物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ3
1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 00:42:22.83 ID:C+qD0Dp30
「yahooレシピ検索」は、クックパッドに統合されたから、リンクは外しといたわよ。
一応「テンプレ」で検索して、「次スレテンプレに追加」ってのが無かったから、修正したのはそれだけよ。
3 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 01:14:01.04 ID:qXh3+im/P
新スレになってた〜
>>1乙です
お母さん、塩さばの切り身を買ってきてチルドに入れておいたの。
足が早いのは知ってたけど、どうしても料理できなくて今日に至り…
今日は半身をハーブ焼きにして食べ、
残りの半身は、4等分のそぎ切りにして冷凍したの
塩さばだから当たり前だけど、塩がきいてるし、
今さらみそ煮にしてもダメなのかな〜とか、悩んでます。
どうやって食べたらいいか、教えてほしいです
4 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 01:27:39.60 ID:C+qD0Dp30
5 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 03:18:58.14 ID:qXh3+im/P
>>4 さっそくありがとうーお母さん。
urlみてきたよ、しょっぱくなく味噌煮ができるんだね
試してみます。
6 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 13:00:19.24 ID:p9WQt8UY0
いちおつです
お母さん、娘がパプリカ食べたいって言うんだ。
多分ポップな見た目に憧れただけなんだ。
ピーマンどころかキャベツもブロッコリーもトマトも食べれない野菜嫌いな娘に、食べれると思えないんだ。
くったくたに煮たり、微塵切って濃い味のものと混ぜれば何でも食べれるけど、少しでも味が主張すると無理なんだ。
そもそも私もそんなに食べたことないし、サラダに入ってる生のヤツは苦手。
こんな子供に食べれるパプリカ料理ってあるかな?
7 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 13:27:29.58 ID:jNzzQc5TO
小さく切って海老ピラフの彩りに入っているのをよく見掛けるね。
後食べ易いのは丸のまま直火で黒く焼いて焼き茄子みたいな感じに薄皮を剥き
食べ易い大きさに切ってお出汁なり甘酢なり好きな液に漬けると
甘さが際立って美味しいのよ。
8 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 14:00:14.52 ID:El0WHYl70
9 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 18:11:47.84 ID:p9WQt8UY0
>>7>>8母さんありがとう!
ゼリーなんてのもあるのにはビックリ!
焼き浸しが美味しそう!娘も煮物お浸し系好きだから焼き浸しがいいかなぁ。
娘にはまず肉詰めで様子みて、食べなかったら焼き浸し、それでもダメならゼリーにしてみます。
パプリカはピーマンみたいな青臭さが無いし加熱すると甘味も出るから
意外と食べられるかもしれないわね
見た目の色合いで食べたいと言ってるなら、細切りして
ごま油かバターでシンプルに炒めるだけでも大丈夫じゃないかしら
お母さん、どうやら私はおいしいの幅が広すぎるらしいの
それが原因なのか彼氏に料理をしてもメシマズって言われるし、下手すると捨てられるの
でも家族や友人はおいしいって言ってくれるからわけがわからないの
お母さんどうしたら美味しい料理が作れるようになるかな?
レシピを守るだけじゃだめかな?
>>11 変なレシピじゃなければ、レシピ通り作って美味しくないと言うことはないと思うけど…
家族や友人がお世辞じゃなく美味しいと言ってるなら、ちゃんと作れているんだと思うわ。
彼氏がきっと並はずれた美食家なのね。
対処法は「彼氏が美味しいと思うレシピで作る」しか無いと思うわ。
でもね、お母さんは彼の好みがどういう料理なのかは判らないの。
まずは、あなた自身が彼の好みを知るのが先よ。
一緒に外食などをしたときに注意深く彼の嗜好を観察してごらんなさい。
母さんがあなたの本当の母さんなら、「そんな男やめときなさい」って言うけどね。
>>12 お母さん答えてくれてありがとう
彼氏はマックから高いお肉まで結構幅広くおいしいっていうし、セブンの百円の冷凍食品も美味しいって言ってたの
味のアドバイス欲しくて聞いても、自分で考えろって言われちゃって困ってたんだ
もう少し考えてみる
お母さんありがとう
お母さん。
俺、近頃分からなくなってきた。
弟は異常なまでに生肉を嫌悪していて、
弟が肉を調理した時は生部分が残らないよう大抵芯まで焼き過ぎ状態。
…まぁ、分かりやすく言えば硬くなってる。
逆に俺は、生も完全に生は駄目だけど…
まぁ、芯の所がほんの少し生なら気にならないから柔らかい美味しいのを食べたい。
そんな兄弟なんで、料理の際はわりと喧嘩になりがちなんだ。
大抵硬くても気にしない俺が諦めるけどさ。
かなり長くなったけど、此処までが「前置き」。
近頃、「鶏のカツレツ風」っていう多めの油で焼くだけのパックを調理したんだ。
家庭内じゃ俺が最初に見つけた奴で、家族からのお墨付きも貰ってた料理だったんだけど…
…できたと思ったら、弟が「そんな短時間じゃ火が通るわけないだろう」とか言い出して再加熱。
更に焼いて油から上げようとしたら、「強火でカリッとさせないとか論外だ」とか言われて、さらに加熱。
弟は出来上がったの見て「これが焼き色だ」とか言ってるけど、俺にゃ焦げてるようにしか見えないんだよね。
それ言ったら、肉も焼けない飯マズ扱いだわ母さんまで弟に同意するわ。
…味?カレー味調理したはずなのに味吹っ飛んでた上硬くて散々だった。
なんかもう、料理よく分かんなくなってきた。
ソレで此処からは後日談
弟は近頃、
「野菜嫌い克服の為」とか言って生野菜無調理無調味料で食わせようとして来る。
ぶっちゃけほぼいやがらせ。(嫌がらせだろって言ったら本人が認めたし。)
それで俺が豚肉焼いて焼肉のたれで食べてると「料理舐めんな」とかキレるし…
ねぇ、母さん。
・・・・・・・・・料理って、何?
>>13 なかなか難敵…というかめんどくさい彼氏ねぇ。
あなたがちゃんと料理できている、
家族も友人もあなたの料理をお世辞じゃなく美味しいと言っている、
彼氏もグルメじゃないのならば、
たぶん支配欲や優越感を満たすための行動じゃないかしら。
実は料理自体はどうでも良くて、
「俺の口に合わない、自分で考えろ」と言って、あなたを自分の従属物のように扱ったり、
あなたを貶めることで相対的に自分の立場を上げようとしてるんじゃないかしらねぇ。
だから、料理の味に具体的な注文が無くて、彼氏の味覚を知る方法がない状態なのに、
料理に文句を付けてあなたを「私は料理が出来ないダメな女」と思わせる。
共通の知人に、それとなく探りを入れてみた方がいいかもね。
>>14 料理はね、食べる人の「食べる喜び」と、健康を願って心を込めてするものよ。
それと、食材自体と、それを作って届けてくれた方々への、感謝の心を忘れずにね。
自分の嗜好を食べる人に押しつけるのは、心を込めた料理とは言えないわ。
そんなのはグルメぶった蘊蓄タレの自己満足、オナニー料理って言うのよ。
>>15 そっか……お母さん、私なんか悲しいよ
共通の友人がいないから探れないけど、メシマズって言われたことは気にせず、料理を頑張っていくよ
>>17 三回ほど彼氏に得意料理を作って貰ったらどうかしら。
「あなたの好みの料理が知りたいから、作りながら教えてくれる?」とか。
その調理過程と仕上がりを見て彼氏の好みの味がどういう物なのか分かるんじゃないかしら
調理は出来ないけど批判だけしてる人なのかもしれないし
食事には一定のこだわりを持った人かもしれないわ。
食事のマナーが合わない人は、色々な面で合わない部分も多いから頑張り過ぎないようにね。
いずれにせよ、人の作った食事を目の前で捨てるような人間にろくなのはいないとお母さん思うわあ。
かーちゃん助けて、どうしよう!
かぼちゃを蒸してマッシュしてパイにして主人に出してあげようと思ったのに
塩と砂糖間違えちゃったよー!!
うう…食べられないくらいしょっぱいorz
これ何とか再利用できないかな?
あ、その他に入れた物があればその分量もね。
うう…えーと、量ってない…
でもかぼちゃは、マッシュして18センチのパイ皿にフィリングとして敷きこめるくらいの量。
塩は小さじ山盛り3くらいかなぁ。あとバター15gくらい。
バニラオイルとシナモンも少々入れちゃったけど、まあ気にしないで済む範囲、かなぁ…
>>23 カップにスプーン1杯分くらいのマッシュ塩かぼちゃを入れて、牛乳でのばしてレンジでチン。
お試しだから、たくさん作っちゃダメよ。
塩の量が多すぎてなければ、美味しいかぼちゃのポタージュになるわ。
ダメだったら他のお母さんの意見を参考にしてね。
>>23 うーん、かぼちゃが300g前後、塩が25〜30gってところかしらね。
これだと塩分9%くらいになるから、
スープにするなら12倍くらいに薄めなくちゃいけないんだけど、
一般的なかぼちゃのポタージュだと、水分とかぼちゃが同量前後のレシピが多いわね。
塩加減が丁度いいスープだと、かぼちゃの風味が薄すぎると思うわ。
かぼちゃの風味を生かすなら、あまり薄めることは出来ないから、
元々塩分が多いけど単体でそのまま食べるわけではない、
ドレッシングやディップなどにするといいんじゃないかしら。
市販のドレッシングは塩分3%〜6%くらいの物が多いから、
色々足した結果1.5〜3倍くらいに塩分が薄まればいいのよ。
ドレッシングにするなら油と酢と砂糖と胡椒、
ディップにするならクリームと砂糖と胡椒って感じかしら。
…バニラオイルの風味がちょっと気になるけど。
いずれにしても、少量で味見しながら美味しい配合を探ってね。
かーちゃんたちありがと…
何かで薄めたりのばしたりしてなんとかしてみるわ。
ちなみにパイの代わりに焼いたアーモンドのタルトは焦げ気味。今日はついてないわorz
>>26 そんなうっかりさんはこれからなるべく茶色いお砂糖買いなさいね。
三温糖やきび砂糖、てんさい糖など有るから。
カボチャに混ぜるなら白砂糖より風味もよくなるからね。
お菓子作りが好きでよく作るなら、
絶対に白砂糖の方がいいようなレシピの場合に
グラニュー糖があれば大丈夫だからね。
お塩には茶色い種類はあまり売ってないから
そうしたらどれだけうっかりさんでも間違えないわ。
これからも美味しいお菓子作ってあげてね。
あら奥さん、お塩を変えるって手もあるわよ。
ピンクの岩塩を砕いたのが売ってるから、それもいいんじゃないかしら。
28お母さん、そりゃピンクや茶色や黒い岩塩もありますけどねえ。
お財布に優しくないのよw
それにうちも岩塩はローズソルト使ってるけど、やっぱり日本人がよく使うのは海塩だと思うのよ。
海塩でも藻塩とか屋我地島の塩(これもうちにあるのw)とか茶色のはなくはないけど
やっぱりお値段するしお砂糖の方がてっとり早いとお思いにならない?
>>29 確かにそれはそうねぇ。
でもね、「茶色い砂糖より絶対にローズソルトの方がいい」と言ってるわけじゃないのよ。
選択肢の一つとして候補に上げただけよ。
お母さん、甘くないサツマイモのレシピありますか
ごはんのおかずになる、主菜とはいわなくても副菜になるような。
大学イモは大好きだけど、おやつっぽいよねぇ
さつまいも入りクリームシチューとかのレシピも見たけど
それならじゃがいもでいいんじゃないの?と、偏見の目で見てしまう。
ごはんのおかずにもなるし、汁物でもこういう風にしたらいいわよー的な
レシピがあったらお願いします。
さつま芋は元々甘いからそんなレシピはないっ!
と言いたいところだけれど、普通にお出汁と酒とお醤油で砂糖やみりん入れずに
煮っころがし作ればおかずになりますよ。
ベーコンやコーンと一緒にバター炒めにしても良いし。
後、おかずじゃなくなるけどさつま芋ご飯も皆喜んでくれるのよ。
さつま芋普通サイズ1本にお米3合、日本酒50cc塩小さじ1昆布5×5cm1枚がうちのレシピよ。
日本酒の分お水調整してね。
まあ有名ブログからパクって昆布足したんだけどw
あっさりしたご飯だから魚の塩焼や照り焼きにもよく合うの。
おすすめよー。
今読み返してみたら汁物もOKなのね。
じゃあやっぱり薩摩汁でしょ。
後、起き抜けで寝惚けて前に書けなかったけど主菜にもなりますとも。
豚肉や鶏肉と白葱も一緒に照り煮にしたりガーリック炒めにしても美味しいと思いますよ。
>>32-33のお母さんありがとう
さつまいもごはん、肉・ネギとあわせた照り煮、さつま汁、
3つやってみるよ。さつまイモごはんの日は秋っぽく鮭を焼こうかな
楽しみになってきたよー!
35 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/13(土) 17:01:49.89 ID:HXNiKXuhO
お母さ〜ん、毎日点滴しても潰瘍で吐き気や痛みが止まりません。
お粥もつらいので、重湯をつくろうとしたのですが、炊飯器吹きました。鍋でつくるにも、長い間台所に立って火の番してるうちに脳貧血で失神しました。
なんとか炊飯器で重湯をつくれませんか?米粉でつくったら早いかもしれないけど、食欲不振で米が余っているんです。
お母さん、美味しい重湯つくって・・・。
行ってあげたいけど難しいねごめんね。
炊飯器で重湯作れますよ。
噴いたのはひとえにお米と水の量が多すぎたんだと思うんだけど…
何合炊きの炊飯器でどのくらいのお米入れたのかな?
重湯だけ必要なら、大さじ1のお米にカップ1のお水で炊いてごらん。
体あったかくしてゆっくり休みなさいね。
>>35 あらあら大変ね。
炊飯器は”おかゆモード”で炊いたかしら?
機種によって違うけど、炊飯ボタンの前に選ぶタイプと、ボタン自体が違うものもあるわ。
もしおかゆモードで炊いても吹き零れちゃう炊飯器なら、
一旦ご飯を炊いてから、お鍋でご飯とお水を炊けば重湯になるわよ。
お大事にね。
38 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/15(月) 16:18:59.80 ID:wWDkLTwQ0
家で二郎系を自作したいのですが、丼からはみだしてしまいます
(形状は20×7cm,1000ml)
これより大きいのを購入しようと思いますが、どれくらいのサイズが望ましいのでしょうか。
また、ネット通販を考えてますが、amazonがベターでしょうか。
お母さん、二郎を食べた事は無いけど、
あれってむしろ丼からはみ出るように盛るものではないのかしら?
二郎画像を見るとそんな風に見えるわ。
それと、通販についての質問は板違いよ。
40 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/15(月) 17:24:45.07 ID:ffEL4xNKO
お母さん、寒くなってきたから今日の夕飯は温かいものにしようと思うんだけど、何がいいかな?
シチューは先週作ったんで和食で何かないかな。
すごくおおざっぱな質問でゴメンね。
お母さんも風邪に気を付けてね。
>>40 母さんおでんが食べたいわ。
ちなみに母さん家は白菜と豚の出汁煮よ。
汁物に拘らないなら肉豆腐はどう?温かいし野菜も摂れるわよ。
そのうちイクラの醤油漬でも送ってあげるわね。
43 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/15(月) 18:29:20.48 ID:ffEL4xNKO
>>41>>42 お母さんありがとう!!
おでんもいいなぁ。
でもお母さんと同じ白菜と豚肉の出汁煮も美味しそうだから、今日はそれにするよ!w
肉豆腐も食べたい!
豆腐も肉もネギもあるから明日は肉豆腐に決定ー!!
いつも何作ろうか悩むから、明日の献立まで決まって良かった!
ありがとうお母さん!!
TVのレシピの質問ですみません。
父が昼間料理番組できのこ3種を塩と砂糖で炒めて
もみじおろしをかけた料理がすごく美味しそうだったからと
しめじ、舞茸、椎茸を買ってきました。
しかしその後かけた調味料を忘れたと言います。
塩と砂糖で炒める時点であまり美味しそうに思えないのですが
どのような料理かわかりますか?
>>44 加減さえ間違わなければ塩と砂糖でも美味しいと思うわ。
でも、特に思いあたる料理名ってのはないわねぇ。
旨味を強くするなら、昆布茶とかが合うわよ。
さっぱりさせるならポン酢醤油とかじゃないかしら。
お父さんがTVで見たのなら、放送日(10/15でいいのね?)、放送時刻(具体的に何時頃か)、
お住まいの地域(ローカル番組の場合もあるから)、放送局、番組名、出演者などを聞いて、
それを手がかりに番組サイトで調べるのがいいと思うわ。
とりあえず、全国ネットの、
「3分クッキング」「きょうの料理」「同ビギナーズ」「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は、
今日の放送分ではなかったみたいよ。
>>44 その番組は見てないから想像でごめんなさいね。
塩と砂糖はひとつまみ程度だと思うわ。
味付けもだけれども、きのこから水分が出やすくなるのよ。
味付けはしょうゆとすだちじゃないかしら。
すだちは今が旬だし、きのことも相性がいいわ。
>>45 ありがとうございます。
父がお風呂から出たらよく聞いて
番組サイトを調べてみます。
>>46 ありがとうございます。
私ももみじおろしにはすだち醤油が合いそうだと思いました。
ただ、父はすだち県出身で刺身焼き魚冷奴そうめん酢の物鍋物など
何にでもすだちをかける人なので
TVで見たのがすだち醤油なら忘れるはずがないとも思ったりして…。
番組がわからなかったらすだち醤油で試してみます
ありがとうございました。
お母さん、こないだクラッカーとチーズを買ったんだけどチーズだけ余っちゃったんだ。
ダナブルーってブルーチーズなんだけど残り50gくらい。
どう使ったらいいかわからなくていい方法あったら教えてー。
49 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/16(火) 09:27:03.74 ID:epa7AxhLO
>>35です。炊飯器は3、5合炊き。おかゆモードにすると三分粥位。
普通の米か三分粥に水分を追加すれば大丈夫?病院で粥をミキサーで回したの飲んでたんだけど、うちのミキサー重いから面倒だ。
三分粥つくっても食べきれないし(保存できる?)、熱が続いて加熱系調理にかなりふらふらして脂汗出て下痢嘔吐が始まり、最後までやりきれない。
食べ物受けつけるようになるまで、入院するから、見守っててね、お母さん。
>>48 オリーブオイルと牛乳でゆるめてパスタソースにすると美味しいわよ。
オリーブオイルでゆるめてレモン汁と胡椒、ちょっとのはちみつかお砂糖で
ドレッシングにしてもいいの。
使うまで、アルミホイルできっちり巻いて冷蔵しておくといいわね。
>>35>>49 まあ、それは辛いわね。
お母さん、行ってあげられなくてごめんなさい。
しっかり休んで、早く治してね。
帰ってきたらまた相談してちょうだいね。
51 :
36:2012/10/16(火) 19:58:33.93 ID:v50QBYvmO
>>49 おかゆモードだと三分粥と言うのは中の目盛りの事ね?
>>37さんは多分外側に書かれてるメニューのお話されたんだと思うけど…
その目盛りの通りに作らなくて良いのよ。
>>36の分量で、メニューをお粥モードにして炊いてごらん。
そうしたら3合炊きでも噴きこぼれないと思います。
開けたら白っぽい湯になっていてお粥が底に沈んでるから
軽くかき混ぜてお粥がまた沈んだら上の方のお湯の部分だけをお玉ですくい上げるんですよ。
それが重湯。
36の分量は普通の重湯より薄めにしてあるからお腹に入り易いと思うよ。
あ、炊き上がってからでいいからほんの少しだけお塩も入れてね。
吸収がよくなると思うの。
入院の準備手伝えなくてごめんね。
お医者様と看護師さんのおっしゃる事をよく聞いてしっかり療養してくるのよ。
>>50 お母さんありがとう!
アルミホイルで保存なんだね、プラケースに入れたままだった…今からやるよ!
パスタ作ってみるね。
かーちゃんたちお礼が遅れてごめんね。
>>20です
塩マッシュかぼちゃ、半分はポタージュ風にして
もう半分はマッシュじゃがいもと合わせてコロッケにして何とか使い切ったよ
しょっぱいのはフォローしきれなかったしかぼちゃの風味もなにもあったもんじゃなかったけど
何とか捨てずに済んだ、ほんとにありがとー!
今日は茶色いお砂糖でマッシュかぼちゃリベンジしたw
>>53 リベンジおめでとう。
塩マッシュかぼちゃも食べられてよかったわね。
もしかして一度に全部食べたのかしら?塩分が多すぎるから少し心配ね。
大量の塩分を取ると疲れやすくなったりするのよ。
カリウムが多く含まれている、バナナや梨やりんごを食べると余分な塩分を排出してくれるわよ。
55 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/17(水) 07:20:33.09 ID:BOrBlMwn0
朝レンジで焼き芋を作ったんですが、
ねぼけていたせいか皮を洗っていなかったのを
完食した後に気づきました。(皮も食べました。)
洗ってないのってすごくやばそうなんですが大丈夫でしょうか?
58 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/19(金) 18:02:08.11 ID:mWyUMg7xO
お母さん、お願い「砂糖醤油味の肉」以外の美味しい料理いっぱい教えて〜。
新婚なのに気がついたら 「だし+砂糖+醤油+酒(orみりん)(+しょうがor唐辛子)」みたいな
料理しか作ってない…
(旦那ウケがいいから)
ちなみに今週作ったもの↓
・豚の角煮
・しょうが焼き
・肉だんご
・ニラ玉
・とりの照りマヨ焼き
>>58 よく作っていて偉いわね。
取り敢えず
肉団子
→鶏ガラで塩で味付けて野菜も沢山入れてスープ
鶏照りマヨ焼き
→塩・粗挽き胡椒のみで焼く
→柚子胡椒を塗って焼く
が思い付くかな…
後、塩麹や味噌に漬けるとか揚げ物にするとか野菜炒めにするとか
蒸してタレかけるとかハーブと塩胡椒でじゃが芋と一緒にオーブン突っ込むとか
茹でてサラダにするとか(茹で汁はスープに転用)シチューやカレーにするとか
トマト煮込みにするとか豚汁にするとか
が最近作ったものだわねw
旦那さんが物凄い魚嫌いじゃなかったらなるべく一日おきにお魚もメインにしましょうね。
頑張ってね。
>>58 鶏肉なら↓が美味しかったわよ。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1280940659/19 同じ調理法で豚腿かたまり肉でも作ってみたら、それも美味しかったわ。
スライスしてたっぷりの生野菜の上に乗せて、
ポン酢やドレッシングで食べるのもいいわよ。
牛薄切り肉でお勧めなのはソース焼き。
牛薄切り肉(すき焼き用くらいの厚さがベスト)を、畳んであるなら広げてから、
予熱してバターを溶かしたフライパンやホットプレートで裏表数秒ずつ焼いて、
ウスターソースをサッとかけてすぐに食べるの。
極短時間で焼くから、丁寧に広げて焼くのがポイントよ。
ご飯と良く合うし、ビールのお供にもお勧めよ。
62 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/20(土) 19:16:51.23 ID:Slg9hBCA0
クリームコロッケの予定が、ホワイトソースがゆる過ぎて失敗しました
かといってソースとしては硬めです
どーにかならないですかね?
牛乳足してゆるくしたらいいんじゃね。
余ったら冷凍
ごめん、スレの趣旨忘れてマジな話し方してしまったw
イカの塩辛をネットのレシピ観てはじめて作ってみたんだ
水切りのいいザルに肝をのせ、お気に入りの岩塩大目にふって、
一日冷蔵庫で寝かし作ってみた・・・生臭い・・・
作り方のミスだと思いもう一度挑戦したんだけど、生臭い・・・
スーパーの(新鮮と言われる)イカじゃダメなの?
作り方に何か問題でもあるのかな?美味しいイカの塩辛作ってみたいです。
67 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/21(日) 21:40:31.06 ID:OUje/V+y0
カボチャの期限について質問です。
夕べカボチャをレンジでチンして、使い切れなかった分をラップで包んで、
冷めたら冷蔵庫に入れようと思って忘れてて、常温で放置してしまいました。
1.このカボチャは食べられますか?
2.使用期限の目安はいつ頃まででしょうか?
勿論自分でもにおい等を確認しますが、大体の目安を教えてください。
>>66 おうちで塩辛を作るだなんて、えらいわね。
箇条書きで申し訳ないけれど、ぱっと思いつくのは、
1、スーパーでの保冷状況がよくなかった。
2、スーパーからの帰宅まで時間がかかり、鮮度が落ちた。
3、調理時間が長くて鮮度が落ちた。
4、素材に水分が多く残りすぎた。
5、素材の洗浄が不十分だった。
6、調理器具に雑菌が居て繁殖した。
こんなところかしら。
美味しい塩辛が作れたらいいわね。頑張って。
>>67 この時期は地域によって気温もだいぶ差があるし、日当たりによっても違うわ。
常温とひとことで言ってもかなり違うと思うの。
腐っていたら酸っぱいから、においと味で判断してみてね。
役に立てずに、ごめんなさいね。
>>58 魚や肉を味噌床につけておくと、多少保存も効くし焼くだけでいいから便利よ。
母さんなら味噌床に酒粕と砂糖を少し入れるわ。
出汁を取った昆布がある程度溜まったら、昆布の佃煮にしようと思ってるの。
出汁を取った昆布はどうやって保存しとけば良いかな?
密閉袋に入れて冷凍でおk?
お母さんは昆布の粗熱が取れたらすぐにラップで包んでから
ジップロックに入れて冷凍庫保存していますよ。
>>66 地域性もあるかと思うけど、俺もスーパーのイカを使うと生臭くなるから、
使わないスプーンとかの柄をコンロで焼いて、それで仕込み前の肝を「ジュッ!」
って軽くかき混ぜてる。
これでちょっとはましになる。
74 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 03:24:07.30 ID:Fk9CA8gvO
オムライスを作りたいのですが、ケチャップとウスターソースの味付けでも美味しく出来ますか?
一応、固形のコンソメもあります。
>>66 刺身用のイカ使ってる?新鮮な、じゃなく刺身用って
書いてあるやつ買ってね。できれば魚屋で「塩辛つくるんだけど」って
いって購入したほうがいいよ
いかワタは、お母さんなんか塩ふらずにいきなり漬けちゃうときもあるけど
新しいイカだと生臭くないわよ。
ワタのやり方は人それぞれだけど、お母さん(がちゃんとするときは)
ワタに塩をふってキッチンペーパーで包み、そのうえから軽くラップして
一晩冷蔵庫に置いてワタの水分を出す。
水分がキッチンペーパーにいっぱい出るじゃない?
それが臭みのモトなので、新しいペーパーでしっかり切ったほうがいいよ。
あとは、イカを漬けるとき、ワタに、煮切ったお酒(冷まして)を加えるくらいかな。
>>74 ウスターソースなしでケチャップと塩胡椒でいいわよ。
ご飯がベチャッとしないようにするには、
具材を炒めてケチャップを入れたら、
もう少し炒めてケチャップの水分をある程度飛ばすといいわよ。
その後ご飯を入れて具材とよく混ぜてね。
77 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 08:12:25.37 ID:IYjT29ffO
>>59-61 お母さんありがとう!
鶏マヨ焼きと骨つき鶏肉のコンフィ作ったよ!
特にコンフィは骨までしゃぶるくらい気に入ってくれたみたい。
もったいないから余った油に骨なしの鶏もも肉を入れてまた保温したんだけど、
二日続けて同じ味(鶏肉コンフィ×塩こしょう+マヨ)って飽きるよね…
何か、違った雰囲気になる、いいアレンジないかな〜?
焼くだけでも十分、おいしい事はおいしいんだけど…
>>77 コンフィはほぐして冷たいまま和えても美味しいわよ。
味付けはシンプルなフレンチから、
バーニャカウダソース、バジルペーストとオリーブオイル
バジルペースト+マヨ+ヨーグルト、粒マスタード+蜂蜜など。
それぞれのドレッシングが合う野菜を添えてみたらどうかしら。
美味しいハード系のパンとチーズ、ワインがあれば
これだけでちょっとしたご馳走感覚にもできるわね。
コンフィを作る時はビニール袋を二重にして鶏を入れ、
そこにオリーブオイルを入れて保温すれば
油を極限まで抑えて作れるのよ。
一度試してみてね。
おかあさん!たすけて!
義理のお母さんがいくらのしょうゆ漬けを作ったからって冷凍便で送ってくれたの。
冷蔵庫で自然解凍して味見したんだけど、粒を口のなかで潰すと
カビくさいというか、おばあちゃんの家の仏間と樟脳とカビとかつおだしの混ざった味がするの!
私は絶対飲み込めないんだけど、子供と旦那はおいしいって食べるんだ
変質してると思うんだけど、こういう味つけの家庭なのかな?って思うと捨てるのもはばかられるんだ・・・
義理のお母さんは調理師免許持ってるけど、味と調理師免許は別だよね・・・?;;
私は海の街で育って、いくらはただ同然で手に入って、しょうゆ漬けしたり筋子つくったりしてて
いくらはどうやっても美味しいものだってイメージしかなくて、ちょっとショックなんだ;;
まだ大量にあるの。どうしよう・・・。
80 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 14:37:56.43 ID:Fk9CA8gvO
>>79 ご主人とお子さんがお腹壊したりしないなら、
二人に全部食べて貰っていいと思うわ。
匂いの原因は定かではないけど、
もしかしたら容器が原因かも知れないわね。
下手くそな文章でわかるかどうか心配なんだけど・・・
かぶの調理法なんだけど、
外食するとお店では白い部分と葉の部分がくっついて出てくることが多いんだ。
参考画像
ttp://www.taishi-food.co.jp/community/2012/03/post_129.php でも自分で白い部分に葉っぱをつけたままの形にどうにか切ろうとすると
葉の根元に泥が残っちゃう・・・。お店で出てくる料理のかぶはキレイなのに。
根元の汚れを完全にかき出したりしてとろうとすると葉っぱがちぎれてしまうんだ。
これどう洗ったり切ったりしたらいいのかな?
それとも買う段階から根元になるべく汚れがない物を選ぶとかするのかな?
83 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 23:26:53.28 ID:oFmZ3XYa0
一週間に一度の休みで、一週間分の食材を買ってきています。
お肉や魚は冷凍していますが、野菜はそのままで保管しています。
一週間の最後の方は結構しなびてしまったりします。
そこで質問があります。
買ったその日全て切ってすぐに調理できる状態で
冷凍保存しても栄養は変わりませんか?
出来れば一週間分のメニューを決めておいて
それにあった野菜をカットして冷凍保存しておければ
時間が節約できて楽なのですが
やはり多少しなびてきても、調理する時に切って使う方が良いのでしょうか
栄養的にどれくらい変わりますか?
野菜だけでなく、ご飯や、おかず自体をも一週間分作っておき
冷凍保存できればなぁと思っています。
宅食の材料みたいに自分で作って冷凍しておきたい
もしくは一度に一週間分調理しておき
それらを一日分づつ分けて冷凍しておきたいです
味はともかく、栄養があまり変わらないのであればいいのですが・・
>>82 皮を剥く前に、葉を切って必要な長さの茎を残して、
茎の根元に強めの流水を当てるのよ。
でね、流水が洗ってる部分の茎の根元を少しだけ広げるようにすると、
泥が残らずに流れていくわ。
流水でも取れずに残るなら、
水の中に漬けて竹串の先で丁寧に掻き出してね。
>>83 野菜の冷凍は、栄養面ではそれほど大きな損失はない場合が多いわ。
でもね、冷凍→解凍するとグズグズになってしまう野菜も多いから、
何でもかんでも冷凍するのはお勧めできないわ。
冷凍するにしても、生で冷凍した方がいい物、
加熱するけど半調理で冷凍した方がいい物、
完全調理で再加熱だけで食べるのに向く物、
同じ素材でも調理法で冷凍に向いたり向かなかったりする物など、
色々あるから一概には言えないわね。
ここで一つ一つ書き出すとスレが埋まっちゃうし。
一度大きめの本屋に行って、
料理コーナーで「ホームフリージング」関連の本を見てみるのがいいと思うわ。
その中で、あなたの使いやすそうな本を買って手元に置いておくと、
いつでも確認できるわよ。
あとね、一週間まとめ買いするなら、献立も一週間分きちんと考えて、
しなびやすい葉物野菜なんかは、早めに使い切ってしまうようにするのよ。
ほうれん草や小松菜なんかを後から使おうとしないで早めに使って、
後半は日持ちのする根菜や実野菜でメニューを組み立てるのよ。
買い出しに行く時間がとれないなら、
葉物は家庭菜園やプランター栽培で葉物野菜を作るのもお勧めよ。
必要な分だけちぎって使える葉物野菜にすれば、いつでも新鮮でシャキシャキの葉物が使えるわ。
お勧めは、ルッコラ・カキヂシャ(サンチュ)よ。
この二つは「必要な分だけちぎって使える」代表ね。
一人あたり一株ずつ植えてある程度育ったら、毎日使えるくらいの量があるわよ。
ねぎ(万能ねぎ/細ねぎ)もいいわよ。
食材として買ってきた物の根元を5cmくらい残して、「野菜(栽培用)の土」に植えて、たまに水をやるだけ。
伸びたら根元を残したまま上だけ切り取って使うのよ。簡単でしょ?
>>83 野菜の鮮度を保持して保管する袋もいいわよ。
昔は新聞紙を濡らしてとか、野菜に適した保存方法がいろいろあったけれど、今はビニール袋ひとつで済んでとっても楽になったわ。
「野菜 保存 袋」あたりで検索すれば出てくるわ。
洗って再利用できるものや、使い捨てのもの、ジップ付きのものなど、値段も様々ね。
ビニール袋にしてはちょっと高いのが難点かしら。
100均にも類似(?)商品が売ってて、お母さんはもっぱらこれよ。
緑色ビニール袋で、抗菌なんたらって書いてるものなんだけれども、袋に入れて冷蔵庫に入れておくだけで、お野菜が長持ちするわ。
>>81おかあさん、79です。
大変なことになっちゃったの。先にいくらを貰ってた姪っ子が食中毒になってしまった。
義母から電話が来て、あのいくら食べないでちょうだい!腐ってたみたいなのって・・・
義妹も味が変だと思ってたけど、大量のいくら見たら子供は食べたいっていうし
旦那も子供もおいしいって言ったから食べさせたって。うちも子供に1膳分くらい食べさせちゃった。
せっかくアドバイスくれたのにこんな結果になっちゃった。
義父はお前は孫たちを殺そうとした!ってめっちゃ怒ってるし
うちの子のお腹も心配だし、泣きそうだよ
>>87 あらら大変!
あなたのお子さんも早めにお医者さんで診てもらって!
症状が出ていなくても「こういう理由で食中毒の疑いがある」と言えば、ちゃんと診てくれるわ。
まさか傷んでたとは…文章だけじゃわからないとは言え、
「旦那と子供に食べて貰って」なんて、母さんも迂闊だったわ。
本当にごめんなさい。
89 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/25(木) 22:39:10.58 ID:H2sz3wiU0
>>85 >>86 おかげさまで時間をだいぶ短縮できます
栽培など色々教えてもらってしまって・・(泣)
やっぱりお母さんに聞くのが一番ですね
お母さん、ありがとう!!
お母さん、昨日の残りの肉野菜炒めが1人前あるんです。
焼肉のタレ味で、豚肩ロースとにら、ニンジン、もやしが入ってるの。
何かリメイク料理にしたいんだけど、何が良いと思う?
焼きそばが無難だと思ったんだけど、
今朝、ご飯を炊いたから、そばはまた今度にしたい気分なんだよね。
同棲中の彼氏に食べさせるから、そのまま「野菜炒め丼」みたいな
工夫のないものより、何かひと手間加えたい訳よ。
見栄っ張りでごめんね、こういうとこ、お母さんに似ちゃったの。
何か、彼氏が「おおっ!」って言うようなアイディア、ないかしら?
あと、今の彼氏、NEETでいわゆるヒモ男だけど、如何したら良いと思う?
>>90 あら、お母さんはそんなに見栄っ張りじゃないわよ。
それにしても、その条件でリメイクはちょっと面倒ね。
母さんなら、
・ニラは取り除く
・玉子チャーハンを作って皿に盛りつける
・別に用意したイカとエビをフライパンか中華鍋で炒める(塩胡椒で軽く味付け)
・野菜炒めをたっぷり沸かしたお湯にサッと湯通しして、余分なたれの味を落とし、ざるにあけて水気を切る
・イカとエビのフライパンに野菜炒めを入れる
・熱い中華スープ(鶏ガラスープ+熱湯)を入れ、塩胡椒で味を調える
・水溶き片栗粉でとろみを付け、ごま油で香りを足して、チャーハンの上にかける
・万能ねぎの小口切りを散らす
…で、五目あんかけチャーハンの出来上がり。
ポイントは、野菜をグズグズにしないように、短時間の湯通しで温める事よ。
ニラは既にグズグズでしょうから、取り除いた方が無難ね。
うずらの卵なんかを足してもいいと思うわ。
あと、そんな彼はサッサと捨てなさい。
お母さん、お父さんが温かいもの食べたいとか言ってるんだけど何作ったらいいかわかんない
家にある主なものはほっけ開き、紅鮭、ブタコマ、ひき肉、キャベツ、白菜、ねぎ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ごぼう、レタス
朝にほっけ食べたから除外でなんかいいのないかなぁ
温かいって豚汁くらいしか思い付かないよー
ありがとーおかあさん。
簡単だしいいなーと思って土鍋を出したら超焦げてた…。
重曹で煮てるけどとれるかなぁ。出来ないくせに土鍋で米を炊くアホがいるから困るよ涙。
>>94 土鍋のコゲ取りが間に合わないなら、
普通の鍋を使っちゃいなさい。
蓋があるならフライパンでもいいわよ。
フライパンの時は、フライパンに収まるように切り方を小さくしてね。
>>95 ありがと。普通の鍋で煮込んでる。
やっぱり見た目も大事だよね。テンションダウンしちゃったよ。
白菜と肉も足りなかったので真ん中の穴にきのこ油揚げ豆腐を入れて
汁が増えたところに肉団子入れたよ。あついw
お母さんありがとうね。
あれ、ID変わっちゃってるけどID:YnQzZwznOとID:YswYG4NR0は同一です。
携帯とパソコンじゃID変わるわよw
おかーたま、広島産の冷凍牡蠣をいただいたのですが、解凍の仕方がいまいち解りません
流水、自然、冷蔵庫、氷水、等ありますがどれが一番良い方法なのでしょうか?
受け皿にも問題があるとか聞きますが、キッチンペーパーを下に敷く位じゃダメなのでしょうか?
ほかに良い方法があれば教えてください。
お皿にキッチンペーパーを敷いて、1つずつ離して並べ
ラップで包んで冷蔵庫で1時間ぐらい解凍なさいな。
まだちょっと中が凍ってるかな?くらいで調理すると旨みが逃げなくていいわよ。
完全に解凍すると身が崩れてしまうかもしれないから注意してね。
>>90 ちょっと遅くなっちゃったけど、次の機会の参考にしてちょうだいね。
その材料なら片栗粉で少しとろみをつけて、春巻きの皮で包んで揚げてもいいのよ。
そして、男でも食材でも腐ったものは断舎利しないといけないと私も思うの。
お母さん、いつもありがとう。
今日の夜はおでんにしようと思うの。
昨日から仕込んでたからおいしいはずよ。
副菜は何が良いと思う?
味噌汁とか、お汁ものはいらないわよね?
でも、おでんと白御飯だけじゃさみしいかしら?
103 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/27(土) 17:41:28.01 ID:H4p1ICLf0
おかあさ〜ん… 聞きたいんだけど、いい?
カボチャを薄切りにしてオーブンでカリッと焼いて食べ様とおもって、
ちょっとレンジでカボチャをやわらかく…と思ったらやわらかくしすぎたwので、
フードカッターでカボチャ・牛乳適当・砂糖適当・バターちょい、入れて
ガーしてディップっぽくしたんだけど、なんかものたりなかったんで
豆腐をいれてガーしたの。そうしたらムースっぽくなったんだけど、
いかんせんほぼ生状態だからやけに豆というか豆乳くさくて…。
で、耐熱容器にいれてオーブンで焼こうかな?と思ったんだけど
パン粉がナッシン!小麦粉しかナッシン!片栗粉はあった。
小麦粉もしくは片栗粉で、なんとかなる調理法って、ある〜?
いそがしいのに、ごめんね。
>>102 おでんは熱々だから、何か冷たい副菜がいいわね。
酢の物なんかさっぱりしていいんじゃないかしら?
>>103 色々混ぜちゃったのね…
混ぜた物の分量がわからないからはっきりとは言えないけど、
小麦粉と片栗粉しかないなら、「かぼちゃ団子」に出来ないかしら?
レシピはぐぐれば出るけど、それだけ混ぜ物してると、
上手くリカバリー出来るかどうかはわからないわ。
>>102 お母さん遅くなっちゃって、今日のご飯には間に合わないわね。
今度おでんにする時の参考にしてね。
・小松菜のお浸し
・水菜のお浸し
・蕪の浅漬け 葉っぱも一緒に
・大根の浅漬け 葉っぱも一緒に
冷たくて歯ごたえがある、青菜がお勧めよ。
>>103 かぼちゃのニョッキはどうかしら?
丸めて茹でるから豆腐の香りもむしろいい匂いになりそうだし、
ふんわり食感が楽しいかもしれないわ。
一部をとりのけて試してみたらいいんじゃない?
>>105>>106 ありがとうおかあさんたち!
なにせ分量も適当なのでなんともアレなんだけど、
ダンゴ系にしてみるわ!やっぱりおかあさんったらすごいわウフフ
ありがとう!
おかあさん、すまし汁的なものって1.5lの水に対して塩と醤油どのくらいが正解なの?
レシピは水加減が理想と違ったり、適量とか書いてあったりでわからない。
いつもフィーリングでやってるけど、日によって薄すぎたり濃すぎたりで凹む…
>>108 地域や具材、好みによって変わるけど、吸い物は「塩分が0.7±0.1%」が基本よ。
いろんな条件で醤油の風味を強く出したり、
逆に醤油を控えて塩で味を調えたりすることがあるから、
両方合わせて0.7%前後になるようにするの。
手持ちの淡口醤油の塩分を調べて、それで計算してみてご覧なさい。
代表的な物だと「キッコーマン うすくちしょうゆ」が、
15mlあたり塩分2.8gだから、100mlで18.7g。
出来上がり1.5Lの吸い地(具のない吸い物の汁)に必要な塩分は、0.7%だと約10.5g。
塩使わずこの淡口醤油だけなら、約56mlね。
塩小さじ1/2(約2.5g)を入れるなら、淡口醤油が43ml、
塩小さじ1(約5g)を入れるなら、淡口醤油が27mlって事になるわ。
110 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/28(日) 11:08:00.87 ID:nv942hsvO
お母さん
家族全員(私以外)が風邪でなにか料理作ってあげたいんだけどニラ玉粥と大根スープとあと一品作りたいんだけどなにがいいかな?
111 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/28(日) 12:54:27.69 ID:xcZPbaIX0
リゾットを作ってみたのですが、何度やってもお米に芯が残っています。
ブイヨンなどもレシピ通りの量では全然お米が硬いため、水などを付け足してやっていますが、それでも芯の残ったお米が混じっています。
どうすれば改善できますか?
ちなみに小鍋を使って調理しました。
>>110 大根スープに肉団子を加えたらどうかしら。
身体があったまるように生姜のすりおろしを入れて、
片栗粉と卵でつないで柔らかめにタネを作ってね。
スプーン2本でポトポト落としていけばいいわ。
丸くない方がむしろ食べやすいと覆うの。
あと一口だけひんやり甘いものがあると嬉しいかもしれないわね。
黒糖か蜂蜜&生姜の葛湯を作って冷やしてみたらどう?
>>111 リゾットって、そもそも芯がかすかに残る感じにするのが本場風らしいけど、
お母さんも芯が残るのは嫌いなの。
最大の問題は浸水時間と、加熱中のむらしね。
といですぐのお米を炒めるんじゃなくて、
レシピの水分量の1/4程度をといだお米に1時間ぐらい吸わせたらどう?
