【糠漬け】ぬか漬け総合スレ33樽目【ヌカ漬け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
糠漬けに関する各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。

※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。

ぬか床 - 2chログ (親切さんに感謝)
http://miyoshiza.s59.xrea.com/nuka/
ぬか漬け Wiki
http://www18.atwiki.jp/nuka/

・問題が発生したら
上記2chログ、「ぬか床が変」の項目を読んでみて下さい。
各種原因がありますが、気温上昇と塩分不足のときに問題発生が多いようです。

・質問したい
まず検索してみましょう。
同じスレ内に同じ質問が出てないか見てみましょう。
スレをIEで閲覧してるなら、「編集」→「このページの検索」を使えばスレ内を検索できます。
(一般的なブラウザでは[Ctrl]キーと[F]キー同時押しで上記と同じ検索機能が起動します。)

放射能関係の話題は以下で。
放射能
http://uni.2ch.net/radiation/
関連過去スレ
【糠床】糠漬けどうしますか?【野菜】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318265771/

直前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ32樽目【ヌカ漬け】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1348055120/

次スレはスレの進行状態を確認して950〜980くらいで立てて下さい。
立てた後は誘導リンクをお願い致します。
2ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 21:45:43.07 ID:elvLXW8t0
>>1
3ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 21:47:19.43 ID:9dAqJMvd0
>>1乙です。参考になる良スレ
4ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 11:21:16.15 ID:2xvDeshX0
どうもうまくならなくてやり直しをしようと思っていますが、
前スレでもちチラッとでていたけど、生糠にスーパーで売ってる
既製の糠床を混ぜるのって良くないのでしょうか?
5ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 11:31:12.88 ID:jpoE07Nd0
それ、普通に足し糠だし、なにも問題ないでしょ(笑)。
煎り糠つかえばいいのに、とは思うけど。
6ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 11:40:22.25 ID:iSrP6f3r0
虫を殺すのが目的なら、炒らずにレンジでチンでもいいですか?
7ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 14:26:33.71 ID:jpoE07Nd0
>>6
そ、それは想定外(笑)
8ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 18:31:29.17 ID:OX67cqdI0
ナスの塩もみは、色を気にするとやりすぎで、しょっぱくなってまずい。
9ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 19:22:32.50 ID:F9ZfTQDG0
>>8
本当ですか?塩抜きすればよいのでは?
10ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 19:44:11.40 ID:MYta2iJFO
味も抜けちゃうよ
11ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 09:07:09.96 ID:ni6diPe60
>>8
色良くしようとミョウバン使うとえぐみが出るな。
12ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 13:09:53.66 ID:obmMN0oa0
冷凍室に取っておいた糠床種捨てられてた(涙)
でも青梅捨てられて無くて良かった(ノ´∀`*)

気を取り直して、スーパーの精米コーナーからぬか貰って、キャベツ売り場から捨てられた葉をターップリ貰ってきたし、
あとは塩に昆布に唐辛子っと。隠し調味料に大豆ちゃーん。

水に塩入れて沸かして、黒砂糖少々〜

粗熱とれたら、糠床つくり開始!!
13ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 16:12:07.60 ID:6db7Z5Ex0
>>12
黒砂糖だってー(; ・`д・´)
14ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 16:32:59.95 ID:tIPlQ2WZ0
>>12の人じゃないけど…
黒砂糖は酵母のエサになるんですよ!
早目に熟成させたい時や元気ない糠床に入れると酵母が増えて
発酵して乳酸菌も増えるんです!
私は糠1kgに大さじ一杯くらいの黒砂糖を元気ない場合は入れますよ
時間が経つと酵母が食べちゃうので甘くはなりません
白砂糖ではあまり効果はないです
15ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 16:38:26.24 ID:30fEQtRv0
大豆は乾燥した奴入れるの?
16ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 16:58:08.16 ID:obmMN0oa0
仕込み完了!!

>>15
そうだお
17ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 17:03:44.23 ID:obmMN0oa0
>>14
普通の砂糖でもエサになりまっせ。ただ、コクもでるかなーって思って黒砂糖つかってる。
18ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 17:12:36.62 ID:obmMN0oa0
>>15
そうだお だけじゃアレですかそうですかw
うちは糠1kgにつき100gの割合でいれてますお。しばらくすると、水分吸ってプニプニになってるー。
19ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 17:43:54.80 ID:30fEQtRv0
へー 痛まないんだ
20ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 19:04:51.17 ID:6db7Z5Ex0
もれは、ブルガリアヨーグルト入れてた。黒砂糖、今度やってみようかぬ・・・
21ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 19:20:53.65 ID:4R0HTm740
あんまり変なことはしないほうが・・・
22ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 19:21:30.40 ID:K5CTGE6h0
ヨーグルトは動物性で、ぬか床とは乳酸菌の種類が違うから無意味と聞いたことがある。
23ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 21:09:34.07 ID:obmMN0oa0
>>20
>>14さんが書いてるように、糖分は菌のエサなので、いま調子が良い糠床に使うと、増えすぎて酸っぱくなるよ。

ほどほどに。
24ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 21:14:28.47 ID:6db7Z5Ex0
>>23
わざわざありがとう〜〜

ヨーグルトは、シンナー臭が耐え切れなくなったくらいに、ダメ元でいれてみたら、
3日としないで退いていったということがあったから、効くのかな?と思ってた次第。
普段はいれないよ。
25ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 21:27:38.18 ID:cnXodZIjP
動物性の乳酸菌がぬか床の高塩分で生き延びるとはとても思えんな
26ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 21:28:41.53 ID:vd2KTHF3O
クエン酸入れたらどうかな
27ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 18:51:59.53 ID:3ierixTe0
>>24
ふむ・・・はかない命のブルガリア菌ちゃんが、最後のご奉公に産膜酵母やっつけたのかなw
28ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 19:18:23.96 ID:hvQuGsRY0
ヨーグルトに野菜漬けても多分漬からないよね
29ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 20:00:04.65 ID:3ierixTe0
肉はヨーグルトに漬けて柔らかくしたりするけどね。

あーヨーグルトっていえばさ、ちと脱線するけど。
プレーンヨーグルトにドライマンゴー突っ込んで2日ほど冷蔵しておくと、
美味しいプルプルマンゴーと、マンゴーの甘みの出た美味しいヨーグルトのデザート2品になって一石二鳥らしいですお。

そのうち、試してみよう(笑)
30ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 20:17:15.53 ID:3ierixTe0
と、いいつつドライマンゴー2kg注文してしまったw
ここ安いよ!
http://www.shibatr.com/shop/mango-.html?gclid=COP4p8yL1LYCFUQgpQod7V4AIA
31ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 20:27:42.76 ID:Bym5a50r0
レタスの巻きが硬い奴入れてみたら、すごくおいしかった。
32ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 07:43:11.16 ID:0KDwTrY60
>>30
そのマンゴ、砂糖漬けドライ?
33ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 08:11:22.14 ID:+UfvVLJb0
>>32
初めて注文したから確証はないけど、ウェブサイトの原材料に『マンゴー・砂糖』ってなってるから
普通の砂糖漬けドライフルーツみたいだよ。
34ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 16:29:27.96 ID:0KDwTrY60
>>33
サンクス
35ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 15:52:27.57 ID:sH1n8E+q0
>>32
ドライマンゴー届いたよ。普通のより、かなり甘さ控えめですお。
36ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 16:45:39.98 ID:EcgQ7GFOO
もちろん糠漬けにするんだろうな
37ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 16:48:25.40 ID:sH1n8E+q0
>>36
えっ!!
38ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 17:01:30.64 ID:ZzSWHTmE0
>>37
えっ!!
39ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 18:21:07.46 ID:EcgQ7GFOO
漬けなきゃスレ違い過ぎるから
40ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 18:32:12.18 ID:qhnHTx4D0
プルプルになったぬか漬けドライマンゴー、
まってるよ〜w
41ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 19:03:32.21 ID:sH1n8E+q0
>>39
はいはい、もう話しないもんねー。ID:0KDwTrY60さんに報告しただけだしー。
42ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 19:45:42.45 ID:sH1n8E+q0
>>40
待つだけ無駄だよお〜w

そして、早くも糠漬けの芳しい匂いが漂ってきた我が家の糠床ちゃんであった(・∀・)v
あれから、きな粉と昆布茶の元と、つけ元の追加煎り糠に入っている乳酸菌2袋を投与したからなあ。

豪華な糠床だは・・・
43ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 11:17:01.89 ID:rqfgOfvUO
ししとうはあんまり美味くなかった
44ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 13:39:25.76 ID:DJCamp2g0
プラ容器で冷蔵庫に入れてたのですが、小型のかめを買ってたっぷりの糠床にしたら、以前より味が格段に良くなりました。
おばあちゃんのぬか漬けに近づいた。
45ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 16:44:07.92 ID:EiJYJjYe0
>>44
冷蔵庫保存はそのまま?
46ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 22:20:32.88 ID:02TJpYtk0
今日、スーパーで麹漬けの素(三五八漬の素)てのが目に留まったので買ったったw
ググってもなんだかよくわかんねーが試したったんぜバカヤロー
47ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 23:35:18.89 ID:9HFVIrX00
まあ、落ち着いてぬか漬けでも喰いながらお茶飲め。
48ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 22:36:18.20 ID:imSvPPbV0
ぬか漬け始めてから初めて一週間留守にするんでドキドキしてる
Wikiに書いてある通りにして冷蔵庫に入れていきます
49ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 00:56:17.88 ID:hEn2x1PO0
市販の糠床買ってきて、なんか甘い匂いがするから何が入ってるんだろーと裏見たら
還元水あめが入ってたよ。
ぬか漬けに砂糖類ってなんの効果があるんだろうか。
変な甘い匂いだから美味しくなさそうで心配。
50ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 07:50:49.93 ID:l1VRxT1/0
>>49
このスレ、たかだか50ほどしかレス付いてないんだから>>1から全部読んでもバチあたらないと思うんだ。答えは書いてある。
51ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 08:27:30.97 ID:hEn2x1PO0
>>50
サーセンでした。ありがとうございました!
52ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 10:05:25.12 ID:l1VRxT1/0
連日の低気温で、糠床ちゃん元気ないわ(涙)
53ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 23:56:40.98 ID:HLMG/p5+O
乾燥ひよこ豆漬けてみたけど、加熱しないと食べられない?
54ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 10:32:52.68 ID:a23SW6HC0
うち夫婦2人暮らしで大根葉漬けたのが大好物だけど
毎日売ってるものじゃないのと、2人だと2日で食べきれないんだ
漬ける前の大根葉ってどんどん萎れるんだけど保存方法どうしたらいいんだろう
55ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 11:12:17.74 ID:y4FgSqxu0
>>54
いくら好きでも食べきれない量を漬ける必要はあるまいにw
塩もみして浅漬け風にするとか、ゴマ油で炒めるとか、他の食べ方すりゃいーんじゃね?

保存なら新聞紙に包んで霧吹いてビニールに入れて野菜室かなぁ?
56ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 12:55:30.50 ID:ul2DDJNJ0
>>54
大根の葉だけ売ってるのですか?
大根の葉の生え始めている下の部分から切ってある状態なら
切ってある部分が浸かるくらいの水の入った容器に入れて
乾燥防止に透明なビニール袋被せて窓際に置くと驚くほど元気になりますよ!
元気になったら洗って糠床へ…
一週間くらい元気ですよ

私がいつもしている方法だけどね
57ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 13:07:17.29 ID:6eYhhGx40
塩多めに入れて一瞬でお浸しにして冷凍するとか、
紫蘇と塩、白ごまで浅漬けにするとか
お好み焼きに入れるとすぐなくなるw
58ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 16:06:28.68 ID:uTteS267O
おろしてぬか床にするとか
59ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 08:02:19.23 ID:kEq7ukoL0
大根の葉っぱ欲しいけど売ってないよ
60ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 11:38:44.06 ID:DCvdkMsK0
>>54だけど買うのは大根1本だけですよ
でも糠床自体が小さいから1度に漬けきれないけど
別料理にしちゃうと、次買えるのはいつになるかわからないから
保存方法が知りたかったんです
保存方法教えてくれてありがとうございました
61ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 22:24:44.56 ID:mvNowQCj0
保存なんてできないでしょ?
葉っぱが欲しいんなら、栽培すればいいじゃない!
62ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 12:26:27.45 ID:TF0Cmu+t0
↑ばかじゃないのwww
63ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 01:27:49.57 ID:BXociWg4O
『自慢するつもりはさらさらない』と言ったら嘘になりますが、私の糠床は7年目に突入しました
64ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 02:17:32.51 ID:H4BxWWsm0
キャベツの芯と白菜の芯(芯付近ではなく本当に芯)を入れたら
乳酸菌だけでなく、むしろ産膜酵母にブーストかかった
こりゃかき混ぜをサボれない
65ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 09:54:00.95 ID:PFXNbmz60
>>63
すごいね
やっぱ時間経ったほうが美味しい?
66ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 10:32:52.71 ID:1WY5S/3u0
>>63 どこぞの100年ものとか聞いてもピンと来ないけど、
このスレで見る7年ものの話はリアリティあって凄さを実感できるわ。

うちの糠床には、昆布、唐辛子、干椎茸、干貝柱(ホタテ)、きな粉が入ってる。
きな粉は酸味が和らいでまろやかになるし、一番のヒットは干貝柱かな。
旨味がグッとアップした。
67ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 18:48:32.79 ID:esQgZCDT0
>>63
素直にすごいと思います
68ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 18:59:28.84 ID:mQkj1ve50
>>64
何に入れて漬けてるか知らないけど完全に密閉すると産膜酵母の勢いが弱まりますよ
私は夏にラブレ入れたら産膜酵母が元気になりすぎて色々と調べたら
好塩性で好気性の産膜酵母と嫌気性の酪酸菌なので、完全に密閉すると
産膜酵母は弱まります
嫌気性の酪酸菌は繁殖が弱いみたいなので嫌な匂いにならなければ大丈夫
私の糠床だと一週間混ぜなくても産膜酵母できませんよ
逆に産膜酵母の力を借りたい時はフタに隙間を開けて通気性よくすればいいです
(酸っぱくなりすぎた時など)
69ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 19:16:47.83 ID:RXMfEyLOO
半年間放置の糠床(冷蔵庫保管)のフタを恐る恐る開けてみた。「風の谷のナウシカ」の幼女の歌が流れたよ。

腐海…

びっしりと産膜酵母が覆ってたんだが、成長した産膜酵母が隆起して網目状に壁形成してグロいことグロいこと。その中で青カビが直径8cmのコロニー作ってたよ。
青カビの胞子が少し肺に入ってむせた。
ダメかなと思ったけど匙で表面を削ったら産膜酵母の下にオレンジ色の糠が現れた。
熟成糠床の香しい匂いが…
産膜酵母さんが青カビをブロックしてくれてた。アリガトウ産膜酵母。ちなみに私んとこは8年物だわ。
もうひとつの床(1年物)は白カビにやられてた。こっちは産膜酵母なしだった。
70ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 19:19:05.15 ID:mQkj1ve50
毎回色々と言われるので私がなんでラブレ使ってみたのか書くと
ここの京都の漬物屋さんが商品化してるからです

京つけもの 西利 ラブレ

で検索してみて下さい
71ぱくぱく名無しさん:2013/04/28(日) 08:45:41.67 ID:lw1sFJ+EO
>>69
写真撮った?
72ぱくぱく名無しさん:2013/04/28(日) 23:49:40.62 ID:y9IMjbT9P
酸っぱくなり過ぎ(乳酸菌元気すぎ?)には
卵のカラ(Ca)ってのをよく見かける

このスレできな粉や大豆ってのを見かけて
きな粉の味で誤魔化すためだと思ってたら
きな粉ってカルシウム多く含んでて
卵のカラと同じなんだね
73ぱくぱく名無しさん:2013/04/29(月) 14:24:07.32 ID:pCQJXktg0
一ヶ月漬け込んだキュウリの古漬け美味しいです!
74ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 13:13:38.39 ID:BI7CMZgk0
ハネジューメロンを皮むいて漬けた。
甘いぬか漬けw
75ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 01:16:31.67 ID:MawhzE/A0
>>74
皮じゃなくて中身なの?
76ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 21:02:55.37 ID:vhbNrIug0
>>75
そう、中身w
8等分して外皮と種とって漬ける。
いまだと一個398円、目玉だと298円で買える。
77ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 21:59:38.17 ID:o3pNr6Ts0
>>72
だから酸っぱい匂いが軽減したんだ。
きな粉だけじゃなくて炒り大豆に糠も足したりしたけどすっごーく良い匂いしてる!
匂いとウラハラに漬けるとイマイチなんだけどさ。
なんだかここ最近安定しなくて情緒不安定な糠床だわ。
78ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 01:51:17.74 ID:iumCTvrQ0
>>77
それって乳酸菌が弱ってない?
つキャベツ
79ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 09:25:09.26 ID:d4w6n8Fi0
>>78
キャベツありがとう!
今日漬ける!
80ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 09:51:21.06 ID:Et3sxJVt0
ちょっとシンナー臭がし始めたから、ぬかみそからしを入れたら、入れすぎた!
ぬか床を嗅ぐとカラシのニオイで鼻がツーンとするw
81ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 10:56:41.47 ID:iumCTvrQ0
>>80
からし多く入れると乳酸菌弱るよ
はい つキャベツ
82ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 23:49:13.11 ID:ZDGA+PRV0
乳酸菌元気すぎちゃって、酸っぱい
だけど美味い
明日少しだけ糠を足してみよう
チラ裏
83ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 00:26:13.42 ID:1nGILb4a0
イマイチのぬか床を旅行前に冷凍しておいたのを自然解凍したら
何かすごくいい匂いがしてる
よくわからんが状態がよくなっていくといいなー
84ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 21:32:03.53 ID:rLxZ2TGqO
冷凍で菌の働きに好影響があるのかな

毎日かき混ぜて何かしら漬けるようにしているけど
1日で食べる漬け物の量ってしれてるから
消費ペースが思いのほか遅くて古漬けになりがち
漬かりすぎて塩辛いと水に漬けて塩抜きすると旨味も抜ける気がする
85ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 23:08:22.04 ID:qGSousDrO
>>84さんと逆で消費しすぎて浅漬けにしかならないです。ビニール袋で漬けてるからもう限界。古漬け食べたい。
86ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 00:06:39.21 ID:gmW/DCnSO
ピーマンのぬか漬けってアリでしょうか?
87ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 00:53:22.79 ID:EM9sxEYz0
>>86
前スレだか前々スレで不味いとか言ってたけど
人それぞれ好みが違うからねぇ…

例えば玉ねぎのぬか漬けとかも人によっては不味いと言うしね
88ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 16:57:48.29 ID:ORwsPWe6P
帰省で一週間くらい混ぜられないのだけど
塩多めで蓋しておけば室温でも大丈夫ですか?
89ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 17:14:23.77 ID:EM9sxEYz0
>>88
糠床に漬けてある物を全て空にしてから
よく混ぜたら表面を平にして塩を表面に2cmくらいの厚さで敷き詰めて
完全に密閉(ラップなど使用)しておけば常温でもかなり保ちますよ

帰ってきたら表面の塩を全て取り、表面の糠を3cm程捨てるか
糠を足して塩分を下げてから使います
よく混ぜてから使って下さい

糠床の状態が良ければ何かを漬けたままでも古漬けになって美味しいですよ
90ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 17:48:42.14 ID:a7fRi2Ef0
>>88
答えようと書いててリロードしたら、>>89の回答が的確すぎて出番がなくなった(T_T)。
91ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 20:51:48.93 ID:ORwsPWe6P
>>89
塩厚めで覆ってラップでしっかり蓋しました。
古漬けも試してみたかったけど、帰省のため野菜食べ尽くした後でしたw
またの機会に試しみます、レスありがとうございました。

>>90
お気持ち頂きます^^
92ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 00:58:14.26 ID:A22DG6H70
そのやり方でどれくらいもちますか?
数か月あり?一か月くらい?
93ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 01:35:34.01 ID:hbOrDS/T0
11月から翌3月まで、冬ならもつよ。
94ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 02:08:23.60 ID:A22DG6H70
>>93
ありがとうございます
95ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 15:17:09.72 ID:PbW6GSuR0
1ヶ月くらい漬けた新玉ねぎ食べてみた
表面から2枚くらいを剥いたのを食べたけどまぁこんなもんかって感じで
漬かりにくいだけあって1ヶ月でもそんなにしょっぱくなかった

味的にはラッキョウの酢漬けなんかのほうが美味い
新玉ねぎは炒め物で食べるのが好きだな
96ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 19:59:20.32 ID:aClIaniu0
>>95
私も新玉ねぎは糠漬けには向かないと思いました
普通の玉ねぎだと一ヶ月漬け込んで醤油と鰹節かけると美味しいのですが…

あと、玉ねぎは縦に切ると味が染み込み難いです
上と下を切って横に2つに切って2つ割りにした状態で間に糠を挟んで漬け込むと
美味しく漬かりますよ
97ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 23:31:34.81 ID:1wTONXJ30
毎日酷使していましたらば、ジュクジュクの糠床になってしまいました。
たっぷりと糠を足して、キャベツを入れて休んでいただくことにしました。
98ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 02:08:40.25 ID:Rf6oHpq/O
うちの糠床も水分多くなってきた
乳酸菌?が優位になったのか酸っぱめに漬かるんだけど
すぐき漬けが好きだからおいしく感じる
でも糠床の状態としては傷みやすいから手入れした方がいいみたいだね
99ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 06:48:41.37 ID:k2in+Gl70
糠どこの液を集めて、ペーパーフィルターで漉して塩を加えて、醤油差しに入れておく。
きゅうりや小カブを切って、糠どこ液をかけて即席漬物。
サクサク歯ざわり。
あ、漬物がないというときに重宝する。
100ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 23:09:36.36 ID:6GMIry060
産膜酵母はやたら召喚すればいいってものじゃなかったりする?
漬けると変な風味がするから3回召喚したらその風味はほぼ消えたものの
全然ウマーなぬか漬けではないからもうちょっとやろうかなと思うんだけど
101ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 23:27:25.40 ID:QacQ/7uE0
>>99 なるほど 水分を捨てないで有効活用だね
102ぱくぱく名無しさん:2013/05/10(金) 03:02:25.90 ID:Q8UeA+Yt0
>>99
今やってないけど、ガラス瓶でなんちゃってパオツァイ(中国の漬物)やってたことある。
あの時は自然の乳酸発酵を待ったけど、糠床液を利用するのも簡単でいいね。またやろうかなー。
103ぱくぱく名無しさん:2013/05/10(金) 07:18:42.60 ID:60ywaEH10
>>100
産膜酵母は、酸っぱくなりすぎた時に数回多めに発生させて混ぜ込むと
増えすぎた乳酸菌が減って酸味が少なくなります
よって、あまり何度も産膜酵母を発生させると乳酸菌が少なくなって美味しくなくなります

状態が良い糠床なら産膜酵母はなるべく発生させない方が良いですよ
104ぱくぱく名無しさん:2013/05/10(金) 07:46:45.82 ID:Wcmkkiql0
>>103
ありがとう。
じゃああとはキャベツとかきまぜで頑張る。
とりあえず変な風味なくなってほっとした。
105ぱくぱく名無しさん:2013/05/11(土) 06:34:26.20 ID:HBcwVEKi0
きゅうり5本98円、なす5個148円、小蕪5個158円
やすくなったねぇ。
食べきれないほどつけちゃった。
106ぱくぱく名無しさん:2013/05/11(土) 09:48:11.40 ID:iDayzJw+O
そんなに安いなんてうらやましい
キュウリが早く安くなってほしいな
大根の皮だけを漬けたけど身の部分がなくてもうまかった
冷蔵庫で2日ほど乾かしたのが良かったみたいだ
歯ごたえがよくてたまらん
107ぱくぱく名無しさん:2013/05/11(土) 18:42:17.34 ID:+icYBJ8aO
>>105
確かに安いね、羨ましい。こっちのスーパーでは、きゅうりが5本で150円、なすが5本で298円だよ。
108ぱくぱく名無しさん:2013/05/11(土) 23:03:22.58 ID:bzl4qxw80
冷蔵庫で大根を乾かすっていうのはラップせずに置いておくってこと?
109ぱくぱく名無しさん:2013/05/11(土) 23:36:48.53 ID:iDayzJw+O
>>108
ラップしないでむき出しは気になったからキッチンペーパーをかけて皿に並べたよ
温度と湿度が低いから冷蔵室は干し野菜に向いているらしい
ざるに並べたほうがいいのかもしれないけどテキトーに放置したらいい感じに乾いた
110ぱくぱく名無しさん:2013/05/12(日) 00:33:42.90 ID:535L3GZi0
>>109
サンクス!いろいろ試してみるね。
111ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 19:49:34.40 ID:AKGvE2FY0
色も匂いもよくなかったぬか床だったんだけど
かき混ぜを一日一回上下を返すくらいにしてたら生き返ってきた
嬉しい〜〜
112ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 20:43:55.59 ID:4CR1D922O
まぜるときは大胆に底からすくって混ぜるとだいぶ変わるね
やり始めた頃は仕組みがわかってなくて表面をチョコチョコ菜箸で混ぜてたわ

ところで肉や魚のぬか漬けに興味があるんだけどスレチ?
へしこ鯖ってうまいのに買うと高いから似たようなものが作りたいんだけど
ここで話題になってないのは野菜じゃないからなのか
うまくないから話題にもならないのか
113ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 22:30:13.42 ID:/JFYEZVZ0
>>112
だいぶ変わるも何も糠床は一番底と一番上を入れ替えるためにかき混ぜるの!
表面だけ混ぜても意味なし!

へしこ漬けはこのスレでも時々話する人いるよ
ただ一回魚や肉入れたら再利用不可能なのでやる人ほとんどいないだけ
試す時は野菜用とは別にしないとダメだよ
114ぱくぱく名無しさん:2013/05/17(金) 05:13:45.75 ID:16HBOBZV0
肉魚、あと茹で卵、ときどき漬けてるよ〜
使った床は使い切りだから、糠の量に余裕がない人はやれないのかな
市販のへしこレベルのしょっぱさでは漬けた事ないけど、野菜以外を漬けるのも気分が変わって楽しいです
115ぱくぱく名無しさん:2013/05/18(土) 14:45:39.12 ID:hNdxawiQ0
四角い容器だとかきまぜにくいから、もっと容量の大きいラウンドストッカーに変えた
大き目容器の方が味が安定するらしいしおいしく育ってほしいなー
116ぱくぱく名無しさん:2013/05/19(日) 03:13:16.56 ID:EQH1GvWS0
いい季節になってきたねー
久々にセロリ漬けたらやっぱ美味しいわ
117ぱくぱく名無しさん:2013/05/19(日) 08:38:55.76 ID:pvHBLVGh0
ぬか床にトレハロース混ぜてる人いますか?
ナスの色止めにトレハロースってどうだろう?と思ってググったところ
味の素のこんな特許文書を見つけて。

http://www.yoshinagapat.com/chizaigairon/pat3438327.pdf
>【発明の効果】本発明は、以上説明した通り、原料にト
>レハロースを添加することにより、短期間に、風味の優
>れた、特に「塩ナレ」が出来、塩風味の調和のとれた漬
>物を製造することができるという効果がある。
118ぱくぱく名無しさん:2013/05/19(日) 09:46:44.66 ID:MqBvAw9w0
ぬか床育成のため八百屋さんのぬか漬けを買ったらすごく好みの味だった
かなり水気が多く色は白っぽく酸味が強くて全然自分のと違う
大さじ2杯分の八百屋ぬか床をマイぬか床に投入したんで
変わるのかあまり変わらないのか実験感覚で楽しみ
119ぱくぱく名無しさん:2013/05/19(日) 19:54:02.06 ID:MqBvAw9w0
半日でぬか床の味も匂いも変わってびっくりしたよ
漬けてたきゅうりも前のぼやけた味じゃなくてずっといける
ぬか床たぶん2.5キロくらいに対して大さじ2
元気なぬか床のパワー恐るべし
120ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 02:55:21.10 ID:24iLswwu0
「新しい『シリーズ』」とか色気出してんじゃねーだろうなぁIWさんよぉ・・・
121ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 10:33:45.11 ID:6OBbwjq30
沢庵付けたとの糠
捨てるのも勿体ねえしどうしようかと思ってたが
オキアミ混ぜたら釣りの寄せエサになるそうな。
なるほどそれはいいこと聞いた
122ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 15:39:00.24 ID:BNcBua3B0
生まれてこの方、だれもぬか漬けをしたことがない家庭で育ったけど、
思い立ってはじめてやってみたお
2週間経ったけど、意外と酸っぱいんだナ・・・
でもなんとなくおいしいお
毎日かき混ぜてるお
123ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 15:56:32.94 ID:XKfsJ9emP
えらい〜
124ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 16:24:20.58 ID:O7r5Ychz0
同じく糠床なんて生で見たことないけど始めてみた。
なんならあまり食べた記憶もないから、糠床の匂いと味の正解がわからない。。
家族によるとちゃんと糠漬けの味がするし美味しいそうだ。
漬け物だから当たり前かもしれんがしょっぱいな。
そして思ってたよりご飯がすすまない。
125ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 17:16:19.99 ID:7LCgZE3M0
卵と納豆かけご飯に古漬けのキュウリやナスを乗っけてかっこむ
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
126ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 18:41:42.17 ID:2kmN6L1e0
2日3日しか漬けてないのにしょっぱいのは塩の入れすぎだよ
ぬか漬けは元々保存食だから数ヶ月漬け込んで食べれる物だからね
一週間程してしょっぱくなるのが普通
127ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 20:24:24.52 ID:Cvc1Gf0h0
>>126
漬け時間がそれだと塩気もだけど酸味が強くなってしまう。
どーーーしても酸味と塩気のバランスが上手く出来ない。
乳酸菌が強く酸っぱい&びちゃびちゃで糠味噌辛子と塩、糠を足すと塩辛くなってしまう。
祖母の糠漬けが食べたくて2年やってるけど、祖母の味にはならない。
先日旅館で食べた50年の糠床で漬けたお漬物が祖母の味に近かったんだけど、やっぱり熟成度が違うのかな。
これから大好きなきゅうりの季節。
何とか頑張りたいー!
ちなみに祖母は何でも入れていた。パチンコ玉、飲みかけビール、釘、袋の角にたまった粉々の鰹節とか干し椎茸が粉末化したやつ、卵の殻。
怖がらずにガンガン入れて見れば近くなるのかな。
>>126さんが言う様な正統派?糠漬け食べてみたい〜!
128ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 20:45:32.70 ID:dPo37LGb0
青梅入れると良いと聞いたんですが、試した方いますか?
129ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 22:26:29.36 ID:2kmN6L1e0
>>127
最近の煎りぬかとかに書いてある塩の分量とかはかなり多くが浅漬けで
美味しく食べられる事を基準にしているみたいで夏とかだと半日程で漬かる感じですね

キュウリとか緑色が鮮やかな浅漬けが好まれてるのでそうなってきたのだと思うけど
本来はもっと塩の量は少な目で夏場でも1日か2日で程よく浅漬けに漬かる位がベストだと思います
今の時期では2日3日位で浅漬けになる位の状態(キュウリを基準にした場合)

酸っぱくなりすぎるのは冷蔵庫などで温度が低くあまりかき混ぜない
タッパー保存の場合が多いみたい
常温の場合はかき混ぜ過ぎると酸っぱくなりやすいです
一度かき混ぜないで表面に白い産膜酵母を発生させて混ぜ込むのを数回すると状態が良くなります
状態が良くなったらフタが完全に密閉できる状態にすると2日3日混ぜないでも産膜酵母が発生せずに
美味しい糠床をキープできますよ
かき混ぜる時は必ず底面の糠を一番上に入れ替えるようにしてかき混ぜるのがコツです

あと、塩は赤穂の天塩使うと塩辛くなりすぎる事は少ないです
塩の量はそれぞれ好みもあるので何とも言えないですが…
130ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 22:50:25.16 ID:aXJTUMQg0
密閉したらアルコール臭くなる元じゃないんでしょうか?
前にそれで駄目にして、密閉しないようにしたら臭くならずにすんでるんですが
目的によってケースバイケース?
夏前なのに毎日産膜酵母が出て困ってるんですが密閉する勇気が出ないかも
131ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 23:40:09.34 ID:2kmN6L1e0
>>130
糠床のコンディションが良ければ密閉して大丈夫ですよ
産膜酵母をできにくくする為なので…
それに産膜酵母を底にして底にできる酪酸菌を上にすると産膜酵母が
アルコールや脂肪酸を作るのでアルコールの香りがしてきたら
コンディションが良くなってきた証拠です
あとは産膜酵母が出来過ぎないようにすればアルコールの香りも減ってきますよ
132ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 09:24:24.14 ID:aokPKX6G0
>>128
うん、青梅は殺菌作用が非常に強く、表面に転がしておくと、雑菌の繁殖を抑制します。

今時期だからスーパーでも八百屋でも行って、買ってくると良いですお。
うちでは糠床の表面にキッチンペーパーを敷いて、その上に青梅2〜3つ転がしてますお。
133ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 15:55:57.43 ID:UGjK+XnN0
>>127です

ご丁寧にありがとうございます!!
おっしゃる通り浅漬けで漬かる塩分です。
そう、産膜酵母は未だに出会ったことがないんです。
混ぜないという勇気が出なく我慢出来る最大で3日放置しても出現しませんでした。

8リットルの樽みたいなタッパーで常温で作っているのでレス頂いた中で思いつくのは混ぜ過ぎです。
糠床の香りは祖母のとそっくりなんですが、どうしても味がついてこない涙
特に樽のしたの方の糠は本当にいい香りなんだけど…。

明日買い物行くので赤穂の天塩買ってきます!
自然塩にはしていたんですが、銘柄を気にしたことはなかったです。

ちょっと産膜酵母、検索しまくって発生させてみます!

