物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ5
1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 14:00:25.61 ID:ccnZ89UF0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 14:02:29.11 ID:ORdCK86gP
4 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 16:12:16.03 ID:csdwFrtpP
お母さん助けてー
青なんばん?青とうがらしをもらったんだけど、四つしかないので付け合わせにしようと思ってます。
でもこの青なんばんって下ごしらえ?みたいなの要らないのかなぁ?
ぐぐったら半分に切って種を取るって書いてたんだけど、居酒屋さんとか行くと半分になってなかった気がするし。
ただ焼くだけで大丈夫かな?
5 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 17:53:52.91 ID:4BwLdLBrO
唐辛子で辛いのは種よりもワタの部分ね
シシトウと一緒で当たり外れがあるかもしれないから
それが嫌なら取った方がいいわね
半分に切りたくなければ
縦に切り込みを入れるかヘタを落とすかして
ピンセット等でワタを取り除くとか
6 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 18:07:25.75 ID:4BwLdLBrO
なんか解りづらくなったかも
辛い品種とそうじゃないのがあって
いわゆる鷹の爪の青いものでなければ
だいたい普通の野菜のように食べられるわね
辛いものは加熱しても辛みは消えないから
使う目的と好みしだいで下処理がいる
ということね
7 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 18:19:28.93 ID:7+vn/YYC0
>>4 「青唐辛子」が単に青い唐辛子だったら、普通の唐辛子の未熟果だから、
普通の赤い唐辛子と同じように凄く辛いわよ。
シシトウや青南蛮だったら、下ごしらえはいらないけど、
汚れてるようだったらさっと洗ってもかまわないわ。
あとは焼くだけでいいわよ。
8 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 18:55:10.86 ID:Uuba7SngO
お母さん教えてください
めんつゆ大きいサイズ買ったんだけど
一時期飽きてしまって開封から一ヶ月…冷蔵庫だけどまだ大丈夫かな?
もし大丈夫なら大量に消費できる料理ありますか?
できればあまりお金なくても作れるものがいいな
ちなみに痩せたくて麺類食べすぎて飽きてたのでそれ以外だと嬉しいな
9 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 19:02:30.67 ID:2e1RDpIB0
麺つゆの賞味期限気にしたことないな。
醤油代わりに何でも使える。
煮物、冷奴、納豆、卵掛けご飯、ドレッシング、丼もの。
>>8 たぶん大丈夫だと思うわ
お母さんは2ヶ月ぐらい家においてあるわね
お母さんも
>>9お母さんのようなものが使い易いと思うわね。特にどんぶり物、カツ煮とかかしら。
とんかつ、フライなどの揚げ物をめんつゆに大根おろし、生姜おろしといれて煮込むだけよ
いわゆるカツ煮みたいな感じになるわ
あとは、前スレのように温かいおそばに挑戦するとあっというまよ
例えば、こんな感じで使うわ
めんつゆ(2倍濃縮)100cc、水300cc、日本酒大さじ2、醤油適量、みりん適量、顆粒昆布だし適量、
顆粒鰹だし適量、砂糖軽く一つまみでそばつゆを作って、茹でる→洗う→温めたおそばをいれるだけ
一度に100cc以上使えるからあっという間になくなるわ
麺類はたぶんざるそば系で食べてきたと思うので、温かいおそばで挑戦してみると
またおもむきが変わって結構たべられるし、おいしいそばつゆを作ろうというモチベーションで結構
消費できると思うわ。試してみてね。
11 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 19:40:09.05 ID:csdwFrtpP
>>6 >>7 お母さん、レス遅くなってごめん。
んー、じゃあとりあえず洗って、とりあえずそのまま焼いて食べてみるかなー
辛いものは嫌いじゃないし。
これからご飯の支度するよ。
ありがとう!
お母さん昆布と鰹節のいいやつがはいったからめんつゆをいっぱいつくっちゃったんだ。
消費する方法教えてください。
できれば白米に合う料理をお願いします。
>>8です
>>9-10 お母さんありがとう!
そうかお醤油みたいに使えばいいんだもんね
それにお母さんのいうとおり冷たい麺類ばかり食べてたから
暖かいの作ってみるね
14 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 19:14:23.01 ID:M1KDOHmg0
>>12 良い時に来たわね
丁度めんつゆの話題が出たところよ
15 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 05:41:50.63 ID:p7K7eojBI
お母さん、教えてください
カツ丼を作りたいのだけど、食べてる途中でカツの衣がぺろっと剥がれてしまいます。
キレイにサクッとした衣をつける方法を教えてください
あと美味しい具の作り方とかあれば聞いてみたいです
>>15 自分の作り方によって対処法も変わってくるから、いろいろ書いてみるわね
基本的にはお肉が縮んではがれてしまうのだけれど、この場合は
お肉をちゃんと叩いたり筋切りして縮ませないようにすることで解決するわ
そのほかには、溶き卵に油を入れることではがれにくくなるそうよ
煮込んでいる間にはがれてきちゃうのは煮込み過ぎね
なるべく煮込まないような作り方をするか、衣を付けるときに
バッター液を使ってパン粉を付けるといいわよ
詳しくはバッター液でぐぐってみてね
美味しい具ってのはなんの具かしら?
カツ丼だと具は決まっているでしょうし、フライの具かなんかかしら?
お母さんありがとう。さっそくめんつゆでかつ丼つくってみたよ。
三つ葉がおいしいです。
今度は冷凍のお餅を処分したいのでご飯いらずな餅レシピをお願いします。
もちピザ、バター焼き、餅巾着と消費したけど次が思いつかない。
お雑煮、からみもちはどうかしら?
お雑煮は地方によって様々だけど、里芋、大根、鶏肉をすまし汁で煮て、お餅をいれるだけね
地方によっては味噌だったりするし、別の地方の雑煮に挑戦してみるのも面白いかもしれないわ
からみもちは、お湯にいれたお餅をそのままレンジでチンして柔らかくするだけで完成よ
大根おろしに醤油をかけ、お餅にたくさん乗せて食べる感じね
大根やろしと醤油じゃなくて、わさびと醤油というのもできるわ
この場合、お醤油にわさびを溶いて、お餅をお刺身のように食べる感じよ
結構美味しいから試してみてね
茶碗蒸しをどんぶりサイズでつくってその中に餅を入れるのもおいしいわよ
サイズが大きいから十分主食になるわ
お母さんありがとう。休日にでもつくってみるよ。
ついでに、茶碗蒸しが上手く作れないんだけど、コツとか教えてくらさい
電子レンジ、ホイルふたでやってるけど、だいたいかきたま汁になっちゃう
まあ、分量が適当な時点で上手く作れると思う方が、間違ってるのかもしれないけど
22 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 21:05:27.11 ID:2y9CwTQ0O
お母さん、鮭のシチューを作ったけど臭みを取る作業を完全に失念していたというかよく調べもせず作ったために臭みが出てしまいました。
味は大丈夫なんです、ただちょっとだけ臭いんです。
さすがに完成した状態から臭みを消すのは難しいのでしょうか。
馬鹿な娘のために知恵を貸してください。
>>22 ちょっと難しいわね
蓋を開けて、一晩そのまま放置してなんとかというかんじね
多少、誤魔化す感じでも良いのなら、例えば粗挽き黒胡椒、ハーブ類をトッピングしてみるのはどうかしら
例えば、ローリエ等、ブーケガルニ等をいれて多少煮込んでみるか、
シチューの上に刻んだパセリ、バジルを乗せてみたり、なければ乾燥ハーブ類を乗せてみると
その香りで臭さが紛れると思うわよ
お母さん、中華麺を冷凍庫に入れておいた
あの、焼きそばとかに使う要冷蔵のやつ
広島のお好み焼きに使いたいんだけど、解凍はどうすればいいかな
>>24 解凍してから焼くよりも、凍ったまま焼いて溶かす方がいいわよ。
フッ素樹脂加工のフライパンに油を入れて、蓋をして蒸し焼きにするのがいいと思うわ。
お母さん、作ってみたいマリネのレシピがあるんだけど、
カレー粉とワインビネガーが要るって書いてあるの。
どっちも普段使わないから、残りをちゃんと使いきれるか心配で…
カレー粉は炒め物くらいしか思いつかないけど、他に使い道ある?
あと、ワインビネガーって普通のお酢と同じ使い方して大丈夫かな?
>>26 カレー粉は辛味をつける以外に、風味付けや臭み取りになるから
魚の揚げ衣や、フライの時の小麦粉に少し混ぜたりすると美味しいのよ。
チャーハンやドライカレーはもちろん、普通にルーを使ってカレーを作る時も
お肉の下味に粉末のカレー粉を少しまぶすと香りがいいの。
それでも使い慣れてないから、なるべく小さな缶を買った方が良さそうね。
ワインビネガーもお酢はお酢なんだけど、風味は洋風のものだから
例えば和風の酢飯なんかには向かないわね。
マリネやサラダドレッシング向きのお酢とイメージしたらいいんじゃないかしら。
そのマリネのレシピでどのくらい使うか知らないけど
150ml位の小ビンがあったはずよ。栓を開けたら必ず冷蔵庫で保存してね。
>>26 カレー粉は常温でも結構長持ちするから、たぶんそれほど困らないと思うわ
>>27お母さんのように、下味や隠し味的に使うといいと思うわね
がっつり使う場合は、例えばカレー味の唐揚げとか美味しいわよ
鶏の唐揚げの下味にカレー粉を入れて、カレー味の唐揚げにするの。
焼きそばなどソース炒めに、ほんの少し風味を感じないぐらい隠し味として
カレー粉を入れても美味しいわよ。ほんの少しで風味豊かなお店の焼きそばになるわ
その他にも、カレー味のマカロニサラダ、天ぷらにつけるカレー塩、鯖のカレー焼き
なんかもできるわ
おすすめはカレーうどんかしら。めんつゆにカレー粉を溶かして、
顆粒鰹だし、みりん、日本酒、砂糖で整えて片栗でとろみをつけるだけ
これはたっぷりカレー粉を使うからかなり消費できるわよ
30 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 19:27:24.90 ID:Hz/LchRp0
>>21 分量こそが肝心である
一度作り方をネットなどで調べてその通りに作ってみるといいわ
茶碗蒸しはお菓子作りみたいなかんじで量や温度、時間を計って作れば
うまく出来ると思うわ
31 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 19:41:05.01 ID:Hz/LchRp0
>>26 ビネガーは肉にも魚にも野菜にも合うから
少しずつでもいろいろな料理に使えると思うけど
ピクルスでも作ればある程度の量を消費出来るわな
あとはいわゆる南蛮漬けね
作り方はエスカベッシュで検索するといいわ
ようは米酢の代わりにビネガーを使えばいいだけよ
母さん、お好み焼が焦げて中生焼けなんだけどIHの火加減教えて
>>32 IHをガスと比べたら、一番弱いのはガスのトロ火より弱くて
一番強いのはガスのハイカロリーの方の強火くらいの感じね。
幅が大きいだけで、中火は中火だと思うわ。
お好み焼き焦げちゃったの?
お店だとものすごく分厚い鉄板でじっくり焼いてるけど
家庭のフライパンではそうはいかないから、
中弱火にしてフタをして蒸し焼き状にするのが無難じゃないかしら。
>>32 IHは、お好み焼き、ホットケーキ、薄焼き卵などが苦手なのね。理由は二つ
一つはムラが出来やすいのね。フライパンをガスで使うときはガスの火がフライパンを加熱するんだけど、
IHの場合は電気の力でフライパンの一部を「発熱」させるの
それでもガスと同じ火力が出せるもんだから、鍋の一部分だけが想像以上に過熱される状態になって
生地がムラになったり、焦げやすかったりするのね
二つめはオーブンのように蒸し焼きするのが苦手なのね
ガスの場合はフライパンの鍋肌を含めて全体的に加熱するから、周りから熱気も入ってくるし
鍋肌から赤外線で加熱されたりして、簡易オーブン的な使い方ができるの
IHは鍋底が発熱するだけなので熱気がまわることもないし、鍋肌は発熱しないから
やはり底部だけが熱くなるので焦げたり、ムラになりやすいのよ
IHでうまくお好み焼きを作る方法は、まずはフライパンを熱しておくこと、その後はかなり弱火で焼くこと。
そのかわり時間を長く焼くのよ。こうするとある程度はオーブンのように熱気がまわるし焦げ難くなるわ
そして熱が伝わりやすくなるように油をたくさん入れてあげるといいわね。
最後にムラにならないように、お好み焼きを定期的にフライパンの中で動かしてあげる必要があるわ
お母さんここでいいのか迷ったんだけど,だめもとで。
桐(木製)の米びつをお使いのお母さん,使用具合やおすすめ等ありましたらば教えていただきたいです。
近々新しい米びつを購入予定なのですが,共働きで中々喚起が出来ないので今まで通りプラ米びつの方がいいのか。
見た目で,ちょっと欲しくなったのですが,現実を考えるとどうなのかなぁっと。
今日の献立なんだけど、
焼き魚にかぼす、茶碗蒸しとお吸い物に三つ葉を使いたいんだけど
三つ葉を二品に使ったらくどいかな?
茶碗蒸しには三つ葉の代わりに柚子にしようかと思ったけど、
焼き魚のかぼすとかぶるし…
茶碗蒸しには何ものせなくていいかなあ?
>>36 欲張らずに刻んだかぼすの皮を少しでいいんじゃないかしら
>35
母さんは持ってないけど、うっかりしてカビを生やしてしまったら、
大変な事になるんじゃないかしら。
プラ製なら洗って塩素系漂白剤で殺菌すればいいけど、
桐だと洗うと乾燥させるのが大変だし、
漂白剤の匂いも染み込んじゃいそうね。
>>36 茶碗蒸しには三つ葉を使って、お吸い物の吸い口を三つ葉以外の物に変えるのはどうかしら?
椀種との相性もあるから、「吸い物 吸い口」でぐぐって、良さそうなのを見つけてね。
>>37 >>38 ふたりともどうもありがとう!
そうか、かぼすの皮でもいいのか
香り用の具を吸い口、っていうんだね
知らなかった
勉強になったよ!
>>35 一度に何キロ買ってる?
そしてそれをどのくらいの期間で食べてる?
桐でも虫がわかないってわけじゃないのよ、
だからもし5キロ程度を1ヶ月近くかけて食べてるなら
冷蔵庫で保存できるタイプの米びつがいいと思うわ。
お米の劣化も進みにくいし、もちろん虫もつかないわよ。
41 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 08:06:24.35 ID:oSZdkU/L0
殻が茶色い玉子と白い玉子が売ってたけど、なんで二色あるの?
おはよう、母ちゃん。
急激な冷え込みで、妻が風邪をひきました。
朝は、卵を買い何とかお粥を作りました。
生姜を使ったスープや風邪にお勧めな
簡単料理を宜しくお願いします(..)
43 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 08:52:17.75 ID:poE0rQPp0
44 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 09:12:01.85 ID:poE0rQPp0
体に良さそうな簡単な料理は長芋や大和芋かしらね
トロロご飯(お粥でも)でもいいしうどんにかけてもいいし
すりおろして味噌汁に加えてもいいし
大根おろしと混ぜてもいけるわ
強力ワカモトやエビオスも簡単で栄養があるわね
とにかく急に冷え込んで来たからあなたも風邪をひかないようね
お大事に
>>43-44 どうもありがとう。助かります(T_T)
さっき病院に送ったので、いまからこれを参考に
スーパーで買い物に行ってきます。
>>41 親鳥の違いのせいよ
白い鶏は白の、茶色い鶏は茶色の卵になるわ
でも、どちらもちゃんと育てれば栄養的にはそんなに変わらないそうよ
ただし、茶色の鶏のほうが餌をたくさん食べるから
そのぶんたかいらしいわ
>>45 風邪を引いているときは食欲が無くなることがおおいから、
彼女が好きなものを付くってあげるといいわよ
栄養より、まずは少しでも食べてもらうことだしね
男の人が簡単に作れて、食べやすくて暖まる料理だったらやっぱり麺類や雑炊かしら。
麺類は寒そうなら鍋焼きうどん、肉うどん、かき玉うどん、まだ熱いならざるうどん、
とろろうどんとかできるわ。うどんは半生かゆでうどんが楽ね。
市販のめんつゆか、かけうどん用のスープ(ヒガシマルなんちゃらとか)を使うと楽よ。
雑炊は市販の雑炊の素と卵、ネギ、鶏肉あたりを買って作っちゃいなさい楽だから。
ついでに水分補給も大事だから、スポーツドリンク、少しでも何か食べられるように、
彼女の好きな甘い物とかも買いなさいね。
あと長引くようならあなたは会社で彼女が一人きりになってしまうから、
簡単に作れるレトルト食品やインスタント食品も用意しておかないといけないかもしれないわ
パックご飯、レトルト雑炊、レトルト丼、カップ麺、スープ、各種冷凍食品なんかの
洗い物が少なくて済む材料の購入も検討してね。
>>47 母ちゃんどうもありがとう。了解しました(^_^ゞ
昼食を作るのに要領が悪いから1時間半もかかったよ... Orz
今晩は、雑炊にチャレンジします。
トマトと玉ねぎのスープの味付けどうしよう。
いま冷蔵庫を見たら,生姜,大根,長芋,長ネギ,玉葱,トマト,しらす干し,卵,納豆,いわしたの新生姜,餃子,カレーの残りくらい。鶏肉など買い忘れた。
>>49は奥さんが風邪ひきの人かしら?
とりあえず卵があるなら、それでたんぱく質は良しとしましょうよ。
普段あまり料理を作らない人なら、鶏肉とか買って切って火の通りをチェックして料理を作って
洗い物をして…ってだけで本人が疲れてしまうわ
それで後片付けがテケトーになったら病み上がりの奥さんが片づけることになるのよ
何かしてあげたい!という気持ちはありがたいけれど、無理しないようにね
>>50 了解です(^_^ゞ 母ちゃん親切にどうもありがとう。(;_;)(;_;)(;_;)
洗い物や家事は、しばらく全部自分がやるよ。主婦って料理を考えたり、毎日大変だな。
カレーの残りがあるから、カレーリゾットも考えたけど疲れてきたよ。
軽く缶ビール飲んで、いまから寝ることにするよ。
>>51 病人にカレーリゾットは止めときなさい
重すぎるわ
現代人は普段から栄養を取りまくってるから、胃腸にきているなら一日二日絶食でもかまわないわよ
但し、水分はタップリ摂らせること
病人は、かまって欲しい人もいれば、ほおって置いて欲しい人もいるから、気を効かせてね
それでは、お大事に
53 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 18:52:23.11 ID:vTHmu78DO
ピーラー? ピューラー? のキレが悪くなっちゃった…
どうすりゃいいの?
お母さん助けて
夕食にオムライス作ったの
自分の分は後回しにして、お父さんの分を先に作ったからお父さんのは無事だったんだけど
自分のは卵に塩か塩胡椒を入れすぎちゃって物凄くしょっぱくなっちゃったんだ
こういうとき、どうしたら良いのかな?
牛乳か砂糖を多めに入れたら良い?
卵を追加すれば良いのかもしれないけど、あんまり1日に沢山卵を食べるのはコレステロールのことを考えると原稿に悪いし……
ちなみに流石に水を入れるのは間違いだと思って入れなかったよ
55 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 20:05:26.88 ID:ISYMj2zOO
お母さん、胡麻を煎るんだけど手早く出来る方々はある?
>>54 ケチャップライスを卵で包むオムライスかしらね
普通に卵を追加して、オムライス分だけ取り分けて、残りは普通の卵焼きにしたらどうかしら?
そうすれば数日は持つから一日で消費する必要ないわ
ケチャップライスを作っていないのなら、卵かけご飯のようにご飯にかけて、
それから炒飯にしちゃうという方法もあるわね
あとは、薄味のスープに溶き卵として入れてしまう方法もいいと思うわ
この場合、あなたはケチャップライスだけになっちゃうけど、それはそれで我慢すればいいと思うのよ
>>50 母ちゃんの言う通りにして、今日1日は何とかのりきれたよ (^_^;)
自信ないけどまとめて作り置きもした。 やれやれだよ。
母ちゃん本当に感謝です。
やはり素人だからさ〜、料理を作る→洗い物の繰返しでした。
普段料理を作らない人は、後片付けを考えないんだなと...。
>>52 はい、ズバリです。さりげなく聞いたら、「カレーリゾットは、、、重すぎる」と言われました。 Orz
そっとしてほしいタイプだと思います。
ありがとうとは言って貰えたけど、自分の料理のスキルにがっかりした一日でした。
お母さん、料理の話中に汚いけど、お腹を下し気味なんだ。
温かい飲み物をいれたいんだけどおすすめありますか?
>>58 あら、大丈夫?
温かいポカリおすすめよ。水分はとってね。お腹や胃のあたりを温めてね。
そろそろ温かい甘酒が美味しい時期だね
>>53 ピーラーは、一般の人が研ぐのは難しいから、買い直すのがいいと思うわ。
特にこだわりがないなら100均でも売ってるわよ。
>>55 少量でいいので急ぎで、という時には電子レンジが使えるらしいわよ。
やり方はぐぐってみてね。
母さんは洗いごまをさっと水で洗って、行平鍋に入れて
最初は全体に熱が回るように、しゃもじで時々返しながら、
乾いてきたら焦げないように手早く混ぜて、
3粒くらいパチパチはねたら火を止めて、余熱で一息待つってやり方よ。
母さんのお祖母ちゃんがそうしてたからね。
炒りゴマもすりゴマも売ってて手軽に使える時代だもの、
洗いごまを炒って使う時点で早さは諦めてるわw
63 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 10:49:14.02 ID:yxi1Ih9d0
母ちゃん、ご飯の冷凍保存が上手く出来ないよ〜
炊きたてご飯を、スーパーで買ったご飯冷凍専用の容器に入れて冷ましてから蓋をして冷凍。
食べる時は容器のまま、蒸気の栓を開けてレンジで10分くらい加熱。
食べると炊きたての食感とは全く違う、ダンコみたく固い餅米みたいな食感になっちゃうの。
容器に押し込み過ぎたせいかな?と思って、優しくふんわりと詰めてリトライしても同じくダンコになっちゃった。
米は昔から使ってる農家直送のコシヒカリ。
炊きたては美味しいんだけど、
何故だろう…
んでさ、冷凍保存は諦めて、どうしても食べ残した分は炊いてから12時間以内に茶碗に移しラップをかけて冷蔵保存してみた。
それを食べるのは炊いてから24時間後くらいなんだけど。
レンジで加熱しても、自然に冷ましてそのまま食べても、やっばりダンコ…
母ちゃん、なんでだろ。
考えられる原因教えて〜
>>63 量は一合分くらい?
10分は加熱しすぎ!
3分くらいで十分
というか加熱時間は控えめにして様子見ながらにしてね
加熱しすぎたらごはんに限らずどんな食品でも水分抜けてカチカチになるわ
>>63 その加熱時間なんだけど、容器に書いてある指定出力と時間がそうなのかしら?
一膳分だとしたらものすごく長すぎる気がするんだけど。
一膳なら500Wで3分くらいで大丈夫じゃない?(うちは800Wだから2分ちょっとよ)
あと、完全に冷めるまでふたは外したままなのね、
それで水分が飛びすぎてしまってるのではないのかしら。
母さんはラップを使うけど、炊きたてを熱いうちに包んでしまって
粗熱が取れたら冷凍庫の金属トレイに置くようにしてるわ。
ただ、母さん家の場合は毎日何合も食べ切っちゃうから
これはお弁当用にご飯を炊き忘れたりした時のための緊急避難ストックで
何度も検証して食べ比べた結果の方法ではないのでごめんなさいね。
それとね、ご飯や麺類などα化させたデンプンは
冷蔵庫の温度帯で保存するのが一番劣化が進みやすいそうよ。
24時間も経ってから食べるのだったら、やっぱり冷凍だと思うわ。
あとね電子レンジにかけて触れないくらいアツアツになったご飯はラップ外して冷ましたら食感悪くなるから気をつけてね
水分飛んじゃうからね
>>63 炊き立てご飯を容器に入れたら、即蓋をしなさい。
蓋を開けて冷ましてるから、水分飛んじゃってるのよ。
粗熱が取れたら、冷凍庫に入れてね。
今残ってるご飯があれば、お水かお酒を少し振りかけてからチンすれば、
少しはマシかもしれないわ。
でも冷凍したご飯でも、250mlていどなら2〜3分チンすれば充分だと思うわ...
お母さんありがとう。ほっとポカリおいしかったよ。
無事、お腹も良くなりました。
69 :
35:2013/09/30(月) 09:37:50.62 ID:BWckNsY00
>>38>>40お母さん
規制で書き込めなかった(;_;)
遅くなりましたがありがとうございます!
2人暮らしでお米消費量も少ないので,大きい冷蔵庫購入予定なので冷蔵保存の為プラにします!
本当ありがとうございました!
70 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 13:37:08.51 ID:ByPqjtRx0
母ちゃん、冷凍保存したご飯から、チャーハンを作るには
どうしたらよいでしょうか?
今晩予定なのでまだ時間はあります。
お母さん、今週の献立こんな感じで考えたんだけどどうかな?
副菜とか足した方がいいかな
月曜と水曜にスーパーに行く予定だよ
月 筑前煮 なめこ汁
火 オムライス コンソメスープ
水 鯖 菜飯 とん汁
木 手羽先 ポテトサラダ 小松菜と卵スープ
金 サンマ しじみ汁
>>70 一度チンしてホカホカご飯にしてから作った方がいいわよ
>>71 別にいいと思うわ
ただ、水曜日にスーパーにいって、サンマとしじみが金曜日というのは
ちょっと時間が経ちすぎているわね
水曜日がサバだから、サンマは木曜日にするといいわね
可能なならオムライスとサンマの日に野菜が欲しい感じかしら
オムライスかスープを野菜で具だくさんにしたり、サンマには野菜のお浸しを
作るなどして工夫するといいわね
魚は買ってきた日に食べたいから、月
魚介がかぶらない様ナメコ汁で
火曜日は筑前煮メインだと寂しいから、肉か魚を一品
筑前煮は下ごしらえから多めにして、水曜日の豚汁に回す
筑前煮も多めにして、常備菜に
シジミは冷凍した方が出汁がでるので、ココで使う
水木で筑前煮を片付けて
金曜日のオムライスにサラダ
無理やり因縁を着けるとしたら、こんなもんかしらね
一週間分なんて、考えたこともないわw
75 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 15:17:44.10 ID:VoAN/3ML0
助けてお母さん!
お義母さまに子供に寒天と缶詰でフルーツゼリーを作るようにと言われたの。
でも私ったらいつものようにぼーっとしててシロップを捨ててしまったの。どうしたらおいしいゼリーになるかしら。
もう無理かなぁ?
シロップは砂糖をお湯で溶いて煮詰めれば、普通に出来るわ
ただ、缶詰の物は果物の味が移って美味しくなるの
たから、むしろジュースとかを使った方が、美味しく出来るわね
まあ、関係が悪く無いなら、正直に言った方が良いと思うけど
ガンバってね
77 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 15:51:17.35 ID:VoAN/3ML0
ありがとう
ジュースなかったから砂糖とかしてとりあえずつくって謝るよ。ありがとう、お母さん。
いま義実家に夫不在で長期帰省中なんだ。また相談に乗ってね。
>>77 あらあらあら。そうなのねそれは大変だわね
ここのお母さんはみんなあなたの味方だから、いつでも頼っていいのよ
79 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 17:55:21.39 ID:i16HPT0u0
>>72 母ちゃんありがとう。
味の素がないや。(;_;)塩コショウ少々にオイスターソース
でなんとかなるか。
>>79 ほんだしとか醤油、鶏がらスープの素、コンソメでも代用出来るはずよ
塩分には注意ね
>>80-81 母ちゃんありがとう。
チャーハン失敗しちゃったよ。(>_<)
加熱時間が長すぎて、パサパサボソボソになっちゃった。
洗い物が終わったら反省会をします。
次回は、チャーハンリベンジ、倍返しするよ。
>>82 何も無かったら、単純に焼きおにぎりがオススメよ
おにぎりのように普通に具を入れた焼きおにぎりでもいいし、
鰹節、ちりめんじゃこなどを混ぜ込んだおにぎりを醤油おにぎりにすると最高よ
炒飯も美味しいけど、こちらは失敗しないと簡単だわ
な〜に〜?チャーハン失敗しただと〜?
まさか卵先混ぜなんてやってないだろうな〜?
>>83 母ちゃんありがとう。
明日は食材が無くなってきたから、焼きおにぎりにチャレンジするよ。
>>84 母ちゃんごめんよ。母ちゃんは、何でもお見通しなんだな。
何かむかしテレビでやっていたんだよ。
チャーハン失敗したら、スープをかければスープチャーハンとごまかせるわよ
腕があればアンにしてあんかけチャーハン
さらにカニ玉チャーハンなんて手もあるわね
87 :
!ninja:2013/10/01(火) 01:51:38.75 ID:nDzemRyO0
りんごのドライフルーツ美味しかったから自分でも作ってみたいんだけど
切って干すだけでいいの?
酸化して色とんでもないことにならない?
>>87 どんなドライフルーツを求めてるかにもよるけど、何日か干しても作れるわよ
茶色くはなるわね
塩水やレモン水に漬けると多少は違うわ
市販の物に近い感じなら、甘煮にしたりオープンや電子レンジ を使うといいわ
89 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 13:20:17.20 ID:q5K6mKdc0
お母さん、週末に日本酒好きの彼女の家で一緒に料理をすることになったんだけど
主菜は鯖の塩焼きソテー
あとの副菜、付け合わせは何がいいかな?純和食で決めてカッコつけたいんです
料理は料理本見ながら週末自炊程度の腕前
出来るだけ簡単で見栄えがいいものアドバイス宜しくお願い致します
>>89 日本酒を一緒に飲むのね?
それなら、醤油、味噌、酒粕を使った料理がよく合うわ。
じゃがバターの横に塩辛をつけてもおいしいわよ
メインが魚なら、豚の角煮か鶏手羽の醤油煮、一緒に蕪か大根、それとにんじんなんかを煮るといいわよ
芋と肉と醤油と…っていう組み合わせなら、もちろん定番の肉じゃがもいいわね
かぼちゃを炊いたり里芋を炊いてもいいとおもうわ
箸休めはきんぴらね。れんこんがあればれんこんのきんぴらでもいいけど、まだ早いわねえ
メインなんだけど、この時期生鮭が出てるので、粕漬けや味噌漬けにして焼いてもおいしいのよ〜
91 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 13:44:11.04 ID:EEhpfFLx0
お母さんあのねあのね
うち3合炊きの炊飯器使ってるの。
今朝1合半のお米とちぎったキャベツ、鶏モモを重ねていって早炊きしたら真ん中の部分が炊けてなかったの。
南海鶏飯ぽいものやろうとしたの。
昨夜は「炊き込みご飯は2合まで」を無視して3合の炊き込みご飯したら生だったし。
普通に白いご飯は炊けるんだけど炊き込みご飯にするともうダメダメなの。
これはもう炊飯器での炊き込みご飯は諦めた方がいいのかな。
9号の土鍋があるんだけど、そっちでチャレンジした方がいい?
>>89 そうね、汁物はけんちん汁、副菜はだし巻き卵と、ほうれん草のおひたしなんてどうかしら?
鯖は色が地味だから、けんちん汁の人参の橙色と、卵の黄色、ほうれん草の緑で、
彩りが良くなると思うわ。
ほうれん草のおひたしは、茹でて絞って切って出すだけじゃなく、
茹でて冷水に取った後、良く絞って、ちゃんとだし醤油やめんつゆに「浸して」からもう一度絞って、
切って盛りつけるのよ。
あと、塩鯖なら白ご飯が一番合うと思うけど、好み次第できのこご飯やぎんなんご飯にしても、
季節感があっていいと思うわ。
>>91 海南鶏飯(ハイナンチーファン)よ。なんかいとりめしじゃないのよ。
そうねえ…3合炊きなら、1合半程度なら普通はご飯が炊けるわよ
ちぎったキャベツの大きさや量に問題があったか、早炊きが炊き込みに向いていないか、
どっちかだと思うわ。
普通の炊き込みご飯の素で、普通の炊飯で、2合の炊き込みご飯、まずは作ってみたらいいとおもうわよ。
一度成功してみないと、何が原因で炊けないのかが分からないわね
>>91 鶏肉は冷凍やチルド冷蔵の物をそのまま乗せたりはしてないわよね?
そうだったら保冷剤を乗せてるようなものだから、上手くいかなくて当然だと思うわ。
普通の冷蔵でも、鶏腿肉を丸のまま切らずに乗せるのはお勧めしないわ。
切らないなら、金属のバットかボウルに入れて30分くらい常温に置いてからの方がいいわよ。
それと、切ってない鶏肉はお湯の循環を妨げるから、
熱源の位置によっては、上手く炊けない可能性もあるわ。
だから、素直に「鶏の茹で汁でご飯を炊いて」作る、普通の海南鶏飯の方がいいと思うわ。
土鍋を使うなら、火加減と炊き上がりの見極めは自分でしなくちゃならないから、
何度か白ご飯を炊いて上手に炊けるようになってからの方がいいと思うわ。
それでも調味料が入る炊き込みご飯は焦がしてしまわないように、細心の注意を払ってね。
あ、それと「南海(なんかい)」じゃなくて「海南(ハイナン)」鶏飯よ。
>>89 せっかくお酒を楽しむのなら、バランスとか気にせずに
美味しいそうなものばかりであわせちゃったらどうかしらね。魚が重なっちゃってもいいと思うわ
例えば、副菜は茶碗蒸し、鯵のお刺身、鯵のなめろうなんかどうかしら?
大根のツマをスーパーで分けてもらって大葉を購入し、自分で鯵を裁いて盛ればきれいにできるわよ。
半分お刺身、半分なめろうなんかにすれば、おつまみにもぴったりね
裁いた後の中骨、腹骨のところで中骨のおすいものもできるわよ。
副菜:茶碗蒸し、お刺身など
椀物:青魚の中骨にアラ汁(いわし、あじ)
ご飯:舞茸の炊き込みご飯
なめろうは、ネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りして、鯵と一緒に粘りがでるまで叩き、味噌で味をつけるだけ
あら汁は、残った中骨、腹骨に塩を振ってお湯をかけ臭みを飛ばし、昆布だしの素、お湯、日本酒の中に水から
沸騰させて塩で味付けするだけ。作ってから少し時間がたったほうが出汁がでて美味しくなるわ
>>90>>92>>95 お母さんありがとう!
少しハードルの高いメニューもあるから帰って色々ググッてみて出来そうな物を選択してみますね
あら汁とジャガイモ塩辛は目から鱗!
メニュー決まったら作り方のアドバイスもまた宜しくお願いします
>>96 きんぴらや煮物は、家で下ごしらえしたり下ゆでして持って行ってもいいのよ。
もちろん作ったものを持って行ってもいいわ。
彼女と一緒に作る、っていう部分も重視したいところだけど、
例えば刺身を作るだとか、あら汁を作るだとか、作りおき出来ないメニューに取り組もうってもし決めたなら、
それ以外のものは時間短縮できるように、あらかじめある程度まで調理したものを持って行ってもいいと思うわよ
>>92お母さんの玉子焼きとおひたしは、リクエスト通り、簡単で時間もかからず見栄えもいいものだから、
ここは選んでおいて損はないわよ。こういうのは作業の分担もしやすいわ。
98 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 14:52:41.12 ID:EEhpfFLx0
>>93>>94 お母さんたちありがとう!
2合の炊き込みご飯と素直に鶏だしのご飯とチャレンジしてみるね
海南ね!間違えて覚えてた!恥ずかしい…
99 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 15:48:20.97 ID:z55x3t43O
>>61 53だけどお礼が遅くなってゴメンね。サバ落ちでなかなか見れなかったの。 新しいのに替えるね。ありがとう。
>>97のお母さん、ありがとう!
下準備して行けば捗りますね、考え付きもしませんでした
直前でまた相談に乗って頂けると助かります
あっ だし巻き決定です
102 :
92:2013/10/01(火) 17:59:00.71 ID:sq+3rt0e0
お母さん、お好み焼きを作ったんだけどなんか膨らんじゃったんだ。
材料は小麦粉、卵、出汁、水を混ぜたやつに具はキャベツ、豚バラ、天カス。
両面を強火で焼いてカリッとさせたらIHは鍋蓋するといいと聴いたので蓋をして火が通りきるまで蒸し焼きにしたんだけど。
104 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 19:41:20.36 ID:EEhpfFLx0
>>101 おー!お母さんありがとう
やってみるよ!
>>103 小麦粉だから、上手く焼けばふっくら膨らむわよ
生っぽく仕上げたいなら、蓋なしでやや火を強めにすればいいんじゃないかしら
>>104 リンク先ではかなりアバウトに作ってるから、
煮汁の塩気によっては水で割ったりして調整しなくちゃよ!
母さんは鳥はむのスープで炊くピラフも好きだわw
あら私ったらウッカリね…
>>106で調整しなさいって言ってるのは、ご飯を炊く時の話よ〜
母さん相談なんだけど、かみさんが毎年冷え性で風邪をひくから
生姜関連で作り置きをして保存がきくことが出来る料理ないかな?
料理で他にあればアドバイスを宜しくお願いします。
>>108 自家製の柚子茶なんてどうかしら
みかんと生姜とはちみつでも作れるわよ
>>108 ジンジャーシロップ(生姜シロップ)なんかどうかしら?
「ジンジャーシロップ|生姜シロップ 作り方」でぐぐればたくさん出るわよ。
サンマの生姜煮なんかもお勧めよ
作り置きじゃないけど、サンマ缶をそのまま炊き込んだご飯も簡単でいいわ
すりおろしたショウガをこれでもか!ってぐらい入れると何ともいえずおいしいわよ
あ、おろし生姜は一緒に炊き込んでね
115 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/01(火) 21:25:20.02 ID:EEhpfFLx0
>>106 おっけー!ありがとう!
今度は絶対失敗しないよ!
116 :
108:2013/10/01(火) 21:54:51.60 ID:KkaNZBvA0
>>109-114 母さんどうもありがとう。風邪はほんと厄介だよ。感謝です。
たくさんやることがあるから、母さんのアドバイスをスマホにメモφ(..)したよ。
ひとつひとつ調べて、チャレンジするよ。
料理も素人だから、またわからないことがあったら
母さん宜しく頼むよ。
母さんも風邪を引かないな。おやすみない。
117 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 00:58:09.26 ID:f/xRFNN20
お母ちゃん…こんな質問は迷惑かい?
生活板がサバ落ち?してて開けないからこっちに質問しにきた。
洗いものが洗わさってないって怒られるんだけど、結構気を使って洗ってるつもりなんだけど、お母ちゃん…コツあったら教えて
ぬるま湯でボールの中で大きいもの順に洗ってます
>>117 んーとね、
・見た目は汚れてないけど、石けんで良く洗った綺麗な手で触ると、油が付いてる感触がある
→洗剤のCMでやってる「キュッキュッ!」って感触じゃない
・凹凸がある部分や細かい隙間に、ぱっと見では分からない汚れが残ってる
・茶渋や水垢(水の中のミネラル成分が乾いて固着したもの)などが染みついてる
んじゃないかしら?
