一人暮らしで自炊している人のためのスレ 97日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
現在、または昔一人暮らしで自炊している(いた)人でみなさんなりの、
一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。
楽しく美味しい自炊生活を☆
次スレは>>950が宣言してから立てましょう。無理なら他の人に依頼しましょう
950過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう

前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 96日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1380869799/
2ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 20:50:30.56 ID:x+sUvUKt0
>>1
3ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 21:11:45.88 ID:iewfiNBn0
 *'・*・*・*・*・.,
 |       .*゚
 ∩     .*゚
 (´・ω・`)*゚
  ヽ、*゚つ
  。*゚  ⊃
☆   ∪~    *。
`・+。*・。*・。*・。*



一乙♪♪
4ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 22:19:37.20 ID:5yczAgAc0
一人で会話、乙
5ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 22:55:53.06 ID:x+sUvUKt0
青唐カレー大成功!!

例の激辛青唐、俺の近所のスーパーにも上陸してて、さっそく使ってみた
こくまろの「甘口」が安かったので、ぴーんと思いついた

・たまねぎ小半分縦スライス
・豚スライス150g を細め切り
オリーブ油と塩少々で炒める

・青唐辛子4本を5mmx3cmに縦切り
・ピーマン大2個を5mmx3cmに縦切り ←希釈用
・エリンギ大1本を5mmx3cmに縦切り
をぶっ込んで油が行き渡るまで浅く炒める
青みを大事に生っぽく

水 150cc と、こくまろ1パック(4切れ)をぶっ込んで
かき混ぜながら加熱、沸騰したら
水 150cc 追加し、かき混ぜながら加熱、沸騰したら完成

めしの量はお好みで(俺は 400g)
今回ちょっと辛さが足りなかったので次は6本かな
6ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:04:28.17 ID:WPXrOsig0
今炊飯器でホットケーキを作ってみたんだが
厚焼き卵にゼラチンを混ぜたような謎の固い物体が出来上がってしまったw

スポンジの様なふわっとした感じではなくて
小麦粉に水を混ぜて焼いた様なチヂミみたいな食感・・・

分量は小麦粉200g、卵1、砂糖大さじ2、塩ひとつまみ、油小さじ1、牛乳150、バター20g、Bパウダー小さじ1
レシピをちゃんと見て作ったのに一体なにが悪かったのか
7ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:05:37.17 ID:zPXxcGPgP
炊飯器じゃない?
8ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:06:29.99 ID:PFJ3KVVi0
そう言うときの敗因は大体粉か卵
9ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:09:32.41 ID:rTIb/RnH0
山芋をすりおろして入れるとサクッと仕上がるよ
10ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:15:49.36 ID:BOriIw550
ベーキングパウダーが足りないかよく混ざっていない感じ。
11ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:16:10.87 ID:ggq5iRPh0
フワッとさせたいんじゃねーの?
12ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:26:48.98 ID:X4HWUeUO0
>>6
BPが古かったって事はない?
古かったり、使用期限内でも開封済みで時間が経ってると、
BPの起泡力は弱くなるよ。
13ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:32:33.40 ID:D6ytY964O
>>6
粉ちゃんと良くふるった?
BP入れたら二度はふるわないといけないんじゃないの

あとは、かき混ぜ過ぎて粘りが出たんじゃね
卵はしっかり泡立てるが、粉入れてからはさっくりと軽く混ぜれ

あー、今ホットケーキ食べたいなあ!
14ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 00:42:52.37 ID:WPXrOsig0
>>13
それだ!

そういやホットケーキミックスで作る時はよくかき混ぜて焼いてたから
ついゴリゴリ混ぜちゃったよ・・・
トルコアイスみたいな粘りが出てたわw
ありがとう!

つーかなんか腹痛くなってきたwww
15ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 01:09:57.87 ID:47i8DBXz0
寒くなってきて食材も料理も痛みにくい点はいいんだけどオリーブオイルとか蜂蜜が固まるんだよな
去年はオリーブオイル瓶に入ったやつだったから毎回湯せんしてたけど何か対策してる?
16ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 01:17:20.67 ID:D6ytY964O
>>14
原因が判って良かったね
ってか腹痛って、食べたんかそれw
小麦粉の生焼けはお腹壊すよ。お大事に
17ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 01:33:35.55 ID:4g/yki5s0
>>6
なんらかの理由で膨らまなかったとしたら、そういう結果になりますね
自分もホットケーキミックスで作った事がありますが膨らみが弱くてとても美味しいといえるもんじゃなかったです

でも普通のスポンジケーキのレシピならオーブンでやるのと同じちゃんとしたのが出来ましたよ
18ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 01:37:03.50 ID:AKiJHX8h0
あんまり冷やしたり温めたりを繰り返すと品質落ちそう
19ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 03:30:06.13 ID:qq50ZRop0
日本の薄力粉の場合、けっこう混ぜてもいいとか聞くけどなー
20ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 10:29:48.75 ID:nCGQhszL0
ホットケーキ、うちは小麦粉200gだとベーキングパウダーは小さじ二杯いれるよ。
おまじないのためにもう小さじ半分いれることもある。
21ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 11:00:35.33 ID:qq50ZRop0
混ぜたらすぐガスが発生し始めるから、すぐ焼いたほうがいいと聞いたことがある
炊飯器調理だと温度が上がるまで時間がかかって、ガスが抜けるのかも?
あと炊飯器の機種によっては安全機構が働いて温度が上がらないとか聞いたことがあるような気も
22ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 11:24:22.45 ID:4g/yki5s0
普通の炊飯モードだと
お米に水を吸わせるための待機時間みたいのが15分くらいあってそこから加熱が始まるんですよ確か
ケーキやる場合は速炊きモードみたいな即加熱するモード使ったほうが良いです

BPで膨らますホットケーキは炊飯器でやると全然美味しくないのは自分も確認してます
通常なら4〜5枚焼ける量の生地を一度に全部入れて焼く事になるので(そうですよね?)
BPで膨らますのに適した厚みというか熱の入りやすさのキャパを超えてるんじゃないかとかそんな事を思いました

メレンゲを立てる通常のスポンジケーキのやり方なら驚くほどうまくいきます
密閉してる構造上、生地に水分がかなり残るしっとりした仕上がりだけど焼き色もしっかりつくしきちんと膨らみます
ヨーグルトとかチーズケーキとかに凄く向いてます
23ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 11:38:37.07 ID:Doq4Dzyj0
>>1
一人暮らしなら
好き放題やりたい放題
24ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 11:48:20.63 ID:hdo2EPhG0
★外国人学校児童・生徒保護者補助金の23区別支給額   日本国民の税金です…
(平成23年10月24日現在)

     月額支給 年間支給  備考
江戸川区. \16,000   \192,000  朝鮮学校のみ16,000円。韓国、中華学校は月額15,000円。
大田区  . \11,000   \132,000
葛飾区  . \11,000   \132,000  初級学校は月額10,000円、中級学校は11,000円
墨田区    \9,500   \114,000
板橋区    \8,500   \102,000  全ての外国人学校が対象。
中央区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
江東区    \8,000   . \96,000
渋谷区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
目黒区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
世田谷区  \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
中野区    \8,000   . \96,000
文京区    \7,300   . \87,600  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
荒川区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。平成17年度から日本国籍者も対象に!
品川区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
台東区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。
港区      \7,000   . \84,000  朝鮮学校に限る。
北区      \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
練馬区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国学校のみ。所得制限無し。
豊島区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
足立区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
新宿区    \6,000   . \72,000  世帯人数毎に所得制限有り。朝鮮、韓国、中華学校のみ。
杉並区    \6,000   . \72,000
千代田区  \6,000   . \72,000
25ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 14:49:00.28 ID:oVEpQNkS0
1乙〜
今朝はオムレツが好みの感じにできたので機嫌がいい
26ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 15:31:55.76 ID:/RExs3/u0
>>24
優遇するから在日が東京に押し寄せる

大阪弁でうるさい
27ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 16:42:43.32 ID:LDW3skf10
>>15
ACアダプタの上に置いておく
28ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:03:46.68 ID:dneKMr7f0
今日はずっと雨だな。
魚肉ソーセージ卵丼作ろうと思うんだが、
旨いだろうか・・
29ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:17:30.89 ID:ZvEbt1l20
何か野菜ほしいな
そのままでもそう不味くならんとは思うが
30ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:22:24.08 ID:rTIb/RnH0
鶏ムネ肉を制する者は全ての肉を制す!
31ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:22:52.40 ID:4g/yki5s0
ソーセージをハムカツみたいに揚げて丼なら絶対うまいでしょうけど
素の魚肉ソーセージの卵とじなら小さく刻んでスクランブルエッグやオムレツがいいかも
32ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:30:16.07 ID:1ajeUnSw0
ゆで太郎の刻みナルトの玉子丼は美味い
33ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:57:12.36 ID:fZQLSX1cP
>>28
どういう味付けにする気か知らないけど
和風だったら相当味付け濃い目にしないとギョニソ臭さと
たまご臭さが喧嘩すると思うぞ。

その材料ならケチャップライスにすればええやん。玉ねぎもあるとカンペキ。
ギョニソ輪切りで軽くフライパンで熱して(玉ねぎあるならギョニソの前に)
そこにチャーハンの要領で溶き卵と白飯入れて
たまごが焦げないよう手早くかき混ぜながらよく炒める。
たまごがいい感じにバラけたらケチャップを思い切り回し掛けて
酸っぱい臭いがしなくなるまでかき混ぜながら返し続ける。

卵は抜きでケチャップライス作って卵は後で半熟スクランブルエッグ作って
ケチャップライスの上に掛けるのでもいいよ。
34ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 20:09:31.04 ID:ca+1vzpV0
>>29
白菜!
キャベツのように千切りにして油醤油でおk

今なら半切りが\100くらいだし、鍋物にするもよし、塩ラーメンの具もよし
脂っこいものとバランスとるのにベリグー
35ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 21:00:44.34 ID:nCGQhszL0
ああ、放置していたジャガイモ一袋が芽がでまくっていたので、まとめて切って油いためして、
数日かけて食ってやろうと思ってたらぜんぶ一気に食べてしまった。ちょっと後悔。
36ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 21:08:28.65 ID:WPXrOsig0
俺は今日全部ハッシュドポテトにした
中にチーズを入れて美味かったよ
37ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 21:50:07.41 ID:RoDBxlbc0
とりあえず、卵があれば、なんとかなる(確信)
38ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 22:17:15.28 ID:kS34U7PL0
自分で長芋をすり卸してとろろにして、冷凍している人がいたら教えて下さい。
質問内容以外にもコツやポイントがあったら、それも宜しくお願いします。

卸すのに使うのは、大根卸しとすり鉢とどっちがいいのでしょうか? 両方持ってます。

ゆくゆくは便利そうな、出汁や生卵も加えて味付けを全部済ませてから冷凍するのと、
長芋を卸しただけでそのまま冷凍するのとでは、どっちがいいのでしょうか?
39ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 22:19:18.03 ID:7hWrXt2K0
トマトソース冷凍してる人いますか?
ホールトマト缶使い切れないからトマトソース作って冷凍したいんだけどどうすれば…
40ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 22:29:37.00 ID:lBsQ0cVa0
>>39
ホールトマト缶の中身を一回分ずつ小分けして冷凍するもよし
トマトソースにしてから小分けして冷凍するもよし
要は、使うときにやりやすい形に冷凍するのがよろしかろうて
41ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:10:39.44 ID:X4HWUeUO0
>>39
トマトソースは普通に冷凍できるよ。
但し、プラスチック類にトマトの色が付いて取れなくなるので、
タッパーなどに入れると後で苦労する。
使い捨てできる冷凍ジップ袋がいい。

まとめて作って「凍っても手で割れるくらいの厚さ」分ジップ袋に入れて、
空気を抜いて平らにして凍らせると使いやすい。
42ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:20:55.11 ID:luD28oHc0
>>38
好きなやり方で下ろせばいい。
でも冷凍はプレーンに限る。
43ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:22:35.73 ID:ROylI8qA0
安いジップロックってどれかおすすめある?
44ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:24:36.84 ID:8fGb2P9i0
>>43
安物買いの銭失いしちゃうので、結局のところ
本家のジップロックが一番安上がりになる
45ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:25:28.61 ID:dSYUKLcB0
カレーの冷凍ってどうやって解凍するんだぜ
46ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:28:17.06 ID:8fGb2P9i0
>>45
まずレンジで2分半やってみて、そこから10〜30秒ずつ追加で温める。

調度良くなったら、温め時間の合計値を冷蔵庫にマジックで書き足す
47ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:34:39.32 ID:E88MhKvJ0
>>39
氷作るやつに入れて、氷ったらタッパーかビニール袋に入れてる
小さいキューブの状態で冷凍できるから
ちょっとだけ使いたいときにも便利だよ
48ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 23:42:02.13 ID:X4HWUeUO0
>>43
自分は「ナフコ」ってホームセンターのPB品使ってる。
本家ジップロックはサイドの融着が弱い物がたまに混じってる。
49ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:03:26.29 ID:YMZ2n1zo0
百均で大きめの製氷皿でも買うか
50ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:05:19.10 ID:vDHovc48P
51ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:37:43.25 ID:8ymuSJsF0
>>50
   ・ すり鉢 >> 金属のおろし器 >> プラスチックのおろし器
   ・ 冷凍するには必ずダシ汁で伸ばしてから
ってところみたいだね
ただし普通に売ってる長芋用じゃなくて自然薯限定のサイトだけど
52ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:40:52.54 ID:uc3cf/KO0
自然薯はかぶれるんだよな。
53ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:46:15.01 ID:idAHLFTa0
とろろって冷凍できるのか!知らなかった
54ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:47:53.83 ID:YMZ2n1zo0
業務用のとろろって旨いのかな
お好み焼きとか加熱用かな
55ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:50:33.10 ID:uc3cf/KO0
とろろ芋は加熱するととろろが無くなってただの芋になるんだよな。
56ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:51:49.59 ID:sQlUcDOE0
スーパーですったとろろがカップに入れて売ってるけど、ご飯や蕎麦にかける為冷凍庫に常備してる。
忙しい時に便利だよ。
57ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:51:55.98 ID:Cl3vH7dR0
とろろ美味いよな大好きだわ
自然薯は大キライだけど

長芋に海苔を巻いてテンプラ食いたい
もしくはチーズと一所に焼いて食いたい
とろろごはんにとろろそばもいいな

でも扱いが面倒なんだよなぁ
58ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 00:56:09.13 ID:uc3cf/KO0
みんな努力家で感心する。
俺なんかとろろ芋は洗って皮ごとすこしっつ切って齧って食う。
59ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 01:01:35.14 ID:N0zH/zJR0
冷凍とろろってトロトロ感が減らない?
60ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 01:14:03.84 ID:1lzZI+tD0
>>52
酢水で緩和
61ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 06:06:37.90 ID:u8Vb5WJX0
>>59
たしかにトロトロ感が減る

けど、自分の場合「とろろ芋系は保存が利くから」と思って油断して
使った残りを腐らせることも多いんで
余った分も擦って小分け冷凍したほうがいいような気がする
62ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 08:58:10.38 ID:spQHMoNn0
とろろ美味しいよね
納豆混ぜるの好きなんだけどなんか混ぜたりする?
63ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 09:23:34.79 ID:GwH58Q3+0
スーパーの秋刀魚。
あれって今年の水揚げされた奴でも一回冷凍されてから解凍して売ってるよな。
じゃ無きゃ毎日秋刀魚がスーパーに並ぶはず無いもの。

で、思ったんだけど消費者にとっては冷凍のまま買えたほうがずっと美味しい秋刀魚を食べられると思うんだけど、それって殆ど無いよね?

きと、本物の生秋刀魚ってのは日帰りの漁で獲ってきた秋刀魚だけでしょ?どうなの?
64ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 09:32:56.16 ID:gbtCYQX40
一回近所のスーパーでパックつめてないサンマの安売りしてたけど、魚臭いし、なにより氷が溶けてたから冷凍云々のレベルじゃなかった。
多分、冷凍庫使ったらいいって話になるんだと思うけど、じゃあその使ったあとの冷凍庫はなにに使うの?生魚入ってたから衛生面は?って話になるから冷凍庫使わないんだと思うよ
65ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 09:51:50.56 ID:GwH58Q3+0
>>64
ごめん、何が言いたいのか理解できないんだけども、スーパーで発砲のトロ箱に秋刀魚が潮氷に入って売ってるのは一般的だろう。
それが既に解凍物だろうという話。

使い終わった冷凍庫を何に使う?って、スーパーは普通に冷凍生鮮食品使ってるんだから
秋刀魚も冷凍イカロールとかといっしょに年中冷凍食品でもいいんじゃない?

という話。
66ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 10:13:11.44 ID:A/xr3T890
>>39
俺はホールトマト缶は、量多すぎて面倒だから買うのやめた
今はもっぱら、トマトピューレの瓶。輸入もののやつが安い
もちろん瓶詰めでも、開封したら長くはもたないけど、冷蔵庫に入れとけば短期間は大丈夫みたいだし
67ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 10:16:44.22 ID:cHHRtVv90
>>63>>65
冷凍/解凍/塩蔵じゃない生秋刀魚、普通にスーパーに並んでるよ。
水揚げ漁港の近くじゃなくて、九州だろうが内陸部だろうが。

漁獲から店頭に並ぶまで、秋刀魚がどんな扱いをされているか、
一度調べてみるといい。
68ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 10:53:19.82 ID:XvZUJPoB0
自分はトロロも大根おろしもフードプロセッサーとブレンダーでやっちゃってます
フープロでみじん切りにしてブレンダーで液状にするんです
大根一本もあっという間です
69ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 11:10:32.93 ID:lZyeQXyI0
トトロに見えた…疲れてるんかな…(´・ω・`)
70ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 11:21:57.19 ID:A/xr3T890
>>68
2段階必要なんですね。ブレンダーは、手持ちタイプですか?
71ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 12:17:43.95 ID:YMZ2n1zo0
>>66
自分で煮詰めるより安いのかな
ググったらピューレは水煮の3倍、ペーストは6倍の濃度らしい
72ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 12:40:57.68 ID:XvZUJPoB0
>>70
手持ちです
包丁で適当に切ってブレンダーだけでもいけますよ
少し水をたさないと撹拌が始まる状態までいかないので
トロロだったらダシをいれて、大根おろしなら少し水を足してやると良いです
73ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 13:36:37.25 ID:SInWRMB30
一人暮らしなら使え。

http://ameblo.jp/eveceo/entry-11623540634.html
74ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 16:31:23.79 ID:YMZ2n1zo0
よーしトマトソース作るぞー
トマト缶2つ分800g仕込む
75ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 16:50:41.72 ID:sQlUcDOE0
冷凍しとくと便利なものって何が有るかな?

とろろ、大根おろし、飴色玉ねぎ、トマトソース
76ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 17:18:40.40 ID:LkTDRTx/O
>>73
それ価格が高いね。
うちローソン徒歩30秒だけど、スーパー徒歩2分、24時間営業スーパー徒歩5分にあるから普通にローソンやスーパーで間に合うよ。
77ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 17:21:45.47 ID:LkTDRTx/O
>>75
> 冷凍しとくと便利なものって何が有るかな?


ご飯じゃない。
うち数日分、まとめて炊いて一膳ずつラップにくるむよ。
お塩ふりかければ、おにぎり代わりにすぐ持っていけるし。
78ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 17:36:39.72 ID:YMZ2n1zo0
こりゃ煮詰めるガス代の方が高いんじゃないかと思って調べたら弱火1時間で4円らしい
意外と安い
ちなみに強火だと8倍の32円
79ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 18:08:44.43 ID:YMZ2n1zo0
http://i.imgur.com/zysI7lO.jpg
どこまで煮詰めればいいんだこれ
あんまり量減っても困るし
80ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 18:17:18.03 ID:sQlUcDOE0
>>79
水分が半分位になるまで弱火で煮詰める

http://cookpad.com/recipe/784655
81ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 18:48:25.87 ID:KKQVAmte0
>>79
味見て決めろ
82ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 21:05:04.07 ID:lxWn5bVq0
ピザ自作する人いるか?
原価200円て記事をちょうどみたんで気になった
結構材料の種類多くて手間な部類に該当すると思うが
83ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 21:14:43.89 ID:wlLSFxIW0
店並みに具の種類の多いミックスピザを
1人分1食分だけなんてのは自炊じゃ作れないだろ

具の種類が少ないのになるか
まとめ作りして残りは冷凍行きになりそう
84ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 21:18:06.94 ID:5yCNx6Ni0
餃子の皮にチーズやなんやかんや乗せて焼いて
ピザー ってのはよく見るね
85ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 21:28:50.16 ID:8h5c5YTY0
>>84
皮は二枚重ねにするといい感じ
間に水塗ってからぎゅーって合わせる
86ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 21:42:33.64 ID:vDHovc48P
トマトソースにチーズだけでおk
87ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 21:45:53.06 ID:lwSrFpAA0
最初はスーパーの200円ピザを焼いてるだけだったが生地も作ればもっと安上がりになると思って作り始めた
ベーキングパウダーとかがややこしいと思うだろうけど強力粉とビールだけで作れる
みじん切りの玉葱とトマトやらなにやらでピザソースとチーズとベーコンとかだけで十分うまい
88ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 21:51:03.84 ID:XvZUJPoB0
>>82
たまにやります
どの程度の完成度を目指すかで費用も手間も変わってきますよ
いちおう本格的なピザでも200円以下には出来ると思います
89ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 22:04:22.09 ID:UayTpFxI0
ぶり照り煮詰めててタイマー30分にして、隣の部屋でネットしてたら高温エラーで火が消えてて
照り焼きというより炭火焼になってた、にがいわ〜、蒲焼ぽいわ
90ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 22:15:50.28 ID:TVcu0ePR0
>>41
俺は陶器の小さめボウルに入れてラップして凍らせる
これだと色づき回避できるし、そのままレンジ解凍で使いやすいしでこれも良いよ

>>82
おいしくていいよ、自作ピザ。
>>75
ありすぎてキリがない。
91ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 22:23:37.31 ID:n+Gubh4e0
油物はレンジで解凍しちゃダメって言われたんだよ
カレーとかミートソースとかどうしたらいいのかと悩んでおる
92ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 22:36:16.82 ID:N0zH/zJR0
適切な時間でやればおk
やり過ぎると油分が高温になって容器が溶けたり焼けたりして危ないってだけで。
93ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 22:39:13.81 ID:egaAdXJZ0
>>82
ピザ生地多めに作って伸ばした状態で冷凍しとくと便利だよ
自作しだすと、宅配ピザやスーパーで売ってるピザなんて食べられなくなるよ
94ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 22:42:12.03 ID:egaAdXJZ0
>>87
ベーキングパウダーを使うこともあるんだ
俺は強力、薄力、イースト、オリーブオイル、砂糖、塩、水で作ってる
95ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 23:02:38.72 ID:KKQVAmte0
>>91
ラップとか溶けるからな
陶器のフタ付き丼でやれば心配ないぞ……ッて俺もそんな小洒落たモンはないので
ラーメン丼に冷凍モノを入れて皿をフタにしてレンチンしてる
96ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:14:58.69 ID:b2w5g11b0
ホームベーカリーの羽だけなくして生地作れないんだけど手ごねでもピザ生地いける?
昔手ごねでパン作ろうとしてめちゃくちゃ疲れた覚えがあるんだけど
97ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:25:31.10 ID:+A222K4S0
手作りのピザだと、チーズや加工肉類やソースの味が、専門店にはとても及ばなそう。
98ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:27:16.33 ID:EYGJXxh00
>>96
俺はホームベーカリー自体持ってないから、いつも手捏ねでやってる。
99ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:27:36.80 ID:jkaHUPyr0
>>94
ベーキングパウダーは手軽に酵母で発酵させる代わりに使う。
もっと手軽に作りたいならどちらも入れずにクリスピータイプの生地に。
100ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:27:53.82 ID:Uey8gHRY0
素朴な味になってそれはそれで美味しいよ
101ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:31:50.62 ID:9wGh1mtP0
>>96
メーカーのサービスセンターみたいなところに注文すれば部品手に入るよ。
102ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:32:16.72 ID:b2w5g11b0
>>98
なるほど今度調べてやってみるわ
103ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:38:34.81 ID:LIy3EvGo0
>>96
しんどいけど出来ますよ
でもHBのような均一に混ざった綺麗な生地にするのは厳しい
104ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 00:47:02.93 ID:XiM3GNeU0
>>103
流石にキメの細かさでは器械に敵わんね。
まあ、それも味っつう事で。
105ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 01:24:53.27 ID:J5qFWOJ/O
>>89
あのさ、高機能な調理器具を持っているようだけど、
火を使ってる時に、30分も火元を離れるのは危ないよ?
運が悪けりゃあんたも炭火焼きになってたかもよ。
火事は怖いよ。一人暮しなんだから、気を付けよう。
106ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 01:51:16.74 ID:/fQQEikQ0
現在、または昔一人暮らししていたひと…
107ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 02:03:33.35 ID:4dCeKXSz0
>>89
30分って、いくら何でも長過ぎるw
過去に何度か作って時間がわかってるならともかく、初挑戦?
108ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 02:04:49.20 ID:4dCeKXSz0
>>94
簡単フライパンピザみたいな感じのレシピは、ベーキングパウダー使ってるね
109ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 02:16:54.11 ID:BdiyHy+10
ピザはちょいちょい作るな
アンチョビも好きだから自作してて、
それと玉ねぎとしピーマン乗せて焼く
宅配はよっぽど面倒な時になったね
110ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 02:42:41.91 ID:kIBr6MSw0
ピザ生地も自作したほうが圧倒的にうまい?

