包丁の切れ味を長持ちさせるためには俎板も重要な要素
刃を傷めないような物が要求される。
これまで無垢の木のものを使ってきたけど、一旦使うと乾燥に時間がかかるし黒くなったりと衛生面が気になる。
でも樹脂製のものはイカにも硬く、包丁に悪そうだし、結局こっちもササくれ立ってくるとカビ出す。
無垢の木のまな板といっても使う材料によっていろいろと違いがあると思われる。
切ったときの感触、衛生面、包丁への優しさなどを考慮すると今現在のおすすめのまな板はどのあたりだろうか?
また、調べてみると最近は包丁にも優しいゴム製の「まな板」があると言う。
たとえばこれ、良さそうに見えるけど
実際はどうなの?
http://www.j-s.jp/itiran/0311_01.html ゴムのまな板などを中心に良いまな板を教えてください。
木製のまな板はすぐにカビさせちゃうんだ。
塩素漂白剤使ってきれいにしてもなんだか、いつまでもぬるぬるするし。
また、最近良くある下敷きみたいな俎板?カッティングボードを使うと一気に包丁が切れなくなるような気がする。
ガラスのまな板は最低。
>3
ガラスのまな板も聞いたことは有るけれども、いったい何を考えて作ったんだろう?
刃に悪いし、滑り(そう)だし、重い(だろう)し
良いのは衛生面のみだろうな
このキッチンタイムってのと、クッキンカットってのが良さそうだけど
キッチンタイムのがちょっと高いみたいだね
7 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 10:23:47 ID:8IK6Zstg0
オクソーのが、溝があるから汁けも流れて行かないし
ゴムも付いているから動きにくいような。
使った事ないけど、購入しようかと思っている。
オクソーですね、洒落た感じの製品が多いようで。
傷がつかないって言ってるからにはきっと材質が硬いと思われます。
「刃にも優しい」と唄っているけどきっと硬質なPPではないでしょうか?
私のイメージでは「まな板」じゃなくて「カッティングボード」な感じ。
このあたりは手に取らないと判りませんね。
9 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 11:16:17 ID:5n/AsmHY0
昔マナ板ショーってのがあったそうだけど、あれはどんなショーなの?
>>9 ストリップ劇場でじゃんけんやクジで選ばれた客がストリッパーと舞台上(客前)でSEXするショー
何かでもらった桐のまな板があるんだけど、いいものなんだろうか
あげ
ばっこ柳と朴の2枚あるけど、野菜類はばっこで肉魚は朴使ってる
やわいものは柳で、魚とかぶった切って力入ったりしたとき朴くらいの少し固いほうがなんかいい
主観的なもんだけどね
14 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 09:07:07 ID:Xi95h3us0
包丁の話はスレも伸びるんだけど、意外に、まな板にはみんな無到着なのかな?
気になるんだけど、あまり参考になる話が無い。
無到着…
16 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 07:19:07 ID:tL1iEqOs0
まな板はイチョウの材木が良いんだよ。
まな板の汚いババアは、マンコや肛門も汚いぞ。
どんな蘊蓄かたろうが、つまんない一言で信頼性ゼロだな
↑尿漏れ閉経臭マン乙
汚言症の方ですか
↑尿漏れ閉経臭マン乙
欧米でよく使われてるらしいカッティングボードとかいうのは酷いな
カンカンうるさいし包丁が痛む
実家から持ってきた切れ味抜群の包丁がなまくらになったときはビビった
研いでも研いでもすぐに切れ味が落ちる
ヒノキのまな板を使っていて、削りたいんだけど、
未経験の人間がカンナを使ってうまく削れるものなのだろうか。
amazonで小さいカンナが売ってたので買おうか迷ってる
かんなは難しいらしいからナァ。
紙やすりをアイロンみたいな形の物に貼り付けて磨く道具とか、
木を削る道具は他にも色々ある。
DIY板で聞いてみたらどうかな。
25 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 12:55:39 ID:iYbY56nz0