いずれもそのままにしておくと、油脂の酸化などでじわじわと薄汚れてきて、
「ちゃんと洗ったはずなのになんか薄汚い」状態になるわよ。
心当たりがある(なんかイマイチ綺麗じゃなくなってる)食器・調理器具(陶磁器・ガラス・ステンレス)を用意して、
一度マジックリンの原液を塗って、白いタオル(ペーパータオルでも可)の上に置いてみて。
食器・調理器具は乾いた状態でマジックリンを塗って、凸凹や隙間が多いところにもちゃんと届くようにね。
汚れが残ってると、タオルに汚れを溶かした汚い洗剤が染み込んでいくから、よく分かるわよ。
塩素漂白が可能な物は、定期的にキッチンハイターで漂白するのもいいわね。
あ、それとね、綺麗に洗うコツの一つは「指先の感触で確かめる」事よ。
上に書いた「油が残ってる」状態じゃない事を、綺麗な指先で確かめるの。
それと、細かい凹凸がある物は、たわしと歯ブラシを使って洗ってるわ。
金網のザルなんかは、スポンジと洗剤だけで綺麗にするのはかなり難しいわよ。
たわしがなければ買ってらっしゃい。
そのときはけちって安い物を買わずに、西尾商店の「亀の子たわし」を買うのよ。
母さんも安いの買った事があるけど、悲しいほど耐久性が無くてがっかりしたわ。
亀の子は台所で食器・調理器具洗いに使うくらいなら、数年は持つわよ。
今使ってるのも4〜5年物よ。
お母さん、2本で1000円の高級ウインナーを4本、何をトチ狂ったか買っちゃった。
旦那と二人で食べるんだけど、どうやって食べたらいいかな。
お弁当に入れちゃうのはもったいないけど、晩御飯にウインナーってのもおかしいよね。
でも、野菜炒めに入れるとか、何かに紛れさせるのも、やっぱりもったいない。
2人ともお酒飲まないから、おつまみでもないし。
2本パックなんだけど、2回に分けて食べるか、1度で食べるかも迷い中。
お母さんならどうやって食べる?
っていうか、この高級ウインナー、ネットでポチったんだけど、旦那に内緒なんだよね。
勿論、支払いは私個人のお財布からだけど。
>>120 それなりのボリュームもあるんでしょうから
メインにしちゃっていいんじゃない?
グリルで焼いた野菜を添えたらいいと思うわ。
となると白いご飯とお味噌汁というのも変だから、
ピラフかパスタを合わせたり、パン+シチューなんかどう?
お母さんおはよー
親戚の出産内祝いに、子どもの名前入り角砂糖(たまひよイラスト立体入り)を頂いたんだけど
家は誰もコーヒーにも紅茶にも砂糖を使わないし、あまり料理にも使用しないの。
砂糖を要する料理に使おうと思っているんだけど、使いたい量が角だから不便で。
親戚には申し訳ないけど、砕いて料理に使いたいのですが、ネット見ても上手い砕き方がないんです。
角砂糖を砕いた経験のあるお母さんお知恵をお借りしたいです!
>>122 分量のことなら、角砂糖は2つでグラニュー糖大さじ1杯分よ。
カラメルのようにグラニュー糖でしか上手く作れない物もあるから
使い道はあると思うんだけどね。
砕けるかどうかは試したことないけど、包丁で半分にしてから
ミキサーで砕いてみるくらいしか思いつかないわ〜
>>120 そういうソーセージなら十分におかずとして出しちゃっていいと思うわ
基本は
>>121お母さんのようなグリルか、茹でてお湯のままテーブルに出して
温かいうちに取り出して食べる感じか、ソーセージポトフのようにするといいわ
他のレシピは↓とかが詳しいからみてみてね
http://www.johnsonville.co.jp/recipe/ ちょっといいソーセージなら、ちょっといいマスタードとかがあるといいかもしれないわね
あと中が挽肉のようなハンバーグのようなソーセージなら、
デミグラスソースっぽいソースをかけてあげてもいいわね
それから
デパ地下やスーパーでたまたまみかけたから買っちゃったっていえば大丈夫よ うふふ
かあちゃん、あのね来週習い事のお友だちに差し入れを作っていこうと思うんだけど何がいいかな?
食事系じゃなくお菓子で、汗だくで動いた後に素手でパクっと食べれてなるべく失敗の少ない簡単なのがいいんだけど。
>>123お母さんありがとうございます。
2個で大1なんですね!勉強になりました!
早々傷まないから、砕かずに使う料理の時ガンガン使うようにしますー
>>125 飲み物が十分にあるなら、パウンドケーキなんかどうかしら?
持って行くのに保冷も必要ないし、オーブンがあれば難しくはないわよ。
作ってみたけどパサつきが気になるようなら、
シロップを染み込ませておくのもいいわよ。
人様に差し上げるものだから、作った事がなければ試作して、
自信を持って美味しく出来るようにね。
128 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 19:34:06.46 ID:L7fmcilf0
>>120 三度の食事とは別に休みの日にでも間食として食べたら?
食事としてなら付け合わせ(主食)はポテトがあうかな〜
マッシュ、フライド、ベイクドとか
粉ふき芋やポテトサラダでもいいかもね
お酒を飲まないならコーラでもいいんじゃないかしら?
>>127 かあちゃんありがとう。パウンドケーキにする。前に二回作ったけど二回とも生焼けで挫折したからまたリベンジしてみる。中身は秋っぽいのにしてみようかな。栗とか。
130 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 22:38:01.41 ID:f/xRFNN20
>>118ー119
指先でか(`・ω・')
やっぱり食器によっていろんな工夫が大事なんだね
ありがとうお母ちゃん
レシピを眺めていたら作ってみたいなと思うものがあったのですが、
その中に「サーモンフィレ」というものがありました。
これって、普通のスーパーで見かけないような気がします。他に売られている鮭で代用出来るものってありますか?
SBのカレー粉の缶に書いてあるレシピ通りに作ったらなんだか抜けた物足りない味でした。
他でバターを足せといわれ試すとマシになりましたが、今朝食べてやっぱりなんだかパッとしません。
美味しいレシピを教えて下さい。
カレー粉からの
>>131 何を作ろうとしてるのかしら?
一般にサーモンフィレと言ったら、一切れずつの切り身にしてない
ある程度大きな塊状の鮭のことでいいと思うわよ。
皮もはいでサク状にしてあるものや、半身のものなどいろいろね。
塩はしてないか、せいぜいごく甘塩だと思うわ。
これからの時期だと生の鮭がたくさん出回るから
鮮魚売り場がある程度良いスーパーならフィレも手に入るわよ。
>>132 カレーを作ってみたのね?
ちょうど母さん家では赤缶を切らして手元にないんだけど
バターが入ってマシになったならコクが足りないのかしらね。
レシピ通りならば旨味が出る物もしっかり入ってたんでしょうし、
可能性があるのは塩気かもしれないわ。
塩気の足りないカレーって、すごくぼんやりした味になっちゃうの。
わりと濃い味好みなら、ほんの少し塩を足してみるといいかもね。
でもいきなり全体に入れるのは危険だから、少量取って試すのよ。
>>134 塩!塩も言われましたので足しましたが足し量が少なかったのかもですね
またチャレンジしてみます
ありがとうママ!
>>135 おばちゃんが横から口挟んじゃうけど、塩も既に足してあるの?
だったらやっぱり単純にうま味が足りないんじゃない?
レシピにはどう書いてあったんだろね、肉200g みたいな書き方で
例えば牛バラと鶏むね肉とでは、同じ量でも味は変わるわよ。
お母さん、義母さんから栗をもらったの。物凄く立派な栗。
とりあえず栗ご飯を作ろうと10粒ほど剥いたの。朝からやって、もうこんな時間に('A`)
まだ2/3以上はあるんだけど、料理苦手で不器用な私でもできる簡単手軽な栗レシピないー?
>>135 日本人は旨味が無いと美味しく感じないから、水じゃなくてブイヨンて煮た方が良いかも
あと、甘みも少し足した方が良いわよ
>>131 本来は魚加工の用語よ。
まとめて書いておくわね。
ラウンド 無加工
セミドレス 内臓とエラ(と鱗)を取り除いたもの
ドレス セミドレスから頭(と尾びれ)を取り除いたもの
パンドレス ドレスから全ての鰭を取り除いたもの
フィレ 三枚おろし
ロイン 五枚おろし
スレーキ フィレ/ロインを一人前ずつに切り分けた切り身
スキンレス 皮なし(フィレ/ロインに使う)
カレー質問したものです
ブイヨンもレシピ通りにいれました
肉はg通りに豚肉を使いました
みなさん丁寧に教えてくれて嬉しいです
ママ達ありがとうございます!
>>137 茹で小豆の缶詰めで栗ぜんざいはどうかしら?
お母さん、食後にデザートを楽しみたいんだが、果物以外で簡単に作れて、材料もあまりかからない虫のいいデザートはありませんか?
>>142 粉ゼラチンとインスタントコーヒーに砂糖で、コーヒーゼリーはどう?
>>142 カスタードプリンは、コツさえ掴んでしまえば安くて簡単よ。
材料は牛乳・卵・砂糖・バニラエッセンスで出来るわ。
焼きプリンじゃなくて蒸しプリンなら、オーブンも使わないし。
市販の物を利用して見た目綺麗に作るなら、
カステラやスポンジ生地の菓子パンなどで、トライフルはどうかしら?
他に割と失敗が少ないものだと、ホットプレートかテフロンのフライパンでクレープとか。
普通に1枚のクレープにクリームやジャムやチョコレートソースなどを巻いてもいいし、
平らなままクリームなどを挟みながら重ねて、ミルクレープにしてもいいわよ。
お母さん助けて!
夕飯の献立が浮かばないの!
焼き秋刀魚、小松菜と油揚げの煮浸し、なめこの味噌汁に何か一品出したいんだけど、
なるべく簡単なレシピ教えて!
お母さん!お母さんがコストコで買ってきた大量のくるみ!
早めに食べてくださいって書いてあるけどまだ1キロくらいあるよ!?
お母さんが好きなパウンドケーキにどの位の分量で入れたらいいだろう?
>>145 冷蔵庫にある物が何かとか、買い出しに行けるのかにもよるじゃないの〜
バランスは悪くないけど食べ応えがもうちょっと欲しい感じね。
母さんならカボチャを煮るか、れんこんのきんぴらにするわ。
れんこんきんぴらはベーコンを入れて、
甘みをちょっと控えめに作っても美味しいのよ。
>>146 母さんなら粉と同量くらいにするわね。
だけどまあ、随分多めに買っちゃったわね、
油がまわっちゃう前に冷凍しといたら?
>>147 お母さんありがとう!
スーパー斜め前にあるかられんこん買ってくるよ!
>>137 とりあえず殻ごと茹でて、半分に切って中身をスプーンで出して
甘みの加減を見ながらお砂糖と、お水をほんのちょっと入れて
お鍋で温めて水気を飛ばしてごらんなさいよ。
スイートポテトを作るような感じよね、焦げやすいから気をつけて。
丸められるくらいしっとりしたら、栗だけの栗きんとんの出来上がりよ。
成形はラップで茶巾絞りにすればいいわ。
本当に美味しいんだけど日持ちはしないから、余ったら冷凍保存してね。
これに生クリームを少し入れてのばしたらマロンクリームよ。
ロールケーキに巻くと美味しいわ。
お母さん、春雨はスープにそのまま投入しちゃ駄目?
マーガリンでシフォンケーキって作れるかな??
シフォンケーキならサラダ油で大丈夫よ
>>152お母さんありがとう
春雨スープにするんだ
156 :
26:2013/10/03(木) 21:33:56.25 ID:iU+6HwKh0
>>27>>29>>31お母さん達、お礼が遅くなってごめんなさい、色々教えてくれてありがとう!
カレー味の料理に使うしかないと思ってたけど、隠し味にしてもいいんだね。
カレーうどんは盲点だったよ!大好きだからいっぱい作る事にする。
ワインビネガーの使い道もありがとう、エスカベッシュなんて初めて聞いたよ。
これで消費のめどがついたから、早速カレー粉とワインビネガー買ってきたよ。
週末に当初の目的のマリネ作って、後はお母さん達のアイデアを参考に消費していくね!
お母さん、ブドウを土嚢袋いっぱいにもらったの
そのまま食べるのにも限界があるし、4割はすっぱくて
そのままは食べられないからどうにか加工しようと思ったんだけど
どうしたらいいかな?
とりあえず明日ジャムを作ります
>>157 それはまたすごい量をいただいたものね。
煮たものから水分を濾し取ったらジュースになるわ。
酸っぱすぎるようなら砂糖を入れて構わないし、
ジャムほど煮詰めないから量はそれほど減らないけど
手軽に飲んで減らしていくことができるわ。
水を入れず砂糖で甘みを足して濃いめに作っておいて
飲む時に炭酸で割っても美味しいの。
おかん、一日中2chはカラダに悪いけん、たまにはネットから離れて休みぃ
ローソンで売ってるナガラ食品というメーカーの冷凍ホルモン鍋をお腹いっぱい食べてみたいな
でも貧乏で何個も買えないから自分で作ろうと思うんだよ
ナガラ食品のホルモン鍋みたいに濃厚なホルモン鍋のレシピ教えてー
キャベツ入れて食べるのが好きだから相当濃い目の味付けがいいな
味噌入れまくってもただの濃い味になるだけで「濃厚」さがでないんだよね
助けて天国のお母さん
>>161 ちょっとお母さん、そのホルモン鍋を食べたことがないわよ
近いうちに食べるので、2日ぐらい待ってほしいわよ
>>159 おかあさんありがとう
軽くggって見たけどジュースは煮たのを濾せばいいんだよね?
濾した残りでジャムを作ってる人がいたから真似てみるよー
>>162 母さん。次男だけどついでにローソンのおすすめ冷凍食品も見てほしい。
今まで無関心で見たことがないんだ。
日本の冷凍食品技術力はスゴいとポン太にきいたよ。
>>161 >味噌入れまくってもただの濃い味になるだけで「濃厚」さがでないんだよね
そういうときは「甘み」を足して味噌の塩気とのバランスを取るのよ。
隠し味程度じゃなくて、思い切って足して、「甘じょっぱい」味噌ダレにするの。
先に好みの味噌と砂糖を酒で伸ばしながら練り合わせておいてもいいわよ。
分量は甘口で味噌1:砂糖1、辛口で味噌2:砂糖1くらいよ。
お酒は味噌の半分〜同量くらいね。
辛口で作っておいて、ホルモン鍋に入れてから、好みで砂糖を足して調整してもいいわ。
ナガラ食品のホルモン鍋は、母さんがまだイケイケの独身だった頃に食べた事があるけど、
ずいぶん前の事だからもう味を覚えていないわ。
原材料は、
豚小腸、ねぎ、牛脂、白ごま、醤油、味噌、清酒、みりん、食用ごま油、
にんにく、生姜、砂糖、食塩、香料、香辛料増粘多糖類、酵素、ソルビット、
カラメル色素、酸味料、パプリカ色素、調味料(アミノ酸等)
って書いてあるみたいね。
味噌と酒と砂糖以外に風味のポイントになりそうなのは、
牛脂・ごま・ごま油・にんにく・生姜・香辛料(一味唐辛子?)あたりね。
これらを適宜加えて、味を見て甘ければ醤油を足す、
塩辛ければみりんを足すと言う方向で調整したらいいんじゃないかしら。
167 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 15:14:14.09 ID:fxiduVa70
母さん、安さにつられて買った冷凍ハンバーグが不味いです。
煮込みハンバーグにして誤魔化そうと思います。
具沢山のシチューみたいな感じにしたいんですが、
定番の具(玉葱・ジャガ芋・人参)以外でシチューに合う野菜教えて下さい。
追伸:きのこ類はちょっと苦手です。
>>167 大根、蕪、れんこん、さつまいもならいけるわよ
かぼちゃも煮崩れしない程度なら大丈夫だわ
食べる直前にチーズを入れてもおいしいし、豆腐も合うわよ
キャベツや白菜、ほうれん草も大丈夫よ
>>167 デミグラス系の煮込みハンバーグかしら
基本的になんでもいいわよ。コーン、アスパラ、ブロッコリー、芽キャベツなんかどうかしらね
デミグラスで煮込んじゃえば、いまいちなハンバーグでもとても美味しく食べられると思うわ
最後にチーズを乗せてオーブンで焼いてもいいし、目玉焼きのっけたりしてもいいわね
煮込みハンバーグを作ってもまだ使い切らないハンバーグが余るようなら
解凍してガシガシ崩して炒め物に混ぜるとかかしらね。
崩してミートソースもいいわよ
煮込みハンバーグが半端に残ったら、うちはこれw
グチャグチャにして、ミートソースと言う手もあるわ
ロールキャベツはキツイかしらね
173 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 20:11:18.97 ID:pEek1WMkO
ママン、最近スモークサーモンのサラダにはまって、それからスモークサーモンを使ったマリネを良く作ってるんだ。
単純にサーモンを市販のドレッシングビネガーに漬けるだけなんだけど、10分漬けただけでもカッチカチになっちゃうよ…
たまに生の鰯で酢漬け作ったりする(酢、塩、砂糖、生姜のみ)けど、1日漬けても柔らかいよ。
サーモンの場合はスモークされてるから固くなるのか、ドレッシングビネガーの成分のせいなのか、はたまた別の理由かわからないんだ…
なんでだろう?
>>173 酢にはタンパク質を固める効果があるの。だから、よく焼き魚を焼く前に酢を魚にまぶしてから焼くと、
焼き網にくっつかないと言ったり、ポーチドエッグを作る時にお湯の中に酢を入れるでしょう?
あれは表面のタンパク質を固めているのね。
マリネでお肉が柔らかくなるのは、お肉の中にあるタンパク質分解酵素が酢で刺激されて
それでお肉が分解されるからだそうよ。
で、青魚(鰯、鯵、鯖)には、そのタンパク質分解酵素が魚の中でも多いのよ
ここからはお母さんの想像なんだけど、たぶんサーモンにはタンパク質分解酵素が少ないか、
柔らかくなるまでもっと時間が必要なんじゃないかしら?
青魚は脂も強いし、タンパク質分解酵素も多いから、酢でお肉がかたくなりにくく、さらにすぐに
柔らかくなるのだと思うの。
サーモンの場合は、身が柔らかくなるには時間が必要か、もしかしたら分解酵素が少なくて
硬いままになってしまうんじゃないかしらね。
だからサーモンなどをマリネにする場合は、あとのせ形式にするなどして
食べる直前に乗せるようにしたり、オリーブオイルで混ぜて酢に触れないようにして、
食べる直前に混ぜ込むような感じにするといいと思うわ
>>173 お母さんはサーモンマリネにビネガーは入れないわ
身の表面がボソボソになっちゃうからね
お母さんの作り方は骨を抜いたサーモンに
塩+砂糖をまぶして時間をおいて
水洗いして水気を切って
みじん切りにしたハーブ+オリーブオイルに漬けて丸一日
冷蔵なら2-3日、冷凍なら1ヶ月持つわ
たまにアニサキスがいることがあるから生サーモンだったら気をつけてね
>>161 お母さん、食べてみたわよ
これはおいしいわね!コスパも高いわよ〜
名古屋のどて煮を辛くしたような味付けね
ただ、この味付けは、加熱調理済みのホルモンの出汁が効いてるから、
まったく同じ味にするのは無理だわね。
なんとなく似てる味に近づけるなら、お母さんなら焼肉のタレを使うわ。
焼肉のたれと、味噌と、あれば豆板醤(なければ一味唐辛子)を、
3:3:1ぐらいの割合であわせてみたらいいんじゃないかしら。
これだと元のタレより甘みが増してしまうんだけど、
甘いなと感じたら醤油を足してもいいとおもうわよ。
このホルモン鍋なら、キャベツや白菜、ほうれん草も合うし、
大根やにんじんも合うと思うわ。
豆腐や焼き豆腐、厚揚げなんかもいいし、
つきこんにゃくや糸こんにゃくなんかを入れてもいいかもしれないわね。
>>173です。
>>174 ママン、詳しく教えてくれてありがとう。
固くするのも、柔らかくするのもお酢なんだね。
かなりカッチカチになるから柔らかくなる気はしないけど、一度丸1日くらい浸けてみようかな。
酸っぱいの好きだから、あとがけだとものたりなくて…
今はスモークサーモンが大量にあるけど、食べきったらおとなしく青魚で作ることにするよ。
>>173です。
>>175 ママンありがとう。
今あるのはスモークサーモンだよ。
ハーブも美味しそうだね!
オリーブ油もたっぷりあるんだけど、なぜか激しい酸っぱさを求めてしまうんだ…
日々の生活に刺激がたりないのかもしれないよ。
>>178 お母さんったらマリネって字だけを見てスモークサーモンを見逃していたわ、ごめんなさい
タンパク質は酸と合わせると白くなるの
身近な例だと牛乳にレモンを加えるとカッテージチーズが出来るんだけど
あれと同じことがサーモンの表面でも起こっているんじゃないかしら
酸がタンパク質を固めて水分を奪うのよ
鰯でうまく行ったのは、きっと酢以外の調味料が入っていることとあなたの腕よ
既製品のスモークサーモンはスライス済みだから表面積が大きいし、特に白くボソボソになるのが目立つのかもしれないわね
スモークサーモンの一般的な食べ方はサーモン+レモン+酢漬けケイパー+フェンネル+タマネギスライスよ
上にのせるタマネギを酢漬けにしたり、酢を後掛けすれば良いと思うわ
あと、生魚を酢〆にするときは下ごしらえで塩をふって
予め水分を取ってから漬けると短時間できれいに漬かるわ
鰯だけではなくて、コハダやサバでも作れるから、酢好きなら試してみると良いわよ
>>178 サーモンの刺身を使う、というのはどうかしら?
スモークサーモンに比べると、サーモン刺身は身が厚くてぱさぱさになりにくいわよ
燻香が好きならスモークチーズをスライスしてあわせたらいいと思うわよ
181 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/05(土) 12:53:27.15 ID:1MUXEc9y0
お母さん!真空パックのなまりぶしを
10本ももらったけどどうしよう〜
とりあえず1本は煮て、次の日に
ほぐしてご飯に炊き込んで
かつお飯にしたけどまだ
たくさん残ってる〜><
何かいいレシピあったら教えて〜
>>181 さっぱりしたツナだと思えばどうということはないわ
サラダにも、パンにも、パスタにも使えるわよ
お母さん
ズッキーニを買いに行ったら無かったんだけどキュウリで代用ってどうかな?
ハンバーグの付け合せとして白ワインやバターと煮るんだけどやめといたほうがいいですか?
184 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/05(土) 15:15:57.60 ID:cFQz88oe0
>>183 好みの問題だけど食感はナスの方が近いわね
キュウリは皮がパリパリしていることと
水分が多いから煮ると冬瓜みたいにトロトロになるわよ
>>181 >>182お母さんの言う通りね。よく缶詰のツナでもヘルシー向けとして水煮のツナがあるじゃない。
あれだと思えばいいわ。油が入ってないぶん、酢の物など和風のものにも使えるし便利よ。
いくつか参考になりそうな料理名を書いてみるから参考にしてね。
そのまま野菜にのせてサラダ、ほぐしてマヨと和えてツナマヨサラダ、ツナポテトサラダ、
ツナ海苔巻き、ツナマヨおにぎり、グラタンの具、胡瓜とわかめとなまり節の酢の物、
そのまま大根おろしとポン酢で刺身、ツナサンド、醤油と生姜と酒と砂糖で甘辛煮、
形が整っていればニンニク醤油に漬けこんで片栗で竜田揚げ、なまり節のフライ、
バターとめんつゆとネギと海苔で和風ツナパスタ
味つけを変えれば、和風な煮物から、サンドイッチ、パスタまで利用できるから意外と
はやく消費できると思うわよ
186 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/05(土) 16:04:33.40 ID:1MUXEc9y0
>>182 >>185のなまりぶしのお母さんありがとう!
そっか水煮のツナと同じなんだね〜
知らなかったよ・・・
さっそくいろいろ作ってみます!
>>184 煮込みハンバーグで柔らかくなるのは構わないからやってみる
ナスもあるから両方入れてみます どうもありがとう!
188 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/06(日) 00:14:45.13 ID:RMNMh9cDO
食費を節約しようとカレー作ったんだけど
3日目の夕方、カレー温めようと
鍋のフタを開けたら中に小バエが飛んでた…。
ちゃんと火を通してたし
作ってまだ3日しか経ってないのになんで腐っちゃったのかな。
>>188 コバエが飛ぶのと、腐るというのはちょっと違うかもしれないわね
開けっ放しのときに入っただけかもしれないわ
カレーなどは温かい時期なら毎日火を通しても腐ってしまうことはあるものよ
朝に火入れて、夕方に火を入れて、冷めてるときには冷蔵庫にいれるようにしたほうがいいわ
お母さん、お好み焼きとか、オムライスとかひっくり返す系の料理が上手くいかないの。
貼り付いてはいないんだけどひっくり返すときに崩れちゃう。表から裏にする時とお皿に移すとき二回あるから綺麗なままにしておきたい。
>>190 もしフライパンにくっつくのなら油が少ないか余熱不足なんだけど
くっついているわけじゃないのね
お好み焼きに関しては片面があまり焼けて固まらないうちに触って形が崩れちゃっているのかしら
もしそうなら火加減に注意して焼いてみると良いわ
それか、片面が焼けてひっくり返すときに、フライパンに大皿をかぶせてひっくり返して、皿にのせた生地を滑らせてフライパンに戻すとか
大きめのフライパンとヘラを2本使うか、かしらね
オムライスはフライパンをしっかり温めるのがポイントよ
あと、動画で作りかたを見てみたらいいわ
文章より動画の方がタイミングやコツをつかみやすいわよ
>>190 お好み焼きは片側を少し持ち上げたとき、生地がクニャって曲がったらまだ早いわ
言葉では表現しにくいけど、くにって曲がるのではなく、堅さがあってめくれ難い感じまで焼いてから返すのよ
それと、具は生地→エビ、イカ類→肉の順に乗せること。最後にイカなどを乗っけてしまうと
ひっくり返すときにぼろぼろおちちゃうのよ。最後にお肉を乗せて蓋をするようにすると
ひっくり返したときに具が落ちないわ
オムライスなんだけど、これは面倒だったらケチャップライスを真ん中にのせたら、
そのままお皿で蓋をするようにフライパンにかぶせて、
左手でお皿を支え、右手でフライパンの柄をもって、ひっくり返すようにお皿の上に乗せてしまえばいいわ
そのままだと、ご飯の上に丸い薄焼き卵がのっかっているだけなんだけど、
そこから両手で薄焼き卵をご飯の下に入れるようにツンツンすれば、ちゃんとお皿の上で丸くなるわよ
で、そこから食べるようのお皿にズリズリって移動させちゃえばいいわ
193 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/06(日) 21:49:04.59 ID:LYem8/jo0
お母さん
俺ダイエット中だからあんまりフライパンに油引きたくないんだけど
フライパンに油ひかなくてもくっつかない方法とかある?
オイルスプレーを使えば、量が少なくなるんじゃないかしら
テフロン系のフライパンなら、油を引かなくても普通に炒め物ができちゃうんじゃないかしら
お好み焼きや卵焼きのようなものを作るのなら、クッキングシートを使うと油を使わなくて済むわよ
野菜の炒め物などに関しては、レンジでチンしたり、蒸すことで代用するといいわ
196 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/06(日) 22:30:32.11 ID:LYem8/jo0
>>194 オイルスプレーはじめてきいた。。調べてみる!
>>195 家のフライパンテフロン加工だからいけそうありがとう!
197 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/06(日) 22:40:50.18 ID:lKNs/VXe0
とろろ(山芋)がいまいちなんだよな。
お店で食べているのと何かが違う気がする。
めんつゆや卵を加えたりしています。
お母さん、青菜ご飯をお弁当に持って行きたいんだ。
大根か蕪の葉っぱを刻んで塩もみしたものを冷蔵庫に常備しているんだけど、
熱々ご飯に冷たい青菜じゃ、時間が経ったら傷んじゃうかな?
>>199 んー、炊き込みじゃない混ぜご飯はリスクがないわけじゃないけど、
おにぎりなどでお弁当に持って行くのは珍しい事じゃないから、
おにぎりにして良く冷まして持って行くならいいんじゃないかしら?
201 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 08:35:20.65 ID:TGkh1/up0
>>198 母さんありがとう。
味噌仕立て美味しそうですね。大和芋でも
チャレンジしてみます。
お母さん、旦那を置いて2〜3泊家を空けることになりました。
ここは「良い妻」っぽく何か料理を作っておいてあげようと思うのですが、
こういう時、お母さんは何を作りますか?
残念ながらカレーは昨日作っちゃいました。
旦那はお湯を沸かすこととレンジでチンすることと
インスタントラーメンを作ることしかできません。
一人暮らしの経験はあるんだけど、食に関心ないみたいで
一日、菓子パン1個とお酒飲むときのスルメだけとかで生きてたみたいな人で
一人暮らしの家に電子レンジもなく、使った形跡のない鍋が一つあるだけだったんだから。
>>199 もう寒くなってきてるし、混ぜた後よく冷ませば問題ないと思うわよ
気になるなら梅干しや酢を入れてご飯を炊くなどしたらどうかしら
分量はググッてみてね
>>202 そしたら鍋一つで温めるだけのものがよさそうね
今だったら、おでん、ハッシュドビーフ、クリームシチュー、ロールキャベツ、
煮込みハンバーグ、牛丼、牛すじ煮込み、モツ煮あたりどうかししらね
これなら基本的な温めるだけだわ。1品で済ますなら毎日でもいいおでん、ハッシュドビーフあたりね。
これは毎日必ず一度は火をいれてもらうようにしてね。
3品作るなら、それぞれ容器に入れて冷蔵庫保存し、どれか選んでレンジでチンしてもらえば完成。
お酒を飲むのなら、モツ煮、牛すじ煮込み、おでんなんかよさそうね。
ご飯は多めに炊いておいてもいいけど、念のためにサトウのご飯的なものも用意してあげるといいわね
あと朝食にパン、昼に袋ラーメンなどもね。
お母さん、ティラミスを作ってみたいの。
香り付けのお酒っているかな?
残ったラム酒とかの使い道が浮かばなくて買うの躊躇してるんだ。
道具がないからケーキ生地に入れるってのはできないんだよね…
>>204 あら、どんなレシピで作るのかしら?
普通のティラミスにはラム酒は使わないわよ。
使うお酒はマルサラ酒(マルサラワイン)か、その代用として白ワイン+ブランデーね。
これもサヴォイアルディ(フィンガービスケット)の生地に入れるんじゃなくて、
ザバイオーネ(カスタードクリームの一種)に入れるのよ。
マルサラ酒を入れなくても出来る事は出来るわ。
その場合はザバイオーネじゃなくて普通のカスタードクリームで作ったみたいな感じで、
ちょっとボヤッとした締まりのない風味ではあるけど、
コンビニとかスーパーのチルドコーナーで売ってる物も似たような感じね。
白ワインなら、残っても料理に使えるかしら?
だったら、ブランデー無しで白ワインで代用するのもいいんじゃないかしら?
お酒を全く入れなのに比べたらずっと美味しくできると思うわよ。
レシピはこれ↓が本格的だと思うわ。
ttp://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/67.html でも、サヴォイアルディは自分で焼かずに、市販の何かで代用するのね?
だったら<クリーム>以下を参考にすればいいと思うわ。
>>205 お母さん、丁寧に教えてくれて、レシピもつけてくれてありがとう。
ネットを放浪して見つけたレシピにラム酒とあったんだけど、普通は使わないんだね。勉強になったよー。
白ワインなら色々使えそうだから買ってくるね!
パンを作らずに、パン粉を作る方法ってないのかな
ショートニングをあまり摂りたくから、パンは家でバターで焼いてる
でもパンはパンで食べてしまうし、新しく焼くのに時間かかるから、
パン粉が必要な時にすぐ用意できなくて困るんだよね
市販のパン粉は必ずショートニングが入ってるので敬遠しちゃう
おからとか、あられとかの代用品は味的にイマイチ
小麦粉をバターで炒めて水分飛ばすみたいなやり方で、何とかパン粉っぽいもの作れないかなあ
>>207 ショートニング不使用のパン粉も市販されてるわよ。
最優先されるべきがそこなら買って試してみたらどうかしら。
それが美味しいかどうかはさておき、代用品は所詮代用品よ。
お母さん、昨日お昼ご飯がカレー、晩御飯はトンカツだったんだけど、
こんな献立は有り得ないのかな。
友達に笑われちゃったんだ・・・
フツーすぎて笑われる理由がわからないわね
お母さんたいへん!
チキン南蛮を作っていて、お酢が大さじ1杯くらいしかないことに気付いた!
もう作ってる最中で、さっきお酒飲んだので買い物にも行けず…(スーパーは徒歩では無理な距離)
お酢の代用とかってなにかありますか???
212 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 19:21:56.20 ID:QmO38Gxl0
>>211です
ちなみにポン酢ならありますが味変わっちゃいますよね…
すみませんあげさせてもらいます!
213 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 20:08:12.82 ID:5alBsDNl0
>>212 もう遅いと思うけど
レモンとかの柑橘類は無いかしら?
>>213 211です。携帯からです
柑橘類、かぼすならあります!
ひとつだけですが
しぼって代用できるんですか?
215 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 21:16:09.49 ID:pjFajalq0
>>214 違った風味で美味しくなると思うわ
食べたらレボして、お母さんも勉強になるから
>>212 かんきつ類を使うなら、ぽん酢でも同じことになるわよ
>>210 お母さん普通って言ってくれてありがとう、あんまり気にしないようにするよ!
こんなことで自信なくしてちゃだめだよね!
218 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 23:44:24.96 ID:6uMLOBCr0
栗の渋皮煮つくってるんだけど、熱湯に栗を入れたら7割くらいの栗が浮いた・・・
これ全部虫に食われてるのかな?
>>217 大丈夫よ。お母さんなんて朝、カレーサンドイッチ、昼、カレーライス、夜、カレーうどん出したことあるから。
一人暮らしなんで一応簡単な自炊してます。
ご飯は3つで198円のインスタントで済ましてるんだけど、米を買って炊いた方が安いのかな?
比べようがないからインスタントの方が安いと思ってるんだけど、ひょっとしたら米の方が安いのかな?
俺は米が大好きなんで毎晩2〜3パック食べちゃう。
ホカ弁だと150円もするからインスタントのが安い。
今月から給料下がったから食べるの減らさねば…
>>220 パックご飯って1つ200gくらいかしら?
水加減にもよるけど、お米1合分のご飯が大体330gくらいだから
一食分2〜3パックで1合半から2合食べてることになるわ。
お米だと5kgで大体3升半弱あるの、それが2000円あれば買えるでしょ。
パックご飯3つ×10日分のお金で34合のお米が買える計算だから
一食で2合食べても17日分くらいになるってことよね。
2週に1回5kgを買うか、1ヶ月分と考えて割安な10kgを買ってみるとか、
自分でもいろいろ計算してみたらいいわ。
パックご飯も今日はちょっと疲れてきついなという時には便利よ。
それでも食べる事は体力だけでなく気力のためにも大事だから、
市販品を上手に取り入れながら気楽なペースの自炊を楽しんでね。
>>221 100均パックご飯300gで105円。
一食分で電子レンジですぐ用意できるから時間的に便利。
仕事で疲れてる人はオススメ。
お母さん、冷蔵庫の奥から使いかけのバターが出てきたの。
賞味期限2012/4/27だって。
切り口はラップしてるけど、風味とか気にしなければ使ってもいい?
それとも油だから劣化しててお腹壊しちゃうかな?
前スレかどこかで見たみたいに、小分けに冷凍しとけば良かったよ…
>>223 状況がわからないわ
乾麺ならほとんど問題無いし、調理済みで冷蔵なら、考えるまでも無くダメよ
…おかあさんなら使うわね
ママー!
お店で食べるレタスサラダは美味しいのに家で作ると美味しくない!
なんで?!?!!
227 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/08(火) 12:35:30.94 ID:ifKs7UZDO
料理番組とかでしょうゆ、砂糖、酒と入れるけど、しょうゆじゃなくめんつゆのみでやればだいたい同じように入れたことになるの?
>>227 料理によるわよ
しょうゆと酒と砂糖を入れるとなると、めんつゆだとかつおぶしの風味が邪魔することがあるわ
和風の野菜の煮物ならいいのだけど、肉を煮たりするときはかつおだしが邪魔になるときもあったりするのね
そういう時はすき焼きのタレが一番手軽で無難だわよ
>>220 計算してみたわ
3パック198円というのは、たぶんトップバリュとかの180g入りのヤツね
また、300g100円、250g100円のレトルトご飯の場合も計算してみたわね
約2000円の米5kgを炊くと、重量は約2.2倍になるので全部炊いたときのグラム数は約1.1kg
250gパック換算すると約44パック→1パック100円として4400円
300gパック換算すると約36パック→1パック100円として3600円
180gパック換算すると約61パック→3パック198円として4033円
一度に2カップを炊飯するとして、炊飯回数は15回、炊飯1回につき3.9円なので合計約61円
レンジご飯を温める電気代や、水道代は割愛するわ
■まとめ
米5kg 2000円 電気代61円
250g/1パック換算 4400円
300g/1パック換算 3600円
180g/3パック換算 4033円
こう考えると、価格的には自分でご飯を炊くほうが圧倒的に安いわね
概ね倍ぐらいの価格になっちゃうって考えられるわね
手間を考えなければ自分で炊いたほうがいいと思うわ
たぶん、まとめて一度に炊いて、小分けして冷凍庫に入れておけば簡単でいいんじゃないかしら
冷蔵庫はどうせ24時間動いているものだから電気代割愛して、価格的にも利便性も一番良いと思うわ
>>223 たべられるかどうかの質問は結構おおいけど、
お母さんは残念ながら直接見てあげられないから、
それ系の質問には答えてあげられないのよ
少し使って見て大丈夫なら大丈夫と思うけど、少しでも香りが変だったり、
自信が持てなかったらすてちゃいなさいね
231 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/08(火) 14:00:23.08 ID:qNzduD4z0
母さん。
鍋の具材がなくて、味噌風の鍋に鯖味噌缶を
いれる場合のアドバイスを?
入れるタイミング、残りの汁など。
>>231 最初から入れていいわよ
少しずつほぐして食べるといいわ
締めは雑炊にするのがよさそうね!
233 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/08(火) 14:09:13.80 ID:HzOMA0oq0
>>232 いつもありがとう。
何とかかたちになりそう。
>>229 お母さん、計算ありがとう。
でも違和感あるの。それは置いておいて。
毎日2合炊くとして、ガス代?電気代?はいくらかかるのかしら?
毎日1時間くらい炊く時間かかるよね?
あっという間に1000円近くいく?
>>226 新鮮なレタスを包丁を使わず手で一口大にちぎって、氷水に5分ほど漬けて、
水気を出来るだけ切ってからすぐに盛りつけて食べてみて。
水気を切るのはサラダスピナーを使うか、ザルに入れて振って水気を切った後、
ペーパータオルを2〜3枚繋げた状態でレタスをのせて、飴の包み紙のようにくるんで、
レタスを飛ばさない程度に良く振ってね。
>>231 あら、味噌風いいわね。お母さんも最初からでいいと思うわね
少しすりおろしニンニクをいれると、ちゃんこ風になっていいと思うわ
ちゃんこ風だと、もやし、キャベツ、ニンジンなんかもあうから冷蔵庫にもしあったら
いれてあげるといいわよ
>>234 ちゃんと読んでね。電気代についても書いてあるわ
>>234 補足。
パックご飯は炊いた後の価格。
米は炊く前の価格。
炊く為のコスト(ガス代電気代人件費)足したらどうなると思う?
>>236 ニンニクあったよ。
いつもありがとう。
>>167で煮込みハンバーグの相談した者だけど、母さんアドバイスありがとう
カボチャとアスパラとブロッリーを入れて作ったらおいしかったよ!
氷水洗いと50度洗い
サラダだとどっちが効果的なんだろう
242 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/08(火) 19:02:13.00 ID:URq6r8L00
>>214 完全に今さらだけど醤油入りのポン酢を使うよりは
柑橘類を使った方が代用になると思うわ
酢と柑橘類を合わせる方法はよくあるものよ
柑橘類には甘味があるからその辺を適当に調整してね
243 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/08(火) 19:12:50.79 ID:URq6r8L00
>>215 チキンカツや魚(鮭アジ白身魚等)のフライを
大根おろしと細かく刻んだグレープフルーツを合わせたもので
チャレンジしてみてはいかが?
245 :
223:2013/10/08(火) 20:38:54.31 ID:9y6nXxnX0
お母さんたちレスありがとう!
>>224 乾麺…調理済み…?