いつもチルドのを買ってきて、具とチーズを追加してる
111ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 02:49:11.63 ID:LIy3EvGo0
>>110
ホームベーカリーで作ったピザ生地でよくやりましたけど
市販の生地とは比べ物にならないです、イーストの香りが良い

ただ手捏ねは相当大変です
112ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 02:55:08.94 ID:kIBr6MSw0
>>111
そういや、手ごねだとキッチンもある程度広くないとやりにくいね

うちはキッチン狭いし、
ホームベーカリーが活用できるほどパン食わないから
チルドピザのままでよさそう
113ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 03:04:22.58 ID:LIy3EvGo0
>>112
そうなんですよ
捏ね台とかいうプラスチックとか大理石のでかい板を置いて
打ち粉をしてそこで綿棒で伸ばすんです
大変なので頻繁にやろうとは思いません

ただHBは焼きたてのパンを食す感動を味わう対価としては高くはない気がします
焼きたてパンがいつでも味わえる店なんてあまりないですから
114ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 03:20:31.54 ID:TcAqYOeW0
ダイニングテーブルを持っている人は
ダイニングチェアーの数は何脚持っているのかな?
1脚? 2脚? 4脚?  一人暮らしなので自分は2脚

食器も殆どを1種類2個ずつ買っているけど、○○専用とか種類が増えてきて
きちんと計算ずくで考えて納めないと、食器棚が手狭になってきたよ
115ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 03:43:34.32 ID:tIxIL0c70
立ち食い。
116ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 03:52:09.15 ID:4dCeKXSz0
個人的にはホームベーカリーの餅つき機能の方に惹かれるが
やはり1人暮らしではちょっと持て余す気がしている
117ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 05:27:30.06 ID:77qZh1MM0
まだ一人で会話してるスマホ自演爺がいるのか
あんたがこのスレを荒らし出してからそろそろ1年だ。いい加減嫁のところに行けよ
118ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 07:15:06.24 ID:FSG5RlrH0
>>114
ダイニングチェアー2脚、背もたれなし小型ベンチ1脚。カホンがあるので足りない時はそれに座らせる。
さらに足りないときは風呂椅子w

食器は専用とかあまり決めずに使いまわすのがいいんじゃないかなあ。なんの専用か知らないけど。
119ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 08:20:11.78 ID:TcAqYOeW0
>>118
>食器は専用とかあまり決めずに使いまわすのがいいんじゃないかなあ。

たしかにそうだよね
でも一人暮らしももう長くて、日常的に使い回せる食器は充分に持っているし
以前は食器棚にかなり余裕があったので、あまり使い回せない食器が段々と色々増えてきたw

抹茶茶碗、さんま皿、グラタン皿、中華模様の食器、雑煮椀・和菓子皿・重箱などの塗り物、ざる蕎麦用器、
食パン形のぴったり皿、刺身用まな板皿、点心用蒸籠、高価めのカップ類・磁器湯呑類・グラス類、など
120ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 09:11:23.22 ID:+VtNiGoLO
>>119
家で抹茶点ててるの?
121ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 09:51:03.08 ID:FSG5RlrH0
抹茶椀いいよね。うちにもあるよ。野点用の小型のものだけど。柄とか形とかが好きなんだよね。
いろいろと選んで5客くらい集めてしまった。
客が来たら柄を選ばせて、日本茶でも紅茶でもコーヒーでもそれで飲ませてるw
抹茶は客には人気がない。自分のたてかたがヘタだからかもしらん…
122ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 10:03:40.82 ID:TcAqYOeW0
>>120
うん、お薄が好きなので作法も何も知らないけど
時々自己流で点てて自分で飲んでるよ
抹茶缶は結構高いけど、お薄を外で飲むよりはずっと安い
>>121
来客時にはあらかじめ、少し高めのきんとんとかの一品物の上生菓子を
1人あたり2〜3種類ぐらい用意しておいて、お薄に合わせると好評だよ
123ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 11:24:23.67 ID:J4AT3DEOO
>>118
風呂椅子www
わたし以外にも風呂椅子使う人いたんだ!
でも、わたしの場合はキッチンで。
火をつけてる時、風呂椅子に座ってるよ。
食事はうち、リビングでローテーブルだから椅子無いの。
124ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 11:32:16.46 ID:JKyTtMY/0
>>121
抹茶が人気がないんじゃなくて、それ原因があるよ

まずちゃんとした抹茶使ってる?20g1800円以上ぐらいの
スーパーで袋に入ってる抹茶はあれは製菓用限定だと思ったほうがいい
それと、新鮮なうちに使い切ってる?
125ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 12:17:29.93 ID:VuC4IiR00
>>121
「日本茶、紅茶、コーヒー、抹茶、どれがいい?」と尋ねると、抹茶を選ぶ人が少ないって意味?
もしそうなら、自分だったら抹茶は好きだけど、どうしても抹茶じゃなきゃダメな理由はないので
一番手軽に淹れられそう(おかわり頼みやすい)+普段よく飲むもの→紅茶を選ぶか、他の人に合わせる
コーヒーでも手間がかかりそうなら気を遣う
>>122みたいな「お茶会」のノリは好きだな、テーマが決まっていれば手土産のお菓子を選びやすい
126ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 13:56:36.04 ID:J5qFWOJ/O
お茶会、いいね!
ぜひ呼ばれてみたい。

いや、家にたった三畳でいいから、畳の間と障子もしくはふすまで仕切られた小部屋が欲しいな。できれば小さな床の間も。
日々の生活の合間に、居住まいを正して、そこでとっておきの甘い菓子を頂き、丁寧にたてた茶をすすり、しばし思索に耽る…。
うーん、理想だな。
127ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 13:56:49.97 ID:FSG5RlrH0
>>124
お茶専門店で買ったよ。新鮮なうちにたてた。でも、いまいちな反応だったな。
甘いお菓子を最初に食べさせるべきだったかな。

>>125
選ばせるんじゃなくてなかば無理強いw これが原因か。

なんにしろ、もう少し腕をみがいたほうがいいかな。自己流だったから。
128ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 14:21:57.96 ID:b2w5g11b0
またパスタ作るとき茹で汁とりわけとくの忘れた…
いっそパスタ鍋買おうかなぁ
129ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 15:41:56.62 ID:RBQOkei50
>>127
自分は帰省した時に母が点てた抹茶を飲むけど、
ふんわり甘くて苦みはほんのりで香り高くて美味い。
見よう見まねで、同じ材料・道具・分量で自分で立てると苦くて不味い。

コーヒーは自分が淹れた方がうまいし、
母も「コーヒーはあんたの方が美味しいわね」と言う。

料理もそうだけど、やっぱなんかコツがあるんだよ。
自己流で極めてもいいんだろうけど、上手な人に習うのが近道だと思うよ。

でも、「(作法も含めた)茶道のお稽古に行け」という意味ではなく、
単に「美味しい抹茶の点て方」を習うだけでもいいんじゃないかな。
抹茶をお茶専門店で買ってるなら、そこで聞いてみてもいいかもしれない。


>>128
生蕎麦からざるそば作ってて、うっかり蕎麦湯を全部流した時も泣きそうになる。
130ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 15:48:02.08 ID:H9kDHNUi0
>>128
フライパンで茹でてるから、鍋に箸だけで移してる
131ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 16:36:10.39 ID:J4AT3DEOO
>>130
わたし同じことしてるけど、おいしくないでしょ?
132ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 17:12:32.38 ID:H9kDHNUi0
>>131
味の違いはわからない。
塩も水も火力も少量で済むし、茹で汁も濃くていいけど。
133ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 17:36:51.68 ID:bOp3M1wH0
水が少量で済む、つまり出汁が濃いのは捨てがたい
134ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 17:54:55.62 ID:J4AT3DEOO
>>132
> 塩も水も火力も少量で済むし、


そう、その少量が問題だから、外食でおいしいお蕎麦屋さんと比べると、味の違いがわかるよ。
お蕎麦って誰がやっても茹でて食べられるけど、不味い旨いがザルソバで食べるとはっきりわかる。
わたしが茹でた蕎麦、一応食べられるけど、おいしくならない。
今度パスタ鍋を買おうかな、お蕎麦のために。

お蕎麦は大量のたっぷりしたお湯を強火で一気に茹でないと、だめな気がする。

外食で10店舗で食べても、おいしいお蕎麦屋さんは1店か0店まったく無いよ。

ちなみに、わたしが最高においしいと思ってるのは1店だけ。
そこは食券買う安い蕎麦屋だけど、マスターは様々な外食で40年修行したって言ってたよ。
使ってるお蕎麦は安い物、わたしも家で同じ蕎麦を茹でてみた。
だけど、そのマスターが茹でると食券の店なのに老舗名店の蕎麦の味になる。
お蕎麦って、すっごく不思議。
135ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 18:01:44.04 ID:WpkKcH3e0
蕎麦は立ち食いに限る!
136ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 18:03:52.91 ID:LqaT7EDq0
??
137ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 18:08:07.71 ID:bOp3M1wH0
関西、そばなら京都方面だと、
気負って狙わなくても「そーゆーとこ」の水準が高い
138ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 18:49:48.68 ID:+VtNiGoLO
何故パスタの茹で方が蕎麦の茹で方になったのだろう

蕎麦はやっすいのが食いたい時に自炊か二八を外で食べるかだから研究したことないなー
139ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 19:07:55.14 ID:J4AT3DEOO
>>138
パスタの茹で方じゃなく、パスタ鍋みたいなので茹でるのがいいんじゃないかなってこと。
パスタ鍋じゃなくても、必要以上にたっぷりのお湯ならなんでもいいわけ。
140ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 19:09:11.58 ID:4dCeKXSz0
大量のお湯で泳がせた方がいいとか言うけど
外食店て1人分ずつ長い網みたいなのに入れて茹でてたりするから
それほど泳がせてなかったりするよね。実は
141ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 19:10:23.13 ID:4dCeKXSz0
とりあえず俺的には、ガッテン流の水に浸けとくやり方を試してみたい
142ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 19:17:48.62 ID:bOp3M1wH0
店ではガチ生麺使ってたりするし
143ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 19:36:52.01 ID:RBQOkei50
>>140
>外食店て1人分ずつ長い網みたいなのに入れて茹でてたりするから
「テボ(鉄砲ザル)」だな。

あれって必ず使うわけじゃないよ。
ゆで麺を再加熱する場合はわりと使うけど、
生麺茹でる場合は麺がくっついてしまうので使わない事が多い。
144ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 19:41:58.19 ID:YevAr+h+P
>>140
泳がせる的な意味もあるけど、それよりも茹でるお湯の
粘度が上がったりしないようにという意味の方が仕上がり的には大きいのでは?
145ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 19:47:32.26 ID:LpRW2TiX0
>>124
>まずちゃんとした抹茶使ってる?20g1800円以上ぐらいの

抹茶のうまさはきっちり値段に比例するとはいえ、濃茶を点てない個人には高過ぎると思う。

自分が使ってるのは20g840円の。まぁまぁ不満なくうまいよ。和菓子がある時にしか点てない。
薄茶1杯に抹茶2〜2.5gってとこ。倹約して20g630円に落としたら、とたんに味に不満が湧いた。
それより更に下のクラスになると、製菓など薄茶以外にしか使えないだろうね。
146ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 20:35:46.10 ID:dd+HuYMl0
スレ違いかもしれませんけどオヌヌメの舞茸ソースのレシピってありますか?
147ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 00:00:59.75 ID:ISO+7PdW0
この冬は凄く寒いらしいからこたつ買おうかな?一人鍋とおこたでぬくぬくいいなぁ(*´∀`*)
148ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 00:07:05.98 ID:ISO+7PdW0
149ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 00:50:38.49 ID:3uEa6MSn0
>>148
ありがとう(」・ω・)」
150ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 04:47:36.18 ID:I+6JFwNu0
>>134
蕎麦やうどんはパスタ鍋を使って多量のお湯で茹でてる
なんでパスタから蕎麦の話に?
151ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 05:53:12.39 ID:sPQCAv/f0
蕎麦を茹でるには2人前だったら、
湯量は2.5g程度入れて、最初から最後まで最強火でも、
途中で噴きこぼれないだけの容量の鍋を、使いたいものだよね。
152ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 09:44:53.24 ID:I4ymnwxN0
なんか朝から本気でオムライス作っちまった…昼はちょっと遅めに軽くすますか
中華鍋って結構オムライス作りやすいね
153ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 09:53:52.58 ID:f5/+SMiJ0
無性にオムライス食べたくなる時ってあるよね
それで作って食べた後にいつも胃もたれして後悔するんだけどw
154ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 11:46:08.18 ID:4+sZYZGQO
チキンライス止まりかな。
オムライス、卵面倒でw
155ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 12:24:46.16 ID:OzC6NR6AP
自食用ならスクランブルエッグをすごい緩めに作って上に乗せ(掛け)ればいいよ
156ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 13:26:49.72 ID:5THmMjv80
オススメのキムチってある?
酸味が強いのは苦手です。
157ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 13:41:34.07 ID:jNmR9HUN0
東海漬け物のキムチ。ちょっと辛いけど酸味なくて好き。
158ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 13:58:06.11 ID:yfcKcGyi0
>>156

【韓流キムチ工場】溜めに溜めきった唾液をごっそりそのまま日本向けキムチに仕込む中年女性
http://blog.livedoor.jp/weekchange-beronupes/archives/50898922.html

日本向けのキムチに唾入れてるって本当?
http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/academy.2ch.net/korea/kako/1025/10255/1025526486.html

ゴミ餃子や寄生虫キムチだけじゃない!韓国の恐るべき不良食品の数々
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/0754264a7c0584409b67d6ca2534ce24

349 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 08:02:21 ID:HJBQsxRP
数年前に、韓国の大学教授が「人糞を食品に使うのは韓国だけで、
これは恥ずかしい文化だから止めよう」と提案したことがあった。

それを受けて韓国政府は「キムチに人糞を使うのを止めて、鳩の糞を使うように」と
行政指導を始めたのだが、鳩の糞は高いし手に入りにくい。
しかし人糞ならいつでも大量に、しかも無料で手に入るので未だに鳩の糞は普及していない。

キムチは発酵食品であり、仕込みのときに人糞をちょっと入れる。すると発酵が上手く行く。
韓国人は、韓国人ならではの偉大な発想と自慢しているのだが、汚いよね。。
韓国には人糞を使った食べ物が多く、ジュンタク、ホンタク、トンスル(酒)などが有名。
159ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 13:58:47.67 ID:yfcKcGyi0
>>156

韓国の水道水から血が! 韓国口蹄疫 ずさん殺処分で大騒ぎ

1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/02/18(金) 04:39:18 ID:???0
家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、ずさんな殺処分が原因とみられる苦情が住民から相次いでいる。
埋められた家畜の体液が土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが特に深刻とみられている。
全国で埋められた牛や豚は335万頭以上。韓国政府は、被害を食い止めようと必死だ。

韓国政府は15日、口蹄疫や鳥インフルエンザのために家畜を埋却した場所が全国で4632カ所に上っており、
2月末までに埋却地の点検を徹底する、と発表した。

韓国メディアは連日、「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」といった
周辺住民の声を大きく取り上げ、行政の適切な対応を促す。

政界では野党も政府の無策ぶりを糾弾。民主党国会議員は、埋められた全ての家畜の体液の総量を人口で割ると、
国民1人あたり1.2リットルにあたる量が予想されると警告した。

汚染の原因は様々挙げられているが、あまりの殺処分頭数の多さに家畜を安楽死させる薬が底をついたことも指摘されている。
政府は中国から急きょ薬を輸入したものの成分が弱かったことなどから、家畜を生きたまま埋却するケースが各地で相次いだという。

李万儀・環境相は11日に出演したラジオ番組で「家畜が完全に死んでいないまま埋めれば、
二重に敷いたビニールシートもツメや口で破れる恐れがある」と語った。 (続く)

朝日新聞 2011年2月18日3時3分
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html
ソウル近郊の京畿道で11日、殺処分した家畜の埋却地を点検する自治体職員=東亜日報提供
http://www.asahi.com/international/update/0217/images/TKY201102170420.jpg
160ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:05:01.95 ID:v42/9eLH0
>>156
銘柄つーより熟成度だね
熟成が深いほど酸味が強くなり用途も変わる
161ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:28:07.55 ID:4+sZYZGQO
>>156
セブンイレブンに置いてあるキムチは?
「ごはんがススム」とか書いてあるやつ。
前はよく買ったよ、最近はキムチ自体食べないから買わないけど。
162ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:32:02.14 ID:4+sZYZGQO
そーだ!麻婆豆腐とキムチ混ぜてどんぶりにしたら、おいしいかな?
163ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:36:21.99 ID:jNmR9HUN0
東海漬け物は国産白菜100%だお。
164ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:39:08.92 ID:lVXY3vEl0
>>156
東海漬物のこくうまキムチは一時期よく食べてた
白菜の浅漬けに近い感じで、クセも少ないので食べやすい

韓国スーパーで売ってる本格的なのは
冷蔵庫内が臭くなるほど匂いがきついからおすすめしない

キムチは買ってから日が経って熟成が進むと酸味が強くなるから、
早めに食べきるか、炒め物とかの料理に使ってしまったほうがいいよ
165ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:41:49.12 ID:4+sZYZGQO
>>163
国産だろうが関係ないよ。
あたし、こだわらないよ。
今飲んでる緑茶ティーバッグは中国製だし。
グローバル化、フラット化が進む社会だし。
166ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:55:17.46 ID:asB9J2FF0
東海漬物の「こくうま」が一番好みだな。

>>162
普通にありでしょ。肉じゃがにキムチも割りと定番で美味しい。
167ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 15:32:06.32 ID:qdLTPqzd0
>>162
麻婆豆腐にキムチねえ・・
辛いもんと辛いもんで、合わんこともないだろうけど・・
どっちかで済むものを合わせて、もったいない気がするな
普通に豚キムチの炒め物でよくない?
168ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 15:34:08.10 ID:5THmMjv80
東海漬物のこくうまって初めて聞いたけどオススメしてる人多いね。
ちょっとスーパー行ってくる、トン。
169ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 15:36:55.01 ID:qdLTPqzd0
こないだWBSのランキングで1位だったなw
甘いから好きじゃないって人も居るみたいだけど
170ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 15:37:43.15 ID:VpHkR9jP0
東海キムチ、自分は牛丼、カルビ丼と食べるの好きです♪
171ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 15:46:42.89 ID:4+sZYZGQO
>>167
白菜とお豆腐の異なる食感がいいかな?って思ったけど。
172ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 15:52:45.32 ID:qdLTPqzd0
>>171
それならキムチじゃなくて生の白菜使うわ
173ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 15:54:15.88 ID:dD/ddpl/P
好きにすればいいじゃない。
豚キムチに豆腐だってあるんだから。
174ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 16:01:27.14 ID:qYnMjcT30
食べ会わせにルールはないおね^^
175ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 16:04:18.28 ID:LzIaUFVL0
麻婆豆腐の豆腐の代わりに、小さめに作った鶏天入れたら美味しかったお
176ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 16:06:03.05 ID:qdLTPqzd0
てことは、ひき肉も入れたん?
177ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 16:20:25.81 ID:LzIaUFVL0
入れた
つか、ミンチは基本使わないので豚バラを細かく切ってな
178ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 18:42:50.56 ID:WMwvZpU40
鶏挽肉って、皮部分も挽いて含まれてるの?
179ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 18:55:19.72 ID:asB9J2FF0
店によるだろうけど大抵は入っている。
180ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 19:38:19.91 ID:5bix2jIE0
桃屋のキムチの素うまい
鍋にもいい
181ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 20:59:07.67 ID:5THmMjv80
東海漬物のこくうまキムチ買ってきた。
東海漬物のにおわなキムチも値下げ価格150円で売ってたので買ってきた。
今日はにおわなキムチでご飯食べました。
今まで購入したキムチで1番美味いかも。
こくうまにも期待。
182ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 22:07:29.07 ID:Xf3Ain2f0
キムチ鍋って肉なにいれてる?実家でやってる時はいつももつ鍋だったけどふつうなの?
183ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 22:17:18.31 ID:v42/9eLH0
豚スライス
俺はロースが好きだが安売りがあまりない

あと、かしわとか海老とか混ぜるのに抵抗ないのが大陸風
184ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 22:17:42.82 ID:sTjv2Kz/O
キムチは進んで食べようとは思わないなぁ。
旨味があっても刺激が強過ぎて、しょっちゅう食べてたら味覚がバカになると思う。
繊細な味わいを大事にしたいから…。
185ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 22:34:44.06 ID:yiUuK+bY0
単機能オーブン欲しくてsiroca,デロンギ、ツインバードで悩んでるんだけど
単機能オーブン持ってる人いたらいろいろおしえてくれ
186ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 23:14:41.95 ID:sTjv2Kz/O
オーブンはガスがいいよ!
美味しさが違うよ、電気とは。
187ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 23:15:07.35 ID:K+aXZ9Bl0
ういろうって小麦粉と砂糖だけで作れるんだな
一回も食ったことないけど
ういろう美味しい?
似てるお菓子だとなに?
188ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 23:21:12.02 ID:AWzOFKvI0
>>187
ウロコダンゴ
189ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 23:55:43.77 ID:asB9J2FF0
>>187
小麦粉と砂糖で作るなら、膨れていない蒸しパンみたいな感じで、
たいして美味しいものでもない。
190ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:01:11.24 ID:PkTdOcOJ0
>>187
駅やら土産物屋で売ってるういろうと、
ちゃんとした店舗の和菓子屋で売ってるういろうとは、
味から歯ごたえから全くの別物だから、
ゲロマズイ土産用を喰って失敗しないようにな。
和菓子屋とか専門店のはマジで美味くて、再現するの難しそうだなぁと思う。
191ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:03:05.38 ID:jmQR/jOn0
>>187
水羊羹をねちょねちょさせた感じだよ。美味いかどうかっていわれると
正直ふつう。同じ地域の名物なら赤福のほうが百倍美味い
192ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:11:18.38 ID:ZwMMtaxa0
その手のレシピなら上新粉や白玉粉の方がモチモチしてて好きだな。
193ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:14:51.35 ID:VwIb2n4L0
煮物とかしないから、砂糖がさっぱり減らない。
コーヒーや紅茶も飲まないし、あまい物も食べない。
脳が退化してしまう。
194ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:20:34.24 ID:G2LgYHe/0
>>193
調理用の砂糖、減らねーよな
みりんなら時々使うけど

脳に鞭打つときのブドウ糖くらいかな
195ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:22:16.57 ID:ZwMMtaxa0
一人暮らしを始めた当初は砂糖や塩を袋で買ってたけど、
今はスティックシュガーや小瓶で済ませてるな。
196ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:37:38.41 ID:zOxGfFRs0
>>193
田楽味噌のような練り味噌とか作ると砂糖は結構減るよ。
飯の友にするようなのも色々ある。

パン食ならジャム作ってもいいけど、
甘いもの食べないならジャムもダメか。
197ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:43:06.81 ID:ICVM+v/i0
発酵させて酒でも造れば
198ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 00:51:06.69 ID:oYBlXMPE0
砂糖はお風呂に入れるとお肌がしっとりするんだよ
199ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 01:19:14.88 ID:xJ0zi6dT0
>>198
重曹じゃなくて砂糖?!ベトベトしそう。
てか釣りか?
200ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 01:50:46.08 ID:oYBlXMPE0
ベトベトするほど大量に入れなくていいんだよ
重曹はさっぱり効果。砂糖はしっとり効果だよ。
201ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 02:02:32.24 ID:aAY/oCwR0
よし、経口摂取して内面からのしっとり効果を狙うわ
202ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 02:23:30.54 ID:Ejq7mOBBO
しっとりは塩だよ!
バスソルトに単純食塩泉。保温保湿効果があるよ。

ちなみにかつて、古いだし昆布が余っていて、思い付きで湯ぶねに入れてみた事がある。なかなか、悪くないもんだよw
203ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 02:36:24.41 ID:/HDjobGc0
掃除が大変…
204ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 02:41:44.97 ID:jmQR/jOn0
>>195
全然減らないな。とはいえ単価くっそ安いから小買いしても節約にもならんしな。
油も揚げ物しないなら250mlぐらいでいい
205ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 02:56:45.80 ID:PPc2FrqM0
おばあちゃんのさとう麦茶
206ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 03:11:30.11 ID:qZLUvR5b0
前そんな話題もあったね
207ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 03:27:49.22 ID:vS3oNvoy0
無糖のヨーグルトを加糖のヨーグルト並に甘くしようとすると、かなり砂糖を使う。
208ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 03:49:17.75 ID:PPc2FrqM0
お家のレンジ壊れたー(T_T)

http://cookpad.com/recipe/689866
209ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 08:49:59.65 ID:f/xHnBzr0
>>187
ないろ
210ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 10:04:26.08 ID:vL0gLQl10
>>187
すあま
211ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 10:39:39.74 ID:g3CvsJMb0
>>190の件

>駅やら土産物屋で売ってるういろうと、
ちゃんとした店舗の和菓子屋で売ってるういろうとは、
味から歯ごたえから全くの別物


なにが違うんだろうねえ
材料?製法?
青柳ってとこのは、あれマズイ部類?うまい部類?
212ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 10:57:28.21 ID:8u+ZpiUE0
上新粉の良いのを使って丁寧に作れば美味いういろうができそうだが
小麦粉で量産したのは味気ない気がする……比べたわけじゃないから
あくまで気がするだけだけど
213ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 13:18:07.34 ID:uaoutXEo0
自炊じゃないけど魚屋の寿司が1200円半額でつい買ってしまった。
寿司屋の寿司くらいのネタ、大トロが2個入っててT個がはしがちょい油やけし始めてたw
214ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 13:23:00.94 ID:X01535GO0
>>213
全部で何貫で何種類?
できれば全部のネタ名をお願い。w
215ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 13:39:09.01 ID:uaoutXEo0
大トロ、赤み、カンパチ、ほたて、えび、いか紫蘇つつみ、各2貫づつと 叩きの鉄火巻1本分だった。
マグロはメバチマグロ。
216ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 13:57:18.47 ID:X01535GO0
ありがと。
だけどなんだ、魚屋というから握り12種ぐらいあるのかと思った。
217ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 14:05:00.67 ID:uaoutXEo0
何か最近マグロのあらが出なくなって残念だ、なんでだろ?
218ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 16:28:20.23 ID:IUMy4AzT0
やっぱみんなは土日祝休みなのかい?
定期的な休みになれたせいか自炊が楽しくなくなってきたよ
219ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 16:44:55.63 ID:76xr38SIP
>>211
青柳はマズイ部類だろうね
量販和菓子屋でも虎屋か雀をどりのういろうはかなりマシだよ
220ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 17:50:13.24 ID:wjL+42KW0
>>185
さいきん流行りのノンフライヤーで
揚げ物以外にも使えるやつがあるみたい
221ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 18:54:07.26 ID:uaoutXEo0
誰かが書いてたカボチャ入りのカレーを作ろうか…
222ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:02:44.41 ID:wjL+42KW0
カボチャ入りカレーって、小さなお子さんが居るご家庭のカレーってイメージだけど・・
223ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:05:46.00 ID:uaoutXEo0
かぼちゃが古くなりそうで全部圧力釜で蒸したから
なんとか簡単に消費しなくちゃとか考えた結果カレーのトロミに使おうかとw
224ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:07:47.15 ID:wjL+42KW0
具じゃなくて、汁の方に使うのねw
その発想は無かった
シェパードパイのジャガイモをカボチャに置き換えたのとかどう?
225ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:10:18.63 ID:W8gdt/vIP
かぼちゃは甘辛煮作れば今の時期なら一週間分のおやつになる
226ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:12:02.41 ID:ZwMMtaxa0
カボチャはそぼろ煮が好きだな。
227ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:22:51.97 ID:L6tHlvlA0
茹でて潰して砂糖を入れて鍋でとろ火で練ってタッパにぎゅうぎゅうに押し込んで冷蔵庫で冷やして

カボチャようかん
228ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:24:18.97 ID:ICVM+v/i0
かぼちゃカレーほど作り手の上手下手によって味が天と地ほども違う料理はそうそうないからな。
229ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:33:16.26 ID:VJyeQCzH0
かぼちゃそぼろは馬鹿ほど作って5日くらいそれがあったわ
自炊するのはいいが単品がどうしても連日なくなるまで続く
230ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:38:24.39 ID:wjL+42KW0
量を考えて作れw
かぼちゃも今どきは小振りなやつの4分の1カットとか売ってるだろw
231ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 20:13:37.57 ID:G2LgYHe/0
単品が長引くのは辛いよな、夏場は特に
これから気休め程度だけど楽になる
232ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 20:20:43.74 ID:76xr38SIP
台風で野菜が値上がりしそうなので
特売の白菜を2玉漬物にした
233ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 20:35:21.27 ID:VJyeQCzH0
>>230
面倒だったからだよ…
あえてカボチャまる一玉投下した
夏と違ってまあ持つし
234ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 20:37:19.27 ID:wjL+42KW0
それのどこが「どうしても」なんだ?
235ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 20:44:24.48 ID:WdnQExaA0
かぼちゃは茹でて潰してスープにしてる。かぼちゃのグラタンもいい。
236ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 22:44:19.83 ID:Ejq7mOBBO
子供の頃は、カーチャンが良くかぼちゃのパイを作ってくれたナァ…。
お彼岸を過ぎて寒くなると天火の出番だ。りんごや南瓜のパイに、くるみの入ったパウンドケーキやクッキー等々、沢山焼いてくれた。
今思えばお手伝いも良くやったな。粉をふるったり、ボウルを押さえたり。
冷凍パイシートなんて便利な物も無く、当然のように全て手作りだった時代。
「オヤツあげないわよ?」は糞ガキを黙らす殺し文句だった。
237ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 22:54:57.58 ID:N9TFd/Zs0
カボチャは焼き肉のときついでに作る
薄切りを焼いただけのがいちばん好き
2番目は天ぷら

