1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 20:48:34.34 ID:qEZmE38g0
>>1 このスレでもよろしくお願いしますね
乙でした!
3 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/15(日) 22:50:32.68 ID:wDtRJy+x0
p2自演のくされ自演スレ
4 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 01:21:21.07 ID:YMqyN1Rl0
一人で会話してしているんだからな
5 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 14:23:42.88 ID:N9PRIrp60
昨日初めて新サンマくったけど、あんま脂のってなかった
高いから美味いってわけじゃないんだな
6 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 17:25:38.88 ID:qgEiFEck0
>>1 乙。
前スレで自炊は太る、っていう人がいたけど、
穀物・油・糖分、それに肉・卵・芋・バナナなどは、1日の量を限るように意識をして、
腹が足りなかったら、それら以外の物を食べ放題にすれば、ほぼ大丈夫。
7 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 17:43:28.11 ID:ipLnY/Sj0
下処理した食材が冷蔵庫や冷凍庫にたまってくると
通帳に預金が増えていくみたいで楽しい
8 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 17:44:55.09 ID:dks4p4kM0
9 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 18:22:39.76 ID:9sJhxhCd0
今、サツマイモご飯を炊いたんだけど、
米も芋もかたくて食べられない…
とうすれば柔らかくなる?
>>9 少し水か酒を足して炊き直すかレンジかな?
いっそのこと芋雑炊にしてみるのはどうでしょう
>>7 俺はそれをやり過ぎて限界を突破しブチギレ、今は冷蔵庫がスカスカになって片付けるのに快感を覚えるようになったよ。
でもまた貯蓄する快感を味わいたくなるんだろうなww
冷蔵庫に食べ物いっぱいだとなんか贅沢な気分が味わえるよねw
>>7 あまり貯蓄し過ぎると、帰りにスーパー寄っても 当面買うべきものがなくって
仕事帰りのスーパー放浪を楽しめなくなってしまうんだよ
「おおこれお買い得だ!これ作れるあれ作れる」 と思っても
「お前冷蔵庫冷凍庫に あれもこれもあるじゃん」 って話になるw
14 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 18:56:38.43 ID:jrBQhCgZ0
7さんの前世はリスだったのかも
>>13 そうそう。
帰りにお買い得品を2〜3品買って、残り食材と合わせて食べきる楽しみってのもあるしな。
>>11 うちも整理する方が好き
すぐ使うものがあるならいいけど
いろんなものが溜まって行くと使わないで終わるよね
マグロのあらばっかりじゃ変わり映えしないから今日はトラウトサーモンのあらを半額でゲットw
>>13 わかるわかる
でもそんな時は加工品なんかのグロサリーやキッチン用品、消耗品なんかをチェックする
割引にはならないような商品で、もうちょっと安ければな〜と思ってたものが
季節替わりその他で棚落ちの見切り処分になってたりするとすっごく幸せ
明日からお昼お弁当生活がはじまる
弁当に詰められて作り置きできる料理ってなんやろか、炊き込みごはんでも作っとけばええか
>>19 おにぎり3つ(1合分) オンリーでおk
あとはゆで卵でもつけろ
テレ東で包丁
一合分のおにぎりて・・・
23 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/16(月) 22:32:37.82 ID:dks4p4kM0
>>22 なに?牛丼1杯のごはんって約1合だよ?
年齢、性別、体格、仕事量で食べる量は増減する。
1合なんて平均的な量だろ。
>>22 あー、うん、そうじゃないよ。
おにぎり1個が1合じゃなくて、1/3合ずつおにぎりにするの。
おにぎり3つあわせると1合になる量。 お茶碗2杯分。
過食自慢は要らない
ご飯1合はだいたい360gくらいで、おにぎりの1個は120gくらい。
お昼にコンビニでおにぎり3つ買うのと量は同じよ。
これで過食になるのなら 過食人間におれはなる
食っても体重が太ってなくて平均なら食ったぶん使ってるんだろうからいいんじゃないの?
>>19 きんぴらどうよ?ごぼうでも人参でもれんこんでも。
個人的的なイチオシは魚の角煮。
あらが安く買えた時に、唐辛子と生姜たっぷりで濃い味のを作っておいてる。
あとは、玉子焼きでも作って漬物添えて、フリカケを
忘れなければ弁当としての体はバッチリかと。
内勤でインスタント味噌汁なんか付けられたら文句無しですわ。
ご飯一合って180gじゃね?
間違ってたらすまん
>>30 米150gで1合
それを炊くとご飯になるから増える
>>32 おお、理解
かさ増えるの忘れてたわ
ありがとう
>>30 180ccってところからの勘違いだろうね。
水なら180g、米は150〜160gで炊くと330〜360gになる。
カロリーは〜570kcalってところ。
一日の摂取カロリーの50〜70%を炭水化物で取るのが良いとされてるので
成人男性で活動度が強い人は昼食にご飯一合ぐらい当たり前だね。
ていうか食わないと痩せる。
他人の食べる量に毎回噛み付く人はダイエット中の女性か何かですかね…
ピルエット中のバレリーナか何かかも・・・
ピルエットが何か知ってんのか?
たそがれ色のアレだろ?
トラウトサーモンのあらをどうするか考え中。
ムニエルで食って残りは酢じめにしようかとか・・ 酢じめなんかやったことないけどw
石狩鍋風にしたら?トラウトサーモンのあらも石狩鍋も食ったことないけど
最近豆乳鍋に興味がある飲み物としての豆乳は好きじゃないがタレや汁としてならありだ
石狩鍋調べたけどいいかも? さんくす。
まえ新巻鮭のあらで汁作った時は生臭くて捨てちゃったけど
トラウトサーモン生だしみそじたてみたいでそういう心配なさそ。
生臭みを感じる人は、焼いてから出汁をとるといい。
さんくす、焼いてから汁にいれるのね。
味噌汁つくろうと思ってたから丁度いいや。
あらなんて豪華なものが近場のスーパーになかった
あらくださいっていえばでてくるんかね
アラって骨とかヒレとか鱗とか、食べる時にかなりめんどくさい
>>44 アラくださいとは言ったこと無いけど、7-24hの近所のイオンだと
午前10時過ぎぐらいから鮮魚コーナーに並ぶ。それより早い時間
は従業員がまだ刺身とか魚捌いてる最中で並んでない。
24h営業スーパーだともっと早いかも?
あと、買い物客が多くなるからか、土日休日とかの朝の方が並ぶ
魚の量が多くてアラも多めにみつかるような気がする
アラって言葉だとどうしても、鯛のアラみたいな骨・頭・目玉入りのを想像する。
刺身の端の寄せ集めは、昔はアラとは言わずにブツと言っていて、
骨の有る無しで、アラとブツを言い分けてたように思うな。
地方にもよるんかね
うちのほうだと鯛のアラみたいなのも、まぐろの血合いや身が焼けたようなもの全部アラと呼ぶよ
刺身の端っこは「おつまみ」とか称して安売り刺身扱いで出て来るな
もしくはドレッシングつけて「カルパッチョ」って名前で出てる
アラなんか買ったことないなあ
魚料理全般、手間がかかるから全然やらない
>>50 安いし一度ぐらい買って潮汁とかアラ煮とか試してみ?世界が開けるぞ
面倒ならアラ買ってきて、何も考えずにそのまま鍋にぶち込んで水入れて煮る
だけで旨い出汁とれるぞ(一度茹でこぼして日本酒入れると尚良いけど)
鯛のアラで作った潮汁が旨くてビックリしたな
アラの身をきれいに食べ尽くすとある種の達成感がある
>>47-49 俺も刺身の端っこなんかを「アラ」と呼ぶのには抵抗感がある
骨なしのものは「アラ」じゃなくて「ブツ」だろと思ってしまう
ただ、素材命だけに塩加減が難しいな。
適当に入れずにほんの少しずつ調整だ
生食前提の物はアラとは言わないよね
自己流で苦し紛れに3枚に裁いたらアラが激増して美味くなるぜw
それは身が上手く取れんかったことを意味するが
近所のスーパーの鮮魚コーナーに「新人が捌きました!研修中特価!」て切り身が安く売ってた。
隣のスペースにはとっても贅沢なアラのパックが並んでいたよ。
>>44だけアラ違いの様な気がw
アラじゃないけど、鯛の頭(割った半分)を買ってきた。
焼くか煮るかムスカで悩む…
キンメダイのアラが¥689ーでワロタ
誰が買うんだこれ
閉店1時間前のイオンでいか天が半額になってて200円で4個も買ってしまった。
いか天好きなんだよなー、ついでにちらし寿司も買ってちょっとダイエット休止になってしまった。
できあいは楽だけど自炊に比べると値がかさむ、
半額でも高いけどなんとか折り合いが作って感じ。
>>61 レスはええよw
「ははは、(値段が)ゴミのようだ!!」
よし、蒸そうそうしよう。
アラはまあ、そういう物だけど実は煮たり焼いたりした時はすごく美味しい
んだよな、骨とかハンパなく残るんだけどな。
3枚におろして3枚目を食べるのが楽しみ、店に大きい魚があると即買い
するし黒鯛を釣ったら3枚におろして可食部は全部食べる
食える、食えるぞ!
>>7 どっちかというと加工して減らしてくのが好き
68 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/17(火) 22:20:56.46 ID:S0caxMrf0
魚捌けると料理の幅が広がるよな。
刺身も安く食べられるしw
食べた後の骨ってプラスチックごみに分別してる?
それとも生ごみで捨てちゃってる?
>>69 何をどうしたらプラスチックごみと考えるんだ?????
人間が食べる生き物で、骨がプラスティックで出来た生物はちょっといないだろ
そもそも一般的なプラスチックごみの分類は「容器包装プラスチック」であって
プラスチックであっても何でも出して良いわけじゃないぞ。
堅いからプラスチックって思ってたわ
>>73 いやいやいや!w
でもイカの骨ってプラスチックっぽいよね
貝殻も骨も昔から燃えるゴミだぞ。カルシウムだから。
巨神兵の骨はセラミックス 燃えないゴミかな
>>68 昔イワシ10匹買って来て練習してから、次のステップにとサバを買ってきたんだが
大きい魚はそれなりに切れて厚みのある包丁じゃないと処理しにくかったな。
78 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/17(火) 23:54:13.60 ID:S0caxMrf0
なんかここって飯のおかずばっかなのな?
パンのおかずねーの?
カレーでもシチューでもハンバーグでもお好きな話をどうぞ。
パンに煮魚もありだろ。
ああ、美味そう
>>82 パンに煮魚・・・パンに焼いたサバなら美味しそう
トルコ名物?のサバサンドは自分で作ってもおいしいよ。
甘めに煮た魚とか普通にいけるんじゃないか?豚角煮まんみたいな感じで
魚のキッシュやパイもあるしな。腹減った
パンのおかずって、欧米系の料理の話が少ないってことか?
いや、合うものは基本的にコメよりパンの方が段違いに広いけど
わざわざコメ特化な気もしたんで
煮魚と言っても醤油味や味噌味ばかりじゃない。
アクアパッツァなんかも広義の煮魚だ。
このスレがコメ特化っぽいのはやっぱり年食った独身オッサンが多いからじゃないの?
スーパーで売ってる明治「ブルガリアのむヨーグルト」1L が302円にはね上がってた
このスレでは和食よりも洋食中華の話の方が多いんじゃないかな。
まぁ炒め物やスパゲティやラーメン類やパンを含むせいもあるけど。
実家時代には食べた事がなかったんじゃないかと思われるような、
小洒落た料理の話題を好んでしたがる人も結構多い気がする。
最近アンチごはんが住み着いているみたいだからな。
>実家時代には食べた事がなかったんじゃないかと思われるような、
それで別にいいじゃん?ここは一人暮らしで自炊してる人のためのスレ、なんだし
一人暮らしでちゃんと飯作るのは夕飯だけど
バランス考えると米中心の食生活ってやっぱり安定するしな
俺はなんでも丸ごと煮るポトフとか好きだけどね
玉ねぎとかじゃがいもそのままか半分に切って
ごろっと入れて土鍋で作ったりする
コメ中心と言ってもパスタが出ると延々と続くし種類、調味料まで
多数出てもはや料理人のスレになってしまう程、1人暮らしの
料理人だろうけど。
パン君はこの前ここにデビューした人じゃないかな?自炊だからコメ、
麺類が多くても当然で皆食べてるからね。
会話に流れがあってパンの話題になったら結構伸びるから楽しみに
していなよ。
パン食べる時はジュース、果物だけだな、副食を取る時はコメだから
その時に十分食べる。
なんちゃって石狩鍋もどきをつくりました。
そこはかとなく生臭さもあるけど結構うまいだす。
鍋に油しいて直にサーモンあらを焼いてから
有り合わせのもやしれたすじゃがいもをぶっこみました。
>>99 焼いてから入れるってそういう意味じゃねえだろw
外で焼くとアブラがもったいない、鮭の油は栄養価的に捨てたくないので。
骨をプラスチックで出す人は、いちど市の「ごみの出し方」をちゃんと読んでみれ
ごみを適切に処理することは自分の生活環境の空気を汚さないために必要だから
おかしなものを燃やすと焼却場の煙突から自分の肺に戻ってきて入るからな
プラスチックもどうせ燃してンだから、分別するだけムダ
というか骨がプラスチックとかさすがに小学生以下の知能だろ
どんな教育受けてきたのかと
>>92 のむヨーグルトって値下げされたんじゃなかった?
1リットルは貴重だから上がってるとか
>>104 父親の実家のあたりじゃ骨はクリスタルだがな
実際のトコ、有効にリサイクルやってる再生資源ッて、スチールやアルミの缶とか
古紙ぐらいじゃね〜の?
分別して別回収しても、最終的に同じ焼却炉にブチ込むなら、それこそ資源のムダ
意味なく細かな分別を義務付けてる自治体が、ホントはどんなゴミ処理してるのか
いっぺん詳しく調べてみてはどうか?
ゴミの話はいい加減スレ違い
>>92 そこまで上がったなら、自作してもいいんじゃね?
「ヨーグルトメーカー」って名前で売ってる保温器を使えば簡単にできるよ。
自家製ヨーグルトであたった!って奴いるかな?
>>103 有害物質が出ないように煙の温度を冷却してから放出とか、違う焼き方してるんだよ
100g138円だったけど久々に牛肉買った
今夜はこれでロコモコ作る
うちんとこの住居地とマンションは、ゴミの分別と出し方のルールがメチャメチャ厳しいよ。
可燃ゴミは週2回、プラゴミは週1回、不燃ゴミは月2回で、出せる時間帯は朝6時〜7時半のみ。
不透明袋使用は不可で透明か半透明の袋に入れて、袋に部屋番号を黒マジックで書く事。
分別が守られていないゴミ袋は持って行ってくれずに、容赦なく積み残してゆくよ。
新聞・雑誌・ダンボール・古布は各、適宜に定期ゴミの時に別の定位置に積み置く。
資源回収ゴミは月1回で、前日から出せる。
切り開いた飲料紙パック、ペットボトル、空き缶、ガラス瓶(無色・茶色・他の色)ごとの入れ物。
大型ゴミと有害ゴミ(蛍光管・乾電池・水銀体温計)は電話申込制で、各戸2ヶ月に1回、年に6回迄。
>>112 出来るよ。
取説に書いてあるけど、飲むヨーグルトは発酵時間(保温時間)が短めなだけ。
出来上がったら好みで甘みを加えればおk。
作り方は、
市販の無糖のヨーグルトを一匙、パックを空けたばかりの牛乳に入れてよく混ぜて、
ヨーグルトメーカーにセットして待つだけ。
時間が来たらそれ以上発酵が進まないように冷蔵。
市販ヨーグルトの残りは冷凍して、作るときに少しずつ種菌として使用。
(冷凍しても乳酸菌は死なない)
自作ヨーグルトは種菌として使用しない方が衛生上は安全。
市販の種菌(粉状の分包)は割と高いのが多いので、
特にこだわりがないなら、普通の無糖ヨーグルトで十分。
土砂降りの日に回収してく燃やせるごみって乾かしてから焼却するんだろか
生ごみの水切り効果半減してるよな
ごみのスレ行けよ
鮭の頭のアラがふたつで半額で125円だったので買ってみた。さっき潮汁つくって、アラは汁から引き揚げて
とれるかぎりの身をむしって鮭フレークつくったった。でもできたフレークは片手いっぱい分くらいしかなかった。
手間と作業時間も考えると、これで125円って安いのかなあ。
冷凍してた肉を溶けるまで常温で放置してたんだがそのまま忘れて今気づいた
午後1時に出してそれからずっと放置だったんだがもうダメかね?ちなみに室温は30度
今晩は牛カツつくります。そして、卵でとじます。
牛カツ煮にしまーす。
>>120 平気じゃない?
肉は常温に戻してから焼くもんだし。
痛んでるかどうかは臭いかげばだいたいわかるけど
パックから出した状態だったら付着した細菌は
猛烈な勢いで繁殖してるだろうね。その細菌が
人体に有毒か無害かは誰にもわからんよ。
それと解凍した肉は生体組織としてはグズグズに崩れてて
パックの中に肉汁が溜まってる売れ残り肉みたいな状態だから
味も新鮮なものよりは落ちるだろうね。
とりあえず、食べるならよく火を通せと言っておく。
>>122-123 サンキュー
パックには入れっぱなしだったからとりあえず食ってみるわ
味はしょうがないね火はちゃんと通す
いつも肉、魚は冷凍したのを出して4時間くらい置いて解凍するけど
お腹を壊した事はない(夏は30℃になる)、当然加熱調理するけど。
それよりご飯を冷蔵庫に入れ忘れて臭くなってお腹がいたくなった
事はある。
米って意外とたんぱく質多いんよ
凍った魚はビニール袋に入れて
氷水の中で解凍しないと汁が出てスカスカになると
昔、近所の魚屋のジーちゃんが言ってた
その魚屋、年末になると凍ったマグロのサクを
氷水を張った桶に入れて、客の注文通りに刺身にしてたけど
一日中、手を氷水に突っ込んで、よく凍傷にならないもんだと思った
食って30分くらい経つけど何ともないみたい安心しました
>>127 氷水というなら冷蔵庫の氷温室はどうだろう?温度的には同じと思うが、
う〜ん、違うか、氷水は液体だから温度の移動?は早いかも。
ただ、氷温室だと解凍が遅いんだよね、1日がかりだと忘れてしまいそう。
0度の空気と0度の水(液体)ではたしか水のほうが伝熱しやすい記憶が。
流水解凍というくらいだし漬けてたほうが早く解けるんだろう
>>129 空気と水の熱伝導率は段違いなので
例え4度ぐらいの氷水でも、2時間も有れば解凍できる
解凍時間が早いと細胞の壊れが抑えられ、ドリップもあまり出ない
築地でやってる水道水の流水解凍なら、さらに早いかと
>>80 天野アキちゃんはトーストにアジの開き乗っけて食ってっど
アジフライならアリだろうけどなぁ。
そこでCAS冷凍
S&Bカレー赤缶でカレー作った、缶に書いてある作り方で
うまいわ、少し粉っぽいけど懐かしい味でいい感じ、ゴールデンカレーに似てるかも
賞味期限3年もあってさすが粉だわ、400g缶をのんびり消費できる
なーんか「料理」をしてるって実感がないんだよな。
ただ材料を混ぜて加熱してるだけ、っていうか。
出汁を工夫したり、ソースに凝りだしたりしたら一歩先に進めるんだろうか。
それとも包丁や火入れの技術を磨けばいいんだろうか。
>>136 料理実感には、参考レシピ無しで白身魚の煮魚がおすすめ。
魚種別の下準備とか味付け具合とか時間とか、結構むずかしい。
なんか難しい話になってるね
>>136 1食分の料理に使う食材の種類数を、いつもの倍ぐらいにしてみるといいよ
>>136 食べ慣れないものや家でなかなか作らないと思ってるものをレシピ見ながら作って食べると料理してる気分になるよ
わざわざヨーグルトメーカー買えってか?
