【火鉢】&【南部鉄器】&【囲炉裏】〜総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
火鉢や囲炉裏で鉄瓶でクツクツとお湯を沸かしたり
鉄鍋で鍋料理や五徳の上に網を乗せ、野菜を焼きながら
寒い冬をゆったりと楽しみたい。

備長炭をチリチリと燃やしながら語り合いましょう。
2ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 09:01:59.75 ID:SjuIOJUK0
最近、火鉢テーブルを購入し火鉢の道具を揃え、
料理でも使える様にと南部鉄器を揃えました。

火鉢(囲炉裏)を使ってより美味しく調理出来る食材や、
鉄器のうんちく等を伝授して頂ければ幸いです。
3ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:06:28.00 ID:MYIJpEh1O
火鉢スレか
火鉢は中に入れる灰がな
買うと意外と高いし
4ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:39:35.01 ID:Ze/VHuTki
テーブル火鉢って、練炭使うタイプ?
5ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 08:49:16.37 ID:oUkA4nt70
練炭は室内での使用は危険ですよ。あれは有害物質が含まれる固形燃料ですから。

昔ながらの室内用の火鉢に物が置ける広めのスペース(天板)があるタイプのものを
火鉢テーブルと言う様です。
煙の出ない備長炭を使い、油が少ない食材なら煙もあまり出ないので
網に乗せて焼く事も出来ます。
鉄器の鍋を使えば肉料理も出来るので、道具さえ揃えば割と重宝しますよ。
6ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 12:11:01.97 ID:zXkMqkNr0
手軽さで言ったら卓上七輪が最強かな
使わない時には収納出来るし。
7ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 07:54:28.74 ID:Ozo4Jq230
火鉢欲しいんだよね
煙管用に
8ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 10:05:36.32 ID:4/sKCB2Y0
>>7
煙管とは渋いですね〜。
煙草盆じゃなくて火鉢ですか?私は普通のタバコしか吸いませんが、
火鉢周辺の雰囲気を出したくて小型の煙草盆を灰皿として使ってます。
最近、ヤフーオークションで数百円から数多く火鉢は出品されてるので,
中古で見つけてみるのは如何でしょう。
9ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 12:35:28.14 ID:OQLkdu500
寒くなって来た
いよいよ火鉢を物置から出して餅でも焼くかな
10ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 13:42:18.81 ID:HPj1FgcA0
いいなあ。置きたいけど部屋に合わないな。。
しかも喘息もち。
11ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 17:18:44.50 ID:OQLkdu500
備長炭で焼いたけど
煙はあまり出ませんでしたよ
12ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 14:37:41.22 ID:Lgx6pbn/0
火鉢の炭火で焼き芋って作れる?
13ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 14:59:33.53 ID:mfbbtsO8i
いも全体に熱はいるかな。
並みの炭の量では厳しくない?
14ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 23:25:59.04 ID:Lgx6pbn/0
調べたら濡らした新聞紙を芋に巻き、更に銀紙で包んで
一時間もかかるらしい
毎日やるのは大変かな
15ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 22:42:18.22 ID:QtIK6+yu0
炭火の焼き肉屋に行くと火鉢欲しいなと思うけど
換気扇が無い部屋ではやっぱ無理だろな…
16ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 08:00:59.55 ID:N2+p1DMKO
>>15
焼肉屋で炭火といえば七輪だと思うけど火鉢がいいの?
17ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 22:17:23.55 ID:PZuYQ+hL0
テーブルタイプの焼き肉屋は火鉢で、
卓上タイプの七輪の焼き肉屋もある。
店によるよ。
18ぱくぱく名無しさん:2013/11/13(水) 15:09:36.02 ID:tSnFGzLw0
一昨年ぐらいから家で火鉢使ってる。
家に陶器の火鉢があり、大量の炭があったので暖房がない部屋で父が使いだした。

普段はやかんをかけているけど、
去年はお餅を焼いたりした。
オーブントースターで焼くより美味しい気がする。
19ぱくぱく名無しさん:2013/11/13(水) 18:44:07.45 ID:Q3xf/hch0
冷凍のたい焼きや大判焼きも弱火の炭火で温めると表面がパリッパリになって美味しくなる。

鉄瓶で沸かしたお湯でコーヒーを飲むと格別!
20ぱくぱく名無しさん:2013/11/14(木) 05:42:36.20 ID:wG4VCblV0
一度で良いから火鉢で松茸焼きたい。
21ぱくぱく名無しさん:2013/11/14(木) 18:46:58.31 ID:3RFeAxFM0
みんなは火おこしどうやってるの?
うちはガスコンロに火おこし器乗せてるけど
今売ってるコンロって立消え防止装置付いてるから
火が着く前に消えちゃうでしょ?
ガスボンベタイプのコンロで火おこしは危険だろうし。
22ぱくぱく名無しさん:2013/11/14(木) 20:25:18.69 ID:6uE53CryO
七輪は文化焚き付け(灯油臭い着火材)を使ってる
七輪の火口からドライヤーで風送って火熾し、火鉢には七輪から炭を持ってってる
火熾し用の片手鍋はガスコンロと相性悪いので使ってない
23ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 00:59:23.42 ID:JVBj3Rrt0
火起こしは爆跳が怖いです。
大きめの鍋のふたを盾にしてダテメガネをかけて恐る恐る燃やしてる。
その姿は家族には見せれても友達には見られたくないかも。
爆跳しても安全な火起こし器は無いのかな?
24ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 01:01:44.23 ID:JVBj3Rrt0
と思ったら
爆跳しても安全なように火起こし器の上に網をかぶせる方法を
今調べて知った・・・。
25ぱくぱく名無しさん:2013/11/17(日) 01:43:19.49 ID:BZt7NtMh0
暖炉型のヒーターみたいなやつで
火鉢型ヒーターって無いのかな?
26ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 17:17:29.24 ID:V/ZRr4P7O
>>25
うちはエアコンとガスファンヒーターなので、灯油暖房は使ったことありませんが。
↓こういうのがありますよ。
http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/convected-stove/hh-s219e/
27ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 19:36:02.49 ID:v7Pr65FQ0
>>26
それ使ってるけど最高に便利!
震災の時は特に助かった。停電してるとファンヒーターやエアコンは
使えないからね。
普段は、毎晩のように暖房兼鍋料理の熱源として利用。煮込み料理
なんかにも便利。何と言っても風情があります。
28ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 01:00:45.72 ID:38rvi0Uf0
火鉢型石油ストーブ。ちょっと良いかも。機能も見た目も。
値段も一万円以下だし、災害時の保険として買っておこうかな。
29ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 01:36:54.14 ID:RhAdLDfv0
あれは火鉢や普通の石油ストーブのつもりで冷たくなった手を温めようと手をかざすと火傷する。
30ぱくぱく名無しさん:2013/11/21(木) 19:42:54.55 ID:DsINU4ViO
火鉢に触れて火傷した
腕がちょっとヒリヒリする
31ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 03:28:02.02 ID:5ZnK1A+b0
燃えてる炭の中にポップコーンを入れると
すげー煙が出て香ばしい匂いが部屋に充満する。
その後に窓を開けて換気すると、部屋の匂いが奇麗になる。
部屋に染み付いたタバコ臭も消せるのでお勧め。
32ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 20:04:09.55 ID:OB934Gho0
初心者なのでちっこい火鉢で試しにちょっとだけ炭を買ってみようかと思ってるんだけど
1日数時間ぐらい使うとしたら、5kgってすぐなくなる?
33ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 08:46:26.66 ID:3JlbYXEI0
5キロもあれば
年内はもつね
34ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 11:45:37.45 ID:mpycjP360
>>33
ありがとう
もっと少しだけ買えるショップを探してみる
35ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 12:17:33.39 ID:3JlbYXEI0
出来れば火持ちの良い備長炭が良いですよ。
少しお高いけど。
ヤフオクとかで直売してる業者さんがお勧め。
36ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 17:34:39.20 ID:zDZMUayx0
さつまいもを濡らした新聞紙で包んで更に銀紙で包んで
火鉢の中の端っこに入れてたんだけど、1時間も掛かったけど死ぬ程美味いホクホクの芋が出来た。
同じ状態にした芋で網の上に置いて一時間コロコロ動かして焼いた芋は少し固かった。
直接網の上で焼いた芋はまずくて食えたもんじゃなかった。
37ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 11:49:20.01 ID:+pmS3tNw0
なかなか趣味に合う火鉢って売ってないんだよなー
陶器の壷みたいなのは論外だし(部屋に合わない)
何で民芸調や江戸時代みたいなヤツばっかりなんだろ
38ぱくぱく名無しさん:2013/12/01(日) 14:11:55.21 ID:PZvNOUdh0
鉄瓶スレがBB2Cで落ちる
何した?
39ぱくぱく名無しさん:2013/12/03(火) 21:22:43.47 ID:RmZ4abhX0
ヤフオクで安い火鉢でも買ってみるかな
一円出品とか100円出品とか大量に出てるけど相場的に最終的にいくらになるんだ?
40ぱくぱく名無しさん:2013/12/06(金) 21:16:12.79 ID:UrESjrPh0
ヤフオクで「火鉢」で検索したらヒット数約2,525件
しかも殆どが激安
穴場と言うより火鉢人気なさすぎじゃね?冬なのに。
41ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 17:28:01.67 ID:UBsU9zie0
囲炉裏と火鉢と七輪の違いが良く分からん
42ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 19:20:24.93 ID:w9z6kbed0
>>41
囲炉裏は床を掘り下げて基本四角く囲いして
中に灰敷いてそこで炭とか木片で火を焚くじゃん?
火鉢は陶器や金属や木製の器に灰敷いて炭で火をおこすじゃん?
七輪は灰は敷かないで炭で火をおこして何か焼いたりする、
ってかんじ。
43ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 16:34:54.78 ID:8MQ0cp0n0
火鉢テーブルと囲炉裏テーブルって商品名が別れてるのは何故だろう?
44ぱくぱく名無しさん:2013/12/10(火) 18:10:12.34 ID:rSCjKEwH0
>>43
もはやなんでもあり。
なんと七輪テーブルなんてのもある。
○○テーブルの場合、長火鉢の猫板がぐるり
四方にまわしてある形態だからただの長火鉢より
猫がいっぱい暖まれるね。
45ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 19:39:37.61 ID:ZxC3IT8S0
正月に手あぶりの桐胴丸をデビューさせるべく、
四畳半の一隅に専用スペースを作った。
1/3畳ぐらいだけど、今から楽しみだわ〜(つ´∀`)つ
46ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 14:01:25.68 ID:GN6PgiAz0
>>45
正月とは言わずXmasデビューさせておしまい!
47ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 18:15:02.73 ID:Iflm+b0B0
>>46
おしまいなのかよ!
48ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 20:18:30.45 ID:AOw/RPFQ0
桐胴丸火鉢かぁ。良いなぁ。
衝立とか時代家具を置いて、俺も自分の専用スペースを作りたいぞ。
49ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 23:00:19.86 ID:yvEzmeub0
こんなスレあったのか
まさに俺得スレ

>>39
多少遠出しても民芸品店や骨董品店なんかで現物見て買った方がいいよ
ヤフオクの格安スタートや5000円以下のものはあまり勧めない
50ぱくぱく名無しさん:2013/12/15(日) 00:43:32.95 ID:LB4y4B8g0
火鉢とかって灰が飛んで部屋中の家具がホコリっぽくなるから嫌だったけど、
最近はセラミック灰ってのがあるみたいだね
使ってる人がいたら感想聞かせてくれ
51ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 18:10:13.27 ID:vy5attz30
>>50
すまん、感想では全く無いんだけど、
灰がやたらと飛ぶのは火鉢に灰を多く入れ過ぎてるんじゃあなかろうか?
5250:2013/12/16(月) 22:36:35.60 ID:PhWCPrkw0
>>51
3年前の話なんだけど灰は逆に少ないくらいだったと記憶してる
単なるホコリを灰と勘違いしていたのかも知れないけど、でもそれを人工灰に変えるだけで
解決するなら火鉢ライフ復活もあるかなぁと
53ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 23:35:31.94 ID:aOJtctek0
火鉢ライフに満足できなくなり、4年前に数十万円かけて玄関に囲炉裏を作りました。
使う頻度は大分減ったけど、とりあえず晦日に近所の仲間と忘年会するのが楽しみ。
年末で忙しいのにと女房は怒ってるけど、玄関だから気も使わないし、換気も簡単。
炭火でつまみをあぶりながら日本酒を飲むのって最高ですね。
54ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 01:17:14.04 ID:g7n6bAC/0
>>53
さぞかし広い玄関なんだろうな。羨ましい。

自分は6畳の和室の片隅で、家族に煙たがられながられつつ
さきイカを焼きながら一人で焼酎飲んでます。

スマホでYoutubeを見ながら・・・・・・・
55ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 01:18:57.98 ID:g7n6bAC/0
ああ・・・酔っぱらってて文章がメチャクチャだ・・・
56ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 21:29:41.63 ID:0qAk9T0j0
でも少しだけそれもええなと思ってるだろw
57ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 15:04:52.49 ID:clTd5RHu0
土鍋があれば米も炊ける?
58ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 19:51:44.22 ID:0ZRFyR+p0
>>57
煮炊きするなら七輪のがいいよ。
そもそも火鉢に土鍋って情緒なさすぎだろw
59ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 03:06:34.61 ID:ULIEgMRf0
南部鉄器の「ごはん釜」 ってのがあるけどね。
情緒はなくもないよ。
だいたい30分でご飯が炊ける。
60ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 04:04:41.53 ID:GqTuwFaBi
はじめまして。
最近興味をもちここにたどり着いたのですが。なかなか奥が深いようで一歩踏み出せず状態です。
賃貸&貧乏なのですが、火鉢ライフは望めるのでしょうか?
61ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 05:36:08.94 ID:ULIEgMRf0
まず道具を揃えて炭だけ買うお金があれば火鉢ライフも囲炉裏ライフも楽しいよ。
ただ、使う人によって用途が違うから何とも言えないけど。
暖房代わりにする人もいれば、鉄瓶でお湯を湧かすだけだったり調理器具として活用したり。

自分は主食がお餅だから備長炭で餅を焼く為に買った様なもんだけど。
ガスコンロやトースターで焼くのとは全然美味さも食感も違うんですよ。
62ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 13:10:03.61 ID:GqTuwFaBi
>>61さんありがとうございます&そうですよね
まずは暖房からと思ってます
気になるのが喚起。一時間に5分を2〜3回とあったのですがやはり気をつけて喚起まくってますか?
そして灰の替え時はどの位ですか?
火消しツボを使うと汚れにくい?のでしょうか
63ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 13:13:06.19 ID:5qKi6AS00
昭和30年代まで使っていた火鉢を使いたいと思っています。

