【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401ぱくぱく名無しさん
おかえり
402ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 16:49:01.82 ID:fXLmSktP0
ここは2ちゃんだということを常に念頭に置いていれば酷い言葉も気にならないよ。
極端に気にするほうがどうかしている。嫌ならNGワードに入れておけばいいし。
かえって厳しくされて奮起する場合もあるしね。
403ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 15:34:13.06 ID:hPlSCl1M0
>>395
入院4回の7年生
とにかく食欲がないんだ 小学校の低学年の給食ぐらいでお腹いっぱい
一日2食位で丁度いい
もの食べる事に恐怖を感じていた事がしみついたんだろうと思う
404ぱくぱく名無しさん:2012/06/13(水) 21:38:46.36 ID:1cH94ti3P
最近、面倒くさいからミックスベジタブルを煮て、味噌を適当に入れて味噌汁にして
ご飯と食べてる。明らかに栄養が偏っていると思うが、面倒くさい
405ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 10:41:59.54 ID:960Y/APk0
食欲なくてご飯食べなかったら40kgを切ってしまった
その後テルモのテルミールを飲んで42kgまで回復した
406ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 11:48:51.61 ID:WE3pDWHAP
あのカロリーメイトみたいな栄養剤。なかなか医者が出してくれないんだけど、
40kgを切ったらさすがに出してくれるのか。今日から食事抜くかな。
407ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 08:54:53.60 ID:eY8I75a90
エンシュアリキッドは脂肪分が高かったはず
408ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 12:51:40.30 ID:Csl+FEclP
あーマックのテリヤキバーガーと、ケンタッキー1p食べてしまった。
何とも無ければいいが。
409ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 16:27:53.54 ID:viEoJktZi
>>402
まぁ極端に気にするわけではないかな。
ただ気軽に語る気は失せた上に回復したのと実際膵炎歴が長い何人かと知り合いなのと信頼できる医師が見つかったのでわざわざ死ねとか書き込む荒れた精神状態の人たち常駐のここで情報交換する必要ないかな。
書き込む人たちもそれぞれの段階を明かさない場合が殆どで情報不足を感じる。
2chだししょうがないよね。膵炎で心もすさむ人たちもいることだろう。
410ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 16:44:14.98 ID:/aoGk5rn0
>>409
回復したのかー。良かったね。
信頼できるお医者様に巡り合えたのは羨ましい限り。
不勉強なことすら恥だと思わない医者が多いからね。
そういう運の良さも409さんが今までしてきた結果だと思うよ。

でもここにまた来てしまうのはさ、何かあるんだと思うよ。
良いことも無いわけじゃないからさ。
嫌なことだけ見ちゃえばそれまでだけど、良いこともあるんだよきっと。

また気が向いたらいつでもおいでよ。
本当は元気でここに来なくてもいいほうが良いんだろうけどね。
411ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 22:25:06.55 ID:EEE1q6Qn0
>>389 >肉
脂肪が少ないと言われているササミを、ほぐしてから煮て、油分を取って、
ノンオイルドレッシングで食べる。
レタス、キュウリ、トマト、そしてパイナップルを忘れずに、お皿に
盛って、その上に、ササミを載せて、野菜から先に、途中からササミと
パインを食べるようにするよ。
因みに、ドレッシングは、今は、イカリの和風玉ねぎドレッシング。
少し前までは、アルコールを飛ばしたお酢に麺つゆでドレッシング代わり
にしていたけど。
もともと、サラダが大好きだから、これに、バナナで、本日の夕食。
ササミでなくても、同じような脂肪が少ない鶏ひき肉を鳥そぼろに味付け
して載せたり、ノンオイルツナとか、カニカマとか、その日によって
変える。至福の時…。
でも、夜、またお腹が空くから(一度に食べない方がいいしね)、
脂肪分が少ないフランスパンにマーマレードを付けてお八つに食べるか、
ご飯に納豆を食べる予定。
412411:2012/06/15(金) 23:49:32.39 ID:EEE1q6Qn0
× レタス、キュウリ、トマト、そしてパイナップル
〇 レタス、キュウリ、トマト、お豆腐、そしてパイナップル

