2 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 12:11:26 ID:kf+fNM+AO
余裕の2ゲト
今おでん作ってる
一人分のおでんって簡単?
作り方教えて。
一人分じゃなくても作り方は同じなんだろうけど。
一人分ならレトルトのほうがいいと思う。
大根を切って冷凍してから入れてみた
出汁が染み込むのが早い
>>5 それって所謂「凍み大根」。
食感が若干ボソボソにならないか?
>>6 食感うるさい人には邪道かもしれんけど、
気になるほどでもなかった
繊維の一部が壊れてるから染みやすいんじゃないかと思ったら思いっきり時間短縮できた
家庭で食う分には問題ないよ
8 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 23:55:44 ID:uOSe56WU0
また落ちると困るので保守
おでんに入れるの、里芋とジャガイモとどっちが好き?
どっちも捨てがたいけど、自分の場合、敢えて言うなら里芋かな
ねっとりは困るなぁ・・・
うちは途中でじゃがいも投入
どっちもおつゆが濁るから入れないな
油揚げに入れちゃえばいんじゃね?
12 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 23:07:15 ID:J4YlFe6g0
保守あげ
20まで行かないと落ちるのかな?
>>10 どっちも、皮付きのまま入れると濁らないよ。
食べるときちょっと面倒だけど。
13 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 02:50:22 ID:psg2/6jiO
学生で時間に余裕がないので炊飯器で作る。
あとおでんは意外と栄養バランスが悪いから気をつけて食べてる。
具の大半がタンパク質だからね。
あと大根のかわりにかぶを入れることも。
かぶだと下準備がいらないし、大根のおでんに飽きちゃうので。
シメにうどんか雑炊を食べるときは緑黄色野菜をたっぷりと入れる。
これで栄養バランスも良くなる。
>>3 一人でもたくさん作ればいいじゃん!
時間置けば味がしみこんでどんどn美味しくなるじゃん!
・・・同じメヌーが続くのが嫌な人なのかな
>>12 皮付きだと、土が落ちないようによーく洗わないといけないね
ちょっとメンドクサかも、私は芋は入れない派だわ
15 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 21:57:58 ID:COS/f4SQ0
あげ
一人分って、逆に作るのがメンドーな気がする。
おでん種セットに合わせると、野菜も結構入れないとバランス悪そうだし。
かといって個別に練り物買うと、そればっかりで飽きちゃうし。
こんどdat落ちしたら鍋物総合スレにして他と合体しなイカ?
17 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 19:28:53 ID:nkZ5z6IDO
もち巾着あげ
18 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 10:18:14 ID:abn9jPIE0
徹子の部屋でタモリの 春菊のおでん を紹介してたけど
旨いの?
旨いのなら作り方教えて
おでんは石油ストーブの上に置いとくだけで出来るのが良いね
ウチは練り物は竹輪くらいで、メインは大根と人参、厚揚げと卵、鶏ムネ
ダシは昆布と干し椎茸。捨てずに具として食べるけど
20 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 08:19:10 ID:EFmLdOlF0
>>18 お雑煮の具が無くなったので 春菊を入れてみた
吸地に餅と春菊 海苔 山芋のトロロ 少し薄味だけどマアマア旨かったよ
21 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 22:41:51 ID:clTgDOMc0
セブンイレブンのおでんの汁に春菊を入れて煮てみた
超旨〜
おでんの出汁は格別だねw
えーと
生まれて初めておいしいおでんを作れたよ
土井先生のレシピを参考にした
砂糖を使ったの初めて。
大根をまじめに下ゆでしたの初めて。
まあ やっぱコンビニのおでんの方がうまいけどね
23 :
ぱくぱく名無しさん:2011/02/26(土) 02:19:07.40 ID:FgiRq44IO
圧力鍋だと短時間で簡単に作れるんだけど
練り物は味が抜けるから(出汁に練り物本来の味が出過ぎちゃうから)あんまり美味しくないんだよね(>_<)
けど、大根と卵は格別にウマかった。
24 :
ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 21:00:09.33 ID:q036Sc8zO
豆腐
25 :
ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 17:08:54.16 ID:GFCu2IwdO
近頃は、鳥ガラが主流で!
余談で、静岡おでんは、牛筋。
勿論 昆布や鰹出しも含まれてるさ!
フキ
風邪気味だったのと貰いもののタネがあったのでおでん作りました
食い過ぎて死にそう
28 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 22:39:51.31 ID:FJJWGsAR0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
29 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:53:20.61 ID:aSOWQdSd0
コンビニおでんだけは食べる気にならないから作った
30 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 21:13:33.23 ID:hzSBWszz0
おでんの時の献立、どんな風にしてますか?
うちは、
・おでん
・ほうれん草の胡麻和え
・味噌汁(豆腐・わかめ)
・ごはん
・・・という感じです。
毎度、毎度このパターン。
おでんの種は、練り物を何種類か、卵、大根、里芋、こんにゃく、厚揚げです。
31 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 21:50:16.98 ID:cW8m1wyFO
おでんはおかずにならないと言われたので かやくご飯と漬物を作ります
じゃがいもは?
33 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 02:04:57.50 ID:DJUiBaXB0
俺んちのおでんのだしは鶏ガラ。
珍しいみたいだね。
34 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 05:48:20.19 ID:tr8nLf8N0
>>33 鶏はあしが早いので、その日だけならいいけど、日持ちしないからね。
出汁はかつお。
具として、鶏手羽元・たこ・椎茸・昆布・牛筋。
メインは大根・卵・蒟蒻・人参・ウィンナー・ロールキャベツ・焼き豆腐・厚揚げ・
練り製品各種、冬は関西なので海老芋か京芋。
箸休めに胡瓜の酢の物や、サラダ系を。
休みの日に昼から晩まで勝手に一杯やりながら、つまむ形式。
最後に出汁でうどん。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:06:30.29 ID:JWS2FlII0
最近は白出汁ばっかり使ってる。簡単だし、美味いんだよね。
38 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 16:19:43.44 ID:KpQ3Drm20
>>35さんのおうちにお呼ばれしたい。
うち、実家北陸の酒呑みの大家族だったから、なんか雰囲気わかる。
けど、今は独り暮らしだから、レトルトのを買ってきて、
姫路風しょうが醤油、香川風味噌だれ、、静岡風カツオと海苔、って
トッピングを調べて楽しんでる。
季節だからageとくね。
39 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 17:12:00.49 ID:jFXA2KFo0
>>34 おでんって日持ちさせるものなのか?
それとカツオだしと鶏だしって、日持ち違わないだろ。
ファミマのおでんがただ今、準備中だったよ。
肉とか根野菜は基本、下茹でしてから投入したほうがいいよね?
あと、ピーマンとかオクラとか茄子とか南瓜とかネギとか、、、こういう野菜っておでんに入れたら美味いのかな、、、
>>42 ダイコンは下茹でしないと匂いが出汁につくとか
45 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 13:58:57.19 ID:h32pejBf0
こんにゃくはどのくらい煮込めば味が染みますか?
味は染みないよ。
三角にするなら表面に沢山切れ込み入れるか、
1センチ幅のたて切りにして、短冊の真ん中に切れ込み入れて一回転させるか、
出汁が絡みやすいようにすればいいよ。
47 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 17:21:41.73 ID:+SJ9dxaJ0
ハア???
テンガの方がいい
49 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 18:56:09.25 ID:BxqHv3IwO
大根が高すぎる
一本300円もする
大根が安くなるまで おでん我慢するお
ダイコンだけがおでん界のスターってわけじゃなかろう。
ジャガイモだってあるぞ。
>>47 味を馴染ませるって感じのことかと。
沁みないわけじゃないけど、
沁みにくいのはたしか。
材質的に。
52 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 19:43:42.34 ID:P2sj6VrGO
昨日から寒かったからおでん準備してた。
1人おでん。
今日のメインは大根と黒はんぺん。
あしたは、芋類と練り物各種。
明後日は、青菜にうどんで!
炊飯器の保温温度がおでんに味を染みさせるのに丁度いいぞ
今日はおでんな気分だったので午前中に業務スーパー行って、
牛スジg105円、テールg89円のウハウハ素材と大根、練りモノ各種で味噌おでん^^^^
はんぺん、巾着等はは後から入れて頂きます。
今日はちょっとだけ食べて明日からが本仕上がりです。。。
55 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 19:31:04.79 ID:pLoDd6Lo0
すいません
ジャガ芋はまるごと水で茹でて柔らかくなったらだしに入れるんですか?
ジャガ芋入れたことなくて…
>>56 下茹でしてから結構最後の方で入れてますね。煮崩れたら嫌なので・・・。
電子レンジお勧め
好みによるだろうけど、レンジは急激に加熱するからポロポロの煮崩れし易い状態になる(ペクチンの網目構造が固まらないとかだったかな。。)し、あまりオススメしないけどな。。
自分はほんのりした甘みがあってシットリしたのが好き。
せっかくじっくり煮込む料理なんだし、皮を付けておけば、おでんのように煮立てない煮込み方なら中々煮崩れないし、
二つに線維に沿って(縦に)切ったのをそのまま入れます。
60 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 01:54:37.49 ID:lkVoLBG70
メークインを使うと煮くずれにくいよ
61 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 02:25:09.59 ID:tOKGlDftO
焼き豆腐もなかなかいいよな。
二つくらいに大きく切って。
63 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 18:40:28.24 ID:0pGD8pCo0
今家の者がオデンらしき物を作ったのが台所にある。しかし、汁が濁って揚げ物の
油らしきものが上に浮いている。味をみたら、かなり塩辛い。俺は絶対にこんな物
をオデンとは認めないし、絶対に箸をつけないぞ!
あ〜でも、ジャガイモはやっぱり男爵がいいんだよなぁ
外で買うと殆どメークイン系のだから残念なんだ
だから俺も家では男爵を下茹でしてから、沸かさないようにした状態で
ジャガイモいれて冷めるときに味が入るからゆっくり保温調理って感じでしてる
昔は白滝、コンニャクは当たり前のように入れてたけど、一度入れないで作ってみたら
スープが凄く美味しくなって全体的に断然美味しいと感じたんで、もうここ数年は入れないで作ってます。
石灰の独特のクセがあまりきじゃなかったのかな。。コンニャクのきんぴらとか、ソレ自体は結構好きなんですけどね。
ああと、時々皮つきニンニクを入れます。皮付きだと際立った風味は出ないし、ほんのり甘くてホクホクで美味しいです
66 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 21:32:24.50 ID:Q0Gj3O1V0
全体に味を及ぼすと言えば昆布巻きとか、ウインナーもそうだな
>>65 コンニャクと豆腐は炭酸ナトリウムや塩化マグネシウムなんかの凝固剤でダシの味が壊れるから別炊きってのを見たことがある
それ見てから別炊きするの面倒なんで入れなくなった。隠し包丁入れたり塩もみしたりコンニャクの下準備ダルいし・・・。
だしっていうか、肉が固くなる
69 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 08:07:03.36 ID:KKRmhiuyO
71 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 19:00:40.53 ID:Xv8iz6C80
オデンは基本的に下煮をしないと駄目だね。大根を軟らかくするだけじゃなくて、
揚げ物は塩分と油抜きのために徹底的に水で下煮、豆腐やコンニャクはニガリを
抜く為にしっかり茹でる。そこまでやって出汁と併せるから、全体の調和がとれる。
まあ、小鍋立ての何ちゃっておでんもうまいけどね。
カセットコンロでやってるけど、七輪が欲しい。
揚げ練りモノって凄く良い旨味出ますよね。昆布巻きも。
自分は揚げはそんなに「徹底的」には油抜きしないですね。沸騰した湯の中に入れて、もう一度沸騰したら直ぐくらいでザルに上げます。
味付けは酒と醤油のみです。
因みにウインナーや市販のツクネなどは薫液臭が全体に広がるので入れません。
牛筋とか手羽がなかったから鶏のもも切って入れたら十分おいしかった。
75 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 00:59:20.24 ID:1LO8MkdiO
別に蒟蒻入れても牛肩とか脛とかホロホロになるけどな
極力弱火で気長に煮れば
糸コンは味が染みやすいからあとから入れるけど
76 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 02:06:51.76 ID:BQAs+H6nO
おでんってどれくらい日持ちする?
鍋のまま常温放置してるんだがまずい?
>>76 冷蔵で二日くらいじゃない
出汁と同じくらい日持ちしない
78 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 03:30:53.11 ID:UT/hm53w0
保存する物でもないだろ。チョコチョコ食べて、自然に中身が新しくなる。
毎回火を入れていれば、一週間でも持ちそうだけど、食べ頃を過ぎると美味
しくない。
>>71 > 揚げ物は塩分と油抜きのために徹底的に水で下煮
水で下煮とは?
>>76 今の時期の常温は危ないよ。
一番菌が繁殖しやすい温度だからね。
タネにもよるけど、朝火入れをしても翌日までにしておいた方が賢明。
明日から涼しくなりそうだから土日食べれるように今日仕込もうかな。
82 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 18:01:39.79 ID:UT/hm53w0
>>79 水はH2Oという意味で水、加熱すれば湯になるが、湯で下煮すると書いたら湯が
物質になってしまうから、日本語として誤りだ。
水から煮て下ごしらえする
というか
水から下煮するちゅうのがよかろうかと
84 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 21:54:13.82 ID:bd+ux/yh0
厚揚げに生姜醤油たらすとウマイな。
冷奴みたいに生姜のっけて醤油かけてもうまくない。
昆布を半日水だしで、鰹節でとった濃いめの出汁で作ったらうまかった。
あとから手羽先とか牛すじとか肉類入れたら、下品な味になって、かなりイマイチ。
出汁は何が1番いいのかな。
化学調味料は入れない派です。
出汁は結び昆布とつみれにしてる
出がらしも食べてしまう感じです
最近閉店したコンビニ
閉店間際におでんをレジ袋に入れて捨ててた
なんかなぁ・・・
(´・ω・`)おでん種って高いよなあ
そんなことおまへんで。
おでん専門店で買うと1000円くらいになる。うちは三人家族
おでん専門店なんてあるのか。
>>85 出汁は昆布と鰹でいいんでねえの
肉類は下ゆでしてゆで汁を別のモノにつかうとかがいい
だって練り物だって軽く湯通し推奨なくらいだしね
>>85 具材を多種かつ大量に入れてしっかり煮込むのなら、おでんに出汁は必要ないよ。
特に手羽や牛スジを入れて煮込むならカツオ出汁は要らない。
昆布出汁も昆布巻きは勿論、厚揚げや練りモノを沢山入れるなら要らない。
93 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:01:24.85 ID:blj3B1zy0
俺んちは全国でも珍しい鶏ガラダシ派だよ。
鶏ガラと牛スジと大根と一緒に3時間くらい煮てから他の具材を入れる
酒と砂糖と醤油で味付けするからけっこう甘辛いよ
こんにゃくの放射線検査をしてほしい・・
最も濃度の高い地域にコンニャク産地も多かったんだよね
>>93 それうまそ。。。
鶏ガラも最近値上がったけど一羽まるごと中抜きだと未だg23円だし、今度やってみようかな。
96 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:53:25.55 ID:Dm2Mwu/U0
>>85 オデンはバランスだから、出汁に対して具から出る味が強すぎると美味しくなくなる。
要するに煮物になってしまうわけだね。出汁は鶏でも鰹でもいいけど、具から出る出汁
の強さをコントロールするのが炊き合わせのコツだな。筋は下煮するだろうから、その
場合は後から入れた肉から出汁が出すぎたのだろう。
>>94 こんにゃくがカリウム豊富なんて話きいたことがない
セシウムの動態もわかんないほど文系な日本人ばっかだからこんなことになるんだよ
98 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 03:00:02.79 ID:kMYxhZ+oO
99 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 00:36:30.74 ID:2hD1eDPz0
化学系の工学博士の俺もさっぱりわからない。妄想が酷いようだな!
100 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 10:11:00.76 ID:Zpyta5QC0
たしかにコンニャクの名産地群馬ーは汚染地域になってしまった
ベクレルが気になるよな、多分ダメなんじゃないかな?牧草も汚染されてたんだし
101 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 10:47:17.51 ID:b/L39XCRO
>>100 へえ〜群馬が蒟蒻の産地とか九州だから知らんかったわ
>>91>>96 何肉かわからんが下茹でに手抜きしたかおでんつゆに砂糖でも入れたんじゃね
おでんは気合い入れて作ろうとすると結構高く付くのな
練り物系の種類を入れようとすると意外と金かかる
カレーとかビーフシチューの方が安上がりだ・・・
でもおでん食べたいんだよなあ
セボンイレボンのおでんが予想以上に美味しかった。
白だしのおでんつくりたいけどうまくできニャイ。
だしなしでやるんだよ
逆でやってる
出汁重視で吸わせる豆腐系や大根、コンニャクがメインのおでんが好き
>>103 セブンのおでんは鰹以外に地域によるが鶏や煮干、牛すじなんかも使ってると書いてある
107 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 16:30:20.53 ID:2hD1eDPz0
>>103 白出汁は大きく分けて2種類ある。八方出汁系のやつは少し甘味があって、これは
薄めるだけで、茶碗蒸しとかオデンにぴったりの処方になっている。気をつけるの
は火加減だけで、特に何も足す必要は無い。もう一つのタイプは甘味が無いやつで
これは薄めるだけで吸い物が作れるようになっている。こいつを使った場合は、明
らかに味が足りないので、味醂と日本酒を足してやるとバッチリ美味くなる。
108 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 20:35:35.55 ID:GJ0D13x40
短時間で作る場合は昆布だしと鰹だし入れるけど、基本的に大鍋で具沢山にして長時間煮込むから出汁は入れない。
加える調味料は酒、濃い口醤油のみ。多分九州人じゃなかったら味醂+薄口醤油にしたんじゃないかと思う。
少し変わった具としては牛アキレスの角切りと豚足を結構な量入れる。コンニャク、白滝は入れない。
109 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 22:45:46.77 ID:b/L39XCRO
福岡なんだが出汁は昆布(沸騰させない)
薄口醤油と赤酒
具は牛筋と鶏手羽元と大根と卵と蒟蒻じゃが芋と練り物と厚揚げ
あとは気分で
濃口は煮物に使うな
出汁情報ありがたい〜
白出汁自体を自作したいなと思ったりしている。
でもいろいろやり方あるんだね。試してみるわ。
確かに具材の出汁が渾然一体となるのがおでんのうまさだわなー
うちは鰹・昆布とコンソメも入れるんだけど、これは邪道なんだろうか
112 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 01:44:06.85 ID:P80X1Xwu0
ロールキャベツやね
我が家の出汁レシピです。
出汁 10g
帆立干し貝柱(コハク酸) 200c・日高昆布(グルタミン酸) 150c・鰹節(イノシン酸)300c
天然塩 130c・日本酒 250t・薄口醤油 100t
出汁の内2gは二倍に薄め、注ぎ足しの出汁にする。
コンビニは各店とも毎年味を代えてるそうな
一昔前はセブンが旨かったけど今年はローソンがいけてる気がする
って自分で作るより旨いんで買っちゃうんだよなあ
>>113 煮干しじゃないのか。塩多くない?