火鉢のなかには灰も入っているのですが
これって、そのまま使えるものなのでしょうか?
見た感じは、比較的奇麗で使えるように思えるのですが。。。
64ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 17:41:27.92 ID:4wgXiXMK0
やる気があるなら、二重にマスクをしてから、灰をふるいにかけてきれいにする。
やる気が無ければそのまま使う。
65ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 20:32:44.74 ID:XmbOH8iq0
>>59
調べたら結構良さそうだったけど
自在や鎖に掛ける事が出来ない仕様だったのが残念
66ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 21:51:20.81 ID:oB5vaZgT0
話変わるが鉄器灰皿の転用方法何かないかね
リサイクルショップで鉄瓶はいい値段付けてるのに灰皿は捨て値だからさ
67ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 21:53:59.29 ID:ULIEgMRf0
>>62
換気は気を付けなければならないけど、気を使いすぎる事も無いですよ。
車の中とかお風呂とかで火鉢を使ったら死にますけど。

灰は2年使ってるけど替えた事はありません。
火消しつぼは燃えてる炭を消す為の物であって、灰を汚さない為の物では無いですよ。
68ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 22:26:55.85 ID:ULIEgMRf0
>>65
でも2合炊くらいの小さいタイプなら鉄瓶感覚で使えて重宝しますよ。
自分は2合炊サイズのごはん釜で一合の米を入れて使ってます。茶碗に移さずそのまま食べる感じで。
お味噌汁も出来るし、ラーメンも作れちゃう。何より3000円〜4000円の値段なら買いでしょ。
69ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 22:58:34.26 ID:hCVspZwJ0
質問です。火鉢に興味があるんですが換気はしないとまずいのでしょうか?高気密高断熱住宅で24時間換気システム(第一種熱交換型)が付いています。
70ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 23:56:01.97 ID:YDxKbb1s0
いい仕事してますねぇ。
これは江戸初期に中国の景徳鎮で作られた火鉢です。
この時代の暖房は囲炉裏か火鉢しかなかったんですね。
大きな火鉢から小さな火鉢まで実にさまざまな火鉢が作られました。
石油ストーブの普及と共に火鉢の需要がなくなりましたね。
今でもごく一部の変人が使っていますが、話題になっても相手にしてはいけません。
ろくなことありませんから。
71ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 00:05:20.10 ID:p8EzkM0V0
それ言ったら鉄瓶の立場が
72ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 00:31:20.86 ID:FOb/Qlbi0
この真冬に、災害等で電気やガスが使えなくなった場合、
火鉢や囲炉裏がある人は
お湯を沸かしてお茶もコーヒーも飲め、ご飯も炊けて、料理全般が出来て
暖も取れて、ついでに昔ながらの「あんどん」もあれば夜でも普通に生活出来る。

ある意味最強の防災対策でしょ。
73ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 08:10:07.06 ID:VZXMBhBv0
火鉢使ったことあるけど誇りにすすが混じって掃除が大変だった
棚とか戸の桟とか触ると真っ黒
高級な備長炭だとすすは出にくいのかな?
74ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 09:01:22.29 ID:Ip0cn49P0
備長炭は難易度高そうだぞ
http://www.hibachiya.com/1/howtoburn/index.html
75ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 14:04:31.86 ID:FOb/Qlbi0
そのサイトわざとめんどくさい様に書いてるんじゃ?

紀州備長炭使ってるけど火お越し器に炭入れてガスコンロで5分くらい焼いて
火鉢に入れるだけ。
爆跳対策で火鉢の周りに次に使う炭を入れて乾燥させてから最初に入れた炭の上に置けば普通に燃えてくれる。
一回の火起こしで定期的に継ぎ足して最長10時間くらい連続で燃やした事あるよ。簡単。
76ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 07:34:37.06 ID:QSKgkd/d0
玄関のタタキをテーブル置けるくらい広く作って廊下の暖取りにしろ
逆に今の高気密ではそれが限界
危なすぎる。
77ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 11:33:05.31 ID:hmsUA38u0
窓を1cm開けとくだけで大丈夫だけどね。

マンションだけど毎日リビングに置いてある囲炉裏テーブルで晩酌してるよ。
今日はハマグリでも焼きながら映画鑑賞でもしようかな!
78ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 14:33:27.72 ID:jm8e3o+Z0
皆さん地震の時ってどうしてますか?
炭をすぐには消せないし、火の元になるだろうし怖い
79ぱくぱく名無しさん:2013/12/23(月) 17:44:02.90 ID:6IimqaRk0
>>69
うちも高気密断熱構造の木造住宅で、火鉢使ってます。

リビング続きのトイレと脱衣所、お風呂の換気扇が常時回っている状態で、
リビングは換気なしで5時間くらい火鉢を焚きますが、今のところ問題はないです。

25帖ほどのLDKに、小さい陶器の手あぶり火鉢ひとつですが、オガ炭を6本程度燃やしていたら、
室温20度くらいは維持できます。

火鉢でお湯を沸かして湯たんぽに入れたら、寝室の暖房はなくても快適ですよ〜。
80ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 01:20:54.66 ID:rWdbHFhW0
>>79
おお、そうですか。ウチもやってみようと思います!サンキュー。
81ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 01:43:06.05 ID:5DIvJWLj0
>>78
火消し壷に入れれば酸欠で直ぐに消えますが。
それに余程大きな地震じゃないと火鉢が倒れる事は無いと思いますね。
8253:2013/12/24(火) 17:46:13.10 ID:7kd0iltq0
囲炉裏つくるときに一酸化炭素警報器(?)を付けたら、
窓を開けて十分換気していても警報が鳴るので、結局外しました(笑)。
換気が十分な状況でも、木炭が燃焼する時は一酸化炭素が出ているみたい。
みんな気をつけて!
83ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 19:16:31.56 ID:PQOygl4e0
木炭に限らず!
84ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 19:44:41.64 ID:chQnIHUx0
常に酸欠で燃えるのが炭だからなあ
だから玄関におけと。
不意の来客が湯気の立つ鉄瓶に手を炙れるなんて素敵じゃね。
おもてなしなんて言わないが、突き出されるものではなくいつもそこにあるものが自分を迎えてくれんのか〜と私なら感心する。
85ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 05:54:57.35 ID:qjpz1ION0
マンション住まいで玄関に置けるわけが無い。
ウチの火鉢は100cm×100mのテーブルタイプだし。

ってゆーかみんな一酸化炭素中毒におびえ過ぎw
石油ファンヒーターと同じ感覚で使えば良いだけ。
ウチはマンションの居間で普通に火鉢ライフを一年中堪能してるけど
何一つ問題点は無い。
86ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 08:40:01.68 ID:NInYkwgPi
何一つない。
87ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 21:28:32.20 ID:JefKtEkC0
>>85
おまえんちどんだけながいんだよ
88ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 23:10:43.43 ID:IgnjSEXP0
一酸化炭素中毒なんかどうでもいい。
恋人も友達もいないし、死んでもいいし。
89ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 00:33:42.49 ID:yntsvduy0
国民生活センターが出してる囲炉裏座卓使用時の一酸化炭素濃度

このデーターだと窓を閉めて3時間で死ねるみたい。

ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080904_2.html

88よ、死ぬな!
90ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 03:44:41.96 ID:HxLFw2Hf0
窓や扉を閉めた部屋での一酸化炭素濃度の測定ね。
ぶっちゃけそんな実験は意味が無い。危険性だけを煽ってる当たり前の実験なだけ。

一般的な70〜80平米のマンションで、窓を閉めて各部屋にある「通気口」が開いた状態で
換気扇の弱を付けての実験データを見たい。

空気(風)の流れも感じるし、部屋の空気もクリーンだし、まるで安全なんだけど。
91ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 13:21:20.50 ID:yntsvduy0
90が炭火を使っている、90にとっての一般的な状況っていうのは、
他の人間の一般的な状況とは違うだろうから、
90が言う、意味のある実験っていうのは、難しいんじゃないかな。
燃やす炭の量と部屋の大きさと換気量が分かれば、ある程度予測はつくだろうけど、
換気量を計算するより、一酸化炭素濃度測定機で一酸化炭素の方を
調べた方が早いかもね。一酸化炭素測定器は買うと5万円くらいするらしいけど、
レンタルもあるみたい。90がまるで安全なら、別にかまわないけど。
92ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 16:26:20.33 ID:HxLFw2Hf0
あのさ、一回の火起こしで使う量の炭(備長炭も含め)って大体決まってる。
東京の平均的な住宅の広さも調べれば直ぐ分かる。70〜80平米。
どこが一般的な状況と違うんです?

この最低ランクの住宅事情のデータがあれば
地方の田舎のバカッ広い一軒家でも問題は無いと言う結果になるでしょ。
93ぱくぱく名無しさん:2013/12/26(木) 18:01:32.12 ID:yntsvduy0
92も東京に住んでるし、オレも東京に住んでるけど、
92はマンション、おれは一戸建て。
日本の人口は東京の人口の約10倍で、
日本の人口の62パーセントが一戸建てに住んでる。
そしてその一戸建ての平均床面積は約140平米。
しかしどんなお屋敷に住んでたって、ドアを閉めちゃえば、
6畳間には6畳間の空気しか無い。
以上のことから、オレは一般的な使用状況なんて想定できないと思うけど、
92が楽しくやっているのを邪魔する気はないよ。
お互いに楽しくやろう!
94ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 17:24:02.63 ID:dbdadxnn0
肉や魚から滴り落ちる油が炭の上に垂れると煙が出まくるけど
網の上にアルミホイルを敷いて魚や肉を炭火で焼くと煙り出ないね。
95ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 20:28:11.40 ID:i3e/hmdS0
赤外線遮断して炭火焼する意味あるだろうか
96ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 23:11:57.55 ID:dbdadxnn0
煙が大量に出ちゃうとフローリングや畳が油でツルツルになっちゃうから
それを予防するだけでも意味があると思う。
97ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 23:14:30.47 ID:i3e/hmdS0
焼いてる物が目的でしょ
周り汚さないのが目的なんて焼き物でないよ
98ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 23:17:05.53 ID:dbdadxnn0
ぶっちゃけ味なんて変わらないよ。
タレ付けちゃうんだからw
99ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 23:22:47.02 ID:i3e/hmdS0
だったら炭でなくてグリルでいいのでは
100ぱくぱく名無しさん:2013/12/27(金) 23:29:42.94 ID:dbdadxnn0
グリルでもホットプレートでも焼き肉を焼くと
フローリングがツルツルになるくらい油って飛ぶんですよ。
それくらい知ってますよね?
101ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 07:18:30.58 ID:v3goRW180
>>21
トイレットペーパーの芯と、割りばしで着火
煙を出したくない時は、固形アルコール燃料かガスバーナー
102ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 07:20:02.23 ID:v3goRW180
>>100
馬鹿すぎる
103ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 07:31:30.69 ID:0CV6Gc1y0
>>101
頭が悪すぎる
104ぱくぱく名無しさん:2013/12/28(土) 23:46:51.92 ID:UKGcugd20
広い囲炉裏なら、メインとは別にホイル焼きを脇に置いておけば良いけど、
火鉢なんかでホイル焼きがメイン、っていうのは抵抗ある人もいるかもね。
でも、ヒマだから飲むかって感じで飲み始めてツマミがないとき、
冷蔵庫にあった野菜やベーコンのホイル焼きっていけるよね。
105ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 09:36:12.71 ID:bmNx5f//0
うちは始終鉄瓶かけてひたすらお湯割り飲んでるわ
あぶったり、焼いたりするんは燗銅壺のほうがいいかも
106ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 11:30:08.64 ID:c+hX4P6x0
ただのアル中じゃね?w
107ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 10:00:23.23 ID:Ue1Jp2vd0
きっとそう
108ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 19:39:09.54 ID:xCK6aOgC0
五徳の上に網を乗せて鉄瓶を置いてその周りで野菜とかウインナーを焼いてる。
最近のマイブームはシューマイの炭焼き。
109ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 19:44:42.06 ID:xCK6aOgC0
それと、スレにあった『ごはん釜』を楽天で買ってみた。
冷やご飯を温め直してタマゴを落しておかゆを作るのに丁度良いね。
110ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 14:40:18.44 ID:9pfs1Y/90
今日は堂々と餅が焼ける!
111ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 14:44:42.46 ID:AY56vuCW0
>>110
ええな。

ホムセンで五徳を買ってきたが
火鉢用じゃないのか使えなかった。

で、餅もスルメも焼けん。。。
112ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 16:02:06.29 ID:AY56vuCW0
五徳でも
脚が棒状の長いものと、
底版があるもの
があるけど、どう違うのだろうか?
113ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 11:35:11.56 ID:GDYFwUJX0
アミを乗せられない五徳なんてある???
114ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 12:55:23.84 ID:u7H2h6ty0
>>113
脚が棒状で、火鉢の灰のうえに載せると
ずぶずぶと沈んでしまうのです。

脚に底版があるものだと、沈まないのかと。。。
115ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 13:39:07.79 ID:GDYFwUJX0
あーそういう事ですか。
それだったら、外に転がってる石を下に置けば(灰の上に置けば)良いですよ。
私は不要な陶器のお皿を割って使ってますけど。
116ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 14:15:33.20 ID:u7H2h6ty0
>>115
ありがとうございます。
なるほど、陶器を使って足場を作ってみます。
117ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 17:55:23.76 ID:GDYFwUJX0
それとホームセンターで売ってる薄いレンガやタイルとかも使えると思うけど
一番良いのは耐熱板がベストかな?
118ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 21:55:33.23 ID:u7H2h6ty0
>>117
タイルは大きさがぴったり合いそうです。
ホームセンターでいろいろ観てみます。
119ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 08:46:21.15 ID:SW93//xp0
五徳の支えは、100均で売っている「裏ごし器」が大きさも深さもちょうど良かったですよ。

灰を深く掘って、そこに裏ごし器を埋めておきます。

裏ごし器の網底に消し炭を入れてバーナーで炙って火を点けたら、
その上に新しい炭をくべるだけで火起こし完了です。

炭全体に火が回るまで時間は掛かりますが、放置しておけるので便利です。

翌日、底の部分に貯まった灰を捨てるだけ。

ただ、毎日使っているうちに底の網の部分が破れてきたので、もう少し丈夫な網の方がいいかもしれません。

まあ、しょせん100均なので買い換えてもお財布は傷みませんけど。
120ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 12:12:05.12 ID:4Ne0I/Bo0
そう言えば昔祖父が使っていた囲炉裏の中に屋根瓦の欠片が何個か入っていた事があったけど
あれは五徳を支える為のものだったのか!