>>225 自分も家族に突っ込まれるまで使う気まんまんだったよw
>>230 実物を見せられないのに聞いちゃダメだよね、ごめんなさい。
ニオイかいで、カケラをすこーし使って様子見てみる事にするよ。
>>241 50度洗いの後氷水で冷やすと一番良いんだろうけど
あまり水に漬ける時間が長いと栄養素が流れ出てしまうからね
出来れば新しいうちに食べきってしまうのが一番よ
>>224お母さんはバターをパスタと見間違えたんじゃないかと思うの
>>200 実は、おにぎりで持って行きたかったんだ。お母さんったらエスパー?
やっぱり混ぜる前に青菜を加熱した方がよさそうですね。
>>203 ご飯自体に殺菌効果を持たせると、より安心できそう。やってみます。
よく冷ますのが基本ですね。お母さんありがとう。
煮物が好きだからよく作るんだけど
出来上がってみたら全体的に色がまっ茶っ茶になるの。
どうしたら本のように美味しそうに仕上がるの?
いちおう調味料はちゃんと計っていれているわ。
お母さん
豆乳を買うと初めて
買おうと思うだけど
たくさん種類があって...
オススメ教えて!!
>>249 そうね、お醤油の種類と入れるタイミングかしら
基本的に煮ているときは、出汁とお砂糖(や酒)と少量のお醤油で煮るのがポイントよ
それで、最後の仕上げに味付けのために醤油を入れて、軽く煮詰める感じね
煮物を作るとき最初にいれるお醤油は、全体の2割〜3割ほどね。
それで煮て柔らかくなったら、最後に残りのお醤油をいれて味を調える感じにすると
色が黒くならないわよ。
それと、もし色を薄くしたいのなら、薄口醤油や白醤油を使うことも検討するといいわ
よく京都のおばんざいなどはお醤油の煮付けだけど、色が濃くなくて白かったりするでしょう?
すべてがそうじゃないけど、薄口醤油や白醤油を使うとああいう感じにできるわよ
それから、ゴボウなどは黒くなるから切ったらすぐに酢水にいれること、
キノコ類も特に舞茸などは黒くなるから下ゆですること、
レンコンを鉄鍋で煮ると黒くなるなどあるから、いろいろ気をつけることはたくさんあるわね
>>249 >>251母さんも書いてるけど、淡口醤油を使うといいわよ。
濃口を淡口に変えただけよりも、もっと色を薄くしたいなら、
もちろん白醤油でもいいんだけど、
母さんは出汁をしっかり効かせて、塩も使って、淡口醤油の量を減らしてるわ。
出汁が十分に利いていれば、あとは塩だけでも十分美味しくできるわよ。
そこに香りを添える程度の淡口醤油で十分よ。
この方法は、本格和食の店でもよく使われてるわ。
あと、淡口醤油は色は薄いけど、塩分は濃口醤油よりも多いから、
濃口→薄口に変えたら、量はかなり控えめにしないと塩辛くなっちゃうから注意してね。
>>250 豆乳を何に使うのかしら?
そのまま飲むなら、スーパーで売ってるような調整豆乳の方が飲みやすいという人も結構いるみたいね。
母さんは、近所の豆腐屋さんで買ってるわ。
お豆腐が美味しい豆腐屋さんなら、たいていは豆乳も美味しいわよ。
でも、豆乳の独特の風味が強く出るから、それが苦手なら調整豆乳でもいいと思うわ。
豆乳鍋や引き上げ湯葉などを作るなら、無調整の方がいいわね。
お母さんピリ辛のあんかけチャーハンを作りたいけどあんかけの材料はなににしたらいいだろう?
お母さん、薄口醤油と濃口醤油の使い方を教えて!
レシピにはだいたい「醤油」としか書いてないけれど、これは濃口のことなの?それとも料理によって判断するの?
>>256 「醤油」としか書いてない場合は、基本的には濃口よ。
淡口を使う物は、「淡口醤油」ってちゃんと書いてある場合が多いわ。
料理の色を淡く仕上げたいなら、濃口を薄口に変えてもいいけど、
その場合は少なめに入れないと塩辛くなるわ。
>>255 なんでもいいんじゃないかしら
定番所だと、溶き卵、白菜、えのき、しめじ、カニカマ、豚バラ、青梗菜あたりかしらね
ご飯がピリ辛なんかあんかけがピリ辛なのかわからないけど、具を炒めて鶏ガラスープ、酒、
塩胡椒、醤油、ゴマ油、オイスターソース、片栗粉であんかけにする感じかしら
あんかけ炒飯だと、あんかけの具は少なめのお店が多いから、やきそばみたいに
ゴテゴテとしないほうがいいかもしれないわね
>>256 レシピでは薄口と書かれていないものは基本的に濃い口よ
使い分けは、肉、魚、甘辛くするもの、そのままかけるだけの場合など醤油の味を活かす場合は濃い口、
主に野菜の煮物、炊き込みご飯、お吸い物、出汁巻きなど素材を活かしたり出汁の風味を残す場合は薄口ね
かあさん、こんにちは。
ニラレバ炒めに初挑戦です。レバーは処理は大変なので焼き肉用のもの。
片栗粉は家になし。フライパンの火力は家庭用ガスコンロ。
これで中華料理屋風にするには?アドバイスをください。
お母さん、タッパーにいっぱいイクラの醤油漬けをくれてありがとう!
昨日はイクラ丼としていただいたんだけど、
他のレパートリーがなくて困っています。
まだたくさんあるし、どう使ったらいいかな?
生ものだし、美味しいうちに食べきりたいの。教えてください!
>>260 いくらは、ホワイトソース、バター、塩胡椒の料理に合うわよ
オムレツのホワイトソースの上に載せてもおいしいわ
かぶやブロッコリなんかのバターソテーの上に載せて彩りを加えてもいいし、
なんと言っても鮭を使った料理にはぴったりだわね
ムニエルやソテー、ホイル焼きの仕上げに添えるといいわよ
和で使うなら、うどんとかそばに贅沢に使いたいわね
大根おろしの上に載せたりしてもいいわね
>>260 いくらは冷凍できるから、冷凍しちゃう手もあるわよ
お母さんなら、ちらし寿司、カルパチョ、手巻き寿司なんかに使うわね
もったいないから、冷凍して少しずつ使うわw
>>255 ピリ辛のあんかけと聞いて お母さんが真っ先に思いつくのはコショウね。
上にかけるあんを辛くしたいというならね。
>>258お母さんのように中華ベースであんを作り、コショウをたくさん入れるかな。
お母さんも辛いものが大好きだからね。
ピリ辛の辛味を唐辛子系にしたいのならチャーハンそのものに混ぜる感じかしら。
キムチチャーハンなどね。
上のあんを唐辛子系にしたいなら
あっさりした卵とねぎだけのチャーハンを作り
麻婆豆腐の元を豆腐無しで火を通したものも美味しいかもしれないわね。
>>259 レバーを唐揚げにしてから使うと味がよくからむし、
レバーの食感がサクサクになるわよ。
レバーに下味を付けるときに、ほんの少しだけ
五香粉を使うと、中華っぽい風味になるわ。
でも片栗粉がないんじゃ難しいんじゃないかしら?
レバーを素揚げはさすがに危険だと思うの。
片栗がなかったらコーンスターチでもいいわよ
最悪、小麦粉をまぶして油通しの感覚で軽く揚げるような感じにすればいいと思うわ
どこのマリーアントワネットだよ母さんw
唐揚げに使う粉は、片栗粉だけじゃないのよ。
パリパリサクサク食感なら片栗粉やコーンスターチ、
しっとり衣にしたいときは小麦粉を使うわ。
小麦粉とコーンスターチをブレンドすることもあるわよ。
>>257 >>258 お母さんありがとう!
基本は濃口なんだね、例もあげてくれて助かったよー
ちょうど今晩は炊き込みご飯だったんだ
自分でも考えて使えるようがんばるね!
>>264-266 >>268 母さんありがとう。
明日の昼に作るので、それまでに片栗粉を買ってきます。
ニラレバ炒め初挑戦だけど頑張ります。
お母さん、夏の名残の冷やし中華がひと箱のこってるの...
暖かく食べるためにはどんなのがいいかなぁ?
中華味以外にもなにかいい案教えて!
>>271 普通に細目の中華麺だから、茹でてラーメンや鍋の〆に、蒸して焼きそばなど何にでも使えるわよ
よくスーパーで濃縮ラーメンスープだけ売っていたりするわよね?
それを使って、そのままラーメンにしたり、これからの季節のちゃんこ鍋、カレー鍋、キムチ鍋、モツ鍋など
最後の〆に茹でた麺に鍋のスープを注いでラーメンのように食べるといいわ
ほかにも、蒸して焼きそば麺としても利用できるわね
茹でて洗って、マヨネーズで和えてサラダの上にのせて、めんつゆをかけて食べるラーメンサラダなんかもできるわ
ポイントは洗って冷たくして食べる場合は規定のゆで時間の通り
もし温かく食べる場合は少しゆで時間を短めにしてあげるといいわ
焼きそばに使用する場合は、中華麺を4分ほど蒸したら、いったん取り出して
別に沸かしたお湯の中で軽く(30秒)ゆでたら水で良く洗うといいわ。
で、水をよくきったら、麺1つあたり塩小さじ1/8、醤油小さじ1/2をよく揉み込んで、
最後にゴマ油小さじ1/2で和えると焼きそば麺の完成ね。
>>251-252 お母さんたち、ありがとう!
・薄口醤油や白醤油を使う
・お醤油は煮るときと仕上げで分けて使う
・出汁をしっかり効かせる
・具材の下処理もきちんとする
知らなかったことばっかりだ。
次から実践するね!
お母さん、しょうがのおつとめ品買ったら、白い綿が… orz
あと、一部にはグレーで透き通ったようになってて少し柔らかい部分があった
それから切口は少しヌルヌルしてた(別の切り口はそんなことなかった)
これらを取り除いてから洗って、今とりあえずまな板のうえに置いてきたんだけど
これらをどうすればいいかな?
冷凍しておいて食べようと思うんだけど、お母さんなら食べる?
いちおう残った分は、変な色もヌルヌルも綿毛もない
>>274です
いちおう冷凍しちゃった
でもカットする時、生姜のいい匂いがしなかったのが悲しい
>>261-262のお母さんありがとう!
人生で初めてホワイトソースを買ってみたよ!明日使ってみます。
お野菜と合わせても美味しそうだね。レパートリーが増えそうだよ。
そして、使わなかった分はさっき冷凍庫に入れてみた。
もう賞味期限切れてるから早めに使わなきゃいけないけど、これなら少しは長持ちしそうだね!
いつも助かってます。ありがとー!!
>>274 生姜の古いのは傷んでるのが結構あるわよね。
母さんは賞味期限スレの住人だから、傷んでる部分を綺麗に取り除いて食べるけど、
現物を見られないのに、人に食べなさいとは勧められないわ。
見切り品の生姜、せいぜい100円くらいでしょ。
それをもったいないからと無理に食べて、お腹壊してお医者さんに見て貰ったり、
ポカリやお粥や栄養ドリンクとかを買う事になったりするくらいなら、
きっぱり諦めて捨てる方が賢いわよ。
>>275 片づけをしていたら遅くなっちゃったわ、ごめんなさい
お母さんならきっとその生姜は使わないわね
香りが出ないということは、風味付けにも臭み消しにも効果が低い可能性があるから
もし体を温める目的で食べるなら、乾燥生姜にすれば良いかもしれないわ
作り方は検索して調べてみてね
おつとめ品コーナーはどの店も角の暗い場所にあるから、買うときには照明の下でしっかり確かめてから買うといいわよ
ホワイトソースを家で作ろうと思ったんだけどすぐこげて色が濁っちゃうんだ。どうやったらうまくいくかな
上手く作れるようになるまで、弱火レシピを採用するのが良いのでは。
古い鍋を新調すると焦げができなくなるマジックもある。
>>268 そういう意味じゃなく、
「片栗粉も無い家に、コーンスターチがあると思うのはどうかと……」
というマリーアントワネット指摘だと思うんだw
>>280 ・火が強すぎ
・小麦粉とバターを炒めすぎ
・牛乳を入れてからの加熱しすぎ、
・牛乳を入れてから混ぜ方が悪い
のいずれかよ。
火加減は終始弱火でかまわないわ。
牛乳を入れてからは、耐熱シリコンヘラで鍋底に接している材料を剥がすつもりで混ぜるといいわ。
youtubeに作ってる動画がいくつもあるから、それを見て参考にするのもいいわよ。
youtubeで「ホワイトソース」「ベシャメルソース」で検索してみて。
>>280 粉を炒めようと考えない方がいいかもね。
バターを溶かして粉を振り込んで出来るモロモロを
熱を加えながら丁寧に混ぜて、底もしっかりこそげていると
モロモロの中で粉がバターから浮き出すようにフツフツしてきて、
そうしてるうちに粉が焼けて粘りが抜けて、さらりとしてくるわ。
底がなるべく厚めの鍋を使うといいわよ。
熱が安定して伝わるわ。薄い鍋だと火加減の調整も難しいし
コンロの熱ムラがそのまま焦げやすいポイントになっちゃうから。
母さん、ニラレバ何とか無難にできたよ。
どうもありがとう。
ニラともやしが余ったんだ。
ニラともやしをただ炒めるのはあれだから、
アドバイスを宜しくお願いします。
>>284 玉子と一緒に炒めるとボリュームが出るわよ
にら玉もやしで検索するとレシピが出てくるわ
お母さんありがとう休みの日にでも作ってみるよ。
>>284 お母さんじゃないけどニラ玉丼にしたらどうかな?
>>284 285お母さんだけでなく
どのお母さんも絶対に「玉子」って言うと思うわよ!!その組み合わせは鉄板だもの!
↓
それとね、今回は食べ切ってしまうかもしれないけど、今後のために
老婆心バリバリでアドバイスしておくわね、スルーしてもいいわよ。
もやしは水を張ったタッパーで保存。水を適宜替えていけば数日もつわ。
にらは、使いやすい大きさに切って、ビニールやジップロックで保存。
調理の際に冷凍ののまま煮たり炒めたりと使えるわよ。
↑ごめんなさい字が抜けてたわ。
にらは、使いやすい大きさに切って、ビニールやジップロックで「冷凍」保存。よ。
いまだにキーボードが慣れなくてごめんなさいね。
290 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/10(木) 17:45:11.49 ID:+wtAMxQJ0
>>285-289 いやまいったな、手抜きがバレたか。母さんは何でもお見通しなんだな。
実はまったく同じことを考えていたんだ。
ただ卵はきらしてないんだよ。
ちょっとコンビニで卵を買ってくるわ。
>>290 コンビニに行くのなら、厚揚げなんかを入れるとさらにボリュームがアップするわよー!
292 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/10(木) 17:51:04.08 ID:CpXPHJk+0
>>284 何らかの肉類と蒸しものにしてポン酢で食べるのもお手軽でいいわよ
蒸すのが面倒なら鍋風に茹でてもいいし
手間をかけてもいいなら
細かくする→鶏挽き肉とまぜる→下味をつける→油揚げに詰める
↑
をめんつゆで煮るとか
同じように卵を油揚げに詰めたやつを一緒に煮ると
けっこうなおかずになるわよ
>>290 刻んだキムチや納豆を入れても美味しいのよーうw
もやしもニラもさっと茹でて(もやしを水から茹でて沸騰したらニラを入れるといっぺんですむわ)
ゴマ油と塩、ほんのちょっぴりのおろしにんにくで和えると箸休めになるわよ
お母さん助けて!
栗をものすごくたくさんいただいて
一度に食べきれない分は冷蔵庫にいれたつもりが
さっき100個以上入った袋がひとつサイドテーブルの下からでてきたの
寒い地域だけど5日くらい室温10度以上だったから
白い粒々みたいな虫?が表面についてたり
栗の皮の下の方がカビっぽくなってる・・
あわてて水洗いして水にはつけたけど
もうゆでてもだめだよね?
>>295 白い粒はおそらく虫のフンよ。それがついてる栗には
鬼皮に小さな穴が開いてると思うわ。それはまず廃棄ね。
それと、皮が蒸れた分は中まで黒く傷んでる可能性が高いと思うわ。
100個以上あったのなら、水に浸ける前に
ざっとでも選り分けた方が良かったんじゃないかしらね。
無事だった分もきっとあるはずだから。
とりあえず茹でてみて、半分にカットしてみるしかないわね。
傷んだ色や臭いがしなければ、中身を出しておく。
無事な分は砂糖とお水を少し入れて、火にかけて
マッシュポテトやスイートポテトのタネを作る要領で練ってみて。
栗100%の栗きんとんが出来て、冷凍も可能よ。
自然解凍して茶巾絞りにすれば、お正月の一品にもできるわ。
最近、辛いのが苦手です。キムチを山ほどもらったけどどうしよう。豚キムチとかにすれば辛味が和らぐかな。
素麺に醤油、みりん、ごま油、キムチ汁とキムチを混ぜてかけたけど辛くて全部食べられなかった。
味も水っぽくなってあまり美味しくなかった。
お母さんなにかレシピある?
>>298 レシピじゃなくて悪いんだけど、
辛すぎるキムチはごま油、はちみつとあえると辛味が和らぐわ
煎りゴマを入れると風味が上がるわよ
>>296-297 お母さんありがとう!
いつも多少の虫食いはゆでて皮むく時に包丁でとりのぞいてたから
選別とかしてなかったよ・・
しかも粒々が気持ち悪くて焦って洗っちゃった
カビの写真はわかりやすかった
さっきひどいのだけよけてゆでてみたから
食べられそうなら栗ご飯以外にもチャレンジしてみるね!
書きこんだの初めてだけどいつも参考にしてる
本当にありがとう。大好き
>>298 乳製品や卵と調理すると少し辛みが押さえられるわ
豚肉と野菜、キムチを炒めてチーズを乗せて天火で焼いた豚キムチーズはどうかしら
302 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/11(金) 16:59:39.18 ID:Q1miQHIsO
>>298 豚キムチなら
水でゆすいで絞って炒めて味を整えればOKよ
8日までのハム駄目かな?
たった3日でも駄目?
>>303 ネット越しに聞かれてもわからないわよ。
実物を目の前にして、見た目や匂いで判断しないと。
>>303 お母さんなら…食べるわね
冷蔵庫に入ってたならね
見た目と匂いで判断して、自己責任でやってみるお
ケチだから3日程度で捨てるのに抵抗があって、聞いてみたんだ (`;ω;´)
お母さん達ありがとう!
307 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/11(金) 19:29:18.70 ID:kVbpbfBO0
>>306 少量を軽くレンジで温めて判断するといいわ
冷えた状態より分かりやすいはずよ
>>307 いいこと教えてくれて、ありがとうお母さん!
これからやってみる
お母さんありがとう。キムチ水洗いしてみるよ。豚キムチーズおいしそうだね。
ハム美味しかったです
お母さん達アドバイスありがとうございました
ねえお母さん。いつもと違う練り梅を買ったら、すごく酸っぱいタイプだったの。
きゅうりの和えものと、ささみの大葉フライに使ってみたけど
いつもの半量でも充分すぎる酸っぱさで、
まだマヨネーズタイプのボトル(400g)にたっぷり残ってるんだ。
旦那も私もそこまで酸っぱいもの好きじゃないし、
なんとなく冷蔵庫の中でも持て余し気味なんだ……
どうにかして酸っぱい練り梅をうまく食べきる方法ないかな?
>>311 ちょっとはちみつを加えてみたらどうかしら。
それで和らぐ程度の酸味なら、ボトルの中にちょっとはちみつを加えてしまうのもひとつの方法だと思うわよ
あとは、煮きり酒を作る元にしたり、梅くらげなんかを作ってみたらどうかと思うわ
>>311 こういうのは毎日、少しずつ地道に使っていくことね
簡単なところだと、梅お茶漬け、梅肉混ぜご飯、梅おにぎり、酢飯で巻いて梅の巻き寿司、
ささみ・アジ・キスの梅じそフライ、山芋千切り・オクラの梅肉和え、
大葉と練り梅のとんかつ、白身魚などのお刺身の梅肉だれあたりかしら
とんかつや各種フライなどは、大葉に梅肉を塗って、豚肉・アジなどに乗せて、そのまま衣を付けて
揚げれば梅じそフライになるわ。和え物は胡瓜だけじゃなくて、山芋の千切りやオクラなどでもできるわね
ご飯系にはちょっとご飯に乗せて、お茶をかけるだけで簡単、梅茶漬けになるし
ご飯に混ぜ込んでおにぎりにすれば、混ぜ込みの梅おにぎりになるわ
>>311 練り梅を少し取り分けて、お砂糖入れてよく混ぜて味見してみて。
お砂糖は少量から試して、「まだ酸っぱい」と思うならどんどん足していいわよ。
元の練り梅よりお砂糖の方が多くなってもかまわないわ。
「これならいつも通り使える」と思えるくらいの味になったら、
そのときのおおよその比率(分量)を覚えておいて、
使うときにその比率で混ぜて使えばいいわよ。
練り梅を使ったレシピで、
一度にまとめて消費出来るような物はちょっと思いつかないわね。
たくさん使えばどうしても酸っぱくなっちゃうから。
少量でもいいのなら、ドレッシングのお酢お変わりに使うとか、
混ぜ寿司のお酢の一部を練り梅にするとか、そんな感じね。
>>312>>313>>314 お母さんたち、どうもありがとう!
自己流で練り梅にみりんを足しちゃって、なんとも言えない味と匂いになって閉口してたんだけど
はちみつやお砂糖で良かったんだね。
これだけ沢山の料理レシピがあると、三連休も楽しみになってきました。
明日以降、甘みを加えた練り梅で、教えてもらったレシピを作ってみるね。
316 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 11:41:07.34 ID:xr+MkhfU0
>>315 科学調味料や鰹や昆布の出汁の素を加えると酸味は和らぐわね
317 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 13:44:34.39 ID:Uaf5yN720
お母さん、明日ね、本物のお母さんの7回忌だから、実家にすこし人が集まるんだ。
大人7人と3歳0歳。
お寿司と焼き鳥を取ろうと思ったんだけど他に何を作ったらいいんだろう?
野菜?あら汁とかもいいかな?
頂いたしゃけがあるんだけど三平汁って切り身でも美味しくできるのかしら。
>>317 よくあるパターンだと、今回は和風のものを想像しているようだから、
寿司と焼き鳥があるのなら、適当に煮物や天ぷらやフライを大皿で出す感じかしらね
お汁も少しは欲しいから三平汁いいと思うわよ。切り身でも十分できるわ
塩漬けしてあるのなら水につけてて塩抜きしておく必要があるわね
寒かったらお鍋とかでもいいかもしれないわ
時間があったら茶碗蒸しとかもいいけど、ちょっと人数が多いかしらね
簡単にたくさんつくって品数を稼ぎたいなら、ごま和えとか、おひたしとか、お漬け物とか
簡単にできるものをたくさん並べちゃうのもアリよ
お寿司もお寿司だけでもいいんだけど、お刺身にして手巻き寿司にするという手もあるわね
そうすると、好きな物を食べられるし、お酒を飲む人はおつまみになるしね
まあ、手間的にはお寿司が一番楽かしらね
あとはお酒ね。ビールと日本酒と焼酎ぐらいあるといいわね
>>317 まず、0歳・3歳児は向こうのお母さんと相談してね。
向こうの方針に合わせないと、子供が食べられなかったり、
子供向けに用意しても無駄になる事があるわよ。
飲み物も、子供向けの物と子供のお母さんが飲むものは向こうに相談してね。
まだ授乳中ならアルコールやカフェインを避けてるかも知れないし、
ジュース類なども子供に飲ませていいかどうかは方針があると思うから。
他は
>>318お母さんの書いてるような感じでいいと思うけど、
あなたが「本物のお母さんの得意料理」を受け継いでいるのなら、
故人を偲ぶ意味で、一品か二品作るのもいいと思うわ。
「あーこれお袋がよく作ってた奴だ!」って、昔話に花が咲くと思うわ。
他に何を作るか全然ピンと来ないなら、「オードブル盛り合わせ」をぐぐって、
写真も見て、それと似たような物を大皿に用意するのもいいわよ。
後は食後のお菓子か果物もね。
お母さん、ナスって水にさらした方がいいの?
いつも私は天ぷらとかにするときさらしてないんだけど…
ナスのアクは体によくないとかある?
>>320 茄子だけじゃないけど、アクには苦味やえぐみがあるのよ
しばらく放置したら色も変わってしまうから見た目も良くないわ
数分水にさらした方がえぐみや苦みがない料理に仕上がるけれど、天ぷらの場合は苦味を油が包んでくれるから水にさらさなくても大丈夫なのかもしれないわね…お母さんはいつも水にさらすけど
体に悪いんじゃなくて、仕上がりの問題ね
322 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 00:36:38.06 ID:nH7sWGvl0
>>318、319
お母さんのアドバイスは本当にいつもためになる、どうもありがとう。
書き忘れたんだけど、子供の母親って私なんだ。乳児の子は三平汁とかぼちゃの煮物をもりもり食べたよ!
母親があまり料理ができなかった人だから得意料理とかも全然思い浮かばなくて結局三平汁、かぼちゃの煮物、きゅうりわかめの酢の物しか作れなかったよ。
でもお義母さんが色々作って持ってきてくれたよ。助かったよ。
たくさんお母さんがいて嬉しい。ほんとありがとう。
323 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/13(日) 19:20:33.06 ID:q019t3i50
おかあさん、近所の人から釣ってきたって鯖を2尾貰ったの。
二枚下ろしはしてくれてたので、全部味噌煮にしたんだ。
鯖は足が早いって聞いたから、火を通しておいたほうがいいと思って。
独り暮らしだから、半身ずつ食べるとしても4日分なんだけど、冷蔵庫で持つかな?
3日目まではいいけど、4日目は厳しそうね
冷凍しちゃったらどうかしら
あと、やっぱり同じのだと飽きるから、1匹ぶんは冷凍しちゃって
残りの1匹は味噌煮と塩焼きにするとか工夫したほうがよかったかもしれないわ
>>323 あらいいわね、鯖が美味しい季節だしね。
味を濃いめにして冷蔵庫に入れておけば2〜3日は大丈夫だけど、
それだけ続くと飽きもくるんじゃないかしら?
お母さんなら2枚は2〜3日内に食べるとして、2枚は冷凍しておくわ。
326 :
323:2013/10/13(日) 19:51:58.89 ID:q019t3i50
ありがとう、おかあさん。私も全部煮ちゃってから、醤油と味噌と二種類にすれば良かったって思ったんだ。
煮魚の冷凍は、タッパーに分けて煮汁ごとでいいのかな?
お母さん、トマト缶の代わりにトマトを使いたいんだけど
何か気をつけることってある?
トマト2つでトマト缶くらいの大きさになるんだけど
2つ投入するだけじゃ、トマト缶の代わりにならないのかしら?
作るものはミネストローネです
>>327 トマト缶のトマトは煮込み用の種類のトマトがほとんどで、
日本で売られている生食用のトマトではコクがなくなってしまい代用にならないと思うわ
でも、その日本のトマトでもかなり煮詰めれば味としては同じような感じになると思うわ
ただ、その場合は、トマト缶の大きさほどのトマトじゃなくて、倍ぐらいの数のトマトを使ったほうがいいわね
あと煮込むと新鮮なトマトの風味が飛んでしまうのが欠点ね
トマト缶1缶なら、普通のサイズのトマトで5個ぐらいを煮詰めるような感じがいいと思うわ
うん、普通の生トマト
煮つめる…っていうと、ミネストローネとは別に
「トマト缶の中身」を作るんだよね?
作ったことないけど、やってみよう
どうもありがとうお母さん
>>329 そんなに煮詰めなくても大丈夫よ
一つはミネストローネね。
もう一つ残りそうなトマト半分位なら、適当に刻んでナポリタンに使ってるわ。
残りはオムレツに炒めて沿えたり。
火を通すと美味しいわよね、余ったら試してみて。
>>326 母さんはジップロックの袋に煮汁ごと入れて空気を抜いて冷凍してるわ。
骨で袋が破れないように注意してね。
どうしても骨が邪魔でジップロックの袋が破れそうなら、
タッパーでもいいけど、煮汁ごと入れて上にラップを密着させて冷凍ヤケを防いでね。
お母さん最近、色々な炒飯を作ってるんだけど。
鶏ガラだし、味覇、鰹だし、味の素とメインを替えてます。
お母さんおすすめの炒飯とかありますか? 個人的には味の素ベースの塩コショウ醤油の組み合わせが一番好きです。
333 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/14(月) 12:43:34.07 ID:XcQL6/BtO
お母さん、冷凍パイシートが一袋あります。
パイやキッシュに使えばいいんだけど、来週、引っ越しするから使用頻度の
低いタルト型や耐熱皿はもうしまっちゃって取り出したくないの。
くるっと包む系のいいレシピないかな?出来ればお菓子よりおかず系がいいです。
>>332 お母さんはカレー炒飯とシソ炒飯ね
カレー炒飯は玉葱みじんぎり、豚バラ肉か鶏肉、その他野菜を適当に炒めて、塩、胡椒、カレー粉で味付けするだけ
シソ炒飯は、ご飯をサラダ油で炒めて、ニンニクみじん、大葉5枚以上みじんぎりを加えて濃い口醤油で味付けするだけ
どちらも抜群よ
>>333 オーブン皿はあるのよね?
だったら簡単なところで、パイ生地のピザ、ソーセージ巻き、チーズ巻きとかどうかしら?
ソーセージとチーズはただ巻いて焼くだけよ
ソーセージはケチャップ、マスタードで、チーズは塩でパリパリ食べられるわ
>>334 横レスですがこれ
>>332が挙げてる味覇(ウェイパー)と似たようなものと思ってるんですがどうですか?
それともだいぶん違う風味になるのかな
>>336 ウェイパーより旨味がある。使ってみるとビックリするよ。
ウェイパーよりいろんな料理に使える。
お母さんどうしよう
昨日、段ボールひと箱にいっぱいの里芋を頂いたんだけど、煮転がしやお味噌汁くらいしか思いつかないんだ
何かオススメ料理があったら教えてくれると嬉しいな
>>338 頂いた里芋はねっとり系(土垂や石川早生など)かしら?
それともほくほく系(セレベスや八頭など)かしら?
ほくほく系なら里芋コロッケも美味しいわよ。
冷凍庫が空いてるなら、衣を付けた状態で冷凍してもいいわね。
東北の「芋煮会」みたいに、鍋と材料を持って外に出て、お友達も呼んで、
ビールでも飲みながらみんなで食べるのもいいかもしれないわね。
>>334、
>>335のお母さんありがとう。2つとも試してみるよ。
>>338 お母さんじゃないけど、家では田楽にしたり、ピザの生地代わりに具を乗っける土台とシて使ったり、みそ味のグラタンにしたりもしてるよ。
お母さん、みそ味で思い出したけど九州の麦味噌をたっぷり1kgもらったんだ。
関東人なので甘いみそって味噌田楽しか思いつかないんだけど、これどうやって消費したらいいのかな?
>>341 九州の麦味噌こそ田楽には全く合わないと思うわ。
甘い味噌と言っても田楽みそはみりんや砂糖で甘みをつけたものだから。
野菜のお味噌汁や豚汁にもよく合うから、冬野菜が美味しくなるこれからは
うまく使えると思うわよ。
酒やみりんで緩めて味噌床にしてもいいの。これだと甘さもカバーできるわ。
にんにくとの相性もいいから、味噌仕立てのもつ鍋なんかぴったりよ。
>>341 そんなに甘いのかしら?
基本的には、普通のお味噌のように、お味噌汁などに使うと良いわ
あとはね、砂糖、みりんを使うようなお味噌料理に使って、甘いぶん砂糖やみりんを入れなければいいのよ
例えば味噌炒め、もろきゅうのもろみ味噌のかわり、ふろふき大根や茹でた里芋の甘味噌の代わり、鯖の味噌煮などね。
オススメは豚汁、味噌ちゃんこ鍋ね。
豚汁はそのまま味噌汁の代わりに使うだけ。味噌ちゃんこ鍋は、鰹だし、味噌、酒で味つけしたスープにおろしニンニク2片、
白菜、エビ、キリガニ、ネギ、椎茸、生サーモンやタラ、ちくわなどの練り物、豚バラ、牡蠣、貝、マロニー、油揚げなど
好きな具を入れるだけよ。
もし味噌汁に合わないほど甘いのなら、合わせ味噌として使うといいわ
普段使っているみそ8割、麦味噌2割であわせると、ちがう風味の味噌がまざるのでコクが増すわよ
345 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/14(月) 19:54:53.20 ID:Wh3++BXl0
>>338 蒸かして塩をつけて食べるとウマいぜよ
蒸かしたのが余ったら軽く油で揚げてそのまま食べるか
揚げたもんを煮物やカレーに使ってもウマいき
あとは〜粘りが出過ぎんように細かくしてポテサラかのう
346 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/14(月) 20:10:40.10 ID:Wh3++BXl0
>>333 ソーセージを巻いて焼いてみたらどうかのう?
>>339 >>340 >>345 お母さんたち、どうもありがとう!!
今日は煮転がしにしたよ、ものすごくねっとりしたやつで美味しかった!
田楽やポテサラも気になるからおつまみに作ってみる!本当ありがとう!
里芋はポタージュもいけるわよ
茹でたものを明太子や梅肉と和えても簡単でウマーよ
里芋、カレーやホワイトシチューにも入れてるわよ。
ジャガイモと同じように、皮をむいて
串切りにして油で揚げて塩胡椒も美味しいわ。
350 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 03:02:42.50 ID:8DrYi1E0O
お母さん、ごめんなさい
板違いなのは解っているんですが、お母さんにどうしても助けてほしいんです
食べる煮干しみたいなのがあるんですが、煮干しを食べると太りますか?
あまり食べると身体に良くないですか(/_;)?
お母さん、助けてください
>>350 煮干しは重量当たりのエネルギーが少ない(カロリーが低い)食品じゃないわ。
100gあたり332Kcalで、例えばご飯(168Kcal)の2倍近く、じゃがいも(76Kcal)の3.6倍くらいあるのよ。
でも、そのエネルギーの大半が蛋白質のエネルギーだから、異常にたくさん食べない限り、
「煮干しを食べたから太った」と言う事にはならないわ。
それに、ご飯100g(おにぎり1個分くらい)を食べるのは楽だけど、煮干し50gは結構大変よ。
50gで女の人の両手に山盛り一杯分くらいはあるわよ。
体に良くない可能性は無いとは言えないわね。
塩分が結構多い(4.3g/100g)から、継続的にたくさん食べると、
血圧が上がったり、循環器系の病気の原因になったりする可能性があるわね。
それにカルシウムが豊富(2.2g/100g)だから、本当にたくさん食べ過ぎると、
腎臓/膀胱/尿路結石などのリスクがいくらか上昇する可能性はあるわ。
でも、健康な人が常識的な量を食べるなら、殆ど問題はないのよ。
あくまでも「継続的な食べ過ぎ」の場合の話よ。
でね、「継続的な食べ過ぎ」の場合は、むしろ他の食べ物の量が減って、
偏食で栄養バランスが崩れる事の方が問題になるんじゃないかと思うの。
ダイエット目的なら、あまり極端な事をしないように気をつけてね。
お母さん、初夏に梅酒を漬けるときに使った氷砂糖が余ってるんだけど、
何か料理に使えないかなぁ?
砂糖の代わりに使っても良いんだっけ?
でも、あえて氷砂糖が良いよって料理、何かないかな?
お菓子系以外でお願します。
>>352 中華風の煮付けなんてどうかしら。
ハ角、山椒の実、生姜、氷砂糖、唐辛子、料理酒、濃口醤油で煮込むと美味しいわよ。
お肉は鶏でも豚でもいいけどおすすめはスペアリブね。厚いお肉のほうが美味しくしあがるわ。
>>352 基本的に単なる砂糖だから、何にでも使えるし、何年でももつわよ
355 :
341:2013/10/15(火) 12:23:12.68 ID:VuFuSuTL0
麦味噌の甘さは実際、調味料じゃなく大豆のほんのりした甘さだから、
普通に味噌汁で消費するのが無理なく使い続けることができると思うよー。
味噌汁にするとわかると思うけど、風味が丸いってだけで塩味はガッツリ効いてるから。
357 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 19:32:24.75 ID:0BrjlgTG0
色んな料理にすぐ使えるように、一口大に切ったキャベツと白菜を洗ってからスーパーの袋に入れて野菜室で保存しています。
これを痛みにくく保存させるには、どんな工夫したら良いですか?
今は割高でも小さい物を買うようにしています。
手間を省きたいので切らずに保存ってのは無しでお願いします。
また、買う時に良い物を選ぶコツもあれば教えて下さい。
物によって長く持った物と、早くに痛んでしまった物をがあったので。
保存性と事前に切ることの利便性はトレードオフの関係だから、
傷ませずに保存するには切らずに保存することよ
>>357 半分は冷凍する
炒める時と煮るときで使い分け、煮物には冷凍野菜から使うようにする
という感じでどうかしらね
煮物に使うなら、冷凍して歯ごたえが多少悪くなっても問題なく使えるわ
痛みかけかどうかは芯でチェックすることぐらいしか気をつけてないわよ
>>357 母さんは使った事無いけど、野菜用の「鮮度保持袋」ってのがあるわよ。
カット野菜でも効果があるらしいから、使ってみたらどうかしら?
でも、商品を売ってるサイトをいくつか見てみると、
かなり怪しいと思う物もあるので、商品の選定は気をつけてね。
母さんは使った事がないので、どれがいいかはわからないわ。
>>357 カット野菜を長持ちさせるポイントは、ブドウ球菌などの雑菌や微生物を繁殖させないことよ
一般的に次亜塩素酸ナトリウムが使われているから、どうしても家でカット野菜を作って長持ちさせたいなら使うと良いわ
入手方法と濃度はググってみてね
ただし、野菜の断面が空気に触れることで劣化し、洗う度に水溶性ビタミンが流れ出るのよ
併せて覚えておいてね
362 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/16(水) 04:25:30.37 ID:0JUsnkQJO
>>351のお母さん、本当にありがとう(/_;)。
煮干しだけじゃなく偏った食事にならないように気を付けます(^^;)(;^^)。
お母さん、朝ドラの影響で糠漬けを漬け始めました!
これって旦那弁当に入れて大丈夫でしょうか?
昨日、まだ漬け始めの捨て漬けみたいなのをご飯に載せてけど、
「ん?糠漬けだったの?浅漬けかな〜、
味がちょっとちがうかな〜位だったから、わかんなかったよ」って反応。
冷蔵庫で1日漬けだから、そんなに漬かってないとは思うけど。
毎日野菜を漬けるとなると、確実に消費できるのはお弁当に入れる事なのよ。
でも、臭い?傷むかな?
ぬか漬けは臭いがきついから、お弁当とかにいれると
臭いが他の材料についたり、他の人がいるときに開けるのをためらわれることがあるわ
ぬか漬けの方法や手入れの具合によって臭いは異なるけどね
別の小さい容器を用意して、そっちに入れてあげればいいと思うわ
お母さんヘルプミー
賞味期限が18日の開けてないジャムのビンが見つかったんだ
とりあえず食パンに塗って食べたんだけどジャムを大量消費できる食べ物ってないかな?
自分でも考えたけどパンやパイやケーキやヨーグルトやバニラアイスに塗ったり挟むくらいしか思い付かない
ジャムは肉料理に使うと柔らかくなるとか美味しくなるとか聞いたことあるけど……
ちなみに味はデコポンだよ
助けて、お母さん!
