチくらいでできるわ。
フライはパン粉が焦げるからやらない
294ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 22:09:13.79 ID:pgG7ppFz0
>>293
いまそういう人多いらしいね
揚げ時間少なくするためにレンチンしておいたりとか
295ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 23:13:54.07 ID:k+cztlEZ0
>>287
キッチンネットって奴か
296ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 23:29:30.63 ID:mqPPs31f0
>>288

香りが油に移ればOKなんで、焦げなければOKという程度。
今のやり方で大体いいんじゃない?
キツネ色になる頃には汁気成分はほとんど飛んでるのでその辺が限度かな。
別にその前に取り出しても焦がすのと違って失敗はしない。
低温でってのも「焦げるまでに少しでも多くの香りを移す」的な意味だから。
にんにくは強火で炒めるとあっという間に焦げるからね。
297ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 23:35:20.12 ID:paznqOp/0
>>288
完成するパスタごとに違う気がする
作りたいもののビジョンとおなじくらいでいい気がする
食べたい奴のうまそうな写真ggるとはかどるぜ〜
298ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 00:01:52.58 ID:6BPBxTZY0
>>288
ペペロンチーノなら弱〜中火で火が通ったかなー位色付く手前で唐辛子とかに移る
299ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 00:36:23.78 ID:8JN5qoHw0
>>293
その方式でやってたけど、ちょっと油断すると焦げ気味になったり
厚みのある食材を揚げにくかったり、油が広くはねやすかったりで
いろいろ不便さを感じたから、けっきょく天ぷら鍋を買った
300ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 01:07:18.73 ID:N2JITuH7O
チャーハンよりバターご飯がうまいなあ
シメジを少しのバターで炒めて、ご飯投入
ご飯全体にバターが行き渡るようにバター追加
最後に万能ネギと塩コショウで味付け
好みでニンニク投下もウマー
301ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 01:15:31.34 ID:9eazxNWF0
それも広義的にはチャーハンじゃんw
302ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 01:23:32.07 ID:oSL03cY50
うまけりゃいいのよ
303ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 01:36:23.50 ID:8JN5qoHw0
パスタ用のたらこ・明太子ソースを一膳分の熱々ごはんにまぜて
しょう油やめんつゆをちょっと垂らすと、
たらこバターライスみたいなのが手軽にできておいしい
304ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 01:55:38.31 ID:DPrhSMVD0
パスタやチャーハンは初心者の料理だよ、皆4月から自炊を始めたのかな。
そのうち飽くから段々凝ったものにかわっていくぞ。
305ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 01:59:11.41 ID:ydMXmQPW0
>>288
一応ご法度ということになってるし毎回やるわけでもないけど
肉、トマト、チーズ入れる濃いめのパスタだと
ステーキの付け合せみたいなコンガリにすると香ばしくてうまい
そこら辺は好みじゃね

オイル+ニンニクは電子レンジの弱火モードでも作れる
若干試行錯誤は必要だけど慣れれば安定するからすごい楽だ
306ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 02:29:34.63 ID:CMpQzFXz0
朝食や昼食はともかく夕食では、
白ご飯と汁物と漬物とお茶と、魚か肉のおかず1皿と、
野菜などのおかず1小鉢と、食後の果物、
ぐらいは食べたいものだなぁ。
307ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 03:48:11.08 ID:O7+hdl8O0
彼女をつくるきっかけに、料理教えてよ、は機能するな。スーパーマーケットでの買い物から台所に立つ擬似夫婦体験が鉄板なのはいうまでもない。
308ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 04:41:58.73 ID:HIy8XenD0
>>286
おつかれ
油不足と温度不足は誰もが通る道なので問題ないです
深い鍋とたっぷりの油、そして油温計があれば揚げ物は絶対に失敗しないので
苦手意識が定着する前に再チャレンジ
309ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 07:19:53.61 ID:wYN9RA450
>>307
よくわかんないけどがんばれw
310ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 07:50:20.25 ID:NIThl6Xl0
>>299
初め弱火仕上げ強火でかりっとさせるのがこつ。まず焦げない
311ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 07:51:38.40 ID:NIThl6Xl0
>>286
アマゾンでコンパクトフライヤー買ってみな。3千円位だから。
312ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 09:25:55.19 ID:X4qqNyJ+0
1
313ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 09:28:42.44 ID:a/lJOIV60
>>307
果たしてどれほどの割合で教えられるかな?
314ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 09:35:43.98 ID:/1dpIUeE0
>>311
洗われへんやんか
315ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 10:01:34.72 ID:DRlGWcLH0
>>308   >誰もが通る道

一人暮らしで自炊している人の、半数以上は、
揚げ物の調理は、全然しない人達なんじゃないかな。
316ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 10:05:32.07 ID:HIy8XenD0
>>315
揚げ物に挑戦する上で
誰もが通るって話ね
317ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 10:29:53.13 ID:vPzYRAvX0
かっては揚げ物を良くやっていたけど暫くすると換気扇がベタベタになって
掃除が凄く大変だったのでやらなくなった。
問題はあぶらのこびり付きの汚れ。
318ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 11:26:30.00 ID:wJ592KcF0
>>317
×かっては → ○かつては

どちらでもいいわけではなくて、正しいのは「かつて」で、「かって」は明らかな誤り
漢字で書くと、「嘗て」(かつて)
間違って憶えてしまっている人が、老若男女でいまだに結構いる言葉
319ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 11:56:39.29 ID:b2pd4QZ70
>>288
超弱火というか、ニンニクは火にかける前からオイルに入れておく。これがこつ
それと鍋が小さいからとパスタを折るとイタリア人はすごく怒る イタリア豆知識な
320ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 12:22:14.71 ID:M2xlXU/T0
>>317
まったくそのとおり、揚げ物に関しては弁当を貰った時のみ
それも冷凍庫に投げ込んじゃ時々ばらして食ってる
それでは我慢が出来ない!時はキャンプに出かけてテンプラをしこたま揚げて食う
そういえばスズコやワラビや山独活のシーズンではないか
321ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 14:16:45.98 ID:4yYHzlG50
具材をチンか何かであらかじめある程度火を通して
衣つけて油かけてトーストで焼いたら
揚げ物っぽくなるんじゃないかと思っているんだが
どうだろうか?
322ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 14:17:12.26 ID:4yYHzlG50
×トーストで
○オーブントースターや、オーブンレンジのトースト機能
323ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 14:29:44.72 ID:NIThl6Xl0
>>314
固めるテンプルでツルッと取れるしティッシュでちょっと拭けば全く問題ない
324ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 14:43:05.20 ID:DiW91HAa0
>>321
そうです、実際にそういった調理法もあります。

こんな製品も
http://www.asahi-trustfoods.co.jp/product/nonfry.html
325ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 14:51:01.49 ID:/1dpIUeE0
>>323
油の持ち越し出来へんやんか。
326ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 16:28:55.58 ID:ui+/A/B30
とかく油は悪者にされがちだけど
やっぱちゃんと揚げた揚げ物は美味しいからねぇ

油を減らす方法も有るし、なんちゃってでも一応揚げたいな
327ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 18:18:34.91 ID:9UPZFOcN0
>>321
8千円位で売ってるコンベクションオーブンでも、ノンオイルフライ調理できるよ
328ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 18:27:00.46 ID:gP9kmwAd0
ノンフライヤーやコンベクションオーブンは天ぷらが出来ないからなぁ。
329ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 19:34:22.03 ID:Drz1xiuC0
そう、自分も揚げ物と言ったら、フライやカツや唐揚げなんかよりも先ず天ぷら。

丼を覆い尽くすぐらい大きくてとても分厚い、青柳の小柱なんかの巨大掻き揚げが好きだけど、
とても難しかったし東京風味には大量ゴマ油が必要で、自炊では滅多にチャレンジできない。
330ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 20:27:33.89 ID:ui+/A/B30
俺はパンの方が多いせいかフライ系の方が圧倒的に多いな
天ぷらも美味いけど、あれは旬の味わいだからな
絶対的な回数はどうしても他に比べて少なくなる
331ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 20:51:18.15 ID:hmw+AREb0
>>295
そうそう、それ。
ググってみたけど、俺が見たのはこんなに高くなかった気がする。
1000円でおつりが来るくらい。
すぐ壊れるようなものでもないし買ってみようかと思うけど、
そのうち100均で売りだしそうな気もする。
332ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 20:55:47.99 ID:b9s7/s/K0
【中国】殺人大気の正体は 「年間1・8億トンの放射性(ウラン混合)石炭」だった!「スモッグ保険」や「大気汚染手当」も…[4/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397643973/
333ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 21:42:08.63 ID:Ke590KeV0
油を濾して使いまわすヤツってやっぱり少ないというかきたねえありえねえ扱いされるかな
そのせいで油が汚れやすい唐揚げをほぼやらなくなっちゃった
334ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:03:48.29 ID:ui+/A/B30
唐揚げなんて油に出汁が出る分マシだよw
野菜炒めに使うと美味い

コロッケなんか芋のでんぷんで油一発終了だからね
335ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:04:01.50 ID:fHiP8NKQ0
>>333 LDKっていう女性向けの雑誌で、油こしは最初の1回しか使いもんにならないって検証してた
1回しか使えないならフィルター代考えたら無駄の極致だと思った
毎回捨てて1.8Lとかのペットボトルの油を使ったほうがいいんじゃね
336ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:06:33.20 ID:bDMUbtoh0
あの量の油を一回で捨てる女とかやだなあ…
ちゃんと濾して節約というより無駄遣いしないでほしい
337ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:10:33.90 ID:fHiP8NKQ0
>>336 本当の節約と、見せかけの節約は異なるからね
338ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:12:13.43 ID:HIy8XenD0
>>333
活性炭のフィルターが入ってるオイルポットを使って
注ぎ足しながら使うか

最初から割り切って揚げ油は数回で捨ててしまうか

はっきり言って油は高くないから
決して安くないフィルターをこまめに買い換えるのと
どっちがいいかだね

ただの濾し網付きのオイルポットだと
パン粉のカスくらいしか濾せないから
臭いや変色は止められないのよね
339ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:42:34.73 ID:Ke590KeV0
普通の薄い油こし紙しか使ってないから
分厚いフィルターのことは分かんねえや
340ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:49:35.32 ID:Mwn/AawN0
経験上、てんぷらだと油はそんなに汚れない。
パン粉衣のフライ物は揚げ直しですら一回ですごく汚れる。
から揚げも揚げ直しならそんなに汚れない。
341ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:52:12.74 ID:b9s7/s/K0
たねによる
342ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:52:41.27 ID:Mwn/AawN0
経験上、てんぷらだと油はそんなに汚れない。
パン粉衣のフライ物は揚げ直しですら一回ですごく汚れる。
から揚げも揚げ直しならそんなに汚れない。
343ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:53:34.35 ID:b2pd4QZ70
汚れるというかね。熱しただけで劣化しちゃうのよ、油は
344ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:04:47.66 ID:Mwn/AawN0
でも、油の劣化は見た目の汚れと比較的キレイに比例してる気がするけど
345ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:05:21.94 ID:f62iSlto0
>>288
しっかり弱火で炒めてあげないと香りがちゃんと出ないと思う。理想は焦げる一歩手前まで。イタリアンで少しバイトしてたんだけど、ニンニクの火入れをしっかりするかしないかでここまで変わるのかと感動した覚えがある。結局は好みだから個人にお任せするけどね。
346ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:16:55.54 ID:b2pd4QZ70
>>344
天ぷらや唐揚げではと言ってる時点で
まあ、いいや
347ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:19:04.62 ID:CPcgcmpb0
油にする時点で加熱してるのは既に劣化だバカ
348ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:24:59.04 ID:b2pd4QZ70
精製時の熱処理と料理での劣化の度合いを一緒にされてもな
日本語が不自由のようだけど
349ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:25:05.99 ID:SGVjpo560
>>347
油にするって何?
350ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:30:36.96 ID:ui+/A/B30
酸化するから、だからなに?って話じゃねぇの?
351ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:41:13.93 ID:NIThl6Xl0
>>325
当たり前、油なんか持ち越すのはだめ。ましてやフライなんかしたらすぐ茶色くなるし。フライヤーなら油そんな使わないし
352ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 23:57:35.72 ID:zpXqFfA80
>>1
> 一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。
353ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 00:26:53.29 ID:JPkthVOH0
>>330
>天ぷらも美味いけど、あれは旬の味わいだからな

季節の具材はともかく、天ぷらという料理法自体に旬があるの?
354ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 00:33:49.19 ID:TNJGGG0w0
そんなつまらん揚げ足を取るくらい気持ちがささくれ立っているなら
今日はさっさと寝た方がいいよ。
355ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 00:35:14.09 ID:y5ESUSb/0
天ぷらだけに? (*´艸`*)ププ
356ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 00:39:49.81 ID:IiGfVHjj0
まあ天ぷらは旬の味わいとは言っても
いつだって旬のものはその時期であるからな
回数が少なくなるって事は無い
357ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 01:01:49.69 ID:2Lhk3UD90
旬のものなんて、四季と言わず、1、2ヶ月単位でいろいろあるからな
358ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 02:58:07.35 ID:RjUWwM9/0
春は山菜、夏はなすとかピーマンとか大葉とかの夏野菜、
秋はさつまいもとかぼちゃ、冬はよくわからんけど、
ほぼ一年通して旬の素材で天ぷら楽しめるな。
359ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 03:18:00.40 ID:8TsiJPn+0
何で植物ばっかし?魚介類も天ぷらにするだろ?
ワカサギとか冬の定番じゃないの?
こっちは九州なんでワカサギは食べたことはないが。
牡蠣はフライでタルタルソースも旨いが、天ぷら+天つゆも旨い。

野菜類でも春菊とかれんこんとかは冬が旬。
ネギの天ぷらも旨いぞ。
360ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 03:23:24.56 ID:mgZUzGcz0
揚げ物は外で食えって結論出たのにまだやってんのかよ
361ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 05:29:32.83 ID:KqL4zL620
なに勝手に結論決めつけてるのw
外で食べるならもうここくるなよ
362ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 05:54:25.03 ID:W1ZbSeGw0
やれやれ。揚げ物系話も荒れやすいのか
一家言ある・血の気の多い人多いな
363ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 06:20:01.41 ID:zcdvr30q0
外で食べるのは、目の前で揚げたてを出す店だけ
364ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 07:00:56.52 ID:cCOHvsjq0
魚介類「も」天ぷらじゃなくて
魚介類使ったものが天ぷらなんだけどね

便宜上「野菜天」と呼ばれてるのは精進揚げ
365ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 07:30:33.84 ID:oINcJ0sl0
昔は「野菜の天ぷら」なんて言わずに
「精進揚げ」と呼んだものだったよね

今の若い人は精進揚げと口に出して使わないどころか
意味も通じにくい言葉になってしまったね
366ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 07:55:44.71 ID:uISD+7580
>>365
今の若い人はなんて・・ ふけちゃいますよ

天ぷらは外食でもいいんだけど。
パン粉をつける揚げ物は、自分で作る方が好きかな。
衣が厚いのが苦手なせいもあるけど。
海老フライなんて、小さい海老をよくぞここまで大きくしたな〜と関心する。
367ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 07:55:44.96 ID:cCOHvsjq0
別に良いんだけどね、山菜だピーマンだとか天ぷら扱いで燥いでるのが居るから、ついねぇ
まぁ通年天ぷらだとか吹いて、一人暮らしスレでバカ晒してる奴観てプークスしてても良いんだけどさ
368ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 07:58:12.16 ID:VM07yAdi0
>>351
もったいないやんか。
369ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 08:05:27.57 ID:2ta9bHT30
蘊蓄語りのオッサンばっかり
370ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 08:08:03.11 ID:Sf9LwwHW0
>>368 消しゴムのかすを集めてもう一回使う気になるか?
その程度の認識を持つべき
371ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 08:16:50.05 ID:VM07yAdi0
>>370
練消し作れるやんか。
372ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 08:39:05.27 ID:+ORQ4IJo0
内容と文章表現と書き込み時間からして、このスレ中年以降のおっさんが殆どだな

4月からの新環境新生活で余裕のない若い新人や新学生が、料理の中でも時間や
手間暇コスト掛かる&後片づけ掃除面倒な揚げ物の自作に手を出したり、ましてや
一人暮らし自炊始めて間もない若者が揚げ物についてあれこれ蘊蓄語れるほど
知識経験があるとは考えづらい
373ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 08:55:55.24 ID:IiGfVHjj0
何か勝ち誇ってる奴がいるけど俺は旬=野菜に限定した覚えはない
魚介こそ季節に応じた旬のものがあるのでは?
374ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 09:12:10.15 ID:cCOHvsjq0
じゃあオマエは1人で何でもかんでも天ぷらにしとれw
375ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 09:19:06.83 ID:IiGfVHjj0
376ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 09:45:31.09 ID:Av0L5XoQ0
アイスの天ぷら
377ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 10:03:29.32 ID:tGzspo8s0
世の中の進化についていけてないおっさんがいるな。
きっと会社でもそうなんだろう。
あぁ、そうだったんだろうの方が合ってるのかな。
378ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 10:22:45.59 ID:gPQbnWjV0
オマイが世の中の一日の動きについていけてないのは良く分かる
379ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 11:14:17.83 ID:G2kkOWs10
でも現代の食生活の状態からすると、外食でも家でも
揚げ物を遠ざけ気味の意識を持つぐらいが、体によさそうだよね
380ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 11:18:13.39 ID:idde/USm0
家の近くにテイクアウト専門のサボテン(トンカツ)と、からあげ屋が出来た時に
油物系の道具一式捨てた
381ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 12:26:38.15 ID:Nns2NHsk0
世の中の進化()。ネットで誰でも拾えるような
情報やウンチクをドヤ顔で演説されても
382ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:18:17.70 ID:Wq7ISM9k0
>>362
料理人はイメージ通り頑固だからねぇ、すぐ切れるよ。
383ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:29:32.63 ID:qxCtXcQ/0
どうもおかしいと思ってたが最近荒らすことだけが目的のやつがいるな
384ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:34:27.81 ID:f8cHdo4b0
料理は創って愉しみ
食べて愉しむもんでさ
型に嵌めたり
言い争ったりするもんじゃないよ

アイデアは多くの脳味噌の方がいいし
成功や進化は失敗なくしてあり得ない
固定化したらそこで終わり
385ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:36:44.54 ID:f8cHdo4b0
銀シャリにチョコとかあり得んと思うのが
好きなのもいるからねえ
人の味覚や好みとはわからない
386ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:37:26.62 ID:x+8Xh7MG0
>>382
一人暮らしで自炊してる人のスレなのに何故「料理人」という
料理で商売してるような人が素人に鼻息荒くしてきてんだ?

来ちゃいけないわけじゃないけど、空気読めてないよね
387ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:40:08.68 ID:idde/USm0
>>385 バター・きなこ・マヨネーズ・ケチャップ・ソース・練乳・チーズと
単品でご飯に掛けて食う奴居るし、チョコだろうとカスタードクリームだろうとなんでも来いだろw
ライスプディングっていうお菓子もあるし、オハギもあるし甘みが合っても普通に食えるよ

変わったところでは、ポテトチップスとかかっぱえびせんをオカズにご飯食うやつも居る
388ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:40:48.99 ID:/tS5nTP+0
高齢者でも2ちゃんするんだな
旧仮名遣いじゃないことが驚き

>>359
牡蠣フライはよく食べるけど
牡蠣天ぷらは見たことも聞いたこともなかった
九州じゃ一般的なんですか?
389ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:43:43.85 ID:f8cHdo4b0
>>387
固定観念で云えば冒涜
でも食する人が中心で
定義や普通など関係無いんだよね

そういった中からしか新たな発見
は産まれないとすら言える
390ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:48:18.03 ID:idde/USm0
>>388 九州じゃなくても、天ぷらチェーンの「てんや」でも秋ごろになると牡蠣フェアするし普通だろ?

