藤原家の毎日家ごはん23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
「藤原家の毎日家ごはん。」
みきママ
ttp://ameblo.jp/mamagohann/

前スレ
藤原家の毎日家ごはん2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1288944661/

前々スレ
藤原家の毎日家ごはん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1278483286/
2ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 01:30:00 ID:YA2f9kuE0
>>1
(・ω・`)乙

これ3でー。
3ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 12:31:23 ID:AGEf32SN0
  ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
4ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 14:18:34 ID:5SxLZY790
>1乙です。
ごぼうは漬物になるんだ。なんか、モヤモヤする。
ネギトロ軍艦、ネギ見えないけど。
5ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 14:32:36 ID:tStWW3M+0
四人であの寿司ネタの量。。。すくねーよ
6ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 14:41:39 ID:ecWv9OzA0
穀物酢で酢飯かよ、馬鹿飯も休み休み作れってw
7ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 14:43:40 ID:tStWW3M+0
いやいや、昆布出汁の素ってのも凄い。何を手抜きしたいのかさっぱり
8ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 14:47:24 ID:V5GmOHXQ0
>>6
どんな味なんだろうね。穀物酢に昆布出汁の素の酢飯・・・
ゴメンこうむるわw
旦那、何も言わないのかな?
9ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 15:00:49 ID:Ndh7mjp10
ごぼうの漬物は他にもあるみたいだが、甘酢か
漬物というより中華のイメージ
10ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 15:06:51 ID:+h9ZxejS0
っていうか作ってすぐ食べてるけど味滲みてないんじゃない?
11ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 15:32:45 ID:DQv77IdT0
前スレの997が
スレの主旨に合った内容ならいいんじゃないの?
「みきちょん」って呼び方とか料理以外の突っ込みする奴はイラネ。

って言ってたけど、ここの主旨ってなーに?
12ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 15:41:27 ID:tStWW3M+0
料理板なんだから、みきママの料理と食事マナーが俎上に。
擁護でも批判でもって感じじゃない?
13ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 15:50:00 ID:DQv77IdT0
d
14ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 18:34:29 ID:CHA9iIyP0
ごめん今更即席チャーシューにふいたw
15ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 19:55:44 ID:nFXRjSdy0
酢飯を普通に作る時に昆布入れるから、それの代わりかな?<昆布だしの素
でも今日はこの家にしては実に普通の食卓に見える。
16ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 20:00:24 ID:NjCm2t2z0
えー昆布だしの素と穀物酢で作るって時点で駄目でしょ
17ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 20:25:59 ID:NjCm2t2z0
信者って有り難いなあ。あのさつまいもゲ○カレーでさえ、美味しそうと
言ってくれる。
18ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 20:37:37 ID:KbfOYiGNO
ゲ○ロカレー、あんなにてんこ盛りの、れんちびとはる兄食ったんかいと聞いてみたいw
19ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 20:53:32 ID:fKuqOn7i0
みきママレシピの寿司酢、酢に対して砂糖少なくない?
うちの場合だと米2合に対し、「酢大さじ3砂糖大さじ2塩小さじ1弱」が基本なんだけど、うちが甘すぎるのかな?
なんか不安になってくる…。
20ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 00:48:28 ID:BCcKUmZP0
>>19
あの量は信用しないでいいよ。間違いなく砂糖少ない。
毎度のことだけど計量せず適当に書いてる。
いつも調味料多すぎ、って突っ込まれるから少なめに書いたんでしょ。
21ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 01:26:07 ID:JT6KZpSh0
本かTV出る前に一度レシピを大幅に変更しまくってたときがあったのみて以来
実際はもっと大量にいれてて、掲載してる分量は適当にしてんだと思った。
変えても量おおかったりするけどね・・・
22ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 08:41:18 ID:S0ZPFVsT0
クックパッドもこっそり改竄しまくってるもんね。
普通、「分量見直しました」とか追加するのに。
23ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 09:18:07 ID:thL+XIWfO
ブログの※に作ったら美味しかったです!とかほんとかよwと突っ込んでる。
ククパドもつくレポ0人とかもうヲチ目的としか思えないよ藤原さんw
24ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 10:07:51 ID:mTq+x0hj0
クックパッドみてきたけど、あれローストチキン?
今週はクリスマスメニュー作るだろうけど、まとめ買い分
だけじゃ足りないよね。買い増し分もupしないと
訳わからん。レシピのだけど。
25ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 10:18:49 ID:mTq+x0hj0
>>24 
○ レシピもだけど。
× レシピのだけど。
御節は作るんだろうか・・?
26ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 10:33:56 ID:XlxB66Q00
ククパといえば
みきさんのレシピで凄く疑問に思ったんだけど

野菜3種巻き〜鶏チャーシュー
http://cookpad.com/recipe/1023217

コツ・ポイントで鶏肉の表面を焼く際に完全に中まで火を通すなと書いておいて
煮立てたタレに鶏肉を絡ませるだけなの??
タレの中に入れて煮るんじゃなくて??
切るのは食べる直前にすることだと思うんだけど、
肉が半生状態のまま食卓に登るんでしょうか。。。
それに生で巻いたアスパラにも、これだと火が通らない気がするんだけど。
27ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 12:03:08 ID:PxiABy7t0
藤原家の食費は、食事内容にしては安いね。
4人分で毎日あれだけガッツリ作って、あの値段はすごい。
昨日、初めて読んだけど何度も安さにギョッとした。
海がある県に住んでるんだろうか、刺身がめちゃくちゃ安くて羨ましいわ〜。

お味噌汁は先に作らずに、食べる直前に味噌を入れて完成させた方が風味が良いと思う。
28ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 12:34:01 ID:CrFPirv00
>>27
> 海がある県に住んでるんだろうか、刺身がめちゃくちゃ安くて羨ましいわ〜。

残念ながら埼玉だよ。
29ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 12:48:01 ID:S0ZPFVsT0
>>27
週6,000円は嘘だよ?買い足し分を入れないし、設定ころころ変わる
30ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 13:18:46 ID:BCcKUmZP0
昨日だってカニカマのお値段入ってないもんね。
31ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 13:26:54 ID:iaP8X8Gs0
買い出し写真に載ってないものが良く出てくるし、
卵も牛乳もいっつも一パックだけどどう考えても計算合わないことあるし。
それに4人分ガッツリと言うけれど、おかず4等分してみ?
幼児2人ということを差し引いても微々たる量になることの方が多いよ。
量の少なさはamazonレビューでも散々指摘されてる。
32ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 13:32:51 ID:2suA6kR60
この人、専用スレがあるとも、ブログがあるとも知らずに、
cookで、話題のレシピになってたのを見て
何品か作ってみたけど、
めちゃくちゃ不味いって思ってた。

そして、偶然見つけたこのスレ・・・。

材料費の無駄だった・・・。
33ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 14:21:42 ID:S0ZPFVsT0
ぐええ、なんだよあの隠し包丁。
スープを味噌汁椀に盛るなよ。回し飲みやめたのはいいけど、お皿買えよ。
取り皿にごちゃごちゃ載せて食べるなよ。「考えれば分かる」だろ。
34ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 14:41:34 ID:BCcKUmZP0
すごいなー。きったない隠し包丁。
スープ、鰹だしと鶏がらスープて。どっちかだけにしとけよ。
毎度突っ込める料理作るってすごいわねー。
35ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 14:57:39 ID:DbTRVVIk0
隠し包丁ひどすぎワロタ。切り傷みたい
スープもわざわざ味噌汁の椀に入れなくても
36ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 14:58:52 ID:HBKfgWy00
あのゲ○焼きの冷凍大豆やひじきも計算外だしねえ・・・
37ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 15:09:28 ID:Nwi3qEZe0
ぶり大根に牛乳スープ・・・
38ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 15:14:06 ID:thL+XIWfO
ぶり大根なら小松菜の味噌汁だろ、考えれば分かることだろ〜〜〜
牛乳スープ不味そう、あの器、ほんと不味そう!
なみなみと盛るのヤメレ!
3927:2010/12/21(火) 15:16:56 ID:PxiABy7t0
>>28>>29>>30
あ、そうなんだね。
仰天していたのが収まったよ、ありがとう。

何で節約節約って前面に出すんだろ、普通にしてればいいのに。
外部へ向けてつじつまの合わない無理をするほど価値ある事なのか?
朝、昼、晩をあわせて一週間6000円って無理があるように思うんだけど実際できるものかな。
あと12/20の大根料理、隠し包丁なのか柄のつもりなのか、何か大根が変だ。
40ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 15:16:58 ID:Nwi3qEZe0
それでもバカ信者は「美味しそう〜!!」って※書くんだよね。
41ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 15:27:03 ID:KRi5Lc6E0
>>39
夕飯だけで6000円だよ。それだけ予算あれば、普通にマシなもの作れるよ。

豚コマや鳥モモがグラム60円とか、安すぎてそれウソだろって思うよ。
42ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 15:42:58 ID:dKoUKIgG0
激安スーパーのおかげで安く済んでるだけだよね
毎回思うけど、国産はほとんど使ってなさそう
43ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 15:44:20 ID:BCcKUmZP0
調味料と主食(米・パン)と酒、後から別に買ってきた食材も除く。
おやつも含まれません。
今日の大根もいただきもの(誰からだ)だから含まれてません。
44ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 15:52:20 ID:thL+XIWfO
主食が入らんて変だよねw
まあ、ここんちは滅多に白ごはん食べないしねw
今日久しぶりに見たな白ごはん。
45ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 16:10:06 ID:S0ZPFVsT0
>>43
本出版してから、申し訳程度にお米も計上してる風に設定変更してるよ。
最近だけどw
46ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 16:14:13 ID:mTq+x0hj0
隠し包丁・・何のつもり(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
組み合わせも変だし、料理は相変わらずだし、
買い増し分は知らんぷりだし、こんないい加減な
料理ブログやってるの、この人だけでしょう・・。
食べのもの神様のバチが当たるよ!!ったく・・。
47ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 16:21:46 ID:BCcKUmZP0
>>45
そうなのか。じゃあ
調味料と酒、後から別に買ってきた食材も除く。(訂正)

お米炊いてるのかな?市販のパックご飯?
多めに炊いて小分け冷凍ってテクニックなさそうだしなー。
48ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 16:25:01 ID:S0ZPFVsT0
大掃除で炊飯器拭いたって書いてたから、炊いてるんじゃない?
毎回磨けよ、汚らしい。
49ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 16:51:37 ID:mTq+x0hj0
日に日に酷くなってるが出版社の人達は見てるんだろうか?
もしや匙を投げられて自棄になってたりして・・
※の「美味しかった」や「今度作ってみます」は、お世辞よね。
↑のコメント自体が少ないのだが・・いいのか料理ブログなのに。
50ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 17:31:19 ID:x9M9fZvd0
>>46
なんだか知らんがワロタ
(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・   ←カワユス (*´∀`)
51ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 17:31:49 ID:ReqRSxP70
>>47
> お米炊いてるのかな?市販のパックご飯?

片隅にサトウのご飯が写ってた事がある。
他にも塊で盛ってあったり、ご飯の分量が「合」ではなく「グラム」だったり、
毎回とは思わないけど、結構使ってんじゃないかな。
52ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 17:42:46 ID:iaP8X8Gs0
パックのご飯なんてすごく高くつくよ・・・
さすがにそれは家で炊いて冷凍したのを使ってるんじゃないの?
三食炊く人の方が少ないだろし、それは別に構わないと思う。盛る時にほぐせよ、とは思うけどw
ただ、酢飯にするなら水加減だって変えるもんだし専用に炊けよ、と思う。
53ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 17:49:05 ID:S0ZPFVsT0
実際に画像あったよ。サトウのごはん。
あの家、ご飯のもりつけもまずくてエッジがたってるんだよ。
うちは冷凍もするけど、あんなにならない。
54ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 17:55:20 ID:x9M9fZvd0
ブログ見てきた。 酷い隠し包丁だな。
あれ、はる兄がお手伝いで入れた訳じゃないよね。
みきサンがやったとしたら、 
みきさぁ〜ん素敵♪(´∇`人) なんて斬新な隠し包丁なの♪トカ
賞賛の声でも期待したのだろうか(´・ω・`)

ところで皿が全て貧乏臭い 緑の皿も煮物の手前にある皿も
100均で買ったようだ。 スープ皿も無いのかなぁ〜('A`)
長文スマン
55ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 19:23:49 ID:BCNb5yLx0
ぶり大根に牛乳スープの組み合わせって、なんか魚の臭みが口の中で広がりそうだ
56ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 19:44:52 ID:2dNyGA6g0
みんなの反応がすごいんで見てきた。たしかにひどいw
輪切りにした大根を全部まな板に並べて、
刃渡り全部使って一気にザクザク包丁入れたのではないだろうか。
にしてもやっぱりひどいな。
57ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 21:20:41 ID:BCcKUmZP0
やっぱりパックご飯なのか。不経済じゃのう。
彼女なら冷凍ご飯にしてるとすれば
うちではこうやって保存してます(キリッ
って写真つきでやりそうなのにないからさ。
58ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 21:43:49 ID:thL+XIWfO
>>57
すし飯が800gだよ。
普通二合三合炊いてそこにすし酢混ぜればいいのに、わ ざ わ ざ 800g計る意味がわかりませんw
59ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 22:02:01 ID:BCcKUmZP0
>>58
炊く時点で昆布入れるものね。すし酢に昆布だし入れる必要もない。
昨日の寿司の写真が軍艦なのは、べったりしたご飯を隠すためだったか。
60ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 22:32:54 ID:YKMIzPRE0
あぁ〜おもしろレシピにupしたいけど
【COOKPAD】じゃないから・・ダメよね・・。
61ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 23:36:31 ID:cJ007mi00
今サトウのごはんググってみたけど1つ200グラムなんだね
4人だから4つ使ったんだね
分かりやすい
62ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 00:04:49 ID:/Q7khrWN0
一合で350g。二合ちょいってことか。これで寿司四人分?
すくなっ。
63ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 00:23:45 ID:voBvMYRu0
サトウのご飯使ってんのに炊飯器磨いてたのかww
ご飯がちょいちょい角ばってたから不思議だったよ。

64ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 06:21:17 ID:UIg/hKzlO
すし飯って炊きたてのご飯にすし酢混ぜるんじゃないの?
サトウのご飯、そりゃレンジで温めたら炊きたてってテレビで言ってるけど、そこまでやるか?
サトウのご飯って独身の人が食うのかと思ってたw
えー四人家族で使うの?
えーーー?
65ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 07:39:54 ID:3pldQ50M0
マジで質問します。
ブリを煮るのに蓋をして〜って書いてるけど、ブリ煮る時って蓋するもの?
私は特に理由がない限り、煮魚の時には蓋はしないって思ってました。
生臭くなるから煮魚に蓋はしないって料理の基本にも良く書いてあるし、蓋をするレシピも見たことありません。(落とし蓋は別)
あれは何か理由があるんですか?
66ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 08:08:18 ID:FVttzhtw0
>>65
この人に理由を求めても無駄な気がする…
間違った思い込みで突っ走ってるもの。
67ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 09:35:27 ID:LpkCwlRd0
しなくてイイ事をして、やるべき事をしない人なんだね。
このスレの突っ込みは勉強になります。

「汚部屋ブログ本」もあるから「汚料理ブログ本」も
あってもイイかもだけど、仮酢痲って呼ばれてるのはなぜ?
68ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 10:04:33 ID:ki57V7770
藤原さんは落し蓋とか使わないからね。
蓋をして強火で一気に!そのあと火を止め少し時間を置くと味が馴染んでおいし〜〜。だもんw
料理によって使い分けとか知らないんじゃないかな?

炊飯器アピもちゃんとご飯炊いてますよ?サトウのご飯じゃないよ?ってアピでしょ。
69ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 10:07:14 ID:O1RgXFzT0
「冷めるときに味が入る」って知識を言いたいだけなんだよね。
でも30分で作るのに、味を染み込ませるもなにもないような。
専業でなんでそこまで手抜きなのかも不明だけど。
70ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 11:48:41 ID:pKz9gpRa0
まずそう、その一言につきる。
71ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 13:02:28 ID:p5MQNLOV0
1を小耳に挟んだら5〜10まで知ったつもりになる馬鹿って感じだよね。
72ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 13:56:38 ID:UIg/hKzlO
鶏肉の観音開き習得したから今度は、大根の隠し包丁の入れかたの勉強だねw
みきさんがんばれ!
73ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 14:44:53 ID:3kcM9oeU0
土鍋が汚い
74ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 15:22:18 ID:3Nf7b6WK0
何あの不味そうなスープ。
ここんち普通の取っ手付き鍋ってないの?
土鍋で作るようなスープじゃないでしょあんなの。
75ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 15:39:25 ID:CU9WhWEG0
土鍋の半分くらいしかスープが入ってないから、貧相
76ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 15:39:58 ID:/Q7khrWN0
卵がだまになってる。混ぜながら入れようよ。
77ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 15:43:07 ID:WSk+97wr0
角煮、半分は汚料理にリサイクルか・・・
78ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 15:49:37 ID:MZtXwbQw0
なぜ土鍋で作る必要が?
79ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 15:54:13 ID:3kcM9oeU0
いつも写真撮ってて冷めちゃって沈殿するからじゃない?
80ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 16:00:14 ID:/Q7khrWN0
土鍋にしたのはスープをお椀に盛った写真を撮るのが面倒だったから?

全部油と脂か。ぎっとぎとだな。
小松菜炒めは子供が食べないって書いてたのにまた炒めてる。
茹でるだけにしておけばいいのに。
81ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 16:55:03 ID:4V1twjvv0
>旦那「お店で食べる肉野菜炒めの味がするな〜」ってさ。やったね。

あんな安っすい豚肉の脂で作った野菜炒めで「店の味」?
旦那も馬鹿舌だね。

まあ、旦那のコメントも、「もりもり食べた」も捏造かもしれないけど。



82ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 16:57:42 ID:kLVJeCCn0
肉の下ゆでにおろし生姜って…
あと、いつも乾物そのまま投入してるね
83ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 17:09:08 ID:WSk+97wr0
>>81
旦那がいるアピールですね。
でもバカ舌じゃなかったらあんな汚料理毎日食べられないか。

>白米も食べました〜。
全体写真、ごはんが無いときはいつも接写だけど。

>携帯が鳴ってる。気づくと長電話。終わって、戻ってくると。
長電話する友人がいますアピール。

携帯なら話しながらパンにジャムを塗ることもできるし、
れんちびがやらかすのもわかるはずのにね。
携帯もってどこ行ってんだか。

何もかも嘘くさい。
84ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 17:15:07 ID:3Nf7b6WK0
料理以外の部分はよそで語ってね。
85ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 17:55:21 ID:WSk+97wr0
スマソ
熱くなってしまった
86ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 20:00:29 ID:WvyPTEXF0
豚の角煮の説明で、お肉がみえるくらいの水を入れる??
料理用語も知らないわ調理方法も自己流だわ、これはないわ。
土鍋も鍋も汚いね、この人。料理でお金稼いでんなら、調理道具は
綺麗にしようと気はないのか?
87ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 20:07:54 ID:3kcM9oeU0
どうすれば、あんなに土鍋が汚くなるか聞いてみたいよ
88ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 20:30:08 ID:Vn19dE28O
うちも夕べ角煮だった
しかも藤原と同じメーカーの圧力鍋だ
私は鍋に添付されてたレシピブック見ながら作った
藤原も参考にしただろう
しかしチャーシューの作り方とごちゃ混ぜにしちゃってる
皆が指摘する調味料の多さ!初めて想像できた
レシピブックより醤油は2倍、砂糖は3倍!酒は少なく、みりんもナシ!
そして茹で汁がお玉計量って…家庭によって違うだろ〜
藤原の自称角煮は砂糖醤油味…オエ
89ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 21:11:17 ID:3pldQ50M0
あのスープの脂が気になる。
一度焼いて脂をある程度落としてるとはいえ、ゆで汁にも相当な脂が出てるはず。
あのスープが冷えたら、どれだけの脂の固まりが出現するのか・・・
90ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 21:16:01 ID:RPkDpNJ70
小松菜も野菜炒めもラード煮みたいな仕上がり。
時間差で炒めないの?ベッチャリしてるように見えるんだけど。
魚の塩焼きとかあっさりした時に
保存しておいたラードで野菜炒めならまだわかるけど
何も角煮当日に全料理にラード使わなくても。
91ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 21:19:37 ID:AcxHHQW40
みきママのCOOKPADレシピ、ローストチキンは照り焼きか?でっかい照り焼き。
COOKPADにも角煮レシピあったけど、今日のとは違うレシピか。
小松菜は相変わらず炒めてるけど。しかも「にんにく・酒・オイスターソース・鶏ガラスープの素・ごま油で」。
92ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 21:27:27 ID:UIg/hKzlO
小松菜は少しのにんにくみじん切りと塩だけで充分シンプルな炒めものができるのに、化学調味料まみれ…
93ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 21:29:55 ID:AcxHHQW40
あと、普通「おろしにんにく、おろししょうが」って言わないか?レシピ見たら全部「すったにんにく、すったしょうが」なのが気になった。

>>86
ひたひたって言いたいのだろうか
94ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 21:54:08 ID:/Q7khrWN0
>>93
この家のにんにくとしょうがは全部業務用のおろしにんにくとおろししょうが。

彼女は知っている調理用語少ないんだよ。料理名称も怪しい。
95ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 22:01:25 ID:UIg/hKzlO
>>86
かぶるくらいと言いたいのだろうか。
96ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 22:50:04 ID:+fbQ4C660
>>92
角煮に添える小松菜なら茹でるだけでも十分なのにね。
この人のバランス感覚はどうなってるのか不思議。
97ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 10:10:33 ID:j3bMFdOp0
>>81
お店にも色々あるからね〜
王将かそれ以下のレベルのお店なら通じるものがあるんじゃないの?
とにかく油と化調をぶちこんどけ!みたいなw
98ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 10:44:54 ID:66LRAJ6l0
肉、肉、揚げ物・・・居酒屋でもこんなメニューの頼み方しないわ・・・
子供たちは今は普通体型だけど、どんどん太っちゃうんじゃないかな。
99ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 11:00:54 ID:LBN2JGtE0
相変わらず片栗粉マンセー、肉肉肉、サラダというか餌では…
100ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 11:12:56 ID:rh1JDc/e0
エサだね。
豪華って書いてるけど、豚バラ一人一切れ。
101ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 11:15:00 ID:xBPhqfVf0
糸コンはいつ買ったんだろ?
角煮も翌日にアレンジしたいのはわかるけどヒイカとかタラのほうが早く使わないとだめでしょ。
ヒイカもタラも冷凍すれば日持ちはするけど先に使っちゃえばいいのにね。
102ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 11:28:31 ID:hagfEalFO
豚バラせっかく加圧して作ったのに肉じゃが?
ゆで卵を一緒に煮てご飯の上に千キャベツと豚バラとゆで卵でどんぶりにしたいな。
あと味噌汁ないよね?
藤原さんちってどのおかずがメインか、わからん。
唐揚げが中央だから唐揚げ?
103ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 11:54:37 ID:QvHY+ZzN0
>>102
それはあなたの好みでないの?>ゆでたまご丼
104ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 13:16:43 ID:xBPhqfVf0
ゆでたまご丼w
ゆで卵というより煮たまごだよね?
105ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 14:02:50 ID:hagfEalFO
すまん、煮玉子です。
角煮をわざわざ肉じゃがにしなくてもな、と思って。
106ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 14:08:51 ID:0fOLVbjq0
あの塊肉を全部角煮にする必要がそもそもない。
角煮でべったり味がついてるのに野菜煮るのにさらに調味料投下してるし
本当に味覚が鈍いって言うか舌が鉛製って言うか。
107ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 14:11:24 ID:tB2XrSoI0
わざわざ昨晩のおかずをリメイクするひつようもないと思う
そういうところに拘りすぎてるから、逆に変なメニューになっちゃうんだろうし
いろいろ調味料加えたりして濃い味にしなきゃならなくなる
108ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 14:14:27 ID:tB2XrSoI0
>>106
確認しないで似た様な事書いちゃってゴメン

前の晩の残り、次の日にそのまま出すのも家庭料理
それでいいのになあ
109ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 16:33:13 ID:u0MHjjG70
バリバリサラダ、適当すぎ。
塩もみって知らないのかな。

糸こん、なんか短い。まさか板こんにゃく自分で切った?
13日の買い物一覧にこんにゃく2枚あったんだよねw
110ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 16:54:00 ID:uMokWnWA0
角煮って2〜3日美味しいよね。ちゃんと作っていれば。
みきさんのはからめただけだから味もしみてなさそうだから
肉じゃがにリメイクするのかな。

ごぼうもすごいね。キッチンペーパーの上にあんかけかけたら
食べづらくないの?紙も食べちゃいそう。
111ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 17:26:11 ID:lyptP5k7O
相変わらず 貧乏臭い料理素人が沸いてるよww

見てて笑えるww
112ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 18:36:53 ID:g83hDK9V0
角煮丼
蒸し鶏と茹で牛蒡とキュウのごま酢サラダ
キャベツと人参のスープ

同じ材料でさっぱりめに考えてみた。にしても肉々しいメニューだ。
113ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 18:53:15 ID:rh1JDc/e0
鬼女板だけじゃなく、料理板住人にもケンカ売るとはw
114ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 19:59:32 ID:u0MHjjG70
とりもも使っちゃったらクリスマスは何を作るんだろう。
115ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 21:53:12 ID:9AosbsLB0
残ってるのは鶏もも肉1枚、たら、ヒイカ。
また買い足してくるのかもね。

あのパセリはこれから何回も出てくるんだな。
116ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 23:11:59 ID:BjztdxfV0
からあげ ふたきれぽっちで もりもり食べた?
117ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 00:53:35 ID:hzyAum020
>>113
鳥はむの件は許さない
118ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 01:19:51 ID:lwwEghIG0
鳥はむは料理板から出来たレシピだもんね。
彼女のはひどかったものなー。
119ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 02:30:50 ID:1XWmZVxn0
月に1〜2回しか揚げ物しない家なら「少ない油で揚げあげ焼き〜」でもいいけど、
こんなに頻繁に揚げ物作ってるなら揚げ物専用鍋用意すればいいんじゃないかと思う。
もしくはフライヤー買うとか。揚げ油無駄にならないでしょ、こんだけ揚げ物作ってれば。
「少ない油でヘルシー」って言うけど、逆に油吸っちゃって油っぽそうなんだけど。
たっぷりの油でカラッと揚げた方が油ぎれが良くてヘルシーだと思うのは、自分の勘違い?
120ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 02:42:06 ID:IAeGfu7iO
いつも
もりもり食べたとか
おいしい、おいしいってあっという間になくなったとか書いてるけど、自意識過剰すぎじゃない?
…のわりには、残ってるもの多いし。
121ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 04:10:00 ID:lwwEghIG0
油をこして保存するのが面倒だから少ない油なのか。
少ない油は調理後廃棄してるんじゃね?


122ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 12:10:35 ID:QxzH3lbe0
単に逆に油吸っちゃうってことを知らないんだと思う
少ない油=ヘルシーと信じてるんだよ
123ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 12:17:10 ID:VpDUOMDu0
ケチってるんだと思われ>油
124ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 12:21:47 ID:gG9zhK1S0
あんなパサパサしたまだらフライ食べたくない
卵なしの直付けフライも食べたくない
125ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 14:31:36 ID:DZn9uLIm0
そーですね(棒)
126ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 14:35:57 ID:StN91Fi20
油けちってあんなまずそうなの作るなら、揚げるの諦めてグリルに
すれば良いのに。ケチで手間も知恵も惜しむ馬鹿がお料理教室
なんてやるな。
127ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 15:08:27 ID:StN91Fi20
また鍋。しかも鰹だしの素と昆布だしの素の。化調満載ですね。
128ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 15:32:13 ID:I2tLBdonO
鍋にもだしの素!具材でだしは出るつうの!
あの内容で塩っけが足りないと感じるのは、普段いかに味が濃すぎるかだね。
子供はバカ舌、旦那はメタボ一直線だね。
129sage:2010/12/24(金) 15:50:07 ID:ZpT1TX7O0
誰か昆布を買うように教えてあげないかな?
130ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 15:55:28 ID:StN91Fi20
2ch見てる癖に、散々突っ込まれてもだしの素止めないんだよ。
周りの人間も同類なんでしょ。
131ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 16:03:35 ID:I2tLBdonO
本屋でパラパラ見たけど、どうしても元ヤンな雰囲気が漂ってると思った。
132ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 16:52:46 ID:qNp6XvbM0
どれだけ周りが止めても、化調の旨味の誘惑に勝てないんだよ・・・
バカ舌はもう救いようがない所まで行ってるんだと思う
133ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 17:48:13 ID:nyqJPcIzO
相変わらず貧乏臭プンプンな連投レスだなw

ここの馬鹿共は、他にやることないのかな?w

134ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 17:58:31 ID:aFhv78vP0
クリスマスにも塩っ辛い鍋というのがたまらん
135ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 19:23:41 ID:dIFqiKt80
鍋とご飯だけ(´;ω;`)ウッ…
小さい子って鍋好きかな?
子供の好きそうなの作ってあげて(´ω`)トホホ…

厳しい汚味・・:((´゙゚'ω゚')):
136ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 21:19:23 ID:stpvQeHdO
みきちょんの性格
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際には内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●悪口、陰口が大好き(裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言ってキモイ)
●融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
137ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 23:03:57 ID:1jLau0vl0
クリスマスイブの献立が非常に楽しみだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
みきサンのことだから凄いご馳走作るんだろうね   化調タプーリの (*´∀`)
138ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 23:04:18 ID:dIFqiKt80
クリスマスメニュー楽しみww
砂糖醤油味のローストチキン以外がイイな。

今月、鍋は何回目だろう?
毎日手抜きごはんにかえちゃいなよ。
139ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 00:51:44 ID:UcSlrEZ20
>>138
砂糖醤油味のローストチキン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
140ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 09:04:30 ID:BMNmew+K0
ククのローストチキンは出来合いにしか見えない。
手製のローストチキンで、あんなタレをたっぷり塗るかな?
まぁ、それ抜きにして

 フ ラ イ パ ン で 丸 鶏 を た っ た 2 0 分

(今は改鼠して25分)で作り上げてしまうのがスゴいところだ。
141ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 09:31:30 ID:yzfSA4uy0
オーブンならともかく、フライパンで20分?
ローストビーフみたいに、中はレアなの?
142ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 09:38:31 ID:BMNmew+K0
フライパンで簡単!!ローストチキン

ttp://cookpad.com/recipe/999248
143ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 11:05:45 ID:2I4fz5eg0
>>140
出来あいだろうね。あの色合い。
勝手に20分ぐらいで、蒸せるだろう、と予測してククパに
20分で掲載したんだろう。
20分と見積もるあたりにこの人の料理の腕の低さがうかがえるよ。
ちょっと考えたらわかるだろうにw
144ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 12:25:17 ID:otl2PP420
さすがに出来合いを載せるってことはないだろうw
単に、肉が生焼けかそうじゃないかがわからないくらい味が濃いんじゃないの。
それか鶏肉でもレアがお好みなのかもw
145ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 12:50:41 ID:I5PB9vPg0
20分まではどうか知らんけど
隠しで深く包丁入れればまあフライパンでも普通に作れるけどね。
丸鶏は流石に無理だけど。
146ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 13:19:49 ID:/08oDnSl0
でも生丸鶏って高くない?
同じくらいだったら出来合いの買っちゃうと思う。
147ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 13:25:15 ID:OkpA38I50
生丸鶏の調理中の写真がないからね
出来合いに甘辛だれをからめたっぽい
148ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 13:27:42 ID:2I4fz5eg0
流石のカリスマでも20分で蒸すの止めたのなら
中が真っ赤っかなのに気付くでしょ?w
第一、この人、深い中華鍋は持ってるかもしれないけど
そこの丸鶏はいっちゃうような特殊な蓋なんかもってたっけ?
かなり蓋が膨らんでないと難しいかと。
149ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 13:55:13 ID:W37R4zQv0
ちょうどこの間の3分クッキングで、丸鶏をフライパンで焼いてた。しかも20分。
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20101224.html

ただし、ハサミで完全に切り開いて平らにし、上に重しをして圧力をかけ、
ドーム状のふたをし(中華鍋やボウルをひっくり返して乗せても良いのだそう)、それで20分。
藤原さんちのは切り開いてないし、フライパンでの肯定も詳しく書いてないから20分っていうのは怪しい。
150ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 13:58:17 ID:W37R4zQv0
ごめん、よく読んだら3分クッキングは裏返してさらに15分焼いてた。なので合計35分だ。
この方法でも35分なんだから、丸鶏そのまましかも詰め物して20分は絶対無理だ。
151ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 14:02:30 ID:/08oDnSl0
残念ながらもも肉ですね。
しかもレシピなし。

>スーパーで売られてる甘辛の味にした。
これってどうい意味なんだろう。
・スーパーの味を真似た。
・スーパーで売ってた甘辛のタレをからめた。
152ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 14:04:05 ID:x4GJr0cF0
丸鶏といえば、HG嫁が昨夜アップしたチキンは首なし死体みたいで怖かった。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20101224/23/anna-sumitani/f5/02/j/o0480085410937984278.jpg

このバ・カリスマが今年は丸鶏チキンを使わなくて、ちょっと安堵している。
グロ画像はこれ以上見たくない。
153ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 14:15:31 ID:ObKzxY+uO
>>151
レシピ載ってないからAのスーパーで売ってるタレをからめたんだと思うw
154ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 15:24:55 ID:JTrIv2e40
シフォンケーキと言いながら水分や油が入ってないし、
生地はロールケーキのスポンジみたいに焼いてて、何がなんだか
出来上がりを見るとまあまあなのに、作成行程を見ると萎える
155ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 15:25:19 ID:Qxm677J70
シフォンケーキってシフォン型使ったもののことを指すかと思ってた。
シフォン生地の割に材料にサラダ油が入ってないけど・・・w
よく膨らんだねぇ。
156ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 16:18:21 ID:eY3abU5s0
シフォンケーキの生地は油がなくても出来るけど、しっとり感が減るんだよ。

あれ、切り分けずに食べたんだろうね。いつも面倒な手間は省くから。
157ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 16:41:32 ID:joYAZQ770
しょぼっ、心沈むメニューですね。
ラザニアは腹にたまるから、品数が少ないんだろうか?

クリスマスも毎日手抜きごはんですね、藤原さん。
158ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 18:08:09 ID:ermhHVw7O
スポンジ焼くのにキッチンペーパー?
159ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 18:56:12 ID:6PTolOgLO
ククパ見てみ?
あのツリーケーキは全く珍しいものではない
今までのグチャグチャゴテゴテケーキも真似してたつもりだが
誰も気づかないぐらい異次元な出来上がりだっただけ
今回は少しパクリを忠実に書きすぎたね
しかし全部パクッた方が間違いなくキレイで美味しかっただろう
毎回毎回、手を抜きすぎ!
こんなこと続けてたらアンチ増えるだけ!パクられ元の人も怒るで!しかし!
160ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 19:19:00 ID:BMNmew+K0
いや、でも型に入れてからハサミで余りを切る。
ってのは斬新だと思ったよww
普通は、型に合わせて先に生地を切るんじゃない?
さすが カ リ ス マ と思ったwwwwww
161ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 21:06:54 ID:6e9QMD+D0
あのケーキも直食いだろうなw
162ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 21:10:54 ID:BnvY5N5x0
せめて今までも、これからも、○○さんレシピ、ミツ○カンレシピ参考にしました
と書けば可愛いんだけどね
ま。ジャニオタ専門ブログだから、出典wとか気にしなくていーんでしょ
色々レシピも混ぜ込んじゃえばオリジナルになるカリスマw
ミ○ドのドーナツ手で分割してメレンゲでも塗っとけよww
163ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 22:06:03 ID:+EaYJoOC0
あのケーキ、厚紙に直接スポンジ張っつけてんの?
ラップとかクッキングシートしないで?
164ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 22:46:21 ID:UcSlrEZ20
ケーキも普通にブッシュドノエルとかにすれば、まだバカに
されずに済んだと思うんだけどね

スーパーで売られているローストチキンの味が好きだなんて
ずいぶん繊細な舌を御持ちなんですね ( ´,_ゝ`)プッ
165ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 22:55:36 ID:joYAZQ770
>>158
>スポンジ焼くのにキッチンペーパー?
 書き間違えかもしれんが、真似する人いませんように。

>>159
>誰も気づかないぐらい異次元な出来上がりだっただけ
とてもパクッたとは思えない仕上がりですものねぇ〜・・
クオリティの低さにビックリです。

プラスチック製のボールでケーキ作りってのも嫌・・。
166ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 00:14:25 ID:2jwmk1sl0
まあ普通のママさんなら、がんばったんだね、で済むんだろうけどね。
全部、残念な感じではあるけど。

公称五十万部のレシピ本のカリスマの渾身のメヌーと思うと萎える罠。
167ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 01:14:17 ID:ZgJAe53A0
手抜き料理が続いてるが仕事が忙しいのだろうか?
レシピブログNo.1とは思えぬメニューです(涙
みきママのレシピでローストチキンを作った人は
上手に出来たんだろうか?
168ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 06:54:22 ID:nBHIvZ3b0
骨付きもも肉4本で430円ってすっげー安いな。当然国産じゃないのだろうが…。
それにしたってこんな値段で見たことない。
169ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 08:36:40 ID:e2nDtpy70
>>162
わたしもみきさんが参考にしてるとこ、わかるんだよなー
多分、みなさんもそうでしょ。。ぱくりなんて言う積もりないけど。
ニラニラしようぜ。
170ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 15:31:27 ID:+U4NzEx+0
●基本の味付け
 ・砂糖
 ・醤油
 ・みりん風調味料
 ・酒
●素材によって付け加えるもの
 ・業務用にんにく
 ・業務用しょうが
 ・各種だしの素
 ・片栗粉
 ・穀物酢
 ・味噌
●好きな食材
 ・豚コマ
171ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 19:48:36 ID:M74SkNH80
業務用にんにくと各種だしの素は基本の味付けに入るんじゃない?
172ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 22:49:02 ID:hdJ9YcdR0
黒毛和牛のサーロインステーキが食べられて良かったね
美味しいお肉も、やっぱアレですか?
スーパーの甘辛タレでお召し上がりでしょうか?

ホットプレートの豪華5点焼き全然美味しそうに見えないです。
173ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 23:09:32 ID:8gd2WNUs0
今日のは旦那の両親作みたいだね。
写真には野菜ないし、肉と魚介のみだけど。
174ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 23:12:57 ID:83Oq5d4BO
>黒い毛のあれ
って書き方、せっかく用意してくれてもあれ呼ばわりw

料理本出してんならみきさんも、もちろん何か作って行ったんですよね?
175ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 00:10:53 ID:nFaBK/Bv0
黒毛和牛のステーキ??なんか小さいし1人1切れもなさそう・・。
それにホットプレート上の豪華5品同時調理が貧乏くさいよ〜。
ふつう野菜も焼かないか?牛肉は牛コマかな?焼肉用には見えない。
176ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 00:29:32 ID:Fs9n5gqg0
肉も魚介類も食べ放題?????
だから野菜は食べないんぢゃない?
177ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 00:34:16 ID:dRXwh2470
今日のはみきママの料理じゃないから、料理の出来についてあれこれ言うのはなんか違う気がする。
178ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 00:54:09 ID:5+aTrKQT0
旦那両親の料理とみきママの料理似てるよね。雑な辺りが。
手伝ったからああなったのかなと思った。
179ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 06:58:14 ID:x4Ud+KtGO
みきさんは写真を撮るのに忙しいので手伝っていません(キリッ
180ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 08:12:20 ID:juloIoZy0
野菜ソムリエのみきさんがいるのに、この食卓は・・・




ないよ・・・。
181ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 09:00:01 ID:p9Ae2JNe0
貧乏臭いパーティーだね
182ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 09:53:58 ID:GB2wQGYn0
帰国したお母さんが急いで用意したのでは。

冷蔵庫も空っぽだろうからとりあえず買ったものでパーティー。
普通なら嫁のみきさんといとこ3姉妹のお姉さんでおもてなしすればいいのに。
仮にも人気ブロガーで料理本を出している人が何も用意していないとは・・・
183ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 09:56:45 ID:OvI9FX8k0
私もそう思う。
帰国早々、こんなに呼んで大変だったと思うけど。
自分も何回か海外駐在したから。
このパーティー云々する気には流石になれないわ。
184ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 10:09:46 ID:p9Ae2JNe0
>>182
みきさんもおねえさんも手ぶらってことはないでしょうよ
185ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 12:40:02 ID:39PtyiK20
み・・・みそおおさじご・・・
氷水下さいピッチャーで!!
186ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 13:02:50 ID:p9Ae2JNe0
うげえ、濃いおかずだ。
朝ご飯くらい作ってやれよ、専業の癖に
187ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 13:49:34 ID:IvohTW4P0
ちょっwパスタサラダwの盛り方! ハライタイ
金スマで教わったんだろうけど、こんなのドヤ顔で出されたら・・・ディレクターも鬼になるわ そら
盛り付けセンスゼロなカリスマw
188ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 13:51:49 ID:GB2wQGYn0
パスタサラダ、あのイモリ腹柄の皿は無いわー
189ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 14:57:03 ID:x4Ud+KtGO
イモリパスタ
190ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 15:04:31 ID:yN7xu7oO0
アサリのダシが・・・(涙)
揚げだし豆腐も濃そうだ。
191ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 15:39:10 ID:OvI9FX8k0
>>190
揚げだし豆腐ならだし汁かけたらいいのに。
大根おろしと生姜ででもさっぱり。
なんで餡・・・
192ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 15:40:24 ID:CJfjnUfg0
>もつがないから、鶏で鶏のもつ煮込風を作って〜、

はぁあ???
193ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 16:17:18 ID:Fs9n5gqg0
ホットプレートの手前に見える薄気味の悪い
白い皿に盛られたアレはなんですか?
194ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 16:47:07 ID:OvI9FX8k0
>>192
思考回路が常人と違うよねww
コマ肉焼いて、ステーキとか
195ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 17:17:00 ID:p9Ae2JNe0
印税で普通の家庭が買うような食材買えるようになっても、
あの変な感覚はなおらないだろうなあ。
196ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 19:52:22 ID:/lJDntgP0
アサリの酒蒸しにコンソメ?
揚げ出し豆腐にあんかけ?

いつも思うけど、この人は「一般的な普通のレシピ」で作ったら負けだと思ってるのだろうか。
なにかアレンジしないと気が済まないというか。
197ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 20:29:45 ID:VKbYbEc40
こんなのを毎日、子供たちも食べてるのか(;゚Д゚)
だしの素の会社もビックリする使い方じゃないのか!?
198ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 00:27:53 ID:CZsxXaxB0
何でこの人の文章って片言の日本語話す外国人みたいな感じなんだろう
199ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 01:09:12 ID:YcDhBFza0
節約して余った?お金は何に使うんだろぅ
美豚とかスゲー好きそうなんだけど。

イモリの腹柄の皿、気持ち悪いしパスタサラダも不味そうだ
あの皿、捨てればいいのに 


大掃除は炊飯器磨いただけで充分じゃんw
いつも汚部屋なんだし。
200ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 07:41:36 ID:rLbFN8r8O
炊飯器磨くって日頃使ってないからだよね。
毎日使ってたら毎日拭いたりするからそんな汚れないw
使わないなら押し入れにでもしまっておけばいいのに。
201ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 14:40:16 ID:b6/56Wcz0
そうそう。普段使ってたら普通に炊飯器は掃除するから
炊飯器を磨くってのは驚いた。ご飯本当にさとうで済ましてるの??
202ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 16:10:55 ID:/g0cBJEl0
>>201
今日のごはん、かなり角張ってるよw
やっぱりサトウっぽい。
彩りの為に下茹でしないほうれん草浮かべてるの?
硬そうだなぁ。
203ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 16:26:31 ID:3CdjIKtq0
ひっでえ味噌汁wwwww
204ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 17:09:59 ID:YQ4aPts80
なんだ、あの味噌汁ww
ごはんも炊いてないだろwせめてほぐせよ
205ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 18:24:26 ID:rLbFN8r8O
ごはんひどいw
なんであんなにw
炊飯器押し入れにしまったんかなw
味噌汁w
初めて和食作った外国人ですかwww
206ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 20:34:38 ID:vGc81u2UP
サトウじゃなくて業務スーパーのごはんじゃないの?
207ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 20:37:57 ID:SUxUGxWA0
米炊かないのはどういうこだわりなの?
スポンサーとか取材先からもらえるとか?
208ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 22:15:22 ID:4q6+Uy0O0
30分じゃ米は炊けないからじゃないの?
あながち、嘘じゃなさそうで怖い。
209ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 22:16:12 ID:t2eed4f8O
>>202

ほうれん草って、下茹でしてからでないとシュウ酸(灰汁)が出て、せっかくの取り込む栄養分をシュウ酸に吸収されてしまうんですよね。
サラダほうれん草ならともかく。

豆腐も凍らすとは。
先日の揚げ出し豆腐に使った豆腐も高野豆腐状態になったものをつかっていたんですね…。

彩り以前に本っ当、素材の良さを活かしきれない料理を作ってるみきさんにイライラするのは気のせい、気のせい…

ごはんも○合と表現せずに800gと言うのは、やはり茶碗に白米をよそった時の形に出てしまっているんだろうな…どうしても粗が見えてしまう。
私の悪い癖。

210ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 23:16:51 ID:YcDhBFza0
れんちびはソーセージが好きみたいだけど
ママの手料理の中で一番好きなのはソーセージ
なんだろうな と推測(´・ω・`)

12月20日のブログ
http://megalodon.jp/2010-1228-2309-50/ameblo.jp/mamagohann/day-20101220.html
>私「何食べたい?」って聞いたら、
れんちび「ウインナーがいいです。ウインナーだけでいいです。」っさ。

これは暗にママの料理はマズイからソーセージが
食べたいと訴えてると思う
211ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 23:39:55 ID:h/+j+AMY0
みんながイモリの腹って言ってる皿って津軽塗じゃないかな?
うちは旦那がその地方出身だから、いただきもので箸持ってる。
一応、高価なものなんだけど。
パスタサラダは盛らない方がいいと思うけどねw
212ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 23:45:20 ID:h/+j+AMY0
↓イモリ皿、これと似てる。菓子皿って書いてあるよ。
http://www.ebisuyatsugarunuri.net/product/41
213ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 23:49:45 ID:AziUgSi+0
子供が好きなものだけ食べるのが気になるなら
大皿盛りをやめればいいのに
214ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 00:15:43 ID:2PUyLyGd0
今日も角ばったご飯と沸騰した味噌汁。
おや今日は魚が人数分あるw
>>210 分かるよ(´;ω;`)ウッ…
215ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 00:52:52 ID:pcNQYANk0
業務用のご飯じゃお代わりも出来ないね
子供達、食べ盛りなのに気の毒
216ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 06:49:51 ID:eQzsTok00
ブリの味噌漬け、5切れで250円ってすごくない?
どんだけ安いのw
どこ産のブリなのか激しく気になります。
217ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 09:02:14 ID:Mfeo7DytO
>>216
あるかわかんないけど中国産?
218ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 09:29:46 ID:sFDJ0OBT0
>>216
見切り品と思う・・国産養殖かな?
219ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 12:01:45 ID:Mfeo7DytO
>>218
見切り品って色変わってるよね。
おいしいのかな。
貧乏ブログで涙出そう。
220ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 12:19:15 ID:gMaPpFTj0
>>202
角張った画像、ご飯のグラム表記、「上の子が白米を銀シャリと呼ぶ」発言。
すべてがサトウのごはん疑惑を裏付けてるねw

イモリ皿は津軽塗りだと思う。
引き出物かなんかじゃないの?
221ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 13:39:50 ID:eQzsTok00
イモリ皿、実際にはそこそこいいお皿なのかもしれないけど普通の30歳主婦が好むような皿じゃないよなぁ。
しかもそれにスパゲティサラダを盛るというセンスが凄すぎるw
222ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 14:52:48 ID:C19drcsZ0
盛りつけセンスないな。おろし大根きったない。
223ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 15:35:24 ID:gL+T7isfO
>>219
そのくらい普通に買うでしょ。

それよりもうちょっと肉のバリエーションを増やしたほうがいいと思う。
朝どんなものを食べさせているのか分からないけれどタンパク質が足りてなさそう。
224ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 16:02:21 ID:1qiHyvslO
食育と逆行しているね
225ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 16:33:49 ID:eQzsTok00
>>223
肉のバリエーションはこれ以上増やす必要なくない?
買い出し写真見たらわかるけど、肉ばっかだよw
肉減らして、卵や大豆製品や乳製品を増やせばいいのにと思ってる。
野菜や果物が不足してるのは言うまでもないw
226ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 18:06:55 ID:XjXoEXHX0
>>225
肉はもうたくさん。安物のどこのものだかわからない肉ばっかり。
魚も安物すぎるよ。5切れで250円のブリなんか絶対嫌だ。
豆や海藻類、言うまでもないけど野菜と果物が足りなさすぎ。
野菜もなんでもかんでも油とにんにくと化調で炒めないで
ちょっとは勉強したらいいのにね。

印税まだでも、小金は入ってるだろうに、もう嘘で固めた6千円なんかやめりゃいいのに。
227ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 18:34:28 ID:F6gkZkOH0
>>219 いつも変色してるから気にしないww
>>223 買い物がいつも似たようなもんばっかりだもんね。
料理に合わせて買い物すればイイのに、豚コマぎゅっはお腹いっぱい。
素材の味を生かして料理してほしいけど安物ばかりだから
味を濃くしてんのかな?
228ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 18:39:18 ID:C19drcsZ0
この家、肉を買ってるけど、調理法のバリエーションは少ないよむしろ。
229ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 19:03:06 ID:7Xe+bq0K0
3品全部肉とか平気であるから驚くね。
230ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 22:01:41 ID:Mfeo7DytO
しかも全部醤油味 とか似た味付けばかりw
3品とも油料理とかw勘弁してくださいw
231ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 22:21:05 ID:aPC3Crde0
ハンバーグ蒸すってあんなに茹でるように水入れるものなの?
家はひっくり返した後弱火で蓋するだけだからびっくりした
検索してみたけどいろんな焼き方があるんだね
232ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 23:45:49 ID:fZqr52wR0
>>231
ケンタロウ(というかカツ代)のハンバーグの作り方が、たっぷりのお湯を入れて煮るって感じだったよ。
233ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 23:59:15 ID:lK6U5TJs0
イカとジャガイモ料理は傷め料理なんだ。
ハンバーグに水は入れたことないけど、
大根おろしソースかけるならコレで煮込んでも
良さそうな・・(´ε`;)ウーン…

料理の基本でも買って読めと言いたいw
234ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 00:22:17 ID:dVupZ2ia0
うんざりするくらい、自画自賛。
235ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 00:46:22 ID:wFweUG7e0
うまソースとかうま煮とか
「うま」って付けるの好きだよね
236ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 00:59:12 ID:WR6+uZgi0
大根おろしの「うま」ソース
「うま」ソースというより
ゲロソースだな

毎日まるで食べる方にしてみたら
拷問のようなような料理作るよね
237ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 01:44:31 ID:UcK/pz9/0
ポトフ(のようなもの)を大皿盛りにする人を初めて見た…
238ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 07:05:00 ID:t9a3IWzM0
子供もだんなも米嫌いなんだろ?
だったら米買うよりサトウにまかしたほうが安いだろ
239ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 09:16:24 ID:d6J6M1Kc0
ご飯を冷凍して、その都度使ったほうが全然安い
サトウのご飯が安いって
240ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 10:52:41 ID:n602Vj4n0
季節の野菜料理とか行事食がないよね
冬至だからかぼちゃ煮ようかな〜とか、
一月三日だから今日はとろろ!(地元の習慣です)
のように、なんとなく身体に染み付いて作ってしまうものがない家庭なのかな
241ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 13:19:37 ID:9Ox/dF/s0
>>240
それが化調とにんにくってことかと>身に染み付いて
242ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 13:40:16 ID:WRymwGux0
今日も汚い。あのあふれそうな盛りつけ、言い訳するくらいなら直せよw
243ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 14:43:22 ID:nJP5XLR70
サトウのご飯っていうか業務用の安いが一度写真で写ってたのがあったんだっけ
なんにせよ米自分で炊いたほうがおかわりもできるし、冷凍だってできるのになんでしないんだろうね
ドリップまみれの肉をおもてなしに使える神経なら、冷凍ご飯何日も保存するなんて平気だろうに
244ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 14:54:43 ID:5O3C8OrM0
個別に盛ればいいのに
中華料理屋の娘だからそういう概念がないの?
245ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 15:54:12 ID:WRymwGux0
いや、はっきりサトウのご飯のパッケージがうつりこんでたんだよ。
246ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 16:07:57 ID:Z1TWjDOP0
御節、作るんですね。楽しみ〜(・∀・)ニヤニヤ
247ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 16:14:21 ID:nJP5XLR70
大皿じゃ量が多く見えても、実際個別に盛ったらものすごく減るからねww

248ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 16:47:34 ID:TK0LRG0NO
一人当たりの取り分
ttp://loda.jp/fujiwarake/?id=97.jpg
249ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 16:50:53 ID:SkUu1HgbO
サトウのごはんのパッケージの銀シャリに噴いた。
はる兄漢字読めるんだね(´ー`)
250ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 17:21:03 ID:Z1TWjDOP0
>>248
ちょっ、少なっ(´゚ω゚`)ショボッ
今日は3人分だから、お腹いっぱいだね。
251ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 23:21:47 ID:WR6+uZgi0
>>250
たったアレだけでモリモリ食べた??????

モリモリの割りには量が少ないね

252ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 01:11:36 ID:wsesvE2V0
みきさん御節料理作るらしいけど、閉店間際のスーパーに行って
御煮しめや、紅白ナマスとか買ってきそうだ。

 
253ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 02:16:00 ID:wsesvE2V0
http://ameblo.jp/mamagohann/day-20101225.html
クリスマスケーキ
みきさんの料理ってパクリが多いし、しかも劣化コピー
どこかで見覚えあるなぁ〜って思ったんだけどアレでした (*´∀`)
『石景山遊楽園』 思い出した私は偉い(`・ω・´)

今日の餡かけ焼きそばも酷いね
大皿から餡がこぼれ落ちる寸前ぢゃん

254ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 11:46:44 ID:n4TSrmYv0
>>253
まばらに貼りついてる酸っぱそうなイチゴが哀感漂うよね・・・

あんかけソバも汚すぎる。もう何もかもやっつけ仕事で
世間なんて誤魔化せる、チョロいもんだわ、って学習しちゃったんだよ。
255ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 17:05:40 ID:/ggkXZ3F0
>>253
オレンジページかどこかでこういう形のケーキ見かけた
256ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 17:10:43 ID:wsesvE2V0
100均で買った一人用土鍋、使い込まれてる
んぢゃなくて磨いて焦げ汚れとか取れよ
汚らしいな

257ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 23:00:23 ID:oT1vyQmx0
この馬鹿の料理、どれもこれもが茶色い
気持ち悪いなー
258ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 23:46:08 ID:XeHv3xokO
>>257
大晦日に自宅に引き篭って、キーボードをピコピコと…
馬鹿じゃねーの?
259ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 23:54:23 ID:u1bZHzElO
>>258
口裂けブサイクみきちょん乙www
ピコピコてwwwwww
貧乏な在日の母子家庭のくせにwwwwww
260ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 23:55:09 ID:aNVJiBvC0
土鍋は磨かなかったんだね。使いおさめだったのかな?
料理道具は思い切って全部買い換えてほしいと思う。あっ、食器も。
>>253 ケーキ・・もはや別物。アイデアのみパクッたんだね。
それをドヤ顔でup up ・・料理板をなめんなよ!!
261ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 01:02:32 ID:IxskudJ6O
>>259

カスが必死に吠えてるよww

くやしいのうwwくやしいのうww
カスww
262ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 01:25:40 ID:5kx+AOJzO
みきちょんの性格

●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際には内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●悪口、陰口が大好き(裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言ってキモイ)
●融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
263ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 03:00:18 ID:lSkhc3q3O
長文・自己紹介 ワロタ(笑)
264ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 03:06:43 ID:+/+/P8kO0
ここでは料理のみpgrしよーぜ
265 【大吉】 【1162円】 :2011/01/01(土) 03:36:17 ID:/89uLoWr0
ブログでのこの方の独特の口調は、閲覧する人に「ざっくばらんな親しみ易さ」を演出する為
なのかなと思ってたけど、金スマで喋ってる本人を観た時、
「元々あまり愛想のない人だったんだな」と解った。
TV出演に緊張してたと書いてはいたけど、素人だから上手く喋れなくても
人柄って笑顔とか雰囲気から伝わるもんだよね。
目つきが怖いせいかな?