その時点で残っている水分はスープに加えて。
あとは、沸騰してからピッタリ蓋をして弱火にし、
水分がなくなっても蓋をしたままむらす感じ。
これで一度やってみてちょうだいね。
113 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/29(月) 06:50:44.18 ID:ajf7OUN60
お母さん、一人暮らし始めたばかりで
お母さんの存在が本当有難いことだと身に染みてます。
料理下手で武器用な私
ただでさえ生活が忙しい上に手際が悪くて遅いから
時間と気力のある時に沢山作っておきたくなってしまうのだけど
準備に熱湯処理に後片付けにとゴミ処理にと色々あって
お腹がすいて、それで沢山あるから
冷凍しても毎度1食分に留まらず
ついつい食べ過ぎて太ってしまい
メニューや材料の予定が狂ってしまうという
途方も無い馬鹿なんです
こういうのってどう克服していけばいいかな
>>113 食事の30分くらい前に、甘い飲み物やお菓子を少しだけお腹に入れておくと、
食事の頃にはお腹のすき具合が落ち着いてるわよ。
この「甘い物」は、人工甘味料の無糖・低カロリーの物ではなく、
ちゃんとお砂糖などを使ってある物を選ぶのよ。
紅茶や珈琲にお砂糖一匙か二匙、20〜40kcalくらいでも十分よ。
そして、「もうすぐご飯だから『少しだけ』」をちゃんと守ってね。
甘酢あん作りで失敗しました。
片栗粉は必ず水で溶かないといけないんですか?
酢とめんつゆの水分で溶けるかと思い、片栗粉をそのまま加えて加熱したら、
あんではなく団子になってしまいました…。
水で溶いても味が薄くなったりはしないんでしょうか?
>>115 どんな手順で作ったのかしら?
熱いめんつゆと酢に、片栗粉をそのまま入れたのならダマが出来るのは当然よ。
冷たいめんつゆとお酢に、片栗粉を入れたまま火に掛けて、
沸くまで頬って置いた場合も底の方だけで固まってしまうわ。
水で溶いたら水の分は当然薄まるけど、
水は少量(片栗粉と同量)の場合が多いしから、大きな影響は無い場合が多いわ。
それであきらかに薄くなるなら、それを見越して味を調えておくのよ。
片栗粉はね、砂糖や塩みたいに「水に溶ける」んじゃなくて、「水と熱で糊化する」の。
「糊化」ってのは、文字通り「ベタベタするのり状になる」って事よ。
「β澱粉がα澱粉になる・澱粉がα化する」とも言うわ。
片栗粉を煮えたぎるお湯や煮汁などにいきなり入れると、
片栗粉の粒一つ一つが水の中に散らばるよりも早く、片栗粉の塊の表面が糊化するの。
そうすると塊の中に水が届きにくくなって、濃度が高い状態で固まってしまうのよ。
これが「ダマが出来る」状態で、こうなるとダマを一つ一つ潰すのはとてもじゃないけど無理よ。
水に入れて混ぜずに火に掛けた場合も、澱粉は水に溶けないから底に沈んで、
鍋底が先に熱くなるから、底の方だけで固まってしまうの。
だから、水溶き片栗粉にしてよく混ぜて水の中に澱粉の粒を分散させてから使うし、
水溶き片栗粉を熱い煮汁などに入れるときは、一旦火を止めて温度を上げないようにして、
糊化を遅らせてから煮汁とよく混ぜて、それから火を点けて糊化させるのよ。
水や冷たい調味液などに片栗粉を入れてから火に掛ける場合は、
底の方だけで先に糊化しないように、弱火で常に混ぜながら、
糊化が完了するまで片栗粉を分散させ続けるるのよ。
次からは失敗しないように頑張ってね。
>>116 片栗粉って水と熱で糊化するものだったんですね。
片栗粉の事、全然理解してなかったのでとても勉強になりました。
ちなみに私は常温の酢と冷たいめんつゆに片栗粉を入れて、
ぐるぐるかき混ぜながら火をつけてました。
しかしかき混ぜていたらどんどんまとまって一つの団子に…。
今度から水溶きにして、もっと低温でじっくり温めてみようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました!画面メモしておきます!
>>117 あら…その手順でそうなるって事は、片栗粉の分量が多すぎるわ。
ちゃんとレシピの分量を確認してごらんなさい。
>>118 実は自己流で作ったもので…
酢小さじ1/2、めんつゆ小さじ2に片栗粉小さじ1/2入れてしまいました
味はちょうど良かったので、次はもっと片栗粉を減らしてみます
120 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/30(火) 01:01:50.37 ID:pSIUknJBO
餃子の具が結構余ってしまったのでアレンジを調べたら卵に混ぜて卵焼きというのがあって作り方見ても普通に混ぜてから普通に卵焼き作るだけと。
果たして具の挽き肉は生なのに卵焼きを作る過程でちゃんと肉に火は通るのでしょうか。
それとも具を炒めておいてから卵に混ぜて卵焼きを作るという事なんですか。
教えてください。
>>120 先に炒めるのか焼きながら火を通すのかは、
そのレシピを考えた人じゃないとわからないわねぇ。
生で入れても火を通せば通らないことはないけど、
果たしてそれで美味しくなるのかはわからないわ。
母さんなら、どっちにしろ卵焼きに混ぜたりはしないわ。
肉団子にして、中華スープで煮て、春雨とネギを入れて、
あればきのこやキクラゲ、人参の短冊切りなども入れて、
醤油などで味を調えて、ごま油かラー油を少し入れてしまうわね。
そうじゃなければハンバーグのように焼いて、
中身を取り出したフライパンに、中華ドレッシングかポン酢を入れて温めて、ソースにするわ。
これに白髪ネギを乗せると見た目もいいわよ。
お母さん、カニ缶を2個貰ったよ。
カニ缶 レシピで検索したら、ほとんどがカニ玉かカニご飯(炊き込み又は雑炊)だったんだ。
それ以外で、お母さんだったらカニ缶で何作る?
>>122 かに缶いいわねー。そうねぇお母さんなら
洋食だと、かにクリームコロッケ、かにグラタン、かにのチャウダー。
パスタソースにもいいわね。トマトソースやトマトクリームが合うわよ。
中華だと、ブロッコリーのかにあんかけ、かにシュウマイ、かに入り中華スープ。
和食だと、他には茶碗蒸しかしら。
ほぐし身じゃないタイプならきゅうりとワカメの酢の物に和えてもいいわね。
今日はかに缶買って来ようかしら。
カニ炒飯なんかもメジャーよね。
サラダも美味しいし。
お母さん、湯剥きトマトとアボカド、スライスオニオンに蟹ほぐし入れて
エキストラバージンオリーブオイルと塩ポン酢で和えたサラダが大好きw
>>121 ありがとうございました。今夜は中華スープを作ろうと思いました。
お母さん、油で揚げる料理全般が苦手なんだ
油の温度が感覚的に分からなくて、気がつくといつも鍋底がボコンボコン言ってて怖くてね、油撥ねるしすごく熱くなってるんじゃないかと…
でも温度計さしても150度とかなんだ、これ温度計が壊れてるんじゃないかなって思うんだけど150度って鍋底ボコボコ言うものなのかな?衣少し放り込んでみたけど、すぐ浮き上がらないってことは…やっぱ温度低いのかな
ボコボコがとにかく怖いよ
目で見て分かるだいたいの温度目安ってあるかなあ
>>123-124 お母さん、ありがとう!
カニ缶食べるの初めてだから、どう使おうか悩んでたんだ。
でもますます何作るか悩むなあw
>>128 じゃあもう一つ悩ませてあげるわw
大根を千切りにして、塩を少し振ってよく混ぜてしばらく置いて、
しんなりしたら水気を絞って、カニ缶と混ぜるの。
それをポン酢でもドレッシングでもマヨネーズでも好きな味付けにして、
粗挽き黒胡椒を少し振って、「蟹と大根のサラダ」の出来上がり。
簡単だけど美味しいわよ〜。
オートミールを使ったおすすめ料理を教えてください
今作れるのは
コンソメで味付けて細かく刻んだ残り物野菜ぶち込んで
卵落としておじやみたいにするものだけです
>>130 欧米では「グラノーラ」にして食べたりもするそうよ。
「グラノーラ 作り方」でぐぐればレシピが出るわよ。
レシピに「ロールオーツ」ってのがあったら、
それがオートミール(オーツ麦をローラーにかけて潰した物)の事よ。
押し麦を炒ったら駄目なん?
お母さん、いつも頼ってばかりでごめんね。
今日の晩御飯はロールキャベツよ。
副菜は何がいいと思う?
あと、キャベツを破かずにはがす方法、どうするんだっけ?
ググったんだけど、キャベツ1玉丸ごとゆでる方法ばっかりで。
でも、二人暮らしだからそんなに量はいらないわ。
不器用な私でも破かずに1枚ずつはがす方法ってないかしら?
>>134 そうね、この時期だったら長芋のソテーはどう?
小口切りして塩コショウ、オリーブオイルでこんがり両面焼くの。
片面が焼けたらチーズを乗せて蒸し焼きにしてもいいわね。
きのこのバター醤油焼きなんかもいいかもしれないわ。
しいたけ、舞茸、エリンギあたりがお勧めよ。
ジャーマンポテトも相性が良さそうね。
キャベツの剥きかたなら、まずやかんに一杯お湯を沸かすの。
シンクを綺麗に洗ってからキャベツの切り口を上に向けて、
熱湯をかけまわし、熱でしんなりしてから
1枚ずつ株元を切ってはがしてごらんなさい。
はがすごとにお湯をかけるのよ。
お母さん、今日は寒くて買い物にいかなんじゃった。豚こま切れ600g後はカレーに入れる材料なら揃ってる。
カレー作りたいけど子供が矯正していて色がついちゃうからダメなんです。後、肉じゃがしか思いつかなくて。ワンパターンです。
ボリュームのある一品料理教えてください。
豚小間とじゃがいもの味噌炒めはどう?
やっぱり色付いちゃうかしら? お母さん無知でごめんね。
>>137 お母さんありがとうございます。昨夜青椒肉絲作ったのでちょっと味がかぶっちゃうかも。
矯正してるとミートソースもチキンライスもカレーもダメで嫌になっちゃいます。
シチューじゃご飯のおかずにならないし。
>>136 豚汁はどうかしら?
ごぼうやこんにゃくも欲しいところだけど、無ければ無いでもどうにかなるわ。
豚コマ・人参・玉葱・じゃがいもの他にはどんな材料があるのかしら?
他の材料の組み合わせで色々考えられるわよ。
・卵があるなら、じゃがいもと一緒に「スパニッシュオムレツ」
・豚コマと玉葱と生姜で「豚の生姜焼き」
・千切りにして歯ごたえが残るくらいに塩茹でして冷ました人参と、
ハムやツナなどを胡麻ドレッシングや擂り胡麻+マヨネーズであえた「人参サラダ」
とかどうかしら?
>>139 お母さんありがとうございます。スパニッシュオムレツ 検索して作ってみます。豚汁は今からだとちょっと遅いかもと思いましたがサツマイモとこんにゃくもちょうどあるので今からとりかかります。
ありがとうございました。
141 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/04(日) 15:56:09.74 ID:F4a9dHeVO
マカロニを茹でてサラダ油にまぶして
ジップロック(箱型)で冷凍保存します。
マカロニが温かいままジップロックに入れて冷凍庫に入れてしまいましたが
いいのでしょうか?かなり冷ましてからですか?
あと、具というかソースみたいなのは先に一緒にからめて冷凍せず
あとから混ぜた方がいいのでしょうか?(ミートソースみたいなやつ)
ジップロックはまんまお弁当に持参するものです
味に変わりないようなら先にまぜてジップロックと考えているのですが。
お弁当として持参する場合朝ジップロックごと解凍温めしたのを持参するのか
冷え冷えのジップロックを持参して昼に食べる前レンジなのか
わかりません。
あまりぬるーい自然解凍途中の温度は菌が繁殖しそうで、
冷凍したおにぎりも朝熱々にレンジしてから持参してしまうのですが…。
どれが正しいのでしょうか……。
朝レンジの時間(家出る瞬間)から昼休憩までは6ー7時間半くらいです。
お母さん、お米を炊く前に水につけておくでしょ?
炊き込みご飯なんかで出汁でご飯を炊きたい時などに
熱いお湯(出汁とか)をお米に入れちゃ駄目なの?
>>141 マカロニは油をまぶした後、ある程度冷ましてから冷凍する方がいいわね。
まだ湯気が出ているような段階で冷凍すると、
容器の中が霜だらけになって、再加熱したときに霜が溶けて下に溜まって、
ベチャベチャになってしまうわ。
ミートソースと混ぜて冷凍した場合、ミートソースの油分が多くて、
再加熱でプラスチック容器が溶けてしまう場合があるわ。
商品を束ねてる紙にも書いてあるはずよ。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/container.html#item03 冷凍したマカロニを再加熱せずに食べるはお勧めできないわ。
冷凍するとマカロニの澱粉がβ化してしまうので、再加熱してα化しないと美味しくないわよ。
冷凍のまま持っていって自然解凍だけで食べるってのはやめた方がいいわね。
ご飯(おにぎり)も同じよ。
食べるときのことを考えると、やっぱり出先で食べる前に熱々にした方が美味しいわね。
でも、ミートソースのレンジ加熱はプラ容器だと溶ける心配があるから、こんな感じでどうかしら?
・茹でたマカロニに油を絡めて冷まして、ビニール袋に入れてる
・ミートソースをビニール袋に入れて口を縛る
・両方をジップロックコンテナに入れて冷凍
・そのままお弁当に持っていく
・コンテナの中身を取り出し、コンテナに熱湯を入れてミートソースを袋ごと入れる
・マカロニを袋ごとレンジで温める
・コンテナのお湯を捨て、マカロニとミートソースをコンテナに入れて食べる
…美味しく食べるにはいいかも知れないけど、これは結構面倒ね。
>>142 お米をといで、ざるにあげてしばらく放置(30分以上)して吸水させて、
余分な水気をよく切ってから、熱い出汁と一緒に炊飯器に入れるのなら大丈夫よ。
吸水させずに洗ってすぐ熱々の出汁だと、芯が残ってしまう場合があるわ。
出汁を50℃くらいまで冷ましてからなら、洗ってすぐ一緒にしても大丈夫よ。
>>142 大丈夫よー。
ただ、熱いお湯は入れた瞬間にお米同士がくっついちゃうのよねw
だから出汁の鍋を水張ったボウルに浸けて粗熱だけはとるか、
入れた後に菜箸で軽くかき混ぜてバラバラにした方が良いかもしれないね。
146 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/04(日) 17:52:17.00 ID:sy3GRbPHO
昔乗せるだけで余熱調理出来る商品を見た気がするのですが詳細分かる方いますか?
IHヒーターみたいな見た目だと記憶しています
検索しても見つけられなかったので
家電板にも書きましたが過疎のようなのでこちらにも
スレチならスルーしてください
>>146 昔引き出物か景品でうちにあったアレかしら?
「保温プレート」でググると出てくるわよ。
あら、マルチだったのね。
家電板の質問は〆てこいや、ゴルァ!
149 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/04(日) 18:14:51.17 ID:sy3GRbPHO
>>147 ありがとうございます多分これです
結構古くからあるものなのですね
真空保温調理鍋を買おうかと思いましてコレを思い出しました
もう少し調べてどちらか購入しようと思います
本当にありがとうございました
151 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/04(日) 20:44:43.12 ID:j565jPNV0
最近料理を始めました
いつも魚の塩焼きとご飯と味噌汁くらいをやっと作れるレベルです。
でもこれだけだと栄養が・・と思って
料理本の一日のメニューを本通りに作っていたら
お金も時間もかかってしまいます。
自分の好きな、ほうれん草の白和えなんて
一から自分で作ると途方も無く時間がかかってしまい
しかもそれだけ時間かけても出来た量はほんのちょっと・・
3,4口食べたら今までの時間と労力が全部無駄に・・
と思うと悲しいので一度に沢山作って沢山食べてしまっています。
これじゃ元もこうもないので
料理本の一日分のメニュー通りの量を食欲に負けず毎日頑張って作ります。
ただ時間がやっぱりすごくかかってしまいます
お母さんなんかテキパキして自分だけでメニューも
お金や栄養を考慮しながら美味しく作ってますよね。
本当に尊敬してます。
自分もそうしたいのですが、お母さんはもういません・・
第2のお母さん、テキパキするコツを教えてください。
やっぱり慣れでしょうか?
最低限の事(使う材料は全部テーブルの上に出して切って皿に分けておく)など
細かいコツや、一日のメニューが書いてある料理本で
何からどう作るか、細かく書いてある物とかで
お勧め本などでも教えてくださるとありがたいです
>>151 基本はあなたの本当のお母さんが毎日作って出してくれていたものじゃないかな?
私は基本の基本一汁三菜を心掛けているの。
お味噌汁は野菜等を必ず2種類以上入れると立派な一品だし
主菜はお肉とお魚を毎日交互になるべく野菜も一緒に摂れるもの、
後はお浸しやサラダ、冷や奴などの簡単な副菜を付ける事が多いですよ。
楽なのは煮込み系。
塊肉と野菜や豆のトマト煮や筑前煮みたいな煮物を多めに作れば
最初の日に主菜としてたっぷり、次の日には副菜として軽く出せるからw
長いので一旦切りますね。
お母さんは結構長い間、オレンジページの基本の和食と
成美堂のいちばんわかりやすい基本の料理に頼っていました。
他は母に教わったり知ってる料理のレシピをググったりね。
それから、料理研究家のエッセイを幾つか読んで
心底お料理を楽しんでいるなと思った人の料理本を買ったりしています。
お母さんの場合は飛田和緒さんだったけど、そこは自分で色々読んでみてね。
但し、お料理初心者さんはブロガーさんの本はやめておきましょうねw
ああ〜長い自分語りの割には大事な質問に答えてないわw
素早く、はやっぱり経験です。
でも、今晩の献立を毎日紙に書き出してご覧なさい。
肉に偏っていないか、野菜は彩りよく摂れるか、
豆類、きのこ、海藻類もちゃんと交互に使えているか、
冷蔵庫の中身を把握出来ているかを表にしてみたら
明日の献立も見えてきます。
最初に献立が出来たら、今度は自分のペースで出来そうな手順をこれまた書き出してみて。
切っている間に湯を沸かす、煮ている間に盛り付ける、など。
これを2週間もやれば慣れてきて
少なくとも手順は書き出さなくてもカンがつかめるようになるんじゃないかな。
156 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/05(月) 03:56:27.09 ID:bx9rYU2zO
冬瓜を切ったら果肉の水分が少なく、多少湿ってる程度のスポンジみたいでした。
以前使った冬瓜は、大根みたいに切ると瑞々しく白いながらも透明感があり調理すると美味しかったです。
今回は調理してもスポンジ感が若干残って少し酸味も感じました。これ大丈夫ですか?
賞味期限とか消費期限とか食材が傷んでないかとかエスパーして質問はヌルー
オイル系のパスタを作ったけど、ゆで汁を加えるのをすっかり忘れてしまいました。
パッサパサでまずかったです。
ゆで汁を加えるのは絶対なんでしょうか?
お恥ずかしながら、レトルトかカルボナーラばっかりで
ちゃんと作った経験がほとんどありません。
(カルボナーラはゆで汁加えませんよね?)
オイル系のパスタでゆで汁を加えるのは裏技的な事ではなく、
大原則みたいなものなんでしょうか?
159 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/06(火) 10:49:03.49 ID:+0y9ql8CO
お母さん 人参ってすぐいたんで腐ってしなびちゃうよね。袋買いしても必ず何本か捨てるはめに。
いい知恵教えてください。
>>158 炒めると水分が飛んでしまうから、茹で汁は必須だと思うわ。
パスタを茹でたお鍋の中から直接トングで移すとか、水分豊富な状態にすればいいわよ。
次は美味しいオイル系パスタが出来るといいわね。頑張って。
>>159 人参は薄く小さく切れば、そのまま冷凍保存できるわよ。
千切り、みじん切り、いちょう切り、短冊切りなど、使いやすいサイズに全部切ってしまって、冷凍用の保存バッグに入れてそのまま冷蔵庫へ。
水分があると霜が付いたようになるから、洗ったらちゃんと拭いてから切るのよ。
大きく切ったものはスカスカになるから、冷凍には向かないわ。
丸ごと保管したいなら、
>>86さんが紹介してる野菜の保存袋もいいわよ。
お母さんもダ○ソーの保存袋を使ってるわ。
>>160 お母さんありがとうございました。長ネギは何回も残りをしなびさせてダメにしちゃってたので買ってきて残りを全部刻んで冷凍にしています。
人参もできるんですね。ちょっと面倒くさいけど 薄く小さく刻んで早いとこ冷凍しまーす。
>>160 お母さん!ありがとうございます。
なるほど! >パスタを茹でたお鍋の中から直接トングで移す
ザルにザッパーンとしてたけど、このほうが忘れそうになくて良いかも。
3行目、すごく嬉しかったです。頑張りますね!
>>159 しなびる…?あらまあ。
買ってくるのは洗ってある人参よね。
人参は水気が大敵だから、買ったらすぐに1本ずつキッチンペーパーで包んで
乾いたビニール袋に入れて野菜室に入れれば
まず腐らないと思うんだけど…
半端に使うときは、葉が付いていた側から使っていって余りをぴっちりラップでくるんでね。
お母さん保存袋は使った事ないけどいつもこれで大丈夫よ。
沖縄料理に豆腐ちゃんぷるーってのがあるのですが、どうしても野菜とかから
水分が出てベチャベチャになってしまいます。
強火でサッと炒めれば良いのでしょうが、そうすると野菜がシャキシャキしすぎ
て火の通りが悪いです。
ベチャベチャにならないコツを教えて下さい。
>>163 お母さんありがとうございます。野菜室に入れておいても黒くなって小さくしぼんで痩せこけてしまいます。これって単にうちは人参の出番が少ないのかなとも思いました。
アドバイスありがとうございました。実行してみます
>>164 沖縄料理店でも水分が出てたりする事もあるけど、
気になるなら中華や炒め物と同じ感覚で作ったらどうかしら?
1豆腐は重しで水切りしたり湯通し
2野菜は湯通しや油通し
3味付けの塩分は仕上げに
4少量の水溶き片栗粉で水止め
5調味料や片栗粉は合わせて置いて手早く仕上げる
このうち2つ3つを使うだけで出来上がりは違ってくるわよ
お母さん、卵焼きが綺麗に出来ないよ。
何色かと言われたら間違いなく黄色だし、焦げてはないんだけど、
何度作っても灰色がかって見える。鮮やかさがない。
勿論フライパンは洗ってるよ。どうしてかな、どうすればいいかな?
>>168 フライパンというより卵の性質だから、ある程度はしかたないわね
新鮮な卵を使う事、ダシにお酢をひとたらしする事
そして、多少強火で手早く作る事で色も綺麗になるはずよ
特に手早く作るのは大事よ
薄焼き卵は誰でも短時間で作れるから、黒ずんだりしないわよね?
厚焼き卵でするには慣れしかないけど何回か作ればコツを掴めると思うわ
>>168 もしかしてお醤油入れてるのかしら?
どうしても入れるなら、濃口醤油じゃなくて淡口醤油を使ってね。
>>169-170 お母さん達ありがとう! 卵の性質は知らなかったよ…。
私の実母は調味料は塩のみの卵焼き派なんだけど、
それが全然灰色っぽくない鮮やかな黄色なんだ。
どうすればいいか聞いても「適当に作ってるから分からない」と言うから、
こっちのお母さんに質問しました。
私は塩のみ、だし巻き風、砂糖のみの3パターンを作ってるけど、
醤油入れるものも入れないものも同じ状態になるんだ。手早くないのが原因かもしれない。
使ってる醤油は、濃口醤油より色が付かないからキッコーマンの生醤油を使ってます。
でも横着しないで薄口?淡口?醤油を使わないとだめなんだね。
醤油買ってきて、お酢も少し入れてみます!
市販の胡麻ドレッシングを大量に頂いたのですが、
酸味が強くて好みではありません。
まろやかにするには何を加えれば良いですか?
>>172 酸味を抑えるには甘みを足すといいわよ。
小皿に少し出して、お砂糖を少し足して味見をしてみて。
他には、重曹を少し混ぜて酢と反応させる方法もあるわ。
炭酸ガスが発生するから入れた後すぐに蓋をしちゃダメよ。容器が破裂することもあるから。
これも、ドレッシングを小皿にとって、極少量の重曹を入れて試してみて。
重曹を入れすぎると苦みが出ちゃうから、味見をしながらほんの少しずつ足してみてね。
昔は、もの凄く酸っぱい夏蜜柑の酸味を減らすのに、
重曹を少し付けて食べたりもしてたわ。
>>173 砂糖で凄く美味しくなりました!!
重曹も面白そうですね、次回試してみます!
ありがとうございました!
バーミックス?というのがあればビシソワーズなども作ることができますか?
もし購入するなら、いくらくらいが適切でしょうか
料理初心者のおっさんです。
>>175 バーミックスなどのハンディブレンダーでビシソワーズを作ることは出来るけど、
それが目的なら安価なミキサーでも十分よ。
バーミックスなどは、アタッチメントを変えることで、
いろんな用途に使えるのも大きなセールスポイントだけど、
さしあたっていろんな用途に使うつもりが無く、
ビシソワーズやポタージュ、ジュースくらいしか思いつかないのなら、ミキサーでいいと思うわ。
どうしてもバーミックスがいいならベーシックセットでしょうけど、
それでも2万円以上するわ。
貝印やブラウンなど、バーミックスより安い物もあるけど、
それでも安価なミキサーよりは高いわ。
ミキサーの安価なものなら2000円くらいよ。
>>175 値段的には176母さんのおすすめの通り、ミキサーがいいと思うわ。
手軽さでは(ポタージュを作るだけなら)鍋に突っ込んでスイッチを
押すだけのブレンダーかしら。
洗うのも洗剤液に突っ込んで回せばいいし。
ブレンダーも安いのは3000円台からあるみたいよ。
178 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/10(土) 00:50:12.73 ID:fK45YnjF0
お母さん、味がよーく染み込んだ煮物が作りたいのだけど
味はしっかり染み込んでいながらも
なるべくカロリーを低めに作りたいんです。
材料は筍、ニンジン、大根、こんにゃくがあります。
味を染み込ませるコツと、ヘルシーに仕上げるコツ、
良いレシピがあったら教えてください。
>>178 その材料なら、砂糖などを使いすぎないなら、
十分に低カロリーな煮物になるわよ。
茹でたけのこが、30kcal/100g
生人参の皮付きが、37kcal/100g
生大根の皮無しが、18kcal/100g
生芋の板こんにゃくが、7kcal/100g
…ってところよ。
味を染みこませるコツは、具材に火が通ったら、
調味した煮汁に浸かったまま、冷めるまで放置すること、これだけでいいわよ。
温かい状態で食べたいなら、一度冷ました後に再加熱すればいいわ。
再加熱してまた冷ませば、さらに味が染みこむわ。
「具材の中まで濃い味」にしたいなら、
「煮る→冷ます→煮詰める→冷ます」ってするといいわよ。
おかあさん
ジャガイモのことなんだけど、ポテサラの時なんか
ゆでる代わりにラップにくるんでレンジでチンでオッケーってよく言うじゃない?
あれをやると、ジャガイモの表面がカピカピというか、かたくなって
いかにもレンチンしました、って感じになるのはなぜ?
あれでポテサラをすると、ボソボソになるんだけど。
芋を洗って、水分の付いたままラップにくるんで柔らかくなるまでチン、
これであってるよね?
181 :
175:2012/11/10(土) 10:22:05.23 ID:ZEcv/a2cO
>>176‐177
母ちゃんありがとう!
娘に美味しいポタージュ作るよ!
しょっちゅう男を連れ込んだり、酒に酔って暴力振るったりするお母さんはどこにいますか
>>180 なぜだかはよくわからないけど、チンした後ラップに包んだまま、
ある程度冷めるまで置いておくと、いくらかマシになるわよ。
でも、ポテサラにするなら熱いうちにさっさと潰したいわよね。
あと、ポテサラは潰したじゃがいもに、
まずフレンチドレッシングや甘酢などをふりかけて吸わせると、
しっとりしたポテサラになるわ。
>>180 お母さんもラップでチンはボソボソになっちゃうわよ
なのでポテサラのときは、安いシリコンスチーマーを使ってるわ
じゃがいもが3個〜になったら、ふつうに茹でるのがいちばん早いと思うわよ
皮むくのも、鍋で茹でたやつがいちばん剥きやすいのよねぇ
ラップでチンが上手にできるお母さん、私にも教えてくだされ
>>180 よく洗って泥を落としたあと、皮ごとぬれたままラップにくるむといいわよ。
チン出来たら、熱いうちに布巾で皮をはがすの。
すごーく熱いから火傷には気を付けてね。
途中送信しちゃった…
外側が乾くのは加熱し過ぎだから
もう少しW数落とすか、時間をちょっとだけ短くしてみて。
それでもダメなら
>>184お母さんの言うようにシリコンスチーマーが便利よ。
ざっと見たがここのババア共の戦闘力高いな!
料理の要領が悪いのはどうすればいい?
全部作り終わる頃には何品か冷めてることがよくあって困ってるの。
お母さん レトルトカレーとかレトルトのカルボナーラなど一応食べようと思って温めたんだけど、やっぱ気が変わって放置したら何日後にまた温め
また温めて普通に食べれますか。傷んじゃうのかな。
>>188 たけし、ごめんね。お母さんズボラだからレンジでチンしちゃうわ。
でも一応調理時間の長い物(煮物など)や冷たくていいものを先に作って
熱々で出したい物を最後に作るわね。
品数を多くしたいなら常備菜(きんぴらごぼうなど)を多めに作って
ストックしておくといいわよ。
お母さん…餃子を包んでしばらく置いておいたら水分が出てきてビチャビチャになって皮が破れてしまうよ
子どもが寝ているうちに包んでおきたいからどうしても焼くまでに時間がかかるんだけど、何か良いアイデアないかな?
>>192 刻んだ野菜はよく絞ってるかしら?
お母さんは布巾に包んでギュっと絞ってるわ。
焼くまでに時間があるなら金属のバットやトレイに乗せて
急速冷凍するといいわよ。
孫に美味しい餃子を食べさせてあげてね。
>>193 なるほど、冷凍しちゃえばいいのか!
布巾もやってみるよ、お母さんありがとう…
お母さん、私が天ぷらすると衣が全部はがれちゃうんだけど、なんでだろう?
お母さん、馬鹿なこときいていいですか。
塩小さじ○○とかありますが、砂糖はタッパに入れてがばっとすくえるので楽ですが
塩はそういうわけにもいかないので、瓶からちょびちょび振って調整するしかないんでしょうか?
いつもすごくやりにくい…
それとも塩もタッパ的なものにいれていいんでしょうか?
お母さん教えて下さい。
>>196 瓶入りの塩を買ってるということかしら?
袋売りもされているくらいだし、
別容器に移し替えてもいいと思うわ。
もしくは大匙小匙をグラムに換算して(便利なサイトを使ってね)、
量りで計量する手もあるわね。
千円くらいのデジタルスケールを持ってると凄く便利よ。
199 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 15:11:51.32 ID:YQ8Z6ahzO
>>143 とてつもなく遅れてごめんなさい。
昼休憩はめちゃくちゃ時間がなく全員で短時間(10分くらい)で
食べなきゃならないのでお湯を捨てるとかそういう作業がむりなんです。
ミートソースの油は溶けるんですか?
それをふまえて、朝にマカロニのジップロックコンテナを温め
温め終わってからミートソースをかける事にします
昼は直前に温める事はしないで朝温めたまんま食べる事にします。
これくらいしかミートソースの油対策が時間都合でなく…。
ミートソースは一緒にジップロックで加熱しないとわかってよかったです。
(マカロニにまぶしたサラダ油は大丈夫なんですかね…)
ありがとうございました。
お母さん
トマト缶って、火を通さずに食べても大丈夫ですか?
>>200 大丈夫よ。
缶詰になった時点できちんと火を通してあるから。
202 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 10:47:09.67 ID:OAY/FXAPO
アボカドって切ってまんま食べられるの?フルーツだよね?
料理に使われてるイメージだけど。ハンバーガーに挟まれてたり。
寿司に巻いてあったり(カルフォルニアロールっていうの?)
>>202 物理的にはそのまま食べても大丈夫よ。
ただ、塩気や甘味はほぼ無いから、何か味のあるものと和えるといいわ。
生ハムやスモークサーモンがラクだわね。味付けしなくていいから。
切ってわさびじょうゆで食べる人もいるわね。
母さん、香ばしいすりゴマを作りたくて金ゴマを煎ってから擦ろうと思ったらすり鉢と棒がなかったorz
何かで代用して擦れないだろうか?
>>205 ほんの少しなら「ひねり胡麻」と言って、
ひとつまみを指先でギュッと潰すように捻ればいいわ。
ある程度量があるなら、丈夫な鍋やボウルに入れて、
上から丈夫なビンの底で押しつぶすようにしてもいいわよ。
>>203>>204お母さんありがとう。
やっばり味ないのね。バーガーで食べたとき、味なかったのよね…。
塩辛いハムとか醤油がよさそうですね。
普通のフルーツみたいにはそのままでは味気ないのね。
そのYouTubeみて扱い方わかりました。種とるとこ突き刺しててワロタ
お母さん、教えて。
外食のご飯はとっても美味しいんだけど、自分で炊いたご飯は普通なの。
外食のはきゅっと引き締まっていて、一粒一粒がしっかりしている感じ。
私が家で炊いたものは、普通に美味しいんだけど外食のほど美味しくない。
10kg5000円くらいのお米だからそこまで安物でもないと思うし、
炊飯器もけっこう最近買った。
ぐぐってみたら、みりんを入れたりお酒を入れたりって裏ワザがたくさん出てきたけど
お母さんのおすすめのコツとかあったら教えてほしいな。
>>208 お米の研ぎ方はどうやってるのかしら?
今時のお米は精米が綺麗に出来て残ってる糠が少ないから、あんまりガシガシ研がないで、
軽く洗うように研いで、3回くらい水を換えればいいそうよ。
昔みたいにギュッと押しつけるように何度も洗うと、
お米が割れて、割れたお米から澱粉が出てきて、ベタッとしてしまうんだって。
あと、水加減を少し少な目にすると、シャキッとした炊きあがりになるわ。
外食のご飯は、炊飯改良材などを使っている場合もあるから、
必ずしも家庭と同じように比較は出来ないけど、
少ない量で炊くよりもたくさん炊いた方が美味しくなることが多いわね。
それから、こんな方法もあるみたいよ。
ttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/09/04/01.html
>>201 母さんありがとう。
食べてみたら、意外と味が薄くて驚いたw
少し煮詰めてみます。
>>209 ありがとう、研ぎ方は気にしたことなかったや。今度やってみる!
リンク先もとっても参考になったよ、お母さんありがとーー!
>>206母さんありがd
お酢の瓶で潰しながら擦ってみたらイイ香りがした!自家製のゴマドレッシング作りたくてどうしても煎って擦りたかったんだ。
お陰様で美味しく出来ました(^ω^)
捻りゴマも勉強になった!母さんマジでありがd
お母さん!ちょっと教えてください
料理のレシピ見てると「煮汁をフキンなどで漉す」って書いてあることあるでしょ
チャーシュー作ろうと思うんだけどチャーシューを漬けた後のタレは
フキンで漉してから保存して再利用できるってレシピに書いてあるからそうしようと思うんだけど
タレとか煮汁を漉した後のフキンてお母さんはどうしてるの?
使い捨て?洗ってまた使うの?
>>213 煮汁を濾すなら、ペーパータオルでも大丈夫なのよ。
ただ、保存するんだったら、
煮汁を一旦沸騰させて、粗熱がとれたら濾しなさいね。
ステンレスのざるにペーパータオルを敷いて濾すと簡単よ。
煮汁は煮沸消毒したガラス瓶でもいいけど、
ジップロックで冷凍した方がさらに安心ね。
もうひとつ裏技を教えてあげるわ。
ネギや生姜と一緒にコトコト煮込んだ豚のブロックを、
ジップロックに入れてから、漬け汁を入れるの。
そうすると、少量の漬け汁でも全体に味が回るから、
無駄にならないのよ。
残る漬け汁も少しだけだから、中華スープやチャーハンに使えば
すぐになくなる程度しか残らないし、
それぐらいなら再加熱せずにそのまま冷凍できるの。
チャーシュー、ジップロックでググッてみてね。
>>213 母さんは濾したり絞ったりするのには、「さらし(晒し木綿)」を使ってるわ。
もちろん洗って、必要に応じて塩素系漂白剤で殺菌漂白して何度も使ってるわよ。
幅一尺、長さ10mくらいで千円前後、必要な長さに切って使えばいいわよ。
マメなお母さん達は切ったあとの端を縫うけど、母さんはズボラして切りっぱなしよ。
用途に応じて
>>214母さんのようにペーパータオルを使ったり、「油こし紙」を使ったりもするわ。
>>214お母さん、丁寧にありがとう
ざるにペーパータオルでやってみます
今回はフライパンひとつでできるチャーシューってレシピ見て作ったので
漬け汁も1カップ以上できちゃった
ちょっと加熱しすぎた?みたいで硬くなったし
次はお母さんの言うようにコトコト鍋で煮てみます
ジップロックの漬け汁に漬けたらもう火は入れなくてもいいんだね
レシピググったら想像以上に漬け汁量少ないwこっちを次は試してみます
217 :
213:2012/11/16(金) 17:44:08.99 ID:PiIjOoCh0
>>215お母さんもありがとうございます!
やはり漂白剤とかで洗ってまた使うものなんですね(もちろん洗濯機じゃなく手洗いですよね;;
鰹だしとかならともかく濃い汁だと
臭いが取れなそうでもしや使い捨てなのかと疑問になって聞いてみました
218 :
213:2012/11/16(金) 18:06:32.77 ID:PiIjOoCh0
ところでチャーシューってなかなか色んなレシピがあるね
今回の場合フライパンで表面を焼いた後、煮汁を入れてそのままフライパンで
1時間くらい煮たの
でも赤身がかちかちになってきて、これは煮込みが足りなくて硬いのか
火を入れすぎで硬いのか、進んでいいのか止まらなきゃいけないのか分からなくなったよ
219 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 18:27:40.56 ID:JFJZb+jJO
料理、と違うかもしれませんが。
私はなんでも休みの日に作ったもの、買ったものを冷凍しておきます。
何時間かしたらもう冷凍保存可能な箱型パックの中が霜霜です。
(箱内側全部と作ったおかずの隙間が長めの霜霜でうめつくされてる。)
湯気等は冷ましてからパックに入れてるのですが。
あと水分がないものとかを入れてもパック内側が霜霜です。
せっかく張り切って作ったりパック保存しても
半日あれば霜霜になり、温めたときにはズルズルな有様になります。
どうすればいいでしょうか。
中国製の超安物冷蔵庫を買った自覚はあります。
冷蔵庫がいけないのか、私のやり方がおかしいのか
実家にいるときは少なくとも2週間以上しないと冷凍物が霜っぽくなるとか
ありませんでした。
たった半日一日でパック中が霜霜になると作るのがテンション下がります。
冷蔵庫の温度調節は弱〜強でいろいろやってみました。
(冷蔵庫でしか調節できない。強弱は冷凍にも連動してる)
そういう事に困った事あるお母さん、何か方法はないでしょうか。
>>218 >これは煮込みが足りなくて硬いのか火を入れすぎで硬いのか、
意外な話だけど、それは両方なの。
加熱でお肉が固くならないようにするには、「短時間または低めの温度での加熱にする」
「長時間じっくり煮込む」のいずれか、または蛋白質分解酵素などを使う方法があるけど、
1時間くらいの煮込みは短時間とも長時間とも言えない、中途半端な時間なのよ。
加熱でお肉が固くなるのは、お肉の蛋白質の性質による物なの。
お肉の蛋白質は大まかに3種類、
「筋原繊維蛋白質」「肉基質蛋白質」「筋形質蛋白質(筋漿蛋白質)」に分類されるわ。
「筋原繊維蛋白質」は、十分煮込んだ肉のホロホロと崩れてくる「肉の繊維」に当たるもので、
(赤身の)「肉」と言うイメージに一番近いのはこれね。
これは70℃くらいで熱変成して固くなってしまうの。
「短時間または低温の加熱」は、この熱変成を最小にとどめるやり方よ。
その筋原繊維蛋白質を束にして繋ぎ止めてる接着剤の役割をするのが、
「肉基質蛋白質」で、いわゆる「コラーゲン」よ。
これはじっくり煮込むと水(煮汁)に溶けてしまうので、そうすると筋原繊維蛋白質の繋がりが緩くなって、
「じっくり煮込んでホロホロと崩れるお肉」になるの。
最後の「筋形質蛋白質」は水溶性の蛋白質だから、煮汁に溶けやすくて、
これが加熱で熱変成して固まると「アク」になって浮いてくるの。
でも旨味成分でもあるのよ。
でね、肉基質蛋白質を煮汁に溶かすには温度と時間が必要なの。
温度が高い方が早く溶けるけど、普通に煮込んだら温度は100℃くらいまでよね。
そうすると十分に溶かすには4時間くらいは必要だと思った方がいいわ。
この時間を短くしたいなら温度を上げればいいのよ。
その為に使われるのが「圧力鍋」よ。
と言う事で、もう3時間くらい煮るか、圧力鍋に移し替えて30分くらい煮ると、
柔らかくなるわよ。
>>219 冷凍のコツは、「容器に空間を作らない」事よ。
空間のある容器だと霜が出来ちゃうのはしかたがないわ。
「水分がないもの」と言っても、汁気がないだけで乾物ってわけじゃないんでしょ?
だったらやっぱり霜は出来るわよ。
基本的な解決策は二つ。
「容器にみっちり詰め込んで隙間を作らない」
「ジップロック(袋)などに入れて空気が残らないように密封」
のいずれかね。
母さんはジップロックに入れて、ストローで空気を吸い出してるわ。
吸い出すんじゃなくて、外側から水圧で空気を追い出す方法もあるわよ。
中身によってはラップしてからジップロックに入れるわね。
イチイチ空気を追い出すのが面倒なら、
家庭用真空パック機と専用袋を使う手もあるわよ。
ジップロックだと完全には密封できなくて、空気が入ってしまうこともあるから、
万全を期すなら真空パックがいいと思うわ。
どうしても箱形パックに入れて冷凍するなら、中身の表面を平らに均して、
表面にラップをひったり貼り付けて、ラップの端を容器の内側の上の方まで立ち上げておくと、
いくらか霜が出来にくいし、出来た霜をラップごと取り除くことが出来るわ。
あと、その冷蔵庫の冷凍室の温度が安定していないのは、
仕様上しかたがないみたいだから、短時間で霜が出来るのは諦めるしかないと思うわ。
222 :
213:2012/11/16(金) 19:12:59.26 ID:PiIjOoCh0
>>220 す、すごい、理論的で説得力があるよおかあさん
てことは一度加熱で硬くなってしまってるものはもっとじっくり長時間
煮込みが必要だったんですね
見ていたレシピでも2時間煮込めって書いてあったの
でも赤身がどんどん縮んで硬くなってくるんでビビって止めちゃったんだよね
うちには圧力鍋無いので(涙)お鍋でもっと煮てみます、ありがとう
炊飯器も使えるわよ(コソッ
224 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 22:05:57.01 ID:JFJZb+jJO
>>221 お母さんありがとう。さすが熟知した回答。
隙間がいけなかったんですかぁ。なるほど。
そのラップの方法してみます!内側まで立ち上げるというのは、
大きめにラップをぴっちり敷き、端を上まで伸ばして端は上部あたりで
容器内側で上に被さる形という事ですか?
ラップで食品を包むみたいな形になるという事でいいでしょうか?
霜はラップの外側にできるからラップと食品の間には付きにくいという事?
(容器のに隙間があるとよくないですよね…)
いい方法を聞いたので次からぜひやってみます!
