魚の三枚おろしが得意なやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドwww
三枚おろしが得意な奴は俺にやり方を教えてくれ。
2ぱくぱく名無しさん:2012/08/27(月) 22:44:42.85 ID:KgB2g9FT0
魚の皮だけ包丁で切り込みをいれて
身はステーキ用のナイフで切るといいってガッテンでやってたよ
ワイは包丁でおろせるけど
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20110302_01.html
3ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 01:55:33.30 ID:1hBtCNSH0
ゴミスレ立てんな死ね






4ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 02:27:26.43 ID:9O9GlUKLO
おまえかw
単発スレを立てるのはVIPでやれと言いたいところだが
さてこのスレは良スレと駄スレどちらになるかな
5ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 05:43:53.01 ID:IRCY6L7u0
まずは魚の身を傷めない扱い方、包丁の使い方を優先してみてな
それが自分の感覚である程度わかってから
歩留まり(骨に実を残さない)を気にしてやってみてな
順序があるよ
6ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 05:45:39.83 ID:IRCY6L7u0
技術的なことは
ttp://temaeitamae.2-d.jp/
このサイトが詳しい
後はヨウツベのプロの動画を模倣して感覚をつかんでいけばいいと思うよ
7ゴッドwww:2012/08/28(火) 08:00:27.67 ID:T5VlEzZx0
まずは身を崩さないように気をつけるのか
8ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 09:36:46.98 ID:IRCY6L7u0
そそ
たぶん、りんごの皮むきもろくにでけんやろ
9ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 09:41:08.28 ID:IRCY6L7u0
人間でも、変な方向に間接ひねったら痛いやろ
死んだ魚なら尚更
元には戻らないの
10ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 09:41:26.66 ID:49D5M87JO
まずは蒟蒻をまな板と水平に綺麗におろせるようになれ
11ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 09:42:10.02 ID:49D5M87JO
それが出来たら魚を触らせてやる
12ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 09:45:44.87 ID:IRCY6L7u0
蒟蒻と魚はちゃうわ
平造りを均等に切る練習じゃないんだから
魚さわんなきゃ意味ねー
13ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 09:51:15.88 ID:bepLSRI70
蒟蒻?アジ等で数こなした方が上手くなるよ
14ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 11:18:25.03 ID:6lDzXjWj0
@魚市場で小魚の安いのを適当にトロ箱1ケース分買う
A頑張って全部捌け

まあ、きちんと包丁砥げるほうが先かもしれないけどなー
切れない包丁じゃ危険だし作業効率も落ちる
15ゴッドwww:2012/08/28(火) 12:08:01.20 ID:T5VlEzZx0
りんごの皮ぐらい剥けるわ
16ゴッドwww:2012/08/28(火) 17:15:40.07 ID:T5VlEzZx0
いろんなコツとか見てやったwww
http://www.youtube.com/watch?v=y2w404Nf2kM&feature=plcp
17ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 20:10:37.40 ID:oQy1Ww5h0
手本としてはコッチの方が良いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=nAJBr9tYfSY
18ぱくぱく名無しさん:2012/08/28(火) 20:27:33.55 ID:T5VlEzZx0
>>17
超わかりやすかった
19ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 00:15:00.43 ID:UAaqaCPqO
>>12>>13
というかそういう包丁捌きすら出来ないレベルでは魚を触らせてもらえない環境で修行した。
魚で練習するのはそのあとだった。勿体無いから。
いくらでも金かけて魚使って練習できるならこんなスレ開く間にひたすら天シマでも赤ムツでもおろせばいいよ勿体無い
20ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 00:22:04.66 ID:KBXcJ5Gt0
だからどうした
素人は魚触っちゃいかんってか 下手は触るなってか
魚はおれらの専売特許ってか
そういうのスキじゃないのよね
うれねーだろ 魚
21ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 01:36:16.00 ID:UAaqaCPqO
>>20
おろしかたの上手いやつに上達のコツを聞くスレだろがww
あのな、数こなしゃあアホでも白痴でも魚くらいおろせんだよ、特殊技能(笑)じゃねえんだから。
魚の数こなさなくても上達する方法書かなきゃ意味ねえだろ馬鹿かよ?
22ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 01:54:57.53 ID:reqmbcBy0
中学の調理実習でやったなぁ…あじの三枚おろし
やらないと内申0点付けると教師が脅すので気持ち悪いけどやった。
案の定、学校の包丁なんか全部研げてなくて身がポロポロ。
友人に寿司屋の娘がいて、家の包丁持ってきてて、
それ借りてやった私らは勝ち組。
23ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 02:21:49.95 ID:KBXcJ5Gt0
魚の捌き方だろ?蒟蒻上手く切るスレなのか?
24ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 03:47:56.28 ID:Ssgfdl/60
蒟蒻天井
25ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 04:14:05.61 ID:UAaqaCPqO
>>23
あほだなお前
くその役にも立たない駄レスする暇があるなら蒟蒻くらい満足に切ってみろやwww
26ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 04:28:08.33 ID:KBXcJ5Gt0
だからさー
魚一匹買ってきて、家で調理して食べちゃおうって前提なんだから
板前の修業みたいに敷居を上げなくてもいいんだよ
失敗したっていいじゃないの 魚捌くのなんて大したことじゃないんだから
なんで敷居上げようとするかな 包丁使いの嫌なとこだわ
27ゴッドwww:2012/08/29(水) 06:20:13.43 ID:ugzGYSGX0
※ここはこんにゃくを切るスレではありません
28ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 06:22:34.67 ID:Twa89UJ7O
せっかく良スレになりそうなんだから
スレタイに合わないケチ付けばかりしてるID:KBXcJ5Gt0は少し黙ろうか