煮物系は甘すぎて、食えなくないが食いたくない
238ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 23:11:38.89 ID:afsaiCbl0
かぼちゃの煮物・・・
大好きすぎて食べ過ぎるからかぼちゃを買うの躊躇するくらいだわw
おかずじゃなくておやつみたいになる
かぼちゃは当たれば味つけなくても甘くておいしい
239ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 23:41:04.50 ID:wjL+42KW0
>>237
1位2位は俺もそうかな
あと、最近ある、野菜チップスみたいなの(乾燥して素揚げ?)
240ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 23:57:46.02 ID:jmQR/jOn0
>>238
美味すぎるよなー。芋栗カボチャの甘煮は下手なスイーツよりよっぽど美味しい。
ただカロリーががが
241ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 23:59:55.00 ID:55RFpPNO0
カボチャは薄切りにしたのを塩多めに効かせてカリカリに焼くとウマい
242ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 00:16:34.68 ID:uVhUsFeX0
>>237
かぼちゃは、以前に人に教えてもらったレシピで、
砂糖とみりんは一切入れずに、それらを含むであろう麺つゆなども全く使わずに、
濃い鰹節ダシと濃口醤油と酒で濃い味付けで煮て、仕上げにバター少々をまぶしたら、
かぼちゃ嫌いの自分にも、なんとかかんとかおかずとして食べられたのを思い出した。
243ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 00:32:38.22 ID:diWdTN0o0
つまりカボチャの味を殺しまくったと。
244ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 01:01:34.77 ID:4zWI9lUL0
カレーに入れる時点でカボチャの風味は消えてるだろw
245ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 01:20:22.12 ID:ijCb8WdV0
煮崩すと気持ち悪いねっとり感になるが
アルゴビの具のように主張させると辛めのカレーに合うかも

実は俺は下手なんで、かぼちゃみたいな気むずかしい食材は苦手なんだが
246ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 01:31:47.84 ID:03AxuOzS0
かぼちゃ、1センチ厚さに切って魚焼きグリルで
弱火で焼くのが好き(先に余熱してからね)
細いさつまいもも同じようにして焼くといい
おやつにばっちしです
247ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 01:35:27.92 ID:o6Bg3rxw0
細いさつまいもの焼き芋大好きだ。
248ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 01:41:18.08 ID:ijCb8WdV0
>>246
薄焼き、俺も好き
なんか、かぼちゃらしくない味になって食材に申し訳ないが
らしさを失ったあとの澱粉のかたまりと焦げ臭さが、焼酎のペースを異様に煽ってきやがる
249ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 06:48:00.80 ID:bSBY9DAf0
ルームシェア始めることになった。
これで狭いキッチンとも調味料や食材を
使い切れなくて困る日々ともさよならだ。
三口のガスコンロに広いシンクと豊富な収納スペース。
人数多いと調味料も材料もすぐ無くなるから
色んな物を試せるしレシピの幅も広がる。
仕事分担できるのもいい。
250ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 07:31:30.06 ID:takST6zYP
このスレともおさらばだねノシ
251ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 08:45:47.99 ID:Memq5W450
>>249
冷蔵庫は、自動製氷機能付きぐらいの大きなものをね。

共有スペース内の家電・家具などの、所有権だけは明確にね。
252ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 10:58:59.25 ID:MArtwG9m0
かぼちゃカレーは、
蒸したカボチャの皮をとりフープロにかける。
生クリーム又は牛乳でトロっとした感じになるまで延ばす。
カレー粉、塩胡椒で味を整える。
こんな感じで前に作ったら旨かったよ
253ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 11:22:39.21 ID:A0YG2zuk0
皮がもったいない
一番栄養あるのに
254ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 11:51:25.10 ID:x1Xxd7Mh0
>>249
料理当番制?
食材や調味料も割りカンか
ちと面倒そうだな
255ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 11:53:09.42 ID:x1Xxd7Mh0
>>252
ひき肉と細かく切った人参、玉ねぎ、しめじ、かぼちゃの皮を炒めたものの上にそれを伸ばして
さらに上にチーズを置いて、オーブントースターで焼いたらどうだろうか
256ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 12:25:18.64 ID:YSZsJapE0
>>249
プリンを冷蔵庫に入れる時は名前書いとけよ。
257ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 13:10:38.58 ID:c05lCZfn0
>>256
それなんて、宮迫の嫁
258ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 15:55:20.97 ID:bFJYr+CH0
初めておでんを作るんだけど…
先に大根だけ煮ておいたほうがいいのか?
あと、土鍋に大量に作ろうと思ってるんだけど
鍋出しっぱなしで常温保存して平気?
259ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 16:06:37.09 ID:o6Bg3rxw0
SPAMのうす塩買ったけどけっこう塩辛いね、前買ったときはそんなにも思わなかったのに。
260ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 16:12:12.18 ID:YSZsJapE0
>>258
「大根臭さ」を減らすために下茹で(ゆでこぼし)推奨。
常温放置は非推奨。
261ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 16:15:43.72 ID:bFJYr+CH0
>>260
ありがとう!鍋ごと冷蔵庫に入れたかったんだけど
冷蔵庫が小さくて無理そうなんで
常温保存できるかなと思ったんだけどやっぱりダメかー
タッパに移して突っ込んでおくか
262ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 16:37:36.04 ID:YSZsJapE0
俺も質問。

余り物の焼肉用豚カルビ(バラ肉)を1kg位貰って、小分け冷凍してある。
1枚が6〜7cm×3〜4cm×0.5cmくらいにカットしてある物で、かなり脂が多い。

・脂っこいので、調理で上手くさっぱりさせたい
・歯の治療中で固い物を食べたくない(焼く/炒めるだけだと結構固い)

と言う条件でお勧めの料理法は無いかな。
263ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 16:45:26.14 ID:ABX3hhOa0
>>262
蒸せば?
あるいはレンチンして、落ちた脂は捨てるとか。
264ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 16:50:00.33 ID:A0YG2zuk0
>>262
茹でこぼしてから大根と煮る
265ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 17:11:21.05 ID:iJyyrHkv0
>>262
おろし玉ねぎに漬けとくと柔らかくなるよ
266ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 17:15:16.09 ID:o6Bg3rxw0
おからと煮たら?
267ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 17:20:49.27 ID:YSZsJapE0
ありがと!

>>263>>265
その後どうするのがお勧め?

>>264
あー、それは美味そうだ。
ゆでこぼさずに、冷やして浮いた脂が固まってから取り除いてもいいかも。
268ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 17:22:51.07 ID:YSZsJapE0
>>266
おからと!?

刻んでおから(卯の花)の具にするって事?
それともおからを使った他の料理方があるのかな?
269ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 17:26:42.44 ID:o6Bg3rxw0
豚の角煮がオカラと煮てスゲー柔らかくなるからいいかなとか思ったんだけどね、
角煮は作ったことあるけど2時間くらいおから入り濃い目のつゆで煮てホロホロトロトロでうまかったからさ。
270263:2013/10/25(金) 17:43:11.00 ID:ABX3hhOa0
>>267
味付け済み漬け込みではなかったのかな。

俺だったら蒸すか茹でるかレンチンの楽調理で脂を落として、
辛子醤油とか麺つゆとか何かでそのまま食べる。

1回に肉ばっかりを多く食べないで、同時に多めの野菜類も摂る事。
271ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 17:56:10.42 ID:YSZsJapE0
>>269
角煮をおからと…そんな作り方があるのか、知らんかった。
ぐぐってみたら、下茹でにおからを使って、脂を吸い取らせるんだね。

>>270
味付けなどはしてない、切っただけの素の豚肉なんだ。
レンチンだと、脂は落ちてもたぶんかなり固いと思う。

肉単独じゃない、野菜と合わせたレシピもお勧めがあれば教えて。
272ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 18:06:09.99 ID:ijCb8WdV0
豚の角煮≒コーラ煮
知ってたらすまそ
273ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 18:44:35.62 ID:2T0hrnwZ0
>>262
どうすれば貰えるの?欲しいんだけど
274ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 18:53:38.96 ID:YSZsJapE0
>>272
以前やった事があるけど、自分の好みじゃなかった。
てか焼肉用で角煮って、ブロックじゃないから豚の味が抜けてしまわないかなー。

>>273
地域のイベント→うちの庭で打ち上げ焼肉(近隣10軒くらい)→「余った肉と野菜は(場所代がわりに)置いていくね」
275ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 18:59:33.32 ID:o6Bg3rxw0
超薄く切って焼いて食うとか?
276ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 19:01:07.61 ID:ABX3hhOa0
>>274
庭付きの一軒家に一人暮らしなの?
両親亡き後の遺産の家に一人で暮らしているとかかな
277ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 19:04:05.39 ID:5odV7k7S0
>>258
おでんは大根以外も下処理が要るよ
揚げ物の油抜きや、こんにゃくの下茹で
278ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 19:05:38.56 ID:gCR9NXpC0
>>276
10人ぐらいなら6畳間でも余裕で納まる
279ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 20:27:47.55 ID:bFJYr+CH0
>>277
おかげで作る前にこんにゃくも
ちゃんと下茹でできた。ありがとう!

料理っていざ作ってみると簡単そうなものでも
手間がかかってて大変なんだな
でもできた時の達成感はハンパない
280ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 20:35:39.83 ID:WOqOLtSmi
今まできにしたことなかったんだけど豚の薄切り買うときってみんな部位とか気にしてんの?バラとか肩とか使い分けてる?
281ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 20:53:02.26 ID:YSZsJapE0
>>276
息子は独立、娘は嫁に行って、妻は死別で一人暮らし。

未だに光ファイバーも来てない田舎だから土地は安いよ。
282ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 20:54:34.30 ID:Yw3iqEXO0
そりゃだいぶ齢を召した方が書き込んでるな
283ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 20:57:07.20 ID:fSq/itq70
言うても40、50代じゃないのか?
284ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 21:18:36.78 ID:x1Xxd7Mh0
おでんに簡単なイメージある?
小さい火で長時間煮る面倒なイメージだわ
色んな具材入れて多めに作らないとおいしくならないイメージもあるし
285ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 21:32:49.75 ID:YSZsJapE0
>>275
見落としてた、>>260のことだよね?
焼肉用から超薄切って、さすがにそんな技術はない。

>>280
必ずじゃないけど、気にする。
脂が少ない腿スライスを使う事が多い。

>>283
うん、そんなところ。

>>284
色々入れて作ると一人分にしては結構高く付くし、
無くなるまで何日も食べなきゃならんので飽きるから、
おでんはコンビニで買う方が多いな。
286ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 21:33:43.26 ID:YSZsJapE0
あー間違えた、
× 見落としてた、>>260のことだよね?
○ 見落としてた、>>262のことだよね?
287ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 21:34:50.89 ID:/bXE+Va10
セブンイレブンでおでん70円セールだしね
288ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 21:36:24.25 ID:5odV7k7S0
具の下ごしらえが済んでれば、煮るだけ
289ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 21:44:30.84 ID:Y+Lxq7HA0
おでんや鍋って一人だと量の調整が難しい

友達や家族で食べるなら多少多くても誰かが食うからいいけど
自分一人分丁度だともうちょい食べたい時や余った時が困る
翌日食べてもいいけど連日だと飽きるし
おでんはまだいいけど鍋物は鮮度が落ちてべちゃっとなるし
290ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 21:51:23.77 ID:/bXE+Va10
おでんや鍋はカレールーとかしてカレーにしてごはんにかけちゃえばいい。
出汁がきいたカレーになるよ。
291ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 22:41:07.98 ID:9O2bNM+c0
出汁で思い出した、干し椎茸を戻しておこう。
明日は台風だし、冷蔵庫一掃する予定。
292ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 23:09:55.17 ID:RiSUJ8vd0
干し椎茸を戻すのほど上手下手が出る食材は他にそうそうないからな
293ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 23:30:56.66 ID:4zWI9lUL0
>>292
水を張ったボウルに投入。
それを一晩冷蔵庫に入れときゃ誰でも上手に戻せるが?
294ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 23:42:50.79 ID:WsOCZLga0
>>290
横レスだがカレーは考えたことなかったなあ

だいたい雑炊にするか、うどん入れてた
和風カレーもうまそう
295ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 23:44:12.52 ID:o6Bg3rxw0
カレーうどん うまー
296ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 23:45:49.20 ID:RiSUJ8vd0
和風カレーほど上手下手に差が出る料理もそうそうないよな
和風カレーは本当にそう
297ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 23:55:52.17 ID:GivESjnAP
出汁と醤油を効かせれば大抵和風カレーでしょ。味の好みはあるにしても。
298ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 00:01:27.81 ID:pOyPDiwE0
ヱスビー和風カレーって昔あったな
299ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 00:03:25.32 ID:QS20SQ4Y0
>>297
料理した事あるのか?
と思ったらIDにP付きか
300ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 00:03:47.63 ID:3sy5D03j0
あ カレー仕込まなくちゃいけなかった。 忘れてた。
301ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 00:05:03.71 ID:3sy5D03j0
今日は久しぶりでマグロあらが買えてうれしす。 魚蛋白がしばらく取れる、ってそういえば生鮭ムニエルにしなくちゃ。
302ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 00:45:06.73 ID:mjjw12EO0
カレームニエルか
303ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 02:39:24.99 ID:3sy5D03j0
カレームニエルにはしなかったw
普通のムニエルにして鮭ムニエルサンドにして食った、まぁまぁうまかったかな。
塩鮭は塩辛い過ぎて嫌いなんだよねー生鮭しか食えない。
304ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:08:36.05 ID:pOyPDiwE0
鮭おにぎり食えないの?
305ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:12:22.92 ID:ZXZK2o//0
>>303
一生、鮭しか食えない、 かと思った
306ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:22:41.08 ID:3sy5D03j0
>>303
うん、俺も読み返してそう読めてわろえたw
>>304
鮭にぎりくらい少量で米が多いのはだいじょびです。
307ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:23:38.52 ID:EebBmyUS0
個人的に甘塩、薄塩が一番料理に使いやすいと思うけどね。
生鮭は好きに調整できるけど「焼き魚をすぐに食べたい!」なんて時に
塩が馴染むまで時間がかかるし。
308ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:23:44.67 ID:3sy5D03j0
いけねまちがえた
>>305
うん、俺も読み返してそう読めてわろえたw
です
309ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:28:04.65 ID:3sy5D03j0
濃い味で気にせず食ってたら毎日ダラーと鼻血が出るようになって
血圧測ったら高かったんだよね、腎臓に来てたらしい、
それ以来食物に塩気が多いと塩辛くて気持ち悪くなる みたいな?
310ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:28:34.98 ID:QS20SQ4Y0
弁当や鮭フレークが食べられないのか。ちょっとかわいそう。
鮭イクラ丼(親子丼)とか美味しいのに。
311ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 03:42:40.06 ID:ZXZK2o//0
俺も塩鮭なら二汐ものより一汐ものだな、でも塩鮭よりも生鮭の方が好きだな
というより同じぐらいの塩分の料理ならば、塩味ものよりも醤油味ものの方が好きなんだな

網で塩鮭を焼いたのよりも、生鮭を焼いて仕上げに生醤油を塗った照り焼き風にするのが好き
生さんまも塩焼きにするよりは、素焼きにして醤油を多めに掛けて食べるのが好きw
312ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 04:09:31.94 ID:cBI8Ch8x0
塩鮭って、買ったことないけど、水につけるか何かして塩抜きとか出来ないの?
313ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 04:49:56.95 ID:GWBDoJxo0
314ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 07:00:27.39 ID:5ufB6KXZP
>>311
生鮭を醤油、酒、みりん、好みでおろし生姜やニンニクに漬け込んだのを焼いてみたら?
うちはこの時期よくやるね。
315ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 08:14:04.63 ID:fJ/FWJEA0
今年も生筋子が高いから
自分でイクラの醤油漬け作るのはあきらめた
316ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 08:16:42.72 ID:1Q4YZwqh0
>>314
カーチャンがよくそれを弁当に入れてくれたのを思い出した
あれ旨いんだよな
漬けたうまい鮭は、フシギと身も筋子のような味もする
317ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 09:06:27.66 ID:xbDxj1SV0
>>309
それ内部被爆の心配したほうがいいんじゃないの?
腎臓悪くする人、増えてるよ
淡水と海水移動する魚は産地を選ばないと危ないよ
318ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 09:37:02.66 ID:hNBVP1MD0
>>311
塩鮭の一汐物とか二汐物って言葉、懐かしい。
最近ではあんまり書いてあるのを見掛けないし、会話で耳にする事もなくなってるよね。
319ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 09:53:00.25 ID:sZ5KaQed0
鮭のハラスが好き
320ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 10:52:47.65 ID:kfcLq+jyP
最近のというか輸入物の安い鮭は
大味で豚の脂身みたいなしつこい脂っこさで
あまり買う気になれない。
鮭の脂身なんて皮と身の間に薄く挟まってればいいのに。
321ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 11:20:35.64 ID:zq/vg+0I0
たしかにそうだけど俺はそういうやつの方が好きだ
そのほうが売れるんだろう
322ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 11:31:22.83 ID:OzdSRD8R0
鮭とホカホカ御飯うまいよなー(´ω`)
323ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 11:50:05.73 ID:B6MEDomp0
>>318
今は甘口中辛辛口って表記してるとこが多いね
カレールウじゃあるまいし
324ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 14:19:41.92 ID:Rt4Z7pWa0
塩のきっつーい、口の痺れるような奴をちょびちょび齧りながら朝飯てのも、悪くはないんだけどな
325ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 15:13:58.09 ID:NgFRZG+60
>>324
自分は塩分控えめのほうが好きだけど、そういうのも好き
白米食べたい!って時に、ほんの少しの塩鮭で白米たくさん食べる
でも頻繁にそれやると、炭水化物過多で太るんだよ…
326ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 16:45:46.73 ID:CLcqAme60
>>313
おおー、これはすごい

個人的に、焼き鮭には塩より醤油って気がする
おろしとホウレンソウおひたしを添えて
327ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 18:43:02.79 ID:H3mqk23/0
>>324
俺も塩たっぷりの塩鮭大好き
焼くと表面に塩が出てくる位の濃いやつ
あれはご飯が進むな
328ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 19:52:52.96 ID:QS20SQ4Y0
>>327
昔の鮭の切り身はそういうのばっかりだった気がする。
塩がきいてない焼き鮭に醤油を付けて食べるのも好き。
329ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 20:21:42.31 ID:lT/9BddwO
そう言えば、鮭の身をほぐしてご飯に混ぜたお弁当が好物だったわ。上に錦糸卵が乗っていて。ご飯は寿司飯で。
自分だったら、朝早くからあんな手間は掛けられないなあ…
330ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 20:31:37.31 ID:XZbG2WHN0
今日献血行ったらヘモグロビン足りないからって拒否されちゃった
何回か行ってるのに初めてだよー ここんとこ安いからってキャベツばっか食べてたからかも
食事で対策してくださいって言われたんだけど鉄分とたんぱく質を取るとしたらなにがいいんだろうか。
331ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 20:35:59.88 ID:zDhKREAZ0
レバー最強だが癖強いよな嫌いな人も結構おろう
332ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 20:40:09.27 ID:JWoYmqjpP
>>330
大豆の入ったひじきの煮物
333ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 21:12:47.47 ID:lT/9BddwO
レバニラ炒めならレバーたっぷり食べられるよ。
牛乳で簡単に臭み抜き出来るよ。バカボンのパパも好きなレバニラ炒めを食べれば、貧血も治るのだw
鶏レバーを生姜で甘辛煮も美味しいよ。
334ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 22:00:08.42 ID:Js+QpxFZ0
レバニラなら食えるけどレバー自体は苦手って状態だから臭み抜きとか血合い取りとか徹底してたら調理中の臭いと手に染み付いた臭いで気持ち悪くなって食欲うせた
とりあえず作るだけ作って回復してから食べたけどレバー小さく切りすぎてカスカスした何かになってた
335ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 22:06:52.64 ID:3sy5D03j0
マグロのアラの血合いも鉄分あるよー。
336ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 22:07:09.21 ID:1YMu/T1n0
俺は焼いてるのがダメだわ 焼くと苦いし鉄の味がする
新鮮なレバ刺しなら食える
ちょっと固いゼリーみたいなもんだし
337ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 22:11:50.70 ID:jRqxHwU/0
レバーとニガウリは同じレベルでどうしても駄目だわ。
沖縄ブームっぽいのがずいぶん前に来て以来、ニガウリに出会うことが多くなってきっついわ。
338ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 22:24:33.26 ID:mjjw12EO0
ゴーヤチャンプルーはゴーヤ抜きでも作れるので
苦いならキャベツやモヤシでつくろうぜ
339ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 22:28:59.41 ID:zq/vg+0I0
ゴーヤ抜きのゴーヤチャンプルーか
突っ込まないぞ
340ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 22:57:33.47 ID:k1RHgaYK0
まあゴーヤチャンプルーほどゴーヤの代わりに何でも使える料理はそうそうないしな
341ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:10:27.09 ID:BtUFNlkN0
>>330
鶏レバーならウスターソース煮もうまいよ。レシピはググって
他の内臓肉なら心臓・腎臓も鉄分タンパク質多い

まあ貧血対策なら無理してレバー他内臓肉食べなくても
牛豚鶏鯨の脂肪無し赤身肉や、赤身魚(特にマグロ・カツオ)の赤身
食べればいいと思う。キーワードは「赤色の濃い肉」
342ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:12:24.34 ID:zq/vg+0I0
鉄パンおすすめ
343ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:12:40.91 ID:3QPs5YvV0
>>319
切り身よりハラスだよね。
皮を二度焼きして刻んでお茶漬けにするときが至福。
344ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:24:15.84 ID:/F9AfFYC0
日本人ですなぁ〜(´ω`)
345ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:26:38.13 ID:Gq40mQ/JP
まったく、つくづく俺は島国の農耕民族だよ
346ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:39:54.99 ID:kfcLq+jyP
血合い付きの鯖の煮つけとかが食べやすいんじゃないかな。
あとシジミの味噌汁とか。
347ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:46:08.40 ID:QxDVTYPr0
オマイラうどんに砂糖は入れますか?
だし汁・塩・しょうゆ・みりん+砂糖?
348ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:52:19.03 ID:4+cPA2CR0
>>347
めんつゆだから自動的にブドウ糖果糖液糖が入ってる
349ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:53:58.60 ID:zq/vg+0I0
めんつゆ飽きるんだよなやたら喉乾くし
安いやつだからかな
350ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:54:27.46 ID:5ufB6KXZP
同じくめんつゆを使うから別個には入れないな。
醤油ベースで作るとしてもみりんの甘さで済ますだろうね。
351ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:55:31.91 ID:1YMu/T1n0
俺も麺つゆだわ
どうせ一人だし
大人数ならだし汁から作ってもいいけど
352ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:59:33.56 ID:EebBmyUS0
>>349
単純に濃すぎるんじゃないの?
めんつゆを使ったとしても、調味料などを足して微調整してもいいわけだし。
353ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 00:45:53.57 ID:Dc57EW480
うどんのつゆは毎回醤油、だしの素、砂糖の甘めのやつか味噌だな
354ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 00:52:08.07 ID:TzpVqdgr0
>>347
だしとるかだしのもと使うけど
砂糖やみりんは入れない
355ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:20:27.65 ID:LCea0Oz40
>>341
鶏レバーのウスターソース煮って向田邦子のレパートリーに入ってるんだっけ
356ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:21:11.69 ID:w5ztl1kQ0
18歳男です。今年の春に大学に通うために1人暮らしを始めました。
半年間ずっと外食やコンビニ等の弁当ばかりでしたが、そろそろ家で自炊しようかと思います。
とりあえず片手鍋と包丁とまな板と炊飯器とオーブンレンジ(スチーム調理可)と湯沸かしポットを購入しました。

いずれは野菜や肉料理など作れるようになりたいですが
現状は炊飯器は使えるようになったのでご飯にレトルトカレーなどを掛けたり
惣菜コーナーでおかずを買ったり、ポットのお湯でインスタント味噌汁を作って豆腐を切って入れたり
くらいしか試していません。まだまだ料理は全くできないといっても過言ではありません。

これからいろいろ料理に挑戦してみたいとおもっていますが
何から手を付けていいかわかりません。
まずは簡単なものから試してみたいのですがどのような料理から試せばいいでしょうか?
(お恥ずかしながらまだ野菜の皮むきすらできません。)
超初心者に参考になるサイトがあれば教えて下さいませ。
357ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:22:18.67 ID:n7JPhNRQ0
>>356
学食をフル活用してください
358ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:24:57.33 ID:B+NvgeXU0
>>356
卵焼きとかは?→オムレツ→オムライス→炒飯とか派生できると思うんだけど…
初めてならNHKのきょうの料理ビギナーは結構分かりやすいと思う。テレビだけど
359ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:25:39.99 ID:w5ztl1kQ0
>>358
ありがとうございます。卵買って試してみます。
360ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:26:01.64 ID:+WQjKLi90
>>353
八丁味噌が見事に決まったとき、俺すげーってなる
361ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:28:15.71 ID:B+NvgeXU0
>>359
あとはカレーは楽。パッケージの裏に作り方かいてあるから。
だけど余るんだよな…
362ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:30:28.65 ID:8dsK9tGo0
調理の基本はYouTubeに大抵のことが載っているからそれを見て試せばおk
363ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:35:57.00 ID:t6TR+qQF0
YouTubeで  料理基本
で検索。野菜の処理方法とかありますよ。
364ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:41:29.64 ID:ueXXb4Yn0
>>356
野菜は玉ねぎの一番外側の茶色い部分以外、皮は剥かなくても問題ない。
山芋(長芋や、やまといも)は剥いてから摩り下ろすけど、それは先の話だから無視していい。
じゃがいもをどうしても剥きたい場合、ピーラーを使う。
メイクインはデコボコしてないから別として、男爵はアルミホイルを丸めたものでこすれば皮は取れる。

で、テキトーに切った野菜を煮て、カレールーを溶かせばカレーの完成。炒めなくてもいい。肉もだ。
野菜炒めはまずもやしだけ炒めをやってみよう!味付けは塩コショウで。それも手間なら何も味を付けず、完成品にソースをかける。
それに慣れたらキャベツやにんじんを足せばいい。

惣菜のコロッケを揚げなおすと、油に対する抵抗や恐怖も消える。
そうすればフライもカツも天ぷらも垣根が低くなる。
まずはやってみよう!
365ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:45:34.53 ID:mMp5slsN0
白ごはん.com、魚のさばき方、煮付けとか
あと、クックパッド

片手鍋にフタが無ければ100均で買ってガス代節約
あとフライパンか中華鍋があれば野菜炒めや炒飯等の炒め物が楽
鶏ムネ肉は超安くてお友達、近所では28円
366ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:50:34.90 ID:w5ztl1kQ0
>>361
>>364
>>365
ありがとうございます。いろいろ試してみます。
困った事があったらまた相談に来ます。
367ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 01:55:22.01 ID:t6TR+qQF0
YouTube見れなかったか…
368ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 02:37:11.02 ID:kSGAzIa60
>>356
今まで食べた中で一番おいしかった料理。難易度は関係なく。

それを作ろうと思ううちに、何が必要で何を覚えなければいけないのか、
ピラミッドの石を積み上げるようにいろいろなことが少しずつ分かってくる。
369ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 02:46:13.38 ID:oGx7NZv70
うどんやソーメンやおでんや天つゆや煮物やなんかにだったら、
普通の万能麺つゆでいいけど、
そばの時だけには、そば専用のそばつゆを使いたくなる。
370ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 02:51:54.05 ID:3eQp/zVA0
>>356
テフロンのフライパンはあった方がいい。ぴったりサイズのガラスの蓋もね。
・非レトルトのカレー
・豚汁
あたりからどうぞ

あと、「料理のきほん練習帳」とか、料理入門者向けの本を一冊買いんさい
371ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 06:35:17.03 ID:t6TR+qQF0
BOOK・OFFにあるよね。100円とかで。(^^)
372ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 08:28:07.50 ID:ZFis3HbZ0
>>366
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1379825923/