干し貝柱残ってるからやってみるよ。
ちなみに具はどんなのを?
116 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 14:30:31.22 ID:4E4eOquQO
出汁と具のバランス
俺は例えば雑煮は昆布と干しアゴを一晩水に浸けたのを使うが
おでんとか魚の鍋には魚介系の出汁は使わないな
過ぎたるは及ばざる如しだな
>>116 魚の鍋に使わないってのは同意だけど、おでんは・・・・
かつぶしも使わないの?昆布だけ?
具に魚系入るのかね。
118 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 15:44:17.66 ID:4E4eOquQO
>>117 手作りの鰯とかのつみれや魚の練り物入れるからかな
119 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 17:45:12.87 ID:zPbf/fMu0
鰹出汁を使わない人や地方はあるね。でも練り物を使わないオデンもあるし、
練り物を入れる場合は、徹底的に下煮するから干渉はしないよ。鰯のツミレ
を使う場合は昆布出汁の方がよさそうな気がする。
魚の出汁を使わないってのは、魚類のネタを使うからではなく、牛スジやツクネなどの牛、豚のネタを使うから。
動物性の出汁があまり多種混ざると相乗効果よりも雑味に感じられることが多いからね。
もちろん好み次第だけど。
ただしコンビニなんかの殆んど煮込まないおでんの時は鰹だしは必須だね。
別鍋ってのをやってみたら?
面倒なのを厭わない人多いみたいだし。
もちろん、それらの混合出汁もアリだよ。
みんな詳しいな
俺も今年はおでん頑張ってみるよ
やっと納得いくチャーハンとチャーシューができるようになったから
次はおでんだな
しかし、おでんは奥が深そうだな
>>115 我が家では、
定番(通年) 大根 蒟蒻 榎茸 人参 キャベツ巻き 茹で卵
巾着 厚揚げ 焼竹輪 薩摩揚げ 鶏手羽中
春(3・4・5月) 鶏つくね 姫筍 ぜんまい ホタテ貝 ワカメ
夏(6・7・8月) 馬鈴薯 鯵つみいれ 水蕗 水菜
秋(9・10・11月) 牛蒡 秋刀魚つみいれ 椎茸 舞茸 青梗菜
冬(12・1・2月) 蓮根 鴨つくね 菊わた 牡蠣 春菊
などなどです。
コンビニおでんと自分で半分作ったおでん食べ比べてるんだが、
コンビニのほうがずっと深みがある。
コンビには何入れて深みを出しているんだろうか?
俺の使った汁の材料:おでんの具セットについてきたやつ、水、しょうゆ、本田氏。
125 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 21:53:51.33 ID:bZBPnSaZ0
味が濁るものは別鍋やるよ!トマトは味が汁に移るのが嫌だから、オデンの汁を
別鍋に移して、そこで味を染ませる事にしている。ジャガイモは煮崩れて汁が濁
るのが嫌だから、こっちも別鍋にする。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 22:17:47.60 ID:auT4Ujq70
おでんを作ってると、
鍋は角形の方が使いやすいんじゃないかって思うよな
卵を取ろうとしてグルグルなっちゃう時とかさ。
ハイミーを入れるとコンビニに勝てるぞ
128 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 23:10:05.07 ID:bZBPnSaZ0
塩加減も合っているのに一味足りない時は、日本酒を1合ほど入れてやると
出汁がまとまるよ!
おでんに限らない事だけど、塩加減も良く、出汁もしっかり出ているハズなのに何か物足りないと感じた時は
意外と足りてないのは糖分。
この時は酒や味醂も良いけど、単純に砂糖を加えると一気に味が整うよ。
ただし入れ過ぎに注意。塩みたいな感覚でちゃんと「隠し味」として加える事。これって結構難しい
長時間煮込むから、出汁の風味が飛んで一味足りなくなる。
>>130 煮込みで失われる風味と生み出される風味ってあるよね。
だからこそ沸騰させない事が重要。
温調機能付きの鍋って無いんだよな
業務用でも無い
そんなに難しい技術でもないのに
133 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 00:09:59.73 ID:uFYPKIht0
確かに糖分だと思うけど砂糖で足すのは、オデンの場合は賛成しない。やっぱり
酒か味醂だな。酒だと沢山使うから味醂を一匙入れて酒の量を減らすのがいいか
もしれない。とにかく一発で味が変化するような調味料の加え方はオデンでは避けたい。
134 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 01:19:26.87 ID:NAOZY6QI0
大根の下茹でがポイントだ。
大根を下茹でするかどうかで全然味が違う。
下茹でをしろという話ではなくて、
下茹でするしないで地方色や個性が出るっていう話ね。
135 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 11:11:06.94 ID:MqUgOPpcO
>>131 ぐらぐらさせたら不味くなるわな
魚や豆腐の鍋も水炊きも
136 :
103:2011/10/11(火) 12:58:45.19 ID:A4NG00cJ0
白だしで作った。おいしいお。
137 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 17:03:30.98 ID:uFYPKIht0
オデンと茶碗蒸しは白出汁が楽でいい。侮れない美味さがある。
でさ、残った汁で何作る?
でん丼とか茶飯
140 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 21:47:31.31 ID:ubJMtMi80
おでんの汁でお好み焼きを作ったら相当ウマいと思うんだ
141 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 22:46:35.88 ID:MqUgOPpcO
>>136 熊本の赤酒を一足らししたら酒と味醂を合わせるより段違いにうまいぞ
でな、白だしは辛いわりに味に締まりがないがらうどんの時でも塩を一つまみな
ご飯ぶち込んでしまう
>>131 沸騰させなくても出汁はへっていくので、その都度出汁を足す事で出汁の風味を維持。
おでんややコンビニがやってることと同じだけどね。
どうせ化学調味料も入れてるからなあ
あんまり有り難がっても仕方ない
145 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 02:48:46.29 ID:ZO5lU4U40
白出汁のウドンは駄目だね。やっぱり強い鰹の風味が必要な料理に白出汁は向かない。
赤酒って使った事無いけど、どこでも買えるのかな?
146 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 02:58:12.41 ID:JYJ+EgTC0
今のおでんは上品だね
昔、駄菓子屋や家で作ってた鯨のコロで出汁がでた
けっこう濃い味付けの関東煮きがなつかしい
今からおでん作るんだが気温高っ、半袖だし
一旦気温が下がってからまた上がると、
「今日は暖かい」と感じるな
一昨日思いつきでおでんを作ったんだが、1時間弱火で煮込んだら大根がほろほろになって形がなくなってた。
多分下茹でしすぎたんだと思うが、普通下茹でってどれくらいするもんなんだろう?
大根以外は美味しく出来たのでまた作りたい。
>>149 スッと端や串が通れば水で締めて熱を取ってから煮てる。
厚さにもよるが我が家では、4a厚に切りそろえ、生米一握りと下茹で1時間。
流水にとり、3時間以上さらしています。
90℃の出汁に20分間他の具材と入れて、その後は電気おでん鍋に移し、70℃位で4時間保温します。
電気鍋がない場合は、煮た鍋ごと新聞紙と毛布でくるみ4時間保温します。
種を煮る(柔らかくする)温度と、味を入れる温度は違います。
そこが大切なところです。
↑訂正。
種を煮る(柔らかくする・味を出させる)温度と、味を入れる温度は違います。
そこが大切なところです。
判っていても、温度調節できる鍋が無いのでどうしようもない
なんでそういうの作らないんだろう
炊飯器でやったら?
今度は逆に煮込むプロセスが出来ないだろ
>>149 水のみで串が通るまで茹でる。それだけ。
ホントは米の砥ぎ汁で茹でた方が良いらしいけど、そもそも無洗米使うし、手間なのでやらない
158 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:25:07.41 ID:NC6zu1IA0
下茹でした冬瓜入れたらまあまあうまかった
多少呑みすぎても顔がむくまないのは助かる
煮た竹輪の味がどうしても好きになれないんだが
竹輪の天ぷら入れても大丈夫かな?
>>159 衣が溶けるから、やらない方がいいと思うよ。
おでんのつゆでうどん作ったら美味しいよ
名付けて「うでん」
>>157 その一手間が違いを生ずる元。
手間を惜しむなら、コンビニおでんを食べていればよい。
単に技術的な問題だよ
やれるならとっくにやってる
鍋の中が今何度なのか判らない
これが致命的
よくある、油の温度を一定に保つ機能も、
指定された量の油を入れないとちゃんと動かない
温度計付きの保温鍋ならある
166 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 13:24:18.59 ID:IBJw1eYi0
下茹でした大根を一時間暖めても、形が無くなることは無い。出汁の中でオデンは
暖めるものであって、煮るものじゃない。要するに泡が出るほど沸騰させてはいけ
ない。弱火で泡が出ていなくても、蓋をのせてずらしておくと熱効率が上がって沸騰
し始める場合もあるから、その辺も注意する必用がある。
実家のおでんは煮物だった。
つゆの色は濃くて大根はくたくた。
コンビニのおでんを食べた時に、色が薄くて大根がしっかりしてて驚いた。
肴にはいいが、ご飯に合うのは煮物ぽいやつだなぁ。
むかしの東京のおでんは茶色かったもんだ。
温度くらい経験と感覚で判断しろよ恥ずかしい
何時間も鍋に張り付いてられる身分じゃないので
コンロのサイズ、鍋のサイズにもよるけど、
普通の家庭用コンロ、そこそこ大きな鍋ならとりあえず蓋さえしなけりゃ沸騰させない事くらい簡単だよ。
172 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 02:53:35.03 ID:AYpycu800
何時間も張り付かなくてもいいんだよ。下煮した大根とかを使うのが前提だけど、
15分ほど沸騰寸前で加熱して火を止める。また、思いついた時に15分加熱して火
を止めるサイクルを何度か繰り返せば簡単に味が浸みる。俺のコンロはタイマーが
付いていて勝手に火が消えるから15分付いている必要も無い。
「うでん」
については無死ですか?
>>173 試したことは有りますが、
次に食べたいと思うような物ではなかったので、
敢えて無視してました。
あっそ
おでんって味音痴のための食べ物でしょ?
真面目に語ってるのが笑える
178 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 22:53:22.83 ID:eJPemG/K0
>>177 よけいな相手するとチンポを噛まれるから止めときなさい。
179 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 23:49:43.28 ID:tSYKTK160
モチ巾着はアブラゲと餅で自作。
>>132 はかせなべは元々おでん用に作られたらしい
181 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 00:11:54.25 ID:k8Skq/qm0
餅巾着だけはあまり煮込めないな。あれが破裂すると情けない。
182 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 04:17:23.61 ID:u3lkiPrK0
はんぺんも煮込めないよ
生で食えるしな
そもそも煮込む必要がない
煮込むと巨大化するし
はんぺんを煮込むと巨大化するってのは沸騰させた場合じゃない?そもそもおでんは沸騰させちゃダメ。
浮かべて何度か返して両面を多少は煮ないと味染みなくて美味しいと思わないけどな。。
185 :
激うま!:2011/10/16(日) 21:09:53.05 ID:PRYbxhu50
横浜風おでんです。
さりげなく美味しいので要注意!
ブログタイトル→yokohama 29 men
練り物は、味を染みさせてるプロセスから参加で全然いい
湯通しも個人的には別に要らない
>>186 おれもどっちかというとソッチ派だな。湯通しも表面の油を落とす為に軽く湯を掛ける程度。
練りモノから出る旨味も重要だと思う
188 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 00:55:31.19 ID:w6CGsUWq0
練り物は塩分が出るから、徹底的に味が抜けるほど煮てからいれる派だ。練り物から
でる味には一切期待していない。
ひとり暮らしをはじめてモチ巾の美味しさを知って
一度に4つグツグツ煮てたらただの油揚げになってたのは懐かしい思い出
>>187 練り物の湯通しはこんにゃくを茹でたお湯でやると美味しいよ
一口コンロで湯通し用のお湯を用意するのが難しい
若しくは、電気ポットとか。
コンロを増やしても次は鍋が無いけどな
数は少なく、汎用性の高い道具を、というポリシーなので、
似たような機能のものを二つ持つとかあり得ない
早速いまグツグツさせてる
てかグツグツさせては駄目だってどこかで読んだから弱火で煮てる
>191
湯通し用の湯を沸かして湯通ししたら練り物は小一時間放置して
改めて鍋でおでん開始すればいいんじゃね?
コンビニのおでんを初めて買ったけど、塩辛いだけでガッカリした
自分もこないだ初めて買ったんだけど
塩辛いどころか薄める水の量間違えたんじゃないかと思うくらい水っぽかった。
出汁の味も全くしないし、なんでみんなアレをおいしいと言うんだろう?
バイトのミスかな?
199 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:13:25.88 ID:w6CGsUWq0
コンビニのオデンって、袋から味の浸みた具を出して汁で暖めるだけだろ。汁も当然出来上がった
ものを袋から移すだけだから、店員が水を足したりする余地は無い。オデンの入れ物はサーモがつ
いていて煮詰まる事もほとんど無いし、変な物ができる要素は考え難い。口に合わなかったなら、
二度と買わないことだね。
200 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:28:34.50 ID:rWfphEOU0
いや、コンビニのおでんは旨いよ。
味が完成してるからかなあ。
こないだTVでやってたけど、つぎ足し用は希釈するやつだったような。
>>199 > 店員が水を足したりする余地は無い。
入れようと思えばいくらでも入れられるだろ。
>オデンの入れ物はサーモがついていて煮詰まる事もほとんど無いし
湯気の出る温度であれば煮詰まっていく。
>>202 >198が
>薄める水の量間違えたんじゃないかと思うくらい
って書いているから「そもそも薄めて提供しているものではない」って言ってるんだろ。
店員が馬鹿か嫌がらせで水入れるってのは全然別の話。
減ったら足してるんじゃないの?
リアルスコープでやってなかった?
足す分は薄めるタイプの小袋入りだった。
計量カップのデカイやつで足してたな。
そうであるなら>199の
>店員が水を足したりする余地は無い
自体が知ったかの間違い。
しかしだからといってそれにズレたツッコミ入れてる>202は論理的な間違い。
コンビニおでんのタコって何であんな高いんだ?
何気なく頼んだらビックリしたわ
208 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 21:28:15.06 ID:O666hpA50
究極的にどうでもいい
209 :
208:2011/10/18(火) 21:37:20.09 ID:O666hpA50
今日作った。
大根は保温鍋で下煮。
家族の人数が少ないのに
色々食べたくてつい色々入れてしまうので
数日食べることになってしまう。
去年は2週間以上食べたこともあった。
今回は4日くらいで食べる予定です。
IH発注した
下煮を保温鍋てwww
213 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 09:35:17.73 ID:amTqWEE90
オデンの蛸って無くても一向に構わない素材だと思う。
泣くよ!
究極的にどうでもいい
216 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 18:43:29.84 ID:/CnW4YB70
さて3日目おでん食うか
一週間続けるぜ!
217 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 20:04:26.82 ID:A26hzqcTO
コロってもうないのかな? 確か鯨の脂身だった気がするが、昔うちのおでんには入ってた
218 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 20:11:54.68 ID:F+3ukHO20
身体に悪そうだ
220 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 21:30:45.28 ID:A26hzqcTO
>>218 かなり昔だね。
学校給食に鯨が出てたぐらいだから
>>217 コロか、脂を絞った後の皮下脂肪だよね。
近所のスーパーでは見かけなくなって、
食べることもなくなったが、
ネットだとすぐに見つかるから検索してみ。
高いけど。
>>221 ありがとう
ネットみたら、‘コロ無くておでんにあらず’とか書いてた。
100グラム1050円 高いけど買ってみようかな
223 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 00:54:15.86 ID:Ow2ozrmZ0
へえ、どこの地方のおでん?
俺は大阪だけど、ネットみたらやっぱ関西地方のおでんみたい。
こっちでは関東煮か
スレチだけど22日のリアルスコープで
226 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 16:20:09.47 ID:nUmkV4jO0
究極的にどうでもいい
227 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 18:19:28.76 ID:6b6k86jzO
228 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 20:23:17.36 ID:2LhA60VF0
コロなんてなくっていいよ。
さつま揚げ系が嫌いだから入れない
ちくわぶ、はんぺん、チーズはんぺん、大根、
結びしらたき、つみれ、餅巾着を入れる
近くに蒲鉾屋があるからそこで調達する
大根は下準備が面倒だから、そのお店でそのまま入れればオケのやつを使う
たまごとじゃがいもも入れない
出汁はハウスのおでんの素と酒とみりんを適当に入れる
つみれがいい出汁だすからこれで十分
>>217 うちも親父が大好きで必ず入ってた。
俺はあの食感と匂いが苦手だったから親父に食べてもらってたな・・・。
牛脂みたいなものか?
>>229 それで十分満足できる舌の持ち主の貴方は幸せ。
それすらしないで、コンビニのおでんでも十分満足できるのでは?
料理は食べて美味しいと喜んでいるうちは序の口。
素材から吟味して、仕上げるプロセスを楽しむようになると奥がぐっと深くなる。
そのぶん性格が捻くれると。
人を蔑んで講釈垂れるとはどんな人間性なんだ。
楽しみ方は人それぞれだろ。
そんなことも分からないとは愚かな奴。
我が家も今夜はおでん!
出汁はかつおとこんぶ。
牛すじ、アキレス、大根、たまご、
こんにゃく、丸天、厚揚げ、ちくわ、はんぺん。
そして、初めて手羽元を入れてみた。
ただいま火から下ろして冷まし中。
自分は今夜仕込んで明日からおでん。
出汁は昆布のみ。調味料は酒と醤油のみ。
具はとりあえず、牛スジとアキレス(共にブロック肉購入。適当に切って軽く下茹で)、手羽先、大根、カブ、冬瓜、
さつま揚げ各種、がんもどき、はんぺん
明日気分次第でさらに具を追加するかもw餅入り巾着とか。
とにかく色んな具を入れて煮込みまくるし数日間は食べるから初めの出汁は最低限しか入れない。
>>232 については↑二つのレスがそのまんま思ったことだw
うちも今日はおでんだった
>>236と同じく前の晩から仕込んでおいた
大きな鍋2つで作って二日間で食べ切るつもりだったけど
もうほとんどないわ・・・
手羽先いいですね!