とりあえず>>27は頑張れww
29ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 06:33:31.51 ID:uGqBUX200
なら板前基準でいきなはれ
プロの言うこととは思えんが
30ゴッドwww:2012/08/29(水) 06:48:35.32 ID:ugzGYSGX0
ひとまず明日こんにゃく買ってくるわwww
31ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 07:13:14.79 ID:jyyPgocg0
>>28
ケチつけてるのはID:49D5M87JO=ID:UAaqaCPqOじゃない?
この人の言う事料理人の修行なら間違ってないけど趣味の料理でこんな事言われてもなw

釣り板の魚料理スレでもこんにゃくと木綿豆腐で練習・・・なんて言ってる携帯君いる
書き込みの時間帯からして同一人物だと思う
釣った魚が余ってる釣り人に対し蒟蒻・豆腐で・・・とか言う時点で頭いかれてるだろwww
32ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 08:20:06.98 ID:UAaqaCPqO
>>26
上達したいから上手いやつに教えてくださいってスレだろ?ww下手でもなんでもいいなら一々他人にやり方聞くまでもないだろうにバカ丸出し
>>31釣り板なんか開いたこともねえよ妄想君ww
このスレは魚が余ってるスレでちゅか?wwwwwwスレタイ3べん読み直してそれでも分からないならキチガイ病院か動物園の檻の中にでも入っとけやカス
33ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 08:23:23.23 ID:UAaqaCPqO
26:ぱくぱく名無しさん :2012/08/29(水) 04:28:08.33 ID:KBXcJ5Gt0 [sage]
>だからさー
>魚一匹買ってきて、家で調理して食べちゃおうって前提なんだから
31:ぱくぱく名無しさん :2012/08/29(水) 07:13:14.79 ID:jyyPgocg0 [sage]

>釣った魚が余ってる釣り人に対し


↑↑↑↑
支離滅裂wwwwwww
ようするにイチャモンつけたいだけ
34ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 08:30:59.26 ID:jyyPgocg0
釣り板なんか開いたこともねえよと言われてもタイミングよすぎなんだよなw
↓以外でも言ってる事や書き込み時間も同じだしwww


960 名前:名無し三平[] 投稿日:2012/08/29(水) 00:25:42.43 0
お勧めの包丁おしえてください

964 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 00:38:24.44 O
>>960
7000円〜8000円の柳葉包丁を買って研ぎをみっちり練習してこんにゃくと木綿豆腐で刺身を引く練習をしたらいい
基礎はそんなもんだろ
35ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 09:04:09.94 ID:UAaqaCPqO
>>34
だからよ、そのぐらいは一般的な練習方法ってことだろうがwww同じ内容のレスがあったらみんな同一人物が書いたとでも思うのかよwww
知能障害には酷かもしれんがバカも休み休みで頼むわ
36ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 09:32:04.94 ID:jyyPgocg0
趣味で魚をさばくスレで料理人の修業と同じ事をやれと言ってる時点でおかしいと思えよwww

ここというか本スレぱーと16、釣り板パート14まであってこの1年蒟蒻でなんていう奴見た記憶がないな
それがある日突然同時刻にバカが2人現れるとはすごい偶然だw
まあ別人と事でいいけど、向こうのスレでも馬鹿にされてて笑ったよwww
37ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 12:55:56.28 ID:UAaqaCPqO
>>36
>趣味で魚をさばくスレで料理人の修業と同じ事をやれと言ってる時点でおかしいと思えよwww
は?上達の方法を聞いてるんだろ?それに対する回答の一つを上手くおろせる側が提示した。不適切ではないと思うんだが?
少なくともバカの一つ覚えみたくひたすらおろし続けろとしか言えない方が愚図の役たたずだろうが。
で、お前は何か有意義な情報を提示できるの?
出来ないならそっとスレ閉じて釣り板でも首吊り板でも行って二度と戻って来なくていいよ
邪魔だから

>すごい偶然だw

偶然ってそういう性質のものだろww何を言ってんだかwww
まあお前と同じにこのスレとそのスレ往き来してるような人がいて俺のレス見てそっちに書き込んだ可能性もあるけど。
俺が蒟蒻に言及したのは昨日の午前中だからそのくらいのことができるタイムラグはあるだろうな、理性的に考えて。
まあいいけどww

>向こうのスレでも馬鹿にされてて笑ったよwww

釣った魚が余ってる釣り人に対するスレなら蒟蒻は的外れとして、
このスレで勝手に釣った魚が余ってる釣り人という状況を妄想する方が常軌を逸してる。早よ病院いけ。2ちゃんねるしてる場合じゃないぜwww
38ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 13:39:16.72 ID:UAaqaCPqO
>>31>>34>>36
釣り板って趣味カテゴリじゃなくスポーツカテゴリなんだな。
レス見たらどうもお前の話とも違うみたいだ
↓↓↓
960:名無し三平 :2012/08/29(水) 00:25:42.43 0
お勧めの包丁おしえてください

いつもキッチンバサミかボロ包丁なんで
刺身とか無理す

↑↑↑
釣った魚が余ってる釣り人なんて前提書いてないし、そもそもの質問者が「刺身が引けない」と言ってるのに対し
「良い包丁買わなくても研いで練習したら刺身が引けるようになるよ」
ってアドバイスしてるだけじゃんww
何かお前ヘンだよキチガイじみてる
39ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 14:23:58.88 ID:jyyPgocg0
うわ携帯からこの長文、必死すぎてキメーwww
40ゴッドwwwの携帯:2012/08/29(水) 15:51:46.17 ID:cMRoaa/B0