366 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/16(水) 11:28:22.10 ID:6wpJpVIO0
>>364 自作の漬け物は保存料が含まれとらんし
塩分のパーセンテージによっては腸炎ビブリオ菌の絶好の繁殖環境じゃ
糠漬けは出して時間が経過すると各段に味が落ちるけぇのう
まぁ気ぃつけや
じゃあの
367 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/16(水) 11:33:31.44 ID:GVz5EGKSO
>>365 マーマレードならスベアリブに使うこともあるから
デコポンならいけるかも知れないわね
>>365 スプーン一杯をお醤油、酢と混ぜてみたらどうかしら
ポン酢っぽくなりそうなジャムなら、いろいろ応用できるわよ
紅茶に混ぜて飲んだりできるわね
お母さんなら醤油とデコポンジャムで手羽元を煮るわね
お母さんアイス紅茶を入れたいんだけど、日東のティーパックでうまくいれる方法ないかな?
水出しだとなかなか抽出されないし、お湯で出して氷入れる方法だと薄まっちゃうし。すぐ飲みたいから冷やす時間待てないんだよね。
作りおきしようにも家族がすぐ飲んじゃうから飲みたいときには入れ直す必要があるから。
>>369 アイス用の濃い紅茶を淹れるのは普通リーフでだけれど、パックかぁ……。
1杯に2袋は消費して、スプーンでぎゅーっと絞るようにして濃い紅茶を作れば、
そのまま氷に注いでも薄まりにくいと思うけれど、
とりあえず火傷をしないように気をつけて。
あとアイスを作る時は、ホットドリンクに氷を投入するんじゃなく、
氷の入った容器にホットドリンクを注ぐ方が効率よく冷えるよ。
>>369 使うティーバッグの量を倍量にして濃く出したら、熱いうちに氷を入れてみて
お湯で入れた紅茶を冷ますと濁るし時間がかかるから、お母さんはいつもこれで飲んでるわ
もし氷に含まれる細かい泡が気になるなら、市販の氷で作るとうまく行くわよ
あと、日東の紅茶は薄いから、もし次に買うならもう少し濃く出るブランドを選ぶと良いわ
372 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/16(水) 16:25:26.44 ID:S3ayODUo0
お母さん教えて下さい
お砂糖が無いけど親子丼が作りたいです
砂糖無しか蜂蜜で美味しくどうにか出来る作り方ありますか?
>>369 熱い紅茶をスチールかアルミのボトル、スクリューキャップ式の500mlのコーヒー缶みたいなのに入れて、
氷水でひたひたにしたボウルの中に入れて回転させてみたらどうかしら
これは缶ビールを1分で冷やす方法なんだけど、この応用で氷水の中で回転させれば、
熱い紅茶も3、4分で冷えると思うわよ
>>365 空けて無いならどうってことないわよ
ジャムなんて元々が保存食なんだから
まあ、自己責任だけど、お母さんなら気にせず普通に食べてしまうわね
>>369 小鍋にティーバッグと少量の水(お湯)を入れて火にかけて煮出して、
鍋底を水に漬けて粗熱を取って、
たっぷり氷を入れたグラスに濃い煮出し紅茶を注ぐ手もあるわよ。
濃くてぬるい紅茶を氷入りのグラスに注げば、
薄まって丁度いいくらいになるわ。
>>372 蜂蜜はちょっと癖が強いわね。
もしみりんがあるなら、甘みはみりんでいいんじゃないかしら。
>>376 みりんある!そうか、みりんだ。
お母さんありがとうございます!
378 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/17(木) 04:01:28.02 ID:m35ROes1O
お母さん、助けて(/_;)
こまぎれ牛バラ肉をかってみたんだけど、塩コショウ、にんにくで焼いて食べたんだけど美味しくないの。
お母さん、なにかいいレシピないかな(^^;)(;^^)?
>>378 肉自体の味が良くないって事なのかしら
濃いめの味付けでごまかせそうなら、
お母さんならショウガの千切りと一緒に佃煮にしちゃうわね
>>370、
>>371、
>>373、
>>375、のお母さんありがとうございます。
色々試して気に入った方法を見つけてみます。
茶葉とかブランド品て美味しいけど高い。日東のだったら300円で50袋だからつい買っちゃう。
>>380 でも濃いめに出したくて1度に2パック使うなら
割安感も薄れてしまうと思うのよ。
>>380 普段使いは日東、おいしいお菓子を食べるときはちょっと良い紅茶、という風に分けてみたらどうかしら。
お母さんはアーマッドの紅茶が好きでよく飲むわ。
20Pで400円弱だから決して激安ではないけど、よかったら試してみて。
>>378 あまりおいしくないお肉の消費の基本は、カレー、ハッシュドビーフ、ハヤシライスね
煮込んじゃうからそんなに気にならないわ
和食だと、こんにゃくや大根を、ニンニク、酒、醤油、砂糖で牛すじの煮込みのように
するとわからなくなると思うわ
あとは、麻婆豆腐の挽肉のかわりに叩いて使うのもいいわね
アレは豚肉が多いけど、牛でも味付けが濃いからあまりわからないわよ
お母さん、お姉ちゃんが料理音痴なんだ。
基本的に料理は嫌いだからあまりしないんだけど、時々作るものが結構激しく不味い。
当然基本もなってないんだけど、基本も分からずレシピも見ず、さらにアレンジするから手に追えないものを作り出す…
料理が嫌いだから料理番組やレシピ本も見ないし、そもそも本を見ても分からないらしいんだ…分数も分からないって。
自分は結構料理するんだけど、横から口出すと生意気って言われて聞いてもらえない。
美味しいもの食べたいから結局自分が台所に立つんだけど、それじゃ上達しないよね?
スレ違いだったかな、ごめんねお母さん、どうしたらいいのかな…
>>385 お姉さんの年がいくつなのかわからないけど、
「本を見てもわからない」「分数もわからない」が本当なら、それは料理以前の問題だと思うわ。
レシピ本に出てくる分数なんて、数学としてはごく限られた範囲で、
分数同士で複雑な計算をする必要のない、単なる計量単位や割合が殆どでしょ?
情報が少ないから断言はしないけど、母さんは学習障害などを疑ってしまうわね。
そちらの方の専門家に診て貰うのが先じゃないかしら。
根本の問題を解決せずに、お姉さんに料理だけ上手になってもらうのは困難だと思うわ。
>>386 お母さんありがとう。
情報出しすぎるのが怖かったのに答えてくれてありがとう。たしかに軽い学習障害はあるんだ。
でも、理解ができないのでも話が通じないわけでもないの。個人差が大きいから、お母さんのイメージと一致してるかは分からないけどね。
お菓子じゃないから、正直分数(大さじ2/3とか)はなんとなくでも壊滅的にはならないはずで、入れる材料とか、量の目安だけでも分かればいいから、問題は「レシピを見ようともしないこと」だと思って。
そこだけでも解決できないかと…
本格的にスレチかな。ごめんね。
>>387 あなたの言うとおり、学習障害は個人差が大きいわ。
たとえ学習障害があっても、大学に進学できる人だってたくさんいるし、
特定分野で秀でた才能を発揮する人だって少なくないわ。
コミュニケーションだって取れない分けじゃないから。
でもね、それを料理板で解決しようというのは、ちょっと無理なんじゃないかしら。
厳しい事言ってゴメンね。
>>388 ううん、お母さんの言うことが正しいよ。
病気のことはここでは伝わらないから言うつもりもなくて、一般人目線なら、料理に興味を持ってもらうにはどうするのが上手かなって聞きたかったんだ。それからの応用は、分かってる自分たちがしたらいいと思って…
もう終わるね。返事くれてありがとう。
>>385 すごく単純に言っちゃうと、お姉さんは料理が好きじゃないのね。
好きじゃないから楽しくない、楽しくないから練習して上手くなりたいとも思わないし
それに付随したレシピ本や料理番組にも興味がない。
更にはまずい物しかできないから、いよいよ好きでも楽しくもなくなる。
料理ができなくて困る時が来ても、それもお姉さんの選択と行動の結果よ。
上達しなくちゃ困るだろうっていう心配も意味がないと思うわ。
人は自分が望んだように、そして望まなかったようにしか生きられないのだから
お姉さん自身が変わりたいと思わない限り、どうしようもないのよ。
そして、変わりたいと望んでない人を他人が変えることもできないわ。
スレ違い
お母さんは、あんたをそんなこと言うような子に育てた覚えはないわよ!
手の空いているお母さんがいたらでいいんだけど
とり胸肉を醤油+ゴマ油に付けて半日、それを片栗粉付けてから揚げにしたら
油はねが凄くてコンロの周りが汚れてしまいました
どうすれば油がはねないでおいしいから揚げが作れるのでしょうか?
>>393 水分が多いか、油の温度が近いのが原因ね
味つけするのはいいけど、それから粉を付けるのなら最初に水分をよく拭き取ることが重要よ
それから粉を付けて、そのあとに粉を良くはらうこと。
油の温度はやや低めで長い時間揚げるような感じにするといいわ
油が跳ねない方法としては、テクニックがいくつかあるんだけど、できることから試してみてね
・揚げる直前に油を揉み込む 最初から漬け込むのではなくて、揚げる直前に油をまぶすと跳ねにくくなるわ
・弱めの温度から鶏肉を入れて後から高温にする 低い温度である程度、水分が飛ぶから跳ねにくくなるわ
・二度揚げする 最初に160度で揚げて5分休ませる、次に180度で表面だけカリっとさせる これも低い温度で揚げるときに水分が飛ぶわね
・細目の網を鍋に被せる よく粉を振るうような網が売ってるけど、それを被せると油はねがほとんど防げるわ 蓋と違って網だから空気を通り抜けるので安心よ
>>394 おかあさんありがとう
1つわからないんだけど、何で蓋はダメなの?
今度作る時は揚げる時に蓋をしようと思ってたんだけど・・・
>>395 蓋をすると揚げ物の水蒸気が蓋に付着して、それが落ちる可能性があるからよ
一番問題なのは、まとまった水分が油の中に落ちることなの
それこそ、大きく油が跳ねる原因になるわ
だから料理用の細かな網を使うといいのよ
焼き肉のように1cm角の網じゃなくて、もうちょっと茶こしに近いような網のタイプね
>>396 なるほど勉強になりました、お肉の特売日にもう1度から揚げを作ってみるよ
バターの風味好きなんですけどダイエット中なんであんま使えません。
代替になるような低カロリー食品ってありませんか?
れんこんのきんぴらにみりんとお砂糖が必要なのに、お砂糖が切れてました
お砂糖の代わりにみりんを使いたいのですが、
どのぐらいがいいですか?
砂糖小さじ1ならみりん小さじ1で同じくらいの甘味…にはなりませんよね orz
>>399 とりあえず同量で試してみて、途中で味見をして、
甘さが足りなければ後から足してもいいんじゃないかしら?
砂糖とみりんは甘さ以外にも風味の違いがあるから、
「甘味」だけで揃えるのは難しいわよ。
あと、コーヒーや紅茶に使うスティックシュガー等は無いかしら?
それを使ってもいいと思うわ。
ファーストフードなんかでコーヒーなどを頼んで貰ったのも、
使わないなら「お砂糖いりません」で返しちゃうんじゃなく、
持ち帰ってとっておくと、いざというとき便利よ。
>>401 そうですね、そこから始めてみます
お砂糖切らしたの初めてで、かなり迷いました
コーヒーなんかに使うのも、料理用のお砂糖でした(恥ずかしい)
出先で使わなかったお砂糖は、持ち帰るようにしてみます
お母さんありがとう
403 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/18(金) 04:25:08.66 ID:GxbLK1f6O
>>379お母さん
>>383お母さん
>>384お母さん
やってみるね、ありがとうお母さん(/_;)
あのね、お母さん、野菜チップスを作ろうと思うんだけどね、オーブンでひたすら加熱したらいいのかな(^^;)(;^^)?
>>400 ありゃこんなんあるんですねぇ
助かりました(^O^)/
>>403 多分揚げないで作る方法を知りたいんだと思うけど、
低温のオーブンか、電子レンジでも作れるわよ。
ひたすら加熱というより、様子を見ながら
焦げないように水分を飛ばしていくと考えてね。
お母さん、にんにくの醤油漬けを作ったの。
いつものように作ってビンに入れてるんだけど
いつもなら1〜2週間で醤油の色が付くんだけど、
1ヶ月近くたっても色が移らなくて…それどころか少し黄緑に近い色で…
なんか、糸ひいてネバっぽいんだけど、これってやばいよね…?
使わない方がいいよね?
こういう匂いのするもの、丸ごと捨てるにはお母さんはいつもどうしてるの?
お母さん、鶏肉のマヨネーズ炒めつくろうとしたんだけど材料に醤油、お酒、マヨネーズ、ポン酢、片栗粉とあって肉を炒めたあとに混ぜあわせたものをかけて混ぜるとあるんだけど入れたら熱でダマになっちゃったんだけど。
分量も間違ってないと思うんだけど何がいけなかったかなぁ。
>>407 直前によく混ぜた?片栗粉はあっという間に沈殿するから
>>406 1ヶ月でニンニク醤油が糸を引く。うーん。どの場所で保管していたの?
うちは長期間冷蔵庫保管で糸は引いたことはないわ。長く置きすぎるとドロっとするけど、1ヶ月だしね。
小指でペロっと舐めてみてヤバかったら捨てた方いいんじゃないかしら?参考にならなくてごめんなさいねw
匂いがきつい物はゴミ回収日の朝に窓全開→余ゴミコーナー(ニンニク破棄)→水切り→ゴミ捨て場ゴー。
>>406 糸を引く黄緑のニンニク…お母さんなら捨てちゃうわね
油はそのまま捨てると環境に悪い気がするけど
お醤油は…そのまま排水溝に流しちゃうわね
ニンニクは生ゴミでふつうに捨てちゃうわ
ゴミの日まで日があるならビニールに包んで冷凍しちゃえばいいわよ
お母さん、今日はメインに鶏肉料理(照り焼き的なモノ)+具沢山みそ汁
それにポテトサラダをつけようとおもっています。
もう1品簡単な物作るとしたらお母さんはどんな物をつけますか?
つけなくても良いかなぁ?
2歳児がいるので、辛くないものでお願いします。
>>411 そうね、お酢を使った物はどうかしら。
春雨の酢の物とか、めかぶやもずくのポン酢和えとか、
山芋の短冊切りを甘酢で和えて青海苔を散らしたりとか。
ニンニクの醤油漬けについて書いたものです。
保管は冷蔵庫だったんだけど、前回作ったものが残り少なかったから
継ぎ足しニンニクと醤油をプラスしたのがダメだったみたいw
横着するなってことですね。
醤油の量も目分量でドバドバだったしね。
あー、にんにく刻むの、面倒だったのに、ショック…。
捨てるためにビン開けるのも恐怖だけど、今度のゴミの日に頑張る!
あと、お母さん、にんにくの薄皮とり&みじん切りが簡単にできる方法ってないかしら?
>412
お母さんありがとう!!酢の物作ってみる!!
青のりがたくさんあるんだけど山芋がなかったよ…
今度買ってきて作ってみるね。
>>413 薄皮取りはピーラーもあるみたいだけど、お母さんは2-3分水に漬けて薄皮をふやかして剥いてるわ
みじん切りは慣れよね…大量にみじん切りを作るなら、フープロかブレンダーを使うと良いわよ
>>406 にんにくの緑変だけど、その現象自体はよくあることよ。
にんにくに含まれた成分と鉄分が反応してそうなるの。
緑変しても美味しさや効果には全く影響はないわ。
>>408 お母さんありがとう。タレつくるときに混ぜただけだった。今度はかける前に混ぜてみるよ。
お母さん、さっき青菜炒めを作りたかったのにニンニクを切らしてて
ハ○スのニンニクチューブを使ったの
フライパン(セラミック)を熱して、チューブのニンニクを入れたら
木べらにくっついたりフライパンに焦げ付いたり
フライパンが悪いのかと思ってテフロンに変えてみたけど木べらにくっついてとれなくなって…
何となく樹脂っぽい臭いがする気がして気持ち悪くて
今までこんなことなかったんだけど、お母さんは同じような経験したことある?
開けたばっかりだからたくさん残ってるし、捨てるのも忍びないの
メーカーに聞いてみた方がいいかな?
>>418 お母さんは炒め物にはチューブにんにくは使わないわよ
乾燥にんにくをお湯でもどしたり、粉末を使うようにしてるわ
お母さんもよくこがしたりヘラにくっつけちゃったりしちゃうのよw
チューブを使うときは、少し水とかお酒で伸ばすとか、
炒め物が炒めあがって野菜から水分が出たあたりで使うとあまり失敗しないわよ
421 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/18(金) 20:13:04.33 ID:TlwnGS0N0
>>413 ニンニクを刻んで醤油に漬けたら粘りは出るけど
現物を見ないとなんとも言えないわね
試しに刻んだニンニクに少量の醤油を垂らしてみれば
粘りが出ることが確認できるわ
捨てるなら排水口よりビニール袋に古新聞をかまして棄てた方が環境にはいいわね
>>419-420 お母さん達、ありがとう
おろしにんにくが水分多くて油が飛ぶのも、にんにくが焦げやすいのも知ってる
今回は火を入れると、ガムとかグミみたいに固くなって固まって、ヘラやフライパンにくっついてしまったの
生にんにくを切らしたときくらいしか炒めものにチューブは使わないけど
使うときは油の飛びはねくらいしか気にならないから
何で今回に限ってガムみたいに固まっていつもと違う臭いがするんだろう?経験豊富なお母さん達なら同じような経験したことあるかも…?
って思って聞いてみたの
忙しいのにこんなこと聞いてごめんね
次からは生にんにく使うようにするよ
>>422 にんにく自体にもベタベタと粘る成分が入ってるわよ。
うろ覚えで自信がないけど、「レクチン」と言う糖タンパクじゃなかったかしら。
だから、普通のにんにくをすり下ろして使っても、
同じようにフライパンに焦げ付いたり、ベタベタと固まってヘラにくっついたりするわよ。
新鮮なにんにくの切り口を指でこすってみると、ベタ付きがよくわかるわ。
スライスにんにくを何枚か油に入れて火にかけたら、にんにく同士がくっついたり、
ガーリックパウダーが瓶の中で固まったりした事はないかしら?
これもにんにく自体のベタベタする成分のせいよ。
だから、炒め物を作る時にチューブにんにくやおろしにんにくをそのまま使うのは、あまりお勧めできないわ。
おろしにんにくを使うなら、他の液体調味料と混ぜて肉や魚介にまぶしたり、
野菜をある程度炒めてから、おろしにんにく入りの合わせ調味料をまわしかけたりする方がいいわね。
メーカーに問い合わせた回答も聞いてみたいけど、
以前、勤めてたとこの食堂でニンニクの醤油漬け出してたけど、やっぱ糸引いたことあって
菌検査したら大腸菌がいっぱいいて、そのニンニクの醤油漬けの納入業者は出入り禁止になった
ニンニク自体は大腸菌O157の殺菌作用が言われてるのに、醤油漬けは傷みやすいんだろうか
425 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 03:48:59.41 ID:m/XsCNnRO
お母さん、野菜を電子レンジで様子を見ながらしてみるね
おやつでも身体にいいのがいいと思って野菜チップスを作ろうと思ったんだけどね、お魚をそういう感じのチップスにするのは難しいかな(/_;)?
>>425 お魚で揚げないチップスは難しいわね。
普通に乾燥させただけだと、棒鱈や身欠きニシンみたいなカチカチの干物になるわ。
「そうならない程度に」水分を残して作ると、腐敗しやすくなるし、
水分があっても腐敗しないように作ると、塩分濃度を高くしないといけないし。
それに、お魚は油脂が結構あるから、
油脂の酸化で不味くなったり、お腹壊したりする事もあるわよ。
乾燥させた物を調理せずに食べるつもりなら、
鰹節ほどの手間と時間をかけて作るか、小魚を煮干しにするか、そんな所じゃないかしら。
>>425 それこそ、前に質問していた「食べるいりこ」がそうじゃないの。
いりこ(煮干し)は一度茹でて、それを乾燥させたものよ。
>>425 最近はいわしをひらいて揚げたのもコンビニなんかで売ってるわね
>>423 調べてみたらニンニクレクチンって成分がベタベタするんだって
ニンニクチューブはしばらく封印して生ニンニク使うことにする
ベタベタ成分がわかってすっきりしたよ
ありがとう、お母さん!
味噌汁とかミネストローネみたいな適当に冷蔵庫の余り物入れても美味しく出来るスープが知りたいです
レシピはググるので料理名を教えて下さい
>>430 野菜スープなんてどうかしら。
適当な野菜と牛乳、コンソメ、塩、胡椒があればできるわよ。煮てミキサーにかけてこせばOK。
すべての野菜が合うわけじゃないけどね。
>>430 余りの野菜を使ったスープなんてむしろ
レシピ名なんか無かったりするんじゃないかしら。
レシピ自体はたくさんあっても、いちいち名前なんか付かない
日常的なおうちスープがほとんどかと。
中華あじやウェイパーなど使ってスープを作り、
溶き卵たらして片栗粉でとろみ付け、ごま油をたらしてなんてどうかしらね。
いわゆる「ごった煮スープ」はレシピの詳細も無ければ名前も無いものだもんねぇ。
434 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 20:16:13.98 ID:TLE9ZTSUO
お母さん、いつもありがとう(/_;)
お魚のチップは難しいってお母さんが教えてくれたから、今日煮干し買ってきたよ(^^;)(;^^)
いつもしょっぱいのが食べたくなって、かっぱえびせん一袋食べちゃうから健康にいいものに変えたかったんだよね
今日からかっぱえびせんやめて、煮干しにするよ
全然関係無い話だけど、お母さんが本当のお母さんだったらよかったな(/_;)
>>434 あら、それは無理ね。
だっておかあさん、、、男だもの。
437 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 18:19:50.93 ID:XyH7faZnO
男性でも女性でも性別関係なく、ここのお母さんは素晴らしいですよ(´ω`)
皆、お母さんに助けられてます
お母さん、いつもアドバイスありがとう(/_;)
私は明日から沖縄に一人旅に行くので、沖縄料理を学んできます!
気をつけてね、楽しんでらっしゃい。
小学生です。
今度学校の調理実習で秋をテーマに昼食をつくるのですが献立を立てないといけないんです。
私は秋刀魚の塩焼きと銀杏ご飯とかかがいいかなって思うんですが…
ここにいるお母さん達!教えて!
>>440 それは宿題だから、自分で考えなきゃだめよ
でもそれだけだと可哀想だから、少し考え方のヒントを書いておくわね
まずは献立の種類を決めること。
例えば、一般的にはご飯、汁物(お味噌汁など)、主菜(メインとなるおかず)、副菜(メインに添えてだすおかず)という構成になるけど、
作る種類を決めちゃったほうが楽よ。
それと、秋がテーマだから、秋の材料を調べること。
秋が旬の材料はいろいろあるわ。例えば、キノコ類、さといも、さけ、さんまなどね。
で、秋の材料で、それぞれのお料理を作っちゃえばいいのよ。
例えば、ご飯なら、ただのご飯でなくて舞茸の炊き込みご飯。
主菜は
>>440ちゃんの言うとおりサンマの塩焼きやら、鮭のムニエルとか。
副菜はかぼちゃや里芋の煮物、椎茸などの炒め物、おくらを刻んで鰹節をのせたものとか。
汁物は里芋や、さつまいも、キノコ類などのお味噌汁にするかね。
そうやって考えていけばいいと思うわ
あと、たぶん煮物とかは作ったことがないから味つけなんかは難しいと思うの
だから、ただ切って混ぜるだけ、焼くだけ、茹でるだけ、味噌汁のように水で煮て味噌で味を調えるだけのように、
なるべく簡単に作れる料理にしたほうがいいわ
作れると思っても思ったより時間がかかったり、手際が悪かったりして作るのに時間がかかるから
できるだけシンプルな料理を選んだほうがいいと思うわ
料理としては、焼くだけの焼き魚、茹でるだけのお浸しやふろふき芋、煮るだけの味噌汁、
炒めるだけのキノコのソテー、切るだけの山芋の千切りやオクラの千切りなどね。
がんばって料理を作ってね
小学生の子がここ見てるのね・・・
やだお母さんちょっと緊張してきちゃったじゃないの。
あまりへんなこと言わないようにしなくちゃ。
小学生だし!!
本当だし!!
↑うわー。君口くっさいなー。
お母さんちょっと教えてください
今夜は塩鮭を焼きたいんだけどうちにはグリルがありません
フライパンに油、フライパンにアルミホイルをひいて油をひく、油はひかずクシャクシャにする、など色んな方法がネットに載ってましたが
お母さんのオススメは何かありますか?
よかったら教えてください
>>449 母さんは、フッ素樹脂加工のフライパンなら、薄く油を引いて焼くわ。
フッ素樹脂無しなら、シリコン加工の紙製のクッキングシートか、
シリコン加工のアルミホイルを敷いて、油を塗らずに焼くわよ。
>>450 お母さんありがとう!
早くてすごく助かりました!
ちょうどいいクッキングシートがあるので油なしで焼いてみます
今日は和食の献立だからがんばるねー
452 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 21:42:51.92 ID:oYYZi61m0
スーパーに売ってる豆腐なんだけどさ〜、
冷奴で食べるのに丁度良いサイズの3〜4パックで売ってるやつなんだけどさ〜
同じパッケージデザインで普通サイズのもたまに見かける。
て事は中身は同じ⁇
でも小さいパックの方がかなり割高。
値段より気になるのが、小さいパックの方が賞味期限が長いの。
普通サイズのは2〜3日としたら、小さいのは10日〜2週間くらいになってる。
一体この豆腐は何が違うのかなぁ…?
>>452 パッケージが同じなら、中身もまったく同じとは限らないわ
豆腐には、豆腐のパックの中で大豆を固めている充填豆腐と、あらかじめ別のところで固めた豆腐をパックに入れているのと二種類あるの
前者は本当のお豆腐。賞味期限も短いわ
後者は容器の中で固めてしまうから雑菌が入りにくい状態にパックしているので消費期限が長いのよ
具体的な見分け方は、パックの中が全部豆腐になっているのが充填豆腐
パックの中に水があって、その中に豆腐が浮いているように入っているのが普通のお豆腐ね
スーパーで確かめてみると、それら二つの種類があることがわかるわよ
454 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 22:00:30.22 ID:oYYZi61m0
>>453 母ちゃんありがとう〜!
なるほど、そう言われてみたら小さいパックはギュウギュウ詰め〜
取り出すのにコツがいるんだよなぁ(・・;)
大きいのは水に浮いているから簡単に取り出せるんだ〜(^∇^)
ところで栄養価はどちらが良いの?
小さい方は体に良くないのかな…?(・・;)
どちらも、ちゃんと作られた物なら体に良い悪いということはないと思うわ
栄養価も製品によって違うでしょうし、どっちがいいか悪いかは、製品によって違うと思うわね
ただ、お母さんはいつもお豆腐やさんで豆腐を買うんだけど、
そこのお豆腐は絹ごしでも、スーパーの木綿かと思うぐらいの弾力があるの
たぶん、それが本当の絹ごしで、味も濃いから栄養価が高いのかなと感じるわ
お母さんの勘違いかもしれないけど、たぶん近くにお豆腐屋さんとかあると思うから
探して、お豆腐やさんの絹ごし豆腐を食べてみるといいと思うわ
レベルの高いスーパーやデパ地下なんかにも置いてあるわよ
お母さん、「だし昆布」と間違えて「早煮昆布」を買って来ちゃったんだけど、
お鍋(水炊き)の「だし」として使える?
使えるなら使いたいんだけど・・・
>>456 量を出汁昆布の倍くらい使えば、それなりに出汁は出るわよ。
出汁を取った後は、捨てずに甘辛く煮たりして食べるといいわね。
>>453お母さん、前者と後者が入れ替わっているわ
お気を付けになって!
>>458 私もそれは思っていたけどスルーしてしまったわ
でも若い子はそのまま受け取ってしまうかも知れないからねえ
保存が利くほうが充填豆腐(ピチピチのほう)で
あまり保存が利かないのは水浮きタイプのほうよ
>>456 早煮昆布って昆布の種類は何て書いてあるかしら
利尻や羅臼、真昆布でないと良い出汁は引けないわ
ギリギリ日高ね
早煮昆布は柔らかくて薄いから早く煮えるけど、旨味は少ないし、普通の出汁を引く手順で使ったら臭みやえぐみ、ぬるつきが出るわ
お母さんなら昆布巻きか何か別の料理で使っちゃうわね
これからの時期ならおでんの結び昆布が食べたいわ〜
462 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 17:39:29.15 ID:GhcFZjzL0
スーパーで売ってる焼肉用の牛肉やステーキ用の牛肉って、レアで焼いて食べても大丈夫なの?
あと冷凍保存させた生の肉もレアで焼いても大丈夫?
>>462 牛肉は内臓系のお肉でなければ、お肉そのものには食中毒になる菌はいないの
そのかわり、お肉を切り分けるときに、ホルモンなどからまな板を通じて
お肉の表面に付着する可能性があるのよ。
だから、ふつうの牛肉なら表面を焼けば、表面についた菌は死ぬから中は生でも大丈夫なの
ローストビーフなんか、中は生っぽいけど(実際には違うけど)大丈夫でしょう?
だけど、いくつか気をつけなければかなかいことがあるわ
例えば味付きのお肉は調味液と一緒に菌が中まで染みこんでしまうので、ちゃんと焼かなければダメ
ハラミも内臓のお肉に見えないけど、いちおう内臓肉と考えたほうがいいわ
最近流行の成形肉などは、いくつかのお肉を接着剤でくっつけているから菌が中にいるかもしれないからダメ
ハンバーグも同じね。
カルビなどはお肉が割れていることがあるでしょう?そうすると、その割れている所には菌が入りこんでる可能性があるから、
割れているお肉も良く焼く必要があるわ
あともちろんホルモンなどの内臓肉もダメよ
あらら投稿しちゃったわ
なので、味付きや成形肉でない普通のお肉のかたまりなら、
焼き肉用でもステーキ用でもレアで大丈夫よ
冷凍保存した肉でも大丈夫だけど、ほっておくとドリップがでて菌が中まで入り込む
可能性があるから、十分に管理が必要だわ
お母さんは、切り身じゃないカレイ丸々の煮付けを盛り付けるときどうしてる?
左頭の腹上?右頭の腹下?
自分はどっちで出されても気持ち悪いんだけど・・・。
>>464 母ちゃんいつもありがとう。
母ちゃんの説明わかりやすくて、ほんと頼りになるわ〜
467 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 19:54:34.03 ID:oc5r6JIs0
>>465 確かにどちらもしっくりこないわね
普通は左頭だけど鰈の場合は右頭でもいいみたいよ
母さんちょっと聞きたいんだけど
和牛のカタサンカクのブロック肉をもらったんだけど、どう料理するのがいいの?
高い肉みたいだから美味しく食べたいんだけど
>>468 まってまって!今からそっちに行って全部やってあげるから母さんにも少し食べさせて!
あぁっ!?外せない予定が入ってるから行けないじゃないの!
くっ…残念だけど今回はご相伴にあずかるのは諦めるわ。
頂いたカタサンカクは筋は取ってあるのかしら?
取ってない大きなかたまりなら、下の動画を参考に筋を取ってね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qHstdg7jpX0 あとは動画のように焼肉用にするのが一般的だけど、
薄く切ってすき焼きやしゃぶしゃぶにしても、厚く切ってステーキでもいいわよ。
しゃぶしゃぶやすき焼きなら繊維に沿って切るようにして、
ステーキなら繊維と直角に切ってね。
切り取った筋は捨てずに、
じっくり煮込んで「牛すじ煮込み」「牛すじカレー」などにしてもいいし、
おでんの牛すじにしてもいいと思うわ。
一キロくらいあるから焼肉、すき焼、ステーキどれも試してみるよ
いやー身近に処理できる人がいたら少しご馳走してやってもらおうかと思ってたけど、
母さんのおかげで助かったよ
>>468 繊維に対して直角に厚めに切ってステーキにしちゃいなさいよ
お肉自体がおいしいだろうから岩塩とか辛子醤油で食べると良いわ
お母さんも久々にお肉食べたくなっちゃったわ…
>>457 3倍くらいの量で試したら思ったよりも味は出たけど、
やっぱり出汁ではないかな
お母さんの言う通り「それなり」だったわ
>>460 釧路産とは書いてあるけど種類は書いてないんだ
でも、出汁は出汁昆布で取るべきだって
当たり前の事がよく分かったよ
使った昆布は、結び昆布の煮物にしました
お母さん達ありがとう
473 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 01:08:47.42 ID:qfKdoAqB0
トルティーヤの作り方教えてください(・ω・`)
小麦粉だけで出来ますか?(・ω・`)
>>473 本来トルティーヤはトウモロコシ粉で作るものだけど、小麦粉でもそれらしいものは出来るわ
うちにあるものだけで作るなら、薄力粉、オリーブオイル、塩、熱湯をこねてのばしてフライパンで焼く、かしら。
細かいレシピは検索したらたくさん出てくるわよ
475 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 02:43:13.47 ID:qfKdoAqB0
カーチャソありがとう(:ω:`)
お勤め品の大根を2本買ったんだけど中々使い切れなくてまだ1本残ってるんだ
今まで作ったのは、ポトフ・味噌汁の具・鍋の具・煮物・大根おろし
・スライサーで千切りにして醤油orドレッシングで食うとかなんだけど
和食系大根に飽きてきたので和食系以外でガッツリ使えるレシピってないかな?
>>476 大根ステーキは美味しいわよ。
醤油を使う物は和食っぽいけど、副材料や調味料次第では洋食っぽくも出来るわ。
あと、台湾で食べた「大根餅」は美味しくて食べ応えがあったわね。
いつか作ろうと思ってるんだけど、まだ作った事がないのよ。
いずれもぐぐればレシピは出るから、好みのレシピを見つけてね。
>>476 和風で申し訳ないんだけど、大根を買いすぎた時はよく卵とじにしてるわね
千切りをフライパンで炒めて、酒みりん醤油で味付け、卵でとじるだけ
あと千切りして、人参千切りと一緒に塩揉みして軽く絞って甘酢に漬けたナマスはお正月の定番ね
どちらも半本〜1本は軽く消費できるし、数日もつわ
パスタなら、軽く絞った大根おろし・ツナ・麺つゆで食べるのも好きよ
どれも和風な上にパスタはがっつりじゃないわね、ごめんなさい
食べた事は無いけど、大根をピーラーで縦に剥いて、麺に見立てて
色々な味付けで食べる方法もあるらしいから、興味があったらググってみてね
>>477-
>>478 お母さん達ありがとう
やってみるよ
以前旅先のお祭りで食べた里芋のホイル焼きが美味しくて、以前一度トースターでせっせと焼いたけど、土臭くて美味しくなかったんです。
旅先では大釜に石を入れていて、石と一緒に焼いてたと思う。
あれは堀たての里芋だから臭くなかったのかな。
それとも石焼きだから美味しかったのかな?
塩だけで食べたけど、本当にとても美味しかった。
家で作れる方法や工夫がありますか?教えてください。
>>480 里芋の種類や鮮度じゃないかしらね
あくまでおばあちゃんの知恵みたいなもので、本当かどうかわからないけど、
そのまま皮ごと天日で一日ほど干すと土臭さが消えると聞いたことがあるわ
あとは、皮を向いてから軽く下ゆでし(もしくは水にさらし)て、そしてホイルで焼いてみたらどうかしら
>>480 イベントフィルターの働きもけっこう大きいと思うよ。
>>482 あらヤダわたしったら素で書き込んじゃったわおほほほほほほ
>>481〜483お母さんたちありがとう。イベント補正…確かにありそうw
この天気じゃ天日干しは無理なので、下茹でしてみます。
教えてください!
普段、朝ごはんによくラピュタパンを作るんです。
(食パンに卵を落として、チーズとベーコンを載せてオーブンで焼く)
でも、昨日は寝坊しちゃって、ラピュタパンを食べかけのまま途中で朝ごはんを中断して出社しちゃったんです。
帰ってきてから、勿体無いと思って食べかけのラピュタパンをレンチンして食べようと思ったのですが、
レンジの中で卵が小爆発を起こしちゃいました・・・
これって、オーブンとレンジの違いによるものなのですか?
どうして、最初に生から焼く時は爆発しなくって、再加熱の時は爆発したのでしょうか?
>>485 レンジに玉子をいれたら爆発するのは当然よ。お掃除大変ね。
>>485 「レンジ ゆで卵」なんかでぐぐってみたら、酷い爆発を起こしてる例も見つかるはずよ。
お母さんも詳しくはないけど、レンジの加熱方法は分子を激しく動かして
内側から熱を発生させるような仕組みだったはずよ、
だから卵のように黄身の膜や殻など内側に内容物が包まれたものだと
熱や蒸気によって破裂してしまうのよ。そういう意味で卵は二重に危険なの。
レンジで卵を加熱したい時は、必ず黄身を楊枝でつついて
膜に穴を空けておくようにしなきゃいけないわ。
オーブンは発熱体から熱が出て、天パンに直接触れた部分と熱くなった空気から
つまり外側からゆっくり対象物に熱が加わっていく方法よ。
目玉焼きをフライパンで蓋をして焼くのとあまり変わらないわ。
今回温め直しで破裂したのは、食べかけにして置いた卵に
乾燥などで硬くなった部分があったんじゃないかしらね。
>>486 はい・・・目玉やきのようになっている卵部分は、黄身も半分かじった状態だったのでこれなら大丈夫かと思ったのです(´・ω・`)
>>487 オーブンレンジなので同じ家電を利用していましたが、使う機能によって熱の加わり方も違うんですね。
恥ずかしながら、オーブンとレンジの違いは熱の高さくらいだと軽く考えていました。
以後、気をつけるようにしますorz
489 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 12:29:19.62 ID:MJpP4ZgG0
3食パックの生の焼きそば麺って何故美味しいの?
普通の焼きそば用の麺と何が違うの?
>>489 「生の焼きそば麺」って事は、蒸し麺ではなくて未加熱の?
一般家庭向けではあまり見かけないわね。
地域によるのかしら?
一般家庭向けの蒸し焼きそば麺は、業務用の生の焼きそば麺と違って、
火が通りやすいように細くしてあるから、歯ごたえ・麺のコシなどに違いがあるわ。
それに、一般家庭向け蒸し焼きそば麺は、ほぐれやすくフライパンにくっつかないように、
油がたっぷりまぶしてあるから、ソースのなじみが悪いのもイマイチな原因ね。
お母さん、今朝、牛すじ、玉ねぎ、ニンジン、じゃがいもを
コンソメ、ちょっと前に作った手羽元煮残りの煮こごりで
ローリエのせて、圧力鍋で煮込みスープみたいにしたの。
さっき白菜足して火にかけたんだけど、なんか足りない感…
なにを足すと完成するとおもう?
無難に塩?コンソメを足す?それとも醤油やソース系?
ソースといえばお好み焼きソースしかないんだけど…
>>491 小皿にスープを取り分けて塩を入れて味を見て。
それで良さそうなら、塩と胡椒くらいでいいと思うわ。
それでも物足りないなら、ほんの少し砂糖を入れて味見してみて。
>>491 塩ね
塩を入れても塩味が濃くなるだけと思いがちだけどね
ちょっとの塩を足すだけでスープのうまみまで増えたように感じるはずよ
>>491 塩を足してもまだ物足りなかったら砂糖をひとつまみ入れてみて
コクが出るわ
入れすぎたら訳わかんない味になるから気をつけてね
495 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 18:32:10.09 ID:qf3UfCFgO
旨味が足りない感じがするなら
化学調味料や日本酒を少しずつ様子を見ながら加えてみるのも一つの方法ね
トマトや干し椎茸にも旨味があるけど
そのレシピだとなんか違う気がするわね
手羽元の煮凝りが醤油味なら、塩を少しと醤油を少し足してみたらいいじゃない?
塩気と一緒に旨味も加わるのが醤油のいい所でしょ
醤油だけで調整しようとすると醤油くさくなっちゃうから
合わせたらいいと思うのよ。
お母さんも砂糖に一票ね
コクがなんとなく足りないと感じたら砂糖一つまみいれるといいわ
ただ、塩分が少ないと感じたら、塩、コンソメ、醤油で味付けするといいと思うわ
とにかく、他のお母さんのいうとおり、小皿にスープだけちょっと取り分けて、
それで砂糖か塩を入れて確かめてみるといいと思うわ
ちなみに、味見は3回以内にきめちゃをないとわけわからなくなっちゃうから、
もうこれからの味見は止めて、他の人に確かめてもらったほうがいいわ
たくさんのお母さん達ありがとう!