子供の頃、燃える炭の中にスーパーカー消しゴムを入れて怒られたなぁ。
121ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 03:53:08.81 ID:JKVgMFeX0
タラバガニを朝っぱらから焼こうと思う!!!
122ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 08:05:10.69 ID:66ZDLZlM0
>>119
なるほど、裏ごし器もよさそうですね。

消し炭を使って、火を熾してみえるのですね。
ガスでつけているけど、消し炭を使おうかなあ。
123ぱくぱく名無しさん:2014/01/05(日) 08:06:26.72 ID:66ZDLZlM0
>>120
そうそう、我が家も同じです。

なんのために瓦が入っているのか不思議だったけど
五徳のためだったのですね!
124ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 01:01:41.29 ID:yLucn3180
灰の中には熱を通す様な金属は入れない方が良いよ。
125ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 23:49:03.14 ID:eLZ64oVA0
ガスコンロのグリルに入れられるミニプレートが
年末から活躍しました。
126ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 21:19:16.85 ID:Dx8P+nrl0
グリル内過熱しない?
127ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 15:00:49.92 ID:LW/Xgn5+0
卓上七輪があればいい
128ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 14:30:01.60 ID:TcMuCd4q0
納戸から出てきた火鉢で焼き芋。子供のげんこつぐらいが30分で焼きあがる。
甘くてねっとり〜
129ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 20:37:43.94 ID:/40Ej1kw0
>>128
うまそー。
130ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 22:49:21.79 ID:Jzf7IG4u0
色々試したけど、焼き芋は時間がかかって難しかった。
一番美味いと思ったのは、芋をレンジでチンして、身をすり潰して
砂糖と牛乳を少し入れて団子状にしてから火鉢で表面に焦げ目を付けるスイートポテト。

下準備は大変だけど、炭で仕上げたスイートポテトは死ぬ程美味いですよ。
131ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 11:14:07.01 ID:sC7pTETM0
焼き芋簡単だよ?小さい芋だとホントにすぐできる。
濡らした新聞紙で包み、さらにホイルで包み、灰の中に埋めて
上に真っ赤に熾った炭を乗せるだけ。
竹串を刺してすっととおったらできあがり〜
132ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 18:09:53.01 ID:JFm3IWDD0
灰の中に埋める理由って何?
133ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 18:15:08.68 ID:VC7Lk6C00
火鉢ライフを楽しんでいる人が羨ましい
火鉢も灰もあるんだけど火おこしが大変そうで手が届かない
ガスコンロはすぐ消えるし
バーナー買ってこようにもベランダとかがないんだよね。。
134ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 22:22:48.30 ID:L3WLzmFA0
>>133
僕の家においでよ
135ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 22:24:58.46 ID:j2E7kQxQ0
>>133

着火には固形燃料がオススメ

煙り、匂いほぼ無し。

スーパー等でかんたんに手に入る

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005TDWY8Y/ref=mp_s_a_1_1?qid=1390224147&sr=8-1
136ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 22:55:20.97 ID:Zv8dqmd/0
>>132
直火を避けて均一に火を通す
火が消えても余熱でじっくり蒸される
米なんかも同じように焚火の下の土中で炊く方法がある
137ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 05:12:34.00 ID:nxY9clAJ0
>>135
固形燃料とか勧めてどうしようっての?
少なくとも3時間の晩酌タイムには備長炭じゃなきゃ話にならん。

>>133
備長炭でも火お越し器の中に入れて
5分程度ガスコンロで火を付けとけば良いじゃん。
どこが大変なんだ????????
138ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 06:38:44.05 ID:bucgqe4u0
>>137
135は着火の話しだバカ
139ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 06:43:27.51 ID:bucgqe4u0
135はリファラーまで付いているから踏まないが、アルコール固形は臭い
IHコンロでは無理

少し調べてみろよ
マンション?
ベランダで無くて大丈夫だが感知器のタイプを知っておいた方がいい
140ぱくぱく名無しさん:2014/01/21(火) 07:31:44.69 ID:zHf5cIc40
アルコール固形はパラフィン入ってるからなあ。特に最後臭い
IHとか気密住宅は臭わない方がやばい。
酩酊を勘違いしてるかもよ
141ぱくぱく名無しさん:2014/01/23(木) 11:10:32.38 ID:dVGWULgS0
バーナー着火は室内でできますよ。
消し炭がなければ、シート形の着火剤(カレールーみたいなやつ)を使っても火起こしできます。

火を点けた着火剤の上にオガ炭を縦に置いて、そのまま放置しておくだけです。
ただ、着火剤から煙が出るので換気は十分にしてくださいね。
142ぱくぱく名無しさん:2014/01/25(土) 23:10:21.94 ID:NF2Yz5wb0
火鉢欲しいけど、来月引っ越すから我慢しよ、引っ越したら長火鉢買うぜ
143ぱくぱく名無しさん:2014/01/26(日) 04:49:30.41 ID:go9Ttftr0
酒の肴とか火鉢で炙りたいなぁ。小魚とか旬の野菜とか。
でも賃貸マンションじゃ無理かな。煤で壁紙汚れそうだし。
火鉢ライフの人がマジで羨ましい。
日本文化を堪能しつつ贅沢出来るんだからなぁ・・・・・。
144ぱくぱく名無しさん:2014/01/26(日) 11:59:01.94 ID:YVHJYan50
古い分譲マンションだけど火鉢ライフ楽しんでるよ。煤はでない。
バーベキュー用などの戸外専用の炭でもない限り、匂いも煙も出ない。
偶然にもダ○ソーの丸網が火鉢の灰桶とサイズがピッタリで、五徳要ら
ず。餅とかするめとか焼いて食べてる。
145ぱくぱく名無しさん:2014/01/26(日) 21:14:59.98 ID:wkysccqT0
>>144
やっぱり換気には気をつけてるの?
146ぱくぱく名無しさん:2014/01/27(月) 08:28:50.33 ID:mq2NqYxO0
慢性的にやってると病気になる

換気したほうがいいよ
147ぱくぱく名無しさん:2014/01/27(月) 08:30:01.92 ID:mq2NqYxO0
>>141
着火材だけは勘弁だなあ
148ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 10:04:23.50 ID:4q4x6F8c0
近所のスーパーにはバーベキューコーナーがあって
火鉢の道具も普通に置いてある。
もしかして隠れ火鉢ファンは多いのか?
149ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 11:32:25.13 ID:D9L/s7sZ0
お茶で使うだろ
150ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 07:02:17.80 ID:0n1FjLY70
茶道具とはまた違うだろ。
151ぱくぱく名無しさん:2014/02/01(土) 05:04:31.82 ID:jTwE2PlU0
秋刀魚とか焼くんでしょ
152ぱくぱく名無しさん:2014/02/02(日) 06:57:53.53 ID:hKIX9qSl0
>>150
潜らない五徳に鉄瓶
153ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 04:27:44.80 ID:a1aW72DO0
昨日の食べ残しの天ぷらを火鉢で温め直して食べたら
メチャクチャ美味かった。
スーパーの惣菜コーナーのペチャペチャな天ぷらだったけど
カリッカリになりましたよ。
154ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 09:18:28.07 ID://UBnO6o0
今油使わない揚げ物流行りだからな
しかし別の食い物だと思う
155ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 12:43:42.52 ID:lWmmIHhe0
今日は雪が降ってるし外に出ないで一日火鉢ライフだ。
土日で仕事は休みなんで午前中から火鉢に火を付けて部屋はポッカポカ。
野菜を焼きつつ早速酒呑んでます。
156ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 13:44:41.21 ID:wKONwdG70
南部鉄器って武器みたいだよね
157ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 21:14:20.17 ID:lWmmIHhe0
火鉢で調理する場合、スーパーに売ってる様なステンレス素材の
ペラペラなフライパンや鍋、ヤカンで充分なんだよね。
鉄器は扱いが面倒。
158ぱくぱく名無しさん:2014/02/09(日) 09:03:13.09 ID:Y5YJp+9f0
まんまる夏火鉢が欲しい
卓上ミニサイズだが、一人暮らしワンルームでもそれなりに楽しめるだろうか
159ぱくぱく名無しさん:2014/02/09(日) 09:19:54.74 ID:SBAUxT+V0
>>158
まんまる夏火鉢、中々良いですね。ネットで初めて知りました。
でもそのサイズだと鉄瓶を乗せてお湯しか湧かせなそう。

実用なら卓上七輪の方が調理も出来るし使い勝手が良いと思うけど。
160ぱくぱく名無しさん:2014/02/09(日) 11:40:42.90 ID:Y5YJp+9f0
>>159
蓋つきミニサイズなので狭い部屋で移動しやすいかなーと思いまして。
シンプルで年中置きっ放しでも違和感ない感じ。

確かに鉄瓶でいっぱいいっぱいですよね。
卓上七輪ですか、調べてみます。
161ぱくぱく名無しさん:2014/02/09(日) 13:02:31.77 ID:SBAUxT+V0
楽天で調べてたら「大名コンロ」というのが
サイズも大・中・小と選べて値段も安いのがありますね。

火鉢の入門用としてならこれくらいで良いのかな?
162ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 15:53:31.62 ID:s+GKPnz00
朝、火鉢でトースト
ささやかな贅沢気分
163( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/02/11(火) 03:10:49.85 ID:+GrUj7uG0
 
火鉢?七輪じゃないのか?

。。
164ぱくぱく名無しさん:2014/02/11(火) 18:09:31.52 ID:i76Cr4UY0
一度試した事あるけど、
炭火でパンを炙っても網に乗せて焼いても
大して美味くならなかったけど。
165ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 02:02:48.49 ID:JO3uGp+n0
カリッとしてうまい

チンとは違うね
166ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 04:13:57.07 ID:OSy5p4cH0
おまえパンをチンしてんの
バカか
167ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 08:13:59.82 ID:JO3uGp+n0
お前のトースターは、チンって音もしないんだ

ま、いいや
168ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 08:51:36.77 ID:ZgxMRUi1I
中古の総欅でも高いから、新品の安めのやつにしようか迷ってるん。
169ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 09:10:41.34 ID:BucU+qNe0
火鉢を買うと、和家具・民芸家具・時代家具を揃えたくなっちゃうな
「和家具」で画像検索すると、火鉢がレイアウトのメインになってる写真が多くて参考になる。
170ぱくぱく名無しさん:2014/02/12(水) 23:53:04.62 ID:DmjVGQDr0
レンチンって言葉は聞いたことあるけどトースタチンとかって言葉は聞いたことねぇな…
171ぱくぱく名無しさん:2014/02/13(木) 00:00:45.42 ID:oju6faFG0
改めて考えると、きょうびの電子レンジってたいがい電子音でピーとかって鳴るけど、オーブントースターはチンっていうベルが残ってるね、よっぽどチンかもしれない
172ぱくぱく名無しさん:2014/02/13(木) 00:11:40.56 ID:9DPCyfH70
確かにチンッて鳴るレンジは今の御時世あまり見かけないな
でも何故か誰もが「レンジでチンする」という謎、言われてみれば確かにトースターの方がチンしてる昨今
173ぱくぱく名無しさん:2014/02/13(木) 02:11:59.19 ID:E75qjOmt0
チンのパンもうまいぞ
ランチパックはこれに限る
控えめがコツ
174ぱくぱく名無しさん:2014/02/13(木) 12:24:12.77 ID:/UcZIjcL0
火鉢&鉄瓶でお湯を沸かし中。
沸騰して蓋が動いてチンチン言ってますよ。
175ぱくぱく名無しさん:2014/02/14(金) 10:13:36.23 ID:28xINs4q0
週末に雪が降ってくれるおかげで
二週連続で火鉢ライフを満喫出来る。
176ぱくぱく名無しさん:2014/02/16(日) 11:38:52.45 ID:YNLuYgsS0
>>26
うちの実家にもこれあるw
あと、長火鉢型の石油ストーブもあった
177ぱくぱく名無しさん:2014/02/16(日) 16:58:50.97 ID:VEdlCrw30
だから何だよ
178ぱくぱく名無しさん:2014/02/16(日) 18:19:17.62 ID:8vYLbdAz0
この冬から火鉢デビューしました。
といっても容器は直径30センチ弱のトタンバケツですが…。

炭火は不思議な暖かさがありますな。
部屋の温度はろくに上がらないのに手足が冷えない。
ここ数年は冷え症で苦しんでいましたが、今年は嘘のように暖かです。
179ぱくぱく名無しさん:2014/02/16(日) 21:20:05.16 ID:gaHvEhWv0
冷え性がおかしいんだよ
180ぱくぱく名無しさん:2014/02/16(日) 21:25:03.77 ID:xk2BGaZO0
んなことない
遠赤外線放出がきいてるかな
窓ガラスから逃げるからカーテンでも下げて下さい
181ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 10:59:36.73 ID:pF2ulUgY0
わかるなぁ
エアコンの20度は肌寒いけど、火鉢の20度は十分暖かい
182ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 13:00:33.31 ID:nU4kfbj/0
どうやって室内温度を測定してる?
図もヨロシク
183ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 13:50:12.88 ID:DgO5ZYUgI
今日新品の火鉢届くわ!楽しみ
184ぱくぱく名無しさん:2014/02/18(火) 03:40:05.93 ID:3wd56vxf0
俺も新品欲しいな。
一年前にヤフオクで買った中古が汚すぎてちょっと後悔した。
長火鉢5000円だったけど。
185ぱくぱく名無しさん:2014/02/19(水) 23:21:30.75 ID:isJdRD6b0
火鉢に挑戦しようとして前哨戦として卓上炭コンロで湯豆腐を試してみた、が、家の中が速攻BBQ臭くなり断念…よよよ。
186ぱくぱく名無しさん:2014/02/20(木) 08:32:09.87 ID:OpxXqrPl0
外国の安い炭か
187ぱくぱく名無しさん:2014/02/20(木) 15:01:10.68 ID:zabfvkDy0
屋内で使うならまともな国産炭でないとって言うね
豆炭も臭くてだめなんだろうなあ。安くて気兼ねなく使えそうなんだけど
188ぱくぱく名無しさん:2014/02/20(木) 18:48:25.21 ID:hMMwu87B0
インドネシア産のオガ炭とか意外に平気だよ。
でも着火して真っ赤になるまでは臭い。
189ぱくぱく名無しさん:2014/02/20(木) 20:45:13.60 ID:8JNsrl140
良い事を聞いた
今度オガ炭も試してみよう
海外産しかなくて二の足を踏んでたんだ
190ぱくぱく名無しさん:2014/02/21(金) 15:45:07.45 ID:jFrp0WWXI
使えんのは二度焼き炭、備長炭と一部のおが炭くらいでね?
191ぱくぱく名無しさん:2014/02/21(金) 15:58:54.53 ID:371GSe9K0
>>190
使えないのか使えるのか、わかりにくい口語表現だな
192ぱくぱく名無しさん:2014/02/21(金) 19:08:31.46 ID:dH1GfHTf0
火鉢用に12`4000円くらいの国産黒炭を買ってるわ
そして1本くらい備長炭を混ぜる
部屋でチンタラ呑みながらつまみを調理したりお銚子乗っけるのには七輪よりも火鉢の方がいいね
193ぱくぱく名無しさん:2014/02/23(日) 09:04:32.18 ID:iu55VWZF0
国産もピンキリだが、外国産よりいいね
194ぱくぱく名無しさん:2014/02/23(日) 14:04:11.30 ID:gfyBYyR00
鉄瓶でお湯を沸かすだけなら炭なんて何でも良いけど、
食材を焼いたりするのなら備長炭を使いたい。
贅沢気分を味わえるし、何より美味しく焼ける。
195ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 09:51:17.40 ID:C6Andhst0
燃焼時の匂いの話をしてるのに
196ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 15:46:33.84 ID:UlP/G/bO0
囲炉裏を使うには「越屋根(こしやね)」が必要だよ。
http://web.thn.jp/reroof/page047.html
http://www.sanuki-ie.com/jutaku-028.htm
197ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 15:49:44.91 ID:UlP/G/bO0
越屋根について

越屋根の形状については、屋根の最頂部に採光や煙抜きのための、
別の棟をもつ小さな屋根をのせた屋根のこと。
小さな屋根がトップライトと同じ働きをします。切妻屋根の中央の一部を
上に持ち上げたような屋根。
立ち上がり部分を利用して、換気、採光をとることができます。
http://www.0-roof.com/yanesyuuri/koshiyane.html
198ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 19:24:30.62 ID:tTs7tFGY0
あっそ
199ぱくぱく名無しさん:2014/02/25(火) 19:03:42.42 ID:OjvHQDBj0
なるほど、突き出た部分に一酸化炭素が行くからそこで換気するわけだね
200ぱくぱく名無しさん:2014/02/26(水) 00:37:09.66 ID:5K4ZTmZO0
窓に取り付ける様な換気扇をつければ良いだけの話。
201ぱくぱく名無しさん:2014/02/26(水) 20:03:41.07 ID:ZLhBzf5Q0
簡単「囲炉裏キット」
http://www.auvelcraft.co.jp/irori/

まぁきちっと換気すれば問題無いわな。
202ぱくぱく名無しさん:2014/02/26(水) 21:07:20.64 ID:3v7dRo+g0
203ぱくぱく名無しさん:2014/02/27(木) 12:42:17.49 ID:uLhEXHgj0
国産木炭の中に強烈にアンモニア臭を放つ奴が混ざってた
まさしく公園のトイレの臭い
今まで同じ袋の炭を使ってきてこんなことは初めてだわ・・・なんだこれ
204ぱくぱく名無しさん:2014/02/27(木) 18:07:53.47 ID:XRi0m6ME0
>>200
部屋が密閉していると換気扇回しても
空気が入ってこないよ。
反対側の窓を少し開ける必要が有る。
205ぱくぱく名無しさん:2014/02/27(木) 19:38:05.99 ID:9/TgzX1v0
>>204
あなたの家の台所の換気扇とかダクト(給気口)とか密閉されてるの?