あと自分や家族のことならまだしも、せめて頂き物には、男じゃないんだから
「お土産でもらったやつ」じゃなくて「お土産で頂いた物」って
敬う書き方した方がいいんじゃないかね?
たまに口調が「この人ネカマ?」って思ってしまうw
きっと差し上げた側だってブログ見てるでしょうし、「貰ったやつ」なんて、
あまり気持ち良い言われようじゃないよね。
実家からの物なら「母から送ってくれた○○」でもいいし。

料理に関しては、まぁ1食=4品もこれだけ色々レパートリー考えるのは
自分の母と比べても、毎日のことだから正直偉いなとは思った。
皆が突っ込むように、「これはどうだろ?」っていうのも時々あるけどねw
266ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 03:37:26 ID:/89uLoWr0
× 母から送ってくれた
○ 母が送ってくれた
267ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 03:55:09 ID:+/+/P8kO0
え?レパートリー少ないと思うけど
268ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 04:24:44 ID:SBytqcVw0
>>265
砂糖としょうゆ味が4品中に3品もあったりするけどw
違いは和風だしかコンソメか鶏がらスープににんにくってとこかな
269ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 06:37:37 ID:hkaBhP4+0
料理板で>>265みたいな意見いらない
270ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 16:03:09 ID:x24l+6Ze0
御節料理を作るって言っておきながら
旦那のオジサンがやってるお蕎麦屋のお手伝いに
行ったら御節作ってる時間ないぢゃん
嘘つきだよね〜
271ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 16:24:56 ID:pJ5iLLxr0
>>270
予定が予め分かってるんだからキチンと計画立ててお節の準備してるはず。
だってカリスマですよ。一般の主婦ではないんだから・・・。
みきさんのお節、楽しみwwまだかしら?
272ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 17:02:24 ID:gwBFe4ot0
どうやら作ったの煮しめだけみたいだよ。
それもご主人の実家での集まりに持ち寄るっていうのに
手羽元が入った煮しめwwwありえねえwwwwww
義両親馬鹿にしすぎwwwwwwwwww
273ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 19:15:10 ID:hkaBhP4+0
普段何するにも大雑把でがさつな感じの料理なのに、にんじんだけはやたらきれいな梅の形だな。
それにしても正月の煮染めからケチって骨付きとは。
普通、正月くらいはきちんと正式で作ろうって思わないかね。
274ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 19:28:08 ID:pJ5iLLxr0
んん〜煮しめのみをお節と呼んでいいものか・・。
おせちのこだわりスレを見てほしい、みきさん。

料理の品数・取り皿に関しては旦那実家なので
スルーします・・・・・少なっ・・・・・・イヤイヤ・・ん・・


275ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 21:08:04 ID:6spnbSgg0
276ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 22:17:25 ID:x24l+6Ze0
御煮しめの鶏肉くらいケチんなよ
どこまで貧乏臭いんだろう
277ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 22:20:35 ID:IWULlRFD0
>>273
> にんじんだけはやたらきれいな梅の形だな。
冷凍の業務用だよ。

つか、ズワイじゃないだろ。どう見ても。
278ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 22:22:29 ID:x24l+6Ze0
連投になっちゃうけど>>274
旦那の実家も突っ込み所満載だな 
ズワイガニスーパーで買ってきたトレイのまま出してるし。
大皿に盛り付けしないのかね 
伊達巻じゃなくて厚焼き玉子だったりとかね
279ぱくぱく名無しさん:2011/01/01(土) 23:44:07 ID:hkaBhP4+0
>>277
えぇっ!まさかの冷凍のにんじん。
節約節約言うなら、そんなの使うより普通に自分で生のにんじん加工した方が安いんじゃないの?
そんでその分良い肉を買えばいいんじゃないの?
さとうのごはんと言い、この人の節約ってイミフ。
冷凍野菜使った化学調味料たっぷりの煮染めの正月料理かあ。
280ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 00:23:49 ID:ctJQscab0
藤原サンのお宅はお正月なのにお雑煮食べないの?
どんなお雑煮食べてるのか知りたかったのに残念
281ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 02:09:14 ID:Neqx9pbG0
栗は冷凍されてて栗きんとんになると思ってた。
おせちなんだからケチケチしなくてもイイでしょうに。
せめて1段分は作ってほしかったな、カリスマみきさん。

取り皿は、やっぱり数枚欲しいよね。
みきさんの料理でたとえるなら、
味噌味用・ケチャップ系・醤油味用みたいな感じ。
これが1枚のお皿にと思うと・・いいの?
282ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 12:23:27 ID:ODpgU8bqO
ミキママは、ここの連中よりは遥かに料理上手だな!
283ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 12:24:31 ID:2SpcwJ+k0
4月馬鹿には早すぎるぞ

正月早々、ケチくさくてわろた
284ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 13:35:19 ID:DiJMifUC0
>>282 汚料理


            ハ,,ハ
           ( ゚ω゚) ・・・
          /    ヽ
  .       (Φ   と)
   ̄ ̄ ̄ ̄ \’ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
            \     \
             \ ━┻━ \
              ̄ ̄ ̄ ̄



          ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )-○─┐
        /    ||  お  |
        ||   ||  断 .|
        ||    ||  り  .|
        し|  i ||  し  .|
          .|  | | |  ま  |
          | | .| |  す  |
.         しiヽJ し――┴,
              ̄ ̄ ̄





                                                  ┌○─┐
                                             ハ,,ハ |  お .|
                                           ( ゚ω゚ )|  断 .|
                                          /   ノ|  り  |
                                        ((⊂  )   ノ |  し  |
                                           (_⌒ヽ|  ま .|
                                            ヽ ヘ |  す .|
                                       ε≡Ξ ノノ `Jし――┴,
                                                  ̄ ̄ ̄

285ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 14:03:06 ID:DiJMifUC0
★今年の目標byみきママ★
 ・調味料を減らす
 ・鍋類をピカピカに磨く
 ・皿をそろえる
 ・節約詐欺をやめる
 ・サトウのご飯は買わない
 ・うま煮・うま炒めは使わない
 ・パクリやめる

   ___   ___   ___
   | 汚 |   | 料 |  | 理 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ サッ
 ○-○∩ ○-○∩○-○∩
 (・(ェ)・)ノ.(・(ェ)・)ノ.(・(ェ)・)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   片    栗    粉
286ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 14:23:01 ID:F/u8NOO4O
確かに、ここに粘着してる、口だけなニートより全然マシだね!           口でかミキママのが\(^O^)/

287ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 17:19:51 ID:Z26YKFwc0
旦那実家も貧乏臭いな
288ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 17:23:29 ID:KI9GHfSC0
あれ、本当にズワイガニ?
なんかちょっと違うような気がするんだけど・・・
289ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 17:27:38 ID:gl7hNhUb0
>>288
うん。違うよ。
どう見ても。
290ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 18:21:43 ID:8s9ZqT2c0
あの蟹を義実家がズワイガニよって言ったのか
みきさんが勝手にズワイガニと思い込んでるのかで痛さが倍増
291ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 19:06:29 ID:/tKcvNWL0
アカマンボウを鯛と間違えたみきさん
292ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 22:04:11 ID:4eh/N8nO0
「今年の抱負」
私「う〜ん、ママの抱負はね、かたずけ上手になりたいな。」
×かたずけ
○かたづけ

とりあえず日本語の勉強がんばろうね( ´ー`)
293ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 23:05:13 ID:ctJQscab0
みきサンあけおめ(=゜ω゜)ノ
今年も突っ込みどころ満載の汚料理作って見せてくださいね
294ぱくぱく名無しさん:2011/01/03(月) 00:41:57 ID:AXGIZOTw0
すき焼きの肉は「黒い毛のアレ」ですか?
みきさん「かたずけ」まだだったんですね。
今年の抱負は「かたずけ」だけでイイんですか?

いろいろ頑張ってください( ´ー`)
295ぱくぱく名無しさん:2011/01/03(月) 20:35:47 ID:78IWvBZR0
ちょw
あのエビマヨ何? 分離してるの?
よくあんな料理、全世界に晒せるなぁ。
しかも「あっという間になくなった」ってw
人数の割には量が少ないからでしょ?
みんな「食べたい」って言った手前、食べざるをえなかったのかもしれないね・・・。
マジで気持ち悪い料理だわ。
296ぱくぱく名無しさん:2011/01/03(月) 21:27:02 ID:XUhiqdWg0
えびマヨ・・皿に盛ってからもマヨかけたように見える。
コレ1人1個かな?味濃いから1個で充分だね。
ステーキもカットしてから盛ればいいのにね。
ケーキ・・・切ったのミキさん?センスが・・ww
297ぱくぱく名無しさん:2011/01/03(月) 23:11:42 ID:iqZYNUQx0
298ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 00:41:47 ID:ge1RZwE70
テーブルの奥に写りこんでるのは
手羽元を使った御煮しめだね
旦那実家で余ったのを持ち込んだとしか
思えない。
299ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 12:19:43 ID:4A5LTw/U0
エビマヨもあんな量で大皿ってのもポカーンだけど、エビマヨ自体が
全然美味しそうに見えない。

というか数の少ない貧相なミニトマトよりもトマト1個買ってこればいいのに。
別にミニトマトでもいいんだよ。でも親戚の集まりならもう少しミニトマト使った
ほうがいいかと・・・。
300ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 12:32:48 ID:zNebOOpq0
エビマヨ、あの量であの大皿はないわ・・・
しかもあの狭々しいテーブルの上であの大皿は迷惑すぎ。
正月なんだから、食材もケチらず気前よく使えばいいのにね。
自分がみきさんの母親だったら間違いなく注意するわ。
身内とはいえ人様に食べてもらう料理なんだから十分な量を用意しなさいってね。
301ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 14:19:37 ID:3w+47aVt0
>>297
歴代海老マヨの中でも、断トツの酷さだ。
296さんの言うように、あとからマヨかけてるし。

それに尻尾を取ったり取らなかったりってのは理由があるのか?

302ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 15:28:00 ID:nQmnvY/h0
お雑煮うどんw
正月明けくらいの残り物のっけなだけじゃん。
名前付けるほどのもんじゃねーわ。
303ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 16:52:57 ID:Zq0QxUCC0
毎日upよーやるわww手本にもならんのにww
年始から初笑いしました、みきさんww
料理もテーブルコーデも日本語も頑張ってください。
あっ、かたずけも頑張ってくださいww
304ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 22:55:14 ID:ge1RZwE70
みきサンが作った骨付き肉の入った御煮しめ。
余ったんで家まで持って帰ってきたんだね
なんだか惨めったらしくて可哀想 (*´∀`)

お雑煮うどんアレは無いわぁ〜
正月早々残飯整理ご苦労様
305ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 23:00:25 ID:O3wzo5R50
すき焼きって白菜入れるっけ?
306ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 23:13:46 ID:c8+Aagnu0
意見や習慣で別れるところですが入れる所もあります
307ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 23:21:54 ID:rzjndEki0
毎日こつこつブログにアップしてるけど、
なんの為なんだろう
みんなもう飽きてるよ

料理じゃなくて子供の写真でアクセス数稼いでたのに、
最近は子供の写真もないしね
308ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 23:31:29 ID:Eg/3Eud30
2冊目出すためでしょ
309ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 00:26:38 ID:y89WiIlH0
汚料理本2冊目(・∀・)ニヤニヤ 

     ご飯はサトウ       味噌汁は沸騰させて
           ∧,,∧    ∧,,∧
          (´・ω・)  (・ω・`)
    ∧∧  (っ(■) ) (っ=|||o)_∧,,∧
   ( ´・ω) ̄ ̄ ̄旦 ̄`――´(ω・` )
   /つ(■) 旦         (;;゚;;)と_ ヽ野菜と果物取ろうよ
  .(/ (  ´・)φ (・`  )  旦/_ノ
  ‖ ̄.(    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄|
  片栗粉革命      パクリ上等

310ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 00:48:07 ID:y89WiIlH0
       r――――――‐ 、
       |豚小間ギュッ!|
       `ー――v――― ''
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧r――――――――‐ 、
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・´ )  < 化調数種使いこなす!|
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )   `─――――――─‐ '
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
       r―――.ヘ―────―‐ 、
       |取り皿は足りません! |
       `ー―――――────‐ '
311ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 01:36:50 ID:JX5hBKPE0
雑煮に骨付き肉…骨付き肉から出汁が出てるだろうのにさらにだしの素を大量に。
そしてうどん…どこまで想像を超えることをするんですかこの人は。
「うどんが入るから少し濃いめに」
少し?少しなのか???
祖母が教えてくれたかんぴょう巻きにもきっと我流アレンジ加えてしまうのだろうな…。
伝統の味が大事と気付く日は来るのか。
312ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 01:41:41 ID:JX5hBKPE0
あれ、もしかして干し椎茸戻してないのか。そのまま鍋に投入?
しかし、干し椎茸からも良い出汁出てるのになあ。自然の出汁の味は完全無視?
313ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 02:10:48 ID:PVVM8FJq0
>>312
調味料だけかと思いきや
> 干し椎茸(1つかみ)
ですから、戻していないように思えます。
314ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 09:44:08 ID:Xx5ZfUBh0
干し椎茸の戻し方は、器に干し椎茸と水を入れラップかけて
冷蔵庫に7時間くらい放置しておけば戻るのに。
この人本当下ごしらえとかしないよねw

骨付き肉(手羽元)も肉と骨は別々にして使えば食べやすいのに。
骨付き肉って手で持ってかぶりつかないと食べれないから、手が
汚れるし食べにくいんだよね。
食事のときも各自お手拭とかおいてないからみきさんのところは
汚れた指先は舐めていそう。
315ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 14:04:23 ID:t0a9HPcP0
指についたタレまで舐めるほど美味しい料理♪ってかw
316ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 14:12:45 ID:Hafy96nG0
>>309-310
可愛い
317ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 15:50:13 ID:H6et/gGG0
>>305
我が家は白菜はすき焼きに入れない
>>313
干し椎茸ひとつかみって、やっぱり業務用に
薄く切ってあるやつなんだね。中国製の
丸い形状のものなら枚数なんだけどね
>>309-310
カワユス なぁ〜(*´∀`)
318ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 17:18:48 ID:n9WokkgY0
固そうな茶碗蒸し。

てか、あのおでんの、一人前パックで売ってるそのまんま的な残り方w
本当に頂いた残りなのか?
319ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 19:25:53 ID:vys36jZd0
雑煮作ることは事前にわかってることなんだから、椎茸も普通に戻しておけばいいのにね。
頑なに「時短」にこだわるのはなぜ。
時間が無い時だって、熱湯とレンジですぐ戻るっつーのに。
戻す時に「砂糖ひとつまみ入れる」とかも知らないのだろうか。

>>317
干し椎茸ひとつかみって表現、確かにおかしい。ごはんも合じゃなくてグラムだし、色々おかしい。

>>318
茶碗蒸しって卵1に対し出汁3くらいが基本だから、あれは固いよね。
中国料理の茶碗蒸しは固いけど。ウーウェンさんが作ってたのと同じ配合くらいかな、みきさんの。
320ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 20:58:00 ID:LLGpSDnI0
鮭ご飯・おでんの茶碗蒸し・味噌汁だけ・・。
鮭ご飯は、かき混ぜるんですね、卵みたくww
30分に拘らず、じっくり料理したらイイのにね。
最近とっても手抜きですよ、みきさん。
321ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 21:52:08 ID:kwzEa0KI0
なんで専業主婦が30分なんて手間省いてるんだよww
322ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 22:39:22 ID:H6et/gGG0
味噌汁の具なんだけど
>さつま芋・玉ねぎ・人参・ほうれん草のお味噌汁
なんかね大根も入ってると思われるんだけど私の思い違い?
人参は紅白なますの人参のような気がするんです。

おでん茶碗蒸しって気持ち悪い。相変らず残飯食べてるんだね

みきさんを一つ褒めるとしたら残飯も綺麗に食べきってるから
地球に優しいエコ生活だね(●´mn`)
323ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 23:39:18 ID:Hafy96nG0
>>321
世間的に時短料理がうけてるからじゃない?
324ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 23:42:45 ID:wqBxF3iY0
>>320
最近×
前からずっと○
325ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 14:01:11 ID:XTkZ/n4C0
ふと思ったけどみきママのごはんが角ばっているのは(たまには
サトウのご飯もあるだろうけど)炊飯器でご飯が炊けたあとにさ
っくり混ぜたりしていないんじゃない?
326ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 16:00:50 ID:dfDcU/fh0
鯖なんかより、生野菜サラダを!
ドレッシングもいらないから!
327ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 16:06:47 ID:LKMMhAic0
野菜が少なすぎるって
328ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 16:09:05 ID:LKMMhAic0
平日ににんにく小さじ2て、旦那は仕事してないのか?
329ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 16:14:43 ID:wHHdpd140
>>285
★今年の目標byみきママ★
 ・調味料を減らす
 ・鍋類をピカピカに磨く
 ・皿をそろえる
 ・節約詐欺をやめる
 ・サトウのご飯は買わない
 ・うま煮・うま炒めは使わない
 ・パクリやめる
★追加項目★
・自画自賛をやめる
・正しい日本語を学ぶ

330ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 18:55:41 ID:UEi3/5ih0
ミートソースにも鯖にもにんにく。
331ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 19:43:15 ID:4Zs0aZ6W0
今年も片栗大活躍ですね。

どうしてもトロミ欲しいなら豚コマw炒めるときに
小麦粉入れるとか思いつかないの?
ナツメグとかローリエは未来永劫使わないつもりなのかな。
にんにく一本やりだw
332ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 20:46:29 ID:zGHaQPtE0
ミートソースに片栗粉って、リアルで声を出して噴き出してしまったw
ミートソースは本来じっくり時間をかけて煮込むものだけど、いくら時短と言ったって片栗粉はねーよww
333ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 21:02:45 ID:zGHaQPtE0
そういえば七草がゆって作るのだろうか、この家。
年末年始で疲れた胃を休ませるための粥だけど、一年中ヘビーなメニューな藤原家には関係ないか。
334ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 21:03:14 ID:LKMMhAic0
上にもあったけど、専業主婦の癖にどうして30分でつくらなくちゃならないの。
時間の使い方下手くそすぎる。
335ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 22:10:11 ID:X3UxljYi0
>>333
七草粥にも顆粒のほんだしと昆布だしを合わせて入れそうだ〜
336ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 23:13:30 ID:yzMdffki0
藤原さんの作る七草粥は中華風と思う。
337ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 23:26:19 ID:t7PAgCQv0
去年は七草リゾットだったから今年は確かに中華風でくるかもね
338ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 00:22:36 ID:9oN3R5bQ0
こないだ、お節の人参の花の切り方上手ですね!
って褒めコメントしたら 抹殺されてしまってたwww
why?www
339ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 00:42:41 ID:rayaqNqn0
ウチは炊き込みご飯はいつも昆布入れるけど
昨日の鮭ご飯も、鰹だしの素で炊いてたな。
昆布とか簡単なのに使わないんだろうか?
そしてお味噌汁は「温め直す」が前提で一番最初に作るのはナゼ?
カレーみたいに、置けば置くほど味噌汁も美味くなると言うのか?
340ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 01:05:16 ID:wDf9P44G0
どんだけpgrされても、頑なにお味噌入れたあとにぐらぐら煮立てるんだよねw
341ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 01:21:42 ID:f44Ld0hs0
カレーだって2〜30分置いた程度じゃなんも変わらんわ
342ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 02:03:30 ID:Z2Gx0Waj0
ttp://digimaga.ocn.ne.jp/magazine/125001.html
ここのちょっと読んできたけど、かなりうそ臭い。

兼業なら時短にするのもわかるけど。忙しい理由って何?
買出しした即日、一週間の仕込みするならわかるけどそれもない。
ただの手抜き汚料理としか思えない。
343ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 05:44:28 ID:rayaqNqn0
>>341
カレーはひと晩置くと美味いというけど、別にひと晩置かなくても
本当は、一度常温に冷ますと鍋渕から温度が下がり
味が中に浸透していくので、また温め直すと、煮物が美味しく感じるということだそうだぞ
旨み成分自体は変わらんらしい

みき様は、お味噌汁も、一旦冷ます→温め直す→美味しくなる
が当て嵌まると感じてるとかw
344ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 05:49:58 ID:xztzdlvD0
おだしの味と味噌の香りを楽しむというより、
味噌味の具を楽しむという感覚なのかもね。
汁だくの煮物感覚なのかも。
345ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 11:28:54 ID:1nm4EdPi0
>>337七草リゾット・・オェ〜・・
>>338いつ買い物行きました?の※も抹殺されたよ。

妙なアレンジするよね〜みきさん。
346ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 11:58:40 ID:/Z/rRTzm0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100108/09/mamagohann/37/3f/j/o0245039010368482658.jpg

ハムとチーズ入りの7草リゾットがゲ○にしか見えない・・・
347ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 14:38:47 ID:1nm4EdPi0
>>346
何このアレンジ:(;゙゚'ω゚'):
出来ないなら無理スンナっての。

去年の1月もピザとパスタ作ったたんだね、
劣化してるのは何故?つか貧乏くさいww
子供たちの食べてるとこupしなくなったけど
正解だね、汚いもんww
ご飯の上に肉じゃが乗っけて食べたり、
カルパッチョ大皿のまま食べてたり。

おしゃれでもなく節約でもなく何ブログ?
348ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 15:10:23 ID:wDf9P44G0
底辺主婦が子供晒したりの私生活切り売りでマンションローン返すまで物語
349ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 15:14:02 ID:p6C+X4PF0
みきさんの中では、おじやとリゾットは同じだからね〜。
350ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 15:21:50 ID:wDf9P44G0
中華おこわとほうとう
351ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 17:08:18 ID:WVrQeDwF0
>>346
ゲロリゾット見てきたヲ(=゜ω゜)ノ
教えてくれて有難う
352ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 21:25:14 ID:J57F0I5R0
もち米くらい普通に使おうよ…
353ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 23:39:31 ID:HFt9sVxt0
餅もパスタ麺も他もろもろ食費に入ってないって凄いね。

節約風ブログだね。化調と業務用にんにく・しょうがも節約しろよ。
354ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 00:31:25 ID:0mvU1qxR0
中華おこわって・・
餅入れるのは誰かがやってたね。
それにしても、なんちゃってにすらなってないよ・・・
闇鍋みたいな残飯のオンパレードならうpすんなって。
355ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 00:51:50 ID:MamtcRRD0
356ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 01:36:39 ID:F38Saq5D0
gj!
357355:2011/01/08(土) 03:56:23 ID:MamtcRRD0
いや、作ったのは自分じゃなくて別の人だ
よくまとめられていて凄いと思う
358ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 12:45:53 ID:XDPV5JY/0
なんだ、あのリンゴの切り方。動物のえさみたい。
359ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 13:49:16 ID:fOUks/YD0
フォンデュ鍋思い出したじゃないw
360ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 14:20:49 ID:XDPV5JY/0
>>355
これ凄いね。みきママって料理嫌いでしょw
361ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 14:40:59 ID:qaPjFBqF0
>>355
すごいなこれw
調味料入れの味の素とだしの素の量にびっくりした。
まぁ大さじでドサドサ入れてるんだからあれくらい必要か・・・
362ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 14:44:49 ID:G7h6tVs/0
>>355
みきさんの汚料理のルーツが分かるって言うか、
凄いの一言だね、悪い意味で。( ゚д゚)ポカーン
汚料理本出せたのは奇跡、つか参考にならん。

土鍋料理が続いてるけど手抜きか料理嫌いか、
どっちもなんだろうけど・・。
363ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 15:27:57 ID:XDPV5JY/0
嫌いで苦手で下手なんだよ。酷すぎる。苦手なら手間や時間かけろと。
364ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 16:06:14 ID:sWzRSCF/0
本を出したり、人に教えたりするレベルじゃないよね。
基本の基本から教わらなきゃならないレベルだ。
365ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 17:21:03 ID:sJTFj2210
この人の料理はうちの母によく似ている。

一見豪華そうなんだけど、味がおおざっぱだったり、こぼれてたり、
火の通し方がおかしくて野菜が固かったり。

母は料理は好き、と自分で思ってるんだけど、すごいせっかちで大雑把。
丁寧に時間をかけてると、ゆっくり過ぎてイライラしちゃうんだよ。
で、「ごちそうよ〜!」とはりきって出してくれる。
鍋はみきさんどころじゃなく汚いし、食器も洗い方がいいかげんだから、
脂が落ちてなくてべたべたよ。
366ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 18:11:03 ID:XDPV5JY/0
ええー豪華そう???
367ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 19:07:40 ID:G7h6tVs/0
>>365まんが「あたしんち」のお母さんみたいなイメージ?
金スマ出た時も食材が入ってた引き出しがゴチャゴチャで、
料理好きな感じではなかったんだよね。
○貧乏くさい
×豪華そう

368365:2011/01/08(土) 19:26:11 ID:sJTFj2210
>>366
一見ですよ。一見。
大皿盛りでどど〜んってあるから、一見パーティっぽい。
369365:2011/01/08(土) 19:27:38 ID:sJTFj2210
>>367
あのお母さんにそっくりです。本人は否定するけど。

私は見習わないようにがんばってます。
370ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 19:34:30 ID:0mvU1qxR0
金にならないブログに飽き飽きしてるんだと思う。
あの詐欺本で一攫千金達成したんだからある意味
強運の持ち主なんだろうね。
凶運なのかもしれないけどねw

よくもこんなものばかりやっつけ仕事で作れるわ。
汚く、マズそう、栄養バランス悪い、健康にも悪い。
この人のお客さんが低所得者層なんだろうけど
それにしたってこんなものばかり食べてるの?
371ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 21:05:49 ID:IoCzLdhy0
闇鍋ワロタ
まとめの人はセンスあるなw
372ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 21:32:56 ID:Kyj0YgV+0
>うちの子は七草粥が得意じゃない。さて、どうするかな?食べやすくしないと、私が土鍋ごと食べることになる。


>ミルク粥にしてみるか。


工工エェ(´Д`)ェエ工
373ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 23:02:01 ID:bau5Mr6+0
>ミルク粥にしてみるか

(゚Д゚ )アラヤダ! しかも鶏肉まで御丁寧に入れちゃってるよ
374ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 00:25:22 ID:d+sOVl700
何のための「七草粥」だよw
料理評論家には絶対なれませんな。
375ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 00:40:55 ID:hO5JVvAx0
まとめサイト、お気に入りに追加しました。( ・ω・) d
ブログを楽しみにしている人達にも本を買った人達にも
感謝の気持ちなんか微塵もないのが分かる。

強運が凶運になるのも時間の問題かと、昨日・今日の嘘つき
じゃなく根っからの嘘つきなんだよね、みきさん。
376ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 13:20:35 ID:qgiXYebs0
>>372
なんか土鍋ごと、バリバリいわせながらミルク七草粥を
食べてる三木さんが浮かんでしまった。
377ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 16:29:16 ID:c2OPhh160
土鍋、綺麗になったね
買い替えしたのかな〜 (*´∀`)
378ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 20:36:20 ID:5pqhp2SM0
「ちゃんと取った出汁はおいしい」と知った上で、普段手抜きでだしの素使うのはアリだと思う。
手抜きってわかってるから、またちゃんと出汁を取った時に「ああやっぱりこっちはおいしい」って思う。
だけどみきママさんってだしの素をおいしいと思っちゃってるでしょ。手抜きとも思ってないでしょ。
子供は「ちゃんと取った出汁の味」を知らないで育つのだろうから、将来やばいね。どんな料理作るのやら。
七草がゆも他の料理も「本当はこういうもの」というのを知った上でアレンジするのと、最初からアレンジしか知らないで育つのでは大違いだ。
379ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 22:18:21 ID:c2OPhh160
あれ?今日は更新無し?
『毎日ごはん』じゃないの?w
380ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 23:07:18 ID:yZV83Y+90
かっぱ寿司に行けているならいいね。
381ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 23:14:57 ID:+TzuM77x0
かっぱ寿司ですら中々食べさせてもらえない子供たち・・。
旦那の両親が帰国して喜んでるのは子供たちと思う。

七クッサー粥・・・(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
382ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 00:37:02 ID:Zu/PdfvV0
ネタがちょっと古くてスマンなんだけど
グルーポンの御節事件、アレならみきサンが
【渾身の力作の御節料理です】って
出してきてたら、みんな納得すると思う。

>>380
今日はカッパ寿司なの?
はる兄とれんちび行く前に
残飯食べさせて連れて行ってそう。
383ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 16:13:30 ID:dzm7y6ig0
実家帰ってたんだね
384ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 16:57:28 ID:bMe2cVyv0
それはどうでもいい
385ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 06:39:01 ID:9PyAC7/i0
あの麻婆豆腐、みきさん作かと思ったら店のものなのか…。
麻婆スレ住人としてはあれはありえない。豆腐の切り方は言うまでもなく、醤油味って。
386ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 15:02:58 ID:KYH8dSdP0
生野菜が無いし、あれが夕飯て
387ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 15:35:16 ID:oSIp8U3x0
魚介類・・・冷凍ミックスで1週間?
388ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 15:40:30 ID:EwBPlN8w0
ゲロリゾットに続き今日もゲロもんじゃwwオエェ〜〜。
シーフードミックスって・・魚介類何種類か買った方が
レパートリー増えるし冷凍も出来るのにね。
肉は2種類だけで1週間って・・おいおい嘘だろ!!
389ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 15:43:00 ID:RTl0oSqH0
いやもんじゃはあれで普通っていうか中の下ランクくらい。
でっかく作りすぎて見苦しいのは確かにある。
390ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 15:43:33 ID:KYH8dSdP0
もう節約ブログでもお料理ブログでも無いな
391ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 15:46:57 ID:uOllL7uI0
月島出身だけどあれもんじゃって言うかな?
キャベツに対して水が多すぎ。
しかも全量一度にあんなに焼かないよ。
もんじゃの前にイカや野菜焼きするけどね。
おなかいっぱいになるのか不思議。
392ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 15:50:27 ID:RTl0oSqH0
>>391
プレートに張り付いた部分をはがして混ぜ込んでない時点で
正しいもんじゃ焼きを知らないって言ってるようなもの。
393ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 16:12:13 ID:hHF4qIF90
みきサン以外の人の事いうのは反則?なんだけど
みきママかぁさん、あんなボサボサの髪で厨房立ってるんだね
一つに括れば見苦しくないのにね
あの麻婆もありえない 醤油味って凄く不味そうだ
チンジャオロースーも何気に切り方が雑なのは気のせいか?