昨年はきゅうりが不作だったので、今年は豊作を願いつつ、とりあえず市販のきゅうり漬けてみます(^O^)

ありがとうございました!
134ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 17:13:57.35 ID:kBkAomf40
>>133
タッパーだと密閉されちゃうから産膜酵母出にくいよね
タッパーの上に布巾やガーゼやネットで虫が入らないようにしてかぶせて
密閉しないようにすると産膜酵母ができますよ
白カビみたいに見えるけど違うから安心して底の方に混ぜ込んで下さい
ちょっと臭いけど底に入れるとそれがアルコールや脂肪酸に変わります
産膜酵母を発生させている状態で何かを漬けていても問題ないです

何回か産膜酵母を混ぜ込んだら元のフタで密封して大丈夫ですよ
私は3日とか長い時で一週間混ぜ込んでないけど糠床は安定してます
夏になると3日に一度は混ぜ込んだ方がいいです
状態が良くなれば毎日かき混ぜる必要はありません

密閉された状態だと好気性の産膜酵母は発生しにくいので3日くらいでは
表面が白くはなりません密閉するのは糠床の状態が良くなってからです!
135ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 19:37:41.26 ID:giXCtLT20
>>131
ありがとうございます。コンディションによるんですね
塩分は十分だなーと思いつつ昨日また塩を入れたら今日は産膜酵母が出なかったので
様子を見つつ密閉も試してみます。
136ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 20:04:10.00 ID:NBqPIGCk0
>>132
ありがとうございます。
青梅入れてみます。
137ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 13:02:35.12 ID:ABjBuYY20
ビオフェルミン入れたら、ビオフェルミンの乳酸菌が増殖してくれるの?
138ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 15:32:08.80 ID:2Zsrn78L0
>>134
詳しくありがとうございます!
勝手口からコバエが入ってくるのでちょっと心配…なので、いい方法を探してみます。
産膜酵母出たら報告させてもらいます!
139ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 17:12:55.71 ID:QFHS6s0E0
1年前の使い古した塩麹が余ってるんですが、混ぜ込んじゃっていいですかぁ?
140ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 19:42:59.91 ID:ydQ0iSVq0
>>137
がんがん増えるよー
141ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 03:26:23.68 ID:I9/t620g0
>使い古した塩麹
使い古しはだめでしょ。
使い残しならいいけどね。
142ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 06:59:36.47 ID:Kqkldk8/0
>>140
サンクス
ヤッターじゃあ、うちのぬか漬けはフェーカリス菌でいっぱいなんだなー
人には人の乳酸菌♪
143ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 17:14:12.19 ID:CSrH0geu0
2重底で下に水が抜けて溜まる容器を使ってるんだけど、
溜まって2〜3日した液を嗅ぐと濃〜〜〜〜〜いチーズ臭がする。
やっぱり乳酸菌なんだなぁと、変に納得。
この液なんか使い道無いかな。
144ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 18:23:13.80 ID:FobzLb8D0
ガイシュツだが浅漬けの元。
145ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 18:57:37.44 ID:aMGqNf5X0
>>143さんじゃないけど、へえ知らなかったやってみよう
でも最近はなんか漬物だらけだなあー
食べきれないほどできちゃうや
146ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 11:14:30.25 ID:APHNOmjT0
ひとり暮らしなら
漬物と味噌汁と、たまに塩鯖か塩鮭があれば、他におかず要らないよね
鍋も冷蔵庫もなしで生きていける
147ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 11:30:14.67 ID:4p0axAkI0
産膜酵母が大量発生して初めてぬか床からシンナー臭がしてきたときはビビったな
うっかり、なんかの薬品ブチ込んでしまったかと思った
148ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 13:02:50.49 ID:dvLVNK6j0
>>144
>濃〜〜〜〜〜いチーズ臭がする。
これで浅漬けの素はキッツイなぁw
149ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 18:08:23.71 ID:jo+O8WVg0
>>143
小麦粉料理に入れてみたらどうだろう。チーズ風味パン・ホットケーキができる、かも?
加熱で風味がどう出るかわからないけど。
150ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 18:19:08.71 ID:jo+O8WVg0
小麦粉の料理って言ってもうどんやすいとんには合わないかなー。
個人的に試してみたいのは醗酵生地のパンとパンケーキホットケーキ類かな。
お好み焼きは・・・もしかしたら案外悪くないかも?
151ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 22:04:36.58 ID:s9L9+AKV0
>>146
百年前の日本ではご馳走だよね
152ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 22:11:37.15 ID:U7bXNDUE0
>>146
味噌汁は鍋なしでつくれるの?
153ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 22:39:13.37 ID:7WfhUyOE0
>>152
146じゃないけど作れるらしいよ
顆粒でいいと思うけど粉のかつお節とみそと具をお椀に入れて
お湯をそそいでかきまぜれば即席のお味噌汁にはなるそう
154ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 22:42:37.29 ID:uDBB/hpt0
>>144,149,150
チーズ臭といっても、ブルーチーズに近いような結構強烈な臭いなので、なかなか難しいかも…
155ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 22:52:58.28 ID:B9tfrn5F0
パンティにちょっとつけて
クンカクンカ
156ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 03:17:10.89 ID:cv3ItcmL0
>>154
もう腐臭じゃないの
知り合いの家で何十年もの糠みそで漬けたきゅうりだと出され、食べたらそんなくさいにおいと舌がピリピリ、飲み込むのがやっとだったのを思い出した。
157ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 07:30:49.42 ID:fN05414J0
舌がピリピリするのは何菌のせいなん?
体に悪いのかな
158ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 08:59:26.52 ID:/MJ9ZkqB0
>>157
酵母が過剰に発酵した時に炭酸ガスが漬物に吸収された物で菌ではなく
体にも害はありませんよ塩の量が少なく大量に漬け込んでかつ
あまりかき混ぜない場合に起きやすいです
その為に底の方に酪酸菌が大量にできて靴下みたいなドブみたいな臭いもします
市販のキムチや白菜漬けなんかでも時々炭酸ガスでピリピリするのがありますよ
159ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 10:16:47.88 ID:XezLweHD0
普通の味噌と糠味噌半々で割った糠味噌汁が死ぬほど美味いんだが。
世間的にはあまり良いイメージではないので毎日飲んでるなんて誰にも言えない。
ダシなんていらんくらい美味い。
160ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 10:26:12.69 ID:DGNkM2Fr0
>>159
わかるよ
ぬか床そのものの匂いや味が好きで、漬けた野菜を
ほとんど洗い流さずに食べちゃってる
その糠味噌汁もやってみようかな
161ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 10:42:17.32 ID:XezLweHD0
>>160
わかる人がいてくれて嬉しい。
家族に気持ち悪いと言われてからは、ビール飲んだ後にこっそり作って飲んでる。
北東北だからか、糠漬けにはあまり理解を得られないんだよな。糠床自体良い顔されないし。

是非とも試して欲しいです。
どんなご馳走よりも本当に美味い。
162ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 12:29:02.32 ID:Tmpp1esa0
ああああ!
人参が酸っぱい。昨日までは普通だったのに急に酸っぱい。
卵の殻は入れたくないんだがどうしよう。
動物性の物は入れたくない。
糠、辛子の粉、塩を追加で何とかなるかしら。。
追加したら数日休ませた方がいい?
163ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 15:57:48.09 ID:ec5BMunA0
>>162
きな粉たっぷり入れておきなさい。糠1kgに対して きな粉200g~250gくらいの割合。
164ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 16:46:22.78 ID:4c5zeaSe0
>>161
北東北って糠漬けタブーなのか?
北東北なんか漬物天国のような気がするんだけどな
165ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 18:41:51.91 ID:fN05414J0
>>158
そうですか
安心しましたヨカタ
166ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 18:42:33.15 ID:Tmpp1esa0
>>163
そんなに入れて大丈夫なの?
きな粉だけでいいのかしら?
人参と入れ替えに胡瓜漬けてたんだがやっぱり酸っぱい。。
167ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 19:18:50.00 ID:XezLweHD0
>>164
漬け物は漬けるけど、殆ど塩じゃないかな。
オラも大人になるまでキュウリの糠漬けの味知らなかった。
でもそういや魚の糠漬けはあるな…漁師町だからかな
168ぱくぱく名無しさん:2013/05/29(水) 06:02:48.19 ID:lHHSv5Cp0
家の糠床も、きな粉いっぱい入ってるけど、同じ事してる人いるんだねえ。
169ぱくぱく名無しさん:2013/05/29(水) 21:39:09.79 ID:abEG6NiM0
うちもかなりすっぱくなったからきな粉ひと袋150g入れてみた。
さすがにきな粉くさいw明日どんな感じになってるだろ。
そろそろ1日2回かきまぜた方がいいのかな。
170ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 04:21:48.08 ID:A+pOkWr40
きな粉じゃなくて、普通に糠を足せばいいと思うのわ
171ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 09:59:27.59 ID:epPLUP/70
きな粉150g入れてきな粉臭いってどんな糠床だよw
172ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 10:22:46.49 ID:+ABI9ESm0
おかんのぬか漬けが臭い上まずかったので、嫌いだったが
このスレ参考にして、じぶんなりに漬けてみた。
全然臭くない。つまみ食いしてると無くなる
朝、家族が笑顔で食べてくれるのが嬉しい
173ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 14:00:51.90 ID:wfnbfAfQ0
何十年物の〜って、いい糠床の枕詞だけど、
それだけ続けてきたことはたしかにすごいけど
もし状態がよくないならリセットする勇気も大事かもね
174ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 21:31:14.22 ID:P2HERnkN0
生のまま漬けて失敗したもの
・ジャガイモ→固いままで食えない
・れんこん→固いままで食えない
175 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/31(金) 05:19:32.57 ID:CT7kISdU0
このスレ読んで昨日ダイソーで容器買って来てヌカ漬けデビューした素人で、恐縮ですがおしえてくださいませ。@塩をまったく使わないと野菜が痛んでしまう(ダメ?)のでしょうか?(塩は
からだに悪いと思い込んでたので)
A予め刻んだ人参やキャベツを入れましたが事前によく洗った為、固形でなく粉々の
状態で残るだめ、一定期間内に糠ごと食べ切って糠を総入れ替えしないと腐敗しまうのでは? B糠を買って来て1、2日ですぐに発酵してるのでしょうか?
176ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 06:11:32.49 ID:sns/ZxkP0
>>175
>>1 にあるWiki見ましょう。質問に対する全ての答えが含まれていますよ。
http://www18.atwiki.jp/nuka/
177ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 20:13:28.58 ID:KffvJ4MJ0
ピーマンはいまいちだったけど、パプリカ(赤、黄、オレンジの肉厚の)は
いけたわ
めっちゃ水分出るけど
178ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 23:50:30.67 ID:9hbjOZe/0
スーパーで規格外品の曲がったり少し短いキュウリが
14本入って199円だったので買って10本糠床に入れました
残りの4本は浅漬けの素で揉んで明日のおかずです!

形が悪いだけで味は変わらないしね
形が整ったのは3本で198円…
高いよね
179ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 06:03:47.66 ID:QJXR5h2Q0
数年ぶりにぬか漬け再挑戦してみた

市販煎り糠で糠+塩+昆布+ミョウバンという単純な構成のを選んだけど正解だったっぽい
まだ熟成してないけど、それなりに素朴な味でおいしい

前回は最初から卵の殻やら椎茸粉末やらがブレンドされたものを買ったら
味が好みに合わずにすぐに意欲なくしてしまったけど、今回は続けられそうだ
180175:2013/06/01(土) 06:13:14.35 ID:DEMeGXdw0
>>176 読みました。ぬか漬けは塩を大量に使うと買いてあるけれど、みなさん、
ぬか漬けやってて胃がんが怖くないでしょうか?
181ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 09:54:29.11 ID:rOCQlahk0
↑しつこい坊やだなw
182ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 11:01:46.62 ID:rkG4MKG00
糠と塩買ってきて糠床作って2週間と2日経った。
ホーローで、蓋がプラで、密封とまではいかないぱかっと外れる感じの容器を使ってるけど
蓋は布などの空気を通しやすいものにした方がシンナー臭を防げるってほんとですか?
ご存知の方レスお願いします。
183ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 15:03:05.56 ID:JWcB9pMS0
キャベツなど野菜が2〜3週間もすれば腐りますよね
ぬか漬けにしておけば腐らないということでしょうか?
もし、そうなら何でなんですか?
184ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 16:07:24.94 ID:JM3HJiry0
健康な女性器がいつまでも香ばしい匂いを放ち続けているのと同じこってす
185ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 16:13:02.37 ID:JWcB9pMS0
マジレスおながいしまつ。
186ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 16:23:55.69 ID:JM3HJiry0
乳酸菌と塩分によって悪玉菌から守られています
女性の膣内も同じです
ですからSEXした後そのままチンポ抜き忘れて眠ってしまうと浅漬けされてしまいます
187ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 22:32:11.35 ID:yOA2lsT00
>>174
ジャガイモも蓮根も生じゃ無理でしょ

漬けたものをオリーブオイルで炒めて食べるべし
188ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 23:08:13.69 ID:vmpPgLgxO
ぬか漬けのことは、ググれば、参考になるサイトがたくさん出てくるはず。
それでも分からないことがあれば質問してもいいと思うが、あまりにも基本的なことを聞かれてしまうと・・・となってしまう。
本当に分からないのかな?実はかまととぶっている?
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/03(月) 13:48:08.98 ID:UEKxt4m+0
始めてから4週間ほどだけど、なんとなく手の甲がしっとりして
白くなってきたお
もしかしてお肌にいいかもと思って、お顔をやさしくスクラブしてみたお?
トンガラシが入っていたのを忘れてて、ちょっとヒリヒリしたお・・
目にもしみるお(^ω^;)
190ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 13:51:31.20 ID:UEKxt4m+0
あれ、お茶板の名無しだったお・・

みなさん、ぬか漬けと一緒に、お茶どうぞ( ・∀・)つ旦~旦~旦~旦~旦~
191ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 14:30:00.21 ID:ic8Kw8pR0
米ぬかに含まれているビタミンEが良いのでしょうね
でも、段々とビタミンEは無くなってビタミンBが増えてきます

お顔は唐辛子が入ってない米ぬかだけ使いましょう!
192ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 17:03:02.68 ID:XAx8QW2j0
良いアイデアだわ。糠床かき混ぜると手がスベスベするから、糠パックしようかな。
193ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 18:45:31.36 ID:RnfNy3qU0
ぬか床から出した直後が最高に美味しくて
あとは急激に落ちるというのは、どうにか防げないもんかな
2、3時間経つと、もうハッキリ落ちている。

「ぬか床づくり」って本にも、それだから漬けた野菜を売ることは
していないとあるから、プロでもしょうがない事みたいだけど。
194ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 20:34:59.66 ID:6gwrJoLV0
洗顔用にヌカ袋作ろうと、米屋に糠を貰いに行ったら、
「え…洗顔に使うんですか…??」と若い店員に言われた。
米糠が美容に良いのは年齢関係なく女性なら知っていると思ってたのに、
自分がエライおばあちゃんになった気分orz。
195ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 20:43:04.34 ID:ic8Kw8pR0
米ぬか石鹸も販売されているけどね
米屋でそう言う事知らない方がどうかと思うけど…
196ぱくぱく名無しさん:2013/06/04(火) 13:36:17.51 ID:5MtmgNrK0
巨大ズッキーニを買ってきた。
半分に切って漬けてみよう。
197ぱくぱく名無しさん:2013/06/05(水) 17:53:17.42 ID:xGbH4yofO
ズッキーニ、漬けたことあるよ。
たしか・・・マヨネーズの味がしたな。ご飯というより食パンに合うね。
食パンとスライスしたズッキーニ漬け、ハムで食べればおいしいと思う。
198ぱくぱく名無しさん:2013/06/05(水) 19:29:17.73 ID:vTyYzIZn0
キャベツとかハクサイとかの葉ものは、柔らかくて
埋め込みにくいですね・・・
みなさん、どうやって漬けていますか?
199ぱくぱく名無しさん:2013/06/05(水) 21:36:30.75 ID:dgu/NpyF0
マヨネーズの味だと・・
200ぱくぱく名無しさん:2013/06/06(木) 09:32:22.63 ID:SHxRa3Jo0
>>198
ガーゼに包んで長めに漬けてます。
201ぱくぱく名無しさん:2013/06/06(木) 10:33:08.16 ID:zCmgmXgB0
>>198
糠を包んで埋める
202198:2013/06/06(木) 10:46:55.13 ID:j8/ErsMz0
ガーゼでまとめて長めに、ていうのを試してみます
ありがとうございます
203ぱくぱく名無しさん:2013/06/06(木) 21:58:23.94 ID:gGLsoj6F0
>>194
残留農薬を心配されたわけではなくて?
204ぱくぱく名無しさん:2013/06/07(金) 01:05:37.09 ID:evXoO1UO0
農薬って籾殻取っても残ってるもんなの?
205ぱくぱく名無しさん:2013/06/07(金) 06:15:43.82 ID:cI0poUoO0
>>202
食べやすいサイズのザク切りをミカンなどのネットに入れて漬けると、くっ付く糠も少ない。
206ぱくぱく名無しさん:2013/06/07(金) 07:59:39.92 ID:offEOrVm0
>>205
なるほど、ありがとうございます
207ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 02:35:05.96 ID:784M4Lwl0
>>204
放射性物質や農薬は、糠の部分に多く蓄積されるって言われてる
208ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 12:00:16.63 ID:pkZ1Ttuz0
からし入れたりたくさん足しぬかしてもすっぱいんだけど
いっそ半分くらい捨ててその分ぬかを足せばいいかな?
209ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 15:29:33.88 ID:FhFpL44i0
上の方で出てるきな粉はどうだろう
210ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 15:47:26.05 ID:Xqdk5mWK0
>>208
逆に考えるんだ
今、君のぬか床には納豆菌をもしのぐ、人類史上類をみないほど強力な
新種の乳酸菌が培養されている
211ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 18:13:29.23 ID:e62+FzzO0
>>208の酸味許容度が低すぎる可能性も
ぬか漬けは酸っぱいもんだ
212ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 19:33:39.21 ID:pkZ1Ttuz0
きな粉もためしたけど乳酸菌手ごわい
うちは辛いものすっぱいもの好きだけど家族全員酸味が強いと感じるんだよ
前は酸味がなくて苦労したのに今度はすっぱくなって
ぬか床は奥が深いねー
213ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 20:25:11.39 ID:5fPpa0JM0
>>212
>>68に回答がある
214ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 21:26:59.61 ID:Z/FUjvBT0
>>207
農薬も根っこから吸い上げちゃうの?
215ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 00:01:07.62 ID:79Mj6ZfW0
>>213
ありがとう
かきまぜ休むともっとすっぱくなりそうだけど、気温をみながらやってみるよ
216ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 00:37:45.32 ID:e1iceKrg0
最近変な風味がついてなかなか消えないので、
足しぬかその他したついでに思い切ってユルユル蓋にして三日三晩常温放置。
おそるおそるフタを除けたら、表面の色がやや褐色になり、中に手を入れると床全体が膨らんでフカフカに盛り上がってた
とりあえずキュウリ漬けてみた
明日味見して、あと何か葉物を調達して捨て漬けしてみよう
217ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 07:56:23.20 ID:01oIAc8k0
先日1日冷蔵庫から出してたらふたを押し上げるくらい発酵して慌てて混ぜて冷蔵庫に入れて、しばらく休めてた
昨日漬けたキュウリを出して試食したら舌にピリピリ来るんだけど
塩が足りないのかな?
218ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 15:12:25.10 ID:q3zyQnba0
>>217

>>158にあるように
過剰に発酵したからだと思う
しばらくは様子みて、あまり塩っぱくなければ塩も追加で良いのでは…
219ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 09:31:59.17 ID:4cvth+Dc0
>>218
ありがとう。やってみる
220ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:04:53.44 ID:LE0WBp3l0
ビール入れてみたら香ばしい風味がついた
221ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 19:53:33.58 ID:6NNnEuXXO
今の時期、ぬか床野菜が美味すぎてやばい。
因みに、6年もののぬか床。
222ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 22:47:02.35 ID:9n0b3HSX0
やはり人参が一番好きだな。
223ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 02:35:03.80 ID:xZUrByZK0
かぼちゃって、生でいけますか?
224ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 04:24:40.72 ID:RZKbvqeE0
きゅうりだべよ
225ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 05:35:14.28 ID:EX9Z1yWW0
>>223
糠漬けいける
226ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 07:48:35.65 ID:/Apuvd/l0
かぼちゃの糠漬け?食べられるの?
227ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 18:36:07.92 ID:R/JqMpLv0
若い握りこぶしくらいのを漬けるんだよ。
いまだと花が咲いてから4日
ズッキーニのように柔らかい。
228ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 18:39:33.42 ID:R/JqMpLv0
スーパーで売ってるズッキーニは花が咲いて翌日の夕方か翌々日の朝に収穫。
それ以上経つと大きくなりすぎてサイズ外
229ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 21:19:49.61 ID:aM4KDV2r0
冷蔵庫保管派だから、結構色々添加している。
煮干し、鰹節、ぬか漬け用辛子、唐辛子、九州産どんこ、昆布、山椒、卵の殻の粉末、それと俺の手のエキス。
カブを漬けると最高にうまいぞー。
230ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 21:27:22.42 ID:esnlMR3d0
鮭の頭を入れてみたくてしかたないが、怖いので思いとどまっている
過剰発酵で増量でもしたら分けて実験してみるのに
231ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 02:23:50.13 ID:WRT2ZQ3c0
>>230
3日くらいでは分解しない。
骨付き切り身の糠みそ漬けしてみたら?
232ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 19:21:21.87 ID:5akg26Ha0
ぬか床混ぜるのをやり始めて、約三か月経過した。
手の甲の皮膚が10歳若返った気がするおっさんです。
233ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 00:34:39.23 ID:iJEEcQ9X0
健康とか美容目的でやってるのも居るかもだけど
単純に糠漬けが美味しいと思わなければ続くのはどのくらいなのかな

細かい知識が無くても簡単に出来る糠漬けを
必要以上に有り難がる傾向があるけど
向かう方向が違う気がするわ
234ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 02:25:27.91 ID:NRagOAz50
キュウリを2日漬けてみたらイマイチだった。
酸っぱさは別として、味が物足りない感じ。
茄子って食べきれなくて、翌日に持ち越すと色がヒドイね。
鉄茄子入れたら翌日も綺麗な色なのか?
235ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 03:35:04.14 ID:3NNB7sBa0
実山椒入れたいけど
枝から取るの面倒くさいー
236ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 03:56:57.01 ID:VCNUafwj0
>>234
色がいい浅漬けが好みの人なら塩の量を多めにすると半日程でも漬かるけど…

私は古漬けの少し酸っぱいのが好きなので塩分を控えめにしてキュウリは
今の時期の常温で一週間くらい漬け込みますよ
今日はこれから2週間漬け込んだ茄子を食べます!

茄子でもキュウリでも糠を落としてしまうと半日程で味が落ちて
色も悪くなりますよ糠を落として切ったら食べ切らないとダメです
237ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 05:50:54.85 ID:evWKK02h0
>>234
ナスを出してからの色変わりを防ぐには鉄ではだめ
渋みがでるけどミョウバンをすり込むしかないねw
238ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 09:08:11.08 ID:n4rJB9+T0
ナスって色が変わるんじゃ無くて、皮の色が抜けてナスの中に染みこむんじゃ?
中が真紫に染まって、噛むとジュワッて酸っぱい汁が溢れるくらいのが好き
239ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 15:33:21.64 ID:U0tPnGQv0
真紫が茶色に変わるのぢゃよ、おこちゃま。
240ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 18:55:07.26 ID:n4rJB9+T0
おこなの?
241ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 19:02:20.79 ID:H9cdaTTg0
30cmくらいのナス買ってきたけど、使用目的がちょっとずれてきた。
242ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 20:03:42.79 ID:bpi8odYo0
>>241
アナルに入れるのはつらいです……
ほんとに無理なんだからさ、ゆうちゃん……
243ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 20:27:57.62 ID:IiZmPUyCO
糠漬け始めて最初の夏〜
管理に自信がないから早々に冷蔵庫に入れたよ
最近は干し椎茸ばっかり漬けてるw
244ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 21:02:19.70 ID:iJEEcQ9X0
キュウリはもう半日くらいが美味しいな
ナスは小茄子が美味い
たまに見かけると買うつもりが無くても買ってしまう
245ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 22:19:23.79 ID:4IO5rmSq0
きゅうりは今の時期は半日くらいでいいね。、24H漬けちゃうと、子供達は1〜2切れしか食べないw
246ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 00:07:33.30 ID:cqnmlJNW0
うちは1日漬けたのが人気
家族で好みがバラバラでなくてよかった
247ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 01:09:32.03 ID:BfrgWaLL0
半日だと細い部分は十分だけど太い部分がまだって感じ
248ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 08:01:53.24 ID:TSyK9xdv0
糠の量、塩、温度でちがうから、条件を書かないとねww
249ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 08:37:53.73 ID:R1/JUfL90
作り始めて9日目なんだけど湿り具合がちょうどいい

掘ってみると糠の境目がポロポロっと崩れるくらい あと3週間くらいで乳酸菌のうまみが感じられるはず

今つけてんのは糠っていう味がまだつよい

粉からしさっき入れた 砂糖もいれようかな
250ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 09:22:18.11 ID:ZDHUthjtP
うちは作り始めてまだ4日
でももうぬか漬けの香りしてきた
早くぬか漬け食いたいよ

みんないろんなの入れてるんだね
きな粉と砂糖やってみるか
251ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 09:28:52.40 ID:qxHTVy/m0
>>249
今の時期、糖分の加減間違えると、乳酸菌が爆発的に繁殖しすぎるから量の加減が難しいにゃ。
慣れてないのなら、お薦めできにゃい。黒糖とかの糖類入れるにしても、1kgに対して50g程度で様子見ですにゃ。
252ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 09:40:33.47 ID:pMIiMHxG0
熟れすぎたバナナをぐちゃぐちゃに潰して糠に混ぜ込んだら意外と
美味しくなるでしょうか?
253ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 10:23:57.69 ID:qxHTVy/m0
>>252
@ きっと、誰も判らないにゃ。
A 貴方が試すにゃ。
B あとで結果報告すると、皆のためになりますにゃ。
254ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 11:09:03.68 ID:J5m4bXIm0
にゃーにゃーうるさいにゃ
255ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 12:49:23.61 ID:yKqJeJ8X0
糠 うまいね
256ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 09:36:00.91 ID:5vRji80W0
↑まともなものを食えよw
257ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 13:13:55.66 ID:Ifvz0vKD0
初めてのシンナー臭
消えない
258ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 13:30:46.56 ID:H4vV21HE0
3-4日かき回さなかったらアルコール臭かったんで
糠がらし入れといた。
259ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 13:55:02.79 ID:e3yNa8zk0
5日くらい捨て漬けしていたキャベツの芯と外葉。
ためしに食べてみたら、うまっ。
260ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 21:21:13.75 ID:U5iQvJn10
ぬか漬けも毎日何かしら漬けようかと思うと野菜代もそれなりになってくるねえ
261ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 21:25:23.94 ID:QW3VvXb/0
採れたて野菜ってのを手に入れるのがなかなか機会がないな

大量に買っても保存がさほどきかないし、食べる分だけ買ってくるにも毎日スーパーってのもしんどい
262ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 22:02:12.94 ID:AQPuFwHZ0
つ 家庭菜園
263ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 07:50:36.88 ID:D6HO0AcR0
あとちょっとで3週間になるけど、昨日こかぶの茎つけて朝たべてみたらすっぱくなってきた!!!!!!!!!!!

乳酸菌増えてきたぞー  葉物のほうが野菜自体に乳酸菌いっぱいついてるのかな?
264ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 21:25:43.70 ID:t4KWQJoS0
なんか去年に比べて冷蔵庫にしまってても痛むの早い気がする
塩分濃度なのか乳酸菌元気度なのか
265ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 06:29:12.12 ID:msvqBzNZ0
>>264
温度下がると乳酸菌の活動鈍くなるんじゃないですかね?
んで、開封時と混ぜるときに入ってくる雑菌の量に負けてるんじゃないでしょうか?
乳酸菌は少ない酸素のほうが好みなんでしょ?
素人考えですが
266ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 09:12:18.90 ID:fBK+uQOm0
塩たせ。>264
267ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 09:30:20.42 ID:Y8O6LAm50
自分はかき混ぜのときは割り箸使ってますよ
差して引いてもらうとわかるとおもいますが、糠がボロボロっと細かく崩れてくれます
酵母には酸素いっぱい必要みたいですね
そして、周りの枠を水道水に濡らした指で綺麗に拭き取って、蓋は熱湯消毒して閉めてます
晴天の暑くなる日以外は冷蔵庫じゃなく常温にしてます
268ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 11:55:53.97 ID:nY1Jo8iV0
NHKきょうの料理で糠漬けやってた。
講師の大原さんが干し椎茸を奨めていたのでさっそく漬けてみたら
けっこう美味かった!
水分多いときだと水を吸ってくれるし、旨味も糠床に放出してくれるし
椎茸自体も美味しくなるし、いいことづくめ。
さすが京都人だと思った。
269ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 15:48:20.20 ID:x7eryw6LO
>>268
えっ!いまさら・・・

あなたはまず、Googleで『ぬか床』と検索しなさい。
そして基本的なことを勉強するべきだ。
270ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 16:36:17.20 ID:4XAN/FzH0
>>269
初心者をニワカと排除する馬鹿はどのジャンルにもいるな。
新参がいなくなれば衰退するだけなのに。
271ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 16:44:53.69 ID:RJ/zlnc+0
ぬか床ってその地方や気候、菌の種類、湿度、温度のちょっとした違いが影響しますよね
なかなかネットで文字読んだくらいでうまくできるものでもなく
全く初めてのひとだと大変ですわな

黄金比率の完璧なやり方があればいいのにね
272ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 19:20:39.56 ID:+FD0iUBdP
調子に乗って新しい材料をホイホイと連続して漬け込むと塩分濃度・水分量・酸度のバランスを崩して雑菌繁殖を引き起こすよね。
ウチでは経験則で床の中に古漬けをいくつか必ず残すようにしている。糠本体がバランス失調しても古漬けがバランスを崩すまでにタイムラグがあるからだと認識している。
足し糠・加塩などのメンテナンスに時間的余裕ができる。常温管理・連続使用時も低温管理・休眠時も古漬けのある床の方がトラブルが少ない。
273ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 19:55:31.15 ID:d4ZQ8fR70
良い状態の時のぬかを、一握り冷凍保存しとけや。
274ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 00:00:06.96 ID:NLg2Pirz0
味噌漬けスレが無かったのでここで質問させてください。
社員食堂の定食に「大根の味噌漬け」というオレンジ色の漬物が時々入っているのですが
不衛生な雑巾+鼻をつく酸っぱい臭いが毎回します。
その付近にあるおかずまで臭くて食べられなくなる程の異臭に感じてしまいます。
そういう食べ物なのでしょうか?
275ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 03:03:56.63 ID:z7O0YcsgP
いやーん、いれないで、と食堂の人に言うのが早いかも
276ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 08:34:41.89 ID:4my+nYKhP
>>274
イマイチ想像しきれてないけど田舎の沢庵てある意味腐敗臭に似た感じ受けるのがある。アレはあれで美味しいんだけど好き嫌い出そう

関係ないけど糠床トラブルの多くは塩分不足で起こってる気はするね
277ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 08:49:01.76 ID:SuzXNO+U0
毎日漬けて食べてると、塩分は野菜にどんどん吸収されていくよね
足さないと濃度も薄くなっていくね
278ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 09:05:18.04 ID:ykudVf4T0
>>274
それは腐敗している。雑巾のくさいニオイは、雑菌繁殖。
会社の総務に下痢したとクレーム入れたら解決する。
279ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 18:11:28.64 ID:g62N/Dye0
腐敗とか雑菌云々じゃなくて
体が受け付けないものを無理に食う必要は無くて
自分が駄目で他人も駄目なのか、自分だけが駄目なのか
普通は分かるもんだけど、それが分からないのが不思議だな

おそらくいつもの初心者ネタなんだろうけど
280ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 18:57:10.83 ID:MXcbPz1Z0
>>274
スーパーで同じの売ってない?
買って切ってお皿に入れてラップ掛けて5時間くらいしたら
ラップ取って匂い嗅いでみて多分同じだから
281274:2013/06/21(金) 19:40:42.51 ID:NLg2Pirz0
みなさんレスありがとうございます。

>自分が駄目で他人も駄目なのか、自分だけが駄目なのか

大根の味噌漬けという食べ物に初めて遭遇して、食堂以外のものも知らないため
その普通は分かることが分からないのです。
スーパーで探してみましたが置いていません。
周りの人はごはんに乗せて普通に食べていたりするので、そういう臭いがする食べ物なのだ
ということなら自分だけが駄目という答えになるので、無理には食べませんが
こんなに臭いのに!という驚きと不思議に思う気持ちから質問しました。
282ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 21:23:49.19 ID:2Cat1PDe0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