まあ職人になるつもりは無いけれど教えてもらったことをひとまずやるわ
41ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 16:31:13.17 ID:fK3XVmJQ0
>>ID:UAaqaCPqOさん
技術と経験には敬意を持って接するべきだと思っています
コツや上達法(練習方法)など、お教え頂きたい事も沢山あります
ID:49D5M87JOの書き込みも、練習法として有益な情報だと思います

でもここは主婦や料理好きのオッサンやら学生やら、一般人が住民の大半
だという事は理解していないと、どこに書き込んでも浮くだけですよ
42ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 17:20:09.73 ID:jyyPgocg0
スレによっては料理人けっこういるね
昔修行時代は魚さわらせてもらえなくて蒟蒻で練習したんだよ・・・って感じの流れでへ〜と思った事あるけど、
お前が魚さわるのは早すぎ、まず蒟蒻で練習しろ!なんてバカは始めて見たよw


江ノ島から帰ってきたゴッドは今日どんな魚さばくんだ?
43ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 17:58:00.12 ID:UAaqaCPqO
なんだ結局ただの荒らしか
くだらねえ
アホはさておき、>>1
動画いくつか見たけどあまりに突っ込みどころ沢山あるから順番に教えてやる。>>41さんも納得するだろ。
携帯から長文()というだけでキモイとか言う程度のアホは読まなくていい。
準備段階として、まず包丁は研げ。研げなきゃ親にでも包丁屋にでもやってもらえ。
布巾を用意しろ。三枚。きちんと洗って絞っておけ。
道具類は全て綺麗に洗って拭け。
今の時期は氷を用意しておけ。

1・まず鱗をきちんと引け。バラ引きという道具があるから鱗の大きい魚はこれを使う。ホウボウやアイナメ、カレイなんかの鱗小さい魚は初心者は金タワシを使え。
いずれも尾から頭にむけて鱗をこそげ落とすように。
アジあたり鱗を取りやすいのは包丁の刃を立てて軽く尾から逆撫でするようにやれ。
アジ・シマアジはゼイゴを取るのを忘れるな。ゼイゴを知らなかったらググれ。
他の魚も道具で鱗を引いたあと(魚屋がやってくれたとしても)さらに包丁で逆撫でし、残った鱗を丁寧に取れ。
2・取り敢えずあまり大きくない魚の話な。
ちなみにイワシサンマアユなど身幅の狭い魚は例外だから取り敢えずアジとかタイとか平たい魚を用意しろ。
頭を左、腹を奥に向けて置け。
腹を手前でもいいが両方説明するのは面倒だから取り敢えず言うことをきけ。
魚は常にまな板の手前の方で扱うこと。
作業中、鱗や血などが包丁に付いたら適宜一枚目の布巾で拭え。包丁は右手から離すな。
胸鰭を持ち上げてその付け根と腹鰭の付け根をつなぐラインに包丁の先端を当て、頭に向けて鋭角に包丁を根元まで前に滑らせるように動かせ。
丁度包丁の根元のあたりの刃が魚の背骨の頭部付け根に当たるような配分であまり力を入れずにいけ。
骨に包丁が当たったらそこで初めて包丁に力を入れ、包丁の刃先を上げながら根元(顎)を降り下ろすイメージで手首をスナップさせて骨を切れ。
44ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 17:59:31.52 ID:UAaqaCPqO
3・右手は包丁を持ったまま、頭を左のままで魚の腹を手前に向けたら裏側と同じラインに包丁を入れろ。刃の先端から滑らせるようにな。頭が取れただろう。まだ包丁は持ったままだ。置くな。柄が汚れるだろうが。
4・頭はよけておいて魚の背骨に左手親指を当て背鰭のラインに人差し指中指を当てて摘むように押さえたら包丁の刃を外側に向け、腹腔内に刃先を入れて内側から腹を裂け。
裂いたら刃先で内臓を掻き出せ。肛門部分で本体と繋がっているから少し大きい魚はきちんと切り取れ。頭側も繋がっていたら同様。無理に引きちぎるな包丁を使え。
背骨にそって血みたいのが見えるだろ、そこに薄い膜があるから包丁で切れ目を入れておけ。
ここで一旦包丁の汚れを洗って二枚目の布巾で拭け。包丁を置いていいぞ。
5・ボールに氷水を用意しろ。魚を出来るだけ短時間必要最低限で水洗いしろ。鱗と腹腔をきちんと洗え。さっき切れ目を入れた部分の血みたいのは小さいササラか歯ブラシで綺麗にしろ。ササラって何?ググれよ。
出来たら三枚目の布巾で綺麗に魚の水気を拭いてバットか何かに置いておけ。
6・まな板を変えるか一旦綺麗に洗え。一枚目の布巾はもう使わない。三枚目の布巾で拭け。布巾は濡れたら綺麗に絞れ。

45ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 18:00:25.35 ID:UAaqaCPqO
7・魚を腹を手前、尾を左にまな板の手前部分に配置しろ。尻鰭に沿って包丁で切れ目を入れろ。皮を切るぐらいに浅くていい。
ここからは包丁が脂などで汚れたら二枚目の布巾を使え。
8・そしたら肛門に近いところに包丁の刃の根元側を当て、刃は背骨を頭側に延長したラインと鋭角になるように構える。
切り進んだ時に切っ先が背骨に触れるようになるのがいいが、それは後で話す。
背骨のラインと刃の作る鋭角が鋭ければ鋭いほどよく切れる理屈だから覚えておけ。
角度を決めたらそれを維持したまま包丁を尾の方に引くようにして包丁を少しずつ滑らせていけ。力はいらんはずだ。押すな。
角度を決めた包丁を背骨のラインに従って平行移動させるだけだ。焦らなくていいぞ、ゆっくり丁寧にやれ。ゆっくりでも切れる。
押すなよ。角度を維持したまま包丁は引くだけだ。中骨が包丁の刃の研いだ面に沿うように意識しろ。
身をつまんで必要以上に持ち上げて覗き込んだりするなよ、身が割れる。
包丁は根元の方は真っ直ぐで平らだが切っ先にいくにつれ湾曲してるだろう、取り敢えずその部分まで包丁を引いていけ。
9・湾曲したところに来たらその研ぎ面の湾曲が中骨に触れつつ刃先のカーブが背骨に触れながら弧を描いて切り抜けるようなイメージで手首を使って包丁を動かせ。
丁寧にな。
包丁が短いとか魚がでかい場合は一度で背骨に刃先が到達しないかもしれんが動きは同じだ。繰り返せば背骨まで届くだろ。
腹骨(肋骨)の付け根はまだ繋がっていていい。
10・背骨まで開けたな。背骨の断面は丸いから、今切った面から若干隆起してるだろ?∧こういう具合に。
だから今切ったところの背骨のその隆起に沿って包丁の切っ先で頭から尾に向かって包丁で切る。これで四分の一だ。
11・今度は背を手前、尾を右に置く。同じ要領で皮を切り、今度は尾の側から包丁を入れていけ。
背骨の隆起に沿って包丁を入れると中骨より上面の身は尾の付け根と∧の頂点、腹骨の付け根だけで繋がっている状態だ。
46ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 18:01:12.38 ID:UAaqaCPqO
12・小さい魚なら∧の頂点を切り離すように包丁を入れ、尾を押さえて一気に包丁を頭側に引き、腹骨を切り離す。
中ぐらいの魚は腹骨が意外にしっかり付いている場合がある。無理に引き切ろうとすると身が割れる場合もあるから、骨が固ければ頭落とした時の要領で手首のスナップを使って切り離せ。
で、尾側を切り離せば片身終了だ。
身の柔らかい魚の場合、先に尾の付け根を切って尾の側を持ち上げながら∧の頂点を少しずつ切り外していくやり方もあるし、尾を掴んで持ち上げて包丁を入れて下に向かって切り離すやり方もあるがとにかくこれで片身終了。
13・反対側の片身は背中の頭の方から。
14・そして腹は尾の方から。∧の頂点と尾の付け根と腹骨で繋がった状態になったら、∧を切り、腹骨を包丁の先で押し切り最後に尾の付け根を外す。
これで三枚になったな。
15・腹骨は小骨(血合い骨)と繋がっているから、両身とも頭を向こうにして置き、刃先を上に向けた包丁で骨の接合点を切り離せ。
16・先におろした身は頭を奥に、後でおろした身は頭を手前にし、それぞれ腹骨が身の左側にくるように置いたら、左手と包丁の左面で腹骨を挟むようにして包丁の根元から刃先までを使い丁寧に薄くすき取れ。
終わったら包丁を綺麗に拭いておけよ。
17・小骨(血合い骨)を抜く作業だ。両身とも頭を右、皮を下にし骨の両脇を左手中指と親指で軽く押さえろ。
右手の骨抜きで骨を頭側に引きあげるように抜け。切れやすい場合があるから慎重にな。骨がカーブして入っていたりするからよく骨の入りかたを考えて引きかたを決めろ。魚種によって違うからこれは確かめながらやれ。
中指と親指の外側で魚を押さえ、右手で抜いた骨は左手人差し指と親指の内側で順次つまみ取っていくと一々抜いた骨を捨てる手間が省けるぞ。
あるいは小さなボールに水を張り、抜いたそばから骨抜きの先を水に泳がせるのも方法だがな。
47ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 18:01:56.76 ID:UAaqaCPqO
18・骨を抜き終わったら皮を引く。
だがその前に今一度まな板を綺麗にしろ。汚れていたら一旦綺麗に洗い三枚目の布巾で拭け。
19・まな板は平らだろうな?へこんでいたら皮は引けないぞ。
尾の付け根の身と皮の間に包丁で切れ目を入れ、皮の先端をしっかり押さえろ。布巾を使ってつまんでおくのもいい。
20・アジみたいな皮の薄い魚は包丁の背(峰)で皮をしごくようにすればいい。これが【峰ごき】という引きかただ。
21・問題は皮の強い魚だ。包丁は出来るだけ刃の薄いものを使え。何でも出刃でやろうと考えるな。
包丁を身と皮の隙間に入れたら包丁とまな板でピッタリ皮を挟め。そして左手で皮を引きながら右手の包丁で皮をすくイメージだ。
左手の引く方向と包丁の角度は鋭角だぞ。鋭角が鋭ければ鋭いほどよく引ける。忘れるな。
このやり方を【外引き】という。
【内引き】もあるが、取り敢えずこんなところでいいだろう。
頑張れよ。
48ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 18:12:42.40 ID:UAaqaCPqO
>>1よ、動画みたけど色々やってみようとしてるのは大したもんだが、経験者から言わせてもらえば上達したかったら詰まらんと思っても基本的な包丁の練習はした方がいいぞ。
上達したかったらな。
49ゴッドwww:2012/08/29(水) 18:26:46.40 ID:ugzGYSGX0
>>43-47
ものすごくわかりやすかった
かなり感謝してる
>>48
わかった、まずは野菜とか肉とか切る練習もしてみる
>>42
今日は江ノ島にナイフ持ってって30センチ位のグチと15センチくらいのキスと
投網してたおっさんからもらった小さいスズキをやった
50ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 18:39:43.08 ID:jyyPgocg0
>>48
おまえ魚さばく腕と知識はあるようだが、こんにゃくの次がこれかやっぱりバカだな
魚を始めてさばいた奴にここまで細かく教えても理解できないし混乱するだけだ
まあ突っ込み所満載というのは同意だ