窓をわざわざ開けなくても空気は入ってきますよ。
206ぱくぱく名無しさん:2014/02/28(金) 04:24:25.84 ID:DRKIDMfW0
オガ炭を試してみた
火つきがやや遅いけど持ちはいいし、においも悪くないね
これならコストパフォーマンスが良くて助かる
ただちょっと灰が舞いやすく感じるね
207ぱくぱく名無しさん:2014/02/28(金) 08:56:28.13 ID:J3rNFOS70
消費税上がるのにそなえて、オガ炭10箱注文したわ
これで来シーズンは炭買わなくて済む
価格もじわじわ値段上がってるね
208ぱくぱく名無しさん:2014/02/28(金) 18:09:25.51 ID:CcRoYakP0
備長炭を作ってる業者さんがオークションで出品してるけど
消費税は取ってないよ。
209ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 02:11:08.19 ID:GNZdhf010
取ってないわけないがな
単に税込表示してるだけ
210ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 08:55:40.41 ID:gItAJqpQ0
オークションに税込表示?
211ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 10:20:15.84 ID:F4hSEhiP0
売り上げが1000万円に達してなければ納めなくていいんだっけ
そんな零細業者があるのか知らんけど
212ぱくぱく名無しさん:2014/03/02(日) 18:17:40.62 ID:GATUJU2I0
火鉢を使い始めて10日ほどの初心者です。
設置した一酸化炭素警報機が反応しまくって、そのたびに窓を開け放ち換気しているので、火鉢を使うとどんどん寒くってしまい本末転倒です。
(ちなみに300ppmで反応する鈍感タイプ。70ppmで反応するのが一般的のようです)
皆さん換気はどのようになさっているのでしょうか。経験談やアドバイスいただけると幸いです。
現在の状況をざっと書いておきます。
・胴径45cmの瀬戸火鉢
・底に園芸用軽石を敷きその上に木灰を敷いている。
・炭は、岩手切炭で熾し、白炭系オガ炭(いわゆるオガ備長炭、輸入品)に移す。その後はずっとオガ炭を使用。
・オガ炭は10cm程度の長さに切って、常時4本前後くべている。
・オガ炭は全体が真っ赤に熾っており、変な燃え方はしていない(と思う)。
・築40年の木造一軒家。アルミサッシ。
・部屋は洋室6畳間で2面に窓。部屋の対角に当たる2カ所を常に10cm程度開けている。
・換気扇は付いていない。
213ぱくぱく名無しさん:2014/03/02(日) 18:25:21.26 ID:hBPumfhu0
>>212
備長炭で試してみましたか?
214ぱくぱく名無しさん:2014/03/02(日) 20:53:01.16 ID:GATUJU2I0
備長炭を使ったことはありません。
もし備長炭ならOKという結果になってしまうと、金額的に維持できません。
とにかく一度試してみます。
215ぱくぱく名無しさん:2014/03/02(日) 21:19:05.82 ID:5fL6dNfc0
>>212
ロスナイつけたほうがいいと思う
私は家の中で火鉢なんか使うべきじゃないと思ってるんだけど
最近家族が骨董市ででかいの買ってきてしまった…
216ぱくぱく名無しさん:2014/03/02(日) 21:30:33.39 ID:GATUJU2I0
書き忘れましたが借家なんです。
ですから改造はちょっと無理です。
自分で家を持つときには、ロスナイ良いですよね。火鉢と相性良さそうだ。
217ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 02:03:43.75 ID:fuOD1mB10
ウチには警報機は無いから分からないけど
一酸化炭素警報機ってもしかして匂いに反応しちゃうって事ない?
ウチの場合は空気清浄機が炭を焼くと一瞬で反応してフル回転になる。
でもしばらくして反応が無くなる。炭を焼いた直後の反応が凄い。
218ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 03:54:44.45 ID:k6d2KIsw0
火鉢から出た熱い空気は上に行くから、警報機に引っかかりやすいのかもしれないね
219ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 08:15:14.18 ID:Ha9t21lt0
現代的な高気密の家で囲炉裏みたいなのはあきらめるしか
昔のすきま風だらけのスカスカな家じゃないと
220ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 11:13:48.05 ID:Qqlq0Jnc0
>>212
うちにも警報機ないからよくわからないけど
警報機の位置ずらしたら変わったりしないものかな?

私は何年もおが炭使ってるけど(食べ物炙る時は備長炭)
おが炭って火が完全に廻るまでの匂いは切炭や
備長炭とは比べ物にならない位出るし不完全燃焼
してると頭痛くなる場合もある。
匂いがキツイ=一酸化炭素大量発生かどうかは
わからないけど、私は最初から換気扇の下で
おが炭で火おこしして、有る程度真っ赤になったら
火鉢にくべてるよ。
換気扇まわしてると早く炭に火が廻るし匂いも換気出来るし。
221ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 14:45:33.47 ID:lBe24GPO0
窓全開+換気扇使用のWでやるか、屋外でやれよ
一酸化炭素中毒で死ぬより、寒いほうがましだろ
222ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 15:34:38.82 ID:/wXuEuo50
何年か前になるけど、2chの料理系の板で
室内で炭火料理してご夫婦で意識喪失、自分は助かったけど旦那さんが亡くなったって方がレスしてた
やばいと思ったときは朦朧として動けないみたいよ
警報機の存在すら知らなかったけど
ぐぐってみたら2千円くらいだし、火鉢使う人は買ってたほうがいいと思う
223ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 16:30:16.11 ID:/4hFpVgw0
俺は火おこしの時だけ換気扇使って、火が熾きたらあとは窓を10cmくらい開けてそのままだな
無駄に部屋数があって隙間風が吹いてるからか、これだけでも一酸化炭素中毒の症状はない
224ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 19:51:26.30 ID:/wXuEuo50
225ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 20:21:36.98 ID:eV5anh640
だから電気コンロとプログラムタイマーにしとけと何度も
226ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 21:49:54.46 ID:MGRbPnBW0
212です

>>217
臭いに反応することは無いと思います。

>>218 >>219 >>220
昔の家と現代の家で一番違うのは天井じゃないかと思うんですよ。
今の家でも窓を開ければ換気はできますが、(天井まで窓がある場合は別として)窓を開けただけでは天井付近にたまった空気は中々排出できないんですよね。
昔の家は天井からも空気が漏れていたので、COが溜まりにくかったのではないかと思います。

>>221 >>225
それを言っちゃお仕舞いというか(笑)。
便利屋さや実用性を捨てても火鉢の良さがあるわけで。

>>222
実は今のCO警報機の前に別の(安い)を使っていたのですが、はっきり言って使い物になりません。
というのも、そもそも現代の生活でCOが出ること自体が異常なわけで、COが出ることが前提の火鉢には向かないんです。
1.敏感すぎる。前にも書きましたが70ppmで反応します
2.いきなり大音量で警告する。しかも濃度が下がるまで続く(たぶん5分以上掛かる)。
この2点です。
いまの鈍感タイプは300ppmで注意(ランプが光る)。これが5分以上続くと警告音(実際は3分くらいで鳴る)。という2段階になっているのですが、それでも中々使いづらいのです。
ランプが光ってから換気を始めてもなかなか濃度が下がらず、警告音が鳴ってしまうことがしばしば。この音が周囲100mに聞こえようかというような大音量なのです。

でも何かしらのCO警報機は必要だと思っています。

いろいろ試行錯誤を続けていますので、また後日。
227ぱくぱく名無しさん:2014/03/04(火) 00:15:52.98 ID:cnXxUaIC0
6畳洋間に一尺五寸の火鉢はでかすぎるんじゃね?
手焙りが限界じゃないかと思うが
228ぱくぱく名無しさん:2014/03/04(火) 00:29:28.45 ID:WBVM4WhH0
直径3cm、長さ10cmの備長炭が3〜4個しか入れられない卓上七輪を使ってるけど
晩酌のお供はこんなのでも楽しめますね。
玉ねぎとかピーマンも備長炭で焼くと最高に美味くなる。
229ぱくぱく名無しさん:2014/03/04(火) 11:42:40.21 ID:ReSqhSnR0
>>226
窓-扇風機(野外に排気)-火鉢-----------窓(吸気)って配置にするとか、
サーキュレータやエアコンで部屋の空気を攪拌してみるとかは?
230ぱくぱく名無しさん:2014/03/04(火) 18:34:23.39 ID:HY1hx7gG0
212 & 226です。

>>227
1尺5寸は大きすぎますか。
もっとも今更買い換えるつもりはないのですが、要は炭の使用量が多いと言うことですよね。

212に書きましたが、10cm位の長さのオガ白炭を4本前後くべるのが今までの平均的な量です。
計ってみると1本が約110gでした。

別の面から書きますと、
本格的に使い出したのが2/21で、昨日がちょうど10日目でした。
この10日間で使った炭の量は、岩手切炭を約5kg+オガ白炭を10kg(ちょうど使い切った)。
毎朝炭を熾し、そのまま15、6時間使い続け、炭は使い切ります。
黒炭と白炭合算ですが、一時間当たり100g見当ということなります。

これって6畳間では多いでしょうか?

>>229
昨晩同じ様なことを思いつき、今日必要な物を買い、まさにこのように配置してみました。
正方形の平たい扇風機を持っていたので換気扇のように窓にはめ込むようにしてみました。
まだ半日しか試していないので結論は出せませんが良さそうです。

この扇風機をサーキュレーター的に使った事もありましたが効果はありませんでした。
231ぱくぱく名無しさん:2014/03/04(火) 20:30:54.14 ID:cnXxUaIC0
>>230
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080904_2.html
国民生活センターが似たような試験してるから参考にすればいいよ
232ぱくぱく名無しさん:2014/03/05(水) 02:21:24.81 ID:Lwsvgn2k0
>>230
自分で改造出来ないなら
プロに改良してもらえ
233ぱくぱく名無しさん:2014/03/05(水) 19:44:59.03 ID:Wv2Cm0h10
>>226
CO警報機が70ppmで鳴るのは妥当だろ
温風とともに上に行くので天井付近にたまりやすいので、
人間が立った時の頭の位置くらいに設置すればいいんじゃね?
234ぱくぱく名無しさん:2014/03/05(水) 20:31:37.32 ID:e25mUC6K0
ウチはマンションだけど
6畳の居間で10年近く火鉢生活してるけど、窓を数センチ開けておくだけで(二カ所)
換気扇も回さないで大丈夫ですよ。

このスレ心配性の人が多すぎるよ。
235ぱくぱく名無しさん:2014/03/05(水) 20:51:30.76 ID:1xGqxigR0
一酸化炭素濃度気にして具体的な方法模索してるのに
うちは大丈夫だって経験則は相談の答えになってないぞ
236ぱくぱく名無しさん:2014/03/05(水) 21:30:05.57 ID:e25mUC6K0
こういうのは経験値がモノを言うと思うよ。
そもそもおばぁちゃんから火鉢を受け継いで始めた事だし
「窓開けとりゃ心配ねぇよ」って言われただけ。

江戸地代前からの伝統文化を今更
70ppmがどうの300ppmがなんたらとか言い出してどうすんの?
237ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 03:26:45.09 ID:uTktpmdO0
いまは一酸化炭素検知器があるんだからそれを使うのが確実
命の危険があるものに経験則がどうだとかいわれてもねぇ
238ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 03:28:55.72 ID:uTktpmdO0
そもそも、伝統文化云々なら、
伝統的な作りのすきま風スースーの家じゃないと
しかも、かまどを置く部屋は天井をおかず、排気がそのまま屋根まで上がって出ていく
いまの高気密住宅の時点で伝統とはまったく異なる
239ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 04:24:28.50 ID:BVlrpiKE0
>火鉢で命の危険・・・
>伝統的な作りのすきま風スースーの家じゃないと ・・・

窓開けろ。それだけ。

>いまの高気密住宅の時点で伝統とはまったく異なる

窓開けろ。頼むから頭を使って窓を開けてくれ!で、心配なら換気扇も回しとけ!
窓は数センチ開ければ江戸時代と条件は一緒!