サイズ違いで、
いちょうと猫柳を使ってみています。
プラまな板で満足しているけど。魚用の大型と、普段使いの一般サイズ。
使った後の乾燥が大事。専用のラックでいつも表に出してる。特に消毒はしない。
27 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 16:06:51 ID:GLI4tSVA0
牛乳をよく飲むので
パック開いてまな板 使い捨て。
28 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 16:51:39 ID:q6KsE3BD0
牛乳パックのまな板は雑菌の温床
夏場は特に危険
29 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 21:16:12 ID:tmTzzMOH0
魚だけ牛乳パック使い捨て方式なんだけど、
水でゆすぐだけじゃなくて
洗剤で洗いーの乾燥させーの
手間は要るってことか
スプルースの木のまな板を使っているけど、使う前にタワシで洗って
切る材料が変わるタイミングで洗って、使い終わったら洗って、縦に立てて乾かす。
というのを習慣にすれば、別に黒ずんだりはしないけどな。
31 :
27:2011/01/12(水) 03:52:12 ID:JiDEYm0Q0
飲み終わったら
即戦場、冷蔵庫で保管
32 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 11:01:48 ID:B9IuFXVf0
最近出てる適度に薄型のまな板はいいね。
ダイソーの100円じゃないのを使ってるんだけど、軽くてすごく使いやすい。
ただ若干サイズが小さいんだけど…
普通の大きくて重たいまな板と並べて置いてるけど、そっちはほとんど使わなくなった。
考えてみたら包丁も鍋もあんまり重たいのは高くていいものでも結局使わなくなった。
シート状のまな板の上で
自作ベーコンをスライスしているときに、
包丁の刃先がまな板との摩擦で
ギチギチいう感じが嫌でまな板は変えた。
包丁が切れなくなる頻度のことは、
経験としては、まだ不明のまま。
34 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/18(火) 12:10:40 ID:gpGsz5F20
しまった、途中で上げてもた。
>>27 なんか、そんな運動やってる人がいますね。
資源保護だのエコだの言って。
でも、出刃包丁使うときはどうするの?
あ、いまどき出刃なんか使わない人が多いのか・・
>>34 木のまな板は、縦に立てて乾かすの!
もちろん、水切りをよくするためと下から水分を吸収しないように浮かせてね。
「やっぱり木のまな板がいいよねぇ」と言いながら、カビだらけの木のまな板を
得意そうに使ってたら。「コイツ衛生観念ないのかよ」って本人以外はみ〜んな思う。
縦だと導管の開いた木口が下に来るでしょ。
その部分に水が垂れてきて最後まで濡れている状態になる。
そこから給水してしまう。
横にして「立てる」と、下になる木口には導管は開いておらず、
そこからの吸水は少ないから、よりベター、
場所はとるけどね。
>>37 それでもいいよ。
とりあえず、縦に立てて乾かしている自分の木のまな板は
毎日使っても、おすし屋さんみたいにキレイだから。
39 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 00:56:15 ID:eo0CtjIb0
木のまな板がカビる奴ってのは
だらしないのもあるかもしれないけど、
材質が悪いんだろう。
イチョウやヤナギなら超適当に扱ってても
カビなんてはえないと思われ。
木のまな板はカビよりも反ってくるのが
>>40 作り方がいい加減なまな板は、反るね。
あと、使う前に濡らし洗いする時に、両面を濡らすようにすると反りにくい。
>>40 木が反るのはどうしょうもないね。
削りながら付き会うしか無い。
それでも含水率が違ってくると反りも変化するからややこしい。
>>34の動画では「凸レンズ状に削れ」って云ってるね。
確かにそうすれば、反りが変化してもいいかもしれない。
ところで、木のまな板の材は何が好きですか?