今度は手羽先も入れてみます
おでん専門店では、前日から仕込むところはない。
下ごしらえは前もってするが、長時間出汁で煮込むことはない。
素材によって味を入れる最適な温度・時間は大凡決まっている。
そもそも、タネを柔らかくすることと、味を出し入れすることは全く別の仕事。
そこをしっかり理解できないと、いつまでたってもごった煮から脱却できない。
ああ、ついでに。
鶏を入れると出汁の傷みが早くなるから、管理には十分注意してください。
注ぎ足しの出汁を使うおでん店は、鶏を絶対に入れません。
美味しんぼで出てた常夜燈はガラダシ継ぎ足してるって記憶があるんだけど
毎日営業して火を入れてるから大丈夫なのかな・・・
241 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 11:33:11.03 ID:yScwF6EW0
コンビニのおでんは、ダイコンと糸こんにゃくに限る。
鍋の主役は白菜
おでんの主役は大根
>>238-239 どこから得た俄か情報だよw
仕事上、主に西日本の色んな居酒屋系飲食店の事情見て来たけど、おでんの仕込み方なんてホントそれぞれだよ。
鶏の出汁が他に比べて痛み安いか否かは知識ないけど、ソレを気をつけてる方は見た事ないな。実際継ぎ足しの店でも鶏ガラ使ってるトコは何件も知ってる。
244 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 17:01:22.79 ID:+P0VVChW0
継ぎ足すというけれど、おでん屋は閉店したら具は一回引き上げるからな。その次に
出汁を新しいものを使うか、古いものを濾して継ぎ足すかは大したもんだいじゃない。
継ぎ足す場合でも実際には新しい出汁の方が多くなるから、古い出汁がずっと居座る
わけでもない。汁が濁らないように味が変わらないように気を配っているおでん屋が
変なものを出すはずがない。おでんで難しいのは味のバランスを維持して保つ事だよ。
究極的にどうでもいい
>汁が濁らないように
多様なおでんを一括りにそう思い込んでる時点で見識が浅いよ
247 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:32:06.99 ID:BNt/A7Nb0
おでんというのは要するに寄せ鍋の上位版って位置づけでいいのかな。
寄せ鍋よりも長時間煮込んで、具材も寄せ鍋よりは高級、的な。
このスレを見る限り、そんなに地方性もないしさ。
長時間煮込む人なんていないだろ
時間をかけて味を染みこませる工程を何て呼ぶんだ
うちは長時間煮込まずに火止めて冷ましながら味を染みこませる。
長時間煮込んだって染みこまないよ。
238が正道。
香川でうどんとおでんを食うのが最高に美味い
253 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 13:02:46.67 ID:8rrfsIfRO
子供がセブンイレブンの おでんが、凄く美味しいって、言うから真似て作ってみた。味の素、大量
と本だしと塩と隠し味に ごく少量の味醂で、ソックリに出来た。子供は喜んだけど、自分はマイおでんがいい。牛アキレスの筋と手羽先の普通のおでん。大根が安いとおでん決定!
おでんの残り出汁でだし巻き卵作ると旨いよ
これ豆な
255 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:15:14.76 ID:Ax1WBGdq0
味を浸み込ませるのは温度が下がる時に速く浸み込むのは事実だけど、膜を通した
平衡だから別に過熱しないで汁につけておくだけでもゆっくり味は浸みるし、コン
ビニのおでんの様にずっと温めている状態でも味は浸みる。
>>249 和食では煮含めるという表現を使う。煮物全般で技術と言えばこの煮含める過程を
指すね。おでんが究極の炊き合わせと言われるのは多くの具材から出る出汁のバランス
をとりながら薄味を煮含める高度な煮物だからだ。
IHの機能だと「味しみこみコース」とか呼んでるな
煮含めコースでは通じないと判断したんだろう
調理法そのものがあんまり知られてないのかな
すくなくともおでんには必須なのに
そんな大層な事じゃないだろw >>煮含める
煮物に味が染みるのが半端な高温って事くらいは
かなり一般的な知識じゃない?
ちょっと料理好きだった高校の時の自分ですら知ってたよ。何の番組で見て知ったかは忘れたけど。
特に高校で浸透圧やら熱と分子運動の関係やらを勉強して、なるほどねって思った。
258 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 19:52:54.85 ID:51/xgTHx0
さめるときに味はしみこむだっけか。
冷める時 は間違いではないけど、正確じゃないっぽい。
「一度高温加熱して細胞壁を壊した後」に70〜80度くらいの温度帯にある時
だったと思う。
80〜90℃ぐらいに保つといいんだよ
保温調理するといい
今日はS&Bのおでんの素使ってみた
昔からある商品だけに、今時のコンビニおでんとは違って、醤油の色が濃くて関東風の味付け
実際には難しいから、タオルで包んだりしてゆっくり冷やすしかないんだけど
それも保温調理と言うんだよ
それを火加減でうまいことやれればいいのに
おでん専用のあの四角い鍋にもそんな機能は付いてない
熱源は電気なのに
そのへんが、あんまり知られてないのではと思ってしまう所以
264 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 03:16:48.67 ID:ZZ/3IUxu0
黒豆に味を染ませるときは、砂糖水に漬けるだけだよ。別に加熱なんか必要ない。
一度火を通して軟らかくなった植物繊維は、濃度の差があれば味が浸みていく。
缶詰のフルーツだってシロップに漬けるだけで3ヶ月もすると完全に浸みる。
加熱なんか必要ないんだったら、なんで3ヶ月もかかるんだ
味を出すのが85℃以上。
味が入るのは70℃前後。
経験値から。
ただ、卵はその温度で長時間保温すると、黄身の廻りが黒ずんでしまう。
なので、一日前に茹でてさました出汁につけておき、食べるときに鍋に入れて暖めると良い。
>>266 味が染みるのは温度が下がる時だから長時間漬けて置く必要はないよ
究極的にどうでもいい
温度が下がるときだけに限られてないだろ
>>269 誰も温度が下がる時だけとは言ってないだろ
お前は誰にレスしてるんだ
>>267 それは当たらずとも遠からずです。
温度が下がるときではなくて、下がるときに通る一定の温度で味がしみるのです。
ですから、効率よく味を入れるにはその温度帯である70℃前後をキープする事です。
このへんは、多分あんまり研究されてないんだと思う
経験則だけに頼ってる
家電メーカーは「冷める時」だという仮定で、
温度を何度も上げたり下げたりするような内容にしてる
研究開発チームがいろいろ条件を変えて味のテストをしてる筈だ、思うのは甘くて、
よその真似だけで製品を作る松下がそんなことする訳がない
マイナスイオンとか、ファジーとか、とりあえず売れそうな新機能はとりあえず盛り込む
273 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 18:23:38.41 ID:wo7B9Mzl0
>>272 経験則だけに頼ってるなんてあり得ないよ。アホか。
上げたり下げたりしてるのは、それしか出来ないから、という理由もあるけど
基本的に温度センサーは無いので、鍋が何度なのか判らない
その状態で味をしみ込ます為に、100度まで上げて、暫く放置して、また100度まで上げて、
というプロセスを繰り返す
70度でいいのになんで100度まで上げるのかというと、100度で沸騰するから
温度は判らないけど、沸騰は検知できるので、沸騰したらしばらくスイッチを切る、
というそれだけの機能
S&Bのおでんの素+シマヤだしの素でイマイチだったとこに、味醂をちょっと足しただけで劇的にうまくなった
これはまさに、おでんケミストリーですよ
277 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 18:00:24.54 ID:Gr70Zv/J0
俺のはんぺんと玉子が美味ければ調理法なんてどうでもいい
278 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 20:02:29.13 ID:xL9IaQ/S0
揚げ物とか入れると、出汁の味は甘くなる方向に行くから、後から味醂を
足す事はあまりないね。何となくまとまらない時は酒で少し薄めて煮詰め
るといい感じになる。
途中足しの酒か味醂か水のみかはそれぞれ場合に寄るけど、途中で加えるアルコール物は別に一旦煮立ててから加えるな。
単純にアルコールの味が強く入ってしまうから。
おでんは煮立てないからね。
ここには、あきらかにプロ若しくはプロ経験者がいるな。
266・271。123は明らかにプロ。
282 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 16:13:51.84 ID:AWuX05I+0
280は、別に誉めてはいないな。
誉めると嘗めるは似ている
284 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 03:48:07.23 ID:SxXI8url0
アルコールの味は入らないだろう。そんなにざぶざぶ入れるはずも無い。
高々15%の酒を100cc入れても15ccほどのエタノールがある
だけ、普通に加熱していればすぐに飛んでしまう。
スープに加えたら薄まるから、沸騰させない場合はなかなか飛ばないよ。
表面からしか蒸発しないからね。
飛ばなくても問題ないよ
薄まってもアルコール臭が残るほど入れるわけじゃないし
エタノールの沸点は78.3度だからそこまで加熱すれば確実に全部飛ぶ
288 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 00:41:07.57 ID:2TAs4hsf0
吸い物の場合は、出来上がってからお猪口一杯入れて、飛ばさないで出す。
完全に飛ばす必用はない。アルコールが残ると味が悪くなるのは、酢の物
の味醂とかだろうな。あれは飛ばしてから使うべきだ。
289 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 07:39:32.04 ID:vqQ1gPOi0
究極的にどうでもいい
290 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 11:18:19.32 ID:gsnXDgxM0
どうせ、おでん作って、それを肴に酒を飲むんだしw
291 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 13:53:45.84 ID:x/R3FXmEO
>>287 そんなに単純な話にはならないw
まぁアルコールは残っても味に問題が出るのは濃度が問題だから全て飛ばす必要なんて無いんだけど
292 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 17:57:58.36 ID:2TAs4hsf0
今まで酒を入れて大失敗だったのは、お好み焼きだな。飛ぶと思ってたけど
全然飛ばなくて酒臭いお好み焼きを食ったよ。過去に食べた最低のお好み焼
だった。
はっきり言っておでん出汁を複雑にするのは愚の骨頂だぞ
随分昔の事だけど豚汁でメキシコ産の豚肉がハズレだったのかやたら嫌な臭みがあったんで
酒を結構な量入れたら、臭み云々よりもアルコールの苦みエグミが強く出て凄く不味くなった思い出があるw
でも翌日にはアルコールが飛んだのか、全体として味が馴染んだのか分からないけど、一変してまろやかで美味しくなってた
おでんは、昆布×かつおのシンプルな感じが好き。
試してガッテン流の、日高以外の肉厚こんぶを1時間オーブンで加熱するやつで作ったら驚くほど美味いから、ホムペ確認するといいよ。
手羽先とか、牛スジのあまり湯がいてないのとか、肉類を入れると出汁の味が下品になる。個人の好みかもしれないけど。
>>294 特にバラ肉とか、豚肉の油の臭みは塩漬けして塩抜きするのと、あらかじめ湯がいとくと、だいぶ軽減される。
飼料で肉の臭みが、だいぶ変わってくるそうです。
297 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 16:21:20.30 ID:YUQXE99BO
>>295 ガッテン見てた。そんな違うのか!
牛すじと手羽先のおでんチャレンジしたい
ちょっと前にやってたきょうの料理では、だしは牛すじだけだったけど昆布入れたほうがいいのかな?
手羽先は湯通ししたほうがいい?
きょうの料理では大根は予め、とぎ汁で15分下茹でしてた。
ああいうのって、化学調味料を使わない縛りで競ってる気がする
>>297 別鍋にすれば、肉だけは?
スジや手羽先も基本の出汁でやるね、俺だったら。
牛スジやアキレス、手羽先などを入れるときはカツオ出汁を入れない。昆布だしのみ。
特に牛とカツオ出汁が混ざると「雑な味」て感じになる。
コンビニみたいに畜肉ポッドを使えば全体がその味に染まらないからまだ良いんだろうけど、家の鍋ではやらないしね。
301 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 20:08:26.39 ID:EmGL3njD0
おでんは出汁の種類で甲乙つけるものじゃない。具材から出る出汁も含めた
総合的なバランスを保つのが重要なんだよ。難しいのは味のバランスを美味
しく保つことで、出汁を引くところじゃない。
302 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 22:25:52.96 ID:mEL96Tr90
しかしダシを作る段階で駄目なら、その後の仕上がりの悲惨さは目に見えているようなものだが。
303 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 23:35:01.37 ID:1q1X+SX20
おでんのダシなんて具材からだって出るよ
304 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 23:50:26.13 ID:EmGL3njD0
出汁で失敗してたら、普通は具を入れないから問題にはならないだろう。
具から出る出汁がおでんの失敗の原因。下煮して具から出る出汁を減ら
して調和を保つようにしないと、野菜の煮物みたいになってしまう。
普通、野菜なんて大根ぐらいしか入れねえだろ
ジャガイモも入れれ
それでも野菜の煮物にはならないよ
里芋やごぼうもいいよ。
後、タコも良い出汁が出る。
串に刺して入れるといいよ。
手羽先は、私は一回下ゆでしちゃうな。
少し脂が抜けるし、皮の部分に臭みが取れるから
下茹でしたほうがあっさり味に仕上がると思う。
309 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 01:01:03.61 ID:T3RCbApm0
揚げ物やつみれからもダシは出るよ
310 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 01:10:00.34 ID:rjZTByiW0
おでんは材料を入れてから10分くらい煮ればいいらしいね。
煮すぎは禁物だって分とく山の野崎洋光さんが言ってた。
「練り製品は完成された食材なので、時間をかけて煮込む必要はありません。
グツグツと長く煮込めば各々の食材の旨味がぶつかり合い、味が複雑になり、
食材そのものの微妙な味わいや食感も失われます。」
311 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 16:35:59.30 ID:5g3zu4C/0
究極的にどうでもいい
葉物野菜はさっとたいて出すとなかなかいいもんですよ。
菊菜とか水菜とか芹菜とか。
313 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 18:57:12.96 ID:lhmbtGNp0
自分の作るおでんで出汁の要因となるのは主にスジとつみれ、さつま揚げ、厚揚げ。
以前は昆布出汁取ってたけど今は入れてない。
グルタミン酸は肉類からも野菜類からも十分出るし、昆布の風味も良いけど自分の場合はかなり煮込む作りのおでんだから必要ないという結論。
調味料は酒と薄口醤油
たまに行くうどん屋でカツオと昆布出汁の利いたスープで浅く上品に煮たおでん食べるけど、これはこれで美味いと思う。
どっちもいいね。
スジってどっちのスジだよ
316 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 21:03:27.71 ID:7mOUPyP/0
(`▼ω▼メ´)こっちのスジでっか?
つまんねえよ
318 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 00:43:23.59 ID:iAqJxWtG0
刺身のつまにもなりませんのう。
おでんは煮込みに煮込むと、おいしおいしね。これ常識ね。
319 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 08:09:38.26 ID:07k7fgiE0
煮込みに煮込んだ汁の濁った奴より、2日目位のが1番好き
でも大量に作るからかならず4日位食べる事になる
沸させてはダ
320 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 17:16:31.94 ID:DlixNjeb0
少し濁りとか、具材がバラけたのが出てきたら、一回引き上げて汁を濾すと
すっきりしたいい感じに戻るよ。アク取り用の網で濾せば簡単だ。
321 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 19:20:39.83 ID:07k7fgiE0
おおーありがとやってみるわ〜
322 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 19:03:02.18 ID:wmBWZgg70
卵はおしりにプラモ用のドリルで穴開けてゆでると
皮むきに失敗しない
実はぐつぐつに煮込んで、くたくたになったおでんが一番好き。独り言だよ。
>>322 ドリルを持ってる人は少ないだろうから
エッグピアサー
太めの安全ピンで十分
出汁が油ぽくなるんだけどどうしたらいいんだおろうか?
一応ざるに油系のもの入れて、お湯ぶっ掛けて油抜きぽいことはしてるんだけど
328 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 11:57:01.29 ID:WujYYz2OO
近所のおでん屋のメニューにトマトがある。食べてないけど崩れてなくて美味しそうだた。
仲間由紀恵、田村正和のビールでもトマト入れてるけどCMのように土鍋に沢山入れてグツグツと煮たら崩れるよね。
タモさんは玉ねぎ入れるらしいけどやったことある人いる?
みんな野菜は大根、ジャガ芋以外に何を入れてる?
各県のおでん屋巡りを楽しんでいます。
ゆくゆくは、全国制覇し各地方のおでんを楽しめたらと想っています。
まだまだ始めたばかりで、そんなには行けていません。
各県の此処が美味いというおでん屋さんを教えてください。
今までで思い出に残っているのは、
秋田・江戸中 山形・たぬき 福島・たこ寅 埼玉・増田屋
東京・一平各店・六根・やす幸・こなから各店・力・おぐ羅・お多幸
富山・おでんや 愛知・鈴 神奈川・汁いち
などです。
我が県でのおでんは、此処がお勧めってのありますか?
330 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 18:36:38.37 ID:FgJ+vGha0
トマトは出汁を移して別鍋にしないと、他の味がおかしくなる。玉ネギを入れる
と汁がかなり甘くなるから、醤油を入れて薄めるような感じでバランスをとるの
が大変。最終的にはとても美味しい出汁になって、おでんとしてはいい物になる。
331 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 18:38:22.87 ID:FgJ+vGha0
大根が最高のネタとずっと思っていたけど、蕪も上手いね。とろける様な
軟らかさと出汁の浸みを味わうには、大根より上かもしれない。
あと、東北なら青森のおでんを真っ先に味わなきゃ
>>332 しぞーかおでんは、25年位前に何回か食べましたが、店名等を忘れていまいました。
>>333 青森の生姜味噌おでんは、数年前に青森駅の近くで食べましたが、ちゃんとしたおでん屋では食べたことないので。
335 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 22:50:11.88 ID:a2l/Kmem0
今日のNHKきょうの料理はおでん特集。
田村隆さんのレシピの感想は?
>>327 すごく遅くなったけどありがとう。
今日作ってみたら、油ギトギト感がかなり減って
美味しくいただけました
337 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 11:17:40.65 ID:SRbQK2Wg0
>>331 蕪やってみた。うまっ。
大根とはまた別のおいしさがあった。
下ゆでもいらないし、これはいいわあ。
とろける感じが大根と違うね
339 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 17:05:52.17 ID:+rxCPL2M0
ポトフでも蕪は別に煮ておく(匂いがスープにつく)けど、
おでんの時はまんま一緒に煮ちゃうん?
