藤原家の毎日家ごはん2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
「藤原家の毎日家ごはん。」
みきママ
ttp://ameblo.jp/mamagohann/

前スレ
藤原家の毎日家ごはん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1278483286/
2ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 19:52:38 ID:EKw3rr7C0
誰だよ、こんなインチキ料理ブロガーのスレ立てたの。

レシピとおむつの話一緒に書くって神経がおかしい。せめて分けろ。
3ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 22:36:08 ID:x/j06YVp0
もういいよこのスレ落として
4ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 22:49:07 ID:TWriTaie0
いらないよね
こんなスレ
5ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 23:04:40 ID:eYtl41Ar0
どうせ規制中の鬼女がくだらないこと書き込むだけだから
いらないよ。
6ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 23:36:51 ID:RO5smIlhO
粘着クルクルパーが、また糞スレたてたのか!
7ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 08:45:36 ID:XEL59JFnO
このスレがあるのはいいんじゃない?
既女板は既女しか書き込めないし。
8ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 10:27:31 ID:9goWIAnL0
結局規制中の鬼女が料理以外のこと書き込みに来るだけじゃん
このスレはこのまま落とした方がいいよ、
板違いだわ
9ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 12:43:06 ID:oqVSGzpF0
いらね。
料理の参考にならないし。
10ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 13:50:07 ID:/hRVDUFv0
○円でした〜とか書いてるけど
調味料や香辛料や酒やハーブや油やにんにくなどには金がかからんという
計算なのでしょうか
11ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 16:16:54 ID:CY4mSacb0
料理のことつっこまずに、本人の容姿や子供たたいたり、
チョンの国のやつだとか旦那浮気してるみたいなわけのわからない想像とか
完全に料理板とはかけ離れたことを書く、マナーさえ守れない馬鹿が混ざってくるのは果てしなくうざいだけ。
あっても良いとは思うけど、あくまで料理ネタを楽しむならかなぁ・・・鬼女と同じなら鬼女のとこで十分。
12ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 16:34:16 ID:8zfazQ/10
やっぱり、肉が多すぎる。
相変わらず化調も!
味覚障害。生活習慣病に気をつけろ!
13ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 17:41:27 ID:RTbC0O8zO
全部の料理が材料大杉
こってり料理だらけで箸休めなし
ご飯までいろいろ入ってて
白いご飯を食べたくなりそう
14ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 20:44:15 ID:Wd1XznVk0
主婦歴何十年の人が作ってる料理じゃあるまいし。
こんなもんだろって思えないのかね。
いい年した自称ベテラン主婦が藤原さんやら辻ちゃんやら叩いてさ。
自分たちも料理に慣れてきた頃って、たいしたことなくても「私ってすご〜い。美味しいじゃん!」
とか自慢したくならなかった?
15ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 20:55:54 ID:CY4mSacb0
ここ料理板なのになんで主婦限定の話なんかしてるわけ?男もいんのに
アンチも思い込み激しいずれた突っ込みしすぎて馬鹿にしか見えん
鬼女に言いたければそっちいけよ。ここでは関係ない
16ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 21:16:41 ID:Wd1XznVk0
失礼しましたね。
でも主婦限定な話でもないと思うんですけど。
たとえ男性でも、このくらいの若い主婦なら仕方ないか、って思わない?
17ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 21:24:13 ID:jDxb+Eo50
普通の主婦ならな、それでいいよ。
カリスマ主婦!なんだろ。
料理ブログで料理自慢するなら、マトモな料理を作れって。
18ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 21:27:41 ID:JoamLdAK0
このくらいの若い主婦って…。
レシピ本まで出してるカリスマ主婦になにをおっしゃるw
てか、主婦歴だって七年目でしょ。

今日のご飯は何で茶碗に盛ってないんだろ。
19ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 21:32:42 ID:CY4mSacb0
チビが1歳の頃から普通の大人が食べてる料理(しかも大量の調味料)を食べさせてる。
若い主婦なら仕方ない以前に、親ならとめさせるのが普通。
スレチなネタだが、そういうことを普通にブログで全世界に発表もしない。
家族の危険も顧みず個人情報がすぐ分かるような情報と写真をアップ

家族が大事なら普通はしないとおもうけど?そういうのって全部若いで済ませられるの?
自分はこの人より若いが、料理だけみても普通に異常と思うけど?常識か否かの問題かとおもうが?
20ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 21:41:53 ID:xyET4Ook0
若い主婦って・・30才でしょ。
おまえ、どんだけ年食ってんだよ>>16

ブログに料理本のリンクがAMAZONに貼ってあって、
味が濃いだのカスタマーレビューがぼろくそでさ、
料理本とは思えない酷評だよ。
なんでAMAZONのリンク貼ってるんだろ・・・。アフィリエイト?
21ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 21:51:10 ID:p6EwR42L0
>>20
それ本人だからー
22ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:09:37 ID:1wMG8Nn0O
>>14
ここのアンチは、2ちゃんねるが生き甲斐な、粘着クルクルパーだから仕方ないよ!
23ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:15:44 ID:Wd1XznVk0
カリスマっていってもしょせん出版社やマスコミが金儲けのために作ったことじゃん。
なんで本人を悪く言うのかがわかんないし。
ブログで自画自賛したり勘違い発言したりする人なんて山ほどいるのに。
たまたまマスコミに拾われただけじゃん。
24ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:17:13 ID:3A6ot9aWI
>>14擁護のつもり?みきドンの料理たいしたことなって
言ってんじゃんよ。
レシピ本まで出したカリスマwブロガーに失礼だよ。
25ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:20:47 ID:Wd1XznVk0
はあ?
実際たいしたことないじゃん。
なにが擁護なんだかw
ここ擁護スレだっけ?
26ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:26:47 ID:CY4mSacb0
たまたまマスコミにひろわれて、その金儲けのためにカリスマ(笑)をつけられてるけど
結局それに賛同して、サイン会やら家族を犠牲にするような料理をアップしてるのか。
子供の運動会の最中にまで※認証するような人が、子供を大事にしてるとは思えませんが。
取捨選択って言葉を知らない人だねぇ〜
つかID:Wd1XznVk0は結局何が言いたいの?自分が新米主婦だからこのくらい許してもらおうとする甘えとか?
27ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:26:53 ID:XEL59JFnO
>>25
叩かなきゃ気がすまない人がいる
叩く所がおかしいレスに突っ込みを入れただけで本人認定する人など、基地外安置がいる模様
28ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:48:41 ID:Wd1XznVk0
結局それに賛同して、サイン会やら家族を犠牲にするような料理をアップしてるのか。
子供の運動会の最中にまで※認証するような人が、子供を大事にしてるとは思えませんが


それ、あなたになんの関係があるの?
誰がどんな記事書こうと勝手でしょ?
法律違反ならまだしも。
家族ぐるみで稼いでる人なだけじゃん?
子供が可哀そうとかうわべだけのこと言うなら食料でも送ってあげたら?
29ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 22:58:54 ID:CY4mSacb0
で?ID:Wd1XznVk0はこんなところまできて>>14みたいなことかいて結局何が言いたいの?
わざわざ関係ない人よくたたけるねーって愚痴にきただけ?
で、それに賛同してほしいだけ?それならここはほぼオチ板で大半が賛同しないから
ここ閉じてオチオチにでも書き込んできたら?

つかもういい加減かまうのはいいか。内容もスレチになっちゃうしうざくなってきたしNGするわ
30ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 23:01:44 ID:Wd1XznVk0
>>29

(笑)
31ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 23:07:15 ID:Nr6VV40sO
>>28
擁護のふりして、物乞いすんなWWW
32ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 23:24:12 ID:8zfazQ/10
ここ料理板だからね〜。
ホントに、比べてはかわいそうだが、ヨメちゃんやてんき母ちゃんとは腕が違い過ぎ。
彼女が化調使わず、調味料適量で、オリジナルならこんなに2チャンで言われないでしょう。
カリスマと言うにはあまりにもお粗末クンだからでしょう。
まねまねまね。なんだもん。
33ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 23:39:36 ID:aKRbkH0sO
>>19
君がたとえ男だとしてもその性格なら鬼女スレに入れてもらえるさ。
女の腐った…まあいいや。
くだらなさすぎ。
ここは落としちゃおうぜ。
34ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 00:06:24 ID:NzU/E/A50
>>33
(・∀・)ニヤニヤ
35ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 00:10:23 ID:tDSz55mDO
ここで粘着連投して叩き捲ってるのは、かの有名な、浜松・・妻が…ヒロミ♪♪

チャリンコ好きな旦那とコンビで、2ちゃんねる警備員♪♪
36ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 00:13:22 ID:joSlGJO10
11 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 16:16:54 ID:CY4mSacb0
料理のことつっこまずに、本人の容姿や子供たたいたり、
チョンの国のやつだとか旦那浮気してるみたいなわけのわからない想像とか
完全に料理板とはかけ離れたことを書く、マナーさえ守れない馬鹿が混ざってくるのは果てしなくうざいだけ。
あっても良いとは思うけど、あくまで料理ネタを楽しむならかなぁ・・・鬼女と同じなら鬼女のとこで十分。

19 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 21:32:42 ID:CY4mSacb0
チビが1歳の頃から普通の大人が食べてる料理(しかも大量の調味料)を食べさせてる。
若い主婦なら仕方ない以前に、親ならとめさせるのが普通。
スレチなネタだが、そういうことを普通にブログで全世界に発表もしない。
家族の危険も顧みず個人情報がすぐ分かるような情報と写真をアップ

家族が大事なら普通はしないとおもうけど?そういうのって全部若いで済ませられるの?
自分はこの人より若いが、料理だけみても普通に異常と思うけど?常識か否かの問題かとおもうが?



とんちんかんww
37ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 00:33:41 ID:zRVr5S/f0
料理というより実験だよな。
子供がk気の毒に。繊細な味とか覚える時期に
味蕾壊すようなエサしか食わしてもらってねえ。
38ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 00:42:54 ID:rIhmsOsi0
一般人としてブログやってるだけならともかく
プロと並んで料理本を出している以上プロでしょう。
プロならレシピが酷いのなら批判されても
しょうがないと思うけど。
表紙見ても幼い子供と一緒に映していて
幼児のいる母親に買ってもらうようアピってるわけで
主婦から批評されるのはむしろ当然でしょう。
39ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 01:08:30 ID:uSLOx4E90
あっ(´・ω・`)
間違って蛆藁家ので検索しちゃったヲ
40ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 12:04:26 ID:g1gDsDaZ0
そりゃ弟がジャニなら、オタの売上見込んで出版社は持ち上げるよね。
そこで、本人が天狗になってしまってるのがイタすぎる。

普通の家庭生活としてのブログならこれでもよかったのかも知れないけど。
腐ってもレシピ本。というなら、安物買いだけではなく、かさ増しテクニック
(拡げるのはかさ増しとは言わん!)を入れるとか、手作りオヤツとか
そう言うのがあって然るべきだと思うんだ。

この人の場合は、そういうのはないからね。
安物買いで、米、調味料、酒、菓子代抜きで良いなら
自分でも2万円代でやれる自信あるよ。
41ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 12:15:38 ID:K+GYMF/H0
銘々皿に盛りつけたら結構貧相なおかずだろうね・・・
42ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 16:23:10 ID:mNR1DAFGO
太巻きとシチューって相変わらず不思議な組み合わせだ
43ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 19:53:55 ID:2dk0hKFT0
ふと巻きにならお吸い物(第一中身が鳥の唐焼きなんてしつこいものだし)
シチューにならご飯でもパンでも合わせたらいいだけなのに
なぜにあんな気持ち悪いメヌーをw
44ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 21:29:24 ID:+EfIwzos0
太巻きとシチューと大根もちが一緒の食卓
まるで居酒屋だw
45ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 21:45:14 ID:+sAX2xlf0
そっか〜居酒屋なんだね。
いつも、幼い子には気の毒な料理だと思ってて…。
何にも考えてないんだろう。
脳梗塞、心筋梗塞、怖いよね。
ミキ飲んでるから大丈夫と思っているのかな?
46ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 23:10:37 ID:uSLOx4E90
から揚げとマヨネーズの太巻きって
コンビニの太巻きみたい。

大根餅もベタベタして気持ち悪い
47ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 23:11:26 ID:kz3PzBYE0
何よりどんどん調理過程がいい加減になっていって
既にレシピブログの体制すらなくなってるのは、藤原さんちょっとどうにかした方がいいと思う

今日の大根もちはどうやって作るんだ
今まで散々やっていたあまり綺麗とは言えない生活感溢れる台所での残り材料写真はどうした
こうの〜こうで〜の製作過程の写真はどうした

忙しいのは結構だけど、それなら毎日にしなくても…タイトルからずれるからダメなのか
なんか大変そうだねこの人
48ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 23:28:43 ID:tDSz55mDO
ここで複数のIDを使い分けて、粘着連投して叩き捲ってるのは、かの有名な、浜松・・妻が…ヒロミ♪♪

チャリンコ好きな旦那とコンビで、2ちゃんねる警備員♪♪

49ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 23:33:38 ID:2dk0hKFT0
今料理そっちのけで節税関連の本読んでるとゲスパーしてるw

なんだかもう料理ブログになってない、に禿同。
50ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 01:00:15 ID:1RHk/9Yc0
発泡酒の手前にある得体の知れない
グチャグチャした気味の悪い物なんだ?って
思って下まで読んだら大根餅だった。

とろ〜り大根餅って生焼け?
ミキさん生焼け好きだね。
秋刀魚も、運動会のから揚げも
今回のから揚げも火が充分通ってるとは
考え難い。
子供達はもう免疫付いててお腹なんて
壊さないんだな たぶん
51ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 01:07:24 ID:cXEbnplu0
大根餅って、こんなのだった?
飲茶で食べたことがあるけれど、同じ物とは思えない…。
何これ?
52ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 01:29:44 ID:dWA9BEKK0
>>51
大根おろして蒸して焼くんだけど
単に大根を刻んで片栗で捏ねて焼いたんじゃないか?
53ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 02:18:03 ID:+fxqR2+mO
>>51
謎のベトベト物体X
54ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 07:01:57 ID:sbyqey0H0
たぶん昆布だしと味の素をたっぷり入れてごま油で焼いたんだよね。
55ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 10:52:09 ID:XQZKsLdb0
最近見始めたけど、自分が見る限りごくシンプルな料理が出ない家なんだね。
冷奴とか、ほうれん草のおひたしとか、グリーンサラダとか
ごく普通のごくシンプルなものがなくて味に疲れそうだと思った。
本とか出してるから、簡単なものじゃだめ!ちゃんと手間かけてないと!って
妙な強迫観念を持ってるのかなとちょっと気の毒になった。
56ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 10:59:53 ID:GMvdAPdwI
亀代さんの今日の更新、配膳とさ参考になるよ〜!
日本の食卓のね。

この人の料理は全部に以外性のある料理でまとめてるから、
何か嫌。一つメインで箸休め。

メインの料理ぐらいはレシピ書く。
でないと、ファンに失礼だよ。
57ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 11:35:36 ID:sbyqey0H0
レシピ本のレシピがブログと同じ内容で買う意味がないとか
本になる時修正が入って今までブログみて作ってた人が怒るとか
ケチャップ大さじ12杯事件とか

レシピを細かく書かないほうが色々と予防できて良いと思ったんじゃないの
58ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 12:57:54 ID:WLpzCK820
レシピのないレシピブログってなんなの〜?
59ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 13:34:22 ID:NtPUNubx0
予想外メヌーブログ〜
60ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 14:05:57 ID:tVJ3eT180
>>58
ただの日記
61ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 22:00:09 ID:Gh+3MfZBO
ここで複数のIDを使い分けて、粘着連投して叩き捲ってるのは、かの有名な、浜松・・妻が…豚ヒロミ♪♪

チャリンコ好きな旦那とコンビで、2ちゃんねる警備員♪♪
62ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 00:54:30 ID:8JYJVdCJ0
↑なんだそれ誰よ?
63ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 08:03:21 ID:B8NkkEiX0
調子が悪いから慌ててどんぶりご飯てんこ盛り食べた。って不思議な人ですね。
キムチ鍋も良くなさそうだし。
子供が調子悪い時こってりご飯で可哀想って思ったけど、子供のこと考えてないわけじゃなくてこういう考え方の人だったのね。

あのキムチ鍋、唐辛子の辛さは少ないけどやっぱり辛そうだなと思う。
スープごくごく飲むなんて。
小学校の給食大丈夫かしら。
64ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 11:04:57 ID:D8ZtD9Ut0
よせ鍋とか雑炊とか具だくさんのうどんでいいんじゃないかと思うんだけど
それじゃブログにならないのか。こんな時くらいいいじゃんか。
毎食あんなにコッテリだと
毎食外食してるのと同じだなぁ。
65ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 11:30:44 ID:/Pyd2LZI0
毎日外食しているようなご飯が理想だそうなので
これでいいんですよ

子どもたちは気の毒ですが。
66ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 11:44:51 ID:8JYJVdCJ0
え、外食ではあんなゴミメニューありません。
67ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 13:34:03 ID:69eq2tVb0
このメニューなら普通の味噌汁でいいと思うのだけど。
なぜ牛乳・・・?
68ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 15:39:30 ID:Uf4Mmotw0
>>67
どこかに一ひねりして独自性を出してるのかな?
赤飯に牛乳・・・ いらんわw
69ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 16:27:18 ID:IeEiuy490
>>68
他のメニューはまともなのにね。里芋は甘そうだけど。
70ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 17:00:33 ID:L9iSa5gy0
鮭に牛乳味噌汁に里芋に赤飯食べたら
胃から変なものが上がってきますぜ。
想像するだけで気持ち悪い。
71ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 20:38:09 ID:XmEnPudH0
和風味噌スープのレシピが激しく知りたぁ〜い (*´∀`)

いや、絶対作らないけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
72ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 21:04:14 ID:8fAf0hq9O
この人壊滅的に献立センスが無いよね。
73ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 21:59:09 ID:PFJRF3viO
牛乳味噌スープ、化調まみれだからレシピ書かないのよね?
74ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 22:24:39 ID:M3amiEeR0
>>73
牛乳も味噌も手で計るから忘れたんじゃ
75ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 23:00:22 ID:XX103Ugy0
料理ブログやって本まで出してる人が
ギョウザの皮買っちゃっていいんだろうか・・・。
76ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 23:11:47 ID:eW/rOQTC0
>>75
そこまでww
それはいいんじゃないの?
77ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 23:13:38 ID:JBd8r3r/0
>>75
細かいこと言い過ぎだろw
本職の料理研究家だって毎回餃子の皮作ってるわけじゃないんだからさw
78ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 23:51:33 ID:fVEeCE460
節約を前面に出すなら皮は作ったほうがいいんじゃね?
餃子の皮買うお金で野菜買えるよ
79ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 23:54:53 ID:glVyi85T0
本スレでみなさん必死で顆粒だし批判してるけど
そんなに本当にみんな使わないものなのかな。
毎回毎回いりことかつおでとってるのが当たり前って言ってるけど。
ほんとに〜〜?
80ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:20:31 ID:cmkPtfuM0
>>79
本スレとか知らんよ、ここは料理板。
出汁を取るのは当たり前だから帰れ!
81ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:29:47 ID:hRLFH6yu0
>>78
おいしいからならまだしも節約を理由にするなら、
お時間の節約も必要ですよ

男の人って時間ばかりかけてお料理しますよね
そんだけ時間かければ誰だってそこそこおいしいもの作れる

主婦は他に家事、育児がある
主婦相手に節約本出すならそれこそ手作り皮の餃子なんて本出したって誰も作らない
82ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:32:45 ID:wFlDF8mC0
じゃあレシピブログなんてやらなくてもいいだろ
節約ブログでも名乗れゴミ料理オバサン
83ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:33:49 ID:hRLFH6yu0
>>82
節約料理ブログだと思うけど?ww
84ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:37:38 ID:lDLCAfqh0
>>81
節約だの時短以前に基本が出来てないのにアレンジ命のダメ主婦にしか見えない。
家族の健康や美味しいものを食べさせたいんじゃなくて
「こんなこともできるのよわたしすごいでしょ?」丸出しだから嫌われるんだと思うぞ。
料理板では最下層扱いの腕前。
85ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:41:05 ID:hRLFH6yu0
>>84
え?餃子の皮くらい作れって話だよ?
料理の腕前なんか見ての通りだと思うwだれもあれが料理上手だなんて思わない
あなたも皮を作れ派なんですねー
男の人は言うだけ楽ですよねー
86ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:45:34 ID:UNiv+sLU0
時間と手間を考えたら売ってるもののほうが美味しくて安い時もあるよね。
なんでも手作りであるべきって、小うるさい男の人ならでは。
87ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:45:56 ID:wr2+ICFh0
生ゴミの錬金術師藤原美樹
88ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:47:27 ID:wr2+ICFh0
>>85 >>86
この板で何言ってんのこの子ら、頭悪いね悪すぎるね。
89ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:48:20 ID:hRLFH6yu0
>>88
お料理の話をしてくださいよw

餃子は皮から作らないと料理板では最下層扱いなんですか?ww
90ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:54:12 ID:oaMZCohh0
ギョウザの皮は見逃すとしても
市販のシュウマイ使ってるのはどうなの?
91ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:56:34 ID:UNiv+sLU0
以前になんかの番組で
手作りにこだわる旦那に内緒で奥がずっと市販のお惣菜を出してたのに
「うん、やっぱり手作りは旨い!」って食べてたのを思い出したw
92ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 00:57:00 ID:73Ct/ne70
節約ブログなのに野菜の皮まで活用しないよね。
レシピブログとしても最下層節約ブログとしても最下層。
93ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 01:02:18 ID:hRLFH6yu0
>>90
それはさすがになしだと思う
94ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 01:16:05 ID:e3M2ump+0
それより牛乳味噌スープが明日、どのような形に変貌を
遂げるのかが楽しみだw

餃子の皮は知人の中国人留学生に聞いたら
日本に来てから作ってないって言ってたから
買ってもいいんじゃね?
95ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 01:25:34 ID:oaMZCohh0
ギョウザの皮を擁護してる人
早く市販のシュウマイの擁護もしてよw
そっちはスルー?
96ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 01:33:15 ID:oaMZCohh0
>>94
素人中国人を擁護に使われてもピンとこないわ。
日本人誰もが日本国内ですら日本料理をちゃんと作ってるとはいえないし。
97ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 01:48:48 ID:gHwa60kM0
出汁は引かない節約も???
味付けに至っては喉が渇いてやばそうなレシピ。
野菜も少ない魚も食べない箸休めすら存在しない
こんなブロガーをここでフォローするのは無理なんでどっかで引き取ってちょーだい。
98ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 08:24:28 ID:/SWrCLsr0
美味しい料理を作るブログじゃなくて
早さと安さと見ための豪華さと奇抜な献立を追及してるブログだし
顆粒だし使うのは別に良いと思う。
その料理に入れる?とかいう組み合わせと使う量が問題。

30分で料理終わらせたいらしいから餃子の皮買っても良いと思う。
シュウマイも良いと思うよ。作るより安い物もあるし。
市販のシュウマイ利用したらこんな素敵料理が安く早くできます♪ってことでしょ。
レシピ本のターゲットも料理の出来る人じゃなくて安くちゃちゃっと作りたい人だから
餃子の皮やシュウマイは作るよりも買うほうが良いくらいだ。
99ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 08:26:06 ID:/SWrCLsr0
フォローしてみた。

ついでに、この人の手作りシュウマイよりもスーパーで一箱100円くらいで売ってるシュウマイのほうが健康的かもしれない。
100ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 08:44:03 ID:oaMZCohh0
安くちゃっちゃと作りたい人に
牛乳味噌スープとか(味噌汁のが赤飯にあう)
唐揚げを巻いた太巻きとか(唐揚げのがシチューにあう)
無意味に手の込んでる料理が参考になるとは思えない・・・
101ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 08:46:03 ID:XLkFlPPe0
>>98
ハゲしく同意だー。
そんなぬるーい目で見ても、突っ込みどころ満載なのが
みきさんクオリティーw

ただ、この程度のフォローでも
本スレやここでは、擁護乙とか本人認定とかウザい。
102ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 08:51:03 ID:PFfZkeSEO
見た目の豪華さ?
意味わからん。
食材も技術もしょぼい。
103ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 08:56:44 ID:AymEAIV80
後世に残る一冊かもしれんよw 史料として。
2010年ごろの下層の食べていた酷い食事のサンプルだもの。

しかしロハスだ、スローライフだ、オーガニックだ、と喧しかった世の中が
行きついたのがこの汚料理本のヒットってのが笑えるというか
日本人らしいというか。
104ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 09:06:14 ID:/SWrCLsr0
人参をハート型にくりぬいて可愛く。とかそっちに手間かけるよりもって工夫
料理あんまり上手くない人にありがちじゃない?
みきままも簡単だけど普通よりひと手間加えてワンランク上のレシピ。って思考なんだと思うんだ
私も豪華だとは思わないけどブログに安くて豪華に見えるって書いてるんだもの。。
105ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 09:09:08 ID:5iY8g1p30
スーパー見りゃわかるでしょ
顆粒出汁に顆粒コンソメ、味の素やらガラスープ、ウェイパー
温めるだけ焼くだけの餃子ハンバーグシュウマイ春巻きテリチキ
揚げるだけのコロッケメンチカツエビフライ
そんなもので溢れてるし、買う人がいて売れるから売ってるんでしょう。
ジャンクレシピ本が流行るのも納得だわ。
106ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 09:23:34 ID:NFBhb2XR0
完全に2極化だね。
っていうか、マスコミ先導なんだよね。
ロハスだって、流行りをしかけたんだもん。
環境問題からロハスが売り・・・。
ロハスはお金がかかるし下流はロハスには興味もない。
もともとロハスな人はいっぱいいたし、信念がないと俄かロハスでは続かない。

藤原家は下流層に売れると見たか!980円も微妙な価格設定。
みきさんのレシピで生活習慣病続出、化調で添加物てんこ盛り・・・癌続出
なんてならないようにね。
私たちはトランス脂肪酸を取らず、化調も取らずに病院のお世話にならないように、
無駄な医療費を使わないようにするわ。
しかし・・・藤原家って良く病気になるわ。野菜ソムリエなのに、医食同源って勉強しないの?
野菜ソムリエってレベル低いの?
107ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 09:29:41 ID:PFfZkeSEO
下流かヤンママむけに決まってるでしょ
108ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 09:36:00 ID:RZL3MKcB0
化学調味料や旨み調味料を好んで摂りたいとは思わないけど
目くじら立てて使う人を批難する風潮は好きじゃないな。
けど藤原さんちは明らかに異常摂取のレベルだから流石にひどすぎる。
109ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 09:56:51 ID:NFBhb2XR0
子供は2歳まで、肝機能が未熟な為、解毒が出来にくいのです。
外食、加工食品にはアミノ酸って絶対入っているから、自分で作るものは
化調を減らし、安全な食を作るのが、母だと思うよ。
みきさんの子供可愛いから・・・尚更可哀想だと思う。
離乳食から添加物気にしてないもんね。
おおらかな人なのか、無神経なのか分からない?
110ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 10:38:31 ID:hRLFH6yu0
>>95
シュウマイはなしだろうっていってるだろww
よく読んでレスしてね?
111ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 10:39:45 ID:VclJu+z40
2歳の子どもにプロテインとか大人と同じ量のビタミンCを摂らせて
「うちの子はガタイがいいですよ〜」って自慢する時点でちょっとずれてるんだと思う。
112ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 10:48:46 ID:5iY8g1p30
子供の話イラネ
113ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 10:50:22 ID:hRLFH6yu0
本が売れてるのはジャニヲタが買ってるからでしょ
誰もあの料理見て買ってないと思う
114ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 10:50:33 ID:dxLN8mrR0
8月7日でも業務用調味料は常温だったみたいだから
梅雨時や夏場もそのままなんでしょうね。

ソースやしょうゆの味変わってない?

115ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 12:13:14 ID:5d8F2JyV0
>>108みたいなのは どっちなんだ?といいたくなる。
あ、めくじら立ててる派か。
116ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 13:16:48 ID:lu82LnFl0
>>115
物事はどちらか!って両極端ばっかりじゃなく、中間の位置にいたり
どっち寄りって人もいることも覚えましょう
117ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 13:31:15 ID:T7p+hesQO
デコログのクッキングママの方が料理上手だよ
118ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 13:47:53 ID:PFfZkeSEO
つか、どっちも批判したいだけなんだろうが、文章がとんちんかんになっちゃうんだろう>>108
119ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:14:23 ID:lu82LnFl0
え。>>108って別にとんちんかんでもなんでもなくね?なんでこんな突っ込みはいってんの?料理板だから?
俺は時と場合によって出汁の素使ったり、出汁とったりするから>>108の言う事わかるんだが・・・
例えば出汁をとらずに出汁の素つかう人は結構いるだろうし、でも「そういうのとすぎるのは体によくないけど・・・」って
思ってる人もいるだろうよ。そういうスタンスなら、何が何でも絶対化調なんてありえない!
って叩きのスタンスは行き過ぎって感じるんじゃないの?
で、そういう多少なりとも化調を使っている家庭からしても、藤原家みたいな化調を匙で測るような行為は
異常だと感じるってことでFAなんじゃ?

120ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:19:08 ID:lu82LnFl0
あ、でもどっちも批判したいって意見。それはそうだと思う。
121ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:20:07 ID:AymEAIV80
そうだと思う。出汁もとるけど化学調味料も使う人も多いかと。
絶対嫌な人は使わなくてもいいけど、お世話になっても別にかまわないと思うよ。
ただ大匙で鳥ガラ2杯、昆布1杯、砂糖ににんにく突っ込んで
「ほっとするな」はないだろうとw
122ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:21:55 ID:/1vX/Dwn0
108と119の文章がなんだか似ry
123ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:25:12 ID:lu82LnFl0
別に同一人物って思ってくれても良いけどwwww言ってることは多分同じっぽいしwwww
124ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:26:50 ID:rekvcujI0
>>122
そうか?
つか>>108に書かれてる事の意味が理解出来ない事が理解出来ない
125ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:37:34 ID:4mHoLBz50
みきちょんの料理・献立は喉が渇いて腎臓に悪い。
それは化学調味料のせいではなくて、ニブい舌のせいであらゆる調味料が過剰に投入されてるからだ。
126ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 18:14:07 ID:PFfZkeSEO
>>119
長文だらだら、ビジネスでは使えんな。
レシピブログでも書いて当たるといいね。
127ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 18:23:13 ID:NFBhb2XR0
今日の料理のねぎソースと蒸し鶏、おからの天心丼
キモイ。
でも・みきさんって作るのは早そう。
128ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 18:39:42 ID:TYmU50s20
食材は手づかみだし、乾物は戻さないし、味噌も牛乳もグラグラ
煮えたぎらせるから、確かに早そう。
鍋やフライパンの状態観ると、後片付けもさっさと済ませてそう。
ルクでコトコト、の北欧インテリアブログなんかと一緒に観ると、
両極端で面白い。
129ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 19:31:14 ID:gt1UTYTYO
どうして茹でてるのに蒸し鶏って自信を持って言えるの?
130ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 19:59:28 ID:lu82LnFl0
>>126
自分の理解力のなさを理解できず、長文でビジネスでは使えないとかしか言えないなんてww
低レベルなことしか突っ込めない人は幸せだねぇwこんな場所でビジネスってwww仕事したことある??www
131ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 20:01:47 ID:eIjvT1yl0
あの天津飯はないわ。
132ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 20:27:20 ID:5iY8g1p30
どの料理もないわ
133ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 21:26:46 ID:dxLN8mrR0
>>129
畳の目の事を網目って言っちゃう人だし、
弟は表札と言う言葉を知らなかったくらいだから
ニホンゴムズカシイネって事ではないかと。
134ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 21:53:58 ID:/SWrCLsr0
本人が味覚音痴で蒸した鳥とゆでた鳥の違いがわからないのか
調味料まみれにしたら蒸した鳥とゆでた鳥の味の違いなんて大した問題じゃないのか
135ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 22:13:55 ID:oaMZCohh0
節約がおかしなレシピの言い訳になってる気がする。
節約で昨日の残り物を使ってるからこんな料理なんですとか。
136ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 23:19:43 ID:x5Q6iepuI
今日、再放送の番組で飯まずな主婦vs芸能人が
豚ね生姜焼き作ってた。
飯まずなほうは、醤油やらどばどば入れて、一人前に
生姜チューブ半分弱投入。しかも牛肉で作った。
相手は、そこそこちゃんとした作り方でちゃんと
生姜使ってた。
でも試食した、2人は飯まずなほうがパンチがあって旨い
と言ってたよ。確かに、居るんだよね化調まみれ飯好きは。
長レスすまそ。
137ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 23:49:51 ID:VpiadbMU0
チューブの生姜の原材料はかなり色々はいっているんだね。
●原材料
しょうが、醸造酢、馬鈴薯でん粉、発酵調味料、食塩、環状オリゴ糖、酒精、酸化防止剤(ビタミンC)、香料、増粘剤(キサンタン)、酸味料

チューブのニンニク
●原材料
にんにく、食塩、環状オリゴ糖、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン)

にんにくのほうは食塩が入っているんだね。
138ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 00:41:15 ID:nFDbP6X5O
139ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 00:57:06 ID:TSOZnG4CO
だしの素にも食塩、
ニンニクにも食塩、
他に調味料ドバドバ大爆弾。
摂取量ぱねぇな。
140ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 00:58:48 ID:ORivxs8b0
よく浮腫まないな
141ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 01:04:04 ID:mYOPjoFE0
とにかく、手で計ることがとにかく信じられない!
何をどう考えたらそういうことになるんだろう。不思議でたまらないよ。
親がやってるの見てやってるとしか思えない。
142ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 01:08:48 ID:DHB1reJ20
値段より1食分のカロリー書いてみればいいのに
143ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 01:36:38 ID:TSOZnG4CO
立ち読みしたけど、初心者はもちろん、
小さい子供がいる家庭ほど、買ってはいけないジャンク本だ。
出版社も腐ってるな。
144ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 01:47:23 ID:pRVZy7Wz0
蒸し鶏は酒蒸しして、ネギソースは、ねぎ・醤油・酢・ごま油で作って、
それをかけるだけで激うま。
鶏ガラスープや味の素なんて入れなくてもいんだが。
胸肉も観音開きにする必要ないんだけど。
145ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 06:41:45 ID:1jcLt0XBO
鶏肉茹でたら旨味が全部出てしまうのでは?
ハッ だから肉が茹で上がる前に取り出すのか?
でも鶏肉ってちゃんと火を通さないとだめなんじゃ?

前に鶏肉茹でた汁でなんかピラフみたいの作ってたよね。
生臭そう…
146ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 08:31:28 ID:DHB1reJ20
料理も節約も参考にならないのにマスゴミの取り上げ方が異常と思ったら
弟が蛇煮なんだね。なるほどと思った。
147ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 08:42:20 ID:nMCWUucd0
>>145
お料理できない人は叩かないようにね〜
ヲチヲチお馬鹿ちょんシリーズに貼られちゃうよ!
148ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 08:59:30 ID:DenaLn4vO
おぉっ、むきえびじゃなくて殻つきか!って感心したら、なんだ、だしとるために殻付きなんかい!!
なら有頭海老にすりゃええじゃん。ってそこまで金ないだろうね。
つか、このひと乾物使うって発想ないの?干しエビとか。
昆布、かつお、煮干しもそう。
149ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 09:28:38 ID:CmjT/VUu0
多分出汁をとるための乾物はないんだと思う。
常備している乾物は干し椎茸・きくらげ・切干大根くらいかな?
あとこの3つは確か戻さずにそのまま直接投入していたはず。
150ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 09:33:32 ID:1jcLt0XBO
147が何を言ってるのかわからない。
気持ち悪い。
151ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 09:39:01 ID:CUbw6HSE0
鶏肉茹でてもいいんだけど(蒸しどりではないけど、茹でどりだよね。)
茹で汁に冷めるまで、つけておくと、しっとりジュ―シーなお肉になるんだよ。
熱いまま取り出したら、パサパサで美味しくないよ。
152ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 09:55:32 ID:CUbw6HSE0
>147、ホントキモイ。
他のスレでも出てくる書き方なんだけど、何言ってるか分からない。
料理板は真面目に書いている人が多いので良く分かります。
下流かヤンママ?ジャニオタ?レベル低すぎません?
153ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 10:41:28 ID:nFDbP6X5O
相変わらず、クルクルパーのネットニートが必死だな(笑)

同じ事を永遠と……
154ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 10:48:39 ID:kjJFczhfO
やっぱり料理ブログは料理板にスレが必要だね
既女板見たけどヤバすぎるよ
長文キチ○イがいたり、ストーカーがいたり(スネークのふりをしてるだけ?)、
妄想叩き・容姿叩き・育児叩き・子供さん叩き・旦那さん叩き
狂ってるΣ(||゚Д゚)
やっぱ鬼女板と言われるだけのことはあって、人間じゃなく鬼のような精神の持ち主が多いんだな
155ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 10:50:22 ID:6G3qACXh0
×永遠と
○延々と
156ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 11:27:36 ID:xovN5dneO
>>147
胸肉は余熱仕上げすると柔らかくて美味しいかと。
茹で汁でスープとか普通じゃないのかい?
157ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 12:10:08 ID:EwSguhwZ0
蒸し鶏でも茹で鶏でもみきどんの味付けになれば全部同じ!
素材の風味は絶対活かしません。
158ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 12:40:07 ID:1jcLt0XBO
>>154
私も見たら私のコピペ貼ってあったけどなんか粘着されて気持ち悪い。
鬼女がヲチヲチなの?
159ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 13:04:14 ID:7E0n0Oqf0
>>158
154がその粘着だよどうせ。
「鬼女はこんなにひどい!」って印象作ろうと必死でマジキモい。
160ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 13:37:40 ID:DenaLn4vO
貴女とここの違いって大差ない気がする。
あっちのほうが世代が上なくらいで。
書き込みまちがわんといてね。
161ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 13:49:01 ID:ORivxs8b0
ここ料理板なんだけど
空気読めない鬼女さんはお帰り下さいね
162ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 14:56:26 ID:DHB1reJ20
shoriは叩かれても全くヲチされないとこ見ると
蛇ニヲタがヲチしてるの?
163ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 15:35:02 ID:Dbu+/SiK0
調理中も指輪外さないんだ

164ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 17:12:33 ID:Ih3X5vd40
>>159と鬼女が申してます。
見ればわかること
165ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 17:25:49 ID:kjJFczhfO
>>159
よくそんなこと思い付くね…
166ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 19:04:57 ID:l2fY0juo0
どこが鶏ハム?
どうみても茹で鶏にしか見えないんだけど・・・
167ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 19:37:06 ID:tYCLlDyV0
藤原家の毎日残飯リサイクル。
168ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 19:45:49 ID:DenaLn4vO
stillさんの冷凍本でも買って、フリージングを勉強してほしいな。
169ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 20:05:17 ID:CUbw6HSE0
大匙3杯の油では揚げられないよ。
多めの油で焼くが正しい。
卯の花に豚ひき肉か〜。
動物性脂肪ばっかり=動脈硬化になるから、気をつけないと。
170ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 20:52:09 ID:Dbu+/SiK0
水気を絞れる卯の花って
べちょべちょって事だよね
下に汁けがたまってるのが見える。

汁気の多い卯の花は2日くらいで食べきった方がいいのに。
食べてみて変な味がしたら、捨てたほうがいいんだけど
鈍感な舌では傷んでても分からないかも。
171ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 21:01:14 ID:Ih3X5vd40
>>170
卯の花 保存 の検索で一番に出てくる回答とほぼ同じww
http://okwave.jp/qa/q828832.html
172ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 21:24:49 ID:Dbu+/SiK0
>>171
あしが早いんだから、翌日には食べきるのが当り前
同じ回答で当然じゃないwwwwww

おからの乾煎りしてないみたいだし
翌日火を入れることもしていないのなら
3日目には傷んでてもおかしくないね。



173ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 21:32:31 ID:ORivxs8b0
なんで頑なに『揚げる』って言うんだろw
どう見ても焼いてるだけなのに。
卯の花のやつは普通に『おからハンバーグ』じゃないの?
174ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 21:58:02 ID:ha8TbWzS0
炒めご飯だしなあ。
蒸し鶏、鶏はむと言い、どう区別してるんだろ。
175ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 22:09:34 ID:j1P7WQ0z0
たっぷりの油で焼く→カロリー高そう。贅沢っぽい(?)
少ない油で揚げる→カロリー低そう。節約っぽい。
ってことでは?
176ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 22:23:14 ID:CUbw6HSE0
なるほどね〜!
そこまで考えるかな・・・みきさん。
でも節約だもんね!あるかも!
177ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 22:37:57 ID:vPZEzxvm0
11月15日付オリコンランキング

3位 藤原さんちの毎日ごはん
先週順位 5位
最高位 3位
登場回数 6回
著者名 みきママ
出版社 主婦と生活社
発売日 2010/10
価格 980円
推定売上部数 35821部
推定累積売上部数 115503部

1週目 46位 14,815部
2週目 14位 *7,153部
3週目 *7位 15,779部
4週目 37位 -7,949部
5週目 *5位 33,986部
6週目 *3位 35,821部
------------------
合計    115,503部


「藤原さんちの毎日ごはん」がついに47万部!
主婦と生活社ムックの最短記録をまたまた更新です。
今月末、「金スマ」に登場予定で、さらに注目されそうです。
178ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 22:53:43 ID:ScsISLFMO
毎日、揚げ物だと身体に悪そうだから
「少ない油で」という注釈が必要なんじゃないの?
ここのお宅は取り皿を使わないらしいのに
直箸でつつき回した卯の花を何日も使って大丈夫なのかなあ…
手づかみで計量する位だから免疫はあるのだろうけど
179ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 23:37:30 ID:b1u38KDD0
>>178
小学生のころ「3秒ルール」というのがあったけれど
藤原家は「3日ルール」が常識なんだと思うw
180ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 23:45:18 ID:iHfH3cjO0
腐りかけの卯の花にひき肉混ぜて焼いて(断じてあれは「揚げる」ではない)
どうやったら「唐揚げ」になるのか?よくてハンバーグもどき、だよね。
181ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 00:00:24 ID:MjIOnmFa0
ネーミングだけの問題で同じおからハンバーグでも
おからハンバーグ→普通のリメイク
卯の花から唐揚げ→えーっスゴイ!
ってイメージかと。

一週間分の献立考えて買い物してるんだよね。
最初から3日間使う予定だったのかな
だったら初日に卯の花にしてしまうことないよね。
3日目まで残る予定の献立じゃなかったとしたらおから唐揚げの日は何をつくる予定だったんだろう。
182ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:44 ID:NVWJstMJ0
残りものを適当に混ぜてるだけの料理にしか見えない
183ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 00:29:40 ID:Al823AkR0
朝ドラ「てっぱん」でときどき富司純子さん演じるおばあちゃんが
料理の下ごしらえをしているシーンがあって、
えんどう豆のむき方や、もやしの根や芽を一つずつとっているシーンに目が釘付け。
手頃な価格の食材でもきちんと手間をかけると美味しくなるよな~って。
藤原さん、節約することと手を抜くことの違いがわかっていないよ。
184ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 02:13:32 ID:tiQeScQb0
基本が出来ていなければ手を掛けなきゃいけないところと手抜きしてもいいところの判断は付かない。
この人は「安い素材でもここに手を掛けてやれば美味しくなる」と言うことが理解出来ていない。
だから妙なものばかりを作っているのだと思う。
185ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 04:43:17 ID:7nAwgX6iO
料理本コーナーでこの人の本を見つけた。
ここまで酷い料理ブロガーで、
メディアに出ている人間を初めて見た。
shioriの本がマトモに感じるくらい()笑

料理の基本も勿論だけど、
丁寧さが全く感じられない。
藤原さんのジャンク本を買うなら、
タニタ食堂か、
小学校の給食もプロデュースしている、
中嶋貞治シェフの230円ごはんをすすめたい。
今の時期、食材は高いから230円は難しいかもだが、
一人一食3品、和食中心だけど一ひねりしてあり、
よく出来た献立本だよ。
カロリーや塩分も計算してある。
186ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 07:09:00 ID:HxI33ZEE0
あの素晴らしい小林かつ代さん・・・67歳でくも膜下になったよ。
かつ代さんはアイディア、発想がすばらしかった。
けんたろう君が言っていたけど、母は和食って思われるかもしれませんが、家では
洋食が多かったです。って・・・。
お味もおいしくて、野菜も沢山たべていただろうな。
でも洋食が多かったので動脈がつまったんだろうね。
復活してほしい人です。
藤原さん、食生活、マジに考えたほうがいいよ。
毎日あれは・・・生活習慣病。
若い時は耐えられるのよ。
40過ぎるとわかるよ。
187ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 08:13:21 ID:ghcdS4Rd0
水でパン粉つけてフライが出来るなら、みんなそうしてる。
粉つけて卵つけて衣にしてる意味が全く理解できてない。
それをさも凄いことみたいにイバってテレビも薄笑いしながらそれを流す。
残飯をこねくり回して気味悪い残飯NO2を作成して
「おいし〜」と自己申告。
料理とかそういうのをもう逸脱してるわ。
188ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 08:48:47 ID:9O2pQphUO
確かに水でパン粉はないなぁ・・・
水なんかでパン粉付けたらパン粉サクサクしないだろうし、肉に水なんて・・・
せめて酒にしたら揚げたら蒸発するのに。
やったことないから上手く出来るかは知らないが。
189ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 08:56:44 ID:f/krXSJZO
>186
スレちだけど、小林カツ代さんていまはどうしてるの?携帯の料理サイトはあるから、表に出ずとも、とりあえず元気なのかと思ってた。
190ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 09:15:19 ID:f/krXSJZO
ウケる要因としては、本だし推奨など、料理本としての敷居の低さだろーね。料理経験が浅く、収入の低い層にはいいだろう。
それともうひとつは人気ブロガーさんにありがちなライフスタイルの切り売り。愛情いっぱい子育てしてます〜的。
藤原家はまさにハマった。
料理研究家はそんなことはしない。
191ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 09:34:43 ID:KuHLRXYi0
本当にウケてるのかも怪しいけど・・・
初出版の素人ブログのレシピ本を1ヶ月ちょっとで公称47万部とか言い出す出版社だし。
普通に考えてそんなに出したらデメリットばっかりになるっつーねん、公称とはいえひどい捏造。
192ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 09:40:20 ID:WXu1RLZI0
「焼く」と「揚げる」
「茹でる」と「煮る」
「蒸す」と「茹でる」の違いが、
分かっていない人のレシピなんか参考にもならないけど
こんなのでも、凄いと思っちゃう料理下手がいるんだね。

メシマズ嫁ってネタだとばかり思ってたけど
本当にいるのかもと思えてきた。
193ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 09:41:36 ID:eoxAIV7R0
出汁も毎日引くと意外とお金かかるからね。
金に余裕ない若い主婦なんかは本だし使うのが当たり前なんじゃない?
ガテン系の旦那なんかは味付け濃い方が好きだろうし、そんな層にはピッタリの本。
194ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 09:50:08 ID:eoxAIV7R0


374 名前:346 [sage] :2010/11/11(木) 21:48:30
皆さんただいま。
まぁ予想通りというか悪い結果になりましたよ、と。

丸鶏は腹にハーブや生米を生卵や小麦粉でねちょねちょにしたものを詰められて
フライパン上で強引に転がして焼かれました。
(それに赤っぽいソースをかけて自称ローストチキンwだそうです)
手をソースでべたべたにしながらむりくり切り分けたら中がなんかぬるい。
つーか骨冷たくね?
中の詰め物も当然生。腹と肛門からぶじゅって噴き出したぶじゅって(泣
さすがにこれは無理だと告げたら、それでももう一回を焼けば食べられるとか言い出したので、
結婚4年にして初めてキレました。
半解凍の生鳥なんか病院直行コースじゃねぇか。心中未遂など御免こうむる。
嫁は俺に食器を投げつけひとしきり喚き暴れたあと、泣きながら出て行きました。
車の音が聞こえたので多分実家でしょう。(嫁実家は車で1.5時間)
これより後片付けと証拠保全を行います。
なお、今回の暴挙でテフロン加工のフライパンもだめになった模様。

・・・これで専業主婦気取ってんですから笑うしかねーや。


これさ、メシマズ嫁が藤原流ローストチキンを真似た結果じゃ。
195ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 09:54:17 ID:WXu1RLZI0
>>194
>見た目はカラッと揚がった手羽元の骨まわりが血が滲む生だったことがある。

これもそうじゃない?
被害者続出だね
196ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 10:25:56 ID:VEdgCnVk0
鶏肉って火が通りにくいのに、この人は「さっと焼いて〜」「さっと茹でて〜」って不思議なんだけど、
やっぱ生焼けだよねぇ。
生なのをジューシーと勘違いしてるの?

そして断じて鶏ハムぢゃないっっっっ!
197ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 10:42:13 ID:XemcM2aI0
中に入れる具材に火が通ってたとしても
弱火で片面12分計24分で全部に火が通るとは
思えないよ。
丸鶏使うならちゃんと火通さないと恐いと思うんだけど
198ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 10:46:35 ID:GnG7d4uPO
>>193
味噌汁毎日10人分つくるとかじゃなきゃ鰹節大袋で1ヶ月は行けるし、いりこなら毎日一掴み程度。
鍋なら一回に昆布ひとかけで十分(鍋なら野菜とかから出汁がでるし)


そう言えばズボラ料理の人ってズボラを公言しつつ
出汁を簡単に取るやり方推奨してたね。
昆布を細かく刻んで即席で出汁を取ったりとかして。
鰹出汁だって袋使わず茶漉しで簡単に取れる。
199ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 10:50:07 ID:GnG7d4uPO
>>193
ガテン旦那なら普通に気取らず、親子丼とか、カレーとか、豚カツで白ごはんがっつりとかでしょ。
200ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 11:37:05 ID:eoxAIV7R0
>>198
いくら安い節の大袋使おうが特売のだしの素の方が安いでしょ

味付けもあくまで味付け
丼ものカレーの話をしてるんじゃないよ
汗かく肉体労働の旦那なんかは濃い味付けの物を好むかもねってこと。
よく読めよ



201ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 11:48:33 ID:eoxAIV7R0
理解力ないと思ったら鬼女板からの出張かよ
料理する者の中には値段と手軽さをとって顆粒出汁使う人も居るんだよ
そういう層には受けが良いんじゃないと言ってるのに
大袋なら安いだ茶漉しなら簡単だってバカ?
202ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 11:50:10 ID:Z38bZj9o0
一人ムキになるバカw
203ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 12:02:51 ID:eoxAIV7R0
>>202
すまんちょっとイラっとしてw
204ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 12:28:34 ID:bwMn0SR4O
>>203
大丈夫、198も鬼女板でバカって言われてるw
205ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 13:08:20 ID:mGccCwOP0
時間ってのも大事なコストだよ。
その分他のことに時間が使えなくなるのだから。
だから丁寧にダシを取るのは、決して安上がりではない。
また、化調省く分、他の素材もよくしないとね。
たとえばいいお出汁をとるから、いい味噌を使う、とかね。
ふだん上質のもの食べてる人は化調はまずくて食えない。
だから化調ってのは、低所得層向けなのには変わらない。
206ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 13:16:01 ID:ghcdS4Rd0
そうだよね。あまり手をかけられない人ならなおさら
鰹、昆布、味噌、醤油、みりん、酢、酒あたりにお金かけて
高級品使うといいよね。それだけで味、全然違うもん。
207ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 13:19:51 ID:mGccCwOP0
ダシ取る分、若干加熱時間も長くなるし、
まあ面倒で、不織布つうかお茶パックとか使うのもばかにならないし。
そんでもっと面倒な人は、じゃーバーミックスで煮干やかつお節を粉末にしとくわ、
って、んなもん低所得者にはバーミックスなんて手が届かない。
別に低所得が悪いんじゃなくまあヤンママの頃は誰でもそんなもんだ。
208ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 13:25:03 ID:/YB7ze500
うちは味噌汁は煮干なので、昆布とかつおぶしを使って出汁引くのは
おでん、うどん、お吸い物ぐらい。煮物には基本使わない。
だしの素使うのは構わないけど、必要なときだけにすればいいのに。
209ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 13:36:10 ID:tV+1OOfg0
出汁取ったら製氷皿で凍らせて保管してる。
これで1週間はがっつり楽できるけどねえ。
210ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 14:38:42 ID:63FMhAig0
化調で育ったみきさんが体格もよく健康なようだし問題ないんじゃない
211ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 14:41:40 ID:sXGwKV6e0
頭は悪そうだし、すぐキレるから、問題はあると思う
212ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 14:42:35 ID:cDAIxg1k0
出汁を普段とってる人にしてみれば、それをする工程は当たり前すぎて面倒とは思わないけど
化調を使ってる人には、毎回冷凍したりするのが面倒と感じるんでしょ。
人によってALL化調の人もいりゃ中間の人もいるし、毎度出汁とる人もいるだろうし。
健康・味・値段・時間とかを比べて、その人の生活に合わせた使い方がベストでしょ。
出汁とるほうが・・・って見るけど、そんなの分かっててもあえて化調を選択してる人も多い。
ここの家で問題視されてるのは、使うことそのものよりむしろその量でしょ
213ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 15:31:14 ID:kgrcRE/d0
小松菜とか空芯菜とかのシンプルな青菜の炒め物には、にんにくや香辛料のほか
中華だしとかウェイパーを少し使ってます
お肉とか魚介類が入らない時ね
化調使わない派の方は↑みたいな炒め物はどのように味付けされていますか?
214ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 15:48:43 ID:9tOiHi3v0
豚の角煮を作った時できるラードを冷凍して使ってるよ。
チャーハンとかもおいしくなる。
もともと炒め物はそんなに作らないけど。

つーか、ここは藤原家の料理を語る場所ですね。
失礼しました。
215ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 16:10:02 ID:oD5Z/Qhs0
>>213
MSGフリーあるよ
216ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 16:31:48 ID:sXGwKV6e0
今日もバランス悪っ!!!
217ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 16:53:22 ID:HxI33ZEE0
>189
遅くなってごめん。
スレチだけど、リハビリ中!だけどたぶんマヒ残ってるから
おもてには出ないだろうね。

今日は・・・美味しそうだと思う。
でも、オム焼きそばはランチだ〜!
218ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 16:53:36 ID:GnG7d4uPO
>>205
1.鍋に湯を沸かす
2.お湯が沸騰する直前に大袋入りのカツオブシを適量茶こしに入れる
3.茶こしを湯の中に投入
4.しばらくしたら茶こしを上げる



時間かかる?



電気ポットがあれば
1.鍋に茶こしとカツオブシをセット
2.お湯を注ぐ


これでも鰹出汁はでるよ。
化調のだし大量投入の味になれた人は、
旨味を感じられない可能性はあるけど。
219ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 16:57:17 ID:oD5Z/Qhs0
>>218
ここは料理板です。そんな変な出汁の取り方する人いません。
220ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:00:03 ID:GnG7d4uPO
茶こしは取っ手付きのやつね。
目の細かいザルでも良いけど。
221ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:04:24 ID:Fl4i0XAg0
・・・なにこの「教えてあげる」目線うぜえ。
222ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:09:59 ID:sXGwKV6e0
茶こし??料理板とも思えない
223ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:28:32 ID:oawiXFXd0
湯豆腐じゃねぇ・・・。
224ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:31:50 ID:hOA/zTRX0
豆腐の煮沸消毒かと思った。
225ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:47:04 ID:7nAwgX6iO
GnG7d4uPOの言いたいこともわかるよ。
料理板にだし総合スレッドがある。
地味だけど良スレだから、語りたいならそこへ行ってみてはどうかな。

まあ藤原さんも、家族を主体にした料理ブロガーならば、
出汁はきちんと取ったほうがいいと思う。
以前テレビで10人くらいのお母さんに、
普段と同じように味噌汁を作ってもらい(具は一緒)、
子供が自分の母親が作った味噌汁を当てるという実験をやっていたが、
きちんと出汁を引いていたお母さんたちの味噌汁は
正解率が高かった。
一方、自分の母親が作った味噌汁を当てられなかった子供たちは、
母親が同じブランドのだしの素を使っていた。
興味深い実験だったよ。
226ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 18:39:15 ID:eoxAIV7R0
>>218
料理板でそんな出汁の取り方を偉そうにいわれてもねぇ
もう鬼女板帰れよ
本格的に引く人もいれば、茶漉し(笑)で取るあなたみたいな人もいるし
茶漉しの手間すら面倒で顆粒を使う人もいる、何故それがわからない?


227ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 18:42:19 ID:MjIOnmFa0
500mlに昆布だし大さじ1ってどれくらい濃いの?
顆粒だしはパッケージに何mlに大さじ何杯とか書いてるものでしょ?普通の量ってどの程度?

あの湯豆腐って味噌の入ってない味噌汁みたいなもんだよね。
味噌を入れて煮詰めてない分いつもより塩分少なくてホッとする味なのかも。
全く食文化の違う外国の方が、「日本には豆腐と昆布を土鍋で茹でる湯豆腐って食べ物があるらしいわよ!」
って情報だけを頼りに湯豆腐作ったらああなりそう。
228ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 18:49:19 ID:f/krXSJZO
>217
サンクスです。まだリハビリ中ですか。
229ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 18:51:29 ID:sXGwKV6e0
うちは使わないからぐぐったら、味の素昆布だしの場合600mlに4gみたい
230ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 18:51:41 ID:eoxAIV7R0
>>227
ちょっとググってみた
湯豆腐のお湯1リットルに対して4gだって。
231ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:06:40 ID:ksgdMkcMO
京都出身ですが
昆布だしの素と酒とみりんを入れた湯で木綿豆腐を煮たものを
湯豆腐とは言いません。

調味料たっぷりの濃い味も関東の人だから、と思っていましたが
今日の自称「湯豆腐」には我慢できなくて書き込むことにしました。

ひど過ぎます。
232ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:10:00 ID:sXGwKV6e0
おいおい関東人全体敵に回す気かw
233ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:24:21 ID:f/krXSJZO
湯豆腐なら、昆布入れるだけで簡単なのに。
234ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:28:07 ID:ksgdMkcMO
>>232
すみません、そういうつもりではないんです。
関東の皆さんにとってもあの味付けは異常なんですね。

あのブログは距離を置いて眺めれば滑稽で楽しめるのですが
今日は初めて腹が立ちました。
235ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:33:01 ID:9BXahe8C0
調べてみたけど、顆粒だしは小さじ1杯で3g。つまり大さじ1杯なら9g。
ほんだしの昆布だしの場合は600mlに4g。
シマヤの昆布だしの場合は1リットルに4g。
で、藤原さんはどこのを使ってるかは知らないが500mlに9g。
標準の少なくとも2倍、ヘタしたら5倍近いだしの素を使ってるってことね。
すげーなwww
236ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:42:14 ID:f/krXSJZO
そうそう、本のほうに乗ってるジャージャー麺のレシピ、鶏ガラスープの素が大さじ2で、のけぞりましたよ、本屋で
滑稽というより私は悲しくなりましたよ。
237ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:48:22 ID:sXGwKV6e0
>>234
ふーん。言葉に鈍感な人だね。
238ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:48:48 ID:vVHy/urj0
調味料の量が尋常じゃなくて、子供のいるおうちなのに大丈夫かいな、、、と
心配な気持ちがある。

なので、希望的観測なんだけど、
美樹さんちの大さじって、カレーのスプーンみたいなちょっと大きめのスプーンで
計量してないかな。
調理道具がちゃんと揃ってないところから、そんなことを思った。

うちの大きめのスプーンだと、計量用の大さじより、若干少ないんだよね。
239ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 19:52:43 ID:sXGwKV6e0
美樹さんちは基本、手で量ってるからね。片手でひとつかみ、片手で何杯とか。
大匙に換算する時に間違っている可能性はある。なんにでも化調満載なのは
確かだと思うよ。
240ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:02:10 ID:efsIjvOUI
>>238
いやいや、レシピ本まで出して出版社と打ち合わせして
最終味決めてんでしょ?
それで、カレースプレー計量はないわw
本に書いてる分量がみきさんの味なんだよ。
241ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:03:21 ID:efsIjvOUI
×カレースプレー
◯カレースプーン

すまそ。
242ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:08:05 ID:Myhkn4+90
ぐらぐら煮たった濃厚だしの素スープwをゴクゴクww
で。湯豆腐w

あほや。この人。
243ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:15:47 ID:vVHy/urj0
>>240
いや、本の場合は出版社からの提言で控えめにしてるだろうし
(それにしても濃いけど)
ちゃんとした経験者が正確に計量してるだろうけど、

毎日更新される料理に対して
いちいち出版社が口出さないでしょう。

それこそ出版を機に、計量の概念を知ったはずなのに
いいかげんなもんだねえ。
244ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:17:53 ID:iEFHlvAzO
>>238
それでも多いねw
レシピ本出す人が料理の初心者でも基本の大さじ小さじの量も
知らないなんて弁解にもならないよ。
245ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:18:01 ID:vVHy/urj0
連すま。

出版社は「これはちょっと調味料がアレなので、減らしましょうね」とかって
どういう顔で言ったんだろうなー。
あと、自分の調味を否定された事実を、美樹さんはちゃんと恥と受け止めたんだろうか。
246ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:45:26 ID:iEFHlvAzO
>>231
今は関東住まいだけど元京都人だから気持ちわかるわ。
西京漬け味噌汁には呆れて馬鹿にしてた。
この湯豆腐は大事なものを汚された感じだね。

グラグラ煮たてて時間おいてまた温めなおすとかありえないw
247ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:52:35 ID:cDAIxg1k0
自分も京都出身関東住まいだよww妙に多いねなんかww

本って見たこと無いんだけど書かれてる調味料ってやっぱ異常のまま?たしかレビューも多いって書かれてたっけ。
前、酢豚の大量調味料を裏で改ざんしたククパを見る限り
実際は書いてある分量どころじゃない量を使ってると安易に予想できるけど。
248ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 20:54:12 ID:MjIOnmFa0
2〜5倍ダシか。。顆粒だしの半分は塩分だし普通にダシとっても味しないでしょうね。
実際は計量スプーンで測ってるわけじゃなくてだいたいこれくらい?って量を書いてるんだと思うんだよね。

よく大さじ3くらいの油で揚げるって書いてる写真、大さじ3には見えない。
もうちょっと量入ってそうだなーと思うんだ。
249ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 21:29:56 ID:q60VbnFb0
雑誌社の編集も結構素人だからね、味もどこまでチェックしてるんだろう。
ましてや、ブロガー本の予算はとっても低いんだよ。
レイアウトデザイン、撮影ぐらい、校正士は外注するだろうが、
あとはどうだかね。試作とかしてんのかな?
250ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 22:01:10 ID:iwmW4fPO0
スレチだけど、京都の人って関東はもちろん、他の地方の人のことバカにするね。
口に出さなくても、心の中では見下してる、ってのが、一連のレスでよくわかった。

今どき、関東だから濃い味とかってないよ。
その家庭とか人の考え方とか習慣でそれぞれ違うよ。
251ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 22:16:44 ID:HxI33ZEE0
今日みきさんの本を立ち読みしてきたけど、
味の素って一個も出てなかったような・・・。
和風顆粒だしの素とか、鶏がらスープの素とか、コンソメ顆粒とか・・・
そんな感じだったし、その手の物使っていないレシピもあった。
ブログとちがうんで、詐欺じゃないの〜って思いました。
出版社も使い過ぎだと助言したのかしら?
252ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 22:28:36 ID:efsIjvOUI
>>250京都の人って〜というあなたも、偏見じゃないでしょうか?
私も京都だけど、親は関西ではないので、そんなに薄味じゃないよ。

あと、関東は薄味だから嫌だとは誰も書いてない。
実際、京都は薄味で関東は京都より味が濃い。
これは事実だからね。

みきさんのレシピがアレだから関東は味が濃い
と言われるとカチンとくるんですね、分かります。

私は関東の味好きです。あ、化調たっぷりじゃないやつね。
253ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 22:30:36 ID:efsIjvOUI
あと、関東は薄味だから嫌だとは誰も書いてない→×
あと、関東は味が濃いから嫌だとは誰も書いてない→◯

254ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 22:31:15 ID:fd5v9GMZO
とりあえずお茶漬けでも食って落ち着けよ
255ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 22:40:29 ID:cDAIxg1k0
関東はラーメンとかが特に関西人には味が濃かったりするね。外食味濃い目と感じることはおおい。
つってもピンからきりまでだし、お店も沢山あるからそればっかりじゃないし、別に濃い味が悪いなんて皆思ってるわけじゃない。

>>250
多少なりとも傾向はあるだろうけど。あなたは家庭はそれぞれって言えるんでしょ?
同じように京都の中の人だって家庭それぞれ。関東だから濃い味とかって言われてそれが偏見だって思えるなら
京都の人が他の地方のこと馬鹿にしてるって考えも一方的な偏見だってことに気づいてね。
256ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 22:55:33 ID:0j/op2Ky0
京都人は他県人を馬鹿にしているというよりは
他県人を簡単に受け入れないというのは確かだと思う

本人たちに自覚があるのかはわからないけど
257ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 23:11:10 ID:9BXahe8C0
そんなことどうでもいいんだけど・・・
258ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 23:17:41 ID:0j/op2Ky0
>>257
じゃあどうでもよくない話をどうぞー
259ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 23:38:06 ID:syJspq5k0
大きく分けてだけど、
濃い薄いの感じ方は、ベースの違いもあると思う。
関東 醤油+鰹節
関西 塩 +昆布

どちらにしても、この方の味付けは尋常じゃないから。
>>235
本にはシマヤのだしの素が写真に載ってた記憶。
鰹だしと昆布だし。
こだわりは二つの出汁の素を合わせることらしい。
(ブログでは更に鶏ガラスープの素も入れて三味一体な料理もあったはず)

出汁の素以外にも、知らず知らずのうちに摂取してるよ。
この方はマヨあたりもアミノ酸入ってるやつだろうし、
オイスターソースもコーミ以外は大体入ってる。
旨味中毒だね。


260ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 23:46:06 ID:iuSObcDMO
化調なしの中華は物足りなく感じるけど
家庭料理では程々にしておかないと…
261ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 00:01:29 ID:Rha2WN620
500ccの水に昆布だしの素大さじで入れてゴクゴクおいしーってくらい?
262ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 00:13:04 ID:j3piUkGs0
>>259
旨味中毒かーなるほど
藤原さんのレシピ見ていたら、使う必要のないものにまで
顆粒コンソメやだしの素を入れてた
ドレッシングとか、ただの照り焼き風のタレとか
その手の旨味に慣れすぎて、
ないと物足りない舌になっちゃってるってことだね
263ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 01:01:51 ID:I+xB9vwX0
サンキュ!のローストチキンレシピで
照り焼きタレにオイスターソース入れるの却下されたのに
今日もタレにオイスターソース使ってる
濃いの好きなんだねw
264ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 02:02:13 ID:PCHcuBHG0
豆腐に味がないって言い切る人ですからね
265ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 06:47:27 ID:5a6rPAJDO
良い豆腐の本当のおいしさを知らずにここまで来たんだろうね。
昆布だしの素と料理酒とみりんでゴクゴク飲めるって何なのあれ。

あんなのが湯豆腐の作り方だと料理初心者に広まっていくとしたら
本当に嘆かわしい。
266ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 06:57:15 ID:gWYU+s5b0
どんな味がするんだろう
みきさんのレシピって怖いもの見たさで試したくなるw


267ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 07:38:49 ID:5g3nUQMW0
ミキさん、幕内秀夫とか読んでみたらいいんじゃないかな?
268ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 08:13:43 ID:a7gjYyWyO
普段お味噌汁がだしの素の人でも湯豆腐や鍋の時は昆布敷くでしょ?
だしの素の湯豆腐とか味気無さすぎるよ。
しかも湯豆腐の湯をごくごく飲む??
269ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 08:23:02 ID:BXYfdOMZ0
毎日あんなギトギトした料理よく食べられるなあ
270ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 08:26:39 ID:a7gjYyWyO
>>267
幕内秀夫の『粗食は最強の体を作る』大好きな愛読書だよ。
主婦ならみんなぜひ読むべきだよ。


連投すまそ
271ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 08:27:25 ID:tskJjGmg0
煮やっこ、って書いときゃまだ許せたのに。
この人って今ある料理の基本概念をぶちこわそう!という野望でも持ってるのかしら。
272ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 09:46:55 ID:U5/cVfQk0
>>265
みりん>

この方は「味醂」ではなく、「味醂風調味料」使用。
昆布も敷かず、鰹節も登場せず、
化学調味料でいっぱいのお湯を、ゴクゴクと飲む幼児たち。
恐ろしいね。

京都の美味しいお豆腐を、まず何もつけずに一口食べ、
その後、生醤油をすこし掛けて食べる・・・
なんて感性は、まったく持ち合わせていないのさ。

273ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:11:59 ID:qQTCT9mzO
旬の素材をおいしく食べるという発想なら調味料ばかすか入れないよね。
まずは幕内秀夫、安倍司を読んでみ!といいたい。
274ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:28:35 ID:gWYU+s5b0
煮物を先に作るのは良いと思うけどな
出来立てよりちょっと置いたやつの方が好きだって人も多いでしょ
275ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:38:24 ID:M+3ZzfQC0
煮物を先にというよりも、煮ている間に他のものを作るのが
普通じゃないかな、お浸しとかあえものとか。

よほど手際の悪い人以外は。
276ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:43:28 ID:qJ96cKJd0
コンロ3口フル稼働で作業するのもどうかと思うけどね。
ひとつひとつに気を配れない、だから焦げたりこぼしたりして台所も汚い。
あの人の料理は全く持って心が無いね。
腹さえ満たせばそれでいい、みたいな感じがして嫌悪感が涌く。
277ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:43:36 ID:qQTCT9mzO
藤原家で煮物という料理はあったっけ?
フライパンしか出てこないからさ。
278ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:47:49 ID:a7gjYyWyO
京都人じゃないけど、みきさんの料理は日本人の自分からみてあり得ない。
旦那が転勤族だから東京、大阪、名古屋、福岡と色んな土地に住んだけど、
この料理は地方の特色とかじゃなく、みきさんち独自の食文化だよ。
279ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:50:22 ID:BrbJywwv0
幕内なんとかやらの回し者が侵入。
280ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 10:55:11 ID:a7gjYyWyO
>>279
幕内秀夫なんてメディアが大袈裟に宣伝しなくても口コミとかで売れてるっつの。



みきさんはまた金スマに出るみたいだけど、出版者必死だなって感じ。
そう言えば、カップラーメン大好き、ジャンクフード大好きで有名な中居くんはみきさんのカレーうどんを絶賛してたっけ。
市販のカレーうどんはどう作っても市販のカレーの味だから美味しくないはずないけどもw
281ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 11:07:41 ID:tskJjGmg0
>>276
ポタージュとかホワイトソースの時も、いつも鍋のフチまで汚れが上がって来てて不思議なんだよね。
絶対噴きこぼしてるんだと思うわ。分離気味の時あるし。
この人の場合、腹が満たされれば満足、っていうよりも「コンロ3つで同時進行してる私」に酔って満足してる感じ。
コンロ3つ同時使いしたって料理のクオリティ低いから何の価値もないんだけどなぁ。
焼きそばやチャーハンの温め直しとかもしょっちゅうやってるし、効率がいいわけでもないのに何で気付かない?
282ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 12:27:51 ID:ReeILKzS0
煮奴とも違うでしょ。。
283ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 13:09:09 ID:y1U7xQ4h0
落ち着いて料理するようになったら
鍋やフライパンを汚したり焦がしたりしなくなったよ。
料理中に吹き零れや汁垂らしたのを放置続行するから焦げるんだもんね。
30分で作る縛りとか藤原さん専業主婦なのに意味がわかんない、少し落ち着けと思う。
284ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 13:10:22 ID:tskJjGmg0
>>282
「湯豆腐」よりは許せるw
285ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 13:16:16 ID:4127Aqh60
だいたいホワイトソースのばして大根の葉散らして
ポタージュって。。。ポタージュの意味わかってないよね。
286ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 13:30:14 ID:5E/yiy2o0
野菜を化調なしのコンソメでコトコト煮てミキサーかバーミックスでガ―っとやって
ミルクでのばして塩コショウでお味を整えたら美味しいポタージュ。
シンプルだけど、どんな野菜でも出来るから、大好き。
みきさんのは・・・何だろう?シチューの出来そこない?
287ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 14:09:58 ID:Q5oOlSz4O
みきさんは残飯味噌汁もポタージュにしちゃう人だからどろどろ状=ポタージュなんだと思う。
288ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 14:35:24 ID:i3QW+EH5O
夫の会社は健康診断ないのかな?
この食生活を続けたら間違いなく高血圧症

実家は酔っ払いが行く店だったらしいから
濃くする必要があるだろうけど…
289ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 14:39:04 ID:BrbJywwv0
旦那は週に3〜4回夕飯のみ少量だから全然OKだよ。
290ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 14:44:40 ID:b7SmeF0JO
>>286
そうなんだ!絶対じゃがいもは入れないといけないと思ってたorz
コーンポタージュとかコーンとミルクで出来るのか・・・
今までいくつもじゃがいも損してた・・・
291ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 15:07:53 ID:M+3ZzfQC0
ごぼうのポタージュもほっとする味だよ。

292ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 15:36:50 ID:Wwmmlck80
ID:eoxAIV7R0が何か気持ち悪い
料理板住人は高レベルな人間の集う所だとでも思ってんのかね?

もしそう思ってるなら ID:eoxAIV7R0はここにいるべきじゃないね
むしろヲチヲチに行って鬼女叩きに精を出せばいい。
293ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 16:13:56 ID:uCLJPwmBO
>>292
料理板は料理初心者も料理が苦手な人もいていい板だよね

ところで、化学調味料やだしの話題が大好きな人は、調味料板へ行ったほうがいいと思います
294ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 16:28:34 ID:5E/yiy2o0
ごぼうも美味しいよね。
キャベツやサツマイモも美味しい。ニンジン、アボカドetc

>292IDだと探せないので、番号でお願いします。
295ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 16:29:36 ID:zb+bib8Y0
>>292
え、何?それに出汁の話題なんてとうに前に話が終わってるのにわざわざ蒸し返す意味がわからない。
前の前後の文章もよめない理解力の無い書き込みばっかしてたID:GnG7d4uPOが仕返し??
なんにせよ意味のわからないスレチな書き込みなんであっちいってください
296ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 16:45:02 ID:Q5oOlSz4O
>>292
茶漉しがどうのこうの言ってた鬼女の方?
巣に帰ってください。
携帯とPCからご苦労様です。
297ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 21:04:52 ID:O3WJanu10
すぐ自演乙!とかいう奴って馬鹿みたいだね。
あと ここは知ったかぶりの巣窟だとオモ
298ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 21:19:24 ID:qQTCT9mzO
2ちゃん自体が知ったかぶりなんだから、いいんじゃね?
299ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 21:48:26 ID:M+3ZzfQC0
みきさんてさ、麺棒で材料潰してたり
茹で卵を握りつぶしたり
計量スプーンでカラメルソース作ってたり
大匙3の油で揚げるって言ってみたり
へんな調理してるけど
何がしたいんだろう

仮名姐さんや亀代さんみたいになりたいのかな?
とりあえず、本は出せてよかったね

300ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 21:59:31 ID:gWYU+s5b0
>>292
読み返してきたけど、別に変なこと言ってなくね?

ヲチヲチで鬼女叩きってのも意味わからん
301ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 22:07:35 ID:a7gjYyWyO
『茶漉しで鰹だし』に拒否反応する人が居るのが意味不明だな。
茶漉し 鰹だし でぐぐってみた?
302ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 22:14:53 ID:gWYU+s5b0
茶漉しに拒否反応ではなく、妙に上から目線だからでは?
別に珍しい取り方でもなんでもないじゃん、茶漉し
303ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 22:21:37 ID:a7gjYyWyO
ふーん。
304ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 23:33:42 ID:wrDxzW4DO
マジキチレシピ

擁護してるのは不細工弟ヲタでしょ
305ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 23:35:14 ID:fm1hQgl7O
急に茶こしを熱弁したから皆ポカーンとしただけと思うよ

今日は料理のアップがないからつまらないね〜
306ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 23:43:36 ID:C0LoPWX80
>>303
もう鬼女板に帰ってちょうだい。
307ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 23:43:55 ID:4127Aqh60
>>299
斜め上の人みたいだから、どうせなら
栗原はるみさんぐらい狙ってほしいw
有名料理家は世襲制だから子供も後継げるよ!
308ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 23:46:52 ID:7WxWIkz+0
金スマでレシピだけ見て不味そうだと思った。
中居が試食した時、オェッって顔して戻しそうになったのを見逃さなかったぞ。
309ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 00:14:54 ID:SDD0MUZZ0
つか上から目線で言ってた云々以前に、とんちんかんな馬鹿なこと書いてたからでしょ。
話してたことと全く関係ない「出汁の簡単なとり方」話を突然書いたから、
ただ単につっこまれただけで、茶漉しに拒否反応とかは別に二の次なんじゃないの。

「ほら出汁ってこんな簡単にとれるのよ?時間かかる?」って鼻息荒くして書いたちょっと前に
普段出汁をとる時間をそこまで割いてない人もいるからケースバイケースだねって出てたのに
それすら理解できずに、いきなり↑みたいなこと書きゃそらだれだってポカーンってなるわ
310ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 02:39:08 ID:k/M4+pSa0
そうそ。誰も出汁が簡単に取れなくて困ってたわけでなく。
つーか、俺は茶漉しはつかわねーぞ。
ザルは使うけど。
あとポットも使わない。
でも稀にレンジ使うことはあるけどね。
311ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 07:23:35 ID:A9/wRnzdO
みきさんの極度の負けず嫌いと、他人攻撃体質は、やっぱり化学調味料と塩分のの取りすぎが原因なんだろうね。
312ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 10:12:19 ID:f8R7zUjh0
>>311
うん。2ちゃん嵐ぐらいなら笑ってすむけどw
あんな小さい子に対する怒り方が尋常じゃない気がする。
瞬間的に怒っちゃって後悔ってのはよくあるけど
あのおばちゃんてそれをブログに書き連ねるほど
怒りを持続させてるのが怖いよ。
あんな小さい我が子のちょっとした粗相に。
カルシウムも不足しすぎw
313ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 10:22:40 ID:HVesMhNq0
うん、異様だよね。強権的というか。
314ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 10:43:25 ID:TJyWLCTgO
弟のタイツを何色にするか選ぶ時に 兄対両親で意見が別れた時に 兄に父親に謝らせるという謎の親ですから。
塩分・油分・化調の摂り過ぎはやばいようです。
315ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 10:44:42 ID:HVesMhNq0
砂糖の量も半端じゃないからキレやすいのかも
316ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 12:21:24 ID:VGHY1Se60
家に遠くから親戚が来る事ので私もご飯作る事になった(お爺ちゃんの希望で)
でもあんまり作った事ないからパソで調べたんだけど、藤原さんのレシピブログが
料理ブログ1位なのでこれを真似しようと思ったら友達が2chの料理板で藤原さんの
料理はおかしいって言われてるから見てみなって言われた。

家に化学調味料ないから分かんないのですが、出汁を引いたほうが
(引くって言うのが正しいんだね)おいしいって事ですよね?
昆布で出汁とる場合はどの位煮たらだしの素大さじ1くらいになるんですか?

お母さんは今回手は出さないから、あんたが何か1品作りなさいって言ってて
手伝ってくれません。ググっても分かんなかったです。
317ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 12:29:01 ID:HVesMhNq0
そんなの目の前の箱で調べられるだろw
318ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 12:34:05 ID:35q0jk0QO
親戚が来るから藤原家レシピでもてなしってクラクラ。ネタですか?
普段しない料理なんか突然しても無理。寿司でも取ればいいじゃない?
319ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 12:41:32 ID:+BMG3x/p0
藤原家のレシピはおかしいって言われてここ見てるのに
わざわざ昆布で出汁をとって藤原家の味を再現したいの?
320ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 12:43:16 ID:x+50gsO4O
>>316
一品しか作らないなら、ブログそのまま真似して作ればいいと思います。
かわいい孫が作った料理です。美味しければもちろん大喜びでしょうし、万が一少しマズくても食べてくれます。
もちろん、焦がしたり極端な失敗はしちゃだめですよ。
完成品は味見してくださいね。
頑張ってください。
321ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 12:48:01 ID:VGHY1Se60
ここは中学生が来たらダメな所ですか?
だって湯豆腐調べたら野菜とかいっぱい入ってるんですよ

豆腐だけのは「鍋に昆布を入れて煮る」って言うのしか見つけられなかったけど
どのくらい昆布入れて、どれくらい煮たら大さじ1になるのか分からないんです。

学校のPC室(勝手に)使ってるので3時過ぎたら携帯から来ます。
だから後から携帯から来てもこの人は316じゃないって(自演?)って言わないで

>>319
化学調味料がだめなんですよね?
322ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 12:57:12 ID:HVesMhNq0
ネタですねw
323ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 13:29:20 ID:SEFxpCFXO
何か料理のプロの人達は
意地が悪いって分かった。さっきここを開いてもらったからそんなにちゃんと読んでる訳じゃないけど
何で馬鹿にされるのかわかんない。
取り敢えず帰ったらあのレシピで作るけど
おいしかったらここの人達みんなウソつきだ。

それから>>322って頭おかしいと思う!


324ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 13:30:49 ID:A9/wRnzdO
>>321
あなたがみきさんの料理を作りたいなら、みきさんのレシピ通り色々作ってみたら良いじゃん?
誰も止めないよw
325ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 13:31:45 ID:HVesMhNq0
擁護でもアンチでも通りすがりだとしても頭悪すぎるわ。
326ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 13:33:43 ID:A9/wRnzdO
いつもの本人の突撃だとしても頭悪すぎるw
327ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 13:45:29 ID:4AbNJgV80
今日って日曜じゃないの?ww
学校とかって・・・ニートだから曜日が分かんなくなってるとか?www
何がしたいのか分からないけど荒らしたいならよそ行ったら?
328ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 13:56:28 ID:A9/wRnzdO
そもそも出汁の取り方くらいは横にいる親が教えてあげなよって思うw
「今回はお母さんは手を出さないから」って言われましたってw


創作にしても詰めが甘すぎだけど、本当としても、みきさんの料理を作りたいならべつに誰も止めないよね。
ご自由にと思う。

出汁を化学調味料じゃなくて、きちんと取りたい気持ちが沸いたのなら
「簡単な出汁の取り方」がいくらでも検索で出てくるのに、それもしないって、意味がわからないよ。
329ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:07:23 ID:4AbNJgV80
万が一ただのアホの子なんだとしたら
もう一度このスレを最初からちゃんと読んでみる事を薦めます。

それでもみきさんの料理がいいなら別に良いけどさー
もしかしたらここ見て不安になったのかもしれないけど、調べようと思えばいくらでも
調べられるものじゃない?何でも人に聞けばいいってのは自分の為にならないよ。
330ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:12:18 ID:A9/wRnzdO
ちなみに『子どもが作る料理』キッズインザキッチン
って東京ガスが出してる本だと、味噌汁6人分のレシピ(煮干し出汁)

・煮干し10g
・水5カップ
・みそ大さじ5
・わかめ50g(もどして)
・長ネギ10p


煮干しのお腹と頭を取る

2つにさく(二枚開きの絵)

鍋に水と煮干しを入れ30分ほどつけておく

中火にかけアクをすくいながら4〜5分煮る

煮干しを取り出す

豆腐とわかめを加える

味噌を入れ少しのしるで溶く

煮立つ直前に長ネギを散らし火を止める
331ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:17:50 ID:A9/wRnzdO
『子どもが作る料理』キッズインザキッチン
by東京ガス

すまし汁6人分のレシピ(合わせ出汁)

・水5カップ
・昆布10p
・かつおぶし20g

鍋に水を入れる

切れ目を入れた昆布を入れ沸騰直前に取り出す

沸騰したらかつおぶしを加える

ひと煮たちしたらふきんでこす


出汁の取り方まで
以下長いので
332ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:26:49 ID:xYbOUv+xO
>>323
昆布出汁もいいけど鰹出汁も茶漉しで簡単にできるからw少し前のレス読んでみてw
333ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:27:53 ID:A9/wRnzdO
>>331補足
ふきんはこのスレに前述のように、楽したいならザルや茶漉しで代用可
334ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:28:36 ID:SDD0MUZZ0
まあ中学校でも部活で日曜あいてるところもあるんじゃないw?
釣りかどうかはともかく、色んな意味で本当に頭悪すぎる。
自分で調べるって能力すらない、頭の足りない子ってのも分かるし。ふぁびょってすぐ切れて
馬鹿な文章書くという・・この痛い行動は、もし本当に中学生だったら、将来見事な黒歴史になりそうだw

これだけ周りに言われて、なんで馬鹿にされるのかわからないのは君の頭が足りないからだよ。
悪いことは言わないから料理ど初心者なら、そういう本か、「初心者 料理」でぐぐれwww
ミキさんの料理は美味い・不味い以前に、レシピも全部適当すぎて初心者にも向いとらんし
出汁とる以前の問題だよ。
335ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:32:41 ID:A9/wRnzdO
>>330材料の書き忘れいちおう補足

・豆腐1/2丁

336ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:38:30 ID:bkZst//u0
「茶漉し」をNGワードにしたw
337ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:39:11 ID:VtL2EKDn0
何この変な流れ
338ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:40:58 ID:A9/wRnzdO
>>321からの流れね。
339ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:46:08 ID:A9/wRnzdO
中学生へ
湯豆腐なら小さな土鍋で昆布10pを一枚敷いた上に豆腐を置けば良い。
340ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:46:43 ID:Tv2il5Ao0
藤原さんちの献立が上がらないからって落ち着け。
スレチマジックに巻き込まれるなよ。
341ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:49:27 ID:AiCAnQVM0
教えてちゃんもうっとおしいけど
教えたがりちゃんもうっとおしいって気付け。
342ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:56:48 ID:A9/wRnzdO
IDをNGにしたら良いよ。
343ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:58:44 ID:4X9NFHM40
>>342
この人出汁の鬼女?
344ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:59:23 ID:A9/wRnzdO
既女ですが何か?
345ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:00:45 ID:4X9NFHM40
>>344
あなたの上から目線の教えてあげるってのはここでは必要ありません
どうぞお帰りくださいよ
346ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:02:15 ID:A9/wRnzdO
347ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:03:55 ID:4X9NFHM40
何が言いたいのやら・・・
348ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:16:19 ID:SDD0MUZZ0
自分も>>346の返し方の意味わからんwwwwww
349ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:23:58 ID:4AbNJgV80
構うのやめない?
でも、私だけは言わせて!(地獄のミサワ風w)

本当に中学生だとしたら味噌汁の作り方・・・って言うか出汁の取り方って
学校で教わらないものなのかね。
こういう風に頭の足りない子がみきさんのレシピを試して痛い目にあうんだろうな
まぁ自業自得と思わんでもないけど不憫だわ。
350ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:24:48 ID:xYbOUv+xO
よっぽど茶漉しのこと根に持ってるんだな>>346
コワイコワイ
351ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:28:09 ID:4X9NFHM40
>>349
調理実習でやった記憶ないんだけどww
やるのかな?

まあ、一回そういう目にあってみるのはある意味いいことなんじゃないのかな
反面教師というかさ
352ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:49:45 ID:+BMG3x/p0
昆布だしの顆粒ってのは半分が塩分だからね
たくさんの昆布を入れて煮た所で同じ味にはならない。
味付けが異常だと評判のレシピをまねするよりも美味しいレシピを探したほうが良いよ。
大さじ1って異常な量だからそれ目標に作っちゃダメ。
基本が載ってるサイトや本はいくらでもあるから探してみようね。

みきママが「昆布で出汁取ってみたけど味が無いわ!どうして?」って思って書き込んだのかと思った。
353ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 15:57:38 ID:SDD0MUZZ0
言われてみればやりそうでやらない感じが・・・ご飯の炊き方とかは普通にあったけど、
味噌汁は家庭科では習わなかったね。出汁のとりかたはやっぱり母親に教えてもらったよ。
食べてみて何これ酷いって思えるならいいけど、外食になれたり、化調に慣れたら食べても
「美味しい」って思うんじゃない?そうなったら第2の藤原家食卓の出来上がりさ。
まあそこまでくると培ってきた味覚がミキさん家と同じで異常だってことなだけだけど。
354ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 16:02:22 ID:+BMG3x/p0
料理したことのない子供に何も教えないで勝手に一品作りなさいなんて言う親がいるだろうか。
355ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 16:05:54 ID:4AbNJgV80
そういや自分も調理実習でやった記憶ないな
けれど小中学校の頃なんて遠い昔過ぎて覚えていないww
自分ボケ始まったかな。

「家に化学調味料ないから〜」って書き込んであったけど
親が普通に出汁取って様なのに、何であんなアホの子が出来上がるのか。
親から教わるって大事だね。
356ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 16:13:36 ID:SDD0MUZZ0
親が完全にご飯作ってて、周りがノータッチなら子供は逆に料理を覚えないんじゃない。
レス見る限り「あんまりしたことない」って書いてあるから、多少はするような感じだけど
少なくとも出汁に関しての認識は親から教わってないようだし。
↑で切れてた中学生の子は、料理以前の問題だと思うけども。
357ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 19:50:30 ID:2EywvX060
>>354
下ごしらえの手伝いとかならわかるんだけどね。

本当だとしたら、サラダ程度で良いのでは?
家庭科の教科書見て作ってもいいし。
でも、献立合わせる都合もあるし、まずは親と相談するべきじゃないの。
例えば親が洋風のおもてなし料理を作ろうとしていたら、
湯豆腐の鍋をテーブルにドカンと置かれても困る。
藤原さんちならアリなんだろうけどさw


358ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 21:10:49 ID:Jyrm3rEa0
うーん、自分なんかは親は本だしだった。だからそれが当り前だった。
でも旦那と結婚したら、旦那はちゃんと出汁をとって味噌汁作るんだよね。
だから真似して出汁取るようになった。
359ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 21:30:38 ID:gnueG69l0
>>354
そもそもレシピブログで一位だからって、このスレに来ないってw
360ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 21:42:43 ID:4AbNJgV80
>>359
みきさんレシピ作ろうと思ったら友達にここを教えられたって書いてたよ
361ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 21:59:59 ID:aXhSmpBu0
普通に考えても 鬼女のいたずらだってば。

何も知らないなら化学調味料が何かもわかんないでしょ。
362ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 22:08:29 ID:bkZst//u0
>>361
はぁ?

化学調味料を知らないって…オマエ、どんだけバカなの?
料理スレに来るな。
363ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 22:21:57 ID:SDD0MUZZ0
なんで>>361が化学調味料知らないって話なってんだよwwwwww
ちょっと笑っちゃったじゃないかwww意味わからんwwwwwwwww
364ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 22:47:10 ID:xYbOUv+xO
読解力のない人がいますねw
365ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 23:17:13 ID:PAbR7ZzN0
>何も知らないなら化学調味料が何かもわかんないでしょ。

初心者に対して決め付け乙!
相手がなにもしらないのを免罪符に上から鬼の首でもとったつもり?
にわかがよくpgrで言えたはもんだわww

語学力ないのは>>361>>364だね、にわかは此処に偉そうに書き込むなよww
366ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 23:21:39 ID:Jyrm3rEa0
落ちつこう。
ネタのような親戚もてなし話に振り回されてはあかんて。
367ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 23:28:46 ID:3AdDAsbL0
>>365
この人も何を言っているのか・・・
出汁鬼女くさいね

>相手がなにもしらないのを免罪符に上から鬼の首でもとったつもり?
の意味がわからん・・・
そもそも本当は何も知らないわけないでしょって言ってるのにw

>>366
ネタというよりこの方は鬼女ってことに反応してるようですねー

368ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 23:56:20 ID:Jyrm3rEa0
茶漉しの人と中学生が同じってことかいな?
怒られる前に退場します
369ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 01:46:19 ID:O5HW9vtXO
にしても、ネットもいいけど家庭に基本料理本一冊くらいは置いておきたいよね
やらなくても少し見るだけでも多少の知識はつくと思う
まあその本がミキさんの本なら無い方がマシかもしれないけど
370ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 05:10:41 ID:v5w0Io3t0
今来た。。

何か変な流れになってるけど、様は荒らしだかの中学生を
>>361が鬼女だ鬼女だって馬鹿の一つ覚えみたいに吠えてて

その根拠が>何も知らないなら化学調味料が何かもわかんないでしょ!

…って言う子供は化調を知ってる筈がないって思い込みで物言ってるから
訳分かんないんだよ。

で、鬼女って言葉は悪口なんじゃないの?だから反論として料理板の住人は
にわかの癖に偉そうにしてんじゃねーよ、と言われてんじゃん。

ここなんて素人しかいないのに、ホント
「私たちは料理のプロだから!鬼女らとは違う崇高なスレ住人ですから!」って言う

選民意識が見え隠れしてるのが キ モ イ んだよ。

もともとこのスレいらないってアンタ達猿みたいにキーキー言ってたじゃん。

ゲスパーはいらないし、馬鹿の反論のいらないからこのスレ終了な。

371ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 06:48:15 ID:vsb70Yr6O
>>370
ニートは外へ出て働けってとこまで読んだ。
嫌ならここ来んなよw
372ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 08:34:52 ID:JXPgU4y+O
みきどんが茶漉しでかつおだし話にご立腹みたい。
自分の料理が初心者向けレシピって言い張りたいから、
よほどだしが簡単に取れるって話が気に入らないんだね。
373ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 08:46:47 ID:lODj7ANsO
鬼女もここもたいしてかわんねーし。
でも、こっちは料理の内容に限定してるだけでしょ
374ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 09:27:23 ID:JXPgU4y+O
藤原さんかつおぶしをフードプロセッサーで粉々にすれば自作のインスタントだしが出来るよ。
※これ真似してブログに書いて良いよ!
375ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 09:31:06 ID:vsb70Yr6O
>>372
まだいたのか?
鬼女板帰れよ
茶漉しの話しはもういいよ
どんだけ引っ張るんだよ
376ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 09:37:58 ID:PpYuXna90
小汚い料理を笑うスレなのに頭のおかしいのが増えたもんだ
377ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 09:38:11 ID:w7wtjSZs0
>>374
今はダンナの会社が潰れそうで貧乏だから出来ないけど、印税入ったら
真似して、ドヤ顔でブログと第二弾の本に載せます!!
378ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 09:39:03 ID:BEMp595d0
>>372>>374
あちこちで荒らしまくってる納豆婆は特徴があるからすぐわかるわww
本スレでも藤原さんにかぼちゃグラタン真似されたって騒いでたしww
お前のことなんて知らねーし!
379ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 09:55:03 ID:JXPgU4y+O
>>378
納豆婆って何?
かぼちゃグラタン?

とりあえず藤原さんはモチツケ
380ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:00:29 ID:GjEVOPh+0
>>371>>375=ID:vsb70Yr6Oのお前まだいたのかよ。
何かあれば鬼女鬼女って何か既婚女性に恨みでもあんのか?

このスレにお前が一番いらねーわ、ホント携帯ってろくな事言わねえな
悪い事いわねーからヲチヲチ行けよ、仲間が待ってんぞ。

>>378
ゲスパー (゚听)イラネ
381ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:03:58 ID:JXPgU4y+O
今日の藤原さん
BEMp595d0(パソコンのIDはコロコロ変えるので注意)
vsb70Yr6O
382ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:14:39 ID:JXPgU4y+O
追加
v5w0Io3t0←怒り狂うカルシウム不足の藤原さん
383ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:15:36 ID:hbCu3g3/0
ねえねえ・・・料理板は、変な書き込みは無視しようよ。
意味分からなくなってきた。
384ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:20:03 ID:rlDSJEov0
藤原さんはカスタードクリームも片栗粉使うのかな
計量が必要だから、お菓子は無理なんだっけ。

ついでに・・・とんすいも知らなかったりして。
385ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:30:11 ID:w7wtjSZs0
お菓子は無理。あのがさつさじゃ。膨らまない。
386ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:32:47 ID:vsb70Yr6O
カボチャの煮物でプリン作ってた。
お菓子ってあれだけか?
387ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 10:38:15 ID:Yow+eUhE0
スイートポテト作ってたよ。
成形は、子供がやったんだよね・・・?と思いたい。
388ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 11:56:19 ID:EOyfKerb0
>>387
私は蒸したサツマイモを裏ごしするんだけど、普通はしなくても良いのかな?
写真見てきたけど歪で焦げた餃子みたいだったから、お子さんが形成したんだと
・・・私も思いたいですw
389ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 12:03:12 ID:rlDSJEov0
ttp://www.macchina.jp/index.html

こういうところで撮影するんだね。
自然光が入って、おいしそうに映りそう。
390ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 12:39:18 ID:GCxl06QD0
自然光では撮影しないでしょ。ちゃんとライティングすると思う。
スタイリストも入るから、素晴らしい出来栄えになるでしょう。
でもスタイリストさん、苦労しそうだね。
391ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 14:17:15 ID:j1QNnMC30
自然光が入るスタジオでは、自然光を生かしつつ、レフ板で光を起こしたり、
補助の使ったりするよ。
完全に遮光してライティングすることもあるけど、自然光が入るスタジオでは、
自然光使うのが普通だよ。
392ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 15:28:04 ID:9GVkneHA0
スレたてが開始されるまでコピペ準備してじーっと待ってるのか・・・キショイ
393ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 15:28:45 ID:9GVkneHA0
ごめんなさい誤爆です
394ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 15:43:13 ID:LxwAkC/t0
>>392
鬼女板とこことわけがわからなくなるほど見比べてるのか・・・キショイ
395ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 15:51:37 ID:V+qdFih10
やっぱり鬼女って・・・キショイ
396ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 15:54:18 ID:fVgXNVLn0
誤爆が鬼女板のだとしたら、>>394もすぐ分かる程見比べてるって事になるぞw
397ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 16:04:08 ID:LxwAkC/t0
>>396
なんの誤爆だと思って見にいった!
私もキショイw
398ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 16:26:53 ID:PpYuXna90
専ブラ使ってるとよくあることでしょ誤爆なんて
399ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 18:58:38 ID:P/eUfop60
>>39>>395>>397
>>370
「私たちは料理のプロだから!鬼女らとは違う崇高なスレ住人ですから!」って言う
選民意識が見え隠れしてるのが キ モ イ んだよ。

に該当するなw
主婦が料理板に居るのは当たり前だろうに。

料理板(このスレ)は既婚女性と五十歩百歩だよ、何気取ってんだか。
400ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 19:01:02 ID:P/eUfop60
何で数字変わるかな?>>394もだよ。
料理板の選民意識キモいわw
401ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 19:19:58 ID:lODj7ANsO
こんなところで選民意識だと?あほくさ。
402ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 21:37:58 ID:5o3wsoQp0
料理のうpがないと変な流れになるよね
早く面白新作ゲテ料理見たいねえ
403ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 21:43:05 ID:V+qdFih10
>>402
鬼女がスレの雰囲気を乱しているんだけど。
自分たちの巣で好き勝手やればいいのに。キショイ。
404ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 21:50:38 ID:p0skOpG40
もう鬼女系の話はスルーでね。
405ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 22:45:55 ID:vsb70Yr6O
別に撮影とか雑誌宣伝とかしてもいいよ。
なぜにレシピブログなのに料理出さない?
いつものトンデモ料理出してから宣伝すりゃいいのに。
作る工程はいらないから。
それとも雑誌の作った残り物で食べてて出さないのかなー
406ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 23:05:16 ID:rlDSJEov0
来年2月のみそ作りはどうなるのか楽しみ♪

407ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 23:22:39 ID:S12JNNJhO
安い小麦粉、米、片栗粉でごまかしてるだけ。
タンパク質、淡色野菜、緑黄色野菜、果物、乳製品、和の食材をバランス良く組み合わせなきゃいけないのに野菜もタンパク質も足りてないじゃん。
408ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 23:27:04 ID:10eUhTgO0
>>407
小さい頃からずっとそうだったのでは。多分気にしたこと無いんだと思う。
409ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 06:22:46 ID:vuTuRy960
>>407
タンパク質の量自体はそこそこあるんじゃない? 肉ばっかだよ。
日本の一般的な食卓ではタンパク質摂りすぎって言われてるから、足りてないってことはないような。
子供は消化器官が未発達だから尚更少なめが良いって言われてるし。
手元の幼児食の本によると肉でも魚でも一回あたり40g前後になってる。
ただ、動物性タンパク質ばっかりだからもっと大豆製品とかの植物性タンパク質を取り入れろよとは思う。
野菜や果物、乳製品が不足しているのには全く同感。バランス悪すぎ。
410ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 09:17:13 ID:Z7rYQCm7O
普通にキジョ板から別れた藤原スレなのに、キジョを排除するのが意味不明。
むしろキジョ以外居るの?ってスレだよ。
411ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 09:19:58 ID:Z7rYQCm7O
キジョと、キジョを目の敵にして激しく叩きまくる
自分も‘’バリバリのネラーでキジョの藤原さん”が入り乱れるスレ。
412ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 09:44:09 ID:uxvsm+4O0
>>401
sageろよ携帯野郎、てめえも脳みそ海綿体の口か。

てめえの短いレスですら「あほくさ pgr」っていう人を見下しまくった
高飛車な態度が鼻に付くんだよ、それが選民意識でなくて何なんだ?

それを自分で分かってないなら救いようがねーわ
わかんねーかな、「お前はただの素人」なんだよ、でかい面してんじゃねーよメス猿が。
413ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 10:03:53 ID:n9j90+E6O
すごい荒れっぷり。
全ては藤原さんの料理がまずいせい。
414ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 10:25:47 ID:wm6iQTlCO
>>412
携帯に何か恨みでもあるの?
ホントに豚とか猿とか女を罵るのが好きだな。
私生活でよっぽど人に馬鹿にされてるんだな。

今日は一日中ここで暴れるつもり?
迷惑だから出てくんなよ。
415ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 10:54:18 ID:uxvsm+4O0
>>414
お前と違って猿だの豚だのと人にに馬鹿にされた事などないわw
「私生活で馬鹿にされてるからそういう事を言うんだ」という発想が出てくるなら
他でもない「お前自身」にそう言った覚えがあるんでそww
普通に人はそんな考えに至らないわw

毎日罵られて泣いてんのか?
まあ、メス猿>>414に同情はできないけどな〜こちとら人間様だしw

ここはお前のスレッドかよw 猿が人様に命令すんなっつーの。
416ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 11:06:40 ID:ym3C8Y/H0
やめましょうよ・・・
お料理の話しましょう
417ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 11:21:44 ID:N7PQpD/nO
そうそうスルーが一番です。

今日こそブログにお料理出してほしい。
撮影話しなんて本人が嬉しくてもこっちは、はぁ?だし。
418ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 11:29:59 ID:CQopGH/W0
料理以外のこととや、その他ずれた書き込みをすれば、スレチだし荒らしだから突っ込まれるのは当たり前。
それは書いている奴自身のコミュ力が足りないだけだから、鬼女・料理板の住人の性質の差なんて全く関係がない。
勝手に差別意識を感じて暴走してる馬鹿もいらないし、いちいちかまっている奴もいらない。
そういう話はオチ板にでもスレ作ってよそにいけ
419ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 11:50:58 ID:DgWR/pZPO
このスレ消化したら次はもういらないと思う
語り合うような料理でもないし
420ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 12:27:32 ID:6ZcE5Gkc0
みそ汚い・・・
421ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 12:36:38 ID:aORFEYbX0
味噌ってできるだけ空気に触れさせない物じゃなかったか?
422ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 12:37:42 ID:VT0UCUJR0
>>421
思いっきり空気含ませてるねw
酸化しておいしいことでしょうw
423ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 12:40:08 ID:uUoIFHUe0
わざわざ小分けにしてお疲れ様です。
424ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 12:48:47 ID:Tl8Ut821O
人に差し上げる為くらいしか小分けしたことないので このアクションの意味がわからない。
酸化を早めるだけでは。
425ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 12:54:20 ID:uxvsm+4O0
>>418
公平なw 善意の第三者様 乙!

>勝手に差別意識を感じて暴走してる馬鹿
どの口が言うんだ、それ?最初からスレ読み返してみろよw

お前もこのスレの猿達もプロじゃないんだから偉そうに語るなっつーのw
それなのに「自分たちは料理を語ってるの!素人は出て行け」とか、笑わせんな。

そして自分の知らないやり方を提示した奴に対しては鬼女出て行け!巣に帰れ!
と来たもんだ。料理板なんて既女が大半だろうがw

まったくもってお前ら何様だ?!このクソスレ立てたのも高尚(笑)な料理板住人だろうがよwww
426ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 13:00:08 ID:1OPz2Sne0
>>425
素人は出て行け、とはいってないじゃん。
料理以外を語る人は出ていけ、っていってるだけなんで、
別に料理素人がここで料理を語る分には問題ないんじゃ。
なんか随分卑屈な人がいるみたい。
427ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 13:01:20 ID:JC3aX0tG0
さわんなよウザいから、ほっといてやれ。
428ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 14:29:39 ID:tebSsJEU0
藤原家の毎日家ごはん。(mamagohann)内

すり鉢の検索結果: 0 件
すりこぎの検索結果: 0 件
木の棒の検索結果: 4 件中1-4 を表示

みきさんの木の棒は麺棒じゃなくて、すりこぎです
片方が少し細くて、ひもを通す穴が開いていました。
ご本人は、肉を叩くための棒だと思っていらっしゃるようですが。

レシピ本にも木の棒となっているのでしょうか。
429ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 14:35:06 ID:QHZ/OsEM0
普通に言葉を知らないんでしょう。「ビック」も出版にあたりやっと直したし、
言葉一つで済む「観音開き」も延々図解してた。最近は観音開きって
知って言えるようになった。こんなんばっかだよ。
430ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 14:38:30 ID:N7PQpD/nO
料理の先生にでもなったつもりかw
おでんのつゆ作るときだしの素入れるだけなのに「このときばかりは慎重に〜」
慎重にだしの素入れるんかw
431ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 14:42:56 ID:QHZ/OsEM0
慎重に味を決める(キリッ でだし各種投入だから笑えるんだよ。まじ底辺育ち。
432ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 15:37:39 ID:tebSsJEU0
2010.1.29(金)07:13:18の旧ブログより
>鶏もも肉を、
>観音開きにして茹でた牛蒡・人参・そのままのアスパラをはさんで巻いて〜
>鶏もも肉の半分から横に切れ目を入れて広げる。2倍の長さにする。

観音開きという言葉は知っていたけど
意味までは知らなかったようですね。

433ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 16:31:21 ID:VT0UCUJR0
>>432
www
どういう意味なんだろう?ちょっと頭弱いのかね。
434ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 18:01:56 ID:E12+AzHr0
>>427
お前がウザイよ、仕切り野郎が
435ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 18:29:44 ID:Z7rYQCm7O
>>428
木の棒って原始人みたい。
436ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 18:48:22 ID:N161NwBWO
まあ素人なので料理用語は知らないでしょうね。
撮影や制作など現場に入って学んでいくでしょう。いわばOJTですね。
437みきさん味噌汁作りがんばれ:2010/11/16(火) 19:59:11 ID:Z7rYQCm7O
『子どもが作る料理』キッズインザキッチン
って東京ガスが出してる本だと、味噌汁6人分のレシピ(煮干し出汁)

・煮干し10g
・水5カップ
・みそ大さじ5
・わかめ50g(もどして)
・豆腐1/2丁
・長ネギ10p


煮干しのお腹と頭を取る

2つにさく(二枚開きの絵)

鍋に水と煮干しを入れ30分ほどつけておく

中火にかけアクをすくいながら4〜5分煮る

煮干しを取り出す

豆腐とわかめを加える

味噌を入れ少しのしるで溶く

煮立つ直前に長ネギを散らし火を止める
438ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 20:45:40 ID:sgEL1NeQ0
14日のブログより
>作った料理はね。皆さん美味しい〜って
>もりもり食べていただきました。よかった〜
>それでもあまったので、みんなで持って帰った。

面と向かって不味いとはいえないし、
もりもり食べて貰って余った料理は
家に着いたらゴミ箱逝きなんだろうね


439ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 20:57:00 ID:Thx4XjEQ0
それは既女スレの方に書いた方がいいと思うよ
じゃないと又、鬼女は巣に帰れ!って叫ぶ毒女が暴れるから。
440ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 21:01:29 ID:eTupIDKo0
水に鰹だし、昆布だし各大さじ1味の素小さじ1を入れる。
豆腐1丁、乾燥ワカメ1つかみ、ネギ1/3本を入れる。
風味付けにごま油を垂らす。これでコクが出る。
味噌おたま1杯を溶いて煮込む
味が良くしみ込むように最初に作って置いて食べる前に再沸騰。

いくらなんでも妄想しすぎか。失礼しました。
441ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 22:28:08 ID:81HFMR4e0
鬼女って気持ちの悪い妄想大好きだよね。
442ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 23:42:50 ID:1IsMV7/t0
ここに書く事か?ヲチヲチ行け。
443ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 23:51:04 ID:n9j90+E6O
手作り味噌があって
何故だしの素?
444ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 01:14:38 ID:7UQ/rlE/0
味音痴?
無知?
445ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 01:18:11 ID:hxBj5qHTO
フルーツソムリエなのにフルーツ食べないよね、野菜ソムリエなのに野菜関係も貧相。
446ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 01:54:52 ID:1+QPAbLMO
>>419
同意。
料理板の俎上にのるレベルじゃない。
vipperのジャンクな夜食レベルだよ。
447ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 12:22:21 ID:gAURIHi60
>>436
料理用語どころか日本語も危ないようです。

>パパのサンダルの花輪が切れた〜次はスニーカーで来ようね。

鼻緒と言いたかったようですね。

448ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 12:40:42 ID:TxcpQ0y50
>>447
ここは料理板です。
バカだね。
449ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 13:07:55 ID:LEwyn2Y50
ねぇねぇ・・・あおられないように!
わたし、主婦と友社の5年まえの付録で節約料理関係のを見たんだけど
真似してる、真似してる。パクリまくり。おは奥もパクってる!
オリジナルではないのでね〜・・・。なんだか?ですわ。
ま〜、流行を作るっていうか、仕掛けるのもおかねがかかるから、
ブログランキングが参考なんだろうけど、アンチも見ているわけで、閲覧数は
当てにならないよ。みきさんの場合!
450ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 15:06:52 ID:bJJHsE9N0
>>449
パクリ多いみたいよ。

あと料理ブログにこどもの汚い話を載せるのは止めてほしい。
鼻水ネタとかンコネタとか・・。
451ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 18:43:20 ID:fwgrRm5ZO
レシピパクりは仕方ない部分もある。
おいらもレシピ制作依頼するときは、このレシピパクってほしいので、すこし体裁変えて〜と料理家にお願いしてる。
全く同じにはしないけど。
452ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 20:09:02 ID:gAURIHi60
怖いもの見たさに「酢っぱ美味しい〜カラフル酢豚」を作ってみた。
半分の量で。

もともと酢豚とか甘酢あんは好きな方だが
これは・・・・
箸がすすまない・・・
3口食べたらなんかお腹いっぱいに・・・

ケチャップと砂糖の甘みが強すぎて気持ち悪ぅ
453ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 06:09:14 ID:lnQxQIBm0
この人の料理ってやたら甘いのがレシピ見ただけでわかる。
大量投入の顆粒だしにも変な甘味があるのに、そのうえ何でもかんでも砂糖。
ポタージュやホワイトソースにも砂糖、カレー鍋にも砂糖入れててびっくりした。
454ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 09:26:50 ID:RCFVw4ICO
昨日の蓮根の、 亀代サンの二週間くらい前のパクリ。
なんとなく見覚えがあるように思えたし、らしくないと思ったら。
`参考にしました´くらい書けばいいのに。
みきさんと違い 試作重ねてるかもしれないんだし失礼だよ。
455ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 09:52:25 ID:CBrTofOE0
>>454
酷いよね。ほとんど同じじゃん・・・
いつもの「少ない油でカラッと揚がる」じゃなくて
「焼く」って書いてあったから違和感ありまくりだったんだよね。
456ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 11:42:31 ID:/ERNzr560
亀だけど>>423
お友達やご近所さんに配るつもりぢゃ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
457ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 11:56:31 ID:/ERNzr560
連投スマン
16日の鶏の味噌鍋、ご飯2膳は家族4人で回し食い?