料理系の質問はこっちのほうが良いかも
一人暮らしにも関わる話題ならこっちでも良いだろうけど
料理の基礎みたいなのは微妙にスレチになるし
人はいるから割とスムーズにレスももらえるよ
どうしても口調(文体?)に我慢できない!とかじゃなければ他の質問スレよりおすすめ
373ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 10:08:42.91 ID:MazCG8gS0
>>330ですー
レバー苦手だけど挑戦してみようかな。鯖とか好きだから今後魚料理もやってみようと思う!ありがとうございました!
374ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 12:17:48.75 ID:NrNrOlpz0
昼だしチャーハンでも作るか

      グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡


       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ_∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´)
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
 `)  ヽ,_)′                  ノ  ノノ
375ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 12:27:38.09 ID:3eQp/zVA0
>>373
手軽なとこで、鉄分強化の牛乳とかどうよ
376ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 13:02:01.11 ID:EFUr/BL50
自分が小学生の頃は、男女共に家庭科で簡単な料理を作ったし
個人的には、家で料理の手伝いをさせられたり、自作もしたし
料理本の写真を見て美味しそうだなーとwktkしたり、料理番組も好きだったので
一人暮らしを始めた時、簡単な料理を作るのには問題なかった

だから、>>356のように料理の基礎がなにもない状態から独力で自炊を始める
というのがいまいち想像できない

一人暮らしで定番野菜の皮むきから始めて、今は自炊マスターしてる人たちは
最初はどんな感じだった?
初めて自炊した時のエピソードとか、初心者ならではのエピソードがあったら聞きたい
377ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 13:45:34.81 ID:3eQp/zVA0
正直、今もマスターしてない
とりあえず野菜と肉をテキトーに加熱して
テキトーに味付けすれば食えるんだな、
っていうのに開眼して、
「テキトー」の範囲が何となく体感で身に付いて、
スーパーに並んでる食材の価格とかも何となくわかるようになって、
それで一応続いている
野菜の皮は、最初は包丁でやってて、
ピーラー買って便利だなーと感動して、
今は、ほとんど剥かなくなったなあ

最初の頃どうしてたかは、正直思い出せない
実は今と大差ないかもしれないが、
どの程度調味料を使えばいいのかも、どの程度加熱すればいいのかも、
さっぱりわからず、困惑していたような気がする
今はほとんど買わなくなった魚を買って、
とりあえず塩焼きでしのごうとしていたような気もする
378ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 13:51:28.34 ID:yTaSoG6I0
自分は母親の味思い出しながら作ってるなー修行中(´ω`)
379ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 14:18:35.54 ID:n7JPhNRQ0
>>377
せやな、「適当」がわかるようになるとグッと楽になる。
最初のうちは料理本の「調味料少々」とか「さっと煮て」とかにイライラしてたわ。
そんな感覚的に言われてもわからんわ!ってね。だから料理の基本教えてって言う奴には
御託はいいからまずやってみろとしか言えん。
380ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 14:52:27.02 ID:3eQp/zVA0
最初、焦げるとか生焼けとかが気になったけど、
野菜の多くは実際のとこ生でも食べられる
水分があってフタをきちんとすれば、蒸されたり煮えたりして芯まで火が通る
小さく切れば火が通りやすい
どうにも味が決まらなかったら、最後の手段、マヨネーズ
381ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 16:45:24.48 ID:RBIqBfrD0
>>379
そうそう
自分で調理して、これは20分茹でる、これは5分焼く、って
レシピに数字を書き込んでいくのが最初の作業だったわ。
おかしかったらその都度誤差修正してまともになるのに
2年かかったぜ。
382ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 16:51:05.85 ID:Dc57EW480
俺の場合は小学生の頃からオカンに習って一人でカレーやら肉じゃが位なら作れるようになってたから基本中の基本がわからないって思いはしたことないなぁ
とりあえず初心者はカレーから始めるのがいいんじゃない?皮むき、炒め、煮込みって動作覚えれるし失敗してもそこそこ食えるし慣れたらアレンジしやすいし
383ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 17:42:30.76 ID:FJMck5md0
え?いまって家庭科で調理習わないのか?
自分のときはたしか小学校5年生で、粉ふき芋、目玉焼き、ほうれん草の胡麻和えを習った覚えがあるよ。
目玉焼きがつぶれちゃったので、先生が「じゃあほうれん草の卵とじにしちゃいましょう」って卵とじにしてくれた。
料理ってなりゆきで変えちゃえば失敗もリカバリーできるんだーと感心したよ。
384ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 17:53:49.01 ID:tZE7xhr+P
俺にとっての料理の関所はキャベツの千切りだったな。
どう考えても試しにやってみてもあんな風にキャベツは切れないと思った。
で、その問題のブレイクスルーとなったのが速度の先入観の破壊。
俺の頭にはTVなどでよく聞く「トントントン」というリズムが植えつけられてて
「あの速度で包丁を動かさないといけない」という枷を無意識に作ってた。
ゆっくりでもいいんだ、多少幅が広くても切り残しがあってもいいんだって気付いてからは
プラモデルでも作るようにゆっくり千切りをするようになって
それなりの千切りが出来るようになった。

あと、その後玉子焼きやオムレツも長いこと関所になってたけど
そっちはテフロンのフライパン使うようになってだいぶハードルが下がった。
385ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 18:25:09.50 ID:Xk8IdKTl0
自炊歴五年目で調理師免許も持ってるけど卵料理は苦手でオムレツきれいに焼けたこと無いw
386ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 18:31:25.48 ID:EhZR9m9X0
5才から自炊歴五年目って、相当凄いことになると思う
20才からの自炊って、相当普30通なことになると思う
387ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 18:32:21.67 ID:6M9AXCee0
難解
388ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 18:59:41.53 ID:qXILClvy0
下宿住みで日曜はご飯が出ないため日曜だけ自炊
一人暮らし以上に食材が買いにくいしなくならない
いっそ一人暮らししたいようなしたくないような
389ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 19:01:29.95 ID:6M9AXCee0
安い弁当でしのぐんだ!
390ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 19:09:20.31 ID:RBIqBfrD0
>>388
それなら、日曜日はラーメンを食べに行くべきだと思う。
391ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 19:16:25.15 ID:Z9uutmvs0
今日の晩御飯、何にしようかなあ
鶏肉買って黒酢あんかけにしようかな
392ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 19:30:45.40 ID:3eQp/zVA0
>>381
マメだなあ
393ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 19:31:44.57 ID:3eQp/zVA0
>>383
いい先生だなあ
そんな先生、なかなか居ないと思うよ
394ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 19:47:43.30 ID:EFUr/BL50
376ですが、レスありがとう
まずは「慣れる」ことが大事なのかな

基本的に食べられさえすればなんでもOKでテキトーで貧乏舌な自分にとって
自炊のハードルは低いのかも
下ごしらえから味付けや盛り付けまで手抜きは許せない完璧主義だったり
少しでも美味しくないものは受け付けない敏感な舌を持っていたら
自炊のハードル高くなりそうだけど
そういうこだわりは、無いよりも少しでもある方が、料理の腕を磨くには良いんだろうね
395ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 20:44:20.33 ID:tZE7xhr+P
というか、美味しいもの(自分にとって)を食べたい!
という気持ちが料理のノウハウを高めるのだと思うよ
396ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 20:48:34.53 ID:yB+ErPDX0
今日はエリンギの炊き込みご飯と野菜の残り物煮物だぜ!

いやでも料理って本当慣れでもあるよ
実家で親がカレー作るの手伝ったり簡単なお菓子を作ったりするだけで
一人暮らし最初でかなり気が滅入ってる+やったことなかったからかなり最初は
とまどったけど、具合が分かってくれば簡単な事は出来るようになる
包丁だって切る練習してれば慣れるし
397ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 20:55:31.79 ID:4k8c694S0
>>390
お金ないやで〜
親にも浪費すんな言われてるから外食は交際費としてじゃなきゃ使っちゃいかんと思ってる
大抵野菜を一種類安く買ってそれを焼いたりチンしたりして食べて一日過ごしてるけど虚しい
398ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:07:59.20 ID:JwgSbA920
タマネギ、にんじん、じゃがいも、みたいなベーシックな野菜を使い回す方法を覚えてると便利だと思う
それこそタマネギにんじんじゃがいもでカレー、シチュー、肉じゃがを使い回しとかな
399ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:14:22.90 ID:EFUr/BL50
>>395
自分の場合、趣味嗜好を野放しにしておくと、いわゆるゲテモノ路線へ突っ走る恐れがあるんだw
大声じゃ言えないけど、薄味かつ完成してから時間が経って伸びたラーメンが好きだったり
そういうワガママができるのは、一人暮らし自炊の良い点(悪い点?)とは思いつつ
やっぱりゲテモノはいろんな意味でマズいので、最近は意識して基本に忠実に作るようにしてる

ナポリタンうめぇw
ナポリタンそのものは普通に作ったけど、食べるときにタバスコ1/3瓶分ふりかけてるwタバスコ大好きw
400ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:16:32.98 ID:KHdOoW6i0
>>399
俺はタバスコの代わりに煙草かけるわ
401ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:22:20.43 ID:uTd/udoV0
自分じゃない人が作った料理を定期的に食べたくなる
カーチャンとか友達とかお店とか
402ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:25:32.55 ID:yB+ErPDX0
玉ねぎとにんじんとピーマンはある意味生命線
403ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:26:04.14 ID:rqxPvIfT0
一番最初はレタスのコンソメスープだった
(それ料理とはいわん...)
あとはやっぱりカレーと肉じゃが(味付け以外一緒だし)
インスタントラーメンに刻んだ野菜入れただけで
料理してる気分になってたもんだ
でもなんとなく、なんとかなるもんさ!
404ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 22:24:40.08 ID:RBIqBfrD0
>>397
おいしいラーメン屋をあらかじめ知っておくことは
交際に役立つので、一人で食べても交際費です。
405ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 22:29:07.21 ID:gr1RxrWd0
玉ねぎと人参は確かに…… カレー煮物炒め物と汎用性あるし
トマトソースのパスタがよく食べたくなるし、
実際作ってみるとそれでも意外と野菜が手軽に摂れるもんだよね
時間なけりゃコンソメ入れたスープでもいいし
406ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 22:48:51.70 ID:yT+xNo0vO
>>397
人参玉葱ジャガイモ南瓜等日持ちするもの使えば少なくとも一種類て事はないよ
あと小麦粉あると便利

冷凍庫があればいいんだけどな
407ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 23:18:13.31 ID:gr1RxrWd0
冷蔵庫入手するまでは、ひたすら乾麺の日々だったなぁ
味噌が保存できないから和食の献立にならないし
まあ冷蔵庫手に入れても冷凍うどんばっかり食べてるけど
408ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 01:40:06.34 ID:W6dvv4ic0
何にせよ、趣味と実益を兼ねるとは自炊以上のことはなかなかない。
409ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 01:50:46.29 ID:vyMmuKuE0
>>407
味噌は元々保存食だし、現在も家庭に届くまでは常温保存されてるから、
少量購入してタッパーなどに移し、上にラップを貼り付けて乾燥を防いで常温保存、
早めに使い切るようにすれば大丈夫だよ。
参考 ttp://www.shinshu-miso.or.jp/research/post-3

但し、減塩味噌の常温保存はやめとけ。

あと、無殺菌(非加熱で「酒精」も入ってない)の味噌は、
味噌に含まれる麹/由来のコウジカビが生える事があるが、これは無害。
これを防ぐためにも、使うたびに味噌の表面を平らに均して、
空気に触れないようにラップをぴったり貼り付けるといい。
410ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 03:46:42.56 ID:jZoGgM/70
そもそも冷蔵庫のない時代から味噌は使われてたからな。
あの時代ほど塩分は効かせてないだろうけど、保存食であるのに違いはない。
411ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 05:04:04.16 ID:LKl9XKVz0
冷蔵庫が無くて、昨今の出汁入り減塩の味噌が必要なら、インスタント味噌汁を
買い置きしてその味噌を料理に使えばおk
412ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 07:58:22.89 ID:bJj+4Pbf0
>>404
まじか…!衝撃の事実
ありがとう
>>406
共用の冷蔵庫と冷凍庫がある
作って冷凍しとくってことかな
参考にします ありがとう
413ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 12:40:07.89 ID:wp/LBzh70
減塩・出汁入りじゃない普通の褐色の味噌を開封後二年ぐらい常温保存したら
八丁味噌みたいな色・味になった。因みに全部食べたが無問題
少量パックで2〜3カ月で使いきるなら暗所で常温保存余裕では?
賞味期限スレネタだなコレ
414ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 13:07:01.52 ID:8gD4kAK80
味噌は開封後はもちろん開封前でも、冷蔵庫に保存しないと色と風味が変わる。

食べ切るまでにも、安売りで買った次のを開封するまでにも、一人暮らしだと時間がかかるしね。
415ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 13:08:17.61 ID:KdNvsfmB0
2年はやりすぎw
あまり使わないなら、割高に感じても容量小さめのを買った方がいい
昔なら味噌は量り売りしてたんだろうけどねえ
416ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 13:47:47.61 ID:Kg/4TbalP
一人暮らし始めた約一年前に安い出汁味噌買ったけど後悔してる
まさかこんなに減らないとは
まだ半分くらい残ってる…
417ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 13:58:20.73 ID:tReylT480
味噌を大量消費したければ鍋物

キャベツ、豚肉など、あり合わせで具はどうにでもなるし
1日分の野菜の量を楽勝でクリアできる

鮭とジャガイモで石狩鍋風にするもよし
ニンニクとごま油で火鍋風にするもよし
418ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 14:00:28.27 ID:rfxd25+Q0
>>416
豚汁用冷凍野菜に出汁味噌ドバババーですぐ無くなるし、簡単便利だよ。

小栗旬の山盛りキャベツの豚汁も美味いよ
http://cookpad.com/recipe/2142514
419ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 14:02:19.47 ID:KdNvsfmB0
要は和風シチューのつもりで肉野菜をどばどばっと煮てしまえばいいな
中華っぽいのに日本の味噌を使ってもいいな
420ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 14:20:30.96 ID:8gD4kAK80
適当な野菜やキノコやイモなどを刻んだり、刻んで冷凍しておいたのを、
3〜4種類ほど使って丼にこんもりと盛り上げて、レンチン。
それにみそなどを適当に混ぜ込んだホットみそ和えを、よく作って食べてるよ。

みそは、せっかく体にいい麹菌が60度で死んでしまうそうなので、汁物よりもいいかと思って。
421ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 14:53:58.88 ID:vyMmuKuE0
>>412
下宿で冷蔵庫共用って事は、複数の下宿人がいるのかな?
だったら日曜に外食しない人でお金出し合って、人数分作って、
なるべく残らないように材料を使い切ってしまうと言うのもアリかと。
422ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 15:11:26.98 ID:vyMmuKuE0
>>416
出汁入り味噌じゃなければ、他の材料と合わせて嘗め味噌とかにして、
飯の友にしてしまうと言う手もあるんだが、
出汁入り味噌で作ると出汁が水で薄まらないからスゲー不味いんだよな。

次回からはダシ入りじゃない味噌とだしの素の組み合わせがお勧め。


>>420
市販の味噌って、殺菌してるのも結構あるよ。
423ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 15:18:02.15 ID:8gD4kAK80
>>422
最近では一応天然醸造みそとか、原材料の欄に「酒精」の表示のないもの、を目安に選んでる。
424ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 16:04:33.03 ID:vyMmuKuE0
>>423
酒精以外に加熱殺菌もあるから、酵母や麹が生きてるのがいいなら、
「生みそ」表記のある物を。
425ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 16:45:08.21 ID:8gD4kAK80
>>424
ありがとう。  ふむふむ、頼れるのは何しろ「生みそ」表示なんだね。
426ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 16:46:48.93 ID:Y7GCK0Zx0
生みそはガス抜きの空気穴があるよね。
427ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 16:52:22.12 ID:n+IjhTNt0
そろそろおでん作ろうかと思ってるんだけど、常温で2,3日持つかな?
昼はまだちょっと暑いし、もうちょっと我慢した方がいいかなあ
428ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:08:15.20 ID:LmrrxhxG0
俺の経験では、朝フタして十分加熱後、フタを開けずに置いとくと夜まで平気
夜寝る前にまたフタして十分加熱して、フタを開けずに置いとくと朝まで平気
冬でも夏でも2〜3日はその繰り返しでイケる

しかしこの加熱が不十分で地獄を見た経験もあるので、気をつけてな
429ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:14:15.37 ID:FwAWc/6z0
あら熱とったら鍋ごと冷蔵庫。食べる時に温め。の繰り返しだな。冷蔵庫あまり大きくないから大鍋は無理だけど…
430ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:23:49.46 ID:Y7GCK0Zx0
うちは冷蔵庫小さいから粗熱とってタッパに移すしかないかな。
431ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:35:58.63 ID:n+IjhTNt0
サンクス。もうちょっと我慢しとこう
432ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:36:26.11 ID:BDcSgssd0
うちは冷蔵庫はそんなに大きくはないが無理やりスペース作ってるな
433ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 17:49:27.74 ID:FwAWc/6z0
大きいたっぱに入れて食べる分だけ小鍋かレンチン温めもいいね。
434ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 18:28:09.14 ID:rfxd25+Q0
>>427
ジップロックに入れて冷蔵庫。
鍋は場所とる。
435ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 21:58:32.28 ID:hPHfcLUD0
>>421
そうそう
まあでも下宿の子お留守なこと多いしその子の予定があるしなぁ
お菓子作っておすそ分けならしたことあるけど
今度お好み焼き誘ってみようかな
436ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 22:49:41.15 ID:csorEaSr0
味噌がなくならないなあと思った時こそ味噌漬けのチャンス!
肉でも野菜でも、なんでもかんでも味噌漬けにしてしまえ
437ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 23:11:26.32 ID:rfxd25+Q0
12時からテレ東でナポリタンやる
438ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 23:23:16.81 ID:Snnq7PHM0
ナポリタンは歯ごたえあるパスタは逆に相性悪い感じか?
439ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 23:24:37.91 ID:BsJZI2sj0
名古リタンって知ってる??
440ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 23:32:14.49 ID:z0JQ9/8xP
半額コロッケを2個買ってきたが、牛肉の場所でバックにも牛って
書いてあったのに1個カボチャだった…
まぁ、シャカシャカ忙しなく詰めてたからなぁ
441ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 23:37:05.85 ID:8gD4kAK80
関西ではメニュー書きで、イタリアンスパゲティやミートスパゲティ、って表示を見かけるね。
内容は、スパゲティナポリタンやスパゲティミートソースの事だろうけど。
442ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 23:37:35.28 ID:oRAjM12j0
ポテトコロッケかと思ったらカボチャコロッケだったときのガッカリ感はあるね
443ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 23:39:02.68 ID:BsJZI2sj0
>>442
グラコロの中になにかしらの具があるかな?つわて期待するのと同じ
444ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 00:27:55.60 ID:32Zyyi1/0
あ 味噌の話で盛り上がってた
野菜を刻んで冷凍するのって、ものによっては栄養価が上がるんだよね
みじん切りの玉ねぎって冷凍すると炒めるとき飴色になりやすいんだっけ?
トマトソースに冷凍した玉ねぎ使ってみた人はいるかな?
445ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 01:11:26.02 ID:u+jnNF7W0
> みじん切りの玉ねぎって冷凍すると炒めるとき飴色になりやすいんだっけ?
これってやっぱ水分が分離するからその分の時間短縮とかなのかね
446ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 01:16:22.57 ID:X0N5RiIB0
>>445
冷凍すると細胞壁が壊れるから水分が出やすい。炒めると水分が飛ばしやすい。
ネギも冷凍して解凍するとピチャビチャになってしまう。
447ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 01:19:52.03 ID:q4RjPjajP
>>444
それは「しなびた青菜は短時間で柔らかく茹で上がる」
と言ってるようなものだよ。
448ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 01:38:12.18 ID:32Zyyi1/0
繊維が壊れやすくなるのが都合がいいこともあるんだよ
トマトソース作るときのトマトとかも溶けずに残る繊維が邪魔でしょ
449ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 06:46:36.54 ID:80gm1l5o0
ぶどうジュースにイースト入れて中々発酵しないので諦めてほっといたらいい感じに発酵してた、炭酸ジュースうまー。
450ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 11:32:58.53 ID:/rpaPwS30
その点フリーズドライってすごいよな
あれ考えた人は天才だわ
451ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 12:50:43.86 ID:ka1p0j+hO
>>450
昔から高野豆腐(凍み豆腐)があったじゃない
452ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 14:29:25.56 ID:jphqCN0M0
鮭とばもそうだね
453ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 15:19:53.13 ID:h3xJpiR60
ジャーキー(干し肉)は?
454ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 15:45:33.08 ID:4QAqD+I50
鮭とばもジャーキーも天日干しでしょ。
455ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 15:48:52.40 ID:h3xJpiR60
機械かお日様の違い
456ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 16:11:10.69 ID:qHLkuYSh0
>>455
オイミャコンでならね
457ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 17:24:08.01 ID:8ilXFuj60
鮭とばやジャーキーって、凍らせるの?
458ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 17:26:22.04 ID:cr7B3w4V0
昔の人マンモスとかアザラシ凍らせて干して保存してたとか
459ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 18:13:31.23 ID:WEjDOnGA0
アンデス地方のジャガイモの保存法がフリーズドライだとか
460ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 18:50:46.89 ID:MYIJpEh1O
どこだったかでジャガイモを一旦凍らせてから自然解凍させ踏んで水分を抜くって保存方法があったような
461ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:22:01.65 ID:i2+LtOPS0
>>460
ペルーあたりじゃなかったかな。
462ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:24:02.03 ID:UNpTwuVT0
サツマイモしか食ってないアフリカの部族もいるんだぞ!!
463ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:48:03.67 ID:zUkTHimH0
食費がへらない・・・
今日の晩飯:
ごはん1合:ゆめぴりか2kg1250円→約110円
のりたま+たらこおにぎり3個:のりたま30円+たらこ148円
のり1.5枚×48円=72円
味噌汁:だし昆布10cm2枚+かつぶしで約80円+なす3本248円+みょうが3個98円
しおから約120円+きむち約80円+ロースハム1パック90円

原則味噌汁が最低200円(だし80円+だいこん1/2-98円+あぶらあげ33円+豆腐
60円)くらいかかる。ううう・・・・
464ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:50:17.72 ID:zUkTHimH0
追伸:味噌汁の具を多くしないとご飯2合くらいくわないと満足
しない。ダイエットで野菜たっぷりの味噌汁つくっています。
465ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:51:05.27 ID:jxLKZpgG0
流石age厨
釣り針がでかいぜ
466ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:54:13.11 ID:qHLkuYSh0
>>463
原価削減には、まず品目数を減らすこと
食費に限ったことじゃないよね
467ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 19:59:34.20 ID:SNqu6Zwj0
味噌汁にキャベツともやし入れるといいんじゃね
豆腐は高野豆腐(1個20円くらい?)
468ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 20:00:02.60 ID:uW5tsP/h0
>>463
安いじゃん
どんだけ切り詰めるのよ
469ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 20:03:34.13 ID:4+twOZGR0
めんどくさい原価計算なんかやめて、食品の買い物は週に一回3千円までって決めて、その範囲でやりくりしてみたらいいんじゃないだろうか。
470ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 20:05:28.71 ID:zUkTHimH0
つりといわれても・・・ううう。

もやしはにおいがNG。きゃべつは、豚バラとでなんちゃって豚汁でよく
やります。キャベツ1/48円+148円(ばら)。
やっぱ基本、野菜まるごと買いしないのが敗因?その日の分しか買わない。
かったら基本その日で消費。(週末除く。)
471ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 20:28:39.76 ID:6k/zE3qb0
そりゃ小分けにしたものはコストが高くなるのは当然だろうよ。
業務用のものなどをまとめ買いすりゃいいよ。
472ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 20:30:41.13 ID:EriiYTq60
>>463
米高すぎ、単価高いくせに栄養価低い野菜つかいすぎ、加工食品買いすぎ。
どんな理由で制約つけてるのか知らんが一日使い切りなら野菜はそんなに買うな。
サプリメントのんどきゃ充分だわ。米も2合食っていい
473ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 20:52:05.47 ID:zUkTHimH0
みんな夜1食いくらくらい?
男だけど。。。7月までは、毎晩9時まで仕事外食専門。先月から会社から
残業削減がでて、6時には会社をでられるようになった。
残業代なくなったので、10月に420Lの冷蔵庫11万で購入して、自炊開始。
結構、食費がへらない。

みんないくらくらい目安?
474ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 20:57:38.91 ID:zUkTHimH0
>>472
でもゆめぴりかうんまいよ。炊きたては、至高の味でふよ。
魚沼産のこしひかりよりは安いと思う。
475ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:02:26.61 ID:doLeHUqH0
>>463
>たらこ148円 ←生たらこ?
>のり1.5枚×48円=72円 ←必ず必要?
>だし昆布10cm2枚+かつぶしで約80円 ←両方必要?煮干しや出汁の素嫌い?
>しおから約120円+きむち約80円+ロースハム1パック90円 ←酒のつまみ?