もんじゃも酷いw ゲロにしか見えない。
394ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 16:21:46 ID:lEBd6EyC0
>>393
うん、反則だからすっこんでてね。
もんじゃを良く知らないで文句つけるのも無しな。
395ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 16:24:09 ID:0+nq/MaG0
ホットプレートを金属のコテでゴシゴシやったら傷になるよねえ。
396ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 16:26:22 ID:hHF4qIF90
>>394
みきサンご本人?
いつも素敵な料理を作ってますねw
397ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 16:31:45 ID:KYH8dSdP0
>>395
竹製とかあるのにねえ
398ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 16:42:23 ID:lEBd6EyC0
>>396
失せろ、あんなゴミ作りおばはんと一緒にするなボケ。
399ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 17:14:36 ID:hHF4qIF90
>>398
( ´,_ゝ`)プッ
400ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 17:56:40 ID:0oBxGjDA0
はしゃぐなうぜえ
401ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 17:57:13 ID:EwBPlN8w0
みきさんの手にかかると全てが不味く見えるからね。
写真の撮り方をもうちょっと工夫すればゲロには見えないかもww
402ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 20:34:36 ID:lDLucc6W0
料理以外の下世話な話は鬼女へどぞー
403ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 21:41:18 ID:zc9Zq78U0
ガキやラーメン屋や躾とか語りたかったらネットウォッチ板にスレ立てれば
いいのに。
404ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 21:49:32 ID:LliwXOG30
4人前で餅1個って、ケチくさっ
405ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 21:53:37 ID:74iIlAUc0
汁は後で入れる、って説明書きしてる写真、思いっきり汁も入っているんですがwww
406ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 09:11:06 ID:yhqq/QqB0
>>403
鬼女と料理とネットウォッチで3本か。みきさん大人気だなww
407ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 14:45:37 ID:yhqq/QqB0
なんでクリームシチューにクリームシチューで作ったコロッケ合わせるんだよ。。
408ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 14:56:01 ID:g8EjagBc0
>>407
馬鹿なんでしょうねw
それも片栗でカチコチに固めて作ったコロッケw
409ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 16:00:53 ID:isBVusgf0
半分に切ったらぶるんぶるんしてそうだよね。
410ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 16:14:26 ID:Hb+tC+pC0
激しく不味そうなクリームコロッケ・・・。

そして 「新しい器だと雰囲気が変わって、何だかホッとするな〜」って変な人だね。
411ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 16:35:14 ID:yhqq/QqB0
やっとスープ皿買えたようだし、今度はパスタ皿だね、みきさん。
412ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 16:36:01 ID:3UPeubez0
新しい器だと、雰囲気が変わって何だか(まともな食卓に見えるし、うまく行けば叩かれない?と思うと)ホッとする〜

って事?
413ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 17:45:23 ID:9UFDqo9b0
片栗粉で固めたクリームコロッケ…
それに、クリームコロッケにクリームシチューって被ってるだろ味が
414ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 18:12:33 ID:pDwYCseL0
週6千円の食費に含まれない物


麺類(ペンネ、パスタ←スパゲティ、春雨、そーめん、冷麦、ラーメン、うどん)
乾物(海苔、ひじき、切干大根、ワカメ、ごま、小エビ←干しエビ、青海苔、小豆、干椎茸、きくらげ)
粉類(薄力粉、強力粉、片栗粉、パン粉、ドライイースト)
調味料(砂糖、塩、醤油、味噌、酒、みりん風調味料、穀物酢、黒酢、オイスターソース、甜麺醤、コチジャン、XO醤、ナンプラー、
サラダ油、オリーブ油、ごま油、ケチャップ、ソース、マヨネーズ、ポン酢、胡椒、辛子、わさび、サフランパウダー、ターリックまたはうこん、
ナツメグ、オールスパイス、キムチの素)
化調(昆布だしの素、鰹だしの素、味の素、鶏がらスープの素、顆粒コンソメ、コンソメキューブ)
すりおろしw類(ニンニク、生姜)
缶詰(トマト、コーン、クリームコーン、フルーツミックス)
乳製品(バター、粉チーズ、ピザ用チーズ、ヨーグルト、コンデンスミルク、時々ヨーグルト)
飲み物(お茶、ジュース、発泡酒)
その他(麺つゆ、練りごま、梅干し、はちみつ、ポッカレモン、コーヒーフレッシュ、お菓子、大瓶イチゴジャム、餅、ゼラチン、
カレールー、シチューのルー、ツナ缶、デミグラスソース缶、ホットケーキミックス、パイシート)
415ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 19:47:49 ID:u2pi/8TE0
↑ちょっ、これは・・含まれるものは生鮮食料品だけって事?
サトウのごはんも含まれてないよね、米と別カウントでイイと思う。
416ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 20:49:25 ID:8OWMvyNr0
生鮮食料でも唐突にどこかから涌いてくるものも山ほど・・・
417ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 21:20:30 ID:mQRwSz8V0
片栗粉のクリームコロッケって斬新すぎるw
418ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 23:35:43 ID:3UPeubez0
>>414
これだけ含まれないものがあって、他に週6000円使えるのに、あの汚料理なの??
419ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 00:03:48 ID:GaKEb7VG0
http://mikidonmama.blog55.fc2.com/blog-category-31.html
> 我が家の毎日の朝ご飯は『ミキプルーン』のシェイクです
>
> 作り方は
> @りんごジュース 200CC
> @液状のプルーン ドボッと
> @ビタミンCの顆粒 3袋
> @プロテイン スプーン山盛り3杯
>
> これを振り振り振りしてぐいっと一気に飲みます!
> かなり濃くて目覚めの一杯にちょうどいい★
>
> はるちきは飲み始めて3年目。
> 「え〜?子供なのにプロテイン飲んでるの〜?」
> ってママ友に言われてます!
>
> プロテインって言っても大豆からできてるから、体にいいのです。
> うちの子ガタイはいいですよ〜
420ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 00:22:54 ID:fAqVdO6m0
デブ気味ってこと?
421ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 00:34:41 ID:eUDriFDm0
>>419 乙です。
ブログもクックパッドのプロフィール写真も白菜なのがwww
好きなんだね白菜www
朝食・・・大人はいいけど子供は可哀想。プロテインの
代わりに片栗粉入れてもよさそう()ハート。
422ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 02:28:15 ID:kl5bh+Mm0
ミキプルーンってマルチなんだっけ?
423ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 03:15:04 ID:tkR/1v7f0
424ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 08:25:42 ID:fE4YssZp0
>>414
そんだけ計上しないと、節約かどうかも分からない。
まず第一に不味そうで料理下手だね。
425ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 14:10:28 ID:28XW/8kg0
>>414見てたら、自分がすごい買い物&節約上手に思えてきたw
ダラ奥だが少し自身が持てたよwww

細かく家計簿とか付けられない性格なんで
スーパーでの買い物は一週間7000円位って目安だけで買い物
調味料、菓子、弁当用冷凍食品含む
米は米屋で買うので含まない
酒類は飲まない
3人家族
426ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 14:11:50 ID:28XW/8kg0
×自身
○自信

片栗粉で固められて、水とパン粉と少ない油で揚げられてくる・・・
427ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 15:52:32 ID:Rcb7xy430
にんにく5個って5玉?5片?

たけのこのメンマ風ってあれたけのこの煮物じゃないの?w
428ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:00:32 ID:hk8uqdNx0
あんなに大量に食べるラー油作るのにニンニクは生っすか・・・
痛みが怖いからフライドガーリックにするなあ自分なら。
429ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:04:57 ID:fE4YssZp0
おかず3品、全部肉ってアホか。
430ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:12:53 ID:Dgp1QwPt0
ほんとこの人の本買ってから怒りしかないよ
とりあえず和風だし入れときゃ旨くなるっしょ!みたいに何でもかんでも投入
レシピ自体独創性が無く既存の料理を
自分流(笑)に片栗粉や尋常で無い量の調味料加えてるだけ
誰かが「この人の料理は調味料を食べてるよう」
と言っていたのに激しく同意だよ・・
野菜ソムリエらしいので、野菜それぞれの食感や味を生かした料理も
あるんじゃないかと、期待してみたけどそれすらも皆無だった

この人は何のために本出してるんだろ?金?それともただの見栄?
431ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:13:35 ID:fE4YssZp0
買ったのかww乙
432ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:20:44 ID:qnfr+0uG0
>>430
かつて「リアル鬼ごっこ」を買ってしまった身として
心からご同情申し上げますw
433ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:24:43 ID:Nppx+ZaW0
>>414
生鮮食品だけ。しかも夕飯だけ。大人二人分(ぐらいだよね)で
6000円って全然節約じゃないじゃんね。
もっと皆まともな物食べてると思うんだけど
本当に詐欺だよね。
434ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:31:05 ID:OgNOIAr50
メンマ?
クラゲ?
にんにく5個?

今日もツッコミどころ満載の汚料理乙
435ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:35:53 ID:iZrA7LAO0
>>430
買っちゃったのか!Σ(゜д゜)
436ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 16:44:25 ID:x4BJchNrO
もともとは夕食の値段だけで週六千円だったはず
それがいつの間にか三食分で六千円に
437ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 17:00:17 ID:Dgp1QwPt0
>>432
>>435
使わないから参考にしてるレシピ本を出し入れしてるうちに
どんどん隅っこのほうに追いやられてる状態ですw
438ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 17:09:35 ID:K8X2mfQT0
使わないなら、売るか捨てればいいんじゃね
439ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 17:32:40 ID:HdVWPflX0
>>437
旬wのうちに売らないと二束三文だよー。
440ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 18:51:42 ID:OjCkoH420
すでに二束三文だったりしてwww
しかし近所迷惑だね、にんにくの臭いが凄そう。
味が濃いおかず3品なのに食べるラー油ご飯にかけて食べるって。
441ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 18:54:05 ID:fE4YssZp0
旦那、会社に行ってるのかな??このにんにくの量。
442ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 18:57:36 ID:xaf3dsHi0
しかし、よくこんなので本出版できたわ。
買うほうも買うほうだけど。
443ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 19:45:56 ID:Dgp1QwPt0
連投ごめん
改めてミキ本読んでみたら、じゃがいも潰して丸めるレシピ
母ちゃんのまるぽてと完全一致してるんだけど・・
パクリレシピ平気で本に出来るなんてホントありえない!
444ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 19:59:28 ID:2atVuWFY0
>>443
母ちゃんって誰?
445ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 20:02:38 ID:OjCkoH420
>>441
会社もだけど通勤は電車・バスは利用しないのか?
女子高生に「クッセー」と言われそうだが。
>>443
パクリレシピwwwこういうの平気でやれるのが藤原さん。
出版社は同じ?ニンニクとか化調がたっぷり入ればオリジナルかww
446ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 20:23:55 ID:clezLH9b0
レシピはパクリだらけでしょ?
なんか、ミツカンのレシピサイトのを調味料の配合そのままパクッたのがククパにのってたはず。
本に載ってるかどうかは知らないけど。
447ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 20:28:59 ID:xaf3dsHi0
どこぞの弟のねーちゃんってフィルターがかかってるからじゃないの?
誰だよ、仕掛けたのはw
448ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 20:33:45 ID:Rcb7xy430
本の帯に発売2ヶ月で50万部発行とか書いてあったけど実売はどれくらいなの?

タニタの社員食堂〜のレシピ本は2010年1月発行で2011年1月17日付けで
実売100万部らしいね。
ttp://www.oricon.co.jp/news/ranking/83841/full/

タニタの本でさえ1年掛かって実売100万部なんだよね。
みきママさんの本は実売50万部っていつになるんだろうねー。
449ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 21:06:39 ID:pfGREd6O0
>>444
てんきち母ちゃんのことかも。
かな姐さんとも言われてるのかな
450ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 21:21:10 ID:OjCkoH420
>>448
マスコミ発表は胡散臭いからね、実際売れてなさそうな気がする。
ブログ本ってブームなの?ただで見られるものにお金出したくないな。

しかし食費に入ってないのが多すぎて呆れるわ。
451ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 22:39:39 ID:OjCkoH420
なぜこのメニューにしたんだろうか?
たけのこでメンマとチンジャオロース・春巻き、
シーフードミックスで八宝菜、鶏肉で唐揚げ・北京ダック風・バンバンジー
とか中華メニュー色々あるのに同じようなドロドロ系って・・・。
中華がいけないんじゃなくて似たような味・コッテリ系なのが無理。
452ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 23:00:30 ID:Ekhb30Yl0
2010年12月27日 付 オリコンランキング

29位 藤原さんちの毎日ごはん
先週順位 17位
最高位 3位
登場回数 12回
著者名 みきママ
出版社 主婦と生活社
発売日 2010/10
価格 980円
推定売上部数 14448部
推定累積売上部数 281306部

*1週目 46位 14,815部
*2週目 14位 *7,153部
*3週目 *7位 15,779部
*4週目 37位 -7,949部
*5週目 *5位 33,986部
*6週目 *3位 35,821部
*7週目 *4位 26,925部
*8週目 *8位 18,059部
*9週目 *3位 45,691部
10週目 *5位 42,499部
11週目 17位 19,421部
12週目 29位 14,448部
------------------
合計     281,306部

453ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 23:47:21 ID:y8eQuzWl0
テレビでやってた餅を炊飯器に入れておこわにするのも
母ちゃんのブログに出てくるよね
454ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 08:03:21 ID:m1MC8ndL0
ttp://twitter.com/shufuseipr/status/25473463724544000

「藤原さんちの毎日ごはん」著者みきママさんがまたまたテレビに登場!の
未確認情報。放送日が確定したらご報告します。
番組は日本テレビ系「DON!」の模様。
#honyasan
本は相変わらず売れ続けています!
455ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 08:47:08 ID:xtjGiUaQ0
本が売れてないからテレビで宣伝するんだねww
片栗粉クリームコロッケ作ってほしいなwww
本が売れるほどテレビに出るほど恥かいてるけどねww
456ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 09:57:40 ID:RstNr5VH0
ミキさんの本買ってしまった者です
じつは母ちゃんの本も持ってるんで確認してきました

おつまみに最高!じゃが芋チーズのコロコロ
ttp://cookpad.com/recipe/1079858

パクリ元
ttp://tenkichi.exblog.jp/6224219/
このレシピは固形チーズ使ってるけど、母ちゃん本ではプロセスチーズ使ってる
ミキさんは母ちゃん本に載ってるレシピをパクってるようです
ククパでは微妙に変えてるけど、ミキ本では配合はそのまんま、丸写しです


ミツカンのレシピってこれですよね
もっと美味しくなる〜鶏と卵のさっぱり煮
ttp://cookpad.com/recipe/971512

パクリ元
ttp://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=1824

これも本に載せてたら面白かったんですけど、さすがにまずいと思ったんでしょうか?
載ってませんでしたw

探せばもっと見つかりそうですよね
どういう神経してんだろホントこの人は
457ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 10:02:18 ID:m/XQYV5T0
みきママはぱくり多いよ。参考にしてるとこ、分かってる人多いと思うよ。
458ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 10:35:11 ID:qslUkRMP0
レシピらしきものはほとんどどこかから
引っ張ってきて適当に配合変えてるだけじゃない?
亀代あたりもパクられてる。
化調と砂糖を大量に投入することで。

自分なりの独創はパン粉革命とかゆで卵を手で握りつぶすと早い!とか
みそ汁は超沸騰で、とかだけじゃないの?w
459ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 11:32:08 ID:1O3S3ibE0
>>458
> 自分なりの独創はパン粉革命とかゆで卵を手で握りつぶすと早い!とか
> みそ汁は超沸騰で、とかだけじゃないの?w

確かに、そりゃ誰もやらんわw
何でも片栗粉とか。
460ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 15:43:18 ID:m/XQYV5T0
まずそうな鍋。センスねーなー
461ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 15:55:58 ID:1QwlleH+0
オイスターソースとおろしニンニクタップリの
シーフードヌードル鍋。
沸騰すると牛乳が分離すると注意書きを
示してるのに分離しまくり大量の灰汁まで
浮いている。('A`)
はる兄風邪引いてるのに、拷問のような
鍋を食べさせられて可哀想すぐるよ。・゚・(ノД`)・゚・。

はる兄が深夜に嘔吐しても自分の料理のせいだとは
露ほどにも思ってないんだな
462ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 16:01:50 ID:1QwlleH+0
>>448
×みきママさんの本は実売50万部っていつになるんだろうねー。

◎みきママさんの本は実害50万部っていつになるんだろうねー。

連投スマン
463ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 16:21:33 ID:oSwP44v90
どう考えても息子の不調は藤原さんの料理のせいだね。
あんなギトギト特濃、しかも激辛ラー油まで幼児に食べさしてるんだもの。
にんにくの大量摂取も原因かも。
464ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 16:28:48 ID:p4IVTZk50
>>458
ごぼうの下ごしらえもお願いします
465ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 16:31:10 ID:jnRZlosc0
>>463
一番可能性高いのはやっぱりにんにくだよ。
幼児の胃腸じゃちょっと摂り過ぎただけでも覿面荒れるから。
そんなことも気付かないキチガイ母怖すぎる。
466ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 16:39:41 ID:m/XQYV5T0
>>464
ああ、ごぼうの泥をフライパンの中で他の野菜と擦り合わせて落とす手法ね。
汚いよ、みきさん。
467ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 17:37:16 ID:v5KnhC4N0
test
468ぱくぱく名無しさん:2011/01/14(金) 20:02:53 ID:VLz0TiB80
オエェェ〜〜あんなの食べたくない!!いつもだけど。
469ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 10:49:19 ID:FjWyS6CJ0
>>454
主婦が観るであろう時間帯に藤原さんの汚料理とはw
470ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 14:21:08 ID:mUBj6mYR0
長男の調子が悪くなったのはラー油の日じゃなかったのか。
となると、少ない油で〜のから揚げが怪しいな。
ちゃんと鶏肉に火が通ってなかったんじゃないの?
それか、鶏と一緒に漬け込んだ高野豆腐。
下味の段階で鶏肉の肉汁を吸いこんでたけど加熱不足だったとか。
471ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 17:04:56 ID:0FurMRMe0
まずそうな天麩羅。全然サクサクに見えない。
472ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 17:29:44 ID:BTwqLCck0
>>466
しかも堂々と本に載せている件。
まだみきちょんを信じている家庭が砂利混じりの煮物を作ってるのかと思うと・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
473ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 17:31:57 ID:4EqYbPy20
あんな少ない油でサクサクは無理だろうし、前も生焼けの鶏肉かなんか
upされてた気がする。今日のうどんは沸騰してないww
474ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 18:02:14 ID:4EqYbPy20
>>472
え〜〜本に載せてるの!!エッセと一緒に立ち読みしよ。
475ぱくぱく名無しさん:2011/01/15(土) 22:55:03 ID:BiPlZIzI0
476ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 00:01:54 ID:5Fauartg0
眉をしかめる調理方法ばっかり。
お手本にならないです、ごめんなさい。
盛り付けも汚いし。基本が知りたいんだけど
無理です。騙せるのは身内のファンだけではないかと。
477ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 02:09:20 ID:LWq1tNIs0
>>475
あきらかに微妙な顔w
478ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 06:30:43 ID:zLfhf85lP
>>475
骨に血が付いてます…。
479ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 11:59:21 ID:2LTRu7dg0
たけのこの醤油煮をメンマと呼ぶのヤメレ
480ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 16:40:14 ID:GAskOK4w0
>>479
彼女の実家のお店ではそう言ってるのかな。実家で教えてもらったレシピ?
そんな店だったら行きたくないけどね
481ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 18:41:59 ID:F7Yq1Hvr0
>>479
「もやしもん」でメンマが発酵食品だと初めて知った。
482ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 20:28:16 ID:ZOPcfGpp0
>>476
本人が基本をよく知らないまま料理してるんだからお手本になるわけないよ
483ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 22:35:05 ID:icYleBNq0
テレビ出演は慣れたと思うけど大さじと小さじ間違えないで欲しいな、
あと食材を手づかみするのも気をつけた方いいと思う。
主婦は細かいとこまで観てるからね、何作るか楽しみ!
484ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 18:16:42 ID:thWX6ad10
蒸し野菜と蒸し豚が餌に見える
485ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 18:23:58 ID:z/xm1+Me0
蒸し野菜、何も手を加えてないのでおいしそうw
486ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 20:21:24 ID:1N77+4cQ0
知ってるバーニャカウダソースと色が違うと思ったら牛乳入ってんのか。
お得意の”〜風”ってつけなくていいのかな。
487ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 23:00:03 ID:JzAkxxbU0
http://blog.livedoor.jp/balance_taste_2222/
母親にコレ見せたら感心してた
手早くて美味しそうだって
糞山盛りは、サービス精神の表れ
汚い鍋は使い込み
牛蒡手モミは こんな方法があるんだ

みたいな全擁護
なんでこんな母親から、私のような疑心暗鬼が生まれたのかわからんwww

信者誕生の瞬間であった
488ぱくぱく名無しさん:2011/01/18(火) 00:00:38 ID:ou8GWyk20
>>487
これを見せたらどうだろう?

「キクラゲ」を「クラゲ」と思っていたカリスマ汚料理ブロガーw
ttp://blog.livedoor.jp/balance_taste_2222/archives/1873461.html
489ぱくぱく名無しさん:2011/01/18(火) 00:01:32 ID:swxn+yEN0
>>487
御母堂は料理が元々嫌いだったんじゃなかろうか?
490ぱくぱく名無しさん:2011/01/18(火) 00:20:14 ID:AefeaN2a0
> しめて5447円。あ!写真撮り終わった後、買い物袋1袋が玄関に置いたままだった。撮り忘れてた〜。他に葱・玉ねぎ・バナナ・えのき・ミニトマト・春巻きの皮も使います。今週も頑張るぞ〜!!

撮り忘れじゃなくてわざとだろ
491ぱくぱく名無しさん:2011/01/18(火) 22:34:27 ID:DsCLVYeq0
嘘つきじゃん。
この人、いい根性してるわ。
492ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 07:19:38 ID:TZZPTncj0
真っ黒い汁・・・
493ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 16:07:52 ID:oLIKa/Gp0
うわ、まずそうなシューマイ。黒胡椒が汚いよ。
494ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 16:09:02 ID:oLIKa/Gp0
やっぱり「ビック」なんだねえ。出版で直されても定着しなかったか。
495ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 22:00:06 ID:LfbwXq+K0
化学調味料や片栗粉の多様はさんざん言われてるけど、いつも砂糖も相当多くないか?
シューマイにしても、砂糖大さじ1もいらんだろう。
砂糖中毒ってあったよね確か。脳内になんか快楽物質出るんだっけ?
496ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 23:37:26 ID:NVP5V9Gv0
やだやだ!