今日は残った鶏鍋の残り物でアレンジかな?
458ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 12:00:44 ID:lnQxQIBm0
あの鶏鍋は残らんでしょ・・・
鶏むね1枚だけだよ? 野菜も大した量じゃないし。
旦那不在で3人分としても決して多くはない。
459ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 13:22:07 ID:wgvEyqkDO
この人だしの素を二種類混ぜるのは何か拘りがあるんだろうか?だしの素ソムリエ?
鳥鍋にみりんに醤油にだしの素二種類とか調味料入れすぎだね。
460ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 13:54:13 ID:lnQxQIBm0
>>459
それがこだわりだってレシピ本には書いてあるらしいよ。
一般的な昆布+かつお節みたいな感じで合わせだしにしたいってのはわかる。
ただ、それを昆布だしの素+かつおだしの素、ってやられるとすごい違和感感じるよね。
それなら最初から普通の合わせだしの素を使えばいいのに。
461ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 21:41:24 ID:153lUTiX0
やっぱり、編集者に、みきさんのレシピは美味しくないとか、子供に化調は嫌だとか
見た目が汚いとか、作ったけど、こうだった・・・・ってハガキに書いて
感想を送った方が良いんじゃないかな?
462ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 22:13:32 ID:GgrzNxHX0
電子レンジの料理って全部不味くない?
何か食品全体がぼんやりあったまってて風味が飛んでいるかんじ
昔に比べたら冷凍食品も進化してて、解凍という点ではいいんだが
調理の過程であっためるという使い方でうまかっためしがない
どんなに面倒でも実際にゆでたり、蒸したり、焼いたりするほうが断然うまい
463ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 22:26:33 ID:vtcvkmIS0
しょっちゅうパン粉がないって言ってるよね。
業務用スーパーで買い置きしとけば?
パン粉は冷凍しとくと日持ちするし〜
464ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 22:43:32 ID:fwynxyYP0
>>462
どこからそんな話に?
レンジつかってたっけ?
465ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 22:54:47 ID:vtcvkmIS0
レンコンを叩いて細かくして、片栗粉少し混ぜて
合挽き肉と合わせて塩コショウして
ナツメグ少し混ぜて、丸めて片面焼いて裏返して
ヒタヒタの酒で蒸して、照り焼き味にしたら美味しかった。

合挽き肉とレンコンはほぼ同量がお勧め。

ヒントをくれたみきドンありがとう(棒)
466ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 23:51:40 ID:G2nkzd4o0
>>461
それはやるべき。化調ばっかの食卓なんて嫌だし、そういう人が料理でもてはやされるのが嫌。
467ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 23:56:19 ID:/ERNzr560
味の素から商品とかノベルティとか送られてくるのかな〜

でも、企業側もあんな不味い(不味そう)料理作られたんじゃ
ブランドイメージ台無しって思ってるのかな〜
468ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 00:17:40 ID:JhkTINxT0
豚こま肉300gで18cmのトンカツ
一人分ならどでかトンカツかもしれないが
4人分なんでそ

大人100g(2切れ)×2 子ども50g(1切れ)×2 か
469ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 01:18:07 ID:s+/u0BzV0
ブログ見てきたけど、大根餅の形が改良されてるw
ここで気味の悪い食べ物とか書いたせいかw
でも、大根餅、蒸さないんだね。
アレじゃ大根餅じゃなくて単なる大根焼きだよ

カツ丼も量が少ない。
アレじゃ子供達が万年飢餓状態だよ
470ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 07:00:51 ID:waxisdaP0
メインカツ丼なのに何故副菜にご飯が進む煮物を作るのか。
まあ今更なんだが、キャプションに敢えて「ご飯が進む味」と書く意図に悩んだ。
471ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 08:48:41 ID:FwZA5XkS0
>>470
あの家は味付きご飯が基本だから。そこへ更に濃いー味のおかずでがっつくんだね。
白ご飯や豆腐は味がしないって舌の持ち主だもん。
472ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 08:51:46 ID:4JJ8dqKu0
ああ、豆腐って味無いって書いてたね。貧乏&貧乏舌
473ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 08:59:45 ID:4kjiV1tz0
夜中に喉が乾いて何度も目が覚めそうな献立だよな。
474ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:05:00 ID:n3GTexm90
>>472
エエエエエェェェ。
そんな人間は一丁38円の豆腐でも平気なんだろうな。
そりゃ重症だ。幼いころから化調ラーメンで育つとそうなるんだね。
気をつけよう。
475ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:08:43 ID:HS1undQR0
>>461
そんなことわざわざ書いて送らなくたって、出版社だってわかってるよ。
amazonのレビューだって散々書かれてるし、そもそも料理本たくさん手がけてるんだからみきさんの異常さはわかってるはず。
わかっててやってるの。体に悪くても滅茶苦茶な料理でも、話題性があって売れればなんでもいい世界なんだよ。
476ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:11:18 ID:4JJ8dqKu0
出版社も商売だからねえ。良心は棚上げしてでも売りたいんだね。
477ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:13:50 ID:HS1undQR0
豆腐、一丁50円くらいのやつ時々買うけど普通に味あるよ?
いいお豆腐には劣るけど、安ものだから味がないってことはないでしょw
よっぽど舌がやられてるんだね。
478ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:16:12 ID:n3GTexm90
現に弟効果とテレビとタイアップであの手の本としては
破格に売れてるみたいだもんね。
水嶋ヒロ先生の本が(まだ分からないけどw)売れるのと同じ理論ね。
479ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:25:08 ID:ZKUjMICR0
知り合いの大学生の女の子(料理初心者)は、レシピ通り作って、
おいしいって言ってたよ。
「味濃くない?」って訊いたら、「ん〜普通じゃない?ご飯がすすむよ」って言ってた。
コンビニ、ファミレスの味に慣れた若い子には、ちょうどいいのかな?
若い男の子とかも、おかず少しでご飯大量に食べるからいいのかも。
480ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:31:38 ID:4JJ8dqKu0
ええーそれは無いわw
481ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:32:24 ID:6LzH+vky0
>>479
この人生ロクなもの食べてない子なんだね、可哀想だ。
482ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:48:23 ID:jDyjauFcO
学生時代以来、ファミレスなんて入ってないから
ファミレスの味なんて忘れた。
美樹さんの料理は「外食気分」とあるけど、
ファミレス風味付けなの?
見た目は外食どころか、
汚らしくて驚きなんだけどな。
主婦と生活社の本は気をつけようと思った。
483ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 09:51:37 ID:HS1undQR0
>>479
どの料理作ったかにもよると思う。
全ての料理が激濃なわけじゃないと思うし。
484ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 10:14:45 ID:dMPLhYWJ0
出版業界に関して全く無知なんだが
料理本の部門とブロガー本の部門では
担当が違うんじゃないのか?
485ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 11:57:22 ID:H2aT8NMA0
レシピ本は見てないけど編集にかなり調味料減らされてるんでしょ?
それなら普通より濃い味程度なんじゃない?
486ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 12:44:06 ID:7jALp64YO
>>481
さすがに言い過ぎかと…
487ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 13:50:29 ID:HS1undQR0
切干大根、戻さずに煮てるのかな。
そういうレシピは確かにあるけど、あれ美味しい?
私やってみたことあるけど、味のしみももう一つだったし食感もあまり・・・
やっぱり普通に戻して煮た方が断然おいしい気がするんだけど。
488ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 13:53:07 ID:4JJ8dqKu0
今日も汚い料理
489ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 17:53:42 ID:S3JBLhtu0
ここんち食器も揃えられないの?
490ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 18:55:39 ID:JhkTINxT0
高価な銀食器を少しずつ集めているところなので
まだお皿までは手が回らないのです。
491ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 19:04:51 ID:BtB5hjvk0
きっとクリストフルのスターリングシルバー925
ルネッサンスシリーズのような銀製カトラリーを
ずらーっ並べて見せていただけるんですね。
期待しています。(棒)
492ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 19:23:39 ID:SVqHYe+vO
この人本当に野菜とフルーツソムリエなの?看板に偽りありの食事内容だよね。
493ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 20:02:46 ID:K+2JAUo4O
>>491
プッ(*≧m≦*)
494ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 23:09:41 ID:k0cpKZiw0
>488
汚すぎ!だね。
蕪の葉ごはんにシチューが・・・汚に見える。
495ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 03:35:38 ID:QI1HhC4J0
>>493
「銀食器」と「ステンレス」の区別がつかないバカw
496ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 03:37:50 ID:QI1HhC4J0
>>493
追記。
しかもモシモシで囲みなんて、どんなDQNよwww
497ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 09:46:42 ID:JMj3toSu0
大根もちおいしそうだったからクックPADみたら
ミキさんが材料の量アレンジしてるだけって気が付いた
ささげ赤飯も白米多くしてるけど同じ作り方
オリジナルのネタ切れでクックPAD頼みの現状みたいね

それで盛り付け段階でくどい炒飯にシチューぶっかけるとか
工夫というかごまかしてる感じ
498ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 14:23:49 ID:zDu6rZQw0
そうそう、パクリまくり。
実力ないんだから、パクらないと、アイディアがありません。
499ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 16:32:51 ID:Tr5uSWkUO
この人の料理、あんかけばっかだよね。
くどそう。。。
500ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 16:59:27 ID:43gEx7li0
パクってない料理ってなにかありますっけ?
501ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 17:01:07 ID:43gEx7li0
>>500
あ、みきちょんでなくほかのブロガーさんでw
だれかのつゆも、にんにくしそ醤油も結局誰かのパクりですよねw
502ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 18:24:35 ID:YfaRxmRHO
全部不味そう。
503ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 18:27:38 ID:40ojnACt0
パクリって言ってる人、頭悪いね。
504ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 19:03:25 ID:suiz0c6j0
藤原家? だれよそれ
505ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 19:28:30 ID:k0/CfcpGO
>>501
バカみたい。
つゆやタレは、調味料の配分量で味が変わるし、
それを使ったレシピが決め手。
このタレ、2ちゃんで見た〜と曖昧に言ってるのと、
レシピとして発表してるのでは完成度も認知度も違うだろうよ。
506ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 19:30:57 ID:43gEx7li0
>>505
意味が分かんないw
つゆやタレは例えでいってるの
だからそれ以外でも完全オリジナルっていえるものあるの?
507ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 19:57:01 ID:40ojnACt0
>>505
何でそんなに必死なの?
508ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 22:22:13 ID:ahgQTADtO
化学調味料を内服するより、ここに粘着してるアンチネット右翼のが、数倍の害があるな(笑)
世間のお荷物ニートは、長生きは出来ないだろう?

509ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 22:23:42 ID:vN0KRu5DO
>>505
つゆやタレは調味料の配分量で味が変わるしそれを使ったレシピが決め手?
レシピとして発表してるのでは完成度も認知度も違う?


破壊的とも言えるほどの超大量調味料とか
大幅改竄繰り返しとか
修正出版後もレシピ通りではまだ味が濃すぎて調整推奨のレビューとか

よくまあこれで完成度なんて言葉を使えるもんだ。
さすがやること言うこと厚顔無知だわ。
510ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 23:01:52 ID:8Kj6/OOZ0
蕪のシチューご飯もそうだけど、ラタトゥイユもゲロっぽい
511ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 23:18:59 ID:xZ9mQEAS0
アンチネット右翼って何?「ネット右翼」のアンチの事?
このスレにネトウヨのアンチが粘着してネトウヨになんか言った事あったっけ??
>>508が何を言いたいのかマジでよく分からんので、誰か通訳プリーズ!
512ぱくぱく名無しさん:2010/11/21(日) 09:52:21 ID:Msb8txPuO
>>511
触っちゃいけません。
513ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 01:39:31 ID:RWwiYLcP0
味音痴は一生治らない、かわいそうなみきさん
514ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 13:58:26 ID:UuUPEdFZ0
>511そうそう
無視が一番。
515ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 14:03:26 ID:McU0mkGF0
こんなに料理下手な人だと、テレビ局・出版社も大変だね。
516ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 14:10:31 ID:ztdGLHe50
いやいや、そこは、腕の見せどころってもんだろう
517ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 14:12:08 ID:McU0mkGF0
毎日自爆するのに、どうやって持ち上げろとww
518ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 14:20:58 ID:UuUPEdFZ0
利用価値なくなったら、ちょん!
519ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 23:10:23 ID:vPkpR4A00
みきさん、結婚記念日で久々の外食だそうでw
旦那が予約した店ってドコだよ?

無理しないで家族4人ですき屋かガスト辺りにすれば
いいのに〜
520ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 23:37:02 ID:CMBUkKEl0
下衆だな
521ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 09:17:34 ID:EmWedIKAO
>>520
え?みきさんのこと?
522ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 11:46:19 ID:/r7uq6po0
>>521
オマエのことだよ。
523ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 12:13:29 ID:4d4B+1ro0
外食先はサンマルク
http://www.saint-marc-hd.com/saintmarc/

パン喰い競争って下品ですね
524ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 15:47:34 ID:pQQAKaj/0
>>523
わざわざHPまで貼ってネチネチどれたべたとかいうほうが下品
外食なんか何食べようがどうでもいい
525ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 17:43:40 ID:/r7uq6po0
>>523
バカジャネ?
あなたかなり下品だよ。
526ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 17:54:17 ID:1Hmp3rduO
実演だっけ?
どうだったんだろ。
527ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 22:05:43 ID:OF5wwzNW0
>>526
アシスタントさんがキレイにリボン付けたりしてくれてたけど
全体的にしまりのない感じだったよ
528ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 23:12:48 ID:4oGSdgs7O
よく分からないが鬼女板でやってくれ
529ぱくぱく名無しさん:2010/11/24(水) 17:36:06 ID:UsD9wPPp0
もうレシピブログやめちゃえよ。なんだよ、あの献立。
530ぱくぱく名無しさん:2010/11/24(水) 22:33:45 ID:fPfMNMSz0
葱塩カルビの奥に見えるのは手巻き寿司?にして食べるの?
531ぱくぱく名無しさん:2010/11/24(水) 23:12:12 ID:VZg0hTif0
テーブルとクロスの上に海苔直置きとかなにあれ馬鹿?頭おかしいの?
子供がやってたとしてもまともな親なら注意するよね
532ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 10:39:36 ID:tSfEPkNg0
>>531
言葉づかい汚い・・・まともな親・・?
533ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 13:16:45 ID:hvtYjCsMO
前にこのスレに雌豚呼ばわりする方もいらっしゃいました。
534ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 13:39:53 ID:5CuSf8KL0
>>531
取り皿あるのにね。いくら取り繕ったって育ちがでる。
535ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 23:12:03 ID:zZkJVNL/O
http://stat.ameba.jp/user_images/20101124/16/hamijsma/ed/cf/j/o0800120810878589196.jpg
↑2ちゃんに張り付いて既女や気に入らない人叩きが趣味の人です。
536ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 23:17:50 ID:aYNFGx960
>>535
鬼女板でやれ。
537ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 23:36:04 ID:zZkJVNL/O
538ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 23:45:59 ID:Mlk/Rret0
>>537
リトル・ショップ・オブ・ホラーズ のオードリー2みたいだな…
539ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 00:11:18 ID:NZMXAHlBO
色黒歯茎素手玉子潰しオバサン
540ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 05:26:15 ID:yfmulHJH0
だれ?このヒト
541ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 09:58:49 ID:rSHcV7U80
弟に似てる。釣って細い目と大きくて下あごが出てる口。
542ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 10:36:24 ID:+LMAQb8m0
目、不自然。整形?
でも、綺麗な方だと思うよ。
543ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 10:38:22 ID:rSHcV7U80
不自然かな?あれで整形は無いでしょ。
ブスの部類だと思う。
544ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 14:38:35 ID:S+B8rwaZ0
また水でパン粉付けて、揚げ焼き…
何度も油足してたら、別にヘルシーでもないような。
揚げ物めんどくさいだけなんじゃ…。
コーンスープに片栗粉とか、中華スープみたいでおかしい。
545ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 15:13:06 ID:cV8FIUBP0
メンチカツ見た目は美味しそうだと思ったけどいっぱいかかっている
ソースにぎょっとした。
なんであんなにいっぱいかけるんだろうか。
素材が美味しければソースは少量でも問題ないのに。
546ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 15:44:49 ID:ntmzCDLP0
美樹さんのは全体的に素材の味を生かさないレシピだよね。
揚げ物にいつも大量のソースが掛かっているのは
濃い味が好きなのと、『パン粉だけ革命』の揚げ物が
ムラでぼろぼろになってるからボロ隠しなのかなと思う。
547ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 16:56:18 ID:aoeYTveTO
>>537
この変なエプロンは、撮影用に準備された物なのかな?
こんなの出されたら泣くわw
548ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 17:02:44 ID:NZMXAHlBO
549ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 17:12:49 ID:rSHcV7U80
ぎゃああああ、こえええええ。     (似てる)
550ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 17:56:42 ID:SpnvIE1n0
>>548
失礼だよ
みきママの方が歯並びがきれいなのにw
551ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 18:19:09 ID:Z4wXCZnm0
ここは料理板だから容姿がどうこう言ってる馬鹿はタヒんでくださいねw
552ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 21:33:03 ID:PCmBQTv2P
そぼろにカレールーじゃ塩分多すぎか、カレーの風味が足りないかにならない?
553ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 22:03:26 ID:TxSrVP+O0
>>552
そぼろじゃなくて、豚ひき肉だから、カレールーの他には味付けしてないんじゃないの?
ナンよりはご飯に合いそうなカレーだなあ、とは思ったけど、これは悪くないと思う。
554ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 22:20:25 ID:RHUtCr5y0
>>553
さっきテレビ(金スマ)でやってた内容のことだと思う。
555ぱくぱく名無しさん:2010/11/27(土) 03:10:59 ID:yoCvwUtcO
グラタンもどきにもカレーもどきにも片栗粉
556ぱくぱく名無しさん:2010/11/27(土) 11:01:28 ID:ZJBhU/hpO
片栗粉は小麦粉より安いからじゃない?
557ぱくぱく名無しさん:2010/11/27(土) 11:44:12 ID:JL4Oi+yV0
量との兼ね合い考えたら小麦粉より高いだろ何言ってんだ
558ぱくぱく名無しさん:2010/11/27(土) 17:35:07 ID:ubTLsilG0
ちょうど金スマを両親と見てたけど、「味が濃そうだ・片栗粉使いすぎ」
っていう意見で意気投合した。
559ぱくぱく名無しさん:2010/11/27(土) 21:30:28 ID:MvPyeNi9O
片栗粉って中華じゃあるまい
葛の臭いで気分悪くなる
560ぱくぱく名無しさん:2010/11/27(土) 22:41:46 ID:Qg9ainVo0
>>559
葛じゃなくて、ジャガイモのでんぷん
561ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 02:00:22 ID:xhymTK0C0
業務用のおろししょうがとおろしにんにく使ってるってのに引いた。
期限内に使いきれるってどんな食卓なの?
あれ、開封したら冷蔵庫に入れていても傷んでいくのに。
562ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 08:39:00 ID:YpL5dwTI0
両方とも1kgの瓶だったね。普通の家庭なら使い切れないけど、
あの家はなんにでもにんにく入れてるからね。
痛んでも気にしないのかも。野菜とか肉とか変色してること多いし。
563ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 10:44:51 ID:oVsYscx20
たしか、ブログでは3ヶ月に1回業務スーパーで買い出しとか書いてあった気が。
1kgを3ヶ月で???gkbr


564ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 12:52:50 ID:NulUC6ie0
今日のブログ。

ハヤシライスに土下座して謝れ!
565ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 13:34:20 ID:mXPB9wRmO
今日のハヤシもだけど 料理をきちんと作る余裕のある専業なのになんで怪しいなんちゃって料理ばかりなんだ。
シチューの残りでちゃんぽんなんて九州人からしたら怒りしか感じない。
566ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 14:18:36 ID:AqR19pWZ0
>>563
米も30kgまとめて業務用スーパーで買うんじゃなかったかな?
安い米を精米後3ヶ月かけて食べるなんて、味も匂いもどうなんだろう。
ご飯が美味しくないから、ご飯にいろいろ混ぜたりかけたりしてるとしか思えない。
567ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 14:36:13 ID:IpJ4d8B/0
この人酸化とか風味の劣化とか頭に無いよね。
賞味期限と消費期限の区別も出来てない。
料理する人間としてありえんよな。
568ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 17:01:04 ID:mLjOzIqA0
ハヤシと唐揚げか…変な組み合わせだなぁ
レシピブログやってる人の献立とは思えない
569ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 17:15:09 ID:YpL5dwTI0
いつも変な組み合わせだよ。
シチューオムライスとさんま塩焼きとか。
炒飯をピラフと言ったり、基本的な知識が無い。
570ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:07:59 ID:MZdxhNyb0
見落としてる人多いと思うんだけど、この方、ハヤシライスなのに豚小間肉使ってるよ。
びっくりしたよ。
571ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:10:48 ID:/CHw6+0H0
ガーリック使ってないのにガーリックトーストとかもね。
そんなことはたくさんあるよー。
572ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:21:10 ID:3tikLLX5O
そんなこと言ったら庄司いずみなんてどうすんだ?
573ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:21:14 ID:MZdxhNyb0
>>571
ないって。<ガーリックなしのガーリックトースト
574ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:26:52 ID:YpL5dwTI0
>>573
ほんとですよ。味の素振りかけて「ガーリックトースト」だそうですw
575ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:37:31 ID:MZdxhNyb0
>>574
ソース希望。味の素ににんにく入ってないでしょ?
576ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:42:50 ID:xhymTK0C0
食材潰すとき、なんでいつもボウルに入れてすりこぎなんだろう。
マッシュ用の道具ないのか?
だったら泡だて器で潰せばいいのに。そういう使い方知らないのかな?
577ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:43:52 ID:YpL5dwTI0
>>575
味の素たっぷり振りかけて「ガーリックトースト」と言うのは藤原家だけだよ。
ブログ内検索してみたら。恥ずかしくてさすがに削除したかもしれないけど。
2chで突っ込まれると、画像も記事も速攻で改竄・削除対応するから。
578ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:51:23 ID:xiQsMpuF0
>>575
ttp://megalodon.jp/2010-1129-1847-22/ameblo.jp/mamagohann/entry-10485581718.html

>ガーリックバターを塗って〜
>冷蔵庫から出しておいたマーガリン(大さじ2)・パセリ3本指で1つまみ・塩と味の素(小さじ1/4)を混ぜて塗り、トースターで焼く。

ニンニクでもなければ、バターでもないガーリックバターw


579ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:56:08 ID:L28tUGgp0
シチューにはガーリック入ってるのに、肝心のガーリックトーストに入れてないって
不思議な人だねw
580ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 18:57:22 ID:izxzdK520
ついでに、小麦粉なしのムニエル
ttp://megalodon.jp/2010-1129-1856-24/ameblo.jp/mamagohann/day-20100929.html

>野菜たっぷり北海バタームニエル。
>先に水・野菜を入れて蒸し、やわらかくなったら、塩胡椒をふった鮭・バター・白ワインを入れて蓋をして蒸した。ほっとする〜。オイシ〜。
581ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 19:17:27 ID:MZdxhNyb0
>>578
ありがとね。売れてる料理ブロガーだし書き忘れと思いたいな。
582ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 19:25:21 ID:YpL5dwTI0
味の素はスルーなのねw
583ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 19:29:34 ID:1dgUGoNK0
味の素の味がしないと食べた気しないんだろうね。
コーヒーとかにも振り入れてるのかもw

頬肉も叩きのめすんだねw
584ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 19:49:59 ID:MZdxhNyb0
>>582
そういう味覚なら仕方ないといえばそうかと。
585ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 19:55:44 ID:HRjqHUCa0
>>578
ガーリックの入らないガーリックトーストに驚いたが、

> ターメリック(またはうこん)を小さじ2入れて炊飯

「ターメリック=うこん」を知らないことにも驚いたw
586ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 20:08:28 ID:YpL5dwTI0
実は厳格に使い分けしてるとか?クルクマと。んな訳ないか
587ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 20:23:00 ID:lA6bNLK00
ターメリック(またはうこん<と呼ぶ>)のつもりなんだと思うけど
日本語が不自由すぎて何言ってるか理解できないんだよね。
例えるならパソコンもネットも不得意な人からサポート依頼された時みたいな意思疎通不可能感。
588ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 21:42:49 ID:mXPB9wRmO
ガーリックバターの `パセリ3本指でひとつまみ´ 3本…地味にウケた。
589ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 23:15:45 ID:xiQsMpuF0
ttp://cookpad.com/recipe/999248

ご自慢の「フライパンで作るローストチキン」
今のところ、つくれぽが一件もないけど
今年のクリスマスには誰か勇者が現れるかな
590ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 23:31:02 ID:9WMQrzHb0
>>589
サンキュ!に載ったレシピなら作る人は出てくるだろうけど
これは無理なんじゃない?
591ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 23:56:27 ID:/CHw6+0H0
>>588
レシピ本出すことになったからか、過去のレシピは改竄されているから
証拠が残ってるかどうかわからんけどね
以前は「醤油片手○杯」とか平気であったよ
592ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 11:21:03 ID:qwG8CFf40
>>589
丸鶏料理したことないけど、弱火で20分蒸し焼きで本当に火が通るものなの?
593ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 12:00:04 ID:jmgthorJ0
>>592
長文になった。スマソ