ゆでた人参、かぼちゃ、エリンギを加える場合もあります。
413ぱくぱく名無しさん:2012/06/16(土) 02:14:54.11 ID:IBrou0+o0
毎度低脂肪カレーネタで恐縮ですが昨日作ったものなんぞをば

鍋に適当に刻んだニンニク、玉ねぎ一玉を投入、適当に炒め低塩トマトジュースをどぼどぼ入れる。
軽く沸騰しだしたらチンしておいたムネ肉とマッシュしたニンジンと冷蔵庫で死んでたキャベツとナスを投入。
数分様子を見、具材に火が通ったようならブイヨンキューブとカレーパウダーを1袋投入して最後に塩で味調整。

適当スープカレーの出け上がり。

※鶏肉は熱が通りにくいので事前に切ってチンしておくべし。
414ぱくぱく名無しさん:2012/06/18(月) 22:00:12.21 ID:crHGKdOd0
でも、たまにした方がいいよね
炒める時の油は仕方ないにしても、ブイヨンキューブは結構油分多いの
では。そして、刺激物のカレー粉が入るからね。
ドライカレーなら、ご飯に混ぜて、カレー粉だけでもよくないかな。
ただ、市販の(固形)カレールーは油一杯使っているから駄目だけど。
415ぱくぱく名無しさん:2012/06/18(月) 22:02:00.86 ID:crHGKdOd0
お肉を煮るとき、臭みを取るために、お酒をいれていたんだけど、
お肉にアルコール分は残るのだろうか。生姜にでもした方がいいかな。
416ぱくぱく名無しさん:2012/06/20(水) 04:03:10.36 ID:fqWVulPQ0
調理油をMCT(medium-chain triglycerid)に切り替えるといいよ。
代謝経路が普通の長鎖脂肪酸の油と違うので膵臓に負担が少ない。
論文も幾つか出てるけど、主治医に薦められなかった?

日清オイリオが特別食品扱いで出荷してるけど、
馬鹿馬鹿しいほど高いので、海外通販がお勧め。
30 fl.oz.(1リットル弱)で$20弱かな。
417ぱくぱく名無しさん:2012/06/20(水) 15:39:20.08 ID:9+S8MFuJ0
>>414
量にもよりますが肉が茹で上がってる頃には全部飛んでます。
自分は牛スジ煮やアラ煮を作る時は酒をたっぷり入れてます。
アルコール分が飛んだ後の独特の香りは和食にばっちりですしね。

>>416
素晴らしい情報。
418ぱくぱく名無しさん:2012/06/20(水) 20:31:59.14 ID:eu98Qc1d0
>>417
だよね。
416さんのような貴重な情報を得られるとここに来てよかったなーと思えるよ。
ありがたいです。
419ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 00:57:15.16 ID:iutUGHjE0
確かに。 >>416さん、本当にありがとうございます。
今まで身体にいいと思って、オリーブ油だったけれど、これもダメと
なって、途方に暮れていました。
その油で、多少は、フレンチっぽいのも作れるかなと。
何しろ、TVのお料理番組を見るのが、趣味みたいになっていまして。
マヨネーズもダメだと思っていましたが、たまにはその油で作れる日が
そのうち来るかも。有難いことです。