節約するのに、諦めきれない何かが感じられる…
476ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:05:33.84 ID:xPpbFW9W0
今日の晩飯は昨日のご飯と肉じゃがの余りをチンしたから0円だな
477ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:06:44.49 ID:MARHqBd60
米を5kgで買うとかもできるし
味噌汁塩辛でご飯食べれるんだからわざわざのりたまもたらこも要らんだろうし
塩っけのあるものばっか食べてるので栄養考えてもいまいち
まぁ釣りって言われても仕方ない気がする
478ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:09:57.38 ID:/OgFgMdm0
私はななつぼしの虜です。
うまー♪♪(´ω`)
479ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:12:04.50 ID:zUkTHimH0
>>475
なまたらこ。おにぎりにのりは必須。こんぶとかつぶしでグルタミンと
イノシンで非常においしい。家ではお酒はのまない。
>>477
ゆめぴりか5kg売ってない。
でも、しおからと味噌汁でごはんだとわびしいと思う。

しおから+ロースと目玉焼き+ウィンナーとなやんだけど・・・
シャウ498円だったからあきらめた。
480ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:16:40.51 ID:6k/zE3qb0
ま、節約する気が全くない飽食主義ってだけだな。
ここは節約スレでもないし、人それぞれでどんどんじゃんじゃん金使えばいいわ。
481ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 21:28:38.81 ID:BNduonGv0
まあ食事で1万円節約するより余計に1万円稼いだ方が楽しいしね。
いざとなったら節約すればいい、という保険を持っとくのは大事。
482ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 22:11:48.52 ID:nQFqg/UC0
ああ言えばこう言う、かまってちゃん
483ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 22:26:34.32 ID:EriiYTq60
>>474
男のくせにでもでもめんどくせーやつだな。相談じゃなくて自分語りしたいだけなら
うぜえからブログでやれ。
484ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 22:50:57.87 ID:E26sgPlw0
昆布出汁は麦茶ポットに水と昆布いれて冷蔵しとけば少し節約になるんじゃない?
というか節約する気ないでしょ?
485ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 22:52:55.37 ID:Jq59E9Dl0
>>483
お前、痛いな
486ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 22:59:52.53 ID:Xp22t7LI0
食費考えないな俺は、貧乏根性染み付いて金に余裕できても安い野菜とかしか買わないし牛肉とかも高くて買えない
ただ新しいレシピ作る時とか衝動的に食いたくなった時はぱーっと使うけど
487ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:01:48.25 ID:80gm1l5o0
口が奢ってると金かかるのは当たり前だ
488ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:20:50.22 ID:Xp22t7LI0
作り置きの豚汁温めて肉焼いてさぁ飯食うか!と思ったら米炊いてなかった…
489ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:23:12.50 ID:xq5GCaR10
米を研ぐ水が冷たく感じた。
秋も深まってきたね。
490ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:33:32.20 ID:iCUFr81G0
業務スーパー食材に野菜投下して炒めるだけ
まあ一応料理なんだろうけど
一から作れる人尊敬するわ
491ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:33:36.04 ID:ka1p0j+hO
米屋で10キロ買って配達してもらえばいい。そんだけ食べるなら。
スーパーで1キロ 625円は無駄づかいだ。

て言うか、周りで知り合いの知り合い位まで辿ると、誰かしら農家のツテがあるもので、良い米が格安で分けてもらえる事が多い。
ブランドに囚われると損するよ。天日干しの米は美味しいよ。
節約の点でも、極端な話、新米の時期に去年の米がタダで貰えたりとかあるし。
て言うか、皆のレスがことごとく正論でワロタw
492ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:36:15.06 ID:iCUFr81G0
付近のスーパーなら10KGは3000円弱だ
つまり1キロ300円弱
493ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:47:15.04 ID:ka1p0j+hO
>>479
旨味成分のグルタミン酸ナトリウムもイノシン酸も、昆布と鰹節にしか無いわけじゃないよ。
例えば玉葱などのネギ類や白菜、豆類にもグルタミン酸が含まれる。
だから野菜だけでも良いダシが出るのです…って、ちょうど今日読んだ料理本に書いてあったよ。思い込みを捨ててみよう!
494ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 23:56:41.83 ID:77gF8z4D0
>>463以下
食費を節約しようと思う気持ちなんてないんだろ。 一人暮らしの割りに裕福なんだとしか思えない。
好物を好きな分量まで食べたい、自分の好きな買物形式・食事形式・調理形式は変えたくない、って気ばかりで。

節約しようという気が本当にあるんだったら、現在の食事スタイルの中で考えたとしても、

米が高すぎ、口が奢りすぎ。 平均的な独身自炊者が通常買ってるようなレベルまで落とす事。
たらこなんて、1日に半腹の半分で充分。
海苔が高すぎ。1枚20円のを探す。
みそ汁は1食にみそ汁椀1杯分までにする。 たいした料理もできない腕前なんだから顆粒だしで充分。
塩辛・キムチは1食に量を食べすぎてる。 ハムはもっと安いのを1食に2枚まで。

おかずは本当だったら、既製品や塩分おかずなんかはできる限り遠ざけて、
特に安い野菜と特に安い海藻・茸・芋・大豆製品・卵・魚・肉を探して、1食に1〜2品だけを手作りする事。
495ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 00:04:31.34 ID:Eed34SRA0
質は落とさずに食費減らしたきゃ量を減らすしかないわな
496ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 00:13:23.51 ID:+u8aqXPp0
>>463
この季節に茄子、、
出汁の素じゃなくて、本物の昆布、、
生肉じゃなくてハム、、、

腹は膨れないのに金はかかる食事だな
まあ全体としては、そう高いとも思わんが
497ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 00:22:49.73 ID:c4xTTdEy0
>>479
高い肉加工品類が手放せないのは悪い癖で
安めの竹輪か魚肉ソーセージに、すぱっと変える事だな

高いだけでボリュームがない塩気の加工品好きも、相当に悪い癖
すべて体にあまりよくない物だと考えて、すぱっと断つ事だな
498ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 00:24:21.76 ID:+u8aqXPp0
重量あたりなら鶏胸肉かササミが圧倒的に安いのに(´・ω・`)
(地域によってはササミが高いらしいが)
499ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 00:47:00.44 ID:nOMKFPKa0
飯は我慢せず食べたいものをお腹いっぱい食べたら良いと思うけどねー
どうやったって外食の3分の1くらいで収まるんだから
500ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 00:54:47.85 ID:+5GZcf/U0
鶏胸肉を一週間、美味しく飽きずに食べられるようになったら
自炊初級コース卒業だな
501ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 00:56:08.24 ID:s38kv7Pt0
俺ほどのレベルになるとむしろパサパサ感を楽しむ
502ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 01:03:28.76 ID:XVNF3Kwv0
まああのパサパサしなしな感はあれはあれでアリだよな。
503ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 01:05:43.31 ID:s38kv7Pt0
そう
スルメ硬いから嫌いと同じレベル
504ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 09:36:56.21 ID:9lBn88el0
実家が農家の私が言うけど、お米の味は

本物の新米 >>>>壁>>>> 昨シーズンの高級ブランド米
です。

一度米屋さんで新米の玄米買ってきて精米機で精米して炊いてごらん。
もし、昨年の米を食べていたのなら、ビックリするほど違うから。
農家でなくとも、この感動をこの時期には一度体験すべきだよ。

ただ、新米100%を購入するのが難しいです。
その理由として、現時点で「昨シーズンの米も新米と表記しても問題ないから」です。
信頼できる米屋さんで、「今秋収穫した米100%」を購入してみてください。
505ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 09:42:45.55 ID:9lBn88el0
こんな記事見てごらん、ビックリでしょ
http://news.livedoor.com/article/detail/8072123/
506ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 10:24:04.56 ID:zcjuH9O50
>>504
あんまり味の違いは感じないかな
ブラインドテストでは多分正答率が半分だろ
507ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 10:34:08.30 ID:+u8aqXPp0
水分の含有率違うだろうから、同じ水加減で炊けば、けっこう差が出るんじゃね?
まあ俺は1人暮らしでそんな贅沢できないし精米機置くスペースも無いから
スーパーで新米のシールついて売ってる普通のお米でいいですわ
508ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 10:37:33.79 ID:9lBn88el0
>>506

ああぁ、そうなんだ、色々とかわいそうだね。
509ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 10:45:14.21 ID:g2KxIchZ0
この人性格悪そう
510ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:01:27.98 ID:NvvzZWwR0
508みたいな物言いをしてしまう性格のほうがいろいろとかわいそうですわ
511ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:06:05.58 ID:c+e4k8sS0
紫蘇の穂がだいぶ出てる てんぷらかな?
512ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:09:31.42 ID:+u8aqXPp0
まあ小規模なお米屋さんは必死なんだろうな・・
スーパーに対抗するには自主流通米の高級ブランドを売ってくしか無いんだろう
昔ながらのご用聞きで、買い物が困難なお年寄りに、お米以外も色々届けたりすればいい気もするが、
そういうのも、大手の方がすんなりシステム整えちゃうしなあ
513ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:11:34.75 ID:EE4tnS2G0
>>504
そういえば新米の年度にこだわったことなかったな
近所に精米もしてくれる米屋あるから2kgくらい買ってみよう
514ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:12:55.68 ID:+u8aqXPp0
農家にしても、今後外米が関税なしで入ってきたり、減反奨励金を切られたりすれば、
今まで通りにも行かなくなるだろうしなあ・・

まあ、家電もそうだけど、「高付加価値」商売ってやつが、いいものなのかどうかは、
アホな俺にはどうもピンと来ないが・・・
515ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:13:17.18 ID:EE4tnS2G0
>>507
「コイン精米機」というのもあるらしいよ
自分は利用したことないけど
516ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:14:51.22 ID:+u8aqXPp0
コイン精米機は虫が湧いてることがあるらしくて、どうもなあ・・・
517ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:18:34.24 ID:+u8aqXPp0
嫌がらせで書いてるだけなのか何なのかよくわからないが
お米に虫がわくという書き込みをときどき見るが
スーパーで買ったお米を大型のタッパーみたいな密閉容器に保存して
約2週間程度で食べきって次を入れてる俺は
おかげさまで虫に遭遇したことがない
518ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:23:40.74 ID:5RSaBjTMP
ほとんどの米には蛾の卵が混入している。
孵化する前に食い終わってるってことだな。

精米機も家庭用なら30cm四方くらいのサイズで1万円前後であるでしょ。
519ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:24:24.46 ID:EE4tnS2G0
>>517
虫は初めから米に卵を産みつけられていることがあるんで、
買って密閉してもどうしようもないんだよね

密閉して冷蔵庫に入れておけば、長期保存でも虫がわかないよ
520ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:33:42.62 ID:h29fmJ6GP
んー、でも、上でブラインドとか言ってたけど
ササニシキと秋田こまちと夢ぴりかの違いなんて
俺は口頭ですら説明できないぞ。
魚沼最高級のコシヒカリなら50:50位で当たるかもしれんが。
米は炊いた後で旨いか不味いかなら言えるけど
品種の違いによる味の違いなんてよくわからんよ。
産地の違いや鮮度(生産年度や精米後の経過時間)の違いまで
組み込まれたら全くわからない自信がある。
精米直後の米なら何でも旨いのは確かだけど
どう旨いのか?違うのか?までは説明できないなぁ。
521ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:48:24.92 ID:XVNF3Kwv0
新米はいつもの水加減で炊いてべチャべチャになるって悪い思い出しかないなw
精米したては味というより香りが良いよね。
522ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:54:48.68 ID:gEnNql5q0
昔10kgで買った米から大量に虫湧いてきて最初はちまちまと幼虫取り除きながら炊いてたけど結局捨てたなぁ
あれいらいそこまでひどいのは無かったから単に大外れ引いたんだろうけど買うまでわかんないのが辛いね
523ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:03:06.51 ID:BYI/KJRM0
水に浸しとけば死骸になって虫浮いてこないの?
524ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:13:27.17 ID:rw8vigBz0
親子丼いいぞコスパも高い
525ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:16:20.73 ID:+u8aqXPp0
>>518-519
乾燥とか精米の過程でも死なないもんなの?
526ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:23:13.74 ID:BYI/KJRM0
>>525
それだったら精米済みの米には虫がわかないってことになるけど、現実は違うだろ?
527ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:35:43.96 ID:+u8aqXPp0
>>526
わいた経験が無いからねえ。
管理の良し悪しで差が出るんじゃないのかなーと思っているわけよ。
528ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:37:32.90 ID:c+e4k8sS0
虫がわかないのが普通だと思ってたのにキッチリ封をしていても湧いててびっくりしたけど
精米所ですでに蛾が卵を産み付けてたんか…
529ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:38:27.07 ID:c+e4k8sS0
蛾対策の甘い精米所だとそういう事が起きるんだろうね。
530ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:39:19.28 ID:+u8aqXPp0
管理ってのは、買ってからの話じゃなくて、それまでの過程ね
531ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:42:46.51 ID:NvvzZWwR0
虫の卵つき米ってきぼちわるい。玄米を自宅で精米したら卵とれる?
532ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:46:22.02 ID:+u8aqXPp0
ttp://www.ricepier.jp/%E3%81%8A%E7%B1%B3%E8%BE%9E%E5%85%B8/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%B3%95/%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%81%AE%E8%99%AB%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F/
このサイトによると、ガの幼虫は胚芽やヌカを好むらしいし、
やっぱり、精米してない状態のお米を買って自分で保存してると、わく可能性が上がるんじゃないかな?
533ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:46:59.58 ID:+u8aqXPp0
まあなんだかんだで、農協通して売られてる普通のスーパーのお米が安心なんじゃないかねえ・・・
534ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:48:40.50 ID:DjnUhB4q0
管理が悪いと自宅の精米機になんか住んでる
535ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 12:50:40.74 ID:L6wuweWRO
田畑の時点で産み付けられたりもするらしい
気にしてたら何も食べられないよ
孵化してなくて目視できないならただのタンパク質
肉や鶏卵を食うのと何が違うのかと
536ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 13:01:36.97 ID:rw8vigBz0
じいちゃんから米もらって玄関におくがなんも問題ないぞ 朝はオートミールがオススメ 味は気にしない 健康食品とおもってくう
537ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 13:04:08.14 ID:c+e4k8sS0
食いたくないようなコメはどぶろくにするかも?
538ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 13:11:41.60 ID:+u8aqXPp0
>>535
だからさ
ヌカ層に産みつけられても、精米してヌカを取れば無くなるはずなのよ
539ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 14:07:49.60 ID:S9TJvhDH0
糠より内側にいると思う
540ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 15:08:28.61 ID:p/17UzNG0
米にこだわるならおかず食材も全部トータルで、旨くて安全な高額品で揃える位のスタンスで。
賃貸住みの独身者が食について、道楽金持ち並みの背伸び追及をしても所詮は無理だろ。

一人暮らしの自炊の米なんか、粗悪で超格安のドンキなんかを避けてれば、
近所の普通のスーパーの米の中で一番安い米辺りが、身の丈相応で丁度いい。
541ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 15:15:07.77 ID:+u8aqXPp0
んだね。
今の世の中、高けりゃ安心ってこともなさそうだし
542ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 15:31:20.06 ID:EWtudmks0
http://i.imgur.com/9QMsyRj.jpeg

生キャラメル作ってみたんだけど包丁で上手く切れない
ためしに熱湯にさらした包丁でやったけど微妙
まだ生キャラメルが冷え切ってなかったのかな?包丁の熱し方が足りなかったのかな?
543ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 16:03:30.20 ID:+4BBrCWx0
>>542
煮詰めかたが足りない
もう一度火にかけれ
544ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 16:13:43.49 ID:zcjuH9O50
>>540
贅沢にも限りがあるからなぁ
やるなら趣味か好みで1点突破だね
あとは平凡に普通に安めで押さえる
545ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 16:16:44.22 ID:c+e4k8sS0
贅沢する気さらさらないのに時々衝動に負ける事があるな…
546ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 16:38:58.13 ID:EWtudmks0
>>543
まだ足りなかったのか…

目安としてはどのくらいまでいったらオッケーだったのこれ?
547ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 17:56:21.97 ID:Oc0FFlmR0
>>539
だよなー。
ここまで絶対的防御で米から虫排除しようと思ってる連中も、
自分の顔の毛穴に住んでるダニは気にしないんだろうなと思うと苦笑してまう。
世の中、絶対無菌、絶対防虫、なんて世界は実験室か病院の中にしかねーのにな。
548ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 18:25:03.03 ID:dWv7fuOu0
お米はきらら397が好きでいつも買ってる
固めでさっぱりしててなおかつ安いと文句無しのブランド
549ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 19:35:13.14 ID:96rIsNRT0
ちょっと教えて欲しいんですけど、
生麺タイプのラーメンの麺は冷凍保存できる?
解凍する時はお湯にそのまま投入?
550ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 20:10:39.02 ID:XVK+dJvK0
>>549
出来る。
多くの品は袋にそう書いてあるはず。
551ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 20:15:48.59 ID:l2yuImgG0
>>549
生ラーメンは冷凍できるの? - 素材・食材 - 教えて!goo
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1136257.html
生ラーメンを頂いたのですが冷凍保存できますか? - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212801942
ラーメンの生麺は冷凍保存出来ますか? 問屋さんで5人前ぐらいの麺をまとめ買いした... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261397297
552ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 21:38:26.15 ID:96rIsNRT0
>>550,551
ありがとん
553ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 23:44:21.79 ID:IDzea+Wa0
今日は米の話かー。
まず虫がわいたって人は、その米をざるにかけて、糠の食べカスと幼虫の糞を捨てる。
その後で米をベランダとかで天日干し。あと台所に問題ある可能性大。すぐ大掃除。
何度も同じように虫が湧く場合は、虫が台所に住み着いてて、米が補充される度にまっしぐらで、むしろ台所が不潔な可能性が高い。
(ぶっちゃけ大抵の人は虫湧いた経験がないのに、特定の人だけ騒ぎすぎるのは、騒ぎたいだけの人か、台所が不衛生な人ってことだから大きな声で言う話じゃないと思います)
そもそも流通米には燻蒸消毒とかされてると思うし
健康のために玄米を食べてる人はもっと虫に遭う確率が高いのに、そんな話を聞かないのは台所も清潔だからじゃないかと。
唐辛子は卵には効果ないけど、卵を産みにくる虫は防げるので
台所で虫が入ってくるのは防げるので試す価値はアリ。
糠部分に卵が産みつけられていても、よく研げば大丈夫だし。
554ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 23:59:06.63 ID:YgbqhBLw0
よし冷凍庫の掃除もかねて焼肉して食おう
俺がデブだからかもしれないけど焼肉は食べ放題の方が家でやるよりコスパいいと思う、家で同じ量食ったら万いきそう
555ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:04:52.69 ID:eXSCqunl0
確かに家で焼き肉って余りする気にならないかなぁ。
油汚れの掃除が大変そうだし、自分へのご褒美だったらお店いくだろうし
食べきれなかったら次の日も油落としだし
556ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:07:03.21 ID:awVxy0Kw0
やばい冷蔵庫のコンセント抜けてた…
冷蔵の方はほとんど調味料しかなかったからいいけど冷凍の方溶けたやつマジで今日明日中位に食わないと…フードファイトが始まった
557ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:12:32.38 ID:nPrFN/EA0
>>556
理由を話してご近所に配れw
558ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:16:07.85 ID:i3mI6TzL0
再冷凍でいいじゃん。
559ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:16:54.34 ID:eXSCqunl0
楽しそうでいいじゃない。
バターが溶けて冷蔵庫の下に流れてた時は泣きたくなったよ
560ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:21:31.06 ID:awVxy0Kw0
奥の方のやつは大丈夫だったし食いきれる量だから一人で食うよ
いやぁ今日外食やら買い食いしなくてよかった
561ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:33:02.76 ID:eXSCqunl0
スレ的にはみんなで食べきる献立を考えようって流れもアリだけども…
じゃ頑張って。
562ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:45:11.55 ID:socEnMFT0
>>479
お前ネタだろ、バランスが悪すぎる
大食らいなのにもう少しの大量買いや大量調理をしないのも謎だし
それだけ色々食べてタンパク質が半〜加工食品のたらこと塩辛とハムだし
不満足感感じるのもそれでいて安くならないのも当り前。
ちゃんとしたものを1つでも食べないから余計に充足感が得られないのだろうし
何を引き算するわけでもなく「減らない」とかネタなのかバカなのかって話だ。
563ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:52:45.78 ID:3hOr3q7+0
>>554
万てさ、1000g を平らげる人でも 100g あたり \1000 やん
どんな高級肉つかってるんだ

まあ、うらやましいね
俺なんか 100g あたり \200 以下でないと
なかなか手が出ない
564ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 01:36:14.14 ID:eXSCqunl0
ステーキ肉だったら400gを5枚はいける
黒毛和牛なら100g1300円とかするから2kgで2万6千円
オージービーフのサーロインをブロックで2sだと6千円くらいかな?

駄目だ テキサスかすてーき亭行こう ってなるな

焼き肉だとちょっと安くなるが黒毛和牛だと2sで1万円くらいいくね
565ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 07:45:31.98 ID:89WFgb4l0
大量の牛肉よりも大量の高級魚の方が、自分にはずっと贅沢感があるな

高い刺身やフグや国産うなぎやタラバ蟹や伊勢海老を
ご飯は少なめで1人で1食で、すごく満腹になるまでとかね、まぁ無理だけど

焼肉の食べ放題はあっても、こういう魚介の食べ放題はほぼないから夢みる
566ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 07:51:43.30 ID:A9mJoc+50
>>564
> ステーキ肉だったら400gを5枚はいける
いけるわけねーだろ400gだとだいたい1ポンドだぞ
ステーキ屋で出してる1ポンドステーキ馬鹿でかいだろ
567ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 09:18:48.84 ID:16wX1tvN0
刺身食べ放題なら「たいこ茶屋」
http://rocketnews24.com/2012/10/27/260990/
568ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 11:06:10.23 ID:0vS/vjve0
1ポンドの福音って完結してるんだっけか
569ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 11:45:21.31 ID:awVxy0Kw0
>>566
いやいけるけど?焼肉って焼きながらゆっくり食べるから結構入る、前食べ放題行った時は小ぶりのステーキ肉5枚に肉も多分1kg以上食べたし
まぁ胃の大きさとかの前提条件が人それぞれだから俺はコスパいいってだけだよ家でやるにも肉の量もどれ位かわからんしいろんな種類食べれるってわけでもないから
570ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 12:20:03.95 ID:xutSv2KHP
ステーキ肉2kgなんてプロレスラーだって普通じゃ食べねーよ
571ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 12:44:13.57 ID:5K97637m0
>>570
あたし腐女子だけど食べるよ。女が食べないなんて思ってるのは幻想。体型はボンレスどころかどちらかというとスリムよ。普段はジムで運動したりテニスしてる。
572ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 12:59:43.07 ID:3hOr3q7+0
俺は 1600g くらいが記録
(エルアミーゴで 1000 を完食後、友人が残したのをもらった)
普段は1食あたり 100g から 150g くらいかな
焼き肉だとなぜか 400g くらいが限界、たぶんビールが原因
鍋物だと 200g まで、水と野菜でガツンと上げ底されるからね
573ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 13:08:44.31 ID:2Zyt7A2Z0
まぁ、引けなくなっちゃたんだろうな
2kg肉完食とか意地張るなよwww
よしんば出来たとしても身体にすこぶる悪いからさ
574ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 13:17:35.03 ID:WW8rxTuJ0
>>571
テレ東に出演する日が決まったら教えてね
575ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 14:18:38.14 ID:y33n9/1U0
いまどき、歳の逝ったギャル曽根の二番煎じは出番ないだろう。
576ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 14:39:36.10 ID:WW8rxTuJ0
地方予選なら
577ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 14:43:23.51 ID:Ccrv8P3l0
化粧をガンバレ\(*⌒0⌒)♪食いまくれ
578ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:21:32.68 ID:iEQk56gE0
>>554
都内で一人焼肉食い放題出来る店あるかな?
579ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:22:23.34 ID:iEQk56gE0
米の虫って食っちゃっても問題ないんでしょ?
580ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:24:34.72 ID:Ccrv8P3l0
毒蛾じゃないもんねー平気なんじゃないかと…
581ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:31:28.72 ID:Ccrv8P3l0
豚肉の厚いのを圧力釜で蒸してタレや醤油をつけてわさび辛子で食ってみたけど独特な食感でアリかと・・・
582ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:37:40.70 ID:wUerHabVP
>>579
コクゾウムシやノシマダラメイガは無毒だが
そいつらのクソを食うチャタテムシやコクヌストモドキは有毒
まあ、コイツラは小麦粉にも付くんだが

んで、虫を極力排除するためには

1、買ったその場で精米してもらう
(ヌカ層にある虫の卵は排除され、それより中に虫の食い込んだ米は砕けて排除される)
2、紙袋で持ち帰る
(ビニル袋は結露防止のために穴が開いている)
3、ペットボトルなどに入れ、冷蔵庫で保存する
(15度以下の低温では、万が一虫が入っても成長できない)

という工夫をすればいい
583ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:44:26.99 ID:YY8XZskU0
まあ、毒つっても入院したとかそういう強烈なのじゃないけどな
知らないうちに食って何事もなく過ごしてるレベル
584ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:45:52.12 ID:WW8rxTuJ0
どうしても高級米の少量買いを推奨したいやつが居るみたいだな
585ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:57:44.75 ID:Ccrv8P3l0
インスタント塩ラーメン食った。
キャベツの葉3枚 焼きナス チャーシュー 穂からこそいだシソの実 豆板醤
586ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 16:33:25.75 ID:8cPWuPDi0
おやつにいもだんご作りたいけど時間がない…
いも蒸したら我慢できなくなってポテサラにしてしまったわ
焼くまでに行き着かない
587ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 17:16:56.62 ID:hMqtHWuk0
乾燥マッシュポテトの素を使ってはどうか?
588ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 17:24:26.05 ID:mg3Q3flc0
なんぞそれ
589ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 17:29:10.32 ID:Vdf5fNzd0
お米で跳ねる虫は??
590ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 17:48:57.98 ID:+0W34bni0
子供のころ初めて東京へ行ったとき、品川駅構内のチェーン系喫茶店で飲んだ
お冷の臭さとアイスティーの不味さは衝撃的だった
進学で田舎から都会へ出たときも、水がマズくて驚いて
最初はミネラルウォーターで米炊いてたし、飲み物は必ずペットボトル飲料だった
最近不味いと思わなくなったのは、水質改善したのか、自分の舌が鈍感になったのか…

自炊するときは、水の味も結構重要だと思うんだけど
米の美味さにこだわっている都会人は、水にもこだわってるのかな
591ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 18:09:52.09 ID:iEQk56gE0
>>582
ビニールに入った少量の無洗米を買う自分に出来そうなのは、冷蔵庫に入れるくらいかな

しかし冷蔵庫に入れると、結露とかで早く駄目になりそうな気がしてしまって躊躇する
592ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:01:15.10 ID:76w/OdDJ0
冷蔵庫が小さいから米なんて入らね
しかしスーパーで買った米に虫なんてなかなかつかないな
ばあちゃんの作った米は早く使わないと虫がつく
精米機の差だと思うけど

>>590
東京圏じゃ浄水器が普及しすぎてそのまま飲む奴の方が少数派なレベル
593ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:13:24.19 ID:wUerHabVP
>>591-592
店で精米してから10日以内の米を見つければ
ビニール袋内でも増える時間が無いから
そのまま小型の布団圧縮袋に入れて
ホッカイロで無酸素状態にして虫を防ぐという方法もある
あの小さい圧縮袋内だけなら
ホッカイロがたいして温まらないうちに酸素を使いきるので
米が熱で劣化する事はない

まあそれも最高気温が15度を切るまでの話で
冬の間は寒い納戸に置けば、何もせずとも虫が湧くことは無いけどね
594ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:20:46.81 ID:+7NrAvHkP
>>592
浄水器つかってる家のほうが少ないよ
595ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:22:45.08 ID:hMqtHWuk0
東京は浄水場が改善されてから水道水がだいぶおいしくなったよ
ボトルに詰めて東京水道水と銘打って販売してるくらい
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/00/0000241000/37/img813e3729zik2zj.jpeg
596ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:24:51.24 ID:hMqtHWuk0

間違った。東京水道水じゃなくて「東京水」が商品名デシタ
597ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:33:04.20 ID:+0W34bni0
>>595
そうなのか、水質改善したから気にならなくなったんだ

新潟へ旅行したとき、部屋の水道水で淹れただけのお茶がすごく美味しくて
これはきっと水が美味しいんだ!と感動したのを思い出した
水道水が美味しい地域っていいよね
598ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:36:55.87 ID:wUerHabVP
のんのんびよりの村は、簡易水道か電動ポンプの井戸だな
599ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 19:37:57.12 ID:rDcG9d5B0
4話で泣いたわ
600ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 20:25:59.16 ID:0vS/vjve0
>>588
水と牛乳混ぜるとマッシュポテトができるスゴイ粉
601ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 20:41:09.77 ID:i3mI6TzL0
ジャガイモの煮崩れた感じが好きな人なら、煮物へ普通のジャガイモにプラスして
入れるのも手軽でいいよね。

留守電に無言の息遣いだけのが入ってた…《(;´Д`)》ブルブル
602ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 20:42:54.63 ID:u+Yn0YzR0
ごめんそれ俺だわ
603ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 20:52:54.33 ID:8pcyht0o0
違うよ俺だよ
604ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 20:55:04.89 ID:rdhIKmj50
水のマズさは大阪が屈指だろ。あの臭いはヤバイわ。
大阪から東京に移った時は水が想像以上に美味しくてびっくりしたもん。
でも飲食店は圧倒的に大阪が上だったなあ
605ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 21:01:04.62 ID:A9mJoc+50
>>604
> でも飲食店は圧倒的に大阪が上だったなあ
安さと個人経営の多さは大阪の魅力だよな
東京で生き残ってる個人の店は一部の人気店ばっかりで後はチェーン店ばっかりで面白みがない