冷蔵庫のかんじからやはり無理そうなんですね。
それでは仕方ないですね…。
>>224 「内側まで立ち上げる」のは、
中身を入れた後に大きめのラップで内容物に蓋をして、
余った部分を容器の内壁に沿って立てておくという意味なの。
そうすると、容器の中に溜まった霜と食品がラップで分離されてるから、
霜を捨てるのが簡単に出来るからよ。
でもね、あなたの言うように空の容器に大きなラップを敷いて、それから中身を入れて、
余った部分を中身の上に被せてラップで蓋をしてから容器の蓋をする方がもっといいわよ。
この場合は中身と上に被せるラップとの間に隙間があれば、
その隙間に霜が出来るから、出来るだけぴったりとラップを被せてね。
226 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 06:18:10.09 ID:uJOetJMeO
>>225 なるほど、わかりました!詳しくお母さんありがとう。
やはり隙間が鍵なんですね。
ラップとおかずの間にも隙間ができたら霜ができるわけですね。
ぴっちり心がけてみます。
今朝は電子レンジしたら霜が溶けてものすごい水分が出ました。
持参できないくらいなので水分を捨てて…。あの煮汁に栄養ありそうなのに。
(でも大半あの霜柱なんですけどね…)
毎日これじゃもったいないですよね。
食材にも申し訳ない。
いろいろチャレンジしてみます。ダメならジップ式袋で密閉もやってみます。
>>219 ほかのお母さんが「隙間をなくすこと」について詳しく教えてくれてよかったわね。
でも、最大の原因はあなたが自覚しているように冷蔵庫の機能だと思うわ。
実は、お母さんも「もったいないから」って10年以上も古い冷蔵庫を使ってたの。
ラップやホイルとジップロックの二重使いで出来る限り予防してたけど、
それでも凍る速度が遅いことで細胞壁が壊れ、
どうしても水分が出てしまっていたの。
とうとう冷蔵庫が壊れて、仕方なく新しいのを買ったんだけど、
あまりの違いに、早く買い替えなかったことを悔やんだわ。
薬味用のネギはできるだけ空気を抜いてもピッチリとはいかないでしょ。
それなのに、今までの冷蔵庫だったらついていた霜がほとんどつかない上に、
霜がつきにくいということは、味も香りも劣化がとても少ないということでもあるの。
買い替えて以来、特売のお肉を買いだめしたり、
作り過ぎたお料理を冷凍することが楽しくなったわ。
冷凍庫だけでなく、チルドルームの能力にもビックリしたの。
劣化しやすい挽肉のパックを入れといて、
忙しくてお料理できない日が3日続いてしまったんだけど、
色も匂いもほとんど変わりない状態で保存できて、美味しく食べられたの。
365日使うものだからこそ、今の冷蔵庫が新しいうちにオークションに出して、
国産のものに買い替えるという選択肢はないかしら?
5年ぐらいとってもとっても損をしていたと悔やんだ経験から、
あえて提案させてもらったわ。
>>227 お母さんありがとう。
ほんとです。冷凍庫には買った瞬間から泣けてきています。
(使って3週間なのに)買い替えも考えたくらいで。
一人暮らしは作り置きが楽しみだったのに…。
ほんの数日分しか作る気力がありません。
食材にもよくないんですね。残念。
あまりに貧乏スタートなので、
教えてもらったやり方錯誤しつつ考えてみます。
せっかくの料理の勉強ですからね。
あとちょい出せば無印の一番安いの買えたのに…と悶々とした日々です
今までのアドバイスは携帯に全メモしました。ありがとうございました。
>>227 お母さん!
凍る速度が遅いから霜になるんですか!!
強力に冷えすぎてるんだと思ってました。理論的にありがとうお母さん。
230 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/18(日) 23:52:16.56 ID:/hPTHBcYI
お母さん、質問です!
ビーフシチューを作ろうと思うのですが、家族の要望で牛すじを使用したいと
思います。が、今まで牛肉は生の状態でワインとフルーツに漬けて柔らかくする
処理をしていました。牛すじの処理は何度か湯でこぼすことだと思うのですが、
この場合、ワインで漬けてから、湯でこぼすのか、それとも茹でた状態の
牛すじをワインで漬けるのか…?教えてください!
>>230 牛スジがどんなレベルかによって処理は変わるけど、
少なくとも柔らかくするのにフルーツはいらないわ。
牛スジの場合はひたすら時間をかけるか、
圧力鍋で煮込むことで柔らかくするの。
どちらの場合も、赤ワインは下処理が終わって
煮込み始める段階で入れればいいわ。
だから、赤ワインで「マリネする」必要はないの。
輸入牛のスジはしっかり茹でこぼさないと臭い場合があるし、
脂肪が出すぎるスジもあるから、
ものによっては下ゆでしたあとに洗ってから煮込むこともあるのよ。
デパ地下の和牛を扱ってる肉屋さんのスジだと、
下ゆでなしでいきなり煮込んでも美味しいの。
そのクラスのものは、
>>231のお母さんが言うように、
丁寧にすくってとりのぞくだけでOKよ。
ブランド牛のスジは予約しないとなかなか買えないけど、
できあがりの味も絶品だからトライしてみてね。
>>231,
>>232 お母さんありがとうございます!
今日お肉屋さんで牛すじの買ってきます。ありがと〜
ゼリーやクッキーやアイスを作って砂糖の多さにびっくりしたんだけど
比較的糖分の少ない甘い物ってどんなものがある?
よく食べ物の外側に味をつけると、味が濃く感じるというから
甘みを抑えたものに砂糖をまぶしたりするのもいいのかな
形状でもお菓子の種類でも何か教えてください
手作りできるものでも市販のものでもいいけど、和菓子以外がいいです
低血糖気味だけど、たまに食べる甘いものを迷ってるの
お願いします
>>234 そうそう。
お母さんも自分でお菓子を作るようになって驚いたわ。
それでいろいろ試してみて、辿りついたのがバナナケーキとリンゴのコンポート。
バナナケーキはバナナの甘さで砂糖が少なくても満足感があり、
リンゴのコンポートは水分を誘い出すため最低限のお砂糖で作るの。
サンふじが特売になると、5〜7個ぐらいを一気に作って、
ジップロックコンテナに入れて冷蔵庫に入れ、3〜4日分の朝食やおやつになるわ。
バナナケーキは大人ふたりで4日分のおやつ。
粗熱がとれたら焼き型に入ったまま冷蔵すれば4日は楽勝で日保ちするの。
リンゴのコンポートは厚さ5mmぐらいのイチョウ切りにしたリンゴを
テフロンのウォックパンにどんどん入れて、
最後に大さじ2程度のお砂糖をふりかけて、レモン汁大さじ2をふりかけ、しばらく放置。
水分が出てきたら中火で蒸し焼きにするの。
>>234 バナナケーキのレシピは下記。
オーブンによってクセがあるので焼き時間と温度は何度か焼いてみてつかんでね。
バナナ大2本 卵Lサイズ3個 サラダ油40g ラム酒大さじ3 牛乳大さじ3
A薄力粉 100g BP5g B砂糖50g コーンスターチ10g よく混ぜておく
1下準備。Aの粉は合わせて振るっておく。
2 皮を剥いたバナナ2本を大きくて深い皿に入れ、電子レンジで3分加熱。熱いうちにフォークでマッシュし、サラダ油を加える。サラダ油がすべて乳化されて分離しなくなるまでよくよく混ぜ合わせる。
3 卵をほぐし、Bを数回に分け加えながら人肌になるまで湯煎で泡立てる。
4 卵が温まったら湯煎からはずし、もったりとしてHMを持ちあげた時に泡がすぐには落ちてこない状態まで高速で泡立て、その後低速で30秒から1分かきまぜて泡を引き締める。
5 2にラム酒と牛乳を加えて水分がすべて乳化するまでしっかり混ぜ、4を入れて混ぜる。4をひとすくいずつ何回かに分けて入れ、5と4の固さができるだけ近付くようにゆるめる。
6 4に5を入れて均一になるまでしっかり混ぜる
7 6に振るったAを少しずつ散らしながら加え、ボウルを回しながら、底からすくいながら、かつサイドをこそげながら、全体に艶が出るまで「しっかり」混ぜる。4でしっかり泡立てていれば、この段階でガンガン混ぜても泡はつぶれない。
8生地を型に流し入れる。型を低い位置から数回台に落とし気泡抜き。170度に予熱したオーブンで約25分焼く。(型やオーブンで癖があるので温度と時間は調節してください)
18cm丸型、18cmスクエアでは生地が溢れるけど、21cm型だとちょっと少ないかも。
お母さんは深型バット242mm × 181mm × 50mmで焼いてるわ。
237 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/24(土) 16:04:03.94 ID:EwWF07P70
お母さん、
トンカツとか唐揚げとか揚げた後の油って、どうすればいいの?
>>237 ウチは濾して蓋付きの容器に保存して、炒め油などに使ってるわ。
また揚げ物をする時にも使うわよ。
揚げ物に使った油を濾して保管するための「オイルポット」って容器が売ってるから、
それを使うのもいいと思うわ。
濾過の方法も、オイルポットの網で濾す、
市販の「油濾し紙」やキッチンペーパーで濾す、
活性炭を使った食用油用オイルフィルター(濾し器とセット)で濾すなど、
色々方法があるわよ。
保管した油が古くなってもう使えないと思ったら、
「固めるテンプル」「吸わせるテンプル」などの油処理剤で処理して、
燃えるゴミに出すのが一般的な処分方法よ。
牛乳パックに細かくちぎった新聞紙などをたっぷり入れて、
油を吸わせてパックの口を閉じて捨てる場合もあるわ。
他には手作り石鹸の原料にする人もいるし、
バイオディーゼルの燃料にする人もいるわ。
コンポストに入れて堆肥化するなどの方法もあるわね。
分厚いお肉やお好み焼き等、中まで火が通りません。
蒸し焼き出来るものはそうしていますが…。
時間を掛けるしかないのでしょうか?
>>239 お肉を焼くときに、冷蔵庫から出してすぐの冷たいお肉を焼いてないかしら?
金属製のバットに移して、30分〜1時間くらい室温に馴染ませてから焼くと、
焼く時間を短くできるわよ。
あと、分厚い鋳物やステンレス多層のフライパンを使うのもいいわよ。
しっかり予熱してから使うと、中まで火が通りやすいわ。
これって遠赤外線の効果なのかしら?
他には、ステーキ皿や全金属製のフライパンごと、オーブンやオーブントースター、
あるいは魚焼きグリルに入れるって手もあるわ。
この場合はいきなり入れるんじゃなくて、片面を焼いてひっくり返してから入れるの。
オーブントースターや魚焼きグリルは焦げやすいから目を離さないようにね。
>>239 お好み焼きは焼くのにそう時間がかかるものではないけれど、分厚く作ったらそれなりにかかるわね。
もしくは、生地が多すぎるか混ぜすぎてるのかしら?
いろんなレシピがあるけれど、お母さんの作るものは生地はキャベツに絡みつく程度。
生地がキャベツを包み込む膜のようになって、蓋をしなくてもちゃんと蒸されてくれるの。
キャベツから水分が出てしまわないように、焼く直前に混ぜ合わせるのもポイントね。
後は
>>240のお母さんの言うとおり、フライパンによってずいぶん違うから、分厚いフライパンを使ってみるといいわよ。
お母さんも嫁入り道具に持たせてくれなかったら、ずっとテフロンの安物フライパンを使い捨てていたと思うわ。
242 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 16:43:43.25 ID:vVCxHhAe0
>>238 お母さん、ありがとう。
年末年始は、2年ぶりに帰省します、お土産待っててね。
243 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/26(月) 07:12:28.58 ID:WxOyJKxp0
お母さんおはよう
この紅茶とオーブンで作るベーコンを作ったの
ttp://cookpad.com/recipe/326739 塩も同じゲラントというのを買ってきてきっちり測ったの。
レシピの焼き時間は90分となってるけど、竹串刺したら真ん中がまたぬるかったので延長して合計110分やいたの。
今朝楽しみにして食べたらすごく、しょっぱくて…
お湯につけたり茹でたりしてみたけどまだしょっぱいの。
香りもベーコンぽくないというか…
横着して燻製チップ使わなかったからですよね…
想像したベーコンとは遠いものが出来上がって色々とパニックだよ!。・゜・(ノД`)・゜・。
本場のベーコンはこんなにしょっぱいのでしょうか。・゜・(ノД`)・゜・。
>>243 レシピを見たけど、酷いわね。
そのレシピに「ベーコン」を期待しちゃダメ、全く別物よ。
>香りもベーコンぽくないというか…
そりゃ燻製にしてないんだもの、燻製の香りがするわけないわ。
せめて「燻液」に漬け込んだくらいのまがい物なら、燻製ぽい香りがするでしょうけど、
紅茶まぶして焼いただけだもの。
>本場のベーコンはこんなにしょっぱいのでしょうか。
それを本場の物と比べちゃダメ。
「本場のレシピ」「本格的なレシピ」「伝統的なレシピ」みたいな事はどこにも書いてないでしょ?
母さんが見る限り、「どこまで手を抜いてベーコンに『見える』物を作るか」に特化したレシピで、
ベーコンっぽい味にする気なんて全く感じられないわ。
塩分3〜5%で塩抜き行程も無いんだから、そりゃしょっぱいわよ。
海水より塩分濃度が高いんだから。
本当のベーコンは塩漬け→塩抜きして作るのよ。
つくれぽだって信用しちゃダメよ。
クックパッドは正面切って批判しない、誉めてなんぼのなれ合いレシピコミュニティだから。
一言でまとめると、「クックパッドに騙された」のよ。
どんなデタラメなレシピだって投稿できるサイトなんだから、迂闊にあそこに近づいちゃダメよ。
手元の「見た目だけベーコン」は、薄く切ってスープの材料(ダシ)に使っちゃいなさい。
薄く切った物をお湯だけでしばらく茹でて、塩気と旨味を十分に出して、
スープの味見をしてから調味して、野菜などを加えてスープに仕上げるといいわ。
>>244 お母さんありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
つくれぽの絶賛は一体…
確かに塩抜きしない場合の塩分は2%くらいみたいだよ。
諦めて燻製チップ買ってくるよ…
有名な料理研究家のレシピでお茶葉とお砂糖で燻すのもあって興味あるけどまた失敗したら豚が持ったいないからね。
お手軽なものは味もそれなりなんだねよくわかったよ。・゜・(ノД`)・゜・。
お母さんどうしてクックパッドは嘘をつくの?
お母さん、聞いてよ。
旦那がポテサラ大嫌いで食べれないって言うの。
じゃがいもは好き、マヨネーズが少し苦手(でも野菜サラダにはぐりぐりかける)
茹でたじゃがいもにマヨネーズちょん、は食べれるんだって。
で、私の一番好きな食べ物が、ポテサラなの。
お母さん知ってると思うけど、いつも大きいボウルに山ほど作って
毎食食べるのが私の贅沢なの。
結婚して二年、そろそろどうしても、どーーしても、ポテサラ作りたいの!山ほど!
同じものを食べろとは言わないけど、旦那の分はどうしたらいいと思う?
コロッケはどうしても油中で分裂しちゃって作れないし、
何か簡単で旦那でも食べれそうなアレンジあるかな?
>>246 味覚は人それぞれだものね。
クックパッドはより個々の家庭の味が際立つレシピ集だから、
自分好みに調整する必要があると思うわ。
不味い時は自分や家族の苦手な味を知れて良かったと思ったもの勝ちね。
>>247 自分のポテサラは好きなだけ山ほど作って、
旦那にはポテサラじゃない別のサラダを作ってあげなさい。
無理にアレンジで手間を省こうとせず、旦那の好きなサラダを。
それが一番平和に済むと思うわ。
サラダでなく単に「茹でた/蒸したじゃがいもを共用したい」なら、
ポテトグラタンはどうかしら?
1・玉葱の薄切りとハムかベーコンの短冊切りを炒める
2・小麦粉、バター、牛乳でホワイトソースを作る
3・粗く潰したじゃがいもと[1][2]をざっと混ぜて、塩・胡椒で味を調える
4・バターを塗ったグラタン皿に[3]を入れてチーズを乗せる
5・オーブントースターで焼く
…で出来上がりよ。
じゃがいもが冷めてたら、[4]でグラタン皿に入れた後にレンジでチンしてから、
その後チーズを乗せてオーブントースターで焼くといいわ。
>>247 あなたが大好きなものが大嫌い……て悲しいわね。
お父さんにもお母さんが大好きだけど苦手ってものがいくつかあるから、
気持ちはとってもよく解るわ。
「大嫌い」が目の前にあって匂いがするだけで我慢できないほどでなければ、
>>249のお母さんが言うように、別の料理を作ってあげればいいじゃない。
・粉吹き芋
・きゅうり、タマネギにトマトやレタスを足したサラダ
・ジャーマンポテト
・バジルポテト
・ローズマリーポテト
・じゃがバタ
・タラモサラダ
蒸したポテトを和風にしてもいいわね。
・カリカリジャコと醤油和え
・クリームチーズ、おかか、醤油和え
・タマネギと豚バラを煮て煮汁に入れる
・たらこと出汁醤油和え
・胡麻油、にんにくすりおろし・醤油和え
こんな感じでどうかしら?
>>249母さん
>>250母さんありがとう。
グラタンは簡単そうでいいね!きゅうり系はあと入れにすれば、そのままグラタンになっちゃいそう!
>>250母さんの和風にするのは、多分旦那の好みの味っぽい。
色々試してみるね!
料理苦手で手際悪いから、全く違うもの作ってると
時間がかかってしまうんよ。
ご飯の相性って大事だね。一緒に住み始めて初めてわかったよ…
252 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/27(火) 18:18:18.48 ID:tlQrNWFBO
柿をもらいました。超簡単なおかずにする方法ありませんか?
超絶初心者です。
具も調理器具もなるべく少なく調理できる方法があれば教えてください。
>>252 「柿なます」がいいんじゃないかしら?
ぐぐればいろんなレシピが出てくるけど、
基本は千切りにした大根に塩を少し振ってしばらく置いて、
しんなりしたら絞って、千切りにした柿と合わせて甘酢で和えるだけよ。
副材料として人参や昆布の千切りを入れたり、
柚子の皮や胡麻を散らしたりするけど、「超簡単」なら無くてもいいわ。
甘酢は市販の「すし酢」で代用してもいいわよ。
千切りはスライサーで薄切りにしてからでもいいわよ。
>>251 旦那さま、マッシュポテトはお好き?
これなら潰すところまで一緒で
手間もメニュー的にもあまりあなたと変わらないものが食べられると思うんだけど…
255 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/27(火) 20:35:16.65 ID:tlQrNWFBO
>>253 なるほど。柿自体はまんまで、千切りやスライスで
他の食材といけるというわけですね。
柿を千切りは頭にありませんでした。
いい味のアクセントになりそうですねえ。柿自体は簡単だし。
ありがとうございます。
お母さん、料理苦手なのに柚子を3つ貰っちゃったよ!
ほっといたら悪くなりそうだし、どうしたらいいか教えてください
>>256 絞って、果汁に蜂蜜か砂糖を足して、お湯か水で割って飲んでもいいわよ。
10倍くらいに薄めても結構酸味があるから注意してね。
焼酎のお湯割りに絞って飲んだりしてもいいわよ。
>>256 よかったわね。
>>257母さんの言う通り、まずは果汁を搾って、
熱湯消毒したガラス瓶で保存。
冷蔵庫で半年は楽勝でもつのよ。
焼酎と炭酸水にちょっと入れると香り高い柚子サワーだし、
普段使ってるポン酢にちょっと足すとすばらしい香り。
酢のもの全般をグレードアップできるのよ。
夏はゼリーに少しかけたりしても美味しいわ。
絞った残りの皮も捨てちゃダメ。
薄皮部分を綺麗に取り去って、薄くスライスし、
ビニール袋に入れて冷凍しておくの。
凍りかけたらもんでバラバラにしておいてね。
浅漬けやお吸い物の香りづけに使えるし、
お節のなますに添えても素敵な香りなの。
柚子ピールを練り込んでクッキーを焼いても最高よ。
シャケの中骨の缶詰が大好きなんだけど買うと3つで800円もするの。
どうやったらおうちで作れる?
>>259 圧力鍋を持ってるなら自分で作れるわよ
「鮭 中骨 圧力鍋」でぐぐってみるといいわ
お母さん!質問がいくつかあるの
お味噌汁を作る時、お味噌が上手くとかせないの
おたまに味噌を取って、菜箸でぐるぐる細かくかき混ぜるようにしてとかしてるんだけど
ダマになったりしちゃって時間がかかるんだ
あと、焼きうどんとかスパゲッティに具を絡めるのが下手で
均等に混ぜるって感じができないんだ
どうすればうまく混ぜられるんだろう?
混ぜるのはトングが便利だわよ!
>>235 お母さん、りんごのコンポートのレシピはりんご何個分?
上に書いてある5〜7個?
>>263母さんも
>>264母さんもありがとう!
やっぱり味噌漉しがいいのかなぁと思ってたんだけどそうなのね!
トングもうちにはないから、想像の通り箸でぐるぐるだったw
今は金欠だから100均でいいのがないか探してみる。
切り方も工夫してみるね!
この間買った特売の大根、スが入ってるみたいなんだけど、
良い使い方ないかなぁ。
我慢して使いきるしかしょうがないかな…。
>>265 遅くなってごめんなさいね。
上に書いてある5〜7個で正解よ。
特売の一袋ってだいたい同じ大きさだから、
重さにすると個数ほどの違いはないの。
お母さん、うっかり書き忘れちゃったんだけど、
蒸し焼きだからピッタリの蓋を必ずしてね。
ガラスだと中の様子が見られて作りやすいわ。
仕上げにシナモンやラム酒を加えても美味しいわよ。
耐熱食器にソルトクラッカーをしいて、
コンポートを乗せてバターをひとかけ乗せてレンチンすると、
なんちゃってアップルパイみたいでこれも美味しいの。
ヨーグルトのおともにも合うし、
トーストした食パンにバターを塗って乗せても絶品よ。
色々試してみてね。
>>268 ありがとうございます
これから作ってみます
丁寧に教えてもらってすごく感謝
270 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 01:59:38.53 ID:cz7SFBcRO
>>257母さん
>>257母さん
256です
遅くなりましたが、ありがとうございました!
果汁絞って、皮は冷凍しました。
果汁は湯豆腐のタレに入れて消費できそうです
悪くしないで済んで本当に良かった!
お母さん教えて〜!1歳の子供が好きそうなオクラの食べ方ってあるかな?しかも大人もおいしく食べられたら嬉しいな。
あと、私がオクラだけはどうしても苦手で、できれば試食したくないんだけど、どれくらい茹でたらいいだろう?もうほとんど大人と同じものを薄味で食べていて、かたすぎず柔らかすぎないくらいがいいんだけど…
272 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 19:37:13.71 ID:fK0s2FKYO
ホットケーキミックスで白玉だんごみたいなの作れませんかね?
卵はありません。
ホットケーキミックスの粉に水を溶いて…ってできますか?
ホットケーキには普通水ではなく牛乳ですよね。
水にしたら団子になりますか?
いきなりやって失敗するともったいないので、
何か良い方法があれば教えてください…。
無理な事なら無理でいいのです。
スーパーで魚介鍋セットを買いました。
魚の切り身や貝やすり身?などが詰め合わせになっているものなのですが…
これって、このまま鍋に放り込んで良いんですか?
切り身は平気だと思いますが、エビ(頭だけ取ってある)や貝(5〜6cmくらいの大きさ、閉じてる)って
下ごしらえとか必要なんでしょうか?
274 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 22:31:44.52 ID:gWG9Aflb0
>>271 オクラはヘタをむいたら粗塩でこすって産毛をとりましょうね。
塩をいれたお湯に入れて、再度沸騰したらひと呼吸置いて引きあげて余熱で火を通しましょうか。
刻んでおかかと醤油で和えると美味しいわよ。白ご飯も忘れずにね。
小さな子供にはしょゆのかわりにめんつゆを使ってあげると食べやすいんじゃないかしら。
>>272 白玉は餅米から、ケーキミックスは小麦から作られてるから全く違うものよ。
白玉が食べたければ素直に白玉粉を買いなさい。
>>273 そのまま放り込んで構わないわ。
ただ、貝が口を開いてたらもったいないけど食べずに処分なさい。
お腹壊しちゃうわよ。
>>271 >>274母さんの言うように下処理したら、薄くスライスして使うと良いんじゃないかしら
茹で時間はオクラが苦手ならしっかり茹でた方が良いかもしれないわ
茹でてると中のタネがプチプチ弾けてくる音がするから
その音が聞こえたらザルに上げて流水で冷やす、といった感じで。
お母さんも二十歳までオクラが大嫌いだったのよ
でもツナとマヨネーズで和えたのを食べてから大好きになったわ
薄くスライスしたのを吸い物や中華スープに入れたり
あんかけする物に混ぜると、自然なとろみが付くし青臭さが消えるわ
ネバネバが嫌いなら素揚げするのも良いわね
>>274 解った全部ぶっこんできます!
貝は開いてないので大丈夫ぽいです
ありがとうございますお母さん
お母さんお知恵をお貸しください!
新婚で、夫にお弁当を持たせることにしたんですが、おにぎりの具やごはんのおともに悩んでいます。
夫は、振りかけ等乾燥した物は嫌い。おにぎりの定番梅干しも食べません。
何か良いアイデアありませんか!?
>>278 コンビニの棚を見てご覧なさい。
旦那さんが好きそうなの、いくつかあるんじゃないかしら?
あと、定番のおにぎりAAを貼っておくわね。
お弁当に向かないものとかもあるからそれは外してね。
∧ ∧ 本日のおにぎりです。
(´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (;;■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬 焼たらこ 焼おにぎり
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 いくら ちりめん チャーシュー しば漬 塩辛 ごましお 五目ごはん しらす
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
ツナマヨ ネギトロ 鮭 うなぎ 辛子明太子 天むす ゆかり たけのこ飯 チャーハン
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
発芽玄米 栗ごはん 赤飯 なめ茸 五目ひじき ごま鮭 タクアン そばめし 唐揚 五穀米
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
福神漬 牛肉しぐれ 野沢菜 煮あなご サケマヨ エビマヨ ネギ味噌 具なし
280 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/01(土) 21:45:46.59 ID:pHOdFoI70
乾燥したふりかけが嫌いなのね。
でも大丈夫よ。最近はしっとりしたふりかけもたくさんあるわ。
お母さんは大人のふりかけソフトタイプの鮭が好きだわ。
あとは混ぜ込み系のふりかけや、炊き込みご飯にしてみたりするのもいいわね。
もち米を少し混ぜておこわ風にしてあげると、冷えても美味しいわよ。
具材は佃煮やおかず味噌なんかが渋くていいんじゃないかしら。
おにぎりと一言にいっても、そのバリエーションは無限大よ。
でもね。一番大切なのは旦那さんが喜んでくれることよね。
お弁当の本を買うなり、図書館で借りるなりして、一緒に見ながら
旦那さんとどんなお弁当が食べたいか聞いてみるといいんじゃないかしら。
それでまた質問ができたら、ここへいらっしゃい。
またなんでも教えてあげるから。頑張りなさいね。
おお、まさかこのスレで懐かしいAAを見るとはw
282 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/01(土) 22:06:16.28 ID:8m16An8yO
発芽玄米について。
パッケージには軽く濯いでください。と書いてあるのですが、
発芽玄米を「軽くすすぐ」とは何を基準にしたらいいんですか?
例えば白米だとにごりがなくなり水が透明になったら、とかありますよね。
発芽玄米も一応すすいだら同じようににごりがでます。
発芽玄米も透明になるまでやっていいんですか?
栄養がかなり残してある米って印象なんですが(栄養とりたい)
玄米も透明になるまですすいでも栄養に影響ないんでしょうか?
にごりが残ると何か弊害ありますか?
軽くすすぐの度合いがわかりません。
賞味期限が一年前のお菓子ミックス粉があるんだけど
悪くなってるかどうかの判断材料を教えて!
>>282 正しい基準は知らないけど、
母さんなら「軽くすすいでください」と書いてあったら、
水が透明になるまではやらないわ。
たっぷり水を入れて2〜3回グルグルっとかき混ぜて、
水を捨てたらそれで良しって感じね。
>>283 使う前なら匂いと色に異常がないか、変な塊が出来てないか、
湿気てないか、虫が湧いてないかとかだけど、
それでも「焼いてみたらダメだった」って事はあり得るわよ。
>>235 お母さーん、りんごのコンポートをラム酒無しで作ったよ
これ美味しいね
私の作ってたやつと比べるとね、
甘いのに後味はさっぱりしてて
生のリンゴを食べているスッキリ感(?)もある、って感じだ
おいしかった、ごちそうさまです
ちゃんと蓋して作ったから焦げないですんだのかも
バナナもまた今度チャレンジさせてください
またリンゴを買ったので、もう1度作ってみる
>>280お母さん。
遅くなったけど、ありがとう!
お弁当の料理本、旦那と一緒に見てみます!!
おかず味噌とか、すぐ作れそうな物があったから、早速今日はにんじん味噌作りました。
また困り事があれば、ここにお邪魔します!
>>284 おかあさんありがとう。
軽く、は2、3回ぐるぐるという事でやってみます
やはりにごりははじめから白米より薄いみたいですし。
>>285 丁寧にありがとう。
お母さん、嬉しいわ。
お砂糖を少なくする、という趣旨には反するけど、
お母さんね、バニラアイスにりんごのコンポートを添えるの大好きなの。
それとね、自家製のお砂糖控えめの全卵カスタードとも美味しいのよ。
だから、よけいにコンポートのお砂糖分量をギリギリにするんだけど。
バナナケーキも、作ったら感想を教えてね。
急に寒くなってきたから、かぜひかないように気を付けるのよ。
どんな食材でも「軽くすすぐ」と書かれている場合は、
大体綺麗なんだけど表面にホコリが付着しているかもしれないからサッと水で洗い流してね
と言われていると思うと良いですよ。
水分を飛ばして冷凍したおから
刻んで冷凍しておいた長ネギ
冷凍しておいたシラス
この材料で卯の花を作り、冷凍したらおいしくなくなりますか?
再冷凍はよくないと聞いたので・・・
再冷凍が良くないと言うのは解凍した食材を一部分だけ使うなどして
残りをそのまままた冷凍した場合の事。
どう良くないかは食材によるけれど、雑菌が繁殖し易い、解凍時に脱水されている、の二つが主な原因だと思うの。
解凍した食材を使って火を通す調理をしたものはその限りではありません。
特に出汁で煮込む卯の花であれば問題ないでしょうね。
あ、でも一応冷凍後も早めに食べましょう。
美味しくいただける目安は1週間。
遅くても2週間以内に食べた方が良いでしょうね。
土鍋を手に入れたから、今日の晩御飯は鍋にしようかな。
というか、目的はそのあとの雑炊よ。
雑炊のできる鍋って何が良いかな?
カレーやキムチ、豆乳なんかのおしゃれ鍋は旦那が嫌うのよ。
かといって、カニやカキは値段的にも厳しいし、
土地的に鮮魚は難しいのよね…。
(魚介は冷凍物が主流の地域です)
白菜、豚。
その他キノコ、水菜、人参など。
雑炊美味いよ〜
小鰯が手に入るなら、つみれ鍋も安く済むと思うわよ。
手羽で作る博多風の水炊きや鶏団子鍋もいいわね。
いいお出汁が出る具を入れると雑炊も美味しくなるわ。
今日はうちもお鍋にしようかしら。
>>293 鮮魚が難しいならシンプルに水炊きかしら
もつ鍋も良いわよねえ
お母さんが貧乏舌なせいか、締めの雑炊が合わない鍋が逆に思いつかないわ
297 :
290:2012/12/04(火) 12:39:34.20 ID:cttdrAGN0
パスタを茹でるとき、塩をお湯に入れますよね。
あれは何故なんですか?味付け?パスタ自体に何か変化あるんですか?
入れなかったらどうなるんですか。
>>298 味付けよ。
「お湯の沸点を上げる」と言う説があるけど、
パスタを茹でるくらいの塩分(1%程度)だと、0.1〜0.2℃くらいだから、殆ど影響はないわ。
「蛋白質である小麦粉のグルテンに塩が作用してコシが云々」と言う説もあるけど、
これも普通に食べる分にはほぼ影響がないわ。
セオリーとしては塩を入れたお湯で茹でる方が間違いないけれど、
プロがやってるお店でも、塩を入れないところもあるわよ。
その場合は、茹で時間を1分〜1分半くらい短めにして、
熱々のソースが入ったフライパンの中で、
少し長めにソースと絡めて、麺にきちんとソースを含ませるの。
「実際の茹で時間+ソースと絡める時間=袋に書いてある茹で時間」
くらいにするのが目安ね。
でも、ソースの汁気が少ないオイル系パスタや、
麺の上にソースを乗せるミートソースなどには、この方法は使いにくいわね。
ちなみに、うどんは麺を作るときに塩を入れてるのよ。
だから塩無しのお湯で茹でた麺だけでも、少し塩気があるのよ。
300 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/06(木) 18:01:44.59 ID:VWp06NMLO
>>299お母様ありがとう。
味つけでしたか。
プロでもメニューによってはやらないなら
絶対不可欠!ってわけじゃないんですね。
実は今日自分で中力粉で団子作ってたんです。
で、パスタのとき塩入れるから入れた方がいいのか?とか思い
2回目(大量に作ってたので)は塩入れてみたんです。
でも味がついてしまい、1回目の方が美味しかったです。
(私は団子だけパスタだけで食べられるw)
パスタもやはりいい塩加減がついてるからそのままイケルんですが。
団子は塩なしが美味しかったですね。粉だけなのにもう塩味しましたww
多分気のせいですが。
茹であがったあと、団子の周りがずるずるしてるのが気になるのですが。
1回目も2回目もあまり団子には変化なかったかもしれません。
(水につけてないとダメとかあるのかも…?)
塩でどうにかなるかなとふとパスタの事を思い出したのです。
301 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/06(木) 18:17:26.54 ID:niHMmcv+0
お母さん!
日曜日に、友達カップルが家に来て、私の彼氏と4人で鍋パーティーするの!
白菜・しいたけ・えのき・豚肉・水菜・白ネギ・人参・はるさめ・豆腐、を用意するけど
ほかに水炊きに入れたら美味しいよっていうものあるかなぁ?
あと、みんなお酒飲むから、おつまみも作りたいんだー。
レバーの竜田揚げのポン酢漬し?みたいなのが私が好きだから作るけど
ほかにも何かいいアイディアあるかな?
お刺身はちょっと高いから避けたいんだけど・・・・><;
ええっ!水炊きって鶏の骨つきぶつ切り入れるんじゃないの?って思ってぐぐったら
豚の水炊きなんてあるんだな
初めて知ったわ
>>301 豚肉で水炊きは知らなかったけど、ぐぐったら結構あるみたいね。
母さんは水炊きは鶏肉でしかしたことがないけど。
入れると美味しそうな物は他にも色々あるけど、あまりたくさん揃えても食べきれなくなるわね。
きのこも野菜も複数入ってるから、あとは豚ミンチの肉団子を入れるとかかな?鶏ミンチでもいいと思うわ。
それから、〆の麺類か、雑炊用のご飯と卵ね。
おつまみは、他と被らないように考えると、味の傾向は「甘辛で濃い味」、
材料は芋類か魚介類がいいんじゃないかしら。
母さんなら「里芋の胡麻味噌和え」「南瓜の甘辛煮」とか、
「鯖の味噌煮」「カワハギの煮付け」とかを作るかな。
カワハギはウマヅラハギとかでもいいわよ。
304 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/06(木) 19:34:15.32 ID:niHMmcv+0
>>302-303 ええっ!水炊きって鶏肉が普通なんですか!!!???
実家が豚肉だったから豚肉が普通だと思ってましたwww
鶏肉を買ってみます(`・ω・´)
おつまみ、カボチャの煮物なら作れるからやってみます!!
あとおうどんも用意してみます!!ありがとうございます!
おつまみ、母さんなら鍋が暑くなるからちょっと口がひんやりするものも用意するわ。
楽して買ってきたお漬け物でもいいけど、
湯剥きしたミニトマトでマリネなんて作っておくと可愛いし彩りにもなるわよ。
前の日から用意出来るし軽く凍らせても美味しいの。
(あまり長く凍らせると固まりになるかもしれないから気を付けてw)
>>304 鶏肉にするならモモ肉か手羽先、手羽元の骨付きにした方がいいわよ
胸だとパサつきやすくておもてなしには不向きだから気を付けてね
豚肉は鍋の中でグツグツしてると、薄切りが固いゴムみたいになっちゃうから、
やっぱあんま一般的じゃないかもしれんね。
鶏肉は長時間鍋の中に放置しても、どんどん柔らかくなってダシが出るし。
茹でる部位は306オカンに賛成。骨付き肉!
308 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/07(金) 00:21:24.76 ID:T5EmAYcI0
>>301ですが、骨付きのお肉の場合、みんな手で食べてますか?
手羽元だと、半分くらいに切ったほうがいいですか?
普通の包丁(セラミックの白いおもちゃみたいな見た目のやつ)しか
もってないけど鳥の骨切っても大丈夫でしょうか??
>>308 水炊き用って書いた骨つきぶつ切りが売ってるわよ
食べる時は手で持ってムシャムシャしちゃうけど、デートだったら気恥ずかしいかしら?
その場合は骨つきぶつ切りをダシ取り用に最初に投入→骨のついてないモモ肉を実際
食べる用に投入で良いんじゃないかしら
手間がかかっても構わないんなら、事前に鶏ガラでスープを取っても良いわね
ダシ用にした骨つきぶつ切りは一人の時に食べちゃえば無駄にならないし、鶏ガラは
塩を振ってチマチマ食べるのがお母さんは好きよ。激しく貧乏クサイけどw
忘れてた、手羽元はサイズ的にもそのままで大丈夫よ
普通の包丁でぶった切るなんて危なくてしょうがないわw
311 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/07(金) 00:55:29.03 ID:T5EmAYcI0
ありがとうお母さん!!
全然恥ずかしくないから骨付き食べるよ!
日曜日たのしみだな^^
ライムがいっぱいあるんだけどもうシワシワになっちゃう(´Д`ι)
どうしよう…
>>313 ライムをどうやって使いたいかによると思うけど、
お母さんだったら果汁を搾って冷蔵保存するわ。
ガッテンの柚子の絞り方を参考にしてね。
315 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/07(金) 15:04:24.08 ID:XLP0SnWUO
ご飯を4合炊いたら水少なくて固かった…。
4合もどうしよう。出来上がってから今からどうにかできますか?
一人用で、学校バイトが続くのでお弁当(おにぎり)冷凍用なんです。
消費の方法ではなく、今からご飯を柔らかくする方法があれば
教えてくださいm(_ _)m
蒸すと良いかなあ…
お母さん。日にちの経った山芋をすりおろしたら、おろした一部が赤っぽくなったよ
白いトロロに赤ワインを混ぜたみたいなビミョーな色。
ちょっと古くなってるのは分かってたから、皮はちゃんとむいたし、
傷んだところはなかったです。
気にせず食べて、お腹も味も平気だったけど、赤くなった原因が気になってます
日にちが経つと、山芋は変色するの?(自然薯とかではなく、普通の安い山芋です)
あと、色止めの方法ってありますか?
山芋の変色はアクが強いせいね。
リンゴやナス、サツマイモなどの変色と同じだから、食べる分には問題ないけれど
見た目はちょっと食欲をそがれるわね。
気になるなら、すりおろす前に酢水につけておけば少しは防げるらしいわ。
でもお母さんなら多少変色しててもお醤油混ぜてそのまま出しちゃうわ
あなたが家にいた時食べてたとろろもすでにお醤油が混ざっていたでしょう?
助けてください、お母さん!
デミグラスソース手作りするのに、ブラウンルーを作ってるんですが、とろみがつきません…
レシピでは、バター100gと、小麦粉大さじ4を、茶色くねっとりするまで炒めることになってます。
ところが、焦げて茶色いのに、ねっとりならない…
どの様にするのが正解ですか??
火が強すぎるんじゃないの?
おかあさん!育ての母がご飯が美味しく炊けるとテレビでみてから毎日毎日お酢を入れて炊飯器でご飯を炊くの。
酢飯の臭いがしておかずに合わないから辞めてっていったのに辞めてくれないよ!
ここのおかあさん達は美味しく炊けるようにどんなことしてるか教えて!
>>323 うちはトレハロースを入れてるわ
メーカーから直接ネット通販で購入してるんだけど、冷凍ご飯や時間が経った弁当も
美味しく食べられるわよ
市販で簡単に手に入る物を使うなら味醂ね
お母様はもしかして酢と味醂を間違って覚えちゃったのかもしれないわね
>>323 産みの親はまた別にいるのかしらw
お母さんダ○ソーで1mlの計量スプーン見たわよー。
ご飯を美味しく炊くには研ぎ方だと思っているのでお母さんは雑穀以外何も足さないけど
にがりとか油とかお餅(削って入れる)とかよく聞くわね。
でもいずれにせよ入れる量はほんの少量よ。
味や匂いでわかっちゃうくらいじゃ失敗ね。
と言うか325母さんのURL先なあにこれ。
16時間も置いておけってお母さんそんな悠長な事をしていられないし
冷蔵庫にそんな場所取るのも嫌だわw
323のお母さんも多分そこカットしてるわねw
教えて下さい
かなりの初心者なんですが煮物をする時
砂糖、味醂、醤油、酒、入れる順番はどれからですか?さしすせそって砂糖、塩、お酢、醤油、ソースですよね?
どれからいれてもだし汁が最初ならそれでオッケーなんでしょうか。
ちなみに煮物などレシピ本やネットレシピ見ると全部合わせて入れてるのが多いんです。これはそれでオッケーなら良いのですがだいたいどのレシピも味醂と砂糖の量が尋常じゃない位多くて入れる順番を変えると甘くなり過ぎないのかなぁっという疑問があって聞きたかったんです
330 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/10(月) 09:44:53.86 ID:i7Efj1rh0
>>328 ごめんなさい。私お母さんじゃないからわからないけど
どうしてもどうしてもどうしてもツッコミたくてやってきました。
さしすせその「そ」はソースじゃなくて味噌よおおおお!!!!!
あと、私も煮物の砂糖・醤油・酒・味醂の順番知りたい(・∀・)
「さしすせそ」の順番通りに入れるってことは聞いたことがあるんだけど
塩と味醂がわかんないし、もこみちは醤油も最初に入れちゃってるし・・・。
>>320お母さんありがとう
な、なるほど!色が悪くなったら、おしょうゆと混ぜちゃえば気にならないねw
こんど古くなったらのがあったら、酢水につける方法も試してみるね。
>>330 (;´д`)恥ずかしいっす
ソースとか… 味噌なんですねw自分で恥ずかしいっす
>>331 貼ってくれてありがとうございます
順番は、わかりましたが時間の間隔はそんなにおかなくていいんですかね
一人暮らしで自炊しようと白モツ買ってきてレシピも調べました。
ググっても出なかったこと質問させてください。
1.茹でこぼすとありますが茹でるとダシっていうか煮汁っていうか旨みはなくなりませんか?
2.めんどくさいのでまとめて茹でこぼして冷蔵庫保存でも一週間程度は持ちますか?
居酒屋で食べたのがおいしくて牛丼とラーメンのレパートリーから抜け出したいです。
お母さん教えてっ!
335 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/14(金) 11:31:12.42 ID:QNJu05KY0
おかあしゃん(´;ω;`)
昨日の夜9時ごろお米を1合半洗ったんです。
そいで、やっぱり炊くのやめて、水に浸したまま冷蔵庫インしたんだけど
これってどれくらい冷蔵庫で保存できますか?
水切ってザルにあげといたほうがもちますか??
今日も明日もお米食べる予定ないんだけど・・・・・(´・ω・`)
牡蠣鍋を作ろうと思います。
作る際の気をつけることや牡蠣に合う出汁を教えて頂きたいです。
おかあさんっ
今年の潮干狩りでとれた冷凍あさりが出てきた…半年以上前…?使い切ったつもりでいたよ〜。
もう使わない方がいいかな?身は食べずに味噌汁の出汁だけでも無理かな?
もう遅いかもしれないけれど……
>>334 1、茹でこぼすと旨みも多少逃げるけれども、モツは内臓だから、茹でこぼさないと臭みがあるわよ。
2、冷蔵では1〜2日もてばいい方だと思うわ?