広葉樹なら・・ヤナギ、ホウ、イチョウetc
針葉樹なら・・ヒノキ、ヒバ、スプルース・・
私が好きなのは、米ヒノキかな・・
匂いが強すぎる、放置すると変色する、木目がやや強いと欠点はあるが。
艶やかに削れるのと、柾目が取れるのがいい。
反るのは薄いからだべ
あと材質によって乾燥しやすいというのも
あるかもしれん。
昔からまな板といえば分厚いイチョウか
ヤナギって決まってるんだから、
素直にそういうの買っておけば、
カビにも反りにも困らないと思うけどな。
ちょっと高いけど、木材以外だって
安物はカビたり反ったりするから
素直に最初からいいの買っとけってこった。
>>43 だね。やっぱりまな板を専門に作っているところのキチンとしたのを買うのが一番トラブルが少ない。
自分は、知り合いの大工さんが作ってくれた、イチョウのまな板も持っているんだけど、
微妙にねじれてて、使い物にならないorz
結局、まな板メーカーの作ったイチョウのまな板を使ってる。
昔、太宰府天満宮参道の土産物屋で買ったイチョウのまな板はすぐに反ってカビも出てきた。
香取神宮参道の土産物屋で買ったイチョウのまな板は、今のところ快調。
参道で掘り出し物(サイズバラバラ)のまな板見かけると、ついつい買ってしまう自分。
46 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 09:20:13 ID:F0q94q6b0
柾目が大事。あんまりお目にかかれないけど
確かに、イチョウのまな板は
公園木や街路樹を仕入れた、いいいかげんなメーカーが
作っている場合があるから注意が必要。
本当は何年も乾燥させて、狂いを出しきってから加工すればいいのにね。
まあ、そう言わずに、削って再生してやれ。
>>42 そういう削り方は真ん中が削れ易いからだと思うよ。
それとまっ平らに削ると真ん中がへこんで見える錯覚が起きるからかも。
鉄木の中華まな板を買いました。
そこで問題なのですが、木のまな板を処理する方法として、
1) オリーブ油、サラダ油 等の乾かない油をしみこませる
2) アマニ油、紫蘇油等の乾く油をしみこませる
3) 塩水に2日漬けて、日陰で乾燥させる
のどれがお勧めでしょうか? お勧めの条件は、処理をした後に
使用するとき、毎回切ったあとの後始末が楽なことです。
どの処理法で処理したまな板も存在しているみたいなので
ちょっと迷っています。
また、塩水に漬ける場合は何パーセント以上の塩水にしたら
いいでしょうか??
すみません 条件の追加ですが
後始末が楽かつ長持ちする
でお願いします
↑
中国ヤフー知恵遅れで聞けよ
53 :
家田:2011/06/06(月) 12:15:16.64 ID:e0KBcSDUO
のぎくチャソが良いよ!
54 :
ししょ:2011/06/06(月) 14:07:40.94 ID:tZVCki980 BE:158641823-PLT(33334)
うん。のぎくチャソ最高だったよ
55 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 23:54:56.21 ID:r5BJowqM0
保守
56 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 06:59:07.47 ID:VBjR2zMx0
プラ、イチョウ、桐を使い分けている。
プラは、気楽にハイター使って漂白、包丁の切れどまりが早い。
鋼よりもステンのほうが切れが鈍る。VG10でもやられる。
長年使用すると表面が荒れて、染み込んだ汚れが落ちないので2週間に一度は漂白。
イチョウは、前に使ったヒノキよりも減りが早い、4回削って5,6ミリ減った。
鯛、イナダ、メジマグロなどに使用。
桐は中華の激安を最近買った。
なんといっても軽いので楽、乾きがプラよりもずっと早い。
刃のあたりはやわらかく、プラほどに包丁の切れやみが気にならない。
減りはまだわからない。
57 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 02:43:05.16 ID:DEpSGy+J0
58 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 03:44:47.42 ID:j9Vk25C+0
重いから安定して使えると思う。
持ってる包丁サイズから、奥行きが最低でも30センチ以上はほしい。
値段が高めだから、ちょっと試してみようかとはいかないので、
だれかの評価うp待ちに
それこの前買いましたよ。大きさは410×230×20mmの物です
新しい包丁を買ったのでそれに合わせて、木の製品以外で刃当たりの良さそうな
まな板に買い換えました。
それまで使ってたのは、ホームセンターで売ってた白色の硬いプラのまな板だったけど
上の人も書いているように、こっちの方が重さがあって安定感は良かったです。
購入目的の包丁の刃当たりに関してはずっと良くなったけど、その分やはり傷は
付きやすいです。
厚みがあるので表面が荒れてきたら削り直して使っていけばいいかな?