でもたこ焼きとか粉モノは東京のほうがうまい、大阪は安いだけ
606ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 21:11:44.04 ID:YY8XZskU0
大阪も昔よりマシになったけどな。関西の田舎出身だが、初めて大阪の喫茶店で水飲んでそのまま吹きそうになった
今はだいぶマシだ
607ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 21:12:59.38 ID:9C49pCSA0
米の虫はは炊くからいいけど、生野菜の虫や卵の方が怖いわ
キャベツとかレタスとか、生で食うやつチャレンジャーすぎるわ
608ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 21:40:27.91 ID:sJjkxJfr0
とある料理本に「野菜は洗って切ってから冷蔵庫が基本」と
あったのだけど傷むのが早くなる気がする
609ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 21:57:27.62 ID:v1P57dA80
>>600
すごい
610ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:00:28.89 ID:Ccrv8P3l0
野菜は生きているんだから切っちゃったらダメージだよね。
611ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:04:06.38 ID:MovD3U/v0
友達がカフェ行ったりすき家とかいったりサーテ○ーワン行ったりしてて羨ましい羨ましい
でも外で一緒にもの食べてお話できる友達はいないしそんな人間性もない…_(:3 」∠)_
612ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:04:52.01 ID:MovD3U/v0
うわ誤爆
ごめんなさい
613ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:06:04.42 ID:Ccrv8P3l0
行かないで浮いた分を貯金箱にゲット
614ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:22:39.01 ID:VKK+WXaW0
折角だから自炊で何してんのか披露してくれよ
615ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:53:19.94 ID:q/XcxiZL0
>>607
水に浸けとけば死んで浮かんでくるよ
616ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 23:14:45.10 ID:socEnMFT0
東京の水なあ。
俺もはじめて東京に旅行に行った時は飲んですぐマジ吐いて
東京に暮らしはじめた時不用意に水道水で米を炊いて
食えない代物の何かになって思い知った。

あれは本当に驚いた。

>>591
米に唐辛子でも大蒜でもつっこんでおいたら。
617ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 23:45:32.27 ID:dwNS9JBGP
俺、鷹のつめ入れてるよ。
618ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 23:50:58.38 ID:kb5BMlJq0
それ水道管が腐ってたんじゃないの?
619ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:20:49.78 ID:2qnvMapK0
浄水場の水は旨いが、各家庭に配られたのまでは知らん。
特に古いマンションは最悪。
620ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:27:32.95 ID:k92pvdGN0
ちょっと前に出た水につけとくパスタ茹で時間がわからんから適当に茹でてたらのびるという根本的なことを忘れてた…
まぁくっつくとか粉っぽいのと違ってそこまで食うの辛くないからいいけど
621ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:28:01.14 ID:9/9nC6te0
あ〜貯水槽に死体が……ッてどこのイオンだよ!
622ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:32:11.23 ID:Ybk9Hbtt0
>>620
ガッテンの公式サイト見れば書いてあるよ
たしか1分
水につけて白くなったパスタが、加熱すると黄色になる
623ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:33:49.60 ID:IZrjqOrV0
水につけるパスタってやってみたけど不味くなる…あれなら普通にやった方がうまい気がする
624ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:42:53.05 ID:Ybk9Hbtt0
>>623
あれは水につけた状態で保存しとけば時短になるとか
ハイキングでパスタ食べたいときに、あらかじめ水につけといたパスタを持って行くと
茹でる水を大量に持って行かなくてもパスタが食べられるとか
1口コンロしかなくてもスープで茹でてしまえば鍋1つで済むとか
大量のお湯湧かさなくて済むから光熱費減らせるとか
色々工夫の余地が広がるところに価値がある
単に味だけを求めるなら、まして、普通に茹でてうまくやれてるなら、あんまやる意味ない
625ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:48:48.04 ID:k92pvdGN0
1分だったかー
たいして時短になるわけでもないし結局湯沸かしの時間のが長いんだから普通に作った方がいいか
626ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:51:48.52 ID:QrvsQozw0
>>625
水から入れて沸かせばいいんじゃね?
やった事ないから茹で時間とかわからないけど
627ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:55:46.41 ID:FubCsgXj0
>>616
うちも水が臭かったから浄水器つけた
とくに水道水のままコーヒーをいれると金属臭がひどかったんだよね
628ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 01:26:16.30 ID:pi8kL8dE0
最近野菜スープ系にはまってます

鳥胸にジャガイモ人参玉ねぎ コンソメとトマトで
鳥胸にジャガイモ人参玉ねぎにかぼちゃ コンソメ、翌日は牛乳入れる
白菜キノコ豚肉薄切り だしつゆと日本酒で

何かおススメあったら教えて下さい
629ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 01:30:03.04 ID:bbtWTgqu0
>>628
具材はともかく、鶏肉入れれば出汁は基本取れてるはずだから、塩+しょうが大量+隠し味醤油はどう?ピリリとしたさっぱり味と体ポカポカで進むよ。
630ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 01:33:49.68 ID:y/viJ9CH0
出汁を取ってじっくり煮込むなら鶏の手羽元がいいよ。
631ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 01:45:11.09 ID:rNWcGorF0
>>628
キャベツさつまいもなんかも甘み出て良いよねえ。あと大豆の水煮とか。
トマト缶入れればミネストローネにもなるし。
あと俺はササミ好きだからササミ良くいれる。コンソメ飽きたら和風ダシも美味しい。
632ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 02:06:53.20 ID:iVCeWOQF0
>>627
そりゃ多分建物の水道管が錆びてるだ
633ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 02:09:34.38 ID:jmFtp14oP
>>590
昔の東京の水は本当に不味かったねぇ。
駅のホームで水飲むと子供心にウェーってなったよ。
634ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 08:01:50.00 ID:D+sq3jl5i
>>628
好みかは分からないけど、ゴボウもおすすめ。
ゴボウとニンジンと鶏肉。
灰汁取りが必要だし、スープもやや灰汁っぽい苦味を感じるけど、なんかうまい。
635ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 08:29:47.17 ID:MUTY7J/q0
>>627
新築でもそういうことあったよ
水道もエイジングが必要で新しすぎると臭う

今の最新建築だとどうか知らんが
636ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 08:37:39.78 ID:MUTY7J/q0
>>628
キャベツ+じゃがいも+ベーコン
キャベツの味噌汁
オニオンスープ
ホールトマト+牛スライス
637ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 12:11:51.03 ID:az8H9SYf0
どんだけ大元で美味い水だったとしても、自分ちの水道管がサビてたり新品臭したり、
マンションのタンクにゴミが入ってたりだと、水が臭うのはどうしようもないな。
超小地域限定で、東京がどうの大阪がどうのとか関係なくなる。
638ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 12:39:41.60 ID:4cu4wQHS0
なんか昨日から風邪ひきかかりな感じだ…
みんな風邪ひきそうなとき、どんなもん食ってる?即効あるのある?
639ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 12:42:04.85 ID:4cu4wQHS0
去年は2回くらい風邪ひいて たんび胃腸に来て吐いて3-4日くらい物食えなかった。
640ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 12:55:03.82 ID:0EqWr7I10
おろし生姜入れた粕汁なんてどうよ
具はけんちん汁みたいな感じで
野菜だけで物足りなければ豚肉入れてもいいし、塩鮭や塩鰤入れてもいい
641ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 12:57:22.52 ID:VkV5HRjn0
にんにく!あと舌磨き
642ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 13:01:49.40 ID:0EqWr7I10
風邪をひくとなぜか食べたくなる物一位は味噌煮込みうどんだな
普段は全く食べないのに
643ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 13:03:11.56 ID:MUTY7J/q0
>>638
食えるうち、食えるだけ食って暖かくしてよく寝る
食欲ダウンしたら果物にヨーグルトと蜂蜜、あと白粥
644ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 13:05:54.92 ID:Wl4NMXgF0
鍋物や野菜入りうどん/汁そば/ラーメンなどの温かい汁物を食べて暖かくして十分寝る
葱・生姜・唐辛子・肉魚卵などのタンパク質源を入れて。つまり栄養と水分と温度
645ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 13:36:29.52 ID:eNysSd8B0
自分は風邪で体調悪くなると、どういうわけか、よしときゃいいのに、ビッグマックが食べたくなる。
646ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 14:13:45.86 ID:/pj8GRF60
>>604
大阪の水は改善されてるよ。
今もあるかわからないけど
大阪の水道水って水をペットボトルで売ってたことがある。
水質改善のアピールで大阪市が発売したんだっけな。
647ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 14:25:53.30 ID:zKcqWW5T0
確かに風邪引きそうかな?と思ったら煮込みうどん食べたくなるな。
まだ元気があったらカレーで撃退する。
648ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 15:06:22.44 ID:pggo2yyI0
桃缶
649ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 15:52:16.33 ID:9/9nC6te0
>>637
そうだよね
実家の団地のタンク水は不味かったけど、大学時分の下宿が文化住宅で
水道管から直引きだったから、それだけで水が旨いと感じた揉んだ
650ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 16:18:51.81 ID:0EqWr7I10
感じた揉んだ舐めたしゃぶった甘咬みした
651ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 16:41:27.69 ID:lcxUseaK0
>>597
新潟行ったときシャワー浴びただけで東京の水と違いを感じた
なんて表現したらいいか分からないけど、東京の水に比べて柔らかいような感じがした
鈍感な自分だけど浴びた瞬間に「おっ!?なんか違う」て思ったよ
652ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 16:46:13.99 ID:cwUGNE9qP
>>650
しょうもねえなw
653ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 17:00:26.10 ID:eNysSd8B0
>>650
きらいじゃないw
654ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 17:30:22.06 ID:Ybk9Hbtt0
仮に消毒用の成分とかのせいじゃなくて水道管のせいだとしても
浄水場から長い水道管を通ってくるって時点で水道水は不味くなる要因を抱えてるってことだよね
地下水ポンプ汲み上げの場合、各家庭で家庭内の配管なんてそういじるもんじゃねえけど
がぶがぶ飲める水質はそのまま
655ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 17:54:02.63 ID:5/RTsyqC0
http://www.youtube.com/watch?v=Izo_Wrc__Mk(鬱が治った!)
~人は、外見をみるが、神は、心をみる。第1サムエル
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸の方がゲスト)
・*:.。.*.。.:*・・゜・*:.。.
http://www.youtube.com/watch?v=O29IfQXqKF0(リストカットをやめる方法!)
*゚¨゚゚・*:..*゚¨゚゚・*:..*゚¨゚
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
656ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 18:56:54.09 ID:pggo2yyI0
おじや
657ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 19:22:11.14 ID:I6j5gmRZ0
>>645
アメリカ人乙w

かく言う自分も、熱に強くて胃腸も強いから、40度の熱があっても食欲落ちなくて普通に食えるし
たまに胃腸をやられて何も食えなくなっても、飲み物でエネルギー補給して乗り切れる。
部屋にはお菓子を含めて何かしらの食べ物があるし、>>648とかフルーツ系缶詰があると重宝する。
だから一人暮らしで風邪ひいても、大した事じゃないと思ってた。

でも知人は、一人暮らしを始めた直後に風邪ひいて寝込んで死を覚悟した、と言ってたよ。
一言で風邪と言っても、胃腸の強さや残存体力でかなり変わるのかも。
658ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 19:39:46.41 ID:9/9nC6te0
俺いっぺん、インフルエンザかなんかの高熱で、そういう時のためにと思って
買い置いてたウイダーinゼリーのフタが開けられなくて……
あれ開けるだけの力も入らんのよ、あの時は死ぬかと思った
659ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 19:56:50.33 ID:D/tbomHTP
>>658
それはヤバ過ぎるな
俺は災害用と兼ねてスポーツドリンク6本と
桃缶と缶入りキャラメルは常備してる
660ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 20:07:45.14 ID:KXc83GJ20
一人暮らしでインフルエンザの時に、医者から飲食について言われた言葉。

  ・熱い食べ物・飲み物は、熱々の状態そのままで飲食してはいけない。
   しばらく放置して、適度に冷めてから飲食する事。

  ・冷たい食べ物・飲み物は、冷蔵庫から出してすぐそのまま飲食してはいけない。
   充分に室温に置いてから飲食する事。

うどんとかお粥とか、ヨーグルトとかゼリーとか、
熱々の主食類と冷え冷えの冷菓類ぐらいしか、食べる気が起こらないのに・・・・・。

でも親元を遠く離れた一人暮らしで一番辛かったのは、「ぎっくり腰」。
661ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 20:09:13.59 ID:MUTY7J/q0
お粥はレトルトのを加熱せずに食べるとちょうどいい
662ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 20:15:10.41 ID:bL2T0yOY0
高熱の時はヨーグルト食うな
腹壊してるときはあんまよくねえだろうけど
663ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 20:18:52.13 ID:zKcqWW5T0
>>660
わかる、わかるぞぉ
這い出してそーっと戻って姿勢変えずに食えるものでないとな
それこそウィダーインゼリーがあって助かったと思った
664ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 21:45:54.02 ID:IXa/xZ7c0
間違えて焼き魚用のアジを刺身にして食べてしまったんだけど
病気の可能性ある?今からとれる対策とか知りたい
665ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 21:53:31.15 ID:NULtQWFt0
>>664
梅干食べて胃酸を出せ
水分は控えろ
666ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 22:16:55.42 ID:vFyrk0P/i
>>664
感覚的になるが、体の抵抗力次第では?
今晩は冷えないような服着て、飲み物もお腹冷やさないように。
ビオフェルミンとかも飲んどいたらどうかな。
667ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 22:20:08.99 ID:UJxehOzR0
ニンニクしょうがしそ酢を食べる…あとはよく睡眠
668ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 22:34:42.72 ID:IXa/xZ7c0
>>665,664、665 ごめん水分逆にたくさんとってしまった
梅干しとニンニク食べてあったかくして寝てみる。ありがとう
669ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 22:42:35.73 ID:UJxehOzR0
>>668
吐いたり下痢したらすぐに医者にかかってね。夜間救急もあるから。今夜は温かくしてね。
670ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 23:41:35.35 ID:kIk/OBDO0
水はブリタとかに入れたいんだけど、冷蔵庫が小さすぎて容器が入らないorz
671ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 23:45:11.31 ID:FMw+wUiZ0
>>670
一年中常温で使ってる
一日以内に使えばいいみたいですよ
672ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 23:48:32.43 ID:k92pvdGN0
俺も熱上がっても食欲落ちないタイプだから40度近くある状態で大量の肉、ニンニク米を食いまくって布団にぶっ倒れてる
673ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 00:00:36.75 ID:scgE4npa0
>>671
そういう手もあるのか!
冷蔵庫に入れることしか頭になかった、ありがとう
674ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 00:44:19.17 ID:APawXF3p0
自分は風邪ひきかけると、はちみつ生姜湯かな。喉にくるタイプだし。
あとキャベツやレタスを洗う時の話あったけど、
自分は一枚剥がしてはそれを流水で洗ってるかな。レアケースで寄生虫の卵が付いてる
場合とか考えると、
容器の中で洗うよりいいって聞いたんで。
675ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 08:01:57.24 ID:pUZamL9d0
野菜についてる虫って流しに流すの?
それとも取り分けて専用のポリ袋に入れて捨てたりするの?
676ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 09:05:57.95 ID:53vOEXOk0
普通に生ゴミの中に。
677ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 09:22:53.58 ID:pUZamL9d0
ほっとくと外に這い出して見えないところに逃げ込んだりしない?
678ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 09:25:44.85 ID:2dSUVnRAP
ぷちっと潰せばおk
679ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 13:31:10.90 ID:wQ+dj+Z+0
風邪ひいた時はお粥作る時溶き卵入れてめん汁で味整えたの食べる
お粥にお茶漬けの素と梅干入れたりもする
680ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 14:59:48.52 ID:AuLpZYCC0
卵粥の味付けは醤油と香りづけ程度にゴマ油が好きだな
681ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 16:47:27.40 ID:HSGDJx4/0
風邪レシピいろいろありがとうでした >オール
結局馬力がなくなって買ってあったイナダを焼いてサンドイッチで食って
桃じゃないけど洋梨の大缶詰開けて食って…ひたすら寝てたw
今は風邪気が少し取れてるんだけど食う気力がまだない。
もちろん作る気力も… もう少しリカバーしたら再発予防ように参考にして作ります。
682ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 17:10:53.32 ID:KAj7bim00
「動くな」という体の要求に従うだね
お大事に
683ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 17:18:54.68 ID:qn3UTOqo0
動けない時のためにスポーツドリンクと固形栄養食の買い置きをしとけ。
684ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 21:21:57.23 ID:pUZamL9d0
PASCOの超熟ロール気に入った
灯台下暗しだった
食パン、フランスパン、ロールパン、マフィン、ベーグル、・・・
どれもなにかいまいち使い勝手が気に入らなかったが
なぜかこんなものが自分のど真ん中にはまってしまった
米炊くのが面倒な時はこれからは超熟ロールでいこう
685ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 21:49:38.62 ID:tSQMMfO90
超熟うまいよね、ヤマザキみたいな変なものが入ってないから一番のお気に入り
でも売り切れとかあるし、スーパーはしごするのもなんだかなあと
結局ホームベーカリー買った、売ってるパンと次元が違うわ、マジうまい
686ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 21:51:57.55 ID:qdlgxKp00
パンは買うより高く付くし趣味の領域だよな
でも羨ましい
687ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 21:56:45.30 ID:dekbDK4s0
流行りの高級系食パンで
やれハチミツを増量だとか生クリーム入れましたとかプレミア感あおってるけど
HBユーザーからすれば( ´_ゝ`)フーンものだからな

こっちは水と粉とイーストだけの激安食パンから、一斤500円超えの高級食パンまで自分次第でなんでもござれだ
688ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:07:36.82 ID:MBoz7rMn0
>>687
一斤500円超えの高級食パンを自分でこしらえるときって
何を入れてる? やっぱマーガリンとか入れてる?
689ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:15:05.73 ID:Kqz8g1cGi
>>687
というか、あんなん邪道だよな。
690ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:22:28.82 ID:53vOEXOk0
>>687
自分でパンを焼く事はしてないが、手ごね派の人から見たら、
「 ホームベーカリーで高級食パンだってwww 」だと思うよ。

高い機種でもやっぱりHBの小さなハネでの捏ねは、キッチンエイドや手捏ねに比べると貧弱。
もちろん業務用ミキサーや大メーカーの生産ラインの捏ねにも遠く及ばない。

HBの手軽さ・便利さまでは否定しないけど。
691ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:23:49.94 ID:HSGDJx4/0
バター多く入れて砂糖も多くしてブリオッシュ風がおいしい。
692ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:24:47.18 ID:dK+PkI710
HBの利点は家庭で手軽に焼きたてパンが食べれることだな
693ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:26:48.20 ID:rCMTjgYC0
そのまんまのレスで思わず吹いたwww
694ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:31:42.48 ID:dekbDK4s0
>>688
マーガリンは普通の安く済ますとき用ですね
やる時はイオンの発酵バターをレシピの2倍とか入れちゃいます
あと水の代わりに純乳脂の生クリーム入れたり、砂糖の代わりに国産のハチミツと沖縄の黒糖を入れたりして
耳が焦げ茶色のめっちゃ濃い食パンが出来ました
あんな食パンは店では出てこないと思う
695ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:34:04.19 ID:dekbDK4s0
>>690
なるほどそういう意見もありますね
696ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:34:46.02 ID:APawXF3p0
ホームベーカリーいいなあ。
697ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:41:27.66 ID:pasj3DTVP
一斤いくらでできる?
698ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:49:10.69 ID:4m3gP2+U0
>>694
せっかく奮発してるのならイオンはやめたほうがいいと思うの
あそこが使う原料の韓国産、中国産率は異常な高さ
乳製品なんて特に韓国製が多いでしょ

イオン偽ビールや牧場ラテみたいに韓国製じゃないか気をつけて
699ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 22:52:11.52 ID:53vOEXOk0
>>696
安いものだと4000円切ってるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AY71PE4/

特売だと3000円切る物も出る。
野球の結果次第では、楽天で安く買えるかも。
700ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 23:23:03.24 ID:d0BuESHd0
超熟はトランス脂肪酸にも気使ってるし、安いし美味いし言うことない
701ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 23:25:48.58 ID:d0BuESHd0
定期的にHBの話題出るが、日々の自炊もしんどいのにパン作る余裕ないな
日持ちしないから冷凍することになるし、それなら市販かパン屋のでいいやってなる。
702ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 23:54:27.59 ID:tSQMMfO90
最初、オーブンレンジ取説の簡単パンレシピを作ってみて10分間手捏ねした
手捏ねは疲れたのでHBにしたいなと材料費を計算したら1斤115円だったから買った
703ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 00:26:04.46 ID:/D+6qLZB0
超熟美味いよね!
なぜかまいばすけっとかイオンがいつも安くて158円だからそこで買っている
704ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 00:43:32.24 ID:pFjjrQuZ0
パスコにハンバーグ、ベーコン、玉子挟んで月見バーガーオススメ
マックよりうまい

http://cookpad.com/recipe/1082385
705ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 00:46:53.94 ID:XROns2sG0
風邪予防にネギを日常的に食べるのは良いらしい
動物園の猿に長ネギ(生)を毎日与えていたら
風邪ひき率が下がったてよ
706ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 01:01:55.17 ID:VNUbYC120
タンパク質ってどれぐらいの比率で食べ分けてる?
俺、1週間だとだいたい

 鶏胸・ササミ : 1
 豚コマ・バラ : 1
 魚切り身 : 2
 刺身 : 1
 その他 : 2 (出来合いの総菜にたまたま入ってたものとか)

ぐらい。最近は1週間単位ぐらいでバランスとれるようになったけど、
自炊始めたころはいつも肉・魚売り場の前で何買うか決められずに固まってたw
707ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 01:11:20.34 ID:eyEytCi8P
ウィンナー2
鶏肉3
豚1
卵3
豆腐納豆1
魚0.5
安い卵と鶏肉に偏っちゃう
多い日は卵3つくらい食べちゃう
708ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 01:33:17.08 ID:Q8YLp4DG0
かな で かく とき は 分かち書き を してね。 続いて いて 読みづらい から。
709ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 01:43:00.10 ID:/R2cifl0O
豚コマ1とか書かれても… その1って?1パック?
710ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 01:45:28.10 ID:/R2cifl0O
あ、比率ね。失礼。

私は
豆腐3
納豆1
鶏肉1
豚肉2
プロテイン3

くらいかな 魚は高いから滅多に食べません。。。
711ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 01:46:11.80 ID:/Sb2bF3f0
蛋白質の食材分野別の摂取の「割合」は

魚介類 :  肉類 : 大豆製品 : 卵 : 乳製品   が
  4   : 3〜4 :  2〜2.5 :  2 :   1     ぐらいが良いのでは

平均的な摂取の「絶対量」は、1日に卵は1個ぐらいとして
712ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 02:31:30.37 ID:OiAmiJ0p0
  ・肉・魚は加工品を避けて生のを買う。
  ・肉は脂身・皮の多い部位は避けて買うか脂身・鶏皮は切り捨てる。
  ・魚はひと月トータルで魚種を多く買う。

のがいいらしいよね。
713ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 03:25:30.62 ID:IcKCt6Kf0
たまーに生鮭の安売りがあったとき
まとめ買いして冷凍しとく

鍋物、クリームシチュー、焼き物、蒸し物、味噌漬け、パスタなど多用途
714ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 03:45:56.77 ID:CvNuJLTg0
油もん少ない食事するよう言われた。そんなん作るの難しい…
自炊するにしても主菜は炒めや照り焼きやカレーとかやのに。

ソースもダメ。そんなん作ってくれる女欲しい…
715ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 03:54:14.93 ID:fFfAuh/30
さばが大好きなので冷凍してる
1尾だけでいいけどスーパーだと2尾パックになってる
それを半分にして冷凍してる。
10日くらいは平気だよね?
716ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 03:55:04.57 ID:/R2cifl0O
>>714 テフロンのフライパン使ってみてはどうですか? あと、豚肉ならバラよりロースかモモ。鳥ならモモより胸肉かササミにして皮は捨てる。これだけでもだいぶ油はカットできます。
717ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 04:04:35.34 ID:EP/Yyebj0
>>714
炒める代わりにムスカレンジ蒸しで。
718ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 04:05:17.45 ID:EP/Yyebj0
訂正
× ムスカ
○ 蒸すか
719ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 04:10:20.88 ID:8yZpH6Sy0
みろ!!人間がゴミのようだ!!
ははははははははは!!!
720ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 05:15:10.51 ID:6zvYkCWs0
>>714
煮物を作ってみたら?
既成のめん汁ベースにすれば意外に楽だよ
野菜も摂取出来るし
721ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 07:06:52.47 ID:2X4fNAyi0
>>714
鍋いいよ、鍋。野菜と、脂身少ない鳥ささみとかぶちこんで煮るだけ。ぽん酢で食べてしめにうどんごはんとか。鍋にカレー粉、コンソメ、味噌、市販のスープの素いれればスープに。脂分すくないよ。

あ、カレー粉ね。カレールウは油分多いから×(^^)
722ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 10:26:43.39 ID:/xJvzhZTP
量で言えば1週間で
鶏モモ肉2
豚モモ肉2
魚煮る焼く刺身など3
あと鶏豚魚1
豆腐7(毎日)
タマゴ7
くらいだね
723ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 10:38:38.57 ID:VNUbYC120
なるほどー
やっぱ自炊するような人は

「今日も焼肉!明日も焼肉!とにかく肉!肉!」

みたいな人は少ないみたいですね。
むしろそれを避ける方向の人が多いのかな。

節制できる人が多いのか、経済的な問題なのか。
724ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 11:30:38.24 ID:/xJvzhZTP
外食と比べると確かに安上がりになるし食材の出所も安心出来るし
好きなものを食べれるし食堂への往復待ち時間がかからない事は有利だと
思う、
逆に買出し調理時間は不利だね。

そういうのもアリだと思う。
725ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 11:37:07.87 ID:vAkzJ3DYO
>>723
焼肉だけでなく、お肉全般はなるべく避けてますよ。
苦手や嫌いではないので外食では食べるけど。

たんぱく質はお魚や大豆製品を選ぶようにしてます。
726ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 11:49:10.99 ID:Nt8u+9bU0
自炊しなかったときはカップ麺が多かったけど
自炊するようになったら袋麺が多くなったわ
727ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:06:34.86 ID:apS+/9+t0
鶏肉5
豚肉2
タマゴ1
豆腐1
ベーコンソーセージ1
魚のあまりおいしくない地域に引っ越したからあまり食べない。
人にご馳走するとき食べるだけ。
728ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:18:07.20 ID:vAkzJ3DYO
>>727
魚おいしくない地域って?
わたし東京だけど捕れる地域じゃなくても、スーパーで買ったのおいしく食べてるよ。
729ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:21:16.09 ID:mkNjkPPI0
ご馳走で食べるってことは値段的においしくないって意味じゃね?
730ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:29:15.07 ID:J7SNQomz0
>>714
具沢山スープとか鍋の類いでいい。
すげー手抜きで作れるぞ。
フライパンに野菜と肉ほうりこんで蓋して加熱すりゃ完成だ。
731ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:36:08.64 ID:9g2AN2Nb0
>>728
漁港のある地域出身とかで美味しい魚を食べてきた人達は
あなたが美味しいと思っている魚ですら食べられない。
そういう人は実際に見てきた。
海に面していればいいってもんじゃないらしいな。
732ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:44:00.85 ID:ieIdl1JU0
>>723
単に、連日同じ物って飽きるからってのが大きいんじゃね?