冷凍モツを再冷凍の場合でも、早めに食べた方がいいわね。
>>335 1日以上浸水しちゃうと、粘々のご飯が炊き上がっちゃうと思うわ。
大丈夫かどうかは、見ないとわからないわね。
炊いてから冷凍したらどうかしら?
>>336 お母さんは昆布だしのみであっさり牡蠣鍋が好きよ。
牡蠣はそのまま煮込むと縮んでしまうから、片栗粉をまぶして、軽く下茹でしたものを入れるわ。
美味しく作れるといいわね。頑張って。
>>337 冷凍とは言えちょっと期間が長すぎるわね。
ひとつだけレンジで酒蒸ししてみて、試すのはどうかしら?
340 :
335:2012/12/14(金) 18:00:34.36 ID:QNJu05KY0
>>338 おかあさんのレス見てソッコー炊いたよ!!
ありがとう
341 :
334:2012/12/14(金) 19:37:27.85 ID:uPm6Wwz90
>>338 お母さんありがとう!
おいしかったけれどモツって結構めんどくさかったのでしばらく買わないと思いますw
>>339 おかさんありがとう!
昆布だしにしたよ!
下茹では知らなかったから、役に立ちました
ありがとう!
お母さんへ
ご飯のおかずになる味玉の味付けを教えてください
ごま風味がきついものは合わないと思います
普通の材料でできるものをお願いします
わがままごめんなさい
お母さん…
今年2月までのクリームシチューのルーを発見した
板チョコみたいな質のルーね
常温未開封なんだけど
使えるなら使いたいけど、どのへんに気をつけたらいいかな
色や臭いに異常なしなら、いけるかな?
>>343 お母さんはお肉を甘辛く煮付けた残りの汁に漬けるわ。
鶏ももや手羽の煮物、豚の角煮などの汁をビニール袋に入れて、半熟ゆで卵を作って漬け込むの。
味玉だけを作るのなら同じような味付けの漬け込みダレを作ってみたらどうかしら。
>>344 殺菌された食品だから未開封で冷暗所保管なら、食べてもおなかは壊さないと思うわよ。
油が酸化して味は落ちてると思うわ。
不安なら少しだけお湯に溶かして味見してみるといいわね。
お母さんなら気にせず使っちゃうわ。
キムチ鍋火にかけて弱火にするのを忘れて焦がしちゃった。
底の方は所々焦げて、全体的に焦げの味がする。食べれない事はないけどおいしくない!でもたくさんある!
もう諦めて焦げ味のキムチ鍋食べるしかない?
お母さん見てたら教えてほしいんだけど
ホタテの干し貝柱を作りたくて調べてみると、ホタテの貝柱を茹でてから干すとありました
でも、茹でると旨味が外に出るから、茹でないで蒸したのを干した方よさそうな気がするのですが
茹でるのには特別な意味でもあるのでしょうか?
お母さん・・・肉じゃがって難しいのね
3回ほど作ってみたけど毎回思い通りにならない
ていうか作り方が適当すぎるのか
今回は砂糖入れすぎて甘いし甘すぎたから醤油足しても甘い
ネットでタバスコ入れるといいって書いてあったけどタバスコないから豆板醤入れたらマズー
349 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 21:48:39.39 ID:4zu+pa/P0
>>348 どんな作り方をしてるの?
いちどレシピに忠実に作ってみて
それをマスターしてからオリジナルにチャレンジしたほうがいいわよ
>>346 失敗料理の中で、救済策が一切無い唯一のミスが焦げ。
これだけは味を変えることも消すこともできないの……。
鍋の食材の焦げてない上澄みを掬って、しっかり水洗いをすれば
救える部分もあるかもしれないけど、おすすめできないかな。
>>347 加熱して水分を飛ばしやすくすることが大事なので、蒸してもOK。
茹でるのは一度に大量に処理できるからよ。
海水で茹でると、ほどよく塩味が付いて良い感じにもなるけれど。
>>350 おかあさんありがとう
立派な干し貝柱になれるように僕がんばる
>>345 お母さん本当?
10ヶ月も過ぎてるのに
おなか壊さなければ、不味くてもいいや
試しにちょっとお湯に溶かしてみるね!
ありがとう〜
353 :
343:2012/12/18(火) 22:12:18.93 ID:rbCCY5/j0
>>345 お母さんありがとう
すっぱ煮みたいな味でもおいしいかな
やってみる
お母さん、初めて塩麹を買ったの。
開けてみたら、キムチや糠漬けの古漬けみたいな
酸っぱい匂いがするのよ。味も少し酸っぱいみたいな。
賞味期限は大丈夫なんだけど。
市販の塩麹のカップスープは飲んだことあるけど、
塩麹そのものは初めてだからよくわかんないんだけど、
これは大丈夫なのかな?
塩麹鍋にしようと思ったけど酸っぱい匂いが気になって、
寄せ鍋の隠し味にしちゃった。
匂いの気にならない使い方、教えてください。
お肉やお魚が柔らかくなるとか、素材の味が活きるとか、
よく聞くから、試してみたかったんだけどなぁ。
町のバザーで婦人会みたいなところの手作りの品だったから、
やばいのかなぁ?
メーカーとか作り手によって、味、ちがうものなの?
>>354 おばあちゃんがよく作るし、
お母さんもスーパーで買ったりするけど、
どれも塩味よ。匂いはあまりしないの。
酸っぱい塩麹に出会ったことはないわ。
なんかのお肉を1枚だけ
ためしに漬けて焼いてみたらどうかしら。
お塩で下味つけるのと同じようにまぶして、30分くらい置いてね。
それで焼いてみて旨味が強ければ、麹の効果は出てるんじゃないかしら。
お母さんとしては、手作りの食品が酸っぱいなら
捨てちゃいなさいと言いたいところだけど。
おかーさん、23日にクリスマス料理作るの、けど21、22って遅番で23時半に帰るし、23日も20時頃帰るからどういう手順がいいかわかんない。
うちコンロひとつじゃん?あとオーブンとトースターだもんね。
・ローストチキン(21日にたれにつけ始めて当日オーブンで焼く?)
・ポテトサラダ(22日の朝作ってく?)
・ミネストローネ(当日できるかな?一口コンロ使うよ)
・餃子の皮でピザもどき(当日やるしかないよね…、トースター使う)
餃子ピザじゃお腹いっぱいにならないかな?ちゃんとピザとったほうがいいかな…グラタンなら作れるけどそっちのがいい?どうしよう。
なんで56なんかで死んじゃったんだよ…まだまだ聞きたいことあったんだぞ、おかーちゃんのばか
357 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/20(木) 14:32:00.43 ID:o8DVUMol0
>>321 おそくなってごめんね。おかあさんも忙しいのよ。
さて、とろみが上手につかないのね。
ルーは上手に作れてるみたいだから、単純に量が足りないんじゃないかしら?
おかあさんはお肉を焼いていれる時に、小麦粉を入れて一緒に炒めてるわ。
ルーは作り置きして、足りない時に足すのがいいと思うわ。
>>356 あら。忙しいのに頑張るのね。
オーブンにトースター、フル稼働させてブレーカー落ちないかしら。
チキンは丸鶏じゃなきゃトースターでも焼けるわ。
焼きたてを切ると肉汁が流れちゃうから、早めに焼いて
ホイルでくるんで落ち着かせておきましょう。そのあとにピザを焼けばいいわ。
トースターの上に載せておけばいい具合に保温もされるわよ。
ポテサラは作っておいたほうが馴染んで美味しいわね。
でも、おかあさんはピザとれるならとった方がいいと思うの。
せっかくのパーティーでしょ。もうすこしゆっくりなさい。
なのもかも背負い込むことはないわ。
358 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/20(木) 14:32:45.98 ID:o8DVUMol0
あらやだ。おかあさん肝心なところで噛んじゃった。
恥ずかしいわ。
缶切りって蓋に使うの?底に使うの?
正しく使えばそんなに力は必要ないの?
物凄く力を入れてるのに何時間も掛かるのは何かが間違ってる?
>>359です
百均で新しい缶切り買って来たら1分で開きました。
家の古いのが駄目だったみたいです。
自己解決ですm(_ _)m
お母さん、昨日、彼氏の伯母さんから炊き込みご飯貰ったの。
300〜400mlぐらいのタッパーに入ったやつ。
もちろんその場でお礼は言ったんだけど、空のタッパーを返すの、
失礼じゃない?何を入れたらいいと思う?
おおらかな人で、あんまりそういう事、気にはしないと思うけど、私の気持の問題。
伯母さんはおじさん、その娘家族(小学生くらいの子供2人)と暮らしてるわ。
何か、おかずを入れようかと思ってたけど、大家族だから小さなタッパーじゃ足りないし…。
どうしたら良いかなぁ?
>>361 お母さんだったら小学生のお子さんが好きそうな駄菓子や飴ちゃんなんか入れて
お返しするわね
それか、今の時期ならイチゴ1パックとか
お母さんの性格がアレだからこんなこと思うんだろうけど、お料理にお料理で返し
ちゃうと対抗戦みたいになっちゃってなんだかなあなんて感じちゃうわ
363 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/22(土) 11:13:37.85 ID:LThSc79u0
>>361 私もイチゴに1票ね
手作りクッキーなんかでもいいかと思うけどどうかしら
私もお料理にお料理で返すの微妙だけど(もっと近い仲ならアリだけどね)
お菓子でしかも簡単なクッキーなら有りだと思うわ
手作りでスープの素?かやく?みたいなのってできますか?
お湯や牛乳を入れるとスープになるというような・・・
市販のは野菜が少ないし、味が濃くて飽きます
>>364 味噌汁なら「味噌玉」超オススメ。
フリーズドライみたいなものは、一般家庭じゃ不可能。
煮詰めた濃いスープを冷凍しておくぐらいしかないんじゃないかい?
>>365 ありがとうございます
味噌玉ちょっとぐぐって来ます
あとさすがにフリーズドライは求めてないっすw
ただおかず代わりにしたいので、具沢山なのがいいですね
>>364 お吸い物や中華風スープなら簡単よ。
お吸い物は顆粒の和風だしの素とお塩をお椀に入れて溶かすだけで、それなりの味になるわ。
中華風スープなら、顆粒だしを中華風(鶏がらスープの素とか、ウェイパーとかよ)にするだけよ。ごま油やラー油を垂らしてもいいわね。
具は乾燥ワカメ、お麩、ゴマ、ネギなど、フリーズドライの味噌汁の具なんてものも売ってるから、まとめてしまえばかやくのようになるんじゃないかしら。
ポタージュならかぼちゃペーストが牛乳で溶かすだけで簡単よ。
かぼちゃと薄切りにした玉ねぎ(無くても大丈夫よ)をひたひたの水+コンソメで煮て、ペースト状にしたものをジッパー付きの袋に入れて平らに冷凍しておくの。
使う分だけパキパキ割って、カップに入れて牛乳を注いでレンジでチンよ。
>>366 具沢山…春雨、乾燥野菜、冷凍のお野菜等を常備しておけばパパッと出来るかしらね。
スープはお母さんはウェイパー、白ダシをよく使うわよ。
白ダシは茶碗蒸しのダシにも出来て便利よ♪
369 :
356:2012/12/22(土) 15:15:57.08 ID:CRgRwcqmO
>>357-358 おかーさんありがとう、鶏は焼きたてをと思ってたんだけど肉汁が出ちゃうんだね、知らなかった!
ピザはね、やめたよ!その代わりホワイトシチューのルーを使った手抜きドリアに決めた。
普段手抜きだからクリスマスくらいちゃんとやってみたいんだ、ありがとう、しょいこまないでやってくね!
>>366 干し野菜作ってみたらいいかも。
素材によっては、お湯を注ぐだけでも食べられると思うわ。
>>366 370母さんに同意。
ネギを輪切りにして干しておくと便利よ。
大根の葉っぱも茎や太い葉脈からちぎって干すときれいな緑のままで
そのまま汁に入れて使えるわ。
372 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/23(日) 20:17:14.63 ID:RJU7qaZX0
料理超初心者です。
ひょんなことから「ゲタカルビ」を1.5kg手に入れました。
普通に焼肉で食べる方法しか思いつかないのですが、なにかおすすめの調理法、レシピを教えてもらえないでしょうか。
また、冷凍肉を上手に回答するにはどうしたら良いのでしょうか?
373 :
361:2012/12/24(月) 09:05:59.65 ID:3uzvYf5s0
>>362 >>363 お母さんたち、ありがとう。
イチゴ、買いにAコープ行ったんだけど、1パック1000円超えてて
目玉が飛び出ちゃったわ。
結局、今の時期だしお菓子の入ったクリスマスブーツを買って
「美味しくいただきました」って手紙をタッパーに入れて
「この靴、似合うと思うので是非履いてみてください」って渡したわ。
軽いジョークよ。通じるかしら…。
っていうか、料理の質問じゃなくてごめんね。
次がからはお母さんの得意な料理のこと、聞かせてね。
>>372 ごめんなさい、お母さん調理法はアドバイス出来ないけど
お肉の解凍方法ならわかるわよ
理想は0℃の場所で解凍すれば肉汁が外に出にくいのね
でも普通の家庭にはそんな場所無いから冷蔵庫(3℃くらい)で解凍するのがいいと思うわ
間違っても常温での解凍は絶対ダメよ
おかあさん クリスマスイブになのに一人ぼっちで鍋
さびしいよぅ‥
>>375 お母さんはいつもあなたのことを考えてるわよ
寒いから暖かくして、風邪には気をつけてね
今度の帰省を楽しみに待ってるわ
377 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 17:42:03.79 ID:PdvNX0lmO
お母さん質問です。
24日の午前中にクリスマスイブディナー用に鶏の塩唐揚げの肉を下味汁に漬けたんだ。
でも、家族がチキンを買ってきてしまって、唐揚げは作れなかったよ。
今も漬けっぱなしなんだけど、もう唐揚げにしたらしょっぱくパサパサになってそうだよね…。
何か再利用出来ないかな?
>>377 適当に切ってスープの具にするのが簡単よ。
一口大なら切らずに使ってもいいと思うわ。
鶏も含めて具材を煮てから、
スープの調味料を入れる前に味見をして調味料を加減をすれば、
しょっぱくなりすぎないわ。
漬け込みの塩は鶏肉に対してどれくらい入れたのかしら?
1%くらいなら、今から焼いたり揚げたりしても「塩辛くて食べられない」って事は無いわよ。
パサパサ感が気になるなら、煮込み系の料理に使ってもいいと思うわ。
カレーやシチューなどが簡単ね。
379 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 19:34:53.86 ID:PdvNX0lmO
>>378 スープ! おかずばかり考えてて汁物は全く思い付かなかった…。
塩は鶏もも200gに対し、小さじ1/3〜1/2程度を入れたよ。
カレーは最近食べたから、玉ねぎ辺りを入れてスープにしてみようかな。
お母さん、本当にありがとう!
とり手羽元や水だき用の鶏肉の軟骨が好きなんだけど、きのう唐揚げしたら軟骨は硬くて食べれなかったの。
軟骨まで食べられる唐揚げの作り方を教えて!
カレーライス等で「麦ご飯」を食べたいんですが、どうすればいいですか?
スーパーでは雑穀米は売ってるのに麦単体は売っていませんでした。
そこでネットで購入しようと思ったのですが、麦ご飯にはどの麦を買えば良いのでしょうか?
押し麦とか種類があるようで訳が分かりませんor2
>>381 お米屋さんならたいてい売ってるわよ。
種類はね、
・丸麦
皮を剥いただけの大麦で、食べやすくする加工をしていないの。
麦ご飯に使うともの凄く存在感があるわ。
慣れない人には食べづらい程、一粒一粒に弾力があるのよ。
お店では売っていないところも多いわね。
例
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FQSER0/ ・押麦(押し麦)
普通に麦ご飯と言えば思い浮かべるのはこれよ。
丸麦を蒸気を当てて機械で平べったく押しつぶしてあるの。
丸麦より食べやすいわ。
お店ではこれが一番手に入りやすいわね。
例
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005AQ1N2S/ ・米粒麦
麦を半分に切って、機械で削ってお米の大きさ、形に近づけたものね。
麦の黒い筋も削り取ってるので、麦ご飯にしても見た目では麦が入ってるように見えないわ。
比重もお米に近いので、炊く前にお米と軽く混ぜるだけで綺麗に混ざるから楽よ。
これ以外は、炊き上がったときにご飯と麦が混ざらずに麦が上に集まってるので、
炊けてからよく混ぜないといけないわ。
食感も一番お米に近いので、麦ご飯が苦手な人でも食べられる事もあるわよ。
「割麦」「麦割」「切麦」などの名称で売ってる事もあるわ。
お店でもわりと手に入りやすいわよ。
例
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005AQ1PGW/ ・麦割(割麦・切麦)
丸麦や押麦を粗く割った物だったり、半分に切った物だったり、
米粒麦と同じ物だったり、原料がはと麦だったり。
分かりにくいので、お店でちゃんと説明を聞いて買うのでなければ、お勧めしづらいわ。
・ビタバァレー
麦にビタミンBを足したもので、ビタミン+バァレー(Barley・大麦)の意味ね。
使ってる麦は上記のいずれかよ。
パッケージに黄色を使っている場合が多いのは、ビタミンB2の色をイメージしているらしいわね。
お店で売ってるところも結構多いわ。
例
http://www.amazon.co.jp/dp/B004G8ODCI/ 「普通の麦ご飯」なら押し麦がいいんじゃないかしら。
家族に麦が苦手な人がいるなら、米粒麦がいいと思うわ。
丸麦は…買うなら覚悟してねw
母さんは麦ご飯は好きだし、押し麦を入れたのを毎日食べてるけど、丸麦はさすがに食べ辛かったわ。
お母さん、ウェイパーと鶏がらスープの素って何が違うの?
鶏がらスープの素って中華以外にも使えるの?
お母さん、教えて欲しいの
義母さんが事情でお正月いないの
だから今年は簡単に元旦にスーパーでオードブルでも買って、義父さんと旦那と私で食べようかって話なの
でも行く行くは私も作らなきゃだから、筑前煮、田作り、伊達巻、栗きんとんくらいは作ろうかなって思ってるの
完全に私が好きなもののみなんだけどねw
あとは市販の黒豆と白豆と紅白蒲鉾、お雑煮があればいいかしら
で、こういうのっていつから作ったらいいのかな?
31日の昼に作って、2日くらいなら持つ?
市販の御節って日持ちするイメージなんだけど…
ほら、うちではいつもお祖母ちゃんが作ってお祖母ちゃんちで食べてたから、知らなくって
お願いお母さん、コツとかもあればおしえてほしいな
>>383 鶏ガラスープの素は主に鶏の出汁を顆粒にしたものよ。
野菜エキスやうま味調味料などが入ってる物も多いけど、
塩気は控えめな物が多いわ。
和食で言うと「だしの素」みたいな感じで使うものね。
鶏ガラスープの素は、中華っぽい風味はそんなに強くないので、
他の調味料と合わせることで中華以外にも使えるわ。
ウェイパーは、鶏・豚・野菜などの出汁成分と、
塩・砂糖・うま味調味料・香辛料などを、油で練ったものよ。
ウェイパーだけで味をしっかり決められるけど、特徴的な味なので、
上手に使わないと何でも「ウェイパー味」になってしまうわ。
>>384 男性陣が呑むなら、数の子入れた松前漬や煮豚や合鴨みたいなのもあると、肴にもご飯のお供にもなりそう。
豆や甘いものは好まない男性もいるから、残っても困る状況だとしたら男性陣に食べたいもの聞いてみたら。
388 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/28(金) 00:19:03.14 ID:NEPUGlgW0
>>384 正月の三が日は、年中働いて頂いている竃神(そうしん)
かまどの神様に休んで頂くという考え方があるの。で、そのあいだは
火をおこさないで食事ができる保存食に、というのがおせちの始まりね。
だから、「絶対大丈夫」だなんてことはいえないけれど、
ラップォして冷蔵庫に入れておけば大丈夫だと思うの。
味付けが塩分の濃いものや、田作り、栗きんとんのように
とても甘みが強いものが多いのも保存性を高めるためよ。
でも暖房の効いた部屋に出しっ放しとかはダメよ。
昔の日本の冬の気温や室温のことを考えると
冷蔵保存が適切じゃないかしら。
389 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/28(金) 00:26:14.36 ID:r0FN3yV9I
お母さん、教えてくれる?
スーパーに売ってる塩茹でした海老は冷凍保存できる?元旦まで保存したいの。お母さん教えて?
>>389 解凍した料理を売ってる事もあるから、二度冷凍になるかも知れないけど可能よ
つゆごと売ってるならつゆに浸したままチャック袋で冷凍したらいいわよ
長芋を入れるレシピ(お好み焼き)を作りたいんだけど、長芋がなかなか手に入らないとこに引っ越しちゃって。タロイモかヤムイモで代用出来るかな?それぞれ違いが分からなくて…しょうもない質問してごめんねm(_ _)m
天かすもBPも無しだから芋も入れないってなるとただの小麦粉焼きになっちゃう!始めてお好み焼き作るんだ。小麦粉と片栗粉だけでも良いのかな?お母さんヘルプ!
最後の小麦粉と片栗粉だけってのはプラス卵とだし汁と混ぜて生地にしようかと思ってるってことなんだけど、分かりにくくてごめん(>_<)
お好み焼きって片栗粉入れるのね。
ずっと小麦粉だけでやってたわ。
今度試そうっと。
ラップォ
おかしゃんかわいい
>>393 ありがとう!今度ヤムイモ買ってやってみる。今回は白身でメレンゲ…って泡立て器ないんだったーorzこれも今度試してみる!本当お母さん物知りだねー!ありがとう!肩叩き券送付しといたよ!
片栗粉入れたらお団子みたいになりそうね
ちなみに片栗粉はクックパッドのレシピに含まれてました!色んな作り方があるんですね〜。
お雑煮のつくりかた教えて下さい…
>>399 お雑煮はね、地域によってずいぶん違うのよ。
出身はどちらかしら?
>>399 超絶手抜きお雑煮なら
具を下茹でして(エビ・鶏肉・椎茸・人参・葉っぱ・餅など)
白ダシ+お湯にブチ込めば出来上がりよ!!
白味噌にあんころ餅入れる地域もあるのよね
曽祖母に勧められたけど、どうしても食べられなかった思い出
今考えりゃ食べときゃ良かったんだけどね
上のお母さんも地域の違いをおっしゃってるように、
どんなお雑煮が食べたいかにもよるわね。
むしろ、いろんなお雑煮があると知らないくらい
お雑煮に無頓着なあなたが、
どんな事情で急に作り方を知りたいのか母さん気になるわ。
誰かに作るんなら、相手の言ってるお雑煮がなに味なのか
知らないとことじゃあないかしら。
白だし、鶏だし、白味噌、赤味噌、
餅を入れるの入れないの、
甘いの辛いの……。
>>404 ありがとうございます!
ちょっと調べて出直します。
お母さん方ありがとうございます〜。
色々な種類あるのすら知らなかったのが恥ずかしい…
>>403 埼玉のお雑煮、判らないから調べたけど多少ばらつきがあって、
母さんは自信を持って「これ!」とは言えないわねぇ。
・餅
切り餅
・餅の加熱
焼く(こちらが主流?)、茹でる
・出汁
鰹節と昆布、または鰹節だけ
・味付け
醤油、醤油と塩
・具材
大根、人参、里芋、鶏肉、かまぼこ、小松菜または三つ葉、(以上はほぼ共通)
ごぼう、こんにゃく、ぎんなん(こちらは入る/入らないがある)
…こんな感じ。
>>406 調べてくださったのですね!
味や汁を思い出してたのですが昔食べたのに近いかもしれないです!
助かります、本当にお母さんありがとう!
お母さん、新鮮な国産無農薬レモンと大玉のりんごをたくさん貰ったんだ
ダイエット的な意味で甘い物はあまり作りたくないんだけど、お母さんならどんな
風に使ったり保存したりする?
ちなみに塩レモンは前に作ったのがまだまだたくさんあるよ
今のところレモンピールとレモンジャムは作るつもりです
>>408 母さんなら、レモン酒・りんご酒を漬けるかしら。
梅酒みたいに作る「果実酒」ね。
作り方は下に載ってるわよ。
ttp://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/making/index.htm 皮ごと使うから、無農薬なら嬉しいわね。
誰もお酒飲まないなら、レモンは搾って皮もおろし金で削って、ポン酢の材料にしてもいいわね。
果汁の状態でジップロックに入れて冷凍すると、コンパクトに長期保存できるわよ。
りんごはサラダの材料なんかにも使っちゃうわね。
どうしても余るなら、こちらも果汁にして冷凍ね。
りんごを丸ごと(冷凍庫に入らないなら切って)凍らせて、
常温放置か冷蔵庫で解凍してから絞ると簡単よ。
丸ごとなら皮を包丁で何ヶ所か刺して穴を開けて、サラシで包んで絞るか、
下から「ボウル・ざる・解凍りんご・ボウル」と重ねて、上からギュッと押しつぶすと、
簡単に綺麗な果汁が採れるわ。
>>409 あけましておめでとう、母さん
お酒は飲めないからそれ以外を試してみるよ
今年もよろしくねー!
ゴボウ、ジャガイモ、玉ねぎ、白菜、しいたけしめじしかない。
美味しい雑煮ができるかな。
買出しに出たほうがいいかな。
ついた餅(四角く切って乾燥させた状態)を貰ったのですが、
真っ白ではなく所々茶色い点々や黒っぽい点が見えます。
ついたばかりだと思うのでカビではないと思いますが、これの正体は何なんでしょうか…。
市販の餅と同様に調理して食べられるんですかね。
機械じゃなくて、昔ながらの臼杵でついた餅にはよくある状態。
ジャリッとしたら砂混じりという笑い話のネタにでもしよう。
とはいえ、餅を平らにのばして切り餅にできるほど固くなるまでには、
ついてから一週間近くかかるものなので、カビが生えないという保障も無く。
(手作りの四角い餅は、切って干すんじゃなく、干してから切る)
まさかキビ入り餅でした、なんてオチは無いと思うけど……。
>>412 母さんちは毎年餅搗きしてるけど、杵と臼で搗くから、完璧に真っ白な餅は無理ね。
うっかり杵で餅のない部分の臼を叩くと、杵の先が潰れて杵のカケラが餅に混ざったりするのはよくあることだし、
木臼だと臼自体が欠けて混ざることもあるし、
蒸籠で餅米を蒸している竈の灰が、突風で飛んできて入ったりもするわ。
切り餅用にもろ蓋に餅を伸してるときも、ある程度水気が飛ぶまでは蓋などは出来ないから、
その時に付着することもあるわね。
それらに気が付いたら出来るだけ取り除くけど、どうしても取りきれないで残ってしまうことがあるの。
害があるものじゃないから、気にする事は無いと思うわ。
余談だけど、杵で石臼を直に叩くと、杵の先が潰れて、
繊維がバラバラになって、タワシみたいになるのよ。
それを修復する為にノコギリとカンナまで用意して、得意な人が削ってくれるけど、
上手じゃない人が何度も臼を叩くと、杵は数年で短くなりすぎて使えなくなるわ。
>>413-414 恥ずかしながら、餅をついてる所を見たことが無かったので知りませんでした。
これってよくある状態だったんですね…勉強になりました。
気にせずおいしく頂きたいと思います。
レス感謝です!
416 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/02(水) 14:17:37.93 ID:IM/6/jzf0
お母さん、明けましておめでとうございます。
味噌床について教えてください
にんにく味噌床スレもありますが、あまり人が居ないようなのでこちらでお聞きします
味噌床に漬け込むときって肉や野菜などをそのまま味噌床にドボン?
野菜はいいと思うのですが、肉や魚なんてドリップが出て、入れたら味噌床が臭くなりませんか?
使う分だけ味噌床から取って、漬け込む物に塗ったくるのですか?これじゃぁ漬け込んでないか・・
あと、漬け込み終わった物に付いてる味噌は捨てちゃうの?洗い流しちゃう?
勿体無いような気がするんだけど、使い道ってどのようにしてますか?
よろしくおねがいします。
>>416 味噌漬け、美味しいわよね。
お母さんも、味噌がもったいないなってずっと思ってたんだけど、
数年前にふと思いついたの。
床に漬けなくても、全体にまぶせられればいいじゃないって。
それからは、ビニール袋に味噌とみりんを1:1で入れて、
ビニール袋をよくもんで溶かしてから食材をイン。
空気を抜きながら全体にまぶして、密閉状態で口を閉じ、冷蔵庫に。
水が出やすかったりとげとげで穴が開きそうな食材の場合は
袋を二重にしてバットに入れたりしているわ。
スーパーのシャカシャカした半透明の袋は薄すぎるから、
0.03ミリぐらいの透明なツルツルしたタイプがお勧めよ。
野菜も自分の水分を出すし、肉や魚もドリップが出るから、
漬け終わったお味噌はビニール袋のまま捨ててるの。
でも、まぶす程度しか作らないので、大した量にはならないのよ。
油の乗った鯖や鮭、トンカツ用の豚ロース、鶏モモなどは味噌漬け向きね。
漬ける時間は味の浸みこみやすさや厚さで加減して、
美味しい味噌漬けを楽しんでね。
あ、味噌漬けを綺麗に焼くコツもひとつ。
フライパンにクッキングシートを敷いて、ごく弱火で蒸し焼きにするの。
9分通り火が通ったら、最後だけ蓋をとって中火にして、
ほんの少しだけ焦がしてあげると、お味噌の香りが香ばしいわよ。
お母さん、瓶のフタが開かないの。
フタをスプーンで叩いたり、温めたりしたけどビクともしないよ…。
どうしたら開くのかな??
しかも開かない瓶が2つもあるんだ…。
419 :
留奈:2013/01/02(水) 23:59:12.42 ID:OfsfywAp0
お母さん、私小学生なんだけど、どうやって料理覚えてるの?私おかゆしかつくれないの……
料理できる女になってモテたい(恥)
>>418 滑り止め付き軍手があるなら両手にはめて開けてご覧なさい。
ゴム手袋でも滑りにくい物ならいいわ。
>>419 まずは家庭科の授業でちゃんと学びなさい。
それから、あなたの食事を用意してる人のお手伝いをしなさいね。
切ったり煮たり焼いたりする事から始めなくていいわ。
お皿を並べたり、必要な物を取ってあげたりしながら、
どんな風に料理してるのかよく観察するのよ。
そのうち少しずつ、お手伝いすることを増やしていけばいいわ。
あと、「料理が出来ればモテる」と思ってるなら大きな間違いだからね。
422 :
留奈:2013/01/03(木) 04:38:55.29 ID:Q80+w/kz0
あたし母親に嫌われてて台所に入れてもらえないの(´;ω;`)
家庭科の教科書何度も読むね。ありがとう。
423 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/03(木) 19:41:37.30 ID:AvYwgvMRO
お母さん、教えてください。豚の角煮を始めて作って味も美味しいし、とても柔らかくなったんだけど、脂身が多いからかな?とても脂っこいんだ。脂をどうにか出来ないかな?
>>423 煮汁ごと温めて、脂が溶けたら常温まで静かに冷まして、冷蔵庫で冷やして、
浮いた脂が固まったら、それをスプーンなどで取り除いて、
それから温め直して食べるといいわよ。
取り除いた脂はそれはそれで美味しいから、炒め物などに使ってもいいわ。
>>423 いつものお母さんじゃないんだけど、答えていいかしら?
一晩おいて、余分な脂肪が白く固まるのを待つのよ。
あとはそれをスプーン等で丁寧に取り除けばいいと思うの。
426 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/03(木) 20:52:06.25 ID:AvYwgvMRO
<<424<<425お母さんありがとう。明日の朝やってみるよ。
>>424 ブラウザの関係で読めず、同じようなことを失礼しました。
428 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/03(木) 22:18:39.53 ID:AvYwgvMRO
429 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/03(木) 22:32:37.99 ID:104JVJLCO
大根を出汁で丁寧に煮たんだけど、見た目は奇麗なんだけど、食感がドロドロ。
なんでだろう。
>>429 大根だと思ってたら蕪だった…って事は無いわよね?
お母さん、だし巻き卵が作れません。
出汁って何?他に何か入れるの?
焼きかただけはわかるのですが。
丁寧に煮たって事は、面取りして下ゆでして煮たのかしら?
新鮮な大根だとあっという間に軟らかくなってしまうから
煮込み時間を5〜10分程度にして鍋を冷めるまでほったらかして御覧なさい。
余熱で火が通るし、冷めるときに味がしみ込むのよ。
あんまり優秀なお母さんじゃないけど頑張ったつもり。
>>431 焼き方だけわかるって、何?お母さんはあなたの事がちょっとわからないの。
でも麺つゆなら分かるわよね?とりあえず卵一個に対し小匙一杯程度の麺つゆで味付けして御覧なさい。
味が薄かったら醤油を足すのよ。味が濃かったら次からは少なくするの。
力不足のお母さんで御免なさい。
434 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/04(金) 05:31:04.98 ID:N9Dpm//a0
>>431 下の検索窓に「だし巻き」って入れて検索してご覧なさい。
ttp://www.kyounoryouri.jp/ 他に何を入れるかは、どんな出し巻き卵を作りたいかで変わるので、一概には言えないわ。
一番だしだけを入れて他に何も入れない作る方から、
だしの素・酒・砂糖・味醂・醤油・塩などでしっかり味付けする作り方まで様々よ。
>>433母さんのめんつゆを使うやり方もいいわね。
例えば、お弁当の場合は出汁の量を控えめにして型くずれしにくく、
子供のお弁当なら砂糖と醤油で甘辛く味付け、
肉体労働の男性のお弁当なら砂糖を控えて塩を利かせたものとか。
和食の一品としてなら、出汁以外は味付けをしないか極力控えて、
たっぷりの鰹節と昆布で濃くて美味しい出汁を巻ける限界までたっぷり入てふわふわに作って、
食べるときにお醤油を少しかけたり、
添えた大根おろしに醤油を少し垂らして、それと一緒に頂くこともあるわ。
こんな感じよ →
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ZT1mlwNt4Y 砂糖・醤油、味醂などが入ると焦げ付きやすいし、醤油は卵に色が付くので、
自分の技量と食べる人の好み、誰がどういう状況で食べるのかなどを考えて作ってね。
>>433 いえ、言葉足らずでごめんなさい。
味付けの仕方がわからなくて玉子を焼く過程はわかると書きたかったのです。
ありがとうございました!
>>434 丁寧にありがとうございます。さっそくおふたりに聞いたレシピでつくってみます
お母さん、全くの素人に雑煮をお願いします…
できればなんちゃって〜ナルトや三つ葉入りの本格的なものまで
雑煮は地域別どころか家庭によって一軒ずつ違う味わい・具だから、
自分の家で誰かが食べるものを指南することはできないよ、
という話が、この4日間質問系のスレで何度出たことだろうか……。
>>437 永谷園のお吸い物の素にお湯入れて、焼いた餅ぶち込んで食べてみて。とっても美味しいわ。
あと関東のズボラ母さんがやっているレシピをもう一つ。
ダシ汁に鶏もも肉と油揚げを入れて肉に火が通ったら醤油を味を見ながら入れるの。これでほとんど完成。
そこに洗って切った三つ葉を散らし焼いた餅をお湯ですすいでから入れて召し上がれ。
なるとがあれば彩は綺麗だけど味に変化はないわ。
お母さん、今年から毎日、旦那のお弁当を作ることにしたんだけど、
お弁当のコツ、教えてくれない?
なにか、簡単で見栄えのする主菜はないかしら?
彩りと栄養とコスト…難しいなぁ。
あと、旦那はチーズが苦手なんだけど、
よくハムやノリをチーズでくるくるっと巻いて隙間埋めの飾りにしてるじゃない?
ああいうのを作りたいなって思った場合の代用品って何が良いと思う?
私が目指してるのは、キャラ弁とかじゃないけど
食べごたえがあって、ほんのちょっと(1%ぐらい)可愛いお弁当よ。
昨日、成人男性用のお弁当箱を買いに行って大きさにびっくりしたわ。
私のお弁当箱の2倍じゃない。
どうやってあんなに埋めたらいいのよ…。
>>440 まあ、えらいわね。
簡単で見栄えのするおかずの筆頭は卵焼き。
出汁巻きみたいにしなくても、水溶き片栗粉と出汁を混ぜた卵を
スクランブルエッグ一歩手前までにして、巻いていけば簡単よ。
中にネギや三つ葉、ハムの細切れなんかを巻き込んでも綺麗なの。
前の晩に茹で卵を作ってめんつゆを入れたビニールで冷蔵しておけば
半分に割るだけで美味しそうな味卵も作れるわね。
鶏胸肉で作る鶏チャーシューやコンフィは
ジップロックと炊飯器で味違いを一度に作っておけるわ。
粗熱がとれたら2cmぐらいにスライスして、小分けして冷凍しておくと便利よ。
鶏ロールや、鶏そぼろ、鶏団子もまとめて作って冷凍しておくといいわね。
肉味噌はそのままでも使えるし、絹さややピーマン、青菜とざっと炒めても美味しいわ。
ピーマンやシシトウが嫌いでなければ常備してね。
千切りやヘタだけとったのをレンチンしてめんつゆとおかかで和えれば簡単美味。
彩としても使えるわ。
隙間埋めに便利なのは何と言ってもブロッコリとプチトマト。
巻物もたしかに便利だけどチーズが苦手なら卵の薄焼きはどう?
錦糸卵を作る時のように、やはり水溶き片栗粉を入れて焼けば
破れにくくてしっとりふんわり焼けるのよ。
冷凍しておけるから、作りはじめに冷凍庫から出しておけばすぐ解凍できるし。
海苔やハムとの配色も綺麗だと思うの。
シリコン型をたくさん買っておいて、お弁当に入れる状態で
ひじき煮やきんぴら、青菜と油揚げの煮浸しを冷凍しておくのもいいわね。
凍ったままで隙間埋めに使えば自然解凍で食べられるし、
暑い季節の冷却材がわりにも使えるでしょ。
美味しいお弁当作り、頑張ってちょうだいね。
442 :
440:2013/01/05(土) 10:24:08.29 ID:EXHOlrSN0
>>441 お母さん、ありがとう。
私、卵焼きは得意よ。
薄焼き卵を巻くのもいいわね。
鳥チャーシューとか、炊飯器料理は
炊飯器に匂いが移りそうで避けてたんだけど、
ジップロックに入れたら大丈夫かしら。
あと、我儘で申し訳ないんだけど、
魚料理ってどうしてる?
サバと鮭は常に冷凍庫に常備してるけど、
他に何かいい魚料理、教えてください。
毎日肉食なお弁当になりそうな予感なの。
(普段の食事も気を抜いたら肉と炭水化物ばかりになりそうで怖いわ)
あ、あと揚げ物弁当地獄を回避するおかずも…。
後だし、いっぱいでごめんなさい。
>>440 >よくハムやノリをチーズでくるくるっと巻いて隙間埋めの飾りにしてるじゃない?
>ああいうのを作りたいなって思った場合の代用品って何が良いと思う?
あれのメリットは、
・小さい隙間にも入る
・少量作れる
・加熱不要
ってのがポイントね。
きゅうりや長芋をハムや海苔で巻いてもいいと思うし、
きゅうりや長芋をミニ竹輪の中に入れてもいいわよ。
加熱の手間を掛けてもいいのなら、冷凍フライドポテトをチンして海苔やハムで巻くとか、
ブロッコリーの軸やアスパラガスを茹でたもの(チンでも可)でもいいわ。
>>442 魚のおかずで揚げない物だと、いわしの蒲焼き風なんかがお勧めよ。
いわしを手開きして骨を取った物を、醤油・酒・砂糖・味醂・生姜などで甘辛く煮て、
最後に水溶き片栗粉で汁に少しとろみを付けた物を前日に用意しておくの。
当日朝は、お弁当箱にたっぷり入れたご飯の上に煮汁を少しかけて、
海苔をたっぷり散らして、蒲焼き風のいわしをどーんと2〜3匹乗せて、
刻んだ青じそを上から散らして出来上がり。
あとはお野菜のおかずやさっぱりしたおつけ物などを適当に入れればいいわ。
いわしが安いときにまとめて煮て、お弁当一回分ずつジップロックに小分けして、
空気を抜いて冷凍しておくと便利よ。
鰤やかじきまぐろの照り焼き(鍋照り)なんかもおかずにはいいと思うし、
手間を厭わないなら鰺の干物などを焼いて、ほぐして骨を取って、
ご飯の上に敷き詰めてもいいと思うわ。
普通のお弁当箱じゃなくてランチジャーなら、汁物も持たせられるし、
おかず容器はタッパーのように密閉できるから、鯖の味噌煮とかもおかずに出来るわよ。
汁物があるとおかずのボリューム感が無くてもご飯はすすむし、
野菜をたっぷり入れた汁物で野菜を取ることも可能だし、
おかず容器2個のランチジャーにして、一つはサラダにすることだって出来るわ。
カレーやシチューなどもスープ容器に入れることが出来るし、
夏はざる蕎麦・冷やしうどん・冷やし中華だって持たせられるわよ。
今は過疎ってるけど、ランチジャースレを見てみるのもいいわ。
やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!3
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1264666397/ 【ほかほか】ランチジャー・保温弁当箱のレシピ2
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1165774724/
445 :
440:2013/01/05(土) 11:37:40.17 ID:EXHOlrSN0
お母さんたち、ありがとう。
>>443 キュウリ、ブロッコリーの茎、アスパラ・・・全然いいね!
作って冷凍保存はだめかしら?
長いもってねばねばしないかなぁ?
>>444 丼もの、チャレンジしたいなぁ。
ランチジャーはまだまだ手を出せない。
三日坊主で終わる可能性もあるからね…。
慣れたらほしいなぁ。
遅くなってすみません、
>>364です
たくさんの回答ありがとうございました
教えていただいたものを一つ一つ試してみて、自分に合うものを探します
とりあえず野菜いっぱい買えましたんで干します
>>445 ブロッコリーやアスパラは茹でて冷凍できるわよ。
でも食感が悪くなるので、あんまりお勧めできないわ。
きゅうりは冷凍に向かないわね。
長芋はねばりがあるけど、すり下ろすんじゃなくて拍子木に切って巻くのよ。
サックリした食感で美味しいわよ。
切ったら酢水にちょっと晒して、水気を拭き取って巻くといいわ。
こうすると変色がいくらか抑えられるの。
汁気の多い丼物はそのままお弁当にすると、ご飯が汁を吸ってふやけて美味しくないけど、
ランチジャーならご飯と具を別々に出来るから、親子丼なんかも持っていけるのよ。
ランチジャーは本当に便利よ。
冬の暖かいご飯と汁物もいいけど、
夏場で食欲がないときなんか、冷たくてさっぱりした麺類がとても喜ばれるわ。
それに、麺類なら簡単に出来るわよ。
例えば、
・スープ容器 濃縮めんつゆと、薄める分の水を氷で入れるだけ
・ご飯容器 硬めに茹でて水で締めたうどん(乾麺)の水気を切って、
麺がくっつかないようにごま油を少しまぶして入れるだけ
・おかず容器大 サラダとハムなど、ボリュームが足りないならいなり寿司やおにぎりなど
・おかず容器小 麺の薬味(きざみねぎたっぷり・天かす・おろし生姜やわさびの小袋・
錦糸玉子・アルミホイルに包んだすり胡麻やきざみ海苔)
こんな感じかしら。
お米を水で研ぐのが冷たくてつらいんだけど、
お湯で研いでもおいしくないって昔言われた気がするの。
どうしてなのかな?お母さん知ってたら教えて!
熱湯だと中心まで水が染みこむ前に表面の糊化が始まって、
糊化した先には水が染みこみにくいから、
芯が残って表面がベチャッとしちゃうわよ。
夏場のぬるい水道水(〜40℃)くらいなら、お湯を使っても大丈夫よ。
>>450 お母さん早速ありがとう!
狭いアパートの混合水栓だからお湯と水の切り替えが面倒で
水で研いでお湯で手をあっためて…ってやるのが厄介だったの。
湯温は調整できるから、30度くらいのぬるま湯にして研いでみるね!
お湯で研ぐとおいしくない理由もありがとう!
