料理板筆頭コテですが疑問質問に何でも答えるゆ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw
<筆頭略歴>
料理研究家を母に持つ
小学校の家庭科は5
洋食屋・居酒屋・コンビニ等で修行を積み
現在渡仏しようか思案中

ではなんなりとどーぞ
2ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 07:17:24.46 ID:bXShbgyp0
ラーメンは魚介とんこつに最近はまってるわ
3だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/09(木) 11:07:32.73 ID:f0axPVlgP
うっ…ラーメヌ食べたくなった…(;_;)
4だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/09(木) 11:11:28.84 ID:f0axPVlgP
何かでもつけ麺は判で押したよーに濃厚魚介豚骨に茹で時間8分かかります系が多いですな〜
おまけにスープ割りを魚介の2番だし使うから生臭いてパターン(^^;
5だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/09(木) 11:42:37.72 ID:f0axPVlgP
つー訳でお昼は味噌ラーメヌになりました〜♪

ここど〜こだ?(*´艸`)
http://d.pic.to/1546fh
ヒント
チェーン店 安い 街の社員食堂みたいな
(^^;
6ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 16:39:40.60 ID:TGBunAJBO
>>1
そんじゃ質問。矢口真里好き?
7だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/09(木) 22:16:20.27 ID:f0axPVlgP
あっちゃんがイイにゃー・_・
8ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 07:29:28.55 ID:bsrwReLFO
次の質問。推理小説好き?
9ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 07:37:21.06 ID:bsrwReLFO
あとアッチャンて誰ですか?
10だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/10(金) 08:10:54.55 ID:031ay7IAP
アランポーが好きです

前田敦子しか居ねーおおおwwwタイミング的におwwwtkボクのクイズにも答えて貰えませんかぁwwww
∩(*^□^*)∩
11ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 11:46:37.18 ID:bsrwReLFO
ひだかや
12だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/10(金) 13:03:25.13 ID:031ay7IAP
どまあああwwwまさかの大正解だおwww画像解析でもしたかおwwwwwtk日高屋て全国区でしたかぁwww当てられて明日うれしいろwwww(o‘∀‘o)
13だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/10(金) 13:04:59.60 ID:031ay7IAP
妙にを明日に変換してくれる最新式モバありがとー(-.-;)
14ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 13:55:44.15 ID:r5emXr4Z0
玉子の消費期限が切れてしまい、割ると黄身が潰れてしまう状態です。
玉子の消費期限は生食の場合だと思うのですが
加熱すれば食べれるでしょうか?
15だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/10(金) 15:24:07.98 ID:031ay7IAP
>>14分かりません
昨日事業継続断念したフーズフォーラスの例しかり
体調抗体力等々にもよるので
一般的には黄身が破裂する程度だと過熱でも避けたほーが宜しいかと
16ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 15:52:02.08 ID:r5emXr4Z0
破裂という程じゃないのですが念のため止めときます。
ありがとう御座いました。
17だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/10(金) 23:36:16.42 ID:031ay7IAP
食べても大丈夫か?の問いは上記に加えて保存状態やら天候やら環境に依拠するので答えよーがないケースが多いです
敢えて言えば安全な答えをせざるを得ないです
18ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 23:41:06.32 ID:bsrwReLFO
しつもんです。何か手品できますか?
19だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/10(金) 23:48:44.65 ID:031ay7IAP
スプーン曲げは出来ます
曲げるネジルは簡単です
始めはあれネタだと思ってましたが友人に教えて貰いホントに出来るよーになりました
ダイゴみたいなのはネタと併用してるハズです
20ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 23:57:27.81 ID:SQUIhKX40
ニラそばて美味しいにょ?
21ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 00:03:09.54 ID:P5UD13N8O
>>19
曲げたのを元にもどすこともできますか?
22だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/11(土) 02:23:10.86 ID:nIdBiIZg0
>>20結局未だ食べてないゆ
>>21多分今の体調のせいだと思うけどしんどくなってきた@@
23ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 06:44:15.13 ID:P5UD13N8O
スプーン曲げのやり方おしえてください。金属製じゃなくてもできますか?
24だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 10:52:33.90 ID:KgD9k4QlP
曲がる物だと思い込みます
例えば
ドライバーは曲がりませんね
曲がらないと思い込んでるからです
針金は簡単に曲がりますね
曲がる物だと思い込んでるからです