>>727
海無し県だと、新鮮で美味い魚が割高になることあるもんなぁ。
そもそも売ってる種類が限られてきたり、塩してるか干してるかだったりで、
なかなか肉のようには全国共通流通とはいかんもんだ。
733ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:49:33.54 ID:EP/Yyebj0
>>728
漁港に近い地域に住んでると、新鮮で美味い魚が驚くほど安く手に入る。
今は流通が発達しているので、内陸部でも新鮮で美味い魚は手に入るが、
漁港近くの値段と比べるとバカみたいに高い。
なので、「(漁港近くと同じ値段の)魚が美味しくない」地域は結構ある。

そういう所は、取り扱う魚種も漁港近くに比べてかなり少ない。
メジャーではないけど「安く手美味しい魚種」は、内陸部にはなかなか来ない。

自分も内陸部に引っ越して痛感してる。
たかが光速で1時間くらいの距離なのに、
「これ刺身で食うの?マジで?」みたいなイカが刺身用で並んでたりする。
くたびれた一杯1500円のコウイカよりも、
生きてる一杯150円のスルメイカの刺身の方が美味いと思う。
734ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 12:57:01.70 ID:zTh6I7qS0
ウルトラマンかお前は
735ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 13:16:11.71 ID:J7SNQomz0
ひーかりのくーにからぼーくらのまちへ♪
736ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 13:34:45.57 ID:EP/Yyebj0
何のツッコミか良くわからんかった。
「光速」←「高速」の間違いだスマン。
737ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 13:39:28.77 ID:/IIIDZxt0
ぐぐってみた。
「光の速度で1時間離れた距離。もう地球は全く見えませんが太陽系の全体像が見えてきます。」
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20131011/35/3065865/188/596x469x89efe72101aad68272b2bbe1.jpg
738ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 13:40:54.85 ID:J7SNQomz0
基本的に鶏胸肉10割の生活してるが
たまたまイワシが半額だったんで買ってレンコンとテキトーに煮て食ったら
なかなか良かった
739ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 13:53:04.73 ID:8aNpAKwp0
動物性タンパクは肉:魚:卵が2:2:1くらいかなあ
豆腐はよく食ってる

実家は内陸だったのでちょっと旨い魚食おうと思ったらものすげー高かった
740ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 14:09:18.20 ID:/xJvzhZTP
漁港が市内にあってもその漁港産の魚は少ないよ、県内産でも少ない、
水揚げ地は日本全国にちらばっていて地元の魚は簡単には買えない。

スーパーじゃなくて魚屋だったら地元産は多いかもわからんけど、
魚屋は高いだろうな。

新鮮なのは自分としては淡白な味といえて干したのは味が濃くなっている
から美味しさが感じられる。
741ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 14:12:27.02 ID:vAkzJ3DYO
お刺身はやはり海沿いかなって思う。
生魚は食べないな、お寿司は食べるけど。
加熱して食べるのは地域差感じない。
特売はそれなりの魚だし。
うちのほうは、イオン系は良いけど高い、ヨーカドー系は安いけどそれなり、って感じかな。
742ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 15:20:41.06 ID:9g2AN2Nb0
>>740
全国チェーンのような大規模なスーパーでは地の物は置いていない。
個人経営のスーパーの方が競りにも参加してたりするし質はいいよ。
自分の知る範囲では値段も変わらん。
743ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 15:32:17.49 ID:CD0d0LBM0
結局自分の周りの出来事しか知ることは出来ないんだから、それを一般論のように
語るのは皆やめようぜ。
744ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 15:35:34.99 ID:CvNuJLTg0
 油控えヤロウっす。
みんなありがとう! 作る時は鍋とか煮こみ系を主流で食べる。めんつゆは○倍濃縮とかでイマイチ使いにくいし眠り気味…
ネットレシピ見て作る程レベルないしね (ーー;)

宅配弁当も考えたけど冷凍ばっかやし却下!
745ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 15:48:19.10 ID:mvux+kwGi
>>743
そうそう
746ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:06:01.88 ID:JdISznfRO
お粥食べようよ
美味しいよ
747ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:27:13.94 ID:0PmwVGXgO
ホームベーカリー、そんなに安くて、うまいのか…
これからの寒い朝、パンの焼き上がる匂いに起こされるっていいかも。

パンは町のパン屋で買う派(工場のパンはNG)だけど、HBに興味出てきたわ
748ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:45:13.68 ID:d5dNmN7P0
自分には鍋物は水っぽくて、ご飯のおかずにはならないな
シメの雑炊・おじや・お粥みたいなのは、その状態・食感が昔から嫌いだしな
749ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:45:51.09 ID:/IIIDZxt0
ホームベーカリー、タイマーで朝焼きあがるようにしとくと、夜中2時とか3時とかに捏ねはじめて
その音がすさまじくうるさく、近所迷惑なのではと心配するありさま。もちろん家人は誰も目を覚ます。
750ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:48:39.60 ID:qlDkNwU60
むしろというか若干手間になるが多少手捏ねしてからのベーカリー使用はどうか?
味変わるのか?
本格的に手捏ねは時間かかるから
751ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:53:25.46 ID:788bd80n0
>>750
手でこねたら焼くのなんて1〜2時間だから
朝に焼きたてにならないんじゃない?
すこしこねるぐらいなら最後までこねたほうが良いしw

手間をかけないからタイマーの意味があるわけだし
味や食感は妥協しないと
752ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 17:57:53.87 ID:0PmwVGXgO
>>746
寝る前に、といだ米と熱湯を保温マグに入れて放置で、朝粥が出来るよ。
仕込みは簡単、起きてすぐ食べられる、美味しい、洗い物もラクで、お勧め。

ベッドサイドにお粥のマグと、お椀と匙、お好みの具(梅干し、塩昆布、チーズなど)を置いとくだけ。
布団から出にくい、寒い時期は良くやっていた。
マギーブイヨンや中華スープの素を使えば、和洋中バリエーションも自在。
753ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:12:02.81 ID:hP1rIalc0
おさなか料理すると、部屋がくさくなるからやらない。
焼き魚は煙でるし、煮魚はお鍋のにおいがとれなくなる。
754ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:16:24.34 ID:0PmwVGXgO
>>749
HBそんなに大きな音がするのか。
でも、しょっちゅう電気もラジオも付けっ放しで寝落ちするほど、どこでも眠れるタイプだから大丈夫かな?どうせ一人暮らしだし。
755ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:18:16.24 ID:vAkzJ3DYO
>>753
電子レンジ使ったら?
なんかレンジ専用の魚焼き器あるよね。
わたしは、お肉焼くほうがやだな。
お魚よりお肉の煙が苦手。
756ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:19:21.91 ID:J7SNQomz0
>>748
例えば、まず、単純に、水分を減らす
白菜やもやしなど水分の多い野菜を敷き詰めて蓋して加熱すれば
その水分で蒸される・煮える
757ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:19:50.03 ID:EP/Yyebj0
>>750
ミキシングと一次発酵までHBにやらせて、
成形と二次発酵と焼成を手作業というのは良く聞く。
こうすれば手作業で一番大変な捏ねを機械任せに出来るし、
発酵の管理も半分で済むし、菓子パン・総菜パンなども作れるから。

だが、逆のパターンは聞かない。
HBはその構造上「オーブンの予熱」に相当する事が出来ないので、焼きの機能もイマイチ。
手で捏ねてHBで焼くメリットはあまりないと思う。

リーンな配合でグルテンの引きでもっちり感を出すようなパンの場合、
上手な人が手でしっかり捏ねれば、HBで焼いても多少は美味くなるかも知れんが、
そんだけ重労働した生地をHBに突っ込むのは、
一週間かけて丁寧に作ったデミグラスソースを100円マックに塗るくらい残念な行為だと思う。
758ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:20:58.21 ID:sFuFbCbS0
鍋の〆のおじや・雑炊に飽きたら、
片栗粉なんかでトロミをつけて白飯等にかけて食べるのオススメ。

イチオシは強めにトロミつけて、かまたまうどんにかける。
759ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:35:57.55 ID:vuVZZ4v00
牛肉、白菜、キャベツを消費したいんだが良いレシピある?

あと家には玉ねぎ、じゃが芋、、卵はある。
760ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:36:41.82 ID:puPyrGeP0
野菜カレー
761ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:45:27.57 ID:Jw8mHwuc0
>>754
洗濯機よりうるさいね
捏ねるときのグオングオンっていうモーター音が耳障り
でも環境によるな、コンクリートのマンションで床置とかなら響かないよ
762ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:47:22.54 ID:hP1rIalc0
>>755
電子レンジでお魚焼けるのですか?
763ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:51:01.14 ID:mkNjkPPI0
簡単に言えば電子レンジで熱くなる機器を使って焼くんですよ。
電子レンジが魚臭くなるので匂いが嫌なら止めとけ。
764ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 18:59:01.98 ID:OzvZIB4G0
電子レンジ(ヘルシオ)のオーブンで焼いてる。多機能レンジはしっかりしたやつもってると色々できるのが嬉しい。
あんまり他人におすすめはしないけど。魚焼いた後にパウンドケーキ焼いたりすると若干魚臭い?って感じがするから
765ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:00:02.45 ID:Jw8mHwuc0
>>762
http://www.youtube.com/watch?v=qsxUlr0dMNE
これけっこう話題になったでしょ 知らない?
766ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:03:35.04 ID:Jw8mHwuc0
俺もオーブンで火を通したあとガスバーナーで炙って焼き色つけて食べてる
ガスコンロの魚焼きグリルでやるより身に水分が残っててフワフワでうまい
居酒屋で食べるクソうまい焼き魚と仕上がりが近い
オーブンだと焼き色がつかなくて青魚は気持ち悪かったんだけどバーナーで炙るのをテレビで見て解決
767ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:14:22.72 ID:SZOwsgSb0
木綿豆腐を少し水抜きしてバーナーで炙ると焼き豆腐になるよね。

キャベツしめじなぜか油揚げコロッケの残り投入でやきそば、違和感はない。
768やきそば:2013/11/03(日) 19:15:46.99 ID:SZOwsgSb0
しめじじゃなくえのき茸だった…
それにうす塩のSPAMも入れたなー。
769ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:17:24.97 ID:dGcdh8v/i
オーブンって焼き色つかないの!?
電子レンジのチンならわかるけど最近の多機能のオーブン機能って凄いのね。
770ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:44:46.34 ID:hP1rIalc0
うーーん。4枚で258円。。。。あとちょっとでシャケの切り身自体が
買えてまう。ちょっと悩むな。

いまは、2週間に1回くらい、シャケの焼けたのかってきてトーストで
多少あっためている。

やっぱ、魚レンジ使用開始しようかな?
771ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 19:49:47.99 ID:IV20iAT00
オーブンで焼き色付くかどうかは温度と時間の設定次第だろ
772ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:01:33.01 ID:EP/Yyebj0
>>770
>>765みたいなの使って電子レンジで焼いたら、電子レンジが魚臭くなるよ。

部屋の中を魚臭くしたくないなら、七輪で炭熾して外で焼くといい。
そこまでして魚を食べたければ、だけど。


江戸時代の客が多い旅籠は、
竹籠一杯の魚の切り身を、湯の沸いた大鍋に漬けて引き上げ、
焼き鏝でジュッと焼き目を付けて、「ハイ焼き魚出来上がり!」とかやってたらしい。
今なら「偽装食品だ!返金しろ!」とか大騒ぎになるだろうな。
773ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:07:25.70 ID:hP1rIalc0
ただ、友達があじの開きをじゃんじゃん焼いてる。
においは?と聞いたら、部屋はファブ、洋服は香水だそうです。
うーーん。
774ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:13:59.61 ID:Jw8mHwuc0
>>771
違うよ
250度MAXのオーブンで焼き色入るまで焼くと水分抜けてパサパサになっちゃうんですよ
過熱水蒸気のモードでは試してないけど通常オーブンだとダメでした

TVでやってたのはオーブンである程度火を通してバーナーで焼き色っていう技
775ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:50:07.17 ID:d5dNmN7P0
>>712
生の魚介類は、安い・自分の好きな・買い易い・調理し易い・食べ易い、物ばかりに固定せずに
色んな物を大体ひとつきに、十種類ぐらいは食べて欲しいものだよね
776ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:51:05.01 ID:SZOwsgSb0
まの魚介類鮮度がすぐ落ちるからなー。
777ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:57:32.85 ID:eYgG3Hzu0
>>765
それレンジが物凄い魚臭くなるw
自分はNEWレンジクックっていうセラミックの電子レンジで魚が焼けるプレートを使ってる。蓋付きで煙も出ないし、ふっくら焼けて良いです。
でも5000円くらいするのと、グリルと違って油が下に落ちないのでパリッと焼けないのが難点かな。
778ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 21:10:40.42 ID:okCL7zlG0
秋刀魚をフライパンにクッキングシートを敷いて蒸し焼にしてるけど、煙り無し、匂いはちょっとだけ。
洗い物も楽チン。
779ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 21:49:30.05 ID:zQ1fHPEd0
鮭やアジの開きはオーブントースターで焼いてる
780ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 21:51:20.12 ID:shumAq0f0
>>770
トースターあるならトースターで焼いちゃえば?
サケの切り身とかアジの開きとかなら全然OK
私はtarakoを良く焼く
781ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 23:32:17.53 ID:vAkzJ3DYO
たらこ食べてないな。
今からスーパー買い物行くから、たらこ買ってこようかな?
782ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 23:33:18.09 ID:0PmwVGXgO
焼き魚は、ガス台のグリルで焼くのが一番うまいと思うけどなー。
十分予熱して庫内の温度を上げてから焼くと、短時間でふっくらジューシー良い感じ。

匂いは全然こもらないよ、調理中換気扇回して、気になる時は食後に窓開けて換気。
台所に窓があると何かと便利だ。
783ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 23:41:01.64 ID:EP/Yyebj0
>>782
「一番」って、炭火焼きよりもガスクリルの方が美味いって事?
…じゃないよな?
784ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 23:43:06.49 ID:/xJvzhZTP
確かに焼き魚は火で焼くのが美味しい、だけど部屋に臭いが付くから
レンジで加熱している。
レンジで加熱する時必ず魚を何かで覆う事、爆発するので何もないと
飛び散って内部が汚れるから。
785ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 23:47:46.89 ID:SZOwsgSb0
魚類は最近は油で焼き炒めするかなー、面倒だから。
786ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 23:55:30.80 ID:tmMPoQx30
電気ロースター買って焼く時本体だけベランダに出して焼けばいいじゃん
ガスで焼くよりパリっと焼けて美味い
787ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 23:56:55.69 ID:Jw8mHwuc0
>>782
強火だと表面が焦げて中まで火が通ってない時ないですか?
俺のコンロが雑魚なだけなのかな
788ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:10:31.92 ID:qgJ80nKz0
酒蒸しでいいじゃん
789ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:17:46.17 ID:VuQh9wJY0
>>786
近所迷惑になるから止めたほうがいい
790ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:19:04.31 ID:AgsP+rh/0
>>724
自分の場合はスーパーで半額弁当を買ってきた方が安いかも。。
でも自分で作った方が、食べる喜びがある
791ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:39:20.91 ID:PIJrruZv0
天ぷらとかフライとか、揚げ物は数を作らないときは買ってくるかなぁ。
一つだけ揚げるのは不経済に感じる。
792ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:46:00.32 ID:32CHi36g0
不経済で結構
冷めたスーパーの惣菜なんて食えないし
食べたい揚げ物の一品のために外食するよりは安くつく

卵と小麦粉で30円 これは余っても捨てる
あまったパン粉はふるって冷凍しとけば何度か使える
油も濾して何回か使う
それと食材自体の費用

大したことないよ外食するよりは安い
節約も結構だがうまいものを食おうじゃないか
793ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:49:22.96 ID:WBvx9J8VO
>>783
面白い事言うね、炭火焼きは確かにうまそうだけど、一人暮らしで一般的かな?
実家ではたまに七輪で焼いてたけどね、子供の頃。

>>787
焦げると言うより、燃えちゃうので、そんなに強火では焼かないよ。魚に限らず。
うちのコンロが強すぎるのかも。
794ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:49:43.06 ID:mvF6oH4W0
そういやフィッシュロースターとかあるけどあれようするにでかいオーブントースターみたいなもん?
795ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:49:44.92 ID:WhHTdKWQ0
余った卵と小麦粉とパン粉を混ぜて揚げない?
796ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:56:16.81 ID:uX/yogbr0
外食や惣菜の揚げ物は油が酸化してて体に悪いもんね
一人用のフライヤー買うと便利だ。
797ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:57:10.96 ID:32CHi36g0
>>795
そんなの食べてどうするの?
798ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:59:30.73 ID:32CHi36g0
>>796
家で作った揚げ物は胸焼けしないよね
799ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 00:59:34.65 ID:uLWCygUk0
小腹すいた時のおやつだろjk
800ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:00:08.08 ID:C7D1XGtp0
>>797
おやつになる
熱いうちに砂糖をまぶしとくとおいしい
801ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:10:16.63 ID:tMghId1V0
溶き卵なんか具材を浸ける前に小分けすればいいじゃん
卵も小麦粉もビニール袋の中でやれば大して余らない量で付けられるでしょ
802ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:21:07.06 ID:32CHi36g0
>>799 >>800
なるほど、俺はそういうのよう食べませんわ
それなら普通にドーナツかサーターアンダギー作るよ

>>801
鶏の唐揚げとかはビニール袋で無駄なくできますね

ただ卵を小分けってのは難しいような
自分はバッター液でやるけどある程度多めに生地作らないと具材に均一にパン粉をまとわせるのが難しいと思う
803ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:32:37.18 ID:WBvx9J8VO
>>792
最後のくだりは激しく同意だ。
でも、美味しいおかずは外でも買えるよ。スーパーなんかで買わないよ。
うちは近所にコロッケやらメンチ、豚カツなど、美味しくて揚げるそばから次々売れていく人気の肉屋があるし、
天ぷらは気に入ってるお店があるので、そこで食べる。たまにしか食べないものだから、プロの腕前を堪能したいからね。
お金じゃなく、危ないから家で一人で揚げ物はしないようにしている。
ドーナツは…うらやましいね自分で出来るなんて
804ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:32:52.25 ID:tMghId1V0
生地作るって天ぷらかフリッターでしょ
フライ、カツなら小麦粉→卵→パン粉だから大丈夫じゃん
805ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:34:18.96 ID:uLWCygUk0
おれはコスト優先食えればオケだ。
806ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:35:29.57 ID:mvF6oH4W0
>>798
胸焼けっていうか自分で揚げてると油酔いしていざ食べる段階で食欲失せてることがしばしば
807ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:45:41.49 ID:32CHi36g0
>>803
近所に良いお店があるようでうらやましいです
自分も天ぷらは店の出来にはかなわないと思ってます
市販の天ぷら粉はどれも薄衣で、流行りの厚衣の配合がどこを探しても見つからないんですよね

>>806
たまにそういう方がいるみたいですね
もともと油が身体に合わない体質なんでしょう
808ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:48:47.71 ID:uLWCygUk0
ガスマスクして揚げればどうだろう?
809ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 01:49:05.31 ID:stViRSJs0
今の時期天ぷらはいいよなぁ具材も旬ものばっかだし
810ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 02:37:26.03 ID:mvF6oH4W0
>>807
食べる分には全然胸焼けとかしないんだけどね
古い油だとなるらしいから今度新しい油で天ぷらでもしようかね
811ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 03:09:09.14 ID:s31ykFKj0
最近気づいたけど、ワンルームで料理って限界があるよな…
揚げ物すれば部屋中に匂いが篭るし、そもそも調理器具を収納するスペースないし…
812ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 03:09:49.69 ID:UeZByB3Q0
>>796
ほんわかふぇのやつ欲しいな〜と思いつつ、あまり揚げ物しないのでなかなか踏ん切りがつかない。
使用後の油も炒め物とかで全部使いきるまでめんどくさそう
813ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 03:13:06.41 ID:UeZByB3Q0
>>811
ワンルームだけど、においと収納は何とかするけど、シンクと作業スペースがとても狭いのが辛い
食材や皿を何度もあっちにやったりこっちにやったりしながら作ってる
814ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 03:18:15.19 ID:s31ykFKj0
>>813
洗い物もキツイよな
使い勝手の悪さでモチベーションが下がる…
皿も結構割ったわ
815ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 03:26:45.11 ID:EGndlqgT0
テレビで広いカウンターキッチン見るとうらやましいな(;´д`)

@ワンルーム&2ドア冷蔵庫
816ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 03:53:01.59 ID:CzR6FI6m0
確かに、他は慣れてきても狭さは辛い。うちシンク狭いから鍋とか大きめのボウル洗うと水がこぼれるしね。
と言うかどんなもの洗っても大体こぼれる。これがストレス。料理中に洗い物したら食材に水が跳ねるから嫌。
変な時間に寝たからさっきお腹空いてトマト鍋の出汁でキャベツときのことソーセージ入れたリゾットにして
最後卵とチーズ入れたらすっごくおいしかった。満足感がすごい。腹八分目が一番すね。
817ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 04:45:31.83 ID:3iSzmoH+0
>>752
横レスだけどいいこと聞いた。
今度やってみよ。ありがとう
818815:2013/11/04(月) 06:17:32.29 ID:2nhJyufW0
>>816
結婚して二人で広いキッチンの新居へいきましょうか…///
819ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 06:37:26.85 ID:g9k5VaP10
>>815
冷蔵庫小さいのも辛いよね
これからの季節、白菜とか入らない…
820ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 06:45:52.78 ID:Y+9VryrA0
広いキッチンは憧れるなぁ…
821ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 06:57:57.43 ID:uLWCygUk0
なんかBMI23ちょいマイナスから変わらなくなった、気合が抜けたせいか? 
なんとかもう2K位減らさねば… デブは敵だ!
822815:2013/11/04(月) 07:13:27.04 ID:KdMo9F8+0
>>819
食べやすく切ってビニールに入れてなんとかつめこんでます。大きい冷蔵庫欲しいですなぁ(;´д`)
823ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 07:17:37.19 ID:Y+9VryrA0
出かける前に野菜切って冷蔵庫に入れようかな、時間ギリギリだけど
824ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 07:33:41.62 ID:eYWWJAGai
冷凍食品のキャベツだけあれば五分で回鍋肉ができるを作ったが肉が少なく見えたので業務スーパーで買った豚肉を足して作って全部食べたら胃もたれを起こして二日め´д` ;
825ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 08:25:06.81 ID:qgJ80nKz0
なあに、浴室をキッチンにすればいいのさ。
鍋や食器なんていくらでも浸け置けるぞ。
826ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 08:27:33.19 ID:vYiiUX2dP
浴槽は買い置きのインスタント食品の置き場になってるなw
827ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 10:07:05.31 ID:GAQ75Fmk0
お風呂はいらないの?(・ω・)??
828ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 10:56:22.75 ID:XYb8w0Kk0
>>759
牛肉、白菜でシチュー、カレー、中華風炒め煮
キャベツでサラダ
829ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 11:05:02.44 ID:XYb8w0Kk0
>>771,774
オーブンは一定温度でじんわり火を通すものだから
焼き目が目的ならオーブントースターの方がいいんじゃないかな
多機能レンジならグリル機能が焼き目目的だけど出力弱い
何段か高さを調節出来るやつなら、上の方に置く
プロはサラマンダーっていう上火だけの器具を使ったりするらしいけど

>>772
今の料理屋と変わらんレベルの工夫をしてたんだな
すごいわ
830ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 12:26:52.01 ID:KWtp2OGL0
>>803
肉屋のメンチやらコロッケは、家で作るより遥かに美味いよな。なにしろプロ仕事だ。
スーパーの惣菜なんか足蹴にしたくなるレベルだもんな。

>>806
揚げ物に限らず、料理を作ることで腹一杯になって(味見してるからじゃないぞw)、
家族に出す時には食欲減退してるって主婦の話、結構出てるんだよな。
結局は油うんぬんじゃなく、調理中の臭いが問題らしい。
831ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 13:36:43.30 ID:zTfY9XlLP
>>829
江戸時代のそういう偽装技術は「お伊勢焼き」というらしいぞ

それと同じように
おでんは元来、豆腐や野菜の味噌塗った串焼き(田楽)の事だったが
江戸時代のファストフードとして流行した時に
「焼いてちゃ間に合わない」という事で、汁張った中で煮込む料理と化した
その名残で、戦前までは東京のおでんも
汁から上げた後に田楽味噌を塗りつけて客に供してた

今でも岐阜や富山などの僻地には、田楽味噌を塗るおでんが残ってるそうだ
832ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 13:43:15.09 ID:g+x2Ij0F0
>>830
つまり毎日天ぷらを揚げる「てんぷらダイエット」がブームになるはず
833ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 14:08:11.52 ID:ZUGaxesT0
>>831
伊勢神宮周辺の料理屋がやってたってやつだね
834ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 14:17:30.46 ID:ulGMQ3Qo0
>>832
揚げた天ぷらはもったいないから食べちゃうんですねわかります
835ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 14:30:29.51 ID:g9k5VaP10
>>831
コンビニのおでんに味噌がつくけどそうだったのか
836ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 14:50:32.84 ID:y0MyMCN+O
>>835
コンビニのおでんって、レジ前に蓋開けてあったりして、人の唾が入ってそう。
不衛生で買ったことない。
チキンやフランクフルトみたいなカバーされてるので売ればいいのに。
837ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 16:20:52.88 ID:A4fW4lfN0
>>836
カバーしてあっても裏で誰が何してるかわからんし、回転すしの醤油ポットを鼻の穴にいれてる写真を
ツイッターで公開してるバカもいる世の中じゃなにも信用できぬ
838ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 16:26:17.03 ID:uLWCygUk0
外食はやめて竹皮に包んだ握り飯に竹筒に入れた茶をを持って…
839ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 16:28:53.49 ID:9s1xlZh60
知らぬが仏ってやつよ
それが嫌なら無菌室でブドウ糖飲んで暮らしなされ
840ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 16:36:23.83 ID:g+x2Ij0F0
>>839
無理
へその緒を伝ってすでに汚染されてる
841ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 16:40:25.57 ID:y0MyMCN+O
>>838
わたしね、ご飯毎回4カップ炊いて0.5カップぶんずつラップにくるんでるよ。
出掛ける時はレンジでチンして、ふりかけかけて持ってくよ。
ラップにくるんでビニール袋に入れただけで、食べたあとはじゃまにならないし。
842ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 16:44:44.92 ID:uLWCygUk0
>>841
俺はレンジでチン市内でもってってたけどレンジした方がおいしいん?
どのくらいレンジにかけるの??
843ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 16:48:29.36 ID:y0MyMCN+O
>>842
炊いてからの日数で変えてる。
1日後まで1分半、それ以上は2分。
あと、ご飯は玄米だから、ふりかけだけのおにぎりでも、おいしいよ。
844ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 18:46:19.96 ID:sSDjylKQ0
固くなっちゃった醤油の焼き団子があるんだけど、
美味くリメイク()できないかな?
煮ると溶けるよね?
845ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 18:47:54.77 ID:uLWCygUk0
レンジならラップして簡単に戻るけど
846ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 18:52:10.59 ID:r1buZZNb0
放置してひび割れるまで乾燥させてから、砕いて揚げる。
847ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 19:04:29.85 ID:g+x2Ij0F0
>>844
ごはんを炊くときに一緒に入れておくといい
848ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 19:05:45.43 ID:4ksMvpYH0
>>836
コンビニおでんは食べるけど、屋台のラーメンは無理。外でバケツで作っても綺麗なんだろうけど、、。
849ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 19:21:36.27 ID:TTxfifuV0
>>831
僻地で悪かったなコノヤロー
地の衆はこれじゃなきゃ納得できねーんだよ