てんやに秋季限定「かき天丼」、昨年販売時よりひとまわり大きく
http://www.narinari.com/Nd/20131023365.html
391ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 13:49:35.21 ID:f8cHdo4b0
プロの料理人であればより
食べる人の身になり望むものを提供する
更には望む以上のものを提供出来るよう
日々精進する

凝り固まってる
進化を止めた人間じゃね
年齢関係なく人間性だと思う
392ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:02:48.51 ID:rXnuLC0b0
一人暮らしの俺の天ぷらは見た目もなにもかも別物。
油はほんのちょっとで揚げ焼き。
小麦粉と卵と野菜乱切りをざっくり混ぜて
大さじ1か2くらいの油を広げたフライパンで全部一気に焼く。
餅を入れてもうまいな。サクサク感?そんなもんいらねぇ。
マヨネーズととんかつソースあたりをかけて超大型かき揚げ焼き、うまいぜ。
393ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:06:04.78 ID:AZbIcYMN0
>>391
>プロの料理人であればより
>食べる人の身になり望むものを提供する
>更には望む以上のものを提供出来るよう
>日々精進する

夢見すぎ。そういう心がけのプロは確かにいるだろうけど少数派。
多くは決められた価格の中で如何にコスト下げて利益を上げるかに必死。
値段以上のことはしないよ。添加物多用の食材や産地や表示偽装とか見ても。
394ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:08:25.25 ID:KqL4zL620
なにこのすげーどうでもいい話w
キチガイにもほどがある。
395ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:11:46.95 ID:idde/USm0
>>392 世間一般ではそれは「お好み焼き」って言うじゃね? w
396ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:11:54.29 ID:d5QNpzYZ0
かっぱえびせんで点どん
397ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:12:53.33 ID:d5QNpzYZ0
天丼
398ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:13:37.15 ID:f8cHdo4b0
>>396
それで思い出した

えびせんやポテチを玉子で閉じる丼物
やった人居る?
399ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:30:51.05 ID:idde/USm0
>>398 やるまでもなくドロドロに煮崩れて吐きそうなシロモンになりそうだな
ふりかけにするならなんとかなるかもしれんので
玉ねぎと玉子だけのシンプルな丼作って上に散らしてみれば?
400ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:39:35.91 ID:9BgbINfA0
やっとガツ食い切った…内蔵系は焼肉だけでいいやメインで食うもんじゃねえ
401ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:45:23.62 ID:idde/USm0
>>400 ちょっとでいいやね
業務スーパーやハナマサで買い込んじゃいけないものの筆頭がモツだなw
まぁ300g程度なら長ネギとごま油で適当に炒めて食い切る自信はあるが
800g超えたら、かなり後悔する気がする
402ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:52:50.09 ID:XtsNaZaV0
レシピの話しようぜ>>400はガツでどんな料理作ったの?
403ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 14:58:57.69 ID:idde/USm0
ID:yJi6QEQu0 の人じゃねぇの?
404ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:13:41.92 ID:Vtu5zff50
九州だけど牡蠣天ぷらは食べないしやってる店も見ないな
港近いと生で食べる方が美味いって人が多いからだと思う
家で揚げ物は出来ればやりたくないしね
天ぷらはフライより素材の味が大事だから天ぷらで美味いなら生で食べたいってなるな
牡蠣フライよく食べる人は天ぷらって選択肢があると嬉しいかもね
405ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:16:00.03 ID:idde/USm0
フライトか天ぷらとか炒めものは御飯のおかずになるけど
生っておかずになる? そのまま美味しく飲み込んじゃってご飯食う暇ないきが…

美味しいけどね
406ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:18:18.20 ID:Vtu5zff50
生は確かにおかずにはならないな
でもフライもおかずにはしないよ
どっちも酒の肴になる
407ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:18:40.46 ID:idde/USm0
>>404 あぁ、そだ九州で天ぷらというと「さつまあげ」じゃなかったっけ?名物だよね
あの天ぷら(さつまあげ)文化だと、そもそも関東側の天ぷらのイメージじゃないのかもね
408ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:23:07.74 ID:Vtu5zff50
いやさつまあげは練り物だよ
天ぷらは天ぷらで同じだと思うけどな
409ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:27:20.19 ID:f8cHdo4b0
鮨は?
シャリにオカズが乗ってる
または巻いてあるみたいな
410ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:55:19.76 ID:8scymPY80
天ぷらには大きく括って3種ある

・薄く衣を付けてカラッと揚げてあるもの
・粘度の高い衣を厚く付けてボテッと揚げるもの(洋風で言うフリッター)
・魚等すり身練り物を油で揚げたもの
411ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 16:13:09.98 ID:Vtu5zff50
テレビやネットの料理番組もあるし
スーパーでもさつまあげとかは水産加工品と一緒のコーナーだから
ほとんどの人が1番上ので認識してると思うけどな
牡蠣なんかはすり身にするなんて想像できないし特にね
412ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 16:29:49.89 ID:9BgbINfA0
>>403
そだよ
>>401
1キロも買うもんじゃねえわ
>>402
半分は下味つけたのを揚げてチンゲン菜と炒めたあと半分はゴボウと一緒にトマトで煮込んでパスタに絡めた
下処理しっかりしたから出来上がり段階で臭みは最低限だったけどいかんせんそこまで好きじゃないからなぁハツとかマメ行こうかと思ってたの諦めた
413ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 16:50:33.79 ID:XtsNaZaV0
結構手込んでるね。味付けは後者はトマト塩胡椒?で前者の炒め物は?
414ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 17:06:13.33 ID:idde/USm0
>>412 やっぱkgかw
次は普通に精肉か牛ハラミぐらいにしようぜ
ちなみに、手羽先をkgで買った時は
・塩コショウでオーブン
・醤油味醂砂糖で煮てとろとろ煮(+煮こごり)
を楽しみながら案外簡単に無くなった

最初小さいフライパンで油1cmで名古屋風手羽先にしようと思ったが
あんまりカラッと揚がらなかったので2本出来損ないを食べて諦めた
やっぱどっぷり浸かるぐらい油居るんかね・・・
415ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 17:47:47.61 ID:nGX5OH+E0
>>414
油1cmでも揚がるよ温度の問題だよ
カラッと揚がらないってことは温度が低いよ
416ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 17:52:57.42 ID:idde/USm0
>>415 バチバチすげぇはねてなぁ・・・
いろいろ無理だと諦めたが

まぁまた1kg買ったら再挑戦してみるか・・・
417ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 17:59:46.08 ID:zYGvfxTy0
サヨナラ
418ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 18:32:12.64 ID:Vtu5zff50
ごぼうとトマトってどんな感じかと思ってググったら合うっぽいし美味しそうだね
機会があったらやってみようかな
419ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 18:32:17.90 ID:qxCtXcQ/0
というか、油が少ないと具を入れただけで
油の温度が急激に下がるから失敗しやすいんだよ。
たっぷりの油を使えば一度上げた温度から下がりにくいからカラッと揚がる。
揚げ物の油ケチるなっていうのはそういうこと。
420ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 18:48:03.22 ID:TNJGGG0w0
鶏肉などの火の通り難いものなら、いっそのこと冷たい油から入れて
揚げるのもありだけどもね。
421ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 18:55:01.81 ID:MkxiPjb40
唐突だけど今夜はアボカドとエビ買って帰ってサラダにしようそうしよう
422ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:19:59.15 ID:nGX5OH+E0
>>416
油跳ねまくるのは揚げ焼きの宿命なのよ
食材が油より上に出てると凄い跳ねるし
油が少ないと温度があっという間に上がってあっという間に下がるから難しいってのもある

油を増やしてかさを深くして食材を沈めてやると
油が跳ねないでブクブク気泡が立つ程度になるのよ
その代わり温度の上昇下降がゆっくりだから
適温を見極めるのも難しいので温度計は必要
経験上油が多いと高確率で高温になりすぎる

まあ深手の鍋と温度計とタップリの油があれば
そこまでお金もかからずにお店と変わらないレベルの揚げ物は出来るよ
コツつかんで技術が安定してくると
揚げ物やらない主義の人が人生損してるようにみえてくる
慣れたらホント揚げ物は簡単
423ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:29:40.11 ID:zYGvfxTy0
下手くその雄弁
424ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:40:34.20 ID:GzZkNLUr0
天ぷらと寿司は素人はどうやってもプロにはかなわない
425ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:46:30.61 ID:rXnuLC0b0
蒸気が逃げる程度にちょい開きに蓋しとくと油ハネはだいぶ防げるな。
426ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:46:56.65 ID:nGX5OH+E0
唐揚げやフライは店となんら遜色ないものが出来るけど
確かに天ぷらはどうしても店のようにいかない

市販の天ぷら粉はどれも時代遅れの薄衣仕様で
今流行りの衣がザックザクした厚衣のレシピがないんだよ
スーパーの惣菜や天丼のてんやみたいな
時間がたっても固いままのザクザクした衣の天ぷらが作りたいんだょなー
427ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:48:21.41 ID:Sf9LwwHW0
そらそうだが、このスレは自炊する人を応援してナンボだからな
428ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:51:39.72 ID:y5ESUSb/0
どっちかっつーとただの知識自慢大会だけどな
429ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 19:53:20.70 ID:x+8Xh7MG0
自慢でもええやん
誰にも見せず褒めてもらえずより伸びる
430ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:06:10.50 ID:Vtu5zff50
それなら誰かに食わせてやるのが一番だ
食った方も喜ぶし褒めてもらえば作った方嬉しいだろ
431ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:10:57.58 ID:f8cHdo4b0
>>423
雄弁はいいじゃん
排他がマズいだろ
432ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:11:49.56 ID:6z0ySlgS0
いわゆる普通の天ぷらは、関西では昔から定着していた訳ではない新参の食べ物。
戦前からの老舗の天ぷら屋は関西内には殆どない。天ぷらの本場は東京だろうね。

昔知り合いだった関西の明治生まれのお年寄りは、
戦前にはフライは食べた事はあっても、天ぷらは食べた事がなく知らなかったそうだ。
戦後に天ぷらうどんと聞いて、ゴボ天かなんかが乗っかっているうどんだろうと思ったとか。
433ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:12:00.93 ID:fjoVoh4u0
>>429
本人はそれで幸せだろうが程々にせんといい加減他人は迷惑
チラ裏オナニー会場。>>430前段同意
434ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:13:16.02 ID:GzZkNLUr0
自分で料理するのが好きだし、人に食べさせるのも大好きだが、彼女が作ってくれたものがいちばん旨いと思う
あれ、おかしいな。なぜか目から水が・・・・

ダッチオーブンでフライを揚げてもウマイけど
やはり後始末がなあ
まめに掃除はするほうだと思うけど、揚げ物はどうしても敬遠しがち
小さなフライヤーも貰ったが、一、二度使ったきりだわ
435ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:14:21.01 ID:x+8Xh7MG0
(それができない人のことを考えていない…)
436ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:15:09.13 ID:Ug/yeT3v0
>>426
時間がたっても固いままのザクザクした衣の天ぷらは、衣にベーキングパウダー入れてるんだよ
437ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:18:00.83 ID:f8cHdo4b0
>>436
それやったけど比率が悪いのか
上手く行かなかった
438ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:19:18.03 ID:f8cHdo4b0
>>434
ここでのフライヤー評価はペケが多い
439ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:24:42.11 ID:nGX5OH+E0
>>436
市販の天ぷら粉にBP入ってるでしょ
ザクザク衣の分量を具体的に教えて欲しいわ
440ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:31:13.68 ID:x+8Xh7MG0
>>439
市販の粉でBP入りのやつ使ってるなら後は衣かき混ぜすぎなんちゃう?
441ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:34:23.01 ID:x+8Xh7MG0
途中で送信してしまった

>>440
自分急いで揚げたときは上手くサクサクになったけど
ゆったりじっくり作ったときはベチョベチョになっちゃったんだよね
ダラダラつくるよりサッサッサーと作るほうがいいみたい

あとは衣つける前の水分しっかりとっとくのと
油の温度ひくすぎとか
442ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:43:55.94 ID:r0YCuq7z0
てんぷらむずかすひ
ぺちょか焦げる
443ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:45:46.97 ID:f8cHdo4b0
鍋から上げて
余熱でも揚げる
とか聴いたこともあるけど
444ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 20:47:03.36 ID:Nj8d8pE70
一人暮らしで天ぷらってデブへの階段じゃん
445ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 21:42:48.11 ID:cCOHvsjq0
>>444
食う「量」が狂ってる奴はそうだけど
狂ってる奴を基準にして物を考えてやる筋合いは無いだろ
それに一人暮らしとも関係無い
446ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 21:48:26.70 ID:Nj8d8pE70
確かに量をセーブしたら天ぷらもいいか
自分はなんか色んな食材を一切れずつ作るのが嫌で
ナスとかピーマンそれぞれ一個分とかあげちまうんだよなあ
447ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 21:54:17.50 ID:nGX5OH+E0
>>441
サクサクべちょべちょの問題じゃなくて
厚い衣にする配合が知りたいんです
市販の天ぷら粉じゃどうやってもサクサクの厚衣にはならないので
448ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 21:54:57.51 ID:MkxiPjb40
しかも揚げながらつまんじまうという何かの呪いがw
449ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 21:55:50.37 ID:nGX5OH+E0
>>446
一度にたくさん揚げるのは間違いじゃないよ
あまってもトースターで加熱し直せばサクサクになるから保存はきく
一度にたくさん食べなきゃ良いだけの話
450ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 22:05:14.81 ID:XtQ2hUaQ0
揚げてから冷まして冷凍にしときゃいいじゃん
451ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 22:16:32.95 ID:Nj8d8pE70
>>449
天ぷらじゃなくなるけどフリットの衣はどう?
ビールもしくは炭酸水と薄力粉同量(重さじゃなく体積)と塩コショウの衣
軽さはないけどカリカリサクサクになる
452ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 22:30:18.92 ID:csGxDuwT0
そういや市販の天ぷら粉の原材料って大体は小麦粉(とでんぷん)&ふくらし粉だから
衣に炭酸水使うのと結果的には似たようなもんだな
453ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 22:39:14.92 ID:KpAOeNzs0
>>447
配合云々の前に、天ぷら粉の作り方を見て忠実に作ってみた?
何ヶ月前か忘れたけれど、今日の料理で男の料理特集でプロの料理人が天ぷらの作り方を詳しく教えてくれる特集があったよ。
テキストを買ってみれば?
454ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 22:58:42.46 ID:nGX5OH+E0
>>453
当然粉と水は計量して混ぜすぎないってのも守ってる
水の比率も変えたりしていろいろやったが店の厚衣とは根本的に仕上がりが
違う
市販の天ぷら粉は食材が透けるような薄衣なんだよね
和食の本来の天ぷらとしてはそれが正解なんだけど

立ち食いそば屋の作り置きしたかき揚げみたいな
ザクザクの厚衣が食いたいんだけどね

クックパッドはみんな揚げ物苦手だから
大した情報ないし
455ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 23:02:02.53 ID:nGX5OH+E0
天ぷらの基本はわかってるつもり
レシピ本を読んでもどれも薄衣の配合なので役に立たない

ネットにも情報が出回ってない
ラーメンのタレのレシピ並みに業界内で秘密にされてる気がする
456ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 23:07:48.83 ID:csGxDuwT0
>>455
市販の天ぷら粉or小麦粉+BPを少なめの水で溶けばいい気がするけど
なんか書き込み見る限り天ぷらの達人みたいだし自力で頑張れ
457ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 23:24:12.68 ID:cCOHvsjq0
スーパーみたいにしたいなら酢と遠心分離でOKだろ
衣が厚いのは揚げながら追加で垂らしてるだけ
458ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 23:42:10.27 ID:3ST3PMJM0
市販の天ぷら粉をムニエルに使える?
使えないわけないか
459ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 23:53:00.67 ID:KqL4zL620
天婦羅の基本

衣は太い箸でざっくりと
玉子水は白身だけだとパリッと、卵黄だけだとふわっとなる。
海老など水分ある種には小麦粉まぶしてから衣をつける。
180度の油に種入れるとおんどが下がるから入れすぎない。
入れて直ぐなら衣が着きやすいから薄めた衣を上から垂らすと分厚い衣になる。
更に指に衣を付けて指で種の上を弾くと天婦羅に華がつく。
落ち着いてきたら温度を下げて焦げないようにじっくり揚げる。ここがさくっとあげるポイント。
仕上げに一気に温度を上げて油ギレよくする。
油から上げたらよく振って油落とす。
質問あればどうぞ
460ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 23:58:32.70 ID:Sf9LwwHW0
>>459 一人暮らしスレなんだよここは

手でOK (太い箸より更に上の効果が得られる ギリギリまで手で持てるので箸より加減ができる)
具は小さめに切る (見た目気にしてもしゃあないだろ)
分厚い衣 (唐揚げと同じで低温で揚げて出して、衣を付け直して高温で)
油切れの良さ (米油とか古い油を使わない)

プロの業は不要だし、プロのように大きな鍋でやるのも馬鹿らしいわけで・・・

質問以前に 料理漫画や間抜けな料理人小話を元ネタに話すなよw
461ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:07:15.03 ID:JjnxGOcB0
天ぷらを揚げる時には、揚げ油をほかの揚げ物の時とは変えて
普通のごま油100%か、太白ごま油100%で揚げているような
こだわりの東国人は、誰一人として居ないの?
462ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:14:10.52 ID:BQKqUAr70
>>461 普通にいるんじゃね
ヘタすると具より高いけどな

ちなみに、油こしフィルターは活性炭で臭いを取るタイプが多いので
・芳醇な香り〜♪
とかは最初の1回しか効果ないと思うけどなw
463ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:35:31.57 ID:3idV25AR0
>>460
持論を押し付けて他人の話は否定って…
一人暮らしでも、プロのコツや材料の配合は参考になるし、一人暮らしでも油を使い回す人だっているでしょう。
464ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:47:32.59 ID:UL+XlOww0
揚げ物の油は1回で捨てるのもったいないので、ポッドに入れて使い回すよ
だいたい4〜5回は使うかな
炒め油もここから捻出する
465ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:50:44.50 ID:BQKqUAr70
>>463 昨日も話題になったが「プロ意見」は要らね
466ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:54:03.52 ID:zaP9ZMcE0
プロ意見というか
料理本とかに書いてある事ばかりだと思うが
興味ないんだったらスルーすればいいじゃん
467ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:56:13.93 ID:jVbnUUY00
>>466
空気読めよ
勝手にズカズカ割り込んできて、嫌なら読むなだと?
いやいやお前おかしいから

アスペ君
自分がどのスレでも嫌われてるのを自覚しろよ
468ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 00:57:44.11 ID:khhCoXWN0
>>455
「天ぷら粉 厚衣」でぐぐったら情報あるけど?
469ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 01:02:52.14 ID:PBRVTZWC0
他人のレスに間髪いれずケチ付けるやつ
薄汚い言葉で罵るやつ

レス乞食だと思ってスルーしたらええねん(´・ω・`)
470ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 01:16:55.78 ID:na3sDKAT0
>>460
>
> 手でOK (太い箸より更に上の効果が得られる ギリギリまで手で持てるので箸より加減ができる)衣を混ぜるのは天箸って意味だぜ?