>>49
ナイフ???釣ったとかじゃなくて?
ナイフをどう使ったの?
51ゴッドwww:2012/08/29(水) 19:38:35.95 ID:ugzGYSGX0
あ、キスとグチとあとヒイラギは釣ったやつ
ナイフはダイワのfish knife U っていうやつと千円くらいの折りたたみナイフ
52ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 19:42:22.77 ID:UAaqaCPqO
>>49
すまん6の布巾は二枚目のもの7のは三枚目のものだ。混乱してるな。
要するに魚の水洗い以前、水洗い後、洗った道具用、の三種ってことだ。
53ゴッドwww:2012/08/29(水) 19:51:03.75 ID:ugzGYSGX0
>>52
わかった
54ゴッドwww:2012/08/29(水) 19:53:14.60 ID:ugzGYSGX0
fish knife T だった
55ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 19:55:51.81 ID:UAaqaCPqO
>>50
有益なことを一つも提示出来ないくせに文句だけは一丁前か?
役立たずww
アホは読まなくていいと言ったはずだ。
56ゴッドwww:2012/08/29(水) 19:58:20.27 ID:ugzGYSGX0
>>55
サンマって脂すごいし細いからおろしにくい希ガス
57ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 21:08:46.22 ID:UAaqaCPqO
>>56
サンマやアユみたいな身幅が狭く細長いのは柳でおろすんだ。
サンマは血合い骨の抜きかたにコツがあるからやりたいならそのうち教えてやるがまずは普通の魚を出来るようになってからだ
カレイやヒラメの五枚おろしもまだだからなww
58ゴッドwww:2012/08/29(水) 21:51:05.24 ID:ugzGYSGX0
5マイルおろしは難しそうだな
59ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 23:25:13.43 ID:uGqBUX200
おわったなこのスレ
60ゴッドwww:2012/08/30(木) 08:10:35.44 ID:trAdJscB0
•••。
61ゴッドwww:2012/08/30(木) 08:48:04.18 ID:trAdJscB0
こちの骨って普通に抜いていいの?
6241:2012/08/31(金) 01:06:33.01 ID:FaAOzQKq0
>>43
真摯な対応をしてくれて有り難う
ぐうの音も出ない位の濃い内容、保存板にさせて貰います
読み返して回数こなさなきゃ
63ゴッドwww:2012/08/31(金) 07:29:49.46 ID:jssWdxrl0
>>62
俺もメモ帳に保存した
64ぱくぱく名無しさん:2012/08/31(金) 08:21:50.19 ID:gd/zRniOO
>>62-63
他人に転載するときは>>52も頼むわ
65ゴッドwww:2012/08/31(金) 08:32:29.79 ID:jssWdxrl0
わかった
66ぱくぱく名無しさん:2012/09/04(火) 23:53:34.16 ID:t6xg7VQsO
67ゴッドwww:2012/09/05(水) 21:10:55.49 ID:AWtCfsQd0
マルタウグイっていう魚ってどうやったら美味しく食べれる?
68 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/01(月) 19:28:21.74 ID:6BeNRruH0
69ぱくぱく名無しさん:2012/10/04(木) 09:04:34.36 ID:UYTMSSsRO
三枚におろすの「さんまい」のアクセントが三枚おろしの「さんまい」のアクセントと同じ人が嫌です。
頭腐ってるのではないでしょうか。
70ぱくぱく名無しさん:2012/10/31(水) 18:14:05.78 ID:MTpI0koy0

71 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 19:07:43.13 ID:ghILp5ol0
zz
72 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/18(日) 10:46:45.90 ID:388hfQZ90
aaaaa
73ゴッドwww:2012/11/21(水) 21:09:36.86 ID:HS5zRyDp0
aa
74 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(3+0:8) :2012/11/21(水) 21:11:56.60 ID:HS5zRyDp0
saaaaaaaaaaa
75 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/24(土) 21:02:05.15 ID:8hxpHOvR0
a
76 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:8) :2012/11/26(月) 18:20:34.03 ID:ArVAScZs0
aaaaaaaaa
77ぱくぱく名無しさん:2012/12/02(日) 11:26:17.03 ID:R06ftEpx0
78 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(5+0:8) :2012/12/10(月) 21:03:08.39 ID:u6BZiVlC0
aaaaaaa
79 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) ゴッド:2012/12/14(金) 11:25:42.06 ID:mbxej/xn0
ああ
80 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/02(水) 18:39:46.24 ID:uhTIJRDV0
aaa
81ぱくぱく名無しさん:2013/01/31(木) 17:51:48.36 ID:PrMjLoPd0
さばき方はうまくなったけど、
エラの取り方がいまいちわからないんだよね
上下を切るっていうからその通りしてるけど、
いつもうまくいかなくて力ずくで引きちぎることになる
82ぱくぱく名無しさん:2013/01/31(木) 19:29:15.20 ID:jfX+Fr6P0
>>81
>力ずくで引きちぎることになる
切ってないよねwww
エラの腹側に2箇所、頭側は1箇所で3箇所に出刃を入れる。
それとエラ側のほうから腹のほうにグリと表裏に出刃を入れる。
小さいアジなら引きちぎりでもいいけどね。
そのときはカマのところも一緒に。
83ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 03:42:40.11 ID:x7nCY+XGO
よく構造を見て、繋がってるところを全部切れば当たり前に外れる。
横着して他人の耳学問で済まそうとせず、自分の目でよく見ること
84ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 09:52:56.85 ID:VnlSuw9Q0
バカに限って斜め上から
85ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 11:40:55.93 ID:pF6dcw2Q0
エラの付け根は顎先と喉元だからそこを外してやればいいんだけどね
魚種サイズによってやり方は色々だろうけど基本は同じですよ
86ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 16:06:55.61 ID:x7nCY+XGO
斜め下のレベルからは一般が斜め上に見える
87ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 17:18:57.60 ID:VnlSuw9Q0
バカだから意味が通じてない
88ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 14:14:07.05 ID:RLgjyMl+0
小さい魚はおろしにくい
少し大きいのから始める方が良いよ。35〜50センチくらいの。