毎年クリスマスには電気オーブンでだけど
70〜90分弱くらいかけて油をかけながら焼いてるよ。
皮がパリッパリになって、中はしっとりしてかなり美味しい。

丸鶏の蒸し料理を検索してみたら、みんな
1時間〜1時間半くらいかけてじっくり蒸してるよ。

この間の池袋での実演では、丸鶏ではなく骨付きもも肉を
火の通りをよくするように切り開いて、同じように蒸し焼きして作ってる。
実演の時間は30分程度って見学者のブログに書いてあったから
もも肉でも同じくらいの時間加熱していそう。
594ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 13:14:29 ID:GF1Eorvt0
今日も汚らしい料理。汁物も無い。
595ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 14:07:11 ID:Y+UchKzdO
手作り味噌はどうしたんだろw
味噌汁は毎日作るけど沢山作って次の日味噌ラーメンとかしたことないw
だってちゃんと作る量決まってるもの。
藤原さんちは余るから味噌汁作らないのかな。
596ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 14:15:40 ID:GF1Eorvt0
>>595
お椀で量れば余らないよねえ。
出汁ひくときの蒸発分、具材で嵩が増える分なんて、数回やれば分かる。
597ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 15:02:17 ID:qwG8CFf40
>>593
ありがとう。
私もレシピいくつか見てみたけど、どれも結構長時間焼いてたから20分ってどうなの?って思ったけど
やっぱり短い気がするよね。
まさか生焼けを「レア」だと喜んで食べてるんじゃないよね。怪しいなぁ。
598ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 15:42:42 ID:QLphQGOc0
昨日だか一昨日だか忘れたけど
唐揚げのようなものが生焼けだったなそういや。
599ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 17:45:14 ID:jmgthorJ0
>>595
手作り味噌があったね。
せっかくのネギと豆腐、チリソースじゃなくて味噌汁にすればよかったのに。
そういえばここの家ではダシをとらないけど、小魚や海草って食べないのかな。
600ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 22:08:26 ID:JtLACHrD0
今更ながら金スマの動画を見て、クラクラした。
料理への冒涜か?
いくらなんでもひどすぎないか?
食育とはなんぞや・・・・と思ってしまった。
601ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 23:11:11 ID:Tj1cJq810
>>600
食育w
602ぱくぱく名無しさん:2010/11/30(火) 23:32:58 ID:td8MIJyb0
みき辞書に食育の文字はありません
603ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 10:32:21 ID:D9orGRYB0
ねえ、汁物は
604ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 11:15:59 ID:vgaFz+U7O
日本人なら味噌汁だがや(´・ω・`)
味噌汁のない食卓て
手作り味噌腐るだけて
605ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 13:04:03 ID:D9orGRYB0
手作り味噌、酸化しちゃったんじゃないの?
下の子が捏ねてたみたいだし。
606ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 13:57:12 ID:D7xmIKXt0
小町みてきたけど、ほぼこの家の料理レシピだった。
この味食べてるとキレやすくなるのかねえ。
607ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 17:55:32 ID:vvPYQFPJ0
なんなのこのゴミくず
コメントで、馬鹿みたいに持ち上げた文章は即採用で、ここのレス的文章はぜってー上げないのな
608ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 20:18:44 ID:T1bULqgq0
一応料理ブログなのに汚い話ヤメレ・・・
609ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 20:28:10 ID:qdgJQDp40
料理ブログでうんちとか。
料理も、めんつゆ味だらけ…。あの炊き込みご飯は本当に薄味なの?
610ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 21:25:35 ID:D7xmIKXt0
量多いから濃いよ。だしの味が濃くて具の味消してる。

調味料沢山使う=贅沢とか思ってんのかねえ。
611ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 22:02:21 ID:D9orGRYB0
本気で適量が分からないんだと思う。
知識もないし、舌が馬鹿になってるから。
612ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 23:36:25 ID:YQ0yvFuZ0
ブログ見てあーいいなと思って生鮭にカレーソースかけたの作った。
といっても分量、調理法はお手本にして無いけど、おいしかった。
613ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 00:41:48 ID:fwV2B6Xr0
生鮭を薄味ムニエルにしてカレーソースかければ間違いなく美味しい。
614ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 00:43:08 ID:XZCa7fLmO
>>612
> 分量、調理法はお手本にして無いけど
それじゃ藤原三樹の存在意義ないしレシピブログの意味ないじゃん
615ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 00:58:59 ID:M2BIFDR60
>>614
なに食べよっかなーと思って日々レシピ散策してるんだけど
インスピレーション与えてくれるだけでいいのよ。ありがとうと思う。
それにこの方は存在意義とかいう料理家じゃないでしょ。
616ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 02:04:26 ID:prbr2PD00
自分も味噌作ってるけど、せっかく作った味噌をあんな風に調理するなんて嫌すぎる。
味噌の味が台無しじゃないか…。
味噌に愛着があるから、きちんと出汁も取ろうって思うし。
617ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 02:10:44 ID:OZfta0L90
きちんと基礎が出来ていて、調味料もこんなもんだろと作れるならそれでいい。
料理初心者がブログを見て、レシピ本買って誰かに食べさせると問題。
密林のレビューワロタ。3でも辛い。
618ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 11:07:57 ID:Nbb2SHlf0
妻の料理が不味くなってしまいました
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1129/367590.htm?o=0&p=0

ここにいるやつ等がアドバイスしてそうw
某ブログの特徴そっくりとか言われてて笑える。
619ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 11:17:55 ID:bi65eb+v0
>>618
この板を見てる自分には原因は十中八九藤原家のせいかと思う
620ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 11:19:46 ID:bXTGUEHK0
どう見てもネタだよ。藤原家の料理がおかしいのは確かだけど。
621ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 15:33:20 ID:bXTGUEHK0
今日も酷い。もつ鍋、グラタン、炊き込みごはん、茄子のラー油炒め。
ちったーバランス考えろよ。
622ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 15:36:13 ID:YtSAUP1n0
>>621
ん?炊き込みご飯ある?
しかし、辛い。辛すぎる。水がいくらあっても足りないよ、ママン

その上にこの煮詰まった味噌のつゆをごくごく飲まなきゃいけないなんて・・
623ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 15:40:26 ID:bXTGUEHK0
>>622
一枚目左上
624ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 15:52:06 ID:VBWNtsp00
高血圧高脂血症は大丈夫なのかな、この家族。
このままだと将来えらいことなりそうだけど…普通の和食とか一切ないんだもん。
625ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 16:04:40 ID:OZfta0L90
なすレンジで蒸してかければいいのに。

ラー油が傷んできたから炒めたのか
626ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 20:50:53 ID:8oRcYuY50
11/18の晩ご飯で、かぶ5株分の葉っぱを使ってるけど
肝心のかぶはどこ行った?

627ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 23:54:03 ID:OZfta0L90
>>626
20日更新、19日のらたとぅいゆにかぶらしきものは入ってるけど
余り野菜って書いてあったので詳細わからず。
628ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 09:36:48 ID:cJUOcWFqP
これラー油か?
629ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 09:51:26 ID:ONJeTpr30
630ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 10:20:10 ID:z1EnKVGX0
>>628
Wikipediaより
>ラー油(辣油、ラーゆ)とは唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して
>辛味成分を抽出した調味料である。「辣」とは熱を伴う辛さのこと。

>中国料理・四川料理(特に麻婆豆腐や担担麺など)の調味料、薬味として用いられる。

>工業的な製法
〜中略〜
>安価なラー油の場合、唐辛子を使わず色素と香辛料で色と辛さを似せて作っている場合もある。
631ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 10:23:24 ID:cJUOcWFqP
>>630
ありがとう勉強になった。
唐辛子に熱々油ジャーってやるものだけをラー油だと思ってた。
632ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 13:44:14 ID:95iJ0cHa0


736 :ぱくぱく名無しさん [sage] :2010/12/02(木) 14:24:30 ID:bi65eb+v0
初心者ねぇwwww
ネットは10年以上やってて、PCも自作ガンガンするようなレベルですが。
これで本気で初心者だと思ってるなら相当観察力が乏しいねぇ



736 :ぱくぱく名無しさん [sage] :2010/12/02(木) 14:24:30 ID:bi65eb+v0
初心者ねぇwwww
ネットは10年以上やってて、PCも自作ガンガンするようなレベルですが。
これで本気で初心者だと思ってるなら相当観察力が乏しいねぇ



736 :ぱくぱく名無しさん [sage] :2010/12/02(木) 14:24:30 ID:bi65eb+v0
初心者ねぇwwww
ネットは10年以上やってて、PCも自作ガンガンするようなレベルですが。
これで本気で初心者だと思ってるなら相当観察力が乏しいねぇ


633ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 16:28:38 ID:mSsuejr30
あれは鶏ハムじゃねえええええ
634ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 17:58:46 ID:+MTRrLMY0
茹で鶏だよね。
すぐざるにあげたらぱさぱさになるんじゃないのかな。
大好きな片栗粉まぶしておけばよかったのに。

買ってきた時点で鶏ハム仕込んでおけばいいのに。
なんでその手間ケチるんだろう。
635ぱくぱく名無しさん:2010/12/03(金) 23:28:04 ID:BBRxEXXA0
藤原さんのブログのおかげで、
きちんとダシをとるようになった
魚を意識して食べるようになった
636ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 09:36:06 ID:LWPUCSia0
一週間の献立をたててから買出しに行っているという設定なのにね。
金曜日に鶏ハムを作るの決めていたなら水曜日に仕込んでおけば当日ささっと
作るだけなのに。

変な時短とか余った夕食(実際には余らせるために多めに調理)の再利用に
こだわらずに普通でいいのにね。
637ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 09:50:14 ID:oG57BprX0
>>636
一週間の献立きめて全部まとめ買い、なんて信じてる人いないよ。
後でちゃんぽんにするからシチューにじゃがいも入れないで白菜にしたとか
嘘過ぎる。テレビで言われた時、みきさん微妙な反応してたし。
やっつけでやってるだけだよ。
1年前に比べて料理がどんどん下手に貧しくなっていってる人も珍しい。
638ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 10:12:45 ID:zVRjyv4RO
考えて作ってるなら、
月曜日の記事にはスーパーで買って来た食材だけでなく、
その週に家族からリクエストされてる料理名の公開や、
「買って来たその日にこれだけはやっちゃいましょ」的な、
保存&下ごしらえの記事があってもいいのではと思う。
そのほうが本来の
「計画的な節約料理ブログ」らしいしね。
639ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 11:38:43 ID:c6spfVrMO
何で味噌とあれネタを一緒に書くんだろう…
ご了承〜と書けば何でもOKではないだろう。
きっと普段の食事でも平気で下ネタ連発して、
周りを不快にさせてるんだろうな
640ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 13:36:06 ID:JfAoYycSO
みきさんのおかげで鳥はむ、ぐぐって昨日から作ってます。
とても一時間でできるものではありませんでした。
みきさんありがとうございました。
641ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 17:04:29 ID:Yfgsqcgw0
わたしも!
料理の手順や素材の在り方、食べる人のための調理など
見直すきっかけをつくっていただき
結果、腕が上がりました。
みきさんありがとうございます。
642ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 01:04:32 ID:vdpSXuVS0
茹で鶏の出汁を活用したとして、それにも鶏ガラスープの素加えてしまいそうだね。
魚のアラで取った出汁にも昆布だしの素加えそうだし、
アサリやシジミの味噌汁にもだしの素を入れそう。
643ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 02:16:36 ID:nFF0yiOl0
たくさん作って次の日にも使うなら
「今日はこれをたくさん作ったので明日はこのメニューにします。」
くらいの予告があってもいいと思うんだが
644ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 13:05:40 ID:dPKmitI+0
お好み焼きみたいな生地でたこ焼き作るんだね。
たこ焼きの形したお好み焼きだね。
ほんとに、いちいちアレンジ入れる人だね。
645ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 13:20:28 ID:d6dzlYOX0
>>644
違いって生地の緩さくらいじゃないの?
画像見る限り結構シャバシャバだと思うけど

あれ、お好み焼きの生地なの?
646ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 16:43:40 ID:9ylOlnSo0
たこ焼きは生地だけ流し込んでから具を入れていくのね。
混ぜておくのはお好み焼き。
タコ入りお好み焼き玉だなー。
647ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 22:52:31 ID:/XU9Lv1PP
チーズリゾットにあのおかずってものすごくクドそう。 なんか残り物料理が本末転倒な感じ。
648ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 23:31:18 ID:CtnisFL10
どれもこれも、テッカテカな移りで油ギッシュ
誤魔化しの極みのトロミ食だらけ
バカガキの面もいい晒しもんだな
不愉快だけどつい見ちゃうwww


649ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 23:32:33 ID:CtnisFL10
お好み焼きとたこ焼きの区別もつかない無知屑だし
650ぱくぱく名無しさん:2010/12/06(月) 02:28:08 ID:3r871A1A0
リゾットじゃないよ。ご飯の残飯スープ煮。
お好み焼きでもニラは入れない。チヂミでもないし。中途半端な。
ニラはおひたしかニラ玉にすればよかったのに。

たこ焼き(といってるもの)、関西だったら園児でも
「これはたこ焼きやない」
って言うよ。
651ぱくぱく名無しさん:2010/12/06(月) 05:48:17 ID:GPvr6tle0
最初からニラとキャベツが混ざってようが、タコが入っててあの形なら
別にたこ焼きでいいんじゃね?と思う自分は緩いんだろうか。
咎めるほどのことでもない気がする。関西の人には大問題なのかもしれんが。
 
それより、材料って計ってから切るよね。
「みじん切りにしたキャベツ(2つかみ分)とニラ(1つかみ分)
と葱(1つかみ分)」てレシピどうなの。
652ぱくぱく名無しさん:2010/12/06(月) 10:00:04 ID:Jsrr5poR0
リゾットじゃなくて雑炊だよね。
653ぱくぱく名無しさん:2010/12/06(月) 11:10:02 ID:63UVAMdu0
この人はほんと物知らないからな。
炒飯もずっとピラフって言ってたし、リゾットもそう。
基礎もないのにめちゃくちゃアレンジする。
654ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 00:09:37 ID:TcdvEgu+0
みきママの作る料理は
外国人の作る日本料理みたいな
ふざけるのも大概にしろよ感があるなw
655ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 02:10:33 ID:xE29p50M0
専業主婦とは思えないね。
つわりでつらいー、育児でつらいー外で食べてきてー、帰りにご飯(離乳食も)買ってきてー
で、ご飯作成から逃避してたとしか思えないレベル。

今の言い訳は
(印税等々で)稼いでる。TV出演雑誌取材等々で忙しいから文句いうな
だろうな。
656ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 08:34:25 ID:SkW1ndLn0
どっちかというと料理下手の部類だと思うけど、人気あるの?
657ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 12:03:33 ID:9g4/Mzf60
御節とかどうするんだろ?
30分で御節は無理だろうから御節はスルーだろうね。
658ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 12:14:49 ID:SkW1ndLn0
なんで30分限定なんだw
専業主婦でしょ?
659ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 13:00:16 ID:xE29p50M0
手間も節約だから30分だそうだ。
専業主婦で手間節約する意味がわからない。
660ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 13:23:20 ID:9O7B8akf0
食材や光熱費を節約するかわりに手間をかけるものだと思ってた。
661ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 14:39:56 ID:QkfViSBeO
この人いつも温め直ししてるよね
662ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 14:45:25 ID:SkW1ndLn0
食卓が汚すぎる。はじめっから残飯作ってるみたいだ。
663ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 16:50:19 ID:xE29p50M0
エッ○の来月予告見た。人気料理ブロガーで載るそうですよ。
買う気失せた。

またケチ汚料理さらすのか
664ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 17:00:15 ID:SkW1ndLn0
ttp://www.fujitv.co.jp/esse/next/index.html
温め直し、化調追加で全然エコじゃねええ。
はじめから食べられる量作れよww
665ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 17:30:07 ID:TcdvEgu+0
人気ブロガーのエゴ料理だったら理解できるw
666:2010/12/07(火) 19:15:21 ID:CikhkW9p0
お料理ブログなの?
667ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 19:28:30 ID:SkW1ndLn0
レシピブログみたいだけど、排泄物の話といっしょくたに書かれてるね。
どういう立ち位置の人か謎だよ。
668ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 19:33:28 ID:s037xftQO
糞味噌一緒ブログってこと?
669ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 19:39:28 ID:SkW1ndLn0
鬼女にスレ立ってるね。
670ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 20:43:43 ID:9g4/Mzf60
オムツが取れていない小さい子がいるから仕方ないとは思うけど、やっぱり料理ブログ
なんだから排泄の話は料理とは分けたほうがいいとは思うけど。
同じ幼児持ちの人なら共感もてて微笑ましいかもしれないが、そんな人ばかりじゃない
からね。

まぁ自分の子どもにモザイクや目線を入れない人だからそういう配慮は今後はないだろうね。
671ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 20:56:49 ID:Tj1ei2zx0
自分のカーチャンがこんなブログ書いてたら…と
想像すると怖いな
幼児のときから晒されまくり
よかったフツーのカーチャンで…
変なご飯作らないし
672ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 21:11:46 ID:NFqdVi/g0
例えば秋の新サンマの時期に、「今日はサンマよ〜」と言われてウキウキ家に帰って出てきたものが
塩焼きとごはんと味噌汁じゃなく、変なアレンジ料理だったらちゃぶ台ひっくり返したくなるよなあ。
この家が新サンマをどう食べたかはちゃんと見てないから知らないけど、変なアレンジ料理が出てきそうと思ったw
673ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 21:17:37 ID:xE29p50M0
さんまは冷蔵庫の中でかもされてるんだろうな。
その日食べられないなら梅煮にするけど、この人の場合おろしにんにくとおろししょうがたっぷりだろうな。

鬼女スレだと規制かかってて書けないのでこっちに。
674ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 21:22:30 ID:SkW1ndLn0
鬼女スレ凄いね。本人きてんじゃねーのww
675ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 21:35:42 ID:6UuolPRs0
>>672
秋刀魚焼いてた時もあったような・・・
ただし無知なので頭の向き逆に盛りつけてたけどねw
ああいうので育ちって一発で分かるから怖いね。
676ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 21:50:06 ID:Naysv5/I0
汁の濁ったおでんうどん。
突っ込みしようかと思ったけど
旦那が作ったなら仕方あるまい
ってか、旦那の方が料理上手いんじゃないの?
677ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 22:28:29 ID:YaEX3WR20
それでは今日も一気に行ってみよ〜!!
糞がwww
678ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 22:37:45 ID:xE29p50M0
>>674
むこうがメイン。
スレの最初に説明書きあるよー
679ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 23:13:22 ID:mx618JKD0
残飯リサイクルしてまで節約しなくちゃいけない家なのかな

週に一度のまとめ買いより、こまめにお買いものに行った方が新鮮なもの食べられるし
その日の特売品から献立を考える方が節約になるんじゃないかなぁと思う
680ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 23:56:49 ID:3TXXOM6S0
>>676
買ってきたおでんにうどん入れただけ
料理じゃないだろw
681ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 23:57:44 ID:3TXXOM6S0
>>678
どうでもいいから鬼女板帰ればいいのにw
682ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 00:10:08 ID:S3vbmWMu0
大規模規制で鬼女板に書き込めないババアがここでストレス発散。
鬼女ってホントにキモイ
683ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 00:11:16 ID:khG1mmab0
>>682
そういうお前はヲチ板に帰れよw
684ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 00:12:02 ID:aYFK4x8G0
>>680
鬼女板に書けばいいのに
685ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 00:27:40 ID:qQVv3Vr+0
サンマ冷凍庫に入れたかな?
目が真っ赤っ赤になってそう。
この人、魚は苦手そう。
686ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 01:24:26 ID:hLqauuiY0
魚ないね・・・
たまに魚出しても秋刀魚鮭だけのローテーション。
刺身は妙チキなヅケになるし・・・シンプルに素材を味わうことができないんだね。
687ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 01:58:49 ID:JB8ikC0TO
この人、味覚はおろか嗅覚もやられちゃってるんじゃないのかな?
だからみんなが引くほど濃〜い味付けじゃないと
何食べても味がしないんだと思うんだけど…
688ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 02:59:26 ID:aYFK4x8G0
自分で味覚も聴覚も壊してる。
入院でもしない限りこのままだと思う。
その前に家族の誰かが体壊しそう。
きちんと食べていれば風邪なんて引かないよー
689ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 08:40:34 ID:ltkYNZOi0
なんで新鮮なサンマ食べないんだよw
意味わかんね
690ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 09:02:37 ID:cNPZK4Q00
タニタ本が大ヒットしてるこのご時世に、こんなレシピがよく受け入れられるよな。
691片栗粉な奥さま:2010/12/08(水) 09:13:39 ID:3EIiSLpT0
肉も魚も野菜も変色したの食べてるし、新鮮さとか素材の味を生かす
なんて考えてないんだよ〜。
魚→さんま・鮭
肉→鶏肉・豚小間・ミンチ
このローテーションだと思う。レシピもワンパターン気味だし。
最近は特にひどいよ〜。
692ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 10:10:01 ID:khG1mmab0
スーパーで買った冷凍まぐろのサクを
3日ほど寝かせたあとコチュジャン漬けにして食べるって
すごいわw

季節的にぶり大根とか安く出来るおかずあるけど
それにも鰹とこんぶのだしの素投入で
ウゲーな代物になるんだよね
693ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 10:59:09 ID:u0NSFTlk0
>>691
挽肉も魚も野菜も変色してるんだよねw 藤原家の料理って
694ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 14:23:28 ID:Ya3vk0ET0
>>690
本屋ではタニタと並んでたよ。
この人の一番の好みの味はなんだろう?
甘い、辛い、しょっぱい、酸っぱい、苦い・・
695ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 14:36:33 ID:aYFK4x8G0
さんまは圧力鍋で煮るか、三枚におろせよ
あ。出来ないのか。
696ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 15:10:37 ID:zMgO34Jz0
2010年12月06日 付オリコンランキング

3位 藤原さんちの毎日ごはん
先週順位 8位
最高位 3位
登場回数 9回
著者名 みきママ
出版社 主婦と生活社
発売日 2010/10
価格 980円
推定売上部数 45691部
推定累積売上部数 204938部

1週目 46位 14,815部
2週目 14位 *7,153部
3週目 *7位 15,779部
4週目 37位 -7,949部
5週目 *5位 33,986部
6週目 *3位 35,821部
7週目 *4位 26,925部
8週目 *8位 18,059部
9週目 *3位 45,691部
------------------
合計    204,938部


50万部突破!「藤原さんちの毎日ごはん」。17日出来で大台です!追加宣伝も予定してます!
http://www.shufu.co.jp/books/00004568.html #jyuhan
697ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 16:29:11 ID:kPxwejid0
やっぱり濃い味付けのさんま料理作ってるね。
にんにく使いまくりだけど、毎回次の日の学校とか仕事に影響ないのかな。
698ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 17:28:57 ID:u0NSFTlk0
白菜カットして1ヶ月w
もらい物ならいざ知らず、わざわざ買って栄養落ちるの食べるのか
699ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 17:31:22 ID:Wc7Jz3d70
白菜、わざわざあんな風に気って保存しなくても。
700ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 17:51:13 ID:u0NSFTlk0
ほんとに野菜ソムリエなのか?このひと
701ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 17:54:14 ID:VY8IYzXf0
せっかく丸ごと白菜買ったのに、切っちゃったら鮮度がどんどん落ちていく…
新聞紙に包んで寒いところに置いておけばいいのに。
それにしても病み上がりなのにコッテリだなあ。にんにくも、一つの料理だけにすればいいのに。
702ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 18:11:19 ID:oujZ4AH00
セブンイレブンの雑誌コーナーで売っててビックリした
703ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 19:35:59 ID:pOSyXwkl0
白菜パスタ・・この間はモツ鍋パスタ・・・。
あのうパスタには見えないんですけど・・。
アルデンテではないですよね、コレ、量も1人前にしか見えない。

白菜は驚きの保存法・・野菜ソムリエならではの保存法なんだろうか?
切り口が変色しないんだろうか?真似する勇気はない・・・。
704ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 21:02:14 ID:9oXiq8CGP
>>703
白菜は、冷蔵庫にそのまま入らないときは、新聞紙にくるんで、冷暗所に置いておくけどね。

ところであのおかずに白菜パスタってお米なしなの? なんか塩分とりすぎでクドそう(いつもだけど)
705ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 22:18:22 ID:Ay05DATU0
>>704
アレっと思いつつ自信満々で紹介してたから・・
以前も切り口が変色した白菜使ってたな〜そういえば。
塩分もニンニクもとり過ぎ(いつもだけど)
706ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 22:20:21 ID:Ay05DATU0
>>703 >>705
ID変わってるけど 同じです。
707ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 00:44:28 ID:BO8R0g4c0
●ざく切りして冷凍保存すると便利

ざく切りした冷凍白菜は料理に重宝します。
葉の部分を5cmくらいの大きさに切り、固めの塩ゆでにします。
水気をしっかりときり、密閉容器で冷凍します。
使うときは、凍ったまま、炒めものや煮ものに使います。
2ヶ月位は充分もちます。

http://www.o-e-c.net/syokuzai/hakusai.htm



藤原さんはここでも見たのかしらね
708ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 00:57:01 ID:QHkIh4MK0
来月掲載させていただく雑誌を買って読め、と言いたい。

白菜一玉は家族二人でも使いきれるよ。
きちんとレシピが頭にあればね。
ないからあんな調理と保存法になる。
709ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 00:58:39 ID:sQmk/ebB0
魚介類は買った日に食べたい。野菜や肉の買いだめはまだ許せる。しかし魚介類は…。
海育ちの知り合いは捕れた翌日にはもう食べないというほどだったけど、
そこまでじゃなくても普通は鮮度を気にするよなあ、いくら火を通すと言っても。
もしかして買った当日に下処理してすぐ冷凍してたのかもしれないけど。
710ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 01:20:48 ID:QHkIh4MK0
読んでるとメシマズスレ思い出すんだよね
711ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 02:34:10 ID:NekK4Zou0
>>707
藤原さんは茹でずに冷凍してるよね?
712ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 05:26:22 ID:2vJ/eJRBO
茹でたら2ヶ月もつと書いてあるから茹でなかったら1ヶ月ってこと?
713ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 05:54:58 ID:el49OuNF0
つか、たかが白菜1玉消費するのになんで1カ月w
藤原家がいかに野菜を食べないのかが良くわかるね。
あの白菜、実際いつまで出てくるのかが楽しみだわ。
714ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 08:39:39 ID:wY4NoHTp0
白菜を普通のビニールに入れて2ヶ月も冷凍したら
袋の中が霜だらけになるし劣化も進むだろうね。
下茹でしないで冷凍すると加熱時にかなりぼろぼろになるよ。
他の人も言っているけどカット白菜を冷蔵で一週間も保存したら変色する。

それにカットしたらかさばって冷蔵庫の中で相当場所取るよね。
余程野菜室がスカスカなんだろうか。
そういえば2ヶ月もののごぼうも入っているはず。

信者は本当に藤原さんの保存法を試しているんだろうか。
ちょっと試したらおかしいって気づきそうだけど。
スが入りまくったごぼうも変色した白菜も気にならない人って
悪いけど余程のメシマズか実は作っていないかのどちらかとしか思えない。
それともあの異常な量の片栗粉と調味料で誤魔化されるのか。
715ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 08:53:30 ID:j5LA9CwS0
まあ頂き物で使い切れないなら冷凍も分かるんだけどさ。
自分で買ってわざわざ1ヶ月冷凍かよって感じだね。
包丁も入れちゃうし、栄養減らしてから使う理由が無いよ。
素直に1/4カット買えばいいものを。
716ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 08:55:31 ID:JPWbO+/f0
白菜なんか1/4を4回買っても丸で買うのと
ほとんど変わらないよね。
不思議すぎる。
フレッシュじゃない野菜ほどマズいものなかろうが。
717ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 09:01:52 ID:j5LA9CwS0
この家、平日ににんにく多用してるけど、正常に社会生活送れているんだろうか?
周りは臭いだろうな。
718ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 09:35:40 ID:el49OuNF0
トマトソース、トマト缶1缶に水2カップってかなりシャバシャバだね。
その割に皿に盛られてるソースが少ないから、またリメイク料理にするんだろうな。
719ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 13:09:21 ID:Xtn1Mc+A0
>>717
隣近所まで、にんにく臭そうだけどね。
調味料の量が半端なく凄い。

>>696
どっちの部数が本当だろう?
素材殺しの料理本としか思えないが。
720ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 13:25:54 ID:d9Jgp+EQ0
>>719
50万部は、発行部数で、実際売れた数じゃないでしょう。
721ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 14:26:41 ID:Xtn1Mc+A0
>>720
( ・ω・) d
そんなに売り切れるんだろうか(-∧-;) ナムー

>>710
メシマズ・・同意。毎回こんな顔になる(;゚Д゚)
722ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 14:35:56 ID:VR4PJ/8v0
毎日濃い味のメニューばかりだよね
藤原さん「スープもゴクゴク飲める」とよく書いているけど、「お水をゴクゴク飲めるメニュー」のほうが合いそう
723ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 15:17:11 ID:QHkIh4MK0
なんなの。あのしなびた春菊。
724ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 15:19:45 ID:B0FrfbSg0
同じような味付けばっかり。
水をつけてパン粉じゃないのには
心底びっくりした。
725ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 16:26:32 ID:el49OuNF0
春菊、生のままでサラダに使うことはあるけど
付け合わせにしようと思ったことはないわー
発想は確かにすごいw
726ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 17:14:47 ID:NK44oxWG0
>>722
その「スープもゴクゴク飲める」って表現見るたびに下品だなと思ってしまう
727ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 17:20:30 ID:j5LA9CwS0
やっと、水でパン粉つけて焼くの諦めたかw
おせーよw
728ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 17:43:34 ID:M1ZZi5YU0
すき焼きコロッケは何もつけなくても美味し〜!!となっているけど
いつもみきママのメンチカツやフライはソースたっぷりだよね。