> 具は小さめに切る (見た目気にしてもしゃあないだろ)
素材によるだろ?素材に合った大きさ切り方がある。
> 分厚い衣 (唐揚げと同じで低温で揚げて出して、衣を付け直して高温で)
一度揚げたのを再度衣を付けてあげるとかあほかw
> 油切れの良さ (米油とか古い油を使わない)
油ギレは天婦羅の種の水分を衣を付けてあげることで飛ばすんだよ。じっくり水分飛ばしたら時間経ってもさくさく。
ふにゃってる天婦羅は水分飛ばしきれてないから。
471ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 01:25:11.73 ID:RbM7WS/c0
別にプロの技を勝手に披露する分にはいいよ
興味なきゃスルーするし

でも最後の質問どうぞはイラネ
ここはお前に教えを乞うスレじゃないし
そもそもお前が人に教えるに足る奴かどうかも分からん
472ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 01:30:00.65 ID:o8HytLzv0
一人暮らし天ぷら動画の決定版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4259767
473ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 02:27:22.20 ID:o8HytLzv0
天ぷら衣への食酢添加効果
http://www.kobe-yamate.ac.jp/library/journal/pdf/college/kiyo47/47hara.pdf#search='%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89+%E9%87%8D%E6%9B%B9'
474ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 03:02:51.97 ID:UICHHSRd0
卵先入れと卵混ぜご飯焼きはよくやってるので
今回は卵後入れを試してみた。
油・タマネギ・冷や飯を先にフライパンに置いてから強火
塩コショウしてほぐしてかき混ぜながら熱する 電気コンロなんで鍋はふらない
いい色してきたら卵投入してかき混ぜる
卵の液体部分が無くなったくらいで醤油 一呼吸置いてさらにかき混ぜ
卵が焦げてパサパサしてこないうちに皿に盛って完成

食った感想
卵の食感が他の2パターンより全然旨くていい感じ。
卵先入れは油大量でないと卵がぱさつくし、卵混ぜご飯はそもそも飯までボソボソ食感
後入れは油大さじ1程度で十分うまかった。次回からこれでいきます。
475ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 04:52:57.56 ID:ke0HhoGS0
独り暮らしだろ?自分が美味けりゃいいじゃん
476ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 05:08:17.16 ID:mfTzRUQj0
ここは自分の知識が如何に優れているかを競うスレです
477ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 05:39:08.48 ID:PBRVTZWC0
自分がうまけりゃいいし他人の知識など要らないというなら
そもそもこのスレに来る必要がないだろ。
煽りしかいれられないやつは独りでコンビニ弁当でも食ってろよ。
478ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 06:11:37.52 ID:RbM7WS/c0
いやそういう煽りいらないから
479ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 06:50:55.83 ID:BHKHrqf60
二日連続延々揚げ物話ばかり三日目突入そろそろ飽きた。
480ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 06:55:35.41 ID:7n5lE4lq0
チャーハンで一番簡単なのは油をご飯に混ぜて炒める
これで完全に一粒一粒コーティングされる
卵とご飯混ぜるのは卵の食感が個人的には嫌い
481ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 07:08:19.25 ID:hxUf45hZ0
消費税増税だけならともかく近所じゃ便乗値上げ頻発で
一人暮らし自炊の身には地味に痛い
482ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 07:29:10.59 ID:w/fR7RXE0
どこもやってるのが5%税込み価格をそのまま本体価格にする8%値上げだよな。
外食メニューの方がきっちり3%上乗せや値段そのままが多いからなぁ…
483ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 07:49:40.13 ID:jb5SX2Jd0
>>413
普通に醤油紹興酒味覇胡椒とか混ぜた中華味
>>414
しばらくモツはいいや肉って偉大だわ
484ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 07:53:10.53 ID:jb5SX2Jd0
>>480
マヨネーズご飯にして炒めるってのあるよな最初どうかと思ったけど酢と油と卵なんだから別におかしくはないんだよな
うまいのかはやったことないから知らんけど
485ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 08:04:50.66 ID:cyD4jVjU0
>>482
それそれ!そのパターン多すぎ。所轄は消費者庁?かどこか知らんけど
政府にはキッチリ行政指導して欲しいわ。
486ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 08:06:43.07 ID:4/EW8FVB0
玉子は先にレンチンしてからご飯に混ぜる
油吸わないからいいよ
487ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 08:21:02.86 ID:Q+h4kgQG0
>>483
紹興酒かあ本格的だね。自分は中華でも日本酒だわ
488ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 09:49:22.64 ID:HQdgbd520
いろんな店でバイトしたけど、ご飯は炊きたてと、
あえて冷蔵庫で一度冷やして粘りけをなくしたものを使う店が半々だったな。
これも火力が強いから出切る技で、家でやる参考にはならないけど。

私も黄金炒飯よりも普通のほうが好き。バリエーションのひとつとしては作るけどね。
東京の、しかもオッサンしかわからないだろうが、東興園のカレー炒飯をもう一度食べてみてえええええ
489ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 09:55:52.46 ID:607UN/DX0
一人暮らしに役立たたない話に、更に外食話とか
これだからスレタイ読めないシナチョソは嫌いなんだよ
490ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 10:11:49.46 ID:HQdgbd520
パラリと仕上げるコツや各自の工夫、
東興園のレシピを知ってる人がいたら、教えていただきたいなあとか、
話のきっかけになればと思ったんだけどね。

行間を読むというようなことを、お利口さんな君に期待しても無理だろうけど。
491ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 10:23:59.61 ID:dZD04Urz0
>>490 まずはどんな料理でも、基本が出来てからだよ
コツだのなんだの小手先の方法は逆に遠回りになるだけだよ
プロ・有名なXXX店・料理漫画の受け売り
その手のは基本ができてない人が猿まねしてもいい方向にはならない

それに自炊っては普段食で家庭の味を主軸にしないとね
たまに食う料理とは違うのさ、トロワグロの料理長も言うけど「美味しいものは体に悪い」
だから普段食に「たまに食いたくなる店の工夫・味付け」を求めるのがそもそもスレチなんだよ

そんな「たま食」を普段食にしてたら死ぬわw
492ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 11:34:45.47 ID:UICHHSRd0
普段食を作り続けて飽きがきてるからたま食を作れるスキルが欲しいんじゃないか?
493ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 12:03:53.67 ID:RbM7WS/c0
アイスプラント
初めて食ったがうめぇ
葉っぱより茎?部分のサクサク感がいい
494ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 12:32:48.83 ID:+ieG4Cd/i
>>491
コツと言いつつ基本を紹介する人もいる
そして初学者にはコツと基本の区別はつかない
495ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 12:35:36.65 ID:EM0qOTxg0
冷凍食品以外で、買ってきてから調理や加熱をしないで、
ほぼそのまま冷凍庫に回してストックしているものは、みんなは何ですか?

自分は、食パン・肉まん・焼売・餃子・ナゲット・じゃこ・コーヒー豆・ミニカップゼリー(夏場)、
ぐらいなんだけど、冷凍庫にまだ余裕があるので色々と教えて下さい。
496ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 12:38:17.85 ID:dZD04Urz0
>>494 ならばその選別をするのがスレの良心といえるだろう
少なくてもマヨネーズ炒飯も卵混ぜ炒飯も基本ではないよ
497ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 12:42:44.91 ID:dZD04Urz0
>>495 コーン・讃岐うどん・縁日で買った容器に入りきらない七味唐辛子と山椒
あと餃子は自分で作ったのが入ってる
餃子は買ったほうが安いけど、餃子だけは、どんな料理下手が作っても確実に美味しくなる
(海鮮とか特殊なのはプロに負けるだろうけど、普通の肉餃子は手作りのほうが絶対に美味しい)
498ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 13:09:09.73 ID:IAxbWpRE0
>>495
生麺タイプのラーメン、蕎麦、うどん
ベーコン、ソーセージ、肉団子、焼豚
明太子、たらこ、しらす、チーズ
マックのビックマック、ナゲット
自作お好み焼き、ホットケーキ
499ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 13:16:49.48 ID:ATb0eUhH0
>>495
厳重に梱包したコーヒーは書いてあるか、開封した餅、貰ってしまった弁当、散らし寿司
500ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 13:20:12.72 ID:ZqbgIJOw0
>>495
ないなあ… と思ったけどそういえばドライイーストを冷凍庫に放り込んでる気がする
501ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 13:56:29.42 ID:/CRhnAge0
>>495
炊いてラップしたご飯。
502ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 13:57:37.18 ID:/CRhnAge0
>>495
ごめん酔ってた。
503ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 14:27:42.48 ID:7W0e8QDl0
ビックマックを買って冷凍ってすごいことになりそうだな
504ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 14:34:45.39 ID:wieU/QjK0
冷凍する前に食べちゃうからやったことないけど
納豆冷凍できるんじゃなかったかな。
505ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 14:34:47.71 ID:jVbnUUY00
>>498
自作のホットケーキってどうやって冷凍してるんです
ジップロックか何かに入れて?
解凍はレンジでですか?
506ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 14:51:33.27 ID:IAxbWpRE0
>>505
ホットケーキは数枚をラップしてジップロックに入れて冷凍
冷凍ホットケーキが売ってるから冷凍可能。
解凍はラップしてチンしたりトースターで温めたり

ビックマックはラップして冷凍する技はよく知られている。安売りの時買って冷凍しておく話はネットでよく見る
507ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 14:53:04.55 ID:KIyrMwDG0
>>495
だいたい出てるので、それ以外だと
ピザ
豚の切り落とし(小分けでラップ、ジップロック)
油揚げ
など、安売りしてる時に買って、冷凍してます
508ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 15:00:18.01 ID:IAxbWpRE0
惣菜コーナーで買ってきたコロッケやトンカツ、揚げ玉も冷凍保存可能
蕎麦に入れて便利
509ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 15:26:28.41 ID:jVbnUUY00
>>506
真似してみます
ありがとうございます
510ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 15:30:45.50 ID:EBBc8CNp0
みんな何リットルサイズの冷蔵庫持ってるの?冷凍庫スペースの大体の容量とか
一人暮らし用ワンルームで家族数人用とかの持ってる人いるw?
511ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 15:35:37.62 ID:dZD04Urz0
>>510 500Lクラスだな年間消費電力見て300L未満の買う気が失せた
でもガラガラに近いな、一段全部モンスターとか入ってるぜ(アルコール苦手なので)
512ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 16:00:51.52 ID:khhCoXWN0
>>510
昔1Kに住んでて120Lの2ドア買ったけど小さすぎた。
頻繁に本格的な自炊するなら、最低でも2倍は必要だと思った。

今は5ドア(冷蔵・冷凍・野菜・製氷・切替)で400Lくらい。
住まいは1LDK。
513ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 16:12:38.80 ID:tA+1vt9y0
200以下なんてムリ
514ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 16:26:13.31 ID:2LR94rJh0
>>510
冷蔵庫みたいな大物家電は、1台買ったら10数年ぐらいは中々買い換えられないもの。
1人暮らしでも自炊する気が充分にあるのなら、最初からでも大きめの冷蔵庫の方がいいよ。
ワンルームマンションでキッチン置きが無理なら、部屋置きにしてでもね。
200g前後とか小さな冷蔵庫や備え付けの冷蔵庫は、自炊する気がほとんどない人の専用だね。

俺の現在の冷蔵庫は1人暮らしを始めてから2代目で、総容量346gで冷凍庫の容量は75g。
もう一段階上の容量のもので自動製氷機付きのにすればよかったと、今考えれば後悔している。
515ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 16:54:59.80 ID:5b0cNG+C0
俺も一人暮らしで400lだけどパンパン
516ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 17:26:31.26 ID:jVbnUUY00
一人暮らしで290Lぐらい
517ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 17:32:14.52 ID:dGeBYzQ30
オマイラ金持ちすぎw。ワンルームで小さい冷蔵庫で
頑張ってる若いor貧乏社会人や学生は居ないのかな?
518ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 17:39:05.64 ID:dZD04Urz0
http://www.setsuden.net/ranking/fridge/

上から見ていくと

■ 350L〜

ぐらいから「あれ?」って違和感が増えてくると思う

どこまで信用できるか判らんけど、この手のエコ情報は数年前からあって
当時も「なにこれ? ホント? つか300L未満ってどんなゴミ?」と思って500L買った

とりあえず、1人だけど満足してる 静かだし霜取りとかしなくていいし、氷も勝手に作ってくれるしな
519ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 18:22:11.50 ID:ZqbgIJOw0
150Lくらいかな
520ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 18:34:25.02 ID:PBRVTZWC0
300チョイ前後の片開き3〜4ドアが
容量的にもサイズ的にも価格的にも機能的にも
自炊派にはちょうど良いバランスだと思うな〜。
ただ、このクラスはスペックにバラつきや偏りがあるので
自分が重視する項目の優れたものを。
521ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 18:37:17.15 ID:TWjXCeWI0
3ドアのやつ。何リットルかしらないけど170pくらいの高さのある奴。
冷凍庫には海苔を入れてる。しけらなくていいよ。あと味噌とバター。
野菜の皮やくずなんかも捨てる日までは袋に入れて冷凍してるよ。
522ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 20:30:21.24 ID:cbXoBnYF0
冷凍庫がでかいのと、野菜室がなるべく大きいので、デザインが許せる範囲
って条件で冷蔵庫決めた
大成功だったっぽい
2ドアで170pくらいのやつ
523ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 20:34:15.08 ID:9a1UoN0Q0
>>517
アホ

貧乏人なら一モデル古くていいから大きい冷蔵庫にしろ
524ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 20:35:53.56 ID:9a1UoN0Q0
>>522
2ドアで、冷凍室と野菜室なら普通の冷蔵室はどうするんだ?
525ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 20:43:07.76 ID:mGUJWDUe0
ビジネスホテルにあるような50cm立方サイズの備え付けミニ冷蔵庫で
一人暮らし自炊してる・・・。徒歩数分のスーパー(7-24時営業)が冷蔵庫代わり
526ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 20:43:37.63 ID:cbXoBnYF0
>>524
冷凍室は独立していて、冷蔵庫の半分の大きさで、3段の引き出し式
野菜室は、冷蔵庫の中に引き出し式で付いてる
冷蔵室は一人だったらそんなに必要じゃないよ、今のところ十分
本当はもうちょっと大きな野菜室がよかったけど
3ドアは大きすぎる気がしたし、気に入ったデザインのものがなかった
527ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 20:55:44.85 ID:COBrCToP0
自炊でマトモなの作って無さそうなやつらだな
528ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 20:58:05.30 ID:COBrCToP0
自炊ってまともな料理じゃなくて、スーパーやコンビニで買ってオーブンで焼くくらいなのか

一人暮らしなら好きなもの作れるのに
529ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:02:11.50 ID:cbXoBnYF0
今冷蔵庫の前行ったけど
160pくらいだった
それと、冷凍庫はほぼ半分の大きさだけど、冷蔵室の方が大き目だった
毎日見てても、結構適当w
メーカーは今は無きSANYOでした
530ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:03:37.92 ID:cbXoBnYF0
×無き
○亡き
531ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:10:49.00 ID:mGUJWDUe0
>>527-528
お前基準で語るなって
532ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:12:41.76 ID:u8uocd1l0
やっぱり安い米はダメだな
全く味が違う
失敗した
533ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:13:06.02 ID:H126vBkL0
>>531
お前基準の自炊は何なんだ?
534ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:14:02.74 ID:RbM7WS/c0
>>527
>>528
まともな料理ってたとえば?
535ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:15:37.83 ID:7tcRECpo0
>>532
いい米を買って炊くと
どうも食い過ぎてやばいので
そこそこがいい
536ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:21:46.61 ID:BQKqUAr70
最近、つや姫?とかってのにしてる
商店街主催の縁日でどっかの物産展みたいのを呼んだらしく
そこで見かけて、それ以来、商店街のコメ屋にもあるのでそればっかり食ってる

なんか自分にあってるような感じがしてる 良いか悪いかはようわからん
537ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:25:37.29 ID:KIyrMwDG0
大きい冷蔵庫の方がいいのは確かだけど・・
部屋に置けるかだけじゃなくて、部屋に入れられるかも考えたほうがいいよ。
内階段で狭かったり、玄関が狭かったりすると、ベランダから入れることになるよ。
買い替えや、引越しで出す時も大変。

それでも、250くらいはあったほうがいいと思うけど。
538ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:31:22.48 ID:+5h80XQj0
つや姫といえばモンテディオ山形のユニフォームの胸ロゴ…
今は違うのかな。あ、サッカーチームです。
539ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:31:37.33 ID:i1HulTih0
>>536
つや姫うまいよね
はえぬきってのもうまいよ
540ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:32:52.92 ID:PXm1xehQ0
一人暮らしの自炊者の冷蔵庫で重要なポイントになるのは、やはり一番には総容量

250L以下の小さい冷蔵庫は、毎日毎日の食事の全部を外食・買食・出前で摂れるような
ホテル住まい感覚の金持ちの仮住まい用だね

食費の出費を抑えるために自炊しなきゃならない貧乏人こそ、狭い部屋でも300L以上は必要
541ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:50:19.81 ID:IAxbWpRE0
誰もオススメの冷蔵庫をあげないな
542ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 21:53:15.56 ID:BQKqUAr70
>>541 オススメしたいけど、ソフマップの秋葉店舗がOPENした時に
現物品の特価を買ったので、もう手にはいらないので・・・

ナショナル製です
543ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:01:53.87 ID:khhCoXWN0
>>541
自分も既に現行品じゃないんで、今買うならどれがいいかわからん。
544ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:02:33.62 ID:PBRVTZWC0
もう10年近く使ってるから薦めようがないし
今の機種のスペックは全然知らないしなw

あと、人によって重視するスペックが違うと思うし
545ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:04:55.84 ID:PBRVTZWC0
昔は大きなモーター使う冷蔵庫や洗濯機は
日立が頑丈で壊れないっていう選び方もあったけど
今は製品や材料の品質が高いレベルで均質化してて
そういう時代でもないだろうしね。
546ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:18:27.96 ID:Z0+7frf80
焼きそばがフライパンに焦げ付くのは何が悪いの?
温度が高すぎる?それとも逆に低すぎてダラダラ焼くから?
547ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:19:02.26 ID:mfTzRUQj0
油が足りない
548ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:19:52.68 ID:whfzOidR0
テフロンがちゃんとしてりゃあこびりつかないんじゃね
549ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:22:48.40 ID:HXPqLPP80
>>546
焼きそばはテフロン使わなきゃダメ
550ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:23:05.15 ID:na3sDKAT0
>>546
やきそばは基本蒸し焼きだぜ?水入れて蓋すればふっくら美味しいやきそばになる。
551ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:25:44.60 ID:PBRVTZWC0
・フライパンのコーティングが剥がれてる(テフロンの場合)
・油が少ない、油の馴染ませが足りない、余熱が足りない(鉄・ステンに多い)
・水やソースを加えるときにモタついて放置時間が長い
・まぜを手抜きしてる

