【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン19】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 01:10:08.08 ID:kOC43tiS0
ここ見てると勉強になります
じゃがいもの皮むき技、感動しました!
カレーとかの煮込み料理のときは最初にがんばってむくしかないですね
933ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 01:22:24.51 ID:PJ2rwo1o0
>>932
いやいや、中まで完全に火を通さなくても剥けるので、
軽く茹でて皮をむいてから切って煮込む、なんてこともできますよ
934ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 23:22:20.87 ID:kOC43tiS0
>>933
軽くゆでる代わりに、電子レンジで〜というわけにはいきませんか?
935ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 00:27:05.01 ID:myrj/ay40
>>934
電子レンジによる加熱は中心部から熱が入っていく仕組みだったと思うから
表面だけやわらかくして皮の部分を剥きやすくするという目的には合わないかも。
936ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 13:24:30.63 ID:xe4tmyxg0
>>927
レスに気づかずにお礼が遅くなりすみません。
優しいメッセージありがとうございました。
本気で台所に立つようになったら、フープロ導入しますが現在は修行段階なのでがんばるつもりです!
937ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 20:13:40.49 ID:lBbXkz2yO
中心部からってことはないな
やっぱり内側は温まりにくい
938ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 21:36:31.57 ID:lO5WltPB0
>>935>>937
食品の性質、形状や大きさによるよ。
じゃがいもなんかはわりと中心部から熱くなりやすい。
939ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 02:28:51.97 ID:bc/K7pvp0
次スレの時期が近づいてきたけどスレタイ絶対変えてね
940ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 02:43:00.90 ID:V2hg8Pnm0
自分で立てればいいじゃん。
941ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 08:50:06.31 ID:O7vw6pFC0
毎晩ご飯の支度が遅くなってしまうので、朝のうちに色々支度をしておきたいです。
煮物をするのにジャガイモはどの程度まで前準備OKですか?
一口大に切って放置しておいてもOKですか?
942ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 19:29:38.15 ID:detz/bkF0
>>941
朝から用意でもおk
ただジャガはすぐに変色するので水に浸けておくことが必須
ついでにアクやらも抜けてくれるので煮物には便利
943ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 08:46:46.21 ID:NRfrEw700
>>941
水に浸けて夜まで放置しても大丈夫なのですね!
ありがとうございます!
944ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 08:47:18.98 ID:NRfrEw700
アンカーミスです…
>>942さんへ
945ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 12:19:45.85 ID:HcFYdB2PT
料理本にはアクを取るように書いてあるから今まで取ってたけど
実はアクを取る場合と取らない場合を実際に味比べしたことがない
ゴボウのアクは栄養あるから〜みたいな話を聞いたら言われるままに気をつけるわけだが
実際のところどうなんだろう
プロの料理人はちゃんとその辺の検証もしてるんだろうか
946ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 17:35:00.48 ID:t/Los7EL0
>>945
料理に応じてアク抜きしたりしなかったり。

ごぼうを水に晒してアクを取ると、ごぼうらしい香りも抜ける。

料理によってはその香りが前に出過ぎる場合もあるので、
必要に応じて酢水に浸けたり流水に晒してアク抜きする場合もある。
白く仕上げたい場合もアク抜きする。

ごぼうの味と香りを生かしたい、色は気にしないという場合は、アク抜きなしで使う。

厚く皮を剥いてじっくりアク抜きしたごぼうは、
味も香りも抜けきって食感だけが残り、
何食べてるか分からない物になってる場合もある。
昔、某ファミレスの豚汁に、そんなごぼうが入ってた。

つまみ上げてしげしげと眺めて、それだけを口に入れてじっくり噛み締めて、
「…これ、ごぼうなのか!」と分かった。
947ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 13:28:21.03 ID:5ypOFIUL0
ttp://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/24509

上記を参考に、はじめてペペロンチーノ(2人分)を作りました。
ニンニクが好きなので4片+小さいの1片使ったのですが、食べた感想は「辛い」でした。
鷹の爪の辛さというより、塩辛い気がしました。
いっしょに食べてくれた相手は「にんにくが効いてておいしい」と言ってくれましたが
私は食べ終えた後も口の中がしょっぱい気がしていました。
なにが失敗の原因なのでしょう?

上記リンク先の方と私の作った物とで違う点は
1.パセリやウインナーを使用していない
2.茹で汁を1人分50ccで計算し、実際は100ccよりキモチ多めに入れた
3.パスタを茹でるときの水は2Lに対して、塩を大さじ2杯入れた

アドバイスよろしくお願いします。
948ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 13:44:59.05 ID:LxfTqUg70
ゆで汁経由の塩分が多すぎた

ってだけでしょ

塩は足せても、引けないから、最初は控えめで
949ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 14:12:48.89 ID:OEWwXUEAP
>>947
好みはあるけど、湯量にたいしての塩分はそれであってると思うよ
調整するときに塩ふりすぎた?