白菜は浅漬けにしたり、キムチ漬けの素も持っているんだったら
キムチにしてもよさそうだよね。
キムチにすれば鍋や豚キムチとかにアレンジできるんだし。
729ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 17:54:57 ID:QHkIh4MK0
コロッケに作り変える意味がわからない。
そのまま食べると味が濃すぎた(いつもだけど)ってこと?
根菜煮にもごぼう入ってる。にんじんもまた豆腐に入ってるし。
なぜ全部にかぶる食材を入れるのか。
730ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 17:57:21 ID:/6PUVUjk0
食材を無駄にしない私利巧な主婦!とでも思ってるんじゃね?
無駄にしないのなんか基礎中の基礎過ぎてドヤ顔されても困るけど。
731ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 17:59:57 ID:JPWbO+/f0
>>727
でも全然おいしそうなコロッケの揚げ色がつかず
いつもの水でパン粉革命の揚げものと同じくマズそうだよね。
油で揚げるのそんなに面倒くさいなら揚げ物なんかしなきゃいいのに。
732ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 18:15:25 ID:j5LA9CwS0
全部似たような味の食卓で、しかも頻出料理で作ってる本人は飽きないのかよw
733ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 18:22:57 ID:j5LA9CwS0
>>731
もう、「少ない油で」っての諦めろよって感じw
全然さくっとしてないし。
春菊のサラダはうちでもするけど、あのドーンと置いた春菊は何。
734ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 18:56:43 ID:E7BRmA5W0
>印税は、印刷した段階で入ってきます。
>つまり、1万部刷ったら、“1万部×定価の5〜10%”が作者の手に入るわけです。
>増刷が決まったら、また“部数×定価の5〜10%”が入る、といった形式です。
>ですから、書店でほそぼそと2〜3冊ずつ、毎年売れていても、そのたびに印税が入るわけではありません。

これを参考にすると
印税5%で 50万部 約2500万円

そこから所得税と住民税あわせて50%として引いて 

約1250万円がみきママの取り分
735ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 19:11:31 ID:Xtn1Mc+A0
>>731 >>733
カリッとかサクサク感がないね、いつも。
中まで火を通すのに時間かかりそう・・。
春菊の添え物???普通にキャベツがいい。
736ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 21:41:51 ID:QHkIh4MK0
少ない油は油吸うのでべたべたになる。
少なくしたいならパン粉衣に油をスプレーしてオーブンで焼く
というのが一番少ないはず
737ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 22:05:03 ID:Y0U/t9Al0
>今日は鰹だしをきかせて作った

え、もしかして珍しくちゃんと出汁取ったの?
738ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 22:43:35 ID:QzeAidTe0
まさか。
シマヤかなんかだろ。めんつゆとか。

みんなちゃんとこいつのブログにコメントしてる?
常識的な内容は全部拒否されるから!ちょっと書いてみ。

739ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 00:01:16 ID:0TsXmeEC0
白菜があるなら白いところを細めに刻んで柚子か生姜で味付けしたのを
コロッケに添えたい
740ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 00:36:11 ID:FPAE+W530
みきちょん、にちゃんに張り付いてるなら料理スレ眺めればいいのに。
水分の多い白菜は冷凍するのは不向き。
北国で白菜を漬物にする理由は冷凍するとおいしくないから、だよ。
漬物にすれば長期保存可能なのにね。
741ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 00:43:57 ID:iJs/w4Bb0
見た目>>>>>>>>
742ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 00:44:46 ID:iJs/w4Bb0
↑すまん

見た目>>>>>>美味しさ

だから仕方ないよ
743ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 02:04:46 ID:FPAE+W530
ふむ。
美味しさ<<<<越えられない壁>>>>学習と人の意見
なら仕方ないか。
744ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 09:32:21 ID:PA+OmVxL0
>みんなちゃんとこいつのブログにコメントしてる?
 常識的な内容は全部拒否されるから!ちょっと書いてみ。

へ〜と思って見てきたけど、嫌味っぽいのあったよ。
英語間違ってたときも訂正のコメントもあったし、
オブラートに包んでコメントしたら載るかも。
判断基準は、いたって不明だが。

745ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 09:44:34 ID:+3Ro7+pD0
みきママってねらーなんだってね。
初めは2chで宣伝してたらしい。
746ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 09:51:12 ID:jZBsLekX0
>>745
ここは料理板。日本語わかる?w
747ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 10:00:07 ID:rNrICf9/O
自分が書店覗いた時もタニタ本の隣だった。
他にも売れ筋本はあるのに、
わざと対称的な本同士を
置いているのか?
748ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 10:24:21 ID:+3Ro7+pD0
大型店でもタニタ本の隣で平積みだった。ちょっと悪意あり?
749ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 10:35:44 ID:6qCRrhtu0
悪意なんてないよw
売れる本はまとめて置くのは普通のこと
750ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 10:43:02 ID:+3Ro7+pD0
そうだろうねw
本屋さんも売れた方が良いもんね
751ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 11:56:13 ID:EhyeiOpw0
うちの方の大型店では話題の本のコーナーに
山積みされてたけど料理本コーナーには無かった。
ネタ本扱い?
752ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 15:14:22 ID:+3Ro7+pD0
相変わらず、こってり醤油と鶏ガラスープばかり。塩分取りすぎだよ。
なんで麻婆豆腐に坦々スープ合わせるんだよ。馬鹿?
753ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 15:15:36 ID:9y/Wslpz0
>>752
馬鹿なんです。おんなじような味ばっかりw

大根に片栗粉まぶして焼いただけのなんてイラネ
754ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 17:03:28 ID:FPAE+W530
なぜほぼ全部に豚肉を入れるんだ;
昨日は豆腐あんかけで、今日はマーボーって・・・。
どっちも片栗粉あん。
あんかけする以外の使い方わからんのか?


755ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 18:29:56 ID:816pTUD/0
いつもに増してくどい献立だ。マーボー豆腐に酢豚に揚げ物にこってりスープ。
大根はすっきりした浅漬けとかにすりゃいいのに。
756ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 19:15:31 ID:+W2Qo3DvO
みきさん浅漬けなんか作ったことあった?
きゅうり一本に割り箸刺した、祭りの夜店で出してるみたいな漬物なら見たことあるけどw
757ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 19:30:19 ID:PA+OmVxL0
料理の組み合わせ滅茶苦茶だね、ホント。
一度くらい化学調味料・片栗粉・にんにくを使わない料理が見てみたい。
見た目・・・茶色
味付け・・・濃いめ

おもしろレシピかメシマズの方が合ってる。
758ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 19:32:48 ID:+3Ro7+pD0
前に作ってたよ、だしの素とかめんつゆでww
759ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 19:34:16 ID:+3Ro7+pD0
>>754
ざっと最近の献立見てみたけど、酷いね。甘辛味・あんかけばっかり。
これ、子供が食べてるんだよ。
760ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 20:00:04 ID:rf2as0wB0
今日のメニューすごい。油まみれの調味料まみれ。
大根のかきあげは同じ材料で大根サラダ
白菜と豆腐で塩味系スープにして、肉団子でいいじゃん…。
761ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 20:03:18 ID:FPAE+W530
3歳までの食事は薄味で、って育児書にもきっちり書いてある。
読んでないんだろうね。
762ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 20:20:47 ID:0TsXmeEC0
温め直しをしていない日が無いような気がする。

実家が、ぬるくなったり温め直したりするよりも、食卓で仕上げを待って熱々を食べる
ほうがいい、という主義なので、よっぽどのことが無い限り温め直しは無かったな。
サラリーマン家庭じゃなかったから比較的家族揃って夕食を囲める環境だったから
そういう習慣だったろうけど、家族の一部が勤め人になって食事時間がずれても
仕上げを別にして、温め直しっぽくないように作っていた。
なるべく温め直しは避けるのが当たり前だと思ってたけど、もしかしてこれはすごく
贅沢なことだった?
763ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 20:25:24 ID:VY6PAaLm0
先に作り置いたものを温め直してるんじゃないでしょ。
たかだか30分先に作った味噌汁を出す前に温めなおしてるのをわざわざ書いてるだけ。
764ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 20:32:28 ID:+3Ro7+pD0
この人のお味噌汁って、お味噌入れてぐらぐら煮立たせて、さらに温め直しなんだよね。
765ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 20:43:41 ID:PA+OmVxL0
味噌が沈んでるように見える・・ん、冷めてる?
煮立たせて作る→温め直し→写真撮影→冷める

ご飯も冷めて見えるけどね。
766ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 21:10:56 ID:816pTUD/0
今気が付いたけど、かき揚げに片栗粉?!
天ぷら衣も片栗粉で作っちゃうの?びっくりした。
小麦粉持ってないのだろうか…と思ったけど昨日のコロッケの衣には小麦粉使ってる。
じゃあなんで、かき揚げに片栗粉…謎。
767ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 21:36:06 ID:+W2Qo3DvO
☆片栗粉革命☆
パン粉革命できなくなったからかき揚げを片栗粉で揚げちゃいます!
768ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 22:00:40 ID:jdLHQIlE0
>>765
全然暖かそうに見えないよね。
ショーウインドウのロウ細工みたいw
769ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 22:03:09 ID:FPAE+W530
片栗粉だけでやったことある。普通に揚げると固いよ。
小麦粉に片栗粉を少し混ぜる、もさっくりはするけど普通の衣より固くなったよ。
まあ、この人の揚げの場合は油べったりでやわらかいんだろうけど。
くくぱどにいくつか片栗粉揚げレシピあるから、どれかで作ってるんじゃない?
770ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 23:54:38 ID:tYpVMNn+0
>>769
大根は水分多いから硬くはならないと思うよ
771ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 00:48:56 ID:/RH9gaRl0
これ、かき揚げじゃないってことに今更気付いた。
772ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 09:41:19 ID:TozrmbdtO
片栗粉でかき揚げって作るものなの?
天ぷら屋さんにけんか売ってるようなものだけど。
しかも豚肉炒めた油でってw
773ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 12:51:29 ID:/RH9gaRl0
更新したね。
本スレの魚拓待つか。
774ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 13:04:19 ID:7OzuFhDf0
また、いつもと同じ甘辛かよw
よく作るのも食べるのも飽きないね。
775ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 14:17:39 ID:/RH9gaRl0
ほっけ、しょっぱいよね。
白菜と豚肉から旨味が出てるのに、そこに鶏がらスープと味の素はないだろう。
いつもどおり塩分多い食卓。
お水ごくごく飲みたくなるわ;
776ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 14:18:37 ID:fyNUx7SG0
鶏大根の横にあるのは、またしても春菊? 今回も生に見えるのは気のせいか。
777ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 14:25:25 ID:7OzuFhDf0
さっと茹でてあると思う。
鰹だしの素使っておいて「優しいおだし」とは笑わせてくれる。
またあの少ない取り皿でぐちゃぐちゃにして食べるのかw
778ぱくぱく名無しさん:2010/12/11(土) 15:43:06 ID:I8JwRQVJ0
フライパンにある白菜、皿の上とは量が随分違う気がする
また翌日昼ご飯用に抜いたのだろうか
779ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 15:50:41 ID:kMjH3rfN0
今日もひどいな。
豚肉ですき焼きする家よりひどい。
780ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 16:11:41 ID:nAF60B/C0
>豚小間は入れたら、揺すらないで

しゃぶしゃぶの意味分かってますか?
781ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 16:30:01 ID:fUKbO+OC0
あんなの酸辣湯じゃねええ。なにもかもが違う。
782ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 18:11:28 ID:cAuFr74n0
激安スーパーなら豚しゃぶ肉も安いはずなのに、豚コマ使うかな?
プチトマトも入ってるし、藤原さんちの豚しゃぶ鍋(オリジナル)ね。
783ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 18:13:03 ID:SX4BsG7O0
しゃぶしゃぶ位、普通に作って食べればいいのに。
息子が「しゃぶしゃぶ」食べたいって言ってるのにそれを作ってあげないって
可哀想じゃないの。
784ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 18:28:24 ID:qZKQf58/0
がんばったご褒美のはずなのにね。
しゃぶしゃぶではない鍋料理食べさせられて。
みきちょん、しゃぶしゃぶ食べたことないのね。
785ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 18:38:01 ID:ZZW+3I+L0
>>784
みきちょんって何?
そういうの鬼女板でやれば?キモイよ。
786ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 19:27:25 ID:Z1yhsmyY0
>>783
藤原家の息子にとっての「しゃぶしゃぶ」はアレだから良いんじゃない?
成長してから自分の家の食卓に驚くだろうなぁ。
787ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 19:56:47 ID:3BSQKdMzO
みきさんてほんと、はる兄のリクエスト聞いてあげないよねw
わざと?
それとも『しゃぶしゃぶ』食べたことないのか?
揺すらないしゃぶしゃぶてw
788ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 22:39:06 ID:fL852vtc0
しゃぶしゃぶとは思えない「揺すらない」指示は、
片栗粉の流出を防ぐためだろうか。

信者は変だと思わないんだろうか。
789ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 22:40:18 ID:fL852vtc0
というか、テーブルクロス汚くない?
790ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 22:49:39 ID:sOjhfuJp0
食べこぼしのシミかな?はっきり見えます。
片栗粉付きの豚コマって本当に柔らかくなるんだろうか?
最後のほうは、とろみでドロンドロンになりそう。
791ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 22:56:57 ID:3O9hgG3c0
片栗粉が膜を作って口当たりがつるっとするだけだっての。
柔らかくなるとか本気で信じてる人いないよね?
792ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 22:58:08 ID:cydfoLM50
アレ、豚シャブじゃないよ 豚鍋。
旦那もたまには突っ込みいれろよ
793ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 23:04:39 ID:sOjhfuJp0
>柔らかくなるとか本気で信じてる人いないよね?
信じてないけど、「驚きの柔らかさ」って毎回言ってるから。
豚コマ買いすぎ、使い過ぎ。料理の幅が狭すぎる。
794ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 07:57:18 ID:UtjOeaXhO
ほんとに驚きの柔らかさと毎回言ってるけど、叩いて倍にするのしイカはあの固さでいいのだろうか?
はなまるで岡江さんが噛めないって顔してたけど、カツこそ柔らかくてサクっとしたもの食べたいわw
あんな固くて衣ハゲハゲただでもいらないw
795ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 08:09:16 ID:4aZu36Bh0
毎回料理頑張ってるな〜って思うけど
あの語り口調が無理。
生理的に受け付けないレベル。
796ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 08:23:12 ID:XMZOBtuY0
頑張ってるとは思えないな。どうみても知識踏まえず手抜きしすぎだし。
797ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 08:40:20 ID:5K6m3fuy0
やっつけ仕事がすぎるよ。
マズそうなもの(料理とも呼びたくない)ばかりだし
798ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 08:57:13 ID:EuzoKmoh0
手をかけるの意味を履き違えてるとしか思えない。
何にでも片栗粉・化学調味料・にんにくで味付けしてたら
何食べても同じ味なはず。
肉・魚・野菜は腐りかけが美味しいと思ってそう。
799ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 09:17:41 ID:XMZOBtuY0
ご褒美くらい、しゃぶしゃぶ用のお肉買えば良いのにね。
しゃぶしゃぶもしない豚鍋だし、辣油も使わないで酸辣湯、
柑橘類も使わないでポン酢と全てがなんちゃって料理過ぎる。
そして、料理のレパートリー少なすぎだよー
800ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 12:18:53 ID:wxcCY+dTO
最近ネタ切れだしみきママももう限界感じてそうだからそろそろ潮時じゃないかな
801ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 15:01:19 ID:5K6m3fuy0
生牛蒡をミキサーでポタージュにw

もうちょっと勉強してほしい。
802ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 15:46:36 ID:5K6m3fuy0
連投ごめん。
ポタージュに砂糖・・・
803ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 17:00:30 ID:XMZOBtuY0
>>801
考えられないわ。。バターで炒めて煮てからだろうに。
ミキサーにかけるために冷ます時間が嫌なのか??
804ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 17:13:39 ID:Q3rfwQdh0
スープ皿に当たってるポタージュのふちが上に盛り上がってる・・・
どんだけもったりしてるのあれwwwスープじゃないよもはや
805ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 17:34:47 ID:UtjOeaXhO
ヤケクソで嫌がらせ料理作ってるとしか思えんw
旦那に早死にしてほしいのかw
ポタージュ2つしかないからまた回し飲みかw
806ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 17:45:44 ID:nknh3Sfx0
ポタージュにもにんにく。
砂糖入れるっていうのにビックリ。
今日もにんにく尽くしなんだね。家の中、四六時中にんにくのにおいしてそうだけど…。
807ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 18:06:37 ID:srvOEE8IO
TBSも最低なテレビ局だな。
こんなブロガーを取り上げるなんて。
808ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 18:28:27 ID:/wu1xYko0
釣られてそれを見ちゃう馬鹿がお怒りの御様子ですw
809ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 18:31:35 ID:kejT8yl00
今更ながら作り方・・間違ってる。
pcはブログをupするだけでなくレシピを検索できるのに・・。
基本を押さえてアレンジじゃなく、全てが藤原流。
本当に人気? 本当に売れてる? 疑問しか湧かない。
810ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 18:34:02 ID:XMZOBtuY0
なぜ、敢えてそうする??って料理方法なんだよね。
知識が無いんだろうけど、それをまた自信満々で発信とかw
811ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 18:48:21 ID:ONCVRrfd0
この人のポタージュっていつも生野菜をミキサーにかけてから煮るよね。
そんな方法で本当に美味しく出来る物なの?
誰か勇者がいたら試してレポって欲しい。
自分は材料が勿体無いのでやりたくないw
812ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 19:23:20 ID:kejT8yl00
やってはイケナイお手本だよね。
出版社は試食はしたのか?
ベッキーと駒田アナの本音が聞きたい。

本スレ35(2010/04/15〜)って凄すぎる!!
毎日どっかズレてる((+_+))
813ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 19:42:05 ID:5ioquAzK0
本スレ本スレって言う人いるけど、鬼女板が本スレなの?なんで?
鬼女が基準?
814ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 19:54:20 ID:kejT8yl00
>>813    
本スレとは、一定のジャンルを総合的に語るために2chに立てられる、
そのジャンルの中心的なスレッドのことである。
全てのジャンルにはたいてい本スレがあり、人気のあるジャンルは
スレの加速度も速く、スレッド数も多くなる。

調べたよ、鬼女板の方が進み方が早いからと思う。
815ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 20:04:21 ID:UoUYQf5a0
>>812
多少作り方が違っててもまあ勘違いってこともあるよね、で済むけど
この人毎日おかしな作り方orてめ本物の味なめてんの?or調味料異常過多オエェばっかりだからなー
勘違いのレベルも「ちょっと記憶違い」どころじゃない異次元殺法クラスだし
人生何を食べて生きてきたんだろうって別の生き物を眺める気持ちになるな、このブログ見るの。
816ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 20:16:43 ID:5ioquAzK0
>>814
へえ。でも鬼女板なんて開きたくもないや。
ここで鬼女板の話されてもね。
817ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 20:17:51 ID:hjo9tg9A0
鬼女板は基地外の巣窟だから見ない方がいいよ。
818ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 20:34:18 ID:kejT8yl00
>>816
>>817
開かない・見ない方がイイ。
料理の話題の板だからね、ここは。
気分を害したらゴメンよ。
819ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 21:39:36 ID:XoPpVizu0
>>805
それ、同じ事思ったことある。
甘辛しょっぱい料理ばかり食べさて
旦那も子供もあぼーんとか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
820ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 21:54:25 ID:sxWKgQ1p0
あくまで自分の好みだけど、ポタージュににんにくはいらない…。
野菜ソムリエって、素材の味を大切にしたいという思いが強い人が積極的に取る資格だと思ってたんだけども。
有名人だと長谷川なんとか(石田純一の元カノ)って人しか知らないけど、あの人みたいなナチュラル思考なイメージだった。
821ぱくぱく名無しさん:2010/12/13(月) 22:44:21 ID:0RSWaYyY0
タイトルロゴの餓鬼がいつ見てもムカツクwww
左側のは、目が半開きで バセドー病かよwwwたいな
822ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 01:16:23 ID:yozJm4ki0
>>821
そういう話は他でやれ。

パエリアにムール貝別添でムール貝の酒蒸しってものすごく馬鹿っぽい献立だな。
823ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 08:29:30 ID:1xvS5vsK0
>>820
にんにく風味のポタージュなんか勘弁。
まあ、あの家はにんにくの匂いがないと食べた気しないんだろうね。
ヲエッ。

長谷川理恵は別にナチュラルな思考ではないでしょw
824ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 09:20:37 ID:EJw5G2190
なんで日曜夜とか平日ににんにく多用出来るのかな?
口臭とか気にしない人種?
825ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 09:23:39 ID:8SxP/op/O
自分一人がにんにく臭かったらクサイけど家族みんながにんにく臭かったらわからないよ。
826ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 09:26:56 ID:EJw5G2190
いやいや、社会生活送ってるでしょうに
827ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 09:35:59 ID:xkA1oR6G0
にんにくを多用する割には生にんにくは使わないよね。
ボトルのおろしにんにくは中国産なんだから中国産の生にんにくでもいいのに。

あとフライ系は週の半分くらいでるけどパン粉も買い物の中に入っているの
みたことないよね。
あれだけパン粉を使った揚げ物するとかなりパン粉は消費しているね。
828ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 09:55:56 ID:PZbykurP0
にんにくの皮を剥くのが面倒なんじゃない?
にんにくと化学調味料の摂取量のすごい事!!
パン粉も業務用だよね、買い物では見たことない。

料理のローテーションの短い事、料理板みて勉強してほしい。
829ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 09:58:56 ID:EJw5G2190
食べた(食べる)ものをカレンダーに書込んでいれば、あんなサイクルで
同じ料理出さないよねえ。
一週間献立決めてから6,000円でまとめ買いしてるって触れ込みなんだよね?
この人。嘘だろw
830ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 10:00:11 ID:1xvS5vsK0
>>828
酷い料理家で作って化学調味料とにんにくと砂糖にまみれるのは
勝手だけど、今はお金とってるわけだからね。
勉強してもばち当たらないと思うぞ。
そんな気さらさらなさそうだけど
831ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 13:13:41 ID:khDnrQDc0
プロの料理家だって勉強はしないわけないんだけどな。
藤原さんの場合どこから涌いてくるんだろうその根拠のない自信。
832ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 17:15:08 ID:JqUDMw320
>>821
あんな顔になるほど自分の料理に子供が夢中ってことをアピールしたいんだと思うよ
顔も気になるけど取り分けしないでそのまま食べることもどうかと思う
ここの家ケーキも切らずにホールから直接食べるし
833ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 17:21:14 ID:EJw5G2190
今日も甘辛、○○の素だらけ。
834ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 19:53:21 ID:yhyc0rqB0
2010年12月06日 付オリコンランキング

3位 藤原さんちの毎日ごはん
先週順位 3位
最高位 5位
登場回数 10回
著者名 みきママ
出版社 主婦と生活社
発売日 2010/10
価格 980円
推定売上部数 42499部
推定累積売上部数 247437部

*1週目 46位 14,815部
*2週目 14位 *7,153部
*3週目 *7位 15,779部
*4週目 37位 -7,949部
*5週目 *5位 33,986部
*6週目 *3位 35,821部
*7週目 *4位 26,925部
*8週目 *8位 18,059部
*9週目 *3位 45,691部
10週目 *5位 42,499部
------------------
合計     247,437部


50万部突破!「藤原さんちの毎日ごはん」。17日出来で大台です!追加宣伝も予定してます!
http://www.shufu.co.jp/books/00004568.html #jyuhan
835ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 22:48:09 ID:g1zCMZs30
しっかし、このガキども汚いな〜
箸も正しく持ててないじゃん
下のガキは年齢的に手掴みなのか?

これをしつけようと思わないってことは、この馬鹿料理家気取りも、変な持ち方なのかね
836ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 22:51:43 ID:bjYeXNyEO
料理の記事の後に、
子供のトイレの記事が書いてあったりする。
味噌も糞も一緒。
汚いね。
837ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 23:18:42 ID:8A8NL3yA0
いなりずしの付け合せに梅干??
838ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 23:34:49 ID:ZxUjMfKR0
料理の内容より何より、テレビを見た時にセラミック包丁使ってるのにびっくりした。
料理にこだわり持ってる人があの包丁はありえないでしょ。
包丁研ぎもやったことないんじゃないんだろうか。
839ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 23:44:55 ID:ABr+tSGX0
料理にこだわってるわけじゃなくて
節約と称した自身の貧しい腕と味覚とを何故か誇らしく勘違いしてるだけだから。
それっぽくなればオッケーっていう世の中で一番最悪のゴミ料理、オエ。
840ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 01:20:21 ID:jDILh8FX0
>>832
ブログでホールケーキ貰ってたよね
アレも切り分けないで贅沢に回し食いかw

お皿洗うの面倒なの?
841ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 01:28:51 ID:jDILh8FX0
いつも思うんだけど、成長期の子供がいる家庭なのに
牛乳2パックって少なすぎじゃない?
842ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 08:39:59 ID:dMGKFpjX0
>>841
写真に写ってるのはあくまで料理用。
飲み物用の牛乳はお菓子と同じで「必要な時に買い与えてま〜す」だと思う。
843ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 08:42:02 ID:wb3FFWt70
>>841
あの家のまとめ買い画像信じちゃ駄目だよう。
買ってない物が一杯出てるもの。買い足しても金額出さないし、あの人。
844ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 09:17:04 ID:dp5mux1+O
まとめ買いに牛乳やパン出てきたの近頃だよね!
※で突っ込まれたのかなw
1週間6000円も夕飯のみって書かないとおかしい。
お菓子、発泡酒、米、乾麺、調味料別て。
夕飯のおかずだけで6000円てことだよねw
845ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 09:19:39 ID:wb3FFWt70
出版した途端。お米だけは計上に変えてきたよw 今まで入れてなかった癖に。
846ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 09:34:16 ID:dp5mux1+O
>>845
まじ?
そういえばブログの料金計上で白米三杯とかいうやつ?
めったに白ご飯出ないけどw
847ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 11:06:55 ID:LoJSNujO0
848847:2010/12/15(水) 11:10:09 ID:LoJSNujO0
>>832じゃなくて>>840だった
849ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 12:15:37 ID:zSnQ187P0
>>847
うわぁ、最低〜。
850ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 12:44:13 ID:wb3FFWt70
大皿=豪華、ケーキ直食い=贅沢と勘違いしてるみたいなんだよね。
旦那母の影響らしいから、直さないと思う。
851ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 13:13:52 ID:W0u5tbMw0
確かに贅沢ではお行儀の面では最低最悪キチガイレベルなんだけどねえw
こっそりやってるくらいなら可愛いけどそれを全世界発信するからお里が知れるって言われる。
852ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 14:35:45 ID:PaiyDoJL0
漬物炒めご飯・・・・
もいやだけど
上に乗せたねぎがもっとヤダ。
853ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 15:13:43 ID:oVPfrgH40
醤油とみりんで味付けといてパイなしキッシュとはこれ如何に?

全然別物だろ。
854ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 15:16:55 ID:LEUQSbDc0
生の春菊を刻んで生地に混ぜるとか新しいな!新しい馬鹿だ。
855ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 15:38:08 ID:O+gLK2WU0
あの炒めご飯っていうの?
昆布だしの素+味の素+塩+バター+コンソメ+にんにくってすげぇ・・・
どんだけ・・・
856ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 15:55:55 ID:3LkCU+Hv0
煮込みハンバーグというより、酢豚に見える
センスないな
857ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 16:35:15 ID:dp5mux1+O
ハンバーグいつも豚肉。
たまに合挽きとか牛ミンチで作ればいいのに。
発泡酒やめたら買えるよ、みきさん。
858ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 17:01:12 ID:wb3FFWt70
今日も「りんご」が突然出現。週6,000円詐欺。
859ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 22:00:33 ID:W/o2bm9v0
あにリンゴの切り方…。

漬物にコンソメとバターとにんにくって、想像するだけで気持ち悪いけどどんな味なんだろ。
860ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 22:40:46 ID:7DqYaTWk0
漬け物のチャーハンはおいしいけど、にんにくは入れないと思う、普通。
チャーハンにはにんにく入れなきゃいけないって思い込んでるんだろうか。
じゃこも入れれば他に味付けいらないと思う。
861ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 23:11:48 ID:jDILh8FX0
いなり寿司の付け合せの梅干しは、毒消し?