>>451 横からでしかもお母さんじゃないけど
今のお米は精米がちゃんとしてるからぴゃーっと洗うだけでいいらしい
お米マイスターの人いわく、これでいいらしい↓
たっぷりの水で手早く米をすすぐ*2
水切りした米を手で10回くらいかき回し、水ですすぐ*2
その動作で研ぐと言っていたな…
水無い状態で10回も回してないや
3.4回水入れてワシャーと回すくらいだった
本当のお母さん何教えてきたんだぁ!!!
水が冷たいのが嫌なら100均で米とぎボウルと米とぎヘラ買っていらっしゃい。
今時のお米は無洗米と同程度にしか洗わなくても普通に食べられるわよ。
ずぼら母さんはいつもそんな感じだけど誰も気づかないわ。
>>451 >お湯と水の切り替えが面倒で
米研ぎ以外にもそういうことがあるなら、
手を温めるお湯をボウルや洗い桶に入れておけばいいわよ。
おいしかったのならいいじゃない。
>>456 鍋料理として皆が知る名前が付くようなポピュラーな物とは言えないけど、
調理技法としては至って普通よ。
簡易な水炊きって感じね。
宣伝かしらw
レシピ誘導URLの長さを見ればクリック待ちというのがわかる。
>>458 普通なんだ
正直、鍋で初めて食べた味だった orz
無知だね…ありがとう
あと、疑問を持っちゃいけないの?
レシピ貼るだけで宣伝になるの?
URLの話はどういう意味?
そのまま貼っただけだけど…
妄想はやめてください、訂正が面倒なので
以後煽りや妄想はスルーします
>>460 「?」以降はククパ内での検索条件よ。
検索結果のページからリンクをコピーしたからこうなったのね。
kwが検索に使った文字列で、「手羽元 鍋 白菜 にんにく 生姜」で検索してるわね。
他は除外キーワードや検索結果ページの表示条件などよ。
そのワードで検索しておいて何故疑問持つのか不思議だわあ。
別に良いけどw
いろんなお母さんがレスをくれてる!ありがとう!449です。
昔教わった研ぎ方だと5回くらいは研いですすいで、
最後に何回かすすいで、ってやり方だったけど
今はお米も進歩したんだね!
お湯を別に用意しとくのも気づかなかったし
ヘラで研ぐとかも考えつかなかった。
相談してみてよかったよ、これからもおいしいごはんを炊くね!ありがとう!!
お母さん、使わないホットケーキミックスがあるんだけど、
何か消費方法ないかなー??
旦那も私も甘いの苦手だから、おかずとして消費できたら助かるんだけど…。
アメリカンドック以外に何かできないかしら?
アメリカンドックだと、一度に作って冷凍って大丈夫かな?
あと、ホットケーキミックスは我が家は使わないから、
有難いけど送ってこないでください…。
生のアーモンドペーストの使い道ってありませんか?
生臭くて胡麻和えには不向きでした…
>>465 ケークサレやおかず蒸しパンはどうかしら。
どちらも材料はほぼ同じ。
ホットケーキミックスに卵と牛乳と油を入れて混ぜて、加熱済みの野菜やチーズやベーコンやウインナーを入れて、
焼いたものがケークサレ。
蒸したものがおかず蒸しパンよ。
詳しいレシピはグーグル先生に教えてもらいなさいね。
アメリカンドックにして冷凍はお勧めはしないわ。
ウインナーは冷凍すると味が落ちるからお母さんはやらないのよ。
揚げ物はレンジで温めるとべちゃっとなるから解凍も手間がかかるし、美味しく食べるのは難しいんじゃないかしら。
>>466 お母さんは蜂蜜と混ぜてパンに塗って食べるのが好きよ。
生臭いって手作りかしら?ロースト不足?
それとも生アーモンドの香りが苦手なのかしら。
もし香りが苦手なようなら、練りゴマ(ゴマペースト)のレシピで、加熱する料理に使ってみたらどうかしら。
風味は違うけど、どちらも油分の多いペーストだから同じように使えるわよ。
>>467 ありがとうございます。瓶入りの市販品です。蜂蜜混ぜて食べてみます。
>>465 少しずつしか消費できないけど、なるべく薄く焼いてラップサンドはどう?
朝食やブランチにハムやチーズや野菜を巻いて食べれば栄養満点だし、生地の甘さも
気にならないわよ
薄い生地をたくさん焼いて一枚ずつラップして冷凍しておけば、忙しい朝も20-30秒
レンチンすればすぐに使えるわ
>>466さんも甘いものは苦手かしら?
お母さんならクッキーやフィナンシェに入れるけれど…。
パンに練り込んでも美味しそうね。
>>466 熱いココアに溶かし込んで飲んでしまったら減るわよ〜。
>>465 中華まんなんてどうかしら。
具の味がしっかりしたものなら、甘さは気にならなくなるわ。
肉まん、ピザまん、カレーまん、好きな具で作ると楽しいわよ。
お母さん 今CMでクックパッドかどこかので大根と豚肉炒めたやつって1から自分で作るとしたらどんなふうにやるばいい?
>>473 ちょっと意味がわからないんだけど
ククパレシピならククパで探せば良いんじゃないかしら
もしかしてクックドゥのこと?
>>475さんエライw
ぐぐったら「CookDo きょうの大皿 豚バラ大根用」ってのがあるんだね。
これの事?
すき焼き煮って書いてあったから大根と豚バラとピーマン炒めて
すき焼き割下か醤油と砂糖で味付けたらいいんじゃないかな?
調理法はクックドゥサイトに載っていたよ。
すみませんクックドゥでした!
サイトで見てみます
朝ごはんのメニューに苦戦しています。
食パンとサラダとスープがほとんどなんですが
スープが毎日、コンソメブイヨンにキャベツとか玉ねぎとか冷蔵庫の残り野菜を入れたものです。
他のスープを教えてください。
卵はお弁当に卵焼きとして入れるので朝は食べたくありません。
ミキサー等がないため、ポタージュ類は難しいです…。
>>478 カレーとかシチューとかのルーおすすめ。
シチューのもと(顆粒タイプ)はすぐ溶けるよ。
>>479 やるやるw
>>478 ・お醤油入れてちょっと和風
・更に若布・葱・胡麻入りにして最後にほんの一たらし胡麻油かラー油入れて若布スープ風
・キムチ刻んで入れる
・「シャキッとコーンクリームコンソメ入り」を水と粉末コンソメと牛乳でかなり薄めに溶いたコーンスープ
・すぐに煮える赤レンズ豆を加える
・夏ならモロヘイヤのみじん切りとクミンでトロトロスープ
くらいかな?お母さんは。
>>478 ミキサー買っちゃいなさい。
Amazonあたりで見ればわかるけど、2000円未満の安い物もあるわよ。
>>478 朝はスープよりお味汁ではいかがなの?
パン食にでも合うと思うの。
和風だし溶かして葱 根菜 葉物 豆腐 イモ類なんでも入れて栄養満点。
また、スープに頼らず、主食の目先を変えてみたらどうかしら?
おにぎり、お茶漬けも楽でいいわよ。
スープレシピか朝ごはんメニューか、どちらを重点的に答えればあなたの役に立つのかしら?
>>482-483母さんはちょっと余計なお世話じゃないかしら…
それぞれ事情があるかもしれないんだし。
まあお節介が過ぎちゃうところがお母さんの良さでもあるんだけどw
お弁当箱を買ったら持ち運び用の袋もオマケで付いてきました。
内側が銀色の保温保冷袋です。
このような袋を活用する場合でもお弁当は冷ましてから詰めるものなのでしょうか?
この季節、少しでも温かいお弁当を食べさせてあげたいなと思うのですが
冷ましてから詰めてたら意味のないような…。
(もちろん、こんな袋は気やすめだとはわかっていますが)
夏場だと痛むから冷ます、ってのはわかるんですが…。
蒸し器欲しいけど収納困りそうだよねって話をしてたら、人からシリコンスチーマーを貰いました。
単純に凄く疑問なんですが、これラップしてチンしてるのとの違いは何なんでしょうか?
説明書を見てもググっても分からなかったっす。すいません。
食材には電子レンジの電磁波が届かないようにこのシリコンでシャットダウンされていて、でも張っておいた水だけは蒸発してちゃんと蒸されるのですか?
あと蒸す時は食材に水滴が落ちないように蒸し器の蓋にタオル巻くのが基本なのに、貰ったシリコンスチーマーにはピコという名の蓋の裏側の突起があってむしろ水滴落として食材に旨みを広げるって書いてあるんすけど、これはマジですか?
レンジ加熱時間の目安が超短いし、張った水だけ蒸発する原理が意味分からないので、本来の蒸し料理ではなく、食材をラップしてレンジでチンのお皿板なのではと疑問です
>>485 質問の答えではないけれど、
保温弁当箱というのも売っているわよ。
スープやカレーも熱々で食べられてお勧めだわ。
>>485 この季節に保冷はいらない気がしますね。
逆にこの季節ならあったかいまま詰めても衛生上問題ないと思うんで、今度弁当を2つ作って自分用のは作りたてを冷やさず詰めオマケ袋の保温力をお昼ご飯に試してみてはいかがでしょうか?
おでんとか保温したままだと美味しそうです。
子供の頃、冬は温かいまま持ち運べる魔法瓶型の弁当でシチューを食べていた友達が羨ましかったのを思いだしました。
そういうのを買うのもありかも知れません。
あと弁当を冷やすのは、(痛まない様にってのと同じ話かもしれませんが)食味を風化させないためだそうです。前夜に作りたての具材を冷蔵庫で冷やし(急冷)、朝詰めれば昼までにはゆっくり温度上昇するので美味しい的な。
お母さんどうしよう。
山芋の和風スープを作ろうとしてダシ汁に以前すりおろして冷凍しておいた山芋を入れたのはいいんだけど、
山芋の割合が多すぎたみたいで大量のノリみたいなのができたんだ…
これをまたダシ汁で割ったらスープにできるんだろうけどうまいこと全部食べ切れる方法ってないかな…?
>>489 刻んだキャベツや小麦粉・卵などを入れたら、お好み焼きに出来そうね。
スープに使わない分の全量を一度にお好み焼きにしようとすると、
分量を間違えたときに取り返しが付かなくなるから、
ある程度分けて作る方がいいと思うわ。
491 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/10(木) 19:26:17.69 ID:Ah8Ki/j0O
>>486 電磁波がムラ無く届くように工夫されてるみたいだけど、基本的にラップでチンと同じよ。
加熱の仕組みも変わらないわ。
水滴が落ちやすくなってるのは、旨味云々じゃなくて保水のためね。
普通の蒸し器とは別物よ。
492 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/10(木) 21:48:36.43 ID:IekvHvpBO
チキンカツをオーブントースターで美味しく作る方法を教えてください。
お母さん、今まで出汁を引いたことがなかったので、
反省して出汁からお味噌汁を作ろうと思うのだけど、家には出汁入り味噌しかありません。
やっぱり出汁の入っていないお味噌を買った方がいいかな?
>>493 偉いねぇ。
でも今使っているお味噌も勿体無いからお味噌汁はそれで作る事にして、
お澄ましや煮物、お浸しを作ってみたら良いんじゃない?
濃縮つゆを使うのと全然違って香りが良くてやみつきになるよ。
今のお味噌使い切ったら新しく買うお味噌は出汁なしにすれば良いと思うの。
頑張ってね。
495 :
493:2013/01/11(金) 00:09:34.06 ID:SIT6rvQY0
>>494 ありがとう!お澄まし!忘れていたよ〜。
お浸しも作ってみるね。
お味噌は大事に使います。
>>492 鶏の胸肉1枚を4等分位にして、一つ一つを切り開いて叩いて薄く延ばすのよ。
そこに塩コショウ振ってチーズを挟み巻くの。
チーズが溶けにくいように小麦粉と卵と水で、固めのもったりした衣を作り絡めて
パン粉をつけるのよ。
最後に油をひいたアルミ箔の上に乗せて、上からも油をかけて、上からアルミ箔をかぶせ
余熱で熱くしたオーブントースターに入れ10分〜15分間様子を見ながら焼いて頂戴。
多分これで大丈夫だと思うわ。
今、箸休めにきゃべつと大根の塩揉みを作ろうとしています。
昆布茶入れると美味しいって聞いて、昆布茶を入れて揉んでみたら、大根がネバッとします。
大根は、数日前に1本買ったものを、長いから半分に切って、ラップして常温保存していました。
見た目普通の大根、切っているときも異変は感じませんでした。
でも粘るのは、大根が悪くなっているんでしょうか…それとも昆布茶の性質?
生で食べるのに不安なのですが、大丈夫でしょうか?
昆布はネバるものだってこと、知らなかったの?
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ3
498は凄く優しいなと思うのは私だけか
>>500 やさしいよね?
>>492 おかあさん想像でレシピ書いちゃったから、今日自分でやってみたのよ。
そしたらチーズが溶けだしてしまったから、かえって揚げなくて良かったわ。
焼き時間はアルミ箔をかぶせて15分焼いてから、かぶせたアルミを取って
5分程度で焼き目をつけるとうまく行ったわよ。
502 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/11(金) 22:39:38.28 ID:bFIIrONIO
>>501 お母さんありがとう。めちゃくちゃうまそうだ。明日作ってみる
>>497 粘りを出さずに作るなら、キャベツと大根を千切りにして昆布茶をふりかけ(好みで
オリーブオイルかごま油もたらして)菜箸でさっくり混ぜ合わせて冷蔵庫で30分程
寝かせておけば良かったわね
失敗は成功の元よ、次回はイメージ通りにできると良いわね
505 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/12(土) 03:37:34.89 ID:c48YeV9t0
おふくろー。
健康のために、できるだけ魚をメインにした料理も取り入れていきたいんだけど、
魚焼くグリルもないし、どんな料理が簡単でいいかなあ。
魚って、基本的に肉より高いし、調理もめんどくさいというイメージがあって、
もう3年も家では作って食べてないんだよね。
野菜は毎日山盛り食べるんだけど。
>>506 簡単に塩胡椒をして焼くだけでもいいんじゃない?
魚の生臭さが気になるときは、まず両面に塩をパラパラッとふりかけて、
10分ぐらいおいてからキッチンペーパーで水気を拭き取るといいわよ。
カリッとしたムニエルにしたければ、小麦粉をつけて、手で余計な粉を
はたいて取り除いて、フライパンにサラダオイルやオリーブオイルを入
れて中火にかけたところに並べて焼く。
あと簡単なのはホイル焼きね。アルミホイルに、バターかオイルを薄く
塗ったところに、キャベツ、玉葱、薄切りの人参、レンジで加熱した
じゃがいもなどと一緒に鮭の切り身を乗せて、軽く塩胡椒をして、好み
で、バターを乗せたり、レモンの薄切り乗せたり、マヨネーズもかけた
りして、ホイルとぴったり閉じてフライパンで焼く。
テフロンのフライパンは空焼き状態にしない方がいいので、水をカップ1
ぐらい入れた方がいいかもしれないわね。必ず蓋をして、15分でできあ
がり。
幅の細いアルミホイルだと、ぴったり密封できない可能性が高いから、
お母さんはいつも、30cmぐらいの長さにカットした2枚を、十字架みた
いにクロスさせてから具材を乗せてるわ。
照り焼きとか、味噌煮とかも美味しいわ。
お母さん、お隣さんからいんげん豆をスーパーの袋一杯にもらったの。
毎日のお弁当がいんげん尽くしよ。
冷凍保存しようと思うんだけど、何かおすすめのレシピないかしら?
そのまま3〜4切れずつピックに刺したり(間にニンジン入れたり)
餃子の皮や豚肉にニンジンと巻いたり、
胡麻和え、塩コショウ炒め…これぐらいしか思いつかないわ。
できたら、カップに入れるおかずじゃなくて
単独で使えるおかずが好きなんだけど…。
我儘よね…。
あと、検索してもよくわかんなかったから、お弁当作りやいんげんについて
専用スレがあるなら教えてくださると助かります。
>>508 いんげん豆ってさやいんげんの事で合っているかな?
それなら他には、
・おかか醤油和え(+梅肉もok)
・コーン、ハムなどと一緒に茹でて冷ましてマヨ和え
・ベーコン巻き
・キャベツ巻き
・フリッター
くらいかな…
実はお母さん、お父さんは社食だし、あなたの年離れた弟は幼稚園給食だしで
お弁当それほど作らないからあまり思い付かないんだけどw
参考になれば嬉しいわ。
510 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/12(土) 11:03:00.15 ID:c48YeV9t0
>>509 ツナと一緒に醤油とみりんで煮ると美味しそう。
沢山出来たらカップに入れて冷凍も出来そうね。
固めに茹でて小分け冷凍しておけば
煮物、シチュー、グラタン、何かと使えるわ。
ひじきと一緒に煮物に入ってるのを見たこともあるわよ。
スープや味噌汁に入れても大丈夫なんじゃないかしら。
単独で使えるおかずがいいの(´・ω・`)
>>506 スーパーで鮮魚コーナーをよく見てご覧なさい。
骨無しの切り身になってる魚も色々あるでしょ。
それを
>>507母さんのように料理すれば簡単よ。
揚げ物を作るのが面倒じゃないなら、衣付けてフライにしてもいいわよ。
丸ごとの魚でも、鮮魚コーナーの中の人が捌いてくれるお店も結構あるわよ。
パックを開けて捌いて、また綺麗にパックしてくれるわ。
魚屋さんだと殆どの所が捌いてくれるわね。
お店で捌いて貰うのは、手間だけじゃなく、家で出る生ゴミが減るから、とてもありがたいわ。
「ウロコとワタ・エラを取るだけ」「開き」「二枚おろし」「三枚おろし」「五枚おろし」とか、リクエストに応えてくれるわよ。
「刺身用」で売ってる物は、刺身にしてくれるお店もあるわ。
その場合も「半身は刺身、半身は焼くから三枚おろしの一枚で」とかもやってくれるのよ。
それに、大きい魚を三枚おろしなどにしたら、「頭とアラはお持ち帰りになりますか?」って聞いてくれるわよ。
アラ炊きとかで食べたい人は持ち帰り出来るし、「頭だけ持って帰ります、兜割りしてください」とかも出来るわよ。
でも、スーパーでも魚屋さんでも、
「激安の特売品・カゴ山盛りの小魚は捌くの勘弁して〜」って所もあるから注意してね。
>>508 春巻きの皮(対角線で半分に切って)で、三角形の底辺のところにインゲンを
何本か乗せてくるくる巻いて、最後は水溶きの薄力粉で止めて、カラッと揚げ
たらどうかしら?
お母さんは、アスパラでやるんだけど、スイートチリソースをつけて食べると
美味しいわよ〜。ビールのつまみにいくらでもいける、と思うわ〜。
あ、でも春巻きにしたら冷凍はできないかも…。
インゲンは、さっと茹でて冷凍しておけばいいかも。
お母さん。
カレー作ったんだけど、唐辛子入れすぎちゃった。
食べた時の辛さは普通なんだけど…汗噴き出るほど(; ・`ω・´)
薄める以外で良い方法あるかな?
>>517 冷凍してから次回に放り込んだら良いのではないかしら?
次回は唐辛子少なめ(もしくは入れない)で。
ジャガイモだけは抜いておいた方が良いわ。食感が変わってしまうから、
自分用ならともかく、家族から指摘されると思うの。
お母さんアイデア頂戴!
知り合いの方がパン屋さんをオープンしたの、それで焼きたてパンを頂くようになったのね
「パン屋のパン粉は市販のとは味が違う!
商品じゃないけどこっちも食べてみて!」
「わあ!ありがとうございます!」
というのが今朝の出来事で…思いつくのは海老フライとかフライとか…フライとか
これ以外でパン粉を使うって料理はあるかなぁ?
香草パン粉焼きおいしいですよ〜。お母さんは鰯とか秋刀魚でもやるわよ。
レシピは色々ググってみて〜。
ハンバーグにもパン粉使うわね。あとグラタンに乗せて焼いてもいいし。
冷凍できるので使うまで冷凍しておけばいいんじゃないかしら?
522 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/13(日) 01:21:04.17 ID:BX3z1sBi0
>>517 再加熱するときに牛乳入れてみたらどうかしら?
のばすのには違いないけど、味が薄くなる、水っぽくなるのは避けられると思うの。
>>507 >>514 おふくろー、ありがとう。
アドバイスを参考にして、最初は鯖の塩焼きにしてみるよ。
でも、今日スーパーで初めて知ったんだけど、鯖にも種類があるんだね。
そしてもうひとつ、鯖の塩焼きとみそ汁だけでは、おれにはボリュームが足りない。
魚をメインにしつつ、ボリューミーで簡単な料理ってなんかないかなあ。
おかずを数種類作ればいいんだろうけど、おれも年末から12連勤で、けっこう忙しいのよね。
>>523 小鍋に少量の湯を沸かして鯖の水煮缶の中身をぶちこみ、
適当に切った葱と豆腐を放り込むのよ。それから少しずつ
出汁味噌で味付けして召し上がれ。これを味噌汁代わりにするのよ。
おかあさん、これが大好きなの。他のお母さんの意見もちゃんと参考にするのよ。
お母さん〜
魚好きだけど皮が嫌いなんだよね。
身と皮が分けやすい魚って何ですか?
あと肉の皮も嫌い!
>>525 切り身なら大抵は皮を剥がしやすいと思うけどダメ?w
まあ皮なんてあえて食べなくてもいいけど、
好き嫌いは大人になってからしていたら恥ずかしいわよ。
他にもあるようなら少しずつ減らしていこうね。
余計なお世話w
>>518>>522 お母さん達ありがとう。
今度からは唐辛子入れ過ぎない様にするよ(^_^;)
今回は諦めて、カレー鍋にアレンジしようかな。
いつもありがとう。
>>523 じゃあ、鍋物はどうかしら?
「鍋料理に」とか書いたPOPが出てる白身魚の切り身があるわよね?
鱈、おこぜ、カワハギ、あんこう、河豚、鯛、鮭なんかが多いかしら。
それを一パックと、白菜・豆腐・きのこくらいで簡単に出来るわよ。
魚・野菜・きのこなどがトレイに一まとめになった、「鍋セット」みたいなのも売ってるわ。
河豚はね、トラ河豚みたいに高いのじゃなくて、シロサバ河豚なんかが安く売ってるけど、それも美味しいのよ。
母さんが価格と味と調理のしやすさと食べ易さ(身離れ)の総合でお勧めするなら、カワハギね。
簡単に作るなら、味付けは市販の鍋のつゆを使ってもいいし、めんつゆを薄めてもいいわ。
市販の鍋のつゆにはレシピが書いてある物も多いから、それを見ておいいわ。
鍋のつゆは薄味にしてポン酢で食べてもいいわよ。
葉物野菜は白菜じゃなくて春菊、ねぎ、水菜、ほうれん草、小松菜などでもいいし、複数入れてもいいわ。
人参や大根なんかを薄く切って入れてもいいわね。
予算に余裕があるならえび、貝、いかなどを追加してもいいわよ。
魚の鮮度が不安なら、生臭くならないようにする方法があるわ。
魚の切り身の裏表に塩を少し振って、10〜30分待って、
ザルに入れてたっぷりの熱湯をかけるか、お鍋で5秒くらい茹でてザルにとるの。
こうやって表面だけ火を通すのは、「湯霜」って言うのよ。
そうすると生臭さも減るし、アクも出にくくなるわ。
丁寧に作るなら、「(魚の名前) 鍋」でぐぐれば、レシピが出るわよ。
最後の〆は麺でもおじやでもお好きにどうぞ。
仕事を頑張りすぎて、体を壊さないように気を付けてね。
532 :
531:2013/01/13(日) 11:12:35.51 ID:MwJ+osU/0
あらヤダ、アンカー間違っちゃったわ。
×
>>528にも書いたけど
○
>>530にも書いたけど
よね。
>>521 お母さんありがとう!保存もできるんだね!
食材を無駄にしないよう頑張る!香草焼きおいしそうだね
>>523 有り合わせの野菜を入れて具てんこ盛りで濃い目の味噌汁を作って
期限切れで値下げになってる刺身や切り落としを煮込んじゃうの。
要は豚汁の魚版みたいなイメージかしら、簡単よ。
臭み消しに葱は多めにね。
>>526 お母さん〜ありがとう!
切り身なら身と皮が分けやすいんだね。
嫌いな物は食べる必要ないよ。
鶏の皮、豚の脂身、ステーキの脂身も箸で引きちぎって食べてる。
豚バラ肉なんて気持ち悪くて食べれない。
お母さんー
卵もらいすぎちゃって使い道に困ってるんだー
しかも賞味期限があしたまでの
ごめんなさい途中で送っちゃった
賞味期限明日までのが一パックあって
もう卵焼きとかオムライスとかは作って見たんだけど、飽きてきちゃって
何作ったらいいかアイデアもらえないかな?
>>537 お母さんなら茶碗蒸し作るわね
蒸し器がなくても大丈夫よ
>>537 >>536お母さんの言う通りよ。
それでも、早めに使いたいという気持ちはよく解るわ。
お母さんだったらこうするというのを書いとくわね。
・錦糸卵を作って冷凍
・薄焼き卵のまま冷凍
・茹で卵とポテトのグラタン
・キッシュロレーヌ
・味卵
ちょっとした彩りに便利な錦糸卵も、
肉や魚、野菜を巻いて副菜が作れる薄焼き卵も冷凍しておくと便利よ。
味たまごは、剥いた茹で卵をビニール袋に入れ、
二倍に薄めた麺つゆに漬けるだけでとっても簡単。
調味料やお菓子にするというのも手ね。
・プリン
・カスタードクリーム
・メレンゲ
・自家製マヨネーズ
・自家製アイスクリーム
>>538>>539>>540 お母さん達ありがとう!
卵って思ったよりも持つんだね。
お菓子は思いつかなかった!
それに茶碗蒸しも大好きだから作ってみるねー
お母さんごめん、ちょっと急いでます
塩鮭二切れ
適当に野菜(キャベツとかタマネギとか) それなりにある
クリームシチューの素 十分ある
牛乳 400mlくらい
以上があるのでシチューかなあと思うのですが、牛乳足りないですか?
あと、塩鮭でできるものですか?
シチューが無理でも、ホワイトソースもどきくらいならできますか?
シチューのもとに作り方はのってないかしら?
市販のルーの牛乳使用量は半カップよ。
>>543 外箱は邪魔なので捨てちゃいました(今になって後悔・・・)
半カップならなんとかいけるかな?どうもありがとうお母さん!
メーカーのHP行くと見れたりするのよ!!
546 :
542:2013/01/15(火) 22:07:08.95 ID:4NKNazBn0
シチューちゃんとできました!
塩鮭でもぜんぜんおいしいです
お母さんありがとう
>>545 メーカーHP!何で思いつかなかったんだ自分orz
今後のためにちょっと行ってきます
お母さん、大量キャベツ、どうしよう?
真ん中が割れてて出荷できないやつ、二つもあるよ。
キャベツって冷凍できないよね?
たくさん消費できる料理ってなにかなぁ?
この間のお好み焼きはまだ冷凍庫にあるからね…。
>>547 あらあら、キャベツがたくさんでいいわね。
キャベツは外側から剥がして使えばかなり長持ちするお野菜だから一気に使うことばかり考えなくても大丈夫よ。
塩もみしたり煮たり蒸したりすると嵩が減ってたくさん食べられるわ。
千切りにしたキャベツを深めのお皿に入れて、生卵を真ん中に。塩コショウを振ってふんわりラップでレンジでチン。少しお醤油を垂らす。
千切りを塩もみしてぎゅっと絞って、ごま油とひねりゴマを和えてサラダ風、マヨネーズでコールスロー。
ザク切りをレンジでチンして、ゆかり和えやめんつゆでおひたしも簡単ね。
ホワイトシチューに入れても美味しいし、トマトシチューもいいわね。
豚バラと重ね蒸しにするのもいいわ。
炒め物だと野菜炒め、回鍋肉、パスタ、焼きそばあたりかしら。
美味しく食べてあげてね。
>>547 ありがちだけど重ね蒸しかしらね。
鍋にキャベツ↑肉↑キャベツ↑肉、と積んでいってゆっくり火にかける。
日本酒など振ってもいいわ。材料に火が通ったらいつ食べてもいいわよ。
味付けはポン酢でもキムチの素でも塩コショウでもお好みで。キャベツが甘くて美味しいわよ。
あとはシチュー風かしら。
キャベツと肉などを炒め、火を止めてから小麦粉をふりかけ、全体に粉を混ぜる。
充分混ざったら牛乳を入れて再び火を入れて塩コショウで味付けよ。
これでクリーム煮になるわよ。
>>548母さんのお勧めのとおり、トマトシチューもいいわね!
トマト缶を買って来て、鶏肉とかなりの量のキャベツざく切りと塩をひたすら煮るだけよ。
炊飯器に入れちゃって60分くらいの調理でもいいわ。
火を使わないから安心して外出もできるわよ。
あればにんにくチューブをひとしぼりして一緒に煮るといいわ。
確かにキャベツはそんなに早く傷むものではないからあせらなくていいのよ。
可能なら芯を抜いておけばもっともつわね。
キャベツのこと、お母さんたちありがとう。
普通のキャベツは一枚ずつはがせば長持ちするだろうけど、
真ん中の割れたキャベツはきっと、早く食べなきゃだめよね?
出荷前の立派なキャベツも畑で雨だか夜露だかにあたると
真ん中が割れちゃうんだって。
ごめんなさい。母さん忘れてた。トマトシチューにはコンソメキューブも入れてね。
真ん中が割れているというのは、芯部分からってことなのかしら・・・・?
どちらにしても、割れてる周辺と芯を切って取り除いてやったほうがよさそうね。
>>547 キャベツは用途を限定すれば冷凍できるわよ。
荒みじんに刻んで、ブランチングして水気を切って、ジップロックに入れて空気を抜いて冷凍。
それを使うのは餃子の具よ。
ブランチングってのはね、表面だけサッと火を通すくらいに茹でたり蒸したりする事よ。
ブランチングをすると、殺菌や酵素の失活で保存性を高めたり、
葉物は柔らかくなって嵩を減らすなどの利点があるの。
キャベツなら刻んだあとたっぷりの熱湯に入れて一混ぜしたあとに、
ザルでサッと水切りして、ザルごと冷水に浸けて一混ぜして熱が入りすぎないようにして、
水から揚げてよく水気を切って、ジップロックに入れて平らに均して、
ストロー使って空気をしっかり抜いて冷凍すればいいわ。
使うときは、解凍したら水気をしっかり絞って餃子の具にすればいいのよ。
冷凍じゃないけど、キャベツをたっぷり使った美味しいスープ(?)の作り方も書いておくわね。
(長いって言われたから次のレスに)
>>553の続きね。
材料(1人分)
・じゃがいも 小〜中1個 ・人参 1/2本 ・ベーコンブロック 100g
・キャベツ 小なら1/4〜大なら1/8個 ・トマト 1/4個(プチトマトなら2個)
・コンソメの元 適量 ・塩 適量 ・胡椒 適量 ・水
1 じゃがいもは皮を剥く(切らない)。
人参は一人分1/2個に切って好みで皮を剥く(1/2個より小さく切らない)。
キャベツは芯を付けたままの櫛形1/4〜1/6に切る(バラさない)。
ベーコンは一人あたり100gの固まり1個に切る。
トマトは湯むきして粗くざく切りにする。
2 大きな鍋にじゃがいも、人参、ベーコンを入れ、ひたひたの水と、コンソメの素を入れる。
コンソメの素は水の量に対する標準使用量の半分くらい。
3 火に掛けて沸騰させ、トロ火にして蓋をし、じっくり1〜2時間くらい煮る。
(急ぐならじゃがいもと人参に火が通るまででいい)
4 スープの味見をして、スープとして飲むのに丁度いいくらいに塩・胡椒で味を調える。
5 トマトを入れ、上にキャベツを乗せ(スープに浸からなくてもいい)、
蓋をして中火で数分〜10分蒸し煮にする。
6 キャベツを崩さないように気を付けて深皿に取り分け、じゃがいも・人参・ベーコンも取り分けて、
煮くずれたトマトと共にスープをキャベツの上からかけて出来上がり。
味のポイントはトマトの酸味だから、是非入れてね。
キャベツを入れてから蒸し煮にする時間は、キャベツが好みの固さになるように加減してね。
ベーコンはハムなどにしてもいいわよ。
あー、また美味しそうなレスがあるけど今日は我慢だ
お母さん、昨年12月8日までの塩蔵わかめを見つけた
開封済み冷蔵庫保存だけど、イケるかな?
自己責任だけどさ、いたみやすいとかはある?
大根などとめんつゆで煮込んでしまおうかと思ってる
>>555 お母さんは3か月前の塩蔵ワカメを使ったことあるけど、
冷蔵庫に入ってたら余裕で大丈夫よ。味噌汁でも酢の物でも何でもどうぞ。
塩蔵わかめ、年単位で期限切れたのを
普通に食べきりました。
ニュルニュルしてなければいけると思ってる。
>>556>>557 ありがとう
大丈夫そうだね
いちおうニュルニュルと匂いに気をつけながら扱ってみます
助かりました
>>558 お母さんなら開封済みで賞味期限ひと月前ならちょっとやめておくわ…
まあでも、いたんでいないと良いわね。
塩蔵わかめ、今度から冷凍庫で保存しておくと良いわよ。
食べちゃったよ
おいしかった
塩蔵は冷凍できるの?
塩つきのままビニールの袋(わかめの入ってた袋)で冷凍?
塩ぬきして切ってから冷凍のほうがいいかな
わかめって冷凍できるんだね
561 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 22:52:50.66 ID:djAVpBCrI
お母さん教えてください。週末試験で食欲出て栄養なるもの悩んでます。前日は、肉豆腐とワカメとキュウリの酢の物と卵巾着です。アドバイスお願いします。
>>560 塩蔵で元の袋のままでいいわよ。
カチカチに凍ることはないから、必要分だけ取り出せるジッパー付き袋が便利ね。
塩抜きするとカチカチに凍っちゃうからお勧めしないわ。
>>561 漠然としてて難しいけど…
もし受験や大事な試験なら
第一は体調を壊さないこと、これに尽きるわ
消化吸収に優れたモノを
焼肉や豚カツ等のパワフルっぽいものは実はダメなのよ
胃に負担をかける油っこいものや大量の肉だったりで
あとは刺激物(ニンニクや唐辛子)も控えること
慣れないものやナマモノも控えたほうが良いとされてるわ
第二は栄養素をバランス良く摂取すること
脳を動かす糖質、記憶力のレシチン、集中力のカルシウム、各種ビタミンやミネラル等
これらを備えたのはどういうモノか…実はありふれた和定食がそうだったりするの
例えば
青ジソを挟んだアジフライ
大豆とヒジキの煮物
ほうれん草の白和えやゴマよごし
ご飯とお味噌汁のアジフライ定食とか
>>562 なるほどありがとう
やってみるね
初めて知った
冷凍できるものって結構多いんだな
お母さん、簡単で野菜もエネルギーも取れる朝食ってどんなのがあるかなぁ?
主に朝はトーストとカフェオレと野菜なんだけどね。
毎日おんなじようなメニューで、今からお仕事を頑張る旦那ちゃんに悪い気がしてさ。
ククパで探したら、納豆トーストとか岩のりトーストとか、
それはそれで美味しいだろうけどゲテモノ系ばっかで。
旦那ちゃんは冒険しないタイプで納豆もアボガドも苦手なの。
あと、朝は弱くて、たまに二日酔いの時とか「いらない」っていう事もあるわ。
忙しい時間に頑張って作ったのに、いらないって酷いわよね?
そういう日は雑炊とかのほうが良いのか、と思ったんだけど、それも違うみたい。
難しいわー。
>>565 野菜スープにオリーブオイルやベーコンを入れるのがお勧めよ。
前日の夕食の支度の際に使う野菜をちょっととりのけて刻み、
コンソメだけで火を通しておけば、朝温め直して味を決めるだけで簡単だし。
特に二日酔いの時は具だくさんの汁物+油脂ちょっとというメニューが
身体が欲するから食べやすいし美味しく感じるはずなの。
同じ味つけばかりだと飽きるから、具材となる野菜や味のベースをローテーションしては?
夏は野菜ジュースをベースにガスパッチョ風とか、
グリーンスムージーとチーズトーストなんかもいいんじゃない?
お母さんが時々見て参考にしているブログに
「ばーさんがじーさんに作る食卓」というのがあるの。
野菜を美味しくたくさん摂るのにいいレシピがたくさんあるわ。
時間がある時にちょっとずつ遡っていくと参考になるわよ。
>>565 まぁ!納豆チーズトースト美味しいのよ。ゲテモノなんて言わせないわ!w
それはそうと、ホットサンドはどうかしら?
トーストと違ってパサパサしないし、具沢山で、幾らでも食べられるわよ♪
>>565 二日酔いの時は確かにパンや乳製品はちょっとしんどいわねw
まあそれはお母さん個人の好みなんだけど。
お母さんは二日酔いに限らず胃が疲れてあまり体調の良くない日の朝は
月並みだけど浅蜊や蜆、大根などのシンプルなお味噌汁や
コンソメベースのあっさりした野菜スープ、特に湯剥きトマトが入っているのを飲むと
物凄くホッとするわ。
後は緑茶ね。
まあそれも個人の好みだから旦那さんにちゃんと訊いてみてごらん?
トースト、そんなに凝らなくても、
バターとジャムと蜂蜜と、チョコスプレッドかピーナツバター辺りを
一つの籠に入れて出しておいたり
オープンサンド用にハムやスライスチーズ(とろけない方推奨)
スライスした胡瓜やレタスも一緒に出しておいて
自分でその日の気分によって選ばせてあげればいいんじゃないかな?
どっちにしろ朝はすぐにエネルギーになる炭水化物さえ摂っておけば大丈夫よ。
トーストのかわりどころでは、メジャーだけど(変な日本語w)
ちりめんじゃことマヨネーズのトーストが若い時は好きだったわあw
>>565 質問の趣旨とはちがうけど、
そのメニューだと、タンパク質がないわね。
コレステロールの心配がなければ、卵をつけたらどうかしら。
卵がだめなら、豆乳でもいいけど。
570 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 19:31:47.25 ID:b3K84rBgO
お母さん教えて
しょうが焼きを作ったんだ。豚肉に片栗粉をまぶして、ビニール袋に入れて、酒、醤油、砂糖、しょうが、ニンニクを混ぜて、焼く。玉ねぎに火が通ったら、マヨネーズを入れて焼く。美味しくできたんだけど、もっと美味しいのを作りたいから教えて
>>570 あらあら、ずいぶんたくさんの調味料が入れたのね。美味しくできて良かったわね。
料理はね、ついついいろんなもの入れたくなるんだけど、引き算の勇気も大事なの。
豚肉、しょうが、にんにく、酒(どうしても甘味がほしいならみりん)だけに漬けて焼くのはどう?
たまねぎも入れないの。その代わり出来たしょうが焼きの隣にキャベツの千切りを置いて。
シンプルでいいものよ。
572 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 22:34:10.07 ID:b3K84rBgO
>>571 引き算か。確かに美味しそうだね。もう少し質問させて。それに醤油は入れないの?あと、割合はどのくらい?
>>572 あらいやだ。お母さんたら肝心のおしょうゆを書き忘れちゃった。
もちろんおしょうゆは入れてね。
割合・・・・好み、漬ける時間などあるから「コレ!」とは言えないけど
お母さんはビニールに豚肉を入れたら、しょうが(すりおろしでもチューブでも)、スライスにんにくを
まず入れて、豚肉全体にやっと回るくらいのしょうゆを入れ、しょうゆの3分の1くらいのお酒を足し
全体をもみまくって空気をしっかり抜いて口を閉じて1時間くらい寝かせるわ。
焼くときは手早くね。焦げやすいから。火が通る前に焦げそうならお酒を上から振るといいわ。
きっとほかのお母さんも美味しそうなしょうが焼きを教えてくれるわよ。いろいろ参考にしてね。
しょうが焼き…シンプルゆえに意外に奥が深いのよねぇ
厚切りロースか薄切りバラか、生姜を効かすか、タレは濃いめか薄めか等々
人の好みも結構バラけるしね
タモリ流の生姜焼きも美味しかったわ。
お母さん、巻きずしって作るの難しいの?
節分に作るか、買うか迷ってて。
基本的に料理は得意なんだよ、私。
中に入れる具材(高野豆腐とか厚焼き卵、シイタケの煮たやつ)は自分で作れそう。
でも、巻きずしは作ったことなくて。
彼氏に食べてもらいたいけど、同棲中だから事前に練習したりしたらばれるしなぁ。
一発本番するぐらいなら、市販品で済ませたほうがいいかな?
>>576 巻くのはコツさえ掴めば難しくないわよ。
初心者が失敗する原因の多くは、ご飯を乗せすぎ、具を乗せすぎ、
あるいはその両方で巻けなくなってしまう事だから、そこだけは十分に注意してね。
youtubeとかで「巻きずし」で検索すると、作り方の動画がいくつも出るから、
それをいくつか見ておくとわかりやすいわよ。
578 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 13:34:12.18 ID:zlAejeBcO
>>573 寝かせたりした方が味が染み込みやすいからかな?美味しそうだね
>>574 お母さんに言われたことを参考にして、頑張ってみるよ
579 :
523:2013/01/20(日) 03:27:41.71 ID:duIHTFIo0
>>530 >>534 遅くなったけど、ありがとう、おふくろ。
東京は寒くて、時々田舎に帰りたくなるけど、おれは今日もがんばるぜ!
お母さん、トマトソースグラタンを作ろうと思うんだけど
中に入れるのにオススメの野菜はないかな?
とりあえず冷蔵庫にあるかぼちゃを放り込もうと思ってるんだけど
それだけじゃ寂しいし、定番のナスはちょっと苦手だし季節はずれだし・・
581 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/20(日) 11:35:41.96 ID:Kds4x7GEO
さばの味噌煮に挑戦したいのですが、簡単な作り方を教えてください
>>580 トマトソースでグラタンなんてハイカラなもの、お母さんは今のとこ見たり聞いたりしたこと無いけど
想像で答えるわね、ごめんなさい。
無難なのはじゃがいもでしょうね。かぼちゃもあることだし。
あとは緑のもの。ブロッコリー、アスパラ、いんげん、ほうれん草などのいずれか。(冷凍物でいいのよ)
しめじもあるといいかもしれないわ。
もしマカロニなどのパスタ類も入れるのであればじゃがいもはいらないかな。
タマネギは勿論入れるわよね
584 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/20(日) 16:03:54.97 ID:OCqQypM70
お母さんたち、今日の夜ご飯を何にするか一緒に考えてくれませんか?
家にある材料は
豚コマ、牛コマ、
玉子
ネギ、大根、白菜、ごぼう、にんじん、玉ねぎ、
ブロッコリー、トマト
ジャガイモ、サツマイモ、カボチャ
糸こんにゃく、板こんにゃく
わかめ、チーズ、豆腐、エビ、さんま
酒粕、味噌、中華調味料など
各種調味料一通りあります
585 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/20(日) 16:13:50.25 ID:r9YH4sHkO
母ちゃん、餅が沢山余ってるんだ。 きな粉餅・おしるこ・雑煮以外の餅の食い方教えてくれんかな母ちゃん。
ごめんなさい、専用のスレがありましたね
スレ違いすみません
お母さん、葛そうめんをゆでたのですが匂いがあまり好みじゃなかったです
春巻きに入れようかと思っているのですがそれでも余ってしまいます
頂きものなので捨てたくありません。何か葛そうめんを使ったレシピを教えて下さい。
>>585 おでんや鍋の具材として餅巾着、とろけるチーズと組み合わせてモッチーズお好み焼き、
薄く切ってフライパンに押し付けながら焼いてピザのベース、揚げ餅にして揚げ出し
とかまあいろいろね
慌てて消費しなくても適当なサイズにカットして冷凍保存したら良いわよ
お母さん!卵チャーハン作ったらパサパサでまずかったよ!(泣)
味付けは塩、胡椒にしたんだけどとってもまずかった…
お母さんに披露するには時間がかかるみたい…
>>589 多分、ご飯はちゃんとほぐれてるのよね
自信を持っていいわ
バサつくのは水分が飛び過ぎた事
美味しさが足りないのは旨味と香りが少ない事
だと思うから、
ガラスープの素や中華だしの素を溶いて少し入れたらしっとりするわ
併せて、刻んだネギや、一垂らしの醤油で風味付けするのも試してみてね
591 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/20(日) 22:52:53.47 ID:r9YH4sHkO
>>588 ピザのベースね、中々いいアイデアだね(´^ω^`)
やってみるよー、ありがとう。
>>582>>583 みじん切りした玉ねぎを入れるよ
しめじもいいね・・菌類はあまり食べてないし
ブロッコリーとしめじとかぼちゃでやってみるよ
お母さんありがとう!