こんな感じかな。
552ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:26:18.36 ID:w/fR7RXE0
焼きそばの麺は電子レンジにかけてほぐれやすくしておくといい。
553ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:39:04.30 ID:TTyK5daF0
粉末ソース使う焼きそばの麺はレンチンして火を消してから混ぜてるは
オタフクソースとか液状のやきそばソース使って作ったことないからそっちはわからん
554ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:40:11.23 ID:Z0+7frf80
えー、みんなは焦げ付かないんだ?
焼きそばやると1/3ぐらいフライパンの底にこびりつくわ
555ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:43:09.78 ID:BQKqUAr70
シルバーストーンとか買ってこいよw
556ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:54:08.39 ID:UL+XlOww0
鉄の薄手のフライパンで、表面の状態が良くないとくっつくかもね
テフロンとかシルバーストーンとかマーブルストーンなら大丈夫
557ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 23:39:29.97 ID:whfzOidR0
スキレットでいわゆるかた焼きそばはたまに作るけど
熱してから麺投入すると油ひこうがなんかくっつくのでスキレットが冷たい状態で油引いて麺入れて火にかけてる
焼きそば用の蒸し麺じゃなくラーメンの麺を茹でて使ってるから余計くっつきやすいのもあるだろうけど
558ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 23:43:59.77 ID:iDbfbyG70
600Lクラス欲しかったけどマンションのエレベーターに乗らなかったので
泣く泣く570Lにした
559ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 23:50:19.93 ID:+5h80XQj0
冷蔵庫はIKEAの家具みたいに部屋で組み立てるわけにはいかないもんね
560ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 23:51:12.16 ID:iDbfbyG70
>>545
今でも大型の冷蔵庫や洗濯機は日立が良いという話を聞いたので
うちは両方とも日立にした
とりあえず真空ルームが乾物が湿気らないので便利
561ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 00:00:30.34 ID:m+ltH1rd0
マジか一人で600Lなのか
562ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 00:09:24.30 ID:lu7gEqJu0
>>560
日立の洗濯機は音うるさいよ。性能は悪くはないけど。東芝とパナの音は静か。
563ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 00:12:43.47 ID:xJV9J5p8O
136Lだった
自炊しないときもあるしすぐ野菜駄目にしちゃうから別にこれでもいいけどもう少し大きい方がいいな特に冷凍庫
564ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 00:17:54.08 ID:zvQKEGRm0
>>561
田舎なので食材を週末に一週間分まとめて買い溜めするから
大きいのが欲しかったんだよ
600Lクラスでも最近はスリムになってマンションの
冷蔵庫スペースに普通に置けるし

>>562
性能重視だと日立になっちゃうんだよね
特にドラム式の乾燥性能は
565ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 01:20:46.06 ID:Z/GeC22S0
>>564
600Lはデカいなー。
そういう買いだめが必要な生活してるなら、
自分なら冷蔵庫+冷凍ストッカーの2台に分けたくなるかも知れんが、
消費電力的にはどうなんだろ?
566ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 01:25:48.42 ID:rL6kxW4F0
冷蔵庫よりもキッチンが狭い…
毎回あちこちの空きスペースに物を置いて移動してってメンドクサイw
一品料理ならいいけどオカズとサラダと味噌汁とって一式用意する時に困る

ビルトイン3口コンロのファミリー向けキッチンのあるとこに早く引っ越したい
567ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 04:22:18.07 ID:CAQx5aI50
日立の縦型の中途半端な乾燥機能が付いてる洗濯機使ってるけど
何か無駄に操作がややこしいし、操作してたら説明書に書かれてないおかしなことになって
しょうがねえからメーカーの窓口に電話したら修理のおじさんに
こんなんじゃ金にならねえって愚痴られて脅しみたいな感じで書類上壊れてたことにしてくれとか言われて
次に買う時は日立はやめようと思っている
568ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 04:24:13.76 ID:CAQx5aI50
>>566
1Kのキッチンって、およそまともに料理することを想定してないようなヒドいのが多いよね
1品で済まさずにちゃんと献立やるひと凄いと思うわ
569ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 04:30:48.98 ID:CAQx5aI50
>>510
122リットルで一応1週間分の食材と調味料を放り込んでるけど正直狭い
買い替えたいけど、大きな冷蔵庫にすると、
今冷蔵庫の上に乗せてる電子レンジの置き場が困るんだよなー・・
570ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 07:31:19.14 ID:CsuatyH70
>>510
400L
エスニック料理マニアなんで、
旅行いくと調味料や食材買って来て、
冷蔵庫は満杯状態。

調理済み食品を入れるところがほとんど無い。。。
571ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 08:51:34.37 ID:7mFwO4gX0
最初のアパートはコンロが一つしかなかったが、
下ごしらえに電子レンジを使ったり、圧力鍋や、普通の鍋も冷めないようにねんねこを作ったり
それほど苦労はしなかったな。そういう工夫も楽しかったり
なにより、片付けながら料理する習慣や、手順手際は今に活きているように思う
572ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 09:29:08.11 ID:8A0uBhBw0
それはあるかもね〜
ものぐさに広大なシンクを与えても洗い物をためるだけだし(実証済み)
573ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 09:54:56.87 ID:CzO8CViJ0
>>572
冷蔵庫も一緒だと思うよ
冷蔵庫が大きくても、ちゃんと管理できないと、食材を無駄にすることが増えるだけ

掃除したら、数ヶ月前に賞味期限が切れてる食材が出てきそう
「これいつのだよ!」みたいな。
574ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 12:47:14.05 ID:1ZOsLSed0
食パンやフランスパン、茹でたパスタを冷凍している人いる?
575ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 12:49:54.71 ID:hW07b7j+0
ノシ、半額パンを冷凍してた
凍ったままトーストして問題ないので
ただかさばるし余地がなくなったので今は出来ない
576ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 12:52:02.50 ID:8CGozeOD0
>>574
パスタを冷凍するときは水に漬けてからにしてる
凍ったまま数分茹でれば食べられるよ
577ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:04:28.72 ID:FTY3C8Y/0
>>575
昔は俺もやってたけど結局やめたよ

暑い時期なんか氷も入れたいのに困るし
特売の価格差なんて微々たるもんだし自分でもパン作るしな
578ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:07:48.96 ID:a3n3rl4K0
>>567
そのおやじは日立の社員じゃない
近所に住んでる請け負いの電気屋

日立にクレームいれてそのオヤジを首にさせたらいい
オヤジはおそらく日立だけじゃなくいろんなメーカーに請け負いしてるはずだから
メーカー変えてもその街に住んでる限りおなじオヤジが来るだろう
579ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:18:36.76 ID:zvQKEGRm0
>>567
量販店で買ったのなら買った店に話を持って行くと良いよ
メーカーは量販店には逆らえないからすごく対応が良いw

まぁ、日立が良いというのはあくまで国内で生産している
上位機種の話だからねぇ
普及機種はどのメーカーも中国で作ってるから変わらん

あと、>>578の言うように現地サービスはどこも請負がやってる
余りに対応が酷かったらメーカー窓口にクレーム入れるのが良い
580ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:24:57.86 ID:FTY3C8Y/0
生臭い話だと、さも本当の事の様に聞こえるから怖いよね
581ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:46:02.16 ID:1ZOsLSed0
>>576
茹でたパスタを冷凍すればチンするだけで食べられるんじゃないの?
582ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:51:12.01 ID:PCdEmL5m0
それだとチンしたときべしゃべしゃのぐにゃぐにゃにならないか?
583ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:54:19.61 ID:hW07b7j+0
>>581
冷凍乾燥で場合によっちゃ悲惨なことになるかもね
でもコンビニ弁当に入ってたちょっぴりのナポリタンは問題なく食った
584ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 13:59:05.01 ID:1ZOsLSed0
585ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 15:21:18.18 ID:oWFHmJHR0
>>572
1K&ミニシンク(40x30x20cm)&ミニ冷蔵庫(ホテルの個室にある奴)の
一人暮らしだけど大きなシンク欲しい〜!55〜65cmぐらいの
鰹やハマチ丸一匹を捌く時、魚が洗いづらくてやりにくい
586ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 15:39:21.20 ID:Y7xaDggS0
近所にスーパーあるから買い置きあまりしないんで、冷蔵庫小さくてもいけてる
587ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 15:43:40.07 ID:GtWYDPS50
ガチ自炊勢とエンジョイ自炊勢は分かり合えないのだ
588ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 15:53:54.67 ID:mU0Dht900
>>586
俺もそうだよ

>>587
ほぼ同意。ここでは前者の声が圧倒的に大きくて後者の声が埋もれがち
前者は長文オナニーレス多いしな
589ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 15:55:30.54 ID:VN/GrtsS0
スーパーロボットとリアルロボットみたいなもんだな。
590ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 15:58:43.02 ID:rL6kxW4F0
それにガチ勢は他人の意見を聞き入れないからすぐケンカするし すごく迷惑
591ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:01:57.53 ID:FTY3C8Y/0
自分に関係無いと思ったらお互いにスルーすりゃいいのに
592ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:07:32.76 ID:vugJLwKX0
ガチ勢は一家言ある奴多くて面倒。殆ど金持ち中年以上な気が
エンジョイ勢には上から目線&長文で絡んでくる。本人は親切のつもり
593ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:08:27.97 ID:8A0uBhBw0
この流れだけ見ても喧嘩腰なのは「自称アンチガチ勢」だと思うけどねぇ。
というか煽ろうとしてるのは一人だけかもね。
594ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:11:25.92 ID:lQgCJD6k0
こんな流れも普通の人にとっては迷惑以外の何物でもないしなw
595ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:16:44.54 ID:hGeY3qY60
>>568
自炊で作るおかずって基本的にはその日のうちに食べるんだけど
冷蔵して数日から1週間程度なら問題なく持たせることの出来るものも少なくない
いわゆる常備菜と呼ばれるものでそれらをうまく回せば楽に1品2品増やせる
596ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:25:27.44 ID:gyOkhVLw0
自称「エンジョイ自炊勢」ワロタ

こいつらの中に極端に排他的でスレの雰囲気を悪くすることを楽しみにしてる奴が数名いるんだよなw
スレの流れが自分の思い通りにならないとすぐスネるし
一体どんな甘やかされた育て方をされたんだ
597ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:38:35.10 ID:KtRkArqL0
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第275回「新規とマニア」
http://www.4gamer.net/games/040/G004083/20140416096/

ちょうどこれを読んだ直後だったのでワロタ
どこも同じだなあ
598ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 17:05:51.63 ID:8A0uBhBw0
単発IDが突然大量に湧いて
同じ口調でスレと関係ない引用やを始めたら
間違いなくレス乞食の荒らしに棲み付かれてます。
以後の罵詈雑言は全て彼一人+αのマッチポンプと考えた方がいいです。
599ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 17:09:18.63 ID:zvQKEGRm0
ま、こういう対立を煽るヤツってどちらの陣営でもない
嵐で楽しんでるだけだからねぇ
600ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 17:09:47.58 ID:64F10xCh0
>>595
>冷蔵して数日から1週間程度なら問題なく持たせることの出来るものも少なくない

自分は2〜3日ならともかく、冷蔵で1週間は楽に持つようなおかずは多分作った事がないな
できれば調理手間・時間が楽な物の方から、色々と教えて下さい
601ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 17:13:55.75 ID:+If5Beu30
酢や塩漬けならそこそこいけそうだな
南蛮漬けは1週間くらい持つとおもうしおかずになると思うよ
602ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 17:24:35.03 ID:QZ7MpWTL0
なかなかの釣果ですな
603ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 17:56:00.96 ID:hGeY3qY60
>>600
簡単なのを一つ挙げるとほうれん草の胡麻和えとか
1把分でまとめて作ると一人が1回で食べる分には多いけど
分けて食べると丁度1週間分くらいになる(弁当のおかずにもよし)
604ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 18:25:36.27 ID:Z/GeC22S0
>>600
「常備菜」ってのの多くが日持ちするおかずだよ。
手始めにきんぴらとかどう?

>>601
南蛮漬けなら1ヶ月物でも食えるが、
10日〜2週間くらいから南蛮酢が染み込みすぎて全て同じ味になる。
旨いのは作った翌日〜1週間くらいまでだね。
605ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 18:28:02.63 ID:zvQKEGRm0
>>600
おかずというか、半調理品として作ってるね
肉味噌、塩麹豚、塩鮭(鱈)の水煮など

あと、きんぴら○○
ゴボウだけでなく硬い根菜ならなら何でも
海自レシピで見たのだけどセロリとかも意外に美味かった
606ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 19:00:33.96 ID:CzO8CViJ0
>>600
常備菜、当座煮で検索するといいよ。
607ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 19:09:51.88 ID:64F10xCh0
皆さんどうもありがとうございます
酢漬けや塩漬けや、佃煮みたいに塩からい感じのものは持つでしょうね

でもすみません、ほうれん草の胡麻和えはおろかきんぴらでも、本当にきっちりと1週間は楽に持つの?
実際には4〜5日がせいぜい、って気もするんだけど
出来合いの要冷蔵のお惣菜類でも、賞味期限が5〜6日後のものなんて殆ど無いようだし
608ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 19:24:52.29 ID:zvQKEGRm0
>>607
きんぴらは水分をきちんと飛ばせば余裕
ただし醤油や砂糖の分量を減らさないこと

葉物は自分は軽くゆでた後に濃縮出汁に浸けて
密封容器に入れている
そうすれば1週間くらいは保つ
食べる分だけ出汁から出して、ごま和え、おひたし、煮浸し
などにする感じ
609ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 00:37:29.46 ID:PIVeCAyH0
パンチェッタも一応手軽で1週間くらい保つか…最後の方かなり塩辛そうだけど
610ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 00:51:36.11 ID:qf7JYAVP0
>>607
ほうれん草は知らんが、きんぴらは口に付けた箸を突っ込まない、
常温放置しないなら冷蔵で1週間はイケる。
611ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 00:59:58.14 ID:cX2DQLBN0
結局瓶詰めだと取り出したり菌を気にしてわずらわしくなってしまって
一回分を取り分けてラップで包んで冷凍…が楽になって瓶つかわなくなるんだよなあ
612ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 01:00:04.88 ID:2S4Fdhoa0
そんなつまらないことでやきもきするくらいなら、小分けして冷凍しておけばいいよ
613ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 01:14:13.17 ID:bAnY6T+m0
特に○○のきんぴらと断らない普通のきんぴらは、
牛蒡と人参が半々ぐらいでしょ。
人参って結構足が早そうな気がするけどな。
614ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 01:17:13.52 ID:cX2DQLBN0
どうやら書き込むスレを間違えたようだスマン
別スレでも似たような話題だったモンでつい
615ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 01:21:20.56 ID:oVJAzrVs0
きちんとしたデータを取ったわけじゃないんだが、
薄味の煮物に入ってる人参と味が濃いきんぴらの
人参だったら薄味の人参の方がダメになるの早かった。
616ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 01:31:27.95 ID:zRlIGuhi0
塩分を濃くすることによって雑菌の繁殖を抑える手法は昔から利用されていたことですよ。
617ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 01:53:48.58 ID:/OH7dykY0
ひじき煮も南瓜煮も卯の花も数回分作って冷凍して
ひと月以内をめどに食べるようにしてる
618ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 03:06:12.97 ID:zHpwKg390
三つ葉が好きでよく買うんだけど、長持ちさせようと水のはいった容器につけてても
すぐしなびちゃう。根っこがスポンジに差してある状態で売ってるので、そのまま
スポンジ部分が水に浸るようにしてるんだけど。冷凍したら風味がなくなっちゃうので
できれば生で長持ちさせたいんだ。土に差したほうがいいのかな・・・
619ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 03:39:14.46 ID:qf7JYAVP0
>>618
三つ葉はスーパーでは冷蔵棚に置かれてるだろ?
そのくらいの気温が長持ちするって事。

だから、ペットボトルの上部を切った物などに水を入れて、
ヘタら無いように新聞紙で巻いた三つ葉を入れて、
冷蔵庫の野菜室に入れるといくらか長く持つ。
水は毎日換えて、容器も2〜3日に一回は洗うこと。

生育適温は10℃〜20℃くらいで、20℃超えると劣化が早いよ。
買って帰るときも、冷えた牛乳の隣とかに入れて温度が上がらないように注意。

土に挿すなら気温が20℃超えないことが必要。
今からの季節、そっちの方が難しいだろ?
620ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 03:50:46.79 ID:SDMhGG+t0
>>578-579
おじさんの人間性が苦手なタイプだったってのも問題だけど操作の無駄な複雑さと説明書の不完全さ
が無ければそういう事態には遭遇しなかったわけで・・
ヒューマンエラー的なことは必ず起きるから、手前で防ぐにこしたことはないよね
それと付いてても意味の無い中途半端な乾燥機能の微妙さもアレだった

あのとき直接お客様相談室的なとこに電話したか量販店に電話したかはもう憶えてないけど
量販店経由なら変わったっていう状況でもないような

あともう引っ越した
621ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 04:02:01.35 ID:SDMhGG+t0
生肉を冷蔵庫に放り込んで1週間後平気で食ってた身からすると
常備菜調理済み冷蔵庫1週間を気にするのはだいぶ繊細に感じるな
まあ家族に食べさせるものじゃないとしても1人だからこそ体調管理が大事な面もあるか・・

作り置きおかずは今流行りものだから、本屋に行けば保存の仕方まであれこれ書かれたような本が
たくさんあるよ。ムック本の安いやつとかもね。>>607
622ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 04:12:23.18 ID:SDMhGG+t0
623ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 05:15:52.27 ID:T+CxeAzA0
自分が良く見てるつくり置きのムック本は冷蔵だと2〜3日になってる
実際は4〜5日はもつのかなと思うが
これからの季節考えると、繊細とか言われても1週間にチャレンジする気になれない
624ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 06:43:10.91 ID:bxrCqp1O0
>>618
三つ葉は根っこだけになったところで土に戻すといい、どうせごみだから駄目もとで
うまくいけば根付いて新芽が出てくる、売られているような繊細さはなく緑の濃い癖の強い味にはなるけども
根のついた小松菜、水菜、春菊なんかも上手くすれば再生する、春になったら花も咲くぞ
下手すると情が移って食えなくなると言う落とし穴もあるけどな
625ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 07:07:16.22 ID:wwnclrFm0
>>624
おおお楽しそうだw
626ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 07:30:51.64 ID:36TRIU3z0
豆苗、葱も。ところで売ってる三つ葉って水耕栽培なんかな?
627ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 07:36:02.70 ID:bxrCqp1O0
水耕だね、根っこにスポンジからんでるでしょ
虫もつかないし野性味も抑えられる
それがいいことだと俺は思わないけれど
ところで豆苗は一回食べて植え込んだら5本だけ残ったwww
628ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 11:31:48.40 ID:IrS408eG0
葱の尻尾を水につけといたらニョーッて伸びて来たんだが、
なんだか可愛くなってしまって台所で飼ってたことがある
629ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:00:21.28 ID:UsE0uCIm0
スーパーで売ってるきんぴらの賞味期限は
製造日の翌日か、翌々日が精々だよね。
あれよりも濃い味のきんぴらは嫌だな
630ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:20:23.97 ID:6AYMescj0
一般家庭でも一週間前のきんぴらなんて出てこない
炒め直しとかすれば可能だろうけど
631ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:34:29.34 ID:4GVHAE1O0
>>629
きんぴらに使われる塩や砂糖は防腐というより味付けメインだから
そんな濃くしなくていい。