そんなの買わなくてもコタツくらいあるだろ
そしてこたつの中で牛乳パックを蹴飛ばして大惨事に…
>>142 ワロタw
考えてみたら、今年ぐらいの猛暑なら、そのまま放置でヨーグルトになるね、きっと。
て言うか、体温超えてたのか気温が…すげー
>>136 作ってる料理が悪いんじゃないか?
中華なんか全般そんな感じだね。
でも和食と呼ばれる料理をちゃんと作ろうとすれば手間掛かる。
出汁巻き卵をまじめに作ってごらん。
「焼く」だけだけども奥深いだろうに。
あとは魚を捌くのはどうしても経験が必要。最初はオレ料理下手だなと思う。
まあ、がんばれ。
和食って昔の様な大家族になるほど効率が上がるんだけど
現実的には、人数が減るほど単なる偏食になっていくんだよな
もともと使う皿数も多いから作業効率も悪いんだけど
その辺は丼物とかにしちゃえば良いのかな?
やはり栄養的には偏るけど
煮物なんかは作って冷蔵庫へ入れ、常時切らさないように。
葉物の煮浸しとかも同じく。この時期ナスなんかいね。
で、毎食作るのは飯、味噌汁とメインの焼き魚等、あとは漬物を添えれば立派な和食だよ。
時間が有ればプラスアルファするといい。
>>136 毎日三度三度の事だからただの作業に成る事は当たり前だ思う
偶の休日とかに半日くらい掛かる手間の掛かる物に挑戦しては
>>146 あなたの和食のイメージこそ偏ってるね。
>>146 >和食って昔の様な大家族になるほど効率が上がるんだけど
>現実的には、人数が減るほど単なる偏食になっていくんだよな
和食に限って?
料理してる実感とか料理に幻想持ちすぎじゃないか
料理してる実感とか求めてたらキリがない
夏に半裸で料理してると暑いし汗止まらんし油飛んで痛いしでなんでこんな思いしてまで飯作ってるんだろうと思う
>>149-150 もうさ、聞き飽きたよ、そういう煽り
で、代案とかレシピは全然出てこないんだよね?
出せるわけないよな?フルーツサンドならぬ果物ご飯とか無理でしょ?
少なくとも習慣に出来ないよね?アボカド丼(笑)とかさ?ヨーグルトご飯とかさ?
酢豚にパイン入っただけで癇癪起こすのが和食派だもん。
効率なんて無理無理。バランスなんてもっと無理。
煮物とか?何言ってんの?って感じ。
2日も3日も同じもの食えっての?一人暮らしスレでしょここ?笑っちゃうw
君は一体何と戦ってるんだ
ID:AJVyknBx0 幼稚すぎるww
あら見つけたけど金目鯛だったしなんか200円もするんだけど
そして今日の夕飯にしようと思ったカツオさんが売ってないんだけどもおおお
スーパーじゃなくて魚市とか行くべきなの
コスパ重視して1週間ホットケーキ食ってた俺に喧嘩売ってるの
>>154 和食でバランス重視の品数が多いメニューは
確かに大人数向けではあるけどそこは工夫次第だよ
材料の使い回しとか作り置きと冷蔵冷凍とアレンジで
うまく乗り越えられるのが料理上手ってもんだ
その人にさわっちゃダメ
オーブントースーターで栗焼き中
いい匂いがしてきた
秋じゃのー
トースーターワラタww
新しいな
むしろカタカナ英語に弱いおじいちゃんの発言に見える
ほんとだトースーターになっとるw
殻がびっくりするほど剥きやすかった
茹でるより甘みが出るし、焼き栗美味いな
栗好きな奴は信用出来ない
生さんま6尾も貰っちゃったんだけど、2尾は今日明日で焼いて食うとして、
残り4尾はどう加工すれば日持ちするかな
山岡はどうでもいいが栗田さんは好きだ。
特に初登場時。
それならば
俺がいまいち信用得ないことに合点する
>>168 背開きしてワタとって海水位の塩水に1時間ほど漬けて水分切って洗濯バサミに挟んで日干し
172 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/19(木) 19:06:53.56 ID:sObCDa+f0
〆るのはいいぞ。塩と酢を加減すればそれなりにもつし
あとは蒲焼きとか南蛮漬けにして冷蔵庫かな
今夜は十五夜。丁度いま満月が綺麗に見えてる
月見団子と里芋の煮物とススキ飾ってる人いる?
え?十五夜って今日なの?
干物はやって見たいがカラスが来そうでなぁ
「2013年 十五夜」でググってみ?スーパー行ったら月見団子売り切れまくり
月見団子作ろうと思ったけど団子粉なんて絶対余るから米と小麦粉と砂糖を混ぜて団子にして食べた
自分でも無理矢理過ぎたと反省している
片栗粉入れれば
普通のご飯搗いて丸めるだけの方がまだマシだったかもね
だまこもちか!
確か韓国のトックもうるち米で作ったモチだったような
トックは甘くないういろう
チョウセンジンらトンスルでも呑んどけよ
そろそろポトフとかいい季節
ポトフもいいけど散々暑くて疲れたからスープから攻めたい
>>168 男ならサンマは、1食に2尾は食えるだろ。
俺だったら塩焼きの残りは、頭と尾先を取り半分に切って、よく素焼きだけしておいて冷凍保存。
2〜3日なら冷蔵保存もできる。 食べる時には再調理するか、レンチンして醤油で。
再調理には塩焼きとは味を変えて、みぞれ煮・南蛮煮・揚げだし・照り焼き・蒲焼き・味噌田楽など。
サンマの塩焼きはご飯に炊きこんでサンマご飯にするんだ!
そしてだし茶漬け
だし汁を塩と醤油で味付けしたのを、サンマご飯にかけたら、もう何杯でも逝ける
ミネフトローフってなんだよ
三船と老婦
ミネストローネとミートローフが頭の中でごっちゃになってそう
料理初心者です。みりんとか料理酒について質問なんだけど、かなりアルコール度数高いよね。
サイト見てたら、煮切ってアルコール飛ばしてから使うって書いてあったんだけど
アルコール飛ばすならアルコール入れてる意味なくない?最初からアルコール抜きで
販売してくれればいいのにって思ってしまった。
そもそも何のために酒を入れるの?
>>193 もともとが調味料でなく酒だから
そして酒(アルコール)を使う事で殺菌したり臭み消しをしていた。
人間は甘み大好きだから甘い物は皆喜んで使った。
だから「酒いらないじゃん抜けよ」とか思うなら別に砂糖使えばいいだけ。
海外のフランベとかワイン煮込みとかも酒の香りと成分が欲しいから入れてるだけ。
代替が利くなら別に必須じゃない。利けばな。
おらみりん使わねぇ
料理酒と蜂蜜があればいらねぇ。
砂糖も使ってねぇ
蜂蜜と甘酒があればいらねぇ
みりん たまに飲む
なるほどー。じゃあアルコール苦手とかなら必ずしも使う必要ないんだね。
和食は醤油、砂糖、めんつゆだけにします。
>>198 アルコールが苦手だから入れないとか、だいたい読んだか?バカ。
アルコールがマジで苦手な人だと、煮きり中のアルコール蒸気でも
気持ち悪くなっちゃうから、無理して使うコトないよ
>>198 アルコールが苦手なら、「みりん風調味料」ってのの一部が、
アルコール1%未満でみりんっぽい味。
価格もみりんより安い場合が多い。
アルコールは好き嫌いじゃなくてアレルギーも有るから仕方ないよ
最近じゃコメアレルギーなんてのも有るらしいからな
もう贅沢言ってられない、なりふりかまってられないって人も多いよ。
>>193 みりんや酒を使うレシピで、しかもアマチュアでなくプロが作ったレシピを参考にして、
その通りに正確に作った時と、みりんや酒なしで何とか作った時の、出来上がりのうまさの差で、
本みりんや清酒を使う価値や理由はよく分かる事だろう。 うまさ追求派かそうでないかによる。
煮切りについては、料理なのでどっちみちは加熱調理する事が多くて、
最初にわざわざ特に煮切ってから使う場合は、そう多くはないと思うけど。
うまいと金かかるし食いたくなって食が進んで太るので、俺は適当に食えればいい派
米アレルギーとかラーメンしか食えない!
半年前に紹興酒買ったんだけど使う機会無くてそのまま。
どう使ったらいい?
>>206 さっさと使いたかったらモツでもゆでてやればいい。
下茹でにも使えば一発で終了。
紹興酒は中華系になら何に入れても美味しいよ
炒め物でもスープでも炒飯でも煮豚でもなんでも
>>206 中華料理の調味料として使う「酒」って書いてある分は、
ほとんどの場合紹興酒でOK。
「中華料理であっても一般家庭では紹興酒はあまり使われないから、清酒で代用可」という意味で、
単に「酒」と書いてある場合もある。
>>198 みりんや日本酒を使うのは単に甘いだけの砂糖と違い、多様な糖類やアミノ酸などを含んでいるため。
アルコールは保存料。
砂糖は甘みづけ、みりんは臭み消しと聞いたことある
甘みもつくしテリも出る。煮崩れかけたのがキュッて締まるし。
落語に出てくるネギマをマグロのあらでできないか検索したら作ってる人がいた。
血合い取って作ってたけど入れてもどっちでもいいらしい。
あらをムニエル風に焼いてネギを刻んでのせてトロ味のタレをかけてもいけそう。
トラウト鮭の石狩鍋風、野菜とか食い尽くして汁が余ったんでつぎ足して
ごぼう人参もやしインゲン油揚げ豆腐をぶっこんで残りの鮭焼いて放りこんで
鮭の豚汁風味に仕立てた、豚汁鮭うまい。
久しぶりにカレー作ろうと思ったが市販ルーはいつも不満
カレー粉買ってルーも作ればいいと店に行ったが、めったにカレー系料理は作らないからカレー粉より市販ルーのほうが結果的にコスパがいいと考えてそっちを買う
毎回これで後悔してることに気づいたのは帰り道
ルーをアレンジすれば
二段熟カレーうめぇぞ
グリーンカレーのルーは自分で作ってみたい
誰か作った人いないかな
ルー自体はいつもので問題ない
ルーは辛口を先に買うより、甘口買って唐辛子を入れて絡みを調整するほうが旨みがあっていい。
ええー 甘口は大抵、甘口にするためにいらんものが入ってるから
中辛以上必須だなー 俺は
ところで、カレーは何入れる派??
俺はビーフと玉ねぎのみで長時間煮込むのが好き
俺は玉ねぎとポーク、ルーは出来合いの全部だと塩がきついので半分入れて後はカレー粉で調整する。
>>223 自分は鶏もも肉と人参とピーマンだけ。玉ねぎはいらない派。
鳥の脂がうまい。
最近仕事が忙しくて料理してなかったんだが、久々にやろうと思ってフライパン出したら錆びついてたわ
フライパンはまだいいんだが、薄刃包丁も錆びついてて泣ける・・・
>>226 玉ねぎ入れないとコクと旨味が出ないって行きつけのカレー屋に言われた
>>228 玉ねぎの成分で微妙に体調がわるくなるから入れてないだけだよ。
あと、後味が悪くなるから入れるのをやめたってのもあるな。
微妙にアレルギー?
かもしれないね。
玉ねぎ入れると好みと合わなくなるってのが一番大きいかも。
じゃがいもなんていらなかったんや
時々じゃがいもも入れるかも。ビタミンCあるからいいよね。
俺はカボチャが外せない
水から煮込んでルー入れる頃には煮溶けて形なくなってるけど
サツマイモを入れるとすぐに蕩けてかつ甘くていい
>>233 じゃがいも入れると日持ちしないからなぁ
翌日のカレーが美味いっていうけど、じゃがいも入れるなら食べ切らないとね
このスレには冷蔵庫信者が多いのに冷やさないのか?
朝晩に煮上がらせてるせいか3日目でも大丈夫ナリ
通常ガッツリカレー
・赤身多目のひき肉
・たまねぎ
・にんじん
・じゃがいも
スープ風ゆるゆるサッパリカレー
・ミックスベジタブル
(あればたまねぎ・じゃがいも少量をさいの目に近い超小口切り)
煮る→常温→煮る→常温をやると爆発的に増殖するウェルシュ菌の食中毒が
今年のトレンドだったよね
>>241 それはジャガイモ入れなければほとんど大丈夫って話じゃなかったっけ。
自分は密閉して熱いうちに冷蔵庫に入れちゃうけど。
冷蔵庫に他の物ほとんど入れてないからできる技だけど。
煮る常温煮る常温しまくってるわ…
>>242 熱いうちに冷蔵庫入れると痛むって、前にここでも言われたよ
冷蔵庫内の温度が上がっちゃって冷蔵庫の中に入ってる周りの物が駄目になる
だから料理番組とかでも粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やしましょうとか言ってるんです
>>245 違う違う、他の食材が温度上がって痛むってレスもらった。
だから、常温で冷ましてから冷蔵してたんだけど、結局、どっちがいいの?
あ、冷蔵庫が殆ど空なのか
なら大丈夫だと思う
>>247 元のレスで言ってるとおり、他の物ほとんど入れてないだから、ほかの食材なんてありもしないものは痛まないよ。
麦茶を入れてるけど、別に麦茶がどうなろうとどうでもいいわw
ミナミ、何かイラッとするw
>>247 あ、ジャガイモ入れてないならそこまでカレーの痛みは進行しないそうだから、別の食材入れてるなら冷ましてから入れるでいいと思うよ。
他になにも入れてないなら、当然暑い時に入れたほうがカレーそのものの痛みは少ないよ。
統計的に食中毒が一番多い季節は、夏ではなくて涼しくなった秋頃でございます
夏は流石にみんな警戒してるが、涼しくなった途端「大丈夫だろ」と気が緩んで中る人が多いそうで
やっぱり冷蔵庫に他の物がほとんどないならささっと冷蔵庫に入れたほうがいいね。
5000度ぐらいの高温で熱すれば大丈夫だろ
ウェルシュ菌こわいなー。
鮭豚汁は炊飯器に入れて保温した。
55度C異常だと芽胞が発芽しないらすいから。
>>252 両方ともよかったよ
ありがとう
朝と晩に火を入れていればOKとかいうのは何だったのか
結局調理してすぐ全部食べてしまうのがいいって事じゃね。
今まで再加熱とか結構あったけど良く食中毒にならなかったもんだわ。
マジかよ
カレーとか温めて食べて冷蔵してを繰り返して
作ってから1週間くらいかけて食うんだが
あー、温めなおすときはきちんと75度以上で15分ぐつぐつやって
保存するときはちゃんと即冷蔵庫に入れれば問題ないのか
秋は温度的に菌増殖しやすいんだね。
冬になると寒いから鍋もすぐ温度下がるし。
レンチンすれば完全殺菌できます(キリッ
加熱殺菌とかで菌は死んでも、
それまでの間に菌が産出した毒素は取り除けないよね。
殺菌は、菌が増殖して毒素を大量に産出する前にしないと、意味がない。
つっても腹壊すくらいな話でしょ
過剰反応はしたくないな
カレーをたくさん作ったときは、クック&チルに倣って処理して保存してる。
繰り返し何回も加熱するとスパイスの香りが飛ぶし、焦げないように混ぜるのも面倒だし。
カレーや鍋は作って一週間継ぎ足しながら常温放置して食うけど腹壊した事ないなあ。
個人差があるのかね。
すべての菌が毒素を出すわけではない
むしろ人にとって有害な毒素を生成する菌は少数派である
多くの食中毒、いわゆる食あたりは尋常でない数の菌を摂取したことによる
腸内での菌異状バランスに対しての体の防衛反応
カレーは大鍋で大量に作って冷蔵庫につっこむ、食べるときは毎回小鍋にとって温めるけど大鍋はずっと冷蔵庫
っていつもやるけど大鍋も一日一回位沸騰させた方がいいのかな?冷蔵庫の中は残り物全部カレーに突っ込むから実質空っぽ
カレーを鍋のまま冷蔵庫入れるなら毎日とろ火でゆっくり加熱するのがデフォ、もしくはジップロックで個別冷凍のいずれか。
鍋のまま冷蔵庫で放置ってちょっと衛生管理がなってない。
串カツのソースはどうなのかと
蕎麦屋のそばつゆとか、うなぎ屋のタレとか
>>267 クック&チルつーのは、作って小分けして肉とか入れてるとこに冷蔵?
後は食べる時に小分けした1回分ずつあっためるのか
2〜3回分だと鍋ごと冷蔵庫につっこんで、食べるたびにあっためてたわー
まあ一人暮らしならお腹壊したていどだろうが
子供や老人だと大変かもな
(老人の一人暮らしの人は気をつけて!)