塩と砂糖を少しで決まったよ!
砂糖なんて思い付きもしなかったよ。
いつもこういうあと一歩で謎配合してメシマズってるから、聞いて本当によかった!
499 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 19:30:01.06 ID:qf3UfCFgO
ガーリック風味にするのは?
ニンニクを潰して2〜3個投入してみるとか
パセリの茎や生姜の皮やネギの青い所やセロリの葉を煮出してそれら自体は捨てるとか
500 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/25(金) 19:42:44.55 ID:qf3UfCFgO
ちくしょう、遅かったか!
今日500円玉見つけたとおもったら〜
スロットのコインだったんだよな〜
ちくしょう!
まぁこんな日もあるからみんなも頑張れよ!
お母さん…いやお兄さん?w
教えて下さい
チャーハンをパラパラに美味しく作るコツってないかなぁ?
卵かけご飯にして作るのは知ってるけど
個人的に卵の食感がある方が好きなので微妙なんだよね…
いつも大体
溶き卵を流し入れてからすぐに具材と炊飯器に入ってるご飯を投入
フライ返しで混ぜながら、ウェイパー(スプーンでこそいでそのままぶっこむw)を入れて調節して
あればレタスを入れるくらいなんだけど…
ウェイパーを塊で入れているせいか味にムラが出来るのも…
難しいとは思うけど炊飯器のご飯はおばあちゃんがいるからご飯は堅めじゃないし
火力も料理屋さんみたいな高火力じゃないしで物理的に難しいかな?
>>502 卵掛けご飯にする分とは別に、具材にする卵を用意するんじゃダメかしら?
母さんは、溶き卵を焼いて鍋から取り出して、卵掛けご飯を炒めて、
パラパラになってから取り出しておいた卵を混ぜるってのをやってるわ。
>>502 簡単よ。いくつかコツを書いておくわね
・ご飯の炊きたては駄目。事前に炊きたてのご飯を冷ましておいて炒飯用に冷凍したり、一日擱いておく。
・ラップをせずにチンしてご飯の水分を飛ばすと同時に熱々にしておく
・少しの油で溶き卵や炒めにくいエビ等の具を入れ炒める。具に火が通って半熟状態になったら別の皿に取り出す
・ご飯を炒めるときは鍋をチンチンにして、多めの油を入れる
・ご飯を熱々の状態でいれて、多めの油で揚げるように炒めていく
・ウェイパーは少しの日本酒で溶いてチンして液体状にしておく
・ご飯がパラパラになったらすぐ火が通る具、ハム、ネギ、紅ショウガ等、炒めた卵を入れる
・溶かしたウェイパーを入れ全体的に軽く混ぜ合わせたら完成
こんな感じよ。
ご飯は食べたいなと思ったときに冷凍庫からご飯を取り出して使用するといいわ。
そのかわり今日の炊飯器の中にあるご飯を冷凍するの。
そうするとローテーションできるから、いつでも堅めのご飯が利用できるのよ
ウェイパーは日本酒等いれてチンすれば液体になるから使い易くなるわ
ご飯に卵を混ぜておいて、さらに別で卵を炒めればいいのよ。
卵二つになっちゃうけどね。
あらリロってなくてかぶってしまったわ。ごめんなさいね。
>>502 ご飯や卵はほかのお母さんが書いてくれているからほかに思いついたことを書くわね
フライパンは、出来たら中華鍋。なければフッ素加工のものでも良いけど、少しべちゃっとするかもしれないわ
フライパンはよく温めること
フッ素加工でべちゃっとするのは、フッ素の熱伝導率がすごく悪いからなの
だからガンガン強火にしてもフッ素加工のフライパンは熱くならないだけではなく、フッ素の融点を越えたら有害物質がでるわ
だから中火で、その分時間をかけて炒めて米の水分をとばすこと
米を入れた後はフライ返しやヘラで米をフライパン表面に押しつけて焼くように炒めていく
液体調味料は鍋肌に沿わせるようにして入れ、よけいな水分をとばしながらこうばしい香りをつける
一番大切なのは、炒め始める前にすべての材料の準備と計量をして手の届く場所においておくことよ
もたもたしていたら卵が固まりすぎたりお米が焦げたりするわ
チャーハンは具を変えればいろんな展開が可能よ
がんばってね!
508 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 09:39:54.39 ID:Br4JnnQk0
新生姜の甘酢漬けを作ったのですが、この付けてあった甘酢を再利用してピクルスを作りたいと思っています
・再利用可能ですか?
・その際、加えるものはありますか?
・きゅうり、セロリが家にありますが、他に漬けたら美味しいものはなんですか?
・再利用できるとして何回くらい使えますか?
>>508 ピクルスをつけるなら、ローリエはあったほうがいいわよ
きゅうりとセロリの他に美味しいといえば、たまねぎだわね。らっきょうみたいになるわよー
>>508 ピクルスって単に酢漬けって意味だから何をどう漬けてもいいと思うわ。でも、母さんのの個人的見解を
もし聞いてくださるなら、ディルは入れてちょうだい。
>>508 ピクルスの甘酢を再利用する時と同じよ、
一度煮立てて、酢や調味料は適宜足した方がいいわ。
生姜には殺菌効果があるとはいえ、カビないわけじゃないでしょ、
梅干など塩漬けのように塩分濃度も高いものじゃないからね。
漬けるにしても長期保存向けと思わず、お母さんなら
普段の酢の物に生姜の風味が加わると思って使っちゃうわね。
これだとイカやエビなどと相性が良くなるのよ。
>>508 再利用は濁っていなければ大丈夫よ。もちろん煮立たせるのを忘れないでね。
野菜から水分が出るから、お酢や塩を足して調節するといいわ。
加えるのはローリエと唐辛子、香辛料ね。
香辛料はお母さんは胡椒、シナモン、ディル、クローブ等を入れているわ。
お母さんはカリフラワーやパプリカが好きよ。
お母さんは再利用は1回しかしないわ。
513 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 11:50:04.37 ID:LgHM35SF0
お母さん、かぶのシチューを作りたいんだけど
かぶってじゃがいものように使えばいいの?
あと、オススメの野菜があれば教えて!
>>513 かぶはうんと火が通りやすいわ、
じゃがいもと一緒のつもりで最初から鍋に入れたら
出来上がる頃には溶けてなくなってるわよw
最後の10分くらいで鍋に入れて煮て、火を止めてルーを入れて
温め直すくらいで十分煮えるわよ。
おすすめの野菜ねえ…最後にブロッコリーのような青い野菜が入ると
見た目はぱっと明るくなるわね。かぶの葉を別に茹でておいて
仕上がりにさっと混ぜ込んでもいいと思うわ。
お母さん、主婦になって1年、なんか毎日肉肉してる気がするよ。
うちの地方、魚が少ない地域みたいで
スーパーには鮭、サバ、赤魚ぐらいしか買える価格でないんです。
イワシとか、アジとか、大衆魚もほとんど見かけない。
今の時期はさんまもあるけど、さんまって塩焼きしか思い浮かばないし。
他の魚は高くて高くて。
缶詰はしょっからいし。
とにかく、魚に困ってます。
魚でボリュームあって旦那ちゃんも納得できるメニューってなんだろう。
ほら、変にトマト煮とかしたら私は美味しくても、男の人って駄目じゃない?
むずかしーわー。
>>515 元々魚ってお肉より高くついたりするのよね、
天候や水揚げ次第なところがあるから。
でもちょっと種類として寂しいわねえ。
お刺身の盛り合わせがあれば海鮮丼が作れるけどどう?
鮭は甘塩か、今の時期なら生もあるかしら?
ホイル焼きやちゃんちゃん焼きはメインになると思うわよ。
鯖は竜田揚げもいいし、チーズ焼きも美味しいし
鯖・赤魚は唐揚げにして野菜あんかけって手もあるわよ。
それとなんといってもフライ。おうちで作った揚げたては美味しいわよ。
>>515 内陸部だったとしても、その品揃えはちょっと疑問ね。
ちょっと遠くのスーパーやお魚屋さんでもその品揃えなのかしら?
干物や冷凍品、冷凍食品のコーナーもよく捜してみて。
あと、値段は手頃だけど食べた事がないとか、
食べ方がわからない魚が並んでたりしないかしら?
そういうのがあるなら、その都度「○○ってどう料理して食べるの?」と聞いてくれたら、
いい解凍があるかも知れないわ。
秋刀魚はね、甘辛く照り焼き風というか蒲焼き風にして、
鰻丼みたいにして食べるのも美味しいし、
筒切りにして揚げて、南蛮漬けにしても美味しいわよ。
>>515 お母さんは、お父さんに料理の文句は言わせないわよ!
トマト煮が食べられないなら醤油でもかけてあげるわよっ
サバは味噌煮でもいいし、赤魚はアクアパッツァでもいいし、鮭はムニエルでもいいし、
さんまだってソテーしてもパン粉とチーズをつけてオーブンで焼いてもトマトで煮てもおいしいのよ
叩いてチーズと一緒にフライにしちゃってもいいわ
キムチと青魚は合うから、キムチ鍋にサバやさんまを入れるのもいいわよ
>>515 母さんも内陸育ちだから事情わかるわ。鮮魚は高くて手が出ないのよね。手頃なのは塩干や粕漬け、そして遠洋魚の解凍モノくらいなのかな?
塩干ものなら塩サバは工夫すれば味噌煮にアレンジできるわよ。アジの干物は食べ飽きたら、たまにはほぐし身にして炊きたてご飯に混ぜてみて。大葉と白ごまもたっぷり一緒に。弁当にもできるわ。
鍋用の鱈の切身はたっぷりキノコとホイル焼きに。生鮭もたっぷり野菜とキノコで焼き浸しに。
身の硬い解凍魚(むつやカレイなど)はぜひ煮物に。
シラスは野菜と一緒にかき揚げに。
あと鮮度は悪いけどイカは手に入りやすいはずなので、里芋や大根と炊き合わせてみて。歯応えたっぷりのイカ煮になるわ。
冷凍海老も大きなスーパーなら売ってるから海老チリはできるはず。
がんばってね。
>>515 あと試しに朝一番でスーパーに行ってみて。運が良ければアジや鰯が手に入るときもあると思うの。入荷してもあっという間に売り切れてしまうから…
お母さん
嫁の作る料理が下手だから素直に伝えたら
明日から僕が作ることになったよ
美味しい鶏肉料理を教えて
>>522 あら怒らせたのねw
そうね、簡単なところでは、親子丼、鶏の手羽先焼き、水炊きなんかどうかしら
それぞれ、簡単に作り方を書いておくわね
・水炊き
材料 手羽先か手羽中(一人数本以上)、白菜、ネギ、豆腐、キノコ類、だし昆布、ポン酢、細葱
作り方 土鍋に、水、昆布、日本酒(大さじ2〜適量)、手羽先を入れて、沸騰→火を止めて30分放置を3回繰り返す
アクをとったらその他の材料を入れて煮えたら完成。ポン酢と細葱の薬味でどうぞ
・手羽先焼き
材料 手羽先、塩胡椒、(あれば)カレー粉かガーリックパウダー
作り方 手羽先に適量のカレー(かガーリック)粉(1本あたり小さじ1/3程度)をまぶし塩胡椒する
パイ皿や鉄製の四角いバットなどに手羽先を並べて、コンロの魚焼きグリルまたはオーブントースターで焼く
アルミホイルの上に並べてもいいけどガスグリルだとホイルが溶ける可能性あるので注意。トースターならok
焦げ目がつきやすいので、焦げそうになったらアルミホイルなどを被せてこげないようにする
・親子丼
材料 めんつゆ、鶏肉、玉葱、(あれば)三つ葉、卵一人あたり1個、ご飯
作り方 めんつゆを指定の容量で薄めて一人あたり100ml程度小さな鍋(小さいフライパンがあるとベスト)で沸騰させる
玉葱と鶏肉を煮て鶏肉が中まで煮えたら、溶き卵を半分いれて適当に火を通す
火が通ったら残りの半分の溶き卵をまんべんなく入れ、弱火にして蓋をして好みの堅さまで卵が固まれば完成
丼にもったご飯の上に乗せれば完成よ。一人ずつ作ったほうがご飯の上に乗せやすいけど、
まとめて作っておたまで取り分けてご飯の上に乗せてもいいわ。最後に適当に切った三つ葉を乗せれば完成よ
>>522 どれくらい料理に慣れてるのかしら?
とりあえず、「海南鶏飯」なんかどうかしら?
こってりガッツリなら「チキン南蛮」なんかもいいわね。
「鶏肉のトマトソース煮」も美味しいし、
寒くなってきたから「水炊き」もいいわね。
他にも唐揚げ、鶏はむ、鶏腿肉のコンフィ、チキンカレー、クリームシチュー
チキンソテー、グリルチキン、照り焼きチキン、棒々鶏、酢鶏(酢豚を鶏肉で)、
筑前煮、親子丼、鶏つくね、油淋鶏、腰果鶏丁、かしわご飯、鶏と冬瓜の薄葛煮…
ちょっと思いついたのはこんな所かしら。
>>522 ここはチャンスだわね
絶品の照り焼きでも作って、奥さんに見返してあげなさいね
お母さん
ありがとう
嫁が寝たから返信します
とりあえず親子丼作ってみようかな
あと嫁に謝ろうかな〜と
確かに悪かったし
だから簡単に作れるデザート教えて
それとも手作りは嫌かな
手作りか買うかはあなたにまかせるわw
ちょっと手を込んだものを作りたいならパンケーキとかどうかしら
ホットケーキみたいなもんね。市販のホイップクリームとバナナとか適当な果物で完成よ
もっと簡単に作りたいなら、白玉のきなこがけとかどうかしら
白玉団子を作って、きなこを振りかけて黒蜜かけるだけ
さらーに簡単なら、バニラアイスのきのこ黒蜜がけはどう?
バニラアイスを持って、キノコをかけて黒蜜をかけるだけよ。
材料はいいもの使ってあげてね
材料はいいものをって、奥様、きのこじゃなくてきなこww
松茸乗って出てきたらびっくりするからね…
常々思っていたけどここの奥様方は誤字率が高いわねww
まあ私もやっちゃったことあるわ。
おかんとはそういうものだよ!
>>526 お酒が大丈夫なら、苺やバナナにグラニュー糖とブランデーを和えて少し冷やしたものがおいしいわよ
奥さんの料理がおいしくないのは、作り方を知らないのかしら?味覚があなたとは違うのかしら?
どちらにしても、一生懸命作ったものに文句を言われたらいい気はしないだろうから、謝った方がいいでしょうね
二人で一緒に料理を作るとか、料理教室に通ってもらうとか、うまく解決が出来ると良いわね
>>526 「奥さんの手料理が不味い」と言った事を謝るのに、
あなたの手作りの美味しいお菓子を出したら、
嫌味だと解釈されないかしら…
今回に限っては市販品がいいと思うわ。
お母さん
ありがとう
嫁は友達と出掛けました
デザートは無難に市販品にします
いろいろありがとう
帰ってきたら嫁とゆっくり話し合います
食事とか諸々
嫁より下手糞に作って、「やっぱお前の方がいいわ、俺もやるから一緒に上手になろう!」かしら
そんなことしたら、食材を無駄にしたってことでまた怒られるわよw
たまにはマッタリ、人生相談的なものも良い日曜日の昼下がりだわ。
お母さん、世の中には「マズメシ」っていうなにを作ってもクソまずい物しか作れない人種もいるんだよ
お母さん。
今日は三種のきのこのシチューを作るつもりです。
いつも迷うのですが、シチューの時のおかずって何がいいのでしょうか?
後、ダイエットと健康のために野菜をいっぱい取りたいのですが
生野菜のサラダとミネストローネぐらいしか思いつかず
ワンパターンになってしまいます。
サラダは市販のドレッシングだけだと飽きるので
オリーブオイルと岩塩、梅おかか、塩昆布、じゃこと油揚げ、ワインビネガーなど変えているのですが
生野菜が飽きてくる。
毎日野菜を食べたいのでおすすめの方法を教えてください。
お母さんも野菜料理には苦戦するわ
生野菜とスープで飽きが来てるなら、とりあえず温野菜サラダ+バーニャカウダとか、蒸し野菜+ポン酢とかどうかしら
>>537 食べ合わせに関しては、和食なら「○○ 定食」、洋食なら「○○ セット」などで画像検索するといいわ
セット内容がでてくるわよ
背ちゅーの場合は、グリーンサラダ、大根サラダ、マカロニサラダ、ハムやチーズなどの前菜的なもの、
野菜のマリネ、カプレーゼなどとの組み合わせが多いみたいだわね
野菜はサラダだけイメージしないで、いろいろ考えるといいわ
例えば鍋料理。ちゃんこ鍋系にしてしまえば、キャベツ、ニンジン、大根、水菜、春菊、
キノコ類などがたくさん食べられるわ。
他にも鮭のちゃんちゃん焼き、蒸し野菜、南蛮漬け、マリネ、生春巻き、ワンタンなど
生野菜を食べるというより、野菜たっぷりのおかずを作るという感じで考えてみたらどうかしら
オススメはお鍋ね。お肉など少なく、お魚系にすれば、寄せ鍋、ちゃんこ鍋、
味噌味の鍋、トマト鍋、水炊きなどバラエティー豊富で味が違うから、
同じ野菜でも長く楽しめるわ
>>537 野菜を摂るなら、生野菜より加熱した方が沢山摂れるわよ。
「生野菜には酵素があるから」とか言うけど、
どうせ吸収される時にはアミノ酸に分解されちゃうんだし。
主菜にするなら、和食は根菜を中心とした煮物の「筑前煮」とかの煮物はどうかしら。
中華なら八宝菜や酢豚、洋食ならラタトゥイユなんかもいいわね。
汁物ならミネストローネが洋食、和食は具だくさんの味噌汁や豚汁、けんちん汁など、
中華も「具だくさんスープ 中華」でぐぐればいろいろ出るわよ。
お母さん、トリガラと手羽を使ってスープを作ったの。
青ねぎと生姜も入れたのにすごく生臭い仕上がりになったわ…やっぱり一度ゆでこぼさなきゃ駄目だったのかな…
とりあえずカレーにしたら食べられたんだけどそればっかにもしてられないし、
本当はスープにして活用したいの。
この生臭さをなんとかする方法はないかな?
余った分は製氷皿2つ分で冷凍してあります。
>>541 新鮮で美味しい鶏肉なに問題ないけど、状態が悪いと臭みがでるかもしれないわね
お母さんなら、軽く塩もみして、日本酒で粗い、お湯をかけるか軽く茹でて脂を落とすわ
今からだとどうしようもないかもしれないけど、
タタキ潰したニンニク2片、玉葱1/2個、日本酒あたりを入れて、一煮立ちさせてみたらどうかしら?
それで臭みを感じないようなら、そのままスープに利用できると思うわよ
洋風のスープなら、ニンジン、セロリあたりを入れてもいいと思うわ
ポトフやビーフシチューにも使えると思うの
>>541 手羽はともかく、ガラの方はさっと湯通しした後で
余分な内臓や脂を取った方がよかったわね。
下茹でなしだとアクもすごかったでしょう?
臭いが残るのも無理ないと思うわ。
和風なら味噌仕立ての鶏つみれ鍋にして、葱をたっぷり刻んで入れたり
風味づけに柚子胡椒をきかせると食べやすくなりそうだわ。
洋風ならセロリや人参、玉ねぎなどと一緒に、霜降りにしておいた
骨つきぶつ切りのモモやムネをじっくり煮てポトフはどう?
お母さん
煮込みハンバーグを作ったんだけどソースが余っちゃったよ
材料は水、小麦粉、コンソメ、ウスターソース、ケチャップ、具は玉ねぎ
捨てるの勿体無くて、何かアレンジ出来ないかな?
量がたくさんあるのなら、茹でたパスタを、そのままソースの中に入れて軽く混ぜれば
美味しいパスタができると思うわよ
量が少ないようなら、目玉焼きを作ってその上にかけてみたらどうかしら
他にも、トーストに塗ってチーズを乗せてオーブンで焼くのもいいと思うわ
>>545 お母さんありがとう!
無駄にせずに済みます、良かった
>>542-
>>543 お母さんありがとう!日本酒とか入れたりすればいいんだ、目から鱗でした。
和風って発想もなかったです。
これで全部消費できそう!
次はちゃんと下茹でして作ります。
■■■■■■■■朝鮮人によるレイプ■■■■■■■■■■
織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
ルーシーブラックマンバラバラ殺人犯。
和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ
スーパーフリー主催者
李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
140人以上の日本人少女をレイプ
金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師
金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
日本人主婦100名以上をレイプ
郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
日本人少女100人以上を連続レイプ
宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ
ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
日本人14人をレイプ
金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
日本人女児6名を殺害
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お母さん助けて!
箱売りで買っちゃった魚肉ソーセージが大量にあるの
なぜか期限見ないで買ってしまい日付的には明日まで→反省してる
ここのところ焼きそばスパゲティサラダ炒め物ポテサラ
マカロニサラダアメリカンドッグそのまま焼いて朝のおかず
としてきたけどまだ5本入りが10個近くあるの
御飯のメインに使えるようなメニューってあるかな?
フライ、グラタンの具、お鍋の具、天ぷら(フリッター)、ソーセージエッグ、
ホットドッグとかどうかしらね。
フライ、フリッターは、そのまま粉や衣を付けて揚げるだけね。
グラタンの具も、そのままグラタンに入れるだけ。
グラタンの応用でドリア、リゾットの具などにも使えそうね。
ポテトと一緒に炒めてチーズをのせてオーブンで焼くとかもおいしそうね。
ホットドッグは軽く焼いてパンに挟んでトースターで焼くだけよ。
そろそろ寒くなってきたからお鍋の具とかどうかしら。
いま流行のカレー鍋、トマト鍋、キムチ鍋とかに、魚肉ソーセージはあうと思うの
あと、これは試したことないんだけど、すりつぶして適当に団子にすれば、
寄せ鍋とかの和風のお鍋にも合うんじゃないかしら。基本的には魚肉だしね。
>>549 とりあえず冷凍庫に入れて延命してあげて頂戴。
>>550 お母さんすごい
短時間でこんなにメニューが浮かぶとは
フライ!
ゴージャス感もあっておいしそう〜
あと鍋は全く思いうかばなかったよ
つみれ的に使うなら卵だけでつなぎになるかな?
鮭を少し冷凍してある分を一緒にまとめてみようかな
他のも試してみるからね
>>551のお母さん
私あと10日位はこのままがんばるつもりだったんだw
ずぼらな娘でごめんね
でも冷凍できるんだ!
そのまま冷凍して自然解凍で使えばいいかな?
延命でクスッときたよ
いつもありがとう大好きお母さん!
>>552のお母さんもありがとう
今がらけしかないから夜見てみるよ〜!
555 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 19:27:58.81 ID:8pTxRv43O
>>549 魚焼きグリルで焼くとハンペンみたいになるわよ
美味しいかどうかは保証出来ねえけどw
お母さん…?お兄さん?
魚肉ソーセージの娘です
今日はグラタンにいれてみたよ
メーカーサイトは今見ました!
鳥挽き肉とあわせてつみれにする方法がのってたから
鍋もいけそうです
春巻きもおいしそう
保証できねえお母さんの
グリルで焼くのはおつまみにおいしそう!
やってみるね!
いっぱいお母さんいてくれて嬉しかったよ。感謝
寒いから体調に気をつけてね
558 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 03:37:13.23 ID:c1YygK6HO
お母さん…
毎度、ごめんなさい(/_;)私は毎月10キロ3500円のお米を買うんですが、全然美味しくないんです…
ゆすぎまくったり、浸水の時に氷いれるとかも、やってみたんですが、だめでした
お母さん、何か秘訣ないでしょうか(/_;)?
>>558 お米がおいしくないっていうのは、ぱさつくってことかしら?ぬか臭いってことかしら?
10キロ3500円だったら激安ってわけでもないし…
あなたがいつもどうやってお米を炊いているかわからないけど、お米を炊くポイントをあげてみるわね
洗うときは1度目と2度目はザッと素早く洗ってぬか臭い水を吸わないようにする
洗いすぎない(洗い方は動画がたくさんあるから見てみて)
ザル揚げ時間を20分〜30分にしてみる
浸水は夏30分、冬1時間を目安に
炊くときの水は、古米なら多めにする
炊飯器を使うときは蓋周りに米粒やゴミがないか確認、内蓋は毎回洗う
もし全部やっているなら、一度違う米を買って同じ手順で炊いてみるといいわ
それでもおいしく炊けないときは炊飯器に問題がある可能性があるし、おいしく炊けるなら米に問題があるということよ
もし炊飯器に問題があるなら炊飯器を、お米に問題があるなら米を変えればいいわ
ちなみにお母さんは多層鍋で炊飯してるわ
炊飯器より早いしおいしいわよ
>>558 いろんな工夫をして美味しくするのも悪くはないけど、
あと500〜700円/10kgくらい出せば、割と美味しいお米があるわよ。
数百円を惜しんで苦労するよりも、
数百円で安心して楽に美味しいご飯が食べられる方がいいんじゃないかしら。
買う時のポイントはね、スーパー等じゃなくて評判のいいお米屋さんで、
「産地銘柄はこだわりません、ブレンド米でもいいから、この予算内で美味しいお米をください」って言う事。
あと、精米して時間が経つとお米の味が悪くなるから、出来れば5kgずつ購入する事。
お米屋さんは、玄米を精米して売るだけがお仕事じゃないの。
本当に力を発揮するのは、予算や用途目的に合わせたブレンドの技術なの。
いろんな産地銘柄のお米の性質を知り抜いたお米屋さんだからこそ、それが可能なのよ。
でも、とりあえず残りのお米を消費しないといけないわね。
・一合に小さじ1/2くらいのサラダ油を入れて炊く
・一合に小さじ1/2くらいの蜂蜜を入れて炊く
・一合に小さじ1/3くらいの塩を入れて炊く
・
ttp://www1.nhk.or.jp/asaichi/2012/09/04/01.html ここの「究極の研ぎ方」で研いで「甘みアップの炊き方」で炊く
・土鍋で炊く、もしくは厚手の鍋でガスコンロ等で炊く
・圧力鍋で炊く
等を試してみたらどうかしら?
あと、
>>559母さんが言う通り、炊飯器をきちんと綺麗にしてないと、
とんでもなく不味いご飯になっちゃうから気をつけてね。
米びつも綺麗にしておくのよ。
>>558 ちょっと聞きたいんだけど、その10kgのお米を
何人で、何日かけて食べてるのかしら?
お米の美味しさは精米したてが一番なのよ。
普通の米びつに入れて何週間もそのままにしておけば
どんどんまずくなるし、乾燥で割れたり虫がついたりするわ。
もし少人数家族で10kgを1ヶ月かけて食べてたりするなら
同じ銘柄だと少し割高になるけど、それでも2kgや5kg買いをすすめるわ。
一部は2リットルのペットボトルに移して冷蔵庫に入れとけば劣化しないし虫もつかないわよbyコメ農家
米がおかしくなければ、炊飯器の使い方が悪いのかもしれないわね
今時の炊飯器なら、吸水工程も炊飯時間に入っているから、わざわざ吸水させる必要はないのよ
むしろ吸水させた場合には、炊飯器で吸水させないように、急速炊飯機能を利用しろ
などと指定されている場合もあるわ。
それに無洗米と無洗米じゃないお米で、計量カップがそれぞれ別だったりするし、
その辺も考えてみる必要がありそうね
まずは炊飯器の説明書を読んで、その通りに作ってみたり、
炊飯のモードを変えてみるなどしてみたらどうかしらね
保存して置いた場所の匂いが移って激マズになったことならあるわね。
口の含むとほんのり芳香剤の香りがするの。
お母さん、どうしよう!
鳥ハムを仕込んだんだけど、塩を先に刷り込んじゃったかもしれない
この場合お母さんならどうする?
あら、べつにいいんじゃないかしら
そのまま付くって良いと思うわ
>>566 お母さんありがとう!
いろんなレシピ確認しても必ず砂糖が先って書いてあったからだめかと思っちゃった
このまま作るね!
お母さん、仕事柄お香典返しのコーヒーセットがたくさんあるの。
我が家は皆ブラックか牛乳でしかコーヒーを飲まないから、粉クリープだけがいつも余っちゃうの。
親しい人も「クリープたくさん使う!」って人が居ないからお裾分け〜てのもなく。
いつももったいないなぁと思うけど、ポイ。
あまり粉クリープは体によくないとは聞くけど、何かクリープを使ったレシピないでしょうか?
スイーツ系は作っても誰も食べないので、出来ればパスタやご飯になるものをお願い致します。
お母さん助けて!
吐き気に効く料理教えてー!
粉末クリープレシピで検索するとクリームシチューやクリーム系のパスタのレシピが
結構出て来るわよ。
そこから好みに合うレシピをチョイスすればいいんじゃない?
でもカロリーが牛乳より高いから使い過ぎに注意しましょうね。
太って彼氏に嫌われたら悲しいでしょう?
>>569 あら大変。吐き気?風邪かしら?
飲みすぎなら、ほどほどにするのよ。
行ってあげられたらいいんだけどねぇ。
風邪や胃腸炎でも、飲みすぎでも、吐き気が強いときには無理に飲み食いしなくていいのよ。
水分はしっかり摂って、横になって体を休めること。水分は、水よりポカリスエット(苦手ならリンゴジュース)。本当は薬局で扱ってるOS1がベストだけど、あれはお母さんも味が独特で飲めないわ…。
あとは吐き気がおさまるのを待って、柔らかく煮たうどんやお粥、温かいものがダメそうなら冷たい素麺なんかを少しずつ食べることね。果物やゼリーもいいわよ。
何にせよ、お大事にね。
>>569 吐き気の原因は何かしら?
胃腸炎なら胃腸を休めるために1日〜2日絶食してその後重湯→お粥→麺類→ご飯に戻す
悪阻なら食べられるものならなんでも
二日酔いなら味噌汁やコンソメスープなんかの軽いものね
体調が悪いなら無理せずにちゃんと暖かくして休むのよ
>>568 ホワイトソースも作れるし、ポタージュもできるわよ
玉子料理のコクを出すのにも使えるし、
牛乳や生クリームの変わりに使ってまったく問題ないわよ〜
>>570>>571お母さん早速ありがとうございます。
クックパッドとか見ていたけど大量に消費出来る物があまりなかったので質問させていただきました。
早々だめになるものでもないので、色々な料理に挑戦したいと思いますっと思ったけど
主人がもぉすでにおデブ(3L着用)なので、コーヒーにクリープ入れる方が居たら差し上げたいと思います。
お騒がせ致しました。ぺこ
お母さん、今マカロニグラタンのホワイトソースまで作ったんだけど、今日は旦那が遅くなるってことすっかり忘れてたの!
このホワイトソースを器に移しといて、後からチーズのせて焼けば中まで温まるかな?
うちはオーブンなくてトースターで焦げ目をつけるから、ちょっと心配
深さがあまりないから大丈夫かなーとは思うんだけどどうかな?後からフライパン洗うのが面倒で・・・
>>574お母さんもありがとうございます!
コーヒーフレッシュはオムレツとかに使ってましたが、粉もいいんですね!
粉をどれくらいのお水で溶いたらよいか分からず、狭い視野で見てました。
やはり、カロリーもちょっと気にしつつ色々な料理に挑戦してみます!
お母さん方ありがと!
>>576 電子レンジがあるなら、チンしてからオーブントースターで焼き上げれば大丈夫よ。
>>578 あっレンジの存在を忘れてた!
お母さんありがとう!助かったよ〜!
580 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 17:59:08.44 ID:c1YygK6HO
お母さん方々、色んなアドバイスをありがとうですよ(/_;)。
さっき炊飯器をピカピカにしてきました。
後はお母さん方々がくれたアドバイスを実践してみるね!。
お米はパサパサして、臭かったんだけど、新米だから美味しいんだって油断してたよ(^^;)(;^^)。
お母さんはハロウィンにどんな料理をつくる?
ちなみに去年は「オムライスからソーセージ製の魔女の手がにょっきり」って感じのメニューだったの
今年はどうしようか、欧米かって言わないでお母さん教えてー
>>581 お母さんは普段通りの食事にするわ
小さな子供もいないからね
ハロウィンだから、カボチャグラタンとかカボチャパイとか、カボチャに絡めたメニューがいいんじゃないかしらねぇ
ぐるなびなんかでレストランのハロウィン特集してるから、メニューの参考にしてみたらどうかしら
>>581 お母さんの家は、かぼちゃをくりぬいて中にかぼちゃとラビオリのトマト煮を作ったわ
あとかぼちゃのパンナコッタも作ったわよ
585 :
577:2013/10/30(水) 08:56:33.89 ID:mhlkTYzL0
>>584お母さんありがとうございます!公式とか頭になかったです。
やはり、こちらで相談してよかったぁ
お母さん方本当にありがとー!
>>582お母さん
ありがとう、かぼちゃ絡みだね!かぼちゃのニョッキなら作ったことがあるから、やってみる
583お母さんもありがとう
ところで、かぼちゃは生でくり抜くの?それとも蒸してから?
>>586 小ぶりのかぼちゃだったら、レンジで3〜5分チンすれば、包丁が通るようになるわよ
生のままだとくりぬくのは大変よー!
お母さん、笑わないで聞いてね。
冷凍で売ってて衣が付いてて「揚げるだけで完成」と書いてある揚げ物って、
レンジやオーブンでは絶対無理なの?揚げ物大好きなんだけど・・・
理由は、引越しで超貧乏でガス台もIHも買えない
業務用スーパーはあるけど普通のスーパーは往復徒歩1時間かかる等です
>>588 レンジでも可、トースターでも可、と書いてあるものと、そうでないものがあるわよ
レンジやトースターでも可のものは、あらかじめフライされた状態で冷凍されているので、
もちろんそのまま食べられるわ
それが書いてないものは、トースターで加熱しても、ノンフライの別な料理になってしまうわよ
それでも。衣に油をつけてオーブンで焼けば、揚げたものに近く仕上げる事は出来るわよ
>>588 冷凍のフライを解凍して、油にくぐらせて、オーブンの天板に置いて、
予熱しておいたオーブンでじっくり加熱すれば、とりあえず食べられるようにはなるわよ。
加熱時間やオーブンの温度は試してみないと何とも言えないけど。
電気代には注意してね。
>>588 オーブンレンジだけでは何をするにも不便よね
ガス台は無理でも、カセットコンロを買うことはできない?
592 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 04:00:48.17 ID:sT7u2dskO
お母さん、助けてください(/_;)。
安くなってたから、強力粉を一キロの買ったんだけど、何か使えるレシピあるかな(^^;)(;^^)?。
強力粉でホットケーキ作ると厚くできてうれしい
>>592 安くなってたからって使い方もわからないものを買うのは
結局無駄遣いになってしまうわよ。
パンよりはピザの方が初心者向けね。
乗せる具によってアレンジもしやすいし。
イーストは使い切るまで時間がかかると菌が弱って
膨らみが悪くなるから、割高でも少量パックの方が無難ね。
大きく伸ばせる台とのし棒(麺棒)が用意できるなら、
薄力粉と半々混ぜて手打ちうどんも作れるわよ。
596 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 09:54:11.53 ID:nItFc5ibO
ママン、アドバイスください。
料理の彩りにけっこう色々な料理に刻みネギをふりかけるんだけど、彼氏が生のネギが苦手なんだ。
今の時期、生野菜はあんまり食べなくて、根菜などの地味な野菜が美味しくて煮物とか汁物が多いから、どうしても茶色っぽくなっちゃって彩りにかけるの…
ネギみたいに手軽で彩りに良い食材なにかないかなぁ。
見た目だけじゃなく、どんな料理にも適応力ある感じの。
>>596 手軽なところで青みと言ったら、貝割れ菜や豆苗、
洋風ならパセリ・イタリアンパセリ(イタリアンの方が苦味が少ない)
母さんは大根やかぶの葉や茎をさっと塩ゆでにして
細かく刻んで散らしたりもするわよ。癖がないので何にでも合うし
意外としっかり歯応えがあるから、例えば卵に焼きこんだりすると
ネギよりボリュームとザクっとした食感が出て美味しいのよ。
ネギは手軽だけど、なんでもかんでもネギというのも
これは好き嫌いとは別に、違う意味で手抜きだと思うわ。
それでも彩りを考えた盛り付けをがんばってるのは偉いわね。
煮物が茶色で地味でも、他の副菜や小鉢に色味のきれいなものがあれば
食卓が寂しく見えたりはしないと思うわよ。
598 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 11:32:49.30 ID:cmK9qn1x0
煮物ならキヌサヤがいいんじゃないかしら
>>596 小松菜
煮物の仕上げにも入れられるしお吸い物にも入れられる
癖が強くなくて和風にも中華にもクリーム系にも合う
緑色が綺麗だし栄養もあるわ
600 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 12:49:34.72 ID:3F4rXGUH0
お母さん、お知恵を借りたいです
今日はハロウィンということで
かぼちゃのリゾットを作ろうと思うんだ
でも、付け合わせの副菜?主菜すら浮かばないよ
ちなみにかぼちゃ関係はプリンも作る予定で、もうかぼちゃはいらないって感じなんだ
台所も冷蔵庫も狭いから、たとえばサラダを買ってきてそれっぽく飾るとか?
でいいかなぁ
>>601お母さんありがとう!
参考にして頑張ってみる!
>>596 ルッコラ(ロケット)は和洋中の何にでも使えるわよ。
和食や中華には意外に思うかも知れないけど、香りがごまとよく似てるから、
食べてみると違和感すぐに解消されるわ。
毎回買うとそこそこ高く付くかも知れないけど、割と育てやすいから、
家庭菜園やプランターで栽培して、育った葉をそのつど摘んで使うと経済的でお勧めよ。
生でも加熱しても食べられるし、茎も軟らかいところは食べられるし、
育ちすぎてつぼみが出来て花が咲いたら、つぼみも花も食べられるわ。
たっぷり茂ったらルッコラのサラダにしてもいいし、おひたしなんかもお勧めね。
604 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 15:27:44.71 ID:kLzz7S3i0
ママン、今夜の献立の味付けについて悩みがあります
2品目作るのですが
1つは、まるごとキャベツを4つに割って真ん中にコンビーフ入れて塩コショウバター、コンソメ入れて蒸し煮にしたもの
もう1つは、イカ、アサリ、きのこ、ブロッコリーをニンニクと鷹の爪で炒めようかなと思っているのですが
味付けを醤油入れて和風にするかトマト缶入れるか悩んでます
どちらの味付けのほうがキャベツコンビーフと被らないでしょうか?
好みですかね、ママン
>>604 コンソメバターとペペロンだったらそんなに被らないと思うわ。
むしろ、夕食がパンなのかご飯なのかで迷うところかしら。
パンならトマト缶を入れるか、お母さんだったらちょっといいオリーブオイルを入れるだけにする。
ご飯なら、お醤油入れるわね。
>>606ママン
>>607ママン
アドバイスありがとうママン
酒を飲むよママン
さっぱり醤油ベースにしてみるよママン
609 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 17:11:13.56 ID:sT7u2dskO
お母さん教えてー!
ポテトサラダを作りすぎちゃった。
何か簡単なアレンジレシピないかな?
ポテトサラダはきゅうりとにんじんとハムを入れて、マヨマスタード砂糖少々で作ったんだけど。
コロッケにしちゃいなさぁい
>>610 サンドイッチにするのが一番らくね
ポテトだけで足りなかったら、ハム、ツナ、タマゴとかのサンドも作ってしまえばいいわ
>>610 揚げ春巻の皮でくるんでフライパンで軽く焦げ目が付くまで焼く。
ほんの少しカレー粉やカイエンヌペッパー入れると一味違くなってなおよろし。
具に既に火が通っているからじっくり揚げる必要もないし、おつまみや弁当に大活躍。
うちの子ども達は大好物よ。
よかったら試してみてね。
>>610 カレー粉や明太子を混ぜるだけでも、目先が変わって美味しいわよ
>>610 サンドイッチに似てるけど、
トーストにポテサラとチーズ、このみでマヨ
それをトースターでやいてもウマーよ。
>>611-615 お母さんたちありがとう!