保存は、ほとんど油の役目。
632ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:36:49.67 ID:GePUK2TK0
ひじきもきんぴらも、小分けにして冷凍をしています。
自分で作ったものだし、他に食べる人がいないから、同じおかずが続いても飽きなければ問題ないな。
633ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:46:51.80 ID:XgXjfW0n0
昔我が家で小鉢に作り置きしてたきんぴらって
照り焼きかってくらいコッテリテカテカしてたなぁ、うちは。
こげ茶色の大学芋みたいな感じ。
だから、今スーパーで売ってる惣菜のきんぴらは
きんぴらというよりごぼうの煮物という感覚w
634ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:50:43.46 ID:hUOg2Xoc0
一人暮らし自炊をこじらすと、火を通して冷蔵庫に入れておけば
一週間は保つという思想になってしまうのが困ったところw
635ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:58:03.42 ID:bxrCqp1O0
これからはよくよく五感を効かさないと七転八倒のめにあう
期限切れ一週間の豆腐が酸っぱい!と言いながらそれでも食べてえらい目にあった恥さらしでした
636ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 12:59:33.44 ID:2S4Fdhoa0
いっぽう冷凍しとけば大丈夫と思い込むひともいるんで要注意
おっと、うちのおかんの悪口はそこまでだ!!!
637ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:01:48.43 ID:2S4Fdhoa0
ごぼうとにんじんはそのまま味噌汁に入れてもいいし、
ほうれん草もおひたし、味噌汁、付け合わせからメイン、麺類とも相性がいいから
一人暮らしを始めた人はちょっと冷凍しておくといいよ
638ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:02:26.21 ID:hUOg2Xoc0
あまり知られてないかもだけど、豆腐に当たると悲惨だよねw
639ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:24:06.51 ID:8zIIn1JH0
まとめ買いして1ヶ月目の豆腐を冷奴でよく食うが当たったことはないな
640ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:34:52.96 ID:cX2DQLBN0
かいわれ大根みたいに育てられるってことか!?
641ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:44:26.06 ID:fB/mqfu10
五感ではとらえられない毒素なんていくらでもあるから注意な
食べてはいけないことは五感で分かっても、食べても良いというのは五感で分かるとは限らない
五感を過信しないこと
日付や温度管理など、客観的な指標を軽んじないこと
642ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:47:01.15 ID:7lOT4tWT0
お前らに吉報だ
今ならアプリで簡単に稼げる
パカポンって調べて
招待コードで0785-2015っていれるとポイントもらえるぞ
643ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:54:30.65 ID:GeYg1nPX0
五感と言っても聴覚はほとんど使わないよな
644ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:54:42.29 ID:fB/mqfu10
「日付以内だけど、なんかおかしいな」 ←この五感は重要

「日付を過ぎてるけど、特に痛んだところはないし大丈夫だよな」 ←この五感は危険
645ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 14:10:29.28 ID:IrS408eG0
日付すぎてても大丈夫そうなら食うけど、ちょっと舐めてみるとか慎重にはなるよね
臭いも味もしない有害なモノってのがあるのはわかってるけど
646ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 14:15:00.87 ID:fB/mqfu10
>>643
いや、聴覚を研ぎ澄まさないと、
「おい、あのコーヒー、庶務の子が腹いせに雑巾のしぼり汁いれてたぜw」
って声が聞こえない
647ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:12:33.48 ID:e9x01P4H0
>>635
うちのばーちゃん(最終判定人)は嗅いでみて異臭なければ「おkおk」だった
糸を引くようになっているとストップがかかってた
648ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:16:12.69 ID:6AYMescj0
防げる食中毒は防ぎたい
君子危うきに近寄らず
649ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:23:44.69 ID:vX/tzOpS0
ケンタッキー再現レシピをやってみたが、ビスケットが膨らまない。
チキンはオールスパイス入れて揚げればいいらしいが、今度やってみたいが面倒くさい。
650ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:30:23.03 ID:6AYMescj0
ふーん、で?
651ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:31:46.40 ID:8zIIn1JH0
毒も喰らう、栄養も喰らう、両方を共に美味いと感じ 血肉に変える度量こそが食には肝要だ
652ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:44:52.49 ID:C9gXTXFr0
>>636
うちもそれだ・・

冷凍しても冷凍やけしたり臭くなったりするんだよね
パンも、氷がついてふにゃってなったり・・

賞味期限って、細菌検査等で出した日数の6〜7割程度でつけてあるんじゃなかったっけ。
検査で10日間と出たら、6日間とか
消費期限は知らないけど。
653ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:46:32.98 ID:cX2DQLBN0
>>649
・バター溶かして使ってしまった
・ベーキングパウダーが古かった
・ふるわなかった(湿気て塊が目立つ状態で使った
・だらだらとこねすぎた

スコーンもそうだけど手よりプロセッサー使ったほうが失敗が無いぜw
そのほうが粉と良く混ざるからってのもあるし便利
654ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:47:17.09 ID:8zIIn1JH0
賞味期限はこの期間だったら美味しく食べれますよって期間
消費期限はこの期間過ぎたら腹壊してもしりませんよって期間
655ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 16:05:48.57 ID:vX/tzOpS0
>>653
実家にフードプロセッサあるから、帰ったときにやってみるよ。ありがとう。
656ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 17:59:41.78 ID:UsE0uCIm0
>>653
スコーンを作った時にはクロテッドクリームも作ってるの?
それともクロテッドクリームを買ってるの?
それともジャム等だけで食べてるの?
657ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 18:12:36.90 ID:cX2DQLBN0
>>656
親戚が頻繁にハチミツ送ってくれるからソレの処理に
ホットケーキとかドーナツとか覚えた菓子焼いてるだけなんで
クロデットクリームは材料にも付けるのにも使わないなー

期待に添えなくてごめん
658ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 18:40:02.43 ID:bu+oAbqx0
にんじんから芽が出てきた
この芽ってづにかしたら食える?
659ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 18:47:20.76 ID:4LkMkjLz0
水栽培して刺身のつまにすると癖があって美味しいよ
660ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 19:32:41.99 ID:sHG3F79P0
>>651
エア味噌汁でも作ってろよ
661ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 19:47:08.55 ID:naUaDzb+0
賞味期限だけが書いてあって、消費期限が書いていない食品の、
たとえまずくなっても体には安全な消費期限は、大体の所どのくらいなのかな。
賞味期限が、当日限り・翌日まで・4日後・1週間後・ひと月後、それぞれで。
662ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 19:49:56.18 ID:ga8AMMKi0
>>660
イヤミか!貴様ッ!!
663ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 19:57:35.02 ID:C9gXTXFr0
>>661
賞味期限と消費期限が両方書いてあることはないと思うよ。
5日を超える長期の保存が可能な食品は賞味期限で、それより短いものが消費期限。
気になるなら、Wikipediaとか、農林水産省のページとか見たほうがいいかも。
664ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 20:22:47.23 ID:naUaDzb+0
>>663
ごめんなさい。そうかも。
じゃぁ賞味期限が、6日後・10日後・2週間後・ひと月後、として、
それぞれの安全な消費期限は大体どのくらいなんだろ? 1.5倍?2倍?3倍?
665ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 20:29:59.94 ID:C9gXTXFr0
>>664
保存状態にもよるし
油を使用してるかとか、ものによって違う。
このへんは人によって捉え方が違うので、自分で調べて判断するしかないと思う。
666ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 22:49:30.29 ID:zHpwKg390
>>619
室温じゃだめだったのか!それは気づかなかったよ。さんきゅ。

>>624
濃い味好きだ。今度やってみるよ。。根っこもったいないもんな捨てるの。
前に大根の頭の捨てるとこを冬に水栽培してたら春になって花が咲いたことがある。
確かに情が移ったわw
667ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 22:58:50.52 ID:4TnDEjqL0
なんつーか日持ちが気になるほど長いこと保存するなら流石に素直に冷凍すべきだ
668ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 23:10:59.96 ID:TGPUm0KL0
野菜炒め極めた。
サラダ油にごま油ニンニクみじん切り入れてまず豚肉だけ焼く、シオコショウ。皿に移動。
野菜は1種類づつ焼きシオコショウ
皿に移動。
全部焼けたら味を見ながらちゅうかあじXOジャン。
これでしゃきしゃきジューシー野菜炒めできる。
669ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 23:12:59.02 ID:cX2DQLBN0
塩分過多になりすぎそうだから塩コショウは気をつけてな!
670ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 23:58:55.56 ID:ZSJbYuNI0
アブラガレイっていう魚の切り身のソテーやったんだけど
小麦粉まぶしてフライパンで片面焼いてひっくり返そうとしたら
身がひっつきまくっててボロボロになったお…

味はうまかった。なんか食べごたえのない魚だな。
671ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 00:37:15.48 ID:cAU5W0jY0
カレイとか白身は結構そうだよね。

テフロンのフライパンを中火でやって、ちゃんと焼けばわりとくっつきにくい。
俺はテフロンのフライパンでも、餃子の皮がくっつき始めたらフライパン買い替えだよ。
672ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 01:09:33.17 ID:bZu+izB00
>>658
人参の新芽はサラダの様に食べられる。
大根もそうだけど、上から使えば芽なんて出ないけどな
673ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 01:51:46.13 ID:vUqzYSsO0
>>668
順番逆な気もするけどそれが油通しの手間だね。
そのひと手間で出来上がりがすごく良くなるよね。
俺も初めて半信半疑でレシピ通りにやってみた時に感動した。
674ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 02:48:21.34 ID:A68QCwwv0
シャキシャキと美味しい野菜炒めは「弱火」で作れる! プロの味を実現する裏ワザ
http://ddnavi.com/news/178024/
675ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 03:23:34.59 ID:438HO4lV0
32cm中華鍋使ってるけど
これでもモヤシ炒めなら1/2袋が限界(1/3袋がベスト)
油返ししてから油煙がもうもうと立つまで加熱したところに投入して10秒ほどの間に仕上げる
欲張った量を炒めると水に負けてシャキッとならない
676ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 14:39:46.19 ID:6e/3g+gI0
春キャベツうますぎちゃん
677ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 16:26:33.15 ID:bZu+izB00
>>675
そこまで加熱したら油が死んでしまう。
モヤシは油通しか湯通しして炒めるのが普通じゃない?
678ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 16:31:58.06 ID:8Iwcr42U0
何をもって普通とするのか
679ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 16:57:33.09 ID:5NjJPZvD0
油って生きてるのか?
680ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 17:08:29.27 ID:vUqzYSsO0
「もうもう」という表現の受け取り方が違うだけなんじゃ?
炒め物が上手く仕上がる温度なんてだいたい一緒だし。
上手く出来てない人にそれをどう伝えるかが難しいよね、文章だけだと。
681ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 17:09:37.59 ID:mSI31p9S0
>>679 死んだ(酸化)した油は、粘性が高くなり「カラッと」しなくなる
味も鈍化しクドイ感じになり、少しの量でも吐き気をもよおす状態になる

よく、オーブントースターで揚げ物を温める人も居るが
この時、高温にし過ぎると同様の状態になる

オーブントースターは220〜240度ぐらいまで温度が上がるが、揚げ物は180度である
この温度差を理解した上で、揚げ物の再加熱は180度を上限にしてください

高温のほうが速く温まると勘違いし、高温モードで温めないように注意しましょう
682ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 17:19:22.61 ID:HczYIIg90
オマエはもう死んでいる
683ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 17:19:56.06 ID:YD0sk2QC0
普通かどうかは知らんが
シャキっとしたもやし食いたいなら湯通しや油通しは知ってて損はない
俺は柔らかい野菜炒めのほうが好きだからしないけどね
684ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 17:42:37.38 ID:gN9EznMo0
電子レンジで火を通した野菜の水気を切って
軽く炒めるだけでいいよ。
685ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 19:01:11.06 ID:bZu+izB00
中華鍋は最初油を入れずに煙が立つ位加熱して油の酸化被膜を作り、
多目の油を入れて全体に馴染ませた後、余分な油はオイルポット等に戻す(油返し、油まわし)。
必要量の油を入れる。
この状態だと油煙が上がるほど油の温度は高くない。
よく勘違いしてる人がいる。
686ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 21:10:37.24 ID:hDHCZKwP0
生春巻きの具って何がオススメ?
エビ、水菜、レタス、カニカマ以外で
687ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 21:39:50.29 ID:Y2Q5rkvNI
大葉、ニラ入れるとうまいよ
688ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 21:43:29.96 ID:sCJjmNDX0
はむ
チーズ
細切り大根
きんぴら
キムチで味付けしたもやし
689ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 21:59:39.92 ID:P3yTI0Qd0
魚食べるときに小骨とか食べれん部分取り除くことをあらわした言葉ってある?
おれのじっかではずっと「身をする」って言ってて今日友達とご飯食べてる時に「身をする」って言ったら
相手がは?ってなったんだけどこれは一般的な言葉じゃなかったのか
690ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:00:32.89 ID:cAU5W0jY0
>>686
白髪ねぎ、人参(千切り)
691ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:01:33.46 ID:6e/3g+gI0
>>689
身欠みがき、骨とり○○とか
692ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:04:33.04 ID:HczYIIg90
>>689
どこの田舎だよ
693ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:06:26.89 ID:FHT4ywUG0
むしる?
694ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:10:14.80 ID:ijFUAFci0
スーパーで肉に20%オフとか貼られるのは何時頃?
10時閉店の店で9時半に行ったけど全然貼られて無かった
魚はこの時間に半額になるみたいだけど肉にシールが貼られていない
695ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:10:55.05 ID:P3yTI0Qd0
>>689
ニシン以外にもみがきって使うのか
しらんかった

>>692
大阪の南部だよ
692のとこではなんていってたん?
696ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:12:49.85 ID:rvbyEu0O0
>>694
近所のスーパーは午前中の開店後が一番多いが
スーパーによって違うんじゃね?
697ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:17:14.28 ID:jp80h4HJ0
スーパー次第だからなんなの
惣菜は閉店2時間前とかになると既に無くなってるし
698ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:35:15.30 ID:WUhnfDe00
豪州産安牛肉を試しに買ってみたが予想以上に臭かった
にんにく・酢・ガラムマサラ・ワサビでごまかそうとしたものの
全てを超える牧草のえぐみが胃からあがってきて気持ち悪いよぅ・・・
699ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:35:25.63 ID:gN9EznMo0
>>694
魚はその日に売り切った方がいいのが多いけど、肉は翌日に大抵回せるからね。
700ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:36:27.46 ID:7Q5RN0Jt0
ほぼ標準語に近い地域以外で育った人は、
実際は全国に通用しない方言なのに、それを標準語だと思い込んでいる言葉が多いよね。
特に掲示板などによく書き込んでいる人は、
国語辞典(ネットのでもOK)で、ちょくちょく言葉を調べる習慣を身に付けた方がいいね。

>>689
標準語だと「骨を取る・むしる」で、普通の関西弁だと「せせる」じゃないかと思うけど。
701ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:56:02.79 ID:FvwVriet0
せせるって、骨にしゃぶりついて付いてる身を根こそぎ食べてるイメージがw
702ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 22:58:41.39 ID:WsvPX6tI0
最近はさんまやサバは骨ごと食べるようになった
骨取るの面倒だもんね
703ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:03:44.11 ID:7Q5RN0Jt0
>>701
そうかな、「魚をせせる」は「魚をむしる」と同じく、何しろ「箸で」ってイメージだけど。
704ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:05:32.41 ID:ijFUAFci0
>>696>>697>>699ありがとう
午前中はちょっと無理そうだな
聞き方が悪かった、店によって違うのはわかっているよ
みんなの近くのスーパーはどの時間帯に値引きされるのか聞きたかっただけなんだ
705ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:05:36.94 ID:PyyAtTv00
定期的に方言ネタで荒れるよね
706ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:20:19.47 ID:P3yTI0Qd0
>>700
「せせる」ってのがいちばんしっくりくるわ
さんくす

>>701
むしゃぶりつきわしないけど魚の身は根こそぎ食べてるわw

>>702
ちっちゃい時さばの骨が喉に刺さって病院行ったことがあってそれから骨は可能な限りとってるんよ
最近やっと鰯はとらなくても食べれるようになった
707ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:47:27.28 ID:FvwVriet0
>>702
圧力鍋で梅干し煮にして骨ごと食べると美味しいよね
708ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:53:41.77 ID:WsvPX6tI0
>>705
盛り上がる といいたまへ
方言ネタって楽しいじゃんね
709ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:59:50.48 ID:VHcesoZB0
>>708
楽しんでるうちはいいんだがな。
710ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 00:07:06.79 ID:z8Z8M9mK0
そんなことより煮豚のコツ教えて下さい
煮る前に焼いてるんだけどその焼き加減がまた分からんのです
711ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 00:07:20.88 ID:fYgIjRNb0
期限の近くなった肉はタレと絡めて「あとは焼くだけ!」なパックにして売るイメージ。
それか、その店で惣菜作ってるとこだと惣菜にして売るとか。
712ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 00:16:44.97 ID:vnnEFgKi0
>>710
表面に軽く焼き目を付ければそれでいいよ。
713ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 00:24:43.73 ID:Eakxnjkp0
>>710
表面に焼き色つくくらいやで?(´・ω・`)
中に火を通すのはその後の煮る段階だから、焼き色はお好みだべ?
画像検索してこのくらいの焼き色がいいなーっていうのを探してイメトレしてみたらどうだべ
714ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 00:27:36.04 ID:sreBMA9t0
この時間に画像検索は危険ですよ
715ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 01:16:35.90 ID:jLNpnL+s0
どんだけ煮るかはかなり好み分かれる
716ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 01:18:37.99 ID:tjBv5o5A0
>>710
肉が柔らかくなるまで煮てから味つけろよ?
先に調味料いれると硬くなるからな
717ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 05:51:57.67 ID:DVEFcO6i0
砂糖は肉を柔らかくするから味付けは最初で問題ない。
718ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 07:29:03.96 ID:hZ8jZNkb0
みんな醤油、味醂、料理酒、塩などの基本的な調味料はどんな銘柄使ってるの?
719ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 07:34:42.36 ID:Eakxnjkp0
特にこだわりは無いけど
塩だけは伯方の塩(´・ω・`)
720ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 08:32:32.30 ID:/gy5wCUQ0
塩は岩塩 ミルでゴリゴリ砕くよ
721ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:24:01.23 ID:Kx1jGt+T0
塩はJT
プロの板前が味利きで区別できないのを見てから
722ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:28:51.50 ID:itnT0ocp0
2行目は不要
723ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:32:13.74 ID:Kx1jGt+T0
濃口醤油は本醸造の適当に安いやつ
薄口醤油はヒガシマル一択
かけ醤油は小瓶の高いやつ
味醂は本みりんなら銘柄にこだわらない
料理酒はタカラを使ってる
724ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:35:46.21 ID:itnT0ocp0
醤油ワールドに詳しそう
725ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:36:06.28 ID:rftHyDqi0
>>722
俺には必要だったな
726ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:47:10.04 ID:bzKhKh0Y0
いい加減にプロ崇拝は卒業したほうがいいねw
あんな連中腕組みしてるだけで全然大した事無いから
727ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:49:22.66 ID:itnT0ocp0
荒れる単語
プロとか板前料理人でると…

味覚や好き嫌いは人それぞれ
728ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 09:56:12.83 ID:rftHyDqi0
プロつっても平気でたばこ吸ってる奴とかいっぱいいるしな
DQNが行くとこなくて仕方なしに調理師してるようなのとか
ちゃんとした人もいっぱいいるんだろうけどね
そんな職人気質の人は少数だわ
729ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 10:12:29.32 ID:YRX/6X5H0
調味料は場所や家庭で違ってくるから
とくに醤油はそうでしょ

関西だっけ?ソースもウスター、とんかつ、中濃常備が当たり前だったり
物産展でもあったら沖縄のA1ソースと高知のびーみという魚醤は一度試してみることをすすめる
730ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 10:16:41.17 ID:WX+3bBfe0
薄口醤油ヒガシマル一択には同意してしまう、でもマルキンの薄口も悪くない
でもって、塩は赤穂の塩だったり伯方の塩だったりしてたけれど
最近イタリアの岩塩がお気に入り、安かったので2kgどん!といっちゃった
731ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 10:41:43.66 ID:smVteQIH0
関西はソースはウスターとトンカツの2本立てだな。この2本あると中濃は
中途半端な立ち位置。売ってるけどね。中濃的なの欲しけりゃウスターと
トンカツ混ぜる。醤油も濃口と淡口の2本立て。淡口はヒガシマル
732ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:15:17.05 ID:vrW/60RV0
パスタ専門店で客が通ぶって「アルデンテでお願いね」と言ってくるんだが
生パスタにアルデンテはねーよw
733ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:17:41.01 ID:iGSYRbZk0
>>732 冷水で一回締めて軽く湯煎すればいいんじゃねw
734ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:22:32.70 ID:NOhHIhvW0
薄口醤油と、ウスターソースと、ミルで挽く岩塩と黒胡椒が、全然減らない。

元々自分の好み・こだわりが弱い調味料は、買わない方がいいんだろうな。
735ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:39:29.44 ID:2A0lHzkL0
たまにはコロッケ&キャベツにウスター使ってみると新鮮よ(´・ω・`)
736ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:43:23.45 ID:ADlIup770
ていうかフライは基本ウスターでしょ
737ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:47:06.70 ID:C/1hgZdz0
魚のフライはタルタルとか醤油かける
738ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:48:10.20 ID:vnnEFgKi0
肉じゃがや野菜炒めをソースで味付けるのもいい。
739ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:48:19.96 ID:vrW/60RV0
ウスターソースかけるとコロッケとかトンカツがびちょびちょになるから要らない
関東ではウスターなんて家にないよ
740ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 13:06:37.08 ID:RHOU5lgX0
クックパッドで焼き肉のたれで簡単焼きうどんっての見て作ったけど
変な甘みでまず過ぎワロタ
普通に醤油で作るべきだった
741ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 13:07:10.39 ID:itnT0ocp0
カレーに入れて煮込むとコクが出る
742ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 13:40:48.43 ID:xiKuVuYx0
>>740
http://cookpad.com/recipe/803502
これも試してみて
743ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 14:03:44.13 ID:iGSYRbZk0
全部が全部じゃないけど、〜〜麹とか〜〜のタレがある程度貯まると
業務スーパーやハナマサ行って塊肉を買ってきて、煮豚・煮牛を作る
パチもんのシャトルシェフが役に立つ

>734 さんもその手のやってみれば?