学校の実習で培養実験やった時、クラスの半数以上がカビ(増やしちゃダメな雑菌)を生やして
カビの量も多かったり少なかったりと、個人差があった。
全員同じ材料と道具を使って同じ手順で操作したはずなのに、何故こんなに差が?と当時は不思議だった。
料理も同じで、無意識に行っている癖や習慣などのちょっとした個人差で、雑菌の増えやすさが変わるのかな。
他人が大丈夫だった方法で、必ずしも自分が大丈夫とは限らなくて、逆もまた然り、なのかもね。
賞味期限が、買ってから1週間ぐらいの魚肉製品を
冷蔵保存して、賞味期限が2日過ぎた時点で
よくよく加熱すれば大丈夫だろうと食べたら、ひどい大当たりした事があるな
豚肉ブロックを冷凍してヒマな時に解凍小分けしてまた冷凍して、
賞味期限を1ヶ月位過ぎてから調理して食べてるけど当たった事は
ないですよ。
魚も同様で加熱調理して食べてるけど当たった事はないですよ。
>>275 冷蔵保存だろ。冷凍しとけばよいのに。
それで賞味期限過ぎてたら、当たる確率上がるよ。魚に責任は無い。
自炊で食中毒なんて無いだろ…?
ちなみに賞味じゃなくて消費期限だぞ。
ぶどうの種に薬効があるって言うんでぶどう買いに行ったら種無しばっか、
種無しの方が簡単で実も大きくなるかららしい。
スーパーの売り出しで珍しく種あり巨峰が出てたんで買い込んだ。
しかし食ってるとあきる。
ジャムにすればいいのかもしれないが好きじゃない、
杏がなった時もジャムにして冷蔵庫でカビだらけにしたしw
んで○○漬けにした。
○○漬け、いいね、皮が渋くてえぐくて食えないけど漬けると皮まで食える。
で2個も食べれば満足するので保存デザートとしていい。
売り出し終了日にまた買い込んできて○○漬けにしたよ。
ブドウだけで漬けるの?
梅を漬ける時みたいな氷砂糖とかは無し?
砂糖入れたほうが美味しいかもしれないけど、俺は酒好きじゃないんで… 実を食べる分には砂糖なしでもおいしい。
いや自炊でも普通に食中毒は起こるぞ
それこそ「なんか腹具合おかしい、悪いもん食ったかな」レベルだって食中毒の場合はある
ぶどうの種目的目的なら、グレープシードオイルじゃダメなんかな
グレープオイルは前から時々買って使ってるけど、どうなんだろ?
自分うつ病なんでうつ病にいいという薬の中にぶどう種が配合されてるんで興味を持ったんだけど。
オイルだけでもある程度のぶどう薬効効果あるみたいですね。
ただオイルは取りすぎると免疫に障害がでるみたいに書いてある。
>>287 いや、釣りじゃなくて…
買い物も食材の管理も調理もキッチンの衛生管理も、全部自分でやってるんでしょ?
それで、食中毒上等、はおかしいと思う
無菌状態でパーペキにやってるわけじゃないんだから(例え無菌室でも失敗や事故はあるわけだし)、
自分でやってても失敗するとか、普段は大丈夫だけど今回はたまたま、、とか(それこそ雑菌の入り方が今回は違った、なんてのもあり得る)
いくらでも理由はあると思うのだが
だなぁ。
そもそも、食中毒の菌として有名な、黄色ブドウ球菌だって、
人間の手とか皮膚とかその他、体の中に常在菌として存在するわけで、
それらが繁殖しただけで食中毒は起こりうるわけで、衛生管理がコンピュータシステムとかで管理されてるような研究室ならともかく、個人の家で完全に徹底できるわけがないでしょ。
何事でも極論を持ちだす奴は総じて相手にしない方がいいレベルのキチガイなので放置しなさい
明日、初めてチャーハンを作ってみるのですが、
具ってなんでも良いんですよね?
予定では
ピーマン2、人参1、豆腐1/2、玉ねぎ1、卵1で作る予定なんですけど。
チャーハンに豆腐は聞いた事無いなぁ。
色、匂い、触感で大抵の危険は回避できるはず。
そして最後の砦の味覚がある。
食中毒菌はニオイ、ネバネバはしないよ。
見た目、味じゃ解らない。
レトルトライスでチャーハンうまく作る方法教えて下さい。
よせばいいのに牡蠣食うからそうなるねん
298 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/21(土) 22:49:18.83 ID:WT7mWVhbO
毎日チウしてちんこでもまんこでも舐めまくって、シャワー浴びずに歯も磨かない
免疫力増加するよ
色臭い食感でわかるのは、ほとんどの場合
腐敗等の化学変化による変質だけだよ。
タンパク質分解酵素を持たない雑菌の繁殖は
見た目じゃわからない。
だからこそプロの料理人がO157とかの感染者を出すわけで。
ただ、閉鎖的な家庭内にそれらの病原菌が入り込む確率自体が低いから
大雑把な衛生管理でもたまたま運良く罹患してないだけだよ。
でも、外出先でいつそれらの菌が自分の手についてるかはわからないよね。
付着してたら自分の手の色や臭いが変わるんなら苦労はしない。
調理を通じてみんな日常的に細菌や病原菌は摂取してるけど
それほど毒性の高くないものがほとんどなだけ。
あと加熱ね。これでほとんどの細菌は死滅するから。
まぐろカツにしましたー。
>>292 豆腐は水分出るからビチャビチャになるぜ。
いや、でも豆腐の水分を抜いておいて、
卵と一緒に炒ったあと具材にすればいけなくはないんじゃないか?
初めて作るチャーハンにそういう変わり種はどうだろうか。
自分ならスタンダードなレシピを薦める。
チャーハンなんか好きにしろや!
家庭によってメシマズだったりしてもいいんだよ。
>>303 玉ねぎ1って1個のことですか?
一人分だとちょっと具が多いかもしれませんよ
米5合なんだろう
チャーハンに玉ねぎ使ったら
それは焼き飯になります
>>311 玉ねぎの水分でパラパラに仕上がらないから
チャーハンと焼き飯の違いは
玉ねぎを使うかどうかだと言ってもよい
炒飯と焼き飯の感覚論はもう聞き飽きたよ
あれはもう個々人の感覚の差でしか無い
焼き飯はオーブンで焼くんだよ
冗談
んなレシピ実際あんのだろうか?
チャーハンと焼き飯の違いは ワインを入れてフランベするかどうかだな
ん?
焼き飯は強力なガスバーナーで上から火をあてるんだろ?
炒飯は炒めるやつだ。
焼き飯にはいろいろな作り方があるよん
俺の作り方は
先ずみじん切りした玉ねぎを程よく炒めて
小さく切った牛薄切り肉を加えて軽く塩コショウしてから更に炒める
そこにご飯を投入して混ぜてぺったんぺったん平らに押し固め
それをバラしてはまたぺったんぺったん押し固める
これを幾度か繰り返しながら追い塩コショウと醤油で味を整える
レタスや削り節を加えるのも良い
どうせなら紹興洒でフランベしてみな。
絶妙に美味くなるから。
ゴーヤチャンプルやラフテーなんかも泡盛で仕上げるから美味い。
∧_∧
⊂(#・ω・) ご家庭に紹興酒はない!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
じゃあ、みりんでフランベを。
釣られ過ぎだろw
中国の酒って漢方薬っぽい匂いで好きじゃない。
酒だけで美味い不味い言っても仕方ないよ
普段の食習慣や料理次第だから
なんとなく腹まもやもやする時って食中毒菌や雑菌を食ってるのかな?
たまにメニューとかで白ワインで煮込むとか書いてあるとこを
スコッチとかウィスキーでやってみると微妙に味変わっておもしろい
紹興酒はやったことないが
俺酒嫌いだから金かからなくてありがたい。
紹興酒はそれなりにクセが強いから失敗するとダメージでかそうな気が
中華は確実にいけるんだろうけど、っていうかその方がちゃんとした味になるんだろうけどな
(まあその本格的な味が気に入るかどうかはまた別なんだが)
328 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 14:25:57.66 ID:HzkccaLZ0
>>325 みりんにお酢少々でワインの代わりになる。
ワインの味にも色々あるしね。
プリンに醤油をかけてもウニの代わりになるしね。
すげえ大雑把で料理失敗しやすい俺でも
紹興酒で失敗したことはないわ
ドボドボ入れさえしなければ余裕
味つけて熱すればそのまま飲んだ時のやばい味はなくなる
>>330 本格中華っぽくなるよね
焼そばですらなんか旨くなったわ
332 :
833:2013/09/22(日) 20:25:41.65 ID:0o9M/xHK0
炒飯は蒲鉾とメンマを入れたのが好き。むしろ絶対入れる。
あー、あるねぇ。小さい蒲鉾みたいなのの切れ端入ってるチャーハン。
俺もアレ好きだなぁ。中華系でなく台湾系とか違いがあるのかな?
かまぼこで思い出した
全然関係無い話しちゃうけど、今日スーパーに行ったらちびっこ(小1くらいかな)とおかあさんが手をつないで買い物してたんだ
母「ちびちゃん、ばんごはんなに食べたい?」
ちびっこ「かまぼこたべたい!!!」
おかあさんって大変だな、と思った
チャーハンとか中華丼とか作ったのかな
かまぼこの刺し身とか……
チャーハンもほんとは金華ハムだ何だって使うんだろうけど、蒲鉾の切れっ端とか余り物でチャチャッと作ったものって、
妙に響くときあるよね
塩・胡椒・味の素で味付けすると、
昔のラーメン屋のチャーハンの味に近くなる。
オイスターソースやウスターソース入れるのは邪道?
鶏ガラスープは基本だよな。巷ではウェイパー人気だけど
醤油を回し入れるとうまい
俺昔イタメシって炒飯のことだとずっと思ってた
イタメシ行くっていうのは炒飯専門店が都会にはいっぱいあるんだと思ってたよ
重いコンダラ、みたいもんか
俺も炒めた飯だと思ってた。リーマン御用達的な店だと思ってた
今でもちょっと考え込まないと正解がでてこない
油はラードを使うべし
これは原則
チャーハンにナルトが入っていると嬉しい
誰が作っても、同じ人がどういう作り方をしても、まったく同じ味になるものって
自分で作っても市販品を買っても、絶対に失敗しない安心感はあるけど、すぐに飽きる
みんな同じものを作っているはずなのに、多かれ少なかれ違う事が、実は重要なのかも
最近あまり食わなくなった、食材あまってる。
秋冬向けに何か仕込んだりしてる人いる?
酵素ジュースとか自家製ベーコンとかさ
かなり久々にカレー作った
タマネギ炒める・・・手持ちの油残量足りず飴色どころか焦げ付く
肉炒める・・・油足りずくっ付く
どうしようもないのでにんじんジャガイモ投入後、早々に水入れて煮る
軽量カップなくて目分量
灰汁とり忘れたままルー投入
その日の気分で料理するには器具、油、慣れなど足りなすぎた (T-T)
でも食えなくはない不思議。カレーのルーは百害隠しますのね
349 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 15:55:03.87 ID:iDbFyomV0
>>343 ラード、白ごま油、黒ごま油、オリーブオイル、バター、そして普通のサラダ油
どれも代わりが効かず、切らしていることに調理中に気付くと鬱…
>>348 すごいな、ちゃんとやってるじゃん。
自分はめんどくさがり&食べたら一緒派だから野菜と肉一気にお湯に投入しちゃう。
焼く系の下ごしらえを全部フライパンでやってから鍋にぶっこむといい
俺もめんどくさい事はしない派。
フライパンでやってから鍋とか洗い物が1コ増えてしまう
人類最大にして最強の敵は "めんどくさい" だ
ってのは至極名言だと思う。
355 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 16:30:32.77 ID:iDbFyomV0
雪平で炒め〜煮方までオールインワンっしょ
秋鮭の季節最高ー
白菜としめじと一緒にホイル焼きにして食いまくってる
鮭は塩と酒ふって放置して水気拭いてから使うと臭みもなし
更に焼くときも酒ふってバター乗せる(バターはなくてもいいけど)
醤油とスダチ酢ちょろっとかけるとうまい
なにより片付け楽でいいわー
357 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 18:11:31.35 ID:iDbFyomV0
味噌使わんのやな
それと白ワインやなくポン酒か
しめじにはヒラタケもうまいしマイタケも
…ではなくブナシメジ限定?
醤油はこいくち?
俺んとこうすくちで賞味期限がきびしい
ちくわを1本分、甘辛く炒めたいんだけど
調味料どのくらい使えばいいのかわからんので
君らのふだんの味付けをグラム単位で教えて
>>357 味噌を使わないとかもったいなさ過ぎる
それと薄口しょうゆの方が塩分濃度は高いですよっと
>>358 グラム、、、、って
考えたこともねえ
砂糖ひとつまみ、醤油ひと回しくらい、、、ってこれじゃ目安にもならんか
>>358 いざ量を聞かれると分からんもんだな。どのくらいなんだろう
俺の場合はちくわ1本だったら砂糖大1/2弱〜大1/2、醤油小1〜小1強くらいだろうか
覚えやすくて何にでも使えそうなタレの分量あるけど、これはどうかな?使う調味料増えちゃうけど
醤油、酒、みりんを同割りで。砂糖をそれぞれの量の半分(醤油とか大1ずつなら、砂糖は大1/2)
甘さは砂糖で調節して
ハバネロ10gとハチミツ10ccぐらいか
めちゃ質のいいアラが出てたんで半額じゃないけど買っちまった。
刺身でも食えそう。
鰯が安かったんでイタリア風のトマト煮にしたら、簡単で超美味かった!
これ定番にしていいな。
自分は基本はめんつゆだけで炒めるな
味見して甘さが欲しければ砂糖をひとつまみ加える程度
練り物は味の吸収がいいから、甘味後付でも問題が出ないし
366 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 19:44:13.59 ID:iDbFyomV0
>>359 だよな、何とも言いがたい「赤いしみこみ」は使わないと、もったいない
それに目をつぶった先に、未知のヘブンもあるから、あえて暴挙に出るわけで
うすくちは、知ってますが、赤いうちに使わんと、黒いのはゲロまず
>>359 味噌も好きだが何よりもスダチとかの柑橘系が好きだから醤油バターだなー。薄口は買ったことないわ
茸はなんでもうまくていいね
…そして最後に残った酒醤油バター鮭汁を白ご飯にぶっかけて食うのさ…
368 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 20:01:57.26 ID:iDbFyomV0
>>367 焼き魚にすだちはええよな
最後のバターめし、うまそー
牛すじ牛丼作ろうと思って、牛すじを買ってみたんですけど・・・
牛すじってもの凄い手間がかかるうですね。
圧力鍋なし、ガス代高いので使いたくない
のですけど、なにか良い方法ってあったりしますかね?
牛すじ牛丼じゃなくても、買ってしまった牛すじを使い切れれば良いです。
370 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 20:57:08.69 ID:iSfI6Rmf0
>>369 飲み込める大きさに小さく切って
ごぼうとこんにゃくと一緒に砂糖と醤油で甘く煮る
手抜きしぐれ煮
赤味噌と砂糖ならどて焼きになります、どっちもうまいです
トロトロになってなくても噛んで無理くり飲み込みましょう
>>369 圧力鍋がないなら炊飯器を使ってみたらどーです?
>>369 加熱→放置を繰り返したら、柔らかくなるんじゃ?
昔自分も血迷って牛筋ブロック買ったことあった。
こぶしサイズのまま、一回湯でこぼして
加熱10分→数時間放置→鍋を素手で触れるようになったら再加熱
これを数回繰り返したと思う。
(3回くらいだったかな?ガス代もったいなくて火を止めたw)
諦めかけた頃、箸で割れるくらいに柔らかくなっていてびっくりした。
市販のデミグラスソース入れてシチューにしたら美味しかった。
ただこの方法は、今の季節は食中毒に注意が必要かも。
374 :
369:2013/09/23(月) 21:52:03.72 ID:R/a1OhHf0
悩んだ結果、とりあえず
下ゆで×2
をして、すじ肉を小さいサイズに切る。
玉ねぎと一緒に10分煮た。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまでは終了。
この後は冷ます、加熱、冷ます、加熱
明日の朝には食べれるようになっていることを祈ります。
これでだめなら明日の夕ご飯にもう何回か加熱、放置を繰り返そうかと。
何かに浸けてみたら?
塩酸とか硫酸とか。
ガス代が高いからこそ圧力鍋の真価が発揮される
ヘドロに一晩浸けたらバクテリアが分解してくれるかも。
379 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 23:41:30.76 ID:iDbFyomV0
>>369 >>373 が言うように、何度か休ませるのが正解
ガス代が安く済むだけでなく、味もしみる
(フタで油の酸化を防ぐ)
柔らかくなってきたら、すぐいただくのもいいけど
さらに粘るとゼリー状になって、クリームシチューがカルボナーラ風に仕上がる
ただし、この段階では非常に焦げやすくなっているので目を離すべからず
手間かかるけど、3回分くらいに分けて冷凍しとくと
食材を買い出しに行くときのアイディアが♪
うちも一昨日のテレビの影響で牛筋のぼっかけ作ったら出来立ては柔らか勝ったのにレンチンで暖めなおしたら固くて食べられない
汁足して再加熱してみようかな
381 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 23:52:48.32 ID:iDbFyomV0
牛すじは、硬いところと、柔らかいところが、極端に分布しているからな
普通の包丁で充分なところと、出刃がいるところ
弁当のおかずを前日の夜に作って冷蔵庫に入れとく場合、
朝に一度レンジでチンするべき?冷蔵庫から出してそのまま持っていく?
ご飯は一度温めるけど、おかずはそのまま持ってくな。
会社のロッカーに入れとくと、昼毎ちょうどいい感じで食べられる。
夏場は冷凍おかず(ひじきとか切干し)を保冷剤変わりに入れてたけど。
牛スジやスジ肉とかの固い肉は、ワイン日本酒とかの醸造酒(酸を含んでる)や
酢に一晩以上漬けてから加熱調理すれば柔らかくならない?
ヨーロッパの牛肉の赤ワイン煮込みとかも、スネ肉などの固い部位を赤ワインで
マリネして長時間煮込むから
圧力鍋がなければシャトルシェフかスロークッカーを使えばいいじゃない
388 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 00:31:54.29 ID:y8k0HiCw0
赤ワイン煮込み、難しいよ
プロの作品をいただくたびorz
赤ワイン煮込みってもともと牛肉の固いところを柔らかくして食べるのが目的の
フランスとかの家庭料理(さらにビーフシチューの元ネタ)らしいから、日本で
言う牛スジ肉の味噌煮込みみたいなもんじゃ?