スプーンを針金の如く当たり前に曲がる物だと何の邪念もなく自然と思い込む事です
25だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 10:55:03.49 ID:KgD9k4QlP
昨日(記憶に有る限り)始めハヤシライスなる物を外で食べたのですがカレーのほーがイイですね(・_・;)
26ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 11:52:38.05 ID:lyte/LDNO
ドライバーも曲がると思えば曲がりますか?
27ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 12:04:12.25 ID:RGF6xTPJ0
>>1
コンビニで揚げ物の揚げ方でも学んだの?
28ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 14:45:03.38 ID:lyte/LDNO
>>25
しつもんです。林真澄カレーだったらオッケーですか?
29ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 15:02:27.57 ID:DE1ivjRS0
揚げ物が得意なんですか?
天ぷらを上手に揚げるコツを教えて下さい
30だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 19:08:55.68 ID:KgD9k4QlP
>>26ドライバーは曲がりません
スプーン曲げは元来潜在的に有する力を出すだけなので理屈は北斗神拳と同じですが漫画じゃないんで何でも曲がるて訳にはいきません
31だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 19:14:38.90 ID:KgD9k4QlP
>>27心を学びました
この板には料理の知識、技術がある人は多数居ますがどーも心が伴ってないよーに思います
結城貢先生の 料理は愛情 との言を出すまでもなく
心ない仏は只の木片です
心技体を兼ね備えて居る
これが私が筆頭と言われる所以です
32だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 19:20:27.20 ID:KgD9k4QlP
>>28死刑廃止論の論拠の一つ冤罪の可能性
を現実に突き付けられた事件ですね
最高裁判決で死刑は確定していますが再審請求は断念していないよーです
33だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 19:25:02.10 ID:KgD9k4QlP
>>29素材に合った適温で揚げることです
先ずはえびや春菊など単一素材で一つずつ揚げて勘を養って下さい
素材別適温はぐぐれば出て来ると思います
34だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 19:42:57.67 ID:KgD9k4QlP
>>33勘をと書きましたが誤解しないで下さい
料理がいつになっても上達しない人の多くは記録、記憶しないから何度も同じ失敗をする
何が悪かったのか分析できない
基本をすっ飛ばして勘だけでやるからです
その意味の勘とは違いますので
35ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 20:48:17.95 ID:lyte/LDNO
>>28の質問はオッケーかどうかですが・・・
36だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/12(日) 21:41:13.04 ID:KgD9k4QlP
オッケー牧場
37ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 21:44:59.68 ID:DE1ivjRS0
>>33
カラッと揚げるコツはないでしょうか?
38ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 23:12:53.75 ID:lyte/LDNO
しつもんです。毛筆習字は師範なんですが、ペン字がうまく書けません。コツを教えてください
39だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/13(月) 02:38:52.14 ID:iWg1fHtZ0
>>37
一番効果的なのは油を大量に使う事ですねー材料投入後も温度が下がらないので
(逆に種を入れ過ぎない)