窓開けろバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw
240ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 04:36:31.39 ID:uTktpmdO0
おれは窓閉めてやれなんて一言もいってないぞ
いまの家で窓閉めて炭火なんてやったら中毒確定じゃん

窓開ける+換気扇+さらにねんのため一酸化炭素検知器を使うのが確実
241ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 04:47:28.16 ID:BVlrpiKE0
>>240
もういいよ。お前は火鉢ライフには向いてない超神経質人間なんだろう。
車に乗ったら事故って死ぬとか海や川に行ったら溺れて死ぬって必ず思う心配性なんだろう。

火鉢は窓を開けていれば大丈夫。それだけの話。
242ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 15:00:49.06 ID:hENt3kzs0
>>234
根拠がない大丈夫

脳ミソがもうダメージを受けてるぞ
243ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 20:34:13.04 ID:BVlrpiKE0
>>242
温かい空気は軽い(薄い)から上昇する。
濃い冷たい空気は、薄い室内に流れ込むから
結果として温かい空気も室内から押し出される。

こんなの小学生でも知ってる事だけど。
244ぱくぱく名無しさん:2014/03/06(木) 22:37:20.88 ID:8Z6UKObk0
火鉢なんか必要ないくらいカッカしてるな
245ぱくぱく名無しさん:2014/03/07(金) 01:30:37.61 ID:ntI1puhc0
部屋の換気や空気の入れ替えは窓を開けるだけで済む話なのに
「根拠が無い」とか言う人間がいるとはマジで呆れる。
今までどんな生き方をして来たんだろう?
246ぱくぱく名無しさん:2014/03/07(金) 16:22:48.34 ID:2Jb5l+dx0
一酸化炭素は軽いのか?
247ぱくぱく名無しさん:2014/03/07(金) 16:31:44.19 ID:vRmGqRZN0
俺の命よりは軽い
248ぱくぱく名無しさん:2014/03/07(金) 17:40:00.01 ID:91wBWsUP0
気体の重さは分子量に比例する
一酸化炭素COはC:12、O:16を足して分子量28
これは窒素と同じ
空気の主成分は窒素
つまり一酸化炭素はほぼ空気と同じ重さといえる
249ぱくぱく名無しさん:2014/03/07(金) 18:46:11.45 ID:wJM+SOUu0
212 & 226 & 230です。
この3日間いろいろ試した結果、一応の結論を得ました。
自然換気の場合、天気(風向、風速、気温)が窓を開ける量に関わってくるのは当然ですが、
それよりも炭の量の方が大きく関わっていることが分かりました。

鉄瓶の水がやっと沸くくらいの炭の量だと部屋の対角の窓を1cm程開けておくだけでおおむね問題ありませんでした。
これが炭の量を増やしていくとCOの量が倍々に増えていく感じです。
2倍の量だと窓を5cmくらい、3倍の量だと10cm開けても追いつかないことが多かった。
推測ですが、炭の量が増えると相乗効果で炭の温度が上がり燃焼が早まるためではないかと思います。

最初に書いたとおり火鉢初心者なもので、いろいろ試したくなるんですよ。
網焼きはもちろん、鉄板焼きしてみたり、鍋を掛けてみたり。
炭を燃やすだけでもおもしろいのです。皆さんも経験ありませんか?
そんなこんなで、今まで炭の量が多すぎたというのが一番の理由だったようです。
(前に書きましたが平均して1時間当たり100g。多いときはこの倍量くらい)
今は1時間当たり40g程度だと思います。

CO警報機絡みでちょっと荒れちゃいましたね。
私がどうしてこだわるかというと、居眠りすることが多いからです。
特に熱燗して気分が良くなって、はっと気付くと1時間経っていたなんてことが良くあるもので。
そんな私には今後もCO警報機は欠かせないと思っています。
250ぱくぱく名無しさん:2014/03/07(金) 20:46:39.38 ID:CQRsU/IY0
スレ読んでみたけどたかだか火鉢位で大騒ぎだな。んなもん窓数センチ開けとくだけで上等だよ。対流が発生するから換気扇も要らない位と思う。

まぁ、俺がガサツなだけかもしらんね
251ぱくぱく名無しさん:2014/03/08(土) 02:03:43.08 ID:MvfngWJD0
ウザイヤツがいるな。
一時間あたり100gだの40gだの一々重さ計ってんの?
雰囲気で適当にやってくれよ馬鹿馬鹿しい。
252ぱくぱく名無しさん:2014/03/08(土) 14:31:11.53 ID:G58OeJ9O0
まあ昔から文系と理系の間には深い溝があるのは確か
んで、理系でもうざいと思うレベルに到達してる
253ぱくぱく名無しさん:2014/03/08(土) 23:51:47.13 ID:q9M4lOID0
>>251みたいなのはケツの穴が小せえって言うんだ
254ぱくぱく名無しさん:2014/03/09(日) 00:51:33.15 ID:QRtk3rGy0
>>253
で、お前みたいなヤツがケツ穴がデカくてガバガバなのかw
255ぱくぱく名無しさん:2014/03/09(日) 07:05:26.97 ID:bjxdChhQ0
まぁ落ち着いて茶でも飲め
256ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 06:19:38.17 ID:SrmwLEXU0
窓用換気扇とか5千円前後で買える。
肉や魚を焼いて煙が大量に出ても心配ないし、換気も出来る。
一酸化炭素の心配なんてこれで一発で解決すんのに何をもめてるの?

楽しくやろうよ。火鉢ライフは楽しいぞ!
257ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 10:32:54.33 ID:u0SQBw3n0
この冬から火鉢ライフ始めたけど
スルメやら色々焼くようになり、臭いで嫁に怒られ
それでもやってたら火鉢用具一式捨てられてしまった(´・ω・`)
258ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 12:56:03.56 ID:PxVtk5y80
自分とこは灰が駄目ってことで倉庫隅で炭と粗大ゴミ化
離婚する日を楽しみにしてるんだ
259ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 08:36:47.33 ID:WI5xyuSN0
灰の上にセラミック灰を乗せて灰を隠す様にすれば
灰は飛ばないよ。
260ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 17:24:23.07 ID:zN1pTdAF0
そろそろ火鉢仕舞うか。
261ぱくぱく名無しさん:2014/03/28(金) 12:47:47.36 ID:mH8eEXP30
この冬火鉢デビューしたんですが!みなさん夏場は炭はおこさないんでしょうか?鉄瓶を育てるのに夏場用にIHの電熱器を買おうか迷ってます。夏場に炭火はかなり暑いんでしょうか?
262ぱくぱく名無しさん:2014/03/28(金) 15:33:30.20 ID:8yTVA35k0
育てるpgr
263ぱくぱく名無しさん:2014/03/28(金) 19:22:13.04 ID:6ek+perC0
>>261
卓上型七輪あるから真夏以外は炭起こして肴焼くよ
鉄瓶使いたいならガスコンロ使えばいいのでは?
というよりIHで鉄瓶熱していわゆる育つ状態になるの?
264ぱくぱく名無しさん:2014/03/28(金) 19:26:07.01 ID:VxQdJ3mH0
鉄瓶作っている人は理想熱源と言っている
しかし全体を熱して側面からも焼き付く事は期待できないな
まあ石灰質自体焼き付いてるものではなかろうが
265ぱくぱく名無しさん:2014/03/28(金) 19:28:43.48 ID:6ek+perC0
>>264
へー理想の熱源なんだ>IH
知らなかった、勉強になります
266ぱくぱく名無しさん:2014/03/28(金) 19:37:32.80 ID:VxQdJ3mH0
火で炙られるのはイマイチなんだとさ
ホットプレート使えと言う話にがある位
シーズヒーターで良いのだろうけど
肌が焼けるから南部型みたいな炎よけの袴の付いたタイプが高級品となる
267ぱくぱく名無しさん:2014/03/29(土) 23:45:28.92 ID:90KBj57H0
重要な事は鉄瓶で湧かした「お湯」であって
鉄瓶の状態なんてどうでも良い。
うちのはサビだらけで湯垢だらけだけど美味しく飲めてる。
268ぱくぱく名無しさん:2014/03/29(土) 23:59:27.78 ID:XTDx1TWF0
どうでもいいわけないだろキチガイ
269ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 05:36:18.43 ID:vvWOtEth0
>>268
キチガイはお前。
ガスコンロを10年使っても20年使っても30年使っても
大丈夫なのは鉄瓶。
270ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 05:37:34.57 ID:vvWOtEth0
そう言えば鉄瓶スレでもIHキチがいたが
またそいつの犯行だろうなw
271ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 09:22:04.76 ID:D0cjkjmg0
湯垢でコーティングするのが大事みたいに聞いたけど
272ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 14:02:31.13 ID:bTQucHc00
>>269
タフなのは間違いないが
ガワの手入れどうしてますか
273ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 00:57:57.33 ID:XoIbUSkp0
素人が値の貼る鉄瓶を買って浮かれてる時期しか
手入れの事は考えないだろうな。
10年以上使ってると傷がつこうが錆が出ようが、どー〜〜〜〜〜でも良くなる。

お湯が美味けりゃそれで良し。
274ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 17:07:01.90 ID:xBAPr3RF0
日本の伝統文化が何たらかんたらゆう割にはちゃらんぽらんでワロタw
275ぱくぱく名無しさん:2014/04/04(金) 14:20:03.54 ID:9kyn4JrH0
火鉢の話題がメインなのに
IHとか言い出すヤツは本末転倒でしょw
276ぱくぱく名無しさん:2014/05/06(火) 15:03:45.14 ID:iaYmztOU0
火鉢と南部鉄器と囲炉裏のスレだから別にいいんじゃね??
南部鉄器をIHで使おうが、火鉢に豆炭を置いて使おうが
色々あった方が楽しそうだけどな。

話題がコロコロ変わるのは2chだもんしょうがない
277ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 08:20:05.30 ID:PVdvvqPh0
IHでは炭おこしすら出来ないね。バーナーが別途必要。
つーかIHでお湯を湧かすだけの話しなら電気ポットで良いじゃん。
いちいち鉄瓶を使う意味が分からない。

そもそもこのスレのテーマはスローライフだ。のんびり炭火で調理をしたり
雰囲気を楽しみたいってのに台所の家電なんか論外。
278ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 12:51:13.29 ID:El0KiquB0
くだらん争いしてないで、うまそうな話をしろよ
279ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 15:46:17.43 ID:wu17kKywO
キビナゴさっと炙って食べたい
280ぱくぱく名無しさん:2014/05/19(月) 12:26:47.03 ID:qVSugo5M0
無難にやきとり 塩がうまい

俺が使ってるのは七輪だがなぁ、最近は火熾すのに煙突代わりに
漏斗被せてるけど、煙突より効率いいかもしれん、主観だけれども
281ぱくぱく名無しさん:2014/05/20(火) 01:27:02.84 ID:hAk+x67W0
煙が出る肉類でも、窓際で扇風機で煙を散らせば
外から見て窓から煙が出ないんで苦情は来ないよ。
282ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 18:34:01.38 ID:LVRJxlJl0
臭いでしょう
283ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 19:11:09.19 ID:4+H/1LSh0
梅雨時は炭の湿気が心配だ
284ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 11:29:35.03 ID:dNCMywsy0
今日このスレ見つけて初めて来ました。
私南部鉄瓶の里で生まれ育ち、実家には鉄瓶がたくさんある。
けど自身は使ったことがなく、何せ私の実家では応接間に南部鉄瓶を飾っていて、
昔は祖母も使っていたみたいだけど、リフォームして初代のIHコンロもどきを導入してから
使わなくなった。
このスレ見たら、何だか勿体ないことしてるな、と思った。
狭いアパートに夫婦二人、火鉢や七輪は無理だけど、今度実家に帰ったら鉄瓶1つ
引き取って、使ってみようと思う。
南部鉄瓶の里に生まれたからには、やっぱり使って良さを実感してみたい!
285ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 14:15:03.27 ID:fVniX1y70
tesu
286ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 21:29:08.75 ID:eE/XROudi
>>284
ちなみにどちらなの?
287ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 21:34:24.37 ID:hjGau39DO
被曝県であることは間違いない
288ぱくぱく名無しさん:2014/06/24(火) 07:25:06.20 ID:iDkFJMKJO
七輪の目皿新調した
素焼きの目皿(二つに割れた)を誤魔化しながら使ってた
でも三つに割れちゃもう駄目だと鋳物の目皿を買った
289ぱくぱく名無しさん:2014/06/25(水) 19:44:01.22 ID:XTakcD5d0
目皿は割れてても大丈夫だけどね。
それに石でも網でも代用は出来るけど。
290ぱくぱく名無しさん:2014/06/26(木) 02:08:01.73 ID:gGHcDkwU0
キッチンのシンクのステンレス製のゴミ受けを、目皿の代用で使ってる。
100均のやつ。
メッシュのはすぐボロボロになるからおすすめしない。
291ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 00:48:20.26 ID:udY4MyuA0
小さい七輪は3000円前後で買えるし
使い倒して壊れたら買い替えればいいじゃん。
292ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 06:25:09.38 ID:Awn3p3X1O
数百円の目皿(代替え可な部品)の為に3000円払うのなら目皿買うよ
293ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 04:17:30.19 ID:DJnJXtGy0
>>292
買うよって鋳物の目皿を買ったんでしょ?
288は君じゃん。分かってるよ。
294ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 09:47:49.78 ID:Hf4sp8A70
俺も同一人物(288と292)だと思うな
295ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 21:05:45.93 ID:ODSbbFsnO
>>294
うん、そう

292は291へ書いたもの
アンカー付けたらよかったな
296ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 03:01:59.35 ID:Z2IoiIii0
鉄瓶でお湯を沸かす時、もっとお湯が美味くなる方法。

水道水をダイレクトに鉄瓶に入れて湧かしても美味いけど、
炭を入れた容器に水道水を半日入れ、カルキを飛ばした水で
鉄瓶でお湯を沸かすと更に美味くなる。
297ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 01:51:54.71 ID:Di/3X4R00
夏になりピーマンが安く買える様になったんで
火鉢でピーマン焼きながらの焼酎タイムです。
スライスした玉ねぎも美味い。

で、アルコールと炭火の熱で汗がダラダラ。
これでダイエット出来るかな?
298ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 02:05:15.31 ID:Yw1mPYUv0
ホタテが美味いよ
299ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 14:31:16.19 ID:vXoLCOSe0
ポテチも美味いよ
300ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 04:17:59.08 ID:BV0zQXbl0
南部鉄器のごはん釜使ってるんだけど、鍋肌の色が黒光りって程じゃない。油膜が落ちてるってことなのかな?
どなたかご教授をm(__)m
301ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 08:26:09.96 ID:yDBHZ8yL0
>>300
内側が白っぽくなってる事が気になってるんでしたら
ティーパックの烏龍茶を茹でて数時間放置しておけば
タンニンと鉄が反応して黒くなりますよ。
302ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 09:49:50.16 ID:GmMLshmN0
>>301
ありがとうございます。確かに白っぽいと表現するかは微妙ですが、黒が薄い、といった状態です。
ちなみに鍋の状態がどうなっているからこうなるのでしょうか。
鉄瓶でいえば好ましい状態らしいのですが(この辺りもいまいち理解しているとは言えないのですが)、鍋としての使用なのでどうもその辺りが…
303ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 14:40:36.67 ID:yDBHZ8yL0
>>302
長く使うとカシュー塗料の皮膜が薄くなって鉄の地肌が出てるんだと思いますけど
使用には全然問題はないと思いますよ。むしろ良い状態になってると考えても良いくらい。
それと、
まさかとは思いますが、洗剤を使って洗ったりはしていませんよね?
304ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 21:35:26.74 ID:PCPSL7kw0
>>303
洗剤は使っていません。ナイロンブラシでこすって火にかけて油を塗っています。