客がこいつの本買ってきて超マンセーしてやがる
本持ってきて一緒に読まされた
しょーがないから付き合うけど、内面ピキピキってなるわ
なんでこいつを褒めなきゃなんねーんだよwww
かといって、批判的(常識的)なこと言っても、受け付けられないし
ニンニク多すぎとか、6000円て嘘ですよねとか、味噌汁温めなおす意味がわからんとか、餓鬼のしつけができてないとか・・・

全スルーwww

なんで私の周りにはこんなのばっかwww




 
497ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 14:39:18 ID:uRZtbfAl0
ポタージュの作り方がおかしい
498ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 14:51:09 ID:KIEOlDsi0
ほんっとにパクリが多くて驚いた
少し検索かけてみりゃ出てくるは出てくるは・・・
しかもククパから抜粋したものが大杉w
わざわざ揚げ焼きしたり激甘にしちゃう辺りが美樹流なんですね〜(棒)
でも元レシピを超えられないところも、やっぱり美樹さんだね!
499ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 15:19:48 ID:FUQCXGtb0
>>497
どうしても野菜を生からミキサーで粉砕させて作りたいみたいよ。
同じ材料を使っても、手順ひとつ違うだけで出来上がりが全然違ってくるのにね。
500ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 15:24:16 ID:Mdbmsv/50
>>491
○○がない→でも大丈夫って流れも好きだよね
一週間の献立決めて買い物行ってるはずなのに
501ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 15:35:28 ID:Bwamh4dx0
料理ブログでまたオムツ&トイレネタ

>>500
応用が利くアテクシ!さすが料理上手!
って思い込んでそう
502ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 16:09:16 ID:uRZtbfAl0
一週間の献立決めて安くまとめ買いする主婦設定でいきたいのか、
いきあたりばったりで献立決めるけど、なんとかしちゃう主婦設定でいきたいのか、
はっきりしろよ
503ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 16:51:01 ID:srMgVYOU0
思いつきで物を言うタイプのうそつきだから設定固めるの無理。
504ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 18:09:48 ID:2pREj5/V0
あんなポタージュ、あの家の人しか飲めないよ。
玉ねぎ、生だよ。
ちゃんと牛乳でグツグツ煮て火をとしてますっ(キリッ のつもりだろうが
そういう問題じゃないのに。三木ちゃんには永遠に分からないだろうけど。
505ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 19:54:20 ID:n3EQMzqX0
>>504
だよね。
ほうれん草のアクに敏感な人だったら、
間違いなく一口でノックアウトされると思う。
506ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 23:38:53 ID:LMMp+B5z0
ミキサーにかけた後ホワイトソースに混ぜてから牛乳でのばすってどういうこと?
ホワイトソース作る時点で牛乳多めに入れておけばいいだけの話じゃない?
507ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 23:40:13 ID:FUQCXGtb0
>>506
缶詰のホワイトソースでも使ってるんじゃない?
508ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 23:46:41 ID:Ay1+4FWn0
ほうれん草の旬って今だよね。すごい味になってそう。

ホワイトソースはシチューの素じゃない?よく買ってるもの。
509ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 23:47:20 ID:LMMp+B5z0
>>507
買い物の写真に載ってたっけ…?また計算外ってことか。
でも、ポタージュのとろみってホワイトソースのとは違うと思うのだけど。
バターで炒めた野菜を煮込んで出来た、純粋なとろみだよね?普通は。
510ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 23:50:57 ID:7OJmibnu0
文章だけで(;゚Д゚)エエーってなるのに、詳しく写真のってたら
どえらいことになるね・・絶対にボコボコ沸騰させてるはず(;><)
511ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 08:29:24 ID:vcRBqT/Y0
>>509
三木さんは「ポタージュ」の意味知らないから。
どうも「ドロドロしたスープ」は「ポタージュ」だと思ってるみたいだよ。
生まれ育ちがばれるよねwブログって。
512ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 11:33:32 ID:PEP3ngRM0
あのレシピでスープ作った人いるのかな。
ぜひ感想を聞いてみたい。
513ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 13:24:51 ID:RODYDhVA0
味覚破壊が進むと、ほうれん草のアクも気にならないのな。
三木さんは鼻も悪いと思う。
鼻が効かないと、これまたまともな味付けができない。
可哀相な三木ちょん・・・
514ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 14:25:14 ID:5nXkuprR0
喫煙者みたいだから、臭いとか味とか鈍感なんだと思う
515ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 15:01:23 ID:1mfzvSWp0
なんであれが湯豆腐なんだ?昆布くらい買いなよ
516ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 15:06:45 ID:K9SBx3bF0
ただの野菜鍋豆腐入りだなあれは。
517ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 16:20:15 ID:PwAUhsZe0
鍋の汚れ、吹きこぼれてもなお加熱し続けた結果の跡だよね。
なんでもかんでも強火で調理なんてするから・・・
ズサンな性格が見て取れるね。
518ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 18:47:37 ID:56fwC9qb0
相変わらず量が少ない
519ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 21:28:30 ID:vcRBqT/Y0
湯豆腐革命なのか・・・絶句
520ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 23:24:02 ID:y5Ay3rgj0
牛丼モドキ、アク酷そう・・・
521ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 18:37:31 ID:D5dRlAwZ0
お揚げさんづくしの料理は今日も続くのであった・・・
522ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 19:35:09 ID:CBbqP6mw0
この人は同じ食材が続く傾向がある。
523ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 19:36:18 ID:AG4kjY4/0
珍しく干し椎茸を戻して使ってる!
でも、その戻し汁はどうした?もしかして捨てた?
524ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 11:34:10 ID:tTdNOWb10
油揚げ裏返し画像、11.01.2×って書いてあるね。
525ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 11:36:43 ID:tTdNOWb10
↑連投ごめん、買い出しのときの画像です。
賞味期限近いから、油揚げ急いで使ってたのか。
526ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 18:50:49 ID:1rpuIXCQ0
またバレバレの嘘を

> ビーフシチューのルーを使って簡単デミグラス煮込みハンバーグ。あれ、ひき肉がないな。ひき肉全部使っちゃったよ。あ、あの手があった。あれでハンバーグ作りましょ。
527ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 19:58:57 ID:PoH52Qw80
そういう空々しい嘘が多いよね。
変な豚肉のハンバーグ、臭そうだね。
ありとあらゆる調味料ブチこまないと食べられないんだろうね。
528ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 20:48:26 ID:gbf/DFio0
ビーフシチューに豚小間・・
ハンバーグに豚小間・・
529ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 20:57:22 ID:9H/Kn3ryO
あの手ってまた片栗粉だと思ってしまった…
530ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 22:33:07 ID:qcg+/ITD0
玉ねぎをちゃんと炒めて甘みを出すとか、ほうれん草を下ゆでするとか、
昆布や煮干しを水に浸しておくとか、さんざん基本のきを完全無視しておいて
「卵とパン粉って、理にかなってるんだな」ってなんだそれ。
ずぼら料理の奥園なんとかさんって料理研究家は、、手を抜けるところは抜くけど
「ここだけは絶対手抜きしてはいけない」ってポイントはきちんとやる、って言っててなるほどと思った。
みきさんのは「ずぼら」じゃなくてただの料理下手って感じ。
531ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 00:07:13 ID:XEbeaZRA0
>>530
奥園も酷いけどまだ藤原さんに比べたら丁寧に見えるねww
料理なんか好きじゃないんだろうね、この人。
おいしくつくろう、って気がゼロだから、見た目が「それらし」ければ
オールOKなんだよ。

しかし、この人の本が売れたんだよね・・謎だわw
532ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 00:21:40 ID:VJ+FXIjT0
>>531
>この人の本が売れたんだよね・・謎だわw
韓流ブームと同じ臭いがww
鍋敷きにもならない本買うなんてねww
533ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 05:37:24 ID:0gRO0ewJ0
>>531
いや、本人はおいしく作ってるつもりなんだよ。
化調さえたっぷり入れれば欠点カバーできてご本人は大満足な味になるんだからw
534ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 11:23:47 ID:0aYW+0U30
はる兄が6歳の誕生日の後に結婚6周年は後で入籍?
535ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 11:48:04 ID:3roQRfZu0
>>534
何度も言われているけどここは料理板だよ?
料理に関係のない話題は他所でやれば?
536ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 17:14:28 ID:Co84YlVK0
>>533
そりゃ全部同じ味になりゃ安心するわなwwwww
つかデミ作る前に材料確認しろよな嘘演技UZEEEEEEEE
537ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 23:17:03 ID:Zi3H7FSx0
鮭の塩焼き・豆腐の味噌汁なんてのは作らないだろうな。
豆腐3丁+高野豆腐・・何作るんだろ?
揚げだし豆腐・豆腐のステーキ・スン何とか・・
まっ普通のものは作らないだろうけど・・はぁ〜〜。

538ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 23:41:41 ID:ybBQsd+G0
明日テレビなんだね
楽しみー
録画しとこ・・・
539ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 23:45:39 ID:ybBQsd+G0
しかし「DON!」ってクソレシピ満載番組じゃねーか・・・
よく恥ずかしくねーな
540ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 23:49:14 ID:rUekxayx0
この人が出た番組や出版社に対して
不信感が生まれたw
541ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 00:06:54 ID:Y16R6OQp0
「DON!」ってなに?DQN?と思ったらそういう番組があるのか。
542ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 12:17:24 ID:1ZpJ4nRW0
毎回酒のラベル写してるのは商品が家に送られてくることを期待してなのかな
543ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 12:46:54 ID:zjT8JSoG0
あんな献立じゃ、ドキュン向けの飲み物認定されるから、提供なんてないでしょw
544ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 12:47:26 ID:fyRJL6RLO
口でかすぎ
545ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 13:00:12 ID:mi/DpCYM0
塩豚風?
546ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 13:02:19 ID:k81U8NzS0
塩まぶして豚焼いたら塩豚風って。
馬鹿なの?
547ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 13:05:16 ID:zjT8JSoG0
塩豚を知らないんでしょう。ちょっとぐぐって時短風に出来たと思い込んでるだけ。
この人こういうの多いよ。○風って書いて、全然違うとか。
548ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 15:54:53 ID:UG6KOqSHO
前に適当に砂糖まぶしただけの鶏肉も鳥はむって言ってた
549ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 23:12:52 ID:11k5uClp0
今回のチャウダーはちゃんと小麦粉使ってる。どうせ片栗粉だろうと思ってたから、割とまともで意外だったw
でも牡蠣はただ突っ込むだけじゃなく、最初にワインで蒸し煮にして取り出して、その蒸し汁利用してチャウダーを作って、最後に牡蠣を加える方がいいと思う。
ところで、いつも大雑把な説明なのに「塩ひとつまみ」だけ「3本指で〜」と毎回やたら細かく書くのはなんで。
550ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 01:54:03 ID:Uv0W0TDv0
料理の基礎を知ってますアピールかな。
基礎的な料理本に、塩少々は親指人差し指中指の3本指でつまんだ量だと載ってる。
ちなみに小さじ1/5くらいらしい。

551ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 04:48:46 ID:tj3FBZ8eO
>>549
パクってコピペしてるだけだからだよ
超定番の料理さえパクリだらけ
ちょっとググればすぐ分かるよ

それに百均の型使うなんて、どんな罰ゲームだよwww
そんな危険なもの使わなくても、
マグカップにベーキングパウダー・砂糖・塩を入れて、
チンした方がよっぽど早くて手軽にできる
ホント頭悪い女wwwwww
552ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 05:02:40 ID:tj3FBZ8eO
あ、もちろん小麦粉も!
片栗粉を指で混ぜた海で顔洗ってくるわorz
553ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 23:20:25 ID:NO5S4Q2a0
恥ずかしいくらいに口でかいな
番組中、しょっちゅう、手を歯に押しやってるからちょっと気持ち悪かった
やっぱ出っ歯がコンプレックスなんだろうか?

誰一人からも、肉まんとは認めてもらえなかったのも笑った
どうやってもいいとこ 蒸しパンでしょーがwww
なんか、鍋への投入で 失敗して即残飯行きだし・・・

554ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 06:13:10 ID:Cqz2uhrc0
容姿のことは鬼女版でやってよ。
ここは料理板です。
555ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 13:48:59 ID:YKN6tL7wO
調理中に口に手を持っていくのはちょっとどうかと思う
何でそんな事するの?コンプレックスだから?

…という話なら別に料理板でも構わないんじゃ?
556ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 14:01:36 ID:ddLNlaUU0
調理中に口や髪を触るのイケないよね、食欲なくなる。
楽しみにしてたのに「筑前まん」だけだったとは・・。
真似してみようとは思わないな。

おでん→茶碗蒸し→カレーのリサイクル料理も引きました。
557ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 15:06:17 ID:/GiRhliPO
さも自分が考えたように言ってる貧乏くさいリメイクは
だいたい主婦の友社系の本や雑誌を丸パクリしてるだけ

本屋に行ってみな
最近のひき肉を豆腐でかさ増しするメニューだって山ほど載ってる
558ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 15:20:02 ID:LsLejt9g0
この人は、○○を参考にしましたーとか言えない気の強さだから自滅するね。
559ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 15:21:13 ID:YKN6tL7wO
今日の更新きてた
鬼女板に書けないからこっちに書くけど、手羽元入れてるのに何でわざわざ鶏ガラスープの素入れるの?
560ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 15:23:06 ID:V91H7lxb0
「素材の味」ってやつがわからない鉛舌だからさ。
561ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 15:29:25 ID:LsLejt9g0
また、肉・肉・肉。馬鹿だろ
562ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 15:31:54 ID:gEdvfpho0
ただの鶏粥じゃねえか、薬膳でもなんでもないのにどこが参鶏湯だざけんな!
563ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 16:13:42 ID:8rYkTTYq0
なんでアレが蔘鷄湯???
馬鹿言うのもほどほどにしてほしいよ。
>参鶏湯(サムゲタン)っていうのは、韓国の鶏のスープ料理
この人知能もちょっとアレなレベルじゃないかと最近思う。
564ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 16:54:36 ID:ukoboXk+0
この人、肉は小間と手羽元しか買わないよね
で、魔法の片栗粉でいろんな高級肉に変身させるw
565ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 17:35:00 ID:Cqz2uhrc0
豚小間に片栗粉をまぶしてトントロ風の食感?
サムゲタンもひどいが、こっちもひどいよ。
トントロを何か他のものと誤解してないか?
566ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 17:38:10 ID:LsLejt9g0
トントロを食べた事が無いんだと思う
567ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 17:45:54 ID:Vhz1zLZe0
サムゲタン「風」って言ってるけど、ナツメやクコの実くらい入れろっての。「風」にもなってないのに、いけしゃあしゃあとw
鶏入れたら何でもサムゲタンかよ。
568ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 17:51:58 ID:Vhz1zLZe0
そういえば、2chで突っ込みが入ると後日それに対する返事っぽいこと書くことよくある気がする。
この間干し椎茸の戻し汁はどうした?って書き込みがあったら今日はちゃんと「戻し汁ごと入れ」って記載されてるし。考えすぎか?
569ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 17:58:49 ID:kEgH1WitO
トントロを脂身みたいなものだと思ってるのか?
ただの手羽肉スープを参鶏湯と言ったり
経験値が低い上に勉強もしてない。
これがカリスマレシピブロガーだというのだから笑える。
570ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 22:43:13 ID:cAPTxlH90
>>568
みきさんねらーだもん
スレ立つ前から2chで自分のブログ宣伝してたし
571ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 22:45:03 ID:Ht95cwsY0
4月からははる兄、れんちびの登園準備もしてあげなきゃいけないんだね
カワイソス
572ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 22:45:45 ID:Ht95cwsY0
誤爆スマソ
573ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 22:49:18 ID:PoVnWTC70
鬼女キモイ
574ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 23:05:41 ID:ddLNlaUU0
>>568
>>570
ねらーで返事書いてくれるなら化調の量と買い物詐欺疑惑にも
返事してほしいwクックパッドの方も頑張ってやってほしいw
575ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 02:22:29 ID:PlpdpDVA0
次号のすてきな奥さんでみきさんの節約お弁当BOOKが付いてくるらしい
576ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 02:53:58 ID:t9lCt8u4O
藤原美樹のキャラ弁コレクション
2009〜2010


http://blog.livedoor.jp/balance_taste_2222/archives/1051012.html
577ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 07:21:11 ID:VYUp7TmSO
ミキママも痴れてるが、、、、

ここで四六時中、こそこそと批判してる名無し連中は、巷じゃ当たり前に言われてる、世間のコミクズみたいなもんだからな!

ある意味カワイソス
578ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 08:00:58 ID:IVLRJ+470

お約束だけど・・・アンタもね!
579ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 08:14:13 ID:IBBsCCr8O
>>577
みきちょん乙www
相変わらず不自由な日本語www

捨て奥の弁当またケンタロウのパクリじゃん
しかも盛り付け方まで一緒www

ふざけんなこのイカサマ詐欺師
580ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 08:22:45 ID:/wUiPkzD0
だから鬼女板で思う存分やれって言ってるでしょ?
みきちょんって鬼女板での愛称でしょ?
料理に関係のないレスばかり続くと削除依頼出されるよ。
581ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 08:48:20 ID:4MtIth6CO
カツ丼弁当自体は珍しくないけど、盛り付けが酷似してるなら比較画像見てみたいな
いや煽りとかじゃなく
もし丸パクなら分量も同じなのかな
582ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 09:27:52 ID:KyVXe7p10
>>575
>節約お弁当BOOKが付いてくるらしい
1ヶ月分はあるのかな、その中の一押しがトンカツ弁当か。
捨て奥だから貧乏くさい弁当でもOKが出るから楽な仕事だね。
節約>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>栄養・彩り
583ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 10:18:54 ID:Qxil2mtW0
食費の基準が1週間分だから
1週間分のメニューじゃないかな?
朝と昼は前日晩ご飯のリメイクって設定が
どう生かされてるのか楽しみw
584ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 10:57:43 ID:Nz+6/ffeO
>>577
インターネットは好き勝手書く自由が誰にでもあるからねぇ。
ブログも2ちゃんも。
585ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 12:38:00 ID:p3aG0uFd0
普段弁当作らない人間に弁当企画やらせる出版社ってひでーな。
586ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 15:30:18 ID:f3RdWwhM0
今日は豆腐ずくしw
なぜ豆腐バーグに高野豆腐?
消費期限切れる前に使いなさいよ

子供の食べる量が増えると困るってのがわからない
たくさん食べるようになったな〜と喜ぶ事だと思うんだけど
587ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 15:55:19 ID:jwoKE6jj0
自分は鰹だしの大活躍っぷりにビックリした
この人の献立ホント訳分からん…ただ思いつきで作ってんのかな?
588ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 16:02:47 ID:GLKbrbXO0
>>587
鰹だし+鰹だし+鰹だし+鶏がらスープ
味噌汁も間違いなくだしの素使ってるだろうから、全部の料理で化調使ってるってことねw
589ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 16:26:05 ID:Qr2p8AP+O
根菜バーグ、少ない油で揚げ焼きしたら
がんもどきができた〜。
590ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 16:40:35 ID:xJPCm2rM0
>>586
そろそろ週6,000円の嘘がつきにくくなってきて、伏線張りじゃない?
591ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 17:35:42 ID:w/mhTyxb0
高野豆腐、戻さなくていいの?自分は高野豆腐はもうちょっと薄味がいいなあ。
豆腐、あのやり方でハンバーグに出来るほどしっかり水切り出来るのか疑問。
片栗粉を相当入れてむりやり固めてるんじゃないかと。
「塩○つまみ」から「三本指で」の表記が消えた。やっぱここ見てる?
592ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 18:22:22 ID:IdcHZb5a0
>>591
水で戻す必要のない高野豆腐もあるよ。
593ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 19:48:21 ID:jwoKE6jj0
そういう高野豆腐をみきさんが買ってると思う?
594ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 20:00:24 ID:vMHi56qn0
いつも思うがこの人すごく大雑把だ
595ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 20:52:10 ID:XwrfXugk0
今日はいつも以上にだしの素オンパレードだね。
596ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 21:47:22 ID:6xYdu0+d0
期限切れの豆腐…。
まだ食べられるのかもしれないが、
計画的に一週間の献立を立ててるんじゃなかったのか?
嘘つきだな。
597ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 22:27:08 ID:CccTeqvB0
馬鹿だから、子供がいつまでもちっちゃくて可愛い てんすちゃん って思ってるんじゃねーの
こんな偏った糞飯食ってたら、ろくでもない餓鬼に育つだろうよ
ただでさえ池沼の気があるのに
598ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 22:40:21 ID:NaNgZzWd0
賞味期限切れの豆腐あと1丁残ってるんだね。
リクエストを聞いて計画的に買い物してるのにね。
意外と子供は給食をモリモリ食べそうだw
599ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 23:52:44 ID:pK9xVskFO
さっき初めて動画を見たんだけどこのスレ的に肉じゃがカレーうどんとか
かぼちゃプリンとかはどういう評価なの?
600ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 00:02:29 ID:7D8Xc6WG0
どっちもドヤ顔で公開する代物じゃない。
言うほど節約でもなんでもない。
ご家庭でこっそり食ってる分には著しくどうでもいい。
601ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 00:14:25 ID:beLSyJHa0
どれも全部マズそうだけど、てあマズいに決まってるけど、
ほんと、そうだ>家でこっそり喰っとけ
602ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 00:30:38 ID:CnexEjbRO
d
なるほど。確かにそうだねw
603ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 00:36:48 ID:I7h0zpf00
3段変形させるほど大量に作るより
その都度出来立て食べさせたいわ家族には。
604ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 02:25:35 ID:ZpOMyG540
ブログには、スタッフと事前にたくさんいろんなものを作って試食したって書いてあったのに
写真だけだったね。
生放送で唯一だせる料理がホットケーキ蒸しパンだったんじゃないかな。

何らかの理由で大量に余らせてしまった場合の苦肉の策でアレンジ料理もありかもしれない。
だけど、節約のため?わざと大量に作って余らせてってのは節約になってるのか疑問。

かぼちゃプリンだって藤原さんはかぼちゃの煮物にもだしの素入れる人だからな〜。
それならかぼちゃを切ったとき取り分けてプリン用にした湯でして冷凍したほうがプリンの味も
まっとうだし、無駄な調味料も使わなくていいのに。
605ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 08:27:23 ID:9I4zbs420
そもそも本当に美味しく出来てるなら変なアレンジは不要だよね。
明日もこれ食べる!ってなると思うけど。
特に煮物とか翌日の方がおいしくなるのに、こねくり回してさらに塩分もプラスしてバカみたいw
失敗作で売れ行きが悪かったからアレンジ、ならまだ話はわかるけど
この人はアレンジ前でも「おいし〜!!」って自画自賛してるのに。
あ、おいし〜と思ってるのはご本人だけかw
606ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 12:13:11 ID:beLSyJHa0
>>604
出汁の素も醤油も入ったかぼちゃの煮物をプリンに、って時点で
頭おかしいと思うし、マズいに決まってるし、それを放送する詐欺テレビ局の節操のなさも。。。

そう、みきさんもテレビも出版社も節操がないんだよね。
騙されるほうが悪いんだよ、って舌出してるんだろうけど。
607ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 15:02:08 ID:y6nhECTDO
煮崩れて失敗したかぼちゃをポタージュに作り直したことならあるけど、プリンはさすがにないわ…
かぼちゃ味の茶碗蒸しみたいな味がしそう
608ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 15:37:47 ID:aP81YW7L0
>>607
かぼちゃの煮付けを失敗するってよっぽど料理下手なんだね。
609ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 16:06:05 ID:DkxUKE/R0
今日のポタージュはちゃんとレンジで加熱w
じゃあ何で今まで生のままミキサーにかけてたんですか?
と尋ねたらどう答えるんだろう?

こないだのDONでも「これ、お肉が見えててもいいんですか?」
という問いに対して「このほうが美味しいんです!」だとか
咄嗟にアホ丸出しなこと言ってましたものね〜まぁいつものことかw
610ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 16:31:01 ID:/4V9vdqH0
いやいやまだおかしいよ。牛乳入れてミキサー、水でのばすってw
611ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:09:52 ID:y6nhECTDO
>>608
プロだって失敗することぐらいはあるでしょうに…何ドヤ顔で揚げ足取ってるんだか
自分は「失敗を含めたリメイクの一例」のつもりで書いたんだけど
「失敗」の部分にだけ食い付くとかw

>>609
「かぼちゃは固いから。ほうれん草と玉ねぎは柔らかいからそのまま」
とか言いそう
612ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:27:16 ID:7D8Xc6WG0
煽り耐性低いな
613ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:40:58 ID:t2ClkAUu0
>>611
見えない相手に向かってドヤ顔ってw
あなた、かぼちゃの煮付けもまともに作れない人だけあって支離滅裂ですね。
614ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:44:22 ID:+Wow47EV0
「小さく切った玉ねぎ」ってなんだろう。みじん切りのこと?それとも色紙切り?
おろしにんにくを「すったにんにく」と言ったり、この人の表現って時々謎。
615ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:50:48 ID:pfGUxzse0
>>613
こっちにもみきさん来てたんだw
今晩は〜!
616ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:51:52 ID:Vmh/syWE0
単なる語彙無し物知らずだけでしょ。
普段からろくに本も読まない感じの。
617ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:58:01 ID:beLSyJHa0
なぜあんな「パックご飯です!」って丸わかりな映像を・・・w
それにお茶碗にあんなよそい方するかね?例えブログに載せなくても。
レンジでチンしたご飯だってもっと気をつけてふんわりよそうわw
618ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 20:03:40 ID:yF9qJAmp0
今までは多めに作ってアレンジ用を取分けてたと思ってたけど、
今日の高野豆腐の大きさの違い(小さいのはれんちび用?)を見て
本当に「残ったもの」でアレンジしているんだね・・・オエ
619ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 21:44:46 ID:MFYriICD0
相変わらず汚ねぇ盛り付け
ガキのマナーの悪さも。スープ飯にかけるのはまぁ良いとして、みんな口赤くして食べるとか、みんなって、ガキ以外も入るのか?
旦那や自分も?
気持ち悪いなぁ・・・

あと、ウンコシッコネタも嫌だなぁ
620ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 23:36:45 ID:2mpsOMT0O
子どもは科学調味料なしのおいしさを知らずに育つんだな…
かわいそうだ
子どもが好きそうな感じのメニューばかりなのも気になるわ

この料理美味しそう、と思うこともあるけど科学調味料なしの味だったらの話。
621ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 01:15:02 ID:XN5/R7jJO
>>491
嘘付きで品もプライドもないよね。
頻繁に嘘ついたりあれこれパクったりして本当に卑しい根性の人。
基本的に潔癖で曲がったことが本能的に大嫌いな女性や主婦が一番嫌悪感を抱くタイプ。
女の人って本能的に曲がったことが嫌いな人が多いよね。
ヤンキーだって筋を通すし、姑息な根性のやつは真っ先にフルボッコで虚言癖は鼻つまみ。
622ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 01:24:54 ID:iOTlcFag0
風邪をひいてこの2日間寝込んでいて久しぶりにみきちょんの料理を見た
風邪ひきで弱った体にはみきちょんの料理はイジメ以外の何物でもなかった
そんな料理を病気の時に実際に食べさせられてるご家族の心情、お察しします
623ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 01:50:37 ID:etO6eO8u0
三つ子の魂百までなので、みきさんの味に慣れた子供の舌はもう一生治らないと思う。
まあそれは将来自分好みの味を自分で作れば良いだけの話なんだけど、
それよりもアレンジされた○○風が本物だと思い込んで育って、将来びっくりすること必至だと思う。
「ええ〜、○○ってこういうものだったの?!」って。
624ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 02:04:27 ID:Ht3mRh5KO
いい加減 なんちゃって料理やめてほしい、鳥はむ、塩豚、ちゃんぽん、カチャトーラ、ほうとう…全部料理に対する冒涜。
個人的には `おだしの飲める´化調湯豆腐が虫酸が走る。
625ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 02:13:47 ID:XN5/R7jJO
>>624
そういうのとかも、とにかくあまりにも酷すぎて自然に嫌悪感が沸いてくるブログだよね。
滅多に見ないけど、たまに見るといつでも内容が酷い。
626ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 08:24:58 ID:c5WvE30KO
豚トロ風は名前のイメージだけで作ったとしか思えない
一度も食べた事ないけど多分こんな感じでしょ〜っていう
627ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 10:39:46 ID:hAKY2HCQO
いつも豚コマと鳥手羽元ばかり。
魚なんて鮭くらい?
鰯や鯖なんて安くて栄養たっぷりなのに。
628ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 11:10:16 ID:BHXzwRWo0
トメのところに持参した正月の煮しめで
腿肉は高いからとか言って、手羽元でやってたのに引いた。
性根からして卑しすぎる。何百円の違いなんだよ。
貧しい育ちなのをあれこれ言ってあげては気の毒だけど
ああいうのって(生まれ持った性格もあるだろうけど)一生染み付くものなんだね。
今頃、第二弾の本の印税率アップ交渉にでも励んでそうw
629ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 11:34:26 ID:xPrJiWOv0
片栗つけると柔らかチャーシューってのもあったねw
豚こまに片栗粉つけただけでトントロ風にもならないよ。
トントロの食感はどちらかというとコリコリしている。

残り物をアレンジって言っても一番お金掛からないのは作ったものは余らせず
食べきることだよね。あとはアレンジせずにそのまま残り物を食べる。
飽きさせない為にアレンジします!といって手を加えたほうが調味料やガス代
などが加算されちゃうから節約ではないよねw
630ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 11:41:38 ID:7uClkodo0
野菜のいずみって人のスレも見たけど、あっちも実情は酷いんだね。
素人料理ブログにろくなもんねえな。
ただ、料理に付けるネーミングが大事なのはよくわかる。ファミレスメニューばりの表現力。
両者とも、能力過大評価による自己プロデュース力はあるんだよね。
631ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 12:30:11 ID:XN5/R7jJO
>>475
お肉が生っぽいのもアレだけど、運動会弁当で素手で鶏肉なんてあまり頂けない。
子供も素手でべたべたして食べにくそう。
チューリップにして持ち手の骨に銀紙を巻くか、お箸で食べられる普通の唐揚げにしてあげれば良いのに。
根本的に自分中心で気配りが出来ない人なんだろうね。
まさか運動会の会場で、自分も手掴みで、油ぎとぎとにしながら鶏肉を食べたんだろうか?
632ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 13:09:07 ID:Nc1fiEIaO
揃いの丼すらない貧乏な家
デザートすらないのにこれのどこが豪華だよwww
こんな貧相な食事だから
子供が痩せてやつれて重症の覚醒剤中毒患者みたいになるんだよ
ばーかwwwwww
633ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 13:25:24 ID:XN5/R7jJO
自分だけならありだけど、育ち盛りの子供の朝ごはんが、プロテイン入りのどろどろのプルーンドリンクだけって言うのも驚いた。
634ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 14:08:08 ID:z6FLi0c+P
育ち盛りの子供のために栄養や食材に拘ればいいものの
化学調味料てんこもりで似たような食材しか買わないなんて。
ここのお子さんは給食もりもり食べてるのかな?
635ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 16:23:38 ID:8cU1cW+T0
麻婆大根はひき肉使って、ジャージャー麺は豚こま刻んだ肉ですか。
旦那が豆腐の麻婆が好きなら、期限切れる前に作ってあげればよかったのに。
636ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 16:38:05 ID:hAKY2HCQO
ジャージャー麺にしなくても付属のラーメンスープに豚肉と野炒めのせたやつじゃだめなのか?
わざわざ鳥ガラスープの素大さじ1強、砂糖大さじ2入れなくても普通のラーメンじゃだめなのか?
637ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 17:30:47 ID:LJI1vESs0
>>636
だよね。
化調たっぷりなのは一緒だと思うけど、
絶対に付属のスープの方が美味しいと思う。
638ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 17:35:34 ID:c5WvE30KO
ジャージャー麺を作るなら、麺だけ買えば安上がりなのに…。
醤油味のスープに更に肉あん?
それも鶏ガラスープの素大さじ1も入ったもの?
冗談抜きで体に悪いです。
てか肉あん乗せ醤油ラーメンはジャージャー麺ではない。
実家のジャージャー麺はこんなんなのか?
639ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 20:11:36 ID:x6tYC8gZO
根本的な質問なんだけど、この人副菜系のもの作らないの?
なんかメイン系のもの(お肉たっぷり系)ばっかり食卓に
ドカンドカン載ってるように見えるんだけど…

しかしブログ読みにくい。
640ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 20:46:42 ID:nFP60uET0
ジャージャー麺じゃなくて坦々麺に見える
641ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 21:05:18 ID:e+gE96qh0
>>639
お浸しとか、浅漬けとかが出てるの見たことないw
642ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 21:13:58 ID:hAKY2HCQO
>>639
きゅうり一本割り箸に突き刺さってるのなら見たことある。
夏くらいによく作ってたかもw
二歳の子によく持たせてるなぁと怖くなった。
きゅうりは薄切りの浅漬けでいいと思うが。
643ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 23:21:18 ID:bN+uiksJ0
>切って戻した干し椎茸(3枚)

あれ、いつもの最初から切ってある椎茸「ひとつかみ」じゃないのか
戻して切ったんじゃなくて、切って戻したってことは、乾燥状態で切るの?
しかし、毎日毎日突っ込みどころがあるって、ある意味天才。
644ぱくぱく名無しさん:2011/01/30(日) 23:55:13 ID:x6tYC8gZO
>>641
>>642
639です。レス有難う。
そうか、この人やっぱり副菜ないんだ。
なんか話題になってて気になってたんだけど
子供さんいるのに栄養バランス考えているように見えなくて「????」だったんだ。
本買う前で良かった。
645ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 00:01:46 ID:VdXTw5LJO
>>644
これで「野菜ソムリエ」なんだぜ…
646ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 07:41:17 ID:DYyxkwMNO
化調ソムリエの素材キラー
647ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 10:57:18 ID:vOUR6jYu0
カチャトゥーラもどきにコーヒーミルク・・・気持ち悪っ
648ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 11:26:51 ID:ynR7HUSXO
パクリレシピ許すまじ!
649ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 11:28:05 ID:Xo31TDTO0
麻婆豆腐のモト買ってたっけ?
調味料は含まれません?(キリッ
ってやつ?

650ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 11:45:51 ID:wHfJnta60
>>649
え、素使ってないでしょ?
てか使わないでしょ。
651ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 11:53:52 ID:V/Q5xZOYO
>>645
調べてみたら野菜ソムリエってトンデモ資格もどきだったんだね…
この人の「リスカ大根」と「緑の食卓」見れば、何の役にも立たないことがよく分かるよ。
別のちゃんとした食の知識得られるもの勉強しよう…(´ー`)
なんかガッカリ。
652ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 12:03:51 ID:UY/eAZDxO
水野美紀は料理が好きで服部栄養専門学校に通ったりお菓子を習いにコルドンブルーに留学したりしたんだって。
653ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 12:32:54 ID:P7/mXTnm0
>>652
それって水野真紀だからw
でもなんで水野真紀と比べるの?
藤原美樹は芸能人じゃないよ。
654ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 12:38:37 ID:mDNlX2od0
>>652
それは凄いがこのスレに関係ないなw
しかし化調ソムリエ・・・何このナイスネーミングww

野菜(ジュニア)ソムリエ資格云々もせっかく勉強したのに
その知識をまったく活用してないんだから意味ないわな、受講費無駄金w
もしかして資格持ちって言う肩書きが欲しかっただけなのかな?
655ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 12:42:41 ID:DDvMpZ3D0
藤原美樹が持ってる資格ってだけで「野菜ソムリエ」を怪しく感じるわ。
あの野菜の使い方、ひどいもの。
656ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 12:55:26 ID:V/Q5xZOYO
>>652
単なる趣味で専門学校行っていいものか悩んでたんだけど、行く人いるんだね
お金貯めて行くことにする。
有難う。
学ぶならちゃんとしたところがいいよね。
657ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 13:03:10 ID:YvublBZT0
>>654
もしかしても何もそれしかないんじゃないの?>肩書

料理学校行けばいいのに、のレベルだけど、
カリスマになっちゃった今じゃそれも出来ないねw
658ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 13:08:30 ID:xBUNC8K40
おーい!かねがね噂のレシピ本立ち読んできた!
4人家族向けなのに写真の料理量少ねえわ取皿3つだわ
矛盾だらけでワラタよ。参考になる気配のかけらもねえよ

野菜少ないのも凄いよな、ここの食卓
あんな肉と炭水化物ばかりのメシなんか食いたくならNEEEEE
節約を心掛けるのは殊勝だが、ありゃただの貧乏料理だ
659ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:11:38 ID:OweCQSEZ0
TSUTAYA CLUB MAGAZINE2月号に、今月のイチ押しで「藤原さんちの〜」が紹介され、
みきママとしてインタビューが載ってる。


>結婚するまで料理をしなかったが
「図書館に行って料理本を読み、料理の基本を叩き込みました。
もう受験勉強並みに(笑) でも、そうやって基礎を覚えたら応用力がついて、
お店で食べた料理を家で再現するようになりました」

一体なんの本を読んだんだ?

>「食事は家族の身体を作っていくものです。
主婦は家族の健康を左右する責任のある仕事なんですよね」

ど の 大 口 が 言 う (怒)
660ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:19:00 ID:YvublBZT0
>>659
おもしろいww

本当、どんな本読んだんだよ?
嘘ばっかりなんだね。だいたい料理を本で覚えるってw
通信教育で空手に匹敵するわ。
やってみて身につくことって多いんだよ、美樹さん。
661ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:34:23 ID:UY/eAZDxO
>>653
特に意味は無いよ。
水野美紀は料理好きが高じて服部栄養専門学校に通ったりコルドンブルーに通ったりしたんだってって世間話なだけで。
662ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:37:40 ID:LdByvCOP0
料理の基本を本で勉強するのも間違いではないと思うけど
この人が身につけたと言う応用力のどこに基本が生かされているのか、甚だ疑問
663ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:39:45 ID:DDvMpZ3D0
基礎もないのは日々の破壊された献立で分かるけど、
本人が基礎も応用力もついたと思い込んでるのが怖いわ。日本人?この人。
664ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:41:27 ID:UY/eAZDxO
>>660
嘘を付く能力だけは優れてる感じだね。
罪悪感無しにペラペラとバレバレの嘘を付ける能力って凄い。
ブログみたら料理の基礎は0ってバレバレなのにね。

美樹さんへ、嘘を付く能力が優れてるとか凄いって言ってるのは軽蔑してるだけで褒めてるわけじゃないよw
665ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:55:28 ID:P7/mXTnm0
携帯とPCで自演してる人って何なの?
料理と関係ない話ばかりしてると削除依頼出されるよ。
666ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 14:57:39 ID:UY/eAZDxO
>>665
あなたはどのレスが気に入らなくて目くじら立ててるの?
667ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 15:05:35 ID:fox2aVsu0
写真に発泡酒と炭水化物。
この人脂肪増やしたいのかなといつも思う。
668ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 15:13:49 ID:1JTFVAVE0
ageてるやつはどうもアレだから触らぬが大吉。
669ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 15:14:59 ID:Ql6xasD/O
毎日摂りたい海藻や小魚を使ったメニューは稀だね
670ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 15:49:52 ID:caKmjTwQ0
>>658
眺めるだけで胃がキリキリしてくる写真ばっかり。
よくあそこまで不味そうな写真が本に出来たと思うよ。

そういえば本に「揚げ焼きした〜」じゃなく「揚げ焼いた〜」
って書いてあったの見てフイタっけw
そんな日本語書くの美樹さんだけだよ〜。
他にもあったような気がするけど忘れた。
ともかく誤字のまま出版できる美樹さんの度胸!感服いたしました。
671ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 16:29:07 ID:DDvMpZ3D0
子供の犬食いも平気で本に載せてたよ
672ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:06 ID:uANfQo+f0
ネギが切れてなさ杉w
なんであんな繋がったままのネギを載せるんだろう。

セラミックスの包丁は使ったことないからわからないけど切れ悪いの?
もちろん性格が大雑把でダラってのもあるだろうけどさ。
673ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 16:44:05 ID:xBUNC8K40
レシピ本としての品というか要というか
そういうの全部欠落してるんだよな、藤原家本
趣味で買う人はともかく、贈り物された人マジ乙
まあ趣味で買う人も、二次被害が心配なわけだが

料理基本を教える本ではないから
ある程度はじけてても別に構わないんだが
彩りやバランスが全体的に欠落してるレシピはなあ…
あの大好きな緑ふち皿の色でごまかしてる品も多そうだ
ファミリー向けレシピを歌いながら子供は全無視で
誰の為に作るレシピなんだかサッパリなんだよ
674ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 16:47:23 ID:B1eP5kgW0
酒飲みの大人優先献立でしかない。
あの塩味も辛味も苦味も子供のためなんて概念ちっとも感じない。
なんだよ未就学児二人いる家庭でスンドゥブって、馬鹿じゃね?
しっかし今日もひどいな・・・全部醤油味だよ気色悪い。
675ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 16:51:44 ID:rzdmQkAF0
何故つけ麺に豚の生姜焼き?と一瞬思ったけど自分のつまみ用か
676ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 17:15:07 ID:CAEKi/zu0
節約料理ブログで野菜ソムリエらしいのに
こんな真冬に使う野菜が
きゅうり、ミニトマト、ピーマンって…
旬とかまったく気にしないんだね
677ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 17:21:02 ID:UY/eAZDxO
酒飲みの大人用にしたって油ぎとぎとすぎだよ。
酒飲みの人も毎日あんな体に悪い料理じゃ嫌だよ。
678ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 17:30:30 ID:NBbsinZ+0
七草ミルク粥?
わからん、日本人の香りがしないなこの人。
皿と盛る料理の量とか。
679ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 20:02:13 ID:QojScXrD0
>>672
セラミックの包丁はみきさんの愛用品だから
金スマにもDONにもわざわざ持参してる。


切れ味悪いけどw
680ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 22:39:40 ID:/hknQ9n/0
>>676
夏野菜だからねぇ。個人的には蕪とか里芋使った料理みたい。
あ、あとズッキーニ好きだから、それも。
681ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 23:19:36 ID:UY/eAZDxO
>>679
つべで『みきママ』で検索してDONの動画をみたけど、変な包丁を張り切って叩き付けてて笑った。
出来ない人が無理して頑張っちゃったって感じのいきんだ恥ずかしい包丁使いだったよねw
682ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 00:40:04 ID:JhfFzuy60
4人家族で免玉って普通だよねぇ〜
最初は4人で2玉食べる筈だったんだね

>>680
里芋は未来永劫、食卓に上がる事はないと思う。
泥で汚れたり、ぬめり取ったり下茹でしたりで
手間かかるもん。

683ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 00:58:53 ID:JhfFzuy60
連投スマン
サッカー観戦は結構だけど、夜中に旦那と小躍りはマズイと
思うよ。超高級マンションなら階下の足音も気にならない
んだけどね。 あと、ビデオ?DVDぢゃなくて?
ジャージャー麺って汁あったっけ?
みきサンオリジナルレシピっすか?
684ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 01:44:45 ID:YnkCaqdS0
この前のとクックパッドのレシピでは見た目が違うね

あんがたっぷ〜りジャージャー麺
http://cookpad.com/recipe/966049
685ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 06:56:33 ID:054bmhMyO
>>682
業務スーパーに冷凍里芋大袋売ってます!(キリッ
30分もしくは15分で夕飯作らなくてはいけないので生の里芋なんて買いません!
686ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 09:02:20 ID:e8jWjghgO
>>684
@少ない麺を誤魔化すためにスープ+肉あんにした
A個性を出そうとした
B化調の摂りすぎで記憶障g(ry

さあどれだ
687ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 09:40:46 ID:OOB36xKa0
>>682
恐らく小さいお子様達を配慮して面少なめなんだろうが
あのオカズの少なさなら普通は最初から3玉いくわなw
「余るくらい作る!」を自負してるんだから
家族の食う量見計らってたらふく食わせてやれ

それとも食うのにむらが多い家族なのか?
毎回ちゃんと食えるもん作ってねーんじゃねえのか?
688ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 09:42:27 ID:l8qKXI2S0
子供がたくさん食べたら「困るな」「弱ったな」って人だからね。
己の発泡酒は毎晩の癖に。
689ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 10:25:00 ID:mswWeCoo0
>里芋は皮のまま茹でるとするっと簡単に剥けます。>里芋のまわりのぬめりの成分ガラクタンが包丁で皮を剥くよりも残るんです!
>里芋の成分のガラクタンは、脳の神経細胞の材料として使われるんだって。 このぬめりが脳にいいみたい。

里芋も食べてるよ。
あんまり頭良くなってない気がするけどw
690ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 10:25:38 ID:h9D5fwDA0
あー、やっぱりマズくて残してる日も多いんだろうか。
あれだけ次の日にあまりもの出ないもんね。
691ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 10:28:33 ID:69RE436D0
なんで「子供が沢山食べたら困る」んだろうね。母親としての感覚がない?
692ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 10:59:32 ID:e8jWjghgO
>>691
肥満児で節制が必要ならまだわかるが、二人ともどう見ても痩せてるからな
子供の発育<<<<<<<<食費
なんだろうな
食は命に関わるんだからもっと食わせてやれよ…
693ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 11:29:22 ID:OOB36xKa0
まあ確かに食に対する優先順位が違うわな
普通の家庭料理なら、栄養>見た目・味など嗜好>価格だが
藤原家は明らかに、価格>嗜好>>>>>>>栄養

味ってのは不思議なモンで、舌が感じるだけでなく
身体が欲するものが「美味い」と感じるんだよ
疲れた時の甘いもの、すっきりしたい時のすっぱいもの
身体を動かしたいときの肉or魚&ご飯
身体の調子がイマイチな時の野菜&果物
この全身からくる「美味い」を理解してなさそうだ
694ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 11:51:31 ID:Fsyb80/j0
インドのお母さんたちは、家族の体調を見てその日によってスパイスの配合を変えるんだってね。
子供にとって一番のお医者さんはお母さん(別にお父さんでもいいが)なんだなあ。
藤原家の料理からは、そういうのが伝わってこない。
695ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 12:20:34 ID:l8qKXI2S0
>>694
インドにいたけどそれはちと買い被りすぎかもw
確かにスパイスの知識、扱いは素晴らしいけど
油と塩と砂糖のてんこ盛りって点では藤原的w
(先日読んだ本ではちょっとした大家族の砂糖の消費量一日1kg以上w)
あと出汁・ブイヨンってものがないのも。
仕事でインド人とお蕎麦食べて(連れていく上司も上司だがw)
味がしない〜〜と泣きながら七味を山のようにかけてた。

藤原さん、小魚や豆や海藻をもっと食べさせなきゃね。
納豆なんかももっと使ったらいいんじゃないかな。
言っても無駄だろうけど。
696ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 12:30:42 ID:Fsyb80/j0
>>695
そうか…昔見たなんかのドキュメントを信じ込んじゃったよw
インドに限らず「『お母さん』ってすごい!」って感動したんだよなあ。
697ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 14:11:04 ID:JUuIs1HjO
>>687
お兄ちゃんは普通盛りのカレー一人で食べられるからやっぱり最初2玉は少なすぎると思う
698ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 14:17:34 ID:EI4uADic0
あんまりよく覚えてないんだけど
病気になった時、体が消化に良いものを求めるのは
消化酵素の生産を抑えて代謝酵素をたくさん作らなきゃいけないからだよね?

みきさんは何だか風邪引いた子供に揚げ物とかカレーとかくどいものを
与えている様なんだけど、これはもしかしたら
「カロリーをたくさん与えて体力をつけさせ、風邪に勝たせる」みたいな
間違った親心なんだろうか?

…単に何にも考えてないだけかな
699ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 14:39:12 ID:OOB36xKa0
何も考えてねえと思うわw栄養面気にする人なら
普段から体調くずさん身体作りのメニューだし
あの局面でどう転んでも油料理はNEEEEE
普段にしたって濃いオカズの添え野菜ごってり味付けとか
ファミレス脳の成せる業だよ

少ない食材を毎度同じ系統の濃い味と片栗粉でごまかしてるし
「節約アイデアレシピ」が聞いて呆れらあ
刺激の少ない香味野菜とかスパイスとか使やあいいのにな
700ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 16:35:22 ID:GxYcWHIM0
麺は熱盛りだから、のびたり冷めたりするとおいしくないから、
2回に分けて茹でたんだと思うよ。
701ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 16:41:46 ID:vao+9YFW0
器二つでよそってふたりがかりで食べればいいじゃねそれって?
4人で2玉の麺なんて二口三口でおしまいだし。
702ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 16:48:16 ID:Qw5Tn+/C0
>ぶりのおろしソース煮・・・。

さすが藤原さん。
すさまじい破壊っぷりですね。
素材が可哀想で涙が出ます。

「図書館で受験勉強並みに料理の基礎を叩き込んだ」との事ですが、
どこら辺に生かされているのですか?
703ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 16:50:02 ID:bXhWLyggO
>>700
ラーメンでもつけ麺でも店でも母ちゃん相手でもいいけど、今までの人生思い返して答えて欲しい
本来なら一人一杯で出てくる物を「のびると嫌だから半玉ずつ茹でて」と注文した事あるか?
704ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 16:54:09 ID:8vP4NXNJ0
和食の献立の基礎は学ばなかったようですね
一汁三菜、三菜は焼き物・煮物・和え物で香の物は含まない
覚えておいて下さい。
705ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 17:06:39 ID:VEnFCd0d0
ぶりの下ゆでをしたことは強調してるけど、こんにゃくは下ゆでしないんだ。
706ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 17:22:29 ID:jhOSJEk80
アク抜き済みでそのまま使える蒟蒻もあるから
そこは何とも言えないと思う。
707ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 17:29:34 ID:69RE436D0
また全部醤油味の煮物。あほか。
しもふりとか知らないのか?
708ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 17:34:35 ID:VEnFCd0d0
>>706
あー、みきさんだからそういうの使ってるかも、確かに。
しかし、あく抜き済み使ってるならそう書かないと、こんにゃくのあく抜きしなくて良いんだと思う読者もいるんじゃないかね。
ぶりは、塩振って霜降りして氷水で洗う程度じゃないのか、普通。
たっぷりの湯でそんなに茹でちゃったらうまみ全部抜けてそう。
709ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 17:37:05 ID:69RE436D0
味抜けちゃってるから、「鰹だしの素(小さじ1)」で足してるんじゃね?w
馬鹿過ぎる。
710ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 18:23:42 ID:5kPGb/EJ0
おろしソース煮ってなんだよ。
みぞれ煮を知らないんだな。
711ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 18:31:01 ID:l8qKXI2S0
>>710
そりゃおろし大根のこと「すった大根」って言ってるもんw
712ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 19:09:50 ID:LspOzivj0
>>696
私の大好きなインド人が作るチャーハン動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q6O2jBMhkt0
いろんな意味ですごい
713ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 20:23:39 ID:IEZgybAFO
>>706
灰汁ぬき済みのこんにゃくでもきちんともう一回
灰汁ぬきした方が美味しくなるよ。
あ、でもこの人そんなに美味さにはこだわりないか。
714ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 20:41:38 ID:JhfFzuy60
>>713
みきサン、絶対『灰汁』って読めないよね(´д)(д`)ヒソヒソ
715ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 20:47:00 ID:JhfFzuy60
いちご ちゃんと洗った?葉っぱ付きだから気になる
716ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 21:28:14 ID:vJ6kN/DoO
>>715
いや洗わないだろ
超ずぼらな女だからwwwwww

気色悪い皿に盛られたイチゴwwwwww
次は手作りのデザートがいいな
もちろんホットケーキミックスなんか使わない本格的なやつ
どうせ作れないだろうけどwwwwww
717ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 22:46:30 ID:VEnFCd0d0
>>716みたいなノリの書き込み、正直引く。
718ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 23:17:58 ID:vJ6kN/DoO
擁護したいなら別のスレ行けよ
バーカwwwwww
719ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 23:20:57 ID:SDQhG38+0
はしゃぎすぎるなみっともない
720ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 00:42:13 ID:GluNTwvF0
どうしてこうも突っ込み所が尽きない料理ばっかなんだよ。
本人は『ほら!私って凄いでしょ?』って本気で思ってんのかなw
支持者のほうも毎日これを読んで疑問を抱かないのかね?
721ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 00:54:37 ID:YXJ0xZ9E0
支持者のコメント

> お母さんがレパートリーが多いっていうのは、この先自分の人生や子供の人生で大事なことでもあると思うので
> そういう観点では藤原さんの本はいいと思います。
> 厳しい評価する方は、評価するなら自分もブログ立ち上げて、人の目にとまって、出版社から声かかるようにしてみてー
> 人の目にとまるってすごい事だよ。

> 30歳で2人の男の子のママなのに、毎日こんな豪華な夕食を作ってるなんて、本当に尊敬できます。
> 料理は苦手だし、同じく2人の男の子の育児に奮闘中の私は、毎日夕飯を作るのも一苦労で、挙句の果てにはマズイと言われ撃沈…。
> ちょうど料理上手になりたいなあと悩んでいたところだったので、心を奪われてしまいました。

> すごく活用しています。さっとつくれるし、みやすいし、
> なにより、高級料理というよりは、家庭の料理という感じなので、まいばん
> 活用して、料理上手になった感じです。
> 味が、こいとか、調味料が、どうのというかたが
> いるようですが、味はちょうせつしたら、よいことだし、
> わたしは、毎日働いてるので、だしからよういするのは、
> 平日はきついので、仕方ないなとおもいます
> ただ、この調味料で、この味ができるのかと
> 感心することもおおく、勉強になってます
> 第二弾がでたら、必ずかいたいと思います。

> レシピはあくまで参考。なんせ味付けは個人の好み。
> あとは腕の見せ所で、参考にしつつ自己流にアレンジしてゆく楽しさがこの本には有ります。

> 確かに味はしっかり目だけど、
> だからこそ味がぼやけてなくて、一般の家庭料理と一線を引いてるんです。
> 作った人だからわかる、この感動…
> それから主婦にとっては、実際問題おいしいと同時に”簡単”が必要
> それをかなえてくれます

722ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 00:59:18 ID:MS07gqTH0
わぁ、揃いも揃ってアホばっかりw
723ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 01:02:58 ID:ETJuG1310
頭は相当悪そうだね、漢字もわからないみたいだし。
724ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 01:18:12 ID:tWFiMQXB0
日本語習いたて?
725ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 01:43:21 ID:C6pRZgTX0
今週分の買い物見てきた。
野菜はまぁ良しとしても(葉物は別)
肉や魚をなんであんなに纏め買いするの?
肉は小分けにして冷凍庫逝きだと思うんだけど。
鮭や生牡蠣はスーパーでその都度買ったほうが
良いと思うんだけどね。
古い牡蠣なんて絶対食あたりしそうで
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なんんですけど
726ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 01:49:36 ID:C6pRZgTX0
連投スマンです
あと、4人家族でタンメン一袋とは
此れいかに? 
旦那が外食の時に使うなら話は分かるけどね

子供が成長して食費にお金がかかって困るという
みきサン脳 
発泡酒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供の成長(食費)
なんだろうな
727ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 01:58:24 ID:GluNTwvF0
>>721
それAmazonのレビューだよね。
味付け調節しなきゃいけない料理ばっかりなら
レシピ本としての価値一切ねぇから!
728ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 02:04:01 ID:C6pRZgTX0
みきサンABCクッキングスクールで料理の基礎を
しっかり学んだ方が今後の更なる飛躍wの為に
なるよ(どんな飛躍だ?)
印税だってそれなりに入ったんでしょ?
(確定申告は済みましたか?)
ABCなら味噌汁の作り方からちゃんと教えて
くれるよ グラグラ沸騰させなくても美味しい味噌汁だよ
729ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 06:00:34 ID:0qhklwos0
>>712
d  面白いね。 味の素にはずっこけた。
730ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 06:03:52 ID:M1dyNrbp0
>>721
>作った人だからわかる、この感動…

化調に感動w
どんだけ恥ずかしいこと書いてるかわかってないんだろうな。
相当痛い人だね。
731ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 06:35:44 ID:9pgFZgm9O
信者まで小学生並みの頭なんだね!
しかも無駄な長文w
732ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 08:25:48 ID:TPfwQEKy0
豪華な夕食www

あれが豪華と思う層が確実にいるんだ・・・
733ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 08:34:21 ID:WiO7oA8T0
みぞれ煮はブリのアラ使ってるんだよね
子ども達食べにくいんじゃないの?
親がちゃんと身と骨を分けてやるならともかく
そんなことしてやったりしてないだろうし
大人でも魚好きな人じゃない限り
たくさん手が出るもんでもない。
それをもりもり食べるって無理があると思う
734ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 10:09:24 ID:KciRiaUR0
お…おかずが全部醤油味……
みきさんの献立マジパねえす
735ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 10:36:55 ID:u8yvNB8kO
>>725
擁護するわけじゃないけど、野火止って結構田舎なんだ。(私は近くの地域に住んでます)
「車が無いのは足が無いのと一緒」とまではいかないけど、「自転車が無いのは足が無いのと一緒」な地域だよ。
毎日安いもの買いにはいけない。
都会に住んでた時は毎日買い物に行けたけど、
こっちは毎日行きにくいよ。
まあこの人の節約は嘘っぱちだけどね。
736ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 10:39:00 ID:QWlXdK5A0
いやいや、みきさん買い足ししてるじゃないですかw 正直に計上せずに。
だったら「計画的にまとめ買いで6000円」なんて嘘はやめて、新鮮な魚や
野菜買えって話。
737ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 11:52:51 ID:R4su1N+70
メイン食材の買出しが週1ではあるけど、週1しか買い物しないわけではないからね。
買出しリストにない食材や、子どものお菓子やイオンで下の子のお菓子買って買っ
てと愚図るエピとか普通にブログに載せているしねw
春巻きの皮もトップバリュー製品だったし。
週1以外に別に日持ちのしない食材や○曜日特売品で買ってもいいんだよ。

でも週6千円の縛りや週1の買出し写真しかのせずに、この食材のみで乗り切ります的
な手法で演出しているのはみきさんだからねぇ。

まーDONでもヒデが一ヶ月6千円でやっているんですよね?って言い間違えた質問に
満面の笑顔でハイ!って答えてたくらいだから適当なんだと思うw

738ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 15:20:22 ID:xbOzH0ONO
>>679
あんな包丁初めてみた。
金スマでもDONでも使ってたよね。
739ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 15:50:11 ID:wE2/2OzX0
今日も油ギトギトだ。
麺じゃなくて、白いご飯にして下さい。
あと、あっさりスープもね。
740ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 15:53:26 ID:wE2/2OzX0
藤原家にもはや節約は不要でしょう。
印税の収入で良い食材を買い、薄味にしてください。
子供たちは、まだ消化機能が未発達なんです。
741ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 16:31:16 ID:KciRiaUR0
今日は全品油ギッシュだなー。そして豚肉2品も使うなよ…
どうして味・食感その他色々織り交ぜて献立たてれんのだこの人
つか、あの程度で葱もりもりてwwwwwwwwww
742ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 16:32:33 ID:U4Zjol4wO
買い物写真の牡蠣は生食用だよね?
炒めるなら加熱用のほうが美味しいのに。
743ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 16:37:19 ID:M1dyNrbp0
4皿、違う料理だったのか。
同じ料理を今日は個別盛りしたのかと思ったw
744ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 16:58:35 ID:jwudLLa40
一週間の献立を考えて買い物してるんだよね?
なのになぜラーメンで焼きそば?
伸びきってそうだし、すごく不味そうなんですが
745ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 17:28:32 ID:GluNTwvF0
>>742
きっと次回はさりげなく加熱用の牡蠣買ってきて、
「加熱用のほうが生よりも美味しい。」(キリッ
と、何故そうなのか理由も考えず知的なアテクシを演じてきそうw
742のお返事が楽しみです。
746ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 17:34:47 ID:9pgFZgm9O
毎日麺料理が信じられない。
他にサラダとか酢の物とかあっさりしたものがほしい。
この人には無理だろうけど。
家族の健康考えて作ってるのか?
747ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 19:53:14 ID:QWlXdK5A0
全部同じ様な味の炒め物で汁物無し。。ひどい献立ですね。
748ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 19:59:23 ID:M1dyNrbp0
いやいや、この人に汁もの作らせたら一段と大量の化調と調味料が入りますから。
高血圧まっしぐらの汁ものはなくて正解だと思うw
749ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 22:50:03 ID:C6pRZgTX0
和風オムレツにマヨネーズですか?('A`)
750ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 22:59:51 ID:TPfwQEKy0
>>749
八目豆に玉子混ぜてオムレツにしてマヨ・・・