胡椒は挽かずに粒のママで良いし、岩塩も同様
ソースと醤油は両方入れると喧嘩するので、どっちかのみ
意外に思うかもしれないけどソースで煮た肉もそんなに悪くないよ
実験で賞味期限が3年以上超えた、創業XX年XX屋の米酢だの
1本3千円ぐらいしたバルサミコ酢を混ぜても普通に食えたし
キムチの元だのマヨネーズでもアクがすごいけどそれさえさっさと取り除けば
煮汁としては許容範囲(コーラ煮なんて有るぐらいだしな・・・)

味の濃度は適当でOK どんなに濃くてもそんなに染みやしないし
濃すぎるなら、ふりかけにすりゃいいし、薄くても食べるときに塩コショウなりすればイイ

つまり、この肉煮にはレシピらしいものは存在しない、作るたびに味が変わる
ただ、ポイントとしては砂糖を多めに入れたほうが食べやすい気がする
744ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 17:57:21.62 ID:Gv87ChZt0
>>741
そんなことしたら焼きうどん溶けちゃわない?
745ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 18:04:42.43 ID:jeii2ha40
>>744
その前のレスとの書き込み時間考慮すると
>>741は「ウスターをカレーに〜」って話じゃね?>>740のうどんじゃなくて
746ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 18:30:24.82 ID:xiKuVuYx0
ウスターソースは買わなくなったな。
さらさらだからカツにかけると衣がべしょべしょになるし
とんかつソースで十分だわ
747ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 18:57:08.47 ID:WX+3bBfe0
うっかり中濃買ったのがまだある
散々言われてるようにシャバシャバで使えねーと放置してたら20120216
捨てるのも癪だしというわけでケチャップ加えて煮詰める使い方を模索中
748ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:05:35.70 ID:hPFuzBY60
高野豆腐の含ませの天盛りに何使う?
大根おろしとか盛ったりするんだけどもっといいものあるような気がして
749ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:09:56.49 ID:WX+3bBfe0
天盛りじゃなくてちょび乗せで柚子胡椒、ヒリヒリ辛くてたまりませぬ
750ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:15:49.26 ID:nc1wpEEq0
大阪じゃない関西圏出身だけどウスター使わないなぁ
とんかつソースあれば十分

塩は伯方の塩とピンクソルトの粗挽き
溶かしてしまえば塩の味なんてわからないが
掛け塩だと粗挽きは尖った塩味がして良い感じ

醤油は下総醤油というのが香りが好みでずっと使ってる
751ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:44:55.92 ID:vnmt0KcN0
醤油は埼玉の道の駅で買ったのをそのまま使ってる
塩はこないだまで石垣島の塩、今は赤穂の粗塩だったかな
752ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:55:25.34 ID:3Qh8VcLy0
ウスターは料理の仕上がりに掛ける用途より、調理中に調味料や隠し味として使う時に便利
サラッと粘度が低いから醤油感覚で大匙小匙で楽に計量出来る。とんかつ中濃は粘度が
高いから使いにくい。またとんかつ中濃より辛口で甘味控えめだから料理の味の調節しやすい
とんかつ中濃だと甘過ぎ(甘味は後から別途糖類で足せる)

料理に掛ける用途では千切りキャベツにはウスターかな。粘度低くてサラサラだから
キャベツ全体にソースが浸透。高粘度のとんかつ中濃だと全体に浸透しない混ざりにくい
753ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:57:45.89 ID:jLNpnL+s0
コロッケソースもありゃあトンカツソースもあるな
我が地元はオタフクソース(お好みか焼きそば用)
754ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:18:18.21 ID:Og71lTFm0
みんなソースは何を持ってる?
俺はウスター、トンカツ、お好み焼き、焼きそば、タコ焼き
755ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:25:05.37 ID:Eakxnjkp0
新たま買って来た
目に来るぜ
756ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:25:59.02 ID:vrW/60RV0
ソースあまり使わないからお好みソースのみ
その代わりいろんな調味料持ってる
757ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:26:52.38 ID:2tvZzEEY0
自分はウスターとお好み焼き(おたふく)
758ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:30:51.06 ID:nc1wpEEq0
ソースはブルドックの中濃だけ

なぜかポン酢は3種類あったw
759ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:51:02.66 ID:dRGlzrTZ0
調味料の種類だけじゃなくてメーカーや銘柄挙げようぜ
地域性や趣味性あっていろいろ面白そう
760ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:59:21.23 ID:gN8QtuDi0
そこまでこだわりたいわけじゃない
761ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 22:10:00.96 ID:2tvZzEEY0
各調味料スレがあるから
興味のある人はそっち見てるんじゃね?
762ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 22:16:14.97 ID:z8Z8M9mK0
豚バラや肩ロースで煮豚作るとき脂身?のとこの焼き加減がよくわからんですよ
脂身も焼き色つくだけでいいのかな?
763ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 22:31:27.31 ID:Eakxnjkp0
脂身んとこって火力高くないとつきにくくね?(´・ω・`)
うちじゃ焼き色控えめのほうが好きだからついてない
たまにテリっとしたのもいいかなーとはおもうんだけど
764ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 22:58:23.15 ID:qESPeGYp0
油少な目でフライパン傾けてから揚げ作ったけど全然火が通らないのな
油ケチるならレンジ使うしかないか
765ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 23:14:21.65 ID:xPvewU5k0
ウスター、とんかつソースはスーパーの特価で買ったものを使うから拘りとかはないかな
だいたいいつもイカリとカゴメ
766ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 23:15:11.21 ID:f/qhb/RJ0
調味料類は家族用?の大容量で買っても使いきれんから小容量で買う
一人暮らしって割高だよなあ
767ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 23:46:06.34 ID:2A0lHzkL0
>>764
油を節約するといっても最低限半分は浸かってないと
底が焦げるだけで厳しいと思うよ。
出来れば半分以上浸かって浮力で素材が底にベッタリ付いてない状態。
6〜8分目くらいはあった方が失敗しにくいと思うよ。
768ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 23:49:29.34 ID:2A0lHzkL0
傾けて作るなら思い切り傾けた状態を維持しながら
最深部に一個だけ収まった具を箸で少しズラしたりして
底が焦げ付かないよう張り付かないといけないから
結構神経使うと思う。
769ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 23:55:11.22 ID:c2eRqO0Fi
イカリのウスターソース
イカリのとんかつソース

この二つでじゅ〜ぶん
特にウスターソースは隠し味(カレービーフシチューミートソースナポリタン他)や野菜ドレッシング等々用途多用

欲を言えばこれに加えておたふくお好み焼きソースだが
そんなに家でお好み焼き食わんし
さらにたこ焼きも食わんし
まあ、不必要。
ちなみに焼きそばはとんかつソースウスターソース混合でイケる。
770ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 23:57:50.80 ID:vrW/60RV0
>>764
油なんて安いじゃん
771ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 00:03:25.65 ID:2BlLnOqH0
酢 とまとケチャップ マヨネーズ なども 色んな 料理に かけると うまいよ。
772ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 00:10:18.88 ID:tqiHVlaF0
トマトケチャップ嫌い。
773ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 00:21:02.26 ID:2BlLnOqH0
コロッケに トマトケチャップと マヨを 混ぜると うまいよ。
774ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 00:22:21.40 ID:7gFyeuFw0
関西人って、天ぷら・春巻き・唐揚げ・焼売・野菜炒め・炒飯・中華丼・・・とか、
油っぽい物には何にでも、食べる時にウスターソースを掛けたがる人が多いみたい。

なので高級店以外の関西の中華屋には、メニューにカツもフライもコロッケも無くても、
テーブルにウスターソースが置いてある事も多い感じ。

旅先の大阪のスナックで昔、黒板に書いてあった「野菜天ぷら盛り合わせ」を頼んだら、
「ウスターソースと豚カツソースとどっちにしますか?」と尋ねられて驚いたな。
天ぷらでその二択だけかよと。「天つゆが無いのなら醤油をお願いします。」と答えたけど。
775ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 00:27:12.70 ID:8Ij7xTQv0
東京じゃウスターソースつかわない
776ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 01:01:03.39 ID:e4LS3BIZ0
ウスターにケチャップ混ぜるととんかつソースっぽくなるね
お好み焼きやたこ焼きソース(←違いがあまり分からんけど)にはかなり近くなる
777ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 01:08:52.65 ID:W3/F7Xch0
マヨネーズまだ冷蔵庫に半分以上あるのに間違って新しいのあけちゃたwマカロニサラダでも作るかな
778ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 01:13:05.58 ID:AWwzc4Gz0
このスレ「関西では〜」「関西人は〜」と長文で関西についてミスリードする奴が1匹いるな。
春巻き・・・にウスター掛ける人は確かにいるが、添付のタレや酢醤油で食べるも人多い。

まともな店なら天ぷらに天つゆ出てくる。場末のスナックでの話とか、自分の
限られた体験引き合いにそれがさも全体像であるかのように話されても困る。
779ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 02:21:39.27 ID:SoSjyE6j0
冷蔵庫見たらソースはトキハピーコック中濃だった
780ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 03:06:23.41 ID:2BlLnOqH0
ギョウザ に ケチャップ と マヨ を かけても うまいよ、
781ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 03:21:04.18 ID:XkAzQN3D0
ご飯にかけるのはウスターじゃないか?
782ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 03:38:40.24 ID:r79odL9v0
春巻きは香港でもウスターソースがデフォ

関西のソースを関東の醤油に置き換えて、関東では何でも醤油を掛けたがる
783ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 03:43:16.01 ID:/+a7ngHF0
なんにでも何か調味料や薬味をかけたがるのは味障の特徴だから
東西は関係無いと思う
784ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 03:43:38.78 ID:cPnha0e10
何でも好きなものかければいいじゃん
自分は一番使うのはポン酢醤油だ
785ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 03:56:32.91 ID:hLwwQ+ip0
旬のものは食べたいよね。
一人暮らしだからと諦めずにトライしようぜ。
786ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 04:42:46.07 ID:8wl17hK90
大阪じゃ天ぷらにソース派多いよ
家や学生食堂なんかじゃ俺も周囲も大体ソース
しなったかき揚げなんかお好み焼き感覚
天つゆや厳選塩が付くような店でや天丼は別だけどな
787ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 04:57:29.82 ID:TPs4VAnE0
>>785
生のグリーンピース買って
米仕込んだ炊飯器に昆布出汁の素と塩と入れて
豆御飯的なものを作った
788ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 05:08:19.17 ID:wK1aw6GB0
関東では〜関西では〜

ってのは料理板に限らず荒れる話題だからね
知ってて持ち出すアレな人もよく居るよ
789ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 05:12:27.86 ID:TPs4VAnE0
関東でも関西でもない地域に住んでいる人間としては
どうでもいい
790ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 07:52:15.98 ID:6s8c2S750
>>786
大阪の実家じゃ母親自作の天つゆだったな
ただし天つゆが無くなってしまったら醤油かソースかけてた
791ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 08:16:02.55 ID:qZ/TUO4U0
>>787
美味しかった?
792ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 08:29:35.26 ID:W3/F7Xch0
関東だけどウスター文化のはあるよ。もんじゃやきとか
793ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 08:33:17.75 ID:CrBNNCr20
ウスターソースってさ、トマト使う煮込み料理なんかによく入れるな。
欠点として、黒くなってしまうけど。
ミートソースなんかはコクが出ていい感じ。
794ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 08:48:14.49 ID:kT6Vxq6J0
普段は避けていて昨日なんとなく買っちゃったけど
安いマグロってうまくないどころかはっきりとまずいな
醤油にどっぷりつければ食えないこともないけど

これって普段は誰が消費してるんだ
795ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 09:03:43.16 ID:CrBNNCr20
>>794
刻んでマヨネーズとサラダ油、ネギと和えてネギトロ。
それでもアレならごま油を足す。

よっぽどのマグロでも美味しくいただける。
796ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 09:05:54.20 ID:cPnha0e10
醤油とみりんと酒で漬けにしたのが好き
797ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 09:15:24.41 ID:QmvYvzir0
マグロの種類と部位によるのでは?
ツナ缶の材料にすることが標準な部分もあるわけだし。
798ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 09:39:40.60 ID:9lUUcSSC0
安いまぐろは漬け一択。醤油と日本酒半々のタレに1日くらい漬けて
丼で食べると満足感がある。カイワレ足したりすると「野菜食った!」という
気分にもなれてよい。

>>795ごま油足すのうまそう。覚えてたら今度やってみるわ。
799ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 09:58:56.54 ID:2BlLnOqH0
つゆ は やまさ やまき キッコーマン ミツカン にんべん 、どれ を 好む?
800ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 10:07:04.47 ID:r79odL9v0
そんな 自分でも 作れる もの を、
メーカー 指定 され ても 。
801ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 10:13:13.57 ID:QmvYvzir0
うろ覚えだけど個人的にはにんべんかな?
802ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 10:32:46.07 ID:K2b1ht/W0
>>799
そんなの聞いてどうするんだよ?
803ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 10:58:44.59 ID:o3GVy2LM0
安いマグロはネギマ鍋にしてもいい。簡単でうまい。ステーキ風に焼いてももちろんうまい
ネギトロの要領でヤマイモ、オクラ、納豆、それに豆腐を入れて叩いて丼にしても、そのまま肴にしてもいい
高いマグロならもっとうまいだろうけど、それも勿体ないしね

お湯をケチらないのが麺類を茹でるコツなように、
揚げ物には油をケチらないのが基本だと思うけど、油を少量にしたいならシュニッツェルにすればいい
本場は子牛肉を使うのが絶対のようだが、うちではレバーでもやる
これも下手な味だが、ビールのつまみには最高よん
804ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 10:59:31.36 ID:+EUhQh4e0
和食の天ぷらにもソースかける人間が、大阪にはだいぶいるのか

洋食じゃなくて一応は和食や中華の範疇で、ソースが公認なのは
他国では、ソース焼そばやお好み焼やタコ焼みたいなのぐらいだろうに
805ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:02:44.43 ID:4aTZinen0
お好み焼き&タコヤ焼き
ソース


って、日本ではなく大阪だろ
806ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:10:55.94 ID:o3GVy2LM0
天ぷらにソースはむしろ地方だと思う
お好み焼き、たこ焼きをおかずにご飯はたべるけど
807ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:21:11.07 ID:/+a7ngHF0
天ぷらにソースってのは聞いたこと有るけど
あれって生地自体が普通の天ぷらと違うんじゃないの?
808ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:23:24.36 ID:inUhLOmv0
>>804
他国では???イミフ。和食というか日本食でソース使う奴ら↓
もんじゃ焼き、焼きうどん(醤油もある)、ソースカツ丼
串カツ鯵フライ他フライ物、鶏レバーのウスターソース煮・・・etc...
809ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:29:39.51 ID:4snC63pB0
そう言えば上京して初めてなまり節を知ったけど
買ったことない
810ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:34:16.93 ID:08tGQUIfi
なんにでもソースとか醤油かけるのって全部同じ味にならない?