アサヒゴムが作ってるクッキンカットと迷ったけど、あえて知名度の無いこちらを試して
みました
60 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 06:16:18.86 ID:j9Vk25C+0
木のまな板は、使い込むと削れて、下の木が現れるので黒くならないけれど
白のプラは、荒れてくると黒くなる。
このまな板は、荒れて色がついても目立たないのかな。
だれかプラまな板をうまく削る方法を教えてくれませんか?
カンナで削っても、食材がすべるように仕上がると思うのだが。
61 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 18:40:27.78 ID:eUhHxFSq0
なるほどね、軟らかさと当たりのよさはセットなんだな。
63 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 11:57:33.76 ID:Nwk6TLHl0
>>62 ありがと、前に電気ドリルにゴムパッド+荒サンドペーパーでやったんだけど、
エンボスは完全につぶれるし、仕上がりがよくなかった。
サンダーでやってみるか。
それ無理だからwww
つーかなんで信じるかね
>>57 中サイズ使ってる。
薄刃系でも刃当り柔らかめで良い感じだよ。
木材ほど削れないし抗菌のせいか黒かびや
変色も無く安定してる。
プラ俎板としてはお勧め出来るな。
>>63 プラ俎板は削るの無理だと思うよ。
サンダーだと熱持って溶けるかテラテラになりそうな気がするし。
自分はなるべくローテーションして使うようにしてるけど
木材の様には仕上げられないだろうから買い換えたほうが早いと思うよ。
67 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 21:11:42.25 ID:4UzZD8hc0
さすがネットだな。やっぱり使ってる人いるんだね!購入を考えているんで、気持ちが
固まってきました。
68 :
66:2011/08/10(水) 03:15:43.33 ID:IesBzmP70
>>67 ちょっと高いけど2年使った感じだと変色や黒っぽい斑点も皆無だから
不満は無いよ。洗った時の水切れも若干弾く感じなので色とか沈着しにくいのかもしれない。
合羽橋の贔屓の店でも調理師に割と人気あるらしく、杉本の包丁買った時に
一押しで薦められたんで一緒に購入した。
難点はほとんど無いけど色はちょっとダサいかもな。
爺さんの股引色というかw
69 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 09:09:16.87 ID:35x1qnZlO
面倒だから、剥がせる俎板でいい
衛生面第一なので、肉、魚はガラスのカッティングボード。主に紙等を敷いて使用。
野菜は桐のまな板。軽くて扱いやすいし、すぐ乾く。
お刺身切ったりの本格的な事はしないから今のところこれで満足。
71 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 03:15:03.60 ID:mSBvEHIQ0
>>69 それ欲しい。裏表5回ずつ剥がせますってのはないの?
はがせるまな板なんてダイソーでも売ってるだろ
74 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 07:24:31.87 ID:cIM6PewO0
ニトリの桐は、中国製で299円
立てかけておくと、しみ込んだ水が垂れて黄色の水はしかたないか。
お試しには、安いからいいんじゃないの。
>>70だけど、うちの桐は黄色い汁なんかでない。
ニトリで見かけたとき、ずいぶん安いと思ったけど、そんなのなんだ。
>>71 表裏5面は聞いた事ないけど、すんごく分厚くなりそう
ダイソーは知らんが、道具屋で売ってるよ
77 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 11:30:18.01 ID:XjPvJsAa0
age
昨日ラバーラとキッチンタイムの小を注文しました
到着が楽しみです
プラッつーかポリエチレン系かな。ちょっと半透明っぽい樹脂製のまな板が
刃傷と黄ばみがとれなくなってきたので、ディスクグラインダーで研磨した。
サンドペーパーのディスクであっというまに削れたけど、触ると凸凹w
500円で買った、荒砥石の新品があるから、カンナがわりにかけてみようかな。
>>70 ガラスのカッティングボードって安くていいんだけどさ、刃先は痛まないわけ?
>>80 あっというまに包丁が切れなくなるよ。
「切れ味」というものを一切気にしない人用です。
グレステンのGタイプがそういう硬いまな板でも使えるようになってる
研ぐのが難しそうだけど
>>81 やっぱそうすか。
クリーンスター大を注文しました。
ギリで食洗器に入りそうだったから。
4500円
食洗器に入れたら変形するかな?