質問と逸れますがスーパーとかで買ったほーが良いと思います
結局揚げたてって食べられないんですよねー
しかも動物系を揚げる油が酸化しやすいので短時間でダメになってしまいます
でも出来るけどやらないのと出来ないのでは大きな違いですので
無駄を覚悟で大量の油少量の種でやってみて下さい
(天ぷらカラッとは検索するとかなりヒットすると思います)
40だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/13(月) 02:40:26.65 ID:iWg1fHtZ0
>>38
私も英検準二級ですが英語はあまり喋れません
41だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/13(月) 02:50:51.39 ID:iWg1fHtZ0
今日はあさりバターを作りました
個人的に砂のジャリッと感は気にしないほーなのですが例の放射性物質云々で
砂抜きを念入りにやった積りでしたが15個に1個ぐらいジャリっとしてしまいました^^
42ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 04:53:18.06 ID:kyh0SPvBO
>>40しつもんに回答してほしいですよ。
43だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/13(月) 05:22:01.99 ID:iWg1fHtZ0
荒巻演説下手だな〜と見とりました(´*^□^*`)ショボーン
http://www.youtube.com/watch?v=37QkJSO35Rk&feature=related
44だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/13(月) 05:25:15.44 ID:iWg1fHtZ0
カワイ過ぎwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=3loDJ7Bc1uE&feature=related
45だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/13(月) 05:58:58.17 ID:iWg1fHtZ0
tk最初から分かってたけどまゆゆさん
料理の話をお願いますね
そろそろサブプライムローン逆襲に行ってくるろノ
46だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/14(火) 02:06:17.62 ID:Mqg8yPybP
今日坦々麺を作りました
http://h.pic.to/18uovo
ご存知の方も多いと思いますが筆頭は無類の麺好きです(≧v≦)
47ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 09:07:12.18 ID:XivCiPtyO
>>45しつもんに回答してくれないとだめですよ。
あと新しい質問ですが、トウモロコシのかじり方のもっとも上品なやり方を教えてください。料理に関する質問だよ
48だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/14(火) 11:17:30.80 ID:Mqg8yPybP
先ず横一列を指で抜きます(勿論食べます)
次にもー一列抜きます
隙間が出来てるのでさっきより簡単です
合計2列空きました
この状態で食べると驚く程綺麗に食べられます
子供のころ発見しました
49ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 11:42:48.94 ID:XivCiPtyO
トウモロコシの一列を一粒ずつむしっていくといつことですか?それは手でやるのですか?
50だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/14(火) 12:44:02.36 ID:Mqg8yPybP
>>49この食べ方=エリートのコーンが出来るのは私の一族だけです是非やってみてください
51ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 03:56:19.71 ID:l7nyJf62P
ここのスレッドに潜む自称世田谷のオーナーシェフ

調理師として生きるという事part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1299466663/833-835

774 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2011/06/09(木) 15:32:59.20 ID:TGBunAJBO [1/2]
>>741都内で店経営してるよ。多分オマエより多く納税してると思うけどね。で、オマエは何やってんの?
>>754オマエはもう入ってるのか?だからって一緒にするなよな。

結局自衛隊贔屓ってのはまともな反論も出来ずにレッテル貼りかwww
自分の無能を晒すだけだぞ?

776 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 16:27:48.61 ID:HWaKIEko0 [1/2]
>>774
都内で経営ww
区も市も村もあるんだが

意識の低いアホでも店は出せるしなww
何威張っちゃってるのwww

777 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 16:44:38.58 ID:TGBunAJBO [2/2]
>>776世田谷区。別に威張ってないけど>>741で「俺がいないと店がまわらない」っておもいこんでるんじゃないの?って言われたから回るも回らないもオーナーシェフだよって答えただけ。
なんで威張ってる、なんて思ったの?ねたみ?ひがみ?そねみ?コンプレックスによる過剰反応だったらヤダヤダそういう低いレヴェルの人間は。
52だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/15(水) 04:38:39.37 ID:R9AYvtn7P
楽しそーで何よりですo(^ω^)o
53ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 05:25:17.23 ID:koeMYdS90
筆頭って、、、(爆
54だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/15(水) 05:45:27.47 ID:R9AYvtn7P
エリートのコーン詳細

トウモロコシをガブリとかじるとすっごく汚い食べ方になってしまいます食べ終えたガラの汚い事汚いこと…
これはコーンの粒同士が4方向から支え合ってるからです

・付け根の一つを抜きます
・その横方向の隣の粒をさっき抜いた粒の方向に倒すよーに抜く
これを亀頭まで繰り返し1列抜く
・その上の列は今抜いた下の列が空間になってるのでそっち方向にも倒せます