白菜の浅漬けって塩昆布を使った方が美味しいし、
昆布の栄養も取れて良さそうなんだが

春菊を入れたキッシュのような物?
キッシュじゃないだろ全然


862ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 23:12:53 ID:wNThWD9EO
ニンニク入れないと落ち着かないんじゃないの。
味が決まった気がしないというか。
だしの素もしかり。
一種の中毒だろうね。
片栗粉はとろみで味がまとまってごまかしが利くから、
手放せないんだろうね。
863ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 23:33:17 ID:UNr2w1wa0
中華料理屋で育ってるから
化学調味料なんて当たり前で、何が悪いのかもわかってないんだと思うよ。
むしろ、ずっと摂ってても別に影響ありませんけど!って言いたいくらいなんだと。
普通ならこれだけ指摘されれば使ってても黙ってるんじゃない?
最近はむしろ堂々と味の素!!って言ってるし、美味し〜!!って連発してるし。
批判する人をおちょくって楽しんでる感じ。
864ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 00:13:19 ID:mP67iDes0
規制がかかって書けなかったが
白菜の保存法、あれは11月末に
「DON!」って番組に出てた南極料理人(海上保安庁)の方の
真空パック保存法をそのまんまパクっております。
南極の乾燥から野菜を長期保存するため
南極料理人が生み出したのは水槽に薄いビニール袋の入れた
野菜を沈めて真空状態にし、冷蔵庫で保存すると
超長持ちするというもの。
私はバケツでいろいろ試してみましたが
ブロッコリーは感動ものですぞ
ちょいと水をかけて袋に入れて試してみて
一週間は余裕で新鮮でしたよ。

それにしてもTVで放送していたものを
自分が発見したかのように書くな!と思いましたわ。
865ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 01:22:38 ID:KlrSrCF30
あのリンゴの切り方は有り得ない
ウサギサンとか出来ないの?
866ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 01:50:26 ID:1AhsS/EX0
あの切り方はどうかと思うが、なんで兎にしなきゃいけないんだ。アホか。
867ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 02:18:44 ID:TO2WJysN0
いつも美味しい〜美味しい〜

本当に美味しい?無理してない?
自画自賛か、羨ましいや。
868ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 07:08:59 ID:dImr5uaAO
>>861
>毒消し
いなり寿司に毒が入ってるのかと思ったwww
私もなんで梅干しおいてあるの?いやいや梅干しのような色の甘酢しょうがだろう…思ってたのにw
869ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 09:54:31 ID:CY5h5v+E0
竹皮にはビジュアル的に梅干よね!さすがオサレなアテクシ!

……って程度の考えだろうと思う。
870ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 10:18:48 ID:yKOXtYCr0
竹皮なんて無駄遣いせずに子供にまともな食事を・・・
871ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 10:22:29 ID:1L1K9uce0
100均の竹皮ですけどね
872ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 10:38:22 ID:dImr5uaAO
よく考えたら竹皮っておにぎりや中華ちまきに使う感じだけどいなり寿司に使うものなの?
しかも家の晩御飯に。
873ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 10:40:54 ID:mhhALxjDO
藤原家のキッシュ→ パイなし、チーズ生クリームの代わりに 牛乳、醤油、みりん。
具材は生で投入。

自分で茶碗蒸しみたいと言っております。
874ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 10:42:30 ID:yKOXtYCr0
>>873
キッシュじゃねええ
875ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 10:44:40 ID:ORO8gbTT0
>>873
じゃあ茶碗蒸しなんだと気づけよ。
キッシュと言う名の茶碗蒸しなのか。
876ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 10:46:10 ID:1L1K9uce0
取り皿にちゃんと一人分ずつ分けて「はる兄の分はこれだけ」「れんちびの分はこれだけ」って教えないから、
人のおもちゃとかも無理矢理取り上げようとしたりするんじゃないのかな。
回し食いだったら気にせず自分の食べたいだけ食べれるから、我慢とか覚えない気がする。
877ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 11:55:26 ID:wgEiLXxK0
チャーハンまずそう・・・
ご飯が団子状態じゃん。味付けもひどいw
上に散らしてる葱も美しくないし。
本当に人気bPブロガーなの?
878ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 14:33:10 ID:yKOXtYCr0
酷いカレー。なぜ全ての野菜をミキサーにかけなきゃいけないのか。
しかも、なぜルウを入れてから。
879ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 14:43:16 ID:AJDeGJCM0
あんだこれイミフすぎる食卓・・・おええ
880ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 14:45:40 ID:yKOXtYCr0
何回言われても、カレーをお皿の縁いっぱいまで入れちゃう。汚いよ。
野菜のソテー、四人分無いだろw ビールやめろよ
881ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 14:45:44 ID:0lV4s9k50
塩鮭だったら普通に焼いて白ご飯つければいいのに…。
あれじゃあ、しょっぱすぎて食べられないよ。
882ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 14:46:37 ID:wgEiLXxK0
なんでカレーに普通のサラダがつけられないのかが不思議
883ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 15:20:03 ID:kg0NszFa0
貧乏臭いカレーだね・・・なんか涙がちょちょぎれそう
884ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 15:22:06 ID:ORO8gbTT0
我が家のカレーは野菜や牛乳をたっぷり入れます(キリッ

野菜 → 玉ねぎ イモ

全米が泣いたよ
885ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 15:22:53 ID:cpmqd8Gf0
カレーは大概アレだが、タルタルソースも不味そう…
食い物を、これだけ不味そうに見せる人もそうそういないな
886ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 15:30:10 ID:gdjnvCG70
あのおかずに白飯と豚汁でいいじゃん。
野菜なんて種類あるんだから
家族の好まない春菊はくさいさつまいもは
買わないほうが
節約になるんじゃないの。
887ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 15:43:13 ID:kSiIDmhi0
今日の「少しの油で焼く」は
いつもの「少しの油で揚げる(or揚げ焼きにする)」よりも油がずいぶん多いね。
小麦粉をまぶすって上から粉を振りかけることと勘違いしてないかな。かたまり過ぎ。
888ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 15:47:41 ID:zsTndUFk0
>お次は、野菜のバターソテーを焼いて〜、

ほんとに日本語が不自由だ。

しかし、あのカレー、絶対吹きこぼしてるだろう。
フライパン縁いっぱいにまでこびりついたカレー・・・。
889ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 16:29:11 ID:Q9GoPrWX0
ルー入れた後のカレーをミキサーに・・・・・・まじですか

鮭は白いご飯の日に食べればいいのに
890ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 16:34:54 ID:foZ7Uc/OO
オェェ。
このブロガーはふざけているのか?
料理好きな小学生のほうがよっぽど上手いぞ。
やめろ!
891ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:08:42 ID:XQoxlf3y0
>カレーをミキサーにかけたのは、カレーをやると、なぜかいつもいもが残る。
>旦那がいもを食べない。
>でもミキサーにかけると、旦那も子供ももりもり食べるから面白い。

まったく面白くない。
892ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:34:59 ID:oUAV5GY70
白米嫌いの旦那は、カレーを食べないって以前ブログに書いてたけど・・
和食メニューが少ないのは、旦那の好き嫌いを考えた献立にしてるからこもね

大人になっって、好き嫌いが多いのって・・・
893ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:36:15 ID:wgEiLXxK0
いも食べなくて困るからってミキサーにかけることないよね。
よけにくいように小さく切って入れるとか、煮崩れるまでじっくり煮込むとかいくらでもいい方法あるのに。
食べない理由も単に芋嫌いだからっていうよりも、
いっつも「30分で〜」とかやっつけ仕事で作ってるから味もしみないし
やわらかく煮えてなくて美味しくないから残すんだろうと思ってしまう。
894ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:40:42 ID:dImr5uaAO
ミキサーで一発 しなくても 圧力鍋で加圧したら野菜なんてトロントロンになるのにw
みきさんち圧力鍋あるじゃん。
ミキサー洗うのめんどくさー&貯まらないよ〜www
895ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:46:15 ID:wgEiLXxK0
そうだ、圧力鍋も持ってたんだよね。
ますますミキサーに頼る理由が良くわからん。
896ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:48:26 ID:oDWkCc4O0
芋、ミキサーかけて混ざってたら食べざるを得ないよね。
何が面白いのかよくわからない。
897ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:57:39 ID:yKOXtYCr0
ねえ。大人の旦那を騙すみたいな目線で何が楽しいんだか。
素直に大人と子供のカレー分ければ良いんじゃないの?
898ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 17:58:19 ID:ORO8gbTT0
サツマイモだから嫌なだけなんだと思う。
じゃがいもなら食べると思う。
899ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 18:16:22 ID:7USg2Ge60
>>881
以前も塩鮭にカレークリームソースかけてたけど、今日といいソースかける場合は生鮭使うよねえ。
なんで塩鮭にこだわるんだろう。安いから?
塩鮭とレンコン炒めというしょっぱいおかずなのにカレーって、喉が渇いてしょうがない。
900ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 18:37:09 ID:d1BOFXBo0
さつま芋カレーよくやるけど芋がとろけて
カレーが甘くなるから子どもにはいいけど
旦那は嫌なんじゃないの
901ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 19:08:38 ID:foZ7Uc/OO
カレーのみ子供向け、
残りは大人の酒のつまみなんだろう。
しかしバランスの悪い献立だ。
902ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 19:17:24 ID:39zUN75I0
カレー本当にまずそうだね。見た目もだけど味も多分すごいと思う。
あと牛乳入れるのは大人の辛さのカレールーしか買わないんじゃない?
甘口のカレールーとか子どもの為には買わずに牛乳いれればいいじゃん!
って思ってそう。
それなら牛乳はグラスに入れてカレーは甘口カレーにすればいいのにね。

あのカレーも作り方はいつもミキママが作るポータージュと一緒だよね。それに
カレールーを加えただけだよね?w
903ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 19:27:05 ID:57TK+y1c0
>>902
いつものポタージュは、野菜を生のままミキサーにかけて煮込んだもの。
さんざん突っ込み入ったから、今回は煮てからミキサーかけたんじゃないの?

でも普通ルー入れる前にやると思うけどね。
904ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:01:15 ID:d1BOFXBo0
芋だけミキサーにかければいいのにね
905ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:02:46 ID:sHLbjOSg0
>>903
ルーを入れる前にミキサーにかけると、ルーの溶け残りを誰かが食べることになるから、
ルーを入れてからミキサーにかけたんだと思う。
906ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:04:42 ID:yKOXtYCr0
>>905
えええ?
907ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:07:24 ID:kg0NszFa0
>>905
えーと・・・料理したことない人?
908ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:11:40 ID:39zUN75I0
多分905はいつもカレー作るときに火を止めずにルーを投入して
ルーのとけ残りが出来ちゃっているのが普通だと思っているのかもね。
909ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:14:48 ID:cpmqd8Gf0
ミキサーに入れること自体、普通じゃないと思うが
910ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:18:56 ID:yKOXtYCr0
>>909
サグパニールなら分かるけどねえ。>ミキサー
でもルウ入れてからは無いわ。
911ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:27:08 ID:yKOXtYCr0
出版の事、全然分からないけど、
すてきな奥さんと主婦と生活社はもうみきさんの事を放流しちゃったの?
個人のブログに朱入れる義理は無いと思うけどさ、余りにアレな料理が多くて
売れ行きに影響しないのかな。すて奥編集で個人的な助言をくれる人は
いないのか?
912ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:28:06 ID:pvJDOOAE0
百歩譲ってミキサーにかけても良いけどカレーまみれのミキサー洗うの大変そう
ズボラなのにそういうのは大丈夫なんだね
913ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:29:02 ID:sHLbjOSg0
>>906-908
あの家のことだから、それくらいのことはあるだろうなと思ったから書いてみただけw
914ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 20:39:34 ID:dImr5uaAO
流しに汚れたミキサーとか汚れたフライパンとかカレー皿あるだけでもう!
あ、みきさんち、食洗機あるんだっけ?
食洗機で一発か〜
915ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 21:05:58 ID:45EJDibQ0
料理しながら少しずつ洗い物もするとか片付けるとかやってると思えないよね、30分料理じゃ。
916ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 22:30:21 ID:dImr5uaAO
15分で作るときもあるらしいからある意味凄いよw
写真撮りながらでしょ?
すごい〜〜〜
917ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 00:27:35 ID:rg0VE7St0
へんてこカレーでも、一人分ずつ盛ってるだけマシな気がしてきたw
1度でいいから皆をギャフンと言わせる完璧☆節約料理を見せて欲しい。
918ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 11:27:55 ID:Yf7Xz0Xr0
確かに珍しく4皿だなーとは思ったけど、皿が見事にばらばらってのもすごいね。
一番下の子もうすぐ3歳だっけ?大人と同じ量ってのもどうなんだろう。

あと残ったカレーはカレーラーメンかカレーうどんな予感。
919ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 13:33:16 ID:anGEiidR0
2010年12月20日 付 オリコンランキング

17位 藤原さんちの毎日ごはん
先週順位 5位
最高位 3位
登場回数 11回
著者名 みきママ
出版社 主婦と生活社
発売日 2010/10
価格 980円
推定売上部数 19421部
推定累積売上部数 266858部

*1週目 46位 14,815部
*2週目 14位 *7,153部
*3週目 *7位 15,779部
*4週目 37位 -7,949部
*5週目 *5位 33,986部
*6週目 *3位 35,821部
*7週目 *4位 26,925部
*8週目 *8位 18,059部
*9週目 *3位 45,691部
10週目 *5位 42,499部
11週目 17位 19,421部
------------------
合計     266,858部


50万部突破!「藤原さんちの毎日ごはん」。17日出来で大台です!追加宣伝も予定してます!
http://www.shufu.co.jp/books/00004568.html #jyuhan
920ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 15:30:05 ID:a5N0wVKd0
今日も献立めちゃくちゃ。被り過ぎ。
一週間の献立決めてまとめ買いとか嘘もいいとこ。
921ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 16:24:54 ID:iVya9ZME0
いいからこんなスレ早く埋めようぜ
922ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 17:40:23 ID:La+FAUpO0
早く埋めて次スレですか。分かります
923ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 18:19:43 ID:15gdv3Dn0
埋めて埋めて
924ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 18:20:25 ID:15gdv3Dn0
うめてうmて
925ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 18:22:27 ID:15gdv3Dn0
うめつめt
926ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 18:38:34 ID:iVya9ZME0
次スレなしで梅

次スレ立ったらBlog炎上させようぜ
927ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 18:46:42 ID:ZNcQivVy0
あそこのブログは炎上しないんでものすごく無意味。
ほんのちょっとでも都合の悪いコメントは絶対に承認しないから。
928ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 19:22:27 ID:a5N0wVKd0
炎上なんて勿体ない。ここでニラヲチが良い。
929ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 19:35:23 ID:iVya9ZME0
生め
930ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 19:36:50 ID:a5N0wVKd0
埋めても立てるよ。
931ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 20:17:29 ID:4bWAv23yO
産め
932ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 21:11:57 ID:zBTkZY4FO
藤原みきなら絶対に次スレ立てる
2ちゃんねるは宣伝費ゼロなのに効果バツグンと思ってるから
933ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 21:17:40 ID:iVya9ZME0
宇目
934ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 21:19:56 ID:+soITZVT0
>>932
えっ、このスレ藤原さんが立てたの?
3つもスレあるよ。
も〜飽きた、この人の汚料理。
935ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 21:59:45 ID:zBTkZY4FO
もともとここを一番伸ばしたかったんだろうね。藤原みき
野望は崩れて2回目の金スマ放送前に、放送後は伸びるから〜、と他板のスレ2つも早々と立ててたw
結果は全く伸びなかったけどwそりゃあのレシピブログw飽きるさ

おっと…こんな時間に来客か?…
936ぱくぱく名無しさん:2010/12/17(金) 22:06:37 ID:7WMk9FRV0
料理板にこんなクソスレ立てんな。
鬼女は巣にカエレ!
937ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 00:04:21 ID:8ZW5F4Yd0
( ゚Д゚)⊃カルシウム
938ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 15:20:55 ID:72YP8yJb0
前スレの時もそうだったけど次スレ建てられるのよっぽどいやみたいだね。
別に建ててもいいじゃん。
書き込む人がいなければDat落ちして消えるだけなんだからさ。
消えずに書き込みがあるってことは需要があるからでしょ。

あとキジョスレの話題出す人は荒らしなの?
939ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 15:25:43 ID:j4kId32Y0
>>938
一時期過疎ってたこのスレが最近急に伸びだしたのは、規制されて本スレに
書き込めなくなった鬼女が書き込んでいるから。
このスレでみきちょんとか言ってる鬼女はタヒねばいいのに。キモイ。
940ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 16:05:18 ID:lqDkmZqOO
>>939
みきさん乙!
( ´艸`)
941ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 17:18:01 ID:8ZW5F4Yd0
鬼女ではない人が書き込んでるとは思わないらしい。

今日も素晴らしかったわー。
調理方法の名称間違ってるし。ほぼ全て肉とにんにく生姜まみれ。
茶色と緑と白の三色で彩られる食卓。
毎日ネタ作成おつかれさまです。

あ。これ本気なんだっけw
942ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 17:47:57 ID:aIMmz+5K0
ママに「ニラのすまし汁ってあり?」って聞いたら
「すごく不味そうだね('A`) 」って言ってたよ
943ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 18:35:04 ID:OTMtwpdp0
「温め直す」チャーハンってなに??チャーハンをそんな作り方するなんて斬新すぎる。
944ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 18:39:43 ID:OTMtwpdp0
連投ごめん。この家、スープも大皿で出すよね、いつも。
一つの器からスープをみんなで取るなんて、日本人の感覚ではちょっとありえない。
隣の国の食事風景をテレビで見ると、そうやって一つの器のスープに全員がスプーン突っ込んでるけど。

ところで自分も鬼女じゃないので鬼女板なんて見ないし行かない。
945ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 21:01:28 ID:38Xbq6iY0
>>943
この人3品同時に出来たてを出すという事が出来ないみたいだよね。
煮物ならともかく、最後に仕上げればいいお味噌汁も一番最初に作って温め直し。

あんなの油通しじゃないよ…。
946ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 21:23:52 ID:3MjQwm+T0
四品に縛られて、あの濃い味の料理に炒飯作るくらいなら、もうブログなんて止めたら良いのに。
947ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 22:18:24 ID:PULAJpv50
>>946
内容はどうであれここにスレ立てするのは間違い
948ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 22:36:56 ID:8ZW5F4Yd0
料理板だからいいんじゃないの?
調理方法や料理名称があってるのかどうか再確認できる。

ブログには賞賛のコメントしか載らないんだよね。
料理についての質問や突っ込みのコメントは消されてしまうしね。
949ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 22:45:10 ID:cC8v9lfs0
料理ブログなんだから料理板にあっていいじゃん。
ここにスレあったらなにか不都合でもあるの?
950ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 22:50:43 ID:CnMv0nHC0
料理板で言うまでもないことを、いちいち得意気に指摘するようなスレは、料理板のスレとしては相応しくない
951ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 22:56:25 ID:OTMtwpdp0
なんでいちいちID変えてんのか
952ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:06:16 ID:CnMv0nHC0
誰が?
953ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:14:23 ID:8ZW5F4Yd0
>>950 >>952
ここだけじゃなく、料理板の他のスレ眺めてくれば?
954ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:15:06 ID:PULAJpv50
早く埋めろ〜
955ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:16:21 ID:cC8v9lfs0
藤原さんあせってますね。
956ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:23:12 ID:CnMv0nHC0
>>953
他にもあるからって、低レベルスレを立ててもいいって理由にはならないよ
957ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:27:26 ID:CnMv0nHC0
料理ブログとも呼べないレベルの面白ブログなんだから、ネットwatch板に立てるのが一番相応しいでしょ
既女板みたいな性別や未婚既婚を問わない板なんだから
958ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:27:55 ID:SdlwwHaI0
何でそんなに必死なの?興味ないなら見なければ済むのに
959ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:33:15 ID:PULAJpv50
>>958
何でこんな所にいるの?
藤原家のファンなの?
960ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:38:25 ID:SdlwwHaI0
ファン?ああある意味ではそうかもね。
今日はどんな爆笑メニューなんだろうってちょっぴり楽しみにしてるからねw
961ぱくぱく名無しさん:2010/12/18(土) 23:46:20 ID:CnMv0nHC0
>>958
必死とか興味ないなら見なければ済むのにとかはどうでもいいんで、
料理板よりネットwatch板のほうが相応しいというのを否定する理由を言ってみて
962ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:16:45 ID:FoKTZwUF0
料理の手順や献立に書いてるんだからこの板でいいのでは。
ヲチ板みたいな、ブログ主の人格とか家族のことにまでチクチク言うスレじゃないでしょここ。
963ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:20:38 ID:Rn2jDW7b0
本出版してて、雑誌にも料理の分野で載るよね。
こっちでいいんだよ。
964ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:28:32 ID:Q1NX6s7S0
ツッコミどころが全部出尽くしてんじゃん
ここにいるのって、料理の参考として見てるんじゃなく、面白がるために見てる人ばっかでしょ
965ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:31:15 ID:FoKTZwUF0
この板にあるとなにか不都合でも?本が売れなくなるとか?
966ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:36:49 ID:Q1NX6s7S0
単純に、スレの内容がどっちの板に相応しいかって話だけど?
967ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:38:19 ID:gS2PAQvy0
こっちで良いと思うの一票
968ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:40:39 ID:FoKTZwUF0
>>966
こっちでしょ。先に書いたように、ヲチ板みたいにブログ主に対してのレスじゃないから。
料理に対する感想を書くスレだから。
969ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:43:45 ID:Rn2jDW7b0
さっきも書いたけど
こっちでいいと思うに一票
970ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 00:45:47 ID:d9GA1Lw30
ノシ 
ここが相応しいと思う
971ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 01:17:44 ID:BDQLAG5F0
油通しwww片栗粉まみれwww
作る手順がすべて間違ってると思うんだが
全部同時に作ることができないんだろうな
一つずつしか、作業できんのか
馬鹿かwwwニワトリかよwww
972ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 01:19:44 ID:Qvxuj7cR0
だってこの人、料理本だしてるんでしょ?
ここでいいと思う。
973ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 02:52:18 ID:SFULsKvV0
この手の板なんて山ほどあるのに、なんで必死で移動させたい人がいるのかがむしろ謎。
料理を参考として見る方法は人それぞれ違うし、それに料理の感想で比較的まとめられてるこっちで自分も1票
オチなんかに行ったら、対象するものが広がって質そのものが変わる。
974ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 04:01:02 ID:mJgiYsYj0
甘辛で炒めたらチャーシューになるの?
油で炒めたら油通しになるの?
これは料理板向きの話題だよww
975ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 08:50:55 ID:SWupmDza0
>>974
李錦記からチャーシュー味のソースが出てるから
それで炒めるならまだしも、
砂糖と醤油で炒めて「即席チャーシューができた〜」って・・・

舐めるのもいい加減にしてほしい。
976ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 11:16:54 ID:Rn2jDW7b0
オチ板にもスレあるね。
料理についての感想を見たいからこっちはないと困るな。
977ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 12:24:07 ID:JJMEkEta0
>>976
チ板のは鬼女にある藤原家スレをヲチするスレだからちょっと違う
978ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 12:31:28 ID:mUQ08mmK0
他の板だと料理の知識ロクに持ってない人もたくさん書き込んでくるから鬱陶しい。
ここでいいよ。
あのおかしな料理をあそこまで自信満々にブログに載せられると
時々間違ってるのはこっちじゃないかと不安になるんだよね。
そんな時、このスレはとても貴重。
979ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 15:18:46 ID:6QS1rtgI0
本で知ったあまり料理上手じゃない人たちに、ここのスレを見られたくないんでしょう。
料理板にたっているのがこの内容で、料理上手な人達にガンガン突っ込みいれられてたら、
そりゃ、信者は減っちゃうもんね。
980ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 21:22:49 ID:30TX2qb30
料理板に立てるのは意味あるよね。みきさんは困るだろうけど。
981ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 22:27:51 ID:MnwA63vp0
困ったほうがいいんじゃね?w
982ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 23:06:04 ID:tJb4sps60
いなげやに行ったらみきさんのブログ本があったよ
パラ見したら、トンカツを作るのに水+パン粉だったw
983ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 23:50:06 ID:pGikuf7gO
ベーシックで塩分控えめだと書籍化は難しいんだろうね。
素材の味をシンプルに味わう日本の伝統的文化が皆無。
なんか気の毒。
984ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 23:55:41 ID:jNEIvTfT0
次スレ立てましたが、
現スレ番号の2を消さずに3を入れてましいました。

藤原家の毎日家ごはん23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1292770455/
985ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 00:02:20 ID:YA2f9kuE0
幼児食の時点で世間一般的なメニューや味付けにしておかないと
給食になった段階で子供が困るだろうね。
アレンジメニューは各家庭でいくつかはあるだろうから仕方ないけど、アレンジにも程がある。
メニュー名ぐらいは正確であって欲しいよ。
986ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 00:36:36 ID:YA2f9kuE0
>>984
987ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 01:05:37 ID:TmjKMSCr0
>>984
乙華麗(o^-')b
988ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 02:27:04 ID:YA2f9kuE0
23もとい3の次スレ出来たし、うめ用に。

突っ込みどころ出尽くしてる、ってあったけどなんでだろ?
現時点で語彙も調理も目一杯ってことだったのかな。
あと、ここに書き込んでいるのはキジョだけと思い込んでるあたりが気になってた。
料理は必要に駆られれば勉強したりするものなのになとか。

時々フンガーしてる人も勉強してにょ。
989ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 05:32:06 ID:Ndh7mjp10
かまってくるのは、キジョしかいないっていう思い込みでは
というより、本人乙

絶賛レスでここが埋まってたら、多分次スレ立てるなとか言って来ないんじゃね
990ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 07:13:22 ID:vXeSd6h50
>>984

終了間際や新スレが開始されるあたりに変なのわくね
991ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 08:42:27 ID:tStWW3M+0
鬼女板で笑われるより、ここで指摘された方がきついかもね。
992ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 09:09:09 ID:KbfOYiGNO
みきさんのは料理じゃないよ。
料理もどき?
なんで本出せたか謎。
ブログの※も減ってきたねw
993ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 09:15:03 ID:tStWW3M+0
でも楽天では評判良いな、、なんでだろ
994ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 09:25:08 ID:AGEf32SN0
>>992
家族の顔出しOkなのが出版社には美味しいのです。
レシピはあれで改竄済み、人気があるように演出する為、
雑誌やテレビ出演などでアクセス数に貢献等。
しかし人気を持続するのが難しいわけで・・・。
995ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 10:15:46 ID:E7q5zY0x0
別に鬼女が書き込んでもいいよ。
まともなレスならね。
レベルの低い書き込みするから邪魔者扱いされる。
996ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 10:25:48 ID:g7gHaOIh0
書きこんでいいよ、ってあんたの許可制か。
997ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 11:08:58 ID:E7q5zY0x0
許可してるつもりはないけどw
料理板に鬼女が書き込んだらダメっていうのも意味わからん。
スレの主旨に合った内容ならいいんじゃないの?
「みきちょん」って呼び方とか料理以外の突っ込みする奴はイラネ。
998ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 11:14:37 ID:c/Tq42ul0
ここは料理板です。
単純なことだけど、わかっていない人多いよね。
999ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 12:38:03 ID:m8xyQFoa0
999
1000ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 12:39:57 ID:9Guru3w60
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。