>>417
そうですか。返答、有難うございます。
ひとつ安心しました。お酒をつかえなくなる訳ではないのですね。
そうすると、お酒が飲みたい人は、少量をおかんすればいいのかな?
下戸なので、自分は関係ありませんが。
420ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 01:00:19.10 ID:r89Az5mQ0
>>419
お酒はお燗くらいじゃアルコール残る。
煮切る事が必要。
味醂も同じく。
421ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 01:06:01.57 ID:iutUGHjE0
ジャムも、中には、洋酒の入ったものがあるね。安いのでも。
気が付いて良かった。
422ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 03:42:56.89 ID:ayBpvOzY0
MCT(中鎖トリグリセリド)だけじゃなくて
LCD(長鎖ジグリセリド)も膵炎患者の食事には有用なんだけどね。
要するに膵酵素を代謝に要求する普通の食用油である
LCT(長鎖トリグリセリド)の代謝経路をバイパスするような
油脂が膵炎患者の食生活には必要なわけです。

MCTは日清オイリオの一般向け製品「ヘルシーリセッタ」に含まれてます。
MCT含有率11%のくせにボッタクリ価格なので敢えておすすめはしません。
LCDは要するに今は販売されてない花王のエコナです。
LCD自体ではなく製造時の不純物が問題になった発ガン性の犯人なので、
製造技術が向上して市場に戻ってくるといいのですが。

なお、純粋なMCTは発煙点が低い(多分190℃くらいに調整されてるはず)
ので炒めもの(調理温度は170℃前後)に使うのは問題ないけど、
揚げ物はおすすめしません。不可能ではないけど。

あと、市販されてるMCTは中鎖飽和脂肪酸のものなので、
調理油をこれだけにしてしまうとω3脂肪酸がどうしても不足しがちになります。
これはキャノーラ油には1割程度含まれてます。なので揚げ物などでMCT以外を
使うなら菜種油一択です。

或いは、魚油サプリを摂るか、ドレッシングなどの非加熱の
調味油に「フラックスシードオイル(亜麻仁油)」を使ってください。
423ぱくぱく名無しさん:2012/06/21(木) 18:54:05.87 ID:mGOtiqKY0
>>414
413ですが、食用油ではなく、油抜きをした肉と具材から出る脂・水分で炒めてるといった感じかな。
発病以来”オイル”と名の付く物から遠く離れた生活です。マヨネしかり。。。

それにつけても鰻が食いたし。誰かレシピ教えて。
424ぱくぱく名無しさん:2012/06/25(月) 19:34:51.38 ID:hf10xcIa0
中鎖脂肪酸キター
やたらサラッとしてて独特の甘い変わった匂い。
425ぱくぱく名無しさん:2012/07/05(木) 22:43:06.18 ID:yMxFUiQz0
MCTオイル で検索してみるとサプリ通販サイトで結構出てくるね。
取りあえずMCT100lとのこんなのとか
http://www.supplesquare.com/products/detail.php?product_id=2892

MCT供給源としてヴァージン・ココナッツオイルというのも引っかかった。

しかし同時にω3脂肪酸として「フラックスシードオイル(亜麻仁油)」等も必要と。難しいなあ。
でも油脂の不足には前から疑問があったのでこれはかなり有用な情報かもしれない。
もう少し調べてみます。ありがとう。
426ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 04:26:40.40 ID:jpTyORtX0
それ買ったよ。サプリとかじゃなくて、普通の食用油として使う。
油をそれなりに使った料理をしても、痛みがでにくいと思う。
427ぱくぱく名無しさん:2012/07/11(水) 23:41:46.92 ID:QCW2mWAi0
加熱調理には向かないようだね。
まあ自分はどうせ揚げ物は作らないんだけども、買ってみよかなあ。。。

蛸サラダスパにちょい掛けするとかどうだろ。
428ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 02:01:08.58 ID:Va6BMFHo0
上に挙がってるMCTを使った人の感想が聞きたい……
429ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 14:54:36.21 ID:1H5tquD5P
油はとにかく怖いので食べたくないです。
特に身体も欲しないから不思議。
430ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 03:30:43.23 ID:BahmBX5r0
>>429
あなたが日常的に食べている食材には
相当量の脂質が既に含まれています。
使用が目に見える調理油が摂取脂質に占める割合は
実際にはそれほど多くないのですよ。
431ぱくぱく名無しさん:2012/07/26(木) 08:45:34.51 ID:XyJjQTtO0
>>430
炭水化物、脂肪、塩は生きていく上で必須栄養素、ですからね。
432ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 11:27:39.13 ID:GFuEGRnL0
シュークリームが食べたい人のための代用──