2列分の空白が出来ました
で初めてガブリと行くわけですが
上の前歯で今作った空間の方向に倒すよーにかじります
すると粒の根っこから綺麗に食べる事ができます
(指で綺麗に取るのも可能)
何故エリートのコーンか?
最初に苦労をすると後の人生がハッピーになるって事です
貴方達みたいに受験勉強もしないで楽な道ばかり歩いて来たのがそのざま(食べカスだらけのトウモロコシ)なんです
(-"-;)
55だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/15(水) 16:28:16.74 ID:R9AYvtn7P
こん板て何でこんなにギスギスしてるんでしょーね〜東亜+並に(^O^)

物事何で?不思議だなーで終わらせてしまうのが凡人
森羅万象おおよそ全てに原因理由が存在しまふ

でわ、ろくでなしの皆さん
何故この板がこーなのか分かりますかぁ?考えた事さえないでしょーけど
(*´艸`)
56だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/16(木) 03:05:31.77 ID:JBLCJbay0
この板がギスギスしてる理由1

料理ってのは途轍も無く守備範囲が広い
まさに 古今東西 だからねー

ex専門板である.野球板ならどーか?12球団の今と歴史まーメジャーかそこら辺知ってれば良いんでしょーけど
料理ってのは日本だけでも和・洋・中・・・・・・で和の中でも寿司屋天麩羅屋だとか
上にあった天麩羅ってだけでもその道を極めるのは困難
和を極めるなんて不可能しかもカンボジア料理もあるわトルコ料理もある

天麩羅屋さんもトンカツ屋さんも立派なプロです
で、この人達がプリン作れるんですかぁ?

洋食とカテゴライズされてる範囲がどんだけ広いんですかと
フレンチのなんとかさんが街の洋食屋さんで通用するんですかと?

料理は歌のよーですね

57ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 04:17:19.97 ID:V6hqOlW3O
しつもんです。カレーライスのゴハンとカレーの位置関係(ゴハンが左カレーが右とか、逆とか、奥手前とか)のベストなスタイルについての見解を論拠とともに教えてください。
58だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/16(木) 05:03:52.26 ID:JBLCJbay0
>>57
特にないです
いあ
はぐらかすんじゃなくて
右利きスターンダート+口に運んだ時にルーが来るかライスが来るかでしょ?
でも大きなお世話つーか提供側の自己満足だと思うんですよねー
ボクが作る時は向かった左手にライス右手にルーです
59ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 14:19:34.58 ID:V6hqOlW3O
しつもんです。キャベツの内側の方の葉っぱを洗う人は芽キャベツもバラして洗うべきだと思いますか?
60だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/16(木) 14:34:53.48 ID:/0Qf+ROmP
洗いたければ洗えば宜しいかと
tk市販のカレールーを使った美味しいカレーの作り方を教えて下さい
勿論正解は用意してあります
簡単で結構ですポイントだけで
61ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 14:46:38.45 ID:V6hqOlW3O
水の代わりにスープを使ったりピュレを足したり隠し味を入れたり
具材をそれぞれに適宜下処理し、煮る時間を考慮して調理するとかルウはきちんと溶かすとかそういう基本的ことでなくてですか?
62ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 14:52:33.67 ID:V6hqOlW3O
ちなみにキャベツと芽キャベツね質問は、好みを聞いているのではなくて理論的な構造の差異のあるかないかを聞いているわけです。例えば使用する農薬の違いであったり芽キャベツとキャベツの植物としての性質上、扱いが違っても矛盾しないのかどうかという
63だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/16(木) 14:59:38.17 ID:/0Qf+ROmP
>>61大ハズレですね
―50点
ルーをブレンドするとか言い出したら−100点でした
正解は箱の裏に書いてある通りに作る
です
>>62
それは知りません
芽キャベツ使った事ないし恐らくですが一生使うことはないと思います
64ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 19:16:40.42 ID:3Sa9aJ7q0
>>63
つまんね

−800点
65だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/16(木) 19:47:55.39 ID:/0Qf+ROmP
つまるとかつまらないの話しじゃないです
これは従前から主張してる持論です