たとえばだけど、天ぷらと刺身とおひたしがあって、全部に醤油だと飽きないか?
811ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:44:56.61 ID:+NJCT/j80
全然
812ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:45:29.37 ID:e4LS3BIZ0
天ぷらは基本的にはつゆだな
それがないときは醤油で妥協ってことになる
「塩で」って気取るのはそういう店で食べるときくらい
よく行く店の天丼に乗っかってる天ぷらにはツメがかけられてる
813ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:47:51.97 ID:cPnha0e10
今にらも美味しいね
昔はもっとにおいがきつくて苦手だったんだが旬だと違うんだろうか
814ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:50:44.08 ID:inUhLOmv0
>>807
鋭いっ!!!店で出るようなプロ作のカラッとした薄い衣だと天つゆや塩な感じだけど
一般家庭でありがちなボテッとしたフリッターみたいな厚い衣だと油吸って油っこいので
天つゆよりも酸味のあるソースが意外に合ったりする。あと冷えた天ぷらにソース
815ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:52:38.90 ID:8Ij7xTQv0
>>809
なまり節 っておもしろいよね
あれは衝撃だ
816ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:52:53.31 ID:e4LS3BIZ0
>>810
醤油は優秀な代打
ソースを使うべきところでもそこそこの働きをする
逆に刺身をソースでというのは無理
817ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 12:18:02.38 ID:4snC63pB0
>>815
だよねー
皆さんどんな風に料理して食べてるんでしょう?
関東出身の人教えてください!
818ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 12:56:33.09 ID:jnDks0Co0
なまり節の生姜煮。ゴロッとした大きさに切って
生姜、醤油、酒、味醂(出汁)で煮る。里芋や大根ほか出汁吸う具材入れても
819ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 13:16:58.21 ID:ttCeLmih0
奈良だが、なまり節は普通に食ってたよ
タケノコと炊き合わせとか
820ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 13:26:32.48 ID:+NJCT/j80
>>817
酢の物か煮物
今だったら蕗、夏だったらナスと煮る
821ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 13:52:33.26 ID:r79odL9v0
天ぷらに醤油掛けて食べるってのも、何か下品で引くわ。
カラダに悪そう。
822ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:03:44.60 ID:QmvYvzir0
てんぷらのタレはタネによっても違うんじゃないかな。
具自体に旨みのある魚介なんかは
甘みのある天ツユより塩の方がいいと思うし。
俺の場合はそれプラス気分かな。
上品に天ツユで食べたい時もあるけど
パンチの効いた醤油を付けてご飯をススメたい時もある。

醤油をバカにしてる人は日頃から安売りの醤油や
開封後日の経った醤油ばかり使ってるんじゃない?
もしくは関東の蕎麦うどんツユをバカにしたがる関西人か。
823ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:11:32.41 ID:WkZGfeZK0
俺は天麩羅は塩がいい
824ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:17:06.27 ID:c6ks+7Qd0
関東人も関西人も周辺の田舎人の寄せ集めが粋がってるだけで
代々生粋のものはごく僅か
自分の周りの人間だけ見て周辺住民の総意みたいなレスは
見ていて恥ずかしいと思うよ
825ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:27:16.30 ID:QmvYvzir0
関西人全てとは言ってないよ?
「関西人」に修飾語かかかってるでしょ?
あげあしとって論争をしたいだけなら無視してるだけだろうから
それ以上は言わないけど。
826ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:43:03.88 ID:ttCeLmih0
いちいち関東関西とあげつらって絡む時点でもうアボカド
827ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:55:48.10 ID:XZiQU0Zh0
田舎もんの東京コンプレックスは異常
828ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 15:10:13.89 ID:/+a7ngHF0
>>827
あれ不思議だよね?
東京だって日本の一地方に過ぎないのに
なに片意地張って張り合おうとするのかと
829ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 15:13:14.50 ID:W3/F7Xch0
東京に憧れて来た奴ほど関西をバカにする。本籍千代田区の俺が断言する。
830ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 15:41:59.07 ID:riAHl4SP0
俺はソース使わなくなった。
揚げ物→太る→作らない・(スーパーの)お惣菜で買わない→ソース使わない
お好み焼きなど→太る→作らないし粉を買わない→ソース使わない
あと冷蔵庫で賞味期限を迎える確率が、かなり高いことからも廃止。

>>799
俺はにんべんがスーパーで安売りするときに買ってる。
桃屋や創味も好きだけど高くて少ないから、次点のにんべんで。
200円ぐらいのは、やっぱりもう一味足りない感じが・・・。
831ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 15:48:14.80 ID:QmvYvzir0
>>830
一味というか、アスパルテームのアイスコーヒーみたいな違和感を感じる
ミュワーっとした変な甘味のめんつゆがあるよね。
メーカーと商品名忘れたけど確か安売りのメジャーメーカーだった気がする。
醤油とめんつゆは高価格品位外はメジャーメーカー以外を選んだ方が
大ハズレが無い気がする。
832ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 16:12:09.05 ID:/+a7ngHF0
>>830
関東だと、にんべんの「つゆの素」辺りが安牌って感じかな?
関西他は良くわかんない

でもにんべんのちょっと高いんだよな
もっと安くても良いと思うんだけど
833ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 17:56:28.45 ID:RdNNVPXT0
スーパーで売ってる中では創味かな
834ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 18:33:39.17 ID:9lUUcSSC0
ブリの照り焼きとかで使うタレの割合はいつも
醤油:みりん:日本酒:砂糖=2:2:2:1で作るんだけど
今日みりん切れちゃったんでほとんど入れなかったら
すごくしょっぱいブリ照りになったぜ(´・ω・`)
835ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 18:37:03.48 ID:Z+1S5lja0
みりん=砂糖水
836ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 18:40:12.18 ID:aA7h9j2q0
実家でもみりん使ってなかったから俺も使ってないんだけど
みりん使うと美味くなるの?
837ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 18:47:33.27 ID:/+a7ngHF0
みりんは味とか美味さというより見た目とか「こく」のためだよ
別に必須じゃないけど人間ってのは記憶と慣れで物食ってるから
突然無くなると喪失感が生まれる

日本酒や砂糖とか、他の調味料で埋められる程度の役割なんだけどね
838817:2014/04/23(水) 18:53:06.59 ID:UpTssVC90
皆さんありがとうございました
基本は甘辛く煮付けるみたいですね
酢の物も美味しそう
近いうちになまり節料理にチャレンジしたいと思います!
839ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 18:59:22.38 ID:uOBnvfOg0
みりん=砂糖水
酒=薄めた砂糖水
840ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 19:01:08.61 ID:CO5rpMAF0
みりん使えば照りがよく出るんだもの、使うわさ
841ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 19:09:14.33 ID:gls+g9iW0
>>836
それで満足と思える舌が出来上がってるんだろうし、要らないんじゃね?
842ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 20:09:13.04 ID:JTdF2Tka0
酢とみりんが無いことに気づいた
843ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 20:09:40.91 ID:QmvYvzir0
すごく大雑把で感覚的に言うと、
汁の色が濃い目でトロッとした甘味のある煮物にみりんを使うことが多い。
薄くてサラっとした煮物には使わないことが多い。
844ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 23:00:50.75 ID:fiioXsjP0
自分は和風の煮物には大抵は
だしの素・醤油・砂糖・味醂・日本酒を、たとえ少量でも一応は全部を使うかな

料理や材料次第のその時々で、目見当だけど濃さや甘さを変えたり
塩や麺つゆや酢や、花鰹や香辛料類や片栗粉などを加えたりもするけどね
845ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 23:01:21.47 ID:Jnkr+DYK0
100均の麦茶ポットを買ってみたもののいまいち開閉が硬いので買い換えたいです。
おすすめのものはありますか?
846ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 23:08:26.12 ID:c6ks+7Qd0
近所のスーパーかドンキにあるやつでいいとおもうが
どこのってきかれたら無印のやつ
847ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 23:08:51.29 ID:WkZGfeZK0
100均てそういうの多いよね
安いけどなんか騙されたようで釈然としない
安物買いの…と自己嫌悪になる時がある
だから出来るだけ買わないようにしてる
848ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 00:11:22.76 ID:ftAZJGhh0
100均のポットは、ダシ作るのに活躍してるよ
昆布や煮干しを水に漬けて冷蔵庫に一晩置いておくと、翌朝にはダシが取れている

自分が使っているポットは注ぎ口が小さいので、
ザルや網を使わなくてもダシ汁とダシの素を分別できて便利
それと、1リットルという量が多すぎず少なすぎずでちょうどいい
849ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 02:27:48.13 ID:IUXW63Y30
個人的に100均で買ってよかった商品
 ↓

・袋閉じ用のクリップ
・卵に穴を開けるグッズ(卵を茹でたときの破裂防止&むきやすさUP)
・パスタ茹でるレンジ調理器
850ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 04:37:29.57 ID:C+XLO1Jt0
>>849  >袋閉じ用のクリップ

各種の大きさ・長さ・形のを持っているけど、自分にとって一番使い勝手のいいクリップは、
二つ折りにして挟んで留めて使うタイプの中で、一番小さいやつで、
長さは、使う半折り状態で約3.5cm、伸ばした状態で約6cm。
文字は、BANO K  と  PAT.P  とだけ書いてある。

いくら買い足したくても今では、近所のどの店を探してもこの小ささのは売っていないので、
これについて何か分かる情報のある人は、よろしくお願いします。
851ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 04:40:11.10 ID:kyBwTS/p0
袋ラーメンをレンジでつくれるやつもいいぞ
852ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 04:50:08.74 ID:I9lEkAGR0
>>851
ラーメン用の丸いのよりただの四角いタッパーの方がいい
853ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 07:18:06.14 ID:CYyXZj1v0
>>791
おいしい!ってなるためには、
下処理だとか、豆は別茹でして混ぜるとか、微妙な塩加減とか、
ちゃんとしたレシピが必要なのかもしれないけど、
テキトー手抜きでも悪くはなかったよ
854ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 07:20:22.94 ID:CYyXZj1v0
>>849,850
俺は洗濯バサミ使ってる
袋の端を丸めて2〜3カ所はさんで留める
安いし手に入りやすいし
855ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 07:45:29.17 ID:1jdHNc/10
書類用のクリップも悪くない
幅40ミリ、奥行き20ミリ、高さ25ミリ
レバーの長さが50ミリという通常クリップから見たら化け物みたいなサイズ
これを使って開封したコーヒーの袋の端を丸めてがっちり留める
856ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 08:17:40.36 ID:8j0IdPeN0
>>850
キチントさんのパチックLが近い感じかな
スーパーにあるかも
857ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 09:06:37.94 ID:CYyXZj1v0
一般的に袋を留めるクリップは幅広だけど
幅がでかいとねー
袋の端を丸めたときの凸凹にあんま対応しづらい感じなのよね
全体をがっちり押さえなくても袋の丸めた部分自体が気密性を作るから
ポイントを何カ所から押さえればいいかなと
858ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 12:53:31.28 ID:Ap4M67TF0
ジッパー付袋最強。
肉をもみこんだり浅漬け作ったり米を保存したりお菓子の食べ残しを保存するのも袋小さくなる。
冷凍させるのもラップみたいに剥がれない。
今は20枚100円だから使い捨て余裕。
チャック付のは便利
859ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 14:35:38.99 ID:mRYqCfFy0
>>856
袋を閉じるパチットは大きいのが必要な時もあるけど
普段使いの数からだとできるだけじゃらじゃらとしない
かさばらなくて小さいのがいいよね
売ってるのはみんなちょっと長すぎるな
860ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 14:42:31.80 ID:GbEM8VnIi
天ぷらはつゆで食べる
つゆが無いときはつゆを作る
醤油で代用はちょっとつらいものがある
まだ塩やソースで食べた方がマシだな
861ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 15:12:33.82 ID:P40xpbiY0
自分はプラスチックと板バネで出来てるクリップを使ってる
食べかけのお菓子袋等の湿気防止にはこれでも十分で重宝してるのだが
ここ最近、100均で売ってる品数と質が落ちているんだよね
862ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 15:16:56.08 ID:MBwTN0yO0
チーズ焼きそば作ってしまった。
焼きそばを作ったフライパンで溶けるミックスチーズを温めてかけるだけで楽ちん。
普段はチーズあまり食べないが久しぶりにやってみた。太りそうorz

俺は何も付けない最強説の時期があった。
野菜 ドレッシングやマヨネーズをつけない(油分など)コスト削減にもなる
ゆでたまご 塩分控えるため塩をかけない、などなど
863ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 16:17:44.54 ID:c92f5vul0
コーヒー豆は瓶や缶に保管するより袋で保管したほうが空気をぴちっと抜いて保管できるから
いいのかなあ?
864ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 16:26:55.70 ID:HLTf/Wx50
>>863 使いやすさもあるからねぇ

良い悪いで言えば湿気らないようにするのは結構重要
だから、挽かずに豆の状態で買って飲むときにミルで引く使い方だと2倍ぐらいの期間美味しく飲める
865ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 17:02:00.12 ID:CYyXZj1v0
透明な容器だと紫外線の影響とかもありそ
866ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 19:05:47.17 ID:+WRUchHM0
ホレンソウを冷凍しときたいんだけど、胡麻和えにしてから冷凍ってどうなのかな?
普通に食べられる?
867558:2014/04/24(木) 19:09:55.73 ID:TR+tNDTu0
食えるけど解凍はした方がいい
868ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 23:29:40.62 ID:loZE0iy30
最近麻婆始めたけど簡単に作れていいな
かれこれ2週間ぐらい調整しながら茄子と豆腐のローテで食ってる
869ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 23:57:54.73 ID:3M5zKenJ0
三ツ星食感シリーズが美味くていいわ
ただ売ってるところが限定されるのと少し高いのがな
870ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 00:40:20.85 ID:aCABPeqD0
麻婆は美味しい店には脱帽するけど
市販の「素」を使うよりは自分で作ったほうが美味しね
何であんな商品があるのか不思議(不当に高いし)
871ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 00:51:24.06 ID:HvnSmm+h0
>>870 永谷園のお茶漬けと同じで、丸美屋の麻婆豆腐の素も
・美味しいわけじゃないけど、安心するホッとする味
なんだよ

そういう点を理解できずに「俺が作ったほうが美味い」とか言い出しちゃうと
KYとかいわれボッチになるわけよ
872ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 00:52:14.78 ID:n1HzzGNP0
味じゃなくて量で使わなくなったな。
873ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 00:56:01.33 ID:aCABPeqD0
>>871
永谷園のお吸物の素は高く評価してるよ
化調ビンビンの味なんだけどこれより美味しいお吸物は知らない
874ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 00:59:17.14 ID:D6kzBYIr0
>>873
評価してるとか、言葉の使い方が感じ悪いって言われない?
875ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:01:01.84 ID:5yf8/MbO0
>>870
言いたいことは分かるが、
ああいった簡便な物を欲している人だっているんだ。

時間や手間をかけたくないとか、
いろんな種類の調味料と材料を揃えてイチイチ計量するのが面倒だとか、
たまにしか作らないから余らせて痛んで(or不味くなって)廃棄するのが嫌だとか。

つい先日もめんつゆの話が出ただろ?
でも自分は市販のめんつゆを使わないで、自分でかえしを作って、
使う物に応じた出汁を引いて料理してるよ。
そしてその方が市販のめんつゆより美味しいと思う。

でも市販のめんつゆの方が圧倒的に便利だ。
その便利さと、自分でかえしを作って出汁を引く手間を天秤にかけたら、
市販のめんつゆを使う人の気持ちはよーく分かる。

めんつゆや○○の素以外にも、手作りしようと思ったら、
市販品より安くて美味しくできる物は色々ある。
でも、あなたが全て市販品を買わずにそれを作ってるわけでもないだろ?

例えばあなたが市販の味噌を買ってたとして、
「味噌なんか市販品買わずに自分で仕込めば安くて美味いのに」
って言われたら、嫌じゃないか?
米は作ってる?買ってる?買ってるなら、
「米なんか買うのはバカ、自分で稲作すれば安くて美味い」
っていわれたらどうだい?
876ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:05:50.04 ID:5CCRMBga0
麻婆は保存の関係上仕方ないんだろうけど
ひき肉入りだと肉が硬くて味がしないんだよね。
だから俺はいつも半額ひき肉と激安豆腐とセットで
麻婆豆腐作ってる。

麻婆はガツンと来る味だから食べた気がするよね。
877ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:07:27.45 ID:D6kzBYIr0
麻婆豆腐、テンメンジャン使ってる?
878ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:11:50.05 ID:YCKWN07e0
>>873
>これより美味しいお吸物は知らない

既製品の中では、って意味だよね
それならそうだと、そのように一言ことわらないといけないな

まさか外食経験も含めて、永谷園のより美味しいお吸物は知らない
ってわけじゃないだろうね
879ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:12:02.20 ID:aCABPeqD0
ニンニク、豆板醤、甜麺醤、鶏がらスープの素、片栗粉、ゴマ油、醤油
880ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:12:25.50 ID:HvnSmm+h0
>>876 いいんじゃねベースを元に、手を加える程度がこのスレに合ってると思う
俺もそんな感じ 香りづけ程度に山椒入れたりもするかな
881ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:16:50.00 ID:pN6Wx1zw0
>>878
知らない、じゃなくて、いらない
よく読もうね
882ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:19:42.19 ID:D6kzBYIr0
>>881
>>873
>化調ビンビンの味なんだけどこれより美味しいお吸物は知らない
って書いてあるのに?
883ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:19:52.00 ID:5CCRMBga0
そういえば俺は豆腐は木綿のザラザラした粗い感じが嫌いで
冷奴だけじゃなく麻婆作るときも崩れ上等で絹使ってたんだけど
木綿って煮ると柔らかく滑らかになるのね。食わず嫌いで知らなかったw
884ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:21:49.65 ID:aCABPeqD0
>>883
うん、
木綿でもプルプルになるよ
自分はもっぱら木綿党
885ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:23:17.89 ID:aHoelyVT0
>>877
甜麺醤は八丁味噌+味醂で代用してる
886ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:32:28.78 ID:DOLRmFDs0
887ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:33:03.42 ID:DOLRmFDs0
誤爆です
888ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:36:25.70 ID:Pphp6g8e0
>>879
生姜と紅油と花椒粉は外せないわ
889ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:36:40.77 ID:D6kzBYIr0
>>885
八丁味噌も無いから普通の味噌と砂糖で代用してるんだよね
テンメンジャン買っても麻婆くらいにしか使わないしやっぱいらないな
890ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 01:51:55.08 ID:zpjulOZq0
>>889
それにプラス醤油入れるとよりそれっぽくなるよ
891ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 02:08:32.35 ID:S3Yk5hwk0
中華系っぽい調味料は、「中華あじ」とごま油ぐらいしか持ってないな

唐辛子物の料理が嫌いなのでラー油も七味も持ってないし、麻婆は作った事がないな
892ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 03:25:26.47 ID:Q3VwUZAo0
>>891
カレー美味しいのに
893ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 03:25:50.37 ID:Pphp6g8e0
>>889
回鍋肉だって担担麺だって出来るやん
894ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 04:07:32.77 ID:D6kzBYIr0
>>890
ありがとう次から入れる

>>893
どっちも作らない
895ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 04:10:00.61 ID:n1HzzGNP0
醤油・酒・みりんかめんつゆの和風麻婆でおk
896ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 05:58:34.35 ID:KhjJp0pO0
>>892
唐突にカレーかよ

病院へ逝け
897ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 06:01:53.32 ID:aRpWNCCQ0
実家の貰い物のだしの素を食べ比べて見たけどアジノモトのよりシマヤのが断然美味い
898ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 07:39:37.65 ID:aAbPfQgI0
>>896
カレーの辛さは唐辛子由来(まあ胡椒とかもあるけど)
892は唐辛子ものの料理が嫌いっていう部分に対して反応しただけでしょ
899ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 09:31:47.80 ID:mTg6WWZI0
>>896
むしろお前が病院池
900ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 10:39:07.61 ID:JajK06920
普通カレーを作る時にはラー油、七味は使わない。
901ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 11:49:14.19 ID:UM6igsNb0
麻婆は山椒が決め手なんでしょ?出来合いのしか作ったことないけど
蕎麦屋のカレーと同じく中華屋のカレーはあれはあれで美味い

七味よりも一味のほうが好きだけど、両方常備はしている
一夜漬けにちょっと加えたりで
うそ臭い味になるが、和風スパゲッティの定番昆布茶もあるといろいろ使えて便利。安いし
902ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 11:56:00.72 ID:ZTr0KWI60
麻婆豆腐は以外と簡単で出来合いのより全然旨いの作れるし試してみて