このようなスレで大きな声では言えませんが、南部鉄器のごはん釜を買ったのは趣を求めたのでも、味を求めたのでもなく、今春一人暮らしをするに当たって炊飯器の高さに驚いたからでして…
環境がIHであること、土鍋は割れることなどを考えた結果、南部鉄器という玄人好みも玄人好みの物を買ってしまい、それでもきちんと使いたいのであちこちHPを参考にしながら使っています。

こびり付きも一切なく快適に使っていたのですが、少々気になるところがあり質問させて頂いた次第です。丁寧なご回答ありがとうございました。
305ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 21:52:37.17 ID:cgEjCcUU0
すげー
鉄釜&IH使って素手でご飯炊けるんか。
クックパッドにでも書いとくれ。
流行るで!
306ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 03:57:24.98 ID:XLMS9p3H0
>>304
>ナイロンブラシでこすって火にかけて油を塗っています。

油を塗ると綺麗になるんで塗りたい気持ちは分かるけど
油は酸化します。鉄が傷みます。今直ぐヤメましょう。

ごはん釜でもお味噌汁とか煮物や炒め物とか色々な使い方をして
食材から出る油で良い感じに仕上がって行くんで
余計な事はやらない方が良いですよ。使い終わったらタワシで汚れを落として
乾燥させておくだけで良いです。
307ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 05:59:10.05 ID:C1a/yjgv0
>>306
そうでしたか。一応説明書その他の通りにしていたんですが、油を塗るのは長期の使用がない場合、ということなのでしょうか。

他の料理もして油膜をキープするということですね。炊飯専用として使っていたのですが、用途を広げようと思います。
308ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 06:28:40.36 ID:+C5uQwTH0
不純物がついてると錆びるよ。
まあ多少は何ともないが。ご飯釜は匂いに敏感だから湯沸かし以外の目的外使用はしない方が良いかと。
そして塩気が厳禁。
309ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 07:00:47.17 ID:XLMS9p3H0
私は南部鉄釜で何度も炊き込みご飯も作ったし
煮込んだり茹でたり色々と使い倒しても、ちゃんと洗ってから使えば米に匂いが付いたり
臭くなったりはしませんよ。

(ただ単に鈍感なだけかもしれませんが)
310ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 07:04:39.08 ID:jpMwBuCP0
正しい使い方ではないのかもだけど
うちはもう5〜6年クックトップでご飯炊いてる
以前はご飯用の土鍋だったけど、蓋を割ってしまい、手持ちの鋳物鍋で代用した
これがまた大成功!
コンロのご飯キー使ってもちゃんと炊ける(取説では専用鍋を推奨)

炊きあがった後はおひつに移して、鍋に水を張って30分〜1時間くらい置いておく
スポンジの固い方で水洗いでこびりつきは取れる
水切りで自然乾燥してるだけだけど今の処錆は出てない

確かに内側はうっすら『薄い黒』って感じだね
311ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 08:15:32.34 ID:zYrD26av0
炊釜めし(ハカマセット)が囲炉裏ライフには一番合うな。
312ぱくぱく名無しさん:2014/08/01(金) 01:38:47.48 ID:wpRjrjh00
昔使ってた陶製の火鉢に金魚買ってたんだけどネコにやられたので
本来の用途に使ってやろうと思います

灰は専用のが売ってると知りました
炭はBBQ用の安いのではやはりパチパチ弾けたりして屋内だと危ない?
周辺機器は火箸とゴトク、炭入れくらいですか?
313ぱくぱく名無しさん:2014/08/01(金) 02:44:02.60 ID:wpRjrjh00
ささ
314ぱくぱく名無しさん:2014/08/01(金) 02:58:11.86 ID:j4E0aig/0
>>312
火熾しと火消し壷、灰均しはあった方が良い
315312:2014/08/01(金) 04:53:32.82 ID:wpRjrjh00
>314
ありがとうございます
>火熾し
買います
>火消し壺
作ります
>灰均し
作ります

火鉢って陶磁器だけでなく塗りのものもあるんですね
仕事で漆を扱うので作っちゃおうかな?
今ある火鉢が勿体無いしかぶせるダミーのガワだけでも作ってみる
316ぱくぱく名無しさん:2014/08/02(土) 15:51:28.13 ID:hN+hmDFg0
そういや漆塗りの火鉢は2個1対セットのが多い気がするけどなんでだろうか?
しかも小さい
変わった用途に使うのかな?
317ぱくぱく名無しさん:2014/08/03(日) 02:07:02.54 ID:SEKutkbT0
小さいのは料理等には使わない手焙りだけどなぜ二個セットなのかはわからん
318ぱくぱく名無しさん:2014/08/04(月) 21:01:54.57 ID:TLJJtzi40
>>317
手焙りは一人用だから自分用とお客さん用で2個セットが基本
319ぱくぱく名無しさん:2014/08/04(月) 22:47:46.64 ID:wnARsxEg0
桐のシンプルな丸型手あぶりが欲しい!
320ぱくぱく名無しさん:2014/08/05(火) 01:29:22.14 ID:BsaruagQ0
>>318
なるほど!理解!
物知りだなあ

>>319
私は繊細な蒔絵等のない塗り分けとか布目のタフそうな漆塗り仕上げのが欲しい!
321ぱくぱく名無しさん:2014/08/05(火) 20:09:24.13 ID:Et1ji65G0
柔らかい萩焼や素朴な備前焼や荒々しい信楽焼の手焙りもいいよ
322ぱくぱく名無しさん:2014/08/06(水) 19:16:09.24 ID:xkiDVd/10
実家では火鉢に傘を入れたり
植物を入れてプランター代わりにしてる。
(ヒビが入ったのを100円でゲットしたらしい)
323ぱくぱく名無しさん:2014/08/15(金) 02:12:19.75 ID:WKqcFp5n0
火鉢とか
夏は蚊取り線香を焚く場所になってるのはウチだけか?
324ぱくぱく名無しさん:2014/08/15(金) 16:31:32.80 ID:JmG/cN5P0
食べ物焼くこともあるので臭いのきつい蚊取り線香はちょっと
325ぱくぱく名無しさん:2014/08/16(土) 03:28:28.50 ID:1NtwYdVL0
匂いは意外と大丈夫だよ。ガサツなタイプなんでタバコの灰も普通に火鉢に入れちゃう。
夏の砂浜にタバコが何本も突き刺さってる感じになってる。
326ぱくぱく名無しさん:2014/08/16(土) 15:06:58.87 ID:StyCH1cJi
>>325
汚な
327ぱくぱく名無しさん:2014/08/16(土) 17:07:37.56 ID:1NtwYdVL0
ま、まぁ汚いと思われても仕方が無いけど
炭の灰って吸い殻の匂いもタバコの匂いも消せるんだよ。
田舎の方の囲炉裏のある焼肉店とか灰の中に吸い殻を入れても良いって
店は普通にある。
328ぱくぱく名無しさん:2014/08/16(土) 18:16:04.59 ID:HGe8iNoL0
食べ物炙ったりするなら煙草や蚊取り線香やお香は
ちょっと…ってなるよね(土間に切った囲炉裏感覚)
手炙りと暖を取るためなら煙草や線香も別にいいんじゃないの(こっちは焚き火感覚)
329ぱくぱく名無しさん:2014/08/16(土) 22:30:12.93 ID:StyCH1cJi
>>327
なるほど失礼した。
330ぱくぱく名無しさん:2014/08/17(日) 06:17:50.24 ID:jSkCx9vu0
囲炉裏の中の灰をまるで日本庭園の砂紋の様に
灰ならしで奇麗に整えたい人にとってはタバコが刺さった灰は許せないだろうな。
特に奇麗な灰だったりすると。

一年も使って炭のカスやゴミが混じって真っ黒に汚れた灰とかになると
タバコの吸い殻ぐらいどうでも良くなるけど。
331ぱくぱく名無しさん:2014/08/17(日) 12:49:32.58 ID:dW/4RvXD0
ウチはアク取りに使ったりするから
タバコの灰とか絶対ダメだわ
332ぱくぱく名無しさん:2014/08/17(日) 16:07:09.83 ID:jSkCx9vu0
使用済みの灰でアク取り!?????

あらららら。雑菌と黴菌だらけのものを再利用しちゃう方がダメでしょw
あたま悪すぎw
333ぱくぱく名無しさん:2014/08/20(水) 19:11:36.33 ID:3rXpsVqD0
同じく、あく取りに使用してるわ
今のところ頭が薄くなるだけで他に影響はない
334ぱくぱく名無しさん:2014/08/22(金) 20:32:24.19 ID:9IEESIKAO
あく取りは鍋物や煮物から灰汁を掬い取るイメージ
あく抜きは蕨等を浸け込むイメージ
335ぱくぱく名無しさん:2014/08/26(火) 23:28:38.14 ID:5CzTMP1F0
大昔から囲炉裏のある家は囲炉裏を灰皿代わりに使うっつーの。
大切に手入れしてる方が変態だっつーの。
336ぱくぱく名無しさん:2014/08/26(火) 23:41:01.19 ID:nOd6sZoR0
きょうびは煙草もフィルター付きシガレットが殆どだから、吸い殻が美しくないしメンドクサいな
337ぱくぱく名無しさん:2014/08/27(水) 00:04:38.94 ID:54WO/qDb0
いやいや、タバコそのものは火を消した後に捨てるぞ勿論。
火を消す為に灰の中にズボッとさして火を消す事は普通なんだって!本当に。
だからと言って火鉢や囲炉裏がタバコ臭くなる事は無いし、匂いが残る事も無いんだって。
338ぱくぱく名無しさん:2014/08/27(水) 00:16:02.48 ID:PIsuGCSp0
>>337
ああ、確かに消すのは普通だな、吸い殻の処分を皆がちゃんとするなら良いと思う
339ぱくぱく名無しさん:2014/08/27(水) 01:34:09.31 ID:54WO/qDb0
火のついた炭(備長炭でも)を灰の中に入れると直ぐに消える。
火消し壷ってのがあるけど、念には念を入れて
灰で炭を消した後に火消し壷に入れるのが習慣になってる。

そもそも灰の役割って熱を遮断する為だったり火を消す為だったりもするんだよね。
奇麗にしといてインテリア的な事で入れておく訳じゃないよ。
340ぱくぱく名無しさん:2014/08/27(水) 21:55:21.87 ID:uGq3Jzw20
インテリアとして使われる昨今
341ぱくぱく名無しさん:2014/08/31(日) 05:55:23.64 ID:3XOd2EoOO
熾った備長炭を灰に埋めても火は消えない
夕方埋めて翌朝取り出すと小さくなってるものの火は消えてなかった
342ぱくぱく名無しさん:2014/09/12(金) 01:40:46.28 ID:7qIMI4j90
ちいさい町家の6畳部屋くらいなら冬の暖房になるかなあ?
343ぱくぱく名無しさん:2014/09/12(金) 01:53:20.39 ID:sz/R5JoL0
>>342
火鉢だよね?
部屋全体を暖めるのは無理だけど、ドテラでも着てあたってる分には十分暖かい
古い町屋はすきま風あるから暖房効率悪いのは仕方ないけど、密閉空間じゃ逆に炭火使うのも危険だし、痛し痒しだね
344ぱくぱく名無しさん:2014/09/12(金) 11:10:17.32 ID:JD2B577d0
>>343
サンクス
火鉢です

町家の二階を作業部屋にしたんだけど冬のこと考えてたら
そういや火鉢あったなと思いまして

狭いのに石油ストーブはやりすぎだし古い建物なので
電気ストーブもワット数的に配線が発熱しそうで怖いのです

床板の隙間からチラリと階下の明かりが見えるので
一酸化炭素中毒は大丈夫そうです
345ぱくぱく名無しさん:2014/10/04(土) 11:36:27.14 ID:uqNAeMG30
鉄器まつりだ
346ぱくぱく名無しさん:2014/10/04(土) 12:00:51.74 ID:Mb2YFPyc0
灰少なめのほうが熱を受ける陶器の表面積が増えて
遠赤効果が高まるか

それとも灰多めで炭の露出度を上げたほうがダイレクトに暖かいか

どっちだ?
347ぱくぱく名無しさん:2014/10/04(土) 12:21:20.79 ID:uqNAeMG30
火持させたい時は灰に埋めたら
暖かさは燃焼の度合いかと
348ぱくぱく名無しさん:2014/10/17(金) 16:08:46.67 ID:jiLyHviO0
火鉢をオークションで買いました。
最初に入ってた灰では、
埋めておけば夜中の間も消えずに維持出来たのですが、
飛び散るのが嫌になりセラミック灰を半分入れました。
すると朝には炭が消えてしまうようになったので、
セラミック灰がダメなのだと思い全て捨てて新しく灰を買い、
入れて見たのですが朝には炭が消えています。
使い古された灰の方が維持しやすいものですか?
置き方や炭などはまったく変わっていません。
349ぱくぱく名無しさん:2014/10/26(日) 20:22:16.20 ID:av1yTgFn0
火鉢購入前検討として卓上ミニ七輪(手焙りとほぼ同サイズ)に備長炭おこしてみた
思ったより簡単に火がついたよ
(小さく細いの厳選セットだったので普通より扱いやすいのかもしれない)
しかし七輪だと直火になるから熱いw 卓上に置くと顔の真横になるし

ワンルーム床生活なら、手焙り火鉢真横に置いていいもの?(動線に注意は必要だろうが)
火鉢購入も検討して色々探してるんだが、理想は大き目手焙りサイズ(炉φ30cm程度)

>>348
セラミック灰や灰購入したところに質問したほうが早いんじゃないか
350ぱくぱく名無しさん:2014/11/03(月) 12:58:46.78 ID:DIDuFsuUO
ヒャッハー!骨董市で炉径20の桐丸蒔絵火鉢格安でゲットだぜ!!
炭と灰のが高いwww
火入れが楽しみだ

陶器のは骨董市でもよく見かけるが、木のは少ないなー
うちも祖父母宅の蔵にあったが腐ってたから捨てたそうだしな

まあ信楽行けば今でも手に届く価格(一万以下)で売ってるからかも知れんが
(瀬戸・常滑は中古か、新品は芸術重視のお高いのが中心だった)木製も新品あるが高すぎる罠
351ぱくぱく名無しさん:2014/11/03(月) 13:49:25.68 ID:EoIiFwFD0
適当な木材をダボ組みして四角い火鉢でも作ろうか
銅板曲げて半田付けして中にはめればいけそう
技術家庭科の技が唸るぜ
352ぱくぱく名無しさん:2014/11/03(月) 14:48:32.74 ID:DIDuFsuUO
>>351
炉は安さ極めるなら金ダライかトタンバケツあたりだが、
より安全性取るなら両持ち手付き二重ステン深鍋とか良さげ
本体に一応で断熱材巻いて、持ち手が枠に引っ掛かる様にすればokかと(+見映え外構造)