そうめんと冷麦が大量にあるんだけど、何かいいアイディアないかなぁ?
>>593 あせらなくても今年の夏まで寝かせておいてもいいのよ。
でも今食べるとなったら、にゅうめんかソーミンチャンプルーなのかしら。
簡単で美味しくてお勧めなのは
ゆでて水て締めて器に入れて、よく温めたレトルトのタイのグリーンカレーをかけるの。
グリーンカレーとそうめんはとても合うのよ。
お母さぁぁん・・・。
青森のお土産,青森名物『なんばんみそ』※下記商品
http://www.komurajouzou.com/syouhin-1.htm をいただいたのですが,2人暮らしで,お昼は手作りお弁当を持って行きますが,
夜は晩酌するため白米は食べません。
そのまま食べたり,お弁当白米に乗せたり,冷や奴に乗せたりしていますが,
なかなか減りません。。
いくらお味噌でも,開封してしまっているので早めに消費したいのです。
とても美味しいのですが,ちょっと塩っ辛いので,お漬け物のようにパクパク
食べられず,ちびちびお酒のおつまみになってしまっています。
『なんばんみそ』を使った,アレンジレシピのお知恵を拝借させてください。
よろしくお願い致します。
お母さん、最近妊娠しまして野菜や栄養をたくさん取れる料理探してます。
料理が苦手なので鍋とかスープとか野菜炒めしか思いつきません…
なにかオススメの料理あったら教えてください。
横だけど、そうめんもタイカレー缶詰もしこたまあるから
>>594お母さんのグリーン
カレーそうめんやってみるわ!
明日の昼ごはんが今から楽しみー!
>>596 蒸し野菜とかどうかしら
蒸し器なんてそんなに高くないから、持っておくといいわよ
お野菜が甘くなるわよ〜
カレー素麺はシチューライスと同じで恥ずかしい食べ方だと思ってコソコソ食べてたけどそんな必要なかったんだね!w
>>599 なるほど!早速さがしてきます!ありがとうございます〜
調味料が少なかったのか、ぼんやりした味の炊き込みご飯、
どうしたら良いでしょうか…?
大根とか生姜とか入ってます。
>>603 上からお醤油とか掛ければいいんじゃないかしら。
市販の炊き込みご飯の素でも、後掛けのものがあるくらいだし。
>>603 軽く塩を振って混ぜるとか、めんつゆをほんのちょっと入れてまぜてレンジで温めなおすとかいう方法もあるけど、
汁物の味付けをちょっと濃い目にすれば済む話なので、しょっぱくしちゃうのはあまりオススメしないわねえ。
食べるときに青のりと煎ったごまをまぶして、ちょっと香りをつけるっていう方法はどうかしら
>>603 お母さんもこの間大根飯作った時味が薄かったので塩を少し足したわ。
出汁の素みたいなのでもいいと思うわ。あとはバターを少し足してコックリさせても美味しいのよ。
試しに一口分よそって試してから調整するといいわよ。
大葉の天ぷらが大好きで弁当箱に詰めてみたんだ。
そしたらやっぱりふにゃふにゃになって出てきたんだけどお母さん、どうすればいいかな?
大葉の天ぷらでも揚げ時間増やしたり、乾燥時間増やしたりすれば弁当イケるものなの?
別容器にするしかないんじゃないかしらねぇ…
いっそフライにしてしまうとか
610 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/24(木) 16:17:04.87 ID:nw4McPHYO
冷凍里芋を買いました。
茹でて使用してください。と書いてあります。
てっきり味なしでもレンジチンしたら食べられる代物だと思ってたのですが、
レンジでチンでは食べられないんでしょうか?何か方法はありませんか?
とりあえず茹でるしかないという事でしょうか。
レンジでチンしてめんつゆかけて食べようと思ってましたw
冷凍里芋を簡単に食べる方法ありますか?
>>610 どうせめんつゆで食べるのなら
耐熱容器に希釈しためんつゆ、冷凍サトイモを入れて
数分くらいレンチンしたら、お手軽煮物のようになるんじゃないかしら。
レンチン終わってもそのまま放置しておけば味も染みてより煮物っぽいかもしれないわ。
その間はお風呂にでも入ってればいいのよ。出がけに仕込むのもアリね。
でも本当は茹でなくともレンチンで大丈夫だと思うわよ。
お母さんならレンチン里芋はお塩つけてお酒の肴にしちゃうわ。
冷凍里芋ってジャクジャクしてて
とても食べられた代物じゃなかったんだけど
単にハズレだったのかな?
>>610 レンジでチンするのと茹でるのは一緒のことよ
生の芋なら茹でた方がレンジにかけるより甘くなるとかいろいろあるけど、
冷凍里芋ならそんなに代わらないと思うわよ
>>612 そうね、ただはずれただけじゃないかと思うわよ
614 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/24(木) 17:43:42.95 ID:u3N8Butj0
615 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/24(木) 17:45:13.59 ID:u3N8Butj0
もしくは米粉
>>611>>613 優しいおかあさんありがとう。
耐熱容器ってジップロックみたいなやつですか?
レンジでチンも茹でるも同じようなものだったなんて嬉しい。
ではめんつゆと里芋でチンやってみます!
時間たっても更においしくなるみたいでワクワク
塩もチャレンジしてみますね。めんつゆも飽きると思うので。
お母さん
出汁巻を冷凍保存することって出来るんですか?
出来るなら小分けに冷凍保存して平日のお弁当用にしたいと思ってます。
>>618 お母さん誘導ありがとう。作って明日からのお弁当に入れます
おかーさーん
塩麹味噌っていうのをもらったからこれで味噌汁を作りたいんだけど、いつも味噌汁作る感じで使っていいの?
しょっぱい汁になっちゃうかな?
塩麹は噂では聞いてたけど食べた事も使った事もないの。
>>620 うーん、たぶんしょっぱくなっちゃうんじゃないかしら。
味噌は元々塩と麹が入ってる物だから、その「塩麹味噌」は、
おそらく麹料理用調味料として、味噌に塩と麹を追加したものだと思うわ。
追加した塩と麹がどのくらいの配合で入ってるのか判らないから、
一概には言えないけど、おみそ汁には向かないんじゃないかしら。
どこかのメーカー品ならメーカーのサイトで使い方を調べてみるか、
手作り品なら貰った人に確かめるのがいいと思うわ。
>>621 あぁ…そうなんだ。
店をやってる知り合いからもらった業務用の塩麹だから配合とかはわからない…。
味噌汁は諦めて違うのに使ってみるよ!ありがとう
お魚に塗ってみたらどうかしら、
石狩鍋的にするのもありだと思うわ。
鮭でも鱈でも何でもいいけど、好きな魚を買ってきて土鍋で野菜と一緒に煮る
なんでどうかしら。味噌汁的にもなると思うわよ。
味噌ダレのベースにしても美味しそう。
鍋物や麺類のつけだれにしたり、サラダにも合うだろうし。
おかあさん、この間送ってくれた、
トマト缶×4とトマトジュース(1リットル)、どうやって消費したらいい?
旦那はトマト嫌いだから、なるべくトマトと気づかせないで食べさせたいんだけど…。
そうなるとカレーに入れるぐらいしかないよね?
ミートソースとか、トマトってわかるやつは避けたいんだけど、
何か良い調理法、ないかしら?
あ、旦那、甘いものも苦手だから、お菓子に入れるのもダメなんだよね…。
あらあら、トマトが嫌いなんて大変ね。
お母さんならトマトジュースは自分で飲んじゃって、
トマト缶はビーフシチューに入れるわ。
缶詰だからずっと持つし、月に一回、4カ月消費でどうかしら?
628 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/28(月) 19:12:03.57 ID:8fMiPhnzO
>>610の冷凍里芋です。
回答の通りシリコンスチーマーでやってみたら
冷凍里芋でもやわらか煮物できました!ありがとう!
でもお母さん、めんつゆの分量がわからず
適当に入れてしまって味が薄かったわ。
冷凍里芋は1袋500gなんだけどスチーマーに入るのは半分の250gです。
200〜250gの冷凍里芋のつゆの分量を教えてください。
うちにある調味料は少なくて、めんつゆ・醤油・きび砂糖・天然塩だけです。
お砂糖とお醤油だけでじゅうぶんよ
母ちゃん、夏から俺が料理担当になるんだけど、数年包丁握ってないぜ。
野菜切るのが苦手かつ遅いんだけど、何かコツとかないかな?
練習方でも歓迎よ。
>>630 無理をしないでキッチンバサミとの併用をお勧めするわ。
根菜類も大きく適当に包丁で切ってから、
まず調理をはじめてしまうのよ。
火が通りかけたころに鍋やフライパンにハサミを入れてカットしてみて。
ズボラ母さんはよくこれをやるわ。テフロンは傷をつけないように注意してね。
千切りは大きなピーラーで出来るわよ。
優秀な他のお母さんたちからの意見も貰えると良いわね。
>>630 練習の基本といえば
リンゴの皮むきとキャベツの千切りかしら
手に持って動かす前者とまな板つかって切る後者、これが出来れば大抵の事は応用できるから
コツ…はないかなぁコレばっかりは慣れや反復練習だからねぇ
633 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/29(火) 02:36:57.62 ID:zGhUwy13O
>>629 ありがとう。めんつゆじゃない方がいいのかな。
(濃くなって染みる…?)
醤油砂糖分量はとりあえずまた適当にぶっかけてみますw
>>633 醤油:砂糖は1:2とか1:1とか…
舐めてみて好みな感じでw
醤油と砂糖(と照りを出したいならみりん)なら調味料の量は少なめで煮絡めれば美味しそうね
あ、甘いのが苦手ならやめといたほうがいいわw
>>634 お母さんありがとう。
砂糖の分量は対等か多いくらいでいいなんて。
甘め好きだからそうしてみます。
めんつゆで味薄かったのは砂糖がなかったからなのかな。
>>636 味が染み込むのは冷める時なので、
作ってすぐ食べないで一度冷ましたら味が染みると思うわ。
>>637 一応30分冷ましたんだけど。中には染みてたけど、薄かったみたい。
冷めるときに染みるのか
>>631 >>632 母ちゃんありがとう。早速実践します。
ひっそり練習して嫁子供を驚かせてやるぜ。
641 :
640:2013/01/29(火) 13:15:50.30 ID:mK+jF+250
あらヤダ誤爆しちゃった。
ゴメンね。
642 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/29(火) 16:16:58.91 ID:lb9dtiqBO
料理は何年やっても見た目と味が初心者以下です。今は貧乏でレシピの食材や調味料や料理器具や家電が買えなくて、やる気も失せています。味は人がまずいと言う物でもなんでも美味しく思うので、味音痴らしいです。どうしたら料理が出来るようになりますか?
いくつかまとめて質問させて下さい。
@ブロッコリーって、塩茹で(固め)してから何日くらいもちますか?
味付けなしです。
Aお惣菜のひじき、買ってきてから何日もちますか?
賞味期限が今日だとしたら?
Bたこと大根の甘辛煮は作ってから何日もちますか?
料理の賞味期限て難しくて…
食べられるのに捨てるの何と無く嫌だから。
>>642 そうねぇ…「信頼できるレシピを忠実になぞる」のがいいと思うわ。
お金が無くても、安い材料と基本的な道具で出来る料理は沢山あるでしょ?
それらを、プロが書いた信頼できるレシピに則って、手抜きも妥協も余計な工夫もせずに、ひたすら再現する事に努めるの。
他のことは何も考えず、プロが教える通りに「真似する」のよ。
料理が下手な人は、いくつか考えられる原因があるわ。
一つめは、あなた自身が感じてる「味音痴」ね。
これはすぐにどうにかなるものじゃないから、当面は「自分の味覚を信頼しない」事にして、その代わりにプロのレシピを頼りにするの。
美味しい物を食べ続けると、いつの間にか「美味しくないもの」が分かるようになる日が来るわ。
その日が来たら、自分の味覚を基準にして料理を作ればいいのよ。
二つめは、技量が足りてない場合ね。
自分の腕ではまだ難しい料理を無理矢理作ろうとして失敗するパターンね。
普段は料理をしないのに、彼氏が出来てから慌てていいところを見せようとして難しい料理に挑戦したり、
クリスマスやバレンタインにプレゼントするために、初めてなのに難しい手作りお菓子を作ろうとして、
どうしようもなくなる話は少なくないわ。
これは、背伸びをしないで基本的な物から学ぶしかないわね。
三つめは、レシピ通りに作りたがらない人。
センスも知識も無いのに「余計な工夫」をして、元のレシピとは似ても似つかない、不味い創作料理を作っちゃう人ね。
料理が下手だという自覚があるなら、余計な工夫をせずに、また「○○がないから××で代用」なんて事もせずに、レシピ通りに作ればいいのよ。
たとえその工夫がが「健康のため」であっても、不味くなるならアレンジは不要だわ。
どうしても健康面で元のレシピ通りに作りたくないなら、それを作らずに、はじめから健康に配慮してあるレシピを捜すべきよ。
あと、↓にもいいことが書いてあったから読んでね。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1298043045/191-193 ↑はDAT落ちしてるから、読めなかったら↓で読めるわよ。
ttp://www.logsoku.com/r/cook/1298043045/191-193
>>643 @とBは、一概には答えられないの。
衛生状態や保存方法でかなり変わってくるから。
食卓に出した煮物を、口に付けた箸で突っつき回して、再加熱もせずに冷蔵庫に入れっぱなしとか、
ブロッコリーを茹でた後、冷ます為にザルに入れっぱなしで長時間放置してたとか、
そんなのが良くないことは、何となく分かるわよね?
逆に、衛生状態に気を使って、クック&チル→脱気して冷凍したブロッコリーなら、
数ヶ月だって大丈夫なのよ。
そういう事を考えずに単に「目安として」なら、冷蔵で2〜3日と思った方がいいわね。
Aは、「賞味期限」ではなく「消費期限」になってないかしら?
消費期限なら、その日時までしか持たないと考えてね。
フライと天ぷらの揚げ油は同じで良いのか?
>>646 基本的には同じでいいわよ。
一般的なサラダ油や天ぷら油で、どちらも作れるわ。
でも、レシピで油の種類の指定があるならそれに従ってね。
天ぷらでごま油を使う場合とか、イタリア料理でオリーブ油で揚げる場合などがあるから、
それを無理に再利用して、「オリーブ油で天ぷらを揚げる」とかすると、風味がおかしくなる事もあるわ。
648 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/29(火) 17:38:07.01 ID:lb9dtiqBO
>>644 お母さん優しいアドバイスありがとうございます。
私には思い当たることばかりなので、まずはそのとおりにやっていこうと思います。2ちゃんねるを見て初めてありがたいと思いました。
651 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/30(水) 15:57:36.81 ID:8Qxw3rZYO
スーパーで100円ちょいで石焼き芋売っています
しっとりしたねちねちな仕上がりの芋で大好きなのですが
食べたいときにあるわけではなく、
これを冷凍保存したりして好きなときにおいしく食べたいのですが、
それは可能でしょうか?
芋って難しいのでしょうか。ラップに包んで冷凍でできますか?
もしできるなら、何日くらい持ちますか?
質問です!
イカの一夜干しを使ってイカめしを作ることはできますか?
柔らかいけど干してあるからできないですか?
焼く前の状態の手作り冷凍グラタンをもらったんですが
オーブンがありません。
このままフライパン等で温めて食べて大丈夫でしょうか?
>>653 手作りグラタンか、いいね。
蒸したらいいんじゃないの?フライパンとかでもできると思うよ。
魚焼きグリルでもいいね。
655 :
653:2013/01/31(木) 13:58:14.20 ID:WUGOz+Et0
>>654 魚焼きグリルという手がありましたね!
盲点でした。
グラタンを蒸す・・・というのはやった事ないので
今回は安全に魚焼きグリルを使ってみます。
ありがとう、お母さん!
656 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 00:48:57.11 ID:BCuYwCdy0
お母さん、このミートローフを作ったんだけど失敗しちゃった!
http://cookpad.com/recipe/1022610 下の方が焼き時間追加しても火が通らなかったのと、
卵が滑って綺麗に切れなかったんだ。綺麗な断面を見せるどころか、
まっすぐに切れずボロボロになっちゃった…。
火が通らなかったのは焼き時間と温度をうちのオーブンの癖に合わせて
適当なのを見つければいいんだと思うけど、
卵が滑る件はどうすればいいんだろう。卵はM玉を使ったんだけど、
もっと大きい卵にすればいいのかな? それともタネを硬めにすればいいのかな?
>>656 包丁自体は良く切れるのかしら?
良く研いであるなら、ゆで卵が滑って切れないって事は無いと思うわよ。
「良く切れる」の目安は、つまんでぶら下げたコピー用紙をスッと切れるくらいね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=jMKCltsR2wU この動画の52秒くらいでやってるのと同じよ。
砥石がないとか、自分で上手に研げないなら、
刃物屋さんや金物屋さんなどで研いで貰いなさい。
欠けたりしてないなら、一本500円くらいで研いでくれるお店が多いわ。
大きな液の中やスーパーの中にある、
「靴・傘修理」のお店が包丁研ぎもやってるところもあるわよ。
あら…「大きな液」は「大きな駅」の間違い、ゴメンね。
659 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 02:49:19.20 ID:PPpuCjoV0
あのねお母さん
私、中華丼は作れるんだけど、それって上のあん?を作れるってことで、
それ単体だと八宝菜で、ご飯に乗せると中華丼で、ラーメンに乗せたらちゃんぽんって本当?
レシピ見たら同じような気もするけど、何となくにわかに信じがたくて。
私お母さんじゃないけど、ちゃんぽんというより皿うどん?のような気がするなぁ。
リンガーハットのちゃんぽんもとろみついてないし、皿うどん(下が硬い麺のやつ)にかけるやつっぽくない?
便乗するけどお母さん、皿うどんとちゃんぽんの違いってなあに?
皿うどんも、麺が硬いのと柔らかいのがあるけどあれは地域差なのかなぁ?
>>659 >>660母さんが言うようにとろみの有無があるし、
具材も全く同じというわけではないけど、かなり近いわね。
「全く同じじゃないけど似たような物」と思ってもいいんじゃないかしら。
長崎ちゃんぽんは、かまぼこや天ぷら(さつま揚げのようなもの)が入る事が多いけど、
八宝菜には入らない事が多いわね。
ちゃんぽんにはとろみを付けないし。
スープも味も、長崎ちゃんぽんは豚骨+鶏ガラベースの白濁したスープだけど、
八宝菜や中華丼にそれを使うことは少ないわね。
母さんは、ちゃんぽんの具が余っちゃったときは、
とろみを付けて中華丼にして食べることがあるわ。
あ、それとね…
「ちゃんぽんはキャベツ、八宝菜は白菜」って書こうと思ったんだけど、
ぐぐったらキャベツで八宝菜を作るレシピが結構見つかって、
>>661では割愛したんだけど、やっぱりなんか意外な感じがして…
キャベツで八宝菜ってメジャーなのかしら?
母さんはキャベツの八宝菜って食べたことも作ったこともないの。
>>660お母さん
皿うどんとちゃんぽんは材料が違うでしょ!
かたやうどんでこなたはラーメンよ!
と思ったら、どっちもラーメンなのね…
どうしてラーメンにうどんという名前をつけるのかしら…
ところで皿うどんって、神戸で言うところの「あん掛け堅焼きそば」のこと…よね?
>>661-662お母さん
そうか!
水溶き片栗粉を使わないのがちゃんぽんなのね。
で、水溶き片栗粉を使うのが八宝菜。
八宝菜が白ご飯に乗れば中華丼、炒飯に乗ればあん掛け炒飯、堅焼きそばに乗れば皿うどん?なのね。
そもそも水溶き片栗粉を使わないでスープも入れないなら野菜炒めだしね。
お料理って案外いい加減なのねぇ。
キャベツと白菜問題は、中華料理としては厳然たる法則があると思うけど、
家庭料理では材料の使い回しが主題になるから、そういうレシピがあるのだと推理しました。
どちらのお母さんもどうもありがとうm(_ _)m
>>662お母さん
あのね、うちの近所のお店のちゃんぽんは、豚骨スープは入らないの。
そしてキャベツじゃなくて白菜なの。
メニューには「ちゃんぽん」ってあって、長崎はついてないわ。
八宝菜は何故か置いてないからわからないのが残念だけど、中華丼は白菜よ。
中華丼とちゃんぽんの違いは、ちゃんぽんが海鮮野菜炒めで中華丼は豚の野菜炒めだわ。
お母さん、
お弁当にdトロって冷めたらおいしくないかな?
ちょうど、お弁当分ぐらいの量が残ってるんだけど…。
何かの番組で、ちゃんぽんは「具材と麺を一緒に煮たラーメン」だと言っていたわよ
たしかにちゃんぽんというと「一緒くたにする、ごちゃまぜにする」という語感があるわね、母さんだけかしら
>>656 型から外さずに切ったらどう?
そうすると、ちょっと緩めのミートローフでも、型崩れしにくく切れるわよ〜
>>657>>667 お母さん達ありがとう。
包丁のせいっていうのは考えてなかったよ。絶対動画ほど切れ味ないw
近くの金物屋さん、入りにくい雰囲気だからまずは自分で研いでみるよ。
型から外す前に切るというのも名案だね。
次回はその方法でやってみるね。
669 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 20:13:35.92 ID:bn+rkqAbO
米びつがありません。
使ったあとは袋を輪ゴムで止めています。
冷蔵庫に米袋って入た方がいいですか?
常温(暗い場所押し入れw)はダメでしょうか?
家具が一切ないので…収納はすべて押し入れになります。
冷蔵庫以外なら押し入れしか選択肢がありません
でもわざわざ冷やすのは米にいけないのかな…?と
>>669 冷蔵庫(野菜室)に保存するのがいいそうよ。ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れておしまい。簡単でしょ。
虫がわいたお米食べたいか食べたくないかと考えたら自ずと答えば見つかるはずよ。
>>669 精米は野菜と同じだから、冷蔵庫に入れておくことで長持ちもするよ。
672 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 20:49:44.63 ID:bn+rkqAbO
>>670 最小冷蔵庫で野菜室ってのがないんですけど、
虫はいやなので野菜室でなくても冷蔵庫にします。
お母さんありがとう。
673 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 20:52:13.94 ID:bn+rkqAbO
>>671 野菜と同じなんですか!その概念を頭に入れておきます。
丁重に扱った方がいいですね。ありがとう。
>>669 お母さんじゃないけど…
百均のプラスチックのケースに入れて
流しの下の暗いところに置いてるけど
一度も虫が湧いたことはないよ〜
あと虫除けのトウガラシみたいなのも売ってるよ
>>674 唐辛子。スーパーの何コーナーにあるのかな。
米の中に入れればいいのかな?みてみますね。
676 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 21:20:56.03 ID:vXkNi6GOP
>>677 ありがとう。何か見た事あるようなw 気にしてなかっただけって事か
679 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 16:59:48.61 ID:+eczLKAU0
お母さん、相談にのってください
豚バラスライスでクルクル角煮を作りたいんだけど
できれば大根と卵も入れたいの
クルクル角煮のレシピはククパにいくつかあるんだけど
大根と卵の入ったレシピはないんだ
どうしよう
いいレシピ持ってる?
初めて作るから、適当に作ったら失敗しそうで怖いんだ
大根を足すならタレをどのぐらい増やせばいいのか
あと作り方は「普通の角煮、大根入り」と同じ流れになるのかなど
よくわかりません
作ったことあるお母さんいたらアドバイスください
お母さん、明日ポトフを作ろうと思うんだけど、
ソーセージって切れ目をいれるのが普通なの?
今まで自分だけが食べるなら切れ目入れてたんだけど
切ったらうまみが全部逃げちゃう気がする…。
ポトフ初体験の旦那さんに美味しいって言われたいの。
忙しいのにごめんね。
>>680 ソーセージに切り目を入れずに沸騰状態で煮ると、
中身が膨らんで皮が弾ける事があるわ。
かといって切り目を入れるとうま味が逃げちゃうのよね。
だから、先にお野菜とかをある程度煮て、沸騰しない程度のトロ火にして、
それから切り目を入れてないソーセージをお鍋に入れて、
ソーセージが芯まで温まったら出来上がりって感じで作るといいわよ。
もし、ソーセージから多少はダシが出た方がいいと思うなら、
いっそのこと「ダシ用」として深く切り目を入れたソーセージを、
具材とは別に入れてもいいと思うわ。
>>679 自己解決しました
無駄レスしてしまいすいません
>>679 クルクル角煮は、あくまで角煮風の味付けではあるけど「煮」ではないの
だから大根を入れようとすると2つ問題点が出てくるわ
1つは時間短縮や肉を固める為に肉を焼く事、
だから大根に火を通す「煮る」という工程がない事
もう1つは煮詰めてタレを作るのではなく、
ツナギの片栗を利用してとろみをつける「ソース」の役割に近いので調味料や水気が少量な事
だからそもそもお手軽レシピの角煮には大根を入れてるレシピが少ないの
あえて入れるにしても
あまり調味料の割合を変えるのはオススメできないから
出来上がりのタレの量を見て余裕があるなら茹でた大根を最後に追加投入、の形になると思うんだけど…
>>683なにかいいレシピあったのかしら
>>681>>682母さんありがとう!
>>682母さんの言うように、二段階に分けて入れてみる。
…なんで思いつかなかったんだろう…
夏には赤ちゃん連れて行くから待っててね。
>>684 いいレシピはなかったんだ
豚バラをクルクルしてみたら、フライパンで半分くらいの量になったから
もう半分には大根を入れて調味料を2倍にしてみることに
(クルクル角煮レシピには、卵もついてたんだけど
これは表面に色がつけばいいかと、適当にした)
レシピには「火をつけてから15分で完成」と書いてあったので
15分程度で火が通る大きさに大根を切った
そして、お肉を焼いた後に大根を軽く炒めて、調味料投入
でも大根は厚くて調味料につかりきらないから、蓋をして蒸し煮に。
煮てから15分くらいで火は通ったけど、調味料は減らず
シャブシャブした角煮になった
味はねぇ、「時短」て感じになった
なんだろうあまりほっこりしない大根だった
茹でた大根を入れたほうがよかったんだね
わりとおいしかったけど、豚の角煮とは違うし
お母さんに誉められるような類のものじゃなかった
でもね、作ってみないと
>>684の内容をここまでは納得できなかったから
やってみてよかったと思う
あとね、脂っぽかった
豚バラ300gは結構な脂になるね
レスありがとう
お母さん助けて!
今、土鍋で炊き込みご飯炊いたんだけど、芯が残ってて、きちんと炊けてないの。
分量は、米3合にだし汁420CC 具材は先に炒めて調味して、最後に酒大1と塩小さじ1/2を入れる。
中火で沸騰するまで→とろ火で10分→20分蒸らす
やり方なんだけど、底に少し汁が残ってて、上の米はまだ白い部分が残ってたの!
ここからどうやって挽回したら良い?
何か方法ないかな?
そのまま大きい器にあけて、良く混ぜてラップして強力レンチンはどうかしら?
様子をみながら5分刻みで。他のお母さんもご協力お願いします!
>>688 お母さんありがとう!
でも、3合も炊いたから、そんな大きな器ないや…ガラスボウルに入りきらない…
小分けにしてやってもいいかな?
>>689 鍋で良く混ぜてから小分けラップでレンチンやってみて!
>>690 ありがとう!今旦那の迎えに行かなきゃだから、帰ってきたらやってみる!!
旦那の迎えに行く前にレンジに仕掛けて余熱も利用して!遅かったかしら?
お母さん・・・
694 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 23:58:33.82 ID:EJOor6iPO
すごく初歩的な質問ですみません。
揚げ物以外の料理にとって油ってどういう役割なのですか?
最近一人暮らしを始めたのですが、シリコンスチーム鍋やマーブルコートフライパンなど『油いらず』な商品を沢山見ます。
料理にとって油ってどういう役割なのでしょうか?
>>694 油を使うと調理時の温度が上がりやすくなるわ。
脂溶性ビタミンの吸収効率もよくなるし、
カロリーが高いから、エネルギー効率も良いわね。
それと旨味(グルタミン酸とは別ね)を感じるもとでもあるわ。
人間って油を摂取するだけで、幸福を感じるように出来ているそうよ。
お母さんとしては、肌荒れ防止のためにというのが重要だけど。
油の一番単純な役割は鍋やフライパンにくっつかないようにする事じゃないかしら
昔は味的に必要なくても使わなくちゃいけなかったり
だからくっつきにくいテフロン加工やマーブルコートのフライパンが出ると一気に流行ったのよね
おかあさん、一人暮らし始めて、一番びっくりしたのは
シーチキンの種類の多さだわ。
何あれ…まず、シーチキンって鶏肉だと思ってたのに違うのね、だまされた気分よ。
フレークだとか、Lだとかマイルドだとかファンシー???
…何をどう使い分けたらいいのか、さっぱりわからないよ。
お母さん、解説教えてちょうだい。
>>697 シーチキンは文字通り
シー チキン、海のチキンでかつおかまぐろのフレークなのよ
シーチキンファンシー→びんちょうまぐろよ。そのまま入ってるわ
シーチキンフレーク→同じくびんちょうまぐろよ。これはほぐして入ってるわ。
シーチキンL→きはだまぐろよ
シーチキンLフレーク→同じくきはだまぐろよ。これはほぐして入ってるわ。
シーチキンマイルド→かつおのフレークよこれはほぐれてるわ
味はおかあさんそんなに変わると思わないから、特売で安いのを買ったらいいと思うわよ
シーチキンには、油漬けと、スープ漬けがあります。
ツナマヨにするなら、油漬けの油を切って
使った方がおいしい。
油に浸かってたから、マヨネーズ(油)なじみがいいよ。
スープ漬けは油がないから、さっぱりしてる。
悪く言うとパサパサなんだけど、ダイエット中とか
ポン酢であっさりとか、煎って好みの味付けて
ふりかけ作りたいときなんかに向きます。
原材料のところを見ると、味付けしてあるかとか
わかるよ。
かーちゃん、かーちゃん、サツマイモのレモン煮を作ったんよ。
レモンは輪切りにして使ったんよ。
そしたら、もう苦くて苦くて…
苦味以外は甘さもサッパリさも丁度なのに。
勿体なくて捨てれないよ。
この苦味を消す方法ってないの?
レモンを捨て、蜂蜜(なければ砂糖)と醤油を足す…かしら?
あとは思い切ってマヨネーズで和えてサラダにする。
他のお母さんの意見も待って、慎重に対処しましょう。
カレーにしちゃうのはどうかしら。
厚焼き玉子を上手に作りたくて銅製の卵焼き器を購入しました。
最初のうちはくっつくから油大目に使用し
ちょっと油っぽい卵焼きになるけど仕方ないってグーグル先生に教わったので
実行しているのですが、
卵焼きがばらけるのはどうしたら良いでしょうか?
上手に巻けたと思っても、包丁を入れると、バラバラになってしまいます。
できたら、形を整えて少し冷ましてから包丁を入れています。
やっぱり油の量が多いから仕方ないのでしょうか?
卵液を数回に分けて焼いているなら、
*広げた卵液の表面がグシュグシュのうちに
巻いてるかな?
表面が乾いてからだと巻いてもくっつかないの。
*卵液を入れる前ごとに油を塗っていると思う
のだけど、巻き巻きした卵の下にも卵液を
入れてるかな?
新しく入れた卵液とそれまで焼いてた卵が
をくっつけるために、巻いた卵を少し持ち上げて、
下に卵液を流してあげるといいよ。
706 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 12:48:17.86 ID:ErJv7a03O
里芋の煮物を作り、それを冷凍にする事は可能ですか?
(下拵えではなく、味つけした出来上がった煮物でも大丈夫?)
カボチャの煮物ももちますか?
里芋もカボチャも2週間もつと助かるのですが、無理でしょうか?
良い方法があれば教えてください。
考えてるのはラップにくるんでジップロックの箱に入れるやり方です
>>701>>702かあさんありがとう。
やっぱりそのままで苦味だけ消すのは無理なんだね…
明日はカレーにしようかな…
>>703 >>704>>705母さん達が言うように、流した卵液が半熟のうちに巻くのがコツよ。
でも、「あっという間に固まるから巻くのが間に合わない」んじゃないかしら?
そういうときはね、ちょっと早いくらいで、卵焼き器を火から外すの。
火から外しても余熱でゆっくり火が通るから、丁度いい頃合いで慌てずに巻いて、
それから火の上に戻して、卵焼き器が熱くなってから次の卵液を流し込めばいいのよ。
>>706 かぼちゃも里芋も煮物にしてから冷凍できるわよ。
再加熱で多少煮くずれしたようになるのは仕方がないけど。
切ってない小芋なら、再加熱で煮くずれは少ないわ。
冷凍するなら、袋のジップロックに入れてストローで空気を抜くやり方がお勧めよ。
2週間くらいなら、ラップなしでも空気を抜けば問題ないわ。
ジップロック袋の再利用をしてたり、未使用でも気密性が悪いのに当たって、
ストローで空気を抜いても空気が入っちゃうなら、気密性がいいのに変えてね。
お歳暮で貰う様な糸に巻かれたハムを貰ったんだけど、そのまま食べたり焼飯や炒め物に使う以外に食べ方ってある?
賞味期限が明後日だから使い切りたいんだけど、思った以上に量があって使いきれそうにないんだ…
焼豚みたいに出来るかな?
お母さんのお勧めやアイデア教えて下さい
>>710 私の母さんは、そんな頂きもののハムを、いつもコロッケに混ぜてた。
とても美味しかったです。ジャガイモと賽の目切りにしたハムを混ぜてあった。
ポトフも美味しいですよね。大きめに切って、同じく大きめにカットした野菜と
ことこと煮込む。
ポテトサラダにも美味しいわ〜。
あとは、トマトソースを作って、冷凍しれは?
「ハム 冷凍」で検索してみたら、ハムそのままで冷凍するのはあまりよくないみたいね。
>>710 大きく切ってポトフの具にするといいわよ。
ミネストローネのベーコンの代わりに使ってもいいわ。
それから、使い切れないときは冷凍してもいいわよ。
ケークサレっていうんだっけ、
塩味系のパウンドケーキにするとか、
ホットケーキの生地に混ぜて焼くとか、
ドーナツみたいに揚げてみるとか。
ミキサーかフードプロセッサーがあれば、
ハムでムースを作って、パンにつけて食べたり。
でもハムばっかりじゃ飽きちゃうね。
固まりのままだと使いにくいから、
チャーハンに入れるくらいに切って冷凍してみては。
715 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 18:49:21.01 ID:ErJv7a03O
>>709 お母さんありがとう!よかった2週間は大丈夫なんですね。
もうちょい大丈夫なのかな。うれしい。安心した。
ジップロックの使い方知らなかった。
密封する事が冷凍には大切だったのね。
単にチャックしてればいいのかなと思ってた。
再利用してました。といっても密封ってかんじに使ってなかったから
空気入っちゃうとかの変化に全く気づかなかったんだけど。
716 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 18:55:00.35 ID:ErJv7a03O
連投ごめんなさい。
もうひとつ質問です。
バレンタイン用に手作りチョコクランチキットを買いました。
賞味期限は箱に書かれていますが、
作ってから何日が期限なのかは書かれていません。
手作りチョコって作ってから何日くらいが期限になるんでしょうか?
>>716 それは作るものによるわね
生クリームを入れたりして、チョコを加工して作るなら、
2日3日で食べてもらわないといけなくなるわよ
手作りのお菓子は、やっぱりもらったその日か次の日ぐらいまでにたべてもらったほうがいいわね
チョコをそのまま溶かしてそのまま固めるのだとしても、
無菌室で調理するわけじゃないから、そのままチョコの賞味期限まで大丈夫かどうかはちょっと不安が残るわね
お母さん、知恵かしてください。
コロッケ作って潰したジャガイモ(マッシュポテト)が余りました。
ポテサラとコロッケ以外に何に消費できますか?
>>711-714 お母さん達有難う!
明日揚げ物の予定だから、コロッケとハムカツしてみるね、楽しみだなー
明後日はお母さん達が教えてくれたアイデアの中からいくつか作って、残りは冷凍することにします
助かりました、本当に有難う!
>>718 温めた牛乳の中に入れて、塩コショウとコンソメで味をつけてみたらどうかしら
簡単なポタージュになるわ
>>718 薄切りにして炒めた玉葱とベーコンかハムを混ぜて、塩胡椒で調味して、
バターを塗った耐熱皿に入れて、ホワイトソースかミートソースかデミグラスソースをかけて、
上にチーズを乗せてオーブントースターかグリル焼けば、ポテトグラタンの出来上がりよ。
マッシュポテトが冷めてるなら、焼く前にレンジでチンするといいわ。
>>715 冷凍するときのコツは、容器の中に空間を作らない、余分な空気を残さない事よ。
空間があると食品から水分が抜けて、容器の中で霜になるの。
それに、中の空気で食品が酸化したりして、いわゆる「冷凍焼け」の状態になって美味しくないの。
とは言っても、ジップロックの素材自体が空気(酸素)を完全に遮断できないから、
空気を抜いて冷凍しても、最善の状態を維持できるのは2週間くらいと思ってもいいかな。
それ以降もすぐに食べられなくなるわけじゃないけど、少しずつ味は劣化していくわ。
>>717 ありがとう。お母さん
チョコを溶かすだけのタイプだけど、
確かに翌日には食べてもらう方が安心ですね
私が作れる日と渡せる日にズレがあり(4〜6日後になる)
早めに作っても無理、バレンタイン終わってからでもしばらく無理…。
バレンタインにこだわらず、日にちが合うときにしてみます。
>>722 ありがとうお母さん。
なるほど〜。だから霜が発生するのか。なんでこんなにw?と思ってました
酸化現象も冷凍なのにあるなんて。勉強になりました。
2週間を目安に、密封して空気をつくらないようにしてやっていきます。
>>706 サトイモやカボチャの芋類は冷凍に適してると聞くわよ。
726 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 21:43:38.13 ID:aREn92eZO
知らないうちにお釜の蓋が開いていて(1時間位)今 気がついてご飯触ってみたらパッサパサになっていて、後 ご飯食べる家族がまだいるからできれば今から新しく炊きたくないんです。面倒くさいしもったいないし。
とりあえず 慌てて蓋をしめましたがなんとか復活させる方法はありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
726です。なんか復活無理そうな乾き方なのでこれから炊く事にしました。
からし醤油を付けて食べるもので、比較的、簡単な料理
教えて下さい
豚まんは、作ったので、それ以外で
>>727 雑炊にすれば無問題よ!
捨てないでね!
>>728 「菜の花のからし醤油和え」はどうかしら?
そろそろ菜の花がお店に並ぶ頃よ。
ほうれん草や小松菜でも美味しいわよ。
鶏ささみを酒蒸しして、からし醤油で食べるのも美味しいわ。
蒸し器じゃなくて「レンジ蒸し」でもいいわよ。
>>728 茹でた豚肉や、蒸し鶏も、からし醤油で食べると美味しいわよ。
もやしを茹でたのを添えて、一緒に食べるのもいいわね。
>>728 です
レスどうもです
早速、作ってみます
料理のセンスがなさすぎてお母さんに鼻で笑われたよ
馬鹿な初心者でもできる簡単な料理って何だろう…立ち直れないよ
>>733 ショックが大きかったのでしょうけど、
さすがにこれは丸投げし過ぎじゃないかしら。
実家住まいなのか(調理器具の充実度)、
何歳の人向け料理を作りたいのか、
今までどんな料理作ってきたか、
馬鹿にされたのはどんな料理で、
なんて言われて、自分でも失敗したと思うか
のうち2つ3つ知らせないと、
いくら経験豊富なお母さん達でも
答えようがないと思うのよ。
byねーちゃん
ごめんなさい。冷静になれなくてあんな書き方をしてしまいました。
チャーハンもどきを作ったらベチャベチャになっちゃって味も何だかよく分からないものになってしまって、
高校も卒業するのに何もできないという事に呆れ果てたようで…かなり言われました。
色々挑戦してもここまで下手かってくらい下手で…。
実家なんですが家に計りや計量カップ、計量スプーンがないので味付けも目分量だし肉の量も適当になってしまいました
ちゃんと書くべきでした。すいません。
>>733 NHKの「きょうの料理 ビギナーズ」のテキストを買って、
放送も録画してでもよく見なさい。
「これなら作れそう」と言う物があるはずよ。
そして、「レシピ通りに作る」のが一番大事よ。
余計なアレンジは一切せず、道具も材料も代用禁止、手順も一切省かずに。
材料・調味料などは標準的な物を選んで、
「減塩」「カロリーカット」「ノンオイル」などの物は避けなさい。
その違いが味や出来映えに影響を与えることがあるから、
商品の特性を十分に理解していない初心者が使うのは、お勧めできないわ。
いや〜でもさぁ、親が教えてない事を子供ができるわけなくないか?
そりゃ家庭科の授業とかあるにしろ、一人前に料理ができるレベルになるのって家庭での訓練があってこそでは
>>735 そっか、まだ高校生だし初心者なんだから、
失敗して当たり前だよ。
それより、そんなに落ち込んでも料理に
チャレンジするところが、とても偉いと思う。
あなたは美味しい料理を作れるようになるよ。
何と何をどれくらい混ぜると、どんな味になるか
がわかると、目分量でできるようになるし、
好みの味付けができるようになるよ。
マイ計量スプーンを買って、733お母さんのアドバイス通り
練習してみるといいと思う。
練習あるのみ。失敗したときに何か言われても、
気にしないことがコツです。
ちなみに私の最初の料理も
マズいベチョベチョチャーハンでした。
大丈夫、うまくなるよ。
母さんが始めて作った料理は、小学校低学年の頃、
油も引かず味付けもせず、ただ卵をフライパンでボッソボソになるまで炒めた、
コゲコゲの「炒り卵」よ。
そんな母さんですら、今じゃここで偉そうに教えるくらいなんだから、
ちゃんとやればそのうち料理くらい人並みに出来るようになるわよ。
>>735 チャーハンって初心者向けにみえるけど、
フライパンを返さなきゃいけなかったり
結構難しいのよ。
炊いてから少し時間のたったご飯を使って
味付けをチャーハンの素にすると
べちゃべちゃしにくいわ。
お母さんとしては初めてならカレーがオススメ。焦がさないように混ぜるだけよ。
>>735 大丈夫よ全然問題ないわよ
お母さんも高校卒業して大学で一人暮らしを始めてから料理を覚えたのよ
大学の時はそれなりに作れるようにはなったけど、お出汁の引き方なんかも分からなくて、
社会人になってから先輩のOLさんに鼻で笑われてから覚えるようになったわ
1日や2日じゃ料理なんて上手にならないのよ。これからたくさん練習すれば大丈夫だわ
742 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/12(火) 13:33:41.37 ID:gO7Pwdoz0
節分の時に貰った福豆が1袋あるんだけど、何かアレンジ出来ないかな?
そのまま食べるのはあまり好きじゃなくて…。
お母さんは残った福豆どうしてる?