乳酸菌がいい働きしてるうううううううううう
仕事でこの2日間帰れなくて、出しっぱなしの心配してたら、今帰ってタッパーあけてみたらすんげえいい匂いw

ちょうど3週間で完成しましたうちのぬか床

いり糠に伯方の塩に湯冷ましの水 赤唐辛子の輪切り 昆布      途中で粉からしほんの少々

野菜は最初に製品版のぬか漬けきゅうりで捨て漬 それからきゅうり大根にんじんコカブ
冷蔵庫にしばらくおいて、表面がしなびた状態にして野菜つっこんだ これがよかったのかな 余計な水分たれてないし

にしてもうめええええええええええええww
283ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 21:35:01.18 ID:2Cat1PDe0
ちなみに保存時はずうううううっとタッパーの蓋しっかり閉めてました

枠はきれいにふき取って、蓋は熱湯消毒
284ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 22:33:40.45 ID:7JWb524v0
タッパーで室温で2年間放置していたぬか床は上は黒く下は白く変わり、妙な菌が繁殖している
事は前々から分かっていました。
重い腰をあげて、中身を庭に捨てて、タッパーを良く洗い、新たにぬか床作り直しました。
捨て漬け中ですが、もったいないので塩抜きして食ってます。
今度こそは、挫折しないようにかき混ぜ、水抜き、足し糠を実行しようと思います。
285ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 17:42:16.56 ID:ykpVgW6l0
ぬか床に入れてるダシ昆布

プルンプルンにやわらかくなってるみたいなんだけど
これって食える?
286ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 17:47:59.16 ID:e4s8jXSo0
>>285
うんまいよ
芋焼酎がすすむ
287ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 18:06:38.86 ID:ykpVgW6l0
>>286
どうやって食う?
そのまま?
288ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 18:07:55.66 ID:e4s8jXSo0
>>287
洗って包丁で一口サイズに切ってそのままたべてる
289ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 18:50:30.05 ID:e4s8jXSo0
一番絞りをほんのちょっと追加してみた

どうなるかねぇ
290ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 15:41:23.18 ID:PhSpUsnoO
生ビールでも酵母は濾過されちゃってるからね
291ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 15:43:19.76 ID:HXkh833J0
野田琺瑯のぬか漬け美人きたーーーーーーーーー

早速タッパーから入れ替えたw 足し糠もしたからぬかの総量は800g×2で1.6kg
292ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 16:00:08.49 ID:uf8dEtXC0
容器ってそんなに大事なのかねえ?
俺はタッパーで十分だと思う。
水抜きもヤクルトに錐で穴開けて使っている。

http://www.nukatokkuri.com/howtomake.html
が目から鱗だった。

かき混ぜすぎは良くない、底は常に混ぜない状態にしておく。
と言うのが、通説と逆だが、納得させるものがあった。
底から混ぜて〜というのは駄目なんだね。
293ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 16:42:31.86 ID:PhSpUsnoO
干し椎茸漬けるから水抜きは全くしないな
294ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 16:46:39.96 ID:uf8dEtXC0
上のリンクによると、水抜きは水を抜くのが第一目的だけど、他にも目的があって、
発酵の状態が確認できるのがメリット。

水抜きに水が溜まるのは発酵が良好な事を表しており、ぬか床が水っぽいのに水抜き器に
水が溜まらないのは、発酵していない状況を表している、との事。

この発酵状況の確認が簡単にできるのが水抜き器のメリットらしい。
295ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 16:54:52.35 ID:nAvdhYpE0
3月に始めたけど、水抜きしてない。
足しぬか、糠味噌からし、きな粉の投入で何とかなってる。
296ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 16:57:45.27 ID:uf8dEtXC0
キャベツを芯から1/8位バサッと切って漬け込むと水が大量に出ますよ。
びちゃびちゃになる位でます。
297ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 17:50:05.71 ID:uf8dEtXC0
ヤクルト4個4隅に埋めて水抜きしてますw

真ん中に埋めると、野菜を漬けにくいので。
298ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 18:44:02.31 ID:NIjxn+0u0
セレサモスでネタをたっぷり買いこんできますた。
299ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 02:22:07.56 ID:3FQxJBat0
ビギナーですが空気の触れる上面だけ薄黒くというか灰色っぽくなる
ググると脂質やミネラル成分が酸素と結びついてとかアミノ酸と糖類が反応して醤油化してるとか

そういや旨味欲しくて味の素ガンガン振りかけたっけw
300ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 04:13:09.47 ID:ftcYggIc0
旨味ならせっかくなんだし昆布入れようよ昆布
301ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 09:41:50.51 ID:3FQxJBat0
>>300
もちろん最初は昆布をふんだんに入れてたんだけど
あっそうだ、旨味だったら味の素でいいじゃん!
となった次第でした
302ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 10:38:58.09 ID:dIVQfWD90
>>301
50〜60℃のお湯に溶かして、冷ましていれたほうがいいのでは?
303ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 10:44:54.25 ID:dIVQfWD90
ホーロー容器にしたのはいいんだけど
蓋が柔らかすぎて反った癖がついて完全な密封になってくれない

タッパーのときは完全に密封できたから安心だったけど

酸素すきな雑菌増えないか心配
304ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 11:28:52.07 ID:PFGiYtLT0
つうか、密閉するより多少開いていた方が良いでしょ。
密閉は害の方が大きいと思うけど。
305ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 13:04:04.86 ID:BykXNiZI0
>>303
醗酵菌は酸素が多いほうがいいぞ。
306ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 13:34:09.63 ID:JUhPK7MY0
糠用のポリ容器だけど、暑いと糠が発酵するのか蓋が開いてしまう。
虫が入るのもいやだし、台所だと糠の匂いが充満するから二回り
大きいポリ容器に入れて二重にしてベランダに置いている。
その際、中に食品用アルコールを浸したキッチンペーパーも入れる。
これだと余計なカビなんかが生えてこない。
307ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 14:26:35.60 ID:DFJyzhgy0
>>306
ほほー・・・食品用アルコールねえ。それ、眼から鱗だわ。
キッチンペーハーに焼酎でも吸わせて置いてみるか!
308ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 15:05:42.32 ID:JUhPK7MY0
キッチンペーパーは中の糠容器の蓋の上に敷いています。
それを大きめの容器に入れてまた蓋をする。
なお、焼酎や酢なんかは栄養があるからカビが生えます。
309ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 18:25:42.09 ID:DFJyzhgy0
>>308
あ、わざわざありがとう。先ほど、食品用エタノール(78%)をAmaで注文したところです。
5L 1本だと送料が掛かるので5Lx2本で送料無料で注文しちゃいました(笑)

たぶん、糠床には使わないけれど・・・
310ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 20:16:41.05 ID:WlyBT7MQ0
最近なんかで読んだけどアトピーはカビが原因らしい
カビが出す毒素が汗で皮膚に吸収されるとアレルギー反応が起こるらしい

糠漬けをやってる人でアトピーの人がいたら教えて欲しいけど
糠漬けって影響あると思いますか?
311ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 20:26:22.57 ID:sJEsiT0w0
>>310
アトピーに影響があるか知らないけど
ぬか漬けはカビは関係ないよ!
しばらく放置して表面にできる白や灰色のカビ状の物は産膜酵母菌だし…
312ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 20:29:17.31 ID:KyfsRyKD0
汗で皮膚に吸収とか
313ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 20:40:05.70 ID:smRHbZs+0
出張で一週間の留守をします。
糠床は冷蔵庫で保管しているので、一日おきに軽くかき混ぜてと家人に頼みましたが多分キットそのまんま放置されると思います。
念のため糠床の糠を、少量だけ冷凍保存をしておこうかとも考えております。
まあ、飛行機に乗れば全部忘れるでしょうが。
314ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 21:25:10.39 ID:JUhPK7MY0
私がカビの知識をかじったのはエアコンの清掃から。
昔、家で味噌作りしたんだかど。大豆を8時間煮るんだよね。
寒仕込みだから2月頃。
ところが、その大豆成分が水滴となってアルミサッシのサンに溜まってしまい
梅雨になるとサンが真っ黒(黒かび)。
その胞子がエアコン内に入って夏はかび臭くて死にそうになった。(呼吸困難)
で、いろいろな薬剤でエアコン内を掃除したんだけど、使えるのはエタノール。
漂白剤はエアコン内のアルミに良くないらしい。
酢で掃除したら、カビが増えたw
まあ、雑談でした。
315ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 23:51:46.27 ID:pEhREm5m0
このスレ参考に初めてぬか床仕込んでみた!

いい感じになるまで楽しみです。
316ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 10:49:59.24 ID:3+wrsPzX0
>>315
できたっ?
317ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 11:22:20.97 ID:D7sMEg0Z0
>>316
まだぬか床二日目なので、キャベツの葉っぱを漬けてみました。
1週間くらいいろいろ漬け捨て(?)してみたほうがいいでしょうか?
318ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 11:47:55.32 ID:PjpO0kLa0
>>317
>>1のリンクじーっくり見るにゃ。
ここで手取り足取り教わるより、よほどためになるにゃ。

ここだと、其々が経験則的に蓄積したノウハウでやってきてるから、中には万人向けでないアドバイスもあったりするのにゃ。
ある程度のセオリーが身についてにゃいと、取捨できないにゃ。
319ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 12:38:30.25 ID:5cgErTWA0
漬け捨てできる屑野菜があればやっても良いけど、普通にキャベツを主にバンバン漬け込むと
すぐに発酵は始まるよ。最初は塩辛いから、塩抜きして食べるようにすれば良いだけ。
水抜きなどで水の管理だけしっかりして、後は極端に暑い日じゃなければ室温で管理できる。
かき混ぜすぎない事、特に底は触らない。すると、だんだん酸味やら旨みが出てくる。
320ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 14:16:35.10 ID:Ez19sip30
茄子の漬け時間はどれくらいが普通?
1日だと中が生っぽくてスポンジ食べてるみたい。
3日くらい漬けるもの?
真ん中切って糠を挟んで漬けてます。
茄子って大きさバラバラだから難しい。
今日小さい瓜を買ってきたから漬けてみる。
321ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 14:23:48.92 ID:5cgErTWA0
20センチくらいの普通のナスを、ピーラーでまだらに皮むいて(縞模様になるように)
塩でぎゅうぎゅうに揉んで、そのまま漬け込む。2日で出して食べてる。普通に美味いよ。
322ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 19:50:44.12 ID:vs5j/BKr0
ズッキーニ漬けてみた。
今度はゴーヤも漬けてみよう。
323ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 19:54:39.81 ID:Ke+57QKw0
>>320
もっと大きい容器で漬けるといい。
>>321
>2日で出して食べてる
それ、糠どこの量が少ない。
糠が多いと1日で十分。
半分に切ったら12時間
それとも冷蔵庫?
324ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 19:59:08.75 ID:9xSC8NcJ0
収納場所とか家族の人数とか、家庭によって事情が違うのに「ぬか床の量が少ない」とか大きなお世話。
何日で漬かろうが、どう食べようが、あんたに言われる筋合いはない。
325ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 20:15:45.07 ID:b29AuqnWO
ゴーヤ漬けると糠床が苦くなるんじゃないか?
326ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 20:16:25.83 ID:sOgHHKxo0
>>322
家では今ゴーヤー漬けたところ。
薄切りで食べると美味いんだよね、ヤミみ付きになるよ。
今の季節ゴーヤー、それにオクラが美味いうまい。
327ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 20:17:13.40 ID:Ke+57QKw0
↑だれ?
www
328ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 21:58:02.35 ID:bQpGxWTd0
ゴーヤはうまいよ。
家庭菜園で作れば安上がり。
329ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 22:19:28.33 ID:tCEpfkU90
糠床の状態や塩の濃さが人それぞれだから何日で漬かるかははっきりと判らないよね
ただ茄子は漬かりにくいから半分に切っても1日で漬かるのは塩が多すぎだと思うよ
状態の良い糠床で丸2日、塩分控えめだと5日くらい入れて置かないとぬか漬けの
本来の味は出ないと思うけど最近は浅漬け好きな人多いんだね…

私は良く漬かったのが好きなので茄子は一週間以上漬け込むけどね
330ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 22:26:31.99 ID:bQpGxWTd0
ってか、ナスは充分に塩もみするから2日もあればいいんじゃないの?
331ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 22:27:18.02 ID:bQpGxWTd0
まあ、冷蔵庫で漬けてる人は知らないけど。
塩分と温度の問題。
332ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 22:32:22.29 ID:DRleyhJd0
人のぬか漬けの画像を見ると、きゅうりなんてこれは生では?と思うようなのばかり
浅漬けを好む人多いんだなー
333ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 22:36:08.82 ID:bQpGxWTd0
>>332 外側は糠の風味で、中心は生のきゅうりの食感。
これはわりと高等技術かもしれない。
334ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 23:30:39.97 ID:DRleyhJd0
ぬか風味の生きゅうりだろうなと思ってたけどやっぱりそうか
ちょっとサラダ感覚なんだろうな
335ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 23:40:57.43 ID:JHpekbGz0
古漬けと茗荷きざんだ上におろし生姜のせて
お茶漬け旨す
336ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 00:59:44.43 ID:wQKPlxi20
そもそもきゅうりは生でも食べられるわけだから、どんなに漬けが浅くても
食べられないことはない。
極論すれば、生のきゅうりを「ゼロ漬け」と言い張っても間違いではない。
337ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 04:49:37.40 ID:jUx5efCG0
診断:中二病
338ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 08:33:01.62 ID:7Z5nslJ40
やっとぬか床の状態が絶好調になった。
今まではぬかの醗酵がうまくいってなかったから塩漬け状態だった。
いくら調整しても塩辛かったけど今はぬかの風味がばっちり。
ぬかの醗酵がうまくいくと、最初の塩もみでかなりの塩使っても
しょっぱくならないんだよな。
339ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 08:44:23.61 ID:DZZ5kI1r0
浅漬けは浅漬けで固定ファンがいる。

古漬けには古漬けファンがいる。
340ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 11:43:51.08 ID:N+ELq5hO0
ホーロー容器にして4日目
隙間はどうやら影響ないみたい
室内おきっぱなしだけど匂いこもってなかった
キャベツ初めて漬けたけどうんまいねー

つぎは白菜漬けたい

ぬか床2g用の容器は大きくて混ぜても糠が外に落ちなくてホントに便利

結構な量が一度に入るから豪快w

混ぜるのに割り箸から木のシャモジに変えたw
341ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 11:44:52.17 ID:N+ELq5hO0
↑ ニリットル
342ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 13:39:43.89 ID:6/jA1eLa0
なすびの浅漬けはスポンジみたいで食えないけど、きゅうりの浅漬けは浅漬けならではの旨さがあるよね。
なすびとかニンジンは多少長めに漬けた方が旨い。
343ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 14:01:44.87 ID:65rT+gE60
>>340
キャベツは鉄板ですね
あとキュウリ、ナス、大根の葉っぱ、白ウリ
344ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 16:37:05.72 ID:SYYGwm100
乳酸菌ってアルコールに弱いの?
晩酌で食べてたのに
345ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 17:18:06.37 ID:irPiannV0
>>344
酒飲んでる時点で乳酸菌の活動に関係なく脳細胞が億単位で死んでいくので細かいことは気にせずにうまいかマズイかで食うのが吉
346ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 19:11:55.14 ID:AHvhhAbR0
余計な知識に拘って無駄に気にするよりは
大事なことだけ気にして適当にやるほうが物事は上手くいくね
347ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 19:38:49.07 ID:AHvhhAbR0
それでも無意識のうちに取捨選択してるわけだから
誰でも出来るわけではなくて
経験と感覚が必要かもしれないから
あんまこういうところで言うことじゃないかもしれないか
348ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 20:04:46.80 ID:MkOg0SIG0
ピーマンって漬けすぎたらシンナー臭してくる?
昨日かき混ぜなかったので24時間くらい常温放置で帰ってあけてみたらつんときたので速攻で塩足して30分くらいしゃもじで混ぜまくった

ってググリながらこれ書いてたらどうやらかき混ぜすぎもいけないみたいですな・・

ちと思い出したけど、動画でぬか床を十字に4等分に溝入れて、かき混ぜじゃ無くその一角をがばっとすくって、そのまま逆さまにして元に戻してたのを思い出した

今日はもうやっちゃったから明日これ試してみよう
349ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 20:32:14.00 ID:MkOg0SIG0
ぐぐってたら興味深い記事

野菜にも産膜酵母がついているらしい
ぬか床の中の空気がおおい


いまのホーロー容器の1/3は空間でしかもやわらかい蓋と容器本体に隙間ができてて密封状態にならないので、サランラップで中に落し蓋をしました
粉からしを表面にばらまいて混ぜ込みなし

どうやらかき混ぜすぎると乳酸菌は弱くなって、産膜酵母がすきな酸素いっぱい状態になるみたいですな


タッパーのときは完全に密封できて、しかも真ん中へこませて中の空気抜くことができてたので失敗無しにこれたんだと思います
350ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 20:56:58.93 ID:MkOg0SIG0
抜粋
これはよさそうな記事なので

Q: 長期間の旅行などで家を留守にします。どうしたらいいでしょうか

A: 1週間くらいなら、冷蔵庫の温度を低めに設定しておくか、チルド室に入れておきます。長期間の場合はポリ袋に移し、輪ゴムで密封し、冷凍庫で保存。お帰りになったら冷凍庫から出し、自然解凍。あとはぬか漬再開。乳酸菌などは冷凍くらいでもちゃんと生きています。

塩でフタをする方法もありますが、少ないぬか床ではあまりお奨めできません。ぬか床が塩辛くなってしまうからです。また1kgほどのぬか床では、塩辛い部分を取り除くにはぬか床の量が少なすぎます。
351ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 21:35:15.73 ID:MkOg0SIG0
かき混ぜっていう言葉があれだよね

書いてる人によっては樽みたいなでっかい器でやってたりするし、片や糠1kgでほそぼそやってるひともいるし、
ぼそぼそ状態のぬか床もあれば水分たっぷりのぬか床もあるし

おなじかき混ぜですませるのが誤解の元のような
352ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 22:18:24.53 ID:qrzKv65pO
糠床の状態によってどう混ぜるか変わってくるからね
353ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 22:38:59.22 ID:+9Daj7ug0
寒い日は混ぜない
354ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 02:08:21.87 ID:TIcGJGEU0
小さい瓜買ってみた。
説明のPOPに甘くてまるでメロンのようです!お漬物にオススメ!と書いてあって気になって買ってしまったわ。
瓜の種類は忘れたけどグレープフルーツくらいの大きさ2個で150円なり。
355ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 05:18:23.37 ID:HkXrxPi5P
>>351
私の場合は底から上へってイメージしてた時は失敗多かったけど
糠をまんべんなく空気に触れさせるってイメージしてからは上手く行ってる
356ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 08:14:06.46 ID:vdbO6xpGP
毎日混ぜられないから冷蔵庫に入れたんだけど全然つからないね
二日漬けたナスがスポンジだったよ。
室内か冷蔵庫か、一長一短だね
357ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 09:07:27.53 ID:tAPCkuOM0
>>356
塩もみしてかなり塩分の濃い糠床じゃないとナスはなかなか常温でも漬からないよ
1日とかで漬かるって人のはぬか漬け風味の塩漬けナスだから
長ナスだと柔らかいので少し早く漬かるけど普通の短いナスは
スポンジ状からしんなりしないと美味しくないです!
358ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 09:12:45.20 ID:Ip4WhaVs0
ここでいう冷蔵庫っていうのは野菜室のことでしょうね
10℃くらい

家のは小さいので野菜室がついてなく、ふつうに冷蔵すると2℃〜5℃になるみたい

この条件差も考慮するべきなんでしょう
359ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 09:17:14.03 ID:Ip4WhaVs0
初期状態は真夏日のような30℃超えの日中だけ野菜室にいれて、夕方から朝にかけては常温にするのが良さげにおもえるのですが
360ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 09:27:11.49 ID:WgxPe2olP
床の調子は25℃〜30℃が一番いいよね。
361ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 09:37:58.42 ID:/Znv3oSJ0
糠床初心者だけど、一掴みずつ握りつぶすようにビューっとやってると
空気が全体に行きわたりそうだと勝手に思ってやってますが
これどうでしょうか?
その後は、全体に上下ひっかきまわすようにしています。
362ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 10:27:17.26 ID:WgxPe2olP
八年超し床をタネに使い10リットル超のホーロー容器を増床。これにより管理が格段に楽になった。
菌層が豊富なので菌叢バランスは保たれ、漬け込む素材に対して床本体の量が大きく水分・塩分の増減幅も狭くなった。
30℃超えの夏場でも混ぜるのは3日〜4日に一度位で済む。出来た漬け物の味も安定している。
古漬けが埋まっていて全く混ぜていない底の部分(低塩高酸)や浅漬けを毎日繰り返している表層部分(高塩低酸)などひとつ容器の中でも環境が違う部分が混在している。
出張で家を空ける時でも塩で蓋すれば夏場で10日間、他3シーズンなら20日間の放置プレイでもへっちゃらだった。
当初懸念された漬け物臭も部屋にこもるなどしていない。
冷蔵庫管理は保存用(予備)の一床だけになったので空いた部分に粕漬けとかピクルスが増えてしまった…
(´д`)チラ裏でスマソ
363ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 10:41:06.54 ID:WgxPe2olP
>>361
王道ですね。
私は手を洗う面倒くささに負けて箸で混ぜてます。今年でやっとこ15年ですが何が良くて何が悪いのかはよく分かりません(←バカですね)
十人十色、人それぞれだから現時点で美味しく漬かってるなら良しなんじゃないかと思います。
364ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 10:56:48.54 ID:vdbO6xpGP
>>357
そう、スポンジおいしくなかった
もっと日数かけないとダメなんですね
毎日食べたいのにぬか床少ないからあまり漬けられないのが残念
365ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 11:07:33.06 ID:SP9P8fsP0
無農薬の糠を取り寄せた
味噌などと混ぜて食用にしたいけど、ゴマやきな粉を入れればいいかな
366ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 11:12:37.97 ID:Vep9luIq0
何リッターあるのか分からないけど、多分4〜5リッターはあると思う、四角の大き目、深めの
タッパーで漬けてます。
良い感じで漬かってます。
毎日食べる分、漬けてます。
ヨーグルトとかと違って、さすがに乳酸菌って感じで、乳酸菌の塊を毎日食べてる感じで腹の調子も良いです。
発酵が進むと酸っぱくなってきますが、この酸っぱいのも好きなのでお構いなく、足し糠だけで調整してます。
367ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 12:04:19.73 ID:pP3hjuJt0
ホーローの容器てさ、手を突っ込んで底から引っくり返そうとすると
中指を高確率で突き指するんだよね、物凄く痛いw

茄子ってさ、皮の色が抜けるとヘラクレスオオカブトの甲羅みたいでキモイねw
368ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 12:16:31.64 ID:TopFftyG0
>>360 それくらいが乳酸菌が活発でいいよね
369ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 12:23:46.51 ID:/Znv3oSJ0
>>363
有り難うございます、今のところまぁまぁ満足いく味に漬かっているので
試行錯誤しながらやっていきます・
15年やっている方に王道だと言って貰えてかなり安心しました。
370ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 12:46:55.44 ID:TopFftyG0
>>364 なすって中心部分は水分が少ないから浸からないんだよね。
だから、数日つけたら取り出して握りつぶすんだよ。
そうすると中まで糠の成分が入ってしんなりするから。
371ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 16:39:57.16 ID:NS/1aqdL0
>>365
もしかしてテレビか何かで見た?
浜内千波さんだったか最近米糠食べる本出してるから読んでみたら?
372ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 16:42:18.98 ID:TN5dHmrr0
ナスが安かったんで買ってきた。5個98円。
皮を剥かずにそのままいくつか漬けてみる。

うちのぬか床だと、室温放置で一週間かなぁ?
373ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 16:47:37.50 ID:6vWLVYP20
うちの産直ではトマト(青)売ってる。

ぬか漬けにして、去年は美味しかったのに、
今年はいまいちだ。
374ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 17:35:23.27 ID:Vep9luIq0
>皮を剥かずに

部分的に皮をむくとか、切り込みを入れるとかしたら比較的早く漬かるよ。
375ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 18:25:25.71 ID:uXBl4H+s0
>>360
25℃以上とか(笑)
あまり高温だと、必要以上に菌の繁殖が強く、管理が難しい。
376ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 21:10:26.36 ID:OOyvsu/P0
349です!

サランラップで落とし蓋作戦見事に成功しましたああああああああ!
帰ってきてさっき開けたらパンの匂いwwwwwww ぬか床もふっくらしててあんなにつんとしてたシンナー臭がまったくなくなってるw

箸で野菜取り出そうとしたらぜんぜん力いれないでほろほろめくれて取り出せたw

つんとしたシンナー臭がしたらとりあえず塩を表面に振りかけて30分ほどしゃもじでまぜこぜして、新しいきゅうり、キャベツ5枚、ミョウガ2個いれて表面ならして、上からS&Bの粉からしを軽く振り振りして、ラップで表面密着で落し蓋。
で、上の枠にもラップかけて二重に空気シャットアウト

んで今日の気温ですよw今日は高かったですよね、常温のままで結局23時間放置で自分のぬか床はシンナー臭がパンの匂いに変わりましたw

唯一、きゅうりにすこーしシンナー臭が残ってましたけど いや大成功でうれしくて、しかもミョウガうんめぇw
377ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 21:15:17.44 ID:OOyvsu/P0
あっラップは空気を通すものと通しにくいものがあるそうです

とうぜん通しにくいものをつかってください
378ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 23:15:23.77 ID:fBP9hf1Q0
おめでと
379ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 23:48:28.20 ID:LKL88nem0
当方初めて二週間目の初心者です
コープのぬか床セット(煎り糠に塩と卵の殻のみ)からはじめました
容器はタッパーで主な場所は冷蔵庫なのですが、どうも旨味と香りが弱い気がします

一日一回はかき混ぜていたせいで乳酸菌の量が少ないのでしょうか?
指導よろしくお願いします
380ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 01:13:02.13 ID:kDKh6OvIO
干し椎茸とか昆布入れると旨味出るよ
381ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 02:06:01.42 ID:hGi2Fj170
>>380
その干しシイタケとか昆布とかは食べるの?そのまま入れっぱなし?
382ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 03:05:51.05 ID:ZnF9D5Ek0
>>376
まあ落ち着け
ここはそんなにテンション上げるところじゃないから。
冷静に行こうぜ。
383ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 03:39:39.87 ID:/otYuxOM0
まあ調子いいのは一時的だろうな
きっと酪酸菌が優勢になって違う臭いで悩むと思う
サンソダイジサンソイイヒト
384ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 06:26:43.06 ID:Hv6x1bel0
酪酸菌に関しては乳酸菌が糠のえさが豊富なうちは抑えてくれるんじゃないでしょうか?
糠の栄養の残量が目に見えればいいのにね
毎日漬けるなら野菜取り出して混ぜるときにひとつまみ毎回ぬかと塩を足していけば乳酸菌の勢いが落ちることはないかと
あとは水分の多い野菜ばっかり漬けると栄養も旨味も取り出す野菜とともにでていくでしょうから昆布にしろ鷹の爪にしろ、今日はこれだけ取り出したからこのくらいたすべきだろうなぁっていう自分なりの目算を養うのが良さそうですね

自分は水分多い野菜は冷蔵庫で干からびさせて漬けてますが

昨日も箸でほぐして空気行き渡らせて、一端押さえて、つぎは手で上下逆さまにして、粉からしと塩を表面に少量振って、ラップ落とし蓋してきました

酪酸菌増えてたらショックだなw

あっ手で触るときは塩で自分の手を洗ってからにしてます
385ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 08:25:01.15 ID:FeXv6rFn0
酪酸菌=宮入菌をググったらメチャクチャ身体に有益なんですね
足からわき腹にかけての痛みでぬか漬けをすがる思いで作って食べたら劇的に痛みが引いて動けるようになったのはこの菌のおかげなのか
386ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 08:42:23.07 ID:FeXv6rFn0
ミヤリサンという錠剤を見つけてしまった・・
いわれてる効果がほんとならぬか漬けから浮気するかもw
387ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 13:51:53.88 ID:NwwjcIuh0
>>379
ずっと冷蔵庫?
今の時期は夜の間だけでも出してたほうがいいんじゃないか?

うちは昼の間は野菜室に入れてて夕食終わったらだしてかき混ぜて
朝までキッチンに出してる。
388ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 14:04:14.62 ID:OzkWGTpP0
>水分多い野菜は冷蔵庫で干からびさせて漬けてますが

塩で揉んで、しばらく放置して脱水させて(1)、天日に干してさらに脱水させて(2)漬け込むのが理想だと思う。
何か単に冷蔵庫で干からびさせるのは美味しさも干からびてしまいそうな感じがする。

時間が無ければ(1)で漬け込み、時間に余裕があれば(2)までやって漬け込む。
389ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 14:51:15.65 ID:FtoQvZOiP
>>379
同じものかわからないけど、コープのぬか漬けパック使ってるよ!今年で2年目
チャック式の袋のまま漬けてます。

はじめて2週間くらいだと、発酵が足りないのも風味が足りないのもしょうがないので
>>387さんのおっしゃるとおり、冷蔵庫から出したほうがいいんじゃないかな?
うちは夏もずっと外に出しっぱなしだよ。チャック式は密閉度が高いから夏もあまりカビないの

最初のうちは、食べても食べなくてもクズ野菜を入れといて
あとは、ビール、煮魚の汁(おすすめ)をたまーに入れる程度だったよ
2か月くらいした頃からいい香りが出てきたと思うー
390ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 15:28:33.06 ID:kDKh6OvIO
初心者なら夏の間は冷蔵庫でいいと思う
391ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 15:38:49.86 ID:2bVZmfAN0
でも、やったことの効果を早く知りたいなら夏でも常温ですなw
392ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 21:16:10.57 ID:TUZ1LD1X0
初心者だけど冷蔵庫に入らないから常温でいくんで怖いよー
青梅と山椒の実を入れていて、梅雨明けたらふたかぬかの上に保冷剤を乗せる予定
393ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 21:43:30.81 ID:Wip+6y5w0
>>392
初心者で青梅と山椒の実??
先ずは基本に忠実な方がいいと思うの…
394ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 22:00:44.22 ID:TUZ1LD1X0
常温だから怖くて、腐りにくくなるというから入れたんだよね
もう一か月前に入れてあるし何とか夏を乗り切れたら
395ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 22:08:29.57 ID:xvwQrmlh0
379です
とりあえずぬかと塩をたっぷり足して夜の間だけ常温放置してます
産膜酵母と乳酸菌が増えるのを待ってみようと思います
396ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 22:10:07.58 ID:OzkWGTpP0
発酵と腐敗は本質的に同じもので、腐敗しにくい=発酵しにくいだよ。
腐敗、発酵しにくい方向で行うのが鷹の爪入れたり冷蔵庫で保管したり、乳酸菌に限っては
(発酵しすぎを抑えるため)かき混ぜたりするんだよ。

腐敗を恐れず、室温で良好な発酵を目指して(鷹の爪も少量で)やるのが面白い〜という事を>>391さんは言っているんだよ。
397ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 22:34:08.47 ID:ydUyb9VW0
料理は引き算という。糠漬けもいっしょ。
あれもこれもと入れたくなるけれども、それは罠。
いろいろやって、最後には、糠と塩と水だけに行き着くのよ。
398ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 22:56:22.09 ID:bEZXtx1w0
ぬか床の一番最初は、糠と塩と水。
別に引き算しなくてもよくね?
399ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 23:03:20.76 ID:Rzu41pxv0
加えすぎるなって教訓でしょうね
400ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 00:06:27.76 ID:Wsqj3LoC0
月に一度医者にかかってて行くたびに血圧はかる。
今月はぬか床が絶好調で絶品のぬか漬けができてるので
はっきり言って食べ過ぎてる。絶対に塩分取りすぎで血圧上がってる
って思って覚悟してたんだけど、以外にも血圧下がってた。
その他の数値もかなり良かった。

これが米ぬかパワーってこと?
米ぬかパワーは塩分に勝つってこと?
確かにぬかの風味が強くなってきたらしょっぱくなくなったような気がするんだけど。
401ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 00:41:44.53 ID:Rj1Q953i0
糠漬けはナトリウムだけじゃなくカリウムも含まれてる
あと必然的に野菜をたくさん食べることになるから血圧が下がりやすくなる
402ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 15:16:41.43 ID:aLEg/wtk0
その辺考えずにナトリウムが減塩がって言われ続けてるのが、もうね…
403ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 15:30:58.67 ID:DIFzLbnL0
ナトリウムの過剰摂取が血圧上昇など悪い方に働く人と、働かない人がいるらしくてDNA検査で分かるらしい。
後者の場合を前提で、テンション上げていたいから塩辛いものを積極的に取る方針だという医者がTVで言っていた。
404ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 18:54:53.59 ID:Uv6fuq/f0
ラップ落し蓋3日目なんだけど、フッカフッカで匂いもいいんだけど、漬けた野菜のすっぱさがだんだんなくなってきたなぁ

これはぬかの栄養がなくなってきて乳酸菌の活動が弱くなってきたということかな?