なんとかおいしく食べきれそうな気がしてきたよ!
617 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 08:41:27.12 ID:mpbU1WTti
おこわを作る時に米と切り餅で出来ると見たけど、本当に??
米にくっついて団子にならない?
栗ごはん(おこわ)上手くできる??
ちゃんと作りたいならもち米を買ってきた方がいいわよ。
あれはもち米風になるってだけだから。
炊き上がった時点でかなり溶けているし、熱々の内に混ぜ合わせれば
気になる固まりもほとんど無いわね。
>>617 cookpadにはたくさん出ているわね
お米を炊くときに一緒に入れた切り餅が溶けてお米を包むから、食感がねっとりするのかしらね
食感が似ていても違う食べ物だと思うわ
きちんと作るならもち米を買えばいいし、チャレンジしたいなら切り餅にしたらどう?
もしお母さんなら、わざわざ剥いた栗を無駄にしたくないからもち米で作るわね
>>617 おこわ風、にはなるわよ。
その代わり炊きあがりまでにお餅がうまくとろけて
全体に絡まるように、小さくあるいは薄く切っておくのがコツよ。
栗ご飯をおいしく作るコツは他にもあるわ。
栗を一度さっと茹でこぼしておくと、アクが抜けて
ご飯が白くきれいに炊きあがって栗が引き立つのよ。
あくまで簡易版で、うるち米がもち米に変わるわけじゃないけど
もち米を少し混ぜて炊いた風にはなるってことよ。
蒸かしたおこわがいいなら、やっぱり手間はかけないとね。
おかあさん、おととい、旦那とケンカして一切の家事を放棄しています。
台所にはおとといから手つかずの炊飯器(保温切)のごはんと
参鶏湯鍋の残りが放置されています。
そろそろ、家事再開しなきゃいけないかと思うんですが、こわくて鍋、炊飯器を開けることができません。
現在、中身はどうなっていると思われますか?
そして、どう処理すればいいと思いますか?
最近、旦那とケンカすることが多いです。
どうすればいいでしょうか。
栗ご飯の件、ありがとうママン達!
餅米あるし、いい栗もらったからちゃんと作ってみるー♪
初栗ごはんだわ。皮むき怖いけど
>>621 夏場ならともかくまだ大丈夫かもね。
鍋はあっため返して味見してダメなら
三角コーナーにポイね。
ご飯も臭いチェックして温めてごらんなさい。
まだ食べられるかもね。
ごめんね。お母さんは食べ物をとても大事にしているのよ。
お父さんと喧嘩をしても食べ物の始末はつけて、ゴミも捨てているわ。
だってあとで困るのは自分なんだもの。
>>621 最近寒くなっては来たけど、キッチンの温度がある程度高い(西日が射すとか)なら食べるのは止めておいた方がいいわね
旦那さんとの喧嘩は理由によるから何とも言えないわね
確実に言えるのは、喧嘩は片方だけが悪いってことは決してないし、黙っていたら関係が悪化するってことよ
負けるが勝ちという言葉もあるわ
良い意味で強かになることも、時には必要よ
がんばってね
>>621 食べない方がいいとは思うけど、この時期なら酷いことにはなってないはず。
官能検査してみて大丈夫なら食べてね。
>>621 家事放棄が本当にケンカの原因の解消、解決につながるならだけど
そうでないなら食べ物や道具に八つ当たりを向けただと思うわ。
どうなってるか怖いとか言って先延ばしにしないで、
ダメだと思ったら始末をしてきなさい。
そうやって解決策にもならない所で迷ったり
目的を果たすわけもない事へ意識を向けるから
いろんなことがごっちゃになっちゃうのよ。
お母さん、
明日の朝食においなりさんを出そうと思うんだけど、朝いなりの皮に詰めるのが時間かかりそうで不安
夜のうちに作っておいても平気かな?
夜作るとしたら冷蔵庫に入れておくと思うんだけど固くならないかな…
お母さんならやっぱり朝作る?
それは私の
冷蔵したら硬くはなるやね。
お母さんなら朝造るよね。
>>627 今の時期の日本の気温なら、ラップでくるんで夜置いておいても、朝までは腐らないと思うわよ
冷蔵庫に入れたらいくら酢飯と言ってもやっぱり固くなっちゃうわね
どうしても朝の時間に不安があるなら、冷蔵して硬くなったものを
電子レンジで軽く温めるといいわよ。
優しいお母さんたちありがとう!
おいなりさんは今後の参考のために夜作って常温、夜作って冷蔵庫→朝レンチン、朝作るの3パターンやってみるよ!
義母さんにタラバガニの足貰ったから、今晩はカニなんだけど
他のメニューはどうしたらいいのかな?
とりあえず味噌汁とサラダは作ろうと思ってたんだけど…
カニってどのくらいお腹膨れるものなの?
お母さん知ってると思うけど、私魚介類苦手じゃん?
普段食べないからわかんないよー
>>633 私だったら、お酒と一緒にまず蟹だけを一気に味わって食べてしまうわね。
手もテーブルも汚れるから他の副菜に手を伸ばすのが億劫になる。一通り食べて、それでもお腹一杯にならなかったら雑炊やうどんで軽く済ませるわ。
でも家族が多かったら手巻き寿司が断然オススメ。手で食べるおかずにするかな。
>>634 ありがとうお母さん!そんなの思い付かなかったわ!
いつもあちこち汚しながら食べるのが本当に不快だったけど
それなら汚れるのカニのターンだけだから気にならなさそう!
もう味噌汁とサラダ作っちゃったけど、今見たらカニまだガチガチに凍ってたよ…
解凍は明日までかかりそうだし、ちょうどよかったわw
>>588の揚げ物の相談をしたものです
遅くなっちゃったけど
御母さん色々なお知恵をありがとうございました!
>>636 それはチロシンというアミノ酸の一種よ
天然の成分で体に悪いものではないから取り除かなくてもいいわ
お母さんの田舎では筍掘りをするのだけど筍を家で茹でてもその白いものはできるのよ
639 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 19:53:53.23 ID:HKBkXWsT0
>>636 それはなんとかっていうアミノ酸でタケノコの成分らのよ
食べても害はないわ のよさ
お母さんごめん、ちょっと急ぎです
きびなご?の乾燥したの(煮干みたいになってる)を消費したいんだけどどうしたらいいかな
>>641 急ぎって言われても、所詮は掲示板よ。
きびなごの干物なの?もしかしたらいかなごのことかしら。
親かなぎとも言うわね。フライパンで軽く焼いて食べたらいいわよ。
油はいらないわ。
644 :
641:2013/11/02(土) 00:51:36.98 ID:qtPKjzzj0
>>642-643 そのまま焼いても大丈夫なのか!
お母さんありがと!
>>642 しばらく家を空ける用事があるので、それまでに消費したくて
でもせかしてごめんね。お母さんも忙しいのに
お母さーん
一人暮らしでも簡単だからよくパスタを作るんだけど、
味付けの種類が3つしかなくてレパートリー増やしたい…
作れるのは、
1、ペペロンチーノの味付け
2、トマト缶にコンソメ入れたの
3、バターと醤油、顆粒だしで味つける和風のやつ
スーパーで手にはいる材料でてきるやつがあったら教えてください
646 :
645:2013/11/02(土) 01:34:11.92 ID:QnrPsGvh0
ごめんなさい、いい忘れてた
パスタの味付けは、簡単に出来て色々な具が合うものがいいんだ
クックパッドには明太パスタとかもあったんだけど、具の応用が効きそうなやつは今のレパートリーぐらいしか見つけられなかった…
料理上手なお母さん、お願いします!
クリームソースはどうかしら。
鮭、鶏、キノコ、根菜、葉野菜、いろいろ合うわ。
短時間で簡単に作るなら、
顆粒のホワイトシチューの素が便利よ。
>>645 オイル系/トマト系/和風の他なら、クリーム系はどうかしら?
クリーム系には、生クリームをたっぷり使う場合と、ホワイトソースの場合があるけど、
安く仕上げたいならホワイトソースね。
缶詰やレトルトのホワイトソースでもいいし、バターと小麦粉と牛乳で作ってもいいわよ。
生クリームでもホワイトソースでも、いろんな具に合わせやすいわ。
「パスタ クリームソース 基本」あたりでぐぐってみると、参考になるレシピが出るわよ。
母さんはホワイトソース系を作る事が多いけど、
いつもホワイトソース自体は目分量だし、
具はあり合わせの物で作るから、ちゃんとレシピ書けないの。
ゴメンね。
>>647、648
お母さんたち素早い返事ありがとう!!
クリームソースは盲点だったや
産んでくれた方のお母さんが乳製品を料理に使わない人だったから、クリーム系を無意識に選択肢から外してた
色んな具に合うみたいだし、缶詰もあるって分かったから、とりあえずホワイトソースをスーパーで買ってくる!
今まで全然食べてこなかったからすごく楽しみだ!
>>649 顆粒ホワイトシチューの元は本当に便利。
慣れたら即席味噌汁の元と合わせると和風になるわ。
特にアサリの味噌汁を合わせて冷凍の剥き貝(もちろん生の殻付きでもいいわよ)を足して作るのは時間もかからないからオススメよ。
粉末のカップスープも使えるわよ。
コーンはちょっと甘いから、ポタージュ系がおすすめね。
お母さん魚って何分くらい焼いたらいいの?
魚焼きグリル歴1年だから良く分からない
ちゃんと焼けてるか心配になって20分とか放置しちゃうんだけど
身が固いのはやっぱり焼きすぎのせいなの?
焼けたかどうかは身を割って確認するしかないの?
>>653 お魚によるよねー。
基本的には、時間というより、表面が少し焦げて、中の脂がジウウ…ジリジリと染みだして来てるのが頃合いかな。
中から脂が噴いてくるのは、中まで火が通ってる証拠だから。
魚焼きグリルに入るサイズのなかで時間で言うと、アジ丸のままでせいぜい15分、切り身で10分くらいかしら。
グリルが熱くなってから入れてね。
20分やったら固くなると思うな。
>>653 母さんも、何十年料理してても「何分」ってのはわからないわねぇ。
切り身と開きと丸魚じゃ全然違うし、干物と生魚でもまったく違うし。
身を割って中を見る以外に、
・切り身や骨なしの半身(フィレ)なら、箸などで持ち上げて身の垂れ下がり具合、曲がり具合を見る
→火が通るにつれて曲がりにくくなる
・開きや骨付き半身や丸魚なら、身を箸や指で押さえてみる
→火が通ると硬くなる
と言う方法もあるけど、「どの程度曲がったら・どの程度硬ければ」は、
文章で説明するのは難しいわ。
でも、20分は大きな魚でもなければ焼き過ぎ、だから固いんだと思うわよ。
思い切って失敗覚悟で早めに取り出して、
そのときに上記の方法で身の曲がり具合や押した時の固さを「これくらい」と覚えて、
中を見て生焼けならレンジでチンしたってかまわないわ。
そうやって何度か失敗するうちに、「これくらい」が丁度良く焼けてたら、
その感覚をしっかり覚えて次回の目安にするのがいいんじゃないかしら。
お母さん教えて
レンコンの唐揚げを何回か作ったの
1. 1cm厚さのレンコンを水にさらして水気を切る
2. 醤油と酒、ニンニクすりおろしで味付け
3. 片栗粉をよくまぶしてきつね色になるまで揚げる
これ初めて作ったときは外側がカリッとしてて中はサクッとしてすごく美味しかったの
なのにこの回以降作ると歯にくっつく感じであまりおいしくないの
なぜかな
2回目はレンコンを水にさらさなかったから澱粉がねちっとしてしまうのかと思ったけど
その次さらして作っても一回目のようにはいかなくて
何が悪いのかな…
旬の時期や部位の違いにもよるけど、熱を通したレンコンは割りモチモチするものよ。
熱を通しすぎてるのではないかしら?
>>658 なるほど
外側がカリッとして見えるまで揚げてたからそれが良くなかったかなあ
661 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 17:48:07.33 ID:XddTQguR0
あの…話題になってないから、もしかして私だけかもしれませんが、
昨日辺りからクックパッドのサイトに繋がらないんですが、私だけでしょうか?
最近(9月に)NTTフレッツ光(OCN)にしてからというもの
タイムアウトして繋がらないサイトが増えたのですが、これも関係あるでしょうか?
OCNの人数が多すぎとか…
>>661 今試してみたけど繋がるわよ。
これ以上はタイムアウトの件も含めて、スレ違いになるから、
PC関係の板で聞くか、OCNのサポートに聞くのがいいと思うわ。
おじさんありがとう
お母さん、冷凍した豚挽き肉があるんだけど
今日は半分しか使わなくて、明日の夜もう半分使いたいの
凍ったまま半分に割って、冷凍庫に戻さなきゃ駄目かな?
包丁で切れるくらいに半解凍したら残りは冷蔵庫でいいわよ。
予定の変更や物忘れが心配なら冷凍し直した方がいいでしょうね。
>>664 長年の経験だけど、明日の夜確実に使うなら、むしろ冷蔵庫での解凍がオススメですよ。
よく自然解凍は菌が繁殖しやすい…?とか娘に聞かれるけど、それは調理済みのお料理をそのまま食卓や弁当に出す場合の話。
解凍後しっかり加熱調理するなら、レンジ解凍より冷蔵庫の方が楽だと思う。
ただし解凍してること忘れないでね。もう一回冷凍なんてお母さんはできないわ…。
冷蔵庫で半解凍します
明日必ず作るので、残りはそのまま冷蔵しておこうと思います
お母さん達ありがとう
>>666お母さんは、再冷凍は駄目派なの?
>>667 もともとお肉を冷凍するのがあまり好きじゃないのかも。焼けやすいし。お母さんが若い頃はジプロックなんてなかったのよ。
冷凍・解凍するんだったら、例えば週末に特売のお肉をあれこれまとめ買いしてきた時なんかは、それぞれ麹や味噌に付けたり挽肉だったらそぼろとか、予め下準備した肉を冷蔵で一週間で使い切る。みたいな感じです。
でも青ネギや油揚げは、刻んだら即冷凍よー。
>>668 ごめんなさい。冷凍よりも保存加工して使い切る方が好みということです。
おかあさんおかあさん、
白菜を洗おうとしたら、黒い点点がついてたの。
キャベツを洗おうとしたら白い塊みたいなのがあったし。
オクラはところどころ黒くなったりしてる
野菜の下ごしらえってどこまで丁寧にすればいいかわからないよー
>>670 白菜の芯にある黒い点々は汚れじゃないわ
人間で言うホクロみたいなもの
オクラの黒くなったのは程度によるわね
ガク周りが少し黒いくらいなら包丁で削いで使うし、全体的に黒いなら痛んでいる可能性があるからダメになったところをざっくり切ってしまう
オクラは足が速いから買ったらすぐに使い切ると良いわ
キャベツの白い塊って何かしら?
虫でも付いていたの?
672 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 05:35:07.85 ID:lMk/BDdU0
おかあさん助けて〜
旦那が弁当持参職場になったの。
お弁当なんて作った事ない。
食中毒とか何をどう気をつければいいかもわかんないよ〜
どれくらい早起きしたら作れる?
唐揚げとかやっぱり朝揚げるの?
>>672 まずは食中毒からね。
ものが腐るためには水分が必要なの。だから汁気の多い煮物や生モノは、腐りやすい季節(湿気や温度が高い時期)は控えた方がいいわ。
ついでに塩分とか味を濃いめにするのも大事よ。
一番ダメなのはお弁当は朝作って温かいうちに蓋をすること。料理の熱で湿気がこもるから、ギリギリまで蓋を開けるて冷ますのよ。
お弁当箱に殺菌作用があるもの(梅干しとか)を入れるのは昔からの知恵ね。最近はお弁当の蓋に貼り付けるワサビっぽい殺菌剤なんてのもあるわ。
朝作らなきゃダメなの?ってことだけど日持ちするものなら、前の日に作っても平気よ。キンピラとか炒めたもので濃い味付けした料理は前の日でOK。
最近は凍ったままお弁当箱にいれて昼頃ちょうど良く解凍できるオカズも売ってるみたいね。
同じように自分で小分けにして冷凍で朝入れるだけも有りよ。これなら多少味付けが薄かったり水分あっても腐りにくいわよね。
でも解凍した時の水分の量は気をつけてね。意外と出てくるから蓋を開けて弁当箱の中が煮物の汁だらけ「何食べても煮物になっちゃった」なんてことにならないように。
>>667 家庭での再冷凍はやめてね。
売ってる冷凍された食材は「できるだけ食材を痛めない」方法で冷凍してるのよ。
お家の冷凍庫は凍らせるためのものじゃなく、凍ったものを保存するためのものだと思ってね。
だからそんな冷凍庫でジワジワ冷凍を繰り返すと美味しくなくなるの。だから家での冷凍は1回だけにしてね。
ただし冷凍調理ってのもあるからそこは使い分けてね。冷凍すると食材内の水分が凍る訳だけど、この時水分が一度膨張して食材の繊維を壊すことが多いのね。
肉を解凍した時のドリップなんかは壊れた繊維から旨味が一緒に出ちゃってる冷凍解凍の悪例ね。
でもいいこともあってこの壊れた状態だと煮物にする時、味がシミやすかったりして時短になるのね。ただし何でもこれが通用するわけじゃないから気をつけてね。
>>672 一通りの知識を身に付けた方がいいから、本を買った方がいいわよ(笑)
ネット上の情報も真偽入り交じってるから。初めに正しい知識で始めると間違わないよ。
>>673でも言われてること意外のこととして重要なことを2つ。
時間は、ある程度慣れると朝は30分あれば大丈夫(もっと短縮もできる。)。
ご飯は前日にセットしておくこと。タイマー炊飯でもいいし、夏場は炊いてしまって冷蔵でも。
副菜(例えばきんぴら、おひたし等の加熱調理後に冷やしても美味しいもの。野菜系。)も前日で構わない。
動物性たんぱく質は、油脂が一度冷えると食味が落ちるから、朝やるのがおすすめ。しょうが焼き、唐揚げ、卵焼きなど。
全日の夕飯のおかずを取り分けてもいいのよ。
はじめの頃は、市販のパウチ入り惣菜を組み合わせてもいいし。
あとは、温度管理ね。
ものが腐るのは、水分と栄養分、細菌類の数、温度が関係するの。全てが少なく・低く抑えられれば、腐敗しにくいの。
水物は減らす、生野菜は夏は避ける(一度加熱。)、なるべく手早く、弁当のデコレーションに懲りすぎないこと。
お弁当箱は丁寧に洗ってよく干すこと。出来ればアルミかステンレス(プラスチックは小さな傷が累積する。)。
造ったものは適時冷ましていくこと。
お弁当も、保冷剤添えるなどして、常温より下げること(夏場は必須。冬場も、室内は暖かいのでやるべき。)。
作り慣れていない内は旦那に一言断ってふりかけのミニパックを付けるのも良いかも知れないわ。
(断らない手抜きって怒る人もいるからね)
食中毒などに気をつけてるとたまにごはんが減らないおかずばっかりになったりもするのよ…
大人なら平気かも知れないけど、これから子供にも作る機会があったら特に配慮した方が良いわ。
作り方や衛生上の注意点は1冊本を買うといいわ
時短メインならオレンジページ別冊とかね
上達の近道は、2人分作って旦那さんと同じお弁当を食べること
自分も食べれば、お弁当にしておいしいと感じる味付けやおかずの組み合わせを学べるわ
早起きはつらいだろうけどがんばってね!
678 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 08:08:07.13 ID:lMk/BDdU0
>>673>>675>>676>>677 おかあさん朝早くからとってもわかりやすく教えてくれてありがとう!
早速本を一冊購入します。
ちょうど連休だし明日練習にお弁当作って時間も計ってみる〜
すごく勉強になってやる気出てきた♪
無理せず楽しんでね。
食べたいもの入れてね。
おはようおかあさん
起きたら胃が痛くて口の中まで荒れてるんだ
食欲はあるんだけど麦ごはん(米8麦2)をおかゆにして食べるのはやめたほうがいい?
一合だけ炊いちゃったんだ。色悪くなるの覚悟で冷凍したほうが無難かな?
お母さん、もらったまま三年ぐらい忘れていた干し数の子が
キャラメルみたいな色になっちゃってたの
戻せばまだ食べられる?
>>682 なんてことかしら、今となっては貴重品なのよ…
ぜひ戻して端っこを食べてみてほしいわ、
それで大丈夫だったら良いってことにしない?
それに干し数の子はとても水分が少ないから
塩数の子なんかより断然色が濃いものなのよ。
薄い塩水で、何度も水替えしなくちゃいけないから
とっても手間がかかるけど、母さんなら諦めないわ〜
量もお値段も、買おうと思ってもなかなか買えない代物よ。
>>681おかあさんありがとう!
貼ってもらったサイトもためになったよ
思い当たる症状がいくつかあったから、連休明けても良くならなかったら病院行く事も考えてみるよ
ご飯は卵粥にして食べるね
お母さん、ここで聞いていいかどうかわかりませんが良かったら教えてください。
ひとり暮らしの会社員(女)です。
一週間分の献立を考えるのが苦手+数日分の食事に必要な分の買い物が苦手です。
今は、週末に肉じゃがなどの煮物を大量に作って、なくなるまで昼食の弁当にも晩ご飯にもそれを食べる生活をしています。
仕事から19時くらいに帰ってくるので料理する時間はあるのですが、買い置きがなく冷蔵庫にほとんど何も入れていないので何も作れません。
週の途中で作り置きがなくなったら、昼ご飯は白飯にふりかけ、晩ご飯を素うどんとか素ラーメンにしてしのいでいます。
で、また週末に買い物に行って、煮物の分の買い出しをし、煮物を作って…
結婚する気はないけど、これじゃあ絶対結婚できないよなあ〜と思ってげんなりです。
さすがにいかがなものかと思ってなんとかしたいのですが、
こんな私が、とりあえず一週間毎日違うおかずを作って(作り置きでも)食べることを目指すにはどうしたらいいでしょうか?
料理本を買って、レシピの知識を増やすところから始めたらいいでしょうか?
何を直せばいいのかよくわかりません…
訳わからない質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
>>685 一人分の食事を毎日作るのって面倒よね。
>料理本を買って、レシピの知識を増やすところから始めたらいいでしょうか?
知識だけ増やしても身につかないから、実際に作って身につけてね。
作り置きでもいいなら、まずは「常備菜」のレシピ本を買ってらっしゃい。
そして、週末に2〜3種類作って、ジップロックに小分けして冷凍するの。
3週間もすれば毎日違う副菜が食べられるくらいのストックが出来るわよ。
細切れやスライスのお肉は、1食分ずつ小分けして冷凍ストックしておくといいわ。
あとは、毎日帰りにスーパーに寄って、葉物野菜やもやしなどを買ってくれば、
簡単な炒め物の材料が揃うわね。
油を減らしたいなら、同じ主材料で蒸したりレンジ蒸しでもいいわよ。
こっちが主菜ね。
それから、保存が利く根菜類(人参・じゃがいも・玉葱・ゴボウ・れんこん・里芋など)も、
いくらかストックしておいて、具だくさんの汁物にするのもいいわね。
汁物の材料と肉類で煮物にして主菜にしたら、
主菜の材料で買ってきた葉物野菜で汁物を作ればいいわ。
スーパーに寄った時に手頃な魚の切り身があったら、
それを塩焼きにするだけでも主菜になるわよ。
フライパンで焼いてもいいし、白身なら粉はたいてムニエルにしてもいいし、
面倒じゃないならフライなんかも出来るわ。
これだけだとバリエーションに乏しいけど、とりあえずやってみて、
慣れてからレパートリーを増やせばいいと思うわ。
>>685 鶏ひき肉でそぼろを作る。
ブロッコリー、ほうれん草は茹でて冷凍
玉子焼きも冷凍出来るはず。
後は
>>686お母さんの言う通り
ムニエルもカレー粉混ぜるとまた違ってうまいわよ
>>685 正直書くわね
途中で作り置きが無くなるってのは、週末の作り置き以外料理はしてないって事かしら?
もしそうなら1日1つ簡単でいいからお料理をしなさい。お浸しでも何でもいいの、お料理をする習慣をつけるの。
そうすれば冷蔵庫の中も気になるし、週末以外でも買い物行くようになるから。
お昼に白飯ふりかけってのはいただけないわね。面倒でも前日炒飯作ってそれを持っていく。炒飯が嫌ならケチャップライスにスクランブルエッグ乗せ時なさい…もっと食を楽しむこと感じた方がいいわ。
飽きたり面倒だと思うのは其の後よw
お母さん教えて。
今夜ポトフを作ろうと思うんだけど、手羽元が微妙に足りないの。
で、塩豚も入れちゃおうと思うんだけど、鶏と豚入れたら美味しくなくなっちゃうかな?
690 :
685:2013/11/03(日) 16:12:43.35 ID:BL7IsSbK0
685です。
短時間にレスいただきありがとうございます。
>>686 詳しくありがとうございます。
常備菜のレシピ本探して、作ってみます。
>>687 冷凍庫の活用が大事なんですね。
そぼろ好きなので作ってみます。
ありがとうございます。
>>688 平日は、食材があってやる気があるときだけ野菜炒めや丼などを作るって感じで、その日食べる分だけしか作らないです…
習慣づけ頑張ってみます。ありがとうございます。
>食を楽しむこと〜
わかっているんですが全然そういう方向に気持ちを持っていけません。
自分が作った料理はおいしいともまずいとも思わないです(友人に料理を振る舞うとおいしいといわれるのでまずくはない模様)
現実の母親はとても料理上手で何をつくってもらってもおいしいのですが、それには絶対かなわないのでそう思うようになったのかもしれません。
一週間毎日親子丼をつくって食べていたこともあるので、あんまり飽きることはないみたいです。
もっと食材にお金を掛ければ食に対する意識も変わるでしょうか?
今はお米と嗜好品を除いた一ヶ月の食費が8000円くらいです。
>>690 自分でも書いてる通り、気持ちも大いに関わってるのではないかな。
作れる、ということは技術はあるんどだから、そこは安心したらいいよ。
料理は自分も含めて喜ぶためにやるもんで。
もし無理してるのだったら、無理してまで作るのやめたらどおかな。外食しても、ご飯だけ炊いてお惣菜買ってもいいじゃん。
その日になんとなく食べたいもの、美味しそうなものを食べたらいい。
もし作るのでも、休みの日に、適当に多目に買った食材から献立作るというアプローチもあるよ(献立ありきで買い物をしない。)。
「日本の野菜レシピ」高橋書店
野菜の種類から献立が作れるよ。
692 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 16:37:31.30 ID:Zj69fJGr0
>>689 好みの問題だけど
ラーメンのスープでも豚と鶏を合わせることもあるみたいだし
チャーシュー麺やワンタンなんかもあるし
豚と鶏の組み合わせは有りだと思うわ
693 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 16:40:54.53 ID:Zj69fJGr0
>>690 料理自体は出来るんだし
プレッシャーやストレスにかんじるなら
思い切ってしばらく料理をしないとか
気分転換にお料理教室にでも通ってみてはどう?
>>689 まだ間に合うかしら?
鳥と豚、一緒に入れても大丈夫よ
ウィンナーやブロックベーコンでも良いわよ
>>690 煮物の味付けが好きなのかしら?
好き嫌いがなければ中華風肉団子スープなんか、作りそうなんだけど。
>>690 食の楽しみは心の余裕がないとなかなかね
お母さんも一人暮らしが長かったからよくわかるわ
おうちは片づいてるかしら?お洗濯やお掃除は出来てる?朝は気持ちよく起きられてる?夜は眠れてる?
食は楽しむものでもあるけれど、あなたを作るものでもあるの
料理の腕の有無ではないのよ
だからまずは、自分を労ることや大切にすることを主眼に置いてはどうかしらね
>>690 ぽちっちゃったわ
食費にお金をかけたら良いってわけじゃないわ
野菜や魚には旬があるから、旬のものを買えば安くなる
卵やお肉は味と値段が比例するから、安売りをうまく使う
お醤油やお味噌なんかの調味料は多少高くてもいいものを使えばいい味になるわ
あと、鍋や包丁をいいものに変えるとモチベーションがあがるし仕上がりも変わる
お金の使いどころはメリハリをつけてね!
>>690 気がついた!
ランチパーティしなさいよ〜3人とかでもいいから誰かと一緒にお食事したほうがいいと思ったわ。
どうみなさん?
>>699 本人が「結婚する気はない」と言ってるから触れなかったけど、
「美味しいと喜んでくれる人のために作る」のは、
とてもいいモチベーションの材料よね。
する気がないなら結婚しなくてもいいから、
>>685ちゃんの料理を喜んで食べてくれる、素敵な彼氏が出来るといいわね。
>>699 会社員じゃランチパーティーもなにも…一人暮らしで毎週末人を呼ぶなら彼氏くらいでしょうしね
本人は平日毎日の食事の話をしているわけだから、すこしずれてません?
会社でお昼一緒に食べる相手って見つけにくい?状況わからないからアレだけどね
お弁当だって前の日の残りとか簡単なものでも作らなきゃって思うでしょ?
自分1人だからだろうけど食に対して気を使わないのはいけないと思うわ。だから自分の作ったものが他人の目に触れる機会があった方がいいと思うのね。
例えばで出したけどランチパーティがあれなら、献立ブログとか…もっと難しそうねw
とにかく今を変えたいならそれなりの環境に持ってく根性が必要だわ!
って盛り上がりすぎかしらあたし…
685=690です。
気に掛けてくださったお母さんたちありがとうございます。レスを読んでいてちょっと泣きました。
>>691 お気遣いありがとうございます。
勧めていただいたレシピ本をググってみましたが、とても良さそうですね。
明日図書館に行って借りてみます。よければ購入しようと思います。
>>693 そうですね…とにかく貧乏なので、自炊して節約しなきゃ!という考えが強くて
プレッシャーやストレスを感じているのかもしれません。
料理教室、検討してみます。ありがとうございます。
>>696 煮物の味付けが好きというよりは、材料を切って調味料適当に入れて火に掛けてほっとけば出来るという手軽さで煮物ばかり作っています。
肉団子スープおいしいですよね。好きなんですが、ひき肉をこねる作業が好きじゃないのと、中華料理のレパートリーがなくて
使い道がそれほど思いつかないので中華スープの素を買わないのが原因で長いこと作ってませんでした。
いい機会なので近いうちに買ってきてチャレンジしようと思います。
ありがとうございます。
すみません、分割します。
685=690=704です。
>>697-698 自分が食べたもので自分はできているんですよね。そう考えるとやっぱり、ある程度は満足できる食事をしたいと思うのですが…
お金の使い所についてのアドバイス、参考にさせていただきます。
卵は安売り87円のばっかり買っていたんですが、おいしくはないなと思ってました。味と値段が比例するものなんですね。
ありがとうございます。
>>699,
>>703 見透かされているようで怖いくらいなんですが、勤め先がものすごく小さい会社なのでお昼は交代制で、自分ひとりで昼食です
食べに行くところが近辺にないのでお弁当必須ですが、他人に見られないのでごはんとおかず一品でいいやと思ってました…
おっしゃるとおりひとりだからと言って気をつかわないのはよくないですよね。
自分の食事をメモするなど、何か方法を考えてみようと思います。ありがとうございます。
>>700 以前友人が自宅に遊びに来てくれることになってお昼を作ったときは、献立を考えたり料理したりがものすごく楽しかったので
やっぱり食べてもらえる相手がいるとモチベーションがあがるんだろうなと思います。
彼氏は作れそうにないですがw、またそういう機会を設けられたらやってみます。
>>701 >>702 お気に掛けてくださりありがとうございました。
連投すみません。失礼しました。
お母さん
餃子を自分で作って焼いたんだけど、どうしてもお肉がピンク色のままなの。
ちゃんと焦げめつけてからお水入れてフタして蒸気でやってるのに…。
しょうがないから半分に割ってじかに焼いても、なんかピンク色なの。
ピンク色ってダメだよねえ?
>>706 お母さんは鶏ひき肉に味噌と、刻み長ねぎに生姜をボウルに入れて
適当にシリコンのヘラで混ぜてるの
ひき肉を別鍋で湯がけば、スープも摂れるわ。
無理せずに、何でも美味しく食べられますように…
>>707 具の材料は何を入れたのかしら?
半分に割って直に焼いてるのなら、ピンク色でも火が通ってるはずだと思うから、
生焼けでお腹を壊すって事はないと思うけど、ちょっと不思議ね。
>>709 具は白菜とあいびきミンチと調味料だけなの
お肉に下味を濃いめにつけたほうがおいしいって聞いたからけっこう練り練りしたけど、
ごま油と醤油、酒、しょうがぐらいよ、入れたの。
ご返答ありがとう…がんばるわ
711 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:27:42.04 ID:MczuAjT4O
713 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 20:49:57.23 ID:Zj69fJGr0
>>705 真面目で義理堅い良い子なのねV(^-^)V
そんなあなたなら気張らすにぼちぼちやれば大丈夫よ
ただ健康面は心配ね
素うどんはやめて栄養重視で具材を考えてお買い物をしてみるとか‥
夜8時に米を水に浸したんだけど、やっぱり炊くのは明日の昼ぐらいでよくなった
関東だけど、昼まで炊かずに炊飯器に入れっぱなしじゃまずいかな?
冷蔵庫のほうがいい?
そもそもそんなに長い時間浸しておいて大丈夫?
715 :
!ninja:2013/11/03(日) 22:34:19.28 ID:cxmDPCks0
>>714 普段から1日浸すこともあるよ、大丈夫。
冷蔵庫のがよいと思う(衛生面から。)。
明日、炊く前にもう一度水をそーっと変えてね。かなり米が吸水して軟らかくなってるから。
1日浸すと美味しいよ(^q^)
>>714 炊飯器の予約タイマーが13時間までしかないのは、
「それ以上は、研いだ米を常温に置くのはやめて」って事だそうよ。
炊飯器の取説にも同じような事が書いてあるわ。
ちなみに夏場は8時間までだって。
なので、冷蔵庫に入れた方がいいと思うわ。
じゃなけりゃ、炊飯器の中に入れたままで9時頃炊き上がりにタイマーセット、
それから昼までそのまま保温でもいいわよ。
お米の浸水時間は30分(冬なら1時間)程度でそれ以上は柔らかくなって風味が抜け出すからやめてね。炊くまで時間があるならザルに上げて水を切った状態で冷蔵庫で保存できるわよ。その状態で2日は平気よ
しっかり浸水したら白くぷっくりしたお米になるから、そのお米の体積同じお水の量で炊くの。今は炊飯器にメモリがついてるからしなくてもいいけど、土鍋炊飯する機会があったらやってみてね。
お米の本来の炊く手順は
@お米を洗う
A約30分浸水させる
Bザルに上げて約15分ほど水切りをする
C綺麗なお水と昆布で炊く
お母さん達ありがとう
詳しすぎて驚いた
お米腐る?程度の疑問だったのにどうしよう
もしかして、お米をもっと美味しく炊けるチャンスを逃してるのかな
いろんなことを教えてもらったから、ちゃんと試して味わってみようと思う
今日のは冷蔵庫に入れて、お昼じゃなくて朝炊いてみる
レス読んでたら、朝から和食が食べたくなっちゃったし
>>683 ありがとうございますお母さん
夕べからタッパーに入るだけ戻し始めました
濃い口醤油に漬け込んだような色だけど、食べてみようと思います
お母さん
以前嫁と喧嘩した男ですが
嫁が実家に用事で帰りました(仲直りはしました)
2日くらいで帰るはずですがカレーでも作ろうかなと思ってます
おいしいオリジナルカレーを教えてください
>>720 マジレスするけど、よっぽど普段から作り慣れてるわけでもないなら
変にオリジナリティを出そうとしなくていいわ。メシマズアレンジャーになりかねないから。
カレー用のお肉を買ってきて、市販のカレールーの箱の裏の作り方どおりにやってみて。
それだけで十分美味しく出来上がるように作られてるものだから。
>>720 オリジナルってわけじゃないけど、カレー用の肉をしっかり煮込んでほろほろにしたカレーは、おいしいわよ
うちはいつもフライパンでお肉に焼き目をつけて焼きながら、鍋で玉ねぎを飴色手前まで炒めて、焼けたお肉を鍋に移して煮込んでるわ
圧力鍋は手軽だけど、お肉の食感が全然違うのよ
ルーは好みがあるから何とも言えないけど、うちはいつもディナーカレーだわ
スパイシーさを大切にしたいならルーを入れた後はあまり煮込まない、まろやかにしたいならルーを入れた後にしっかり煮込んでね
722お母さんが書いた通りよ。
ある番組の実験で、
料理初心者が箱の通りに作ったカレーの方が
料理自慢のアレンジor隠し味カレーより
美味しいって言う人が多かったわ。
使うカレールーを大人向けのリッチなものにして、
あとは箱通りに作ることをおすすめするわ。
お母さん
ありがとう
いや せっかく1人だし凝ったカレーでもいいかなと思ったんだけど・・・・
材料をちょっと奮発するよ
せっかく嫁がいない1人の飯だから久しぶりに好きなカレーをたらふく食べます
>>725 材料奮発するなら是非市販ルーも奮発を。
パッケージ裏の原材料を見ればわかると思うけど、殆どの市販ルーはスパイスでなく、植物油脂メインで出来てるの。だから脂っこいのね。
小麦粉やスパイスが主原料のものを選ぶといいと思うわ。ちょっとお高めだけど固形じゃなくフレークタイプをおすすめします。フレーク状だから作る量も調整しやすいですよ。
ただし結構パンチ効いた味になるから、その辺はお好みでね。
>>725 あらあら、奥さんに作ってあげるんじゃなくてあなた一人で食べちゃうのね笑
じゃ、キーマカレーがいいかもしれないわ
少ない量でも手早くおいしく作れるし、野菜もとれるわよ
お母さんは挽き肉、タマネギ、ピーマン、人参、茄子あたりをよく入れるけど、このあたりは好みで
クックパッド見て好きなレシピを探してみてね
728 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 12:51:30.01 ID:+KALwE7f0
お母さん、焼肉の味噌ダレって冷凍出来るかな?
日曜日にバーベキューをして使わなかったタレを頂いたんだけど、容器が密封されていなくてお寿司によく付いてる魚の形をした醤油入れみたいなやつなんだ
賞味期限が書いていないから早く使った方が良いんだろうけど目安が分からないし、捨てるのは勿体無いから冷凍保存出来ないかなと思って…
729 :
!ninja:2013/11/05(火) 13:09:32.53 ID:35aTPWGai
リスクとしては、容器が移し換えられてるようだから、その分いわゆる雑菌が入ってる可能性があるね。
あと、バーベキューしてた時間の温度も気になる。
ただし、味噌の濃度によっては塩分も強いから、菌も増えにくいかも。
冷凍して、数週間で使うならアリにも思うね。
ただし、味噌入ってると、凝固点降下するから凍らないかもね。
>>728 どれだけあるのかわからないけど、早く使い切る方法考えた方がいいんじゃないかしら?
チャーハンの味付けとかに使って、チャーハンを冷凍するって感じで
お母さん、昨日の焼きぶりが余ってしまったの。グリルで焼いただけのぶりなの。どうにかして他のお料理にしたいんだけど、何にしたら一度よさそうかな?
揚げるとパサパサになりそうだから、煮るか、タレを軽く絡めるかしか思いつかなくて。
煮るにしても濃い目の煮付けにした方がいいのか(更にパサパサしたとしても煮汁でまだ食べれる?)、白身魚で作る要領で煮付けた方がいいのか(水分を吸って身が柔らかくなる?)…それともいっそお味噌汁に入れた方が食べれるかな?