マシュマロをオーブンで若干表面がきつね色になる位に焼く(30秒位?、
焼きすぎると駄目!)と、中がトロ〜とクリーム状になって、まるで
シュークリームみたくなるお(´・ω・`)

マシュマロの主原料は卵の白身で脂質は実質ゼロなのだ
433ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 11:43:00.89 ID:1UT3nCxO0
うむ。
434ぱくぱく名無しさん:2012/08/03(金) 19:40:43.42 ID:9KmnZGPY0
ガスターと消化酵素(リパクレオン)を併用してるんだがまず食事の直前にガスター、
食中、食後にリパ。
胃酸を抑制してから食事とリパを採れば効果的かな?という考えなんだけど利に適ってるだろうか。

それとリパを教えてくれたブロガー達よ有難う。ベリチームの時はどうしても解消しなかった胃もたれが消えた。
ただ高いけどなー背に腹は変えられん(上手い
435ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 13:51:36.94 ID:u4GfW7NIO
脂質は20cまでていいのかな?
ぼんじりの脂質を調べてるがどこにも載ってない。

おそらく大変な脂質だろうが長時間ボイルすればかなり少なくなるかな?
436ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 20:16:56.73 ID:GDtp2NjZ0
>>435

ぼんじりは100g中40gが脂質。
長時間ボイルしたボンジリなんかカスみたいなもんで美味くないよ。
赤身肉を如何に美味く食べるかを考えたほうがいい。
437ぱくぱく名無しさん:2012/08/10(金) 16:38:18.97 ID:U06/imBQ0
>>436

ありがとう。
ぼんじりが大好きだったんだ。

んで、長時間ボイルしたボンジリ食った事あるの?

438ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 13:02:12.90 ID:rYGCgx4x0
クラゲはどうなんでしょう?

脂質は問題ないと思うのですが、海藻類のように難消化性なイメージがある。
439438:2012/08/15(水) 14:19:35.21 ID:zmtjTe8S0
積極的にとるべき食材でもないですね。。。
440ぱくぱく名無しさん:2012/08/25(土) 11:10:53.46 ID:wyaKZJC90
ご存知かもしれませんが
セブンイレブンの「ミルク風味の鈴カステラ」うまいよ!
ふんわりミルク味でアイシング風砂糖がけで表面がカリッとしてて。

1袋100g全部食べても脂質2.4gと、
膵炎なのにこんなに美味しいもの食べていいのかな?ってぐらい。
あと製造所が岐阜なので放射脳の人にもポイント高い。

アルコール、脂質、カフェイン全部ダメになったから
甘いものを多めに食べるようになったけど
今度は糖尿病にならないかちょっと心配。


441ぱくぱく名無しさん:2012/08/26(日) 19:39:19.66 ID:X7fD8NTI0
糖尿も視野に入ってくるのが厄介だよなあ
442ぱくぱく名無しさん:2012/09/15(土) 23:19:52.12 ID:JxigPrEl0
モロヘイヤって食べてもいいのかな?
ネバネバ大好きだし栄養あるし
443ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 12:03:38.60 ID:tiRPSF1U0
モロヘイヤとオクラと鰹節を丼でおもいっきりかき回したのを
飯にのっけて わっさって食うのが俺の夏メシなんだが・・・