いらんわ。
751ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 23:52:34 ID:u995iiAx0
思ったwww
味覚破壊しすぎでしょ
気持ち悪・・・
752ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 00:00:24 ID:JYarEDi40
あまりにひどい見た目だったから
マヨ大量に絞って葱散らして誤魔化してるんじゃないの?
753ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 00:35:58 ID:9h3FfU8U0
マヨネーズかければ、とりあえずゴテゴテ味が好きな旦那と子供は食べるからじゃないの?
754ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 00:55:13 ID:01Rz7ogmO
755ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 03:26:51 ID:MVi0tZXz0
卵でとじれるものの限界ってある。
余ったものは彼女が昼ごはんで食べてる(はずな)んだけど。
自分で食えないものを異形アレンジして家族に出す思考がよくわからないわ。
756ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 04:37:43 ID:8plDRpJxO
朝は遅く起きるから食べない
子供にも朝食は絶対作らない

昼はファミレスかファーストフード(目撃情報多数あり)
757ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 05:40:55 ID:N2KLffnRO
みきママの料理ってくどいのばっか!
トイロイロさんの方が盛り付けもうまいし、好きです
758ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 06:35:06 ID:0Rl/EBii0
最新記事、1枚目の写真をパッと見た限り全部同じ料理かと思った。
同じ料理を違う皿に分けて盛ってるのかとw
キクラゲ、クラゲって書かなくなったんだね。一つ賢くなったね。
759ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 06:51:04 ID:DTKpqW/O0
>>757
トイロイロヲチ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296374694/
こちらへどうぞ。
いろいろ暴露されて盛り上がっているよ( ´艸`)
760ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 08:41:05 ID:FtP0saQ40
>>752
だねw
あんな豆大量に放り込んでオムレツになんかなってないよ。
マヨぶっかけて(ヲエッ)誤魔化してるね。
でもマヨぶっかけてたら「おいしそう!」「豪華!」とかいう
貧乏人がなんと信者には多いことか。
マヨチューブごと吸ってろ、って思う。
761ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 11:32:34 ID:8Tw7hLF6O
ステ奥に節約お弁当本が付いてるみたいだけど、どんなお弁当なのか怖いなー。
読んだ奥様いらっしゃる?
762ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 11:36:08 ID:pLiKpoxM0
あの人、お弁当なんか作らないのに、なんでお弁当本なんか出してるんだ?
763ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 11:37:30 ID:DjREyRcw0
マヨ、決してまずくはないと思うんだけど使いどころだよなあ
あんな何でもかけちゃえ!的に使用されるとげんなりだ
この人の調味料は「味を調える」じゃないんだよなあ
764ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 13:53:49 ID:jl6cwCNzO
>>759
藤原さんって重度のネラーだから、トイロって人を叩くのに夢中みたいだね。
藤原さんは他ブロガーを激しく叩いてそうと思ってたけど色々やってそうだね。
765ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 13:57:03 ID:dJBAOyX20
そういう話はいらねえっつってんだろうが
766ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 14:09:17 ID:BA436CvN0
>>764
ここは料理板って何度も言われているのにまだ理解できないんだ。
料理に関係のない話題は他所でやりなよ。
767ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 14:25:59 ID:/YS9wmaQ0
トイロの方が、藤原のブログよりは、まともだよ

出汁もとるし、野菜もあるし、盛り付けも大皿じゃないし

まだ可愛かった頃の子供の写真と弟ヲタのお陰でカリスマになっただけ

768ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 14:40:30 ID:ozA2d0HA0
主張の程は分かったから
大人しくトイロスレに行ってフルボッコされてこい

ところでみきさんがTVで披露してた保存食?(ひき肉の奴)
その後のブログで使った様な記述はあったっけ?前にも後にも見た覚え無いんだよな
769ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 14:42:45 ID:Pk9JJCn40
>>767
> トイロの方が、藤原のブログよりは、まともだよ
ないないw

> 出汁もとるし、
おでんの素とかさんざん使ってるし

>野菜もあるし、
肉肉肉肉肉・野菜くらいの割合だし

>盛り付けも大皿じゃないし
確かに大皿じゃないけど、何でも『ワンプレートにあれこれ盛ってカフェ風おっされ〜なワタシ』

しかも載せる料理はパクリ疑惑だらけだしね。
770ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 14:47:29 ID:QN9ofWGe0
どうでもいいいらない必要ないって話題をいつまでも続けるやつって何なの?
771ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 14:49:19 ID:BA436CvN0
藤原信者VSトイロ信者ってほんとどうでもいいよ。
772ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 15:03:07 ID:vcOnqRbL0
>>764
確かてんきち母ちゃんって人のヲチスレに自分のブログ貼り付けて
「こっち(私)のほうが豪華なのに、お前も頑張れよ」みたいな書き込みしてたんじゃなかったっけ?
ヲチしてたくせに、その人のレシピ裏でこっそりパクったり、
本当人としてどうなんだろうねw
773ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 15:23:58 ID:8Tw7hLF6O
>>767
弟ってあのありえない位不細工で性格悪くて人気ワースト1だという弟?
姉の方がまだ有名みたいだけど(笑)
774ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 15:30:37 ID:JYarEDi40
ここは料理板だっつーの。そういうネタは鬼女板でやれ。
頭悪いの多いな。藤原さん以下。
775ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 15:55:08 ID:9BosS4wn0
わざとらしいな、急に無関係な話題するやつ増えるとか。
776ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:03:34 ID:pLiKpoxM0
くどい、くどすぎる。そしてまずそうなグラタン。
777ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:04:57 ID:APPGwKp80
あ〜、今日も胸やけ料理。。。
グラタンじゃなくて、『鶏と葱のホワイトソース煮』ですね。
778ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:12:00 ID:A84O0abp0
あの調理方法なら里芋じゃなくてジャガイモのほうが・・・
どうせ普通に里芋を料理しないだろうと思ってたけど本当に馬鹿だ。
779ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:14:04 ID:u+LWB3PfO
毎日あれだけ油料理してるんだから、鍋から皿に移してオーブンで焼くなんて何の手間でもないと思うがな。
780ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:16:22 ID:JYarEDi40
>>778
里芋のバター醤油炒め自体は悪くないよ。
上手に作れば香ばしくてすごく美味しい。
ただ、あの大量のにんにくはイラネ。
781ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:19:28 ID:pLiKpoxM0
>>779
とにかく手抜き時短だからねえ。専業でここまでご飯作る時間無いって
要領悪すぎだろ。
782ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:22:52 ID:kwyeekeo0
お母さんのドッジボール対決なんて聞いたことがない・・・
783ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:23:59 ID:pcbDFio90
ティファールだから鍋ごとオーブンに入れられるのに
その手間も惜しむのか
784ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:24:09 ID:DjREyRcw0
専業でこの料理の不味さってのが破壊力抜群
785ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:24:23 ID:pLiKpoxM0
ここ料理板だよー
786ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 16:55:07 ID:+9RkyQRH0
オーブンで焼かないグラタンって
みきサンの汚料理はいつも斬新なアイディア満載だな('A`)
>>781
旦那と子供送りだしたら後はずっと昼寝でもしてんじゃない?
家も汚いって聞くし。

787ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 17:13:46 ID:Vp4Ra7900
電気代ケチったんでしょ
788ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 17:22:49 ID:pcbDFio90
リメイクの時の電気代は気にしないのに?
789ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 17:40:09 ID:eSfDXBDq0
電気はケチるけどガスは強火推奨だからねw
790ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 17:56:12 ID:FtP0saQ40
あれは芯のあるマカロニとネギと鶏のホワイトソースがらめでしょ。
気持ち悪い料理ばかり。
3品に顆粒コンソメって馬鹿?
791ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 18:02:55 ID:vcOnqRbL0
里芋炒めひどいね。ボソボソ感がよく伝わってくる。
見るからにレンチン→皮剥きの方法でやったんだろうけど
炒め物にするなら生のまま皮剥き、少し薄切りにして炒めたほうが
あんな出来にはならなかっただろうに。
バターの風味利かせたいのなら最後に落として絡めるとかさぁ
増やせばいいって問題じゃないだろう。

てかグラタンもあるのにバター増やすとか、、献立も感覚もおかしすぎる。
792ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 18:38:28 ID:3XaqF1to0
粉チーズの焦げ目がおいしいのに。
いくつかこっち見てる溺死マカロニが怖い→グロタン
793ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 18:59:01 ID:jl6cwCNzO
>>772
そう言う過剰な宣伝は本人だってバレバレなのに、色々恥ずかしいことやってるよね。
ジャニーズ板の弟スレで、メンバーの姉でチケット貰っただかの書き込みがあって、
姉が居るのは誰々だけだ〜みたいに身バレしたこともあるんでしょ?
恥ずかしすぎる。
794ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 19:13:32 ID:HvV/CgSF0
>>793
だからここは料理板だって。日本語わからない?
ジャニーズ板とかキモイから。消え失せろ!お前が恥ずかしいよ。
795ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 19:37:57 ID:P41mPKhBO
注意されてもスレチな話むしかえすのは藤原だろうから放っとけよ
冷静に淡々と料理の下手さを責められると困るから、他の話でスレ荒らしたいだけだろ
796ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 19:41:30 ID:pLiKpoxM0
鬼女板よりここで下手と嘘を指摘される方がつらいだろうね
797ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 19:44:26 ID:HbFJRjZz0
> BBQソースは、ケチャップ(大さじ5)・醤油と酢(各大さじ1)・砂糖(小さじ1)・マスタードと顆粒コンソメと塩(各少々)

これのどこがBBQソースなんだ?
ただのケチャップソースだろう
798ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 19:59:53 ID:z8UbyS3lO
なぜ醤油…
ウスターソースとかお好み焼きソースだろ普通>BBQソース
799ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 20:13:57 ID:zjXqqnYxO
BBQソース、コンソメとマスタードを入れずに
水溶き片栗粉を入れて加熱したら酢豚っぽくなるよ。
800ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 22:42:47 ID:ozA2d0HA0
>>796
もしそうだったらこっちを重点的に荒らしてると思うよ
801ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 23:49:35 ID:jl6cwCNzO
>>796
普通に鬼女板と料理板はスレ住人が被ってるのにね。
802ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 03:08:46 ID:LJzPHQiTO
すて奥、買いましたがみきママの節約お弁当レシピだっけ?
ついてました。
見事に1番最後のページの鮭の塩焼き?が少し入ってた以外は、全て肉でしたよ。

プルコギ弁当とかドデカトンカツ弁当とか、相変わらずな感じ…。おまけに弁当にまで、おろしにんにく使っちゃってましたよΣ( ̄□ ̄)
803ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 03:20:09 ID:/UNlnY5g0
捨て奥、おまけ(弁当袋)ついてるから立ち読みできないんだよね。
ターゲット世代、ガテン系か10代20代狙いなのかな。
30代で肉ばかりは避けるわ。
804ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 07:32:30 ID:tkarsf30O
キャベツのマリネ→キャベツのスープ
グラタンもどき→オーブンで焼く
鶏と大根炒め→大根の浅漬け
里芋のバター醤油炒め→衣かつぎ
805ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 09:21:59 ID:W8fGpb6VO
>>804 おいしそ〜
みきさん、衣かつぎ知らないと思うw

マカロニってたっぷりのお湯で茹でても
お湯がヌラヌラになるよね?
あれを飲み干すなんてすごい胃袋だよね。
806ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 09:43:52 ID:KeZlBoAm0
>>805
> みきさん、衣かつぎ知らないと思うw
まず、読めないんじゃ?w

> お湯がヌラヌラになるよね?
片栗粉入れなくても、とろみがついておいしー、てか。

807ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 09:53:23 ID:+zDhc6eO0
>>802
うわー匂いそうな弁当。
弁当に関する知識なんか全く付けずに仕事承諾したんだろうね。
808ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 09:56:25 ID:MLQLctWc0
お弁当におろしにんにく??ほんと常識無いなー。
809ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 09:57:48 ID:7bP64at60
目の前で弁当箱開けられたくないね>にんにく弁当
臭いなあ。
本人は毎日、てんこ盛りににんにく食べてるから分からないんだろうけど
身体も家も凄そうだ。
810ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 10:24:47 ID:HMFhEiOk0
上の子のお弁当に生パプリカどーん!!な人だしねw
お弁当ににんにくいれてなんでだめなの?美味しくなるからいいじゃん?と思ってそう。

すったにんにくをほぼ毎日つかっているから体臭の変化は気づけないんじゃないかな?
この板のにんにくスレとか覗いてごらん?
みんなにんにくは美味いけど臭いが怖いって書き込んでいる人が多いw
それが普通の感覚だよね。
811ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 10:32:01 ID:MLQLctWc0
1kg入りの業務用おろしにんにく使ってるんだよね。色んな意味でヤバイ藤原家。
812ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 10:44:29 ID:nriV4P2M0
↑中国産で保存料てんこ盛り!怖っ
813ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 11:07:49 ID:kVqAfgwI0
市販品のおろしにんにくなんか臭いばっかりで
全然美味くないじゃん…専業が何で時短ばっか狙うんだよ
もっと美味いもん作れって

つかグロタンフイタw
814ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 11:39:58 ID:ssWl6LOV0
里芋にまぶしてるかのごとくついてる物体は、ニンニクだよね?
えらく大量に入ってない?
相当匂うだろな・・・
815ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 11:54:26 ID:+zDhc6eO0
>>814
私には粉ふき芋状態に見えるwたぶん加熱しすぎによる。

それにしても里芋の皮残りすぎだよ。
レンチンするとつるんと皮剥きできる〜。としたかったのだろうけど
この様子だと、とても「つるん」とはいかなかったんだろうなw
だから出来上がり写真しかないのかな?
残った皮があっても炒めてしまうところがみきちょんだよね〜。
816ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 12:27:24 ID:ssWl6LOV0
粉ふき状態なのか?
それにしては黄色っぽいからニンニクだと思ったんだけど。

この人のことだから、レンジ使用じゃなくて
フライパン一つで里芋と水入れて茹でこぼして〜で作ってる気がする。
817ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 15:35:27 ID:UH0sEDEMO
オレンジページの作り置きレシピ集が350円で内容が充実してて良かった。
たくさん売れてるのか作り置きレシピ集だけ低くなってた。
その近くに藤原家の本三列にうず高く詰まれてた。
この本どんだけ刷ったんだろう。
818ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 15:41:19 ID:CgnH/Ap90
やっぱり昨日は恵方巻きか
819ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 15:43:23 ID:UH0sEDEMO
>>803
藤原さんって思いっきり30代だよ。
820ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 19:30:59 ID:MLQLctWc0
あのミニトマト一人1個っての止めろw
821ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 21:59:42 ID:w/YpHJWW0
【味覚】庄司いずみ 野菜のごはん2【?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1296544970/29

29 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 09:50:03 ID:NFlY1q600
>>25
よっぽどくやしかったんですねいずみさんw
その人はただの名付け親であって
下痢ぐそカレーを作って
得意げにアップするあなたが下痢ぐそさんですよ。
822ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 22:39:30 ID:wQmHaw3i0
捨て奥のお弁当本『旦那が喜ぶお弁当』だったのか( ̄□ ̄)

恵方巻、はる兄まき方上手だね みきサンより上手だと思うよ
それにしても、突指で寄木あててる?のによく干瓢煮たり
から揚げ揚げたりできるね
もしかしてナンチャッテ突指ですかぁ?
823ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 23:09:25 ID:UH0sEDEMO
>>822
↑気持ち悪い。なんかいつもの乗り込み藤原さんみたい。
文体や発想で本人臭がどうしても隠せないよね。
824ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 23:26:17 ID:YwvXDSyp0
あいっ変わらず、汚い下品なガキだなぁ・・・
しゃもじ舐めながら料理なんか、自分のガキならぶん殴ってしつけるが。
825ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 00:03:43 ID:SjL6DOJcO
ついこの間まで風邪ひいてた子供に生肉触らせたり、しゃもじ舐めさせたり
有り得ん。飲食店の娘なのに衛生観念ゼロ
826ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 01:13:04 ID:/+xFAbL60
捨て奥とか、チュプ用語使うのやめて欲しい
827ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 01:44:21 ID:XiKzO4Lo0
チュプという用語を使うのやめて欲しい。
828ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 03:42:42 ID:UZjqQpiW0
30代で肉ばかりのお弁当は体に悪い。
20代の気分で食べると確実に太るし、健康診断でも引っかかるようになってくる。
家計と台所を預かり、尚且つ綺麗な妻でいたいなら
倹約、食材購入、調理方法等々考えなきゃいけないのに
肉がっつり弁当はないわー。
どのおのこ向けに作ったのかしら
829ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 10:16:24 ID:SjL6DOJcO
肉がっつりはまだいい
弁当にニンニク入れるのはないわ
830ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 10:47:56 ID:kEpbsFT30
この前旦那さんのお父さんの誕生日パーティーの記事が載ってたけど、
かなりメタボなお父様の画像が載ってた。
今のままの食生活じゃ10年後には旦那さんもあの体型になるのではと思ってしまう。
病気になるのとどっちが先かな・・・
831ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 13:41:28 ID:V4Aq9gD9O
あの食生活じゃ旦那の薄毛が加速しそう。
832ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 14:07:37 ID:s0lbx4dXO
833ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 14:13:22 ID:Me/g3BoJ0
>>832
鬼女板に同じのあったけど、わざわざここにも貼り付けたんだw
しかもageてるしww
必死すぎて笑えるw
834ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 15:30:46 ID:hxi5q1JQO
ガキが汚い。
シャモジ舐めさせたり、
料理ブログなのに不潔すぎる。
835ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 16:05:25 ID:R9buDDUNO
またすごいカルボナーラが出来たね。
あれはクリームパスタだよ。
どうせ安い塩鮭でしょ?生臭そう。
せめてほぐして加えたらいいのにね。
見栄え全然良くないじゃん。
みきさん、卵白は?
捨てたの?飲んだの?
836ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 16:14:28 ID:DZfIkJbSi
普通の焼き鮭にしたら負けとか思ってんのかねこの人?
837ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 16:36:44 ID:yNNvY/Uv0
それにしても麺類多すぎ!
ご飯、豚汁、焼魚、和え物みたいな
シンプルば基本の和食でも良いのにね。
838ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 16:38:14 ID:yNNvY/Uv0
たまには胃腸を休ませてください。
特に、子供たちのために。
839ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 16:40:50 ID:i5x2peJN0
この人、なんでも塩鮭なんだよね。
塩が効いてておいし〜〜なのか。
840ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 18:40:17 ID:DLAkPbrF0
馬鹿舌だから塩鮭じゃないと味がわからないんだよ。
841ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 18:48:59 ID:XB1sELQd0
単に塩鮭のが安く買えるからでしょ
842ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 19:01:35 ID:GWB4eNS40
藤原家の食卓は産地や味をまる無視で
安ければ、それだけでいいというのがポリシーだからね
843ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 19:22:31 ID:h43HM5Fn0
アサリやシジミなどの貝類の味噌汁の時って、普通は貝から出た出汁のみで、
他に何の出汁も加えないけど、この人は当然のようにだしの素入れちゃいそうだね。
844ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 19:29:23 ID:GWB4eNS40
牡蠣にオイスターソースの馬鹿舌の持ち主ですから
845ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 19:40:14 ID:0gsEb3VZP
塩鮭はロシア産を中国加工とかで安いのあるな。
生ものを中国加工とか気持ち悪いから、地元で獲れた鮭を食べるようにしてる。

つーかパスタくらいちゃんと茹でろよ。
見た目焼きそばみたいな麺になってんじゃねーか。

846ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 00:30:42 ID:H3A8Lluo0
>水を加えたソースに乾燥したパスタをそのまま加えて煮る。

カルボナーラなのに水を加えたソース?

いい加減、でたらめ料理にちゃんとした料理名を付けるな。
847ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 00:55:05 ID:a9fD5fFSO
今日はソースやスープの分量材料や調味料の分量書いてないね。めんどくさかったのかな。
848ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 02:18:09 ID:zNvhQB0E0
もはやレシピブログではなく、日々の食事の記録だね
849ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 02:19:18 ID:esVays+b0
雑誌掲載パクリレシピ満載らしいです
850ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 07:20:32 ID:dhVgVW7vO
豚肉とか絶対米国産だろうね。
国産とか全く気にしてなさそうだし、中国産も安ければ平気で買ってそう。


この人って自ら、料理名に、うま○○とか、○○のうま煮とかつけちゃってるよね。
定番は○○風。
851ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 08:08:08 ID:9ID1qqvNO
カルボナーラ(自称)にチキンソテー(にんにく砂糖コンソメ入り)に
オニオングラタンスープにキャベツサラダ(マヨ+ドレッシング)
オエップ…胃がもたれるよ…
それともあの量を4人でちょびっとずつだから丁度いいのか…?
852ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 10:00:19 ID:cMiW7tUsO
毎日毎日ニンニク三昧
まわりは相当迷惑
この方は日本の方じゃないんですか
853ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 12:03:15 ID:GzseYwZ20
同じ食材、同じ調味料、同じ味付け、同じ食感。
よく飽きないなあ。
854ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 12:28:56 ID:ZVAT3CuEO
>>849
57 可愛い奥様 2011/02/06(日) 11:34:29 ID:7S97p1bvO
>>29
568 可愛い奥様 sage 2011/02/03(木) 17:42:57 ID:e/zeOFNn0
今日のフライパンのグラタン、
確か12月辺りにオレンジページの本で出てなかったかな?
ざっと読んだだけだけど最後に「チーズ入れて溶けるまで蓋をする。」
というところも一緒。
レシピまでパクリかどうか分からないけど。

575 可愛い奥様 sage 2011/02/03(木) 18:04:43 ID:55yFnTywO
オレンジページのいいとこどり保存版「フライパンレシピ」BEST

「フライパン1つでできる」レシピを集めました。 のP8〜11にグラタンレシピあるね。

そしてP14〜18に(焼きだけど)肉まん。P16〜17は『おかずまん』だよ〜

トマトソースに乾麺パスタ投入なんて もろオレペのパクりだし…

結構ここのパクりまくってると思う。さも自身が発案♪みたいに載せてるけどさ。
855ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 12:30:01 ID:ZVAT3CuEO
58 可愛い奥様 2011/02/06(日) 11:35:57 ID:7S97p1bvO
967 可愛い奥様 2011/02/05(土) 20:16:12 ID:a54TFvNIO
>>958
今オレンジページの25周年ベストムック本シリーズが350円で出てて
その中にフライパンひとつでできるレシピ特集があるよ。
パスタらくちん革命とかあるよ。
藤原さんそれ買ったかもね。

他にも合わせだれレシピ集
家事のコツ集
肉を使ったレシピ集
収納わざ特集
忙しい人のための作り置きレシピ集

これだけが350円で出てる。

969 可愛い奥様 sage 2011/02/05(土) 20:34:47 ID:YPr/f/8r0
>>968
料理の知識はここのばあさんより遥かにありますけど。
オレンジページのような初心者向けの雑誌って買ったことないわ。

971 可愛い奥様 sage 2011/02/05(土) 20:54:43 ID:alHFtpWR0
>>967
みきちょん「オレンジページ」買ってないってさ。

>>969
私、オレンジページなんて買ってないわよ!
ですね、わかります。
本人乙。
856ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 12:32:07 ID:ZVAT3CuEO
59 可愛い奥様 2011/02/06(日) 11:38:03 ID:7S97p1bvO
983 可愛い奥様 2011/02/05(土) 22:24:22 ID:a54TFvNIO
>>980
今オレンジページ25周年で、過去の人気レシピを集めたムックが出てるからね、
それの中にフライパンひとつでカルボナーラとかが載ってるかはわからないけど。

988 可愛い奥様 sage 2011/02/05(土) 22:54:02 ID:9IdUcTlI0
この人の作り方だと卵少ないんだよね。一人一卵黄なのに。

>>983
25周年ムックにも掲載されてますな。内容詳細に書いてあるね


984 可愛い奥様 sage 2011/02/05(土) 22:28:50 ID:YPr/f/8r0
>>983
同じことを2回も書いてるw
ばあさんってオレンジページの回し者?それともボケているの?

857ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 13:10:12 ID:gcr1mZYr0
すてきな奥さんって620円もするんだ(゚Д゚ )アラヤダ!
リラクマのポーチ欲しいかも?だけど会社に持って
行けないしなぁ〜

図書館でみきサンの本借りようと思って検索かけたら
該当本無かった
858ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 17:13:24 ID:SvD/xU8B0
風呂吹き大根 - Wikipedia
風呂吹き大根(ふろふきだいこん)は、大根を柔らかくゆで、練り味噌などをつけて食べる料理。

またテキトーな料理を・・・
859ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 17:24:22 ID:SvD/xU8B0
時雨煮 - Wikipedia
時雨煮(しぐれに)は、生姜を加えた佃煮の一種。

もうね馬鹿かアホかと
860ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 17:25:44 ID:j8fRj+uO0
あれをふろふき大根って言うなんて…怒りがわいてしまうほど酷い。
どんなに馬鹿な味付けしてても笑ってみてたけど、さすがに今回は許せない。
861ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 19:54:12 ID:DcAmRNw/0
いい加減これうざいよ

> あ、豚小間肉が200gしかないな。さて、どうしよう。これでご飯が進むおかずにしないとな。あれを使ってかさましするか。
862ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 20:24:38 ID:gcr1mZYr0
切り干し大根をぬるま湯で戻す事を知ったんだね
ココの住人に感謝しないとね

風呂吹き大根とか食べた事なんじゃない?>>858

もうね、ナントカして美味しく出来るとか止めた方がいいよ
美味しすぎる とか自画自賛は止めましょう
863ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 20:31:42 ID:+XUEZ+Wh0
いいんじゃないの。
テレビで藤原さんを知った人たちの目を覚ますにはいいメニューだと思いますw
864ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 21:13:26 ID:cMiW7tUsO
ふろふき大根もしぐれ煮も 私が知ってるのとあまりに違うので 逆に不安になりました
あれはほら吹き大根です
865ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 21:32:11 ID:ZI7yBlv+0
>>864
ほら吹き大根ワロタw
866ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 22:32:40 ID:gcr1mZYr0
>>864
紅茶吹きそうになった
867ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 03:46:41 ID:3KPwhQCxO
あれは断じてふろふき大根ではない
濃厚な汁と生煮えの大根の煮物にしか見えんw
大根と切り干し大根を一緒に出すのも意味がわからんが
どうしてもあの材料使うな「大根と豚肉の煮物」と「人参と切り干し大根の酢の物」とか
他にもっと組合せ方があるだろ
868ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 05:24:56 ID:XtEZICBOO
あれを使うか。

○○しかない、困ったな

では今日もいってみよ〜!