早々に新しい入りぬか足すかな

でも合計1.6kgの糠なのに、元800gに800g足したのが一週間前 もう糠の乳酸菌の餌なくなってきたのかな??
405ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 19:03:42.54 ID:DIFzLbnL0
まあ、ばんばん足していかないと駄目でしょう。
うなぎのタレとかと同じで先祖代々〜つうのはこの頻繁な交換作業の中にも菌レベルで
残っているのよ〜という事。

乳酸菌の活動が堕ちてきたら、

・漬け込み野菜を全部取り除いて、
・新しい糠+塩を加えて、混ぜて、
・かき混ぜ後、しばらく放置、しばらくは3〜4日?、まあ様子を見て。
406ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 19:19:58.29 ID:S/dq84wR0
>>404
密閉してズボラ漬けしている者です
3日〜一週間程かき混ぜないでも平気ですよ
でもね、これは糠床の乳酸菌と産膜酵母と酪酸菌の活動を抑制している状態なので
一週間前に元の糠床の量の糠と同量の糠を加えた場合は乳酸菌不足になって当然なんです

一度ラップは取って産膜酵母が表面にできてからかき混ぜるを何度か繰り返すと、また元気になります
それまではキャベツを漬け込むと乳酸菌の増えるのが早くなりますよ
安定して良い状態になったら又ラップとかで密閉状態にすると産膜酵母もできにくく
安定した状態を長くキープできます
たまに酵母菌と乳酸菌への栄養に黒糖を少し入れるとふっくらと発酵します

糠を足したら必ず密閉状態はやめて乳酸菌を増やさないとダメですよ
407ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 19:30:36.73 ID:Rj1Q953i0
タッパーでやってるんだけど産膜酵母が生えない…
昨日からかき混ぜてないんだけどやっぱり二日くらい置かないと駄目なのかな
408ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 19:39:01.15 ID:Uv6fuq/f0
酸膜酵母がでてくるっていうことは 乳酸菌が勢力拡大して乳酸をだして、糠の中を酸性にして、酸に弱い雑菌を潰して、
酸が勢力伸ばしてる糠床の中でも生きれる酸に強い酸膜酵母だけが好きな酸素のある表面だけに増殖する現象ですね

なので乳酸菌がすくないと乳酸もすくなく、結果、雑菌もさほど減らず、酸膜酵母以外の雑菌が酸素とりだして・・

ということでしょうかね?
409ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 20:03:24.70 ID:Uv6fuq/f0
>>406
ども、ありがとうございます

酸膜酵母をわざとはやしてかき混ぜるというのがなんか怖いw
が、よく言われてますよね いちど挑戦してみようと思います
410ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 20:07:14.26 ID:Uv6fuq/f0
>>405
やっぱそうですよね
毎日バンバン漬けてバンバン取り出してたらそりゃ糠の中の栄養も限りありますよね
減って足しての繰り返し もちろん塩分も
411ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 20:18:16.15 ID:S/dq84wR0
>>407
タッパーだと密閉状態に近いので産膜酵母はできにくいですよ
タッパーとフタの間に布巾やキッチンペーパー挟んで虫が入らないようにするか
フタの代わりに布巾やキッチンペーパーだけでフタして表面に新鮮な空気が触れるように
すると産膜酵母が出てきます冷蔵庫だとかなり時間が掛かりますよ

>>409
産膜酵母事態は見た目がカビみたいで白から灰色で匂いも臭いです…
けど、これを底の方に入れるとアルコール等に変化して良い香りになり
糠床が熟成するんですよ
412ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 20:18:41.81 ID:Rj1Q953i0
ぬか床食べるとだいぶ酸っぱいんですけどね
上手くいかないのかな
413ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 20:31:59.03 ID:Rj1Q953i0
>>407
なるほど
輪ゴムや紐が見当たらなかったのでキッチンペーパー挟霚方法でやってみます
ありがとうございます
414ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 20:47:18.26 ID:rY6g+G6K0
>>412 酸っぱいのは乳酸菌が豊富な証拠。
415306:2013/06/29(土) 20:49:26.27 ID:rY6g+G6K0
ぬか床を密閉するとやっぱりシンナー臭がするな。
ガーゼをかぶせてゴムバンドで押さえてみた。
416ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 13:25:58.00 ID:C07JpMWz0
大きい瓜が1個100円だったw
早速、今夜漬けて明日食べよう。
417ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 21:35:22.88 ID:HoNkcanw0
ぬか漬けによくつかわれる瓜ってハヤトウリとかマクワウリとか?
旬いつごろなんだろう?
418ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 10:48:39.49 ID:M7FDZGKI0
京都産の青山椒の実が着たんだけど、1.8kgのぬか床にどのくらい入れればいいの?
419ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 13:15:46.30 ID:z4SmamiU0
420ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 06:21:09.66 ID:uzFMULNC0
白菜がうめえのなんのw
今日から日中は冷蔵庫保管
421ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 17:17:36.34 ID:Z8zeNDsN0
スイカの皮をぬか漬けにして食おう。
美味いよ
422ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 17:42:27.88 ID:0hSYdJpP0
>>421
たしかに美味い。
しかし1/6カットが先週298円だったのが週末398円になり、今日は498円になっていた。
買い時を逸してしまった。
皮だけ欲しいのに。
423ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 19:14:09.14 ID:lvJkfcsg0
>>417
はぐら瓜がいいよ。
甘みもあるし。
8月から9月が旬。
すぐに漬かるので8時間かな。
424ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 20:40:14.71 ID:aBCYuTqG0
>>420
白菜うんまいよねー、大好物!!。 でも、ある程度(10L以上くらいかな)の樽で漬けないと、水がね・・・
425ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 22:05:18.96 ID:OY75l1ff0
スイカの皮って一番外の緑色の所も食べるの?
426ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 23:05:03.22 ID:aBCYuTqG0
ゴーヤ美味いって言った奴・・・ちょっとこい!
ま、イヌは喜んで食べてますけどね・・・
427ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 23:13:39.81 ID:lH/rSo8P0
苦瓜は漬けたことないけど、ピーマンはたまに食べる。ほろ苦くて旨い。
428ぱくぱく名無しさん:2013/07/02(火) 23:19:15.98 ID:kkGK/1M/0
ゴーヤうまいよ
429ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 00:01:12.59 ID:8aU7ps3g0
>>425
皮は剥くよ。
430ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 19:08:22.65 ID:qleG5oNE0
鳥胸肉を二日間漬け込んで、あとは普通に鶏はむを作ってみた。
塩やら砂糖やらを調合して漬け込むより楽で簡単しかもおいしい。

もはや糠漬けとは言えないかもしれないけど。
431ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 19:13:15.39 ID:FR2mIcGw0
ぬか床舐めたこと無いけど、相当酸化が進んでいるっぽい。
香り自体は糠独特の良い匂いなんだけど、かき混ぜると右手にある極微小な傷がピリピリ痛む。
酸性の強い温泉で体がピリピリ痛むのと同じ感じ〜。
432ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 20:10:25.44 ID:aKL20IM3O
糠床うまいけどね
塩加減とかは食べて判断してるよ
433ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 22:07:47.74 ID:0pMAOxT10
>>431
それは塩がしみて痛いのでは?
434ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 22:17:56.53 ID:FR2mIcGw0
野菜が漬かってくると塩は抜けて乳酸菌は増えるでしょ。
だから漬けている野菜も酸味は増えているけど塩加減はそれほど強くない。
だから、むしろ塩を加えて乳酸菌の活動を抑えようと思っているんだけど。
435ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 23:15:59.82 ID:0pMAOxT10
>>434
乳酸菌は塩に強いから塩を多くしても酸味は減らないよ
酸っぱすぎる場合は上の方にレスがある産膜酵母作って混ぜる方法だね
他には足し糠する事かな
436ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 23:46:15.55 ID:soL8tlPV0
手を半日糠に漬けてるとヤバいってほんとう?
437ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 23:54:59.94 ID:FR2mIcGw0
>>435
良い塩梅って言うでしょ。
あの塩梅って酸味と塩加減のバランスが取れている状態なんだよね。
野菜を漬けると野菜に塩をまぶして漬けても、どうしても塩加減が減るので乳酸菌が過剰に
増えて酸っぱくなる傾向になる。塩を入れるのは乳酸菌の過活動を抑える働き+良い塩梅の塩を増やして
酸味とのバランスを保つ働きがあって一石二鳥で良い方法だと思うよ。

参考までに
http://ameblo.jp/hosodakouhei122/entry-11505472185.html
438ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 01:26:17.81 ID:WUPfaiMt0
>>437
そこ見たんですね知ってる
そのブログにあるホームページは当てにならないから信じない方がいいですよ
乳酸菌には動物性の乳酸菌と植物性の乳酸菌があって
塩で活動が弱るのは動物性
糠床の植物性乳酸菌は好塩菌とか耐塩菌と言われる分類で塩を多くしても平気なんです
信じて塩を多くしても酸っぱいのはそのままですよ

塩は酸っぱい腐敗臭がする場合に雑菌の繁殖を止める目的で追加するんです

ホームページの方にある各野菜の漬け込み時間を見ればわかるけど相当塩を使っている糠床ですね
ナスが1日、玉ねぎが1日ではバランスの良い糠床では漬かりません

その会社は平成11年に作られた会社で古くからのぬか漬け屋じゃないから
言ってることあまり信用しない方がいいですよ
産膜酵母が出たら風味が落ちるから取って捨てろとかアルコール臭がしたら塩入れろと
言ってるような漬物屋ですから言ってるようにするとどんどん塩辛くなりますよね
439ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 03:37:33.51 ID:TrDqvMBF0
おととしの秋に寝かせたまま、去年も起こさなかったのでもう捨てようと思ったら
見た目もにおいも普通で、しっとりとした手触りだったのでもったいなくなって
とりあえず上半分だけ捨ててみた
今年1年生のぬか床と混ぜてみようかな
440ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 12:52:02.23 ID:gZYFK4PU0
>>438
ここにも同じ指摘があります。(糠漬け Wiki)
「乳酸菌と」
http://www18.atwiki.jp/nuka/m/pages/23.html

>乳酸菌の過剰発酵の原因は温度が高くなることもありますが、塩分濃度の低下も原因の一つです。
>乳酸菌は塩分に強いですが、高濃度の塩分では発酵が鈍くなります。
>過剰発酵してしまった場合は、塩分を増やして乳酸菌にとって活動しにくいpH値にする必要があります。

つまり、野菜を漬ける→ぬか床の塩分濃度が下がる→乳酸菌が増える〜ので
元の塩分濃度まで戻すために塩を足す〜→乳酸菌の活動を抑える。という事では?
理に適った考え方だと思いますが。
441ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 13:35:51.17 ID:Ropb+yrX0
>>440
丁度よさって各家庭それぞれでしょうな
自分がそれたべたら塩辛く感じると思う
442ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 13:38:39.20 ID:Ropb+yrX0
塩の投入は雑菌繁殖抑制の為だとおもってここまできましたが
443ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 13:43:46.00 ID:gZYFK4PU0
いや、だから塩辛くなるまで塩を入れるのではなくて、あくまで減った分を元に戻す程度。
減った分の塩を戻さないと塩が抜けて段々酸っぱくなっていく〜
元に戻して塩加減と酸味加減を調整した方が美味しいのでは?という事です。
塩を戻すことで乳酸菌の活動も過剰活動から通常活動にもどれば理想的だと思います。
要は、この理想的な状態を維持する事が大事なのでは?
塩を足さずに野菜を漬け続けていくとどうしてもバランスが壊れていくと思います。
444ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 14:33:55.42 ID:Bsr3YmYyP
塩分で多少は乳酸菌抑えられるかもしれないけど多くの人は塩分で
乳酸菌調整するのじゃなくてカルシウムでするんじゃない

乳酸菌と塩分は切り離して考えるべきで塩分の大きな意味はやはり雑菌抑えるためでしょ
445ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 14:37:17.15 ID:gZYFK4PU0
なんか卵の殻って入れたくないんだよねw
サルモネラ菌とかも付いているみたいだし、それは大して関係ないとしても効果も遅効的のようですよ。

ま、とりあえず今は好調なのでこのまま行こうとは思います。
446ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 14:39:28.49 ID:SQ0EW/Ow0
私も卵の殻は入れたくない派です

酸っぱくなりすぎた場合は
まず水分を沢山抜いて、糠と塩ときなこを入れてます
447ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 14:45:04.34 ID:Bsr3YmYyP
私も卵の殻イヤだなってんであえてカルシウムって書いた
んで私もきなこ使ってます
448ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 22:31:10.45 ID:pW1FAX5l0
きな粉でいいんだ!卵殻嫌だなと思ってた所なので助かったわ、ありがとう。
449ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 22:50:01.53 ID:gZYFK4PU0
まあ、ゆで卵の殻だと嫌悪感も無いので入れても良いのかも。
きな粉は卵の殻の代わりにはならないと思いますよ。旨みアップのためのものでしょう。
基本的に糠+塩+水+少量の鷹の爪だけで行こうと思います。
酸味のあるぬか漬けも好きな方だし。機会があればゆで卵の殻を入れてみようとは思います。
450ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 23:14:16.18 ID:230pXc1/0
卵の殻入りの糠売っているだろ。
それを入れればいいのに。
451ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 05:08:54.17 ID:B6/DEj9V0
カルシウムの錠剤って売ってないの?
452ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 05:16:28.53 ID:yydTOFoR0
売ってる。
たとえばワダカルシウムとか。
453ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 12:17:22.32 ID:8HqRJuoQ0
カルシウムの錠剤をぬか床に入れるの?
これ以上なく衛生的だけど、別の意味で嫌な感じがするのは何故だろう?w
俺はゆで卵の殻で良いや。塩が第一選択で卵の殻が第二選択〜
塩だけで制御できなくなったら卵の殻〜って感じでやってみる。
454ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 19:08:41.29 ID:8HqRJuoQ0
卵の殻の他にアサリの殻でもOKらしいですね。
455ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 22:20:34.53 ID:TiaJO6+J0
酸っぱくなったら、乳酸菌がエサを食べ尽くすまで放置! はどだろ?
456ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 01:25:27.18 ID:4BN3aAhy0
牡蠣殻から作ったカルシウムの錠剤もあるしね。
457ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 06:17:59.35 ID:w6icN99T0
そういや硬度調整でカキガラは水槽に入れてる。
よく洗って入れてみよう。
458ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 10:58:25.07 ID:ru9b7Og00
卵の殻もそうだけど、煮沸して、その後網などで素焼きして入れれば衛生上は全く問題ないでしょう。
貝の殻も同様に。
459ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 11:06:17.95 ID:HQuZy3pD0
やっぱ常温だと乳酸菌の活動いいねぇw

ってかきな粉いれればいいだけじゃん、成分みてみ 大豆たんぱく質、カルシウム、鉄 入れたいもの全部が大量に含まれてる

ゴマパウダー入りもあるよ
460ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:07:00.22 ID:ru9b7Og00
そりゃきな粉にもカルシウムは入っているよ。
小松菜とかにも入っているし。
牛乳にも多い。

牛乳入れたり〜小松菜漬けたりする事で効果があるのか?
あるかもしれないが、極めて小さい効果と言うことでしょう。
きな粉も同じ。カルシウムは含まれるが、含有量から見て気休め程度の効果しかないでしょう。

一方、卵の殻とか貝の殻は100%近くカルシウムだ。
これでも効果は遅効的なんだよ。

ましてや、食品含有量程度のカルシウムなんてのは気休め以外の何者でもない。
461ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:09:42.16 ID:HQuZy3pD0
そこまで 断言 されるのならぜひとも私ら素人にわかりやすいように、実証データを作成して公開してもらいたいものです

ネットでググッた程度じゃなくてね
462ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:14:32.08 ID:ru9b7Og00
普通に考えれば分かると思うけど。

100%のカルシウムでも遅効的でゆるやかな効果しか期待できないのに
食品含有量で〜mmg含有〜なんてのでどれだけの効果が期待できるというの?

こちらの方が実証データを出して欲しいくらいだよw

ちなみに少量の食酢を入れると即効的に効果があるようです。
あくまで少量(お猪口一杯位か?)とのことで入れすぎはアウトらしいです。
463ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:20:38.30 ID:HQuZy3pD0
あんただって結局人が作成して公開してるデータで人にお説教してるだけじゃん

あんたモナーってのそのものじゃんよ

急に あるようですとか らしいですに変えてるし
464ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:23:03.89 ID:ru9b7Og00
別に説教はしていませんが、きな粉でカルシウム入れたつもりになるのは良いとしても
それを他人に勧めるのはいかがなものか?とは思うだけですw

別に突拍子もない事を言っているのではなく普通に考えれば分かる事を言っているだけ。
465ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:27:32.08 ID:HQuZy3pD0
まーったくあーいえば上祐タイプはこれだからな
466ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:39:26.59 ID:HQuZy3pD0
>>ちなみに少量の食酢を入れると即効的に効果があるようです。
>>あくまで少量(お猪口一杯位か?)とのことで入れすぎはアウトらしいです

これが不確定要素を他人に勧めてるといういかがなものかの指摘にぴったりマッチしてることに気がついてないんだな
467ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:41:32.06 ID:ru9b7Og00
きな粉の不確定性99%位?に比べれば不確定性ははるかに小さいと思いますよw
468ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:42:25.76 ID:HQuZy3pD0
キタああああああああああああ粘着質wwwwwwwwwww
469ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 12:47:27.24 ID:kee5i9Et0
関東で梅雨明け宣言出たね
真夏日だし人もぬかもぐったりだ
今日から保冷剤を投入した
470ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 17:43:35.98 ID:fc5vPV160
家のぬか床は、冷蔵庫の野菜室で快適に過ごしているよ。
471ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 18:39:49.70 ID:VMYlaoib0
>>315 です。
いいかんじにぬか床ができてきました!
スタンダードに、きゅうり・にんじん・大根・なすでやってみましたが、大根がすごくおいしいです(´∇`)
472ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 20:54:30.02 ID:0Tu2gvsXO
>>471
おー、早かったね。おめでとう。
無精しないで、大事に育ててくださいな。
473ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 21:21:53.10 ID:mMxpBFcU0
>>471
おいしくていいなー!

うちのは無精しまくっていつ入れたのか覚えてない大根が超絶すっぱーw
しかし大根の皮はすっぱくてもうまい
474ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 12:24:31.60 ID:X1+LDSO80
未熟な青い白瓜は苦味があるね。
475ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 17:31:19.78 ID:X1+LDSO80
いや〜納得しました。
一昨日の酸味と塩の関係ですw

酸味がでる(乳酸菌の活動が盛んになる)→塩を入れる(乳酸菌の活動が抑えられる)→
塩辛いぬか床になる(元に戻すだけとはいえ、確かに塩を加えるので塩辛くなります)

で漬け時間が短くなる〜という結論ですね。夏場はカナリ漬け時間を短くした方が良いのかも。
それなら理屈に合ってます。漬け時間が短いと言う事は必然的にかき混ぜる回数も増えます。

だから、夏場のかき混ぜ回数を上げろというのはこう言う背景があったのですね。
発酵促進→塩追加→漬け時間短縮→かき混ぜ頻度上昇〜
476ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 17:58:31.67 ID:5dS2rF6RO
本当にわかってるのか
477ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 18:36:15.08 ID:kC3HLOkFP
>>476
自演に一票
478ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 18:39:04.37 ID:X1+LDSO80
え?
誰の自演?
俺じゃないぞw
479ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 20:35:13.13 ID:vkNs4SY50
好きにさせとけば
酸っぱくなって塩入れるのは雑菌抑制で酸っぱい匂いは無くなるけど
酸味は消えないからね
そのまま続ければ納得するでしょう
酸っぱくなったら糠を足すか、糠からしを入れるかカルシュウムで中和しないとね
480ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 20:41:24.31 ID:X1+LDSO80
糠を足すのは当たり前。
どんどん減るのだから足さないと駄目なのは当然。
塩投入の目的が雑菌抑制だけのためと限定して考えるのが間違い。

乳酸菌抑制にも効果があるんだよ。
だから、夏場は暑くなって乳酸菌が活発になって塩を投入して短時間漬けで頻繁にかきまぜる。
全く、古くから言われているそのままの事だ。

いやあ、昔の人は偉かった。
481ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 22:40:31.57 ID:gf3N+4Mo0
何言ってんだこいつ
482ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 23:45:31.07 ID:jjST2kTi0
>>849
栗山監督を見てみろ中田翔を我慢して4番で使って リーグ制覇しただろう
バレンティン3番とかあり得ないし
小川監督も間違ってもそんなことはしないだろう
483ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 23:46:34.74 ID:jjST2kTi0
すみません間違えです
484ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 21:04:16.91 ID:R7ASf+EA0
糠漬けは見えない菌相手だから本当の研究者が調べてそれが正しいか正しくないか分からないまま
理論付けされるしかない

理屈好きは想像妄想ネット根拠で理屈を立ててそれに則ってやるわけだけど
やってることはそういう知識が無い無知な経験者と大差はないような結果にもなるような
むしろ一般的な糠漬けとは違うことをやってるのを見ると、本当に良いことなら定着させてほしいと思う

それが大したことじゃないのに持ち上げる行為になるかもしれないけど
それはもう頑張った本人がどこまで頑張るかによるけど
少しくらいは新しいことがあるかもしれないから
続けることに意味があるんだろうな
485ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 21:11:32.44 ID:hLLyOuTi0
今日はスイカが安かった。
スイカを食ったら、皮を漬けて明日食べよう。
明日の朝ごはんが楽しみだ。
486ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 21:34:37.44 ID:lACR2kcJ0
ぬか床作ってからかれこれ10ヶ月、初めは匂いが変になったり色々あったけどすっかり安定しましたw
今じゃ少々ずぼらしても全く動じない強いぬか床になりましたw
487ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 21:39:36.15 ID:cJiw3u/eP
>>484
俺は菌が見えるよ。
俺の八年床の中で糠食って威張ってる奴の陰で遠慮がちに座ってる奴がいて酒の肴のカマンベールチーズの端切れやったら喜んで食べてた。
白カビと仲良くていつも一緒にいるんだよね。この間はガセリちゃんとキュウリの上でピクニックしてたよ。
茄子のヘタ駅前で大腸菌と一緒に歩いているのを目撃した時は…ちょっとショックだった。
488ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 22:51:16.60 ID:hLLyOuTi0
しかし、スイカの皮は水が多いわ。
漬け込んだらぬか床が水浸しになりそうだ。
水抜きが忙しくなるな。
489ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 00:19:31.45 ID:WOuWg3vu0
>>487
俺さ、悪いと思ったから今まで言わなかったんだけど
お前一回脳神経外科の病院に行ったほうが良いぞ
490ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 08:52:08.46 ID:XmHSpswh0
シャレのわからんやつだなあ。
491ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 09:38:58.91 ID:y+siRm5c0
ぬか漬けやぬか床を全く知らない人間に、どのようにぬか漬け、ぬか床を説明するか?
ぬか床の管理について〜語る場合も人それぞれあるだろう。
理に適っていなくとも、経験上正しいんだから正しいんだよ〜
理に適っている方法を、その背景、理由、を説明する〜
まあ、何を聞いて何を信じて何を実行するかも人それぞれ。
だから面白いんだろうな。
492ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 11:36:44.69 ID:rfnKSFRh0
いろいろ入れるより、煎りぬか・粗塩・冷ました白湯・鷹の爪・粉からし・昆布までの材料で熟成までもっていったほうがいいな
青山椒まではギリギリか

鉄とかミョウバンとか砂糖とかビールとかパンとかヨーグルトとか卵の殻とか大豆なんかは乳酸菌が定着して熟成してから個々の責任で楽しめばいいとおもう
493ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 11:43:48.15 ID:rfnKSFRh0
あと、きな粉効果は家のぬか床には良く効きました
足し糠に混ぜていれたら翌日のにんじん(24時間)が柔らかい酸っぱさになってたよ
494ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 12:09:15.38 ID:y+siRm5c0
>>493
足し糠に混ぜていれたら〜
それでは、きな粉が効いたのか、足し糠が効いたのか、足し糠に塩が含まれていたら塩が効いたのか分からないですね。

まあ、俺はきな粉は風味付け以外の何者でもないと信じているから、入れないけど。
酸味も少々あった方がぬか漬けらしくて良いと思うし。
495ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 12:27:47.78 ID:1XEaYHnX0
>>492
なんで熟成前に粉からし入れちゃうの?
粉からしは問題が起きてから入れる物ではないの?
496ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 12:30:52.22 ID:S6yyvZ/60
>>495
まあ、カラシはぬか漬けの元にも入ってるし。
497ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 16:00:03.56 ID:kJ9uGcvvO
いつもスプーン使ってるけど手でかき混ぜた方が美味くなる?
498ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 16:36:51.35 ID:y+siRm5c0
手でぐちゃぐちゃにかき混ぜてる。
箸とかスプーンとかしゃもじとかでは混ぜた気がしない。
手の雑菌を除く目的で洗い物や、洗米の後にぬか床混ぜてる。
洗い物や洗米がない時だけ、簡単に手を洗ってぬか床混ぜてる。
ま、多少の雑菌は乳酸菌の塊の中では繁殖出来ないでしょうw
499ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 18:41:25.96 ID:DOIxFbxy0
あまりの暑さに冷蔵庫に避難させた
500ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 19:14:33.96 ID:vYjXZs2l0
たしかに手にも乳酸菌いるし
501ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 20:44:06.10 ID:l3Ff3muf0
仕事で帰れなくてそのまま冷蔵庫入れてて、48時間もののキャベツと96時間ものの昆布さっき食べた

青山椒なのか鷹の爪なのかのピリリ感が絶妙で、かなりすっぱかったけど体がもりもり元気になるうまさだった

腸がゴロゴロ気持ちよく動いてるw 明日も仕事がんばるでぇ
502ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 21:21:06.37 ID:E3bdwsHk0
うちだと48時間ものキャベツはあまりにスッパーで無理そう
常温で1日漬けたのが好みですっぱいのもいける方なんだけど
うちのぬか床の酸味に関しては適性なのかよくわからない
結局は好みなんだろうけど
503ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 22:57:43.76 ID:F1qFU1kS0
うちは、きゅうりだと、常温10~12時間 冷蔵20~24時間。これ以上はスッパマンくるから無理w
キャベツは漬け方で極端に漬け込み時間変わるから言わないでおく。
504ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 09:04:08.54 ID:f56AqPTv0
顕微鏡ほしいなw
どれだけ増えて動いているのか見てみたいw
505ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 10:10:48.16 ID:aWxOGCd10
水抜き器で陶器か磁器か知らんけど焼き物で3千数百円〜って高すぎですよね。
ヤクルトの容器のウエストの細い部分に錐で穴を開けて使っているけど、コレで十分。
面白いように水が溜まるし。
ポイントは糠の量にもよるんだろうけど、あまり上のほうに穴を開けない事だね。
最初知らなくて、上のほうに開けてやってたら全然水が溜まらなかった。
細いウエスト部分に穴開けたらバンバン溜まり始めた。
506ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 10:44:13.43 ID:+I0fxom8O
>>505
おー、よゐこと聞いた。たまにタメになるスレではある(・∀・)
507ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 11:22:39.34 ID:v+9wpbuE0
タッパーだったら底にキリで1ミリくらいの穴を2〜3箇所開けて、割り箸で下駄を履かせて皿かトレーの上に置くという手もある
508ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 11:40:05.67 ID:WLQfDuws0
ホーローのいいところはタッパーやプラスチック製品のような溶け出しの心配がほぼないことだと思ってます

自分は酸に強い容器にしたいですね
長く使いたいですから

まあこのあたりは一般論の信じる信じないの話なのでごり押しはしません
509ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 12:27:54.86 ID:aWxOGCd10
確かに、酸にはホーローやガラスは最強。
まあ、しかしタッパーは劣るので駄目という位置ではなく、普通に優秀。
ホーローやガラスの最強に比べると下だけど、化学室で硫酸の保管をするわけではない
ので、家庭一般でのぬか漬け使用程度では耐酸性問題なし〜。
第一、軽くてコスパが良いのが素晴らしい。

ぬか漬けだけのために、わざわざ高価なぬか漬け専用ホーロー容器なんて買う必要なし。
510ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 12:44:58.54 ID:hrpMQjZs0
>>509
おまえさんは一言おおい
511ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 12:52:00.40 ID:hrpMQjZs0
あっw
ようは買えないヒガミか

格差もここまできたか
512ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 12:57:46.95 ID:aWxOGCd10
要は、これから始めようとする人達はぬか床容器や水抜き器ごときに何千円も投資する必要はない〜つう事。
ホーローじゃないと容器が酸に溶ける〜とか心配イランと言うこと。
金属は酸にめっぽう弱いからアルミ等の金属容器だけは止めれ。

水抜き器はヤクルトで自家製だw

タッパーだとカナリ大きい容器でも1000円未満で始められますよw
513ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 15:06:13.80 ID:S7usshCj0
そうだな。
これから始めてみよう!でもいつまで続けられるか自信がない…。
なんて人に高い容器を買わせるのも酷だし。

最初に買っちゃって、あとに引けなくさせるってのもありだが。
514ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 15:11:15.48 ID:w4u5HYxw0
最初は100均タッパーでちまちまやってて今は白菜も入るくらいのホーローになってる
必要になれば自然と道具は揃っていくもんよ、なんでもね
515ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 15:19:49.86 ID:aWxOGCd10
俺は20センチ(横)×15センチ(縦)×18センチ(高)の5・4リッターのタッパー。
大きさ的にも耐酸性も全く問題なし〜w
冷蔵庫の野菜室にも入りますが、あえて入れずに、30度越えようが、常に台所の
かき混ぜ易い場所に鎮座ましますw
今はヤクルト2個入っているだけで野菜は何も入っていません。
今晩あたり寝る前に瓜とナスでも漬けようと思っています。
516ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 15:34:35.00 ID:K2jGBZKW0
>>512
うちはホーロー使ってるけど、素材よりも強度と容量が利点だな。
容器の形の崩れがなく、容器はぬか10リットルくらいあっても、かき混ぜる時にあふれないし、
常温でもぬかの安定性が良い。

まあ、冷蔵庫には入れようとしても入らないけどw
517ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 15:39:23.49 ID:aWxOGCd10
確かに容量が大きいと安定するでしょうね。
でも、糠漬け屋開業する訳でもなし、一般家庭でそこまで大きい容量も?
ぬか10リッターでもOKと言うことは容器の大きさは20リッターくらいあるんでしょうからw

まあ、うらやましい感じですね。
518ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 16:18:51.50 ID:rJobhIXLO
光を通さないのがいい
519ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 20:34:46.02 ID:dU8P8OHM0
市販の陶器の水抜き持ってるけど
持ち上げたときに水が穴から出て行くからなんだかなっていうのが使った感想
今は全然使ってない

水分はべちゃべちゃでも普段はあまり気にしてないけど
夏場は漬ける量が増えて溜まりまくるから
窪みつくってお玉で掬うことがたまにあるか

今年は足し糠だけで水分調整して
溢れそうな分は別の容器に移して1年でどのくらい溜まるか実験中
520ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 20:52:54.70 ID:MBzETk7E0
冷蔵庫に入らないからぬか床にラップしてその上にジップロックに入れた
保冷剤を置いてるけどやっぱりべちゃべちゃになる
近所の店で売ってる自家製のぬか漬けについてるのがべちゃべちゃだから
それもまたよしなのかなと思うけど、かきまぜる時にねちゃーっとして気持ち悪いw
521ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 20:53:47.95 ID:aehVYCbE0
常温での24時間ものの酸っぱさに慣れてたので、最近の冷蔵庫保管でだした24時間もののキャベツや大根が物足りない
522ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 21:10:18.47 ID:aWxOGCd10
>>519
面白いねw
どうなったか結果を是非教えて欲しい。
ちなみにヤクルト水抜き器は2個使ってますが、ティッシュ1枚を半分にちぎって2枚にして
ヤクルトそれぞれに突っ込んでヒタヒタになったのを捨ててます。溜まり水が適当に減ったら
ずぼっと引き抜いてそのまま流しに捨ててます。こぼれませんし効率的に水抜きできます。

>>520
あまりにべちゃべちゃなのは乳酸菌の発酵でよろしくないらしいですよ。
いたみ易いらしいです。
常温でもふかふか状態が好ましいらしいです。
523ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 06:07:11.27 ID:BE/T9J/u0
自演がいるとスレってほんとつまんなくなるよな
人がこなくなるわけだよ
524ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 11:32:28.07 ID:48hWbKT20
おれ522だけど、自演って誰がどこでしてんの?
自演=一人複数役って事でしょ?
俺は自分の発言しかしていないし、俺以外の発現は全部俺ではないのだが?