具を入れないシンプルなペペロンチーノはつくるの難しいし
麺のおいしさやオイルのおいしさにすごく左右されるので
そこがおいしくないと、塩気だけが立ってしまい
「ただしょっぱいだけじゃん!」になるよw

慣れるまでは、ウインナーやベーコンのように出汁のかわりになるものや
ウマミが出るキノコ(しめじ)とか、何かしら入れたほうが失敗しないと思う

シンプルなのをつくるときも、せめてパセリは入れたほうがいいよ
面倒でも生を買ってきて刻んで入れると、全然違うよ
950ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 14:21:55.13 ID:5ypOFIUL0
>>948
ゆで汁はレシピどおりの30cc×人数分で良かったということでしょうか?
次回は控えようと思います
勉強になりました

>>949
調整の塩は入れませんでした
パスタ選び、オイル選び、どちらも重要視しておらず安価な物を買っています
思いつきで作ってみたので、パセリやウインナーすら入れなかったのですが
たとえばパセリは家にはえてるモノを刻んでも良かったのでしょうか?

次回はウインナー入れてレシピどおりに作ってみようと思います
アドバイスありがとうございました
951ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 14:23:56.78 ID:5M0LowMn0
>>947
>パスタの茹で湯を計量カップですくい、ソーセージとオイルが入っているフライパンに入れます。
>1人前なら30ccくらい。

これを二人前で100cc以上入れたんなら、当然塩辛くなる。
952ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 19:59:23.89 ID:5ypOFIUL0
>>951
別の本には茹で汁100(2人分)と書いてあったので、そっちを選んでしまいました…
ちなみにその本では、パスタ茹でる時の塩加減は2lに対して塩20gでした。
いろんなレシピが混ざってしまった結果のミスですね

わかりやすいレスに感謝します。
953ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 22:19:31.24 ID:q4BsUo/hO
包丁の握りかたもわからない料理超初心者です。
基礎中の基礎からわかる本やDVDなど、なにかおすすめを教えていただけませんか?
954ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 23:21:21.48 ID:/qwcFzvfP
>>953
オレンジページの「基本」シリーズは、大判で見やすいよ
あとは定番だけど、テレビの料理番組を録画して、本でおさらいするのがてっとり早い

包丁の使い方や食材の切り方は動画のほうがわかりやすいので
ピンポイントで知りたい情報は、ネット検索するのがおすすめ

超基本とか書いてあっても(本やDVD)、超初心者が欲しい情報のぜんぶを
カバーできるものはないんだよね、なので使い分けるのが賢いと思います
955ぱくぱく名無しさん:2013/05/14(火) 00:59:47.17 ID:yfpCiqhF0
>>953
ガチで「包丁の握りかたもわからない」なら、
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」のDVDがいいかもしれない。

子供向けだから料理に直接関係ない演出などは余計だろうが、
あくまでも番組自体は子供向け料理番組。
956ぱくぱく名無しさん:2013/05/14(火) 10:33:19.15 ID:hfE4H0Ib0
>>939
どう変えるの?
何か問題があるの?
957ぱくぱく名無しさん:2013/05/14(火) 23:24:54.67 ID:BvpFrpgq0
そいつを召喚するなどとんでもない。
958ぱくぱく名無しさん:2013/05/14(火) 23:34:34.49 ID:DDW8CvyB0
クッキング召喚か
959ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 01:22:32.47 ID:CfnSnnMT0
四人分のパスタを作るときはどういう手順がいいですか?
パスタは一気に茹でるとしても、フライパンでソースと混ぜる時は二人分が限界です
960ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 01:40:46.75 ID:HwzjEYBKP
>>959
キッチンの環境や道具不足で2人分が限界という場合は
2人分ずつ作って出したらいいし、それがベストだよ。

2度にわけて調理する場合、パスタもソースも半分ずつにしとかないと
1人分の量がバラバラになるので、まずはソースの半分を別の器に移しとく。

パスタが茹で上がったら、熱いうちに1人前ずつ同じ分量にして4つの皿にいれる
(それがパスタの熱で皿をあたためる役割も果たす)

あとは2人前ずつソースと絡めて出せばいいよー
961ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 01:44:00.30 ID:HM2aRVMw0
>>959
他にたいした道具が無いとして。

・4人分のソースをフライパンで作る
・平行してパスタを茹でる
・パスタの湯を切って「空いた鍋に戻す」
 (必要なら茹で汁はコップなどに取り分けておく)
・フライパンのソースを鍋のパスタめがけて投入、鍋の中で和える
・できあがり
962ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 13:57:02.34 ID:7ei2T5CR0
>>960>>961
先日私が行った方法は、ソースを作り終えてからパスタを人数分一気に茹でて一人分ずつお皿に分けた後
ソースを一人分と思われる分量フライパンに入れて混ぜる...を4回繰り返しました。
なるほど、二人分を二回でも良いのですね!
また、茹でた鍋や大きな鍋を使って一気に和える方法は思いつきませんでした。