岐阜の味噌おでん
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shokodidi/20130226/20130226121749.jpg
850ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 19:32:01.80 ID:ylRDk+K/0
これはかなりこってりのおでんだな
数食べるタイプではない
851ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 19:39:40.50 ID:/+eD3BeR0
うまそう
852ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 20:01:24.61 ID:wJz5QQQH0
名古屋だけど、あーこれこれ、これだよね〜おでんは甘辛味噌たれ
853ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 20:08:11.05 ID:6jYDv0DK0
関東だけど、普通に味噌おでんあるけどな
854ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 20:33:22.64 ID:g+x2Ij0F0
>>853
それは「味噌おでん」でしょ。
彼らには「おでん」なんだよ
855ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 20:48:25.71 ID:sSDjylKQ0
お茶漬けにします。
すんまそんm(__)m
856ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 21:27:48.05 ID:qgJ80nKz0
人参をどうせ食べきれないからと人参ゼリーにした
茹でてミキサーにかけて1リットル分できた
砂糖も果物も何も入れてないのにほんのり甘い
人参100%(水とゼラチンは入ってるけど)だから山盛り食べても全然罪悪感なし
まさにバケツでゼリー、すごい
857ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 21:53:24.84 ID:HPj1FgcA0
見てみたいw
858ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 22:25:58.19 ID:/+eD3BeR0
うまいのか?それ
859ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 22:35:51.97 ID:mvF6oH4W0
>>854
福井県民にカツ丼っていうとソースが当たり前なのと同じ感じか
卵とじは和風や玉カツって呼ぶ
860ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 22:44:51.17 ID:Fq+2ZZCb0
おでんは食べる以上は、1食に13種類以上は食べたいので
自炊も買い食いも持ち帰りもせずに、おでん専門店で外食するよ
861ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 22:46:02.32 ID:XYb8w0Kk0
>>859
前にラーメンの番組で、その時点でちょっと注目されてたらしい東京の若い店主が
東京風の古典的な姿らしいラーメンを(出汁とかは凝ってるらしい)作ってて
「日本中だれでも『ラーメン』と言われて思い浮かべるラーメン」と言ってて
こいつ傲慢なやつだなあと思ったわ
862ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 22:46:48.98 ID:XYb8w0Kk0
>>831,849
味噌田楽が残るのではなく味噌後づけのおでんが残るっていうのが面白いね
863ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 23:58:26.88 ID:PcqTw70Q0
長野県の某所出身だけどおでんにはねぎだれ。
色んなものに使えるからねぎ買ってきたらとりあえず作ることにしてる
864ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 00:55:51.93 ID:6HcbLp9r0
しいたけ4枚しか無いんだけど、どうやって食ったら一番美味い?
865ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 01:20:50.56 ID:/MHOqt/a0
>>864
天ぷら
866ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 01:22:39.02 ID:MtC1WCmP0
>>864
すき焼き
867ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 01:22:42.61 ID:hVGUqNS90
天ぷら
868ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 01:29:37.01 ID:6HcbLp9r0
ごめん、めんどくさかったから普通に焼いて味ぽんで食った
869ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 05:11:53.42 ID:52cqGWXk0
あー \(◎o◎)/! 俺もそれよくやる。
870ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 05:24:51.32 ID:XlDz4A2fP
俺ならバター醤油だな
871ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 05:51:42.21 ID:2W83daGI0
バターは使わな過ぎて常備してない…
872ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 06:19:27.38 ID:981ygSOe0
ポン酢にごま油を入れると冷やし中華のタレになる
カッペリーニを氷水でしめて麺だけ冷やし中華ザル一杯食ったわ
873ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 07:14:07.99 ID:JpRPsMes0
カッペリーニも重曹入れればなんちゃって中華麺に
…ならない?
874ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 09:00:11.14 ID:REy+vHId0
絶対に100%バターじゃないと、って物は、
ホットケーキを食べる時と、欧風カレーの仕上げと、
ちょっと気合を入れた時のオムレツぐらいのもの。

ほかの場合は、「チューブでバター1/3」で充分かな。
両方常備してるよ。
875ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 09:30:35.03 ID:SsQj286V0
俺も「チューブでバター1/3」常備してる
いつでも柔らかいからパンにも塗りやすい
876ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 09:37:47.33 ID:hEkamJHA0
バターはあんまり使わないので使い切ることに主眼を置いてる
8g単位で切れてるやつが計量楽でいいのでお気に入りだ
877ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 11:17:47.49 ID:TL1/DMj20
バターも冷凍してるから余裕で使い切る
878ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 11:33:59.06 ID:PkQZY8Xc0
バターはバターご飯かキノコ炒め位にしか使わんなぁ
879ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 11:37:43.82 ID:P7ha/HhkO
バター、マーガリンどちらも無いよ。
パン食べないから無くて済んでる。
パン食べてた時はプラ容器に入ったマーガリン買ってたけどね。
880ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 12:27:49.28 ID:qlJqx3vQ0
ラードとかは?
うまく使えばいい食材だと思うんだけどな
881ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 12:41:07.64 ID:80w6Fich0
油脂製のものはゴマ油しか常備してないな。
乳脂はヨーグルトやチーズで取ってるし、
オリーブは酒の友としてピクルス食ってるし、
肉も魚も週に何度か適度に取ってるし、
でもゴマだけは大量に喰うってことないからチョイスした。
和風洋風中華風の何にでも合うんで使い回している。
自宅でパン食しないし。
882ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 13:26:38.38 ID:xm6WXmuu0
オリーブ油って種ごと搾るんだろ?
883ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 13:38:17.15 ID:HSNxapb20
オリーブオイルと白ワインがあれば簡単にイタリア風の何かが作れる
パスタとかラタトゥイユとか
884ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 14:07:26.63 ID:hEkamJHA0
>>877
気化冷凍法か。 10g単位くらいに切ってから冷凍してる?
885ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 14:14:46.93 ID:EyvwodeH0
>>881
練りごま使おうぜ
886ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 14:29:19.23 ID:TL1/DMj20
>>884
タッパーに入れて箱ごと冷凍してる。
使う時は包丁で切って使う。
冷凍したほうが長持ちするらしい。
887ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 14:46:44.29 ID:hEkamJHA0
凍らせてても包丁通るもんなのか
よし、騙されたと思って今日はでかいバター買ってみるか
888ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 15:47:57.73 ID:l7zep51G0
ステンレスバターカッター&ケース(バターナイフ付) BTG2DX、使ってるわ
うにょ〜っと10gづつに一気に切り分けてくれるから便利
最初バターが固くて、柔らかくするためにちょっと長めにレンチンしたら中心部から溶けてバター洪水でデロデロになった
2ケ目のバターは自然解凍でやったさ、うまくいったぜ
889ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 15:54:58.75 ID:ODYkSMPei
今さっき卓上用の塩の容器に入れてたのがグラニュー糖だとわかった
1ヵ月も気づかなかったなんて
890ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:01:14.11 ID:PG5h85wA0
>>889
逆じゃなくてよかったな
891ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:03:23.47 ID:8ESPNbSH0
おでん仕込み中(・Д・)
892ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:05:34.01 ID:xm6WXmuu0
コーヒーに塩、わざとやってみたことあるが
我が人生で屈指の激マズレシピだった
893ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:08:46.64 ID:S0Cu6z9v0
>>889
入れ足したつもりで塩と砂糖が混ざっちゃったのよりましだよ。そうなると使いようがあんまりないもん。
うちの実家の母ちゃんがたびたび入れ間違えて、容器に「塩」て書いてあってその上に×が書いてあって
下の方に「砂糖」てかいてあったのに、ある日混ざっちゃったらしくて「砂糖」にも×が書いてあって
代わりに「塩砂糖」って書いてあった。
894ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:09:57.67 ID:LrTCJdA/0
>>887
自分の場合は、冷凍したバターを切ると砕けると言うか削れる。
削れた細かい屑がすぐに溶けてベタベタするのがじゃまくさい。
なので5gくらいに切ってから冷凍してる。
895ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:13:37.32 ID:P7ha/HhkO
>>889
塩とグラニュー糖って見た目が違うよ。
安物の塩?
896ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:20:22.55 ID:EyvwodeH0
粒の形まで注意深く見てるようなら、そもそも入れ間違えんだろ。
おそらく卓上塩自体あまり使わんのでは?
897ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:20:28.54 ID:4953ayfsO
冷凍バター試してみたい
予め包丁を温めておけば切れるようになるかな?
小分けにすると酸化しやすそう
898ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:20:40.63 ID:P7ha/HhkO
お塩、これが最高においしいよ。
通販してくれるけど、東京なら銀座にある沖縄県のアンテナショップで扱ってる。
http://www.kakinohana.jp/fs/kakinohana/salt/4957426-1301
899ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:45:29.17 ID:hEkamJHA0
>>893
塩の容器の蓋に、SALTの頭文字のSを書いておくといい。
900ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:47:12.94 ID:35aTPWGai
しゅ…しゅがー(;´д`)
901ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:57:41.44 ID:z9+YY9f20
>>892
ちょこっと入れてみたことあるが、そこまでマズくもなかったぞ?
902ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:00:57.02 ID:FpjVWoOHP
砂糖と同じくらい入れたってことじゃない?
そうならしょっぱいだけだと思う。
903ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:08:57.35 ID:xm6WXmuu0
そう、砂糖と同じ量で
単なる塩水を催吐剤として使う理由がわかった
904ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:18:15.83 ID:TL1/DMj20
>>897
氷みたいに硬くならなくて、カボチャくらいの硬さになるから。
そんなに苦労せず切れる。
905ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:26:38.34 ID:gTvFp+HeP
>>892
コーヒーに塩は、アラブからアフリカでは普通
日本の茶道並に洗練されたエチオピアのコーヒーセレモニーでは
塩の銘柄から入れるタイミングとその量まで
厳格に決められているとか
906ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:35:04.52 ID:+hcaL1RI0
>>887
私はバターでっかいの買ってきたら、六等分して一つは小さいタッパー
残りはそのまま包み直して冷凍
使い終わったら一つずつ冷蔵庫に移して使ってる
907ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:40:44.06 ID:ACxdE+HX0
どっちかいうと
アイスコーヒーに少量の塩の印象があるな
ホットに塩…
済まん個人の勝手です ちょっと試してみますわ
908ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:47:12.21 ID:tdK+4PHe0
>>893
塩砂糖、新しい調味料だね
お母さんがどうやって使い切るのか興味あるw
自家製ハムとか作る人なら使い切れそう
909ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 17:52:44.41 ID:EyvwodeH0
バター100gの普通のやつ
ちょっとずつ使いながら冷蔵庫に長期間入れっぱなしだけど
よくないのかな?
表面が乾いたりする程度で、問題なさそうに見えるけど
910ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 18:16:48.23 ID:IKzpsZfx0
砂糖はスプーンで入れるな
振りかける容器となんか結び付かない
911ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 19:01:30.85 ID:z9+YY9f20
>>903
う。それは御愁傷様ですた
912ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 19:06:26.04 ID:RuWZ67Xj0
>>891
ええな
大根下茹でが面倒だわー
913ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 19:20:15.88 ID:S0Cu6z9v0
ちょっと思い出したんだけどエチオピアでは塩の他にバターを入れて
コーヒー飲むこともあるそうだ。
だから喫茶店でコーヒー頼むと、塩ですかバターですかって聞かれるって
昔読んだ本に書いてあった。北海道ラーメンのオーダーみたいだって。
バターコーヒーって、砂糖で甘くするとちょっとおいしいかもと想像してみた。
試さないけど。
914ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 19:25:12.97 ID:xm6WXmuu0
バターは、お茶になら聞いたことあるけど
塩はないわー、現地の人には悪いけど
915ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 19:40:41.68 ID:z9+YY9f20
試してしまうかもしれない
916ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 21:03:54.45 ID:ix3zfjk50
てんさい糖を使ってるから、塩と間違う事は無いな
917ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 22:08:22.28 ID:+hcaL1RI0
上あごに口内炎が出来て痛いです
おススメ食べもの教えて下さい
918ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 22:11:47.38 ID:HMuCsw8m0
>>917
もずく酢
919ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 22:13:35.11 ID:cW+Y1nWf0
酢…ええっと…酢豚!
920ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 22:26:43.21 ID:0tHQh92n0
鯵の南蛮漬け!
921ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 22:30:36.89 ID:981ygSOe0
コーヒーには白胡椒
922ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 23:17:02.21 ID:JDtsSMrg0
いつも前を通ってはいたものの入ったことないスーパーに今日行ってみた
肉刺身を始め割引品多めでスパイスも豊富、さらにペットボトルやパンが98円じゃなくて88円とか遠くなければ通うのに…
923ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 23:36:44.10 ID:PNKz4tDtO
>>917
口内炎にはハチミツを塗れ。マジレス
924ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 23:38:29.22 ID:t+SJvhfN0
アロエ食べろ
925ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 23:39:36.10 ID:wlPgSxUI0
>>917
まぁ柔らかい食べ物かな

口内炎は誰でも急になる事があるから
口内炎専用薬ぐらい一人暮らしなら常備しておいても腐らないよ
926ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 23:43:36.31 ID:RaAXPhWT0
>>922
いつも通ってるならついでに買えばいいだろ
927ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 23:48:23.76 ID:52cqGWXk0
口内炎にはヴィタミンB
928ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 23:56:12.48 ID:PNKz4tDtO
ハチミツの殺菌作用はバカに出来ない。医薬品扱いになっているほどだよ。
それに、ハチミツを塗ると口内炎の傷口がカバーされたようになって、しみにくくなるよ。
929ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 00:07:52.25 ID:/4F7JKjM0
>>917
アズレンで頻繁にうがい
就寝前にケナログ塗布

低体温になると抵抗力が落ちるので
暖かく汁
930ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 00:25:11.53 ID:wJmU7baH0
口内炎よくなるけど、こないだなったとき、噂に聞いた酢うがいをしてみたら、いつもより早く治った気がした。
酢を1/2〜1/4くらいに薄めて口をゆすぐだけだけどね。
931ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 01:53:53.42 ID:b18blCIr0
確かに殺菌能力はあるが、蜂蜜自体が雑菌塗れ
抵抗力が落ちたことが原因の粘膜の炎症は逆効果だぞ
932917:2013/11/06(水) 01:54:34.45 ID:3iVklBGi0
   (~)      (~)
 γ´⌒`ヽ  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}) ..{i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´;ω;) ( ´;ω;)  < みんなありがとう ありがとう
 と..::U:U  と..::U:U
933ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 02:33:35.31 ID:MZDbG48iO
わたしは口内炎はクラビット錠が好き。
934ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 04:25:57.20 ID:Yt20S9+ji
口内炎なんて我慢して栄養あるもの食ってれば自然に治るだろ。
何食っても痛いんだし、そこは諦めて早く直すこと考えた方がいいんじゃね。
935無関係な人:2013/11/06(水) 05:05:21.21 ID:YxBWVdDh0
   (~)      (~)
 γ´⌒`ヽ  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}) ..{i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´;ω;) ( ´;ω;)  < みんな 917の為に ありがとんありがとん
 と..::U:U  と..::U:U
936ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 06:41:06.29 ID:YxBWVdDh0
カレーをつくろうと思ってるんだが中々つくれない…
937ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 07:44:55.65 ID:u4vZq7VZP
>>933
医者に行かなければ手に入らないじゃん、まあ、抗生剤だからね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それはそうと、この間口内炎が破れて少し後ろの喉に近いあたりが
すごく痛くなって医者へ行って薬をもらったよ、痛くて食べ物を飲み込む
のが苦痛で痛み止めを飲んでごはんを食べたよ。
多分ばい菌が入ったんだろうな。
938ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 08:02:28.13 ID:G959gBbFi
口内炎くらいで合成抗菌材やめたがいいよ。
腸内細菌が死ぬ。
939ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 08:10:20.71 ID:LeEmIp+c0
>>892
ドリップして時間経って酸味が出ちゃったコーヒーを元に戻す方法として少量の塩を入れるんだよ。
やってみな。
940ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 08:53:53.11 ID:u4vZq7VZP
それにしても口内炎になると果物、トマト、とかすごく染みるな。

>>936
カレーはとりあえず、肉、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンを食べれる
くらいとカレールウを1人前鍋に入れて沸騰したら弱火で12分煮込む
これで完成だよ。
好みで肉、玉ねぎを炒めてからそのまま残りの物を入れて煮込む
のもいいし、好きな食材を入れて作るのもいい。
941ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:10:51.97 ID:unBSJKc90
>>940
美味いカレー作りたいなら、ジャガイモは入れない
942ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:24:05.62 ID:HiYJuvvp0
自分でカレー作ると、いつも味が薄いというか、水っぽくなるんだよね
レトルトカレーのほうがまだマシ、ってレベル
ルウのパッケージに書いてある分量どおりにやってるのに

具材を炒めるときにあんまり塩を使わないせいかな?
943ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:33:14.42 ID:MZDbG48iO
>>942
メーカー指示の分量書いてあるけど、人により煮込む時間違うから箱書きは目安にしたほうがいいよ。
自分で水や時間調整して味見してね。
944ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:36:16.98 ID:MZDbG48iO
みんなはカレールウって何買ってるの?
わたしハウスバーモントばかりだけど、ハウスでおいしいルウって何?
945ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:46:30.10 ID:Yt20S9+ji
いろいろ使ってSBの赤缶にたどりついた。
ちなみに市販のミートソースに赤缶入れるだけでお手軽キーマカレーが1人前すぐできる。
顆粒のルウっていろんなものに少量でも使えて便利だよ
946ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:54:09.25 ID:MZDbG48iO
ごめん、ハウス食品の中で。。。
947ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:57:04.36 ID:/4F7JKjM0
>>939
thx
ドライブスルーのコーヒーが外れだったときよさそう

>>942
俺はルウを多めにつかってる
だいたい箱説明の2倍前後

>>941
シンプルカレーが以外にいけるよね
たまねぎと肉だけとか

じゃがいもはメークインが煮崩れしにくくて使いやすい

>>944
安売りをまとめ買いしてるだけなので銘柄不問
好みはジャワかゴールデンあたり
948ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 09:59:21.05 ID:KmNR4yVL0
ハウスだとジャワカレーが好きかな。
メインに使っているのはグリコの2段熟カレーだね。
味というか小分けの包装が便利で使ってる。

>>942
塩というかコンソメスープの素みたいなので味付けたら?
入れすぎるとしょっぱくなるけど。
トマトペーストなどを入れても味に深みが出ると思う。

>>941
それを入れないだなんてっ…!
まぁカレーの種類によるか。
949ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:10:11.31 ID:MZDbG48iO
>>947-978
ありがとー、今度ジャワカレー買ってみる。
バーモントカレーのパッケージ見ると、バーモント辛とジャワ甘が辛味同じね。
ジャワカレー甘口買ってみよ。
レトルトカレーはメーカー問わないけど、ルーは理由ないけどなんとなくハウスが好き。
950ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:15:38.81 ID:MZDbG48iO
あと誰か、イチローカレーのレシピ知ってる?
イチローが以前、毎日食べてたってカレー。
すっごく興味あるの、イチローカレー作ってみたい。
イチローって野球のね。
951ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:17:53.53 ID:MZDbG48iO
あっ950踏んじゃった!
ガラケーでスレ立てできるかな?
今からやってみる。
952ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:20:45.69 ID:scgJBpYHi
それは「イチロー カレー レシピ」でググってみて沢山出てくるから好きなの選べばいい。
どれが本物っていう情報はなかったはずですよ
953ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:21:14.92 ID:8OT8rIYq0
ザ・カリーは高かったのにうまくなかったな
フォンドボーディナー>ジャワ>赤缶≒ゴールデン>・・・・・・>ザ・カリー・特売品(こくまろ・2段・とろける等)
以外はまだ食べたことない、具は標準形4品(一口大豚肉・くし形玉葱・乱切り人参・8つ割りじゃがいも)
954ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:22:10.96 ID:MZDbG48iO
.
次スレ立てました。
このスレ終了したら移動しましょ。

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 98日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1383700842/
955ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:23:49.30 ID:MZDbG48iO
>>952
たくさん出てくる?
つまり予想レシピ?
イチローが食べてた本物を知りたいな。
956ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:29:51.58 ID:6TQoc0pK0
>>954
おつおつ
957ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 10:39:18.18 ID:G959gBbFi
>>945
おらも!
958ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 11:12:42.37 ID:wJmU7baH0
>>954
おつです。
ハウスだとインドカレーが好き。香りのミクススパイスつき。
959ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 12:01:36.23 ID:ZFrj22FF0
普通のカレー作るだけでも二時間くらいかかっちゃう。手際が悪いかな。
960ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 12:18:55.94 ID:e0nBNuv/P
何に時間がかかっているかによるだろ。
ガチに生から炒めるだけで玉ねぎを飴色にするなどしてれば時間がかかるもの。

単に煮える時間に手間取っているなら、電子レンジを活用すれば短縮になる。
961ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 12:20:17.76 ID:oIKdmrvT0
今まで行ったことなかったスーパー見つけるとテンション上がるよな
こないだ見つけたのは和菓子系がガンガン見切り品半額になるところだった
962ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 12:33:33.14 ID:KoR8dBQu0
わかる。こんなとこにあったんだー、って店があるとフラフラと入って見物しちゃう
963ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 12:40:52.49 ID:d0p603m60
カレーを箱書きの指示通りの材料・分量・時間で、正確・愚直に作った場合に、
ルーが最もぼってり感もったり感があって、サラサラ感タラタラ感がないように出来上がるのは、
どこのメーカーのどのルーになりますか?
964ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 12:46:35.57 ID:YxBWVdDh0
ルーは小麦粉をバターで茶色っぽく焦がし炒めて追加すればいいじゃん。
965ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 13:11:17.61 ID:dwES2w1Q0
>>942
単純に水を減らしてみたらいいと思うよ
966ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 13:26:51.72 ID:VQX9z328i
【乞食速報】
もうキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増えるみたい。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
967ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 13:39:56.60 ID:CEmhT2cv0
小麦粉って炒めないとダメ?とろみつけたい時にそのまま入れるのはアカンのか?
968ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 13:43:45.66 ID:YxBWVdDh0
炒めなくてもいいけど仕上がりの色が濃くならないかも。
969ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 13:45:41.52 ID:gpDaAq7M0
>>966
アフィ乞食 死ね
970ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:02:33.02 ID:G959gBbFi
>>967
炒めるのは粉っぽさを抑えるため。
とろみはつくよ。
971ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:10:57.52 ID:dwES2w1Q0
>>967
小麦粉だけでドボンするより、バターに小麦粉をまぶして入れる、とかがいいんじゃないかな
最初から入れるなら、炒めた野菜に振りかけてからめるようにするとダマになりづらい
後入れで粘度出すなら小麦粉より米粉の方がダマになりにくくて便利
入れて混ぜるだけ
972ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:12:56.10 ID:dwES2w1Q0
まああれだ
シャバいのは、蓋あけて煮て水分飛ばすだけでも調節出来るよ

鍋の口径や火力によって水分の飛び方が違ったり、野菜の水分の含有量がマチマチだったりするのが
パッケージ通りやってもシャバくなる理由じゃないかな?
973ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:13:34.98 ID:dwES2w1Q0
料理ヘタクソのくせに
何か足してどうにかしようとかいう発想はヤバい

小麦粉よりもまず水を減らそう
974ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:17:27.50 ID:rIyuMB3w0
とろみを増す方法じゃなくて
元々とろみが一番強く作ってある銘柄はどれなのか
>>963は知りたいんだろうに
975ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:18:00.48 ID:e0nBNuv/P
ジャガイモ否定派じゃないなら乾燥マッシュポテトを常備しておくと
簡単にジャガイモのとろみを付けられる。

勿論生のジャガイモをすりおろして入れてもおk
玉ねぎや他の野菜でもあり。
976ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:31:22.47 ID:6SuYDYGQP
>>974
なるほど
そういう意味なら熟カレーがモッタリしてる気がする
少なくともバーモントやジャワカレーよりは
977ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:47:05.95 ID:MpRnmwsz0
>>963
俺的にはこくまろかな

ただし、市販のルーのレシピそのままの水量だと
ジャガイモが溶けるのを見込んでるらしく、作った直後はさらさら気味にしあがる
ぼってりさせたければ水を減らすべきだ
あと↓のような知識もある

S&B食品 カレーのとろみが弱くなる理由
http://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/qa/sub/curry02.html
978ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 14:47:59.33 ID:e0nBNuv/P
>>963 は単純に同条件のとろみの差じゃなくて、それぞれのパッケージの
異なるレシピに従った場合という無茶な条件だぞw
半量にする場合だって単純に半分じゃないのに。
979ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:03:22.06 ID:dwES2w1Q0
>>974
俺は>>942>>963は別人だと思って、942に答えていたんだが
皆もそうじゃないのか?
980ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:05:44.16 ID:u4vZq7VZP
単にとろみをつけるなら片栗粉だろ、とろみのある料理なら片栗粉
で簡単に出来るし時間短縮できる。
981ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:14:20.93 ID:dwES2w1Q0
水溶き片栗粉でつけるとろみは
・冷めるととろみがなくなる
・加熱を続けるととろみがなくなる
という特徴がある。
味的にも、あんまカレーに合わない気がする・・
982ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:22:07.60 ID:scgJBpYHi
>>981
冷めるととろみがなくなるのは片栗粉に火が通ってないから戻りやすくなる。再加熱と攪拌するととろみは戻ります。

加熱しすぎでとろみがなくなるって理由がわからないけど、わかるひといる?
983ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:27:23.19 ID:dwES2w1Q0
>>982
詳しく言うとブレークダウンという現象らしいけど、常識だよ
だから仕上げに入れるわけで
984ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:41:16.96 ID:u4vZq7VZP
つうかレシピ通りにやって自分好みじゃなかったら水を減らすか
ルウを増やすかだろ?
そりゃあ好みの味はルウを選ぶけど好みの粘度はルウを選ぶんじゃなくて
水加減を調節して作るのが料理だろう、ルウの箱にも1箱全部使う場合と
半分使う場合が書いてあるけど水は半分じゃない。
煮込む時間によっても蒸発量が違って粘度が変わるわけだし。
985ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:42:03.49 ID:scgJBpYHi
>>983
ブレイクダウンは片栗粉を十分に吸水させてないから起こるんだよ。
先入れすると「とろみ」自体に味が入りにくいから、食材の周りの「とろみ」が壁なって調味料が入っていかないのと、調味料を先に加熱して酵素の動きを停止させるため。
986ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:42:48.00 ID:YxBWVdDh0
市販のルウは塩が多いから増やす場合は自分で小麦粉炒めたほうがいいかもよ。
987ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:44:18.74 ID:YxBWVdDh0
カタクリのとろみと小麦のとろみは口当たりが違うから本人の好みでチョイスするのがいいかもねこねこ。
988ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 15:47:26.29 ID:dwES2w1Q0
>>977のリンク先見ろ、でFAだな
989ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 16:14:54.27 ID:8fZgEB5si
>>988
そのリンクだけがソースならカレーに限っての話?
デンプンの糊化は一度変性すると徐々に水が分離しても全体の粘性が極端に落ちることはまずない。
990ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 16:20:09.21 ID:6SuYDYGQP
アミラーゼについては聞いたことがあるが
味見したおたまを入れたぐらいで、そんなに影響があるのだろうか
991ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 16:44:38.99 ID:gzh8NWKr0
やだ>>983さんって恥ずかしい(/-\*)
992ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 17:10:35.85 ID:MZDbG48iO
ここのスレ住民って何でも完全自炊なの?

今日はもらった、やずやの七彩御膳のサンプル入れてご飯炊くから楽しみ。
雑穀の他、いろいろ入ってる小袋。
993ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 17:12:34.97 ID:YxBWVdDh0
994ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 17:15:34.31 ID:6SuYDYGQP
>>992
自分は惣菜を買う事もあるし、外食で済ませる日もある
コロッケやメンチカツなどは近所の肉屋のに勝てるとは思えないし
995ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 17:16:48.07 ID:iLnkXzBD0
口内炎用の薬か無かったのでのどぬーるスプレーを使った
案外効いた
996ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 17:21:24.80 ID:MZDbG48iO
>>994
なんかここの人たちって凄いなって感心しちゃう。
リアル現実で周り見ても、パン焼く人なんていないし。

お総菜はスーパー閉店15分前にかけこむ。
半額狙いw
997ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 18:39:33.99 ID:vQCyJV+m0
閉店15分前だと似たようなこと考えてる連中に買われて殆ど残って無いんじゃね?
その店が半額シール貼る時間にも依るが、閉店1-2時間前の方が色々残ってて選べる気がする
998ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 18:51:35.73 ID:dwES2w1Q0
ここは質問系のスレではないけど、
質問系のスレや、それ以外のスレで質問に対する回答の話の流れになったとき、
必ず、回答者に対してアドバイスすることよりも、
あの回答者目立ってて気に食わないからやっつけたいとか、俺の方がすごいこと言ってやるとか、
わけわからん方向に気持ちが一所懸命になる莫迦がいるよね。
しかも莫迦って1匹わくとぞろぞろ出てくんだよなあ・・。

カレーのとろみづけの話で片栗粉の話にこだわんなってーの
999ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 18:52:09.55 ID:dwES2w1Q0
×回答者に対して
○質問者に対して
1000ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 18:55:33.00 ID:MZDbG48iO
.
↓ (^^)ノシ

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 98日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1383700842/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。