84 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 14:18:36.51 ID:FHF54H+Q0
>>83 そろそろ到着したかな。
サイズにしては高価なまな板
来ましたよー
でもまだです。
バースデーの、プレゼントなので隠してます。
使い心地は数日後w
86 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 18:57:40.23 ID:FHF54H+Q0
まな板よりも、それを使って土日だけでも夕食を作る約束をプレゼントして欲しいと・・・。
よくわからず青森ヒバのまな板使ってる。
軽くて気に入ってる。
88 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 20:07:38.81 ID:R+2m4P6F0
ヒバはヒノキと比べて硬さはどうなのでしょう?
ヒノキはイチョウよりもかための印象です。
ヒノキのまな板使ったことないのでわからない。。
材としてはヒノキの方が硬いようだからそのままじゃないかな。
ヒバのまな板は使っていて柔らかい印象を持った。
90 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 18:31:53.41 ID:a7L2uzIO0
ヒバ、買ってみるかな・・・
先々週?TBSのがっちりマンデーでやってたじゃん
青森ヒバのまな板
まな板の汚いババアは、マンコも汚いんだろうなと思う。
>83 だけど、クリーンスターの使い心地を書きましょう。
まずかなり重い
これはまな板が安定してくれるので、切る時はうれしいですけど、収納などの取り扱いにはマイナスですね。
刃当りはそんなに柔らかい感じはしませんが、まだ使用期間が短いので刃持ちはわかんないです。
元々かなり包丁は自分で鋭くしてあるので。
違和感を感じるのは切り離した後横に滑らせるとき
ちょっと引っかかる感じがあるかな。
ぐぐっと独特の音もするし。
樹脂のものより食材が滑りにくいし、汚くならないし、なかなかよさげですけどね。
試しに買った小さいサイズの猫柳が
意外に気に入ってきました。
ズルズル
o
▼/)
 ̄ ̄|/■
12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう。
95 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/23(金) 20:20:07.16 ID:Ufzf9UpR0
100均で桐のまな板買いました。
使い終わったら洗って吊るして乾かしています。
時期的なものかもしれませんが、カビる気配はまったくありません。
96 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/23(金) 20:54:27.06 ID:A3wFJXsW0
↑
夏でもカビねーよ、アホ
97 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 23:20:58.76 ID:fyeKu0tP0
↑
ああそうかい、わざわざありがとよ、歯糞!
98 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 23:37:14.63 ID:C955ObIF0
>>97 洗い方が不衛生だからかびるんだよ、さっさと帰国しろ、朝鮮人!
99 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 23:45:27.12 ID:fyeKu0tP0
↑誰がカビたなんて言ったんだ?字読めてねえだろ?お前だけ津波に流されろ!
>>99 カビる気配なんていうからだろ。空気読めてねえだろ?
101 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 21:12:34.53 ID:bIqp+NSe0
↑日本人ならそんな読み方はしない。チョン公はお前だろうが!金玉のおっぱいでも吸ってろや!あはははははははは
102 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/25(日) 21:33:56.16 ID:AcRXSQ6U0
また朝鮮人か
もう20年以上使っているけど抗菌まな板のパルトだな
104 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 00:04:40.56 ID:mrHlw/HLO
衛生上よろしいと聞きかじり、木じゃないまな板を見に行った。
気になったのは耐熱温度。ガラス以外は、最高でも130度止まり。
揚げたての豚カツをこの上で切ってはいかんということだ。
炙りや、焼きの料理も加熱後のカットは受付ない、煮炊きの温度迄と。
しかも低いのはなんと70度が限界。湯がかかってもだめじゃん。
まな板が、傷むくらいで済むなら、高温専用の面を決めればよいが、
樹脂が溶けて豚カツに染み込んだら、産まれて来た子の指が六本で、
一本増えてとってもお得みたいなことがあると嫌なので、
ガラスのを買おうとしたら店員が「あまりお勧め出来ません」ときたもんだ。
木でいいやもう。アルコールスプレーと熱湯攻撃で清潔を保つ!