340 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 19:13:50.66 ID:SRbQK2Wg0
>>339 練り物を入れるのと同じタイミングでそのまんま投入しました。
すぐにやわらかくなるので煮過ぎに注意とあったので、それだけしか気にかけなかった。
何がおでんだよ
関東煮やんけ
342 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 23:18:30.58 ID:WTdwqOjK0
関東炊きは、濃口醤油と砂糖を使う。おでんは薄口醤油と味醂だ。両者は別の
ものだよ。おでんには、チクワブのような不味い食材は、基本的には入れない。
関東の田舎物がおでんの真似事をして、チクワブの入った関東炊きをおでんと
呼んでいるだけだ。
343 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 01:07:56.15 ID:zyVvOgIX0
一気に冷え込んだから、おでん作った
具は今んとこ大根・すじ・たまご・板こんにゃく・じゃがいも・タケノコ
今日の昼に練り物届くからそれぶちこんで夜に食べるよー竹輪がすごく美味しいんだ
いつも人参を太目の輪切りにして入れるが、好評。
あと、薄切りを桜の型抜きで抜いたものをいれて、幸せのカールおじさんにしてる。特典はないけどね。
347 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 20:17:29.19 ID:NCCCm6OD0
>おでんは薄口醤油と味醂だ。
嘘つけ馬鹿w
京都に昆布出汁と塩だけのおでん屋があるわい。
348 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 20:46:48.70 ID:tK3UPa0M0
薄口醤油を塩に変えて、味醂の代わりに甘味を具材から取るのは、悪くないやり方だ。
汁をバランスよく同じ味に保てるなら、その京都のおでん屋のおでんでも、悪くない。
しかし濃口醤油と砂糖を入れたら、それはもう関東炊きで、おでんでは無い。
>>345 人参はおでんには、絶対に入れてはいけない野菜だよ。人参の甘味が汁に移ったら、もう
どうやっても、取り返しがつかない。人参を入れたら、それはオデンでは無く、野菜の煮
物になってしまう。あなたの家族はオデンが好きなのではなく、野菜の煮物がすきなんだ
と思う。
好きなもん入れりゃいいじゃん。
俺はニンジンは入れないけど。
>>328 玉ねぎ!考えたことがなかったけど、絶対おいしいだろうと思う。
玉ねぎは丸ごと煮るとすげーうまい。
あれは切って煮るとダメよと思うくらいうまい。
351 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 23:08:46.06 ID:tK3UPa0M0
玉ネギは半分に切って、バラケないように爪楊枝を刺して煮ると、食べやすくていい。
玉ネギ自体が凄く美味しいというより、オデンの汁が美味くなるんだよね。むしろ、
他の具材を美味くするネタだと思う。玉ネギって下煮しても、不思議なほど出汁が
どんどん出てきて、時間が経つほどに汁の味が変わっていくよ。
タマネギ入りの薩摩揚げあるじゃん
353 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 10:37:22.89 ID:7w1Vps9z0
ところてん。
酢醤油をかけるのが関東風で黒蜜をかけるのが関西風。
で、「酢醤油をかけるのはところてんではない(キリッ」とか言いだすやつが
いたらそいつは馬鹿。
すきやきについても同様。
「割り下で煮るのはすきやきではない(キリッ」は阿呆。
おでんについても同様。
354 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 13:56:23.43 ID:3PlXxxiB0
割り下で割るのは、牛鍋だろう。関東では牛鍋の事をすき焼と呼んでいるが、
それは本当のすき焼ではない。間違った用法をする人が多いから、言葉の意味
が変わって、それでもいいことになっただけ。
それでもいいことになったんだから、それでもいいんだよ
356 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 15:46:41.88 ID:7w1Vps9z0
起源云々でいうなら、本当のおでんと呼んでいいのはみそ田楽だけ。
本当のすき焼きと呼んでいいのは、屋外で鋤に肉を載せて焼いたものだけ。
そこで関東炊きですよ
358 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 18:29:25.05 ID:7w1Vps9z0
関東炊きというのは「かんとだき」と関西のアクセントで発音する。つまり関西のメニュー。
関東風の煮込み鍋を売りにして関西で流行った。
日本で上海やきそばが流行るようなもの。
もちろん上海に上海やきそばなんてない。
ついでに言えばイタリア・ミラノにミラノ風ドリアはない。
関西の料理である「かんとだき」を否定する関西人は馬鹿の見本ということです。
当時、関西ではおでんと言えば既出だけど味噌田楽のこと。
それで田楽の具材を醤油で煮込む後発おでんを関東煮と分けたわけだ。
もちろん上方のは昆布だしを使って洗練させたわけだけど。
一人暮らしをして、おでんを作った
何も考えずS○のタレぶっこんだら、実家の味と違いすぎて吹いた
次にハ○スのタレ使ったんだが、やっぱりイマイチだった
いろいろ探して、実家で使ってるのが紀○のタレとわかり
やっと安心しておでんが作れるようになった
でも高いし、あまり売ってない……
ずーっとその味に慣れてると、なかなか他の味って馴染めないもんだな
おでん作るのにタレとか使ったことないわ。
アゴとカツオ&昆布出汁だね。
362 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 10:09:35.63 ID:OdXLVe5K0
おでんの素を使うのも旨けりゃいいんだけどね。
残念ながら旨いのに当たったことがないので、昆布とかつお節でダシを取るところから
作っている。大した手間ではないし。
おでんの素とか使って作るなら、コンビニあたりで買ってくるわいw
でんでん
tes
366 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 16:41:54.69 ID:mnhZlhgzO
入れる具やスープってむずかしい…
おでんじゃないけど市販のストレートタイプのスープの素(塩味)に鶏肉、あげ、豆腐、白菜、ねぎ、しめじ入れた鍋が美味しかったので
同じスープの素で鱈や豚肉など色んな具入れてみたらまずかった
牛すじの本格的なおでん作りたいけど、そんなことがあったので失敗しないか不安
大根はとぎ汁で下ゆでするのとしないのでは大分違う?
みんな前日から仕込みしてる?
367 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 17:31:29.61 ID:xcziZNdi0
オデンの場合は、やんわり暖めるだけだから、大根を中で火を通して
軟らかくして味を含ませようとすると時間がかかるんだよ。米の研ぎ汁
を使うにせよ、ただの水で炊くにせよ、沸騰している中で大根を軟らかく
する方がはるかに楽。当日食べることは十分可能だけど、絶対に味を濃く
したくないし沸騰もさせたくないから、翌日食べる心持ちでゆっくり味を
含ませる方が結果的にいい物ができる。
>>366 たぶんだけど・・
>スープの素(塩味)
と書いてることから基本的な出汁、旨味に対する考え方をもう少し付けた方が良いんじゃないかな。
塩なんて当然全てのスープに加えてあるモノで、その市販スープの原材料を見て何の素材の出汁が使われているのかを把握しないと全く応用が利かないですよ。
牛スジを長時間煮込んで作る場合なら、まず最低限「絶対に失敗しない」のは何のダシも加え無い事です。
塩味は塩+醤油がいいでしょう。
ただし酒は獣臭さを抑える効果があるので、味見してからそれが嫌だったら多少加えたら良いです。
369 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 20:22:53.76 ID:CTDdqQ/y0
業務で買った冷凍牛テールとスジで昨日から仕込んだおでん食べてます。
具はそれに加えて大根、昆布巻き、玉葱、厚揚げ。調味料は醤油と味醂。
休日の一人飯にはじんわり来るメニューですw
>>368 言ってることは間違ってないと思うけど、
>>366は別にスジから本格的に仕込むおでんに市販のスープを使う気はないんじゃなかろうか?
俺の場合、味付けは最後。
371 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 13:28:06.03 ID:on5/Xiek0
オデンの汁でウドンを作って食べた。ウドンは冷凍讃岐ウドンで、具は海苔とネギ
だけ。ため息が出るほど美味かった。
うどんの出汁でおでん作っても美味いしね。短時間で。
つーか、だからこそうどん屋の定番サイドメニューにおでんがあるわけでw
うどんの出汁とおでんの出汁は基本的に同じだろ
というか、和食はほとんど同じです
味噌か醤油かしかないしな
醤油
PCの調子悪い、、誤送信すんません。
一応・・上の方の言うとおり、おでんとうどんは出汁と醤油(カエシ)の配分は違いますね
4日連続おでんで流石に飽きた(;´Д`)
380 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 09:16:46.86 ID:8c5A0yBS0
>>379 おれは2週間つづけたことがあるぞ。
なんか、途中からは意地だった。
大根が美味しすぎる
まだ中心部にシャキッとした食感がある段階から
3日くらい経過してクタクタに崩れ始めるまでどの段階で食べても
それぞれ違った美味さを味わえる
おでんは山ほど作って残りは冷凍しておき、ムハハムハハでちょこちょこ食べる。
383 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 19:20:11.32 ID:LpmvVKkS0
>>383 それおでんじゃねーよw
別の名前で呼べ馬鹿野郎ww
385 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 20:20:53.60 ID:5cvEjbIg0
煮物とオデンは違うからそれはオデンじゃない。唐辛子が入ったらもう
オデンとはいえない。韓国は食文化が未発達だから、煮物を区別する用
語がそもそも無い。たまたま併合時代に経験したオデンを、揚げ物の煮
物と勘違いしているだけだ。
おでんは漬物で言ったら浅漬けだな
古漬けはおでんでゆうたら関東炊きやねw
>>107あーそかw
真さんは一応五行の書?みたいな巻物は亀ジイから伝授され済みだとは思うが
今回の見開きで真さんの見る我間の可能性を示唆してたけど
城下、城内に何日くらい居る事になるんだろ
あっ、誤爆すまん
おでんの汁でうどんを作ると甘すぎる。
オデンの東
392 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 21:25:20.28 ID:qichg36U0
トウデンの三号機
393 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 00:24:14.58 ID:c11+UKVhO
オレンジページの別冊にあった牛すじおでんは牛すじを煮るのに生姜と唐辛子入れてた
有吉佐和子の小説に警察官の部下が上司の家で妻のお手製のおでんをご馳走になりあまりの美味さに感動するシーンがあった
妻曰く生姜汁をほんの少し入れるらしい
やってみようかな
おでんってなんとなく和製ポトフだよね
396 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 13:20:41.01 ID:hfGHC6uh0
ポトフが洋風おでんなんだろうな。格下のポトフの名前をおでんに冠することは
許されない。
和風おでん
>>397 おでんに「和風」は必要ねーんだよ!
)
⌒ヽノ
・∵。ノ○ ・
☆
∧_∧(⌒) ガッ!!
( ) /‖
(/ ノ 川
(O ノ 彡
/ / 〉
\_)_)
399 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 11:56:21.19 ID:cKruLL/Q0
日式おでん
ODN
ODENだろw
おみおでん
403 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 18:26:56.12 ID:5fOJ1sL50
日式おでんは、実際に台湾にある。台湾で独自の進化をしたおでんは、チリソース
みたいなのをかけるおでんだ。それに対して、日本の伝統的なおでんを区別する為
に日式おでんと呼ぶ。
>>403 みそをつけた田楽がおでんの語源と思うけど、
チリ田楽とでもいいたくなるね。
語源すでにおでんたらず、ただ「語源」に寄りかかるのみ。
ODN48の不動のセンターは、やっぱり玉子かな
ちくわぶ
408 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 21:18:41.78 ID:F/WewuCq0
牛すじ
409 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 21:35:07.40 ID:6t7oo4ZjO
たまちん
>>409 _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡 パパパパンパンパパンパン
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
`ヽ_つ ⊂ノ
411 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 22:46:16.67 ID:6t7oo4ZjO
もっちぃ巾着
412 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 23:32:32.17 ID:rO9M2NPS0
浅草のおでん老舗「大多福」へ行ったかた、感想を教えてください。
あと東北沢の「おかめ」も。
なんか両極端のだし汁みたいなんで。
413 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 17:19:15.96 ID:j0/ftzAu0
初めて聖護院大根を炊いてみたんだが、美味い。蕪の様な柔らかさと大根の
美味さを併せ持った究極の大根だと思う。やっぱり京野菜は違うな。
栃木に「おでん大根」なろものが売っていて、
下茹でなしでいきなりつゆで煮てもいいそうなw
是非食べてみたいものよのう。
なろものってなんだよ
なるものだわw
417 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 22:07:20.50 ID:j0/ftzAu0
>>414 苦味は無いけど、普通の青首大根でも苦味は無いでしょ。とろけるような食感
と繊維の滑らかさが、大根とは思えない極上の美味さ。
418 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 01:02:53.52 ID:hqN5MMNxO
おでん仕込み中
牛すじ(和牛)&牛スネ(豪州)下茹でして煮込んでんだけどちょっと獣臭い気が…
不安だお…
駄目そうならカレーにしとけ
421 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 08:58:37.21 ID:3V9UbtJi0
牛筋をおでんに入れると油膜が付いて全てのネタが不味くなるよな。
西日本の人間は馬鹿だから平気でやるけど首都圏じゃ考えられない。
油膜なら湯通ししてても薩摩揚げ等からも出るぜよ
423 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 09:11:52.82 ID:3V9UbtJi0
そら油抜きが足りないんだよ
普通お湯で煮て油を落とすんだよ
424 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 13:07:49.02 ID:VVh7/Jdj0
おでんの具にとろっとろトマトってありですか?
入れたいもの入れりゃええ
426 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 13:52:25.80 ID:fpKC7ACW0
トマトはいけるらしいね。
ただ出しの中で皮がさけないようにご注意。
427 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 13:53:30.39 ID:fpKC7ACW0
>>421 こっちの人間はおでんに牛スジを入れるのに慣れてるから、そんなへまはしないんですぅ。
429 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 14:53:34.77 ID:fpKC7ACW0
さっと湯通しはするけど。
>>419-420 どうもありがとう。
調味料入れる前の段階だったから、醤油みりん入れたら大丈夫でした!
味見したけどホロホロで美味しかった。カレーも美味しそう。
きょうの料理を参考にして作ってるのだけど、それには静岡風の肉おでんと紹介されてた。
具を入れすぎた。ヘラでたまごを傷つけてしまった…濁らないでくれ…
431 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 15:55:03.93 ID:3V9UbtJi0
>>428 馬鹿だからテレビを鵜呑みにしてお湯をかけてるんだろ
んなもんじゃ油はとれねえよ、阿呆
432 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 17:15:17.93 ID:/dCpQZvK0
揚げ物はシッカリ下茹でする。湯通しでは話にならない。油だけじゃなくて塩分
まで抜かないと、おでんにならない。筋は圧力鍋でトロトロにしてから入れるか
ら、油膜がどうのってことにならないな。買ってきた餅巾着だけは、下茹でする
と破裂するから、そのまま暖めて出汁を吸わせることにしている。
433 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 17:19:33.07 ID:fpKC7ACW0
えれえ教条主義のお方が出現なさったね。
434 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 17:46:46.46 ID:7Hv+bDcx0
油は栄養。
抜くなんてとんでもない。
極論しか語れない阿呆ほぇ〜w
436 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 18:15:18.34 ID:3V9UbtJi0
馬鹿女の作ったおでんは油っぽくて不味いよな。
>>417 青首大根みたいな新興種と違って、昔の大根ならではのほろ苦さが残ってるかなーと思って聞いたのさ
揚げや肉類の下茹で等の度合いは目指す仕上がりによるね。
自分はあまりアッサリし過ぎてない方が好きだから、さっとしか下茹でしない。
揚げモノは沸騰した湯に入れて再沸騰したら直ぐ出す程度。スジ等も再沸騰して終了、その時点で出たアクだけ除けば十分。あとはおでん鍋で煮込んで柔らかくする。
下茹でで除かれるモノは油や臭みだけではなく、旨味も多く含まれている事を忘れちゃいけない。
特に厚揚げやさつま揚げなどは製造工程の揚げで表面に生まれた旨味はかなり豊富で、下茹でをしっかりするとそれが多量に失われる。
この辺りのバランスをどう取るかはホント個人の好みだね
439 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 21:27:30.66 ID:/dCpQZvK0
その旨味が出るのがおでんの失敗の原因だろう。ほとんど煮出した揚げ物から出てくる
だけの旨味で出汁とのバランスが調度良くなる。
▲
ω
□
│
、( '∀`)ノ
(ヘ )
ノ
442 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 10:26:53.41 ID:c6sK6vhD0
煮出した揚げ物なんて目黒のサンマと同じだよ。
スカスカのパサパサで、抜けがら、残りカス。
うん?
油が出る代わりに煮汁を吸い込んでスカスカにはならないはずだが
味盲でたあw
445 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 11:07:16.67 ID:iNvsIajI0
料理下手の馬鹿ババアは、下湯でしないで油ギトギトおでんを強火で乳化させつゆを濁らせて油分を隠してるんだよ。
んなもん食えるか
446 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 12:51:36.32 ID:ZRj0+Cwj0
自分ちのおかあが、おでんを作るのが下手だからといって、ここで怒るなよ。
うちのおかんは、おでんだよと言って薩摩揚げの煮物を出したなw
448 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 14:33:39.75 ID:R2TmD7p90
義理の母親のおでんは苦手だな。
油が浮いてて見た目から無理。
そう言えば九州出身だったわ。
関東じゃあ油が浮いてるおでんはOUTだが、このスレでは旨味を消すとか言い訳ばかりで西日本では普通なようだな。
ミシュランからして、西日本の食文化の低さが分かる。
449 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 15:33:05.46 ID:heyXhE/V0
油が浮いていない方が文化的に高位置にあるという根拠を述べよ。
450 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 15:35:50.61 ID:qHWUP6U00
食文化は関西の方が高い。というか、関東の和食は関西で修行した関西流
の料理の分家みたいなものだ。しかし、おでんに油は浮かないのが正しい。
451 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 15:44:23.60 ID:R2TmD7p90
義理の母親のおでんは苦手だな。
油が浮いてて見た目から無理。
そう言えば九州出身だったわ。
関東じゃあ油が浮いてるおでんはOUTだが、このスレでは旨味を消すとか言い訳ばかりで西日本では普通なようだな。
ミシュランからして、西日本の食文化の低さが分かる。
452 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 15:56:00.31 ID:R2TmD7p90
関西では、おでんの事を関東煮(かんとだき)と言う。
油を下処理しない、次の西日本の馬鹿の言い訳は何?