アジは骨の断面が星形というか稜が立っていて、中骨に身をいっぱいとられる。
アジが基本というよりは、アジが三枚に出来るなら大概の魚は上手くさばける。

身の厚い魚、或る程度硬い魚が、切り易い。

で、始めるにあたってお勧めは、カツオとかハマチだな。
89ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 18:03:48.03 ID:1Eyqa+2E0
アジ安いからな
骨に残ってもねぎ取ってたたきにすりゃあいい
90ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 23:03:40.77 ID:riQdJHTbO
カツオはやや特殊って感じがあるな
マダイとかイサキあたりでもいいと思うよ
今イサキはおいしい時期だし
91ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 00:05:46.90 ID:4SGcaiw/0
よく見れば繋がってる所はわかるという意見は正論で、動かしようがないと思うがどうか
92ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 01:55:07.95 ID:NFzuFzrv0
イサキは出刃じゃないと欠けるぞ
93ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 05:57:18.45 ID:1WeSL7liO
>>91
よく見ないやつ(明きメクラ)がイチャモンくれてるだけ
94ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 06:00:00.83 ID:1WeSL7liO
>>92出刃持ってないの?
95ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 14:34:39.39 ID:NFzuFzrv0
>>94
持ってるけど?
96ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 20:00:17.77 ID:0YsRIsSJ0
包丁は正しく使えば欠けない
薄刃で60cmの鯛の兜割りをすればどんな達人でも欠けるだろうな
イッサキを捌いて出刃が欠けるというならもっと頑張れよと言うしかない
97ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 20:26:18.79 ID:A4qRObGV0
どんだけバカなんだよお前
98ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 21:04:54.29 ID:SKfGl9Vi0
誰宛てだ
99ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 22:02:30.98 ID:A4qRObGV0
>>96以外にあるか
100ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 03:17:34.86 ID:4izmDIn/O
>>94だけど、
>>96のおバカさん
正しく使えば、
というのは片手落ちだな。
正確には「適切な道具を適切に使えば」だ。
ある一つの包丁がどう使っても目的に合わない場合もある
当たり前。
バカバカしい。
101ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 08:11:47.17 ID:1jEq+mZ+0
カツオやマグロは間接の稼動息が狭いから
やってみりゃ簡単な部類だとおもうけど
特殊ってのはどういうこと?
102ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 08:22:01.54 ID:1jEq+mZ+0
ハマチは刺身以外は不味いから
じぶんも安いし融通の利くアジのが練習するにはいいとおもうな
アジを手早く綺麗に捌けるようになれば10キロのブリでも大した違いはねーよ
103ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 15:16:04.92 ID:4izmDIn/O
>>101
おろすだけの作業としたら同じだけど
ウロコは他の魚と違うし
背鰭の付け根が厚いから先に外しした方がおろしやすいし
エラはずしたり中骨抜いたり
丸の状態からの一連の扱い練習するには向かないかなと。
身が厚いから持ち重りするし魚が良くないと下手くそなやつは身を割りがちだし
敢えてど素人の練習ににカツオじゃなくてもってこと
104ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 15:22:22.14 ID:4izmDIn/O
>>102
ハマチが養ブリのことなら刺身も旨くないしな
105ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 20:19:31.17 ID:frNedQpq0
>>100
そんな事ないよ
変態的に気をつければ用途に合わない包丁でも範囲外の仕事はできる
ただ、バカバカしいからしないだけで
106ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 03:31:09.63 ID:CgPrI9MYO
>>105
変態的に・・・
確かに西型のウ裂きでテッサ引くとしたら変態的だな。
だが、一般的には変態基準で考えられても困るわ
107ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 20:56:30.93 ID:uCpDMFoV0
みんな金持ちだな。
丸ごと買う魚なんてアジとイワシとサンマくらいだ。サンマは丸焼きだが。
最近魚をさばくことに目覚めて練習中なんだが
イワシの手開き、だいぶうまくなってきたv
この技術ではこれ以上の魚を買って自分でさばくなんてもったいなくてできん。
108ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 21:43:18.85 ID:ffv+6mdi0
>>106
極端な例を言っただけで家庭用の三徳でもイサキの骨程度で欠けたりしない
出刃じゃないと無理って事は全然ない
109ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 01:31:13.21 ID:15OZpKbK0
野〆のハマチなんて時期には大量に出回るから1本1000円もしないよ
美味しくもないけど
110ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 03:03:28.96 ID:15OZpKbK0
カワハギのヒレ落とすのに刃が欠けるって人もいたからな
その手のは包丁の顎を立てて押し切れば神経質になることもないんだけどな
太刀魚の切り身なんかで鰭だけ落として売ってるのが普通だけど
そういうのはそんな感じでやってる
111ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 04:25:53.08 ID:1m1lLfPC0
魚捌くのに出刃を使わないような奴が欠けないようにするスキルを持ってる方が珍しいだろ
112ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 04:44:45.34 ID:15OZpKbK0
だからここできいてんじゃないの?
付き合うかは気分しだいだけど
113ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 08:26:24.79 ID:KPAvjlHo0
出刃を使わないではなく持ってないじゃないの?
大きく意味が変わる
114ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 08:48:39.88 ID:15OZpKbK0
家庭で捌くような30cmクラスのアジ、イワシ、サバみたいな魚なら特に包丁に拘ることもないとおもうよ
1キロ越えてくるようなタイや40センチ越えるようなスズキとかは多少出刃の強度が欲しくなると思うけど
115ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 10:00:18.56 ID:KPAvjlHo0
砥ぎたての出刃で30cm以下のアジを30匹捌けば欠ける事は無くても刃が鈍る
数が少なくても出刃より薄く鋭い三徳包丁をわざわざ使う必要はない
116ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 10:29:46.89 ID:KPAvjlHo0
もし出刃購入予定者いれば・・・100円ショップの出刃はやめとけ
以前ダイソー行ったら出刃(15cm)は100円ではなく500円で、薄い・軽い・細い・・・と見るからに強度不足