>>742 いっつも煮てるわよー
甘く煮詰めて甘納豆みたいにしてたべるのがお母さんは好きだわ
カレーに入れちゃっても案外食べられるわよー
>>742 お母さんも丁度一袋余ってるから、バレンタインのチョコを作るついでに
砕いてチョコと固めてピーナッツチョコっぽくしてしまおうと思ってるのよ
>>742 ミルサーがあるなら、ちょっと粗くて香ばしいきな粉ができるわよ。
あと
>>744お母さんみたいに、粗く砕いてチョコやクッキー生地に混ぜたりしてるわ。
>>735 たくさんのお母さんが励ましのコメントしてるけど、わたしからもちょっとだけ。
計量カップや計量スプーンは、100円ショップで売ってるから、ぜひ買ってみて。
お母さんも大学に入って一人暮らししてみて、はじめて、自分がいかに料理でき
ない子だったか思い知って、それから作り始めたの。
そのときに役に立ったのが、ベターホーム協会の「お料理1年生」「お料理2年
生」という本と、ちょっと上達してから「家庭料理」「保存食の本」だったわ。
1年生、2年生は、料理の基本を細かくて丁寧に写真入りで説明してくれてて、
超初心者でも安心。ちょっと高いけど(1冊1400円だったかな)、お母さんでも、
まだ手元において、困ったときに開いてるから、ぜひ手にとってみて…。
みんな誰でも最初はへたっぴーなものよ。美味しいものを食べたいと、また、
美味しいものを誰かに食べさせたいと、そう思うと、自然に上手になっていく
から、凹まずにがんばって!!
>>735 お母さんは、25年前の高校の家庭科の教科書を愛用しているわよ!
>>743-745 お母さん有難う!
返事が遅くなってごめんなさい
煮たりお菓子に使ったり、きな粉にもなるんだね
今日チョコを作る予定だから入れてみよう
残りはおやつに甘く煮て、お餅もあるからきな粉も作ってみる
捨てるのも嫌だから困ってたんだけど、色々使えるのが分かって楽しみになったよ〜
お母さんに聞いて良かった、本当に有難う
お弁当作りについてなんですが、
あったかいままつめたらダメ、冷めてから蓋をするって言いますが、
どれぐらい冷ましたらいいんでしょうか?
これからの季節、傷むのが気になるんですが…
冷ましてたらご飯の表面がパサパサになるのですがダメですよね?
>>749 蓋を斜めににしたりして隙間を開けて軽く蓋しておくといいわよ
蒸気の逃げ道を作ってあげておくの。蓋についた水分はふきんで拭いてから蓋にしてね。
今は寒いけど暖かくなったら他にももっと気をつけなきゃいけない事があるので
傷み防止 お弁当などで検索してよく読んでね。
賞味期限が10日位切れたの魚肉ソーセージが5本ぐらいあります。
まぁ、旦那に食べさせる分にはまだ大丈夫よね…?
お弁当に入れるのに、おすすめメニューないかなぁ?
魚肉ソーセージって、1本が太いわりに脇役感が強いから
なんだか使うとたくさん使うと手抜きに見えそうで
そんなにいっぺんに消費出来なくて…。
お母さんなら、焼いて、自分で食べきってしまうわね。
旦那にってw
その旦那が万が一腹でも壊したら病院連れてったり看病したりで面倒な思いするのは
自分じゃないの?w
マジレスするなら、そんな自分で食べたくないような物は捨てなさい
大丈夫だと思うなら自分で食べなさい
放置して期限切れにしちゃったのは自分自身でしょう?
生食は勧めないわ。
春巻きの具にしたり、スパゲティの具にしたり
卵焼きと混ぜたり、天ぷらにしたりと何でもできるわよ。
くれぐれも自分も一緒に食べるのよ。
>>751 母さんならアメリカンドックにして自分で食べちゃうわね。
旦那には、「賞味期限切れてるので作ったアメリカンドック、食べる?」と聞いて、
旦那が食べたいというなら食べて貰うわ。
食べたくないと言うなら無理には食べさせないし、
賞味期限切れを隠して食べさせることは絶対しないわよ。
>>751 弁当は論外だと思うわ
この時期だからある程度は大丈夫だけど、ただでさえ腐りやすいんだから
758 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/15(金) 19:22:47.90 ID:kaeLBadZ0
今日歯医者さんで血行良くなることはするなって言われたんだけど、生姜たっぷりスープ作って食べても大丈夫?後はから揚げと市販の餃子とスライストマト、それとサツマイモのケーキかバナナのケーキを作る予定。です!
後関係ないんだけど一般的な普通のお母さんってこのスレみたいに優しいの?
>>758 身体があたたまるスープを飲むくらいはいいんじゃないかしら?
きっとお医者さんは、お風呂に長時間とか激しい運動とかセクロスとかそういったことを言っていると思うわ。
抜歯でもしたのかしら。お大事にね。
ちなみに私のお母さんは優しくはないけど面白い人よ。
>>759どうもありがとう、すごく嬉しい!因みに神経を抜いたの。ありがとう、お母さん!
めかじきの煮付けをよく作るんだけど、
ものによっては煮てると白いブヨブヨしたものがいっぱい出てくるんだよね。
このブヨブヨの正体って何?食べずによけた方がいいの?
ちなみに霜降りとかはちゃんとしてます。
>>738>>739>>741 ありがとうございます。優しい言葉が心に染みました…。本当にありがとうございます。
>>740 アドバイスありがとうございます。チャーハンに手を出すのは早かったです(笑)
実は母が昨日作っちゃって「しばらくカレーは良い」と言われたので別なものを挑戦して頑張ってみます。
おお
お母さん五目寿司にいなりを混ぜこんでみたいんだけど
大葉を入れても美味しいかな?
実は大葉を消費したいんだ
あと、その混ぜこみいなり寿司は冷凍できる?
お母さん、一カ月ぐらい前に近所の農家さんからいんげん豆をたくさんいただいたの。
「冷凍できるよ」って言うから、生のままと軽くゆでたのを冷凍庫に入れてたんだけど、
どっちもいざ食べようとしたら、ブヨブヨでゴムみたいで食べれないわけ。
これって冷凍の仕方、間違えたのかな?どうしたらよかったんだろう?
また、この冷凍いんげんをおいしく食べる方法、ないかしら?
お母さん、お弁当を上手く作れないよ。
味付け(甘み・うまみ)は濃い目が基本というのは
ネットで見て知ってるけど、やっぱり食べる時には薄味になっちゃう…。
レシピ通りにやっても味がボケちゃうんだ。どうしたらいいのかな。
>>765です
回答を待たずに作って冷凍してしまいました!
どうせ自分で食べるから、味が悪くてもいいや
>>765 遅いレスでごめんなさいね。もう冷凍しちゃったのね。
五目寿司にいなりを混ぜこんだ・・・・の意味がちょっとわからなかったわ。
五目寿司でいなり寿司を作ったって事かしら?
お揚げじたいは冷凍に向いてる食品だけれど、ご飯と一緒だから解凍方法が難しいかもね。
ご飯の自然解凍は超絶マズイし、そもそも酢飯じたい、冷蔵するだけでボソボソになるの。
解凍して食べてみたら報告してみてね。お母さんも気になるわ。
役に立たないレスでごめんね。
>>766 困ったときは、カレーに投入よw
細かく刻んでね。
インゲンの生冷凍は向いてないと思うわ。
軽く茹でて冷凍のインゲンと、生冷凍のインゲン、どちらも同じような食感だったの?
茹でたほうもゴムみたいとは不思議ね・・・・・。
機会があれば農家さんに聞いて見るといいわね。
>>767 お弁当に熱いご飯を詰めてすぐに蓋をしてるんじゃないかしら?
そうすると、ご飯の湯気が飛ばずに雫になって、
お弁当箱の中がビシャビシャになる事があるわよ。
その水分がおかずにも回って、味が薄くなってるんだと思うわ。
>>769 ミツカンの「混ぜ込みいなり」みたいな感じじゃないかしら?
おかーさーん、あのさぁ。牛肉甘辛炒めのふと巻き寿司が作りたいの。
肉の油が浮くから暖かいまま出したいんだけど、暖かい酢飯って変?
あと巻いたあとうまく切るコツないかな? いつも崩れちゃうの。
生ものが入らないなら酢飯はほんのり温かい程度ならいいんじゃないかしら
巻き寿司を切る時のコツは、まずは包丁を良く研ぐ事
それから切る度に毎回濡れ布巾で拭いて、包丁はノコギリのように細かく動かすと
崩れずに綺麗に切れるわよ
牛肉甘辛炒めなら、いっそ普通のご飯でもいい気がするわ。
酢飯にこだわらなくとも充分美味しそう。
>>773 油が浮かない程度の温かさで作ってみるね。
これから巻くから包丁研いで、切り方頑張ってみる。
>>774 酢飯にこだわることなかったんだ! 盲点だった。今回は他の具もあるから酢飯だけど、覚えておくね。
お母さんたちありがとう!がんばって美味しい巻き寿司作るよ
776 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 21:29:34.58 ID:rOtBYkVTO
手作りチョコを作りました。
冷蔵庫で10分冷やして出来上がりというクランチキットです。
その10分後って、冷蔵庫から出すべきですか?
明日渡すまで品質のため冷やすべきですか?
冷蔵庫にまんまの剥き出し状態なんですがパサつくとかありますか?
品質のために入れておこうかなと思ってるのですが
でもほんとはもうパッケージ袋に入れて準備したい…。
味噌汁は毎回雪平鍋に二日分作るのですが上手く温め直せません。
冷蔵庫から取り出して火にかけ、
ちょっと沸々してきたくらいで火を止めるとぬるいし具も冷たいです。
でもとろ火でじっくり温めると温かさは丁度いいものの、すごくしょっぱくなってしまいます。
お母さんはどんな風に温め直しているんですか?
>>777 もちろん、耐熱性の容器にラップしてレンチンです
>>777 鍋のふちが沸騰してくる→混ぜる
を繰り返しています。
しょっぱくなったら水を足します。
水を入れすぎてダシが薄くなりすぎたら、
ほんの少しめんつゆを足すことも。
小松菜などの葉物を足すか、酒粕を少し足すと
味が薄まります。
>>776 あらチョコ作ったの?誰かに上げるの?母さん聞いてないわよ。
チョコは基本的には常温で大丈夫よ。
クランチということは、中はチョコとクッキー生地的なものよね。
明日あげるんだったら、もうラッピングまでしちゃいなさい。
そのうえで、心配だったら冷蔵庫に入れておけばいいわよ。
>>780 お母さんありがとう。人にあげるの。
常温で大丈夫なんですね。もうラッピングしちゃいます。
寝れない…。ふぅ。
質問させてください。
4月から子供が幼稚園に通うのですが、延長保育をお願いするためおやつ持参になります。
常温保存可能で、簡単に作れて、幼児食としてそこそこ栄養があるおやつって、何がありますか?
野菜入り(にんじんのすりおろし)ホットケーキとか、あとは
幼児のおやつなので、小さいおにぎりや、お好み焼きでも良いと思うのですが
他に何かあれば教えてください。
783 :
782:2013/02/21(木) 13:44:28.77 ID:b9xqwtfa0
何度もすみません。
他のお子さんは、市販のビスケットやあんぱん等を持ってきているようです。
私も仕事が忙しいときは、最終手段でビスコ等をタッパーに入れて持たせようと思っています。
>>782 玉子と小麦粉なんかを使ったものしか思いつかないわ
キッシュとか、じゃがいもやさつまいものガレットとかどうかしら
スパニッシュオムレツなんかもいいんじゃないかと思うけど、
他所のお家がスナック菓子とか持たせてたら、それを欲しがって泣いちゃったりしないかとも思うから、
周りの子に合わせる感じで似た様なの持たせてもいいかもしれないわね
785 :
782:2013/02/21(木) 14:19:37.82 ID:b9xqwtfa0
>>784 ありがとうございます!
卵と小麦粉で、しっかり火が通っていれば常温保存できますね。
ガレットやオムレツは、お昼ご飯をパン食にした時のおかずにもなるので献立が広がりました!
>>782 園での保存状態、冷蔵庫を使うとか電子レンジがあるかとか
何時間後に食べるのか?とかわからないから難しいわ
>常温保存可能で
とあるけど、多分一番の問題点は衛生面よ
子供がお腹こわしたりしたら元も子もないからね
その点ではやはり市販製品は強いの、パッケージや防腐剤で
手間や愛情をかけて手作りを…て心掛けは立派だけど
あまり張り切りすぎるのも良くないわママもストレス溜まったり疲れちゃうしね
栄養や健康も気になるんだろうけど…
子供の「オヤツ」ていうのは糖類やカロリーを補給するものだからあまり気にしなくていいのよ
>>778 やっぱり耐熱容器があれば電子レンジが便利ですかねぇ
>>779 沸々してきたら混ぜればいいんですね
味をみて水を足しつつやってみます
お二人ともありがとうございました
788 :
782:2013/02/21(木) 19:46:47.91 ID:b9xqwtfa0
>>786 園には冷蔵庫も電子レンジもなくて、食べる時間は15時ごろだと思います・・・。
そういう環境から、在園児のおやつは市販品なのかもしれませんね。
784さんのアドバイスはランチに応用させてもらって、おやつは市販品でもイイヤくらいの気持ちで
いきます。ありがとうございました!
>>788 自分がいまとてもはまってるおやつなのですが、NHKきょうの料理でやってた
ソナッツバーなどいかがですか?
自作ソイジョイって感じのおやつです。
栄養価も高くて繊維質も多くておいしいです。
自分は、番組でやってたレーズンやドライフルーツやナッツを入れたレシピを
アレンジして、チョコチップとナッツにしたり、キャラメルソースを入れたり
しています。
沢山作ってラップで包んで冷凍しておけば、朝出して持たせればおやつには、
解凍されておいしく食べられると思います。
味噌汁の事なんですが、
出汁入りの味噌に本だしとか出汁パックを入れたらどうなりますか?
本だし・出汁パックが余ってるもんで…。
それから、本だしより出汁パックの方が健康的かな、と思うのですが、
出汁パックを使うと何か物足りない味になってしまいます。
追加で少し本だしを足したり。
舌が馬鹿になってるってことですよね。どうしたら良いでしょうか?
>>790 >出汁入りの味噌に本だしとか出汁パックを入れたらどうなりますか?
やってみたらいいと思うけど、いつもよりお出汁の効いたお味噌汁になるわよ
>本だし・出汁パックが余ってるもんで…。
ほんだしは野菜炒めに使ってみてもいいし、だしパックなら煮物に使ってもおいしいわよ
これからたけのこのおいしい季節なので、土佐煮なんか作ってみたらいいんじゃないかしら
今なら…里芋は旬が過ぎたけど、にんじんとかごぼうの柳川風がおいしいわよね
ぶりやかれいの煮付けなんかもおいしいわよ
>どうしたら良いでしょうか?
ほんだしは塩分も強めに入ってるから、塩分が強めの味噌汁になれちゃってるのかもしれないわね
お母さんも一時期はほんだしをたくさん使ってたけど、最近は、魚粉とかつおぶし粉を混ぜたのを常備してて、
物足りないなと思ったらぱらぱらふりかけたりしてるわ
お味噌汁がひと味足りないと感じたら
一つまみの砂糖を入れると味がぐっと増すと聞いたことあるわ
お母さんは味噌汁の仕上げにみりんを少々入れてるわ
>>790 だしパックでとっただしは、とった時点で味見するといいわ。
そのまま飲める、というぐらい風味が出てる状態だと、何を作っても美味しいわよ。
そうねぇ、ほんだしは風味にパンチがあるから、舌が麻痺するってことはあるわね。
でも天然だしを続けてると次第に味覚は戻ってくるわよ。
790ちゃん、時間がある時にでも、昆布とかつおぶしでとってごらんなさい。
お母さん相談です
仕事が忙しくてたまにしか料理できないので
なるべくまとめ買いしてまとめて下ごしらえしておきたいのですが
豚こまや切り落としを4〜5日保存して汁物に入れたり炒めたり煮たり色々に使いたい場合
どうやって保存するのがお勧めですか?
(1)そのまま冷凍
(2)さっとゆでて冷蔵
(3)塩を加えて冷蔵
(4)その他
>>795 小さい冷蔵庫でチルドルームはありません…
一般に消費期限過ぎても数日なら大丈夫なものでしょうか?
>>796 そのまま小分け冷凍にして。炒めたり煮たりは解凍してからよ。
小さい冷蔵庫でがんばっているのね。冷凍したら1か月以内で食べきるのよ。応援しているわ。
小分けにして冷凍する時は、空気が入らないようにラップするのよー
冷凍やけしちゃうわよー
お母さんも応援しているわー
>>796 797,798お母さんの言うとおり、小分け冷凍よ。
その時、ラップで包んだ小分け豚たちをアルミホイルで覆ったら
さらに延命できるわ。
塩麹を揉みこんで冷凍するのもお薦めするわ。
ちゃんと食べて体に気を付けるのよ。
>>796 チルドの無い冷蔵庫でも密閉容器orラップで大丈夫よ。
冷凍は面倒だけどちょっと心配って時は酒(料理酒)かけて冷蔵しちゃってるわ。
食べる時はしっかり火を通してね。
>>797-800 お母さん達有り難う
小分け冷凍とお酒かけて冷蔵を併用して頑張ります
塩麹揉み込みもやってみたいです
調理時に調味料を減らすように気を付けなきゃいけないですよね
お母さん、教えてください…
スーパーで買ったかまぼこ、開けてから一週間以上経ってるけどまだ食べられるかな?外装を捨てちゃって期限もわからなくて、火を通せばどうにかなるかなと思ってるんだけど…あきらめて捨てるべき?
お母さんへ
もやしの消費期限が短かくて直ぐに忘れて駄目にしてしまいます。
ぐぐって調べるとそのまま冷凍するのか、小分けしてから冷凍するのか、または軽く茹でてから冷凍するのか?
ベストアンサーを教えて下さい。
またはナムルにしたものは冷凍保存は駄目でしょうか?
>>802 一週間以上はかまぼこじゃなくてもあなたのお腹が心配だわ。
匂いがしたり、ぬるついたりしていたらやめた方がいいと思うわ。
あなた1人で食べるなら自己責任でご自由になさい。
>>803 別冊きょうの料理 おいしい冷凍大百科にはそのまま冷凍って書いてあるわよ。
好みで豆とひげ根を取って、洗ってよく水気を拭いてね。
シャッキリ感がなくなるから、炒めものには不向きみたいね。
汁ものや煮物に向いてるんだそうよ。
ちなみに卵とじが載っていたわ。
ナムルを冷凍する場合は、ゆでて下味をつければいいんじゃないかしら。。
ごま油は食べる時にかけた方がおいしいと思うわ。
>>803 もやしは水の中に入れて冷蔵保存なら1週間くらいはもつのだけど
もやし全部とそれがかぶるくらいの入れ物、さらに冷蔵庫にそれを入れるスペース
なんてないわよね?きっと。
この時期なら家にある一番大きい鍋に水張ってもやしを入れてキッチンに置いといても
いいかと思うわ。常に見えるから忘れないでしょう?
それともやしは安いからつい買ってしまうのはわかるけど、安いというか値段が安定してるからこそ
今日はもやし使う!って時だけ買ったほうがいいわよ。
>>803 お母さんはね、ジップロックコンテナの角型(大)にモヤシを押し込んで、
そこに水をなみなみ張って保存してるわ。
>>806お母さんの言う通り、水を変えながら冷蔵庫に入れれば1週間はOK。
ジップロックコンテナは1リットルぐらいの容量のわりにコンパクトだから、
買っておくといろいろ便利よ。
>>805,806,807
ありがとうございました
愛してます…
809 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 20:09:23.36 ID:9Neo45i5O
お母さん教えてください
最近シイタケにハマッています
節約のために業務用の大袋を買うのですが、最後のほうになるとカビが生えてきて使い切ることが出来ません
もったいないので何かいい保存方法があったら教えてください
よろしくお願いします
天日に干して干し椎茸にしたらどうかしら
戻せば、普通の椎茸のように使えるし、むしろ味わいが深まるわ
スープや煮物系に使うのがオススメね
ほかには、細切りして鰹だし、醤油、砂糖、みりんで薄めの味で煮付けて冷凍しておくといいと思うわ
この場合は小口に冷凍しておけば、炒め物の具、味噌汁の具、南蛮漬けの具、
中華料理(野菜炒め、八宝菜、野菜あんかけ、春巻き)の具、五目ちらしの具なんかに簡単に利用できると思うの
>>809 シイタケをひっくり返してマヨネーズ乗せてオーブントースターで焼いて、
仕上げにちょっとお醤油を垂らして食べてごらんなさい。すぐに無くなるわ。
>>810お母さんのように味付けをして冷凍するのがベストでしょうけど、
時間が無い時はビニール袋に入れてそのまま冷凍庫に放り込んでおけば
少なくともカビは生えないのよ。
812 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 21:05:16.16 ID:9Neo45i5O
二人のお母さん、ありがとうございます
冷凍作戦でやってみます
マヨ焼きはオーブントースターを買ってからチャレンジします
おかあさん、スーパーで綺麗な真アジがあったから買ってみたの。
料理の本を見ながら、見よう見まねで三枚おろしにしたわ。
まぁ、私にしては上手に三枚になったと満足してるんだけど、
身の二枚はともかく、真ん中のこの、中骨の部分の存在意義って何?
捨てるには惜しい位に適度に身がついてるけど、
1尾分だけだから、骨せんべい等にして食卓に並べるには貧相な量だし。
これなら、2枚おろしでどちらか片方に骨の部分つけといた方が
悩まなくて済んだのかしら。
この微妙な量の中骨部分の有効な利用法、教えてちょうだい。
>>814 鰺を自分で捌いたのね!頑張ったわね!
その中骨にどのくらい身が残ってるのか分からないけど、
お刺身で食べられるような鮮度のいいものなら、
身をスプーンでこそげ取って、「なめろう」風にしたらどうかしら?
捌いた半身も一緒になめろうにしてもいいと思うわよ。
「なめろう 作り方」等でぐぐればレシピは出るわよ。
もしくは、塩をしてしばらく置いて水気を拭いてから、焼いて身だけをほぐし取って、
お茶漬けにするのもいいと思うわ。
あとは、本来は塩鯖の中骨で作るんだけど、「船場汁」風にも出来ると思うわ。
今日は強めに塩をして冷蔵しておいて、明日作るといいんじゃないかしら。
>>814 お母さんは、そのまま捨ててしまうわw
食べる方法としたら、
>>815お母さんのような潮汁のようにするか、
軽く海水ほどの塩水+日本酒に30分ほど漬けて、そのまま日干しするわ
で、乾燥したら焼いて食べれば、簡単骨せんべいになって、おつまみになるわよ
他には数が集まるまで冷凍しておいて、揚げ物の日に軽く塩胡椒して、片栗粉をまぶして
素揚げすれば、本当の骨せんべいになるわね
潮汁は、中骨、腹骨、頭の骨をよく洗って軽くお湯で湯がいてから、
昆布だし、多めの日本酒を沸騰させたおすましに入れ、
いったん火を止めて出汁がでるまで20分ほどまって、それから沸騰させて
お塩で味付けする感じね。最後におネギを散らせばより完璧よ
おかあさん、こんばんわ。忙しいかな?
質問いいかな?
きんかんジャムとラズベリージャムが大量にあるのだけど、
夕飯や弁当のおかずか簡単なお菓子に活用できる方法ないかな?
普段ヨーグルトに入れる・パンに塗る・冷凍パイシートにのせて焼く、
ぐらいしかないのでなかなか減らないの。
主人は甘いもの苦手、子供もいないし…
ケーキとか作っても私しか食べる人がいないの。
来客があったときに気軽につくれてつまめるお菓子でも、
甘いもの苦手な人でも食べれるようなものがいいんだけど。
冒険かもしれないけど、鶏肉に金柑ジャム漬けてみたよ!
おかあさん!ご教授よろしくお願いします!!
バナナ、リンゴ、オレンジ、みかんをいただいたのですが
うちの家族は甘いものが苦手で、果物も食べません。
あんまり冒険的な料理(○○のオレンジソース等)も夫が好まないので、
どうしようか困っています。
リンゴ位はカレーに入れても大丈夫でしょうか?
他に定番料理で消費できる方法を教えてください。
あと、これらの果物は冷蔵庫に入れるほうがいいのでしょうか?
保存状態によるでしょうが、どれぐらい持ちますか?
>>818 バナナは常温保存、可能ならツルのところに紐を通してぶら下げるのが理想ね
ミカンはポリ袋にいれて冷暗所保存。冷蔵庫不可。
リンゴはポリ袋にいれて冷蔵庫。ただし野菜と一緒にいれちゃダメ
それぞれのおすすめとしてはジュースかしら
ミキサーがあれば、リンゴ、バナナ、牛乳(ヨーグルト)、氷、好みで砂糖などいれればジュースの完成
みかんはミキサーでつぶしたら網でこせば、そのままジュースね
朝の牛乳がわりに出せば牛乳で甘みも少なくなるしおすすめよ
料理に使うのとしては、少しならカレーにリンゴをいれてみるのもいいわね
他には、みかんでポン酢を作ってみたらどうかしら
ポン酢にしちゃえば、しゃぶしゃぶ、湯豆腐、水炊きなどの鍋で使い放題よ
リンゴのおすすめは焼き肉のもみだれね
これも焼き肉、野菜炒めなど結構たくさん使えるわ
でもジュースほど使えないけどね うふふ
>>817 >きんかんジャムとラズベリージャムが大量にあるのだけど、
>夕飯や弁当のおかずか簡単なお菓子に活用できる方法ないかな?
ハニーマスタードソースもとい、ジャムマスタードソースなんてどう?
鶏肉または豚肉を一口大に切って、フライパンで両面焼き、
最後に(ジャム、粒入りマスタード−各小さじ1、醤油、水−各小さじ2)でからめる。
>冒険かもしれないけど、鶏肉に金柑ジャム漬けてみたよ!
なら、上のジャム以外でソースを作って絡めてみたらいいわ。
お母さんお願い!
1ヶ月前に冷凍した、3枚におろして皮も剥いた鯵(3匹)と
手開きにしたいわし(2匹)があるんだけど、
どうやって食べればいいかな?
魚をさばく練習をして、でも調理するのが面倒になって
とりあえず冷凍してあるんだけど、そろそろ食べないとけないよね?
できるだけ簡単な料理方法教えて。
そうね生は無理だから火を通す料理ね
パン粉でフライ、片栗粉をつけて素揚げ、煮物あたりかしら
素揚げしたお魚は、醤油、酢、砂糖のたれにに野菜といれれば南蛮漬けになるし、
天つゆに入れれば揚げ浸し、マリネ液に浸せばマリネになるわよ
いわしはつみれにしてお団子にしていただくという方法もあるわね
お味噌汁にいれてもいいし、すまし汁にしてもいいし、まだまだ寒いから
いわしのつみれのお鍋とかどうかしら
>>822 お母さんありがとう!
手軽に出来そうな天つゆの揚げ浸しにするね。
手とか道具が生臭くなるの嫌だから
いわしも一緒に揚げ浸しでいいかな?
はぁ、魚料理は苦手だよ・・・
820お母さん、どうもありがとう!
ジャムとマスタードは斬新で自分では思いつかなかったです。
さっそく豚肉でやってみますね。
ちなみに金柑ジャム×鶏肉は悪くなかったです。
>>821 もう作ってしまったかしら。
梅干しをたたいたものと大葉を挟んで片栗粉まぶして多目の油で焼いたものをよく作るわ。
鯵でも鰯でも出来るわよ。
今度捌いた時にでもやってみて頂戴ね。
質問です。四人分で塩小さじ2分の1ってなってるんだけど1人分作る場合はひとつまみくらいでいいのかな?
粉寒天4gに牛乳200cc、水400cc入れて作ってみたんだけど、全然固まりません!
寒天の箱には水500ccが適量みたいに書いてあったので寒天が少なかったか、
寒天を溶かす時に沸騰させてなかったので、その辺が問題かと思ったんですがどうでしょうか!?
また、寒天を足して温め直せば大丈夫とか何か解決方法があれば教えて下さい!
>>829 お母さんも失敗したことあるわよ。もう一度よく煮れば固まる筈よ。
寒天はよくよく煮溶かさないと固まらないの。でも水500が適量なのに、それだと
水分が600になってるわよね。そのせいもあるかもしれないから、あと1g弱ぐらい寒
天を足して、もう一度よく加熱してみて。
お母さんのお母さんが、目安は小さなあぶくが出てくるぐらい煮て、濁ってた寒
天液が透明になるぐらいにする、って言ってたわね。
もう牛乳入れちゃってるから、寒天がきちんと煮溶けて透明になったかどうかは
わからないと思うけど、次から目安にしてみてね。
おかーーーさーーん!!
飲むヨーグルトブルーベリー味買ったんだけど、薄くて香料がきつくてもう飲めないから
ババロアみたくしたいのだけどできるかな?いいアイデアがあったら教えて欲しいのm(_ _)m
>>832 生クリームとヨーグルト、レモン汁、砂糖をミキサーにかけて
ゼラチンふやかして入れて、またミキサーに。
型に入れて冷蔵庫で冷やしてムースにしたの。
こんなのどうかしら?
>>833 やっぱり生クリーム必要だよね
買ってきて作ってみるよ。かりがとうお母さんm(_ _)m
835 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/04(月) 08:14:31.46 ID:VtAKAICnO
質問お願いします。
昨日、このレシピで肉まんを作りました。
http://cookpad.com/recipe/649626 底がカリカリでおいしく、半分残してラップで冷蔵庫保存して、
今朝チンしたらカリカリ部分がふにゃふにゃに……
カリッとしたままの温め方はありますか?
生地だけ作って一晩冷蔵庫に保存して、翌日包んで焼いた方が良いのでしょうか?
また、倍量作りたいときは材料を全部そのまま二倍して作って良いのでしょうか?
質問ばかりですが、どうかアドバイス教えてください。
>>835 レンチンの時間を短くして中を軽く温める程度、仕上げにトースターやフライパン
の2工程にするとかかしら
このレシピなら分量は単純に2倍でOK
手順も2倍程度の量なら同じで
ただもっと量を増やすと3の発酵のとこが時間が変わるかもしれないわ
新じゃがをたくさんいただいたのですが、保存方法を教えてください。
当方、沖縄在住、昼間は20度を超えます。
冷蔵庫の野菜室は小さい為入りません…。
入れるだけ野菜室で、後は冷暗所に保存して、冷暗所のから食べるようにしたらどうしら
ジャガイモは採れてから数ヶ月は芽の出ない期間があるから、
その間で冷暗所のを食べてしまえばいいと思うの
野菜室にいれるときは、新聞紙でくるんでさらにビニールにいれると、より保存できるようよ
じゃがいもをたくさん消費するには、コロッケ、ポテトサラダ、ポテトフライ
マッシュポテト、炒め物なんかがいいので、試してみてね
おかあさん、タンドリーチキンに使ったプレーンヨーグルトがまだ残ってるの。
そのままやお菓子以外に、料理に使いたいんだけど、
タンドリーチキンのように漬けこんだり、何かに使うことはできないかなぁ?
>>839 タンドーリチキンにヨーグルトを使うのは、お肉をマリネすることで柔らかくしたり旨味を増やす効果があるためなのよ
鶏肉だけじゃなくって他のどんなお肉にも効果があるわ
洋風料理だけじゃなくって、びっくりするかもしてないけど、豚のしょうが焼きなんかを作る時にヨーグルトを使ってもいいのよ。
おいしくなるわよ
塩ヨーグルトでググッてみて
おかあさん、大変!
明日、旦那が会社の人とツマミ持ち寄りの宅呑みをするんだって。
旦那はいつもうちで作ってる、鳥はむサラダを作ってってリクエストしてきたの。
そこで母さんに質問よ。
1.飲み会は明日よ。今日の昼に鳥はむを塩漬けして、一日でちゃんとハムになるかなぁ?
塩漬け、肩こりしてくれるかなぁ?
茹で鳥にならず、一日で作る方法、あったら教えてちょうだい。
2.そもそも、鳥はむなんて持って行って、ねらーってばれないかしら?
旦那には内緒にしてるけど、私、ネオ麦茶以前からのねらーじゃない?
それが会社の人にばれたらどうしよう…?
3.あと、ほかに料理上手でまめな気の利く、きれいで若い奥様と思われるような
持ち寄りに良いおつまみ、教えてください…。
1できると思うわよ。1日でできるレシピみたいなのもあるから調べてみてね
http://chorimame.blog102.fc2.com/blog-entry-928.html 2大丈夫よ。台風の火にコロッケつくったってバレやしないわ
3男の人ならやっぱり肉系かしらね。そして生ものじゃなくて、
冷めても美味しくたべられるもの、もっていきやすいものね。
鶏つながりになっちゃうけど、唐揚げや、ローストビーフ、チーズや生ハムの盛り合わせ的な
ものがいいんじゃないかしらね。他には、卵焼き、サーモンマリネなどぎりぎりかしら
あと、最後に〆るものが欲しいと思うはずだから、
サンドイッチや、おにぎりにレトルト味噌汁持たせるとか、軽食を用意するのも手よ
サラダ担当とか乾きもの担当とか、
ある程度決めた上でリクエストされた可能性はないの?
どなたかのお宅で飲むなら、そこのお宅で
パスタとか何か出してくださる可能性はないのかしら?
メニューや味(しゃっぱいものばかりとか乾きものばかりとか)
がかぶらないようにすればいいと思うわ。
サンドイッチやおにぎりは嫌かなぁ、基本的に男の人のほうが人が作った食べ物(ペタペタ触った感じがあるもの)に
抵抗あるみたいよ。
>>844のお母さん、横からしゃしゃり出てきてごめんね
847 :
843:2013/03/08(金) 16:28:38.25 ID:l0UfOMeT0
とりあえず、昼休みにおうちかえって、塩漬けしてきたわ。
いつも胸肉なのにもも肉しかなかったからちょっと不安。
急きょ決まった飲み会で、担当とかも決まってないみたい。
メンバーは男の人ばっかりでたぶん50〜20代までバラバラ。
焼酎メインで飲むみたいだけど、ほかは未定。
うちからちゃぶ台、持っていくって言ってたわ。
こんな情報で何作るか、決めかねてしまってるのよ。
私なら里芋をこってり煮るかな。
焼酎だから。
甘辛く煮た豚そぼろと紫蘇とキュウリを巻いたご飯少な目の巻き寿司とか。
鶏天ぷらで天むすとか。
居酒屋で漬け物盛り合わせ頼む人多いと思う。
醤油とめんつゆ半々の液に漬けた生の小松菜、
生姜の千切りと共に白だしに漬けたキュウリ、
などなど冷蔵庫の野菜で漬け物いろいろ。
結局、何を作ったのかしらね。ちょっと気になるわ
いずれにせよ、いい旦那さんとその仲間たちと、
そしていい奥さんだと思った。
852 :
843:2013/03/11(月) 09:24:02.42 ID:sHsmku8C0
結局、あんまり多くても困るかなって、きゅうりの梅肉和えを一緒に持たせたわ。
お母さんたちのアドバイスのおかげで、和食の色んなメニューが頭に浮かんで、
本当に助かったよ。ありがとう。
旦那の会社の人が三月で退職だか転勤だかで、男ばっかりの送別会だったんだって。
単身者&単身赴任者の寮の一室でやったみたいで、ちょっと羨ましかったよ。
でも、旦那、鳥はむの作り方をやけに詳しく訊いてくるなと思ったら、
「自分が作った」って持って行こうとしたみたい。
ずるいわ―――、自分はカップラーメンしか作ったことないくせにw
あら、またいいおつまみを作ったわね
送別会も楽しくおわったようでよかったわ
おかあさん、お願いします。爆発させずに冷凍クリームコロッケを上手に揚げたいのです。
今日は試しに半解凍させてから揚げたら大爆発!途中で油を足したのもダメだったみたいです。
>>854 クリームコロッケいいわね。お母さんも好きよ。
冷凍コロッケの場合、油の温度と揚げ時間はメーカー指定があると思うから、
それらを踏まえたこと前提でアドバイスしてみるわね。
・一度にたくさん入れない
温度差が激しいと、ムラができて揚げるのに余計な時間が掛かってしまうの。
コロッケ同士がぶつかって衣が剥がれたりするのも良くないわね。
揚がったコロッケが浮いてきても、周りとぶつからない余裕がある個数が目安よ。
少なすぎる油は温度調整が難しいから、前もって充分量の油を温めておいてね。
・箸で何度も触るのは厳禁
コロッケに触れるのは、裏返す一度きりで充分よ。
周りが柔らかいうちに何度も触ると、クリームが漏れ出して爆発の元になるわ。
油に入れたあとは、最低でも1分は我慢してね。
お母さんはいつも、170℃の温度で2分半〜3分弱揚げているの。
(温めた油にクリームコロッケ5ヶ投入
→1分20秒あたりで裏返す
→更に1分20秒したら油を切って取り出す)
最初はボコボコと激しい泡が立つけれど、次第に細かくシャワシャワした音に変わってくるわ。
それがひっくり返したり取り出したりする目安よ。
一度上手にできたら、以降はコロッケの色や様子を見ながら取り出すタイミングが判ると思うわ。
頑張っておいしいクリームコロッケを揚げてね。
>>855 ありがとう、お母さん、夕べは一度に12個も揚げようとしてたの。
箸で何度もさわっていたし、ダメな事ばっかりやってたみたい。
今度はおかあさんの言うとおりにやってきっと成功させます。
かあちゃん聞いてくれ!
スーパーで牛ギアラと豚喉軟骨と鳥レバーと豚ホルモンが安かったから
買った!全部冷凍されていてそれぞれ1kgずつさ!
パスタも1kgのやつ買った!これで暫くしのぐぜ!
野菜もまあまああるから心配すんな!
だから何か美味そうなやり方教えてくれ!
ここのお母さんて本当に凄いよね
家族の好みとかシチュエーションとか食材に合わせてアイデアがポンポン出てくるもんね
同じ冷蔵庫覗いても出来上がる料理のバリエーション全然違うんだろうな
お母さーん教えてください(´Д`:)
市販のゴマドレッシング(1g)を買ったのですが,少々甘いのです。
我が家は,しょっぱめが好きなので,このドレッシングにコク?を出す方法はないでしょうか?
購入したゴマドレッシングは,サラサラ系でした。
いつもは,ドロっとした感じを使っていたので,そのような感じにしたいのですが・・・。
100円けっちった事に後悔。。
よろしくお願いします。
どろっとさせたいなら白ゴマすって入れたらいいんじゃないかな?
味を濃くしたいならマヨネーズや酢、あとはにんにくを足すとかね
>>860お母さん!
早速ありがとうございます!
昨夜マヨネーズ+クレイジーソルト+黒こしょう足しでやってみたら
何もしてないより,好みに近づいたのですが,ゴマ追い,お酢とかにんにくは頭になかったです!
にんにく大好きなので,今夜やってみます♪
ありがとうございます!
>>861 たぶんお醤油じゃないかしら
少し入れてあげるといいと思うわ
>>862お母さん!
もありがとうございまーす!!
お醤油だけはけちってない大好きなお醤油なので入れてみます♪
>>857 鶏レバーは下処理した後に、醤油・酒・砂糖・味醂・生姜で甘辛く煮るのがいいと思うわ。
レバーにハツがくっついてたら、切り開いて中の血のかたまりをきれいに洗い流してね。
レバーに付いてる太い血管の中も注意してね。
味付けして煮る前に、沸騰したお湯で10〜20秒ほど茹でて、
流水でザッと洗うと、アクもかなり取り除けて臭みも出にくいからお勧めよ。
煮汁にレバーとハツと生姜を入れて、火が通るまで煮たら、一旦レバーとハツを取り出して、
煮汁だけを焦げ付く寸前まで煮詰めて、それからレバーとハツを鍋に戻して火を止めて、
煮汁と絡めると、レバーとハツが固くならないけど濃い煮汁が絡んで美味しいわよ。
母さんは、生姜をたっぷり入れるのが好きよ。
冷蔵で一週間くらいは持つけど、食べきれない分は冷凍してもいいわよ。
豚ホルモンは、牛ホルモン程じゃないけど、モツ鍋にしても美味しいわよ。
臭みがあるならちゃんと下処理しないと、臭くて食べられなくなるから注意してね。
豚ホルモンなら味付けは味噌味の方がいいと思うわ。
ギアラと軟骨は他のお母さんに任せるわね。
オランダ産のアジが2尾で210円だったの
大きさは、普通のフライパンから尾の身のついた部分がはみ出るくらい大きい
なぜこんなに安いの?
オランダのアジって、水銀や放射能とかで「要注意」だったりする?
お母さんだったら避けるかなと思って聞いてみました
お母さん、お願いします。
昨日、鮭のちゃんちゃん焼したのに、急な飲み会でたくさん余っちゃった…
今日の夕飯にリメイクするのにグラタンを思いついたんだけど、おいしくできるかな?
買ってくるものは牛乳とチーズで大丈夫?
できたら、グラタンにリメイクする手順も教えて下さい。
867 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 14:31:28.84 ID:TqVmoHJa0
質問です シーフードドリアの、ドドリアってなんですか?
>>866 ホワイトソースを手作りするのかしら?
たぶんあなたには早いと思うの
悪いことは言うわん、缶詰のホワイトソ−ス買ってくれば
簡単でおいしくできるわ 作り方は缶に書いてあるのを
参考にね
>>866 味噌味ベースの和グラタンが好きなのよね?よく分からず挑戦して
かえって消費しなければならない料理が増えてしまうことになると困るわよ。倍くらいに増えちゃうでしょ?
例えば、グラタンの気分なのなら、昨日の残りにとろけるチーズを乗せて焼きなおすだけでも気分もぐっと変わるわよ。
http://cookpad.com/recipe/319571 あとはこんなふうに生クリームだけでも美味しいのよ。
グラタンを作るなら私なら牛乳と小麦粉とボールでダマがなくなるまで混ぜて、
鍋でちゃんちゃん焼きと合わせて、ここで火をつけとろみが付いたら塩コショウ、仕上げにバターを入れるの
それでグラタン皿に乗せてチーズね。大人だけなら柚子胡椒入れてみたり
子供がいるならコーン入れたり、マッシュポテトとかプラスしてあげるといいかもね。
>>867 >>868 ありがとう。
ちゃんちゃん焼の残り、見た目がぐちゃぐちゃで汚いの…
味は味噌とバターなので、そこそこおいしいんだけど。
和風グラタンは食べたことないけど、挑戦してみます。
牛乳とチーズ買って来るー!
あ、失敗した時のために、ホワイトソースの缶詰も買ってきますw
ドドリアさん!!!
>>865 あらあら、オランダ産の鯵は結構有名よ
詳しくはわからないけど、沖合が海流の関係で絶好の漁場らしいの
でも、オランダの人はアジは骨が多いし、生臭いから食べないんだって
ほとんど捨てているらしいのよ。それを聞きつけて日本が輸入しているようなの
捨てるような魚だから向こうとしては売れれば儲け物だし輸入しても安いのね
たぶん冷凍で仕入れて開きなど干物にしているような感じでしょうから、
生で食べるよりもそんなに鮮度も気にせず食べられるんじゃないかしら
もし食べてみて、普通においしく食べられるようなら、そのまま食べていいと思うわよ
>>872 お母さんありがとう!
オランダ産は見かけるけど、ふとなんでこんなに安いんだろうって思ったの
大きかったせいもあるけど、安かろう悪かろうで
何か問題アリなのかと不安になったよ
そんな理由だったんだね
美味しくいただくことにします!
874 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 21:15:29.53 ID:/9Hmx7QIO
かーさーん
トマト缶あるけどパスタ以外になんか美味しいレシピあるん?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、シーフードドリアの、ドドリアってなんだろうね
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ;) <
>>870さんが教えてくれてるとおり、シーフード の ドリアですよ
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \|. │ |
┻\| .| \.| │
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なるほど、つまりドドリアの前にシーフーがつく、と言うことか。じゃあシーフーって何?
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ;) < …人の話聞いてます?
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \|. │ |
┻\| .| \.| │
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あ、ごめんごめん、と言うことは、ドドリアシーフーってことか。
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ;) < と言うことは じゃねーよ、お前バカだろ シーフード と ドリアだってば
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \|. │ |
┻\| .| \.| │
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスターのことが、もえっちょ君に見えてきたよ
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ;) <火星 深海 もえっちょ でggってね
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \|. │ |
┻\| .| \.| │
879 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 22:50:27.03 ID:vo7J/nRrO
あぁ、春休みなのね…
おかあさん、粉末ターメリックの使いどころがわかりません
一瓶丸々あってもてあましてます
どうしたらいいかな?