悪いのか?
444ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 14:12:54.58 ID:HNEbh1LhP
魚はいいという話だけど、赤身は結構脂質ないかな?
海鮮ちらし寿司の弁当が西友で売ってるけど、脂質は12gと意外と多い。
445ぱくぱく名無しさん:2012/09/24(月) 01:14:08.92 ID:wzcpnBd20
マグロの血合いステーキは良く食ってるなあ。
トロとかは脂質高いだろうけど赤身なら大丈夫。では?
446ぱくぱく名無しさん:2012/09/24(月) 15:21:34.29 ID:nKukyIugP
なるほど。お医者さんから「白身の魚がいい」と言われたけど、
マグロ丼とか脂質4gとかだからいいかも。
447ぱくぱく名無しさん:2012/09/25(火) 07:09:41.15 ID:rAat+uyg0
手軽に食べられる魚といえば缶詰めなんだけど脂質高いの多いよなぁ
448ぱくぱく名無しさん:2012/09/25(火) 11:42:18.26 ID:O4fvn/XNP
缶詰は自分も食べたいと思っています。
一回に極々少量にして2日くらいに分けて食べたらどうか?と思料しています。
449ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 01:32:22.58 ID:KDn5FwUb0
自分も食べないではないけど、たまに特売のでかい缶詰を見つけたら買い込んで
トマト煮込みにしたりはする。何か別の具財を加えて増量した方が取り込む脂質も減るし。
でも生の魚を買ってきて自炊をした方がナンボか食の自由度や楽しみが増すと思うんだがなあ。

>>446
今手持ちの食品成分表を見たらマグロ赤味の脂質は「ほぼ」0.5〜2.1gですと。
思ったより高いのがメザシで一匹約20g。
450ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 04:00:16.31 ID:LiLHmV0pP
さんまも脂質多いんですよね…
451ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 09:08:52.90 ID:gkmbxBCn0
この病気になってから、さんまなんて食べたことないよ。
452ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 18:45:39.94 ID:GyNyl6gC0

>>449
脂質20gって……メザシって一匹が15g弱だよ?
重量の20%弱が脂質だから100g(7〜8匹)食べて20gの脂質。
453ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 20:23:21.21 ID:KDn5FwUb0
失敬失敬、メザシ100g中に、だった。
454ぱくぱく名無しさん:2012/10/03(水) 09:04:47.66 ID:sEq1vEcF0
この間、膵炎の検査で造影剤を使った検査をして、アレルギーで死にかけ、入院したが、
病院の食事は、魚類は値段が高いせいかほとんど出ず、鳥のささみ、や、豚の赤みが多かったよ。
455ぱくぱく名無しさん:2012/10/03(水) 15:23:50.16 ID:4xVYGonIP
赤身だったら豚でもいいのかな。医者からは
「君は豚肉や牛肉は一生食えないからね」って言われた。
「豆腐がものすごくいい」と言われた。
456ぱくぱく名無しさん:2012/10/03(水) 15:41:10.72 ID:IkkuGpLY0
おーー豆腐ーーもーー腐るーーでーーーおーーめーーこーーーおーーーつーーー?
なーーのーーコーおーーのーー平焼きーーのーー言うーーこっちゃ〜かーー?
かーとーー〜くーんーー〜ママーーにーー腐ったーーニンジーーンーー入れられたーー?のーー?かーー?なーーコーーおーーつ〜
のーー言葉
お亀ーーもか?おーーおーーお
おわ
うまーーまーーそーーーのーー言葉ーーつけやーーおーーわ
ニンジンーーでーーいびったり〜のーー言葉ーーつけ〜〜お
汁ーー腐るーーで〜か
おーー
457ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 02:11:03.86 ID:Z2EaD9h90
>>443
もう季節が変わっちゃったけど悪いわけが無いすよ。
自分ならそこに目玉焼きを乗せてヌカ漬けを添えたい。
来年、真似をさせていただきます。
458ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 08:09:02.40 ID:8SdOY39u0
>>455
なんか変。ほんとの赤身なら肉類は差し支えないし、
豆腐はむしろ脂質がかなり多くて負担になるよ。
「ものすごくいい」と手放しで言えるような食材じゃない。

余計なお世話かもしらんがその医者大丈夫かい?
459ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 08:16:44.50 ID:8SdOY39u0