食品科学やら農学を専攻し、最新の設備で、長年研究しつくした技術の結晶に手を加える必要はないです
寧ろ反作用するだけです
66だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/16(木) 23:51:45.30 ID:wF+DLcn+0
おうちTwitter♪
さて、皆さんは何か一つの料理を極めよーとしたことは有りますが?
私はカレーがそーです
カレーは国民食であり家庭でも作り易いのでマイカレーつーか各人各家庭の拘りがあったりしますね
初めはその辺の調味料(醤油、ソース、ケチャップ)を加えるに始まり
複数のルーをブレンドしたり
具を変えてみたり
隠し味(人肉、生姜など)
そっち系のスパイス
フルーツやジュース
等ですかね

それらをやり尽くしたんですね
やり尽くしてやり尽くしてやり尽くした挙句辿り着いたのが

正解は箱の裏に書いてある通りに作る
です

何か一つを極めよーとした事がある方なら分かると思います
加えるのではなくそぎ落とす事が出来るよーになると
67ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 23:56:13.24 ID:+rfzDXZB0
>>66
分かるわ
意外とこの筆頭さんやり手だな
てっきりネタでスレ立てたのかと思ってたが
68だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/16(木) 23:59:00.35 ID:wF+DLcn+0
はい
何しろ筆頭ですから(*ノ□ノ*)あぶー
69ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 00:16:34.54 ID:fxzVDJxIO
>>63
そういうの大事ですねー。うん。マイナス50点、反省します。
ちなみにカレーに必ず醤油やソースかける人いますよね。そういうのに始まって多彩なアレンジを好む人がいる以上、結局好みの問題に帰結するとは思うけど、
でもごちゃごちゃ粉飾するのでなくセオリー通りのものを肯定的に捉え、奇をてらうのでなくスタンダードで素直な美味しさを認めるの大切ですよね。
まあカレーって懐が深いてかバリエーションの許容範囲が広いから色々遊びたくなってあれこれやるのも楽しいもんだと俺は解釈してるけど、
素直に一本取られたと思います。
70ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 01:55:40.86 ID:6QzApF/WP
悔しいくせにプププッ
71ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 03:14:11.00 ID:fxzVDJxIO
設問が「美味しいカレーの作り方」だから一番美味しいのでなくても普通に(一般的に)十分な美味しさでよい、とする。
一方で、万人の好みがそれぞれだとしたら市場調査の上で多数に支持されるような製品を企業が作っているという前提があるとすると、すでにそこには一般的な支持が見込まれている。

奇をてらって少数内でメチャ旨いと言われるよりは多数に普通に旨いと言われるものの方がより設問の条件にかなうということになれば>>66は論理的に正しいと思う。

なぜ悔しいと思われたのかは知らんが感心した。
72ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 03:15:34.03 ID:fxzVDJxIO
と思ったら>>70は単なる横レス出歯亀野郎か。
73ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 03:41:05.98 ID:6QzApF/WP
”世田谷のオーナーシェフ”とでもコテ付ければ認めてやるぞ?
74ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 04:04:26.18 ID:fxzVDJxIO
しつもんです。名無しに「コテ付けろ」と言われた場合「オマエモナー」以外に適切な返答はありますか?
75ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 04:11:30.49 ID:6QzApF/WP
そんなレヴェルの低い要求は受け付けないでOKww
76だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/17(金) 04:24:30.82 ID:BbQYbbqt0
>>71いあ流石ですね
箱の裏のとおり作るに対して否定する気になれば幾らでも出来るのを敢えて一歩引けるのは
自信が無ければ出来ない事です

ただカレーに限らず最初からアレンジしちゃう人が多いなーと思っています
訳も分からず何かを入れれば美味しくなると思っちゃう人が
それはそれで料理の楽しみだから否定はしませんが

実際私も箱裏ママで作るのはマズないです
玉ねぎを2種類のカットしたりします
みじん切りにして消す用と具として残す櫛切りと
77だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/17(金) 04:33:15.34 ID:BbQYbbqt0
>>74
人間は自分で自分の名前を付ける事は出来ないのです
生まれた時は両親が
死ぬ時はお坊さんが名前を付けてくれます
ま、それはそれとして

自己顕示欲の塊りじゃねーしwwwwwコテ付ける程落ちぶれてねーしwwwwwNGにされちゃ寂しいしwwwwwww
9m(*^□^*)m9プギャーーーッ!!