柔らかくなってそれなりの味になれば良いんじゃないの?プロと比べたらいかん
大根おろしをまぶしておく
あく取りに卵白を使うと聞いて卵を投入して
卵とじになっちゃうことあるある
玉子をボウルに落とそうとしてごみ袋に落としたことがある。
…疲れてるのかな、俺…
393 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 01:39:46.34 ID:y8k0HiCw0
あるあるw
流しで冷却中の煮物があるのにハイター使っちまったり
394 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 01:48:15.88 ID:y8k0HiCw0
>>389 こんにゃくを入れるでなし
野菜で誤魔化す(あえてこの言い方)わけでなく、
どうしたら牛肉との一騎打ちであの味に到達できるのか
プロと比べるのが無謀ちゃそれまでだけど、
せめて同じ食べ物での腕の差と言えるところまでは行きたい
絶望的な差にorzは、相当などMプレーで
俺はスーパーでの買い物してレジ会計で釣りを受け取り
袋詰台でレシートを捨てるつもりで紙幣の方をゴミ箱に入れたことがある
家に帰ってから気づいたんだが激しく落ち込んで脱力したわ
396 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 02:06:39.15 ID:y8k0HiCw0
つうこんのいちげき! やな…ご愁傷様
レシートは袋に入れるようにしてるな。
コンビニとかでは受け取った瞬間に袋に。
スーパーでは受け取った瞬間に買い物かごに投げ込んで、袋詰め台で袋へ、その後家に帰ったら捨てる。
398 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 02:19:05.46 ID:y8k0HiCw0
牛肉の赤ワインマリネ−は、今の時期危ないけど、
腐敗しないギリギリまでの攻めがいるんかね
399 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 02:25:04.54 ID:y8k0HiCw0
>>397 俺はスーパーでは 100% クレカ精算なので、
利用控えは月度ごとにまとめて
赤ペンで利用明細とマッチングしてる
家計簿より、むしろこっちが主なくらい
確定申告用の帳簿もせにゃならんし
(一般家庭で複式簿記発生主義だよ?
一般家庭に自動小銃があるように。
で大本営の会計は大福帳で。
主水さーん、皮算用の続きは地獄でやって欲しいよな)
>>398 そんなに覚悟要るもんなの?赤ワインマリネ。ワインはアルコールも酸も含むし
冷蔵庫に入れとけばこの時期でも一晩〜二,三日ぐらい持つでしょ?
って、塩豚やベーコンハム燻製する人間の感想
401 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 03:01:14.75 ID:y8k0HiCw0
>>400 そのへんの感覚がまるでないんだよお
肉だけでなく牛乳や卵や魚など、動物系タンパク質って腐敗するとカンタレラじゃん
どうやって、そんな恐ろしい化学兵器と隣り合わせの「反応制御」ができるのか、
俺は醸造学科を専攻してない(入試で落ちた)ので、謎なんすよ
まずはパスツール先生の教えのとおり、意図しない菌(腐敗菌)の
侵入と生育を防ぐにはどうだってところを拠り所にしてるんだけど、
生育は単に温度を下げても、有益な酵母も一緒に冷やしてはあかんやろ
燻製で雑菌はまあ全滅できるだろうけど、そのあとは?
特に、出荷前の安全確認は?
# アルコールはおよそ 70% 以上で殺菌効果のあるもので、
# 食品の調理中にそのようになるのは希かと
>>401 伝統的製法の日本酒醤油味噌づくりでは、まず乳酸菌が生えてもろみを
酸性にして(醤油味噌は高塩分の効果もプラス)雑菌の繁殖を抑えて
麹菌や酵母の活動環境を整える
現代みたいな殺菌技術が無い昔からいかにして発酵食品を作ってきたか?
一度近所の酒蔵とかに見学に行ってきてみ?今時は地方の酒蔵でも見学会
開いてるから
ていうかマリネってお酢使わない?
お酢自体にかなり強力な殺菌効果があるでしょ。
つか腐敗が怖いならそもそも作らなきゃいいじゃんw
407 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 05:35:02.73 ID:i8uPtySbO
おまんこ
汚チンチン
消えてしまえ!
># アルコールはおよそ 70% 以上で殺菌効果のあるもので、
エイズウィルスは消毒用アルコールを2倍に薄めても(35%)
不活化する・・・・・消毒効果があるのですよ。
ピーマン2つと人参1つが余っていて賞味期限がヤバイんですけど、
何か良い使い道ないですか?
玉ねぎ、ジャガイモ、卵はあります。
そりゃそーだ。35度のホワイトリカーに漬けた梅酒が何年も腐らないんだから
中には何十年ものもあるらしいし
(さらに言えば、漬けた梅からの水分で35度以下に薄まってるはず)
>>409 ピーマンは、オーブントースターで丸ごときつ目に焼く。
醤油・麺つゆなどと花鰹をかけて、種もヘタもそのまま食べられる。
人参・玉ねぎ・ジャガ芋で、味濃い目の肉なしの肉じゃが風を作り、最後に卵でとじる。
>>409 じゃがいも、人参はスライスして茹でて、全部まとめてスパニッシュオムレツ
ジャガイモ人参とかの下ごしらえはラップしてレンチンする
野菜に賞味期限なんてないだろ
冷蔵庫に入れておけばしなびてても食えるで
415 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 13:49:37.51 ID:XSTxT8Rn0
肉無しで野菜と卵だけなんて
天ぷらくらいしか作れん
俺ならピーマンにんじんタマネギをみじんに刻み
肉なしカレーにする
ピーマンがカレーに独特な風味を与えてくれる
おまいら酒は飲まないの?
聞いてると酒の肴にはなりそうにないんだが。
しかしスレ自体は肴になるという・・・
飲むけどいちいち料理しないものが多いな
419 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 14:52:28.59 ID:y8k0HiCw0
>>402 ごもっとも
果物のジュースやご飯は開封後数日でアウトなのに
ワインや日本酒はほぼ無期限ですね
マリネの場合、全体量に対するアルコールはビール程度…
計算上、盛大にどぼどぼ使うことになりそうな
>>403 旭川や余市には行ったりしてるんですけどね
空港の近くのアレだと、暴飲暴食で脳に血液がいかなくなるせいか
何度か行ってもいまいち確信が持てないままっす
乳酸菌や酵母にとって有利な生育環境を作ってから
「圧倒的多数」にすることで腐敗菌を抑えられる
ってあたりまでは何となくわかる気がするんですが
これが塩豚やアンチョビではさっぱりわからず
赤ワインマリネもちゃんと「法則」がつかめれば攻めてみたいっす
>これが塩豚やアンチョビではさっぱりわからず
「水分活性」でぐぐれ。
つーか、理屈が分からんと出来んの?食えんの?
頭でっかちなの?
塩蔵もマリネも、その科学的な理屈が知られるずーっと前から、
多くの人が実際に調理して食してきたものだが。
421 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 16:30:45.49 ID:y8k0HiCw0
>>420 すいません、そういうやつなんです
理屈が気になりだすと納得するまで固まってしまいます
「水分活性」キーワードthx
かつお節あたりにまた新たな疑問が…
化学の実験みたいで面白くなってはくるよな。
ただ頭が弱い俺には「こうしたら旨くなる」って手順がわかれば十分だ。
「料理は科学」 といえば刈衣さんのモットーやね
>>408 一応突っ込んでおくがウイルスと菌はまるっきり別物
>>408 アルコール万能説は間違いだしなぁ。ノロウィルスでさえアルコールきかんよ。次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)薄めな。
科学理屈薀蓄レスが続くとスレがつまらんな、もういいよ
ID:y8k0HiCw0は長文もあるせいか、1日に回数多く書き込み過ぎウザ感が・・・
427 :
369:2013/09/24(火) 17:38:46.03 ID:RGPIZ6oc0
おかげさまで昨日の夜に作り始めた牛すじ肉は無事に食べられたのですが、
こういうものっていつまで食べていいとかありますか?
明日の朝にはまた加熱して食べても大丈夫です?
428 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 17:45:03.65 ID:y8k0HiCw0
>>416 ピーマンカレーうまいよね、俺も大好き
いま青唐が旬でどんな辛さの「ピーマン」もよりどりみどりで
唐辛子に野菜としての味を求める奇祭つーのかな… もうアヒャってます
429 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 17:49:19.86 ID:y8k0HiCw0
>>427 普通の冷凍庫(-18)なら3ヶ月まで
業務用〜マニア用の-50や-80なら無期限
ちなみにドライアイスでも市販のは -50 なんだよね、-78 ではなく
>>427 肉関係は痛み始めたら臭いがスゲーから、フツーはダメになったらわかるだろ?
冷蔵してまたあっためて、なら常識的にその間に腐るとは思えんが
(自分は塩強めで一晩くらいなら冷蔵しないこともあるけど)
腐ってなくても食中毒起こすような病原体が増殖してることはあるが、まあそれは別として
432 :
369:2013/09/24(火) 18:39:30.32 ID:RGPIZ6oc0
433 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 18:51:32.98 ID:y8k0HiCw0
>>432 がんがれー
俺よりすごい挑戦する勇者さん!
ジャガイモがいっぱいあるから、ご飯の代わりにジャガイモを主食にしたい。
少量のベーコンと短冊状にきったじゃがいもを少量のオリーブオイルで炒めたり、ふかしたり…
あまり味が濃くない(主食だから)感じで、良いレシピありますか?
>>419 402がワインの効果は「アルコールと酸性の相乗効果」って書いてるやん・・・
この人、自分ではググらんのか?
436 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 19:11:31.49 ID:y8k0HiCw0
>>436 コテは、キャイ〜ン天野で宜しく
あいつも料理好き芸能人だからな
439 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 19:21:27.93 ID:y8k0HiCw0
専ブラ使えば赤く見えるよ
●買わなくてもそこは同じ
441 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 19:26:12.51 ID:y8k0HiCw0
>>434 じゃがいもとキャベツのスープだろjk
コンビーフが高くてもミンチなら安売りがほぼ毎日どっかでやってるし
ジャガイモはソーセージとタマネギ入れたポトフなら
一品で満足できるな
ジャガイモは切って深皿入れて水はってレンチンしてる。一口コンロしかないから大分それで時短になる。
>>445 暗示が決まったら更にドイツブーストかけろ
447 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 19:57:04.64 ID:y8k0HiCw0
ジャーマンなポトフいいよね
孤独のグルメで頭に残って気になって仕方なかったマッシュルームガーリック
ググってみたら思いの外作り方が簡単で敷居が低かったので作ってみた
ウマウマ
>>434 ハリウッドコメディ映画で、修道院の食事で不味そうなマッシュポテトが大量に出てくるシーンを思い出した
>>448 そのオイルで砂肝煮れば、砂肝のコンフィ。
>>443 うわっ、猛烈に粉ふき芋が喰いたくなってきた
帰宅したら作る
おでん肉じゃが粉吹き芋
カレーポテトチップスポタージュスープ
何かに紛れ込んでいい味出してる
それががj…じゃがいも
ポテチは手間の割に安くあがらないんだよなあ
>>455 その代わり、揚げたての熱々ポテトに、塩こしょう振って食べるウマさったら!
芋+油は麻薬のようだわ。
子供の頃カーチャンに良く作ってもらったわ。フレンチフライ、ポテトチップス、ポテトシュースト、、、
三人姉妹だったから、揚がるそばから消えてったなw
大きめ(マックのフライドポテトくらい)に切って、コンソメで炒めて、固かったので水をかけて蒸し焼きにした
フライパンにキッチンペーパーで拭くくらいしか油使わなかったが、フライドポテトみたいだった
>>444 それをやったら、男爵いもだったからか、レンジからだしたらお湯のなかで芋が分解してた・・・
>>451 こんだけ油食らうのはどうかと思ったけど
パンに浸してきれいに平らげたw
460 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/24(火) 20:57:04.58 ID:y8k0HiCw0
じゃがいもって、過熱温度よりも、加熱時間なんだよね
炒めて、休ませている間に余熱で透き通ってくるし
>>434 ふつーに茹でて塩ふったりオリーブオイルかけたり、
マッシュポテトにしたり
目先変えるなら、すりおろしてパンケーキつー手もある
じゃがいもからデンプン抽出して、それからそれから・・・
>>434 ちょっと変わった物なら、
じゃが芋の細切りを焼そばみたいにして平たく焼き固めたの、単純だけど美味しいよ。
スイス辺りでポピュラーな付け合わせ料理だよ(名前知らず)
>>434 ガリガリとじゃがいもをすりおろしてだな
お好み焼きの小麦粉の代わりに/組み合わせて入れてタネにして焼くと
これがまたうまい別種お好み焼きができるぞ。おすすめ。
>>434 手元に合ったイギリス料理本から
パンハギティー:ジャガイモと玉葱の薄切りをチーズ塩胡椒と一緒にバターで平たく焼き固める
ポテトケーキ:マッシュポテトに小麦粉バター塩胡椒入れてホットケーキの形に焼く
バブル&スクイーク:キャベツ玉葱刻んでマッシュポテトと混ぜてホットケーキの形に焼く
お好み焼きみたいなもん
コテージパイ:ひき肉と玉葱ほか野菜のみじん切りを炒めて、塩胡椒ほかで適当に味付けして
耐熱容器にいれて、その上をマッシュポテトで覆ってオーブンで焼く
ガレットとお好み焼、美味しそうだな
ヤンソンの誘惑というスウェーデンのじゃがいも料理はいかがか。
菜食主義の宗教家のヤンソンがあまりにおいしそうな匂いに勝てずつい食べてしまった、という。
ジャガイモ、アンチョビ、玉ねぎ、ミルク、チーズなんかを使うようだ。レシピはぐぐってくれ。
一番簡単なのはポテトサラダだろ。
・まるごと塩水で茹でるだけ(ちゃんと泥落とせば皮ごとでも良く剥きが楽)
・あとは潰してマヨネーズや塩コショウを好きなだけかけて混ぜれば出来上がり
・余った端数のニンジンを一緒に茹でて潰して混ぜも良い。キュウリやタマネギも相性良い
・潰しはキッチリでなく多少固まり残ってても平気
味付けのコツは好みもあるけどマヨネーズの量かな。これでもかってくらいかけるべき
>>468 それ冬になると毎週の様につくるわ。
美味しいよね。
中のジャガイモをニョッキにしたのでもウマい。
>>467 うまいよ 山芋を入れるよりもジャガイモの方が手っ取り早くでんぷんの旨みを得られた上
香ばしいおいしさが得られる。しかも水分量が多すぎないのでタネとして生地を支えてくれて旨い。
今の季節だとポテトサラダ大量に作るのは怖いな
434はご飯の代わりになる、ジャガイモ使った主食的な物って言ってるけど
ポテトサラダって主食?
アフリカだかの部族で、ずっとジャガイモ食ってる奴らいるよな
475 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 00:01:01.31 ID:/lG5rwJM0
もたれないポテサラは神
カボチャでも煮て食うか… 天ぷらでもいいな。
コロッケもいいんじゃない?
塩味きかせて作ったコロッケはそれだけでなんもいらないくらい旨い。
どんぶり一杯ポテトサラダ食ったら腹一杯になるよ。
成分的にも野菜まぜご飯みたいなもんだろ。
待望のオーブンレンジも買ったしこれでピザやパンが焼けるぜ!って思ったらパン焼き機の羽だけどっかいってる…
メーカーに羽だけ注文ってできるのかなぁ…実家で余ってるの貰ってきた定価でも5000円ほどの物だし給料出たら新しいの買うのもありか
434曰く
>ご飯の代わりにジャガイモを主食にしたい。
>あまり味が濃くない(主食だから)感じで
ポテトサラダってマヨネーズ塩胡椒他あれこれ野菜入ってて味ありまくり
>ご飯の代わりにジャガイモを主食にしたい。
ゴッホ・じゃがいもを食う人々
482 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 01:02:58.38 ID:/lG5rwJM0
単純にゆでて、味付けも何もせず食べてみて
必要を感じた塩や酢だけをつけてみて…
貧乏焼きすら、これの上に成り立つ芸やろ
>>434 北海道の「芋餅」は?
蒸して(茹でて)潰したじゃがいもと片栗粉を混ぜて、小判型にまとめて焼いたやつ。
甘辛いたれを付ければおやつだけど、少しの塩だけで表面に味付けすれば、
主食代わりになると思う。
何故か分からんが最近はみそ汁がマイブーム(死
明日の朝は大根、にんじん、ごぼう、揚げ、こんにゃくのけんちん汁
後は焼き鮭ときんぴらごぼう
汁がうまくて困る
485 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 01:25:42.44 ID:/lG5rwJM0
よっぽど、いい味噌掘り当てたんだな
>>484 手作りみそ汁を毎日欠かさないのは、いい事だよ。
お椀の汁面から具がこんもり盛り上がるような、具沢山のみそ汁を作るといいよ。
>>484 自分はどんぶり用の椀を味噌汁椀にして
ほぼ毎日具沢山の味噌汁作って食べてるよ
豚肉入れて豚汁にしたらおかずは要らんな
488 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 01:26:41.45 ID:/lG5rwJM0
羅臼は今年いいんだっけ?
おれんとこでは情報が錯綜していてよくわからん
乾燥わかめと液みそをお椀に入れてお湯注いでるのは
味噌汁と言ってもいいんですかね? おいしいです
>>477 コロッケ、かぼちゃコロッケ美味しいよね、そういえばフライ何年も作ってないわ。
自炊だと豚汁とかを一目気にせずネコマンマにできるからいいよな
豚汁うどんもいいよね
豚汁パスタ食ってると大学の学食とかにあるような安っぽい麺の味噌ラーメン食ってる気分になる
確かに味噌汁は、変にハマる時期有るな
味噌より食材のおかげって気もするけど
>>487 具沢山で美味しいのできればおかずどころか飯いらんな俺はw
にらでなんかおかずできないかな?安くて買っちまった。
昨日餃子作った。
生のニラを2センチぐらいに切って、塩、醤油、豆板醤、ごま油で和える
ラーメン屋のテーブルに乗ってるようなアレができるぜ
バニラアイス
ニラはごま油で強火一気に炒め、出汁醤油で最後に味付け。
盛り付け後、ゴマを振って基本ニラ炒めの出来上がり。
これ最高。
追加の他具材はアレンジしてくれ。
そういえば数年前に、ニラ醤油って流行ったよな?