既出みたいだが、中鎖脂肪酸はかなりオススメ。
油抜きで体力落とさずに済む。個人輸入推奨。
460ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 08:19:32.94 ID:GWBioFqnP
>>458
素人のこっちにはお医者さんの良し悪しは判断できないです。
461ぱくぱく名無しさん:2012/10/06(土) 14:20:03.89 ID:G5vrZcV60
豆腐と納豆さえ食べてれば人間は大丈夫なのだ、と
バカボンのパパが言ってましたが。
462ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 12:38:56.79 ID:Hr3BQbk8O
昨日ツナマヨおにぎり食べたら強烈に痛みだして、下痢。その後も数時間続いたがなんとかおさまった。途中で気持ち悪くなって全部食べてないし、ツナマヨおにぎり程度の少なさでorz
油制限した食生活送ってると受け付けなくなるのかな。食べてる段階で気持ち悪いとか、食後ににベリチーム飲む以前の問題だわ。
ベリチームとガスター、カモステートもらってるけど効いてる気がしない。
463ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 16:35:54.75 ID:n3Mhg2/D0
>>461
俺の入院した病院の先生は
もう豆乳は駄目ね
って言っていたけど?
464ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 18:21:00.92 ID:OWaYRA23P
投入がダメとは知らなかった。まだ一リットルあるんだが…
465ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 20:49:06.94 ID:OQ/DbLU00
俺はカロリーオフの豆乳をよく飲んでるな。ミルクティー味最高。
バナナ味もコーヒー味も美味いっす。
しかし植物性たんぱく質の補給の意味で飲んでる訳だけどカロリーオフ豆乳にそれほど
効果があるんだろかという気にもなってくる。

>>462
リパクレオンがもう少し安くなれば良いんだけどね。
466ぱくぱく名無しさん:2012/10/16(火) 12:30:19.27 ID:UwiHuHet0
>>463
バカボンのパパは豆乳については触れていなかったので、なんとも。
467ぱくぱく名無しさん:2012/10/16(火) 20:24:49.48 ID:kI3OvKDVP
確かに投入の成分表示を見ると脂質が高い。
あと枝豆とかも。医者から豆が良いって言われたのはなんでだろ。
468ぱくぱく名無しさん:2012/10/23(火) 08:34:22.43 ID:n40L5fs+0
入院19日目ようやく絶食から開放されて今流動食すすってる
薄い塩分が体中にしみわたってる感じがする
469ぱくぱく名無しさん:2012/10/28(日) 16:23:41.91 ID:7AQCYqT00
一週間目あたりからジュースだったっけ
470ぱくぱく名無しさん:2012/10/31(水) 18:03:51.53 ID:2fGthKxg0
ここ一月位の主な食材を書いてみますか。
鶏ムネ肉・卵・豆腐・納豆・ガンモ・さつま揚げ・山芋・味噌汁の具は野菜数種。