皆様には当たり前のことでも、私にとっては目から鱗です。
ありがとうございました!!
963ぱくぱく名無しさん:2013/05/20(月) 13:27:56.56 ID:VtLhCtpv0
冷や飯や冷凍ごはんを使ってチャーハンを作りますが、いつも焦げてしまいます。
火が強いのでしょうか?
また、おこげチャーハンのようにかたまりができます。
テレビでタモリさんが「家庭のコンロでおいしいチャーハンを作る方法」の一つとして
お玉でご飯を押さえつける、というのをやっていて実行していますが、おこげチャーハンになる原因はどこにあるのでしょうか?
964ぱくぱく名無しさん:2013/05/20(月) 16:03:38.31 ID:AkAjcik40
>>963
http://d.hatena.ne.jp/heimin/20110216/p1
ここの説明がとても解りやすい。
ポイントは三つ。
1 具材は先に炒めて取り出しておく
2 ご飯はまず卵ご飯にし、味つけしてから中弱火でゆっくりじっくり炒める
3 パラパラになってから炒めた具材を戻して、
  炒めるというより混ぜて温まったら終了

お玉よりも大きめのフライ返し推奨。
965ぱくぱく名無しさん:2013/05/20(月) 23:53:47.34 ID:VtLhCtpv0
>>964
ありがとうございました。
強火がいいと思って、ずーっと強火でした。
まったくやり方が違いますね...

ジトジト→モサモサ→パラパラ

パラパラの瞬間あったのかな?と思います。
がんばってまた作ってみます!
966ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 16:27:48.71 ID:eNdcRJkz0
もう暑くなってきたので最後のおでんを作ろうと思います。
いつも粒状のおでん出汁の素で作っています。それはそれで充分に美味しのですが飽きて来ました。
もし何かアレンジと言うかプラスしたら良い物とかあるでしょうか?
あくまで出汁の話です(具材ではありません)

よろしくお願いいたします。
967ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 19:24:01.93 ID:6tyfShT90
>>966
コンソメを軽く加えると、ちょっと洋風おでんっぽくなって美味しいよ。
ただし、あくまでも出汁のベースは鰹と昆布。
じゃないとただの具が大きいコンソメスープになっちゃう。
968ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 22:38:24.09 ID:K2i9tnhn0
>>964
目から鱗とはまさにこれですね!
明日の昼飯でパラパラに挑戦してみます、ありがとう!
969ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 16:36:10.10 ID:8rFevEa50
>>966
玉ねぎ(皮を剥いて上下を少し切ったもの)をガーゼに包んで一緒に煮ると、
出汁がいい味になるよ。

うちは「つくごん」のおでん汁の素を知って以来、
ガーゼ玉ねぎは止めちゃったので、ガーゼが何メートルも余ってるw
970ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 20:30:28.33 ID:Gf4fDoZ30
ガーゼに包む意図って何ですか?
971ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 21:33:38.86 ID:8rFevEa50
>>970
玉ねぎはおでんが出来たら取り出して捨てるんだけど、
ガーゼで包んでないと、煮えた玉ねぎがバラバラになっちゃうので。
煮えた玉ねぎ食べてみたけど、あんまりおいしくなかったんだ。
972ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 21:50:32.62 ID:Gf4fDoZ30
なるほどそうゆう事だったんですね。
美味しくなかったって事は旨味が出汁に出尽くしたって事ですね?
973ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 22:42:27.55 ID:RuNKoCGe0
おいしくないの?
タモリがおでんに入れる玉ねぎが
すごく美味いとよく話してるけど…

最終的には味がしみておいしくなるんじゃないの??
974ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 11:28:43.03 ID:5aMSNmjW0
ダシガラとグザイでは取り扱いが違うということだろw
975ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 11:30:02.16 ID:5aMSNmjW0
家庭のおでんは長時間具を煮込むと、ダシガラに味がしみたようになって
タコもがんもも同じ味になりかねんよ
976ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 12:44:21.49 ID:ynoWhdBG0
大根やキャベツも、あんまり煮過ぎるとまずくなるじゃん
そんな感じでガーゼ玉ねぎもなんか別のものみたいな味になっちゃう
食感もクタクタというかべちょべちょというか、あまりよろしくない感じに
977ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 18:16:20.99 ID:gaASi+MG0
ついさっき初めてタルトを作ろうとしたのですが、クッキー生地を作る際に水を入れすぎてべちょべちょになってしまいました。
ラップに包んで剥がした時に少しべっとりつくぐらいです。
これはもう作りなおすしかないですか?
このままこん棒で延ばして焼いて仕上げることは可能でしょうか
978ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 18:25:29.22 ID:9S4T4TcfP
お菓子板いったほうがいいと思いますお
適当な答えでアレンジすると、お菓子はリベンジ難しいので
979ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 18:32:18.21 ID:gaASi+MG0
そうなんですか、スレチすみません
お菓子板は製品について語るところかと思ってました
980ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 18:51:59.88 ID:zzli/fWG0
こん棒になごんだw
981ぱくぱく名無しさん
>>979
お菓子板じゃなくて 製菓・製パン板だよ

製菓・製パン
http://ikura.2ch.net/patissier/