>>731 王道だけど、身を細かくほぐしてしまって甘辛の味付けでそぼろ風の炒り煮にしたらどう?人参やゴボウのみじん切りなど加えると量も増えるし歯応えが良くなるわ。
とってもご飯がすすむわよ。
>>728 すぐに使っちゃえば?
だってあのプラスチックの魚の容器分しかないんでしょ?それならほんの少しなんだし
鶏肉の照り焼きの味つけの一部にしてもいいしチャーハンでもいいし
レンジ等で熱くしてきゅうりにつけたりね
あとは同量のマヨネーズと混ぜて生キャベツにつけてパリパリ食べたり
>>728 むしろ、本当にそれだけしかないなら、細かいことであれこれ悩まずに捨てちゃうっていうオプションも
あるのよ。
>>732 その手があったかー!それならポロポロしても大丈夫だし、お爺ちゃんお婆ちゃんもお兄ちゃんもみんな好きそう。
牛蒡も美味しそうだね。人参はあるから彩りに枝豆パラパラっと散らして一品にしようと思う。
さすがお母さん!ありがとう!
736 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/05(火) 16:17:33.02 ID:+KALwE7f0
>>730>>733>>734 ごめんなさい、説明不足でした
容器の大きさは掌サイズで数が5個、全部で1リットルくらいあるんだ
昨日はチキンステーキのソースに使ったんだけど、冷凍よりも毎日何かしらの料理に使っていった方が良さそうだね
今日は炒飯にして、マヨネーズと混ぜて野菜も食べてみる!
お母さん、もう一つだけ教えて?
他に味噌ダレを使った料理って何かある?
お母さん、冷凍の出汁(昆布とおかか)をジプロクに入れて冷凍したら
うまく線がつけられなくて、丸ごと解凍することになったの
ひとり暮らしなのに500ccもある
全部消費するには、お味噌汁がいいかな?
ミネラルウォーターで作ったから、肉じゃがみたいなので
蒸発させるのももったいないんだ
738 :
!ninja:2013/11/05(火) 16:34:13.19 ID:35aTPWGai
強引に割ったら?
>>737 100均かホームセンターなどに置いてあるから
アイスピックを買ってらっしゃいよ
ジプロクを半分に折った形で冷凍したから取り出せない orz
馬鹿だと思ってる
出汁は製氷皿で小粒の氷にしておくのが便利よ。
今回は後の祭りですけど。
カナヅチで叩いたらどうかしら?
>>740 ジップロックの上からアイスピックで割るのよ。
氷のかけらも飛び散らなくてちょうどいいじゃない。
砕けた分をビニール袋にでも移せばいいわ。
ジップロックをお湯につけて全部解凍しちゃえばいいのに
2回か3回で使いきれるんじゃないの?
冷蔵庫に入れとけば明日あさってまで使えるし
それも方法としてはアリなんだけど、折れ曲がって凍った部分が
とても破れやすかったり、角が尖っていることで既に穴が開いてる可能性もあるのよね…
出汁が多いなら、おでんにしたらどう?
伊東家の食卓で氷をスプーンで割る裏技があったよ
>>740 質問してからそろそろ2時間だけど、2時間も常温に放置してたらシャーベットになると思うわよ
そしたら半分だけ使えると思うわよ
>>746 奥様、737ちゃんじゃないけど知りたいわ
もしよかったら教えて下さらないかしら?
スプーンの端を持ってスプーンの裏の丸い部分を手首のスナップを効かせて
コンコンコンって叩くといいのですわ。
ゆで卵のカラを剥く時にヒビを入れまくるのにも便利ですよ。
ゆでたまごをまとめて5個くらい作りました。
一人暮らしなので一日1個くらいの消費を予定していますが、ゆでたまごって冷蔵庫でどのくらい保つものなのでしょうか?
冷蔵庫で保存の際、殻はむくのとむかないのとでは何がどう変わりますか?(品質、鮮度、保ちやすさなど)
殻付きのまま冷蔵庫に一日おいたゆでたまごを食べようと思ったのだけれど、殻をむこうとすると茹でたてとは違って白身がボロボロと殻にくっついてしまいます。綺麗にむく方法ってありますか?
沢山質問しちゃったけれど、教えてください!><
ゆでたまごは長く持たないわよ。
殻付きのままの方が剥いた時に雑菌が付かないから多少はマシでしょうけど、
2〜4日、精々1週間で消費した方がいいわ。
殻の剥きやすさは、茹で立てを急激に冷やした方が簡単なのは確かね。
剥いてしまって醤油などに漬けて味付けたまごにするのもアリかもしれないわ。
そうしたとしても上記のように精々1週間ね。早いに越したことはないわ。
一人暮らしで少数を茹でるのがお湯などが勿体無いってことなら、電子レンジで
ゆでたまごを作れる物を買ってもいいかも知れないわね。
時間指定なので半熟なども簡単よ。
おかあさん、
切り身の鮭を買おうとしたら、血がついてたの。
他の魚なら見たことあったけど、鮭で血がついてるのって初めて見たからびっくりしたんだけど、
そういうもんなの?
一度洗ってから焼いたりすれば問題なし?(パックに書いてる賞味期限は明後日までだった)
>>752 生の鮭だったのかしら?ちょうど時期だし切り身も売ってるのよね。
そりゃお魚だから、ちょっと血が残ってることもあるわよ、
さっと洗って(あくまでさっとよ、魚を洗うのは腹やエラをきれいに出した後だけ
切り身にしてからは洗わないものなの)ペーパーで拭いてしまえばいいわ。
塩鮭で黒っぽくなったのが残ってるのは、腹を出した時に
中骨の所に通ってる血のかたまりが残ったりする事があるからなの。
よく気をつけて洗っても、首の付け根あたりがくぼみになってるから
そこにちょっとだけ残りやすいのよ。気になるならそこだけちょっと取り除いてね。
>>753 なるほど〜ありがとう、わかった
でもなんで切り身にしてからは洗わないの?
なんか臭みが消えるんじゃないかと思って、いつもけっこう洗っちゃうんだけど
>>754 お母さんは洗わないわね
臭みが気になるなら、日本酒を少しふりかけるか、
ムニエルの時は牛乳に浸すぐらいはする時があるけど、
普段は、旨味が逃げたり、塩鮭なんかだと水を吸ってふくれることがあるから、洗わないわよ
>>754 切り身を洗うとおいしさも抜けて、水っぽくなるだけよ。
臭みを抜くなら軽く塩をして、出てきた水気を拭き取って
場合によってはその後少しお酒をふるといいと思うわ。
母さんが特に漁業の盛んな所で育ったせいもあるかもしれないけど、
臭いが出るようになる前にわたとエラを取って、腹の中をしっかり洗っておけば
三枚にしたり切り身にしてからは洗う必要ないのよ。
余程汚れが気になる時以外は洗わない方がいいわよ。
洗うとしても塩水かしら。
浸透圧の関係で水分は濃い方へ、つまり魚の内部へ浸み込むのよ。
魚の臭み消しの一つは塩を振って余分な水分を出すことなので、かえって臭みを
増やすだけになりかねないのよね。
>>755-757 おかあさんたちありがとう!
とってもよくわかったわ
今度から言われたようにしてみる〜
759 :
748:2013/11/05(火) 22:20:29.55 ID:9AlU3ENU0
>>749 なるほど…今うちの冷凍庫でスープストックが板になっているので、使わせていただきます!奥様ありがとう!
>>750 ゆで玉子の剥きやすさだけど、古いかどうかで決まるの。
カラには玉子が呼吸するためのすごく小さな穴があるのね。時間が経つとガス交換でカラの内側にわずかな空気が溜まって、それが茹でた時の剥きやすさを助けるのね。
だから空気が溜まってる方に針で小さく穴を開けても剥きやすくなるわよ。ただし上下間違えたり穴が大きいと中身出ちゃうから気をつけてね。
後は割り方ね、玉子全体にヒビを入れて流水に当てながら剥くこと。要はカラの内側に空気でも水でもいいから入れないとくっついたままってこと。
ちなみに古いと言っても生で食べれない卵とかそういう極端なこと考えないでね。日本の生卵の流通管理はしっかりしてるから、普通に買って1週間は必ず平気なくらい。
だからゆで玉子には買ってきてすぐのものはオススメしないわ。
当たり前みたいに卵かけご飯食べてるだろうけど、そうやって食べられる国って少ないのよ。
よく「すぐ冷水に…」ってあるけど余り関係ないわね(急冷却で縮む想像がしやすいんだろうけど、ゆで卵は触ってわかるように柔らかいから、それくらいじゃびくともしないわ、逆にカラが縮んで剥きにくくなりそうだけどね)。
煮玉とか味付けする時は冷やすと染み込みが遅くなるから、逆に熱々を剥いて作らなきゃダメよ。これは味玉メーカーの常識話ね。
761 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 02:58:16.71 ID:P5wGLpUEO
お母さん(/_;)
私はいつも100グラム50円のブラジル産の鶏肉をかうんだけどね、やっぱり国産が一番美味しいかな(/_;)?
>>761 あまり気にしなくていいわよ。
普段外食で専門店以外の唐揚げ食べてると思うけど、ほとんどブラジルとかの輸入鳥だから。
食材を美味しくするのが料理って思えばいいの。
柔らかくするなら筋を切ったり乳清につけたり、ジューシーにするなら肉を卵白で包んだり余熱を使って火を通し過ぎないようにしたりね。
>>761 「一番」なんて決められないわ。
安価なブラジル産にも劣る国産だってあるし、
高価な国産に劣らない外国産だってあるのよ。
フランスで食べた鶏(銘柄は忘れた…)は、
日本産の地鶏に負けず劣らずとても美味しかったわよ。
>>761 鶏は牛と違って霜降りがないから、肉質と脂の旨味が大切になるわ
安い鶏肉は工場で餌を食べるだけの生産方法だから、身は柔らかいし脂身も多い
食べる餌によっては脂に臭みがあることもあるの(コンビニやスーパーのから揚げがわかりやすいわね)
高い鶏は広い場所で放し飼いにされて餌にもこだわって生産されているから、肉質がしまっていて脂身も甘くておいしいわ
762お母さんの言うように安い肉をおいしく調理する方法はたくさんあるんだから、いろいろ工夫してみたらいいと思うの
もし高い鶏を食べてみたいなら、まずは地鶏専門店に食べに行ってみるといいわよ
>>760 すぐに冷水に…というのはあなたも書いたすぐにカラを剥く時のことだと思うわ。
より冷やされるカラの方が縮む際のズレを利用して隙間に入りやすくするのでしょうね。
>>765 奥さま、冷やして縮むのは殻じゃなくて白身の方では…
書き間違いでしたらごめんなさい
767 :
!ninja:2013/11/06(水) 07:51:53.95 ID:G959gBbFi
冷水剥きやすいかなー?
水中で剥くのがなによりだよ。
>>766 いえカラのつもりで書きましたけどそんなに縮まないかしら?
白身まで冷えたら両方同じように縮むだけでしょう?
中身が暖かい内にカラを冷やしながらヒビを入れていけば、冷めたカラの方がより縮まって
シャツを弾け飛ばすケンシロウのような状態になると思っていたのですが…
>>768 わたしの根拠のない脳内イメージですけど、熱膨張比はカルシウムの格子構造の殻の方が低い
気がしますわ。
ゆで卵を冷やすと白身のほうが縮んで殻との間に隙間が出来て、それで剥きやすくなるのでは
ないかしら。
だから、けっこう時間をかけて玉子の内部までしっかり冷やしなさいって聞いた事があるような気が
するの。
結局、ちょっと古くなった玉子の剥きやすさには、新鮮な玉子ではどうやっても太刀打ちできないのよねえ。。。
773 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 13:29:13.25 ID:P5wGLpUEO
ママ方、アドバイスありがとうっ(/_;)
飲食店でもブラジル産使ってたりするんだね
まずは美味しくする調理を目指して頑張るね!
>>773 逆に輸入食材を普通に黙って使うのが飲食店よ。
冷凍食品だって輸入物使ってるし、加工食品は加工した土地が生産地表記できるから、原産国書かなきゃどこの食材使ってるかわからないわ。
だから国産とかの言葉に惑わされないでね。
ちな表示法知ってると買い物で騙された感はなくなるわよw
>>775 お母さん…若者のふりして『ちな』なんて使わないでって、いつも言ってるでしょ!
恥ずかしいよ私…。
>>776 これ!
かあちゃんに向かって何いってんだいこの子は!
かあちゃん、こんな子に育てた覚えはないよ!
>>776 若い子の胃袋つかんで昼間遊んでたら移っちゃったのよ…お父さんには内緒よw
おかあさんちなってなあに?
若い子の尻子玉つかんで遊んでるなんてなんて面白そう
ママー!
カレーとご飯が余ってるの
チーズあるからカレードリア作ってみたいんだけど、ご飯敷いてカレーかけてチーズのせてオーブンで焼けばいいかな?
>>781 ライスケチャップ少々を混ぜてから焼くと美味しいわよ。チーズはたっぷりね!
器にライスが付くのが嫌なら軽くバターを敷いてね。美味しそうな晩ご飯ね!
>>782 ライスにケチャップを少々、という意味よ。ごめんなさい。
ケチャップか!ありがとう!
そのまま敷くところだった!
お母さん、手羽先を使って簡単美味しいレシビ教えて!
揚げるのは無しで
彼氏の前でお酒に合う一品んちゃちゃあって作って株あげたいね
株上げたいの
ちゃちゃっと
の間違いです
>>781 ケチャップライスもおいしいし、ミルクライスもおいしいし、ターメリックライスもおいしいわよー
白いご飯そのままより、ちょっと味付けた方が変化があっていいわよ!
>>785 手羽先の照り焼きはどうかしら?
下味をつけた手羽先に片栗粉をまぶして両面に焦げ目をつけてから、酒醤油みりんを合わせ調味料にして絡めながら焼くの
あと魚焼き器を持ってるなら、オリーブオイルと適当なドライハーブに1晩漬け込んだ手羽先を焼くだけで立派な一品になるわ
おつまみにはならないけど、寒い日なら冬野菜のポトフも簡単よ
煮込む時間は少し必要だけど付きっきりじゃなくてもいいから煮込む間に他の料理も作れるわ
がっつり胃袋つかむのよ!
がんばってね!
>>785 まだ、本性のバレてない彼氏に手羽先は早いわ
もうちょっと食べやすいモノを出すものよ
>>785 手羽先って下ごしらえがしっかりしてないと、食べにくいからやめたほうがいいわよ。
男の胃袋つかむなら和風で攻めてキンピラよ。
嫌いな人はあまりいないし、味付けも彼氏好みに甘くも辛くもしょっぱくもできるから。
791 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 21:52:15.08 ID:P5wGLpUEO
お母さん、またまたごめんなさい(/_;)
今日血液検査で腎臓の働きが悪いって言われたんだけどね、腎臓にいい食べ物ってあるかな?
毎日、おやつに煮干しを食べてるのが悪かったかな(/_;)
お母さん、今日うちの炊飯器が壊れました。
もともと古くてオンボロで、壊れるのを覚悟で煮物・または保温調理するのに使っていたものです。
ご飯を鍋で炊くノウハウは持っているので、炊飯という点では困っていないのですが、
上記のように煮る+保温する系統の料理を作るための何かが欲しいので、
・スロークッカー
・シャトルシェフなどの保温調理器
・炊飯器
のいずれかを購入しようと思っています。
ひとり暮らしなのですが、どれがおすすめでしょうか?
あるいは圧力鍋を買う方が良いでしょうか?
詳しい方、使っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
>>791 ただ、「腎臓の働きが悪い」だけで簡単に判断はできないわ。
検査を受けた病院で、食事についての指導も受けたら?
腎臓にいいというより、腎臓に負担のかからない食生活という意味では
減塩を心がけた方がいいわね。
>>792 スロークッカーとシャトルシェフ、圧力鍋は調理法が違うから一緒には語れないわ
乱暴に言うとスロークッカー(炊飯器)+圧力鍋=シャトルシェフ、といった感じよ
煮込み料理なら多層鍋+保温カバーという選択肢もあるのよ
あなたが普段調理にどれくらい時間をかけているか、キッチンの電源や収納の余裕、予算によるから何ともいえないわね
795 :
!ninja:2013/11/06(水) 23:02:53.42 ID:Bp4Y/UOji
>>788-790 お母さん、ありがとう!
今月食費オーバー気味だから取り敢えずやってみるね
甘辛炒め挑戦してみる
もうしめてしまったかもしれないけれど、手羽先よりは手羽元の方が肉肉しいしちょっぴりお安いわ
大根や人参、高野豆腐なんかとめんつゆをベースにしたつゆで煮れば和風に、
キャベツや玉ねぎ、人参じゃがいもとコンソメベースで煮ればポトフ、
玉ねぎみじん切りと一緒に炒めてトマト缶で煮てチーズを加えればイタリアン風と変化もつけられるわ
いずれにしても良く煮込むか沸騰した後バスタオルにくるんで発泡スチロールの箱に入れて一晩放置して
ホロホロにしとけば間違いないと思うわ
>>798のお母さんもありがとう!
うちの近所のスーパーだと手羽元>手羽先なの
でもこれはこれで流用出来るよね
メモしたから次回はこれで
800 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 03:37:13.75 ID:gzMir1pJO
お母さん、アドバイスありがとう(/_;)
ほんと、食生活見直さないといけないね
腎臓壊したら怖いもんね(/_・、)
ところで、お母さん、ポンポチと、セセリ、買ってきたんだけどね、何か美味しい食べ方あるかな(^^;)(;^^)?
疲労は腎臓によくないのよ
早く寝なさい
お母さん
鬱でごはんを作る気力がでません
でも作らなきゃいけないの
買い置きもないんだけど、なるべく楽で簡単な
それでいて一品で栄養とれるようなメニューないかな
昨日コンビニ弁当で済ませたから、今日は作らなきゃ
これからはシリアルと牛乳(豆乳)を買い置きしておきなさいな。
>>802 それだけじゃ何とも言えないわね
まずはカバンに入れる寸前までラップを開いて冷まして湿気を飛ばしてね
中身が痛みやすいなら職場の冷蔵庫ね
>>803 一品でってのは難しいわね
シリアルは確かにいいんだけど楽だからってそればっかりになっちゃダメよ
楽ってどの程度のお料理かしら?
お米は毎日炊いてるの?
>>804お母さん
>>806お母さんレスありがとう
考えてるのは同棲中の彼との夜ご飯なんだ
ごはんは基本毎日炊いてるけど、今日は余りごはんがない
冷蔵庫みたらこれといった野菜もなかった
今はなんとか買い物出られて、ごはんも炊ける気力あるくらい
できればお昼ごろ作って夜になって温め直しても食べられるものがいいです
ちなみにカレーは最近やってしまったの
長文乱文ごめんなさい、お母さんの助けが欲しいです
>>807 じゃあ鮭のホイル焼きなんかはどうかしら
玉ねぎや人参、ピーマンなんかを薄切りにしてみてレンチン、アルミホイルを広げて野菜を下にしいたら塩胡椒をした鮭、バターの欠片を載せてアルミホイルをキャンディみたいに包んで冷蔵庫へ
ここまでで、30分以内でできると思うわ
食べるときはオーブントースターかフライパンで焼いて食べてね
1品で寂しいならインスタントの溶かす味噌汁と出来合いのお惣菜(和え物とか、きんぴらとか)を1つ買ってきてつけちゃいなさい
鬱の症状がどれくらいのものなのかはわからないけど、無理はよくないわ
まず同棲している彼は何て言ってるのかしら
お母さん心配よ…
>>808お母さんありがとう
しかし彼は魚嫌いなのでささみかなんかで代用できるかな
彼はわたしのごはんを楽しみにしてくれるので
無下にすることはできません
休んでいいよ、とも言ってくれるけど…
>>807 肉じゃがあたりどう?
お味噌汁の具はワカメとお豆腐でいいんじゃないかしらね。
ついでに常備であったら助かる食材よ。
乾燥ワカメ(お味噌汁にも酢の物にも使えるわよ)
高野豆腐(最近のは戻しなしでそのまま煮て使えて楽よ)
鳥モモ肉(調理を選ばないから小分けで冷凍オススメ)
鯖缶(水煮ならあなたの味付けでできるから作った感は出ると思うわ。一煮たちさせたら火を止めて置いとけば味は入るから)
車麩(卵とじみたいな煮物系のボリュームアップに、小さく切れば味噌汁にも)
卵(何にでも使えて日持ちもするから余るくらいで買っときなさい。心配になったら固く茹でて卵サラダよ。黄色の色味があるだけでも食事が違って見えるわ)
お返事間に合ったかしら?
気楽に考えなさいよ〜
>>809 鶏肉は火が通りずらいし、ささみは下拵えも要るので、ホイル焼きなら
>>807さんのレシピに豚しゃぶ用の薄切り肉と、もやしを足してみたらいかが?
あと茸の炊き込みご飯は?エノキとシメジなら包丁も要らないし、炊飯器に米と麺つゆ入れてスイッチ入れるだけよ。
>>810お母さん
>>811お母さんありがとう
こんなにアドバイスがもらえるなんてありがたいです
参考にしてごはん作ります
もっと気軽に考えます
813 :
!ninja:2013/11/07(木) 10:04:41.50 ID:RloLVZJti
>>807 病を直すことを考えな。
病院で鬱と言われたなら、無理はしない。
料理について思考がまとまらないことそのものが、鬱の症状だよ。
セロトニンの前駆物質となるトリプトファンの多いマグロとかで楽にできる料理にしなさいな。
あと、野菜炒めとか簡単なやつ。
悩んだりストレスになることを減らさないと、なかなか治らないよ。
買い物がてら、なるべく歩くとか、運動もしてね。
>>813お母さん
鬱はもう10年選手だから、慣れてるつもりだったんだけど
久しぶりにこんなに鬱状態だから、わけがわからなくなっちゃって。
とにかく休みつつ、ごはん作りも頑張らない程度にやります
スレ汚ししつれいしました
>>813 お母さん、そこらへんは彼氏さんに任せるべきだと思うの。
同棲してるんだし理解のある彼氏さんだろうって勝手に思い込んじゃってるけど、甘える時はしっかり甘えちゃいなさい…彼氏もその方が安心すると思うわ。
お母さんも今夜辺り甘えてみようかしら…冗談よ
816 :
808:2013/11/07(木) 10:44:40.74 ID:pz2DxIVh0
>>812 彼はお魚嫌いなのね
>>811お母さんが言うように、ホイル焼きの中身は豚の薄切りでも代用できるわ
もしささみを入れたいなら、少し面倒だけどささみに塩胡椒お酒をふりかけてレンジでチンしてからホイルに包むといいわよ
あとは、寒くなってきたから鍋でもいいかもしれないわね
市販の鍋用スープを使えば手軽だし
鬱が長引いているのね
付き合い方はお母さんよりあなたの方がわかっているとは思うけど、やる気がでないときに無理することはないのよ
やってあげたい、喜んで欲しい気持ちはすごく素敵だし、大事だけどね
彼は、あなたが無理をしてまで作るご飯を喜んでくれるかしら
まずは体調を整えることが先だと、お母さんは思うわ
寒くなってきたから風邪を引かないようにね
>>815お母さん最後ワロタ
甘え方が分からなくなっているのかも
もう少し彼に甘えてみます
>>816お母さん
変な言い方だけど、
ごはんを作ることで自分の存在価値を見出してる部分があるのね
でもそれが無理につながっているなら
素直に休みます
そろそろスレチになるので消えます
>>792 炊飯器がいいわよ
友人を招いた時にガスコンロの口が足りなくなることがあるわ
シャトルシェフはある程度の量を作らないと保温調理できないから、一人暮らしには向かないわよ
スロークッカーは…あらお母さんこれ気になるわ
>>818 私が使っていたわけではないけど、依然滞在していたお宅はスロークッカーよく使っていたわ
共働きで忙しいお母さんだったけど、朝仕込んだ煮込み料理を夜いただくとそれはもうおいしくてね
シチューや豚の角煮、スープ、お粥、内鍋が陶器だから何でも焦げずに上手にできるってそこのお母さんは言ってたわ
シャトルシェフと違って値段もいろいろあるし、場所とコンセントがあるならお勧めですよ
>>792 母さんは自分では使った事無いけど「電気圧力鍋」はどうかしら?
パナソニックとアルコレの製品しか無いみたいだけど、
パナソニックのは「加圧調理(高圧/低圧)」「常圧煮込み調理」
「低温調理(スロークック)(95℃/85℃/70℃)」「保温(70℃)」などが一台で出来るみたいよ。
アルコレのは「加圧調理」「保温(70℃)」でシンプルだけど、価格が安いのが魅力ね。
どちらもご飯も炊けるし、調理時間のタイマーをセットして放っておけばいいから、
自分で火加減等をする必要はないわ。
母さんは自分で買って使いたいんだけど、
圧力鍋は大小で二つあるし、炊飯器も大小二つあるし…
置き場所とか考えたらどれか処分しないといけないんだけど、
どれもまだ壊れないから、なかなか手が出ないのよね。
ちなみにだけど、母さんが保温調理をする時は、
普通のお鍋を発泡スチロールの蓋付き箱に入れてるわ。
箱自体はスーパーで貰った物で、野菜か果物の輸送に使われていたものよ。
鍋底の熱で発泡スチロールが溶けないように中に新聞紙を敷いて、
ガスで加熱したお鍋を入れて蓋をするだけよ。
お母さん、私朝が弱くてお弁当作る時間を作れないんだけど、今月諸事情で外食や売ってるお弁当も食べられないの。
何かいいアイディアください……。
822 :
!ninja:2013/11/07(木) 14:43:38.83 ID:Q+RZoAJgi
>>822 お母さんレスありがとう。
前日に詰めて、悪くなりやすかったりしない?
でももうこの時期だから大丈夫なのかなぁ。
大丈夫そうならぜひやってみたいな。
お母さん、チキン南蛮に合う副菜って何かな?
サラダとお味噌汁はつくるから、それ以外で何かもうひとつ欲しいの
>>821 ご飯のお弁当じゃないとダメ?
パンとサンドイッチの具を持って行って、食べる時に挟むのだったら簡単よ。
ハム、スライスチーズ、切ったトマト(あるいはプチトマト丸ごと)、ちぎったレタス、
スライスしたきゅうり、スライスしたゆで卵くらいを、タッパーに詰めて持って行けばいいわ。
前日に作ったポテサラなんかでも美味しいわよ。
小袋のマヨネーズと、ポーションパック入りのバターもあるといいわね。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002PH5PC4 ttp://item.rakuten.co.jp/shizennoyakata/podtionbutter/ ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/makariro-kitchen/454630000.html ttp://www.meg-snow.com/products/butter/2e8a.html 辛子が欲しいなら、納豆に付いてる小袋を持って行くのもいいんじゃないかしら。
バターなどをパンに塗るのは、コンビニなんかで貰ったプラスチックのスプーンを、
バターナイフ代わりにするといいんじゃないかしら。
バターは朝に冷蔵庫から出してお昼に食べるんなら、軟らかくなってても痛んだりはしないわ。
パンは食パンだけじゃなくて、短めのフランスパンなんかを持って行ってもいいと思うわ。
切ってないものならあらかじめ切って持って行くか、ナイフを忘れずにね。
もし飲み物もないなら、魔法瓶を熱湯ですすいで温めてから熱湯で満たして持っていって、
カップスープとティーバッグやスティックタイプのインスタントコーヒー、
あるいはほうじ茶や緑茶のティーバッグなどを持って行くと、
食事時のスープと食後や休憩時の飲み物両方に使えるわよ。
それと、一晩冷蔵したご飯ををそのままお弁当に持って行くのは、
お昼に電子レンジなどが使えないならお勧めしないわ。
冷蔵するとご飯の澱粉がβ化してモソモソになるから、
再加熱しないと美味しく食べられないわよ。
前日に詰めるならおかずだけにして、
ご飯だけは朝炊いたものを詰める方がいいわよ。
朝のご飯は前日に仕込んでタイマーセットしておくのがいいと思うわ。
ランチジャーや保温弁当箱なら、ご飯は詰めた後に粗熱を取る必要もないし、
おかずとご飯は容器が分かれてるから、前日におかずを詰めて冷蔵して、
ご飯だけ朝詰めて一緒に持って行くのに適してると思うわ。
>>824 チキン南蛮は甘酢とマヨネーズだから、さっぱりしたものがいいでしょうね
小松菜と油揚の煮浸しとか、モヤシ炒めとか、茄子の炊いたのとか、どうかしら
>>825 お母さん、いっぱいありがとう!
お米は実家から送ってもらえるし、いっぱい使えるんだ。
でもご飯だけじゃ飽きちゃうし、サンドイッチもいいね。
具をタッパーにつめるのって前日でもいいかなぁ。
>>824 ちょっと苦味やクセのある食材が合います。
・ニラとエノキの煮浸し
・ピーマン、じゃこ、おかかの炒り煮
・にんじんとセロリ千切の塩昆布ごま炒め唐辛子を振って
栄養を補うならひじき煮なんかも良いと思うわ。
>>827 汁気が出ないものならいいわよ。
だから、切ったトマトは薦めないわ。
サンドイッチの具は、タッパーに保冷剤を乗せて、
タオルで包むか保冷袋に入れて持って行くといいわ。
文字数ギリギリだったからさっきは書かなかったけど、
ツナマヨや潰したゆで卵とマヨネーズを和えたものなんかもサンドイッチの具にいいわ。
持って行く時に保冷しておけば前日に作ったものでも大丈夫だと思うけど、
それでも傷むのが心配なら、ツナ缶や剥いてないゆで卵(前日茹でる)と、
マヨネーズの小袋で食べる時に作ってもいいわよ。
あと、パンはバターロールなんかもいいわね。
それから…「魔法瓶」は言葉が古かったわねw
今は真空断熱ステンレスボトルよね。
>>829 勉強になるよ、お母さん!
今卵がうちに余ってるし、明日は卵ゆでてみようかな。
あと、私も魔法瓶は今でも言っちゃうw
なんか、ちょっと可愛いよね。
832 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 18:18:00.05 ID:gzMir1pJO
>>800のものですが、お母さん、文の最後に書いたレシピの知恵をください(/_;)
833 :
!ninja:2013/11/07(木) 18:27:51.89 ID:Q+RZoAJgi
>>823 悪くなりやすいけど、朝起きられないならそのリスクを取るんだヨ。
冷蔵しとけば不味くなるけど大丈夫、なはず。
834 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 18:34:17.72 ID:B4hrqwkxO
賞味期限が1ヶ月以上過ぎた油で
炒めて大丈夫でしょうか?
835 :
!ninja:2013/11/07(木) 18:40:48.83 ID:Q+RZoAJgi
>>832 ぽんぽち(ぼんぼち、ぼんじりとも言うわね)は鶏の尾っぽの部分よ。
まずよく見てみて、小さな骨と、薄い黄色の脂の塊があるでしょう?
そこは油壺と言って、鶏が羽根に塗りのばす防水用と思っていいわ。
食べても臭くて美味しくないわ。だから包丁で切り開くようにして
骨と油壺を取ってしまうのよ。あくまで開くだけで、小さくしすぎないよう気をつけてね。
それから塩こしょうを振って、油を落とすようにこんがり焼くのが
シンプルで美味しい食べ方だと思うわ。
せせりは脂と、白い筋に見えるゼラチン質がたっぷりで美味しいわね。
これは炒め物でも唐揚げでも美味しくできるわよ。
包丁で叩いてミンチにして、つくねにしても美味しいわ。
837 :
792:2013/11/07(木) 19:27:04.29 ID:XbsEKwWi0
792です。お母さん、お返事が遅くなってごめんなさい
>>794 情報不足ですみません。
多層鍋というのは初めて聞きました。調べてみようと思います。
自分の状況や住環境も確認して検討してみます。ありがとうございます。
>>796 二口+グリルのガスコンロを使っています。
>>818 シャトルシェフはひとり暮らし向けではないのですね。
炊飯器検討してみます。情報ありがとうございます。
>>820 電気圧力鍋、初めて聞きましたが、とても便利そうですね。検討してみようと思います。
保温調理の仕方も教えていただきありがとうございます。発泡スチロールの箱、探してみます。
>>833 お母さんありがとう。
そうだよね、何かは犠牲にしなきゃだよね。頑張ってみる!
助けてください、、
調子が悪かったけど何とか作った牡蠣のマカロニグラタンがメチャクチャカライです。
塩の入れ過ぎとぼーっとしていて沙羅にブイヨンを入れてしまったからかと思われます。
夫が帰ってくる1.5時間以内に何とかリカバリーする方法はないでしょうか、、
>>839 どこまでできあがってるの?
まだ焼く前かしら?
サラダ油を熱するとかいうけど、サラダ油ってどのタイミングで鍋/フライパンにあけるの?
火にかける前?それとも、充分に鍋やフライパンが熱されてからですか?
>>840 それが焼き上げちゃったのです
前ならなんとかしようがあったのに、、
>>839 量が増えるけど、玉ねぎ1個くらいを刻んで皿に入れてラップしてチン
シナシナになったのをマカロニグラタンに混ぜ込んでみて。
>>843 あ、焼いちゃったの?
またボウルに開けて混ぜてから焼き直しよ。
出来れば生クリームも足してね。
(無かったら牛乳でもクリープでも)
ママー!おにぎりの件ありがとう!
ラップでもやっぱり冷まさなきゃだめなのね!
勉強になりましたー!
>>843 >>844 お母さん達ありがとう!夫がもう後10分で帰り着くらしいので取り急ぎタマネギをトライして、後でクリーム足しをやって私の明日の
昼食にしてみます。
本当にありがとうございました!
>>846 ごめんなさい、年のせいか安価間違えてしまったわ。
>>843>>844お母さんよ。
失敗したらお母さんも自分で食べているわよ。
見た目は良くないけど、きっと美味しく食べられるわよ!
お母さん、長ネギの青い部分の使い方ってない??
なんだかそのまま捨ててしまうのがもったいなくて……。
>>848 外側の方や先の方の硬いところは、鶏がらスープを作る時に
生姜と一緒に入れて香り出しに使うわよ。
鶏がらでなくとも、手羽先や豚バラなどを下煮する時なんかもそうね。
どうせ煮てクタクタになるんだから、新鮮なうちに切り落として洗ってから
ジップロックなどに入れて冷凍しておけば、必要な時に使えるわ。
生姜の皮も一緒に入れとくといいわね。
軟らかそうな所はスープやみそ汁、チャーハンの青みに
普通の葱と同じように使えるわよ。卵焼きや餃子に入れても美味しいし。
>>848 捨てる理由がわからないけど、白い部分と同じでいいわよ。
同じように扱うのが嫌だったら香りを油に移したり、煮魚の臭みを和らげ流のに使えばいいんじゃいかしら。
>>837 多層鍋は高いものだとクリステルやビタクラフト、オブジェあたりが有名よ
いろいろ調べてみてね
>>848 お母さんは中華出汁でスープを作るときの臭み消しとか、鶏や豚を下ゆでするときの香味野菜に使ってるわよ
852 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 03:39:54.13 ID:fKYOWiDQO
>>836お母さん
本当にありがとう(/_;)
ポンポチ、やってみるね!
せせりのつくね、すごく美味しそう(´ω`)
>>853 どんなフライパンを使ってるかとか、何を作るかにもよるけれども
基本的には温めて熱くしたところに油を入れるのよ。
鉄のフライパンなら先にしっかり(薄く煙が出るくらいまで)熱して
それから油を入れると、油の伸びも良いし、焦げつきにくくなるわ。
だけど例えばみじん切りのにんにくを先にゆっくり炒めて香りを出したい時に
熱くしたフライパンに油とにんにくを入れると、香りが出る前に焦げてしまうから
火にかける前に油とにんにくを入れてじっくり熱を加えていく方がいいわ。
(強火で炒めあげる中華料理の場合でも、中華鍋を熱して油をなじませてから
一度油を戻して、改めて冷たい油を入れ直してるはずよ。)
鉄のフライパンではなぜそういうことをするといいのか、
ここのレビューが参考になると思うわ。
ttp://www.amazon.co.jp/RIVER-LIGHT-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3-26cm-12K26/dp/B000R8KIRA そしてあなたが使っているフライパンがテフロンなど加工されたものなら、
こちらは高温に熱しすぎるとコーティングが傷みやすくなるので
煙が出るほど熱くしない方がいいし、それでもくっつきにくくなるように
加工がされてると考えたらいいのよ。でも食材を入れると温度が急に下がって
炒め物や焼き物だと水分が出ておいしくなくなってしまうから
基本はやはりしっかり温めてから油だと母さんは思うわ。
旦那が以前会社のお弁当で出た「チーズチキン」が食べたい、というのだけど
・どうやらチキンソテーっぽい
・チーズはグラタンにかかってるやつみたいなの
・鶏はかなり中まで塩味が効いている
・あの塩味の入り方は、先に塩ゆでしているんじゃないか
・もも肉もむね肉もまじってた
という情報しかないんです。
つまり「中まで塩味がきいたチキンソテーにとろけるチーズをかけるのか?」と
思ってます。いいの
で、この塩味を効かせる、部分ですが、塩ゆでしたら中まで塩分が入る?
お母さん、どうやって作ったらいいでしょうか
856 :
855:2013/11/08(金) 09:38:01.28 ID:sU5XnB550
ごめんなさい。
うしろから3行目の いいの は編集ミスです
なにがいいんだか。
鶏はむね肉を用意しました
857 :
!ninja:2013/11/08(金) 09:50:56.95 ID:mfbbtsO8i
>>855 似たような結果にたどり着く道筋はいくつもありそう。
俺がやるなら、むね肉(買ったままなら、観音開きのように少し開く)を、重量1%程度の塩をすりこんで数時間おくわね。
※ローストチキンと同じ手順。数時間おくと、塩味はかなり浸透する。
塩ゆでは、パサつくと思うな。
で、後はピザ用でもグラタン用でも、とろけるスライスチーズでもいいから、スライスしたむね肉を開いてはさむ。
大葉を合わせてもうまそう。
で、皮目から焼く。表を焼き付けたら、返して、蓋して弱火で中まで火を入れる。
>>855 塩ゆでしても中まで塩は入らないと思うけど、
お弁当のような大量生産で、かつ食中毒予防のために
加熱不足があってはならないものの場合
先に下茹でや蒸しておく方法はよく使われてるわよ。
中まで染みていたということは、味のムラが少なくなるように
前もって適量の塩などで下味をしっかりつけておいたんじゃない?
一般的なチキンソテーのように、塩を振ってすぐ焼いたんじゃないということね。
それをあらかじめ蒸して(茹でるより食感がやわらかいわ)おいて
チーズを乗せてオーブンで焼いたのかなと思うわ。
鶏には火が通っているから、チーズに焦げ目がつけばいいと。
家で再現するなら、下味を早めにつけておくことからかしらね。
朝のうちに塩こしょうと白ワインでポリ袋ででも漬けこんでおいたら?
硬くなるから塩は多すぎないようにね。
蒸したものを焼く、二段仕立てにまでする必要があるかはまた別だろうけど。
と、ここまで書いて気付いたけど、外食向けだと鶏はブラジルなど輸入鶏かも。
だったら水っぽいし多少臭みもあるから、下味の時間を長くすることで
風味や味も良くしようとしてるのかもね。
859 :
855:2013/11/08(金) 10:28:14.57 ID:sU5XnB550
>>857,
>>858 のおかあさんありがとう!
びっくりするほど早くて丁寧に教えてもらって、なんかすごく嬉しいです。
二人のおかあさんのアドバイスを参考に、とにかく今すぐ
1%の塩とワインで漬けちゃいます。
重量1%というのは鶏肉の重さx0.01 ってことですよね。
>>857 俺おかあさんになってるわよwwwwww
861 :
!ninja:2013/11/08(金) 13:01:28.66 ID:mfbbtsO8i
>>859 ×0.01ね。
すりこんで置いておくとドリップが出るから、トレイに入れたりしてね。
数時間ではなく、半日以上置くときは、キッチンペーパー等でつつんで。
>>859 お母さんね、最近なんでもかんでも塩麹に漬け込んじゃって、お父さんに怒られちゃうんだけどさ、
鳥は和洋中なんでも、すこーし塩麹のパウダーまぶしてしばらくおいて、水分ふいてからアレするといいのよ。
程よい塩加減が中までしみて、お肉も柔らかだし、いいと思うんだ。
863 :
859:2013/11/08(金) 16:48:50.73 ID:sU5XnB550
>>861 ありがとうお母さん!