今後の参考のために、ぜひ教えて欲しいね。
525ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 17:18:52.10 ID:oQehB/J40
別になんでもええやんw 神経質なやっちゃなー。
526ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 17:25:21.26 ID:G7/4lpTJ0
ぬかの話だけしてくれよ
527ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 17:38:47.53 ID:48hWbKT20
自演って誰の事か気になるじゃないかw

>>523が自演って事か?なんだ?自分で自分に自演って?
528ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 18:06:40.92 ID:G7/4lpTJ0
すっぱい古漬けをキンキンに冷やしたのすごく美味しい
529ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 21:02:55.36 ID:v9x/MPC+0
普通のナスだと2日だともう漬かり過ぎるな
1日だと浅いけど1日半か
530ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 21:09:24.63 ID:+eoFbs8m0
自分の好みでは意外とみょうがの漬かりが遅い
きゅうりかぶ大根等と1日なんだがみょうがは縦半分にしても1日だとちょっと足りてない
531ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 22:11:16.72 ID:+ZNpbemW0
肉体労働してると48時間もののキャベツとニンジンのすっぱさを求めてしまう

体絶好調だよ。この暑さもぜんぜん堪えない
532ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 22:30:49.21 ID:EV8fGis60
短い時間で漬かっている人は本当に乳酸菌で酸っぱいのだろうか?
雑菌で酸っぱいように思えるけど
キュウリが青々して綺麗な深緑色で酸っぱいのは食べたことないな
浅漬の素でなら綺麗な深緑色でも酸っぱいけど
ぬか漬けだとキュウリの色が茶褐色というか悪くなるくらいから酸っぱくなるよね
状態の良い糠床の場合だけど
533ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 22:37:15.06 ID:48hWbKT20
酸味の程度というか感じ方は人によって違うんだろうね。
きゅうりは半日(12時間)で引き上げているけど、割と緑色保っていて丁度良く酸味もある。
なすは18時間くらいで引き上げている。中心はスポンジ状で漬かっていない部分も多少あるが
結局、最後に切って絞れば中も味が入るんだよね。これも丁度良い酸味だね。

酸っぱいのは乳酸菌でしょう。変な臭いは全くしないし、雑菌が繁殖している変化は認められない。
534ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 22:57:09.59 ID:o3gE177l0
きゅうりは持って自重で曲がると漬かってますな
家だと冷蔵庫で12時間で、コンビニで売ってる切ってあるぬか漬けみたいになる
個人的に緑色がぬけたくらいのときの味が好き
535ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 23:06:10.57 ID:o3gE177l0
乳酸菌のなかにもエリートっているのだろうか?
うちのぬか床はパン生地みたいな匂いしかしない
シンナー臭も1日で無くなったし

地方によってぬか床に住み着く菌株ちがいそうだね
536ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 23:17:27.89 ID:o3gE177l0
赤ちゃんの腸は最初は菌がいないらしいね
食べ物から最初に入った種類がずっと住み続けるらしい
あとで食べるヨーグルトなんかの菌が例え胃酸を通過して腸にたどりついても長生きできないそうな
たどりついた菌が生存中に腸内でつくる物質と亡くなった菌そのものが、先住してる乳酸菌の餌になって善玉菌が増えていくそうだ
537ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 23:34:48.82 ID:XTz4Ekpo0
で、抗生物質を飲むときれーに死滅する、と。

、、、んでもって○オフェルミンRで復活と。
538ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 23:49:25.38 ID:48hWbKT20
ピロリ菌除去のために1週間抗生物質飲み続けたらてきめんに下痢状態で腸内細菌叢が乱された。
抗生物質で、きれーに死滅したわけじゃないだろうが、バランスは完璧に狂わされるね。

ま、その後普通の生活に戻ると腸内もすぐ元に戻ったけど。
ピロリ菌除去で胃の調子も絶好調。
こんなに効果があるのならピロリ菌退治は、もっと早くやればよかったw
539ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 02:29:42.22 ID:mSDKHtM60
なんか最近かき回してると心持ちぬか床が納豆臭くなった
納豆良く食べるから納豆菌が住み着いちゃったかな?
でも漬けあがったキュウリや大根はウマウマなんだが
どうしよ・・・このままでいいかな
540ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 02:31:01.94 ID:mSDKHtM60
>赤ちゃんの腸は最初は菌がいないらしいね
そう?
母体由来からで生まれた瞬間からすでに保菌しているって聞いたことあるけど?
541ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 05:57:34.25 ID:raUCVVZX0
>>538
納豆のにおいはタンパク質が分解されてできるアンモニア
つまり腐敗臭に近い
542ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 06:51:35.96 ID:2JEVbWKw0
熟成さえしてしまえば多少ズボラでもビクともしないですな

作り始めから熟成までの1ヶ月から2ヶ月までが、アプローチしだいで薔薇色のぬか床ライフになるかお通夜みたいなぬか床ライフになるかの大事なとこですな
543ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 09:03:41.95 ID:2JEVbWKw0
ぬか床1.8kgだと白菜1/2で容器あふれんばかりになるな
ぬか5kg作れる容器探してみるか
544ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 09:40:39.10 ID:M0vk98gP0
赤子のうんこは物凄く健康的な乳酸菌の匂いがするよ
545ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 11:02:43.77 ID:mSDKHtM60
>>541
あー味が物足りなかったから
煮干し屑とかつお節大量に入れたからだな
漬かり上がったきゅうりはうまいからいいや

>>542
特に初期段階で「ヘルシーに塩分控えめしよ〜」とかやっちゃうと失敗しやすいと思う
保存食だからやっぱり塩分はある程度はやらないとね
546ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 11:34:06.94 ID:JMJOTwFa0
そうだね。
その意味でも夏場は(というか1年中)冷蔵庫ではなく常温で、塩も糠もバンバン足し込んで
発酵を促進させてバランスを取るのが一番上手くいくと思う。
冷蔵庫で塩を控えめに〜なんてやるのが失敗の元。
547ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 13:28:25.42 ID:2XwjaHmm0
米5合を精米して出た糠をちょいちょい足すんだけど、塩は毎回入れたほうがいいのかな?
10日に1回くらい足してる。
塩をどのくらいの量入れたらいいのかわからない。
ちなみに今は酸っぱいばかりであまり美味しくない状態。
鰹節とかいれてないのにほのかに納豆臭いし。
548ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 13:44:13.17 ID:mSDKHtM60
漬け込んだモノがお漬物として普通にシッカリ塩味があるくらいでいいと思うが
あんまりしょっぱくし過ぎても食べられないし
産膜酵母が増えすぎてあまりにもメロン香が強く出すぎた時に
塩をしっかり入れたら安定したから
それ以来、自分は漬かりあがった物自体の塩加減で判断している
薄味だったりすると不安だから床に足してかき回せる感じ
549ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 13:44:37.80 ID:3eU7WjQn0
>>547
どう読んでも塩が足りない
550ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 13:45:26.75 ID:JMJOTwFa0
糠を食べてみてしょっぱいと感じるくらいまで塩を入れる。
野菜を漬けると野菜に塩を取られてぬか床の塩はどんどん減る。
塩が減ると乳酸菌の発酵が進む→酸っぱくなる。

元のしょっぱいくらいまで戻して乳酸菌の活動を抑えて、漬け時間も短くして、頻繁にかき混ぜると
良い具合に戻ると思うよ。
551ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 17:49:11.84 ID:YRmG2XZl0
だから元気な糠床で酸っぱい状態の糠床に塩入れても
酸っぱくて塩辛くなるだけで酸っぱいのは消えないからね
塩と煎り糠をセットで足して酸っぱいのが減るの
熟成が進んで安定した糠床なら塩分濃度下げても酸っぱくならないしね

塩は酸っぱい匂いがしたら塩分濃度を上げて雑菌を控える目的で入れるのですよ
酸っぱい匂いは雑菌が繁殖しているので味も酸っぱくなるので
塩を入れて酸っぱいのが減るという場合は雑菌で少し腐敗していた為です

これを勘違いして問題無い元気な糠床に塩を多く入れる人が失敗するんだと思うよ

つまりまとめると
腐敗しはじめて酸っぱい場合は塩を入れただけで酸っぱいのが減る(雑菌が塩で死滅)
単に元気な糠床で酸っぱい場合は塩だけを入れると酸っぱくて塩辛くなる
552ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 18:10:27.07 ID:JMJOTwFa0
だから塩梅って言葉があるでしょ。
塩梅ってのは酸味と塩味のバランスが取れている状態。
塩が減って少ない状況で乳酸菌が増えて酸味(酸っぱい)に傾く。
そこに塩を加えて良い塩梅に戻す。
塩で乳酸菌の活動を抑えつつ、酸味+(足りない塩が加わっての)塩味で良い塩梅になる。

>熟成が進んで安定した糠床なら塩分濃度下げても酸っぱくならないしね
本当ですかねえw
塩分が減れば乳酸菌が発酵促進して酸味が増えるのはぬか床の熟成とは関係ないと思いますが。

基本的に足し糠は塩も混ぜて行う、それ以外でも塩が減れば塩を足す〜この姿勢でいくのが望ましいと思う。
553ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 18:19:51.19 ID:JMJOTwFa0
「酸っぱくて塩辛い」と塩辛い印象なら塩の入れすぎ。
「塩味を感じず酸味が強い」のは塩が足りていない。
良い塩梅で塩味と酸味のバランスがとれると、程よい酸味で過剰な酸っぱさを感じなくなる。
あと、常温で塩でバランスを取るのは理想的で夏場は漬け時間も短くなると思います。
だから、頻繁に出し入れして、頻繁にかき混ぜることになり、これも乳酸菌の抑制に働きます。
554ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 18:44:38.39 ID:CaZyHzg20
>>552
塩梅(あんばい)とよんでいいのかな?それなら塩糠ということばがあるなら信じよう

梅って字だし梅の話されてもねぇって今の人は思う
555ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 19:00:33.90 ID:G59n7F7I0
>>554
若者でも塩梅が通じないのは言葉知らないにも程があるって言われかねないぞ

良い感じにフカフカで美味しそうな香りがしてる床になったんだけど
ちょっと塩っぱく出来上がってしまった
塩擦りこまずに洗ったまんまの野菜漬けてみてるけど糠に悪そうだな〜
556ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 19:44:01.16 ID:BXCNxUkn0
昨日塩を足して食べるとちょっとしょっぱい程度にしたのに今日もううすくなってた
昨日は何も漬けなかったのに
よくわかんないけどまた塩足したよ
557ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 20:16:39.20 ID:qzoiWxfr0
地元周辺のキュウリが今一安くならん
安いの見っけ!と思ったら福島産だったり
558ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 22:27:21.60 ID:JMJOTwFa0
そもそも、ぬか床が好ましい匂いがしていて、雑菌が繁殖している〜と言う事はありえない。
嫌な臭いだったら雑菌。
好ましい匂いで酸味があるのは乳酸菌の証拠。
嫌な臭いがしていて酸っぱいのは雑菌の繁殖で腐敗という。
腐敗も発酵も同じで、好ましい菌が繁殖するのが発酵で嫌な菌が繁殖するのが腐敗の違いだけ。

塩を入れて酸っぱくなくなったら雑菌で、塩を入れても酸味が変わらなかったら乳酸菌〜なんて判定はしない。
559ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 22:57:28.53 ID:z/Vq+6vn0
ID:JMJOTwFa0が頭の塩梅の悪い事はよくわかったw
どんどん塩いれりゃーいいよ。
560ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 23:09:11.21 ID:JMJOTwFa0
減った塩はどんどん追加する。
野菜を頻繁に漬けて塩が減っているのに塩を追加しない方が頭が空のように思えますw
減った分以上塩を入れれば塩辛くなるし、塩の入れ方が足りないと酸っぱさが残る。
これだけの事。
561ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 23:18:18.09 ID:T1kXNombO
誰と戦ってるんだか
562ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 23:18:53.54 ID:pD/NtoYD0
この暑さなので、はじめて冷蔵庫に入れてみた。
結果、ぬかは冬眠状態に。駄目だこりゃ。
野菜室だとカメが大きて入らないんだよなあ
563ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 23:31:48.10 ID:JMJOTwFa0
なるほどw
昨日の自演の意味が分かってきました。
暇な事する人いるんですねえw
わざわざID変えてご苦労さん。
564ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) 23:58:47.91 ID:z/Vq+6vn0
>>563
あんたの事だろw
一人で騒いでるから自演と言われるんだろ。
565ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 00:23:00.97 ID:goLEG2wO0
今の時期、キュウリは12時間も漬けたら真っ黄色になって
酸味が強過ぎて何か塩分の濃度がよくわからんわ
もう漬ける時間は6〜8時間にします
566563:2013/07/13(土) 00:31:47.66 ID:lmyuUhEz0
>>564
あっそうw

普通、「自演」=「自作自演」=「ID変えて一人で何人もの発言のように見せかける行為」の意味なんだが。
一人で騒いでいるのは賑やかな人〜とか言ってくれw
間違った発言を見かけると一言言いたい性分なんで仕方ないな。
567ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 02:05:49.90 ID:lmyuUhEz0
それと、一つ提案なんだが、今後「こうするべき」「こうしてはいけない」等の方法論を言う場合、
何リッターの糠の量でやった上での事なのか明示する事にしないか?

数日前に10リッターの糠量でやってます〜という人がいたけど糠量が10リッターの人の方法と
2リッターの人の方法では違って当たり前。

10リッターのやり方を2リッターの人に勧めるのは駄目でしょう。
同じ量の野菜を漬けた場合を考えても塩の減り方、糠の安定性等大事な点がまるで違う。
2〜3リッター未満の一般家庭量では変動が大きいから頻繁に対処しなければいけない。
変動の小さい大容量糠量の人とは対処が違って当たり前。
俺は糠量3リッター、容器量は5・4リッター。
568ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 02:11:45.56 ID:q/gqVUbMP
ちょっと前から塩分で乳酸菌抑えるって人が一人で暴れんだよねw
569ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 02:19:41.32 ID:lmyuUhEz0
聞く方も何リッターの糠量での事か明示して欲しい。

>>568
あんたは塩では乳酸菌は抑えられない〜と言う人か?

乳酸菌を抑えるのは1)冷やす2)かき混ぜる3)塩を加える等色々方法がある。
半分捨てて新しく半分糠を足す〜というのも有り。

塩はそのうちの一つだ。
暴れているのではなく正論を言っているだけだ。
ちなみにアンタの糠量は?
570ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 02:35:46.43 ID:q/gqVUbMP
方法は色々あるのなんて分かってるよ
ただ、乳酸菌の働き抑えるくらい塩ぶっ込んだら塩辛くなり過ぎるだろうと
種類は違えど胃酸通過できる菌種だよ?
571ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 08:06:49.39 ID:YWe8vvDD0
糠を味見してみたら酸味以外感じなかったわ。
塩気なし、旨味なし、酸味のみ。
塩を足して昆布突っ込んでみた。
ちなみに野田琺瑯の糠漬け美人Lサイズ使ってて糠2キロ〜3キロ分くらいの糠床。
塩は大さじ1くらいを週1で足せばいい?もっと多め?
糠床の状態が全然わからん。
572ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 08:40:03.64 ID:FHxGpLjI0
まっさらな煎りぬかからはじめた家のは足しぬか分はいろいろ混ざってるぬか漬けの素っての使ってる
それでも足しぬか100gにつき5g程度の塩を計って、あらかじめ攪拌しまくって入れてます

だいたい一週間に一回くらいで足し糠。そのとき昆布も新しくしてます
まったくもって絶好調で常温で12時間で、キャベツ1/4の固まりが芯を除いて漬かります、18時間くらいだとちょうどいい感じなんでしょう
仕事があるので、帰宅して食べるのは24時間ものになってしましますが

>>571さんは状態が全然わからんのなら過去スレからずっと見てくるのが一番だと思いますよ
情報は自分で探してきて自分で組み立てる時代です
573ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 09:47:15.27 ID:lmyuUhEz0
>>570
>ただ、乳酸菌の働き抑えるくらい塩ぶっ込んだら塩辛くなり過ぎるだろうと
この認識が間違い。大体、アンタの糠量はどれくらいなんだ?大容量派か?
俺は一般家庭の2〜3リッター未満の小容量派に対して忠告しているんだ。
ぬか床の調子が良い時(漬かった糠漬けを食べて美味しいと感じる時)のぬか床の糠を食べて味を覚える〜
というのは大事な事で、普通にしょっぱいはずだ。
一方、乳酸菌の活動が旺盛になってきてぬか漬けが酸っぱくなったら>>571のように酸っぱいだけだろう。
だから、最初に調子の良い時に覚えておいたぬか床の糠の味がするまで塩を足せ〜と言っている。

塩が抜ける事は乳酸菌の活動を旺盛な方にもっていくんだよ。だから元に戻す程度に塩を加えろと。
元に戻す程度以上に塩を入れろなんて俺は言っていない。

ま、大容量派であれば、そんな頻繁な塩の追加なんて気にせずにやれるだろうが、小容量派はすぐに塩気が
なくなるんだよ。

>>571
あなたに対する俺の意見は>>550
2〜3キロの少量の糠ではすぐに塩がなくなるでしょう。
野菜を漬けるときに野菜にまぶすのは当然として、常に多少しょっぱい程度にぬか床の糠を維持すれば良いと思うよ。
冷蔵庫の野菜室に入る最大サイズの容器でなるべく多い糠でやるのが楽だと思います。
冷蔵庫は旅行や何かの用事でぬか床を触れない時の避難場所として利用して、普段は常温でやった方が上手くいきます。
一般家庭でも、可能な限り糠の量は多い方が、塩の追加頻度を減らせるし、安定性も多少は上がる。
冷蔵庫にも入らない糠付け屋開業レベルの10リッター大容量〜なんてのは一般家庭向きではありません。
574ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 11:49:54.50 ID:7Zez38Dc0
毎日書き込み御苦労なこった。(超キメーw)
塩増(しおぞう)さんと名付けよう。

>>474 投稿日:2013/07/07(日) 12:24:31.60 ID:X1+LDSO80 [1/4]
>>475 投稿日:2013/07/07(日) 17:31:19.78 ID:X1+LDSO80 [2/4]
>>478 投稿日:2013/07/07(日) 18:39:04.37 ID:X1+LDSO80 [3/4]
>>480 投稿日:2013/07/07(日) 20:41:24.31 ID:X1+LDSO80 [4/4]

>>485 投稿日:2013/07/08(月) 21:11:32.44 ID:hLLyOuTi0 [1/2]?
>>488 投稿日:2013/07/08(月) 22:51:16.60 ID:hLLyOuTi0 [2/2]?

>>491 投稿日:2013/07/09(火) 09:38:58.91 ID:y+siRm5c0 [1/3]
>>494 投稿日:2013/07/09(火) 12:09:15.38 ID:y+siRm5c0 [2/3]
>>498 投稿日:2013/07/09(火) 16:36:51.35 ID:y+siRm5c0 [3/3]

>>505 投稿日:2013/07/10(水) 10:10:48.16 ID:aWxOGCd10 [1/6]
>>509 投稿日:2013/07/10(水) 12:27:54.86 ID:aWxOGCd10 [2/6]
>>512 投稿日:2013/07/10(水) 12:57:46.95 ID:aWxOGCd10 [3/6]
>>515 投稿日:2013/07/10(水) 15:19:49.86 ID:aWxOGCd10 [4/6]
>>517 投稿日:2013/07/10(水) 15:39:23.49 ID:aWxOGCd10 [5/6]
>>522 投稿日:2013/07/10(水) 21:10:18.47 ID:aWxOGCd10 [6/6]
575ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 11:50:31.87 ID:7Zez38Dc0
つづき
>>524 投稿日:2013/07/11(木) 11:32:28.07 ID:48hWbKT20 [1/4]
>>527 投稿日:2013/07/11(木) 17:38:47.53 ID:48hWbKT20 [2/4]
>>533 投稿日:2013/07/11(木) 22:37:15.06 ID:48hWbKT20 [3/4]
>>538 投稿日:2013/07/11(木) 23:49:25.38 ID:48hWbKT20 [4/4]

>>546 投稿日:2013/07/12(金) 11:34:06.94 ID:JMJOTwFa0 [1/7]
>>550 投稿日:2013/07/12(金) 13:45:26.75 ID:JMJOTwFa0 [2/7]
>>552 投稿日:2013/07/12(金) 18:10:27.07 ID:JMJOTwFa0 [3/7]
>>553 投稿日:2013/07/12(金) 18:19:51.19 ID:JMJOTwFa0 [4/7]
>>558 投稿日:2013/07/12(金) 22:27:21.60 ID:JMJOTwFa0 [5/7]
>>560 投稿日:2013/07/12(金) 23:09:11.21 ID:JMJOTwFa0 [6/7]
>>563 投稿日:2013/07/12(金) 23:31:48.10 ID:JMJOTwFa0 [7/7]

>>566 投稿日:2013/07/13(土) 00:31:47.66 ID:lmyuUhEz0 [1/4]
>>567 投稿日:2013/07/13(土) 02:05:49.90 ID:lmyuUhEz0 [2/4]
>>569 投稿日:2013/07/13(土) 02:19:41.32 ID:lmyuUhEz0 [3/4]
>>573 投稿日:2013/07/13(土) 09:47:15.27 ID:lmyuUhEz0 [4/4]
576ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 13:01:45.26 ID:lmyuUhEz0
>>574
>塩増(しおぞう)さんと名付けよう。

馬鹿じゃねえのw
俺は塩を増やせなんて一言も言っていないぞ。
減った塩を元に戻せと言っているんだ。

お前は塩の追加は一切不要。塩は雑菌が増えている時だけ入れる。という間抜け理論派かw

まあ、糠量10リッター越えの人は余裕で良いですなあw
うらやましい限りだ。

一般家庭の少量糠量のぬか床は管理が大変だ。
10リッター越えで余裕カマして、塩が減っても塩なんて入れなくて良い〜主張する阿呆にはついていけんよw

ぬか床御大臣とでも名付けようか。
俺らは庶民派だw
577ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 13:37:17.74 ID:lmyuUhEz0
しかも、頻回書き込みを自演とか訳の分からん事言ってw
>>574-575みたいにわざわざ俺の書き込みを拾ったりしてw ご苦労さん。何度読み返しても全て正しいな。

さて、ぬか床御大臣さんの次の書き込みが楽しみw
578ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 15:40:45.96 ID:70EE3r2v0
激スッパになった糠床を3週間ほど何もしないで置いたら、すっぱ味が抜けて美味しく漬かるように
なったんだけど、何が起こったのかせつめいタノム。
579ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 17:29:19.75 ID:lmyuUhEz0
まず糠量を。
そして、常温保管なのか冷蔵庫保管なのか?

まあ何が起こったのか分からんが、結果として美味しく漬かるのなら問題ないよねw
理屈を知りたいの?
分かりませんねえ。
580ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 18:32:36.15 ID:yE8qMRpE0
ぬか漬けスレでID赤くしている奴もいるんだなw
熱いね
581ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 18:43:08.46 ID:FHxGpLjI0
こういうめんどくさいのはスルーが一番

集団生活の経験がないんだろ
582ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 18:53:57.92 ID:lmyuUhEz0
頻回レスがめんどくさいのかw

塩が減ったら減った分速やかに継ぎ足せ〜(俺)
          VS
塩が減っても塩を継ぎ足さず、雑菌が増えた時だけ塩入れろ〜(ぬか床御大臣)

簡単明瞭でどこが面倒なのか意味不明。
あ、頻回レスねw まあ、そんなのを面倒がるのは行き過ぎた空気嫁時代に生きるヒヨッコだw
583ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 19:02:08.78 ID:yE8qMRpE0
>>582
あんたが力説しなくとも、先人の知恵がネットにあがっている
もっと有益な情報があがっている
ここで力まなくったっていいじゃないか

みつを
584ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 19:07:32.96 ID:lmyuUhEz0
まあ、ではみつをさんもぬか床御大臣に一言言ってくださいな。

→塩が減っても塩を継ぎ足さず、雑菌が増えた時だけ塩入れろ〜(ぬか床御大臣)

この阿呆は俺が、塩を足せと言った後に必ず現れ、そんなことでは駄目だ〜とかぬかしやがるw

で、この件でみつをさんの考えは?w
585ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 19:12:31.38 ID:lmyuUhEz0
まあ、阿呆論争から離れて、

そうめん瓜なるものを漬けた。
繊維質の瓜で食感が面白い。
なかなか美味いな。
普通の瓜も良いが、こういう変わった奴もいけるな。
586ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 19:22:04.55 ID:yE8qMRpE0
ぬか漬けって荒れた気持ちで漬けてもうまくなんねーんだな

みつを
587ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 19:26:49.76 ID:lmyuUhEz0
気持ちは荒れてはいないが、荒れていたとしても、間違ったやり方で漬けたぬか漬けより
遥かに美味いのは間違いないなw

で、阿呆論争を続けたそうなみつをさんの糠量は?
>>584のみつをさんの考えは?
みつをさんは冷蔵庫保管?常温保管?

これらを答えてくれたら、俺も続きを答えることにしよう。

阿呆論争ばかりでは、文字通り阿呆らしいからなw
588ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 19:30:42.54 ID:yE8qMRpE0
世の中にはなぁ

 何と答えようと反論するやつがいるんだよ

   答えの内容なんか関係ねーんだよ

     兎に角いちゃもんつけたいだけなんだよなぁ


              みつを
    
589ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 19:33:45.03 ID:lmyuUhEz0
俺は、答えの内容に応じて答えてやるぜw

答えの内容は関係ないどころか大有りだ。

いちゃもんなんてつけた覚えがないが、それってぬか床御大臣の事?w
590ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 20:12:34.25 ID:8qRQHFl30
今どき、みつをが面白いやつがいるんだな
591ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 20:23:30.44 ID:lmyuUhEz0
592ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 21:18:46.79 ID:S5qjAHZS0
    (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬とお塩もひとつまみ増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
593ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 00:26:19.80 ID:E4P6ff270
寝る前に掲示板に来たのですが沢山書き込みしてる方に教えておきますね
基本的な漬け込み方が間違ってるから野菜を漬けていて塩分が減るのですよ
野菜を漬け込む前には必ず塩もみして、そのまま塩を付けて漬け込むの
あなたは毎回それをしてないから塩分濃度が下がるのでしょ?
私は糠漬け専用の瓶に炒り糠1.5〜2kg程入った状態で常温保存ですが
今迄に異常に酸っぱくなった事は一度もありませんよ

基本的な事ができてないのに力説してるから他の方がおかしいと言ってるのだと思いますよ
594ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 05:40:27.17 ID:UbXHFIhyO
河豚の卵巣の糠漬けってのがあるんだね
2年で毒が抜けるそうだけど
まあ、よくやるよw
595ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 07:14:26.97 ID:/dTlVIq50
漬物は乳酸発酵して酸っぱいほうがうまい
596ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 11:20:25.87 ID:MIKIZGut0
>>593
どうもご忠告ありがとうございます。
塩もみは毎回やっていますよ。
しかし、塩もみ程度の塩では決定的に足りませんね。
頻繁に糠を食べながら塩気が減ってきたら即塩を追加しています。

今まで異常に酸っぱくなった事がないという事は、乳酸菌が増えにくい環境かもしれません。
通常は、過活動に傾く乳酸菌を抑える〜という事になります。
だから、かき混ぜるし、塩も加える。

ま、あなたに問題がないのならそれで良いんじゃないですか。
俺からみればあなたの方がおかしいですね。
塩を加えるなの阿呆も変人。
私は普通の人間です。
597ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 11:53:17.54 ID:xVirkfFs0
糠床の塩加減なんて〜
漬けたもの食べてみたら判るじゃな〜い
糠つまんで味見しても判るのよ〜
598ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 12:21:32.71 ID:MIKIZGut0
ある意味、塩を加えない〜という人は漬けても漬けても塩が減らない魔法のぬか床でも持っているのか?w
漬けても塩が減らない魔法のぬか床、俺も欲しいなw
599ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 13:30:34.54 ID:xVirkfFs0
>>598
漬物の好みでも違うんじゃなあい?

塩ズリしても塩の乗りづらい、ナスとか人参とかばかり漬けてたら減りまくるでしょうしい。
キャベツとか白菜で、葉と葉の間に粗塩擦り込んで漬けるような人は、足し塩いらないくらいだろうしい。

わたしは、葉物でも根菜でも粗塩ごりごり擦りつけたまま漬けるから、足し塩いらないくらい〜
足し糠するときに、足す糠に塩と糖類混ぜ込むくらいかなあ。
600ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 13:39:11.44 ID:MIKIZGut0
野菜の塩もみ程度〜じゃなくて、塩で野菜を包んで漬けているのかw
そりゃ、塩を入れている事に他ならない。
キャベツをバサッと1/8とか芯から切って、断面に塩を押し込み漬ければ塩を投入している
事になるね。まあ、これも塩もみだ〜と言われれば、そうかもしれないけどw
ただ、カナリ塩辛い漬物ができそうだ。
601ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 14:01:19.77 ID:aqlIF/c50
なんか異常に自分のやり方だけが正義みたいな人が多いね、、、

庭の草取りしたら汗だくだ、2日目のキュウリでも食べて塩分補給だな。
602ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 14:20:49.92 ID:/dTlVIq50
キャベツって塩もみするだけで乳酸発酵するのに

ザワークラウトとか
603ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 14:22:34.43 ID:MIKIZGut0
キャベツは良いねえ。
キャベツ、きゅうり、ナスはぬか漬け定番トリオだね。
ほぼ毎日漬けている。
604ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 14:35:12.31 ID:/dTlVIq50
きゅうり、ナス、カブでしょう
605ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 14:37:43.30 ID:MIKIZGut0
カブってあんまり売ってないんだよね。
むしろ瓜の方が多い。
きゅうり、なすがコンビって事か。
プラス、キャベツになったり瓜になったりニンジンになったり〜
606ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 14:54:12.16 ID:aqlIF/c50
自分ちのクリーンナップは、人参、きゅうり、ナスだなあ。
607ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 14:58:03.76 ID:xM2IMW2Q0
うちはみょうが、カブ、大根、きゅうり
夏になったらあんまりおいしくなくなったけどセロリも好き
608ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 15:14:17.62 ID:8QemauQt0
また塩増さんが騒いでるのかよw
酸っぱくなったら塩入れろか?
バカじゃねーの。
609ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 15:19:00.14 ID:MIKIZGut0
お、ぬか床御大臣さんかw
バカはお前だろw
懲りない奴。
610ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 15:20:56.40 ID:yJJXlrX40
なんかあたらしい友情でも芽生えたかな?
お二人でどっか消えてくださいね
611ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 16:27:08.84 ID:MIKIZGut0
まあ、いつも糠を食べて味を確認するのは良い事。
酸っぱくなった〜と言う人は糠食べてないんじゃない?
食べてみたら>>571の状態〜とか。

糠を食べて普通にしょっぱければ酸っぱくなる事は無い。
塩の追加を忘れて、ぬか床から塩が抜けたら>>571状態で酸っぱいだけになる。
612ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 18:50:58.44 ID:8QemauQt0
>>610
塩増と友情なんか芽生えるわけねーだろw
押し付けがましくて毎日ID真っ赤にしている変態だぜ。
613ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 18:53:02.99 ID:MIKIZGut0
俺も塩が減っても塩足すな〜というキチガイとは友達にはなれないね。
まあ慈悲の心で見守ってあげるよ。
614ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 20:07:57.69 ID:fsCCWJKa0
2人共、このスレには必要な人にゃ 枯木も山の賑わいなり〜。
あ、sage忘れないように注意にゃ。これ以上、面白い人に参戦されても疲れるにゃ。
615ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 20:11:47.45 ID:MIKIZGut0
で、アンタの糠量は?
糠量を申告してモノを言えw

糠量申告しない人は誰からも答えを得られません。
616ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 20:33:29.61 ID:/0kwFd2Q0
自分の好いたごとしたらよかろうもん
617ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 21:01:33.56 ID:8QemauQt0
ズッキーニを一週間漬けたの旨かった。

糠量塩増が漬けたらしょっぺーから2日くらいかw
良い名前だろ ぬかりょうしおぞう。

もう相手にしないから好きにしろよ。
618ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 21:04:04.82 ID:aENeVIDu0
レス乞食みたいだから読み飛ばし
619ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 21:12:03.77 ID:5zPbfIJu0
糠量自慢っていつから流行っているの?
620ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 21:18:51.79 ID:813hnnn00
どっちも煽り耐性がなくて矛の納め時を知らないんだろ。

争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!ってカンガルーのAA思い出すよ。
621ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 21:57:58.68 ID:8QemauQt0
他の人達の気分を害して悪かったすまない。
でもなこの暑くてぬか漬けの状態が悪くなる時期に酸っぱくなったら塩足せと
ぬか漬けを始めた人が見たら誤解を招く事言ってるのが気になってな。
すでに何人かは誤解してるだろうし俺みたいな悪役も居ないとだめだと思ったのよ。

塩増はもう相手しないし煽らない事を約束するよ。
622ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 22:07:23.49 ID:hdZgJNQj0
2週間くらい前、熟成ぬか床を買ってきて漬け始めた。
冷蔵庫で保管のせいか、イマイチぬか床が元気ない。
塩漬けに毛が生えた程度の漬かりというか…不味くはないけど、糠の香りがしない。

醤油に搾りかすを貰ったから、ちょっと混ぜてみようかなあ。
623ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 22:11:19.02 ID:RGK9js1q0
せっかく暑い季節なのに、冷蔵庫保存とか
いまぬか床育てないでいつ育てるのさ
624ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 22:15:29.55 ID:hdZgJNQj0
だって室温保存、なんか怖いんだもん…
625ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 23:43:54.28 ID:Nzy/GfF20
>>624
ぬか漬けは、過去数百年、いや数千年、冷蔵庫保管をしてきたのか?
626ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 23:58:48.75 ID:136g4NRd0
最初は怖いかもしれん。。。
しかし慣れれば室温保存以外考えられなく・・・w >624
627ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 00:10:36.01 ID:+mskLYa10
>>624
初めのうちは色々と入れない方がいいですよ
初めはキャベツを長めに漬け込んで乳酸菌増やすと安定して美味しくなります
私は瓶で常温保存だけど糠床が熟成して安定してからは真夏でも
3日かき混ぜなくても問題無いです
冷蔵庫から出すと温度差が有るので急激に発酵するので注意して下さいね
628ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 00:43:55.40 ID:+N18A2W60
>>621
阿呆!
誤解じゃなくて俺が言っている事が正解だろw
お前さんの主張が根底から駄目なのよ。