俺はコメよりパンの方が多いからあんま作らなかったけど美味かったよ
流行ったの?始めて聞いたけど
この間、最寄りのスーパーに中国産ワカメしかなかったから妥協して買って味噌汁作ったら、固いわ一つ一つがびろーんとでかいわへんな臭いして不味いわ…
次に行ったとき、前のより三倍近くの値段のふえ○わか○ちゃん購入
もちろん、おいしく味噌汁が出来た
前のは全部捨てた
あまりに違いすぎて愕然とした
こわいし、口に入るものは二度と中国産買わない
この前このしろって魚が安かったんで買ったんだが調理法が酢締めとか
酢で下料理するのが殆どなんだな、寿司に乗せてあるのは知ってるけど。
小骨が多いから酢で柔らかくするんだそうで・・・
小骨と言えばハモと一緒だな、だから細かく切れ目を入れて煮魚
の調理法が1つあった、ためしに細かく切れ目を入れて酢を使った煮魚に
してみるか。
美味しいみたいだから期待はある、馴染みのない魚で言ったらさごし
があるけどあれは不味かった。
石坂啓も岩重孝もスピに描き始めた頃は新人の小物でしたよ
>>505 コノシロ特にその若魚のコハダは、東国では寿司種とおせち料理(粟漬け)でお馴染み。
酢〆にしたら抜群にうまいけど、それ以外の調理法ではあまりうまくならない魚らしい。
煮ないで、酢〆だけで食べた方がいいんじゃないのかな。
焼き魚にすると火葬場の匂いが立ちこめる、って話を読んだ事があるな。
西国では需要も知名度も全然なく、殆ど流通商品価値のない魚とされているとか。
岡山名物ママカリが近縁種だったはず。
あれも酢漬けだけど。
サッパがたくさん釣れた時に酢締めにしたんだけど、ちょっと強めに塩をした方がよさげだった。
あとちっこいくせに本気で骨が硬かった。
コノシロ、コハダって正直美味しくないな。
同じ小魚だけど豆〜小アジの方が何倍も味があっておいしいし、その小骨も邪魔。
何が違うのか良く解らんけど、小鯖も、あまり美味しくない。
青い小魚は
アジ >>>>>>> イワシ >>> サバ >>>>>> コハダ
だな。
ちなみに、釣り人はみなコハダ〜30cmのコノシロも大抵リリースだな。
>>510 いやぁ、高級な寿司屋限定では、コハダはアジよりもうまいと思うよ。
絶妙な酢〆加減のためには、個々時々の魚に対する目利きや年季が必要なんだろうね。
扱い慣れた熟練寿司職人とは違う一般人では、酢〆にするしかないコハダは扱い難い魚のイメージ。
チヂミ
コノシロは不思議な魚だよ
日本では焼く時の強い臭いが嫌われて葬式魚とか言われるが
韓国では同じ臭いが「たまらなく食欲をそそる」と言われ
特に秋口の今は、旬の魚として日本の走りのサンマ並に高価で取引されるので
日本で漁獲されたものまで韓国に輸出される
お惣菜だとどうしても同じものになるし食べたいものが食べれないよね。
一年前、心身ともに体調崩して、これじゃいけないと思ってご飯作り始めた。
実家にいるときななんとも思ってなかったお母さんの料理とか、10年以上前に小学校の給食でよく食べてた料理を思い出して作ったりする。
食欲無い&料理したくない時っておまえらどうしてる?
今日ロクに食ってないんだけど何も作る気になれん
生野菜もしゃもしゃお菓子ポリポリ
>>515 素直に外食
近所のうどん屋で釜玉オロシうどんなんぞを食って
シャワー浴びてさっさと寝る
>>515 俺は部屋でくつろぎたい派だから(食ってから家まで帰る時間が嫌い)、コンビニ弁当かホカ弁
自炊を始めると、コンビニ弁当のスゴさを実感するよね
オムライス作ってみた。
>>516-518 d
塩付けてきゅうりポリポリ食ったら食欲湧いてきたわ
うどん簡単だし作るか
新栗買ってきたぞー(`・ω・´)
まずはオーソドックスに茹で栗でいってみようか
一晩水に浸すので食べるのは明日だな
マグロの血合いは臭みがあるけど食べられるな。
鉄分が多いせいらしいけど栄養価的にはいい。
526 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 21:31:23.73 ID:/lG5rwJM0
>>515 加熱も包丁も無しで、何も調理しなくてもそのまま食べられる食品は多いよ。
今現在手元にある物では、レンチンが必要な冷凍品やお菓子類なんかを除いても、
ウインナー。 ハム。 ベーコン。 ニューコンミート。 ウインナー缶。
縮緬雑魚。 竹輪。 煮干。 魚肉ソーセージ。 魚缶各種。
豆腐。 納豆。 生卵。 ウズラ卵缶。
チーズ蒲鉾。 スライスチーズ。 6Pチーズ。 ヨーグルト。
ミニトマト。 きゅうり。 梅干。 漬物。 キムチ。 アスパラガス缶。
焼海苔。 ところてん。 バナナ。 果物缶各種。
これだけある。ほかにもまだあるかも。
まぁ主食については、冷凍ストックのご飯と食パンなので、電子レンジかトースターが必要になるけど。
どう食欲ないかによるけど
体調よくない時は大体くたっと煮たうどんとかうまい
家で作るのもかなり簡単だし、作る気しないときは出前かコンビニで済ませる
一人暮らしはそういうことできるのが強み
単純に腹減ってない時はほとんど食べないし
>>527 一人暮らしなのに食材多いな
うちにあるのも、あげていこうか
りんご バナナ
炊いた冷やごはん
味噌、焼き海苔、玉ねぎ、トマトジュース、缶詰いろいろ、飴
・・・けっこうたくさんあるな、うちにも
ご飯炊くとき酢を入れる人いる?
痛みにくくなるし、酢飯好きな人にオススメ。
531 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 22:46:44.19 ID:/lG5rwJM0
ちーらしー寿司なーらーば この寿司太郎 370円
>>515 まぁとりあえずらっきょうやピクルスなんかをポリポリつまみながら、冷蔵庫に貼ってある在庫リストを眺め、今晩何にしようかな〜、と。
じきに食欲もわいてくるし、献立も決まる感じ。
酸っぱい物は疲れも取れるし、食欲も刺激するからおすすめだよ。
533 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 23:10:09.60 ID:/lG5rwJM0
食欲ない+作る気ない=食べない
まる2日くらい、水さえ飲んでいれば別にどうもせんよ
一人分の味噌汁沸かして飲んでるの?
主食とおかず作って満足しちゃうからよう作らん
味噌汁大事やで
2杯分作って飲み干すで
536 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 23:19:46.29 ID:/lG5rwJM0
塩分爆発は気にしない
>>515 食欲が本当にまったくなくて料理する気もないときは寒天ゼリーとかケーキとかそういうのを3,4つ買って食うかなぁ
あと一応たんぱく質的なもの摂取したほうがいいんだろうなと思ってるからプロテイン飲む
単純に作るのめんどいときは米、漬物、汁物、納豆、缶詰らへんで適当に食う。
538 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 23:31:26.09 ID:/lG5rwJM0
俺の場合、食欲ない+作る気はある=冷凍 が多いんで、
食欲ある+作る気ない、という日には、在庫つかう
それと、たまには外食しないと、いつの間にか戦時下のような感覚になってる
自炊は一皿ずつしか作れないんでコース料理みたいになっちゃう。ゆっくり時間をかけて。
>>508 >西国では需要も知名度も全然なく、殆ど流通商品価値のない魚とされているとか。
関西だけど、今日スーパーで地モノのコノシロが\298/3匹で売ってるの見た
541 :
369:2013/09/25(水) 23:55:02.62 ID:/t5R+bWX0
ジャガ芋、人参、玉ねぎの肉無し肉じゃがあるんだが、
うまいバリエーションないかね?
>>541 カレーにしろ それが一番手っ取り早いわw
更新したら同じこと思ってるやつがいて安心した
汁だけとって他でコロッケ。味染みてるし火通ってるから簡単
肉なしランカシャーホットポット
546 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 00:27:42.89 ID:qCcfBTrZ0
>>541 加熱せずに、冷やのままいただくとか?
白ワインが合いそう、フランジアで充分
肉なしコテージパイ
豆乳だけに投入か
>>541 半分は全て小さいさいの目切りにしてコンソメとトマト缶入れてミネストローネもどき。
半分は茹でて潰して混ぜてポテトサラダ。タマネギとジャガイモの端切れで味噌汁。
>>541 汁があるなら、親子丼(鶏肉&卵)ならぬ他人丼(野菜&卵)
汁が無いなら、卵とじ
とかどや?
>>539 そういう食べ方があることが目から鱗
いつも先に作ったやつが冷めないようにとか思って
慌てるから失敗したりキッチンが散らかったりする、参考にしよう
コンロ一つしかないんだがIHのコンセント式の卓上コンロみたいなのあれば楽だらうか
汁物あっためたり卓上でグリルしたり鍋の時活躍したり
作りおきで冷めたままでも問題ないおかずも多いし
温めて食べる料理でも完全に冷めてなければ充分に美味しいから
調理後の時間経過はあんまり気にしないな
>>552 手持ちの鍋やフライパンが対応してるなら卓上IHもアリだと思う。
>>554 IH対応とかあるのか、IHなんて使ったことないから初耳だわ
調べたらただあったまるんじゃないんだなぁ
鍋とフライパンは対応してるか分からんけど買い替えてもいい
でも土鍋が使えないのはちょっと悲しい、買うか少し考えてみる
>>348 亀レスだが俺も以前そうだった。
だが底の厚い(1cmくらい)の鍋に変えたらくっつかなくなって驚いたわ。
鶏肉とさつま揚げで肉じゃが的なものを作った。
うま煮?
今つくったら、冷蔵庫保存で明日の昼くらいまでは食べれる?
卓上IHはすごく重宝してるよ。
食卓で腰掛けてラーメン作ったり
フライパンでお一人様焼肉も出来る
もちろん一人鍋もやるし
フライパンでお好み焼きや、餃子もやれる。
安いから買っておけ
そうそう、カセットコンロじゃダメなのは、あれは炎が熱いし、火事リスクも多少ある。
IHは温度管理楽だし周りが熱くならないのが良い
俺は卓上IHとカセットコンロがメインウェポンだからガス台の火力とか羨ましい
久しぶりにナポリタン作ったけどやっぱトマトソースと違ってこれはこれでうまいな、ケチャップの消費量ものすごいからナポリタンやオムライスはたまにしか作らんけど
>>557 元々せっかく買って持ってるやつが場所とってるから
もったいないなーとか思ったりしてな
>>560-561 マジか、そうだよなぁ…卓上調理はほんと便利だし
カセットコンロとか電気コンロよりあらゆる点で良さそうなんだよな
一回IHヒーターと鍋類買い揃えさえすれば天国な気はする
そんな高くないし買おうかなぁ
>>563 俺も毎日卓上IHメインでガス火欲しい時にカセットコンロ使ってる
利点は560,561の通り。ほぼ満足してるけど、3点だけ注意点
1、鍋フライパンを煽れない。チャーハンスレとかでよく話題になってる通り
2、大きな鉄製の鍋・フライパン(特に鋳物)で中火以上で焼く・炒めると温度
が上がりすぎて温度センサーに引っかかってエラーで停止する
3、冷却ファンの音が意外に大きい(電子レンジぐらい?)。ただこれは製品に
よる。俺のはウルサイけど、他所で同出力で静かなのを使ったことある。
なので買う時に要チェック
1と2はカセットコンロで回避してる
>>565 おぉ、分かりやすくありがとう
俺は一応ガス台あるし大きい鍋も使わないから
ファンの音が静かなら特に問題ないな、逆に言えばうるさいのは嫌だけど
しかし鍋とかガス台である程度作ってから卓上に持ってって加熱したりするのは
カセットコンロの方が向いてるっぽいのかな
最初から卓上で作るなら問題ないだろうけど
IHもカセットコンロも使ってる人多いな、参考になる
IH卓上はどこの使ってる?
今度買うから参考にしたい
自分は大容量電子レンジで調理派だから力になれず申し訳ない。
防災の観点から言えば、
カセットコンロは持っておくべき。(キャンプ用のでもいい)
プロパンガス使ってる家は別として、被災して電気ガス水道止まったら、しばらく料理は出来ないよ。
暖房もそうだけど、オール電化な人は十分備えてね。
>>567 TESCOM TIH2000 (1.4kw):毎日家で。ファンの音五月蠅い。パワーは十分。音以外は満足
Panasonic KZ-PS1P(1.4kw):使ったことある。音静か 。パワーは十分
>>572 お、専用たこ焼きプレート(別売り)もあるのか!
それなら、こちら関西でも新婚のお祝いにちょうどイイ
ここでちょいちょい話題になる頭や中骨じゃない方のあらを見かけたから安くもないのに買ってみた
ブリで腹回りの骨ついた身と血合いの部分かな?どうするといいんだろ一緒に買った大根とブリ大根でも作ればいいのかな?
まぁぶり大根無難じゃない? あとは油で焼いて食うとか、ぶりの油は体にいいけど強い。
大根なしでアラ煮にするのも好きだな
>>577 アラ汁は仕事でさんざん作るので勘弁してください
あらあら
珍しかったのでズイキを買って茹でて酢味噌つけて食べたら
喉がちょっとイガラッポイ
何かまずい事したのかなぁ(´・ω・`) ズイキ調理するのは初めてです。
骨に肉がくっついてるようなアラや頭を
醤油とみりんを混ぜたタレを何度も付けながら
魚焼きグリルでじっくり焼くと
酒が進む照り焼きができる
刷毛がなければ100均で売ってるようなトング使って
タレに浸したキッチンペーパーをはさんで塗りつければいい
583 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 18:42:39.08 ID:UEhHJEAj0
ぶりかー・・・ 焼き物うまい人いいなあ
普通は大抵の家にあるような、ありふれた調味料は別勘定として、
野菜でもその他の食材でも、食材たった1種類だけで作れる料理ばかりの、
レシピの数がとても多い料理本やホームページ、みたいなのは存在していないの?
585 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 19:14:45.37 ID:UEhHJEAj0
白菜だけで一宝菜とか?
夜に作った唐揚げを朝にもう一回素揚げして食べるのはあり?
587 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 19:37:58.51 ID:UEhHJEAj0
二度揚げとはまたテクニカルな・・・
唐揚げのクリームシチューとかは? 野菜だけで作ってかけるやつ
ぜんぜんアリ。むしろ推奨。
中まで十分暖めようとせずに
表面の水分を飛ばす位の気持ちで。
高めの温度(200度くらい)で短く(10秒くらい)かな
なすびの丸焼き、人参の丸焼き、ピーマンの丸焼きは余裕
大根はちょっと悩む
大根の始末に困ったら
とりあえず全部おろしにして冷凍
これからの季節、焼き魚とかに大活躍
大根おろしは蕎麦にも使えるね。
パスタには無理?
593 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 19:57:04.93 ID:UEhHJEAj0
アミラーゼだから澱粉になら基本何にでも万能っぽいけど・・・
なすのペペロンチーノに大葉おろし添えとか?
# なすの火加減は
>>590 に聞いて
おろしパスタつうのがある
冷製だからちとメドイが
>>592 ポン酢醤油と合わせれば味が締まるので
火を通したキノコやタラを具にすれば結構イケル
>>594 そんなのあるのか?
今夏は冷製パスタ作りまくったから興味ある
大根も輪切りにして細かく隠し包丁入れて、テフロンのフライパンなんかでじっくり焼くとうまいぞ
味付けは醤油でも味噌でも
大根は甘くして果物っぽく食べたいところ
599 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 20:41:53.06 ID:UEhHJEAj0
圧力鍋?
この間仕込んだ天然酵母から泡がシュワシュワしてきて楽しいらぁ
冷凍すると解凍するのがめんどくさくて結局冷凍焼けになってしまう
どぶろく
>>603 パンだけど、そのまんま飲んでもいいらしい。あと、お肉柔らかくしたりソースにもできる。
酵素ドリンクも同時進行で、こっちはブドウワイン作り!!
今日作ったうま煮。
とりもも肉にオリーブオイルで焼き目をつける
玉ねぎ、人参、じゃがいもを炒める
さつま揚げ投入
水を投入
沸騰したら醤油、みりん、料理酒、砂糖
水が減るまで30分程度にこむ
という肉じゃがもどきでした。
なんだか旨味が足りない…。薄味だったのもあるけど。
今度は大豆の水煮を入れてみようと思ってる。
出汁にすればいいのかもしれないが、味の素の味は食べなれなくて苦手だし、出汁をとるのは、昆布で出汁をとって失敗して不味くなってから敬遠している…
旨味を出すためにはどうしたらいいだろう。
肉は豚肉の方がいいのか、量が足りなかったのか。
昔給食で食べた味を目指してます。
>>605 すごいなあ…
塩麹も自作されてるとか?
>>608 それはしてないよ、天然酵母は作るの意外と簡単だよ。色々やったけど、リンゴが一番楽で早い。
ブドウはワインにしたいので、長くかかるがトライ中らよぉ
613 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 01:31:03.01 ID:jZSpV5ut0
税務署の理不尽には日頃から不満だらけ
ウンコ酵母で発酵させたトンスルは?
Amazonで海苔まとめ買いしたら賞味期限が二ヶ月ちょいだったんだが、
海苔ってこんな日持ちしないの?乾物だから年単位で持つと思ってた…
616 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 02:16:48.66 ID:jZSpV5ut0
賞味期限≠消費期限
>>584 無いね。せいぜい卵料理くらいか。
言ってもレシピ本だからおいしくなきゃ誰も読まないし必然的に食材1種類じゃ出来なくなる
>>584 この板でその趣旨のスレ建てて、皆にレシピを募れば?
1種類はきついと思うが、2種類ならいけると思う
食材が全部で10種しか出てこない料理本とか
けっこういけそうな気がする
食材の数が少ないと言えばきょうの料理ビギナーズ
一種類の食材を焼いただけ、とかいうのもある
ただ、初心者向けなのでバリエーションも少ない
>>606 煮物なら昆布1切れ放り込んでおくってのでもダメかな?
あの味が好きでない、という場合はすすめないけど。
あとは既に出てるけど鰹節、顆粒も嫌ならお茶パックに削り節入れて鍋に沈めとく。
10年近く前に買った、食材2種のレシピ本、重宝してる。今はネットとかでちょっと調べればたくさんレシピ出て
途中送信すまん
…出てくるじゃん、で終りだったのにorz
食材1種はあっても、もう1種が手元にない場合も多そう。
レシピを見てから買い物に行っても、2種ともが安いとは限らないし。
>>625 今本見返してみたら、2003年発行だったww
材料2つで絶対おいしい!201品
という本です
そんなものご家庭には無い!な食材が全然出て来ないのがいいかんじ。野菜1種だけのレシピもいくつかのってる。
あと、レシピ提供の料理人や研究家がちゃんとした方ばかりなのも好きな点
2種だから結構応用も効く
卵と玉ねぎとじゃがいもで作れる良い料理ってないっすか?