静かに冷蔵庫で寝ています。もうすぐ料理するぞー
>>862 塩麹、使ったことないんだけど、最近いろんなレシピに
出てくるし便利そうですね 買ってみよーかな
あーうまくできるかな緊張するー
>>863 自分が食べたこともないものを一発で再現だなんて
そうそう簡単にいくわけないと思っててちょうどいいわよ。
旦那さんの中の記憶も多少誇張されてる事も計算に入れてね。
だから「大丈夫かな、失敗しないかな」ってマイナス方向に心配しないで
「食べてみたいって言ってたからやってみたよ。
食べてみてどう違うか教えて、次また試してみるから。
たまにはこういうのも楽しいね。お弁当で他にも
気になるおかずがあったら教えてよ、レパートリー広がるし。」って
気楽に一緒に楽しめばいいわ。
おフランス土産に友達から色んな味のマスタード詰め合わせをいただいたんだよー
小さい瓶なんで使い切るのはすぐだと思ったのに、ちょっと舐めたら味がかなり独特
一種類だけマヨネーズと和えてソースにしてもも肉やいたのにかけたら、ありえないくらいまずかった
残ってる味はスタンダードな粒マスタードと、カシス味とナッツ味
カシス味とかほんとどう扱ったらいいのかわかない
マイユってとこのマスタードだったから、日本語のマイユサイト見てもカシス味なんて影も形もない
お母さん、どう使えばいいのか教えて…!
866 :
863:2013/11/08(金) 19:57:01.95 ID:sU5XnB550
>>863です
>>857-
>>858,
>>861-862,
>>864 のすべてのお母さんありがとう!
さっき夕食終わって、おいしいって言ってくれました!
いつも私が挑戦した料理は一口食べて首をひねる旦那なので
それを見るのが辛かったんだけど、今すごく幸せです。
ちゃんと、次はどうしたらいいかも聞きました。
スパイスが効いてたかも、ということで、次回漬け込み時にスパイス足してみます。
メシマズ嫁だけど、がんばっていきます。
>>865 カシス味・・・鶏肉と合いそうな気がするわ。
母さんなら鶏肉、アボカド、グリーンサラダでサンドイッチとか試してみると思うわ。
>>866 スパイスにもいろいろあって、そのチョイスで方向性がまったく違うものになるから、
もし可能なら旦那様にどういうスパイスだったかを詳しく聞いたほうがいいと思うわ。
>>865 カシスマスタードはターキーのようなさっぱりしたお肉や、
ローストビーフやジビエのようにちょっと血っぽいというか、
野性味のあるお肉が合うと思うわ。
血の入ったソーセージに合うというのもその流れにあるんだと思うの。
ご飯のおかずと考えるよりはパンに合わせる物として考えたら
イメージしやすいかもしれないわ。サンドイッチで試すのは良いと思うわよ。
クルミのマスタードはこっくりした感じが温野菜に合うんじゃない?
マヨネーズと混ぜてほくほくの野菜を和えてみたらどうかしらね。
スタンダードな粒マスタードは、これからの季節だとポトフに最高よ。
鶏もも肉でも塩豚でも、美味しいソーセージでも抜群に風味が引き立つわ。
ポテトサラダも美味しいマスタードが入ると大人の風味になるわね。
それにハニーマスタードよ。塗って焼くだけで美味しいじゃない。
いいわねえマイユの詰め合わせ、母さんが欲しいくらいだわ…
870 :
!ninja:2013/11/09(土) 00:35:33.66 ID:bxtmYX8D0
>>865 カシスは鴨とか鹿とかでも。
赤ワイン系のソースにプラスする(まぜこまない)。
赤ワインも、カシスとかベリーの香気があるので、つないでくれる。
多少の血っぽさを覆う酸味となる。
まあでもね、鴨や鹿はさすがに敷居が高くなるかと思って。
猪なんかでもいけそうな気はするんだけどね。
母さん家は爺ちゃんが獲ったり貰ってきちゃうから、
シーズンになったら冷凍庫に入ってたりするんだけどさ…
レバーはどうかしらね…
874 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/09(土) 04:19:15.62 ID:OcN/9AHgO
お母さん、趣旨は違うんだけど、許してね(/_;)。お母さんは今までで一番美味しかった飲み物ってある?。
お母さん、昨日、スーパーで特売の生さんまを買いました。
いま、冷蔵庫に入れているのですが、
週明けぐらいまで食べる気がしません。
頭も内臓も付いたままの状態なんですが、
このまま冷凍しても大丈夫ですか?
また、さんまって3枚におろすのは難しいですか?
大きな魚(タイとか)は捌いたことあるんですが…。
ボロボロにしちゃうぐらいならそのまま冷凍の方がいいのかな?
>>876 塩焼きにするつもりなら今のうちにしておいて
それから冷凍しちゃいなさい。
タイがおろせるなら普通におろせると思うけど、
青魚は身がやわらかいからちょっと気をつけるくらいね。
だけど少々崩れてもソテーやフライには問題ないし、
あんまりひどかったら叩いてつみれにすればいいじゃない?
>>865 まず日本の家庭料理のレシピのような使い方はあまり美味しくないわよ。何かと混ぜたり何かにタップリ塗るような事はNG。
お刺身のワサビのような使い方を。
家庭で気軽に併せられる食材なら、カシスはまず鶏肉。特にムネやササミが合うわ。モモ肉はフランス人好みじゃないせいか、あまり合わないわ。茹で鶏やハーブソテーをサラダ仕立てにしてマスタードを添えたり。あとは刺身用の真鯛をカルパッチョにしたり、そういうのが合う。
いずれにせよソースをドレッシング仕立てにしちゃうとマスタードと喧嘩するから工夫を。
ナッツはじゃがいもに合うし、何と言ってもチーズと合うわ!コンテやグリエールなどのハードチーズと相性抜群よ!
それでもクセがあってどうしても苦手なら蜂蜜を使ってみてね。
>>874 ハイキングや登山のあとの清水
温泉やサウナのあとの炭酸飲料
慶事や宴会の一杯目のビール
とかかしら
飲み物の場合は味そのものより状況に左右されると思うの
そうね、あとアンケートになるからキリがないと思うわ。
状況も好みも人それぞれで、比較しようがないし。
それを聞いても、例えば
>>874の何かに参考になるとも思えないのよ。
>>876 お母さんは頭と内臓、とっちゃったほうがいいと思うなー。
解凍して、まるまる塩焼きにするんなら、ついたままでもいいけどね。
内臓あると、身に臭みが移っちゃうのよ、ホームフリージングだと。
あと、三枚おろしは簡単よ。
ほんとだったら、頭おとして、お尻の穴から切れ目入れて内臓かきだし、尻尾の方から背骨に沿って一気に身を削いじゃう、大名おろしにするけど、
ほら、さんちゃんて、腹骨がうるさいじゃない?
だからお母さんはいつも、お尻からえらにむかって、腹骨ごとごりごりーって削いで、えらんとこで包丁立てて、頭をトンとおとすの。
昔とある港町で知り合った漁師さんが、いつもそうやって捌いてたのよ…
口は悪いけど、優しい人だった。
お母さん、蓮根をたくさん頂いたんだけれど、何か美味しい食べ方ある?
出来れば簡単に作れる物がいいな
>>882 蓮根はわりかし日持ちするのでゆっくりでいいわね。
例えば今の時期だと寒いから叩いてお味噌汁や汁物に入れたりがお勧めね。
あとはすってれんこん餅やお肉と混ぜて肉団子やハンバーグにしてもいいわ。
この時は少しみじん切りも入れておくと食感が楽しくなるのよ。
一口大にして茹でて梅肉などと和えたり、あとはカレーパウダーとオイスターで
変わりキンピラとか常備菜作っておくのもいいわね。このへんは簡単だと思うわ。
たくさんお野菜食べて元気に過ごしてね。
>>882 薄切りスライスを炒めてコショウで味付け、これが最強よ
または、5ミリぐらいに薄切りして、ハムを挟んだものを、小麦粉をといた水(どろっとした感じ)にくぐらせて
両面焼くのも簡単でおいしいわよ
生チョコがデロデロです
これ食べられるようになりますか?
冷やせば固まるわよ
そのままでもいいけど
>>882 蓮根は切り方や調理法で、全く違ってくるから飽きがこない食材よ
シャキシャキにもホクホクにもプリプリにもなるの
>>885 生チョコは生クリームが入ってるから常温だと痛むことがあるわ
どんな環境でデロデロになったのかわからないから何とも言えないけど
ちょっと食べておかしいと思ったら辞めておいてね
お母さん、お葬式で蓮の花の形をした砂糖の塊をいただいたの
原材料は砂糖だけだからふつうに使えるんだろうけど、塊だからどうしたらいいのか…
きれいにふつうのお砂糖の状態に戻す方法はないかしら?
お母さんたちはこんなお砂糖いただいたら、どうしてる?
>>888 荒く砕いて煮物などの時に使ってるわ。
どうせ煮汁に溶かすんだから、ある程度固まってても問題ないわよ。
>>883 丁度カレーパウダーとオイスターソースがあるから変わりキンピラ作ってみるね。
蓮根というと和風の物しか思いつかなかったけど、さすがお母さんね!ありがとう。
>>884 コショウで炒めるのもシンプルでいいね。
ハムを挟んだのは挟み揚げを簡素化した感じかな。
おつまみにも良さそうだし、後片付けも簡単で面倒くさがりの私にピッタリだわ(笑)
お母さんありがとう!
>>886 シャキシャキ、ホクホクは知ってるけどプリプリにもなるんだ⁈
私の知らない事をたくさん知っててやっぱりお母さんは凄いなぁ。
私もいつかお母さんみたいになれるように頑張らなくちゃね。ありがとう!
お母さん、弁当用にサンマのロール焼きみたいなのを作って冷凍保存したいんだけど、
焼いてから冷凍?生で冷凍?味付けて冷凍?
三枚おろしにしたサンマを巻いて
小麦粉やしおコショウをして焼くレシピです。
お母さん教えて。いわしの缶詰で炊き込みご飯を作ったの。
味は普通なんだけど炒飯みたいにパラパラで、箸で食べにくかった。
普通の炊き込みご飯みたいにするにはどうしたらいいかな?
それとも、こういうレシピはパラパラが普通なの?
友達が作ったシチュー。
変な味だったの。
普通に作ったって話してたけど。
なんだろ甘いっていうかなんとも言えない変な味
あれは腐ってたの??
発酵?
>>893 お酢とかヨーグルトが入ってたのかしら…
どうやって作ったのかさりげなく聞いてみたら?
>>893 ルーが古かったのかもしれないし、
肉や野菜の具が痛んだものを使ったのかもしれないし
牛乳が痛んでいたのかもしれないし
間違っておかしな調味料を入れたのかもしれないし、
その調味料が痛んだものだったかもしれないし
その友達の味覚が変かもしれないし
お母さんも分からないわ。
普通に作ったよと話してたけど聞けなかった
ありがとう!!
>>891 生を冷凍してからだとパサつきがちだから
母さんなら焼いてから冷凍しておくわ。
塩こしょうで味付けするなら焼く時にしておくのよ。
>>892 パラパラになったのは、イワシの油分のせいだと思うわ。
元々の缶詰が脂ののったイワシで作られてたり、
米に対して全体の脂分が多かったんじゃないかしら。
ある程度は仕方ないと思うのよね。汁は取り分けて
いわしと例えばゴボウを別の煮汁で煮て、
それを炊きこんだりすればいいのかもしれないけど
缶詰を使って簡単に作りたいわけでしょ?
899 :
888:2013/11/09(土) 22:12:50.41 ID:ekb2wBlm0
>>899 少量使うことが多かったから、固まりだと量がわからなくて…さらさらにできたらなと思ったんですが。
砕いて使います。
おかあさん、ありがとう。
>>892 簡単にお箸で食べやすくするなら、お餅を一緒に炊くのはどうかしら?
おこわみたいにモチモチになるから食べやすくなるかもしれないわ
ご飯が炊き上がったらよく混ぜるのよ
お母さん、小松菜チャーハンを作ったらしょっぱかったの
材料は、ご飯小松菜ウインナベーコン
味付けは、鶏ガラスープ塩黒胡椒バター醤油だけど
分量間違えじゃなくて、単に塩を入れすぎたみたい(ベーコン塩気あるし)
別に食べられなくはないけど、『しょっぺ!これしょっぺ!…』って
思いながら食べた、もう1食分残ってるけど食べたくない
これ、美味しく食べる方法ないかな
お水飲みながら食べるしかない?
>>901 その中の塩気、ウインナー、ベーコン、鶏ガラスープ、塩、バター、醤油に含まれてるから、塩辛くなって当たり前よ
まず塩はいらなかったわね
ご飯を軽く茶碗1杯入れてもう一度炒め直したらどうかしら
卵があれば卵を入れると塩辛さが和らぐわ
塩分とりすぎは血圧にも腎臓にもによくないから、薄味を心がけてね
>>901 ウインナーにもガラスープ、バターや醤油にも塩気があるから
ちょっと重なりすぎたんでしょうね。
溶き卵の中に混ぜ込んで、まとめるように焼いてみたら?
普通のオムライスは外側を卵で包むように作るけど、
これは卵でまとめたお好み焼きみたいな感じよ。
参考になりそうなページを貼っておくわ。
卵には塩が効きやすいから、もうそれ以上味付けをしないでね。
チャーハンはレンジで温めてから卵に混ぜ込むようにすると
早く焼き上がるわよ。
ttp://www.orangepage.net/recipes/detail_115097
>>901 母さんなら雑炊というかお茶漬けというか、
「お湯で薄める」感じでどうにかして食べちゃうわね。
>>902 ありがとうお母さん、ご飯と卵良さそう、試してみる!
小松菜をね、結構たくさん入れたの
塩は適量って書いてあったんだけど
フライパンにこんもりしてる小松菜見てたら
他の調味料やベーコン達を忘れて、景気良く入れてしまった
塩加減でほんと大事だね、しょっぱささえなければかなり美味しそうな味だった…
やってみるね、ありがとう
906 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 04:12:28.60 ID:lxcF2QIUO
お母さん、お母さんオススメの飲み物飲んでみるね!
あのね、一口大にカットされた鳥もも肉を、いつも塩コショウで焼くんだけどね、つゆ?みたいなのがたっぷり出て、パサパサになっちゃうの
私としては、ジューシーな鶏肉が食べたいんだけど、お母さん助けて(/_;)。
>>906 肉を何度もいじったりひっくり返したり
してないかしら。
もしくは火を弱めすぎてるのかしら。
外側を焼き固めないと、肉汁が出るわよ。
油を引いたフライパンで両面焼き固めたら、
フライパンにたまった油をすくって、
肉にかけながら中まで火を通すの。
知ってると思うけど、肉は常温に戻してから焼いてね。
>>906 下味を馴染ませてから、片栗粉をまぶしてから焼くという手もあるわよ。
ポイントは下記の通りよ。
・片栗粉をまぶす前にキッチンペーパーなどで余分な水分を拭き取る
・細かい隙間まできちんと片栗粉を付ける
・余分な片栗粉は綺麗にはたき落とす
小麦粉でも出来るので、両方試してどちらか好みに合う方でどうぞ。
>>906 焼いてる最中に肉汁が出ちゃってるのかしらね
焼く前にオリーブオイルと塩胡椒(あればハーブ)につけ込むと、しっとり焼きあがるわ
あとは身を一口大切って必要以上の弱火で焼くと、肉の重量に対して断面積が大きいから肉汁が流れ出てしまうかもしれないわね
もも肉1枚なら裏表両方弱火で焼く調理法もあるけど、一口大に切るなら表は中火で、裏面を弱火で焼くといいわよ
911 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/11(月) 04:10:18.51 ID:ayEKLlF9O
お母さん方々アドバイスありがとう(/_;)。
アドバイスのおかげで、美味しい鶏肉が食べれそうだよ!
本当にありがとう
お母さんちょっと聞いてもいいかな?
お母さんにもらった梨、冷蔵庫に入れっぱなしなの忘れてて3ヶ月くらい経っちゃったんだけどまだ大丈夫かな…?食べれるとしたらどうやって食べればいいかな?
>>912 私は見た目が新しい梨とおなじで問題無しなら触ってみて確かめる、それも大丈夫なら半分に割って見て中心部分と果肉に異常が無いか確かめてから匂いもチェックする。
そして自分が食べられると判断したら食べなさい。
結局食べられるかどうかは貴方自身にかかってるわ。
皆が食べられる状態でも貴方は食べられないものもあるでしょう、食べるかどうかは自己責任でね。
判断する責任を顔も知らない人に求めるのはオススメしないから、私のレスに納得出来ないならスルーしてもいいわ。では、身体を大事にね。
家庭の冷蔵庫じゃあ萎びてるか腐ってると思うわ。
すっかり寒くなってきたわね。
1年を通して過ごしやすい気温って意外と少ないものね…。
916 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/12(火) 01:09:17.39 ID:pY/gUGcyO
豊永沙織タヒネ
912です。
見た目は普通なんだよね…
触るとちょっと柔らかくなってる。
>>914 >>915 アドバイスありがとう!
自己責任…そうだよね。今回はこわいからやめときます!もったいないことしちゃった。ごめんなさい。
918 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/12(火) 08:03:26.54 ID:ZG1BiHis0
包丁の切れが悪くなったんで、古くてボロいし、もう新しいの買おうかと思うんだけど、お勧めの万能包丁教えてー
簡単な手入れで切れ味が長持ちするのってあるかなぁ。
長く使える物なら値が張っても気にしない。
よく切る物は、野菜と肉と卵焼き。
鶏肉がブヨブヨして切りにくい。
100均の包丁を定期的に交換するのってどうなのかな。
>>918 どんなに高い包丁でも手入れをしないと切れは落ちるわ。
セラミック刃がいいって言う人もいるけど、刃こぼれはむしろ起きやすいし
砥石では研げない硬度だからメーカーに出さないといけないの。
普段のお手入れに中砥石を一つ買ったらどうかしら?
それかある程度しっかりしたロールシャープナーか。
ダイヤモンドシャープナーのようなナイフ型の方が
手軽でいいのかもしれないけど、刃の形が崩れてきそうで
母さんは砥石派なんだけどね。
100均に関しては、最近は本当に品数も増えたけど
値段なりの物だと思ってるから、道具類はあてにしてないわ。
>>918 高くても研がないと持たないよ。
「長切れ」とは言うけど、必ず落ちてくる。何年も持つなんてことはない。
仮にそんな使い方なら、ほんとに100円均一にしたら。
もしくは砥石買う。または研ぎに出す(安いとこいっぱいあるよ)。
お母さん、お弁当の事なんだけど
前の晩に野菜炒めやお浸しを作って冷蔵庫に入れて
朝、お弁当に詰めるのはいたむかなぁ?
当方沖縄で、今の時期でも常温が20度前後です。
今日なんて、朝にホウレンソウのお浸しをたくさん作り過ぎたから
明日のお弁当に入れれたら助かるんだけど、ダメかなぁ?
>>921 かあさん西日本だから参考になるかどうかわからないけど、かあさんもお弁当は前日作って
冷蔵庫で保存ってパターンだけど、夏場でも傷んだことはないわ。
もちろん、朝冷蔵庫から出して昼に食べるまでの間の保冷には気を遣うのは当然だけどね。
>>921 衛生も関係してくることだから単純に大丈夫とは言えないし
あまり長時間になるのはおすすめはしないわ。
お浸しのような和え物は味が落ちていくしね。
和える前の、茹でて切った状態で少し取り分けておくのはよくやるし
残ったお浸しなら翌朝お弁当を作る時に、炒め物の最後に入れたりするわw
ところで今日のそのお浸し、小さなカップに入れて
冷凍しておけばいいんじゃない?
明日の朝は凍ったまま入れておけば、昼には溶けてると思うわよ。
保冷材もケーキについてくるような小さい物は
何個入れても同じ、効果は30分程度だそうよ。
母さんは150gと200gくらいのを用意しているわ。
お弁当は朝6時頃に、よく冷まして詰めているけれど
今の時期でも昼には完全に溶けてるみたいよ。
お母さんたち、ありがとう。
お弁当ってその日の気温や状況によって一概に言えないから困るのよね。
私が食べるわけじゃないから、その時の状況がよくわからないし。
保冷剤は荷物になるって持って行ってくれないの。
お浸し、冷凍したほうがいいのかな。
でも、冷凍したらべチャッとする気がしてね…。
>>918 お肉をよく切るなら刃と柄が一体になった包丁だと清潔に保てて良いわよ
あと、あまり刃の手入れをしないなら、ステンレス刃がいいでしょう
鋼は切れ味は良いけど頻繁に手入れをしないと錆びてしまうからね
919お母さんも言ってるけど、研ぎは包丁を使う上でとっても大事だし砥石で研ぐほうが刃が長持ちするわよ
前に包丁メーカーの人がロールシャープナーで研いでも長持ちしないし、できたら砥石を使って欲しいって言ってたのを聞いて、私も粗砥石と中砥石を使って研いでるわ
私はデザインと柄の持ちやすさでグローバルを選んだけど、手の大きさや好みがあるからねぇ
いろいろあるから多少高くて良いならデパートや道具屋筋のような包丁がたくさん置いてあるところでアドバイスを貰いながら買いなさい
接客をしっかりしてくれる店員さんなら、研ぎ方を聞けば教えてくれるわ
おいしい料理を作るのにいい道具を選ぶのは大切な事よ
良い包丁に巡り会えますように
「包丁は、最初からいいもの(高いもの)を買って、研ぎながら長く使いなさい」
わたしのお母さんはこう教えてくれたわ。
おぉ・・・って思ったけど、なぜか右利きなのに左利き用の出刃を使ってたわ・・・。
謎だわお母さん・・・。間違えて買ったのに自らのポリシーに従って長く使う気だったのかしら・・・。
927 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/12(火) 20:07:10.13 ID:04czIHeA0
弁当作りのプロのお母さんに質問です。
竹(?)かごの中におにぎりとおかず数品という弁当写真を
よく見掛けますが、かご弁当箱の利点は見た目以外にあるのでしょうか?
通気性が良さそうで匂い漏れや、米が乾燥しそうなのが気になります。
>>927 昔は保冷材とか冷蔵庫とかなかったから、通気性がいい竹編みのお弁当箱は中の物が傷みにくくて
重宝してたのよ。ラップやアルミホイルを活用して、匂いの少ないものなんかを入れるには、現在でも
重宝するはずよ。サンドイッチ入れてもいいわね。
>>928 ありがとうございます。
画像検索してるとラップやホイルで包まずに、
箱の底にそれようの紙を敷いてるだけの方が結構いますが、
弁当袋に入れてれば問題無いのですかね。サンドイッチも美味しそうです。
>>929 商品紹介やブログの写真は「見栄えこそ命!」だから、あまりあてにしないほうがいいわ。
かあさんならラップとアルミホイルを駆使するわね。あなたがおっしゃるとおり、季節によっては
乾燥の心配もあるし、お弁当箱を洗うのも楽だし、実利を取るわ。
>>917 たぶん、包丁を入れたらアルコール臭がしたと思う。
同じような経験がある。
冷気の中だから腐らずゆっくり発酵したのか、
少し柔らかくなってたんで中を見ようと半分に切ったら酒っぽいのなんの。
>>927 今のおかずには向かない弁当箱よ。
お勧めしないわ。
匂いを気にしてるようだけど逆もあるってこと忘れないで。
サンドイッチなんかは臭いを吸っちゃうから、持ち運ぶ袋とか気をつけないとダメよ。
>>924 お浸しは作りを変えればいいのよ、梅肉を使ったサッパリ系を考えると想像しやすいかしら。
おかあさん、グラタン作ろうと小麦粉出したら、小さな虫が沢山湧いてたよ(泣)
まぁ、一年前に買った小麦粉をガス台の下にタッパーに入れて置いてたから
仕方ないよね。
粉類は冷蔵庫に入れないとダニがヤバいって知ってはいるんだけど、
そんな事してたら冷蔵庫、他のものはいらなくなっちゃうしさぁ。
他にもガス台の下にはパン粉や乾物(わかめ、昆布、煮干し)、塩、砂糖、
パスタ、マカロニ…等が保管されてあるんだけど(全部開封済み)
どうしたら良いと思う?
全部虫の可能性あるから捨てる?
>>934 かあさんなら捨てるわね。
かあさんのかあさんは、天日に干したりふるいにかけたりして頑張るけど、除ききれなかった虫が
また他の食材に付いてもいやだし、そもそも虫が付くってことは開封してからある程度時間がたってる
わけだしね。
ちなみに、塩とか砂糖には虫が付くことはないわ。それは安心して使ってちょうだい。
>>934 お母さんならパン粉とパスタも捨てるわ。
そして粉ものはタッパーではなくジップロックにするわよ
昆布や煮干は冷凍庫に入れるのがおすすめよ
塩と砂糖は虫が沸いたことはないわね
お母さんたちありがとう。
パン粉は小麦粉と同じ時期に開封したからあきらめるわ。
パスタ類は確か、1ヶ月ぐらい前なんだけど、怪しいかしら?
乾物は冷凍庫に入れて大丈夫なの?
たとえば増えるワカメちゃんは冷凍しても増えてくれるのかしら?
>>937 現物を目視し、臭いを嗅げる君以上に判断できる人間はここにはいない。
自分で官能検査しなさい。
怖いなら捨てればいい。
ワカメは大丈夫だよむしろ乾燥させて保管すべき。
>>936 934じゃないけど昆布も冷凍がいいんだね
お徳用の昆布をカットしてジップコンテナに入れてたのを冷凍庫に移動させたよ
>>937 パスタは捨てなくていい
早いうちに使っちゃってね
そしてシンクの下は食品の保管に向きませんよ
>>937 あなたに勇気があるなら、沸いちゃった虫を観察してネットググって正体を突き止めてみて。
もしもそれがカツオブシムシなら相手はかなり強敵よ、甘く見ちゃダメ。
捨てれるものなら捨てて部屋を片付けて徹底的に掃除しなさい。
>>939 腐るから、っていう理由で冷凍庫ではないのよ
密封できて、虫から守れて、乾燥している場所として、冷凍庫がベストなのよ
おかあさんもおばあちゃんから教えてもらったのよ
お母さん教えてください。
椎茸を水で戻した後に残る、戻し汁ってだし汁ですか?
レシピで、「まず椎茸を水で戻し〜」(中略)「そして鍋にだし汁と○○を加えて〜」
となっている場合、戻し汁をだし汁として使っていいのでしょうか。
それともちゃんと別にだし汁を用意すべきなのかどちらなのでしょうか。
戻し汁って椎茸エキスが溶け出ている気がするので、捨てちゃうのはもったいないなと思うのですが、お母さんたちは戻し汁はどうしていますか?
>>943 もちろん使うわよ。
その料理に使うかは別だけどね。
>>943 おかあさんはもちろん使ってるわよ
でも、しいたけの戻し汁はあくまで戻し汁だわね。
分量にだし汁○○ccってはっきり書いてあるなら、それは戻し汁とは別にかつおこんぶだしが必要ってことだわよ
>>943 戻し汁にも旨みがたっぷり溶出してるから、ありがたく使ってるわ。
でも、戻し汁はあくまでも戻し汁であって出し汁とは違うから、別途用意してね。
その出し汁に戻し汁を入れちゃえばおっけー。
ただし、海外のフンギポルチーニなんかを戻した汁にはけっこうな確率で石付きの砂とか
傘裏のひだの間のゴミなんかが混じるから、こういうのは上澄みだけ使ってね。
戻した汁は出汁として使えるけど、しいたけの出汁だけだと味が物足りなくなるんじゃないかしら
具材として入ってる物と同じ味しかしないわけだからね
もちろん捨てたらもったいないから、
お母さんならかつおの出汁にしいたけの戻し汁を加えて規定の分量になるように作るかな
戻し汁だけだと足りなくなりそうだし
植物性の出汁と動物性の出汁を合わせるとおいしくなるのよ
>>944-947 なるほど。戻し汁とは別にちゃんとだし汁を用意して一緒に使うのがベストなんですね。
海外のきのこのことを教えてくれた
>>946お母さん、
植物性のと動物性のをあわせるともっとおいしいって教えてくれた
>>947お母さん、
勉強になりました。
お母さんたちありがとう。
たいていの場合「だし汁」と言われたら
鰹節だと思っとけば間違いはないわよ
+αで昆布なり椎茸なりお好みで
950 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/14(木) 03:12:35.84 ID:6YzgPfqq0
ジャガイモをすりおろして芋餅のようなものを作ろうとしたところ、片栗粉がなく、小麦粉と牛乳と胡椒を混ぜてフライパンで焼いたんですが、作ったあとすぐに5時間くらい寝てしまって、起きたら見事に黒っぽく変色していました…
何が悪かったんでしょうか…ジャガイモを二つ無駄にしてしまいました
ジャガイモを切ってそのまま放置したような色なら、熱を十分に通していなかったのではないかしら?
芋餅はすりおろすのではなく、茹でたりした物をつぶして作るといいわよ。
そうね、すりおろしだと水分が多すぎて
かなり粉を入れないといけなくなるから
じゃがいもの味わいは薄くなると思うの。
変色しても、傷んで食べられないのとは違うけどね。
お母さん助けてください。
煮物を作ったのですがゴボウのアク抜きをすっかり忘れてしまいものすごく泥臭くなってしまいました。
今から泥臭い煮物をどうにかする方法はありますか?
>>953 それは、灰汁抜きを怠ったからじゃなくて、皮をしっかり取り除かなかったせいだと思うわ。
ちゃんと包丁の背中でゴシゴシ皮をこそぎ落としたのかしら?
泥臭くなった煮物の修復は難しいわね。かあさんなら、「次は失敗しないからっ!」って泣きながら
食べると思うわ。それか最後の手段、カレーにしちゃえ!の方策を採用するかだわね。みりんの
効いた甘いカレーもなかなか美味しいものよ。肉じゃがなんかが余った時にもこの技を使うわ。
>>953 おかあさんなら、汁を全部捨てて一度水洗いしてから煮直しするわね
「泥臭さこそゴボウの旨み」
これを心の中で唱えながら食べなさい
他の具材に味が染みた後じゃ修復は難しいわ
ゴボウの皮は落としすぎると風味がなくなるからだめよ。亀の子タワシでささっと洗うのが丁度いい。
他の野菜洗うのにも使えるから、タワシ常備オススメするわ。綺麗に泥を落としたら皮をむく必要ない野菜もたくさんあるしね。
ちなみにゴボウは皮落としたくらいじゃ灰汁抜けないわ。自分の好みの抜き加減さがしてね。
泥臭いならそ出汁は薄く伸ばしてしまうわね。鳥ゴボウとかの動物性の油がある煮物なら酢を使って誤魔化すのもありだけど、程度がわからないから自己責任ね。
958 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/14(木) 20:44:08.13 ID:ur7phITI0
ぶりの照り焼きのタレなんですが、
お店のように、どろっとさせるには、
どうしたらいいんですか?
何か入れるんですか?
みりんと砂糖の効果でちゃんと煮詰めればトロリとなるわ
煮詰めすぎて焦がしちゃダメよ
ブリに塩を振って水気を出したあとで小麦粉を薄くまぶすのもいいわ
960 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/14(木) 22:20:20.52 ID:ur7phITI0
>>959 せっかちだから、パッとやっちゃうんですよ・・・
ちゃんと煮詰めるといいんですね。
ありがとうママ!
煮詰めるときに魚に火が通り過ぎて固くなるようなら
一旦魚は取り出して汁だけ煮つめるのよ
お母さん、明日まで帰らないなんて急に言われても困っちゃうよ!私とお父さんの夜ご飯はどうすれば?
冷蔵庫には肉団子とうどんひとたま、卵。もう鍋焼きうどんでいいかな
でもお父さん、私の料理は品数、ボリューム少ないのかいつも物足りない顔するんです。大学生になっても、全然お母さんみたいに要領よくたくさん作れないんだけど…もし追加するなら何がいいでしょうか?
>>962 母さんの若い頃は、「お父さん、今晩デートしてあげよっか♥」って誘って、
会社帰りのお父さんと待ち合わせして、映画を見るかボウリングをしてから、外食してたわ。
もちろん全額お父さん持ちよ。
鍋焼きうどんはそれだけで割とバランスがいいけど、熱い食べ物だから、
少し舌を冷ませるような副菜があるといいわね。
あと、鍋焼きうどんには酸味が無いから、冷たい酢の物とかがいいんじゃないかしら。
>>954-957 煮物はどうしようもなさそうなのでこれも勉強だと思い食べることにします
皮はアルミホイルでごりごりしました
次はお母さんたちの意見を参考に美味しい煮物を作ります!
お母さんたちありがとう
965 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 03:42:06.13 ID:gSqc7UfyO
すごく大きいマスタードを見切れ品で買ったんですが、なにか使い道ありますか(^^;)(;^^)?。
966 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 08:14:16.06 ID:ZS8wNFrJ0
>>950です遅くなったけどお母さんたちありがとうございました
次は鍋で作ります!
>>965 茹でたウインナーをケチャップとマスタードで頂くの美味しい(^o^)
サンドイッチに挟むのもいいよ!
>>965 使い切れないぐらいたっぷりあるなら、芥子漬けにしちゃうのはどうかしら?
茄子でもきゅうりでもキャベツでも、わりと簡単にできるわよ。
ちょっと甘めに作るのがかあさん好きだわ。
だからね、使い慣れてもない、思いつきもしないものを
見切り品だからってパッと買っちゃうのはやめなさい。
食材として食べられる物ならまだしも…そういうのこそ無駄遣いだと思うわ。
回答に便乗して質問(´ー`)
包丁が錆びてるるのが嫌なんですが、どうしたら取り除けますか?
砥石で研いでも取れないです...
>>970 クリームクレンザーで磨いたら?
クレンザーはスポンジじゃなくて、丸めたラップを使うのよ。
細かい粒子がスポンジに入り込んでしまうからね。
鋼の包丁を使ってるのなら、使ったら洗ってすぐ拭いて
水気が残らないようにするのを習慣づけてね。
>>963 ありがとう!酢の物作ったことないけど、これを機に挑戦してみます!
すし酢しかないんだけど、これで作れるのかなぁ
>>970 包丁のどの部分?
研いで取れないということはかなり深いのかも。
ごく一部なら、錆びとり消しゴムを買ってきてこする。
広範囲なら研ぎで取るしかないね。
>>971 その代物どこで手に入りますか?そこら辺のスーパーにも売ってるものですかね?
>>973 刃の腹っていったらいいんでしょうか...そこに錆びがついています。
>>974 研いで取れないものは、クレンザー(薬局でも大きめのスーパーでも売ってる。)では取れないと思うよ。
鋼ですかね、ステンレスかな。
大切なものなら、研ぎに出して取ってもらったらいい。
そうでもないなら、錆びとり消しゴムのようなもの(紙ヤスリでも良いんだけど)でこすりとる。
側面だと、側面をべたっと削ってしまうのはかなり大変だと思うよ。
976 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 12:11:29.69 ID:/1FP8oHBO
錆にはピカールっていうクレンザーがいいわよ
977 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 12:17:01.01 ID:/1FP8oHBO
>>974 スーパーにもあると思うけど無かったらホームセンターね
質問に合った解答したらどう?
ピカールは仕上げだよ?
砥石で取れないのにピカールで取れるかしらね。
ていうか、
>>970は赤錆じゃなくて黒錆だと思うのね、まあかあさんの想像だけど。
黒錆なら酸化皮膜だし、無理して落とす必要はないと思うの。
>>980 あらいやだ、菜切りじゃなくて小出刃だったわ。
本当にどうでもいいことだけどねw
へー、焼き入れてないのに黒サビできることあるのか?たしかにこういう包丁みたことあるな。
どういう原理なんだろ?
>>982 かあさんもそこらへんは詳しくないから、他のおかあさん達に任せるわ。
もしかしたらまるでトンチンカンな事を書いてるかもしれないから、そうならどんどん訂正してちょうだいね。
黒打ちの包丁は焼き入れの時に出来たものを剥がさない。
熱処理なしに、普通、黒錆びは出来ない(フライパンなんかは出来るけど包丁は家庭ではできない。)。
タンニン等と反応して被膜になることもあるけど、通常、表面のみ。
>>984 じゃあ、わたしが持ってる出刃と実家にある包丁の黒い皮膜は何なのかしら・・・。
もちろん黒打ちじゃないし、もちろん汚れ()でもないわ。
合成桁やトラス橋なんかに使われてる無塗装鋼材、これなんかも最初は赤錆みたいな色になるけど、
徐々に飴色から黒色に変化して酸化皮膜を形成し、錆が内部まで進行しないようにできてるわ。
こんな感じじゃないのかしら?
なんだか一人でしゃべっててごめんなさいねw
>>985 私の実家の包丁も黒錆がでています。
母が長年頻繁に使っている菜切り包丁と、あまり使わない出刃と両方。
はじめは斑に錆が出て、そのうち全体的に黒くなる感じ?歴史を感じます。
母曰く、赤錆じゃないから取らなくていいんだそうです。研ぎは普通に砥石でやってます。
988 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 13:40:46.78 ID:MWLNmNnO0
お腹が痛いです…
989 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 15:05:39.71 ID:9xOIOkZA0
お土産に半なまそば(新そば出石蕎麦)ざる用って書いてあるお蕎麦を頂いたんだけど、温かいお蕎麦には向かないってこと?
寒くなってきたから温かいお蕎麦で食べたくて、何が違うのかなぁ
>>990 あら、誤解があったかしら、
>>980は書いてるとおり黒皮ですわよ。
家の黒錆がついた出刃の画像を探してたけどなかったからその画像をうpしたのよ。
まぎらわしくてごめんなさいね。
母さんの皆さん方ありがとう
993 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 17:09:59.02 ID:gSqc7UfyO
>>967お母さん
>>968お母さん
>>969お母さん
ありがとう!
お母さんの言うように、安いからってなんでも買うのは気を付けるね(/_;)
明日、ウィンナー買ってくるね!
茄子とキャベツも買って早速漬けてみる!
994 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 19:31:40.11 ID:gSqc7UfyO
お母さん、助けて
牛バラ肉のブロック買って、塩漬けしたんだけど、食べるとき火をがっちり中まで通さないとだめかな?
995 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 20:11:12.73 ID:8H0cHZ6r0
最近クックパッドを見ながら料理を楽しんでいるんだけど、どうもわからない事が‥
レシピの「酒」とは料理酒?それとも日本酒?
料理酒には塩が入っているらしいから、日本酒使うべきレシピなら塩辛くなるよね?
あと、塩少々‥?
少々って言われてもピンと来ない。
小さじ二分の一とかシビアな指示があったり、少々なんておおざっぱだったりで、もうわけわかんないよー!
家庭料理ってのは大雑把なものよ。
その味の良し悪しを食事時の話題にするのもありね。
>>995 ふつう、少々って言ったらひとつまみとかだわ。
ちょっとずつ入れて味見しながら入れるといいわよ。
酒って書いてあったらもちろん塩分の入ってない日本酒だと思ってね
998 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 20:27:10.22 ID:gSqc7UfyO
牛バラ肉、普通に焼いたけど、固くて噛めない(/_;)
牛筋じゃないのに;;。
999 :
ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 20:27:10.40 ID:8H0cHZ6r0
母ちゃんありがとう、試行錯誤するよー
でも舌には自信ないから、他人に聞かないとわかんない事ばかり。
酒って料理酒ではないのかぁ‥
普段の家庭料理では、どんな酒を使うのがいいの?
料理酒は安いけど、塩の入っていない安物でも日本酒なんかの方が美味しく出来るのかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。