とか?
78だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/17(金) 04:34:20.77 ID:BbQYbbqt0
>>73世田谷のオーナシェフって名前かっちょイイよねー
ボクだったら喜んで付けちゃう
(*///□///*)あぶー♪
79ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 14:22:37.62 ID:fxzVDJxIO
>>73
>>75>>77だそうですので悪しからず。
つか>>75=>>73じゃねえか良く考えてレスしようぜ
80ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 16:29:53.74 ID:iqeEH7z/0
魚の骨身ってやっぱり骨付きの魚?
http://www.m-mart.co.jp/outlet/ipage.php?type=ex&no=35606
これ買おうか迷ってるんだけど・・・
81だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/17(金) 17:05:41.97 ID:j7cdDLWhP
>>80 15キロも何に使うにょ(?_?)
82ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 19:43:11.02 ID:iqeEH7z/0
貧乏だからこれ冷凍して食べるの!
83だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/17(金) 20:13:13.56 ID:j7cdDLWhP
写真は一番状態が良いやつだろーからほぼ骨で身はちょっとかもしれないけど(^^;
よーは切り身を取った後の中骨だからねー
冷凍庫のスペースさえ確保(ずーと占有される)さえあれば安いしイインじゃないかしぃらo(^-^)o
サケの中骨は色々使えるし(これサケじゃなくてマスみたいだけど)
84だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/17(金) 20:16:26.19 ID:j7cdDLWhP
あ、>>80骨付き魚じゃなくて身がちょっと着いてる骨です(少なくともこれは)
85 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/18(土) 20:03:59.17 ID:DJS8WrXj0
>>80
買って食ってレポってくれ。
多分生臭いだろうけど。
86ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 22:47:23.19 ID:Dm+NRaVXO
しつもんです。
例えば同じ伊佐木という魚で、片方は網もので痩せほそった骨ばっかのあがりで日が経って身弱ってぐだぐだ。もう片方は釣りもの、かつじめ身厚で脂あり鮮度よし。
とします。
どういう料理なら前者の方が適してますか?
何作っても後者の方がいい料理ができる気がします。

マジレスしなくていいですよ仲裁ありがとう。
87だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/19(日) 23:35:00.18 ID:s7qNVP1c0
いあ、別に良いんじゃないでしょうか
リアでは言えない事が言えるのが2chの良さですし
ハゲ、ゴミ、しねだけの応酬でもないですし
もし、勝ちとか負けがあるとしたならば先に引いた方が勝ちかなーって気はしますけどね^^;
88だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/19(日) 23:41:45.73 ID:s7qNVP1c0
あのスレのパート1を立てたのは私なんです〜♪
この板は人口の割にはスレ多いから新しく立てるスレなんてあんまないんですよね〜
で、一生懸命考えて重複しない新規スレを思いついたんです〜
だから煽り合いでも何でも賑わって貰えると嬉しいです〜(ってどんな小さな自己満足やねんw)
89ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 00:25:22.77 ID:ugPGlDh1O
>>87そういう意味では俺の負けですね(笑)
>>88良スレだと思います。科学的論理的にものを考えるのは好きなので。真っ当な議論で賑わうといいですね。
90だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/20(月) 00:41:23.68 ID:z3+AUNvY0
ちょい話は違うけど料理って小学生でも出来るよねー実際ボクも子供の頃から大好きでした
んで、なんとかの鉄人とかが自宅で奥さんの手料理を食べて自分では作らないってのは良く聞く話です
誰もが出来る&プロと家庭料理は別の良さがあるみたいな^^
ボクが自信満々(嘘、ネタw)なのはソッチ系だからです
でもソッチ系だと言ってしまうと家庭料理で楽しんでる人は反論しよーがなくなったりしますよねー
それぞれ別の領域だからどっちが偉いとかないと思うんですが
だからボクはソッチ系だってのは絶対言わないんです^^;
91ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 01:06:20.83 ID:ugPGlDh1O
なるほど鉄人系なんですね。しっかりしたスタンスがありそうな人だとは思ってました
それはそうとあっちのスレでまたやっちゃいました(笑)そういう性格なんです。スミマセン
92だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/20(月) 02:25:44.01 ID:z3+AUNvY0
です。ボクは家庭料理を極めたいと思っています
家庭料理の定義はさて置き、食べる人に(自分も含めて)喜ばれる料理が出来るよーになりたいです。
93ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 23:36:41.35 ID:VHmWNLTJ0
ユンボで調理する芋煮会
94だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/07/06(水) 00:50:33.08 ID:Mu1Iy4wj0
んなのあるにょ?
なんか汚なそー^^
ユンボって固有名詞なんだよねージープとかホチキスみたいに
(;*^□^*)
95ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 07:54:04.35 ID:fcPpKnaz0
96だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/07/07(木) 20:52:26.46 ID:yKqYHhtUP
そ、それか!夕方のニュース番組の1コーナーでやるやつだ(*^□^9m)
なんかあーゆーのて5割増しで美味い気がする
97だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/07/10(日) 22:39:31.91 ID:XvplMt/w0
>>63v(*^□^*)v イエーイ
【話題】料理が苦手な人ほど、カレーを指示通り作らずチョコなど入れる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310298563/1