オムレツ
ポテトサラダ
ベイクドポテト
肉じゃが
玉ねぎとじゃがいもを出汁醤油味醂で煮て卵でとじる
うちのカーチャンの手抜き料理
>>627 ありがとう
ムックなら もう二度と手に入る可能性がほとんどねーな
633 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 20:26:42.61 ID:C62AiEk90
>>632 ググったらAmazonの中古品で出てるよ
>>632 いえいえ
うん、そう思ったからタイトル書かなかったんだ。思わせぶりなまねしてごめんよ
もしかしたらブコフで100円とかであるかもね
635 :
833:2013/09/27(金) 21:10:54.06 ID:VGjMb+/F0
今マンションの宅配ボックス見たら、実家から荷物が来てた。開けた瞬間ぷ〜んと酸っぱい
匂いが…。どうやら10日前の荷物らしく、中で林檎と梨が……うわぁぁぁぁぁあああああああ
カブトムシの大好物である
きっとGも好きなんだろうな…
>>584 王様文庫から野菜で100品ていう本がでてるよ。
簡単なレシピばっかりだから、気楽に作れる感じ。
639 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/27(金) 22:29:12.51 ID:jZSpV5ut0
オオスズメバチ
>>635 そもそも10日間も放置してたって……
出張?
>>635 そういう果物類って、普通はクール便にするもんじゃないかな?
うちも今月実家から、マスクメロンとマスカットが届いた。
家で作ってる訳じゃないので、実家で自家用に買ったついでのお裾分けらしかった。
、
クール便だったので宅配ボックス置き不可で、不在連絡票を見て再配達して貰ったけどね。
りんごは普通はクール便にしないよ
涼しい場所なら常温でけっこうもつはず
梨は知らん
>>615 うちは海苔は湿気取り剤といっしょにジップロックにいれて冷凍庫で保存してる。賞味期限より長持ちしてる気がするよ。
手羽元がいくつも冷凍してあるんだけど
どうやって食べたらおいしいだろ
とりあえず二本野菜スープに入れてコラーゲン感を楽しんだ
>>645 ・チキンカレー
・チキントマト煮
・鶏の黒酢煮
・唐揚げ
>>646 おぉ、ありがとう
トマト煮いいなー
明日はトマトソースと野菜買ってこようかなー
常に切らさないようにしている食材ってある?
おれは保存も効くし、色々と使いやすいから、
玉ねぎ、卵、ジャガイモは常備してあるんだけど、他におすすめってある、
大根おろしと小口切りの万能ねぎ(細ネギ)
まとめて作ってそれぞれ製氷器とタッパーに入れて冷凍保管
どちらも使用範囲が広くて大活躍だ
>>648 常温でそれ以外だと、小麦粉とニンニクくらいかな。
冷凍だと、かぼちゃ(国産)とミックスベジタブルと海苔と油揚げのみじん切りとねぎのみじん切りが必ず常備してる。
>>615 一番最近(おそらく今月初め)に買った海苔の賞味期限をさっき確認したら、来年の5月5日だった。
買った時には何も考えずに、一番手前に並んでるのを取ったはずなので、
市販の袋入りの海苔の賞味期限は、大体は8ヶ月後ぐらいになっているのが標準状態なんじゃないかな。
賞味期限が2ヶ月後で値段が高い通販なら問題だけど、多分安値に惹かれて買ったんだろうから仕方がない事。
唐突にエビチリが食いたくなって米炊いてないし帰りに食ってきたけどこうふっと食べたくなったのを食べた時の満足感はやばいな
海苔は湿気やすくて管理が面倒。
まとめ買いした自業自得だね。
古い海苔、くそマズイよね…
貧乏だから半泣きで食うけど
>>648 それプラス人参。玉葱ジャガイモと人参あれば、あとは肉買えば
カレー・シチュー・ポトフ・肉じゃががすぐ作れる
あとキャベツ丸ごと一個。何か一つ葉物野菜を常備したいから
外側から一枚一枚剥いでいく使い方だと結構持つ
>>648 キャベツとゴボウと玉ねぎ
ただ、この夏は自炊サボってたんで
気づいたら玉ねぎが腐って溶けてた
保存なら乾物系でひじき、切干し大根、干し椎茸あたりは常備してるな。
調理済みのをお弁当用に小分けにストックするし。
こんにゃくも保存がきくから欠かさない。
海苔は猛烈に湿気るからね
だから製品の防湿にはシリカゲルで追いつかないから石灰が使われている
保管する時はできれば蓋がきっちり閉まる缶に移した方がいいね
使う直前にガスコンロの火で軽く炙ればパリパリが復活する
>>648 ニンニク。白葱 、青葱、強力粉。薄力粉、片栗粉、
スパゲティ、スパゲティーニ、米、パックのアルファ米、
ホールトマト缶、ピーマン、ししとう、鷹の爪、バジル、
玉子、塩豚、パルミジャーノレッジャーノ、
モッツァレラ……くらい。
>>659 パルミジャーノレッジャーノ興味あるんだけどどれ位もつ?
1、2週間位だと使い切る気しないから買わないんだけど
661 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 00:58:30.57 ID:cYiapsML0
>>648 カットトマトくらいかなあ
塩とか、ないと困るのに間隔が長くて油断しちまう
>>660 ラップで巻いてZiploc入れて10℃以下の冷蔵保存で1ヶ月以上保つよ。
>>647 オリーブ油/にんにく/唐辛子/手羽元/生トマト(orトマト缶)/塩/バジル(or青じそ)だけでも美味いよ。
オリーブ油でにんにくと唐辛子を熱して香りと辛味を出して、それで手羽元の表面焼いて、
湯剥きして賽の目に切ったトマト入れて、水気が少なすぎるなら少し水入れて、
塩入れて蓋して煮て、最後にバジルか青じそを刻んだのを散らして出来上がり。
どうしてもトマトが酸っぱいなら、少し砂糖を入れる。
>>364は手羽元じゃなくて鰯でこうやって作った。
鶏肉(胸や腿や手羽)では何度か作ってたが、
鰯でやってみたらこれも大当たりだった。
>>662 なるほど、パスタレシピに結構書いてあるけどそんな本気パスタ毎回作るかわからんから買わなかった
一月以上もつなら今度買ってみるよ
>>659 バジルって日持ちしなくない?市販の奴一袋買っても消費
しきる前に悪くなるから、自分は自家栽培
何となくよくイタリアン系の料理する人の雰囲気がするから
悪くなる前に使いきるのかな?
>>663 簡単だしうまそうだな
青じそ好きだから試してみたい、それ作ってみる
バジルは小瓶入りの乾燥バジルを使ってる
生はあんまし売ってるの見かけないし使い切れないや
>>665 全然日持ちしない上にパック買っても使い切れない。家庭菜園が正解!
>>665 確かにもって1週間程度だから自家栽培が一番いいだろうね。
なんも作る気しねぇ、せんべいでも食うか。
>>665 うん、日持ちしない。
自分はやらないけど、たくさんバジルがある場合は、
ジェノベーゼ用のソース作って瓶詰め保存したりする人もいる。
バジルは以前は栽培してたが今はない。
青じそなら生えてる。
だから殆どの場合、バジルは青じそで代用。
>>666 青じそもとても合うよー。
鰯とかの場合は身が崩れやすいんで、焼くときに鰯をひっくり返すよりも、
アロゼする(油をスプーンですくって鰯の上から何度もかける)方がいいよ。
バジルの葉のパックって、ちょっとしか入ってないじゃん
あれで使い切れないって人は生の葉じゃなくてドライのやつでいんじゃないの?
フレッシュとドライじゃ風味が全くちがうやん?
生使いたい時あるでしょ?飾り付けとかのヴィジュアル的にも
生バジルのパックも大きい奴もあれば小さい奴もある
近所のスーパーで売ってるのは15-20cm四方の袋入り
自分の消費量じゃ使いきれない
>>658 海苔はジップロック+乾燥剤で保存してる
しっかり閉めとけば湿気ることはないよ
手間かけてもいいときは、
食べる直前にフライパンかガスの直火であぶってパリパリにする
バジルは栽培したほうがいい。
簡単だからね。
バジルは栽培すればバッジリってか
678 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 04:44:28.40 ID:YkLh5tAT0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
正麺やラ王みたいな「まるで生麺」タイプの袋麺が登場してから
パスタ全然作らんくなった。
手軽すぎるし食べごたえはあるし、アレンジもいろいろできるし、
今まで自分がパスタに求めていたものの大部分がカバーできてる。
>>654 千切って酒でふやかし
砂糖と醤油を加えて煮れば、のりの佃煮に再生できる
>>675 俺もジップロックと海苔に付いてる乾燥剤で保存してるな
というかでかいサイズのジップロックなんてこれ以外に使い道ない
>>681 スマホやゲーム機をお風呂に持ち込むのに使える
バジルなんか余ったの水に浸けといて、根が出てきたら、植木鉢でも、自分の通り道の空き地にでも、挿しておけば勝手に増える。
挿したての時は、乾かないように水あげたらOK。
他の植物が付近にある場合は花が出来たらすぐ摘まないと、バジルだらけになって収集がつかなくなる。
ふむ
通勤路のバス停の横にちょっとした空き地があるから、そこに挿してみるか
会社帰りに摘んで帰れたらラッキー
今年ももう少しでベランダ菜園のバジルさんと紫蘇さんともお別れ・・・
686 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 12:33:31.62 ID:qiJ/XEFZ0
>>684 そして誰かが立ちションを引っかけたバジルが食卓の上にw
イタリアン好きだから、自炊もカプレーゼ、パスタ、ラザニア、ピッツァなんだけど、もっとやりたいって思ってもスーパーに良い食材売ってない。
売ってる出汁や味噌の豊富さとか、やっぱ、作りやすさは和食なんだなとつくづく思う。
健康的な料理を手早く作れるのは和食だし、常備作り置きしやすいしなぁ。
肴買ってもアクアパッツァとかめんどくさいしねぇ。
根性なし
>>688 アクアパッツァめんどくさくないぞ
にんにくオリーブオイルにトマトぶっこんで煮るだけじゃんw
キャベツや白菜が妙に安いので、そろそろ漬物作りを始めるか
昨年は10月後半の野菜が異常に安かった時期に
白菜4玉を塩漬け、キャベツ2玉をザワークラウトにして
年末寒波から2月末までの高騰期を乗り切った
塩漬け白菜使った鍋は、寒い夜にしみじみウマイ
>>690 買うのがだよ
食材に金がかかりすぎるし余っても常備できん
>>691 えーまじ?
うちの近所まだまだ高いよ@東京
>>692 まあこだわるとな
やっぱ自国の食い物は安くて豊富だよね
あんたこだわってるからだろ
ゆるーくやるならイタリアンはメイン食材以外は缶・瓶など保存食材が豊富でいけるから
仕事で忙しくて買い物いけない時に重宝したりするわ
とんこつラーメンのスープを家で作るのは無理かな?
696 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 20:13:53.48 ID:cYiapsML0
>>695 骨を煮崩すくらいなら圧力鍋+IH でできるだろ
プロの味が出せるかどうかはともかく
鶏がらのほうが簡単じゃないか家では?
>>696 どこかの多趣味さんのブログでとんこつラーメンのスープをつくってる人がいたな
豚の骨をベランダか玄関先で金槌で砕いていたような
>>694 バジルの話あったからちょっと乗っかってみた。
スーパーに買い物に行って調味料から出来合いの惣菜まで、和食の豊富さにはかなわん。ポルチーニ茸とか乾燥でしかも高いし。
あと、鯛使うにしても、アクアパッツァと鯛飯どっちが美味いか?になるとやっぱ鯛飯選ぶかなぁ。イタリアンは好きなんだけどな。
自分は鶏ガラなら作るけどなあ 圧力鍋で 豚骨やるのは剛気だな
鶏ガラ濃厚スープはラーメン以外でも使えるから捗る
フライパンで美味しく焼き魚っていけます?
鮭食いてぇ・・・
>>701 直火やオーブン焼きにはかなわないけど
そこそこ美味しく焼けますよ
>>701 普通にできる。
鮭は茹でてもいけるよ。
面倒だったから、グリル使わずにフライパンでさんま焼いたらキッチンから匂いがとれない・・・
鮭はフライパンに油多めにひいてカリッと焼きあげるのもまた美味し
ワイン蒸し
707 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 21:10:22.40 ID:cYiapsML0
>>698 脊椎なら、あーゆー野良仕事はいらないだろ
708 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 22:53:09.59 ID:PcgOjSO60
東京都多摩市和田
渡邊美里
多摩市立和田中 都立一橋高校 出身
ヤクザの女 16で人工中絶
気に入らない奴はヤクザに頼んで半殺し
兄は高校生の時に 担任の女教師と駆け落ち
父はドカタ
最低の糞一家 人間のクズ
肉は冷蔵で2,3日ももたんな変な臭い出始める
鶏肉はとくに足が早いみたい
鳥肉は牛肉みたいに熟成って聞かないね。新鮮な鳥肉が1番なのかね?
イタリアンなんかはいくらでも材料あるしスペインとか地中海系は結構探せばある
以前トルコ料理作ろうとしたらトマト位しか材料見つからなかった…次はロシア料理作ってみたいけど材料あるんだろうか?そもそもロシアってボルシチ、ピロシキ、ペリメニ?位しか知らんけど
712 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 23:30:26.69 ID:cYiapsML0
買った当日か、遅くとも翌日には、食わなくても加熱調理だけはして、
食わなかった分は冷凍保存する
これはオールシーズンで夏でも冬でも同じ
# 俺の仕事柄、在庫管理が難しくて大量廃棄がちょくちょくあるが
まぁスパイスしこたま買い込んでインド料理にハマるのが無難だろね。
淡水魚と鳥肉は、海魚の一部や獣肉のような、冷蔵での肉の追熟はないらしいね
淡水魚と鳥肉を食べるのはできるだけ、食材の死後早ければ早いほどいいものらしい
>>695 出来なくはないだろうけど、灰汁と脂と臭いが凄いよ。
粗塩を買ってきたが思いのほかしっとりしてる…水分を吸収しやすいみたいで
フライパン等で火をいれて水分飛ばしても味や品質に問題ない?
717 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 01:20:49.62 ID:6g7BDyFH0
>>716 いや、化学的に単純化してしまうとタバコ屋のアレをわざわざ手間かけて作るだけ
保存性に不安があるの承知で、在庫管理を気にしながら使うのがあーゆーものだろ
>>716 問題ないけど、そのうち吸湿するよ。
精製塩より吸湿しやすいと思う。
なので、まとめて炒るよりも、振り塩などに使う分だけを、
せいぜい一ヶ月分くらいにしておいた方が無駄がないと思う。
719 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 01:25:18.29 ID:VhqAY8N/O
うましか大杉()
>>711 昨夜、買って1週間(冷蔵)の鶏肉で肉ジャガもどきを作って食べたが問題無かった。
ドイツZDFだかのニュースで鶏肉の衛生検査で
消費期限ぎりぎりの鶏肉がもう雑菌やその出した毒素量が腐敗レベルでアウトだった商品があったと
鶏肉はすぐ痛む気がする
722 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 01:45:15.35 ID:6g7BDyFH0
マクドのゴミ処理してる人も
トリ関係が最凶つってるしな
>>717−718
ありがとー
参考にさせてもらいます
湿った塩はレンジでチンしてる
あ、湿った塩をレンジにかけると、固まってほぐさないといけないから
マグカップとかに入れてチンして、スプーンでほぐしてから容器に入れ替えてる
超安上がりに栄養のバランスを考えつつ手間をかけずに作りたいと思ってる。
このしろの人間だけど、鮮度がないので5mm幅で切れ込みを入れて
煮汁に酢を入れて煮魚にしてみた。
小骨はまあ、そのまま食べれるレベルだけど美味しくなかった、
寿司ネタの小さいものなら酢〆で全然OKだけど大きくなると小骨
はムリ。
他にさごしっていう魚も美味しくなかった、さわらになると美味しい
けど。
酢を煮ちゃだめだろさ
酢をいれるならトロ味もつけたほうが良かったかも?
>酢を煮ちゃだめだろさ
TV CMで酢を入れた鶏肉の煮込みがあったのでいいかな?と・・・・・
>トロ味もつけたほうが良かったかも?
煮魚って濃い味が美味しいけどトロ味が最強かも、味を染み込ませる
より粘りつかせる方が確実だから。
鶏のさっぱり煮とか普通に酢で煮るけど?
魚の骨を柔らかくする目的なら煮るなって話じゃね〜の?
圧力鍋があれば
マイヤーでいいよ
テフロン加工のフライパンって聯合禁止なんだろうか?
裏返して火であぶるやつね
それをやる目的は何?
空焚きと同じで熱くするって理由なら避けた方がいいね。
洗濯終わってようやく遅い昼ご飯、兼オヤツタイム
残り物のイングリッシュマフィンを割って焼いて、クリームチーズごってり盛って、缶詰のあんずを乗っけ。
お代わりにはクリームチーズ+パインとバナナのコンポート乗せ。ウマー。
いやー、余は満足じゃw
イングリッシュマフィンはフライパンで簡単に焼ける(作れる)と聞いて、やってみたいが、とうもろこしの粉を入手せねば…。
フライパンって案外何でも出来るんだな
>>738 そう、フライパンて焼くことばかり考えがちだけど、蒸しも煮込みも出来ちゃうんだよね。俺はフライパンばかり使っちゃうな。
フライパンを少し深くした炒め鍋ならさらに汎用性アップ
深底フライパンもしくは中華鍋と包丁あれば大概の物は作れるからな
トマトソース煮るのはゴメンだけどな
トマトソース煮込んだりジャム作ったり、フライパンだと口が広くて早く水分飛ばせるから重宝するのだが。
フライパンって汚れが気にならないか?パスタゆでたりとかだと
洗えよ…
いつもピカピカに磨いてるのでとくに気にしたことはないかな
俺そんなに洗わないかな、時々派
何度目だ鉄とテフロンで扱いが違うことに気付かずすれ違いを続ける不毛なフライパン洗い論
鉄のフライパンは毎回キチンと洗う派
アンパンマンの仲間でフライパンマンがいないだろ
つまり、そういうことだ
自分も鉄のフライパン使ってて毎回洗う派。
極使ってるから錆びんし。
なんでフライパンを洗う話になってんの?w
>>727 やはりコノシロは、煮ないで酢締めにした方がよかったんじゃないのかな
でも出世魚であるコハダ(小)を扱う東京の寿司屋なんかでも
普通はせいぜいがナカズミ(中)止まりで、コノシロ(大)は使わないもの
コノシロがコハダよりも安いのには、あまりうまくないとかそれなりの理由がある
755 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 21:56:18.12 ID:6g7BDyFH0
昆布締め?