最近えらく寒く感じるのは脂肪制限が一因してるんだろうか。
471ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 15:16:08.46 ID:04n63ZjGP
お昼はお粥かカップ麺、夜はのりたまおにぎりがずっと続いてる
472ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 18:08:17.97 ID:epQa0JyyP
ずっとおでんです。ミックスベジタブルを入れたりしてます。
たまにお刺身。
473ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 22:46:19.54 ID:n73qIpvi0
>>471
大丈夫かよ
お粥やご飯を炊くとき野菜やささみ肉とかを入れようぜ
根野菜なんかを適当に切ってちょい水を大目にしてだな・・・
後は炊飯器が何とかしてくれる
474ぱくぱく名無しさん:2012/11/11(日) 14:07:30.10 ID:St4STU4o0
慢性膵炎に卵は食べない方がいいと主治医に言われました。
実際自分は以前腹痛がきたので以来食べていません。
ただ個人差があるので大丈夫な人も多いかもしれません。
475ぱくぱく名無しさん:2012/11/11(日) 16:16:17.78 ID:ha34+a67P
私が栄養指導を受けた栄養士の先生は終始煮えきらない態度でしたが
「えーと玉子はそうですねー2日に一個くらいならいいんじゃないでしょうか」
みたいに言われたので、一生一個も食わない。
と思いました。
476ぱくぱく名無しさん:2012/11/11(日) 23:38:36.53 ID:NDDbmKnR0
患者の個々のデータによって栄養士さんがアドバイスしてくれるようなシステムになれば良いんだけどね。
まあリスクが大きくいってのは充分理解してるつもりだけど、マニュアルを読み上げられると結構びみょーな気分にはなる。
477ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 13:48:59.94 ID:v87YIRnCP
475ですが、明らかに栄養士さんは私のデータとか持ってなかったし、
事前に膵炎について下調べした様子も見られませんでした。
何を質問しても「とにかく脂質を抑えて」「緑黄色野菜がいいです」
ばっかりで、全然指導を受けたありがたさがなかったです。
478ぱくぱく名無しさん:2012/11/12(月) 16:08:18.87 ID:a4ZMbPgzP
471ですが、昼間にお粥、夜はおにぎりからなかなか出られません。
惣菜パンとか食べるようにしてますが、やめちゃう時があります。
今日もおにぎりかな。
479ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 00:12:16.47 ID:JEX/KrKr0
>478
タンパク質もお取りなされ。魚肉ソーセージとか、レンチンした豆腐で湯豆腐とか、手軽でいいよ。
パンは案外脂質が高いので注意したほうがいいかも。ただしフランスパンは脂質低い(油脂を使わないから)。
野菜たべれなかったらせめてビタミン剤でも飲んだ方がいいかも。
480ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 11:23:16.19 ID:mGj9aIc/P
魚肉ソーセージってパッケージ見ると結構脂質多いみたいですけど、
大丈夫ですか。まあ一回に食すのを一本とかにすればいいかもしれませんが。
481ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 15:30:15.29 ID:ZmDwcYNmP
>>479
マルチビタミンと魚肉ソーセージ買って来た、昼はレタスも食べたよ
482ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 18:24:12.66 ID:JEX/KrKr0
>480
>481

魚肉ソーセージの脂質はたしか一本7gくらい。一日の総脂質量が20gくらいになるように食べればおけー。
毎回食べたものの脂質量をノートにつけてチェックすると、そのうち食べ物を見ただけで脂質量が
どれだけかだいたい想像つくようになるよ。

そのために食品成分表の本を一冊もっておくと便利よ。
(gあたりじゃなくて一食あたりや一個あたりの成分表がついてるやつがいい)
このサイトとかもいいかも↓
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1

タンパク質は傷んだ膵臓の補修に必要だから食べたほうがいいと思う。
カッテージチーズやはんぺん、エビ、イカ、貝類は脂質が低くておすすめ。
483ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 19:09:44.14 ID:34Keo9e40
>>482
痛風がおいでおいでしてるな。
484ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 22:40:01.88 ID:ZmDwcYNmP
481です、魚肉ソーセージ美味しいですね、久しぶりに食べました。
485ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 23:12:30.13 ID:mGj9aIc/P
皆さん具体的な調理のメニュー教えてください。
僕はここんところ、白菜とか大根を適当に煮たものに、
おでんを突っ込んだもの。
程度しか考えられなくて。あとはお刺身とか、
ミックスベジタブルをそのままフライパンで炒めて、醤油かけたもの。
くらい。食事に起伏が無いので、単調で飽きてきました。
肉はともかく、調味料もほとんど使えないのでバリエーションが貧相で。
486ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 14:23:21.28 ID:TSp3WGXG0
昨日牛スジ肉のトマトジュース煮込みを大量に作った。
他の具財はにんじん、玉ねぎ、生しいたけ。
これでパスタ、パン。飽きてきたらカロリーオフのカレールーを入れてカレーに変身。
牛スジを鶏肉に変えれば30分で出来る。でも面倒くせーかな・・