お前さんは永久に悪役で沈んでいろ。

大体、暑くてぬか漬けの状態が悪くなる時期〜って何だ?
暑くて乳酸菌が活発になる時期だろw
阿呆はこれだから駄目なんだよ。
認識が根底から狂っているw
629ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 02:10:21.35 ID:+N18A2W60
>>619
糠量を自慢しているのではなく、糠量によって方法が違う〜と言うことを前提にしている。
少量糠量の人と大量糠量の人では管理のやり方が違う。
だから、意見を言う場合は自分の糠量を述べた上でやれ〜つう事。

糠量言わずにアレコレ言う奴はまさにキチガイw
糠量言ってモノを言え〜と言う事だ。
俺は3リッター。
3リッターの方法論を述べています。
10リッター越えの人が少量糠床の人に阿呆な忠告をしていますので、それに対抗しているだけ。
630ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 07:31:23.20 ID:flIDiVQw0
ついこの間まで、糠漬け初心者でどうやっていいか分からない教えてちゃんキャラが跋扈してたけど
こういう俺知ったかキャラはその反動のようでもあって、夏!を感じる

どうしても何が何でも認められたい欲求があるんだろうが
46時中張り付いていればこういうのでも一夏の思い出になるだろうか

食いもんスレでチャットやってるのはここ以外に見たことないな
631ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 07:33:46.52 ID:5SpfZPKR0
糠床はある程度出来上がったらそれを維持していくのが大事なんじゃないかな
しょっちゅう塩やら糠やら入れてたら毎日捨て漬けしてるような感じにならないか?
632ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 07:44:58.85 ID:5SpfZPKR0
糠の味を見るってあったじゃない、食べてみたんだけど美味しい!ってもんじゃないな
触った感じと薫りと漬け上がった野菜の具合で見るのがこちとらしょうに合ってるわ
633ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 09:24:01.49 ID:gLTmK6lf0
好きにしたらええ。
ぬか床だから。
634ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 10:35:28.04 ID:+N18A2W60
>>631-632
糠量は?
糠量を申告せずにぬか漬けを語るのは阿呆だと何度言えば分かるのだ?
635ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 10:53:33.96 ID:uqDtzh7g0
>>634
あんた迷惑だから、引っ込んでてくんない?
636ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 10:54:03.98 ID:+N18A2W60
嫌だねw
637ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 10:54:32.87 ID:uqDtzh7g0
>>634
誰もあんたにレス求めてないから。わかった?
638ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 10:56:16.47 ID:+N18A2W60
わからんなあw
639ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 11:35:39.49 ID:hIOVJ/c10
はいNG
640ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 11:56:49.59 ID:5SpfZPKR0
まず何年ものかとか普段どういうとこに置いてるかが分かんないとな
おまいらは何年選手なのか気になるから晒してくれたら嬉しいな

うちは冷凍庫で寝かせてたインターバル除けば3年ってとこ
夏はきゅうり、冬は大根ばっか漬けてる
641ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 12:47:55.87 ID:xvbBjDgR0
乳酸菌って70度でも生きてるんでしょ?ほかの雑菌は死滅するみたい

乳酸菌より強いのは納豆菌か
642ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 15:34:23.02 ID:3MsyCZ890
>>641
炊き立てのご飯に乗せると納豆菌も死ぬらしい。
だから茶碗によそって少し置いて冷ましたほうがいいとか。
643ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 16:41:59.53 ID:vjSFR3/10
相手にする気はもう無いが10リッターの糠床だと勝手に思い込みされてるから書いとくが
俺の糠床は炒り糠が1キロ入らない容器だ。
キュウリが旨い季節だな。
644ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 18:39:18.08 ID:N4kR97dz0
>>571だけど、塩足して2日程休ましてからキュウリ漬けたら美味しい。
久々に漬け物を食べた気分。
今までは酸っぱ過ぎてピクルスからっきょうのポジションだった。
酸味はまだあるけど、塩気がある分美味しくなった。
酸っぱい緩和になってるのかはわからないけど塩足しは大事だわ。
私が塩もみしてなかったのがいけないんだろうけど。。
645ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 18:51:47.53 ID:+N18A2W60
>>644
おめでとうございます。
塩足しは確かに大事です。
塩もみ程度ではすぐにぬか床から塩が抜けていきます。
常にしょっぱい程度に維持する事が大事です。
良い塩梅のぬか床になってよかったですね。
646ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 19:11:54.53 ID:5SpfZPKR0
ちゃんと塩揉みしないと野菜の雑味とかがヌカに染み出て味が変わってくるから注意な
実際揉み足りないきゅうりをそのまま漬け続けるときゅうりくさくて苦い床になっちゃうから気を付けて

今日は大きいトマトを丸のまま半日漬けてみたよ
ほんのり香りがついてジューシーになった感じ、なんなら一日漬けてもいいかも
647ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 20:13:56.97 ID:xvbBjDgR0
やはり常温はいいねぇ ぬか床がふっかふかに膨らむ

にんじんとキャベツウマー
648ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 20:56:32.94 ID:flIDiVQw0
普通のナスをへた付けたまま十字に切れ込み入れて
8時間くらい漬けたのを食べてみたけど、しっかり中まで漬かってた

ただ絞らなかったせいか、食感はプリップリッでナスの甘みも感じられて
普段漬けているのとは違う味わい
好みでいえば普段食べている酸味が利いているほうが好みか
649ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 23:22:16.76 ID:eLl58WVH0
オクラ漬けたら美味しいって前見たけど、さっと湯通ししてから漬けるのかな
まぁググればいいんだよね、よしググってくるw
650ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) 23:27:23.77 ID:e8d9nkvX0
ちとスレチなのだけど、
米のとぎ汁乳酸菌作って元気の無いぬか床に入れたら復活するかな?
うちのぬか床は365日元気だけど、最近米のとぎ汁乳酸菌を始めて
豆乳ヨーグルト作ったら、冷蔵庫保存でも短時間でぷるぷるんのヨーグルト出来るのだよね。
今とぎ汁乳酸菌すげーと今思っているところ。

気に入らないのは放射能排出とかの触れ込みで流行っているぽいので、放射脳だとは思われたくないw
651ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) 10:17:28.43 ID:GnDasAsB0
とぎ汁乳酸菌なんて危ないものよく食べてるね…
652ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) 11:18:07.81 ID:+MyX0Dz90
>>650
EM菌だよね
あれで豆乳ヨーグルト作れるんだ、へぇ〜
あれは比嘉教授が変な団体と組んで広めたせいで
おかしな方向に行ってるよね
だから普通に便利な物なのに、人に公言できないんだよ
653ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) 11:19:26.90 ID:VRfnutBk0
糠に納豆入れたらうまそうだけど
試した人いる?
654ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) 12:41:58.13 ID:bowGByoM0
>>653
ぬかの中で乳酸菌と納豆菌の抗争始まりそうで怖いけど興味もある
なんなら茹で大豆をガーゼで包んで漬けるとかも面白そう
655ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) 13:13:19.00 ID:cZegcUoOO
納豆うまいよ
656ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) 23:05:33.15 ID:nbulNy6b0
猛暑と水不足で野菜がダメージ
657ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 08:59:07.13 ID:zIXDbYhB0
>>651
とぎ汁が危なかったら、その上の組織使ってるぬか床のぬか漬けなんて致死性なんじゃね?w

>>652
EM菌は聞いたことあるけど、これも当初アレな広がり方していた気がしてよく調べていなかったよ。
同じものなんだね。
今は家庭菜園に使う水に混ぜて使ってます。とぎ汁の残りも一日おいて発酵させてから撒いたり。
その中でも冷蔵庫だけで出来る豆乳ヨーグルトはホントすごいと思う。
甜菜糖を多めにまぜるとスプーンに巻き付くくらい固まって食べていて楽しいw
理屈だと牛乳や普通の砂糖でも出来ると思うけど、豆乳で満足しているのでまだ試していない。
658ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 15:11:26.89 ID:rw7PDiQeO
EM菌の開発者の比嘉照夫はEMの効果について
「重力波と想定される波動によるもの」と主張している。
だってさw
659ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 16:36:40.66 ID:mzTwD9hF0
なんか紅茶キノコを彷彿とさせるなw
660ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 18:42:28.65 ID:uQxV3KUX0
EM菌スレでも作ってそっちのほうで頑張れば?

ここで布教したいのかもしれないが
661ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 19:06:44.18 ID:/dwKSNpE0
>>657
ぬか漬けの塩分考えれば、ぜんぜん違うと思うけど。
662ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 20:00:44.52 ID:Ni9K461U0
ぬか漬け始めて分かったこと

・ぬか床の維持ってめんどうくさい

・漬ける時は量を考えないと完成品が溜まる溜まる
 (婆ちゃんが漬け物をよく持ってくる理由がわかった)

・逆に言うと野菜をたくさん食べることになる

・う●んこいっぱい出る

手間暇かかるけど趣味として世話する分には楽しいよね
商用で作ってる人はすげーと思う
663ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 20:58:52.78 ID:zIXDbYhB0
>>661
とぎ汁乳酸菌も塩を入れて雑菌の繁殖防いでいるよ。


今日までとぎ汁乳酸菌がEM菌と同じらしいということも知らなかったのに
信者の宗教臭さが嫌だと書いているのに、布教とか決めつけられてもなあ・・・
まあそういう位置づけなのはよくわかったわ。
しかしとぎ汁乳酸菌ぬか床作るより簡単だし、ぬか床始めるときにぬか床ひとつかみ貰えなかったり、
うまく発酵がしなかったり、冷蔵庫保存したい時の乳酸菌活性化には使えると思う。
広め方間違えているのがつくづく残念。
664ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 21:11:17.71 ID:Xos3g+ky0
>>662
分かる!でる!!
665ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 21:33:53.43 ID:ET1ivWQt0
>>663
私も発酵液とかやってるけど提唱者が胡散臭いから
人には言わないよ
コッソリ楽しめばいいんだよ
自分が良いと思うものは薦めたくなるけど
提唱者が胡散臭いんだから、
布教だの気持ち悪いだの言われるのは仕方ないことだと思う
666ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 21:43:21.80 ID:zIXDbYhB0
>>665
うん、悩んでいる人多いからとつい勧めてしまったけどお節介が過ぎたね。
今後気をつけます。
667ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 22:22:28.92 ID:D+soF9Tz0
>>664
(・∀・)人(・∀・)
668ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) 19:16:59.58 ID:jA9BoS5uP
ウチの八年床を4L容器から10L容器へお引っ越ししましたです。
常温下二週間ノーメンテ放置でも痛むことがない超安定な床でしたがこれでさらに安定性が増しますね。
669ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) 21:11:29.80 ID:Ndy3tzc+0
塩増さんの荒らしがないと静かだね
スイカの皮入れたの忘れてた明日発掘しよう
670ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) 21:15:37.61 ID:yuuU7wqV0
ぬか床御大臣さんですか?w
何度も言うようですが、塩を増やせとは一言も言っていないのに「塩増」ってw
意味が分かりません。

塩が抜けたぬか床に、元の状態になるまで塩を戻せ〜と言ったんですが?
どうせなら「塩増」ではなく「塩戻」とかに変えてくれませんかね。
大容量で塩が減りにくいぬか床御大臣さんには分かりませんかねえ
671ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) 21:29:28.51 ID:dJr25f8d0
おまえなぁ…

スイカはかじって食べてるからまだ漬けたこと無いな
今度赤いとこスプーンで掬って白ウリと一緒に漬けて味比べしてみたい
672ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 00:31:18.94 ID:LE3EF6xwP
塩僧と大臣はほんと仲いいよなwww  うらやましいぜ
673ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 02:06:06.83 ID:2DGaxe3J0
乳酸菌と酵母菌みたいだね
674ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 08:34:53.50 ID:cr7NkM+K0
>>672
どっちも頑固ではあるけども。基地外じゃないからね。それなりに会話がなりたってるところが笑える。
675ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 09:05:22.32 ID:bjhYIrHP0
まあポリシーの違いなんだろうな
676ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 12:30:24.60 ID:LE3EF6xwP
二人の糠床が見てみたい…
677ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 13:34:35.95 ID:cr7NkM+K0
>>676
口が達者な人ほど、SSは見せない(笑)
678ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 13:36:45.39 ID:wpBnu2ET0
暑い日はビールみたいな苦味を感じることがある
679ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 14:16:08.17 ID:pnWJbh2RO
ホップでも入れたのか?
680ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 19:48:32.77 ID:eiYwIuJj0
ビールが甘く感じるのはしょっちゅうある
681ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 19:49:56.14 ID:dXYfTCVI0
今からぬか床を作り始めるのは無理がある?
682ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 20:20:47.70 ID:cr7NkM+K0
>>681
無問題
683ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 20:46:32.24 ID:Ynn4RUx70
冬だってホカロンをタオルで巻いて十分作れる
684ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 01:52:00.66 ID:0723XClE0
漬けたあとの干し椎茸ってどんな調理法が
おいしいですか?
685ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 02:03:11.35 ID:wor+KMO7O
干ししいたけはそのまま食べるととても塩辛いので
洗ってぬかを落とした後
刻んでチャーハンや焼きうどん野菜炒めの具にします
686ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 06:26:55.33 ID:34k5aE820
ちなみにホーロー容器だとホカロンの温かさが広範囲に広がる

タッパーは当たってる面積だけ
687ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 10:07:55.82 ID:uXcS7ygV0
>>624だが、思い切って常温保存してみた。
「ぬか床がふかふか」を初めて実感w
ふっくら膨らむんだねぇ!
688ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 10:12:10.99 ID:34k5aE820
>>687
産膜酵母をできるだけはやさない状態キープして常温にするとパン生地の匂いになりますでぇ
689ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 10:20:41.11 ID:uXcS7ygV0
できるだけはやさない状態ってことは、
表面の空気に触れている糠を、マメに中に押し込める…
でおk?
690ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 10:25:08.23 ID:34k5aE820
>>689
それでも大丈夫でしょうけど、自分は閉めたときの糠と蓋のあいだの空間の空気がやばいと思っているので、
空気通さないタイプのラップで落し蓋で、糠と空気の接触をシャットダウンしてます

もち混ぜこぜは当然必要ですよー
691ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 10:28:59.23 ID:uXcS7ygV0
ありがとう。
692ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 17:08:37.95 ID:S6yTXVTL0
ためしてガッテンによれば、産膜酵母は悪いものではなく、ぬか床に芳香や風味を増すものとの事。
普通に毎日混ぜていれば、産膜酵母が表面に生える事はないでしょうが、水抜き器に溜まった水を
真上から覗いてみると、水の表面に白い膜が張っているのを見る事ができます。
これが産膜酵母だと思われます。ちなみに産膜酵母は酸素を好む菌でラップ等で酸素を絶つと生えません。
693ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 18:48:53.59 ID:S6yTXVTL0
普通に考えると、ラップ等使わずに、>>689の方法がベストでしょう。
産膜酵母を嫌わずに上手に付き合うほうが良好なぬか床ができます。
694ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 19:08:02.86 ID:RDJgPLw20
>>693
ところが違って頻繁にかき混ぜると美味しくないんだよね
私の糠床では3日毎に混ぜるくらいがベストかな…
この状態で糠床が安定していて一週間以上かき混ぜなくても
産膜酵母は薄っすら白くなる程度(常温保存)
瓶のフタが少し隙間有るのでシリコンラップで密封してからフタ載せてます
695ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 19:17:02.97 ID:S6yTXVTL0
>>694
ガッテンでも混ぜないぬか床の方が美味しいって結果でしたよw
つまり、混ぜすぎが良くないのでは?
私は、漬けた野菜を出してまた漬けての時にちょろっと触るくらいで、普段は底から完璧に混ぜるなんてやってません。
たまーに、野菜を漬けない休憩時に底の方からぐちゃぐちゃ混ぜますが、それでも底の方2割くらいは触りません。
常に底の2割は触らない状態です。

それと、密閉は好ましくないのでは?
私は、タッパーですが、常に密閉しないようにティッシュを4重折位にしてフタの下にかまして、空気が循環するようにしています。
すると、毎日触っているので、糠の表面には産膜酵母は生えませんが、水抜き器に溜まる水の表面に産膜酵母が生えてますw

それと、お分かりでしょうが、私は塩増ではなく、塩戻ですww
696669:2013/07/20(土) 19:27:29.68 ID:hERf6vFd0
スイカの皮おいしかったよ
外側の硬い皮をピーラーで剥いてから漬けたの
そのままだとサクサクした感じで
硬く絞ると沢庵漬けみたいなコリコリ

それから私は何とか大臣じゃないよ塩増さん
人違い
697ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 19:29:03.48 ID:S6yTXVTL0
そうですか、俺も塩増じゃないw
塩を増やせとは一言も〜ry
698ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 19:37:53.35 ID:S6yTXVTL0
ちなみに「戻」の音読みは「レイ」だそうで、この機に調べて分かりました。
だから「塩戻」は「エンレイ」という事になりますw
なんか華麗な響きで良いねえ
699ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 19:43:48.13 ID:UqgYFL8B0
もうぬか床フェチと呼ばれたいくらいぬか床フェチ何ですがどうにかしてください(;´Д`)ハァハァ
700ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 20:50:51.98 ID:qY6cclwI0
>>699
気に入った、家に来てぬか床に茄子つけていいぞ
701ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 08:37:34.40 ID:p5gfjC+V0
えんれいか何か知らないけど、キチガイがいない時のスレが懐かしい
なんでキチガイが粘着するスレになったんだろうね
702ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 09:37:14.82 ID:zCZ+Qi+50
しおしおのしおぞうがバカダカラ
703ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 09:40:22.37 ID:zCZ+Qi+50
おーい、しおぞー。
ちょっと自慢のぬか床のSSアップしてみ?
704ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 09:45:20.08 ID:1AvkNwFo0
メシマズスレの砂糖さん並だな
毎日くだらねー事書き込んでやがる
基地害を基地害だと認めてやらないからだよ

あっ砂糖さんに対抗して塩、塩言ってるのかw
705ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 09:53:27.55 ID:Y1KS3pLf0
たしかに糠漬けよりも糠床の人が増えてるな
そういうのが多くなった
1週間とか2週間とか変化ないのが良いみたいな

まぁそういうのが楽しい人もいるだろうな
706塩戻:2013/07/21(日) 13:48:38.59 ID:yn8uZCY90
>>694
今までは、寝る前に触り、起きて触り〜で8時間程度しか間をあけてなかったが、
試しに、何時間触らなければ産膜酵母が生えるかやってみた。
24時間で真っ白になったw
つまり、丸一日触らなければ確実に産膜酵母は生えるという事だね。
707ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 14:19:34.06 ID:1AvkNwFo0
塩増来たw
>24時間で真っ白
それ雑菌繁殖してカビだろ
というのは冗談だが
8時間毎に混ぜてれば発酵しすぎて酸っぱいだろうよw
やってる事事態異常
708ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 14:29:00.64 ID:yn8uZCY90
混ぜる行為は乳酸菌の発酵を抑制するためなんだよ。
発酵しすぎ〜ってw
基本が何も分かっていないw
709ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 14:50:17.39 ID:qv1pax2WO
お前ら二人ともウザい
710ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 14:56:12.86 ID:yn8uZCY90
ウザいってw
俺は、間違った事を言う阿呆に忠告してやっただけ。

>それ雑菌繁殖してカビだろ
大体、コレも基本を知らない発言。産膜酵母は白カビだからねえw
711ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 14:59:19.35 ID:1AvkNwFo0
>>709
だからよー
どうウザイのか理由を言ってやらないとだめなのよ
ウザイウザイ言ってるだけだから塩増が頭に登ってる
712ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 15:00:23.54 ID:yn8uZCY90
間違った事を平気でのたまうのがウザいというのよ。
少しは分かる努力をしろw
713ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 15:01:07.99 ID:vjy4R4Yq0
2人ともNGIDにブッ込んでスッキリ
714ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 15:25:28.56 ID:NYmT9fE30
連投が一番ウザイ
715ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 17:44:30.68 ID:yn8uZCY90
産膜酵母は正常なぬか床か否かを見極める判断材料。
産膜酵母が生えない、生えにくい〜というのは正常ではないという事。
みんなも、何時間で白くなるか試してみたらw
716ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 17:50:30.95 ID:1bRN6m7m0
自分はシンナー臭で過去に手痛い失敗してるのでシンナー臭には嫌悪感さえ抱いています

ので自分はラップで全力で空気遮断してます

中蓋しないと8時間でシンナー臭してくる
717ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 17:51:12.22 ID:zCZ+Qi+50
にわかが得意になって知ったかぶりとか、恥ずかしい奴w
718ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 17:52:08.58 ID:zCZ+Qi+50
あ、にわかは しおぞーね(笑)
719ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 18:02:34.21 ID:yn8uZCY90
ラップで空気遮断〜なんて・・・
何故そこまで産膜酵母を嫌う?w
シンナー臭だって混ぜ込めば済む話だし、産膜酵母なしのぬか床はある意味未完成でしょ。
産膜酵母を混ぜ込んで香りよいぬか床が出来るんでしょ。
720ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 18:04:10.92 ID:1bRN6m7m0
>>719
産膜酵母を混ぜ込むのは一回で十分です
721ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 18:13:06.62 ID:yn8uZCY90
つまり、シンナー臭は二度と嗅ぎたくない〜と?w
産膜酵母の芳香プラス、芳醇プラス効果なんていらない〜という訳ね。
もったいないねえ。
722ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 18:33:54.73 ID:1AvkNwFo0
塩増に文句言うと一緒にNGにされるとかそういうアホな事するから
塩増が調子に乗るんだぜ
誤解されるからいっとくが俺はナンチャラ大臣じゃないからな
ナンチャラ大臣さんと同じくもう塩増には絡まない
お前ら好きにしろよスルーしても毎日書き込んでる異常者だからな
今日だってすでに7回も書き込んでやがるし
723ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 18:36:57.27 ID:yn8uZCY90
8回(7回)も4回も同じようなものw
724ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 18:45:00.74 ID:SdEeY0To0
糠床のことで盛り上がってるときにあえて横槍

知り合いに水ナスをいただいたんだけどさ、
水ナス漬けたことある人いる?
泉州の水ナス漬けが本当に美味しくて好きすぎるから自分で漬けるのがなんかこわくてww
失敗したらもったいないなーってのもある
水ナス漬けれる人いたらどんな風にしたか教えてください
725ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 18:49:10.90 ID:SdEeY0To0
ちなみに私はタッパーで常温
糠の量もキュウリとナス漬けたらいっぱいいっぱいの少量糠床
あんまり神経質にならずに一日くらい混ぜるの忘れてても
あ、忘れてたーくらいの気軽さでやってる
何が良かったのかそれで結構安定してる
726ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 19:01:28.02 ID:yn8uZCY90
俺、水ナス漬けた事ないけど、普通のナスの漬け方じゃ駄目なの?

私と同じ一般庶民の少量ぬか床ですねw
ぬか床の塩加減さえ間違えてなければ、多少ズボラな方が上手くいくんですよ。
ラップで空気遮断〜とか、ぬか床から塩が抜けても塩足すな〜とか、変人が多いスレですので
正しい答えを期待しても駄目な可能性が大きいですw
727ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 21:08:13.69 ID:hn1C+Ppv0
>>724
水茄子はですね皮が柔らかいのと太いので難しいのですが
冷蔵庫とかで保存していたら常温になるまで放置して
ヘタを取らずに切り込みも入れません(中まで味を染み込ませたい場合は縦半分に切ります)
良く洗ってから手に粗塩を取り皮をまんべんなく軽く擦り表面にキズを付けます
その後塩を付けたままラップで包んで常温で1時間程放置して色を固定します
(水茄子は太いので塩辛くはなりません)
後は糠床に漬け込み水茄子の大きさや糠床の状態によりますが
冷蔵庫だと最低でも2日以上漬け込むと美味しい水茄子の糠漬けができますよ
長めに漬け込んだ方が味が染みて美味しいですが好みによるので…
私の糠床では常温で3日目に食べてみて皮に味が付いて中身は甘い感じに
一週間漬け込んで中まで味が染みて程良い感じでした
728ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:41:05.49 ID:p5gfjC+V0
ぬか床については一家言持っていてうざったがられていますけど
実際、ぬか漬けのやり方に対しては自信がない書き込みをします
あくまでもぬか床フェチですから
729ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:46:52.30 ID:yn8uZCY90
出たキチガイw
730ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:48:20.41 ID:p5gfjC+V0
ぬか床のメンテは任せてください
但し、ぬか漬けに関しては、からっきし無知ですので
731ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:49:12.12 ID:yn8uZCY90
もう、キチガイはお腹一杯w
イランよw
732ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:51:20.03 ID:p5gfjC+V0
>>727
色の固定を論じるところが素晴らしい。
ナスを漬けるとき一番難しい部分だ。
塩で板摺しても、漬けた後取り出してしばらくしたら色が変わるのが問題だった。
733ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:52:32.56 ID:p5gfjC+V0
ぬか床は完璧ですが、漬け方を知らない奴がいるとは思わなんだw
734ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:54:22.17 ID:p5gfjC+V0
>俺、水ナス漬けた事ないけど、普通のナスの漬け方じゃ駄目なの?

>私と同じ一般庶民の少量ぬか床ですねw
>ぬか床の塩加減さえ間違えてなければ、多少ズボラな方が上手くいくんですよ。
>ラップで空気遮断〜とか、ぬか床から塩が抜けても塩足すな〜とか、変人が多いスレですので
>正しい答えを期待しても駄目な可能性が大きいですw

糞ワロタ
735ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:56:17.47 ID:p5gfjC+V0
俺のぬか床は完璧なんだが、漬け方はからっきしわからないw
736ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:57:06.12 ID:yn8uZCY90
ふ〜ん、ナスの色ねえw
俺は色なんてヘラクレスオオカブトで構わないよ。
色鮮やかに〜でミョウバンとか使うのか?

ま、人それぞれで構わないが、間違った事をヘーキで言って、反省のない
救いようのない馬鹿には出てきて欲しくない。後、キチガイもねw
737ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:58:10.99 ID:p5gfjC+V0
>俺、水ナス漬けた事ないけど、普通のナスの漬け方じゃ駄目なの?

ぬか床の量と環境を言わないのにアドバイスできるわけないじゃんw
738ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:59:06.21 ID:yn8uZCY90
キチガイは引っ込めw
739ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:59:52.80 ID:p5gfjC+V0
ぬか床の量宣言なしにアドバイスを乞うとはw
笑止千万
740ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:01:20.79 ID:yn8uZCY90
キチガイはこれだからw
過去レスも読まずに何をほざいてんの?w

ま、どーでも良いアホだな
741ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:01:56.53 ID:p5gfjC+V0
>俺、水ナス漬けた事ないけど、普通のナスの漬け方じゃ駄目なの?

何この馬鹿アドバイス
質問者のぬか床の量も分からないくせに無責任な回答w
ぬか床の量を聞いてから回答しなよ



だろ?
742ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:02:32.38 ID:p5gfjC+V0
ハイ、論破w
743ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:03:21.57 ID:yn8uZCY90
>糠の量もキュウリとナス漬けたらいっぱいいっぱいの少量糠床
で推察できないお前が阿呆なだけww
744ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:05:44.06 ID:yn8uZCY90
さあ、阿呆続けて何か言わないのか?www
745ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:08:46.58 ID:yn8uZCY90
このスレは阿呆が充満していますw
皆さん注意の上読んで、読み分けましょう!w
746ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:13:12.83 ID:yn8uZCY90
論破阿呆!
出て来いww
747ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:15:14.34 ID:yn8uZCY90
阿呆は死ね!w
748ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:23:52.33 ID:p5gfjC+V0
ハイ、論破w
749ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:26:37.09 ID:yn8uZCY90
何が論破だw
お前の頭が腐っている証明をしてくれて、わざわざご苦労さんw
お前はぬか床だろうが何だろうが、全てのモノをやる資格がない人間だってことだよ。
頭を正常に戻して物事をやれ!
750ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:27:47.08 ID:p5gfjC+V0
お前こそ取り乱さないで冷静になれよ
751ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:29:14.03 ID:yn8uZCY90
馬鹿に煽られると徹底的にやり返すように育てられたから無理だねw
まあ、自分の阿呆振りを反省しろって事だw
752ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:32:38.91 ID:p5gfjC+V0
俺の事がお気に召さなかったようですみません
悪気はなかったんだよね
まさか本当のキチだなんて、まさかと・・・
冗談のつもりだったけど、こんだけ本気で突っ込まれると怖いわ
ごめんなさい、もう言いませんので許してください
本当に怖いわ、この人
753ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:34:08.72 ID:yn8uZCY90
本当のキチはお前だろw
自覚が無いだけ重症だw
754ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:35:04.10 ID:p5gfjC+V0
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (・ω・)..|ミ     (・ω・)|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U

もう降参ですわ俺
755ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 23:36:41.41 ID:p5gfjC+V0
>>ID:yn8uZCY90

遊んでくれてありがとう、じゃぁのう!
756ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 02:36:39.72 ID:pYOP+WyV0
【結論】
1、始めるぬか床はスーパーとかで売っている準備完了品でOK。
2、ぬか床の押さえるべき最も大事な点はぬか床の塩加減と言う事。食べて少ししょっぱい程度が最も好ましい。維持しろ。
3、水抜きを怠るなかれ。これが塩加減以上に本当は最も大事かも。
4、容器はホーローとか色々言う阿呆がいるが、安いタッパーで十分。ホーロー自慢の阿呆こそラップ密封とか阿呆な事しているw
かき混ぜる→発酵促進、産膜酵母→雑菌のカビ、ぬか床から塩が抜けても塩足すな〜とか言う阿呆どもは無視する事。

常温推奨
757ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 04:49:50.41 ID:v41iMTIM0
じゃあ結論でたんだからこれでこのスレ必要なくなったな

所詮ホームページで拾ってこれる情報しか手には入らないんじゃその辺の掃き溜めスレと何にも変わらない
一言に倍返しでしかも、愚弄までする匿名掲示板ならではの馬鹿も常駐してるし、こういうのは最後ひとりになってもなにか動くもの見つけて文句言ってるだろw

真面目に見てたみなさんはこういうやりとりはウンザリのはずだから、どこか別にいいコミュニティーをみつけましょう
758ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 13:53:39.14 ID:453PuFvG0
当たり前だろうw
愚弄されておとなしく黙っているお人好しなんて只の阿呆w
愚弄されたら、相手の息の根止めるまでやり返すのが普通の人。
勝手にコミュニティでもみつけて引っ越せ。

塩を戻すな、ラップで空気遮断しろ〜の阿呆は来るなw
759ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 14:02:55.59 ID:453PuFvG0
>>757
んでアンタがホームページで拾えない情報でも提供してくれるの?
是非披露して欲しいものだねww
ただし、塩を戻すな〜とか、ラップしろ〜とか、かき混ぜるのは発酵促進のため〜とか、産膜酵母は雑菌のカビ〜なんて
阿呆な馬鹿理論以外でお願いしますww
760ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 14:48:08.16 ID:TVGn/aMn0
祖母が嫁入りした時からのぬか床を自分が受け継ぐことになった
約65年物を駄目にしてはならぬというプレッシャーハンパない…
761ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 14:57:32.61 ID:453PuFvG0
まず、3つか4つに分けて、そのうちの1つを残して他はビニール袋に入れて冷凍保存。
残した1つに足し糠して始めるべき。途中で失敗したら、冷凍保存していたもので再度チャレンジ。
気楽に行こうぜw
762ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 15:02:48.26 ID:TVGn/aMn0
>>761
小分け冷凍!一気に気がゆるんだ…ホントありがとう
とりあえずこのスレの過去ログ読みまくる
763ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 15:09:59.71 ID:453PuFvG0
読みまくるのは結構だけど、信じちゃ駄目な阿呆理論満載だから気をつけてねw
764ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 15:34:34.93 ID:YlQVnXdD0
家の回線とモバイル回線での一人芝居ご苦労様
リアルのご近所付き合いがまったくないであろう書き込みにレスするのは呆れる上に馬鹿らしい

一人寂しく老衰していってください
以上
765ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 17:21:31.03 ID:vwi9aO8x0
>>727
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!!
766ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 19:54:41.94 ID:+SwTHvVB0
>>724
https://www.youtube.com/watch?v=ySksbYUX4PE

どっちの料理ショー親子丼VSカツ丼なんだけど、泉州の水ナスのぬか漬けが紹介されている。
24分頃から出てくるよ。
プロの糠床ってズブズブなんだね。
素人の定石と全く違う。
767ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 20:37:07.27 ID:rU6IZb/h0
デパートなんかで試しに水ナスの漬物を何回か買ったことがあるけど
そこまで感動するものではなかったな
普通に漬けた自分の糠床のほうが美味く感じたな
768ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 20:53:02.96 ID:SuBrmmu/0
水なすは中身が漬かってない生で食べる事多いから皮に味が濃い目に付いてないとおいしくない。
だから糠をしょっぱ目にするか先に塩で糠の味が入りやすいように下処理するんだな。
>>727の人のはその点を押さえてると思う。
俺は水なすも切ってから漬けた方が好みだけど切って漬けると糠の味が良く付いて旨い。
769ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 13:14:22.55 ID:ZBN9UaAR0
>>766
水分も多いし、塩分も乳酸菌も多そうな気がする。
最後に重石をしているのが特徴的ですね
770ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 14:38:40.10 ID:a3fnr8JHO
重石は考えたことなかった
771ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 16:05:25.50 ID:+VT9GSWe0
そこまで、びしゃびしゃじゃないにしても、プロの糠漬け屋の床は緩いね。