453 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 15:59:21.41 ID:R2TmD7p90
西日本の馬鹿は、油の浮いたおでん「関東煮(かんとだき)」を食うの?w
454 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 16:05:33.65 ID:R2TmD7p90
455 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 16:39:08.83 ID:heyXhE/V0
なんだ、おでんの話じゃなくて、単にキチガイの遠吠えだったのか。阿呆らし。
456 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 17:04:41.24 ID:AsFy6Y7z0
西日本の田舎者の馬鹿さ加減が知れるスレだなw
457 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 21:46:26.33 ID:qHWUP6U00
関東のおでんがどれだけのものか知らないが、ちくわぶなんかありがたがっている
味盲におでんを語る資格が無いのは、火を見るよりも明らかだ。
458 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 22:03:57.72 ID:UTahWJib0
教条主義はもう止めましょうよ。
折角おでんの美味しい季節になったというのに一部の押し付けがましい狭量な馬鹿のせいで残念な流れになってるね
おでんなんて格式ばらず楽しめる庶民的なところが魅力の一つだとも思うんだけどな
おい関西人、「ちくわぶ」はいわゆる「粉モノ」だぞw
それを否定するんか エセやなwww
461 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 23:42:15.54 ID:UTahWJib0
ちくわぶもたまには食べたくなるが、あえて欲しいとは思わない。
はんぺんも悪くはないんだが、家で作るときには入れない。
練り物の油抜きのための下茹でも特にやらない。
それでもウマイ我が家のおでん。
>>442 パサパサなのは目黒じゃない方のさんまだ
ちくわぶウメー♪
馬鹿が煮るとこうはゆかんなww
ちくわぶは大阪人好みじゃないかな〜
ご飯との相性がとてもよろしい
おれは遠慮しとくけど
何かちくわぶがエラく低評価みたいだけど自分は結構好きだよ。
ご飯のオカズとしてはあまり向かない具だとは思うけど単体で好き。ちくわぶ自体の食感と薄い旨味で出汁の良さが活きる
466 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 18:46:14.75 ID:9IQThk0o0
ちくわぶは大人の味。
おれも昔は分からなかった。
467 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 19:16:09.38 ID:6PAojcZT0
ちくわぶって、強力粉を30分練ってローラで伸ばして型に入れ茹でて作るだけだよ。
ようは、すいとんと似たようなもんだ。
これは関東でも生粋の東京人しか食わない。
おでん作ったけど具をいれすぎて出汁足らなくなって上手く煮えなかったりした。
欲張るとよくないな。
今また煮てます。
超でかい土鍋で作ってる。
うちも「おでん」は大きめの土鍋で作ってる
汁が足りなくなるから
ひとり暮らしなのに9号土鍋で作ってる
スレチだが汁多めの「けんちん汁」も大きな土鍋
>>467 戦中戦後は、東京が物資が一番なかったからな。
別に端から土鍋で作る必要はないんだけどね
おでんスレも6スレ目か・・
かつて関西vs関東なんて論争起きなかったのに
料理板も荒れ果てたなぁ
日本は広いんだから、○○風ってあってあたりまえなのに
ご飯も土鍋で炊きたがるしな
高級志向とかもあるんだろうけど、
何かもっと根源的な、土着の信仰に根付いた理由な気がする
474 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 17:12:16.10 ID:GNI1pLP90
おでんは粘りの無い薄い出汁の中で温めるだけだから、土鍋のメリットは火を
止めた時にゆっくり冷えて、味を浸み込ませるのに調度いい温度を長く保てる
だけ。長い時間とろ火にかける暇があるなら、別にたいした意味は無い。
ボコボコに沸かしてもいいし、
沸かさなくてもいい。
どちらも美味い。
476 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 18:36:19.17 ID:6fxX/kx30
巨大竹輪ができるぞ
479 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 19:26:06.15 ID:GNI1pLP90
沸かしていいわけねえだろw
ちくわぶ食べたいけど九州に住んでるんで普通にスーパーとかじゃ手に入らない。
麩って言うくらいだからグルテンが主原料かと思ってたら、普通に小麦粉(強力粉か中力粉?)そのものが原料みたいだね。
難しくはなさそうだから自分で作ってみるかな。。
てか、わざわざ竹輪状に成形せんでも、ただスイトン状にして表面にフォークとかで凹凸を付けたモノを蒸したら
味的にはほぼ再現出来るのではなかろうかとおもった
481 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 19:40:06.38 ID:GNI1pLP90
ちくわぶは、小麦粉の一番不味い食い方の一つであることを確認したいのか?
>>475 ボコボコに沸かすと材料全てが肥大化し、
鍋から溢れまくるんだぞw
そして慌てて火を止めた後は、死に損ないの爺婆みたいに縮れまくるんだわw
そんなものはすでに「おでん」じゃない、ただの煮すぎた練り物だ。
ちくわぶを小さめに切って、すいとん作るとうまいぞーw
484 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 20:53:52.76 ID:QtiZCziT0
おでんを沸騰させる馬鹿は、一生料理下手で死ぬ。
そいつら馬鹿の子孫は沸騰させたおでんを否定しない。
馬鹿の連鎖。
油抜きをしない西日本のド田舎者の典型。
↑
西日本のド田舎者
しかも馬鹿で低能
矢印が差しているところをよく見ろw
486だよwww
486+1 :ぱくぱく名無しさん [↓] :2011/12/12(月) 21:30:08.57 ID:QtiZCziT0 (3/3) [PC]
↑
西日本のド田舎者
489 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 23:20:40.55 ID:U/+u9Y5T0
先週「食彩の王国」で紹介された新宿三丁目のおでん屋「富久」に
行ったことあるひといますか?
主人の愛想が悪いそうだけどおでんの味はどうでした?
関西風のダシ汁らしいけど。
おでんは沸騰させると汁は濁るし、練り物から味が抜けすぎてしまう
沸騰はダメだよ
土鍋では煮物も美味しい
ところさんの番組でやってたが忘れた
科学的根拠あるようだよ
自分なりに美味しければ良いけどさ
491 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 00:07:44.12 ID:Fd/0+f+pO
玉葱半分に切って入れたら見事にバラバラになった
ジャガ芋もとけてしまった
野菜は大根、ジャガ芋以外はなにがいいだろう。
ロールキャベツとかあるよね
青ねぎもいいぞ。
わしは小口に切ったやつを油抜きした薄揚げにどっさり詰めて放りこんどる。
テレビ番組見て、鵜呑みにしている人が結構いる。
料理にしろお店にしろ、内容に沿ってやっているものに対して、「不味い」と言えるはずがないのに・・・。
信じて良いのは自分の舌だけ。好みもあるしね。
>>493 >自分なりに美味しければ良いけどさ
レスしてんじゃないの?
最初から土鍋じゃ調理の限界つくるだけだよ
おでんは具の種類が多いから臨機応変が求められる
497 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 18:12:56.91 ID:ZYpLMXLe0
小鍋でジャガイモとこんにゃくとダイコンだけでいいんです。
498 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 18:16:13.05 ID:OBSpuELg0
練り物危険すぎ。
よく食えるね。どこの魚かわからんのに。
499 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 18:20:43.56 ID:ZYpLMXLe0
>>498 そんなこと言うたら何ちゃ食えませんで、大将。
>>495 いやそれがな、煮るだけのことはある美味さなんだよ。
もちろんそのまま焼いて醤油たらして食っても美味いってのは深く認める。
501 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 18:51:46.69 ID:lvFh4PG80
>>498 おまえの食う分は、俺のウンコと唾を入れといた。
502 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 19:02:46.18 ID:ZYpLMXLe0
503 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 19:08:30.43 ID:OBSpuELg0
実際ウンコと唾のほうがまだましかもね。
わけのわからない魚介類は良い出汁が出て結構旨いぜ
怪しいシーフードミックスでカレーやシチューをよく作ってる
いままで馬鹿なおでんの代表と言える作り方してたw
ここ見てびっくり。
大きな鍋のだし汁に、全部いっぺんに具材を入れて煮えたら出来上がりw
今日、これからおでん作るんだけど、練りものはお湯かけて油抜きしてみよう。
あとボコボコに沸騰させないように気をつける。
具材を入れる順番とかあるのかな?
今日の具材は、天麩羅かまぼこ、じゃがいも、ちくわ、大根、こんにゃく、卵
厚揚げ、がんもです。
良くある具材以外で、これいれたら美味しいよってもの何かありますか?
506 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 16:18:35.19 ID:L8qPlGNpO
だしは市販のものか、二番だしのどちらが美味しいですか?
>>505 じゃがいも入れるならメイクイーンにしないと煮崩れるから気をつけな。
508 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 17:20:36.80 ID:shz1KM540
>>505 揚げ物は下茹で、野菜も下煮、コンニャクも下茹で。何もしないで入れる
のはゆで卵だけだな。大根が好きなら、蕪は入れるべきだね。後、おでん
のネタとしてはあまり美味しくないけど玉ネギを1個入れておくと、出汁
が美味くなるので、その意味で薦められる。
509 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 17:41:20.93 ID:shz1KM540
>>506 市販の出汁が白出汁なら、二番出汁より美味い。本出汁とかおでんの素なら
二番出汁の方がいいと思う。何を使っても、具を入れて味が変化するから、
醤油、味醂、酒、水でバランスをとらないといけない。昆布出汁でもいいよ。
510 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 17:59:20.22 ID:L8qPlGNpO
参考になります。ありがとうございます
>>507 男爵しかない・・・しかたない最後の方に入れてみます。
次回はメークイン用意しておきます。
>>508 大根下ゆで、練りもの下煮、手間かかるけどやりました。
蒟蒻は下ゆで済みのを買ったのでそのまま。
玉ねぎ入れてみます。
とりあえず遅くなってしまったので、これから作るとなると
間に合わないので、今日の夕食は変更して、
明日の晩御飯用に、煮込んでおこうと思います。
一晩たったものは、しみ込んで更に美味しくなりそうです。
レスありがとうございました。
そもそも初心者がジャガイモなんて入れようとするのが間違いだと思うのですがw
無難に野菜類はデンプン質の少ない繊維質のモノが良いですよ。間違ってボコボコ沸騰させたらデンプンが溶出してスープが台無しになります。
具に何らかの鶏、牛、豚が使われてるモノが無いみたいだから、牛スジくらいは入れた方が良いんじゃないかな。
鶏だと手羽先はかなりオススメです。
そもそも牛筋なんて脂ギッシュなやぼな食い物、おでんに入れるのは西日本だけだから。
鶏、牛、豚など、それこそスープが台無し。
514 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 19:48:56.23 ID:lc8gdF6A0
>>513 おでんはスープじゃなくて具を楽しむもんだ。阿呆か。
ほらほら、図星が悔しかったと見えて脊椎反射で西日本の馬鹿が発狂してきた。
おでんの関西での呼び名:関東煮
>>515 あんたはおでんの達人で天才なんだから野暮なこと言っちゃダメだよ。
>>512 普通に、おでんにじゃが芋が入ってなかったことがないので
(母親がつくってくれてたおでん)自炊する時もいつも入れてましたよ。
じゃが芋がほろほろに崩れたのも、美味しいです。
スープが濁ってるとか、澄んでいるかは気にした事がなかったです。
折角お肉を勧めてくれたのは、嬉しかったのですが、
肉の入っているおでんを食べた事がなかったのですが、以前、
牛筋をいれると美味しいとどこかのレシピで見て、
以前入れてみた事がありますが、苦手です。
俺もおでんに牛スジは無理。
関西人の価値観の押し付けがましさも無理→
>>512 当人の好きにさせりゃ良いのに、文化の価値観の押し付けがましい関西人の
>>512には呆れる。
>>517 変わった人だな。コンビニさえあればおでんにスジやツクネは見たことがありそうだけど。。
>>519 だから田舎の常識をドヤ顔で語るなよ、カッペ。
521 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 21:38:10.14 ID:M+Nw2y8a0
>>520 やーいやーい、くそド田舎のドヤ顔の引き篭もり〜〜っ!
522 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 22:10:22.09 ID:shz1KM540
ちくわぶ=田舎者w
523 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 22:13:49.37 ID:M+Nw2y8a0
ちくわぶ=東京 だろ
524 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 22:18:29.05 ID:gkYw7rZh0
大阪豊崎の常夜燈、偶然みつけて入ったんだけど、まじでうまかった。
美味ちんぽの漫画そっくりのご主人だったので、初めて行った気がしなかった。
ちょっと高いけど、材料を知ればむしろ安いくらいかも。
また行きたい。
おでんごときで喧嘩すなw
526 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 22:35:12.54 ID:gkYw7rZh0
>>525 たかがおでんと馬鹿にしているだろう?
失格だな。
西日本のド田舎者を煽ると直ぐ反応するから楽しいよねw
528 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 23:20:24.43 ID:M+Nw2y8a0
ようやくほとぼりが冷めたと思ってやってくるドヤ顔の田舎もんの引き篭もり。
ちくわぶは都会の象徴か?
おでんにジャガイモ入れるんなら、ジャガは蒸かして
汁に入れたら温まる程度のしとけ、煮崩れるから。
よく洗って皮ごと入れたらいい。
531 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 23:46:46.08 ID:M+Nw2y8a0
>>529 普通にそっと茹でたら大丈夫。
男爵だろうとメイクイーンだろうと同じ。
532 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 00:29:27.82 ID:h++xiL5L0
俺は個人的にはイモは嫌いだが、
おでんダネとしてはアリだと思う。
533 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 18:23:15.73 ID:BOLhNCLT0
何にでもソーセージを入れるのは朝鮮人の特徴
部隊鍋と言って最後にはインスタントラーメンを入れる土人の食い方
535 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 19:14:35.29 ID:xFhcgmgY0
糞でも食ってろ朝鮮人
537 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 20:00:02.89 ID:ACBkvX6m0
>>534 鍋にラーメンはアリだが、おでんにラーメンを入れるのだけは許せない。
>>537 なんで?
おでんの汁で葉だけの春菊サッと湯がいて出す店もあるしw
インスタント・ラーメン湯がいて出すのは韓国系か台湾系のお店
540 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 23:03:53.49 ID:uuDKYQMH0
台湾は麺料理は多いだろう。ビーフンも多いな。インスタントラーメンを出すのは
チョンだけ。
541 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 23:48:22.23 ID:k7iF8stA0
>>540 もう、お前の論調には飽きた。来ないでくれ。
542 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 00:15:14.84 ID:eJiFR8rU0
チョンは何をやっても馬鹿だなw
お前らほんとおでん好きだな
おでんには、ちくわぶか生麩か餅巾着だろ?
麺は無いわ
545 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 01:47:13.38 ID:eJiFR8rU0
西日本の馬鹿が入れる牛筋、これはアウト。
こんな脂物入れたら澄んだスープが台無し。
臭いし。
やっぱあっちの方の人間はチョンに近いのかな?w
>>545 全くコンビニ使わない人?都内のコンビニでは一年中牛すじ売ってる。
コンビニでは逆に、関東おでんの鮫のすじが目立たないから
コンビニのおでんは関西風なの?
でも、関東系チェーンのお多幸でも牛すじはあったと思うけど。
自分が食べた中で一番臭かったのは、東京のクジラのおでん。
547 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 02:22:34.49 ID:eJiFR8rU0
ほらほら、図星が悔しかったと見えて脊椎反射で西日本の馬鹿が発狂してきた。
おでんの関西での呼び名:関東煮
>>547 へえー、関東煮って単語を初めて見たわ。
南九州のおでんは馬すじがベースだし。蝦夷鹿も黒はんぺんも好きだけど。
>>547 いま上のほうざっと読んだけど、アタシはオタクが攻撃していた
>>512では無い。
まあ、おでんの基本はコブ出汁だと思うから、肉系出汁の押し付けは無いわな。
しかしくだらん言い争いを見てしまった。どっちの味方にもなれんし、もう寝るわ。
550 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 12:20:46.24 ID:03ex/rhu0
ちくわぶ=貧民w
551 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 13:24:49.14 ID:pMJppNLd0
ちくわぶはちくわより高いんだよ。
牛すじって、昔は東京のおでんになかったよ
たまに屋台で見かける程度だった
ここ30年くらいなのかね、牛すじ・・・確かに関西(大阪出身)の子が教えてくれた
おでんの牛すじ
554 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 13:50:56.53 ID:PQb4Xm1J0
だから何度も言わすなよ
牛スジやクジラなんて、関東のおでんに入れない。
関西人が勝ってにやってるだけ。
あいつらチョンとおなじだから図々しいんだよ。
555 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 15:41:00.98 ID:03ex/rhu0
おでんは関西発生の料理=厳しい現実w
ちくわぶ=ちくわが手に入らなかった貧民の代参食品ww
556 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 15:56:08.34 ID:PQb4Xm1J0
↑
出たよ、朝鮮人
おでんの関西での呼び名:関東煮 (かんとうだき)
>おでんの関西での呼び名:関東煮 (かんとうだき)
これ正解
差別的発言は嫌いだけどね
味噌田楽が関東で醤油煮となっておでんと呼ばれるようになり、
それが上方に伝わって関東煮と呼ばれ、
そして関東大震災でおでんが絶滅し、
上方から逆輸入の形を取って今に至る。
で、発信力の強い東京の影響で、
全国でおでんの名称が定着した。
カントウダキじゃなくてカントダキでしょ
560 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 18:57:05.55 ID:z8ndVjai0
純粋理性批判?
561 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 20:19:41.31 ID:pMJppNLd0
エマニュエル・カント
関西人は関東煮をカントウダキとは発音しない。
カントダキ、これ正解。
おでんには味噌
564 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 00:51:45.01 ID:mQAZdS3r0
要するに関西のおでんを今食っているわけだろw 関東にあったのは醤油煮。
田舎物は出汁のとり方も知らんかったんやなあ〜。ホンマ、可哀想で泣けてき
よるでww
565 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 01:19:19.55 ID:ylVoOGcC0
>>564 違います。
味噌を塗っていた(味噌田楽)のが、醤油を使った出汁の煮物(おでん)になったの。
塗る→煮るの変遷がポイントだって、出汁云々の話ではない。
もういちど読みかえしてみな。
自分の家のおでんが美味ければそれでよし
朝鮮だの関西だのくだらん事に不毛な議論するのは不味い飯食ってる可哀想な連中w
肉食う元気も体力もないひねくれたクソジジイが
スジに妄言吐いてるだけじゃん。関東人の恥だ。
568 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 08:12:53.38 ID:jQRhHVK40
なんかググって受売りの知ったかしてる馬鹿がマヌケでウケルWWW
569 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 08:13:41.17 ID:jQRhHVK40
なんかワンテンポ遅れでググって受売りの知ったかしてる馬鹿がマヌケでウケルWWW
570 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 08:44:29.47 ID:5qsdSNTI0
>>569 それをググりなおして再確認してから、馬鹿にしてみる君の間抜けさには誰も勝てない。
571 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 12:17:15.41 ID:mQAZdS3r0
おでんの変遷なんか意味ないだろ。味噌田楽とおでんとは別の物なんだからな。
今食べているおでんは関西の料理で、関東の田舎物がマネて食べているわけだ。
572 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 12:22:38.47 ID:otHfrH2u0
>>571 「変遷なんか関係ない」と一発かましながら、変遷を述べている君って・・・
573 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 12:38:20.60 ID:o+2fL7j60
>>570 ↑
ワンテンポ遅れでググって受売りの知ったかしてる馬鹿がマヌケでウケルWWW
明日の夜用に煮込んできた。
出汁は昆布のみで、塩、酒、みりん、醤油。
大根、こんにゃく、たまご、厚揚げ、豆腐、竹輪、ごぼう巻き、さつま揚げ、はんぺん。
あと、おでん用のネギダレを作ってみた。楽しみ。
旨そう
おでん用のネギダレ
邪道やんw
目の前にあるPCで検索すれば10分も掛からず手に入るような情報で互いを罵りあうなよw
>おでん用のネギダレ
kwsk
578 :
574:2011/12/17(土) 21:17:23.86 ID:rqF+d/Ns0
おでんのネギダレは長野県の飯田って言うところの食べ方です。
人に聞いたのでちょっと試してみようと思って。
粗みじん切りのネギと、醤油、酒、みりん、砂糖、かつお節なんかを好みで混ぜて、
1日程度寝かせておでんにかけて食べるようです。
お豆腐や、こんにゃくに合いそうなかんじです。
鍋に沢山作ったので、味の変化があるのもいいかなと思いまして。
湯豆腐のタレにも使う
砂糖は嫌だな
雑ダレスレでやれ馬鹿共w
>>578 いいね。味噌系のタレを少し付けるのも変化を楽しめて好きだ。
好きな食い方で幸せが一番だよ
583 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 14:30:09.72 ID:vOyPxMh00
ネギダレねえ……
しょうが醤油もそうだけど、おでんはなにもつけずに食べたい。
折角苦労してつゆを作った努力はなんだったのかと空しくなるから。
584 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 14:46:31.67 ID:SoI9up4O0
>>428 ↑
こーゆー馬鹿女が作ったつゆの濁ったおでんにネギだの味噌だの付けるんだよ。
585 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 14:57:04.57 ID:/+3mUOF+0
おでん食いたくなった。コンビニへゴーだ。
586 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 15:30:32.13 ID:fJ9+5eA30
何の為にあっさりした出汁を浸み込ませておでんを作っているのか、サッパリ
わからないから味噌ダレなんかつけて食うんだろ。日頃から八丁味噌でうどん
煮込んで食ってるから、何でもかんでも味噌つかうんだよ。
587 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 15:37:07.53 ID:SoI9up4O0
おでんって飽きるから、その頃に味噌やらねぎだれやらで工夫して
味を変えるのはナイスだと思う。そもそも味が薄いものだから
田楽みたいな別の料理って感じになって時にはイイな!!