まとにかく冬場は煮込み・煮物系をドッと作って冷凍しとくのオススメ。安いしね。
487ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 20:01:11.49 ID:SBiG1itL0
牛スジだのカレールーだのどう考えても膵炎の人間のくいもんじゃないだろ……
488ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 22:09:14.33 ID:TSp3WGXG0
牛スジのプリプリは脂肪だと思ってる?
カレーについてはスレ上記参照。ついでに”調節”って言葉を調べてみると良いかもしれない。
489ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 05:13:12.06 ID:PHBpdWha0
牛スジはコラーゲンは多いが脂肪も凄まじいんだがな
茹で切って浮いた油を全部除去するくらいでないとムリ
50%カロリーオフのルーでもなおカロリーの半分が脂質(1皿分で4g)

やはりアホだな
490ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 05:15:20.84 ID:PHBpdWha0
トマトで長時間煮込むと脂肪が乳化するので
一見すると脂が多いようには見えなくなるのが曲者
491ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 09:16:50.95 ID:UJghCJSWP
喧嘩はやめて!(´;ω;`)
492ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 10:04:05.91 ID:Gjhua4xn0
茨木くみ子さんのオイル抜きレシピ本は参考になるよ。
493ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 14:59:28.78 ID:vgJOSh/G0
>>489
>茹で切って浮いた油を全部除去するくらいでないとムリ

もちろんやってますが全部って0%ですか(笑 脂肪分ゼロを目指せ?
少々ノイローゼかと。
ノイローゼは良いんですがそれを他人に押し付けるのはどうかな、と。
グレーゾーンまで個人の価値観で塗り潰されたら人間は生きていけないですよね。

それとあなたはパッケージにあるレシピのまま調理してるんじゃないかという事。
調節しないと。と書いたのはそういう意味です。

独善に陥るのはたやすいですがみんなもっと考えてると思いますよ。
494ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 19:50:25.22 ID:awZ7mIgC0
はいはい。なんの参考にもならんな。
495ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 20:11:25.02 ID:PbCvQMoNP
白菜の季節なんで、大量に茹でて食べてます。
おでん入れたり。今日はチキンボール買って来ました。
パッケージによると8個くらいで8gくらいの脂質。
一袋十二個くらいなんで、まあ一日で食べて、他のものもちらほら食べても
平気じゃまいかと。
ただ、調理が面倒くさいし、栄養の知識もないので、偏ってると思います。
具体的なメニューとかレシピとか載ってる本とかサイトないでしょうか。
最近お肌の感じが悪く、老けて見えます(男です
496ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 00:40:19.78 ID:rMebMWBW0
>>494
ご愁傷様
497ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 03:37:50.41 ID:yE7q/BhP0
>>495
「おでん」って意外と、曲者なんだよね。油物がいっぱい入っていて。
それでも、そういうのが入らないと、味が出ないから、しょうがないけど
498ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 06:40:08.89 ID:AQ0h/1bu0
白菜大量ってどうなんです?
食物繊維=消化できない成分で膵臓には負担大と読んだが。
でも摂らないと便秘がちになるしバランスが難しい。
うちのお気楽な主治医「酒さえ控えてくれたらあとはどうでもいいですよw」
悪さ加減で言えばアルコール>油脂>刺激物>食物繊維な感じ?
499ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:09:40.81 ID:rOTFMKy6P
僕は医者から「君は一生豚肉とか牛肉とかは食べられないんだからね」と
「アルコールが一番だめだ」と言われました。魚は白身ならいいと。
おでんって結構脂質あるんですか?
うーん、それは困ったな。お手軽なんですよね。白身だし。
500ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 17:31:10.61 ID:c2fzY6YiO
旦那は慢性膵炎だけど喉元過ぎたらまたあびる程アルコール飲み始めたから
もう食事に気をつけてなんてやらないよ。
いくら油抜きでとか気をつけても野菜は食べないし買い食いするし。
もう疲れはてたわ。