普通揚げたトンカツは、網の上でしばらく油を切るから表面温度は下がるだろ。
ですねー
揚げたとんかつをキッチンペーパーの上に置いたら燃え出した、なんて話は聞いたことがない。
うちのクリーンスターはちなみに130度
まだ一ヶ月ほどしか使ってないが、溶けたことはない。
毎日、給湯接続の食器洗い機に突っ込んでいるけど、変形もしていない。
通常使用なら、そう神経質になる必要はなさそうだよ。
108 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 06:08:09.47 ID:14v/+bTK0
食器洗い機って使うのは最初の2.3年
俺はもう10年以上使ってねーわ
珍しいやっちゃな
おれも食器乾燥機はそうだったが、食洗機は使いまくっている。
手が荒れなくてありがたい
しかも、まな板も食器も熱湯消毒できるから、パン種やヨーグルトを作るのに
いちいち消毒で気を使う必要がない。
111 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 12:07:49.48 ID:tpxhdzGg0
食器洗い機はキッチンではグリルと冷蔵庫の次に重要なんじゃねえの?洗濯では
乾燥機級の重要度だ。
洗う→水切り
でお終いだし、キッチン狭いし設置も面倒だからいらない
113 :
ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 13:49:35.43 ID:u0CP67Uc0
美人はまな板が多い
な、なま板?
115 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 15:12:56.08 ID:Rk7CmbsC0
現在ゴム製まな板とヒバのまな板の購入検討で悩んでいます。
刃当たりを考えると木かな、と思うのですが、最近のゴム系は刃当たりもよく欠けたりしないとのこと。
逆に抗菌衛生的なものはゴムだと思うのですが、
ヒバは抗菌に優れ云々というキャッチにも惑わされます。
使用している方の使用感を教えて下さい。
なお、使用包丁は青二、VG10
使用頻度としては毎日ですが、あくまで家庭レベルです。
116 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 18:18:32.75 ID:ergGNIw70
青二、VG10で家庭レベルですか。
お好きなまな板を選ぶのがよろしいかと思います。
117 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 19:59:19.85 ID:Rk7CmbsC0
>>116 鋼材を書いたのは刃あたりと刃こぼれを気にし記載したためで、
やってることは普通の家庭料理です。。。
118 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 20:11:11.13 ID:ergGNIw70
ゴムは刃当たりがやわらかく、刃持ちがよい。
ヒバは、硬く乾きが遅いので使用後にたてて置いた時に、下側のところがいつも湿っぽくなり
1年もしたら黒くなるので、時々漂白剤を使用することになります。
ヒバはプラまな板よりも刃持ちがよいです。
出刃を使って魚の骨の骨を断ち切るような調理をするのなら良いでしょう。
ニトリの安い桐のまな板は、女性が使用するならオススメです。
軽い、乾きが抜群に早い、刃持ちがよい、汚れたり傷んで、1年ごとに買い換えても安い。
包丁を研いでてもまな板によっては白ネギや鶏ももの皮が繋がって切れちゃうのですが
どんなまた板を選んだら良いのでしょうか?
プラだと特になりやすいから切る時はいつも牛乳パック等の上で切ってます。
>>119 切り方の問題。
上から下におろすだけだとネギはつながりがち
フィニッシュに少し向こう側に包丁を押す。
もしくは、斜め下向こうに直線的に包丁を動かす。
鶏皮は切りにくい時は、切っ先を立てながら引いた方がいい。
時々「この野郎!」ってほど、切りにくい皮のヤツもあるけど。
121 :
ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 22:24:28.25 ID:Rk7CmbsC0
>>118 回答ありがとうございます。
魚をおろしたりは常時するわけではないのでヒバはオーバースペックみたいですね。
ゴム製を検討しつつ、ニトリ桐使い捨ても考えてみます。
サイズ小さい猫柳が最近のメインに。
包丁がまな板に接触する時の微かにイラッ
とする感触はなくなりました。
色々素材試してみるのっていいですね。
>>120 ありがとう。
ちょっと意識するだけで綺麗に切れる様になりました^^
台にぴったりくっついて動かないのが欲しい
連載支援
ダンクブチ込まれてーw
すみません
桐の買ってきた
樹脂のが500円とか600円とかするのに、250円
やっぱ板のは定期的に捨てなんですかね?