ゆるい糠床は、しばらくやってみて、ここに書いたこともあるけど、漬かりは早いけど床の管理が難しかった。
いまは普通に糠床に戻してる。
772ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 18:55:13.93 ID:vcOT/+VX0
プロといってもピンキリなぼんやりな印象
漬物屋や料理人のことを言ってるんだろうけど
一括りにプロっていうのはどれを指してんの?
具体的な店名あげられる?
773ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 19:25:33.97 ID:+VT9GSWe0
>プロといってもピンキリなぼんやりな印象

商売として、糠漬け売ることを生業としていればプロなんでないかい。
別に糠漬けだけじゃなく、八百屋さんが併売していても、金取って糠漬け売ってればプロって認識だよ。
具体的な店名を挙げる理由が、どこにあるのか不明だが、あえて1つ挙げておきましょう。

昔の話だけど、
一番印象に残ってるのは、愛媛県の松山駅前にあったソゴウの地下にテナントで入ってた糠漬け屋さんかな。
屋号は忘れたけど、糠漬けをいぢり始めた切っ掛けになったお店。何を食べてもほんとうに美味しい糠漬けだった。高かったけどね。
中でも白菜の糠漬けは絶品だったなー。
松山の人で年配な方が、これ見てたら、覚えてる方も居らっしゃるかもしれないね。
774ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 19:33:55.93 ID:vcOT/+VX0
最近見たのでないの?
775ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 19:35:36.39 ID:vcOT/+VX0
びしゃびしゃの話してるんだから
プロのびしゃびしゃの店を教えてよ
776ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 19:45:48.27 ID:GpOTaKOO0
>>775
>>766に出てんじゃん(笑)
777ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 19:55:25.14 ID:0UMK2xV/0
酒場放浪記でもシャバシャバのぬか床でてたな
山口の千鳥だったかな
778ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:08:39.76 ID:lgAm461mO
めんどくさそうな人が粘着してるね
知ってどうするんだろ?
そんなに知りたければ自分で調べればいいのに…
779ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:14:17.76 ID:RKfdsBJp0
しおぞうの糠はどうなんだよ
780ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:27:33.14 ID:xGd7TRcW0
馬鹿タレw
俺は塩戻(えんれい)様だ。
何度言えば分かるんだ?w

しゃばしゃばのぬか床は床とは言わんだろ。
プロだから出来る事を素人が真似ても無駄な事。
俺のぬか床はふっくらで常時適正水加減+適正塩加減+適正乳酸菌加減を維持しているんだよ。
まあ、別の意味で、ぬか床から塩が抜けても塩を戻すなかれ〜の阿呆には真似が出来んだろうなw
781ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:30:47.68 ID:RKfdsBJp0
しおぞう
つまんねーw
782ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:31:41.91 ID:xGd7TRcW0
つまんねーのはお前だろw
783ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:32:53.94 ID:GpOTaKOO0
ID:vcOT/+VX0
こんなのどこから湧いたんだ?w
病が深そうで怖いなー。
784ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:35:22.06 ID:GpOTaKOO0
しおぞー ID:vcOT/+VX0は、お前、責任持って構っとけよ。
785ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:36:14.84 ID:RKfdsBJp0
しおぞうのお仲間だな
786ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:38:04.61 ID:GpOTaKOO0
しおぞーは、ああいう病気は持ってないだろw
787ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:38:37.37 ID:xGd7TRcW0
>>764もそうだが、疑念にはまり込んで不幸な人生送っている阿呆どもの巣窟だな、ここはw
まあ、不幸な人間同士集まって傷を舐め合っているのがお似合いよw
788ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:50:09.70 ID:RKfdsBJp0
しおぞうは皆に喧嘩売ってるから弄られるの判れ
ほら、ゴメンナサイは?
789ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 20:53:04.12 ID:xGd7TRcW0
阿呆が阿呆を言うから俺が弄ってやっているんだよw
そのくらいも判らないのが阿呆の阿呆たるゆえんだよ。
勘繰り阿呆路線一直線〜哀れだな
790ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 21:05:10.59 ID:w1gu+Blq0
まあ、知識はあるんだろうが話をしても面白くない人間の代表格だな。
能ある鷹は爪を隠す。
付け焼刃の知識をひけらかすのも良いが、他の人と快く接することが出来ない奴は嫌われる。
仮に大人になってもそんな事やっていると、ガキと呼ばれる。
791ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 21:19:13.48 ID:xGd7TRcW0
能ある鷹は爪を隠すで、隠した爪のはずが、肝心な時に爪が出てこないで獲物を逃す〜。
まあ、自分では大人を意識しているんだろうが、単に意見を言わない阿呆と区別が付かない、というか只の阿呆と見られる場合が多いw
それでも空気を読んで、当たらず触らず〜で核心的な事は何も言わない〜。
まあ、こういう人とこそ付き合いたい〜という珍しい人も世の中にはいるだろうが、面白くないだろうねえ。
まあ、人それぞれで、何を面白いと感じるかは100人100様だからねえww
792ぱくぱく名無しさん:2013/07/23(火) 21:22:43.99 ID:w1gu+Blq0
文面からして高校生くらいだと推測するが、そろそろ大人の仲間入りをしたほうが良いよ。
793ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 20:39:57.74 ID:o2qnXNLv0
しおぞうは高校生で図星つかれたから書き込みないのかw

さあアホが消えたから普通にぬか漬けの話しようぜ!
794ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:10:48.74 ID:Ggho0Z7v0
また阿呆が叩かれたいのか?w
いくらでも叩いてやるぜww
795ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:15:41.93 ID:o2qnXNLv0
誰かトウモロコシ漬けた事ある人いる?
今度漬けてみようと思ってるけど旨いかな
796ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:19:49.25 ID:D8CvA3uB0
水ナス買ってきたw
1週間漬けこんでやる
797ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:21:30.46 ID:Ggho0Z7v0
ID:o2qnXNLv0
さあ、ぬか床から塩が抜けても塩を戻さない阿呆よ。
かかって来いやwww
798ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:25:33.87 ID:o2qnXNLv0
>>796
水ナスいいね!
長めに漬け込むと旨いけど、水ナス自体ちと変な味するよね
799ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:27:01.86 ID:Ggho0Z7v0
能無しの鷹には爪がないかww
能が無いのなら阿呆はだまっとれw
800ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:30:46.34 ID:Dw9mTDQW0
スイカの皮うまいなー
さすが瓜の仲間
801ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:36:42.78 ID:D8CvA3uB0
>>798
え!水ナス自体おいしいですよ
先ほど4本ぬか漬けにしてやったw
1本はぬか漬けにしないで、塩もみにして食べてみたらすごくおいしかったよ
802ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:44:26.80 ID:Ggho0Z7v0
はじめての人の為の解説。

1)私の立場:ぬか床は野菜を漬けると(いくら塩もみをして漬けても)ぬか床から塩が抜けるので
塩が抜けたら塩を元のレベルまで戻しましょう。あくまで元のレベルまでねw 何故か2)の阿呆どもがそれは塩を増やす主張だと
間違った捉え方をして「塩増(しおぞー)」と呼んでいる。

2)しおぞー連呼しか能がない阿呆の立場:ぬか床は野菜を塩もみして漬ければ塩が抜けることはないので塩の追加など一切不要。
仮に塩が抜けていても塩を足す必要はない。塩を追加するから塩増と呼ぶんだよ〜。

さて、どちらが正しいと思う?ww
803ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:49:59.99 ID:o2qnXNLv0
>>801
塩もみしないで生で食べてみると判るよ
なんか変わった味がするから
804ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:52:55.72 ID:yHq0rkeA0
>>802
しおぞうでも しおもどしでも何でも良いから、コテハンつけてんか。
毎回NGID指定するの面倒くさいねん。
805ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:53:25.80 ID:Ggho0Z7v0
>>ID:o2qnXNLv0
ぬか床御大臣は黙っとれw
ちなみに、大容量ぬか床では少量の野菜を漬けた位では塩が抜けないので上の2)の主張は大容量ぬか床の者と思われます。
ゆえに、これらを「ぬか床御大臣」と名付けてやってますw
806ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:53:48.88 ID:D8CvA3uB0
>>803
そうなんだ
塩もみして食べるもんだと思っていたから、そのままで食べたことがなかったもんで
来週の週末は水ナスのぬか漬けでぬか喜びかも
807ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:57:01.97 ID:o2qnXNLv0
>>806
水ナスは生で食べられるからね
いいなぁ水ナスのぬか漬け
近所のスーパーではまだ見かけないよ
入荷したら俺もぬか漬けにするよ!
808ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 21:58:20.65 ID:Ggho0Z7v0
>>804
「しおぞー」も「しおもどしも」俺が名乗っている訳ではない。
ぬか床御大臣サイドの阿呆どもが勝手に言っているだけだw
それに対して何故俺がコテハン付けにゃならんのだ?
阿呆が黙っとれば、俺は出て来ん。
阿呆が一言「しおぞー」って俺を呼ぶから、出で来てやってんだww
まあ、能無しのヒヨっこで爪も無いくせに噛み付きたがる阿呆に文句言うんだなw
809ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:12:15.13 ID:GzYdBW+j0
工房の夏休みの自由研究かよw
工房か大学生だな暇人
810ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:13:37.22 ID:Ggho0Z7v0
ぬか床御大臣に言ってやれww
811ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:20:30.16 ID:GzYdBW+j0
>>810
お前の事だよw

お前が勝手に誰構わずぬか床御大臣言って騒いでるだけだろ?
ガキは引っ込んでろ
812ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:26:22.79 ID:Ggho0Z7v0
>>811
お前も、>>802の2)の阿呆かw
結局、>>793から始まるのを見ても、言いがかりをつけ始めるのはいつもぬか床御大臣側じゃねえかw
俺から、何かを言い始めたり、言いがかりをつけた事は一度も無い。
言われたら言い返す性格なのでコレは治らんな。

俺から言う事は無いが、言いがかりを付けられたら何度でも何回でも言い返してやるわ。
爪も持たないヒヨっこの能無しの癖して噛み付くからイカンのだろwww
己を知れ。
813ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:41:48.04 ID:GzYdBW+j0
否定しないところみると学生で決定だなw
ガキの相手はしねーから
814ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:43:29.23 ID:Ggho0Z7v0
俺は疑念にはまり込んだ阿呆の発言は無視するのww
勝手に決定していろ、人間のカスが。
815ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:45:26.16 ID:Ggho0Z7v0
787 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 20:38:37.37 ID:xGd7TRcW0 [3/5]
>>764もそうだが、疑念にはまり込んで不幸な人生送っている阿呆どもの巣窟だな、ここはw
まあ、不幸な人間同士集まって傷を舐め合っているのがお似合いよw
816ぱくぱく名無しさん:2013/07/25(木) 23:54:14.34 ID:8N5ONuJc0
小さいじゃがいもを生でつけてみたけど、レンジで蒸してからつけたほうが良かったかな?
817ぱくぱく名無しさん:2013/07/26(金) 00:03:00.61 ID:vkS33Hbx0
>>816
基本的に生で食べられる物は生で
火を通す必要が有る物は蒸すか、茹でてからだと思う
ジャガイモは漬けた事ないな…
チャレンジャーだね
818ぱくぱく名無しさん:2013/07/26(金) 07:33:06.13 ID:7FkZ/JTKO
キュウリもナスも全然安くならねーぞゴルァ
819ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 16:42:37.19 ID:tW3AEOVl0
何で塩ガキが粘着してるのか不思議
しかも始めたばかりらしく抜けた事ばかり言ってるし
8時間ごとにかき混ぜてるとか暇人すぎ
820ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 16:52:47.19 ID:1sAZZuGJ0
ぬか床から塩が抜けても塩戻すべからずのお前の方が阿呆杉なんだよw
8時間おきにかき混ぜる?
この夏常温保管で8時間おきじゃ長すぎるわww

抜けた事以上にキチガイ沙汰な事を言って初心者を惑わすな。
821ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 17:10:40.77 ID:1sAZZuGJ0
頻繁にはナスときゅうりとニンジンしか漬けてないが、きゅうり(4〜5時間)ナス、ニンジン(7〜8時間)で引き上げだな。
これで十分漬かる、これ以上漬けると塩辛くなる。
逆に、床が塩抜け状態だと、酸っぱいだけだろう。
それに塩抜け状態のぬか床は腐りやすい。
常に、糠を食べてややしょっぱい状態に保つ事こそ大事。

塩ガキとかしおぞーとか馬鹿にしている阿呆共はこの点を完璧無視していて、自分が無視するだけならまだしも、初心者とか
これから始める人間にも推奨しているから、その罪は重い。
822ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 17:31:48.61 ID:1sAZZuGJ0
ごめん、間違えた。

×ナス、ニンジン(7〜8時間)
○ナス、ニンジン(12時間)

だね。7、8時間じゃナスは漬からないわw
823ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 18:28:18.48 ID:mMk/vgYt0
ネットで調べて訂正したんですねw
824ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 18:28:51.50 ID:1sAZZuGJ0
出ました疑念地獄の阿呆ww
825ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 18:34:38.21 ID:1sAZZuGJ0
757=823と推察するが、ネット情報以外の情報を出してくれるんでしょうねえ?w
正しい情報でお願いしますよ。
経験則だけで不確かな情報は百害あって一利なし〜ですからねえwww
826ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 18:58:24.50 ID:1sAZZuGJ0
ちなみに、一言で倍返し〜なんてのは大した問題ではない。
一言をどっちが最初に言い出したが極めて重要w
しかも、言い出した方が阿呆なら叩かれて自滅するのは理というものだ。

倍返しどころか100倍返しでも、最初に言い出した阿呆に対しては十分OKなので
それだけ、最初に言い出す人間は覚悟を持って言いがかりを付けろって事だ。

この場での「言い出す」=「言いがかりを付ける」
827ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:12:01.95 ID:mMk/vgYt0
自分ルールで自分の勝利宣言
アホくさ
828ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:16:36.97 ID:1sAZZuGJ0
自分ルールというより一般的ルールだろw

言いがかりを付けるのは最初に付ける人間に大半の責任があるのは一般的。
それが、言いがかりではなく当然の主張だと思うなら、徹底的にやりあえよw

ところが、ちょっと言い返したら誰も言い返さない。
言い返すのは下らん疑念の罵倒だけww

こんなのは無視するよりあるまい。
>>819
しかし、言いがかりを付けたら、何度でも何回でも言い返してやる、とは2回目の宣言だ。
前にも言ったなあw
829ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:21:41.42 ID:tW3AEOVl0
で、学生だと言う事に関して否定しないのは図星つかれたからか?
いくちゅなのかな塩蔵僕ちゃんはw
830ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:24:31.14 ID:1sAZZuGJ0
餓鬼畜生疑念地獄の住人とは話したくないなw
俺と話したければ、糠量、保管状態を言った上で何を話したいのか述べろやw

俺の機嫌が良ければ答えてやるかもしれんぞwww
831ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:28:53.82 ID:1sAZZuGJ0
学生がどうのこうの〜なんてのはぬか漬け、ぬか床と何の関係があるんだ?

さあ、かかって来いや、餓鬼畜生疑念地獄の住人どもよwww
832ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:31:04.62 ID:mMk/vgYt0
完全に狂ってやがる
833ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:32:56.55 ID:1sAZZuGJ0
>>832
ある意味、お前の方が重症な狂い方、つうか不可逆性の脳疾患かもしれんなw
834ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:33:51.02 ID:tW3AEOVl0
やっぱ学生なんだなw
お母さんに糠床の世話頼まれてるのか?
偉いぞ塩増
835ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:36:01.83 ID:mMk/vgYt0
ぬか漬けと言うより、ぬか床に対して偏執している様子がうかがわれる
836ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:37:55.17 ID:1sAZZuGJ0
で、ぬか床に対する塩についての意見は言わずじまいかww

全く、馬鹿を地でいってもおもしろくもなんともないぞ。

お前の意見を言えよ。
俺の、「ぬか床から塩が抜けたら塩を戻しましょう」に対するアンタの意見を言わずに、
下らん疑念の中傷は全く意味がない。
意味が無い事しか出来ないのが>>833の症状だw
837ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:42:17.04 ID:1sAZZuGJ0
この阿呆どもは、俺の単純な主張に、なんら具体的に反論せずにただ、しおぞー、塩ガキ、学生、狂っている〜とか
中傷、罵倒するだけ。それしか能が無い。

まともに反論する人間はいない。
全く、
787 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 20:38:37.37 ID:xGd7TRcW0 [3/5]
>>764もそうだが、疑念にはまり込んで不幸な人生送っている阿呆どもの巣窟だな、ここはw
まあ、不幸な人間同士集まって傷を舐め合っているのがお似合いよw
だなwww
838ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:45:51.01 ID:mMk/vgYt0
そんなにお気に召さないのであれば、自分でスレ立ててヌカ床談義でもすればいいのに
スレタイ【キチガイ】ぬか漬けなんてどうでも良い、ぬか床さえあれば【学生】

ハイ論破
839ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:49:53.10 ID:1sAZZuGJ0
また、ハイ論破の阿呆のおばさんの登場かwwww

もう飽きたよお前さんはw >>752
お前さんは大体、スレに書く資格が無い。
主張が無い上に、勝手読みで軽はずみに判断して、勢いで書き込むwww

阿呆はハヨ寝ろw
840ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:49:58.08 ID:tW3AEOVl0
>きゅうり(4〜5時間)
どれだけ塩入れてんだよw
細いきゅうりなのか?

目安として常識的な塩分濃度なら真夏の常温でも8時間以上
キュウリは平均で10時間から12時間が浅漬け状態だろ
俺の場合は糠1kgも入ってないタッパーだ
酸っぱくないぞw
841ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:51:37.25 ID:mMk/vgYt0
塩まみれのぬか床w
842ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:55:18.74 ID:1sAZZuGJ0
>>840
お、やっとまともな意見が出たなwww

まあ、きゅうりも色んな付け具合で食べるので、色々なケースがあって当然OKだろう。
俺の環境で8時間以上だと確実に塩辛い。
1Kg以下の糠量で塩が抜けて、しかも酸っぱくないのは冷蔵庫保存だからでしょw
つまり乳酸菌が全く働いていない。
そんなのはぬか漬けとは言わん。
843ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:58:08.57 ID:mMk/vgYt0
>まあ、きゅうりも色んな付け具合で食べるので、色々なケースがあって当然OKだろう。
だったら人のやり方にいちいちクレーム漬けるな
844ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:58:47.02 ID:1sAZZuGJ0
>>752の阿呆は黙れ
845ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 19:59:27.70 ID:mMk/vgYt0
俺の事がお気に召さなかったようですみません
悪気はなかったんだよね
まさか本当のキチだなんて、まさかと・・・
冗談のつもりだったけど、こんだけ本気で突っ込まれると怖いわ
ごめんなさい、もう言いませんので許してください
本当に怖いわ、この人
846ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 20:00:43.77 ID:mMk/vgYt0
キチガイ弄ってて遊んでたらもうこんな時間w
ぬか漬けたべよっ♪
847ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 20:05:37.90 ID:tW3AEOVl0
>>842
2年目だけど冷蔵庫に入れた事一度もないぞ
大きめの弁当箱くらいのタッパーだから発泡スチロールの保温箱に入れて常温保管だ
タッパーのフタをしたり、少し隙間を開けたりで発酵を調整してる
848ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 20:07:39.81 ID:1sAZZuGJ0
>>847
そうだとしたら、一度産膜酵母を生やしてみる事だね。
ひょっとしたら乳酸菌が居ないのかもしれんぞw
849ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 20:21:17.44 ID:1sAZZuGJ0
それと、もう一言いえば、弁当箱くらいの大きさじゃ小さすぎる。
冷蔵庫に入る大きさでなるべく大容量のもので、なるべく多い容量の糠でやった方が良い。
糠量10リッター越えの20リッター容器なんてのは一般家庭向きではないが、一般家庭で冷蔵庫に
入る大きさでなるべく大きい方がやり易い。

冷蔵庫云々〜とは言っても冷蔵庫に入れるのは緊急避難的な意味合いなので、常時室温保存。
全く、産膜酵母が生えないのであれば、全部破棄して最初からやり直す事だ。
850ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 20:38:55.69 ID:tW3AEOVl0
>>848
>一度産膜酵母を生やしてみる事だね。

何度も産膜酵母は作ってるぞ
安定しちまえばフタをしてれば産膜酵母は出ないよ
塩増ちゃんの糠床は何年ものなのかな?
851ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 20:45:48.38 ID:1sAZZuGJ0
ふーん、室温保存で産膜酵母は生えてて、少量ぬか床で、塩が抜けてて、酸っぱくない。
全く判りません。
まあ、そういう判らないケースもあるかもなw

俺のぬか床は今年の春から始めたので数ヶ月モノです。
しかし、この暑い夏も絶好調ですww
全く俺の思っている通りの成長具合で驚いている。
まあ、俺はインコも飼っているし、犬、猫も大好きだし、生き物大好きで乳酸菌もある意味ペットみたいなもんだわねw
852ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 21:55:00.32 ID:1sAZZuGJ0
俺のSSがないって騒いでいたのがいたようだが上げてやるよw
http://fast-uploader.com/file/6930484597435/
http://fast-uploader.com/file/6930484653755/
http://fast-uploader.com/file/6930484700990/
http://fast-uploader.com/file/6930484744402/
Pass:2525

エブリオの写真モードで撮ったから写りは悪い。
上横上横の4枚だ。
まあ、見ても参考にはならんだろうがw

あと、3リッターくらいって言ってたが、実際は2リッターくらいだねw
嘘をついたわけではなく、野菜が漬かっている時に見たら3リッターくらいに見えたんだよね。
この映像は野菜無し〜の糠だけ。
853ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:06:10.22 ID:1sAZZuGJ0
ちなみに後11時間後に自動的に削除されますw
854ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:29:41.75 ID:tW3AEOVl0
赤唐辛子入れ過ぎワロタw
コオロギ入れようぜ!
855ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:32:17.35 ID:1sAZZuGJ0
ばあたれw
室温保存で産膜酵母は生えてて、少量ぬか床で、塩が抜けてて、酸っぱくない。
とか不気味なぬか床保持者が何を言うかwww4


悔しければお前もSS上げろやw
856ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:43:58.00 ID:tW3AEOVl0
全然悔しくないから上げないぜw

写真の糠の上にスイカの皮置けば虫カゴじゃん!
857ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:45:16.23 ID:1sAZZuGJ0
あ、っそw

別に俺もSSなんてどーでも良いんだが、弁当箱じゃ虫かごにもならんなw
858ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:50:04.99 ID:mMk/vgYt0
何かに似ていると思ったんだが思い出した、鈴虫を飼う時の赤玉土が入った飼育ケースw
859ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:51:03.31 ID:1sAZZuGJ0
>>752の阿呆はイランw
860ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:52:36.38 ID:1sAZZuGJ0
おめーら、自分はSS出さずに、言いたい放題〜つうのは客観的に見ていかがなものか?wwwww
861ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:55:54.57 ID:mMk/vgYt0
安心しろ、お前のぬか床より熟成したぬか床を皆さん持っているからね
塩の入れ過ぎで熟成がされていないぬか床を自慢げにアップされてもねぇ
862ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 22:58:21.92 ID:1sAZZuGJ0
一見は百聞を退けるw
塩抜きの阿呆ぬか床を上げろやw

俺は上げたんだぜ。
相手が上げてるのに、自分は上げずに、文句言うだけかw
まさに阿呆ww
863ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:00:29.41 ID:mMk/vgYt0
酒粕みたいなぬか床を自主的にアップして、他の者にも画像上げるのを強要するとは笑止千万
864ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:01:22.34 ID:1sAZZuGJ0
また、阿呆の犬がww
お前は負け犬の遠吠えがお似合いだよw
865ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:04:30.66 ID:OaMNeIRK0
写真を上げる勇者っぷりは評価する
椅子のクッションも相当熟成が進んでいるようで、、、
866ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:05:19.16 ID:mMk/vgYt0
まあ、やり始めて半年くらいの半可通な若造だから仕方がないのかな
だが麻疹犬みたいに誰彼構わず噛みつくのはやめたまえ
867ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:06:51.15 ID:1sAZZuGJ0
座ってない椅子だからどーでも良いのw
くだらないとこに目が良くようで、、、
で、アンタのぬか床SSは?
868ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:09:57.01 ID:1sAZZuGJ0
>>866
まあ、お前が、
1、SSアップ
2、糠量、保管方法申告
3、己の阿呆さ加減を自覚して、軽はずみな発言は二度としません〜したら永久に2ちゃんに出てきません〜

以上を申告したら応じてやるよwww
869ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:11:48.98 ID:mMk/vgYt0
ぬか床を育てるのも良いが、ちゃんと漬けてやれよ
ぬか床の表面がひび割れしそうだぞ
870ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:13:14.21 ID:1sAZZuGJ0
びちゃびちゃのぬか床よりはるかにマシwww
お前は、所詮クズなんだから発言するな。
871ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:14:10.05 ID:mMk/vgYt0
これ以上恥を晒さない為にも、画像を削除したほうが良いのでは?
872ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:15:27.76 ID:mMk/vgYt0
カチカチのぬか床画像を自慢げに貼り込む度胸に対しては、ほめて使わす
873ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:15:44.08 ID:1sAZZuGJ0
お前のぬか床晒してみろやww

晒せないのに、あーだ、こーだ言う阿呆を自覚しろww

今のところ俺のぬか床は最高なんだよ。
874ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:18:24.62 ID:mMk/vgYt0
いえいえ、わたくしの大事なぬか床はこんなところに晒せません
鈴虫の飼育マットみたいな、あなたのぬか床と違いますので
875ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:19:29.66 ID:mMk/vgYt0
塩小僧さんは鈴虫を飼ったら良いと思いますよ、そのぬか床もどきで
876ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:21:29.26 ID:1sAZZuGJ0
隠して置きたい惨めなぬか床なら仕方ないなw

おれは包み隠さず全て見せてやるぜww

隠して見せないが、文句だけは言わせて貰う〜なんてのは客観的阿呆一直線で誰にも信頼されないぞw
877ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:24:45.86 ID:mMk/vgYt0
自業自得
自慢のぬか床を晒したけど、未成熟なのがばれちゃった
急いで画像を削除したい気分でしょ
878ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:26:11.49 ID:mMk/vgYt0
削除して遁走ですねw
ハイ論破
879ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:27:53.42 ID:1sAZZuGJ0
削除しないよw
自動削除はアップローダの設定だけの話。

お前の自慢のぬか床上げろや。
俺と同じアップローダで良いじゃん?w
なんで上げないの?
あ、自慢できるほどではないからかww
そんで、文句だけは人百倍言う恥知らずなわけね。
納得ww
880ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:29:40.96 ID:mMk/vgYt0
>853 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/27(土) 22:06:10.22 ID:1sAZZuGJ0 [20/32]
>ちなみに後11時間後に自動的に削除されますw

ハイ論破
881ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:32:24.78 ID:1sAZZuGJ0
>>880
そんなのはアップローダの問題で俺の問題ではない。
再アップを望んでいるのか?

まず、お前のを上げろ。
話はそれからだ。
882ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 00:16:51.70 ID:FxsuEUMV0
これ2〜3日仕込んだ糠床じゃないの?
捨て漬けすらしていない糠床に見えるけど。
883ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 02:29:58.07 ID:FYdPMVOg0
今どきのハイ論破
884ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 11:46:53.38 ID:GKQcLpG90
>>882
これが正常で健康的で絶好調なぬか床なんだよw
今見たら、丸一日触ってなかったので表面が真っ白w
産膜酵母を混ぜ込んで、ナスときゅうりを漬けてきたよ。
夕方にきゅうりを出して食うことにしよう。
885ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 16:21:01.99 ID:cX5l6GyzO
オクラ漬けたウマー
886ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 16:46:55.75 ID:GKQcLpG90
今日はまくわうりを買ってきたが、コレはぬか漬けにするよりそのまま食った方が美味そうだな。
887ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 17:03:24.73 ID:Iw808Soi0
じゃがいも生でつけてみたものですが不思議な味。結構行ける
しゃりしゃりしててじゃがいもってかんじがしないw
今日はレンジで蒸かしたじゃがいもも試してみます
888ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 18:54:23.09 ID:dwb1MuIfO
さつまいもの茎入れてみようと思ってる
889ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 22:12:56.51 ID:CU5GMQT60
うまいよ。
糠と芋のアクの味がする。
890ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 01:32:02.45 ID:vylmc/kDO
>>887
生で消化できるの?
891ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 02:09:39.50 ID:2bOeUTZc0
じゃがいもだろうがさつまいもだろうが芋は全て生でも食える。
習慣で生で食わないだけ、実際火を通した方が美味いから。
まあ、生で美味いというのも良いんじゃないの?
俺はじゃがいもは味噌汁の具としてしか使わんがな。
892ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 02:37:09.39 ID:98cayrB10
生で食べられる芋は山芋ぐらいでしょ。一応キクイモとかもあるけど。
あんまりいい加減なこと他人にすすめちゃだめだよ。
893ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 11:08:26.79 ID:shW9YFvcP
メインの床(8年物10リットル容器)の味に飽きてきた。
酒粕や麹、ヨーグルト・チーズ、煮干しなんかも少量入ってるので深い味わいのある漬け物(←婆ちゃんの30年物に匹敵)が出来るんだが…ちゅっとクドい。
夏はサッパリした味がほしいよな。新規に床作りしようかな…
894ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 12:32:55.52 ID:XQr2XZmRP
>>892
いいかげんでもなくでも食える
食う人が少ないだけの話
895ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 13:51:48.83 ID:dZVnCnuK0
8年ものでも30年ものでも、要は正しく育ててきたか否かが重要。

100年もののぬか漬けを勧められ、一口食べたらとてもじゃないがこんな臭い漬物食えるか〜って閉口ものもある。
間違った育て方をした年代ものより、正しい育て方をした新しいぬか床の方がはるかに勝る
896ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 16:33:24.32 ID:shW9YFvcP
ということで新しく床を作ることにした。捨て漬けからやんのは五年ぶりだな。
キャベツでやろう。発酵が始まるまでは塩抜きしてカレーの付け合わせにでもするか…
897ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 17:46:23.02 ID:jl4+PP330
スーパーに買い物行ったついでに、キャベツ売り場の脇に捨ててある外側の葉でも大量にもらっといでw
店員に声掛けてから貰うんだよ(笑)
898ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 18:59:20.99 ID:do6Vvqeb0
また新シリーズ恥マンのか
ここで宣言して一々報告シリーズ第10番目くらいか
899ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 19:30:20.56 ID:da68uktw0
また塩増が騒ぎ出すぞw
900ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 19:50:44.54 ID:tiovWxbj0
>>890
できるんじゃないの?別に腹壊してないよ
じゃがいも 生でぐぐってみな。結構レシピ出てくるよ
901ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 19:55:41.09 ID:dZVnCnuK0
>>899
お前の様な阿呆が間違った事を言わなければ、俺は何も言わんよw
902ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) 19:59:45.75 ID:tiovWxbj0
エリンギうめー
エリンギは1日ぐらいで浅くつけたほうがうまいね
903ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 05:41:42.57 ID:AbXab2Nx0
人参の古漬けにちょびっとだけマヨネーズつけて食うのが旨い。酒のつまみに最高。
904ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 07:31:40.68 ID:jzWatQxcP
ガキの頃に爺さん(故人、薬学大学発酵学専攻助教授←書斎が漬け物小屋みたいになってた)が実習で教え子達(特に不器用な人用)に披露していたという
「誰がやっても失敗しない基本的な床の作り方」の内の一つを思い出しながら作ってみた。
「水を加えず糠と塩と屑野菜のみで作る。塩に強いはずの乳酸菌ですら死滅するほどの塩分濃度にして捨て漬けしていく」と…
(´д`)おっと塩入れすぎちったwww
いや、酒に酔った勢いで仕込んでるとはいえ塩入れすぎだろ、俺! これじゃ乳酸菌どころか胃の粘膜細胞も死滅するぞ、大丈夫か?
発酵が始まるまでどんだけ捨て漬けせにゃならんのよ!? まあ気長にやるからいいけど…
発酵始まったらまた書き込むわ。こりゃ二週間くらいかかるかも…
905ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 12:59:00.28 ID:wQbm2B6q0
>>904
なるほど、野菜の水分のみで作るのですね!
それなら乳酸菌が大量にできるでしょうし
捨て漬けで塩分濃度は下がりますね
理に適っているいるけどかなりの野菜を捨て漬けする事に…
906ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 13:00:16.78 ID:wQbm2B6q0
いるいる→いる
907ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 15:31:25.20 ID:8Y+cgufD0
いやそれ、二週間じゃ終わらんだろ
908ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 15:37:15.37 ID:92xZHwsZO
水で洗えばいいんじゃない?
909ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 17:08:03.10 ID:Sgzcu+xy0
ぬか漬けじゃなくって塩漬けだね!
910ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 17:18:56.07 ID:Gy+oBI3g0
塩嫌いでぬか床なんてやるなw

まあ、、大量のキャベツやらきゅうりを捨て漬けに使うのを前提にすれば、そんなに最初の塩は多くなくても
すぐに水なしで床はできるでしょう。
新鮮なキャベツを1個丸ごと捨て漬けしたら、相当の水が出るからね。
911ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 19:42:12.38 ID:Y/gHH86M0
糠床作りながら酒飲みながら、なおかつキー打ち込んで2ちゃんに書き込みは想像するとすごいな
表現的に小説的ノンフィクションだと思えばいいのかな

凍らせても死なない乳酸菌は塩で死ぬんだな
死んだら意味が無いような気がするけどそのほうが話として面白いのかな
2週間後にどうなってるのかはその間に何をするかで変わるだろうけど
3ヵ月後は普通の糠漬けなんかな
912ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 21:57:40.35 ID:ygX2YRdL0
植物性乳酸菌は種類によってはかなりの塩分濃度でも死なないですよ
味噌や醤油を作る時も乳酸菌が活動して発酵して作るのですから