>>874 もう、トマト缶=パスタって発想しかないのねこの子は。
トマト缶ならお母さんはよくバターチキンカレーを作るわ。
鶏肉をヨーグルトに漬けてやわらかく美味しくしたものとカレー粉、水煮トマト缶を煮て、味を整えるの。とっても美味しいわよ。
色んなレシピがあるから手頃なもので今度試してみなさい。
あとは煮込みハンバーグにしたり、シンプルに鶏肉のトマト煮なんかも好きよ。
簡単だからってパスタばっかり食べないで、栄養のある食事しなさいね。
おかあさん、少し前に鳥ハムのことが出てたから、教えてもらっていいかしら?
鳥ハムの成形ってどうやったらうまくいくの?
塩漬けした胸肉を二枚合わせて、ラップでみっちり覆って、
タコ糸で巻いて、お湯にドボン。
出来上がってから切り分けようとしたら
バラバラになっちゃうよ。
よく、丸いハムの形の写真とかネットで出てくるけど、
どうしたら綺麗にできますか?
皮を取るのよ。あと皮を向いたようでも薄皮見たいのついてるときがあるじゃない?
あれもしっかりとってあげるとはがれにくいわよ
皮が欲しい場合は、表面に皮が出るようにまいて、内側にまかれる部分には皮や薄皮を
取ってまいてあげるといいわよ
>>874 お母さんなら、トマト缶、セロリ、タマネギ、香草、ブイヨンなどでトマトソースをつくって、
ソテーした鶏肉、豚肉なんかにかけて食べるわね
あとピザやピザトーストのピザソースにしてもいいわね
そのほかにも白身魚ののソテー、グラタンなどにも使えるわ
>>882 肉と肉の間に水分があるとくっつかないのよ。
スライスした生肉を茹でる時でも、解さないでおけばくっついたまま茹で上がるわよね。
鳥はむの場合は逆にくっつけたいから、肉の水気をキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取って肉同士をぴったりとつけて巻くといいわよ。
頑張ってね。
886 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 21:23:34.49 ID:6+L3e+fQO
トマト缶レシピありがとう母さん
お母さん、昨日冷凍庫が壊れちゃって
冷凍しておいた鶏もも肉2kgが解凍されちゃったの
冷蔵庫は生きてるからとりあえず火を通して冷蔵したいんだけど
なるべく多くのもも肉を一度に料理できて
そこそこ日持ちする料理って無いかな?
あと大量の冷凍うどんさんは諦めたほうがいいかな?
>>887 あらあら大変ね
お母さんだったら、カレー(シチュー)、蒸し鶏、唐揚げ、鶏カツのどれかを作るわね。
まず唐揚げは、日本酒、醤油、生姜、ニンニク、片栗粉などのタレに漬け込んでおくの。
そうすると冷蔵庫で数日は保存できるから、一番最後に唐揚げにでもして処分するわね。
で、残りは鶏を蒸すか茹でて、冷ましてラップして冷蔵庫にいれておくわ。
そうすると、少し固くなるけど、ほぐしてサラダ、チキンライス、炒め物、棒々鶏、煮物などに使えるしね
もちろん茹でてあってもカレー、シチュー、親子丼、お雑煮、鶏南蛮そばなどの具として入れてもいいわよ
料理として使い勝手がよさそうのが鶏のカツかしら。
そのまま鶏のトン(?)カツとして、パンに挟んでカツサンド、カツ丼、カツのおろし煮など
バリエーションが結構広いわね。
使えそうなのがあったら作ってみてね。
>>887 冷凍うどんも、そのままタッパーなどに入れて保存しておいて明日中ぐらいに消費すれば
なんとかいけると思うわ。ただ冷凍時のコシはなくなってしまっているので、
煮込みうどん、焼きうどん、焼きうどん入りのお好み焼きなど、うどんのアレンジレシピに
使ったほうがいいと思うわね。
焼きうどんは、鰹だし顆粒、日本酒、醤油で作って、鰹節たっぷりかける和風のやきうどんとか、
ソースで焼きそばのように作って、カレー粉を入れる焼きうどんとかおいしいのよ。
試してみてね。
>>888 お母さんありがとう
お母さんのアドバイスで鶏もうどんも全部食べきってみせるよ
>>890 おうどんも、煮込みうどん、カレー南蛮、鶏南蛮うどんなんかは、
鶏肉を具に使えるから一石二鳥よ
焼きうどんの具にも鶏肉いれちゃってもいいわね
おうどんだけでは足りないお父さんには、茹でた鶏肉で簡単親子丼や、
茹でた鶏肉を薄切りしてフライパンで軽く炒め、
醤油、酒、みりんのタレを煮詰めてご飯に乗せれば、簡単鶏肉丼になるわ
両方使う感じで消費してみてね
お母さん、もらいものホタルイカで冷蔵庫がうまっちゃったよ
どうやって食べればいいかな?
今日は揚げ物にしてみたんだけど油でぎとぎとになって微妙だったな
餃子の焼き方で焼き色を付けてから水を入れるやり方と
始めに水入れるやり方があるけど差はあるのかなぁ?
ジューシーにしたいんだけど教えてお母さん
>>892 こんなサイトがあったわ。試してみてね
http://www.hamasaka.gr.jp/spring/hyakusen/cooking100-top.htm >>893 焦げ目を最初にいれる方法は黒焦げにしないで済ませる簡単な方法ね
水分が完全に蒸発する前に取り出せば、黒焦げにならないし焦げ目がついてるから失敗がないの
だけど水分が少し残ったカリッとした餃子にならないこともある感じね
水を最初から入れる方法は、水が沸騰するまで加熱してそれから焦げ目を付けるから
水分が完全になくなるのでカリッとした餃子ができるのよ
このときはねつき餃子を作る要領で水に小麦粉を入れると、羽の色づき具合が簡単にわかるから、
それを参考にすると楽に焦げ目を判別できるわ
ジューシーな餃子を作るには脂身の多い挽肉を使うこと、よく混ぜること、
皮を包むときに具と皮に隙間ができないようぎゅうぎゅうとお肉を詰めること
(たくさん入れるわけではなく隙間をなくすように押しつける)が重要ね
おかあさん、おばあちゃんからもらった、芋の煮っころがし、
甘すぎるよ…。
ジャガイモと鶏肉(ささみ?胸肉?パサついた肉よ)を煮てあって、
ジャガイモは新じゃがみたいでホクホクなんだけど。
おばあちゃんは「おばぁのは味醂たくさん入れてるから照りがいいでしょ」って
自慢げに言ってたけど、それ以前に甘すぎるの。
旦那も「上手そうだなぁ」って一口食べたけど、箸が止まっちゃった。
カレー皿大盛りいっぱいあるのに、どうしよう?
味の付け直し方と、もともと二人で全部は食べきれないから
リメイク?アレンジ?方法を教えてください。
お湯で洗ってから味を付け直すのはどうかな。
だし濃いめで煮物にし直すか、カレーにしちゃう
>>895 洗って味を付け直す以外に、
同じく、洗ってからになるんだけど、
ちょっと潰してコロッケの具にするとか、
カレーや肉じゃがの具にしちゃってもいいかもしれないわね
お母さん、教えてください。
期限がちょっと切れてしまったアーモンドプードルを発見しました。
100g位あるので、お菓子でも作ろうと思ってます。
たとえばクッキーで小麦粉を150g使うレシピで、100gアーモンドプードル、50g小麦粉で
作っても大丈夫でしょうか。
お母さん、なんで今の時期に素麺・冷麦ばっかり送ってくるわけ!?
前のがたくさんあるから、いらないって言ったじゃない!
罰として、素麺料理、教えてちょうだい!
旦那はラーメンやパスタは大好きなくせに素麺には見向きもしないのよ。
あれってどういうこと?
旦那の郷土料理ソーメンチャンプルーも仕方なく食べてる感じ。
男性でもがっつける、そうめん料理って難しいかしら?
>>902 とってもよくわかるわ。年寄って何回言ってもわからないのよ。
そうめんは春雨代わりにスープに入れたり、茹でてから刻んでお好み焼きにでも混ぜ入れてごらんなさい。
マカロニ代わりにマヨと和えてサラダもいいわね。春雨やマカロニと違う所は塩分が入っているところよ。
ここに気を付けて味が濃すぎないようにしてみてね。
>>902 普通に冷やし中華、中華麺、そば、パスタの代わりに使ってしまえばいいわよ
例えば冷やし中華風やサラダのトッピングにどうかしら
豚冷しゃぶを乗せて、冷やし中華のタレやごまだれをかけると美味しいわ
中華麺がわりだと、例えば焼きそばのようにソース焼きそうめん、焼きラーメンね
焼きラーメンは練り中華だしの素で、茹でたそうめん、ネギ、おろしニンニクなどを炒めて、
醤油、胡椒で味付けすれば完成。焼きそばは普通の焼きそばと同じね。
おそばは、そのまま温かいにゅうめんを作ったり、カレー南蛮そばのかわりに
残ったカレーを使ってそうめんで簡単にカレー南蛮そうめんも作れるわ。
そんな要領で、こんな風なのができると思うのよ
・冷やし中華、サラダのトッピング、春雨サラダの春雨のがわり、担々麺、ジャージャー麺
・焼きそば、焼きラーメン
・カレー南蛮そば、すき焼きの具のうどんの代わり、釜玉そうめん、おろしそばのそばのかわり
・おそうめんで冷製パスタ、ペペロンチーノ、スパゲティサラダのパスタの代わり
・軽く茹でて短く切ってスープ、味噌汁の具
便乗していいかな?
素麺って、炒めるといつもべちょべちょか、塊になって愚とうまく混ざらないんだけど
なにかコツってあるの?
最近、料理を始めた初心者なんだけど、
今度リゾットに挑戦してみようと思ってます
色々レシピを見てるんだけど、大抵、
弱火でブイヨンスープを少しずつ足して行くって書いてありますけど
所要時間が30分とか、20分とか結構かかってます。
自分、あまり気が長いほうじゃないんで、
スープを全部入れて強火で一気に煮込んで早く作ってしまいたいんだけど
これは、なぜやっちゃいけないの?もしやっちゃったらどうなるの?
お母さん、教えて。
>>907 お米の表面がぶよぶよで中は芯が残っているという最悪のリゾットになるとからだと思うわ。
初心者ならレシピ通りに作ってみるのが正解よ。
お母さんももういい年だけどはじめての料理は必ずレシピ通りに作っているわ。
>>906 素麺を炒めたことはないけれど、固めに茹でて水で良くぬめりを取ってから油多めで短時間仕上げにすると良いんじゃないかしら?
残って伸びたような素麺を炒める場合は塊になって良く混ざらないのが普通。
そういうのは細かく切って卵も混ぜてヘラでフライパンに焼き付けてお焼きにしてしまうと良いわ。
909 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 15:16:49.65 ID:2jR7UfF90
刺身用でないニシンをかってきて、適度な大きさにきって
酢につけたばあい、そのまま生でたべるには何日ぐらい漬ける必要があるんでしょうか
さかないれすぎで水が多くなり危険など
また危険性も教えてください
910 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 23:38:18.32 ID:tsGLqp9W0
>>907 徐々に濃くするのは↓の理由があるからと思うゎ
・味がしみこみやすい
・焦げつき防止
里芋の煮物も徐々に濃くしないと味がしみないし、
だし成分が焦げ付きのもとになるし、ってことを知っておくといいと思うゎ
911 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 10:00:31.81 ID:3zYSrITRO
>>906 あらかじめ素麺に油をまぶしていためればいいんじゃないかしら?
通常の炒め油を加減すれば油っこくなり過ぎる事もないし
>>906 おかあさんがそーめんちゃんぷるーを作る時は、
>>908お母さんと
>>911お母さんのあわせ技でやるわよ
固めにそうめんを茹でたらざるにあけて、流水ですすいでぬめりを取り、水気を切ったあとに、
軽く油を絡めてくっつかなくしてからフライパンに入れてるわ
おばあちゃんに卯の花の炒り煮を貰ったんだけど、これって日持ちするおかず?
美味しいけど量が多くて2日じゃ食べきれなかった…
昨日作ったみたいだけど明日も食べていいのかな?
もしくは冷凍とか出来るのかな?
>>913 清潔取り扱ってるなら、1週間くらいは大丈夫よ。
冷凍もできるわよ。
ウチはジップロックに入れて冷凍して、クール便でリアル娘に送ってるわ。
>>914 教えてくれてありがとう!
解凍は電子レンジでいいのかな?
お母さん、最近、お弁当作りを始めたんだけど、食べ物が傷む期間とかがよくわからなくて。
えっと、昨日の晩御飯の野菜炒めを冷蔵庫保管で次の日のお弁当に入れるのは大丈夫?
いや、野菜炒め以外のおかずについても教えてもらいたいんだけど。
昨日炊いたご飯を炊飯器保管(not保温)で次の日のお弁当は大丈夫?
お弁当は朝作って、保冷バックに入れてお昼まで常温保存。
私の家は沖縄だから今の気温は高くても25度位なんだけど。
917 :
859:2013/03/29(金) 10:12:45.07 ID:rvlGgD1P0
お礼が遅くなりましたが,ゴマドレをお母さん達のアドバイスのおかげで
とっても美味しくなりました!
アレンジでゴマドレよりシーザードレッシング系になり,ほぼ毎日使っており,捨てなくてすみましたぁ
本当ありがとうございました♪
>>916 一般的には、18度を超える状態が続くと雑菌が繁殖し始めるって言われるわ
日中の最高気温が何度かよりも、保存している場所の常温が18度を越えていない事に気を使った方がいいわよ
そういう意味だと、沖縄はもう最低気温が18度超える日が続き始めているから、
前の日に炊いたご飯は一旦冷蔵庫か冷凍してしまって、次の日の朝にもう一度加熱してお弁当に入れた方が良さそうだわね
>>915 電子レンジでもいいし、常温解凍でもいいし、
一晩かけて冷蔵庫で解凍してもいいわよ。
炊き込みごはんのときのおかずがわからないです…
>>920 あんまり難しく考える必要は無いわよ。
お母さんの実家だと、炊き込みご飯でもおかずは
白いご飯の時と変わらず普通に出てたわ。
炊き込みご飯の種類や、どれぐらい食べる人達なのかにもよるわね。
一般的な醤油味のきのこ・鶏・人参辺りが入ってる炊き込みご飯なら、
焼き魚を合わせる人が多いんじゃないかしら。
>>920 炊き込みご飯、いいわね。お母さん、炊き込みご飯のおにぎりが好きよ。
お母さんの場合、おでんとか、湯豆腐とか、煮魚とか、厚揚げと根菜の煮物とか……
メインのおかずにボリューム不足を感じる時、炊き込みご飯を作ることが多いかしらね。
あと、「白飯がモリモリすすむような、こってり系のおかず」は、合わせない方が良いかもしれないわ。
(自分自身の失敗なのだけど、「ああー、炊き込みご飯より白飯が食べたい!」って思っちゃうのよ……)
>>920 炊き込みご飯に味がついているのだから、薄味にすることに気をつけたらいいわ
うちも
>>921-922お母さんと似た系統になるわ
かつおだしが効いていて、そんなに醤油の味が強くない系統の煮物
もしくはてっとりばやく焼き魚になるわね
それにお漬物もいいわね
>>920 温かいうどんとかどうかしらね。小鉢におひたし付ければ、定食風になるわよ
>>920 食べ合わせに困った時は、googleお母さんの画像検索が便利よ
例えば、今回のような炊き込みご飯の組み合わせに困ったら、「炊き込みご飯 定食」などとして検索してみるの
そうすると、炊き込みご飯に合わせたいろいろなおかずの写真がわかるから、
その中から好みのものを選択すればいいんじゃないかしらね
今、ちょっとググッてみたのを挙げてみるわね
出汁巻き卵、豚汁、お漬け物、冷や奴、お浸し、根菜類の煮物、
焼き茄子、焼き魚、茶碗蒸し、茄子田楽、天ぷら
そんなものと組み合わせているのが多いようね
炊き込みご飯だけじゃなく、同じ方法で他の組み合わせ画像も検索できるから試してみてね
お母さん!
ハヤシライスにコクを出すのってどうしたらいいの?
ほんの少しのウスターソースよ。
>>926 トマトの水煮缶を加えて煮詰めたり、トマトピューレを加えたり、セロリや玉ねぎをみじん切りしたものをよく炒めて加えたり、
ワインを加えたり、デミグラスソースを加えたりすると、コクが出るわよ
コクが無い時の基本的な対処方法は、
・甘み ・出汁成分 ・苦み成分
のいずれかを増やす方向性ね
一般的には甘みとダシ成分で、苦みは甘みを引き立たせる方向性で使う感じかしら
例えば、そのハヤシライスだと、
・甘み 砂糖、玉葱、ケチャップ、ソース、バター
・だし成分 ブイヨン、コンソメ、フォンドボー
・苦み成分 醤油、赤ワイン、チョコレート、コーヒー
こんな感じかしらね
ただ、チョコレートには甘みもあるし、タマネギは炒めることが苦み成分もでてきたりと
それぞれ微妙に関わっている材料もあるから注意が必要ね
試す順番としては、甘み、だし成分、苦み成分の順で試してみるといいと思うわ
少しずつ試してみること。味見は何度もせず、2回味見したら、かなり時間を置くことが重要よ。
>>927-929 お母さんたちありがとう!
とにかく早く作らないといけなかったからウスターソースでなんとかしたけどこんど作る時はお母さんたちのアドバイス参考に作ってみるね!
931 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 20:07:38.26 ID:BUg+o0CgO
>>930 ウスターソースで正解よ
なぜなら多種の野菜とカラメルが原料だから
ハヤシライスににんにくちょっと入れると美味しいわよ
お願いします。オサレな料理を作ろうと思い、バルサミコ酢というものを人生で初めて買ってしまいました。
私はとても美味しいと思ったのですが、オリーブオイルとバルサミコ酢と醤油を和えたドレッシングは
田舎者の夫と小学生の子供に不人気でした。今は私が薄めて飲んだりしていますが
誰でも美味しいと思えるお勧めのバルサミコ酢料理を教えてください。
マツェッティ250mとラベルにありました。(約500円でした)
>>933 そうね。お母さんならこうしてみるわね
まずは正攻法
お値段が高いけど、これは最高というバルサミコとオリーブオイルを購入するの
それで試してみるわ。苦手な人も、「本物」を知ると好きになったりするものよ
次はちょっと変化球だけど、バルサミコは加熱するとだいぶマイルドになるわ
そこで加熱してソースにするか、加熱したものを冷まして利用するといいとおもうわよ。例えば
・バルサミコソース お肉、お魚などをソテーして、同じフライパンで、バター、バルサミコ、赤ワイン、
必要なら砂糖/故障で整えてソースを作り、お肉やお魚にかけるだけ
・黒酢のかわりに 黒酢あんかけなどのような中華料理の黒酢のかわりに
・一度加熱してから仕様する フライパンなどで黒酢を熱すると風味や酸味が少しまろやかになるわ
それを冷ましてドレッシングなどに使うとかなり違うわよ
試してみてね
935 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 11:12:59.01 ID:ttW3RWly0
>>933 醤油に違和感があるのかも
和風にせずに使用してみたらどうかしら
ローストポークなんかがおすすめ
ソースを作ってもいいしバルサミコそのものでもいいし
質問です
あるイタリアンレストランで食べていた「チキンの香草バター焼き」が想い出メシだったんですけど
理由はどうあれど、メニューから外れて食べられなくなってしまいました
しかしどうしても食べたいとの思いから自宅で調理してみるもの、やっぱり同じような味にはならず、味がボケてしまいます
http://imepic.jp/20130330/618140 参考画像はこんな↑感じで、バターの強い後味が口に残る味です
そこで最初からピッタリ合致しなくても少しずつ近づければと思うので、レシピを作って頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
>>936 もう少し教えてもらえるかしら?
1)ソースにニンニクの香りはした?
2)ソースそのものの塩分が強い感じかしら。それとも塩分が付いているお肉に、
あまり塩味のしないバターがかかっているという感じかしら
3)ソースに緑色の香草が写っているけど、香草以外には何かソースに入っていたかしら?
例えば、タマネギっぽいのとか、ネギっぽいのとか
4)
>>936ちゃんは、どんな感じで作って失敗しちゃったのかしら
よければ教えてね。詳しくわかったほうが応えてくれるお母さんも多くなるとおもうわよ
>>934 >>935 お母さんありがとうございました。ご意見参考に豚こまの炒め物に使ってみましたが、
普段より美味しく仕上がった様に思います。肉類のソースとして使っていきます。
>>937 ありがとう御座います
1、ニンニクの香りはなかったです
バターの強い風味だったんですけど、自宅でつくるとそれが強くできないんです
このお店の味は、後味がクドいくらい、口の中がベタベタしたバターで残ります
2、塩分は多少でしょうか・・・(勘です)
3、4、マジックソルトか香草焼きの素とか、香草が混じった市販の塩を買ってきて
鶏肉にまぶし、もんで、しばらく置いて味を染み込ませておいて、バターで焼いてます
お店では多分ちゃんとした生の香草を使ってると思います
正露丸くらいの大きさで緑色の丸い粒がソースと一緒に入ってましたので
すいません、分かるのはこのくらいですが、宜しくお願いします
風味を出すのは簡単よ。基本的に火を通しすぎるとバターの風味や香りは落ちるので
弱火で温める程度(バターが溶ける)でソースと肉と和える感じだと思う。
要の香草の種類がわからないことにはなんとも言えないけど、
写真に限って言えば、パセリとかディルとかかなと思う。まずシンプルな←で作って
プラスしてローズマリーとか。
塩はバターによって入れるか入れないか違ってくるし、レモンやビネガーを入れるのか
白ワインなのか料理酒なのかでも変わってくると思うわ。
クレイジーソルトみたいなのは味の素みたいな感じで
使えば美味しいけども、味が常に一緒でクレイジーソルト味になっちゃうわよね。
>940
ありがとう御座います
とりあえず、火を通しすぎないよう心がけながら、レモン、ビネガーなど使って
幾つか作ってみます!
正露丸みたいな粒ってケッパーかしら。
>942
ケッパーって物だと思います、黒緑色した丸いのです
>>939 案外バターの違いかもしれないわよ。食塩不使用のカルピスバターを使うとか、
試してみたらどうかしら。
お肉を焼くときから使ったとしても、最後に香りづけに、追加してみるといい
かも。
また、お店の味に近づけたくて、それが生の香草を使っていたなら、同様にし
みてるのが手っ取り早いかもしれないわね。
ケイパーは瓶入りのものが手に入るわよ。ていうか、お店でもケッパーは生の
ものじゃなくて、瓶入りの酢漬けケッパーよね?
>944
なるほど、最後に追加は思いつかなかったです
ビン入りと生の違いがわからないのでなんとも言えませんけど多分ビンじゃないかと思います
作ってみますね、ありがとうございました
>>939 なるほど、写真で見る限りバターはお肉を炒めるとは別にソースとして作っていると思うわ
お店だから、たぶん香草バターを作っている感じかしら。たぶんこんな感じね
・鶏肉を焼く(焼き方の詳細は割愛)
・焼いたら、そのフライパンに白ワイン、香草バターを溶かしてお肉にかけるだけけ
香草バターについては、たぶんだけど、
無塩バターをとかして、パセリみじん切り、バジルなどのハーブみじん切り、レモン汁を入れたら完成ね
バターでソテーするというより、普通に焼いて、ソースとしての香草バターを溶かしてそして
書けてあげるという感じだと思うわ。
材料については、ニンニクの香りは無いとのことだけど、
ひょっとしたらガーリックパウダー、オニオンパウダーあたりが使われている可能性は高いと思うわね
試してみてね
>946
大変参考になりました(^^)
ソースの量が非常に多いので、バターを相当つかっていて
バターの原材料価格とのコスパが釣り合わなくなってメニューから外れたのかな・・と推測してます
ちなみに、ソースをパンに付けて食べても合う味です
話を戻しますと、ガーリックパウダー、オニオンパウダーも使い試作を重ねてみます!
それに白ワインですか、思いつかなかったです
ありがとうございました
948 :
ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 02:58:29.76 ID:fhVrrcNGO
もしかしたらソースに辛味があったらグリーンペッパーの可能性も
胸肉モモ肉でも違いあるし使うオリーブオイルでも結構差が出るし
再現には時間かかりそうね
お店自体がまだあるんならお店にレシピ聞いたら案外教えてくれたりするんじゃ…
てのはダメなのかしら
お母さん、助けてください!
ぶり大根を作ったんだけど、煮詰まりすぎたのか、もの凄く濃い味になってしまいました。
夫が帰ってくる前に、何とか食べれるものにしたいんですが、何か良い策はないですか?
このままじゃしょっぱくて食べれません…
>>949 煮汁を一旦別の容器に移して、
水を入れて炊きなおすしかないわね
ちょっとずつ煮汁を加えて味を調節するしかないわ
>948
今日お店にTELしてみました
そしたら、メニューにはもう無いけど、来る日にちと時間が分かれば(チキンの香草バター焼き)出します
と対応してくれました、お持ち帰りも可だそうです
これで存分に試作ができそうです
ありがとうございました!
>>951 よかったら続報をおしえてほしいわね
そんなにおいしそうなチキンなら、ぜひお母さんにもレシピを教えてほしいものだわ
お母さん…初めてカブ料理に挑戦しようと思ったんだけど、スーパー3件回ったけどどこにも売ってないの。朝行ってもダメで店員さんに聞いたら売り切れたと言われるんだ。
カブは年中収穫出来るみたいなのになんで??
私が知らないだけでカブダイエットでも流行ってるの?それか年中収穫出来るけど今の時期は普通売られてないの?
>>953 蕪は冬野菜よ。
一般的に出回るのは冬季出荷の露地栽培でこれは出荷量も多いけど、
春〜秋の出荷はトンネル栽培やハウス栽培で、スーパーなどの店頭に並ぶことは少ないわね。
ttp://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/1204/yasai1.html ↑の「かぶらの月別入荷実績」の表を見てみるとわかるけど、
4月に入ると殆ど流通しなくなるわ。
スーパーなどは仕入れ担当が直接お店で売ってることは少ないから、
店員さんに入荷をお願いしても手に入りづらいわ。
八百屋さんで聞いてみて、「入荷があったら電話下さい」とお願いしておくか、
どうしても欲しいなら「値段を問わず一箱丸ごと買うから仕入れて」と言うくらいしかないわね。
>>954 わーそうだったんだね、納得した。
気長に次の冬まで待つよ〜ありがとう!
月曜に解凍、マスタード漬けにした鶏むね肉って
どのくらい持つかなぁ?
旦那が胃腸風邪ひいちゃって、刺激物を控えてるんだけど…
今回は諦めて先に子供と食べちゃった方がいいかなぁ?
もうギリギリね。食べちゃうしかないと思うわ
それか火を通してしまえば、あと数日は大丈夫ね
例えば、そのまま味を付けて衣を付けてまるごと揚げて、
翌日にパンなどに挟んでサンドイッチやチキンバーガーみたいにしたらどうかしら?
マスタードが入っているから、ちょっとケチャップなんかと一緒に食べると美味しいと思うわ
>>957 ありがとう!レスみたあと早速揚げました!
子供と、パンに挟んで朝ごはんにする予定だったけど
早朝子供も吐いたよ…
ダイエット中だけど、勿体ないから私が食べる!
おふくろー、今日はどうしてもさつま揚げで焼酎飲みたいんだ。
まぁそのまま生で生姜醤油付けて食べても充分うまいんだけど、
もう一手間加えて簡単になんかできないかな?
一番簡単なのは煮物ね。鶏肉、魚、野菜なんかと一緒に細切りした薩摩揚げを煮れば完成よ
だけど料理を余りしない人には煮物は難しいかもしれないわ
だから、それ以外でちょっと考えてみたわね
・焼きさつまあげ
両面に焦げ目を付けるぐらい焼いて、大根おろし、おろし生姜をのせて醤油を垂らして食べる
・薩摩揚げの卵とじ
薩摩揚げを細切りして親子丼のように卵で閉じて完成
・薩摩揚げのおろし煮浸し
めんつゆを沸かして適当サイズに切った薩摩揚げを煮て、大根おろしたっぷり、おろし生姜をいれて食べる
・薩摩揚げと紅ショウガの炒め物
油で紅ショウガと炒めて軽く醤油で味付け。紅シャウがでなく他の野菜でも。その場合バター醤油にすると美味しい
・薩摩揚げサラダ
ゆで卵、刻んだ薩摩揚げ、キュウリなどサラダに合う野菜に、マヨネーズ、マスタードを入れて混ぜ、
醤油、砂糖、塩胡椒で味つけすれば完成。ツナいれても美味しい
>>960 おふくろありがとう。
どれもうまそう。今日はとりあえず焼きさつま揚げを焼酎のアテにするよ。
東京にきてけっこう経つけど、元が九州の人間なものだから、
やっぱり九州の味が恋しい。
田舎帰りたいよ〜。
豚タンと豚ガツと豚トロと鶏のモツの混ぜあわせみたいのを
買ったんだけど、焼く以外の食べ方ってある?
鶏モツは煮込みが思いつくけど。
>>962 やっぱり焼くのが一番美味しいきがするわね
おろしニンニク、胡椒、ゴマ油、焼き肉のタレ、コチュジャン、酒で和えて焼くと斉衡
他には、普通に煮物や炒め物ができるんじゃないかしら
・味噌煮
大根などと一緒に、酒、鰹だし、ネギの青いとこ、ニンニク、生姜で柔らかく煮て、
味噌、みりんで味つけすれば完成。味噌のかわりに醤油でもいいわ。
・ニラ炒め
肉は酒、生姜絞り汁、塩胡椒で下味を付けて、片栗粉を入れて混ぜ多めの油で炒める
いったん取り出して油を捨て、ニンニク、生姜をいれてから、
もやし、ニラ、肉の順に入れて、醤油、酒、オイスター、砂糖、塩胡椒で味つけして、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成
・トマト煮込み
軽く下ゆでしたら、オリーブオイル、セロリ、ニンニク、鷹の爪を弱火で炒めたら、
肉を入れて白ワイン、トマトソース、セージを入れて煮込んで柔らかくなれば、
塩胡椒で味つけして完成。コクが無いようなら砂糖、ブイヨンの順にいれて調整
・カレー煮込み
肉を軽く下ゆでして、めんつゆ、カレールー、鰹だし顆粒を入れて、
カレーうどんのようなルーを作り、そこで肉を煮る
・味噌焼き
味噌、みりん、酒、醤油、砂糖、おろしニンニクを混ぜたタレで焼くだけ
タレを多めに入れて、ゆでうどんを入れれば、モツ入り味噌だれ焼きうどんに
豚トロはとけちゃう可能性があるから、それだけ別にして後からいれるなどしたほうがいいかもしれないわね
サンキュー母さん。やっぱ言うとおり、焼くのが一番うまそうだな〜
でも、トマト煮込みとカレー煮込み見て思ったんだが
牛タンシチューってあるじゃん?あれ、豚タンでやったら
まずいかな?塊肉だから好きな厚さに切れるんだ。
国籍不明の輸入肉だけど。
できるわよ
豚タンでは作ったことがないので細かな違いはあるかもしれないけど、
タンを丸ごと茹で柔らかくなったら、厚さ1cmぐらいで輪切りにしていき、
炒めたタマネギ、デミグラスソース、赤ワイン、隠し味で醤油、砂糖、
塩胡椒で調えたソースにいれて、ざっと煮るだけで完成ね
最初に柔らかくなるまで煮るか(この場合はブイヨンで茹でる)、
ソースのなかで煮るかは好みね
前者の場合はお肉がボロボロにならず形が保てるわ
お皿に並べてその上からソースをかければ完成。タンステーキみたいな感じね
後者はソースの中でボロボロになってしまう可能性があるけど、
シチューとタンの渾然一体とした味わいになるわ
タンドリーチキンの副菜って何がいいと思う?
スープは何スープ?味噌汁で良いかな?
ナンはないから、ごはんかパスタ…かなぁ。パン?
>>966 バゲットとかライ麦パンとかあいそうだわ
スープはコンソメスープでも野菜スープでもミネストローネでもいいんじゃないかしら
副菜はサラダでいいと思うわよ〜
おいしそうね!
月曜日に大根を買って、火曜に大根葉を刻んで炒めて混ぜ御飯の素みたいなのをつくりました。
調味料は、醤油、砂糖、酒、みりん。
2パックに分けて、1パックは完食。
2パック目は冷蔵庫で控えてます。
今日、まだ食べれますか?
>>968 冷蔵庫に入っていたのなら、まだ大丈夫そうだわね
臭いは大丈夫?
ちょっと食べてみて酸っぱくない?
糸ひいてたりしない?
月曜日の状態と変わってないなら大丈夫だわよ
でもお母さんなら、1週間近く食べないものなら、
一旦冷凍保存しておいた方がいいんじゃないかとも思うわね
次からは気をつけた方がいいわよ
970 :
ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 18:29:57.64 ID:B1PfqNqrO
>>961 薩摩揚げはめんつゆで煮てお茶漬けにするとうめぇわよ
971 :
ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 19:32:25.05 ID:B1PfqNqrO
>>968 冷たいままだと分かりにくい場合もあるから
少量を軽く温めて確かめるがいいさね
>>970 お母さんなんだか髭が…
うちの父も九州出身だからかさつま揚げと芋焼酎好きね
おかあさん、昨日はジャガイモが沢山あったから
コロッケを作って冷凍したわ。
結構、おいしくできたし、時間つぶしになってよかったわ。
他に何か、休みの日の暇つぶしになるような
低コストで時間の掛かる料理って何かしら?
今週末は餃子でも作ろうかと思い中。
あと、カレーをスパイスから作るとか?
お菓子なんかの甘いものは食べないし、夕食かお弁当に使えるものでお願い。
煮込み料理はガスにかけてたら放置プレイでしょ、そうじゃなくて
手間をかけれるものが暇つぶしにはいいはずなのよ。
肉まんもいいわよ。達成感があるわ。
シュウマイもおすすめよ。
ブームは去ったけど、食べるラー油を
ニンニクチップやオニオンフレーク作る
とこからやると、手間暇かかるわよ。
お弁当作るなら、鮭フレークおすすめ。
鮭を焼いて、ほぐして、骨とって、煎って。
おにぎり、チャーハン、茹でじゃがいも
に混ぜたり、ドリアにしてもおいしいわ。
>>973 今の時期だとフキやツワブキを採ってきて、
皮剥き(筋取り)するのも結構時間が掛かるわよ。
ツワブキはアクが凄くて、手が茶色に染まってしまうので気を付けてね。
道具に付いたアクも取れにくいから、捨ててもいい紙を敷いたり、
クレンザー・研磨スポンジ・金タワシ等で磨ける物を使うといいわよ。
どちらも濃い味付けで煮て「きゃらぶき」にしてお弁当にちょっと入れたり、
薄揚げや鶏肉や豚肉とあっさり煮ておかずにしたり出来るわ。
鰹節を使った土佐煮も美味しいわね。
「ふき 煮物」「ツワブキ 煮物」「ふき キャラブキ」「ツワブキ きゃらぶき」等でぐぐるとレシピが出るわ。
それから、ツクシを摘んできてハカマ取りも時間が掛かるわね。
頭が開いたのは胞子が出て料理の色が悪くなっちゃうから、
出来るだけ頭が開いてないのを採ってくるのよ。
食べ方は「つくし レシピ」でぐぐってお好きな物をどうぞ。
>>973 お漬け物、発酵食品、干物、麺類なんかどうかしらね
例えば、これからの季節だとイワシや鯵が一袋数百円で取り放題とかやるけど、
小鰯などで自作のアンチョビ、オイルサーディン、丸干し、開きとかつくるのどうかしら
さばいたり、塩漬けしたり、オイル入れて蒸したり、やりでがあるわ
他には梅干し干したり、自家製味噌とかも一日がかりで楽しいわよ
味噌は格安の味噌より高くつくけど、国産の安全な味噌ができるわ
あとうどんを自分で作るっていうのどうかしら
うどんだけなら小麦粉だけでできるからお金もかからないし、
とっても美味しいおうどんができるわよ
他には、手作り豆腐、手作りのスモーク、ソーセージ、押し寿司、
チャーシューとかかしら
お母さん、すれ違いだったらごめんなさい…
今、無印良品の手打ちパスタのミックス粉で、パスタを作ろうと生地を練りました。
パスタミックス160g
卵+水 で85g
オリーブオイル 小さじ1
を混ぜてこねるレシピなんですが、生地が固い感じがします。
折り畳みながらこねるのに、折り畳んだ生地と生地が馴染まない。
固くてぼそぼそ…
何とか塊にはなったので、今室温で寝かせているのですが…
このまま続行して良いのでしょうか…?
しかも、30分寝かせてから茹でて食べるのに、夕飯までまだまだあるのに生地を作っちゃった!
30分以上寝かせても問題ないのでしょうか!?
>>977 うどんなんかでもそうだけど、生地がまとまってから寝かせることで、
グルテンが出来て生地が滑らかになってくるわ。
分量を間違ってなければ、大丈夫だと思うわよ。
寝かせる時間が長くなるなら、ボウルに入れて生地に触れないようにラップをかけるなどして、
水分が飛ばないようにしておくといいわよ。
数時間程度なら、冷蔵庫には入れない方がいいと思うわ。
>>978お母さんありがとう!
麺作り全般初めてだったから、不安だったの…
夫が楽しみにしてるから、失敗しちゃいけないと思って。
寝かせるのに、ボールには入れてないけど、ラップでぴっちりくるんだから大丈夫かな?
分量はきちんと計って入れたから大丈夫だと思うので、このまま調理してみます!
本当に助かりました!
>>979 生地を直接ラップで包んだの!?
ラップに生地がくっついて、ベタベタして剥がしにくくなっちゃうわよ。
今からでもラップを剥がしてボウルに入れた方がいいと思うわ。
牛乳に酢を入れて作るチーズもどき?を面白がってどっさり作ってしまいました
保存したいのですがどうすればいいですか?冷凍できますか?
圧力鍋で茄子を煮たら、細かく入れた切り込みが全部みみずばれみたいに盛り上がっちゃった
レシピ本の写真ではそんなことなかったのに気持ち悪いよお母さん……
調味料はだし汁と醤油みりん、茄子六本
加圧二分で急冷もちゃんと本の通りやったのに何でこんなんなっちゃうの
茄子好きなのに鳥肌立って食べられないよ(つ_;)
>>981 それは普通にカッテージチーズよ
悪くなった牛乳や濾したり絞るときに汚れた布巾を使ってなければ
タッパや、器にラップとかで冷蔵庫で2週間はいけるはずよ
冷凍のほうはちょっとわからないわ、ごめんね
>>982 ちょっと状況がよくわからないけど…
おナスの熟れかたや皮の硬さ、切り込みの入れ方に問題があったのかもねぇ
皮は案外かたくて破裂したり、ねじれたり収縮したりするから
だから普通は深く切れ込みいれたりバッテンに入れるのだけど
縦に浅い切れ込みを入れたのかしら、それで急冷で縮めたからミミズ腫れみたいになったんじゃないかしら
お母さん、相談があるんだけど
体が小さくて悩んでいる中学生の息子のために食べる煮干しを買ったんだけど、
苦くて食べづらいらしいんだけど、どうしたら食べやすくなるかな?
あと、料理下手な私でも作れる簡単でおいしい料理おしえて。
できれば丼物で、中学生の男の子がガツガツ食べるようなものを作ってあげたいの!
>>984 煮干しの苦みは、大半がはらわたにあるから、
はらわたを取っちゃえば食べやすくなると思うわ。
頭ごと取っちゃってもいいわよ。
中学生男子が喜ぶ簡単な丼物なら、
・牛丼
・豚生姜焼き丼
・焼き肉丼
・炙りチャーシュー丼
・麻婆丼
などは、揚げ物もしないし、卵で綴じる事もしないから、わりと簡単に出来るわよ。
牛丼は具をまとめて作り置きして、ジップロックなどに小分けして冷凍しておけば、
具を再加熱して熱いご飯に乗せるだけで出来るわよ。
麻婆丼は市販の「麻婆豆腐の素」を使えば手抜きできるわ。
卵で綴じるのなら、
・親子丼/いとこ丼(豚肉)/他人丼(牛肉)/
・衣笠丼(油揚げ)
・木の葉丼
・天津飯
あたりかしら。
天津飯以外は、丼鍋か16cmくらいのフライパンがあると作りやすいわね。
揚げ物が面倒じゃないなら、「カツ丼」はきっと喜んでくれると思うわ。
衣まで付けて揚げる前の状態で豚カツを冷凍しておくと、多少手間が省けるわよ。
卵で綴じないで「ソースカツ丼」にしてもいいし、「チキンカツ丼」も美味しいわよ。
他にも、「ロコモコ」「タコライス」「海南鶏飯」なんかもいいと思うけど、
ちょっと手間がかかっちゃうわね。
最も手抜きできるのにわりと美味しいのは、「さんまの蒲焼き丼」ね。
ttp://www.food.maruha-nichiro.co.jp/products/product.php?j=4901901392989 これを缶ごと湯煎で温めてから、ご飯に乗せるだけ。
缶汁もご飯によく合うから、残さずご飯にかけてるわ。
ちょっと手間を掛けるなら、薄くスライスして水に晒して辛みを抜いて水気をよく切った玉葱とか、
千切りにしたキャベツをご飯に乗せてからさんまを乗せても美味しいわね。
特売だと一缶60〜70円くらいで売ってるのよ。
…何か作るのが面倒な一人お昼ご飯の時は、母さんも食べてるわ。
>>983 茄子は新しめで斜めに細かく切り込み入れたけど確かに浅くしか切ってなかった!
ありがとうお母さん
今回は頑張って食べて次は深く切れ目を入れて、場合によっては自然放置してみるよ
>>984 >>985お母さんのが簡単でいいわね
めんつゆ(白だし)、ウナギのタレ、焼き肉のタレをうまく活用するといいわよ
卵でとじる系はめんつゆ(白だし)ね。
薄める割合と、めんつゆの量を調整して自分好みの割合を決めちゃうと楽よ
あとは決まった分量のつゆと水を入れ、そこで何かを煮て、溶き卵を入れるだけ
入れるものは何でも良くて、総菜や暖めた冷凍食品のトンカツを入れればカツ丼、
鶏肉とタマネギなら親子丼ね。極端な話、刻んだかまぼこだけ、市販の鶏団子、
豚バラ肉、かにかまなど、総菜の唐揚げ、なんでも丼にできるわ
あとはウナギのたれをうまく使うといいわよ
例えばチャーシュー丼はフライパンに油を引いてチャーシューを軽くやきつつ、
日本酒か水で少し薄めたウナギのタレ、好みでおろしニンニク、醤油、胡椒で
整えて煮詰めるだけ。お肉をご飯に似せてフライパンに残ったたれをその上から
かければ完成ね。牛肉でやるときにはちょっと焼き肉のタレを入れたり、豚肉のときには
ショウガ焼き風にちょっとおろしショウガをいれればいいわ。
あと、海鮮丼はどうかしら?極端に言えば、買ってきたお刺身盛り合わせを少し冷ました
ご飯の上に乗せるだけ。できれば、混ぜるだけの液体の寿司酢を購入して、
酢飯にしてあげると完璧ね。これなら失敗のしようがないわ
>>985 食べる煮干しの頭とはらわた取って食べてみたらすごく食べやすかったよ。
これならたくさん食べてくれそうな気がする。
丁度災害用の備蓄にさんまの蒲焼きの缶詰があるから今日の夕飯はさんまの蒲焼丼作ってみるね。
>>987 肉料理でウナギのタレ使うって思ったことなかったから教えてもらってよかった。
さっそく買い物行ってウナギのタレ買ってくる!
お母さん、いっぱい教えてくれてどうもありがとう。
料理苦手だけど息子のためにちょっとづつ頑張ってみるね!
989 :
981:2013/04/10(水) 12:10:20.25 ID:ZCSzY14t0
>>983 お母さんありがとうございました
普通にチーズなのか・・・
二週間も持つなら冷凍しなくても大丈夫ですね
990 :
ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 18:34:35.59 ID:1N+mKhLEO
>>988 煮干しは油で揚げると頭や腹も苦味が緩和されるわさ
水分が抜けて軽くなるからたくさん食べられると思うがね
991 :
ぱくぱく名無しさん:
丼物ではないけど手巻き寿司とか
レタス等の葉物野菜でライスとおかずをくるんで食べるアレも
なかなか食がすすむわさ