みんな『おいし〜!』ってもりもり食べてた


そして子供ネタの最後のオチ…

味つけだけでなく、ブログの書き方も毎回一緒。
869ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 05:51:44 ID:DLGkD61AO
濃いよ〜。さっぱりしたいよ〜。
スープまでもが濃いよ〜。箸が休まらないよ。
870ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 10:17:25 ID:MSiotjiU0
ふ ろ ふ き 大 根wwwwwww
自作品を「おいし〜〜」と自画自賛したり
もう日本人やめてしまえ、恥だ

つか主菜と副菜また味かぶってるよ…
この人和食だと醤油以外の味付け出来ないの?
871ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 10:57:17 ID:PQU6fEGW0
いっつも料理の色が濃いなぁ。
この人のブログで薄口しょうゆって見たことない気がするんだけど違う?
関東人は薄口は全然使わないんだっけ?
872ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 11:07:13 ID:1pZ5Ooo1O
>>871
薄口醤油は普通に使うよ。
おでんや茶碗蒸しや
玉子とじも綺麗に仕上がるよね。
和風ポタージュの隠し味にも欠かせないよ。
みきさんは全品真っ茶色だけどね。
873ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 11:59:02 ID:yLtPuri10
薄口醤油は塩分が濃口より多いからみきちょんが使うと大変なことにならないか
874ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 12:07:03 ID:z5N2ee4xO
しょうゆとか前は片手に○杯て書いてたよねw
薄口しょうゆなんてみきさんに渡したらgkbr
875ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 12:14:07 ID:PQU6fEGW0
あ、関東でもやっぱり使うんだよね。安心した〜
確かに薄口は塩分高いから藤原さんに使わせたら怖いかも・・・
876ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 12:49:31 ID:z5N2ee4xO
みきさん「あらぁ?この醤油何回入れても色つかないわあ〜」
何度も薄口入れるみきさんw
そのあと味見して「うんうん、この味ホッとする〜〜」
馬鹿舌みきさんw
877ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 13:02:09 ID:MSiotjiU0
ばか、お返事で薄口使い始めたらどうすんだよwwww
味覚崩壊のみきさんが使ったら料理が兵器化するぞ
878ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 15:00:07 ID:y7WMB0MO0
今日も馬鹿ごはん…
鶏の煮こごり作るのに顆粒鶏ガラ出汁にゼラチンだとさ。
879ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 15:05:57 ID:vwWr3ClW0
干し椎茸(1枚)
これ4人分?
880ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 15:28:55 ID:Sv0abyb+0
>>879
しかも、ちぎりました(キリッ w
881ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 15:31:19 ID:f8AYVB4y0
「丼ぶり」の茶碗蒸し、具は椎茸だけ?
882ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 15:39:45 ID:Sv0abyb+0
>>881
あと春雨w

食べにくそう。
883ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 15:49:06 ID:3CDFToo80
思わず「茶碗蒸し 春雨」でぐぐってしまった
みきちょんのレシピがヒットする
鳥取の食べ方なのね
884ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 16:20:51 ID:/cUol5Oy0
最近乾物を戻すことを覚えたようだけど、戻し方やっぱりおかしい。
すべてにおいて、「普通」にやったら負けだと思ってんのだろうか。
ところでいつも思うんだけど、茶碗蒸し固そう。
卵3個に出汁300mlって、あんかけだからそれでいいのかなあ?
茶碗蒸しって卵1に対して出汁3くらいの割合が一般的だと思うんだけど。
885ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 16:22:07 ID:PQU6fEGW0
今週の食材見てため息出た。野菜少ねぇ・・・
またネギ大量に買ってるし、本気でバカ?
886ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 16:33:07 ID:y7WMB0MO0
あんかけ茶碗蒸しとか食べたく無い。
つるんとした舌触りが美味しいのに馬鹿みたい。
887ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 16:41:07 ID:/cUol5Oy0
茶碗蒸しにあんかけはよくあるレシピだしおいしいと思うんだけど、
みきさんの茶碗蒸しっていつも卵1に出汁2の割合で、それってプリンと同じ割合で結構固いと思うんだ。
888ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 16:41:08 ID:Sv0abyb+0
>>886
いや、みきさんのはあんかけにしないと食べられないんだよw
つるんとしないよ。固そうだもん。
889ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 16:55:26 ID:oqFTnnMU0
干し椎茸を短時間でもどす方法、知ってるけど書かないでおくわ。
書くと自分でこういうやり方見つけました、って後日やりそうだから。
乾燥した状態で割るってどんだけ適当なんだか。
890ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 17:00:32 ID:/ad6RTEb0
>>889
干し椎茸を短時間でもどす方法なんて料理板の住人なら誰でも知ってるよ。
何もったいぶっているんだかw
891ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 17:15:57 ID:pr+b2ScEO
【頭弱くて】藤原家の毎日家ごはん41【胃が丈夫2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296901693/
【ババア】藤原家の毎日家ごはんヲチヲチ3【乙】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1290768955/
892ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 17:33:50 ID:S206aVLT0
あんかけ茶碗蒸しもまんまオレペムックにのってますねw
893ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 23:17:03 ID:8kLf9D1fO
969 可愛い奥様 sage 2011/02/05(土) 20:34:47 ID:YPr/f/8r0
>>968
料理の知識はここのばあさんより遥かにありますけど。
オレンジページのような初心者向けの雑誌って買ったことないわ。

894ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 23:43:51 ID:3PGgTz6AO
まあ買わなくても立ち読みはできるよね
料理名だけ見てレシピは見ずに自己流で作ってるのかもね
茶碗蒸しはとろけるぐらいの食感じゃないと美味しくないと思うんだけど
この人の感覚は逆なんだろうか
895ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 00:10:36 ID:21xCPTu80
雑誌は図書館で閲覧出来るね。あればバックナンバーも出してもらえる。
コピーも可能だし、お金払うのが嫌ならメモも出来る。

図書館で料理の勉強してた方がいたなあ。
896ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 00:21:19 ID:uqiTnPDA0
すてきな奥さんのお弁当本見れた。どれも凄く不味そうだった。
あんなお弁当持たされる旦那が気の毒

茶碗蒸しって具は干し椎茸1枚と春雨だけ?せめてカニカマ位
入れたらどぉ〜よ
美樹さん餃子の包み方は上手だね。ラーメン屋の娘だけの
事はあるね
チャーハンはアレで4人前?だとしたら皿が凄く大きいんですね


897ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 00:32:33 ID:wB+3xNV00
>>896
> すてきな奥さんのお弁当本見れた。どれも凄く不味そうだった。
> あんなお弁当持たされる旦那が気の毒

てか、そもそも旦那にお弁当なんて作ったこと無いのに、
「お弁当本」企画発行する出版社も馬鹿すぎる。
898ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 00:58:42 ID:jh8gg4n/0
>>897
同意

ブロガーは安く利用できるから都合がいいんだろうけど、ちゃんと人選しろよ
899ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 02:22:29 ID:NPuvSVoB0
弁当の見たよー
弁当の調味料にニンニク小さじ1.5!w
900ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 02:30:38 ID:jAPrBCguO
弁当にニンニク…本当に何も知らない方なんですね
901ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 02:53:02 ID:GJgF3q4HO
みきママも知れてるが、一番気の毒なのは、ここの貧乏粘着ババー共(笑)


レス内容を見ると、可愛そくなってくるわ(泣)

902ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 03:05:54 ID:21xCPTu80
ここ料理板ですよー。
>>可愛そくなってくるわ
深酒して迷走しないでくださいねー。
903ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 03:08:24 ID:iZ9gAgz60
うぜえから生ゴミにさわんな黙ってあぼーん
904ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 06:43:50 ID:rnvluM1lO
出版社もあの樽弁見たことないんかw
あんな不味そうなのドヤ顔で運動会に持ってくるみきさんw
905ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 08:12:17 ID:c2C8WKEQ0
弁当にニンニク・・・!?ウワァー隠し味ならまだいいが
藤原家は量が多すぎるからな・・出版社は試食したのかな?

弁当分も週6000円設定だよね・・嘘に嘘を重ねる・・
いつものことか!!!
906ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 08:15:31 ID:D6cc+AB/O
もうちょっと野菜買おうよ…
あと、シーフードミックスじゃなくて新鮮な魚を買おうよ…
醤油や味噌に浸けて冷凍すれば日持ちするよ。
907ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 09:56:04 ID:2EoSuJIC0
つか、きざみ葱たっぷり(自称)で
野菜食べた気分になってんのがもうね…きざみ葱は薬味だろJK
こんな馬鹿頭・馬鹿栄養感覚だから
藤原家の食卓無茶苦茶なんだよ
908ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 10:02:41 ID:g+rJzwNoO
>>896
骨折も疑われるほどの突き指で、包帯が雪だるまみたいに巻かれてるのに良く餃子を包めたよね、凄く感心する。
909ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 10:34:31 ID:XdyxLtAz0
果物の買い方も何かねぇ。
滅多に買わないし、買ったと思ったら大抵は一品大量買い。
今週は久々の果物だと思ったらリンゴ6個w
バランスよく数種類混ぜて買うってことができないよね。
幼児がいるのにバナナとか全然出てこないのが不思議。
910ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 10:36:42 ID:B0VgDcIm0
買い物は週一って設定だけど本当は色々買い足してるしブログに載せてないだけで買ってるんじゃない?
911ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 10:50:44 ID:DKrOjpjT0
なにを今更
912ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 12:33:57 ID:MrtFpHrl0
食材がどこからか湧いて出るのはデフォルト
913ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 15:28:10 ID:rRhgDiGnO
>>908
餃子もだけど
突き指当日の唐揚げにも感心したわw
手を下げたり揚げ油にかざしただけで
ジンジン痛むだろうに
みきさんは平気なんだよね。
914ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 18:07:33 ID:9UxZnnfc0
リンゴのうさぎ、どんだけ塩水につけといたんだよw
怖えぇよw
915ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 18:33:01 ID:J8xu0nmh0
この人ご飯の表記はグラムかお茶碗○杯だね。
普通はご飯は○合(お茶碗約○杯分)だよね。

あと炒飯や混ぜご飯が多い割りにご飯を炊くときの注意書きがないよねw
新米のときも特に注意書きなかったし。
916ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 19:29:21 ID:8A0LAzoqO
混ぜご飯の日に何故すき煮? ご飯がすすむって 醤油味に醤油味でしょ
すき煮は白いご飯で 食べてこそ ご飯がすすむんだよね 普通
917ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 19:37:24 ID:wofXCSBt0
ごはん4〜5杯って2合くらい?それに醤油大さじ4かあ。濃いなあ…。
何の料理でも、醤油と甘みが同量ってパターンが多いけど、結構甘いよね。この辺は好みなのかもしれないけど。
918ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 19:39:38 ID:8A0LAzoqO
あっ ゴメン
旦那が白米嫌いなんだったねw それにしてものど乾く食事だね 高血圧まっしぐら
919ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 20:42:23 ID:JS55PRNU0
みきさんの料理味濃くて喉乾きそう〜醤油味のしつこい味好きなんだねぇ〜
920ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 20:47:24 ID:r2/vDBPu0
牛蒡ごはん、醤油(大さじ4)・みりんと砂糖(各大さじ2)・酒(大さじ1)
すき煮、醤油と酒とみりん(各大さじ2)・砂糖(大さじ1)・鰹だしの素(小さじ1/2)
それに味噌汁、ほっけの干物・・・

しょっぱ!
921ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 22:04:23 ID:uNYv/S5M0
今日本屋行ったら、熱心にコイツの馬鹿本読んでる奴がいたわ
多分暗記してたんだろう
狂ってるね
922ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 22:41:40 ID:c2C8WKEQ0
>>921
調味料の多さにビックリして熱心に読んでただけかもよw

醤油味ばっかり・・ウゲェー
923ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 22:46:27 ID:uqiTnPDA0
突指の次はものもらいかw
見えない目で何を作るんだろう
924ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 22:56:12 ID:QGE7KcOI0
>>921
小山アンチの基地害ジャニヲタきもいんだよ。タヒね。
925ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 23:01:43 ID:zC5dwmRxO
いつだったかにテレビで見た卯の花→ドーナツは気持ち悪かった。

うちの母親もめちゃめちゃ料理凝る人じゃないけど、あれよかマシだと思ったわ。

人気だって聞くから不思議だったけどやっぱり同じこと考えてる人多いんだね。
926ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 00:09:46 ID:K9zE5ZVK0
>>924
巣に帰れよ、キモイんだよ猿が
小山なんて知ねーっつの、うれてねーじゃんww 自意識過剰もいい加減にしろや
スレルールも守れないage婆がジャニとか格好わりぃww

基地害だと自己紹介してんじゃねっての、いい年こいて滑稽だわww
氏ねじゃなくて死ねや、キチガイwww

こちとらキチガイからのレスなんて要らないから
黙って家で首でも吊ってろwww
927ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 01:24:13 ID:So5evDwC0
わかめと葱の味噌汁でなんであんなに灰汁のような物が浮いているの?

ご主人の誕生日だからといってメニューがショボすぎる
大体、突指して包帯巻いてる美樹さんに餃子はリクエスト
しないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
928ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 03:08:03 ID:TuaQQXK4O
デザートの林檎なら 食事終えてから むくのではないでしょうか
色々言われてるから これ見よがしに どーやと言わんばかりに角生えた林檎w
929ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 03:29:02 ID:VL9otURDO
渡し箸を平気でブログにアップ…
930ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 07:05:09 ID:LJkOZX6g0
弁当、10種類中ニンニク使用メニュー

から揚げの甘辛煮
鶏チャーシュー
プルコギ
つくね

プラスおにぎりの具もニンニク使用
焼肉おにぎり
から揚げおにぎり


弁当にプルコギとナムルって嫌がらせかよ
931ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 07:05:10 ID:OsYLci4rO
混ぜご飯に牛肉使うならすき煮に使って欲しかった。
だんなが白ごはん嫌いでも子供達には出してほしい。
932ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 07:06:28 ID:GdKbbkUv0
>>926
通報しました。
933ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 08:16:09 ID:fwQgjn/0O
醤油、一人あたり大さじ1.5
プラス味噌汁の味噌、プラス干物の塩、プラスりんごの塩
水を下さい。
934ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 10:07:46 ID:ZhJBYLai0
突き指した手でセッセと餃子を包む藤原さん、衛生的にもマズイ気がするけど。
>>930 トンです!ウワー韓流弁当なの、これ?弁当にニンニク・・徹底してるな〜。
威嚇うさちゃん作ってみようかな・・藤原さんみたく上手に出来るかな!?
935ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 10:15:09 ID:piQks/jP0
塩分濃度高すぎだろwwwwwww幼児もいるっつーの
自分の料理で高血圧になるのは勝手だが家族まで殺す気かww
「家族思いのママ」ごっこもたいがいにしろよ、マズメシ嫁め
936ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 11:45:47 ID:gWV3MVO80
>>932
どこにどの等に通報し、その際の文面と返信内容及び
情報開示請求の訴状やら見せてみろやw
「通報しました。」なんざ今や様式美でも何でもねえんだよ、くだらねえ。

937ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 11:54:54 ID:Ri837JiB0
弁当にニンニクだなんて本当に他人への配慮がない婆だよね。
蓋開けた瞬間の周囲のイヤな顔がありありと思い浮かぶ…
938ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 12:29:42 ID:KeEykEOJ0
何となくコメント欄見てたら、すて奥の弁当レシピ見たから毎日これで作りますって言ってる人がいてフイタw
絶対だな? ニンニクも書いてる量そのままで絶対入れろよ? と思わずにはいられなかったw
939ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 13:19:25 ID:VM+K0u1r0
940ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 15:10:51 ID:vTdz9Rjy0
威嚇うさりんごがアップルパイに
941ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:10:08 ID:6p9frnwL0
ハンバーグの玉ねぎは生のままか。下準備とかのちょっとした手間がとことん嫌いなんだね。
ハンバーグソースの濃さも尋常じゃないし、白菜コールスローも砂糖大さじ2っておかしいだろー。
そんでもって、パイを揚げるの???
942ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:10:23 ID:340FhVFG0
本なんて出しちゃいけない人じゃないか!
943ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:13:50 ID:KeEykEOJ0
揚げパイってのは好みは分かれど、普通にあるんじゃないかな。
ただ、ハンバーグみたいにボリュームのある料理のデザートには食べたくないなぁ。
おやつに作ってあげればいいのにと思った。
幼児食としては明らかに重いメニューだと思う。
944ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:19:07 ID:bmCR0t940
毎度、濃くてしつこい味付けオンパだねぇ〜みきさんの自己満足世だし〜
945ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:26:34 ID:ETV2SPKf0
てか、ファミレスの安ランチっぽい
946ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:28:21 ID:XuxB9vDZ0
>>941
ハンバーグの玉ねぎは炒めないで生のまま入れるレシピもいっぱいあるよ。
パイ生地を揚げるのも普通にある。
コールスローに砂糖も変じゃないし。大匙2でも問題なし。
料理勉強した方がいいんじゃないの?
947ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:43:02 ID:ETV2SPKf0
>>946
その嫌味ったらしい言い方止めた方がいい。

941の言ってるのは「スタンタード」な調理法でしょうに
〜のもいっぱいある。〜も普通にある。ってのはあくまで「アレンジ」のひとつなんだよ。
948ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:57:14 ID:lQx/OFsF0
デミグラスソース、買い物の中にあったんだね。
レトルトパックみたいなの。

しかし、豚ひき肉のハンバーグばっかりで、子供らが不憫だなあ。
なぜ合挽ぐらい買わないんだろう?あの人の買う合挽なら
そんな値段変わらないのあるだろうに。豚が好きなの?
949ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 16:58:50 ID:piQks/jP0
藤原家の食卓には「あっさり」「うす味」という概念がない
あと「素材を生かした」「ひと手間かけた」もね
何で濃い味で誤魔化した料理しか作れないんだ
これで主婦とか語っちゃってるの?ハズカシ!!
専業なんだからもうちょっと美味そうなモン作れよな
950ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 17:32:47 ID:hqlV7WFE0
507 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/02/08(火) 18:31:01 ID:9MdijQYx0
>>503
今日は餌って言われないようにウサギさんで行ってみよ〜
1 皮は厚めにむく。こうすると栄養が逃げない。
2 変色を防ぐため塩水につけて・・・っと。


放置


威嚇ウサギ出来た〜
長時間漬けっぱなしにしたから、水を吸ってよく怒ってるな。
はる兄、怖がって食べてくれなかった。
れんちびは気にせずもりもり食べてたな。
よかったよかった。
951ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 17:38:01 ID:+wF88Bs70
今日は特にごはん少なくない?
もっと食べさせてあげればいいのに。
大人はビールがあるからあの量でもいいかもしれないが、子どもには
おかわり出来るご飯があるといいけど・・・。
952ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 17:55:04 ID:kzrFQAOw0
多分何度も何度も言われたことなんだろうけど
カリスマ主婦が教える節約アレンジレシピ☆なんて売りにしないで
料理が下手なおかーちゃんが下手なりにがんばってます!
って内容なら微笑ましく見てもらえるのにね。

まあ人に教わったりアドバイス受けるのが死ぬほど大嫌いっぽいから無理か、うん。
953ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 18:41:16 ID:bmCR0t940
藤原家の濃くて、しつこい味晩ごはんなんて良いかも?
954ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 18:59:23 ID:fFXD00q/0
れんちびとからあげの話、つまらなさすぎて泣ける

でも昨日来てた、昔子どもサークルで一緒だったっていう奥の話がほんとなら、
なんかみきさん不憫になってきた

友達いなくて、得意なことも何もなくて、
でも誰かに振り向かれたくて考えた挙げ句、とった手段が汚料理ブログ
みんなに一目置かれて、友達が欲しかったんだね…

でもいかんせん、性格がな〜
話も最高につまらないし
その上タバコ臭ニンニク臭強いときたら、やっぱ近寄るの勇気いるわ
955ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 19:12:52 ID:Ri837JiB0
鬼女とお間違えですよ
956ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 20:02:54 ID:lQx/OFsF0
私は汚料理の部分しか読まないよ。
下はつまらなすぎて腹立つレベル。
その分、汚料理で存分に笑わしてくれるけどさw
957ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 20:59:43 ID:p8smyEtT0
ハンバーグに入れる玉ねぎって炒めるのか…実家でも炒めてるのみたことないから初めて知りました。勉強になった!
958ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 22:12:43 ID:LJkOZX6g0
うちも炒めないよ、生の方が好きだから
たまに玉ねぎが生だからって批判する人いるけど、お前こそ勉強しろっつうの

959ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 22:37:24 ID:So5evDwC0
美樹さんって喫煙者なんだ 
煙草もだいぶ値上がりしたのに金持ちなんだな
煙草止めて、もうちょっとマシな物買ったらどぉよ?
例えば美樹さんの大好きな黒くて大きなアレの肉とかさ
960ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 22:39:49 ID:TuaQQXK4O
私はみきさんが嫌いだけど 玉ねぎ炒めたり 食感楽しむ為に生のままだったり 色々です
961ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 22:44:12 ID:So5evDwC0
白菜のコールスローがさぁ〜 (´・ω・`)
白い洗面器に入ったゲロにしか
見えないんですけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
962ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 23:09:14 ID:SjsQKFt60
www
餓鬼に何一つ躾出来てないwww
哀れだな
963ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 23:13:32 ID:9NOyAAip0
また豚肉でハンバーグ作ってる(怒)・・がオールスパイスやナツメグを
(お好みで)と書いてあるw市販のデミソースって味付いてるはずなのに
アレコレ調味料入れてるし・・・(#・∀・)
りんご煮るのに大さじ使うって・・・しかしアップルパイには見えないけどw
パセリは買い物に入ってなかったけど家庭菜園してるのかな
964ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 23:55:01 ID:KT30fahg0
うちは昔から豚ひきで生たまねぎでハンバーグ作るよ
藤原さんちみたいに味濃くしなければあっさりしてて美味しいのに
そんなに邪道なのかとググったら結構同じ人いて安心したw
藤原さんがやるとなんでもダメと言われると悲しい…
965ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 00:14:32 ID:b4k5oppq0
つ藤原さん家は豚コマばっかだわ、調味料はドバドバ入れるわ・・ヲエーw
豚肉だったら白菜で煮込んでゆずごしょうで食べると美味しそうね。
あとメニューの組み合わせも酷いと思うけど・・・
>>964さんは美味しいの作ってると思うよ!!
966ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 00:42:32 ID:5oia6LmL0
てか、友達も友達だわ
まだ食事終わってない子供に菓子やるなよ
967ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 00:49:39 ID:0RKZIV6m0
料理以外の話題はいらないかな
968ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 00:49:42 ID:pv2EM0JlO
>>964
うちも豚ひき+生たまねぎで作るよ〜
コマも半量くらい混ぜると食感変わってイイ!
確かに藤原さんちと自分ちが違ってると叩かれるのは悲しい…

大根おろしと紫蘇で食べると美味しいです(´;ω;`)
969ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 00:50:58 ID:B/0gO5DHO
>>960
どうして嫌いなの?ww
970ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 01:44:41 ID:VRasiMkhO
某ハンバーグ店のレシピより
〉玉葱の甘みを引き出すためにも一旦炒めておく方がいいでしょう

…つまりどっちでもいいんだよw

しかし>>958が生の方が好きならそれが正統派かよw馬鹿じゃね?お前法律?
971ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 02:18:13 ID:UpYf2XsiO
具だくさんの野菜スープがプラスされていたらよかったのになあ
972ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 02:51:14 ID:/FXNZufc0
>>970
正統派?
好みだから各々の家庭で違って当然という意味だけど
頭わるっ
973ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 03:49:11 ID:mClzOOewO
おまえら料理したことあんのかよwww
974ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 04:17:38 ID:VRasiMkhO
少なくとも>>972はまともなハンバーグ喰った事ないんじゃね?
975ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 05:57:33 ID:2Fnd9y+9O
デミグラスソースにコンソメって…
さらにケチャップとソースを大さじで追加って…
どんだけ塩分とるんだ…
コールスローにもマヨネーズ入れすぎだよボスケテ
976ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 06:44:51 ID:8i8Rrw5D0
みきさん、料理何作っても叩かれ・・・今日も一杯叩いて下さいてか?毎回ぼろくそ〜
977ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 07:11:42 ID:/FXNZufc0
>>974
まともなハンバーグってどんなの?
玉ねぎ炒めてあったらまともなの?w
978ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 09:48:46 ID:O25bhPmh0
少なくとも、最近豚挽き肉ハンバーグ作らんから
合挽き使わないお宅なのかな…?と思いきや
合挽きはそのままホットプレートで妙な大判焼きして
「ステーキ!」と言い張る藤原家はまともじゃない
979ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 10:25:20 ID:XTzc4D0s0
餃子もハンバーグも1週間前に作ってた気がする。
ハンバーグもソースに変化つければイイのにな・・

子供小さいんだから食生活に気を配るべきだと思うけど。
980ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 10:51:53 ID:X6fpw1CW0
ハンバーグは基本は炒めたまねぎだと思うけど生たまねぎでも
問題はないと思う。
ただ子どもは二人は幼児なんだから炒めたまねぎのほうが甘味がでて
食べやすいと思うけどね。
みきさん専業なんだから炒めたまねぎくらい手間省かなくてもいいのに
って思う人も多いんじゃない?
981ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 10:56:45 ID:/Ij0SCya0
ここの人たちみたいに味のためにあえて生たまねぎにしてるんじゃなくて、
みきさんの場合はただの手抜きだから叩かれる。
もし味のためなら「生のままだとシャッキリしておいし〜」とかわざわざ書いてるはず。
982ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 11:24:48 ID:IO2pG2kUO
短時間の調理でも甘味やコクを出そうとか、そういった工夫がないよね
この人、「コク=大量の調味料&片栗粉」だと思ってるみたいだし
983ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 11:55:52 ID:O25bhPmh0
普段の料理がキチンとしてなけりゃ
工夫とか書かれても疑うばかりだと思うぞw
味噌汁グラグラ煮立たせた挙句「味しみておいし〜」とか
頓狂な事ヌカす料理ブログに説得力ないだろ
984ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 13:29:16 ID:5wIsWH9m0
>>982
そうなんだよね。
結果、「餡が絡んでおいし〜」「ソースが絡んでおいし〜」という感想ばかりになる。
985ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 13:41:06 ID:B8jxX4aH0
節約うたってるんだからレトルトのデミグラスソースなんて買わないで
常備してる業務用のケチャップとソースあとはどうしても入れたいらしい
コンソメキューブで作ればいいのに
986ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 13:42:31 ID:c0yK+lvC0
小さい頃ラーメン屋のまかないみたいなのばっかり食べたら
まあ味音痴になるわよね。仕方ない面もある。

でもそんな輩がカリスマ汚料理ブロガーで
レシピw本が50万部ってwwww
世の中狂っとる
987ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 14:32:37 ID:Tmjk4XMpO
鯖3枚で480円って塩鯖なのかな?
魚は高いって言うけど煮付け用の鯖なんて結構安く売ってるような気がするんだけど
鯖の味噌煮は適量食べるから美味しいのに無理してかさ増ししたら他の食材生臭さくなりそうだし
988sage:2011/02/10(木) 16:13:34 ID:AQx8uup00
醤油オンリーの次は、味噌×味噌・・・
同じ味付けにする事で統一感を出しているのかしら・・・
「バランスのとれた食卓でしょ!」とでも・・・?
989ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 16:32:01 ID:8i8Rrw5D0
魚高い?安い魚有るよ〜魚料理少な
990ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 17:14:50 ID:AMQsRBRn0
ちゃんとした茶碗あったんだねw
991ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 17:27:01 ID:X6fpw1CW0
鯖・ほっけ・塩鮭・さんま
ブログに登場した魚ってこれ以外にもあった?
あと滅多にでないけど刺身の御造りくらい?
992ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 17:30:48 ID:9vYBJkjTO
味噌料理ばかりだから味噌汁じゃなくおすましにしたの?
何かサラダか酢の物とか浅漬けみたいなホッとするものがない。
全部塩辛いものばかりナリ。
鰹だしの素大さじ1って…
大さじで計ったことないわ。
993ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 17:31:59 ID:UK8JBfW80
>>991
万鯛がありましたよw
994ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 17:35:11 ID:X6fpw1CW0
>>993 
鯛美味しい〜の万鯛(アカマンボウ)が有りましたね!
追加しておきますw

鯖・ほっけ・塩鮭・さんま・万鯛(アカマンボウ)
995ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 17:40:36 ID:imdFKMn90
>>994
しっかり下茹でして臭みとうまみを取ったブリ大根とかw
996ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 17:42:45 ID:imdFKMn90
連投スマソ

ブリ大根じゃなくて
>大根がたっぷり食べられる〜ぶりのおろしソース煮
だったわw
997ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 19:06:47 ID:8LLL61O2O
味噌には味噌を
醤油には醤油を
新しい格言ですねw
鯖今日スーパーでまるごと一匹198円だったけど
998ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 19:27:42 ID:/FXNZufc0
もしや魚おろせないんじゃ
旬の魚をおろして刺し盛り作ったりは出来ないのか
魚高い高いって言うけど、丸物なら安いのにね
999ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 19:29:20 ID:UK8JBfW80
鯖の半身が3枚で480円ってそりゃ高いわ。
なんでそんな高い鯖買ってんだw
1000ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 19:36:10 ID:rMeG4kRN0
魚は一尾で買った方が刺身に煮たり焼いたりアラで出汁とったり
骨せんべいしたりと使えるのにな。魚苦手なのかな。
毎週の買い物にあまり変化が見られない・・というか
買い物ヘタすぎる。とりあえず牛肉と旬の魚・野菜を買ってください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。