一般的に塩分濃度が8.6%以上で 乳酸菌でさえ繁殖できない環境との事なのですが、
味噌の場合は5%から13%くらいの塩分濃度が有りこれはPediococcus halophilusと言う
耐塩性の乳酸菌で24%の塩分濃度でも死なないです

※Pediococcus halophilus
ペディオコッカス・ハロフィルス
最近分類が変わってテトラジェノコッカス属に分類され
テトラジェノコッカス・ハロフィルス(Tetragenococcus halophilus)とも言われる
味噌や醤油にいる乳酸菌

糠床に多くいる乳酸菌
・ラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantarum)
酸に強く、胃酸でもほとんどが死なない 耐塩性/8%
・ラクトバチルス・ブレビス( Lactobacillus brevis)
カゴメさんのラブレ菌がこれ「すぐき漬」という漬物から発見された菌
酸に強く、胃酸でもほとんどが死なない 耐塩性/8%
・ロイコノストック・メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides)
漬物の酸味を作る乳酸菌がこれ 耐塩性/5%
よって糠床は塩分濃度7%程をキープすれば酸っぱくなり過ぎない
・ペディオコッカス・ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)
酸や塩に強く、乾燥に強い胃酸でもほとんどが死なない 耐塩性/5%
913ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 22:16:43.88 ID:Gy+oBI3g0
そのとおり。
だから、乳酸菌の発酵状況の調整で一番大事な点は塩加減を確認する事。
塩が0%でかき混ぜ回数が少ないと、乳酸菌過剰で酸っぱくなる。

逆に言えば、適当な塩加減で、頻繁にかき混ぜれば、乳酸菌の活動を抑制できる→酸っぱくなりすぎるのを押さえる。
塩の他に酸素も乳酸菌を抑制する大きなファクター。
914ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 22:47:09.14 ID:ygX2YRdL0
以下は昔ながらの塩分濃度の糠床ですが、最近の糠床では色良く早く漬かり手入れを楽にする為に
塩分濃度を10%から12%にして乳酸菌の繁殖を止めて糠漬け風味の塩漬けが多いですよね

炒り糠と水は同じ重量とする。(例:炒り糠100gで水は100g)
塩は炒り糠に水を足した状態の重量の7%とする(200gなら14g)

ぬか床の乳酸菌繁殖塩分濃度
2.15%: 乳酸菌以外の細菌も繁殖するので、ぬか漬けはできない
4.3%以上: 乳酸菌が繁殖する
5.1%以上:酸味を作る乳酸菌が繁殖できない
8.6%以上: 乳酸菌でさえ繁殖できない
よって、ぬか床の塩分濃度は7%程度に保つのがベスト

この7%の塩分濃度の塩辛さを実際に確かめるには…
料理用の計量カップで200cc(ml:水の質量は1ccで1g)の水に14gの粗塩を溶かした状態が7%濃度
※計量スプーン大さじ(15ml / 15cc)ですり切り状態が粗塩15g さらさらした塩(食塩・精製塩等)18g
なので計量スプーン大さじ1での7%の塩分濃度にするには
粗塩15gで水215cc さらさらした塩(食塩・精製塩等)18gで水260cc

食塩や精製塩は純粋の塩味をもつ塩化ナトリウムの割合が高くて不純物が少ないため粗塩より塩辛いです

塩の重さに関しては塩事業センターの下記のページを参考
ttp://www.shiojigyo.com/a030cooking/cooking2/post_288.html

多分、塩増さんの糠床はかなり塩っぱいと思うの…
915ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 22:54:57.67 ID:Gy+oBI3g0
俺は、直に糠を食って、丁度良い〜やや塩辛い程度に収めている。
酸味も少々あるが、酸っぱすぎるというほどでもない。つうか、酸味の無いぬか床はぬか床として正常じゃない。
だから、塩もみして、短時間で引き上げれば、程よい塩加減の漬物が出来上がる。
最終的には漬け時間で漬物の塩加減を調整だな。

塩が少ないぬか床で長時間〜というのは夏場には適さないと思う。冬場ならOKだろうが。
916ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) 23:53:24.46 ID:IisfVJOx0
塩増の塩漬け
これは売れるぞ
917ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 00:08:16.51 ID:8AdMqOUW0
>>914
それに、何%の塩分濃度で〜というのはピンとこない。
7%が良いとの事ですが、海水の塩分濃度が3・5%だから、海水の2倍の濃度と言う事になり、かなりしょっぱい
と思われます。10〜12%ならそれを上回る濃度だから、これは尋常じゃないような・・

俺は、自分で糠を食べて丁度良い塩加減に収めており、しかも酸味もあるので、7%より塩分濃度は低いはず。
酸味はぬか床の魅力の一つなので酸味ゼロを目指す必要はないし、酸味が強すぎるのは往々にして塩が抜けている場合が
多いので、4〜5%(>>914によれば)に戻して、頻繁にかき混ぜる事を推奨している。
>>914によれば7%だと酸味もなくなるんでしょ。それでは塩分濃度は高すぎる。
918ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 00:17:22.13 ID:8AdMqOUW0
しかも、>>914は糠+水に対しての%とあれば、7%とは言っても事実上、水に対しては14%の塩を溶かしていることになり、
これは、海水の4倍の濃度だ。
この糠(>>914)は捨て漬け前の初期の糠という事でしょうが、捨て漬けしてこなれてくれば、塩分濃度は4〜5%程度(糠を食べて
ややしょっぱい程度)に収まるんじゃないの?
この酸味と塩味のバランスを取るのが大事だと思う。
919ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 00:33:53.27 ID:qf4HUob80
(*^-^*)
920ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 00:52:21.57 ID:VB6kRLzc0
>>918
>7%とは言っても事実上、水に対しては14%の塩を溶かしていることになり
以前から思ってたがお前真性のバカだろw

上の人が言ってるのは糠床と7%の濃さの食塩水を比較して確認しなさいという事だろ
グダグダ言ってないで試してみろよ
俺の糠は同じくらいだったぞ!
921ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:00:20.69 ID:8AdMqOUW0
>>920
真性の阿呆はおまえじゃんw
>炒り糠と水は同じ重量とする。(例:炒り糠100gで水は100g)
>塩は炒り糠に水を足した状態の重量の7%とする(200gなら14g)
つまり、100gの水に14gの塩を溶かして糠と混ぜろ〜とある。
この糠に混ぜる食塩水の濃度は14%じゃねえか?
オツム大丈夫?

俺が言っているのは、その下の、
>この7%の塩分濃度の塩辛さを実際に確かめるには…
じゃねえんだよw

いずれにせよ、>>914によれば7%だと酸味をつくる乳酸菌も繁殖できないらしいから
酸味なしのしょっぱいだけのぬか床〜と言う事になるな。

人の事を塩増〜とか言っているやつの方が塩増じゃねえかwww
922ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:07:10.22 ID:qf4HUob80
>>921
>つまり、100gの水に14gの塩を溶かして糠と混ぜろ〜とある。
>この糠に混ぜる食塩水の濃度は14%じゃねえか?

  ↑

違うと思う

>この7%の塩分濃度の塩辛さを実際に確かめるには…
>料理用の計量カップで200cc(ml:水の質量は1ccで1g)の水に14gの粗塩を溶かした状態が7%濃度

どこにもこの水を糠に混ぜろと書いていない、塩分濃度を確かめるために7%の塩分濃度の塩水で味見するんじゃないかい?
923ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:08:08.61 ID:VB6kRLzc0
>>921
>つまり、100gの水に14gの塩を溶かして糠と混ぜろ〜とある。
どこにそんな事書いてあるよ

トータル200グラムに14グラムの塩だろ常識的に考えてw
なぜ水だけの塩の濃さを考えてるんだよバカタレ
924ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:12:31.50 ID:qf4HUob80
>つまり、100gの水に14gの塩を溶かして糠と混ぜろ〜とある。
仮に上記をやったとしても、重量に基づく濃度を求めるのであれば塩分濃度は14%にはならない。
925ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:18:34.08 ID:8AdMqOUW0
>炒り糠と水は同じ重量とする。(例:炒り糠100gで水は100g)
>塩は炒り糠に水を足した状態の重量の7%とする(200gなら14g)

昔ながらの塩分濃度のぬか床〜と紹介して、この記述だ。
上の説明を、普通に解釈するなら、準備するものは、
1、炒り糠:100g
2、水:100g
3、塩14g
でこれらを混ぜ合わせてぬか床を作るわけだ。
炒り糠に加える食塩水の濃度は何%かと言えば14%としか答えようが無いだろ。

7%の食塩水を加えるのなら、
1、炒り糠:100g
2、水:100g
3、塩7g
だろw

つまり、下の記述の、
>この7%の塩分濃度の塩辛さを実際に確かめるには…
の食塩水濃度は200gの水に14gの塩だから7%の食塩水だが
上のぬか床作成例では100gの水に14gの塩を溶かして、100gの炒り糠と混ぜ合わせる〜でトータル7%と言っているだけ。
塩辛さは、下の記述の2倍の塩辛さになって当然だろ。
926ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:22:24.74 ID:VB6kRLzc0
やっぱ塩増はバカだわw
算数と理科が苦手らしい
927ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:25:02.12 ID:qf4HUob80
>>925
>塩辛さは、下の記述の2倍の塩辛さになって当然だろ。

当然ですよね
1、炒り糠:100g
2、水:100g
3、塩14g
出来るぬか床の塩分濃度は約7%

1、炒り糠:100g
2、水:100g
3、塩7g
出来るぬか床の塩分濃度は約3.5%

入れる塩水の濃度を7%にしろとはだれも書いていない
塩分濃度7%のぬか床のつくり方と、そのぬか床が塩分濃度7%になっているか確かめるために
塩加減を比較するものとして塩分濃度7%の塩水のつくり方が書かれているだけ
928ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:32:18.79 ID:8AdMqOUW0
実際にやってみて味を比べてみろw

1、200gの水に14gの塩を溶かした食塩水の塩辛さと、
2、100gの水に14gの塩を溶かして、100gの炒り糠を混ぜたぬか床の塩辛さをww

お前らの主張は、
塩の量が同じだから同じ塩辛さ〜って言ってるようなもんじゃねえかw
塩辛さは、塩+水(溶かすもの)の割合で決まるのよ。
50gの水に14gの塩を溶かして、150gの炒り糠と混ぜ合わせればよりしょっぱく感じるだろうし、
極端に言えば、水無しで14gの塩と200gの炒り糠を混ぜたものを舐めたら、糠+塩をダイレクトに
味わうわけだから一番しょっぱいだろうな。
929ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:37:02.73 ID:VB6kRLzc0
塩増は糠を お湯 にして考えろよ!
お湯が100グラム 水が100グラム 塩が14グラムで7%の食塩水ができる

これと別に作った7%の食塩水を舐めて比較してごらんと言ってる

塩増の考えは先のお湯と水を合わせた物から水と塩のみ抽出した物と
7%の食塩水を舐めて比較するんだろ
どうやってするのか具体的に説明しろよw
930ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:41:50.23 ID:8AdMqOUW0
糠をお湯や水にして比べる事は出来ないね。
塩が溶けない糠と、塩が溶けるお湯や水を同等に見る事はできない。
つうか、アンタが糠をビーズ玉にして考えたら?w
糠もビーズ玉も塩は溶けないので同じに考えても良いだろうw

んで、塩辛さを比較してみろという事だ。

水200g+塩14g  vs  ビーズ玉200g+塩14g
931ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:43:32.16 ID:qf4HUob80
食塩の飽和水溶液で作るとぬか床の塩分濃度は変わらなくても、とびっきり塩辛く感じるぬか床が出来るという事ですか?
932ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:45:41.51 ID:VB6kRLzc0
塩増は重量比換算濃度を理解できんようだなw
小学生の算数と中学生の数学と化学を復習しろよ
933ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:46:23.72 ID:8AdMqOUW0
塩辛さの感じ方は前にも言ったが、塩と塩を溶かすもの(水など)の割合で決まる。
塩の量が同じでもこの割合が違う2つのものを比べたら塩辛さに違いが出るのは当然。
934ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:48:38.32 ID:qf4HUob80
ID:8AdMqOUW0の話によると、そうであればぬか床には塩分はぬかと完全に分離しており、
ぬかに塩水は浸透しない状態で、ぬか床として「機能しているのか。
935ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:51:47.53 ID:8AdMqOUW0
俺は全体の食塩濃度が何%〜なんて話をしている訳ではない。
塩辛さをどう感じるか?という事を言っている。

200g水+14g塩   vs   200g糠+14g塩

だと、全体としては同じ食塩濃度でも、後者の方が塩辛い。と当たり前の事を言っている。
なぜなら、塩が溶けない糠に塩が混ざっている状態のものを食べれば直接塩を食べている事になるからな。

実際、やってみれww
936ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:56:01.08 ID:qf4HUob80
>200g水+14g塩   vs   200g糠+14g塩
     ↑               ↑
   塩水              ぬか床にあらず
 


そもそも話がおかしくなってきている
塩分濃度7%のぬか床は200gの糠と14g塩で出来ているわけはない
比較するのは塩分濃度7%のぬか床と塩分濃度7%の塩水だ
937ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 01:58:15.99 ID:qf4HUob80
>50gの水に14gの塩を溶かして、150gの炒り糠と混ぜ合わせればよりしょっぱく感じるだろうし、

これもぬか床ではない
938ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:03:37.92 ID:RYhrb8du0
糠を食べてみてしょっぱさが足りないなーと思ったら塩足してるんだけど、適当すぎる?
939ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:04:49.33 ID:8AdMqOUW0
じゃあ、アンタが前に言った飽和食塩水でも良いよw
仮に、10gの水に14gの塩を溶かして飽和食塩水が出来たとする。
190gの炒り糠を併せて、全体で7%のぬか床を作ったとする。

コレと、水200g+塩14gの7%食塩水と塩辛さを比べたら、当然ぬか床(塩分濃度7%)の方が塩辛く感じるだろうな。
同じ7%でも塩辛さは違うでしょ、って事なんだけど。
940ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:09:23.28 ID:qf4HUob80
>仮に、10gの水に14gの塩を溶かして飽和食塩水が出来たとする。
>190gの炒り糠を併せて、全体で7%のぬか床を作ったとする。

仮に10gの水に塩14gで飽和したと考えてもw
それを190gの炒り糠とどう混ぜればぬか床が出来る?
仮の話にしても、まず出来ないですよ。
糠がちょっと湿気ちゃった感じにはなりそうですけどね。
941ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:12:28.16 ID:8AdMqOUW0
アンタ等が言っているのは、
100gの水に14gの塩を溶かして、100gの炒り糠と併せるのも、
150gの水に14g塩を溶かして、50gの炒り糠と併せるのも、
50gの水に14g塩を溶かして、150gの炒り糠と併せるのも、
ぬか床の緩さは違えど同じ量の塩が入っているし、全体で7%だから同じ塩辛さだ〜って訳だな。

全然違うだろw
942ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:16:40.56 ID:qf4HUob80
>>941
全然違う
話をしているのは塩分濃度7%の「ぬか床」と塩分濃度7%の塩水の比較

アンタが主張しているのは
ぬか床ではない、炒り糠と塩を一定量混ぜ込んだ何かと、塩分濃度7%の塩水の比較
943ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:17:49.32 ID:qf4HUob80
訂正
>>941
全然違う
話をしているのは塩分濃度7%の「ぬか床」と塩分濃度7%の塩水の比較

アンタが主張しているのは
ぬか床ではない、炒り糠と水と塩を一定量混ぜ込んだ何かと、塩分濃度7%の塩水の比較
944ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:19:26.38 ID:8AdMqOUW0
じゃあ聞くけど、
>100gの水に14gの塩を溶かして、100gの炒り糠と併せるのも、
>150gの水に14g塩を溶かして、50gの炒り糠と併せるのも、
>50gの水に14g塩を溶かして、150gの炒り糠と併せるのも、

これら緩さが異なる3種のぬか床は何%のぬか床なんだ?
アンタの主張では全部7%のぬか床だろ。
945ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:23:17.23 ID:qf4HUob80
>>944

>150gの水に14g塩を溶かして、50gの炒り糠と併せるのも、
>50gの水に14g塩を溶かして、150gの炒り糠と併せるのも、


自分の書いた文章を再確認したら?
その分量でぬか床として使えるの?
あんたのぬか床ってそんなにズブズブだったりパッサパサだったりするわけ?
それをぬか床とあんたが認めるの?
認めるのを前提とした質問だよ。
946ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:28:18.72 ID:8AdMqOUW0
古典的科学的思考というのは極端なケースを想定して比べるものなんだよ。
それが、ぬか床か否か?なんてのは論点からずれているので問題にならない。
この場の問題は、塩辛さの感じ方だ。
全体で同じ%なら、水の量に関係なく、同じ塩辛さ〜というアンタが想定しているだろう点に
違うでしょ?と反論している。
947ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:37:12.50 ID:qf4HUob80
いいですか、ID:ygX2YRdL0の書き込みは塩分濃度7%の「ぬか床」と塩分濃度7%の塩水の比較です。
炒り糠と塩と水を一定量混ぜ込んだ「何か」と塩分濃度7%の塩水の比較をしているのではありません。
論点をずらしているのはあんたのほうですよ。
まあ、何でここまで食い下がってくるか良く解りますがね。
ID:ygX2YRdL0の書き込みにちょっと引っ込みつかなくなっちゃったかな?
あれ、キチガイを相手にしていたらもうこんな時間w

塩増さんと言いましたかな、ちゃんと勉強しなき立派な大人にはなれませんよ。
じゃーのぅ
948ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:42:28.57 ID:8AdMqOUW0
まあ、極端なケースを想定してもしなくても、最初に戻って
100g入り糠+100g水+14g塩で作った7%のぬか床(塩を溶かす水が100gという点が大事)
これと、
200g水+14g塩で作った7%の食塩水(塩を溶かす水が200gと言う点が大事)
これが、同じ塩辛さである〜と想定している事に変わりはないでしょw

この問題の本質を考えろ〜という事だ。溶かす水の量なんか関係なし〜なんでしょwww
949ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 02:54:07.07 ID:8AdMqOUW0
大体、塩辛さを考える以上、塩との親和性を無視して、単に全体量に対して塩何%〜なんて
ので比較できないつうんだよ。

糠と塩の親和性がどれだけのものかは知らんが、混ざりにくいので水で溶かして混ぜているんだろ。
だから、ビーズ玉なんて例えを出したんだけどねえw
塩が全く溶けないものがいくらあっても、それらを足しこんで全体で塩分〜%なんて言っても、
純粋に100%溶ける状態の水だけの塩分%と比べられんだろ。
普通に想像で分かる事だろw
950ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 03:24:12.29 ID:VB6kRLzc0
塩増は野菜ジュースやカップ麺の塩分濃度も固形分とか引いて水との塩分濃度調べるのか?
バカ過ぎて話にならんぞw
どの製品も一般的に総重量比での割合で塩分濃度を算出するのが普通だぜ
951ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 08:40:17.02 ID:gH3r0sfd0
独自理論の面白い人が出てきてたんだあw
確かに塩増さんの言い分もわかるけど、多少無理があるんじゃね?
糠は十分に水と親和性があるからこそ、糠床が出来るんじゃないかな
塩増さんの考えは、糠が塩や水と混ざりにくい物質であればそんな考えも有りかと思うけど
糠床の場合は水と糠、それに塩がよく混ぜられているので、水を含んだ糠自体を溶媒とみなす事が出来るんじゃないのかな
だから全く同じ塩味加減とは言わないけど、7%の糠床と7%の塩水の塩加減はおんなじくらいに感じるでしょう
ただ、糠の味がするから塩水と比べたら塩味が誤魔化されるかもしれないけど
952ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 09:54:34.49 ID:8AdMqOUW0
固形分とかww
ナニを言ってんだか。
俺は塩と糠の親和性〜と言ったんだ。

塩が100%水に溶けるのでコレを親和性100%とすれば、純粋に炒り糠(水分ゼロ)の場合
塩がどれだけ溶けるんだ?
一方、水と糠は一見親和性が高そうに見えるが、実際は水と塩程溶けない。顕微鏡レベルでは固形物が
ゴロゴロしていて全然解けていないのが確認できるだろうよ。
つまり、水に塩を溶かして食塩水として、それと糠と混ぜてぬか床と称している訳だが、糠自身に
(糠にまとわり付く水分にではい)どれだけ塩が溶けているのか?大雑把に言えば、糠+食塩水の形でしかないだろ。

塩は一定なので、14gとして、
糠:200g 190g 180g 170g 160g 150g 140g 130g 120g 110g 100g〜
水:  0g  10g  20g  30g  40g  50g  60g  70g  80g  90g 100g〜 

糠: 90g  80g  70g  60g  50g  40g  30g  20g  10g   0g
水:110g 120g 130g 140g 150g 160g 170g 180g 190g 200g

上下で足して、全て200gだから全部7%のぬか床(最初と最後を除けばw)だろw
で、それぞれ、塩辛さを比較してみると右に行くほど塩辛さが薄いと感じるだろうよ。
なぜなら、糠自身に100%塩は溶けないからさ。数%は溶けるかもしれないが、水に溶ける様に100%溶ける〜という事は無い。
だから、右の溶媒の量が少ないほど塩辛く感じる。
極めて当然な事じゃねえのか?
まあ、こんな簡単な事も理解できないのなら子供電話相談室にでも電話して聞くんだなw
953ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 09:57:41.76 ID:8AdMqOUW0
×右の溶媒の量が少ないほど塩辛く感じる。
○左の溶媒の量が少ないほど塩辛く感じる。
954ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 12:18:51.56 ID:wG1nak8m0
テレビ見てたらロバートの一人がぬか床愛を語っててワロタ
955ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 19:22:30.22 ID:EJofrdSx0
さて机上の論争が続いているので、試してみました〜。

A:100g糠+100g水+14g塩
B: 50g糠+150g水+14g塩
C:200g水+14g塩

結果は…
塩辛い順に
C≒B>Aとなりました。

Aは口に入れると糠の甘みのようなものを感じるのと、
塩っぽさを感じるのに少し時間がかかり、塩っぽさ自体もすくなく感じます。

Bでは、ほぼ即時に塩っぽさを舌に感じしょっぱいです。
Cはご想像のとおり。
まあそれでも厳密でなければ、ABC一緒と思う人もいるかもです。

もったいないので、うちのおよそ5キロの糠の中にCを除き全部配合w
956ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 19:34:05.42 ID:P3LaDaW+0
面倒だから全部飛ばしてスクロールしたけど
有意義なものを逃してしまったかな
957ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 19:41:32.53 ID:VB6kRLzc0
そうそう糠の味で少しまろやかに感じる
糠の味が加わるから多少変化はあるけど塩辛さは変わらんよな
俺も糠を舐めてそんなに変わらんかったし
第一確認する為で絶対に同じとは誰も言ってないのに
塩増が一人で基地害な事言ってるだけ

糠の分を考慮しても若干塩気が薄く感じるなら7%の食塩水とほぼ同じ塩辛さなら
糠床に7%は確実に塩分が有るという事で十分に目安になるよな

塩増のバカさ加減は異常
958ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 19:43:37.86 ID:EJofrdSx0
読み返すほどのものはないと思います〜。

今週末には豆腐を今度漬けてみようと思ってます。
ゆで卵は、酒のつまみに良かったです。
959ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 19:49:53.30 ID:RYhrb8du0
汁が増えすぎたら高野豆腐、乾燥大豆、干ししいたけ漬けるといいというけど
これらをつけた後って普通に食べるだけじゃ面白く無いんで
なにか良いレシピあったら教えて
960ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 19:53:02.85 ID:SqelNDwMO
干せば
961912・914:2013/07/31(水) 20:02:27.26 ID:HPGtb3EC0
私が塩分濃度の話をしたのですが、御免なさい
確かに糠床には塩水以外に炒り糠や炒り糠に含まれる物が有るので
厳密には少し変わってしまいます

ですが、塩辛さの感じ方はその日の体調や対象の温度でも多少変わるので
その分を考慮して十分に目安にはなるはずですよ

一番正確に塩分濃度を測定したいなら塩分濃度計を使わないと判らないですし
塩分濃度計で7%とか測定できる物はとても高価なんです…
糠床とは別に小さな容器で7%目安で作った糠床を保存して置けば比較は容易ですが
熟成する過程が異なる事になり他の味が違ってくるのでこれも厳密には同じにはなりません

あくまでも目安ですよ!
塩増さんみたいな方は塩分濃度計で測ったら良いと思います
962ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:04:46.72 ID:P3LaDaW+0
塩分濃度は7パーセントが良いという話だったのかな
自分の糠床はいったい何パーセントか分からないけど
普通に維持していけば失敗しない自信はあるかな
963ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:18:41.56 ID:VB6kRLzc0
次スレ立てといた

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ34樽目【ヌカ漬け】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1375269456/
964ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:28:34.08 ID:8AdMqOUW0
>>914が仮に正しいとすれば、7%じゃ酸味を作る乳酸菌が繁殖できず、酸味無しのしょっぱいだけのぬか床だ。
7%は海水の2倍の塩分濃度で十分にしょっぱい。
俺は、直にぬか床を食って、丁度良い〜やや塩辛いに調整しており、酸味もある事から、4〜5%程度のぬか床と思われる。

酸味も無い、しょっぱいだけの奴の方が俺より塩が多い〜という事実w
塩増は塩増と言っている人間そのものの事だった事が判明!ww
965ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:37:53.63 ID:VB6kRLzc0
>>964
またまたw
初めの捨て漬けで乳酸菌増えて一度酸っぱくなればすぐには酸味は消えないぜ
ボロボロのひび割れた糠床晒して恥ずかしい事ばかり言ってるなよな
966ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:41:29.10 ID:8AdMqOUW0
全然酸味の無いしょっぱいだけの塩辛ぬか床じゃねえかw
お前等のぬか床より酸味+塩味俺の方が美味いんだよw
悔しければSS上げて晒せや。
所詮、惨めで人目を避けて隠しておきたいんだろうが、自分のは隠して見せず、見せてやった人間の
ぬか床中傷しか出来ない阿呆は去れw
967ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:45:25.06 ID:VB6kRLzc0
2ヶ月のやっと熟成したかどうかの糠床写真と張り合う必要ないからなw
初めのうちから赤唐辛子大量投入してるしキムチかよ!
968ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:50:24.21 ID:+rdQG6Xf0
>>961
今帰宅のオレもほとんど読み飛ばしたが、とりあえずアンタが謝る必要はないと思うぞ
969ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:50:24.81 ID:8AdMqOUW0
唐辛子+昆布は最初から投入して構わないのは常識ww
年代モノ自慢かよw
臭い年代ものより、芳しい新ものの方が1000倍マシw
つうか、臭いぬか床なんて腐敗を発酵と勘違いして、何年も大事にしてんのか?w
あきれた阿呆だなww
970ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:54:57.40 ID:VB6kRLzc0
>>969
>唐辛子+昆布は最初から投入して構わないのは常識ww
塩増のは入れ過ぎなんだよw
971ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:56:22.02 ID:8AdMqOUW0
入れすぎか否かは俺が判断する。
お前じゃない。
阿呆は黙っとれw
972ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 20:58:19.00 ID:8AdMqOUW0
文句、中傷たれる奴に限ってSS上げないってのは真実だなw
まあ、他人にお見せできる代物じゃないから仕方ないのかww
973ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 21:01:44.14 ID:qf4HUob80
SSってもしかしてスクリーンショットの事?
974ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 21:02:53.88 ID:qf4HUob80
おっと忘れてた、>>963 乙です
975ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 21:10:32.32 ID:VB6kRLzc0
塩増が勢いで書き込んでるから早めに立てたよ
次スレからは夏野菜の話とかしたいね

俺もだけどID赤いなw
自重する事にするよ
976ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 21:13:10.24 ID:8AdMqOUW0
真の塩増はお前じゃねえかww

俺のぬか床は4〜5%程度と図らずも判定できましたw
それに対して、阿呆どものは、酸味が無くしょっぱいだけの7%以上と言う事も判定できましたw
どうみても、後者が塩増だろう。
977ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 21:13:18.40 ID:T2BYVkRN0
>>963
ほい、乙ですん。
978ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 21:15:12.13 ID:qf4HUob80
塩増頑張れよ、じゃーのぅ
979ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 21:46:10.12 ID:9w9Wi5Up0
日に5以上書き込んでるIDをNGにするとすごいすっきりスルネンマルテイ
980ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 22:04:04.16 ID:R212CWhe0
>>972
ぬか床のスクリーンショット?
PCの中でぬか床作ってんのか?
ぬか床アプリなのか?
それはそれで面白そうだがw
981ぱくぱく名無しさん:2013/07/31(水) 22:20:17.41 ID:8AdMqOUW0
>>980
言い始めは>>677だよw
まあ、ゲーム感覚での発言だろうが、俺も借用しているわけだ。
スクリーン・ショットが普通の感覚だろうが、サービス・ショットでも良い訳でw

要は、一枚撮って上げろ〜つう事だろ。
上げない阿呆に限って、人様のぬか床に文句、中傷を垂れる。
まあ、人に見せられないような恥ずかしいぬか床保持者だと容易に推察できるというわけだ。
982ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 09:32:40.10 ID:hi/pcpcl0
毎日毎日、いつもいつも言い訳小僧の塩増であった
983ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 12:17:51.43 ID:DMFhJl4Y0
SS上げない奴に限って大口叩くという>>677に同意w
984ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 12:34:49.32 ID:/+jwF0W00
>>983
ここで大口叩いてるの塩増で写真上げてるぜ
SSって何よw
985ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 23:14:30.83 ID:/+jwF0W00
ねーねーSSって何よ?

塩増今晩は書き込みしないのか?
986ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 23:27:51.60 ID:i+qLJM7j0
>>985
日付変わったら、新たなキャラ演じて書き込むから大丈夫じゃないか?
今度はどんなキャラ作ってくるかな。
どうせまた化けの皮剥がされる事になると思うけどね。
987ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 23:33:10.23 ID:/+jwF0W00
>>983が塩増の自演だと思ってるのよね
塩増マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
はよ書き込みしてみw
988ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) 23:42:23.28 ID:i+qLJM7j0
>>987
俺も ID:DMFhJl4Y0 は塩増の自演だと踏んでいる。
なぜなら書き込みに・・・おっとここまでにしておくか。
989しおぞージャナイヨ:2013/08/02(金) 10:18:58.23 ID:E9NZlNEK0
あーごめんごめんのごめんくぽ。SSと写真は違うだろって突っ込みね(笑)

はいはい本来、SS=スクリーンショットの意図で間違いない。要はキャプチャ画面ね。
他スレだと、ソースが写真だろうがキャプチャ画面だろうが、一括りに証拠画像晒せっていうのをSS晒せってよく言うから、
そのノリで何の気無く書いたっぽ。SS≒証拠写真みたいな感覚なんだわ。

しおぞー、私のせいで重箱の隅みたいに突きまくられてゴメンポ(´・ω・`)






あ、自演デス
990ぱくぱく名無しさん:2013/08/02(金) 12:23:38.00 ID:kEqKE6+w0
>>989
>>677の人だよね
塩増とは別人なのは書き込みで判るしSSがスクリーンショットなのも知ってる
多分ゲーム関連の板の住人でしょ?

>>983は塩増の自演だろうし他の言ってる事が自分勝手だから叩いているだけ
君に対してどうこう誰も思ってないから心配無用だよ

昨晩は自演して書き込み出来なかったな塩増w
991ぱくぱく名無しさん:2013/08/02(金) 12:57:49.41 ID:f1o/zIJh0
3週間ほど冷蔵庫に放置していたぬか漬け、恐る恐る開けてみた
表面に緑のカビみたいのがチラホラ
キュウリを取り出したら、まさにカマンベールチーズ状態に白カビがビッシリ付いてた
ニオイもまさにキツいチーズっぽい感じ
さすがに食べる勇気はなくて捨てたけどw
992ぱくぱく名無しさん:2013/08/02(金) 21:42:51.52 ID:gr5/DgqF0
今年の夏はこの辺では気温が安定しないようで、暑かったり涼しかったりです。
ぬか床は冷蔵庫の野菜室にしまいました。
このままで少し様子を見てみることにします。
993ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 12:42:37.35 ID:QyNRja/C0
新スレ、いちいち保守しなくていいよ。料理板じゃ1年ほっといても落ちないからw
994ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 15:20:15.92 ID:5rriQBkq0
10くらい行かないと即死判定食らうからじゃないの
995ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 18:51:47.48 ID:QyNRja/C0
>>994
え、そんなのあるの?
996塩増:2013/08/03(土) 20:13:16.14 ID:IefdaOcG0
俺塩増だけど何か質問ある?www
997ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 21:01:14.35 ID:SfKl5VZ00
>>995
あるから上げてるんだよ!
荒らしの乱立防止対策で立てても使われていないスレは数日で消されるから!
998ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 21:05:41.40 ID:kYfVXYvt0
いらねーよ、バーカ
999ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 21:07:37.74 ID:RFL1Jk0x0
次スレ誘導
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ34樽目【ヌカ漬け】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1375269456/

警告:次スレでは塩増は大人しくする事!
1000ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) 21:38:54.18 ID:SfKl5VZ00
夏バテ予防にぬか漬けいかがですか〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。