俺も自作検討してたが、駄目元骨董市巡りで良い出会いあったからな
まあ良い骨董もの買ってしまうと早く飽きた時の処分に困るのが難点だがな
価格的にはゴミ行きでいいんだが、蒔絵とかそこそこ綺麗だと骨董価値的に焼却は気が引けてしまう
353ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 02:30:30.63 ID:rMzgvs2f0
絨毯や畳の部屋で火花がパチッと飛んで火事の原因になりやしないか
と不安に感じてしまう
特に安い炭を使った場合はパチパチ鳴りそう

その辺の対策はみんなしてる?
フローリング、防炎絨毯、金属板を敷く、とか
そこまで気にしなくてもいい?
354ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 07:22:17.08 ID:MW110hYl0
燃えた炭を直接床に置きでもしない限り何の心配もないよ
まず、線香花火みたいにバチバチ飛ばないから
355ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 08:42:43.37 ID:rMzgvs2f0
BBQの炭のイメージがあるんだけど専用の高価な炭なら大丈夫なのか
356ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 10:15:36.28 ID:iYRMxTw2O
はぜるの怖いなら網置いときゃいいよ

あまり質悪いのは臭くて室内では使ってられない
BBQみたいにガンガン燃やすわけじゃないから、
単価高くても時間単位で見るとそうでもない
今となっては趣味の世界だから、ケチって快適さを犠牲にしたら本末転倒だと思うしな
茶道用の綺麗な炭まではいらんがさ
357ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 12:01:26.95 ID:SOo2L2sI0
どっかの火鉢の人のマークが高級な炭の断面を模したものだし
火鉢には高級な炭を使うのが絶対の前提なのかと
358ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 12:55:32.94 ID:iYRMxTw2O
アウトドアなBBQより七輪、炭火焼き肉屋や炉端焼きの炭がイメージ近い
359350:2014/11/05(水) 21:20:43.50 ID:eaIqto1R0
通販で頼んでた灰とCO警報機と炭
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
本格稼動は週末になりそうだけどな

中古火鉢の炉(たぶん銅?)は十分に使い込んだ感はあるけど腐食等の痛みは無し
錆は実は皮膜で落とさない方が保護になるんだっけ?
さらっと洗って乾かせばいいかな

いずれは薬缶とかも揃えたい。南部鉄器は扱う自信ないから琺瑯が無難かね
360ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 03:43:22.26 ID:QnkV90qV0
ここまで誰も画像上げてねえのかよ
361ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 08:04:49.90 ID:QQdsS4oO0
妄想スレで何言うか
あ、ひっぱってくることもできるのか
362ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 17:47:45.18 ID:bPgra/Kg0
南部鉄器のフライパン探してるんですが、おすすめ教えてください。
363ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 20:32:05.24 ID:YmzVsxTfO
>>362
大きさは?主な用途は?
鉄のフライパン可愛いスレのが経験談豊富かも

自分は柳そーりのミニパン持ってる
錆びないしフライ返し入れやすいし使い勝手なかなか良いよ
364ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 22:52:49.90 ID:nVa2ODaD0
わしも柳宗理の鉄パン愛用
機能性の高いデザインよ
たしか鋳鉄モデルもあったよね
365ぱくぱく名無しさん:2014/11/07(金) 21:35:05.17 ID:X8UYUrMh0
>>363
>>364
レス、ありがとうございます。
用途はオールマイティー(煮る蒸すはダメですよね)です。
どうせなら肉厚で火の通りが良い南部鉄器がいいかな?
テフロン危険説あるし、すぐ剥がれるし。
自然と鉄分も取れる鉄製のフライパンにしようと思いまして。

柳さんのフライパン良いですね!
デザインも良いし使い勝手まで考えられている。
もうちょっと肉厚な物を探していましたが候補に入りました。

紹介頂いたスレにも行ってみます。
366363:2014/11/07(金) 23:42:17.38 ID:dRJpO4M80
>>365
いや、蓄熱性高いから煮る蒸すもできるけど、重い
この重さの許容度が人によってかなり差があるんで、現物確認を物凄く推奨する
柳宗理か岩鋳あたりならデパートなりハンズなり行けばあるかと

俺の柳宗理の南部鉄器ミニパンは小さい分軽いし、デザインは純粋に使いやすい
丸ごとオーブンもokでそのまま食卓へも持っていける
厚手パンの中ではかなり汎用的と思える品
金に余裕あるなら、お試しも兼ねて買って損は無いと思う

鉄のフライパンスレまだ荒れてるのな
チョイ前まであったテンプレが逸品だったので39読んでみて
鉄のフライパンって可愛いね 39(過去ログ化済)
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1400280042/
ちなみにテフロンでも日本製のはかなり丈夫だよ。お値段も相応に張るけどな
結局は自分好みの品を扱えるよう、己のスキル育てられるかが肝心。頑張れ
367ぱくぱく名無しさん:2014/11/08(土) 09:21:59.68 ID:W9hl6oBQ0
>>366
おー!なるほど!
そうですね。重さと扱いやすさも大事ですよね。現物確認してみます。
鉄のフライパンは手入れも大事なんですね、でもそれだけ愛着がわくアイテムになりそうですね。

岩鋳は私のリストにも入っていました。やはり有名どころなんですね。

丁寧に説明していただきありがとうございます。
368ぱくぱく名無しさん:2014/11/19(水) 00:53:48.82 ID:osvMIAiw0
ヒエ〜
ホムセンの炭使ったらパチパチ爆ぜて怖すぎ・・・
畳が燃えたりしないか不安
しかもカス炭が灰の中に混じってダメだ

見た目気にしなくて火事の心配のない部屋ならいいだろうけども
369ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 00:52:09.86 ID:eoAl2ALB0
中古火鉢を五徳・火箸・灰ならしとセットで2kで購入、
火箸は真鍮、五徳も風炉用と、丁度欲しかったものだったぜヒャッホウ
(灰ならしはペラ鉄で多少柄入ってるものの錆酷いし欠けもあるから別途購入予定)

灰も(餅焙りたいので安全第一として)一応入れ替えたけど、
入ってた灰も綺麗なもんだったし、灰を入れる量がわかるくらい炉の錆も均一で綺麗
底面に「古希祝いに〜平成○年○月○日」との紙ラベルがあったので、
前の持ち主は知識があって、きちんと使ってくれてたんだろうな
感謝
370ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 00:55:42.83 ID:eoAl2ALB0
>>369
くべる前に火の傍で湿気を飛ばしても駄目か?
371ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 00:56:17.09 ID:eoAl2ALB0
>>370>>368
372ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 01:30:09.85 ID:6rLP0yDk0
>370
サンクスです
空気が乾燥してるから炭も乾燥してると思うんですが・・・
一度やってみます
しかし細かい炭もうまく燃えてくれなきゃ河原のBBQ跡みたいで汚いっす
373ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 18:53:58.69 ID:IAoYraVS0
>>372
それなんて種類の炭?
374ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 21:25:53.49 ID:eoAl2ALB0
火鉢使い始めて一週間
だんだん慣れてきて、少し多めに炭を弱めに起こして火鉢へ
しばし眺めた後、火が落ち着くまでシャワー浴びてたら
「空気が汚れてます」と初めて聞くピポピポ音が

びしょ濡れで警報を止めに行き、炭を半分ほど火消しに放り込み窓を全開にし、
台所の強力換気扇をつけて再度シャワーを出したところで、
今度は台所の既設警報機から、先ほど聞いたばかりの声&音がorz
通り道が水びだしで大変なことになったw

300ppmで反応するやつだけど確かにCO濃度全然わからんな
警報機大事だと思ったよ
375ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 21:36:01.25 ID:eoAl2ALB0
焼き芋焼けた。超うめぇ

>>372
人間の思う「乾燥状態」は炭屋にとっては全然乾燥じゃないと思う
某薀蓄サイトによると、一度湿気た炭はなかなか脱湿しにくいとのこと
初心者なんで今はM屋のそこそこのお値段の炭使ってる
そしてここ1週間、室内は湿度高くても30%程度
それでも今日のくぬぎ炭は火起こし中だいぶ盛大に火の粉がきらめいた

気休めでジップロック+洋服引き出し用乾燥剤入れてるけど、どれだけ効果あるやら
376ぱくぱく名無しさん:2014/11/21(金) 00:21:11.95 ID:4t86+LsO0
>>373
『木炭』『BBQに最適!』と書かれてます
>>375
そういや除湿材として使われる素材だものなあ
細かい炭は白くなって完全に着火してる上にパラパラして
できるだけ燃え残らないようにしてみる
377ぱくぱく名無しさん:2014/11/21(金) 08:26:08.94 ID:rVCYr+gzO
バーべ用は高確率で室内用途は難しいんじゃないか

オガ炭ならそれなりに安い値段で、かつ室内で使えるのあるよ
最近はどこの炭屋もお試しセットがあるから助かる
378ぱくぱく名無しさん:2014/11/21(金) 18:17:10.41 ID:4C8A5ztg0
>>376
それ火鉢に使っちゃダメなやつだよ
ホムセンならくぬぎとかナラの黒炭ってやつが手頃だし見た目もいいよ
あとは風情はないけどオガ炭(安い)
備長炭は高いからね…
379ぱくぱく名無しさん:2014/11/30(日) 23:09:11.86 ID:W638SchY0
念のためキャンプ用の一酸化炭素警報機を置いて
火鉢使ってる。
380ぱくぱく名無しさん:2014/11/30(日) 23:55:37.78 ID:B9Ll0nTa0
CO警報機はあったほうがいいな
キャンプ用だと敏感だと思うけど、敏感すぎて使い難いとかはない?

警報機(300ppmから用)鳴らなくても「あーCO吸いすぎか?」って感じる時ある
原因見ると、濃度×時間の関係だから、
病院にいくレベルにはならんってだけで、濃度低くても不快にはなるんだよな
しかも血液の成分と結合して〜って流れだから、
症状出るまでに間があるのと、新鮮な空気吸ってもすぐには症状が回復しない
あれで自殺しようとするやつがいるなんざ考えられないくらい不快だと思った
381ぱくぱく名無しさん:2014/12/01(月) 00:01:46.79 ID:DIW/EdUZ0
ちょっと距離はなれてるし、換気はしてる方だから鳴ったことが無い。
むしろいざという時にちゃんと鳴るのか心配。
382380:2014/12/01(月) 00:26:27.65 ID:J/KoJiTu0
>>381
d
キャンプ用の安いやつなら100ppm以下で鳴るやつだろうから、
炉口にダンボールでもかぶせれて少し密閉すればすぐ鳴るんじゃないかね

100ppm程度でも乳幼児には痙攣後死亡の可能性が出ることが〜との説明もあった
安全取るなら安いやつのがいいのかもな
383ぱくぱく名無しさん:2014/12/01(月) 23:17:08.24 ID:1qfwkGbL0
おまえは核シェルターにでも住んでんのかよ
384ぱくぱく名無しさん:2014/12/02(火) 11:41:40.73 ID:9kVMFlqU0
おすすめのセンサおせーて
385ぱくぱく名無しさん:2014/12/07(日) 00:16:19.92 ID:Wp5EtLVA0
上で話題になってる300ppmからしか鳴らないやつか、一般のもっと低い濃度の二種類くらいしかない。
メーカーもそんなにないと思う。
386ぱくぱく名無しさん:2014/12/07(日) 10:00:16.18 ID:pk+QElUW0
ガスコンロじゃセンサーのせいで火が着けられないし、いっそブンゼンバーナー買おうかと思ったら結構高いのね
387ぱくぱく名無しさん:2014/12/07(日) 12:15:04.05 ID:fkquiMFi0
ガスコンロ上、換気扇直下で、断熱できるもの(安い鍋など)の中で
一人鍋とかで使う固形燃料(カエンなど)使うことかね

綺麗な形態を望むなら某切り出し七輪サイトの着火コンロ
仕組みとしては同じだわ
388387:2014/12/07(日) 12:16:19.82 ID:fkquiMFi0
ごめん、主語抜けた

一番手軽で安く、かつ安全性の比較的高い着火方法を考えると だ。

バーナーもいいけど着火まで手で持ってないといけないしなー
389ぱくぱく名無しさん:2014/12/07(日) 13:35:40.52 ID:pk+QElUW0
ブンゼンバーナーなら三脚使えばいいが、俺は100均で材料集めて固形燃料用の火起こしコンロ自作する事にした
390ぱくぱく名無しさん:2014/12/07(日) 13:56:32.51 ID:djjs0ctG0
安くっていうなら、アルミ缶拾ってきて、
アルミ缶アルコールバーナーと、筒部分で火起こし作るといいんじゃ?

工具があれば、アルコール代だけだし。

□ : 空き缶の胴体部分。炭を網においてかぶせる
網 : なんか網。炭が落ちないものなら、火箸何本か置くだけでも
□ : アルコールバーナー。空き缶の上下部分を切ってあわせるだけ
391ぱくぱく名無しさん:2014/12/07(日) 21:50:20.23 ID:pk+QElUW0
100均のオイルポット改造して火起こし器にするか、小さい鍋に穴開けて炉を作る事にする
オイルポット改造なら108円で出来るけど、外径100mmしかないのと、今まで使ってた火起こし器がお役御免になるのがネック
どっちにするかは、明日ホムセンで小さい鍋の値段見てから決める
392ぱくぱく名無しさん:2014/12/08(月) 01:01:29.14 ID:ev1jmUVw0
こんなんあるな。
ttp://m.youtube.com/watch?v=kLcZkv5BYAw
393ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 10:13:37.80 ID:UmwjOJRT0
エレファントカシマシ聞いてたら火鉢欲しくなった
火鉢どこで買えばいいかな?
394ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 12:55:40.58 ID:T65kFYbSO
新品が良いなら陶器タイプが比較的安いのが多いかと
炭以外道具付きセットで手炙り一万ほど。手頃なのは「信楽 火鉢 通販」検索したやつとか
参考までに、耐熱の家具陶器(否調理)で有名な焼きもの産地は信楽(大半はここ)と常滑(専門の1つが工業陶器)な。ミニ火消し壺程度なら万古も
(入手しやすい有名どころってだけで他もやってはいるよ。レアかお高い芸術品だけどな)

中古なら骨董市巡るか、古道具屋かリサイクルショップ
店にもよるけどメイン扱いされてないやつ見つけられれば最安
木製火鉢欲しいならこれが一番現実的。陶器なら探す手間加味すると新品でもいいかも知れん

手軽さ最優先なら灰を通販か仏具屋で買って、容器は熱に強い金属バケツや鍋などを流用シレ
(陶器は耐熱土で内部釉薬無しとわかるなら有りだが、あまり流用できるものは安物は無い)

良さも悪さもあるから、いきなりお高い大物買うのは勧めない
395ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 13:58:41.01 ID:UmwjOJRT0
>>394
サンクス
あんまり金に余裕無いから一万のセット買うことにした
火おこしが少し不安だが…
396ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 15:47:19.93 ID:WDCcofCD0
火鉢を使ってたことあるけど灰が家に充満すんだよなあ
これだけじゃ暖「房」にはならんし
楽しいけど現在実用品ではないね
炭代もけっこうかかった
397ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 19:01:14.49 ID:4O+8JXnL0
>>395
炉径20cm程度(陶器で口窄まってるなら17cm程度でも大丈夫かな)は無いと
小さすぎて火の維持大変だったり、置ける鍋が無かったりであまり楽しめないので注意
煙草盆とか香炉っつーミニミニ類似品(安価)があるんよな