130 :
ぱくぱく名無しさん:2012/04/29(日) 17:02:43.45 ID:/BnPbjXP0
よく行く百貨店に、自称「世界一のまな板屋」と豪語する人が九州展とかで定期的に来るんです。
板に油を塗ってあって平気で八千円とかするんですけど、そういうもんですか?
白木屋のねこ柳のまな板、ほしいなあ
指が…
>>132 自分の持っている包丁より高いけど欲しいな〜 ねこ柳のまな板。
135 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 02:55:47.54 ID:wGAB9yc+0
薄いのでそるでしょうね。
少しでも反ってきたら、凹んだ面を上にして使うと、その面が水を吸うので少し改善します。
ヒノキは柳や銀杏より少し硬めです。
プロはまな板の表面をかまぼこ型にしてるんだってね
中国産の桐のまな板とスプルースの一枚板のまな板で迷っています。
桐のまな板の悪いところってなにかありますか?
また、スプルースの一枚板は桜止めしてないですが、反りますか?厚さはけっこうあります
>>140 両方使っていますが、桐は鯛の骨を出刃で叩き切りすると、まな板に出刃の刃の傷が付き戻りません。
魚を捌く機会が多いのならスプルース、女性なら軽い桐をすすめます。
スプルースは水切りが遅く、フキンで拭かないで立てかけると水タレがながいです。
毎日使えばスプルースも中国産桐も少し反ります。
142 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/09(土) 11:02:06.29 ID:K3Kkum2H0
ヤマケンのハイソフトまな板ユーザです。
3年くらい使いましたが、汚れと反りが気になり始めて、買い替えを考えています。
大きさ的や安定感は申し分ないのですが、中サイズ(44*25*2)で2kg超あることから嫁から重いと文句が出ています。
月星・アサヒのゴムまな板なんかもチェックしているのですが、楽天とかの口コミをみると一部「硬い」といったコメントもあり、ちょっと気になっています。
(包丁はグレステンの三徳を使っています。)
ハイソフトまな板くらいの柔らかさがあり、軽めなものがありましたら、ご教示ください
自分で木のまな板をカンナで削りながら使うと安上がりだね
>>128の様な激安の木製まな板ならただみたいなもんだ
もちろんカンナは昔中学の技術の授業で強制的に買わされた物な
前のまな板もそうだけど、最初の1、2回は減り+反りがでで削るとすごく薄くなる
数回削ったら終わりで買い替えが必要かと思う
でも徐々に反らなくなるので結構持つ
>>142 ゴムまな板も同サイズなら1キロ超で女性には重いでしょ。
まな板が重いという女性には、800g以下のを探さないとね。
そうなると、選択が簡単。
クリアラッカー塗装なので使い込むと傷がめだつから、テーブルの上でのチーズやパン切り用でしょうかね。
>>147 amazonはリンク貼られた時からあの価格だから
>>145の言う
キャンペーンはamazonとは別のショップのことかもしれないね
149 :
145:2012/06/19(火) 09:35:01.94 ID:e+/MomnA0
>>147 >
>>145のって幾らだったの?
> 今と同じ価格?
規制で書き込めませんでした。
説明不足で混乱させてしまったようで申し訳ありません。
amazonのリンクは単に商品説明のつもりでした。
具体的な価格ですが、下記のようにピーコックストアで通常価格2,100円が
1,260円(共に税込)で買えるキャンペーンをやっています。
www.peacock.co.jp/topics/120606_dansk_dands/120606_dansk_dands.html
>>149 >>146のいうように、毎日調理しないのならきれいで良いかも。
普段使いなら、100均のカッティングシートを上に乗せて使うとか
短縮して貼るといいことあるの?
面倒じゃない。
コピペ領域が狭くなるのがうれしいのかな。
コピペ領域?
あぁ、非専ブラユーザーか。
www以下で飛んでるけど?
プラスチック系ので比較的やわらかいのってどんなの?
いいと思う。
マイナスはちょっと厚めのものは高価、刃が板に入るので汚れを取りにくいことくらいかな。
汚れがめだたないように、黄土色系などの濃い色にしてる。
>>156 前はイオンで買っていたが、最近はホムセンで貝のが売っている。
竹製のまな板ってどうなのでしょうか?