1キロ越えてくるようなタイや40センチ越えるようなスズキを買うのを1、2回我慢し、
3、4000円貯めればすれば貝印等で最低限の剛性・強度のある出刃が買えます
117ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 14:37:57.73 ID:15OZpKbK0
100円ショップに出刃包丁売ってるの?
118ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 16:21:09.71 ID:2zsJ9QObO
しょっちゅう使うならヘナヘナのを何回も買い換えるより有次とか買った方が長い目では安上がりかと
119ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 17:27:42.79 ID:KPAvjlHo0
店舗による
隣の駅のダイソーはかなり広い売り場面積だけど包丁の取り扱いは?
他の店舗で包丁は300〜500円で出刃が500円
あの貧弱な出刃はしばらく使えば柄がぐらつくんじゃないかと思う
普通の出刃の用途には不向きだが鮭の3枚おろしにはいいかも
120ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 18:10:18.25 ID:15OZpKbK0
うちにもホームセンターで買った3000円程度の小出刃一本あるけど
夏に一回砥いでそれっきりだけどまだ大丈夫だわ
家庭用ではわりと使ってるほうだとおもうけど
貝印でも一本買えば親子3代くらいは使えるな
121ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 07:25:59.97 ID:EUeZmnOYO
>>120
半年もつとか凄いな
122ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 08:30:51.03 ID:DmOo132D0
俺、月に一回は全ての包丁を研いでるわ
123ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 22:16:35.33 ID:eiCrRBos0
いったところで出刃だしね
124ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 00:51:27.44 ID:HxuoSRfv0
http://www.img5.net/src/up22353.jpg
この小三徳でほぼ50年くらい
125ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 02:10:39.46 ID:TZ0e5aF0O
今ならサワラで練習すればいい
実割れするから取り扱いは大変だけど、薄い包丁でおろせるから包丁の先が骨に当たる感覚はわかると思う
その骨に当たる感覚さえわかれば5K級位までの魚なら大概できるはず
126ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 09:16:05.54 ID:p9TrF+wK0
>>124
三徳というより舟行みたいだね。
127ぱくぱく名無しさん:2013/02/09(土) 22:01:27.69 ID:sOFtcgrV0
>>102
25センチのアジよかむしろ10キロのブリの方が簡単
128ぱくぱく名無しさん:2013/02/09(土) 22:43:29.21 ID:gC1M5/ru0
スーパーで「三枚におろして」って言えばタダでやってくれるでしょ
釣った魚とか持ち込みだと200円くらいとられるかも知れないけど
129ぱくぱく名無しさん:2013/02/09(土) 23:01:44.88 ID:sOFtcgrV0
めんどくせえ
釣った魚の調理くらい自分でやろうよ
130ぱくぱく名無しさん:2013/02/10(日) 08:11:59.51 ID:caC7XFzo0
>>128
スーパーでおろしてもらうと水しゃばしゃばでまずくなる。
131ぱくぱく名無しさん:2013/02/10(日) 10:12:50.42 ID:Q7sylxcC0
冷蔵庫のおとといの魚今日のうちなんとかせんと
でも寒くて料理したくない・・・
魚洗ったりさばいたり、冷たい生魚さわりたくないお(´A`)
13210人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 10:27:26.01 ID:FR/jPomi0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....
133ぱくぱく名無しさん:2013/02/10(日) 14:39:02.78 ID:7xtnzyrjO
>>127亀すぎるだろ
134ぱくぱく名無しさん:2013/02/10(日) 21:27:55.49 ID:cRlKi75S0
冬場はちめたいよなぁ・・
135ぱくぱく名無しさん:2013/02/10(日) 22:41:48.36 ID:wnnumFGQ0
鱗とか血でキッチンが汚れる
臭い
ゴミ処理
以上のてんから鮮魚店または馴染みの鮨屋でさばいていただくのがベスト
136ぱくぱく名無しさん:2013/02/11(月) 01:07:52.09 ID:oarlOTWO0
たしかに何が嫌といってまな板が血まみれになることほど鬱陶しいことは無い