あと最初は炭だけはケチらず、火鉢か室内用と銘打ってあるやつのがいいよ
>>368みたいになるから

火おこしはホムセン(キャンプコーナー)とかのが安いことある
>>386以降みたいに自作するのも可
火箸は火バサミで代用可能(つか火バサミのが楽w)、
火消しツボはオイルポット使ってる人もいる
灰ならしは模様かけなくていいならお好み焼用のヘラでok
網も含めて、これらは100均製品で代用可能
五徳は陶器なら炉口よりでかい網置くって手もあるから無くてもok
398ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 19:17:30.64 ID:4O+8JXnL0
>>396
某サイトも「メインの暖房器具にはなりません」と言い切ってるしw
知人(都区内自営販売業)トコの物置から店で使ってたと思われる火鉢が発掘されたが、
成人男性が抱えきれないサイズだったとさ
本気で暖房器具にするつもりならその程度は大きさが無いとキツいだろうな

現代じゃ嗜好品だろうが、あの柔らかな温かさと真っ赤に熾った炭は綺麗さは堪らん
399ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 20:02:16.39 ID:j8IhwVUy0
>>398
使ってたころは確かに楽しかった
鉄瓶のお湯が煮える音がまた格別

あまりに寒いからエアコンと併用してたけどエアコンのフィルターに塵がびっしり付いてて驚いた
400ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 21:24:28.90 ID:7/RY3Nq+0
マジか
エアコンとか風がなければ灰飛ばないかな
401ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 21:31:15.91 ID:RXmP+hgR0
>>395
1万のセット内容がどんなのか知りたいね

火鉢生活3日目
陶製火鉢 胴径26 高22 オクで送込2044円
ナラ炭 15kg 送込3780円
五徳 古道具屋で新品 鋳物製1500円
灰 園芸用の草木灰500g×4袋
プラス 金網 ステンの浅型ザル21.5センチ ホムセンであわせて1998円
しめて9322円也
402ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 21:54:07.36 ID:j8IhwVUy0
>>400
風で飛ぶんじゃなくて
炭火が燃えた時の上昇気流で
部屋中に拡散してると思われ

エアコン併用の人はまめにフィルター掃除を推奨

自分はエアコンとホットカーペット併用してたけど寒くて石油ファンヒーター買ってしまって
火鉢はそれっきり物置で眠りっぱなし
久々に使ってやるかな?

今は石油ランプか、マナスルストーブに興味あり
403ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 22:11:10.85 ID:7/RY3Nq+0
なるほど上昇気流か
それは困るな
404ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 22:24:52.69 ID:RXmP+hgR0
>>402
室内でマナスルですか?

うちは石油ランプを暖房用に反射板つけて使ってる
一人用でしかないが1Lで2日以上は持つな
だからレインボーストーブは湯沸しの時しか使わなくなった
405ぱくぱく名無しさん:2014/12/11(木) 22:34:40.49 ID:T65kFYbSO
>>401
火鉢安いな

だいたい信楽の生子の約径30x高20cm程度のに灰
店によってはそれに火箸やら五徳やら
現地行ってセール品探しても本体だけで3〜4kするから

常滑のカメ(梅干しとかで有名なアレ)も流用できそうなんだが確証がない
アレ火消し壺として使う人もいるんだよね
流用できれば一番安くて手に入りやすい陶器になると思う
406ぱくぱく名無しさん:2014/12/12(金) 01:22:14.16 ID:+cNyj+af0
海苔の入ってた缶を使ってるわ
下に要らない木の板を敷いてる
407ぱくぱく名無しさん:2014/12/12(金) 07:59:32.54 ID:UWj5ywSmO
ステンの茶筒使ってたが、一度焦って火傷しかけたので
卓上火消し壺買った
408ぱくぱく名無しさん:2014/12/12(金) 21:36:22.36 ID:Oc4+yBVd0
チャコールスターター作った、ドリルあればそれなりに楽に作れるね
409ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 17:58:27.71 ID:VpBO+/w20
寒いな、早く帰ってこいつに逢いたい
http://i.imgur.com/4Pbjm69.jpg
410ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 18:50:05.39 ID:AzxSh8PZ0
ぎゃあああ
411ぱくぱく名無しさん:2014/12/19(金) 13:11:02.39 ID:qJe6BSv70
>>410
何が「ぎゃあああ」だ?
グロ画像でもないのにw
412ぱくぱく名無しさん:2014/12/20(土) 01:25:21.41 ID:0kPJn+B50
400越して、やっと画像が貼られたかw
413ぱくぱく名無しさん:2014/12/20(土) 22:09:01.30 ID:ef3hjLIx0
てっきり画像とか貼っちゃいけないスレだと思ってた
414ぱくぱく名無しさん:2014/12/25(木) 13:23:10.27 ID:suYJeNNJ0
ここの住人の火鉢や鉄瓶もっと見たいな…
415 【禿げてなi】 :2015/01/02(金) 17:03:14.60 ID:EqY/KVAP0
灰が少ない
416ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 20:46:07.27 ID:JnQTjYJ60
正月休みに、火鉢ずっと使ったんだが、
1 週間 10 kg の炭消費量じゃ、暖房には確かになんなかった。
800 w の電気ストーブの方が、はるかにまし。

炭の焼けるにおいと、はぜる音はもとより、
おつまみをあぶるのには、最高だったけど。
417ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 02:29:50.51 ID:gLE1C2Ix0
もともと火鉢は手温める位の用途でしかなく、大昔の暖房っていえば囲炉裏だからな
鉄瓶乗っけて、レトロな加湿器くらいに思っておくのがベストだろw
418ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 04:37:16.03 ID:/MH4RjMz0
脂の落ちる食材とか魚なんかの生臭いものは焼かないほうがいいだろうかな
部屋の中に匂いが残るだろうか
スルメとかやばいかい?
419ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 21:09:18.25 ID:4TX2no4q0
においは残るけど、
お酒飲んでほてってると、換気もいい気分転換。

お餅、ほしいも、オイルサーディン、鮭とば、銀杏、にんにく、さつまあげ、湯豆腐とか、
あまり煙がでないものしか、やってない。

するめは、灯油ストーブであぶっても大丈夫な環境だったら、
大丈夫なんじゃないかな。
焦がして、もくもくするわけじゃないし。
420ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 23:39:21.74 ID:/MH4RjMz0
来客が多いから匂いが気になるんだよね
421ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 12:57:30.79 ID:QUZz4Ck60
物産展で理想形の鉄瓶見つけたかた買ったった
ttp://imepic.jp/20150111/447140
本当は酒を燗するものらしいがキニシナイ
口が筒状になってないのが欲しかったんだ

失礼ながら、山形でも鉄瓶作ってるの初めて知った
(正確には山形市内銅町。鉄が豊富に取れたんだと。伝統工芸指定もされてる)
422ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:45:28.90 ID:nXAIoyED0
火鉢象嵌すか
いかしてる
423ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 18:52:53.70 ID:QUZz4Ck60
うん、象嵌は2割ほど剥がれてるところもあるけど形がわからんレベルでも無し、
日常品としてなら十二分に状態が良い。これで2k円と超お買い得だった
424ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 20:42:26.33 ID:eXAT604n0
象嵌?高蒔絵と螺鈿じゃないの?
425ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 21:18:53.05 ID:QUZz4Ck60
あ、ごめん、つられて勘違いした
蒔絵と螺鈿です

象嵌は金属に溝つけて金箔を押し込めたヤツだよね
426ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 21:32:21.09 ID:oTcHRWId0
象嵌はなに嵌めてもいいと思う
桜皮とか嵌めてるように見えたスマソ
貝殻は螺鈿だし漆&金属箔なら蒔絵だな
427ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 21:35:42.23 ID:QUZz4Ck60
そうなんだ
桜皮入れてるとかではないですね
蒔絵&螺鈿の桐丸だとオモ
428ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 00:06:46.03 ID:YNUh/pSZ0
木象嵌てのもあるよ
違う色の木を嵌め込んで模様や柄を出す奴
429ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 01:05:17.47 ID:VwWlV15Q0
そうそう
ていうかそのテーブル持っててそれしか思い浮かばなかった
430ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:43:59.44 ID:Y4daEQjn0
これふるいもの?
431421:2015/01/13(火) 00:33:32.17 ID:OOD8EgT10
>>430
鉄瓶はぴっかぴかの新品
火鉢はどうなんだろう。中古だから正確にはわからん
今でも金沢桐工芸とかで買えるものだしなあ
(もっとも、このレベルの細工入りだと10万以上はするだろうが)
まあ昭和のものではあると思う
432ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 13:32:01.12 ID:evqX+hFS0
火鉢置いてみたいけど、匂いはどうですか?
灯油ストーブですら、あの石油系の匂いが嫌いで使ってません。
炭はまた別の匂いだけど、部屋全体が匂うとなると考えてしまう。
仏壇のある家の子はなんだかお線香臭くて嫌だった、あんな感じで
全体に煙っぽい匂いが染み付いちゃうんでしょうか?
433ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 18:20:27.76 ID:i7DyD5Fl0
ホームセンターなんかで売ってる安いBBQ用の炭は
多少匂いがあるけど俺は隙間だらけの古い民家で使ってるので
あんまり気にならないな
434ぱくぱく名無しさん:2015/01/21(水) 21:33:16.38 ID:tkLta55g0
>>432
香りをつける"香"物と比べんなw
クヌギとかの高い炭使えば臭くないよ。煙も出ないし(っつか室内で出したらアカン)
高いつっても送料考えて3k出せば1〜2ヶ月楽しめる分になる
趣味のもんだし対費用効果はしっかりあるしな

過去レス読めばわかるけど、
食べ物焙って炭に油が落ちたりすれば煙出る
しかし、灰が汚れるので好まれない。それは七輪の役目だ
435ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 09:54:19.52 ID:z4IhHaU/0
鞭な人にも優しいスレだな…
436ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 20:05:46.70 ID:FcBZwUgFO
火鉢デビューしましたよ。気分的に暖まるね。
437ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 20:33:54.80 ID:YtYUxlfS0
>>436
おめでとう

自分花粉症だからそろそろ梅雨時まで我慢になる
438ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 01:19:32.12 ID:9A0mYvhw0
花粉症だと使えないの?
439437:2015/01/23(金) 07:01:36.29 ID:Gz5zsvAe0
>>438
別に使ってもいいけど、うちの場合窓開けないといけないから
ハウスダストアレルギーもあるしね
440ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 09:41:25.53 ID:C+aHp+bi0
>>437,439
我慢って火鉢使えないってこと?
梅雨時ならもう火鉢不要だろ?
441437:2015/01/23(金) 19:04:53.19 ID:Gz5zsvAe0
花粉症は窓開けられない(アレルギーが酷くなるから)
花粉症で喉と鼻の粘膜が弱ってると、灰でもハウスダストアレルギーが発生する
梅雨時だろうが夏使おうが勝手だろ
これでいいか?
442ぱくぱく名無しさん:2015/01/23(金) 20:42:24.37 ID:qxJSzSli0
サンクス
俺もひどい花粉症だもんで気になったんだよ
クシャミで灰が舞うからかな、とか

俺はハウスダストは大丈夫だしオッケーだろうか
443ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 02:06:07.49 ID:bTbVaXij0
みんな夏場は火鉢どうしてんのん?
ベニヤ被せたりしてるだけ?
444ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 07:54:14.12 ID:7+Z+DeFD0
厚いガラス板のせてサイドテーブルにしてる。
ガラスと火鉢の間には透明なクッション材はさんでる
445ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 15:31:53.09 ID:EZ5OpSBh0
なるほど!勉強になるなあ(中山忍)
446ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 19:55:21.92 ID:euXwN2ff0
テーブルウェアフェスティバルに南部鉄瓶の店あったよ
447ぱくぱく名無しさん:2015/02/07(土) 02:02:57.26 ID:lYVj9fJt0
炭火焼肉なんかで使う炭の形した燃料とかは使えるの?
448ぱくぱく名無しさん:2015/02/10(火) 16:04:17.60 ID:WOTfkbNe0
>>447
オガ炭のことを指してるなら使えるよ
備長炭や白炭と比較して風情は劣るけど
449ぱくぱく名無しさん:2015/02/12(木) 20:13:04.90 ID:G1+QGmU30
秋津川の備長炭に砂鉄の鉄瓶…

なんとなく贅沢♪(*´ω`*)
450ぱくぱく名無しさん:2015/02/13(金) 13:43:23.82 ID:nJXizQlh0
>>417
んな訳ない
囲炉裏なんか使ってたのは田舎の百姓家くらい
平安時代でも源氏や枕草子では火桶の描写があるし、室町時代とか都市が発達してきて町暮らしが増えてくると町人の家でも各部屋ごとに火鉢を置いて暖をとってたんだろ
抱えるくらいの大きさの火鉢なら十分部屋を温められるわ
451ぱくぱく名無しさん:2015/02/13(金) 14:28:04.56 ID:bjrLnbGe0
何だ、沖縄住まいのカマッテか
452ぱくぱく名無しさん:2015/02/17(火) 19:38:13.22 ID:J0h+VEZ80
炙っても室内が臭くならないツマミって何かあるかなあ?
453ぱくぱく名無しさん:2015/02/17(火) 20:08:53.43 ID:Y05oYBmN0
油っ気なけりゃすぐにおいは消えるとおもうけど、そんなに気密いい部屋なら酸欠気をつけてね
いい炭使って、こんにゃくや豆腐の田楽、キノコとかまず大丈夫
小鍋や湯豆腐で、端っこのほうで目刺し暖めるとかもいい
454ぱくぱく名無しさん:2015/02/17(火) 20:19:38.20 ID:ZwVqDaR+0
かきもち とかどうよ
455ぱくぱく名無しさん:2015/02/23(月) 21:30:19.61 ID:sLvmCv8/0
釜買いが入ってる
456ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 11:14:13.58 ID:iq9sgsNc0
火鉢いいな、と思ってちょっと小ぶりな長火鉢作った。
昨日完成wまだ寒いけどもう春ですわw
457ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 21:38:09.09 ID:U11X7zFs0
ウチはマンションだけど、ベランダ側の和室の片隅に小さな火鉢を置き、
窓を少し開けながら火鉢を楽しんでます。火鉢なんだけど囲炉裏的な使い方ですけど。
鉄鍋で小豆をグツグツ煮込みながらお汁粉を作っています。
お餅も焼けますから便利です。

部屋で作るお汁粉やぜんざいは最高ですよ!
458ぱくぱく名無しさん
あずき「グツグツ」っていうのに違和感。「コトコト」がいいなぁ。それと、あずきは鉄鍋で煮ると化学変化で黒くなるそうで、鉄鍋は不向きだそうですよ。
という自分も囲炉裏テーブルがめちゃお気に入り。
今日はちょっと寒くて湯豆腐でした。