>>588 だね。
簡単な薬味なら、柚子胡椒もいいし、一味唐辛子とかも良い。
初めはそのままで食べて、途中から少しずつ変化を加える感じで頂く
590 :
589:2011/12/18(日) 19:12:18.42 ID:1sY+2ahK0
因みに実家で作ると弟はマヨ掛けたりラー油かけたりするから
(おぃてめぇ・・ww)と内心思いつつも、まぁ好き好きかなぁと思って諦めてるw
591 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 21:37:14.81 ID:p2g6AJKt0
青森おでんは生姜をすりおろした味噌だれをたっぷりかけるのが特徴だw
おでんが飽きるってのは単調な種しか使わないから
田楽時代の名残だ
>>590 一味はたまにやってる、ゆず胡椒の、あの辛さはちょっと凄いものがあるよね?
チューブ入りのはそうでもないけど、瓶入りの宮崎で作られたの買って期待してたら
物凄い辛くて、全然使ってないや。
マヨがけにワロタw
飽きるとか言う奴、喰うなよw
朝鮮人かってのww
…田楽も味噌煮込みも西京焼きも好きだけど
おでんには和辛子一筋なのだ
カラシって家で食うときどこに添える?
別皿?
私はおでんと同じ皿で汁に漬からないよう上の方にちょこっとつけるんだけど、
段々垂れてきていつも汁にカラシが入っちゃって、汁飲むといきなり、カラッ!ってなっちゃうよ
汁に溶かして食う俺は一体・・・
600 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 19:12:36.64 ID:WkvuJcTM0
601 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 19:45:43.95 ID:wuq468mM0
溶かすとか下品な食い方だな。
朝鮮人だろ?
602 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 21:12:13.64 ID:5r6q7SZp0
>>601 あんたまさか、
そこからおでんの韓国起源説へ持ってく気?
呼んでもないのにチョンチョンうるせーから
今朝また北からミサイル発射されたじゃねえかww
二度とネタ振るな馬鹿野郎
釣れすぎだろ
釣れすぎて 袖に涙のかかるとき どの魚屋に卸すか迷う
歌丸です
606 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 23:32:34.48 ID:5r6q7SZp0
一匹二匹釣れただけで、「すぎ」ってねーよな。
魚に発言権はありません
608 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 02:10:25.21 ID:xt7zMQZ60
おでんスレで言い争いが起きるなんて・・2011年冬は心が荒んでるんだな
609 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 03:14:38.28 ID:yNBlmZzw0
竹島問題よりも激しくおでんで論争するのが、日本人の特徴だな。
一匹キチガイがいるだけなので日本人全体の話にされると困ります
611 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 12:43:22.66 ID:aShcJ9050
>>603 バカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwww
チョンとか食い物スレでヤメレ
美味しい話のほうがいいよ
うちは年末はおでんと角煮を必ず作る
お節よりは食べてて楽しい
一人暮らしの醍醐味でもあるけどね
蒸したじゃがいもを紙のお茶パックに入れて具にしてる。
邪道かもしれないけど、じゃが芋とその出す味が好き過ぎるので。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 23:17:08.58 ID:DGw/2fyJ0
おでんの小鍋立てなんてできないもんだろうか?
パック買って来て小鍋に入れろw
617 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 23:51:18.14 ID:DGw/2fyJ0
悲しすぎる・・・
なら大鍋で作って冷凍しておいてチマチマ食べろw
620 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 11:05:29.90 ID:5eXf7dY80
>>618 おでんは冷凍できるの?
たぶん練り物くらいかな〜
こんにゃくとかじゃがいもはムリだろうし、
大根は大丈夫そうかな…
こんにゃく、白滝、ガンモとかの豆腐系以外は冷凍できるよ。
そうやってチマチマ食べてるw
622 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 12:58:35.62 ID:AcRXSQ6U0
↑
だからデブなんだよ
>>622 ¶
('A`) 喧嘩売ってんのかよテメー
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
たのしそうね
625 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 17:23:28.41 ID:v9CfkwqN0
デブはすぐにかんしゃくを起こす。これ常識。
どう食おうが自由じゃね?
627 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 20:23:04.17 ID:AcRXSQ6U0
↑
デブ
628 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 20:36:02.01 ID:5eXf7dY80
客観的に見るとおでんはカロリーが少なくてヘルシーじゃないの?
タネによっても違うけど。
ポテトフライとかマックなんかと比較するとねw
でも練り物は塩分が多そうだから食べすぎは良くないかも。
>>672 自分がデブなんじゃないの?
おでんって、好きに食べるのが良いんじゃん
おでん好きデブってあまり知らないよ
>>625 デブはすぐにかんしょくをする
だろがw
631 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 00:38:48.46 ID:edXsYRyI0
可哀想な人
633 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 01:25:52.37 ID:edXsYRyI0
634 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 18:43:31.20 ID:fYF9ZQon0
デブにもデブの人生があり、おでんもある。
そこでなぜ「おでぶ」もあると言わんw
636 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 15:26:26.10 ID:xtUuOliB0
メタボって現代人には避けられないんじゃないだろうか。元々痩せ型で、いくら
食べても体重が増えなかった20代の頃と比べて、今じゃ15キロは軽く増えて
しまって簡単なことでは体重が減らない。腹の肉など掴むことすら出来なかった
のに今じゃ片手で掴みきれないくらいだ。
片手で掴みきれなければ、両手で掴めばいいじゃないか。
638 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 22:16:00.61 ID:t8UJebS40
>>637 そういう屁理屈は「パンが食べられないならケーキを食べたらいいのに」
って名台詞と同じだろw ちっとも面白くねぇよ
640 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 00:33:54.69 ID:+ZIhArf20
そもそもデブはデブというだけで、馬鹿だ。
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない♪」すら知らない世代か馬鹿なのかw
ageで書き込みしてる人ってパスタ板にもいるね
誰でも彼でも噛み付いてる
何でそんななんだろうね
643 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 01:23:57.86 ID:gF9+VPTi0
マリーアントワネットだったっけ?その一言で首チョンパになってしまった
歴史上最悪の失言だったな。首チョンパも、ユトリはわからないんだろうなあ。
つか、デマだからそれ
>>641 世代の問題ではないね。
個人の資質=教養量の問題。
知らない世代はって・・・お前は何百年生きてるのかとw
あれがデマだって話は有名だよね。実際は知らんけど割と民衆想いの人だったって話も多いし
647 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 19:37:35.20 ID:t7DE3Fon0
世間知らずのお嬢さんだっただけだわ。
「パンがなければクロワッサンを食べればよいのに」というのが事実に近いと聴いたが。
首切り処刑される前に「そうっとしてね。私の首はとっても細いから」と言ったらしい。
648 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 19:54:13.85 ID:PUQGM87M0
>>647 「食パンがないのなら菓子パンを食べればいいのに」くらいのニュアンスとか。
649 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 20:09:14.15 ID:t7DE3Fon0
「貧乏にでも麦を食べれば何とかなるのではないか」が、「貧乏人は麦を食え」に滅茶苦茶な言いかえをした新聞社を思い出す。
そう言ったから殺されたわけではない、とだけは言っておきたい
一人暮らしだからおでんを冷凍してちまちま食う
からの流れがコレかwww
652 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 21:19:49.82 ID:ISjFctxb0
いいじゃんw
食べ物にまつわる話題はなんでも楽しいよ。
おでんの味も深まるんじゃね。
豚バラ軟骨をグラム51円でゲット!結構肉も付いてる。
いま水のみで煮てるトコ。ワクワク
近所のスーパーでグラム68円くらいでいつも売ってる。
何度か買ってウマーしたw
>>647 後漢末期の少年皇帝に心ある臣下が建言した。
臣下「民は穀物も食べられません」
皇帝「じゃあ肉を食えばいいではないか?」
これを用いただけのような。
ところでおでんの水分を飛ばすまで煮込めば、煮しめになるのかな?
コンニャクを仕込み中
仕事から帰ったら、練り物仕込む
明日は夕方からおでんで年越し
楽しみ
658 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 11:04:41.16 ID:2jWA1I3T0
>>649 それもちと違うような。
「昔は麦を食べていたお百姓さんもいまは米を食べるようになった。(それで米価が高騰した)
所得に応じて米を食べる人は米を食べ、麦を食べる人は麦を食べるようにすれば、米価は下がる」
こんなかんじの国会答弁だった。
659 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 16:50:00.44 ID:T2Vuzke60
料理下手の馬鹿ババアは、油抜きの下湯でをしない、油分が乳化したつゆのおでんを作る。
女は馬鹿の極み。
お湯をかけるだけで下処理したつもりでいる、思考能力、考える力の無い馬鹿な生き物
だからテレビを鵜呑みにする。
電通がゴキブリが美味いと言えばゴキブリも食う馬鹿女。
>>658 いまじゃ麦や雑穀の方が高いからな。
皮肉なもんだ
661 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 19:01:43.91 ID:xOHo5LxQ0
ご飯の中にたまに麦粒が入っていることがある。
あれが妙に嬉しい。
って、ここはおでんのスレだったか。ごめん。
>>659 爺さん、たまりにたまってたんだろうけど、
あまり連れあいの悪口言うもんじゃねえぜ
663 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 19:34:38.60 ID:6oCG4IBT0
↑ババア発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>659 ↑
こいつ、こればっかw
馬っ鹿じゃねーのwww
665 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 22:26:34.30 ID:ds71muwM0
>>664 もう放っておけばいいのに、コメント入れるあなたも利口じゃないとワタシは思う。
666 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 00:01:03.28 ID:w9SAJuKx0
オセチモードになるとおでんの気分じゃなくなる。年が明けて餅に飽きた頃に
またおでん作ることにする。
元旦はおでんを大鍋につくりますw
669 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 11:33:30.52 ID:j1wuiSo00
女を煽り罵倒され、それに反応してる女は滑稽だよねーw
笑いがこみ上げてくるw
www
670 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 11:50:12.84 ID:sNRqVRVh0
三が日過ぎるまで、おでんはおあずけだ。
多分今晩は、ばーさんが大量の煮しめ作って待ってるからしばらくってか今週はお預けかな
672 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 13:50:24.32 ID:E8+4rzk30
日本社会では男女共同に教育されているが、男女の知能指数の違いは伝えられない。
義務教育レベルで女は馬鹿と教育すれば、スイーツ丸出しの馬鹿女は自重して消えると思う。
ジジイ、ひとりぼっちの年越しはせてねえな^^;
はいはいあけおめあけおめ♪
675 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/02(月) 18:47:10.81 ID:LOlPVWUQ0
在日マスコミの情報を鵜呑みにする、思考能力の停止した考える力の無い女に参政権など与えるから民主党が政権を取った。
女に参政権など無かったら今も自民党が与党。
当然、公明党など野党のまま。
676 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 23:47:19.81 ID:qwnL/rir0
677 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 23:56:31.95 ID:NYj+AiZE0
ワタシだったら、
ダイコン、玉子、コンニャク(あるいは糸コン)、すじ肉、ジャガイモ、天ぷら(さつま揚げ)
こういきたいね。
次点として、
タケノコ、タコ、竹輪、きんちゃく、
かなあ。
いかに練り物を減らすかだな
やだよ練り物減らすなんて。
竹輪、いかボール、エビ巻、シュウマイ巻、餃子巻、スジ、
がんも、コンニャク、白滝、昆布、大根、卵
最低これだけは入れる。
練り物中心だと野菜がどうしても不足しがちなんだよな
野菜はおでんとは別にとれw
682 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 13:18:17.07 ID:SNK+icAj0
白菜の固い部分を数枚重ねて楊枝で刺して具にする。
ヤサイは取れるし、出汁に甘みが加わってよろし。
白菜の甘みなんぞをおでんの汁に入れ込んでくれるな、
昆布の甘みが台無しにならぁ。
今おでん食べてるけど、食べ終わる頃のコンニャクが一番美味しい。
揚げ物は初日が一番美味しい気がする
奥の深い食べ物ではあるね
みんな頭でっかちだなぁ。
俺は水に生の大根だけ浮かべて食べてる。
シンプルイズベストだよ。
だから、それはおでんじゃねーってw
スレチだよ馬鹿スケ。
大根、がんも、玉子、こんにゃく、はんぺん、昆布、うずら巻き他の順番かな。自分は。。
さつま揚げはおでんより炙って食べたい。
肉類と魚肉練り物をまず茹でて、練り物を引き上げてから
大根や人参、こんにゃく、ゆで卵を投入して加熱&保温する。
食べ終えて残った汁は切干大根煮に使う。
ふと思ったが、シュウマイ入れたら美味いかな?
>>688 練り物に「シュウマイ巻き」があるじゃまいか
おでんにしゅうまいって別に珍しくないよね。
グリーンピースが外れて鍋の中を彷徨うけど。
グリーンピースが鍋底を占拠ぉ〜♪
693 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 16:27:20.99 ID:a9Psqpw90
2012年1月10日(火) 18時55分〜19時25分 NHKEテレ
すイエんサー「メッチャ味のしみこんだおでんをカンタンに作りた〜い!!」
寒い冬、おでんが恋しい季節!すんごく味のしみ込んだおでんを簡単に作るスゴ技を探れ!
失敗の達人にすイガールが挑む!さらに新たな達人も登場!激ウマおでんの技に感激!
番組内容
寒い冬、おでんが恋しい季節!でも、家で作るおでんって、あんまり味がしみ込んでいないことも多い…。
そこで、すんごく味のしみ込んだおでんを簡単に作るスゴ技を徹底調査!
失敗の達人に、すイエんサーガールズ(山田朱莉・重本ことり・岩田宙)が挑む!
さらに今回、新たな達人も登場!
おだしタップリ、味がしみいる激ウマおでんを作る極ワザに、
ゲスト・内山信二くんもメチャ感激!
694 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 17:44:39.93 ID:BtkdRt/z0
>>689 それってどういう意味?
おでんスレでは冗談言っちゃだめって言いたいの。
よくわからないけど俺にとってはくそつまらないレスだな。
大根の面取りってめんどくさーっていつもしてなかったけど、
あるとき、ピーラーで円をえがくように使ってみたら、
簡単に面取りができることがわかった。
知ってるひともおおいかもしれないけど、書いてみました。
面取りするだけで味のしみ具合がいいのかどうかわかりませんが
やわらかーーいとろとろ大根でした。
697 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 23:22:45.88 ID:zYeRB9MT0
>>695 せめて「ダイコンだけをおでんにして食ってる」程度でやめておけばよかったのにと。
その程度の「糞虫」発言だろ、気にするなよ。
糞虫君。
>>696 売り物じゃなし、面取りなんかしねーよーw
699 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 14:22:03.64 ID:Rd9fG7nx0
どちらかといえば、角がピンっと立ったおでんの大根を理想にしているから、
面取りはしない。面取りが要らないほど軟らかい炎でゆっくり過熱するのが
おでんの極意だと思うね。下煮の時に気をつければ面は崩れない。
>>697 どうも、糞虫です。なんつって。
ああなるほど、俺の書き込みがあんたの許容できる冗談の限界を超えてしまったって話ね。
それでわけわかんなくなって糞虫発言なんてイタイこと言っちゃったのかな。
まぁわからんでもないが、でもね、あんたの言う「ダイコンだけをおでんにして食ってる」は
冗談として成立しないよ。
くそおもしろくもなんともない。
あんたはユーモアのセンスがなくて了見も狭いから何を言っても無駄だろうけど。
702 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 22:05:59.60 ID:zRy0VDep0
痛々しくて涙が出そうだ。
703 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/13(金) 21:26:19.86 ID:xcQfs61a0
築地田村の当主がNHKきょうの料理で披露した本格おでん
つゆのレシピは
13:1:1(だし:醤油:みりん)
番組では醤油は濃口と薄口を半々にしていた。
それでも充分濃いかんじだったけどw
昆布だしで塩のみ、醬油は使わない私が通りますよっとw
なにも考えずにオイスターソースだけぶち込む俺が通りますよ
706 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 08:35:45.80 ID:W/g3hqy80
自分も大根は角のたったシャキシャキ(だが硬いんではない)が好きなんだけど
下茹でするときにコンニャクと一緒に下茹でするとよい、と知って以来そうしてる
>食感
>美味しさを左右するのは味だけでなく、食感も大いに関わっています。
>美味しい大根の歯ごたえは「しゃきしゃき」している歯ごたえです。
>圧縮機で硬度を測ったところ煮物カボチャは380g、煮物牛蒡は4800gでした。
>美味しい大根はというと670g〜770gの範囲が美味しく感じる歯ごたえでした。
>しかし大根は煮込むにつれ、煮崩れをして形は悪くなり、食感も軟らかく、ぐずぐずしたものになります。
>よくおでんにコンニャクが入っていますがこれはただ単に美味しいから入れているのでなく、
>こんにゃくの凝固成分である水酸化カルシウムが、おでん大根の細胞が柔らかくなるのを抑える働きがあるからです。
>こんにゃくと一緒に煮込むことで細胞は壊れずにしゃきしゃきした歯ごたえのあるおでん大根を楽しむことができます。
ttp://oisi-yasai.jugem.jp/?eid=468
707 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 08:39:13.19 ID:W/g3hqy80
他にもコンニャクの効果は
おでんに必ず入っているもののひとつがコンニャク。
しかしこのコンニャク、味も染みないし、ちょっと不思議な存在だと思いませんか?