にんにく、生姜みじん切りを炒めてひき肉投入
甜麺醤、豆板醤入れて更に炒める
この2つのバランスで辛くも甘くもなる

後はしょうゆと中華スープ入れて豆腐
水溶き片栗粉でトロみつけて完成
903ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 11:56:52.47 ID:xa1pH1M+0
私もずっと一味派だったけど
原了郭の黒七味を知ってからは黒七味派
好き好きではあるけど蕎麦もうどんもすごく風味が良くなる
904ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 12:03:17.16 ID:+iRKmwGR0
麻婆はひき肉が入ってない粉状の素に調味料足して使ってたんだけど
売れてなかったのか販売停止しちゃったんだよね
前は1週間に1回くらい作るほどだったのにそれからほとんど作らなくなったよ
905ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 16:08:08.97 ID:qiKyH5Us0
中華味じっつう化学調味料最強だな
まじで魔法の粉だわ
ウェイバーより安いし
906ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 16:22:22.54 ID:15xIjS1W0
牛脂無料で大量にもらえた。
わーい
907ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 17:01:34.54 ID:6xcRY8S20
今夜は牛脂ステーキだな
908ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 17:18:07.92 ID:DXOqQaMz0
>>906
醤油と砂糖を足して煮込みご飯にかける
牛丼風の出来上がり、卵かければ完璧だけど。
あぁ、ネギも散らしたいな
909ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 19:42:24.73 ID:1mVGSskv0
新玉うますぎワロタw
スライスして水に晒したやつ冷蔵庫に入れといたらめっちゃ捗るな
910ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 19:56:45.95 ID:DOLRmFDs0
新玉と牛脂つかって肉無しにくじゃがだな
911ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 20:20:55.61 ID:dMy55jxU0
脂っこい食べ物大好きで「鶏の皮を捨てるなんてとんでもない!」
「豚の角煮どんと来い」なタイプなんだけど、牛脂の塊に火を通したものを
「これは美味そう!」と口に入れたらくどくてくどくて泣きそうになったのを
思い出した。

…年取ったつうことなのかな。サシの美しい松阪牛よりも
赤身のステーキの方が美味く感じるお年頃。
912ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 20:22:54.22 ID:DOLRmFDs0
ソースは確実にこってりデミグラスよりさっぱり和風のほうがよくなったな〜
脂身もほどほどにはいいけど多すぎると胃もたれがなあw
913ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 20:45:46.02 ID:ZTr0KWI60
たらこ安売りで使い切れない量買ってしまったんだけど冷凍OKだよね?
解凍後そのまま生で食える?
914ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 20:53:23.00 ID:DOLRmFDs0
最近暖かくなってきたからどこ住みかで自然解凍危なそうだけど
氷点解凍でもしたら大丈夫なんじゃないか(´・ω・`)?
915ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 20:55:09.25 ID:cOimgytp0
安売り品に目立つが
解凍した肉売ってるんだよな
これもう一回冷凍すると劣化するよなあ
都合その時点で冷凍解凍2回になる
916ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:02:20.40 ID:ZTr0KWI60
>>914
ふむふむ
917ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:03:41.09 ID:ZTr0KWI60
切れ子で安かったからちょっと怖いな
上手いこと考えて消費するわ
ありがとー

>>915
外国産の肉は全部そうだよw
918ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:31:27.20 ID:acC8bN2r0
>>917
特売のは生で食べない方がいいと思う。
焼いて冷凍が確実
919ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:49:52.29 ID:i/UGZI0n0
外国産の輸入肉にもチルド(冷蔵)とフローズン(冷凍)があるんだが
先日の日豪EPA交渉の輸入肉の関税の件の報道の中で出てたが
920ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:52:59.11 ID:epay9gUV0
神経質だなw
何にも考えずに調理してるけど
賞味期限過ぎてたって、お腹壊したことないよ
921ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:54:11.63 ID:Fj5Dmy/R0
フローズンいいよな
922ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:58:08.35 ID:aCABPeqD0
街のお肉屋さんは冷蔵の枝肉を扱うけど
スーパーとかだと国産でも生本的に冷凍品の解凍肉だよ
チルドの精肉なんてセレブ向きだわな
923ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 21:59:08.32 ID:dMy55jxU0
そういえば今日20日が期限の生の豚肉をドキドキしながら
味噌汁にぶっこんで食べたけどどうっってことなかったぜ…。

>>921以前1kg入の冷凍薄切り肉見かけて「これは便利」
と思って買ったんだけど、料理の仕方が悪いのかどうにも
硬くてパサパサしてたので最近買わなくなったな…。

一人暮らしにはコスパがよくて使いやすいんだけどね。
どうやったら美味しく食べられるんだろう。
924ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 23:34:21.12 ID:qiKyH5Us0
たらこ明太子はまじ当たるから気を付けろ。この前ショウミキゲン丸1日ちょい過ぎたの火を通して食べたのに二日間下痢と吐き気止まらなかった。
やつらあなどるとやばい
925ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 23:42:03.21 ID:aCABPeqD0
明太子は生食可能の加工品だけど
保存食ではないから新鮮でないのを生で食べるとお腹を壊すよ
926ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 23:43:45.67 ID:DOLRmFDs0
それってウィルス性の嘔吐下痢症なんじゃないか?
今流行最終シーズンだ
927ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 00:46:38.77 ID:1Wct8EZa0
>>909
新玉水にさらすの?
928ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 00:48:57.44 ID:1Wct8EZa0
>>923
ちゃんと豚に火が通ってある程度の時間煮てから味噌を溶いたんだろ?
929ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 00:50:11.05 ID:1Wct8EZa0
明太子は贈答品でけっこう貰うから実家の冷凍庫に放り込まれてたが
解凍して1本食いして別に何もなかったな
930ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 01:12:31.58 ID:2FnfcaRR0
そりゃ冷凍ならな。雑菌は繁殖しない。
味は落ちていくけど。
931ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 01:13:21.72 ID:oolSZvIc0
さらし玉ねぎってあるよね。

新玉ねぎじゃない普通の玉ねぎを、スライサーで縦方向にごく薄く切って、
水を2回ほど換えながら水に30分以上浸けてから、水気を切り、
花鰹と醤油と生玉子とで和えたら、玉ねぎがまだとても辛くて食べるのが困難なぐらいだった。

あれは例え短時間でも、茹でるかレンチンかで加熱してから、水さらしをするものなのかな?
932ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 01:18:08.78 ID:jvS4LIgZ0
物によっちゃ切って10分くらいで辛くなくなるものなんだけど
流水さらして水切って冷蔵庫にいれておくのも辛味抜きできるから
加熱しなくてもいいとおもう
933ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 01:24:49.51 ID:2FnfcaRR0
水、空気、熱、塩、酢、レモン汁など辛味抜きの方法はいろいろある。
まぁこの時期の生食は新玉ねぎでやった方がいいだろうけど。
934ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 01:35:32.85 ID:O2r6H4xJ0
>>931
晒し玉葱ではないが、
玉葱一個分のスライスに塩小さじ1くらいをまぶして10分〜くらい放置、
その後サラシに包んでぎゅーっと絞って玉葱の水気を出す。
そしてサラシに包んだままボウルの水に漬けて、軽くほぐすように揉む。
もう一度絞ったら完了。
シャキシャキ感は無いが、少し残った塩気で十分に美味いくらい。

ポテサラに混ぜたりする場合なら、最初絞った後に水に晒さなくてもおk。
でも結構塩が残るので、ポテサラの調味料の塩加減には注意。

晒す前に塩を振ってしばらく置いてから晒すと、ただ水に晒すよりも辛味が抜けるし、
シャキシャキ感もいくらか残る。
あと、辛いなら横方向のスライス(リングが出来る方向)がいいと思う。
935ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 01:58:00.62 ID:D4a8NWpC0
俺はいつも酢水につけてるな
んでしっかり絞れば良い
酢が多少きつく残ったとしてもマヨや醤油ならすんなり食える
936ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 02:04:04.48 ID:8pFwQoG/0
どうしても苦手な人は新玉の無い時期でもサラダ玉ねぎがあるよ
937ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 06:30:31.42 ID:TNOwkBE80
昨日は大好きな魚が
半額でたくさんゲットできて
大満足ー
938ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 06:59:44.25 ID:edir3H6T0
グラム300円超えの地鶏のもも肉が半額だったので
たまには上手い鶏肉食おうと購入

水炊きにしたいけど季節的にあれだし何か旨い食い方ないかな?
シンプルに塩で焼くかな
939ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 07:35:09.48 ID:dz8oUN9E0
初心者の連続か
940ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 08:46:25.89 ID:pdgSXie/0
>>938
g300円はすげーなw
俺なら旬の筍と一緒に煮付けて地鶏の歯応えを楽しみたい
941ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 08:49:30.99 ID:WHzcvZnd0
スナック菓子とかg200円なみだもんな。
肉を節約するより菓子を制限したほうが食が豊かになりそうだ
942ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 09:02:04.46 ID:pmWWuzAO0
少し前までは普通にg50円以下だったブラジル産鶏もも肉が
最近では安くても50円台に定着してしまって少し悲しい
943ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 10:17:19.76 ID:stJhDlhH0
鶏肉なんてほぼ胸肉かたまに手羽買うぐらいだわ
ハツレバーも安く売ってることあるけどこっちは使うのに手間掛かりそう
944ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 11:14:21.50 ID:qqmGAvOT0
砂肝うまいよ
945ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 11:20:57.92 ID:Xsxj12Y00
砂肝硬いよね。
946ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 11:22:08.84 ID:QmNJZK9p0
牛や豚に比べたら鳥レバーは臭みもないから楽
醤油にみりん、ショウガで煎り煮にしても簡単うまい
947ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 11:24:11.17 ID:8pFwQoG/0
牛レバー食中毒騒動以来売ってる?
鶏レバーは下処理が面倒なんだよね、食べるけど。
自分は焼肉のタレやオイル漬け、マリネにして食べるのが好き。
948ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 12:21:19.39 ID:gG2/TzHV0
牛レバーは近所のイオン系列じゃ普通に売ってるけど?加熱用って表示あるけどね

>>946
醤油味醂をウスターソースに変えて生姜入れてそれと同じように調理しても旨いよ
949ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 12:31:23.05 ID:8pFwQoG/0
>>948
いいなー
買い物行くスーパーが扱ってないだけなのか
950ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 14:39:55.49 ID:O2r6H4xJ0
>>938
地鶏は若鶏より硬い、腿肉は胸肉より硬いので、
じっくり加熱して軟らかくするのがお勧め。
でも「歯ごたえを楽しみたい」ならサッと加熱でもいいけど。

じっくりなら炊飯器でコンフィとかどうだ?
ttp://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-857.html

サッと加熱なら塩胡椒で焼いて、
肉汁落ち着かせるために保温状態(フライパンに蓋でおk)で少し待ってから、
好みに応じて斜め薄切りや一口大のブロックにカット。
951ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 16:42:10.52 ID:x8AltVYq0
ここのカレー論争まじ?

作ったら・試したら、良かったもの part85
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1397871522/
952ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 16:45:08.41 ID:ht4fX1iy0
>>942
gスーパー行ったら今でもg35
953ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 16:51:24.65 ID:stJhDlhH0
>>951
よその、しかも鬼女板の話なんぞ持ってこないでくれ
954ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 16:57:35.36 ID:Hr9pDF5z0
>>951は鬼女板でコテンパンにされたキチガイ
955ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 17:06:37.72 ID:O2r6H4xJ0
一人暮らしのスレでは既女板なんてどうでもいいし、
論争の内容もくだらない自己主張の応酬。

が、野菜を煮込まないカレーってのは以前からある。
オサレなカフェ飯なんかでもしばしば見かける。

googleで検索しようとすれば、

煮込まない カレー
煮込まないカレー レシピ
煮込まないカレー はなまる
煮込まないカレー オレンジページ
煮込まないカレー ケンタロウ
煮込まないカレー みきママ
カレー レシピ 煮込まない
カレー 野菜 煮込まない
インド カレー 煮込まない
はなまるマーケット 煮込まないカレー

等が候補で上がってくる。
野菜を煮込まないカレーなんて、珍しいもんでも何でもない。
956ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 17:50:42.46 ID:pRv6Iip40
【韓国】蜂蜜をバキュームカーに詰めて運搬する食品会社を摘発★2[4/5]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396721268/
957ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 18:43:24.06 ID:QmNJZK9p0
>>948
d。試してみよう

鳥レバーを親子丼に入れてもうまい。近所の店のマネだけど
コツは鶏肉だけよりも、アクが出るのできちんとすくうこと。それだけ
味つけは気持ち濃い目のほうが合うようだ

モモでも胸肉でもいいけれど、それにレバー、砂肝、ハツ
それでミートソースを作ってもいいね
タマネギ、ニンジン、セロリとかを刻んで、ゼロから作るとか、トマトやスープを足すとか
もっと上質にすることはできるけど、
変に甘ったるいとか、ミートソースなのに肉ないじゃん・・・といった市販の安っすいレトルトのミートソースでこそ試してほしい
安い肉でも味に深みが出て、食感の違いを楽しめる

日持ちはしないんで、パンに塗ったり、ドリアにしてもウマウマ
958ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 18:59:00.45 ID:DAPxmLMY0
キモい
959ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 19:01:48.35 ID:ZiqnDKba0
>>955
野菜を入れないで煮込むのと
野菜を煮込まないのはまったく違うでしょう
960ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 19:24:44.24 ID:pdgSXie/0
どうでもいいネタ引っ張るなよ
961ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 19:25:35.70 ID:pdgSXie/0
あ、ついでに>>950
次スレよろ
962ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 19:33:48.88 ID:a1KCUPIe0
夕食は、そば、もやし、玉ねぎ、長ネギをゆでて
大根おろしかけて麺つゆをかけて終わりになってしまった。
リア充はいいなあ。みんなどこか行ってるんでしょ?
963ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 19:37:10.48 ID:8pFwQoG/0
GWはどこも人が多いから出かけたくない
自分は鯖の塩焼きと春キャベツのサラダと味噌汁食べた
964ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 20:12:32.89 ID:AOvjJgjf0
いや、むしろガラガラ
965ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 20:15:27.70 ID:AOvjJgjf0
鯖を塩焼きかよ

残り物でリゾット作った
966ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 20:17:17.60 ID:3WoWEHh10
>>962
長ネギ、大根はともかく、そばにもやしと玉葱って斬新だと思う
おいしかった?
967ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 20:43:09.41 ID:zcfzICUe0
サバか。塩焼きおいしそうだね。
いま、自分ブームで肉からサカナに移行しつつある。
サバや鯛が旬のようで「丸物」で売られているから、
GWでは鯛で鯛めし炊こうと思っている。サバの塩焼きもやりたい。
968ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 20:43:53.72 ID:/IhyvQQb0
常にポットにお湯を沸かしてる方がふいにお腹がすいて何か作りたくなった時の初動が速いな
お湯を沸かしてると、赤ちゃんが生まれそうな時も安心だしな
969ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 20:52:53.47 ID:NjtqLJ0l0
一人暮らしあるあるだな>赤ちゃんが生まれそうな時
970ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 21:30:09.81 ID:pmWWuzAO0
コーヒーやラーメンに使うお湯は
必要なときにその都度必要な量だけ沸かす主義
971ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 21:36:39.39 ID:Yo1viRSz0
>>966
あんまりおいしくなかったw
残り物とか複数のものを食べてバランス取るために
仕方なく入れただけだから
972ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 21:40:28.02 ID:O5nUsGMh0
潮干狩りに備えて、ぬた用の分葱を買ってきた
973ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 21:42:00.97 ID:x8AltVYq0
関東だけどぬたなんて食ったことない
974ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 21:47:45.93 ID:O5nUsGMh0
馬鹿貝(アオヤギ)を取りに行く予定
潮干狩り場ではなくて、漁協が貝を撒いて管理していない砂浜なんだけど、
アオヤギ:アサリ=8:2の割合で、アオヤギが多く取れるので、ぬた和えにする
975ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 21:58:12.22 ID:ywF4xhUg0
アオヤギは酢味噌よりもわさび醤油で食いたいな
976ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 22:50:18.78 ID:KNHBXlkk0
ぬたに地域制なんてあるのかな?
関東だけど、家で普通に食べたよ
美味しいよね、辛子をいっぱい入れたやつが好き
977ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 22:57:31.73 ID:qMbW7FHB0
ぬたは家族全員嫌いで食べなかったな
978ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 22:58:14.21 ID:3WoWEHh10
>>971
それは残念w
自分も時々斬新な組み合わせで料理したりするけど
そのたびにレシピって先人たちの知恵と努力の結晶なんだと思うわ
979ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:04:44.49 ID:D1uri1550
GWは、実家に帰ったりで、一人暮らしメシから実家メシになり、かーちゃん、ありがと感が倍増してるのかな?
『出汁ってさ〜、どうするのがいいの?』とか聞いちゃったりさ。かーちゃん喜ぶから聞いてみそ。
980ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:06:06.48 ID:mOp+WWpi0
うちのかーちゃんはググレカスとか言いそうだw
981ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:25:39.68 ID:Yo1viRSz0
洗い物してくれるだけでありがたいw
982ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:32:43.51 ID:qMbW7FHB0
実家では自分で作るより美味しいので、つい食べ過ぎ
983ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:34:56.63 ID:x8AltVYq0
ぬたって関西の食べ物じゃないのか…
984ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:46:44.44 ID:ywF4xhUg0
ぬたによく使う、青柳もマグロもうども、関西より関東でよく食べられるものでしょ
家で酒を飲む習慣がない家庭では、地域を問わず作らないものじゃないかと
985ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:48:39.30 ID:O2r6H4xJ0
>>961
了解。
986ぱくぱく名無しさん:2014/04/26(土) 23:50:27.59 ID:O2r6H4xJ0
次スレ

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 107日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1398523790/
987ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 00:24:24.82 ID:NpNqjbTq0
>>986


我慢できずにネギだけのぬた作ったったw
988ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 10:33:30.18 ID:Fitag2A80
京都で「てっぱい」ですって出てきたのが、ねぎと炙った油揚げのぬただったな
989ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 10:37:19.84 ID:DMPnIrU10
>>986
990ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 13:41:26.59 ID:TY1KKSck0
おっと、もう990超か
梅モードって事でage

そろそろ冷たい麺の季節だな
991ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 13:48:18.19 ID:Sp1T3PnC0
今年も梅・氷砂糖・ホワイトリカーで、梅シロップつくろう
992ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 15:11:16.74 ID:AFW6FTnO0
それって、梅シロップじゃなくて梅酒なんじゃ・・
993ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 15:20:38.83 ID:BCRp63Ob0
長ネギの緑部分って何に使えるかね
万能ねぎとの使い分けも教えてくれると嬉しい
994ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 15:25:02.80 ID:tfCMvREN0
肉といっしょに火を通せばいいじゃん
炒めてもよし煮てもよしだぞ
995ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 15:52:30.62 ID:TY1KKSck0
ネギの緑部分って「何に使うんだ?」と迷う方が不思議だ
996ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 15:57:17.80 ID:aYWIHu0I0
東は白い部分
西は青い部分がメインらしいなネギは
畑にネギ生やしっぱで必要な時に刈り取るスタイルだと青いほうが普通に感じるけど
997ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 16:17:14.93 ID:DMPnIrU10
>>993
ちょっと古い揚げ油に入れて揚げている
ネギはそのまま捨てるんだけど香りが移ってちょっとリフレッシュ
998ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 16:38:39.44 ID:dPWAAPUm0
>>993
もっぱらチャーハンに使用
999ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 16:59:01.55 ID:2JyW5dYS0
>>993
捨てろ

もしくはだしに突っ込む
1000ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 17:16:13.94 ID:wJ9gi9zw0
フライパンで炒めて(あればごま油・ラー油)
シンナリしたらそのまま水入れて即席味噌ラーメン茹でる。
白でも緑でもうまいゾッ!

あ、濃い目の味が好きなら丼にお湯少々と付属スープ入れて
混ぜた後で味噌を小さじ1〜2入れるとガツンと来るよ。
この場合元の即席めんは醤油でも塩でも味噌ラーメンになる。
(種類が違う場合は気持ち味噌多目で)
味噌とお湯の分量は自分に合ったの見つけてね。
野菜系の具が多い場合は結構味噌多目でないと薄くなるかも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。