1 名前:ゴッドファッカーφ ★[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 20:49:23.83 ID:???0
本誌で好評連載中の漫画『澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。』のコミックス第1巻に推薦コメントを
寄せてくれたのは、料理研究家として人気の“こうちゃん”こと相田幸二さん(36)。

毎日、父と妹の瑞穂のために料理をする光が、メニューに悩んだり、料理をするのを苦痛に感じる場面がある。
日々、家事や仕事に追われる読者も「料理、面倒くさい」と思うこともあるのではないだろうか。

「家事や仕事をしたくないときって、普通にありますよね。料理も毎回やんなきゃいけないこと、義務だと思うと、
そういう風に感じられてくる。だから考え方を変えて、“おいしいものを食べられる時間”“今日はコレを食べながら
〇〇について話をしよう”と思いながら料理をすると、また違うかもしれないですね」(相田さん)

料理が苦手な人に多いのが、最初から“背伸び”している人だという。例えば、自分は料理を苦手と思っている人に
アンケートをとったところ、カレーを作るときに大半の人がカレーのルウを2種類以上混ぜていた。コーヒーや
チョコレートなどのちょい足し工夫も大多数。ところが1種類のルウで基本通りに作ったことがあるかというと、
大半の人はないという。情報がありすぎて、突然応用編からはいってしまう。

「例えば、肉じゃがを作れない人が、“イタリアン肉じゃが”をおいしく作れるのかというと、疑問ですよね。
手軽さやアイディアは大事ですけど、基本があることを無視してしまうと、結局おいしいものが作れなくて楽しく
なくなってしまう」(相田さん)

ぼくも、いまでも失敗することがありますよ、とこうちゃんは笑う。最初からパーフェクトにできる人なんていない
から、光のように料理本を見たり、ネットで調べてトライし、失敗を重ねて自分のものにしていくのは大事だと思う、
と話してくれた。

>>2-10につづく)


▼NEWSポストセブン [2011.07.10 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110710_25329.html
98ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:13:07.51 ID:+BhlZtu10
才能がないのに雑な人だろ、問題は。
99だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/07/11(月) 21:07:59.66 ID:KaLjbyqLP
そーゆー言い方も出来るかな
軽量せずに塩とかクリティカルな調味料を一発で決められる人とか居るもんなーあんま作った事ないやつでも
随分前にグラタンが上手く作れないて人が居たんだがこーゆー分量と時間とかレシピ通りに作れば出来る物を勘で作る人を雑つえば雑と言えるのかも(^^;
100だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/08/09(火) 01:10:58.29 ID:zuWsI/wk0
ダウンタウンデラックスのバックナンバー観てたらキムに−が
抜群に旨い唐揚げの作り方とやらを紹介してたので作ってみた