無くってもいいんじゃないかと思っている人も少なくないはず。
ところが、コンニャク有りおでんと、コンニャク無しおでんを食べ比べたところ、なんと全然違うものになってしまったのです。
おいしいおでんを作るコツその3は、コンニャクは必ず入れること。
コンニャクは、コンニャクイモの粉を固めて作る物ですが、そのとき凝固剤として石灰を加えます。
この石灰の成分が鍋の中で溶けだして、練り物のもちもちとした食感を作り出しているのです。
つまり、コンニャクを入れないと、練り物がいまひとつ物足らないおでんになってしまうんです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/00/01/0116.html
708 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 15:28:01.15 ID:KTtoZVCr0
フジで今日放映してた「セブンイレブンのおでん特集」は面白かった!
709 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 00:18:37.51 ID:HA1vOH7A0
おでんのつゆやおでんダネも各地仕様に変えてるんだね。
でもなぜか買う気が起きない…
空気中のホコリやばい菌がいっぱいカウンターの鍋に降り積もってるイメージ…
なんで蓋しとかないのかね?簡単なことじゃないか
711 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 14:49:49.48 ID:Owds5Vf/0
そんなこと言ってたら、おでん屋で一杯ってのもやれまいが。
子供の頃おでんっていうと、かあちゃんが赤(ピンク)、白、緑の三色団子
が串に刺さったのを入れてくれてたんだけど、あの練り物って今でもまだあんのかなぁ
最近見ないんだけど@関西。
あるよ@東京
714 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 22:11:30.87 ID:toUsSR1bO
>>696>>698 面取りだけと考えると面倒くさい。
でも面取りで出た大根の切れ端で新たな食材を
生み出すと思うと面倒でなくなる。
俺はワカメの酢の物に合わせてるんだが、他にも
味噌汁の具にも使えるぞ。
716 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 12:51:48.22 ID:s7rYmaaU0
*真冬仕様のおでん*
出来上がった袋入りのおでん(玉子入りおでん 1束 (460g×2)\358)か、
おでん種セット(紀文 紀文の季節 1パック (11種18品)\498など
じゃがいも 大根 セブンプレミアム肉だんご 皮なしウィンナー おでんの素 こんぶだし顆粒
さとう カルピス しょうが湯 はちみつ仕立て カルピス ほっとゆず・かりん
作り方
じゃがいもと大根は皮をむいて切り、鍋に入れて、水1.6リットルを入れ、
こんぶだし顆粒とさとうを加えてじゃがいもに8割方火が通るまで下炊きする。
おでんの素を入れて、セブンプレミアム肉だんご 皮なしウィンナーを加えて中炊きする。
カルピス しょうが湯 はちみつ仕立て カルピス ほっとゆず・かりんを適宜加えてから
出来上がった袋入りのおでんかおでん種を加えて本炊きする。
味が炊き含められれば完成。
汁ごとたっぷり食べれば風邪予防になる。
さっき作って大盛り一人前を完食した。
717 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 12:52:14.02 ID:s7rYmaaU0
カルピス しょうが湯 はちみつ仕立て、カルピス ほっとゆず・かりん(ともに希釈用)の
その他の使い道は、以下の通り。
風邪予防は食べ物にも及ばせるべきだ。(真冬仕様味。)
カップヌードルに少量たらして、一味加える。
しょうゆラーメン みそラーメン 塩ラーメン とんこつらーめんにも。
焼肉のたれ、しょうが焼きのたれなどに少量加えて、甘口立ての味に。
寄せ鍋や他の鍋物に少量加えて、多目の汁ごと食べる。
718 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 15:09:09.25 ID:HlCMH2ks0
なんでレシピ板とマルチすんの?
カレーおでんのもとってのが売ってたんだがうまいのかな
買って作った人いる?
おでんにカレー粉入れろ
にべもないなw
722 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 17:02:43.99 ID:Bf6DM45r0
東海林さだおのエッセイにあったな、カレーおでん。
いけるそうだよ。ただ、こんにゃくは合わないそうだ
723 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 17:40:17.63 ID:rE+9cjTt0
スープカレーの店の人がテレビで言ってたよ
「簡単にスープカレーを作りたければ、裏技がありますよ
コンビニでおでんを買ってきて、その汁にカレー粉を入れるんです」
って
724 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 18:35:21.18 ID:lgvtUety0
980 名無しさん@お腹いっぱい。 age 03/04/30 11:42 ID:???
以前、住んでいた部屋での事..漏れがハニーとセクースするとガカーインの妨害が、すさまじカタ。
真上の階の部屋にガカーイン数名が常駐していて、ウチラがセクースを始めると真上の部屋でドタドタ走り回るは、
靴箱やクローゼットの扉を激しく開閉を繰り返すは、漏れの部屋の前の通路を大きな足音を立てて、
数名が繰り返し往復するわで、こっちはセクースどころじゃないべ! 玄関ドアの、のぞき穴を見に行くと、
誰も通らなくなり、部屋に戻ると又、おっ始まるし。アッタマきて真上の部屋にカチコンだら、
出てこねぇし。気を取り直してセクースを再開すると又ガカーインの妨害が始まりマツ。
http://syudanstalker.web.fc2.com/file/01b.html
725 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 21:28:02.47 ID:+i+CGOKg0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
726 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 22:29:35.38 ID:8gmHYqx5i
クンニ
727 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 22:29:31.65 ID:lSTJtHtr0
コンニャクと豆腐の味噌でんがくだけで酒を飲むのも楽しいわ。
楽しいのは分かるが、「味噌」の味付けがむずい。
729 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 22:16:58.50 ID:SqlZZUp50
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
730 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/29(日) 04:21:44.27 ID:2QZR3KnoO
コンビニのおでんまずい
関東煮食いたいわ
ちくわぶ売ってねぇええええええ
732 :
ぱくぱく名無しさん:2012/02/11(土) 09:07:03.48 ID:xSZYhULD0
関東煮ッて懐かしいね
ああ、戦後のドヤ街でよく食った
734 :
ぱくぱく名無しさん:2012/02/11(土) 17:44:22.73 ID:euiMRE3N0
>>733 おお、懐かしいな。あの頃は何を食ってもうまかった。食えさえすればよかった時代だ。
ドヤ街じゃなく闇市だろ
成り済まししくじりw
737 :
ぱくぱく名無しさん:2012/02/11(土) 21:40:52.20 ID:tKYUWq820
戦後といえば闇市だと思い込んでいるちゅうのもなあ。
ドヤ街の意味がわかってないなあジャワティーストレート。
団塊遊ぶな!
土曜の深夜にスーパーで買ってきた袋パックのおでんを
(コンビニおでんはなんか汚そうで買いたくない)
一人用土鍋に開けて温めて
youtubuのおでんくんを見ながら日本酒のつまみにハフハフ食う
740 :
ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 01:10:52.69 ID:eTgS5Ppu0
厚揚げの代わりに木綿豆腐派はいないのか
昨日、シャトルシェフで作ったの
出汁: ハゼの焼き干し、干し鱈、昆布(具を兼ねる)
具:ちぎりこんにゃく、鳥肉団子、卵、練り物いろいろ(ちくわ、ゴボウ巻き、さつま揚げ・・・)
浸み豆腐(屋外で凍らせた豆腐 油揚げに近い食感)、ホタテ、ツブ貝
大根入れると、すべてが大根臭くなる
ってことで、別に煮て最後に合わせる
743 :
ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 14:02:48.42 ID:pYihKfS00
あみ大根を真似て干しアミエビを入れてみたら海老の出汁が出てとても旨い
こまめに灰汁を取ることで海老特有の臭みもなくなるし、かなりいけるぞ
あ〜、釜山で食べたおでんだ!
んまいんだよね
おでんは韓国語でもおでんなんだよな
たくあん、うどん、チャンポン(真っ赤だったw)、このあたりみんなそうだっだ
もともと朝鮮にはないものだったんじゃね。
あいつら新たに名前つけるなんて脳ないしw
日本語でも「おでん」って語源が不思議だよね
「でん」に丁寧語の「お」が付いてるのか?
田楽のでんだよ
それに丁寧語か
o'でん
o'はof theの略
御だろ
おせんで家庭で作るおでんは、出汁を使う必要無いとあった
ネタが全て、出汁の塊だから
一理ある
うん、塩だけ入れればいいよ
ちくわぶが好物なんで、おでんのもとで煮てみたが、全くおでんの味にならなかった
練り物と豆腐系、あと大根と昆布を入れないと、おでんにはならないんだな
当たり前w
「おでん」とは総合的な名称。
竹輪麩を出汁で煮たなら、「竹輪麩の煮込み」w
758 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/21(水) 19:56:49.54 ID:LE+4+KhX0
いいや、それは竹輪麩のおでんだ。
いや、どちらかって言うと、「おでんのもと」の不要性を訴えてるわけで…
何でもおでんの具になるが、最低限練り物が入らないと、おでんのつゆにならないと、個人的に気づいた
故に、田中のグータラおでんや、深夜食堂のおでんは、成立していないと思う
760 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 22:07:40.61 ID:t9+Di6Rq0
そんなわけないだろ
どこの田舎者だよ
761 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 22:55:54.40 ID:2Vwl50Hd0
豆腐を串にさして焼いて味噌をかけただけの「おでん」の本筋を君たちはどう理解しているのかね。
大昔の過ぎ去ったおでん。
今は「田楽」という名を残すのみ。
764 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 23:59:45.33 ID:U7GFkV9OO
ふろふき大根を柔らかく煮上げたらおでんになるらしいぜwww
ふろふき大根は、すでに柔らかく煮込まれた大根に餡をかけたものだぞw
おでんにメークイーン入れたら煮崩れまくった
楽な皮むきとかで電子レンジ使った所為かな。結局皮むきを失敗したし踏んだり蹴ったり
ジャガイモは茹でて食べる直前に温める程度にしるんだよw
>>767 じゃがいもはゆっくり加熱した方が煮崩れしにくいよ
長く煮ないと、土臭さが消えないからな
こんにゃくないからやーめた
772 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 18:06:49.75 ID:yXPWKzp30
サトイモを入れても美味い。
ふろふき大根は昆布出汁の硬めの煮物だろ。おでんとは根本的に違う。ふろふき
大根を軟らかく煮るのは馬鹿のすることだ。
774 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/30(金) 20:43:36.68 ID:GeLy6oAO0
ダイコンはどんなに煮ても一定以上は柔らかくならんけどね。
775 :
ぱくぱく名無しさん:2012/04/19(木) 20:16:52.29 ID:88+qpAn50
>>774 それは何であろうと、いえることでしょう。
煮まくって、それ以上、柔らかくならないところまで煮たら、そりゃそれ以上は柔らかくなわんわ。
上野の大凧に今度行く予定。いったことある方詳細教えてください。
週末雨ってんでおでん作ったけど気温も下がって丁度良かった
子供の頃からちくわぶともち巾着が自分の中で二強なんだけど、
大人になってから2chで?妙に邪険にされてるって知った
まあ、煮込み系粉もののうどんやほうとうやもちもきりたんぽも大好きだから個人的にはその系譜だと思ってるけど、
邪険にされてる理由って何なの?
ちくわぶは東京主体のローカル性
あと、どちらも主食ネタってあたりかな
780 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/30(水) 21:39:36.77 ID:ovGGraHh0
ねちゃねちゃしるくせに、出しの味をあまり吸わない素材のつまらなさが、ちくわぶの欠点かな。
東京を離れてしまうと、妙に懐かしくなつかしくなっちゃたんだけど、どこにも売られてない。
強火でおでん作ってそうな人だなw
ちくわぶの良さが全然分かってない
ちくわぶの煮方知らないんだねw
にちゃにちゃしてな。
おでん屋で食ってもちくわぶ美味くも無いよ
すいとんでも食ってろ
上野・大凧行ってきました。
おでんの美味しさ・酒のそろえ具合・大将の人柄、すべてよし。
又行きたくなる良店でした。
785 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/31(木) 19:10:35.23 ID:TMrCqog30
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
786 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/31(木) 20:00:32.03 ID:DzlfSBrY0
>>783 うん。東京にいた頃は、おでん屋では「適当にみつくろって、あと、ちくわぶは抜きで」って注文してた。
787 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/31(木) 20:15:42.09 ID:+dR336xwO
ちくわぶは貧乏人の食べ物です
788 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/31(木) 21:19:20.55 ID:cL2XRiA+O
いい加減、俺が考案したからしの代わりに柚子胡椒をスタンダードとして扱えよ!
コンビニのおでんは味がうすくねぇ
夏でもおでんを売ってるコンビニがあるのか?
真夏におでん作って、冷凍庫でキンキンに冷やしたグラスで冷酒が最高♪
>>791 やるなら小鍋立てだわなあ。
良いかもしんない。
静岡おでんのダシと黒はんぺんを手に入れたので作ってみた。
ぎゅうすじ入れないとイマイチなのかなぁ
魚の粉と青のりはアリだと思う
794 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/15(日) 15:54:38.48 ID:F8ZQ3ONH0
いよいよ夏か、おでんでホッピーなんて悪くないねえ。
今の時期、おでん作っても持たないからなあ
ちょっとだけ作るのも、バカバカしいし
796 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/15(日) 23:01:43.47 ID:WvE+PsuJ0
うどん屋で買ってくるのさ。
うどん県だけでしょ、それ
798 :
ぱくぱく名無しさん:2012/07/15(日) 23:19:55.73 ID:WvE+PsuJ0
そうかもしれないww
おでん種の通販で良い店知りません?
通販してるうちに腐るのでは
801 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 10:06:02.93 ID:w8MUwXUw0
レトルトパウチのがあるでしょう。
802 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 21:08:10.85 ID:NNgfgpFeO
手羽先って見た目が気持ち悪いな
曲がり方がキモい
803 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/19(水) 21:06:02.76 ID:rGPNozne0
焼き鳥の手羽先はともかくおでんの手羽先には違和感があるな。
キモいちゅうほどでもないが。
さあて、おでんの美味しい季節の到来だぞ!
おでんでんででん
おでんでんででん
レトルトの
卵、ダイコン、昆布巻き、ゴボウ竹輪、薩摩揚げ、竹輪の100円のがマイブーム
こないだ段ボールで買ったわ
ていうかレトルト殺菌だと卵って2年も保つのね
炊飯器でおでん仕込みますたよ
保温で3時間だって
今日の具は、大根、ごぼ天、厚揚げ、がんも、糸巻き白滝、ソーセージ、卵。
じっくり保温鍋で仕込み中。
ソーセージ(笑)
808 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/25(火) 20:51:25.90 ID:5hFgcBlL0
ソーセージ巻きだろ
九州とかにあるよね
809 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/25(火) 20:57:54.13 ID:H99M/cpp0
普通にソーセージが入っているのも珍しくはない。
大阪はシュウマイ入ってるしな
ロールキャベツが当たり前だし
812 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 00:45:13.00 ID:ULeXXH7ZP
ADSL乙w
ソーセージ臭で糞過ぎ
おでんっつうのは、地方で色々な具があったり、味付けが変わるから奥深いのに
食べた事ないからって全否定とかツマラナイだろ
インドおでんお勧め
食べ飽きそう
816 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 00:57:34.75 ID:994mIZiDO
豆腐
余ったおでんでカレー作った
美味しいけど、作りすぎた
あと3日は食べれる
819 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 20:41:29.43 ID:jNzzQc5TO
よっしゃ寒くなってきた!
明日の晩御飯はおでんにするアゲ!
大根、人参、じゃがいも、板蒟蒻、白滝、牛蒡巻き、黒はんぺん、玉子、昆布
後何入れようかな。
子供が好きだからソーセージも入れようかな。
あ、後厚揚げは忘れちゃいけないw
飛龍頭はこの辺りでは良いのが手に入らないので、餅巾着も入れようかな。
821 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 21:48:08.42 ID:WGBgIF7n0
ソーセージを入れるとダシがソーセージ味に染まるから苦手だ。
明日おでんつくるー。
生まれて初めてはんぺん食べるー。楽しみー。
>>822 はんぺんにあまり大きな期待は抱かない方がいい
自分は1口食べてあまりの不味さに吐いた、もう10年食べてない
たぶん死ぬまで食べない
824 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/07(日) 23:43:12.20 ID:qtQhV7+80
九州人とかそんな風に言うよね
825 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 00:01:39.34 ID:YbU9BwpC0
はんぺんを 味わう下なき 無粋人
826 :
819:2012/10/08(月) 00:07:37.20 ID:CKeArt+YO
>>821 うちで使ってるのは無添加のすごいシンプルな材料のだけど
茹でておいて仕上げに入れる事にする。
アドバイスありがとう。
はんぺんはあってもなくてもいいけど焼いた方が好きw
827 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 00:11:31.97 ID:otoVNrvd0
はんぺんを入れたら蓋をしちゃいけないよ
豆知識な
大根を、5cm以上の輪切りに大きく切って入れるのが大好きなんだ。
どこかで食べてから癖になった。
大根がおでんのだしを吸うので、
ほかの具はおでんをおいしくするためのものって感じ。
練り物はだしがでるので非常に良い。
大きく切って煮た大根は芯が熱々でからだが本当にあったまっていいよ。
練り物は高いからなあ
一つか二つでいいよ
大根輪切りって普通じゃないの?
831 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/08(月) 01:16:45.52 ID:otoVNrvd0
5cm以上のだろ
味が染みるまでに時間が掛かりそー
具は卵と厚揚げだけでいいかなって思ってしまう
>>821 厚揚げ等の揚げ物と一緒に下茹でするな
よく油抜きは熱湯をかけるだけと欠かれているレシピが多いけど
それじゃ油抜きにならない
知り合いの和料理人のアドバイスでウチは熱湯で茹でる
>>828 美味しいよね
一度作ったけど下茹でに凄い時間かかって
いつも3cmくらいになってしまう
おでんて
大根下茹で、コンニャク塩もみ下茹で、厚揚げ等油抜き茹で
前処理が面倒だけど、やるのとやらないのとでは味が全然違うからなあ
おでん美味かった。
作りすぎたから明日の朝と夜もおでん。
保存にゃ気をつけてね^^
はんぺん入れて蓋して、めっちゃ膨れたのが冷めて縮んで味染みたのが好きなんですが・・・
温めなおすと絹の舌触りに出汁の味
完璧過ぎるでしょうが
あれは冷やせば戻るのか
おでんのシーズンが近付いてきた
もうシーズン入りじゃね
841 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/11(木) 22:15:09.04 ID:RsHxxMX80
842 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/11(木) 22:56:06.21 ID:UYV5kH1i0
そんなもんくうか
何味なんだろ。
別にいいんじゃない?