例えばミルクパンで炒め物したら
ミルク沸かすの嫌になるだろ
洗えよ…
うちの土鍋は何も味付けしないのにパスタにスッポンの味がしみ出して旨い
>>754 普通にパックしてあるのは鮮度に不安があったので酢締めはしなかった、
加熱しないからね。
さごしっていうのも安かったけど味も不味かった。
鉄鍋の洗い方や保存方法は中華鍋スレとかでも結構分かれるしな
いや鍋とフライパンって使い分けるだろ洗うかどうかという問題じゃ無い
まずいのは濃い味の佃煮風とかはどうなんだろ?
味自体は濃くすれば何とかなるけどパサパサ感があるから何とも
しようがない、生ならパサパサ感はないけど。
デパートで売ってる特選のベーコンとじゃがいも、ピーマンで炒めたら美味しい。
でも欲張って野菜を増やしたら、ベーコンの味がしなくなった(泣)
ベーコンの味のスパイスってないのかな?
取り敢えず マジックソルトなるものを買ってみた。
それからマジックソルトはどのように使えばいいのかご存知の方いましたらご教授願います!
ベーコンはベーコン自体の脂が最高のスパイスでしょ。
ただ、ベーコンに限らず最近の市販食品は極端に減塩してるから物足りない。
塩多目・胡椒少々で十分旨いよ。
そういう意味でもそういう人はショルダーは避けるといい。
766 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 02:26:49.67 ID:LafINCsN0
どかっとまとめ買いなのに安くない・・・ ベーコンてさあ
味は兎も角、安いヤツなら100gで100円切ってるだろ。
>>767 ハム・ウインナーではあっても、ベーコンでは中々ないと思う
近所のイオンじゃ火曜市で\98/100gで売ってるけど。ベーコン
770 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 03:02:52.97 ID:LafINCsN0
>>769 近所・イオン・火曜って限定じゃ
気楽にどこにでもありそうな感じで言ってる
>>767よりも
中々ないって言ってる
>>768の方が現実味がある
塩豚作ってそれで我慢しなされ
安いベーコンはカリカリに焼くと驚くほど縮んでなるほど納得のお値段だから
まいばすけっとで売ってるブロックベーコンはよく買う
値段は均一なのに、重さがそれぞれ違うから、
大きめのやつを見つけるとうれしいw
いい事聞いたと思ったら関東にしか無いのかよ
イオン系だから、他の地域なら
ふつうのイオンに行けば同じ商品があると思うよ
綿半で売ってると助かるんだけどな
>>777 ローカルな話するなよ。
確かに、綿半で売ってると助かるけどな。
もう新米は出てきた?
むね肉のくせに…ウマウマ!!
っていうクックパッドのレシピをアレンジして
1、むね肉を一口大くらいに切る
2、フォークでブスブス
3、マヨネーズ、酢、醤油をいれて冷蔵庫で一晩付ける
4、翌朝に小麦粉を入れて混ぜる
5、フライパンで火が通るまで焼く
ってのをやろうと思うんですけど、どうですかね?
1と2は逆の方が簡単
マヨネーズは焼く時か焼いた後でいいと思われ
いや、やってみてレポよろ
赤ワインと白ワイン買った。
これでひとまずレシピ本の通りに作れるメニューが一気に増えた。
西日本だけどもうほとんど新米だよ。
この間地元のコシヒカリがスーパーで特売で5キロ1,500円くらいだったから嬉しかった。
私は米は徒歩一分のスーパーで、安いし地産地消と思って地元の米を5キロずつ買ってるけど、どこで買ってますか?産地とかこだわってますか?
保存は冷蔵庫ですか?
そういえば、今日ディスカウントストアでパッケージにくまもんの書いてある熊本産の米が売っていて、美味しいのかなと気になった。
米はいつも一番安いの買ってたけど炊飯器良いのに買い替えたら良い米食いたくなった
最初に炊くためだけに1kg買ったコシヒカリがすげぇ美味かった
コシヒカリの1番安いやつを買ってる。産地の違いはわからないから、どこでもいい。
ササニシキ、きらら、夢ぴりかとか試したけどコシヒカリがうまい。
パスタはディチェコで決まりw
ぶっちゃけ米よりも炊飯器にこだわった方が美味いよな。
初めて土鍋で炊いたご飯食べた時は感動した。
>>785 近所の安いスーパーには1種類しかない、無洗米の5キロ袋に決めている。
だいたいが、米どころじゃなさそうな隣県産のコシヒカリの無洗米のようだ。
無洗米じゃない普通の米は、もう長い事買っていないね。
冷蔵保存なんて思った事もなかった。 流し下に置いた10キロ入る米びつにあけて保存。
保存方法による味の劣化が気になる人は、1〜2kgなどの少量の物を
買って1〜2週間くらいの短期間で消費した方がいいよ。
家を長時間あけることが多いしキッチンに西陽が入るからいちおう冷蔵保存してる。
5キロだと冷蔵庫でも場所をとって困る。
>>788 ガスで炊いたご飯はおいしいよね。タイマーがかけられないから、IHの炊飯器買ってからはあまりしなくなったけど、マイコンのときは炊飯器をほとんど使わなかったな。
>>789 無洗米より普通の米のほうが味がよくない?
そもそも今時のコメは昔と違ってヌカなんて残ってないんだから、無洗米じゃなくてもとがなくていいよ。
>>793 簡単にしゃもじでかき混ぜて水を数回ながしたらそれでいいよね
でも無洗米は、たった1回さえも研いだり水を流したりしなくていいしな。
米を量って炊飯器のお釜に入れて、ほんとに目盛りまで水を入れるだけ。楽。
ご飯のうまいまずいの差なんて、よほどバカ高い米を買わない限り気づかないタチだしね。
うちも無洗米だ。無洗米以外は買わない。
すすがなくてよいってのが大きい。
無洗米派多いな。
一度一番安い無洗米買ったが(一番安い普通の米よりは高かったかな)、普通の米の方が美味しかった気がする
無洗米なのに2、3回水を入れ替えた気がするけどそれがまずかったのかな
水の濁りが気になって何回も何回もすすいでる人には無洗米がいいのかもねこ。
俺なんか一回すすいで(ゴミがあったら流れるから)それから水定量で炊いちゃう。
子どもの頃(10年くらい前)お母さんに米とぎを頼まれて、面倒だったからほとんど研がずに水を入れるだけにしたことがある。
次の朝黄色っぽいまずいご飯ができて怒られた。
あれから精米技術進歩したのかな。
米の銘柄や質によって違うのかもしれないな。
>>800 10年なら精米機の新機種への入れ替えがだいぶ進んだと思うよ。
昔は循環式(摩擦式)が主流、今は横型(研削式)が主流。
循環式だと1回60kgに小一時間、横型だと数分。
うちの田んぼの米を送ってもらう。
うんめぇ〜んだ。
無洗米は手間がかからないだけでなく、環境に優しい
それを知ってからずっと無洗米
なんか晩飯食ってから漫画みたいに腹がゴロゴロなってやがる
傷んでる物なんて食った覚えないけどなぁ?そもそもそんな即効性あるものか?
ウィルス性の風邪?
>>804 そのままで炊飯して大丈夫な程度に糠を取り除いてるってだけで
工程で付く汚れや混入する埃が無い事を保証しているわけではない
それと、環境にやさしいって認識
無洗米を生産する工場でしっかりと糠は出ている
無洗米はコスト的にもメリットがあるぞ
糠として食べられず流れ出る歩留まりがないからねえ
無洗米用のカップ見て、「こんだけ捨ててたんだ」と思わされる。
>>808 それはポイントになる
ただ、本当に洗わなくて大丈夫ってのには疑問があるし
環境にやさしいって認識も間違っている
貧乏なおまえらこの時期、農家に行って、古米譲ってくださいって言ってみれ。
捨てるほどあるからただ同然でもらえるよ。
家も新米収穫するんで、20表近くの古米処分するところ。
すし屋に売れないのか?
>>808 >無洗米用のカップ見て、「こんだけ捨ててたんだ」と思わされる。
それ勘違いしてるぞ、量りがあるなら通常の精白米と無洗米を「同容量」で量ってみ。
無洗米の方がちょっと重いから。
一合(180ml)の重さは、通常精白米が150g前後、無洗米が160g前後。
それに、米を研ぐ過程での吸水がないから、その分少し水を増やさなきゃならん。
水を増やすという事は、逆に言うと米を減らすという事。
無洗米用計量カップは、主にこの2つの調整のために小さくなってる。
ちなみに、通常精白米を研いで捨てられる糠(と澱粉)は、元の重量の1〜2%くらいだ。
それに、「環境負荷が低い」というのは、家庭の排水だけの話で、
無洗米加工の環境負荷とトータルすると、本当に負荷が低いのかどうかは怪しい。
水洗式無洗米は大量に水を使うし、乾燥もボイラー焚かなきゃならん。
タピオカを使う物は、そもそもタピオカの製造で負荷がかかってる。
タピオカ澱粉の精製は大量に水が必要で排水も大量、しかも多くの場合は途上国で製造。
その上、無洗米製造工程ではボイラーを焚いてタピオカを100℃くらいに加熱する必要もある。
(タピオカは「熱付着材」と言われてる)
そのほかの方式も含めて、無洗米製造装置の洗浄や、製造装置を動かすエネルギーも必要。
無洗米製造工場の排水は、多くの場合そのまま垂れ流すわけじゃないが、
基準を超える汚水を排水基準に収める時にもエネルギーが必要。
処分って言っても飼料として引き取ってもらうんだけどね。
新米出来たときに、マズイ古米を人にあげるのも気が引けるし
皆大きな声では言わないけど、普通に食べられる米をそうやって処分してるよ。
あんなに目くじらたててどうしたのかな?
いま常識なことが数年後非常識になることもあるし
食べたい方でいいじゃない
糠の栄養分が入るかも? つ感じで普通の買ってるけどね。
>>814 俺の事?
食べたい方、好きな方でかまわんよ。
無洗米自体を否定してるわけじゃない。
ただ、計量カップの誤解を解きたかったのと、
「環境に優しい」の根拠の怪しさを伝えたかっただけ。
まぁエコ関連に関しては、無洗米に限った事じゃないんだけどね。
貯金が尽き、自炊始めようと思い聞きたいのですが、安く、腹がふくれる食材を教えてください
卵かけごはん
>>817 米2000円/5kgとして、1合(150g)食って約60円。
同程度のエネルギー(カロリー)のパスタ(ソースなし)は乾麺約150gで、
300g入り100円なら50円分。
無洗米が重いってのは粒が小さいんじゃね、だから密度が高くなるから重く
なると。
ぬかの量からすると計算が合わないし・・・・。
だから水分量も多くなると。
俺は普通のコメを5本指で回す程度で2回水を換えるだけ、別に面倒とは
思わないけどな。
>>820 >無洗米が重いってのは粒が小さいんじゃね、
>だから密度が高くなるから重くなると。
その通りだよ。
ありがとうございます。
今からパスタ買ってきます。
後、パスタは塩茹でしなくても大丈夫ですか?
>>822 基本は塩分1%で塩茹で。
…でもさ、パスタソースなしで食うの?
おれはケチャップとマヨで食うけどw
>>823 家の調味料ごま油とふりかけしかないので次の給料日までこれで耐えます
>>822 スパゲティは塩なしで茹でても食べられる事は食べられるよ。まずくなるけどね。
俺は料理本の指導通りに、麺の量に対する湯の量や鍋の大きさはしっかり守って、
コンソメスープやみそ汁の塩分よりもややしょっぱくなる程度に塩を多く入れて、
出来上がりのなめらかさの為にサラダ油も少々入れてから、スパを茹でてるよ。おいしい。
>>826 ありがとうございます
茹でる時にごま油いれてみます
お手軽なパスタ料理はペペぺロンチーノ以外にありますか?
無洗米でも一応水で一度すすぐ程度はしたほうがいいって教わった。
てか一番のメリットはミネラルウォーターで炊けることかなあ。
都会の水はマズくてそのまま使うと匂いが結構あるんだよね。
>>827 1食10円〜くらい安いパスタをあれこれ悩んで食うよりも、
飯炊いて手持ちの調味料で食べた方が良くない?
飯なら塩でも醤油でもそれなりに美味いでしょ。
飯だけではつらいなら、特売卵(10個1パック100円程度)と醤油でもいいし、
安いインスタント味噌汁(8〜12パック100円程度)でもいいし。
ダシ入り味噌をお湯で溶くだけでも、具無し味噌汁になるよ。
パスタと米の比較を出したのは、
安い例としてパスタが良く挙げられるけど、
「米でもそう極端には変わらないよ」と言う意味もあって書いた。
ご飯より安売り食パンの方が安いよ、マヨネーズ付けて食べる
安さだけなら小麦粉買ってすいとんにでもしたらどうか
ここ、定期的に貧乏自慢メニューになるな。
そんなに、貧乏料理を否定はしないけど、基本的に食事の質は落とさないほうがいいいと思う。
そういう人は相応して貧相になる。
そんなことするなら通信費減らした方が豊かだと思う。
すまん、独り言でした。
納豆たまごご飯プラス適当に野菜茹でて食うのが俺の中で攻守最強
パスタに醤油でものりたまでも卵かけでも、食えることは食えるんだけどな
ひじょーに、わびしい気分になるだけで
>>833 (´-`).。oO(みんな ID:Hj9p8Ylf0(
>>817)にレスしているんだと思うなー)
自炊って暇じゃないと出来ないよね
刻みベーコンか塩豚+卵+牛乳のカルボナーラ
タマネギ+ひき肉+トマトソースのジェノベーゼ
ニンニク+唐辛子+オリーブオイルのアーリオ・オーリオ
タマネギ+ソーセージ+トマトソースのナポリタン
定番のパスタはどれもそれほど高い食材を使わず
一品でも存在感のある、まあまあ貧乏人向け料理だと思う
自分はそういうものの他に
クレイジーソルトを軽く振り、冷蔵庫で一日寝かした豚コマ肉と
キャベツを炒めて茹で上げパスタをぶち込んだ物を
夕食によく食べる
>>837 暇じゃない人の為に時短料理や手抜き料理がある。
手際良く作れば10分もいらねえ。15分でじゅうぶんだ。
>>837 平日忙しい人は休日におかずがんがん作って飯も大量に炊いて全部小分けして冷凍しとくと楽。
>>839 おれも土日の暇なときに作ってるから知ってる
>>841 ありがとうございます。
参考にさせて貰います
冷凍庫小さいから肉類でイッパイで作り置き冷凍出来ないのがつらい
肉もいいけど野菜の冷凍技術をもっと習得したい
遺伝子組み換えかなんかで冷凍してもおいしい野菜とかできないかな
>>845 野菜の冷凍なら「ブランチング」でぐぐると参考になるぞ。
>>846 おおぉ すばらしい
ちょっと冷凍してくる
肉はトレイ捨ててラップにくるむとかなりかさが減るよ
乾燥が気になるならさらにビニール袋に入れればいい
2か月前から料理を始めたので、その記録をしたいんですけど良いアプリとかってないんですかね?
今夜はぼんじりー。
自炊を始めると牛を育てるところからやりたくなるよな
買ってきた肉を焼くなんてインスタントとかわらん、とか思って
>>847 ちなみにブランチングを調べると一緒に解説されてる「グレーズ処理」は、
ブランチングした野菜を一度しっかり凍らせた後、氷水にさっと一瞬くぐらせて、
すぐに冷凍する事で家庭でも可能。
ただし、野菜一切れが小さいと氷水にくぐらせただけで表面が解凍されてしまうので、
そういう場合は冷水を霧吹きでシュッと一吹きするという手もある。
丸ごとの魚とかもグレーズ処理して冷凍ヤケを防いだり出来るよ。
>>852 だったら牧草も作らなきゃ。
当然、その牧草地も自分で開墾してから。
牛の品種改良も自分でガンバレ。
電子レンジ買ったけどコンセントにアース取り付ける部分がない…
さてどうしたものか
857 :
【大凶】 :2013/10/01(火) 23:51:29.45 ID:FcBNXdjE0
ったく
せめて食料品だけは軽減税率にしてくれと言いたくなる
858 :
【末吉】 :2013/10/01(火) 23:52:17.32 ID:FcBNXdjE0
大凶は要らない子
もう1回
大体ひと月30万の支出で、年間10万くらいの増税だね。
>>839 片付けが面倒だし
自分ひとりのために凝ってもなぁ
仕事でクタクタで他の家事だってあるし
毎日布団に掃除機かけてるし(ダニ退治)
そうすると、自分のぶんだけだから
栄養バランスさえ取れていれば時短料理最優先になってしまうわ
>>853 冷凍なんかすると
せっかくの野菜の酵素が死ぬだろ
>>860 まったくだ
怠け者のナマポの連中をゲットーに送り込んで食料だけ配給すれば
増税も年金減額も必要ないのにな
パチンコして高級牛肉食いやがって
税金も医療費も上下水道代も都営交通も無料なんだぜ
おまけに医薬品転売したり隠れてバイトしてやがる
まあ、熱や酸に強い酵素もあるけどな
その点は菌や酵母と同じだが生命ではない
>>864 へえ、東京都のナマポはかなり優遇されてるんだな。
>>869 生活保護を受けるなら23区に住むのがベスト
872 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/02(水) 11:06:58.26 ID:n3pP0gAB0
ゴメン質問。
初めてコメ炊くんだけど、炊飯器付属の計量カップの20、40、80というメモリは20が一合で合ってる?
>>872 20は20mlだと思う
で、一合は180ml
>>873 ありがとう!なんか少ねーなーと思ってたんだ。2合炊きます!
>>779 出てるよ!うまいよ!
昨日は山形県産25年度産はえぬき5キロをセールで1790円で買えた
いつもは安い千葉県産コシヒカリを食べてるからたまの贅沢
うれしい
>>852 自分で何年も世話して育てた牛を食うことは
おれにはできないw
>>872 炊飯器付属の計量カップってすりきり(カップの口までぎりぎり入れた状態)で1合じゃない?