「材料」4人分
●鶏肉(ムネ、ささみ、モモなど何でも良い)500g
●酒・・・小さじ2杯
●醤油・・・大さじ4杯
●しょうがのおろし汁・・・大さじ2杯
●旨味調味料・・・適量
●片栗粉・・・大さじ6杯

@材料を全部混ぜてから5分ほどおいて
味を馴染ませる。

A1回目に揚げる時は中まで火を通さず、
  余熱で火を通すように、しばらく置く。

B油を1回目の温度より高めにして、からっと揚げる。
(こちらから拝借http://otoriyosejoho.seesaa.net/article/210229789.html
________________
101だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/08/09(火) 01:17:51.94 ID:zuWsI/wk0
>>100
まー揚げ方は良くあるやつだけどポイントは調味料が少ないのと漬ける時間が短い
試食した浜ちゃんが「塩気がもっとあったほーがイイなー(笑)」って言ってたのもあって心配だたけど
一度はレシピ通りにやらないと・・・って訳でマンマやってみた
結果
旨い!!!(思ったよりw)

キムに−曰く
・唐揚げが旨いって評判の中華屋さんに教わった
・やれ人肉だ、玉ねぎだ、漬け込めだのが返って邪魔してる

確かにその通りので鳥鳥してる^^
今、お酒飲みながら3つぐらい食べて飽きてきたにゃー(笑)
102ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 01:20:23.83 ID:Y7X3RHVFO
何も特別なことはしてないみたい。食楽の唐揚げ特集みたけど老舗は何の変哲もない唐揚げを出してる一方で若手は目先の変わった創作系レシピを乗せてた。
レシピだけ見たら後者のが面白いけど、そういうのはいつの時代にもあって、老舗が生き残ってるのは結局は技術(目新しさだけだと飽きられる、スタンダードなものをきちんと当たり前以上に旨くつくる技術)があるからなんだなあ、と思った
103ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 01:27:23.66 ID:7HnB8fZp0
それ見てたわ
あまり旨そうじゃないなぁと思いながら
芸能人の食通は当てにならないからな
104だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/08/09(火) 01:39:03.11 ID:zuWsI/wk0
>>102
ふむー
同意つってしまえばそれまで(確かにそれは一面の真理)なんだけど
あんまマスコミの特集みたいなのもどかなーって気がすっけどね
よし!今回はこのコンセプトで行こう!有りきでそれに当てはまる店をピックアップすれば
そーなるしねー
まーまー勿論その通りだとは思うけどさ
105だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/08/09(火) 01:44:44.16 ID:zuWsI/wk0
>>103
確かにwwww芸能人が食通みたいなデッチ上げあるよね
梅宮辰夫の漬物屋も消えちゃったんだっけ?^^
あと、タクドラが旨い店知ってるつーのも全く当てにならん^^
106だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/08/09(火) 01:55:26.47 ID:zuWsI/wk0
でも技術って言われちゃうと耳が痛いにゃー^^
揚げ物あんまやらないから油は一回で廃棄なのでかな〜り少なめでやったしなー
オイルスクリーンでこねくり回しちゃったし
技術って意味ではゼロに近かった(泣き笑いw)
107ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 05:30:29.76 ID:a2nF/XC2P
>>102
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
108ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 20:59:01.74 ID:foZPS6lS0
>>101
キムの舌は三流だ。
化学調味料たっぷりのから揚げがうまいというやつだからな。
タイやベトナムのから揚げを食うときっと感動するだろう。
109ぱくぱく名無しさん
>>107長男に恨みがあるか
不憫なことよ。
こういう言葉がある。

足らざる者は足りし者を呪うが常
おのが足らざるを呪わぬが足らざりし所以と知らずして


なんちゃって今作った言葉だから真に受けないでね(゜∇^)。