ポトフだって欧米のおでんだし。
カレー味のおでんとかもあるし。
元々おやつみたいなもんなんだから好きに食えよと。
うちはやっぱり関西風だけど。
煮込み料理は世界中にあるからな
845 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/12(金) 23:46:12.13 ID:uFZ3DiIs0
おでんの大根が食いたくなった。しらたきもいいな。
おでんの季節になってきたね
うちは関西風
コンビニのような透き通った,あの味を目安に
色々やってるけど、美味しくは出来たけど中々近づいた味にならないなあ
以前テレビで関東のおでん屋がご飯の上に豆腐と汁を掛けるってメニューを見たんだが、
関東のおでんは豆腐を直接投入するの?
水抜きした固めの木綿豆腐お店で食べた事があるよ。
焼き豆腐はよくあるよね。
多分そんな感覚かなと。
ご飯に汁ぶっかけた茶飯って関東だけだっけ?
やっぱり豆腐入れちゃうのね
850 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 07:55:26.46 ID:3tbLtJ7J0
総合ランキング
1位 大根
2位 玉子
3位 こんにゃく
4位 牛スジ
5位 はんぺん
6位 巾着
7位 ちくわ
8位 しらたき
9位 じゃがいも
10位 ちくわぶ
851 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 18:50:09.75 ID:vH1MD7lB0
タコもいける。
厚揚げは暫定3位
853 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 20:33:54.87 ID:vH1MD7lB0
ちくわぶは、次点ということでランキングから外していただきたく思いはじめた。
854 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 21:09:03.69 ID:CkYjOL8w0
昆布巻きも好き
855 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/26(金) 19:26:48.98 ID:HrEcz/nL0
大根だけのおでんってのも渋くないかえ?
大根だけだと,味に深みっていうかコクっていうか何となく物足りなくない?
最初に入れるもの:牛スジ、手羽元、昆布、時々タコ→とにかくアクを丁寧に取りまくる
途中で入れるもの:大根、厚揚げ、練り物系、こんにゃく、玉子
寸前に入れるもの:きんちゃく、じゃがいも(崩れるから別に茹でておく)
野菜をもうちょい入れたいんだけど何がいいんだろうねぇ
いつも大根を入るだけ入れてるんだけど
>>857 タマネギ、キャベツ(ロールキャベツ)入れても美味しいよ
自分はウインナーにキャベツ巻いて入れたりする
ロールキャベツがあったね
ありがとう今度入れてみる
人参
肉団子
862 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/27(土) 14:24:42.67 ID:46/f+4cP0
863 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/27(土) 18:14:10.27 ID:bYirEyKH0
864 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/28(日) 19:13:47.19 ID:NYa6s1m80
ウドンで首つって死ね
865 :
ぱくぱく名無しさん:2012/10/28(日) 20:20:21.48 ID:cns4Wro10
つれるものなら、つって見せてくれたまえ。
さすれば君も救われるだろう。
蕪は入れるべきだね。大根がすきなら気にいると思う。
かぶの風味って存在感ありすぎ
868 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/02(金) 15:22:57.23 ID:Dgg1x5wc0
究極の素材は聖護院大根だろう!大根の味と蕪の繊細な食感を併せ持つ、日本の至宝!
京野菜の代表だね!
桜島大根も捨てがたいと思う
適材適所
871 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/02(金) 18:12:38.07 ID:1SzGrRVj0
「適材適所」を辞書で調べろ
皆好き勝手なのを入れてんだろ
うまいならOK
うまい汁だからそれを丸ごとちくわぶで頂くと二度おいしい
872 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/02(金) 19:42:16.58 ID:ut4godE90
ちくわぶって喧嘩売っているのか?
ちくわぶと喧嘩したの?
チクワブっておでんスレでは出してはならない具材なんだよw スレが終わってしまう。
ちくわぶで異様に興奮する馬鹿が消えればいいんだよ
876 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 03:50:22.06 ID:EmAJ/FKbO
ちくわぶの代りに、すいとんってどうなんだろ?
877 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 08:43:53.52 ID:/pRQoIx90
味が浸みないんじゃねえの?
878 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 13:40:58.30 ID:lU14EkNI0
ちくわぶのあのねちゃねちゃ感がたまらない。
ちくわぶなんて関東の一部にしかないだろ。不味いから全国区になれないんだ!
ちくわぶ、福岡市内のスーパーにも売ってる。
不味くは無いけど好きな食感ではない、たぶん二度と買わないと思う。
881 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 16:52:59.14 ID:iCOMOIEm0
882 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 17:17:32.75 ID:Z45ZBfRD0
総合ランキング
1位 大根
2位 玉子
3位 こんにゃく
4位 牛スジ
5位 はんぺん
6位 巾着
7位 ちくわ
8位 しらたき
9位 じゃがいも
10位 ちくわぶ
883 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 17:18:37.22 ID:Z45ZBfRD0
牛すじって、どんだけ関西人がはびこってるんだよ
884 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 18:04:59.06 ID:9utsMBxC0
牛すじって確かに東京にいた頃は食べた記憶が無いんだよねえ。
関西圏のものだったのか。
コロが出回らなくなって、代わりの物って事で牛すじを使い出した。
886 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/08(木) 09:31:25.29 ID:efOg2pRq0
牛スジだとか、大阪人はあちこちにはびこってるからな
コロだとかキチガイもいる
ハシシタみたいなのを見ていると良くわかるが、大阪人は日本から消えてくれないとダメだ
牛筋は美味しいね。チクワブは駄目だ!
牛スジってコンビニにも有るから全国区だと思ってた。
丸ごとの玉葱もおいしいよ
889 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 21:50:38.66 ID:cpz5LKZz0
890 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 19:25:46.83 ID:uraOOJoz0
タマネギの甘さは、チクワブが吸収してうまくなる
九州育ちでハシゲ嫌いだけど牛筋もスネもテールも好きだわ
おでんベースで豚バラをしゃぶしゃぶにして食べるのがマイブーム
893 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 23:55:35.61 ID:TyBGFA2l0
じゃがいもの代わりに里芋!
意外と煮崩れしないよ
おでんというより煮しめになってしまうけど
大根、たまご、芋、こんにゃく、こんぶ
練り物・・・いらね
895 :
!ninja:2012/11/17(土) 04:01:24.04 ID:HGpKPxN30
n
魚の練り物を入れないとダシが出ない
897 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 09:32:51.47 ID:cwiuc2T90
>>896 「昆布」・「鰹節削り節」・「鶏ガラや野菜のダシの素」・「醤油」・「味醂」・「酒」を、好みで調味すればOK
ヤサイのタネから味が出る
練り物(薩摩揚げなど揚物)は、油臭い物が多いから嫌われることも
898 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:20:09.55 ID:H3EpeE7C0
練り物は一度ゆでこぼして油を抜いてから入れるなあ。
たしかにダシは出るけど、
>>897さんのやり方でやるのが基本かなあ。
899 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:22:58.33 ID:cgmSvmyK0
油抜きしても油臭いからね これが好きな地方もあるけど
作りかたは人それぞれだけど、俺は練り物から出る出汁を重視する代わりに
>>897の「だしの素」は使わないなー。酒も使わない。
練り物は茹でこぼさないで、熱湯で洗うぐらい。
901 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:35:58.52 ID:ZT1gdT330
油っこくて、もはや日本のおでんじゃなく、韓国の料理だな どこの地方?
西の方じゃふつうに使うと思ってたけど。
ちなみに俺は広島。
903 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 11:49:03.91 ID:Pa1wMq810
広島はピカドン壊滅地で食文化が無い
西日本の食文化はそもそも貧弱で、味覚がおかしい
お好み焼きやたこ焼きやうどんが自慢とか・・・
なんだかなぁ・・・練り物なんてもはや全国区じゃん。
何が癪に障ったの?俺が
>>897を否定したから?
いい加減スレチ
「昆布」・「鰹節削り節」・「鶏ガラや野菜のダシの素」・「醤油」・「味醂」・「酒」を、好みで調味すればOK
907 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/17(土) 13:27:28.58 ID:nFRJYrUj0
昆布とカツブシだけで軽めのダシを取り、必要なら少々の日本酒。
それで具材を煮込んで、そこから出る味わいの渾然一体を楽しむ。
これでいいじゃん。
タコいれたいんだけどどうすれば柔らかくなるのかな?
よく噛む
>>908 タコは茹で時間と火加減、下処理、調味料の順番もシビアだったような
とにかく難しいみたい
下処理
塩もみ、酒もみ、すりこぎ棒などで叩く
生の大根と一緒に下茹でする(大根の酵素とかがいいようだ)
ただし火加減が強いと酵素が破壊されるから弱火で
重曹と一緒に30分茹でるというのもある
火加減
とにかく弱火で長時間煮込む。沸騰は駄目
調味料の順番
砂糖→醤油→塩→で入れないと駄目とかいうのもあった
大根ならフロふき
こんにゃくなら田楽
たまごなら煮玉子
で良い
>>908 蛸好きでよくいくれるけど
弱火で長時間くらいしか気をつけるところないと思う。
塩もみして下茹でして入れる。
入れた当日は食べられないけど
翌日くらいには大丈夫だから、
気長に煮ればとろとろに柔らかくなるよ。
タコがとろとろでは不味いだろう
とろとろというと崩れていくようだがw
一応カタチはしっかりしてるんだが、
噛むととろとろ
説明しがたい食感。
味もしっかりしてるし蛸は本当に素晴らしいよ。
915 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/19(月) 03:59:55.49 ID:aCfxXyN8O
タコは緑茶で弱火で煮るという裏技が
タコはおでんでなく
たこの桜煮にする
917 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/23(金) 01:17:06.63 ID:R0FZ78r40
牛のアキレスなんてのも渋いおでんネタだわ。
四国の「ほたるじゃこ」っていうツミレをいただいたんだけど
これおでんタネに使えるか知ってる方いたら教えてほしい
説明書にはツミレで出汁をとれってあったんだけど
>>918 使えるよ。
ツミレ、コンビ二のおでんにも入ってるの見たことない?
じゃこのツミレならきっと美味しい出汁が出るよ。
>>919 ありがとう
うち静岡だもんでツミレやねりもんはだいたいイワシで
青ノリとダシ粉ぶっかけのおでんだから
同じにしていいかちょっと迷ってたもんで
さっそくやってみます
浜松は黒はんぺん
ただのイワシのねりもの
うらやましいぞ
今週末は冷えるらしいから、おでんにしようかな。
@関西在住だけど、みんな玉子の黄身をツユに混ぜないんだよね。
あれは関東地方?(深夜食堂のマユミちゃん)
もとは九州だけど、黄身崩して食べてた。
名古屋の味噌おでんの老舗「つる軒」のしめに「赤茶漬け」と言う物があってな
御飯の上に味噌で煮込んだ卵をのせて味噌おでんの汁をかけて卵を崩していただくのだ
これはめっちゃ旨いw
因みに赤茶漬けは森繁久彌氏が命名したらしい
12/19はおでんの日
この前、豚の角煮が会心の出来だっったので、残った煮汁で煮玉子作ろうとして
一緒に大根煮ても美味かろう、厚揚げも合うんじゃないか……などと意味不明の
(中略)……なぜか翌日にはすっかり味の染みた美味しいおでんになってました
じゃこ天うまっ
豚だしのおでんですね
味噌おでん作った
卵を崩しつつ味噌をかけると旨いよね
始めの出汁に鰹節を使う人が結構いるが、入れないほうが良いと思う。
風味が強いから、魚系練り物のタネの風味が打ち消されてしまう。
そもそも練り物がたくさん入るなら、そこから出汁は十分出るから、鰹節を入れる必要が無い。
おでんに鰹節は完全に蛇足。
練り物からの化調が入らないと味が締まらないよね
それなら最初から味の素入れとけって話もあるが……
ひどい釣りだこと
>>930 仕上がる頃には風味も馴染むから大丈夫、気にするな・
>>930 おでんは加熱時間が長いから、鰹節の風味は飛んじゃうよ
それでも気になるなら、二番出汁にしてみるとか
コンビニのおでんは凄いや
一度に食べる量が多いと、舌が痺れる
>舌が痺れる
それって化学調味料の入れ過ぎw
リンガーハットが味の素っぽい味だったから、
舌がしびれるかと思ったらそんなことは無かった
単に味付け下手なだけか
937 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/25(火) 12:18:35.73 ID:A2r/nuq40
早乙女アルトが作ったおでん
早乙女アルトって誰?
関西は昆布出汁に薄口醤油、 関東は昆布鰹出汁に濃い口醤油、 全体的には関西味が主流らしい。
たしかにって感じ。
年越しのおでんがまだ残ってて、おせちの残りのかまぼこ入れたり
茹で卵追加したりで全然なくなる気配がないんだけど
コレってどのくらいまで平気なもんかな
おでんは日に一度火を入れれば、そうとうもつだろう。
というか、おでん屋さんはダシは継ぎ足しながらアクを取って季節の間はずっと使うだろう。
そうとう大丈夫なんじゃないの(かといって、腹壊しても責任は取れないけどさあ)。
942 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 10:49:52.91 ID:SMh9oRgb0
943 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 10:56:48.36 ID:1cjmdTOC0
豆知識 【ちくわぶ】
モチモチとした食感が特徴で、ダシが良く染み込む事でおいしくなる
うま味の無いダシだと、美味しく作る事が出来ない
【はんぺん】
かつて関西ではなじみが薄かった
おいしいダシになったら一旦火を止めて冷やす
その後にハンペンなどの練り物を入れて蓋をせず弱火で温めるのが、手間がかかるけどおいしさのコツ
手抜きをすればそれなりの味にしかなりません
944 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/06(日) 11:02:53.91 ID:1cjmdTOC0
【つゆ】
ダシ10カップに付き、関西では醤油1/3カップ入れるけどこれは入れ過ぎ
塩分の少ない標準の濃口醤油1/4カップが適正量で本みりんを1/2カップ入れるのがコツ
一串が5、6百円のおでん屋に連れて行ってもらったことあるけど、素材の違いかな。
煮込んだら安物と変わらん気がしたけど。
練り物から甘みが出るからみりんは入れなくてもいいことに気がついた。
おでんなんぞにおをつける必要なし
948 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/07(月) 15:24:59.49 ID:qthxOVG20
おでんの具でトマトを使うのもあるみたいだけど、
トマトを使って、トマトの汁がおでんに入るとかはないんですか?
>>947 「お」を付けんと収拾が付かんでよ。
おでん屋入って「ビール2本に『でん』を適当にみつくろって3人前」とか言うてみい。
し、シラナカタ・・・・・・
>>944 関西ではすべからく出汁10カップに醤油1/3カップなの?どこ情報よ?
濃口醤油1/4カップが適正量って、何の基準に対する適正量?
944のソースがあなた自身ならそれはあなたの好みであって、まったくもって余計なお世話。
その豆知識なるソースがどこかにあるなら、単なる調合のレシピの一つに過ぎないと思うのだが。
これで豆知識ってドヤ顔されてもなぁ・・・
なりすましチョンの仕業だろうよ
すべからく
紀文のHPは素材の煮方なんかは参考になるけどつゆは「おでんの素」だけじゃなくて
素を使わないつゆのレシピを載っけてほしいな。
おでんの素なんか使わなくてもいい、ということに気付かない人が
正直に買っちゃうのか
おでんの素なんてものが必要だとは思わんかった。
958 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/11(金) 10:24:33.19 ID:iL22PqiC0
ドヤは944だろw
そして958=944ww
960 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/11(金) 20:17:01.98 ID:SwKkHx4i0
>>940>>941 うちは12月10日に仕込んだおでんが、いまだに残ってますが・・・・。
火を入れるのは2日に1回程度、それと数日に1回は残っている具を別鍋に引き上げて、汁もきれいな上澄みを別鍋に取り分けて
下のほうのどろどろの汁は処分。(といってもご飯にかけて食べちゃうのだけど)
そこから改めて、追加の具と汁を仕込んで、それに前の残りを足して・・・、ってやっていたら、濃厚でうまうまな汁になってきました。
今日もこれから、大根、じゃがいも、卵、練り物、鶏手羽などを追加します。全然飽きないし、このまま3月まで引っ張ろうかな・・・。
オデンツユに茹でこぼしたスジ肉を入れて炊飯器で保温
翌日スジ肉はトロトロで旨かったけどスジだけだと飽きるな
そのツユを一晩置いといたらプルプルのゼリーになってた
今度餃子の餡に混ぜてみる
963 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 17:16:55.74 ID:74oqrh0I0
糞寒い
おでんが食いたくなったので材料買ってくる
そうだ今夜はおでんにしてしまおう
あと2品くらい考えよう
タコのおでんが食いたくなった。
おでん4日目、もう秋田
今夜はカレールーぶっこんでおでんカレーにしちゃる
小鍋で軽く3〜4品のおでんを作ってみようかと思うんだけど、結局、あれもこれもで大鍋になってしまう。
オイスターソース使うようになってから大鍋で作らなくなった
一回で食べる分だけ作ってる
練り物もいれなくて平気
970 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/02(土) 20:35:52.92 ID:QRaYrw3L0
>>969 カキエキス、砂糖、塩、小麦粉、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸)、カラメル色素
971 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 00:21:00.78 ID:2BgJ/tmY0
残った出汁でインスタントラーメンかカップ麺
972 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 09:49:43.26 ID:o+26HHnz0
出汁じゃなくツユな
ゆでうどん種
973 :
ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 22:24:21.95 ID:mqYd99ha0
4月だけどおでん作りたい
大量に作るから冷蔵庫に入らない
3日めくらいがうまい
残り汁はカレーうどんかそばにしてます
おでんの最終日のうどんは至高
もう初夏だけど、今日は雨で少し肌寒い。
こんな日はやっぱりおでんが恋しいな。
真夏でもエアコン効かせてのおでんはおいしい。
お酒もキンキンに冷やして。
おでんは残ったつゆで炊き込み御飯が最高だよ。
あっというまに御飯がなくなるw
978 :
ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 21:43:32.97 ID:OnyOu3Oo0
おでんの季節到来
>>977 残った具を小さく切って入れることも忘れるな
おでんの季節になったというのに、この過疎具合はなんだw
ローソン100のおでんパック買ってみた
うまいのは玉子だけだな
っていうか大根半分生だ
13日 家でおでん (゚Д゚)ウマー
↓
14日 茹で鶏作ったけど汁モッタイナイ(´-ω-`)
↓
Σ(・o・;)おでんの出汁にすればヨクネ?
↓
再び(゚Д゚)ウマー ←イマココ