20ってのは1合の2割って意味じゃないかな?
>>864 同感
ナマポを受けてるのは在日のチョンに多い
しかも奴らは戦前に日本に連れてこられたとか言ってるけど
実際は戦後に密航してきた奴ら
そんな奴らを養ってやるために消費税上げんの?
ふざけんな
現金支給は一切やめてフードクーポンにしろ
>>875 >何年も世話して育てた牛を食う
何年も世話して育てたトマトを食うのとそんなに変わらないよ
数年モノの牛は屠殺が自宅じゃできないでしょ?法律的にも設備的にも
現実的には鶏か兎、ド田舎地方であってもせいぜいヤギにしときなさい
(ヤギでも自宅でさばく時は役所に届け出が要るからね?)
海が近いならやっぱり釣りがいいんじゃないの
シメルことができそうなのは
せいぜい鶏
牛肉高いから豚で青椒肉絲作ったけど別におかしくねぇな
>>878 トマトはあっというまだったな。
柿やりんごに置き換えて読んでくれ。
ポテサラ作ってみたけど
良くも悪くも予想通りの味だった(´・ω・)
「すんげえ!これうめえ!」ってポテサラ食った事が無いので
工夫のアイデアがまったく思いつかないw
>>885 味付けをマヨネーズだけで済ませているなら、
塩、コショウ、酢などでちゃんと付ける。
粒マスタードなどもあり。
変化がほしいなら味噌マヨネーズ
焼いた山型食パンが生焼けだったぉ
しょうがないんで、また焼いたわ
>>885 酢塩コショウを混ぜたものを潰したじゃがいもに投入するよね
そのときに味見して美味しくできてれば、他の具材や調味料入れてからも美味しい
>>887 そうそう
以前、たまごサラダ(みじん切り茹でたまご+マヨ)作るとき
マヨと胡椒だけで味付けしていて、味が物足りなくて大量にマヨ使ってた
でも、どこかのレシピで砂糖少々と塩を入れていたのを真似して
塩でほんのり味付け+隠し味で砂糖を入れたら、マヨ少なくて済むようになった
塩って結構大事だよね、入れすぎると悲惨だけどw
塩って野菜スープとかガラエキスだけだと物足りない味だけど
塩を入れると飲み応えのある味になる。
今、家にあるのが
豚肉バラカルビ(焼き肉用)、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、卵なんだけど
良い献立ないかな。
思いついたのは、豚肉の生姜焼き、豚バラ炒飯。他に良いのある?
肉じゃがかな
>>893 豚肉とじゃがいものピリ辛炒めは?
玉ねぎと人参は温野菜にして食べる。卵はとき卵スープ。
でも、炒飯美味しそう。
ポテサラ再チャレンジするわ
さんきゅーです
>>896 ぼこいのポテトサラダもおすすめ
「ぼこい」「ポテトサラダ」「レシピ」でググってみて
豚丼かな
>>885 マヨの他にレトルトのタラコスパゲッティのソースと生クリームを混ぜるとおいしいらしい
ポテトサラダに柚子こしょう入れるとうまい
>>893 俺なら素直に豚焼肉の卵とじをご飯に乗っけて他人丼風だな
じゃがいもと玉ねぎは物足りないなら味噌汁にでもする
ポテサラにはゆで卵入れる
りんごいれるのはよくわからない、キュウリはまぁ我慢する
個人的にはりんごの方が好き。きゅうりは今ひとつ。
緑色が欲しいならグリンピースや枝豆を入れる。
ピーマンもアリかも。
ポテサラにピクルスオススメ。
市販品は酸味がつおいので、開瓶の時に砂糖を投入しておくといい感じになる。
肉類なら、スーパーとかで売ってる叉焼を刻んでいれるのもオススメ。
お手軽に変化を楽しみたきゃ、イタリアンドレッシングで味付け。
Anyway マヨネーズ入れ過ぎたら全て台無し。
ぽてサラに限らず、サラダならPマンよりパプリカがオススメ。
コンロで直火で炙ってよく焼く、焦げを落とせば完璧。
>>905 >コンロで直火で炙ってよく焼く、焦げを落とせば完璧。
なんで焼くんだろう?
焼かないとダメなの?
>>906 皮を剥く…というか、焦がして取り除くため。
パプリカの下ごしらえとしては普通。
他の方法だと薄皮を綺麗に取り除くのは難しい。
>>907 薄皮が残ると、何がどうダメなの?
スライサーでカカカッとやっちゃえば良くね?
俺いつもそうしてるけど、香り立つし好きだ
一度、1個を二つに切って、焼いたのと生のを比べてごらん。
>>909 それは焼いたのを食べたい場合じゃん
サラダとは違うよ
>>908 あなたは薄皮が気にならないかも知れないが、
世の中には薄皮の食感が気になる人もいるんだよ。
パプリカは生のままと、焼いて皮をとるのと料理よって使い分けてる
甘み、香り、食感が違うからね
パプリカあんまり使わないけど
薄皮まで気にしたことないな
ピーマンと同じように使うだけ
パプリカ高い
もこみちの料理でパプリカ率高すぎ。
赤黄色はパプリカしか無いみたい。
そんなにパプリカなんか使わないよ
画面をカラフルにしたいんかな?w
>>916 一人料理だと色は気にしないけど
二人以上料理だと色は結構重要
一人料理だと色は気にしないけど
俺逆だわw
2人以上の時は相手の言いなり
それぞれの好みに合わせようとすると結果として双方ガッカリ
という事が多い
919 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 11:13:49.77 ID:KuKT/5ljO
パプリカは韓国惨
時期によってはオランダ産も売ってるぞ
ニュージーランド産もあるぞ
パプリカなんて彩りの為の野菜で美味しくないんだよなー
おいしいよパプリカ
どんなに見た目がよくても味下げる食材なら使う意味ない
パプリカは自分で買った事はなくて、外食では何回も食べたけど
特においしいと思った事がないな
それ完全に好みの問題だろ
>>915 しょうがないよ。あれは5分間目に釘付けにしたい、料理ショーなんだから
見栄えがして非日常性がないと。
カフェメシぽいっていうかさ。
だからほうれん草や小松菜じゃなくてクレソン。
ぶなしめじじゃなくてマッシュルーム。ピーマンじゃなくてパプリカ。玉ねぎじゃなくて紫のオニオン。
トマトじゃなくってフルーツトマト。ミックスシュレッドチーズじゃなくてモツァレラチーズ。
などなどになるわ。
ていうかよくあれ持続させてるなあ、と感心する。もこみち何気にすげえ。
ピーマンが嫌いな人に代わりにパプリカを入れてやると良いよ
最近のピーマンってそもそも苦さが少ないよね。
あの苦さが良かったのにね
ピーマン好きな人にはパプリカは、ピーマンほどはおいしくない
ピーマン嫌いな人にはパプリカは、ピーマンに近いのでおいしくない
>>930 解る解る、いわゆる「大味」ってやつだよね。
ピーマンとかパプリカとか中身詰まってないから詐欺みたいなもんだ
>>931 スペイン料理の中で、パエリアが一番嫌い。特にあの魚貝類が染み込んだご飯が嫌い。旨味というか、苦くて臭い。
j確かにな。臭い物ほど旨いから怖いよな
ムール貝とイカと何やらよく分からん魚の巴合戦。出汁って概念じゃなくて、単なるごった煮。
美味ければいいんだけど、時々、貝の砂が口にジャリっと入るし、パエリアの何がいいんだろうか。。。
サンマの翌日以降に食べる為の保存てどうしてる?
保存方法わからなくていつも一匹だけ買うw
>>937 塩焼き前提なら、半分に切って冷凍でええやん
あとは、調理法に合わせてとしか
サバも全く同様だな
調理法までほぼ同じこの2つの魚
>>939 トン。
ワタが好きなんだけど、ワタ取らずそのまま冷凍でよかったのね。
秋刀魚うまいよなあ
今年は今んとこ秋刀魚で、刺身、焼き、マリネ、味噌煮、パスタの具、なめろう、フライ、蒲焼きで食べたわ
パエリアじゃなくてもパエリア的な煮込みごはんとかは?
炊飯器に米とコンソメスープと鶏肉だったりえび、イカらへんだったりと野菜とかトマトとかきのこを
ぶちこんで炊くだけでパエリア的なものができる
片付け楽だし何回かやれば慣れてきて割と楽においしく作れると思うよ
>>943 パエリアはお店でしか食べたことないんです。それも飲み会で行った店。
スペイン料理好きな人がいて、よく行くんだけど何度食べても合わない。今日は珍しくパエリアの夏野菜カレー食べたけど、うーん。
どうも自分はイカの出汁がダメらしい。
イカめしは嫌い?
>>946 うーん、嫌いかも。
寿司のイカはオッケーだけど、イカの汁が嫌い。もしかすると、本当は貝と魚と混ざってるのが嫌いなのかも。
ていうかパエリアはこの色々料理試すの大好きー日本人の中で
知名度はそれなりに獲得したもののどうも鳴かず飛ばずって時点でお察しだろ
俺前作った時はイカ入れずに魚の骨煮込んでとった出汁汁とエビで作ったけどうまかったよ
イカ苦手なら抜きで一回作ってみたら?
魚介類色々入るのがなんか不協和音ぽい感じ、あと殻付きってのがなんか寒々としてるかな。
イカを使う料理は調理法によっては
イカ臭さが強く出る(失敗ってことではない)ことがあるので
それが苦手だって人はいるね
しかし、ブイヤベース。これはンマイ!!
寒くなったら、メバルにあさりに牡蠣にタコかイカ、そんで海老カニ入れて今年もやる!
「紅魚」の切り身が売ってたけど、「紅魚」ってなんなん?
そういう魚がいるの?
パエリア好きだけどなあ。
>>952 ブイヤベースは許せる。
でも、はっきり言って魚介類は和食や日本料理こそ志向。
しじみ汁とか美味いね。パエリアは冷めるとちょー不味い。冷めたイカ汁は苦手。
パエリアと海鮮チャーハンどっちが好き?
パエリアって日本じゃ魚介使ったのが一般的だけど
スペインでは鳥肉インゲン豆パプリカ入れたのとか
魚介以外の具材使ったのもあるらしいね
シーフードカレーはうまい
959 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 01:01:38.47 ID:xiELCqj80
みんな鍋しようぜ鍋。
コンパクトサイズのカセットコンロを買う。
土鍋は扱いがちょい面倒だからイオンなんかに売ってる安くて軽いホーロー鍋を使う。
野菜も面倒くさがり屋ならハサミで切るのもよし。
王道のポン酢からキューブ状の出汁の素まで色々あるから味に飽きない。
野菜もたっぷりとれる酒も進む。
キャベツ買ってある、毎回ほとんど腐らせて捨てるので今回は使い切りたいもんだ。
今んところはお好み焼きとか焼きそばの具とかしか考えつかん。
買ったはずのオレンジジュースが行方不明w 掃除できない病で散らかってるせいか…
>>960 やばくなってきたらざく切りにしてレンジでチンして
塩コショウなり醤油なり七味なりかけて食えばいいじゃん
1食で1/4玉は余裕で処理できるぞ
フライパンで軽く火を通してタマゴ絡めてソースで食うのも侘びしくていいぞ
魚肉ソーセージも入れると禅めいた食事になる
>>953 「紅魚」じゃなくて「赤魚」じゃない?
そうだとしたら、「アラスカメヌケ」などのメバルの仲間で、皮が赤い奴の流通上の通称。
大半が冷凍物で、昔は品質が悪い物も多かったけど、今は冷凍技術も加工技術も発達して、
結構美味しく食べられるようになった。
熱湯をかけて臭み抜きしてから醤油ベースの甘辛い煮付け、
さっと水洗いして水気を拭き取ってから、生姜を利かせた下味付けて、
片栗粉まぶして唐揚げなどがお勧め。
メバルの仲間だから、鮮度のいいものなら椀種にも使えるくらいのポテンシャルがある。
>>960 千切りにして塩昆布とバターであえたら、もりもり食べられる。
>>960 キャベツなんて炒めるか煮るかしたら、あっという間に消えるよ〜
面倒なら、ザックリ四ツ切りしてマギーブイヨンで煮れば、はいポトフ。
適当に残り物の人参たまねぎソーセージでも入れたらカンペキ。
翌日以降飽きたら、トマト缶やカレー粉で化けるよ。
キャベツは野菜室で長持ちするしね。
自分はキャベツを使う時には、その時の必要量の倍量以上を刻んで、
少しずつ冷凍に回してるよ。
冷凍した分を使う時には、刻まなくていいので楽した気分。
>>960 博多の焼き鳥の下に敷いてあるキャベツ、
ちぎってポン酢みたいなタレをかけただけなのに、延々と食べ続けてしまう。
普通のポン酢じゃあそこまで食べたくはならない。
あのタレは恐ろしい。
>>960 >お好み焼きとか焼きそばの具
んじゃ、ちょっと欲張って広島焼き。
(工具テク不要、フライパン2枚Ver.)
焦げ付かないフライパンで、焼きそばほぐして、ソースで味付けしてそのまま焼く。
お好みの素を出汁で溶いて薄く伸ばして
キャベツ、もやし、多めのネギ、イカ天をバリバリ割って、最後にお肉で野菜ドームの屋根を。つなぎの生地を掛け(キャベツにこっそり薄混ぜしておくもアリ)、焼きそばのフライパンから、お箸でソバを野菜ドームの上に敷き詰め、鍋を被せて180度回転、気長に蒸し焼き。
そろそろになったら、最初のフライパンで卵2個くらい目玉焼きの要領で、すぐに黄身を潰して、ジェントリー&ケァフリーにお好み本体をスライドさせて乗っける。
最後にフライパンにお皿を乗っけて、今日2回目の回転。あとは大阪焼きと同じように味付け。
>>941 わたは痛みやすいので取り除くのが良いと思うので
わたが好きなら今まで通りにその日食べる分だけ買うのが正解だと思う
居酒屋っぽく、ちぎったごま油ベースのタレで食べるのもいい
後はキャベツ半分のドームの芯とらないままよくよく洗って
肉の間にロールキャベツの具を詰めるようにして
そのまま芯ごと煮込むとキャベツミルフィーユになる
手抜きロールキャベツ
>>960 4〜5枚はがして千切りより結構粗めににざくざく切って
ビニール袋に入れて、塩小さじ1くらい入れて、がしがしもむ
冷蔵庫に10分くらい置いておいて、今日食べる分だけ器に盛って
シーチキンとかレモン汁とかかけるとうまい
2〜3日分作っておくと楽
キャベツはペペロンチーノの具として使う。麺茹でるときに茹で上がり時間半分くらいで茹でてる鍋に投入。茹で上がったら後は麺と一緒にソースに絡めて出来上がり。簡単で旨し。
キャベツの食い方いろいろ レスサンクス!
>オール
参考にして食い切ります。
これからの季節
キャベツを余らせて始末に困ったら鍋に投入だな
一人鍋でも半玉は余裕で消える
鍋の内容は何んだっていい
最悪、好きな出汁にキャベツだけ鍋でも美味しい
キャベツの食べ方で最近ハマっているのは皿うどん。
キャベツ・ピーマン・きのこ・玉ねぎ・ニンジンなど、家にある野菜と豚肉・イカ・ホタテ・えびなどこれも冷蔵庫に入ってるものを適当にいためて、付属のスープで味ととろみをつけて、パリパリの麺にかける。
休日の昼食のローテーションに入ってる。
これからの季節は、干物がいいな。
余った鮮魚をちょっと塩蔵した後、干す
干す→冷凍は劣化も少ない。
今は秋刀魚を干してるぜ。
キャベツ冷凍するコツ教えて
キャベツなんて回鍋肉もどきっつーか豚肉と炒めて食ったらすぐ無くなるやろ
焼きキャベツうまいよー
巻かないロールキャベツ(要は肉と煮込む)でもいいし
あとザワークラウトぽいのを自作するのもちょっと流行ってるみたいだな
ググったらすぐレシピ出てくる
てすと
983 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 12:41:28.64 ID:xiELCqj80
>>983 それなー
残って悲惨、臭いも取れなくて悲惨、飽きて悲惨の三重苦なんだよね
炊飯ジャーは料理テクより洗浄と消臭ネタの方が需要有るよ
985 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 13:10:32.26 ID:xiELCqj80
美味そうだな
わさび載せてだし茶漬けにして食いたい
ちょっと粉末昆布出汁の素なんかを足してもいいかも?
炊飯器の後始末が面倒なので自分は白ご飯以外は鍋で作るな
>985
それにワサビ、青ネギ、海苔のせたら名古屋のひつまぶし風で美味そう
山椒も合うかな?
俺は冷凍庫の残り物鯵とさっさと使い切りたい古米で5合炊き込みご飯作ったけど新しいのじゃなくて古い炊飯器で作れば良かったと作ってから思った
サンマで混ぜご飯やろうかな
炊き込みじゃなくて、炊きあがりに焼いたサンマの身をほぐして混ぜ込むやつ
↑
同じ事かんがえた(笑)
992 :
ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 15:50:08.51 ID:4u3D7+Sn0
次スレは?
乙ー!!
乙
___
_,,.-''"´ `ヽ
次スレだゾ ,.-''´._ _,,..--、 ヽ
///,イミミ l/彡三< ,-、 l
,.-、 |ゝ^r' ヽ‐゜' | | | |
. | | | ̄"''――‐''" レ .< |
| | | \ |__
__.,..-‐| | ..| _,,..-''´| `゙"''-..,,_
.r‐l´ | .l⌒ヽ、,,-''"´|__ _,,..-‐''"´ / `゙"''-..,,_
.| | .ヽ .ヽ、 l / | /ヽ、 ./ ヽ、
ヽ .\__>'" ` ,' レ`ヽ_ヽ__r'_,,..-ヽ ,-'´/ / ./ / ヽ
/`l´ l / |:::| ヽ ./"´ .`´/::/ / ./ /´ ̄ ̄ ',
/ ヽ.__ .ノ| |:::| ..〉‐〈 /::/ | l/ ー‐''" l
..l / .', /:o::`''‐-----‐''"´o:l / ̄ ̄`ヽ |
| __/ '\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,.-┴- ヽ / ..l
.|/ / l \:::::::::::::::::::::::::::::::_,,..-‐''" ̄ ̄ヽ ヽ / l
/ ,' | \___,,..-‐''"´ ヽ ', ./ / ,'
. | ' | ヽ | / /
. ヽ | .| l |/ /
| | /|ヽ、 | / /
悪いが家族持ちは帰ってくれ(AA略
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。