料理はかならずゴミの日の前の晩
まな板の上に古新聞
更にその上に裏の白いチラシ敷いて作業開始
終わったらそのまま丸めてゴミ箱にポイ つ⌒※
まな板汚れないから洗わない
137ぱくぱく名無しさん:2013/02/12(火) 13:38:16.70 ID:HSBzQCbh0
あら汁 レシピ
1〜3 省略
4 頭のところに苔がついているので、頭の部分だけ、手でこすると苔が取れます
http://cookpad.com/recipe/543308
138ぱくぱく名無しさん:2013/02/12(火) 15:36:31.85 ID:a8yPasaa0
今小アジ一匹おろすのに5分だ
2分になるよう練習する
毎日アジフライだ
139ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 01:44:14.58 ID:jDhlZRbGO
早さじゃないよ
可食部をとる事、魚に触る手数、水に触れる時間を減らす事の方が大事だよ
140ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 02:02:15.30 ID:VUb5pnfO0
俺も過食部を取る事に命掛けてるけど
結局はざっくりしててもスピードが早い方がいいよ
アジに関しては
自虐ネタだけど、もったいなくてざっくりできないんだわ
141ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 07:14:36.98 ID:dHM92Uza0
出刃包丁使ってんなら
切刃の面を俎板に当ててスライドさせてみ
俎板に引っかかるなら力入りすぎ

左手の指を俎板に置いてスライドさせた包丁を指と俎板の間に滑り込ませればいい
それで指削るようなら刃先が浮いてるから、そういう使い方だと骨に身が残る
出刃なんか厚みがあるから、刃が上に逃げちゃうし

切っ先のアール部分を使うなら包丁の真ん中あたりに親指を当ててやればいいし
中心以降に合わせるなら少し親指をずらしてやればわかりやすいとおもう
142ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 10:18:40.38 ID:dHM92Uza0
アジのフライばっかり食ってアジのフライが嫌いになってもしょうがないんで簡単なイメトレ

こないだゴッド君がやってたイシモチなんてやっすいうえに食えばかなりうまいし
そういうのも使ってみればいいよね
143ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 10:49:19.89 ID:3MqnH2dj0
>>140
アジで失敗恐れちゃダメだよw
背骨や腹骨に身が一杯残って失敗した場合は、
3枚におろした身と背骨や腹骨に付いた身を集め薬味と味噌を混ぜてなめろうにすればいいよ
何種類かの魚でなめろう作ったけどアジが一番美味い
144 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/18(月) 19:36:39.06 ID:VNeWBouF0
aa
145ゴッドwww:2013/02/18(月) 19:41:48.58 ID:VNeWBouF0
捌くのが一番簡単なのはイシモチかも

背骨がしっかりしてるから操作しやすい
サンマとかは背骨が細くて最初の頃は背骨を一緒に切ってたわwww
146ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 08:48:42.36 ID:HldQlyRA0
医者に体重減らして減塩せよと言われ、ここのところイワシとサンマとサバばっかり
おろしていたら、腕が上がった気がする。解凍もののサンマは皮が剥けないことを知った。
包丁を常に研ぐ癖もついた。無駄にスキルが上がってくw
まな板は大きいものを、とにかくよく切れる包丁を使えば、コツなんてないな。
147ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 17:34:04.97 ID:YfwfwCF10
新人か、ゴッドさんに挨拶しとけよ
148ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 19:04:18.42 ID:4HzdcPEa0
>>146
まじで?
包丁の峰でまな板に押し付けてしごいても無理か?
149ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 19:14:40.28 ID:iX/+XMpZ0
冷凍サンマでも皮剥けるし。
くるくる寿司で、冷凍サンマでてくるだろ
150ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 20:01:15.51 ID:uhxQscHFO
>>145
マナガツオに挑戦だ!
151ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 20:03:28.89 ID:Cx0smnoLO
>>147
お前アホか
つかボケ
152ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 23:42:16.27 ID:PZyEim/y0
>>147
オーマイガー
153ぱくぱく名無しさん:2013/03/14(木) 03:53:37.53 ID:Bc6Xya2SO
>>151
前略カコワルイ
154ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 18:18:27.56 ID:mJen7VcO0
鯛が1尾1980円
刺身片身の背のほうがさくで1200円、切り身2切れ600円
丸々買うほうが得ってことで
家庭包丁なので格闘すること30分、刺身ができました
あらは煮て身をほぐしてでんぶに

今の鯛は脂がのっていて難儀した
すぐ身がぐにゅとなる

いい包丁買ってくれ〜〜
155ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 23:24:30.47 ID:79V3GTPN0
今日はアジの刺身を作ってみた。スーパーで150円。もとの重量が345gで、できた刺身は152g。歩留り計算すると44%。こんなもんなのかな?おまいらどのくらい?
156ぱくぱく名無しさん:2014/07/23(水) 13:19:03.87 ID:KM/5Nawu0
>>155
プロがやったってそう変わらない。
頭とかワタ中骨が重いんだから皮はがした身の重さなんて知れている。
>154
鯛はきりっと冷えた状態でさばくとやりやすい。
時間があるなら三枚におろしてからキッチンペーパーでくるんで一回チルド室で小一時間でも寝かしてから、おろしてみよう
157ぱくぱく名無しさん:2014/10/25(土) 23:12:28.79 ID:GmQFqnVr0
4割はちょっと身残しすぎかもな
158ぱくぱく名無しさん:2014/10/27(月) 02:49:42.31 ID:7RR4WkLg0
中骨の間の身から向こうが透けてるぐらいならおk
背骨に包丁の先をビキっと当ててびちびちに残さないように切ればもうちょっとよくなる
159ぱくぱく名無しさん:2014/10/27(月) 23:11:14.51 ID:m/ZRv78t0
面倒臭いから大名おろし
160ぱくぱく名無しさん
過疎ってるな・・