使った事ある人居ますか?
竹のまな板なんてあるんだね
始めて知った
竹だと包丁の当たりが硬そう
ちょっとキズ入ったら凄いスピードで黒カビが広がりそうって思ったんだけど
竹ってカビやすいんだったっけ?
竹のまな板は包丁キズがつきにくく天然の抗菌作用と消臭作用がある。だって
だってかよw
使った事ないけど竹より木の方がよさそうだな
自分は、銀杏のまな板の上に布巾を敷き、プラまな板で。
殺ってます
>>165 なに、それ?
銀杏のまな板の上にプラ?
イチョウが汚れるのが嫌なのねw
樹脂製で小型(300*150mmも無い)、しかも足つき(!)とか言い出すとどこにも無いものだね
そんなのを母ちゃんが嫁入りの時から使ってるらしいんだけど、さすがに真中凹んでるし
キズが目立つしでさ、代わりを買ってやりたいんだが上京して合羽橋に賭けなきゃダメかというレベル
歳とって保守的になってるから、材質とか形とか継承したいが、木製ならともかく樹脂だとオーダーも無い
まな板の下に角柱を2本置くだけですむんじゃないのそれ
自分で使うならそうして我慢すれば良いけど
プレゼントだからそこは拘ってあげた方が良いと思う。
てか小さなまな板でそんな事したらデメリットが多すぎて危ない。
通販やってない業務用製品の会社に直接問い合わせて、
1個単位で卸売りして貰うとか絶望的すぎる。
172 :
ぱくぱく名無しさん:2012/08/31(金) 21:12:29.38 ID:EFMRTx5D0
自作のプレゼントの方が年寄りには感激されると思うがな。
簡単じゃん。
探偵ナイトスクープに依頼してみたら
174 :
ぱくぱく名無しさん:2012/09/01(土) 03:27:26.65 ID:sUguD7Y9O
それ確かにナイトスクープなら喜んで引き受けそうなネタだね。
日本の製造業の「まな板」として使われてるもの
もうこの上はないから。
おっそろしい板精度でおしっこちびるぞ。
178 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 05:26:08.58 ID:+G7tJ3GhO
脚付きまな板が欲しいが高いわ
重そうだし、あんま使わないかな
だがトントン良い音するのに憧れる
何度も削ったらかなり薄くなったので1年前に大き目のまな板を買い足して2枚にしたら何故か板の減りがすごく遅くなったよ
かんなで薄皮1枚剥く程度で平らになる
ちなみに1枚の頃は両面使ってて、2枚になってから両方とも片面の使用
この大きい方はネットの製造直売でかなり安く買った、いくら安くても2枚買ってハズレだったら嫌なので1枚に
1年ぶりにHP見たら品数増えカードも使えるようになってたがお買い得感が以前ほどじゃなくなってた
>>178 >>169w
180 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 18:58:39.49 ID:cBWbfBEN0
牛乳パックをまな板にしている人をたまに見るけど、あれ数回ならいいけど
使い回しはものすごく不衛生だよ。
本末転倒。
栗原さんのポリエチレンの丸まな板はいかがなもんでせうか?
>>181 ぶらさげる吸盤フックが欲しいね。
そのまま立てかけると安定しない。
サンドラッグで桐まな板423x238x24mmが298円、
5個まとめ買いしたので、正月迎えたら交換するw
近所のサンドラッグ行ってみたけどプラのまな板しかなかったよ
思いつきなんだけど、ホームセンターの好きな木材の板とかどうなのかな。
ハズレ引くと大変だぞ
木のまな板使って10ヶ月くらい経つんだけど、なんか安定しないなと思ったら、
かなり反ってきてる。こういう場合どうする?裏返す?
そうなのかー。でも使えないほどじゃないからもう少し様子みてみよう。サンクス。
木のくせなんだろうけど。
俺なら、鍋で湯を沸かしてその上にのっけて湯気あてる→辞書とか重しのせてのばす、とかやってみる。
竹のまな板、買ったよ。
ささくれが気になったから、最初に耐水ペーパーで全体をこすって油塗ったら、なかなか良かった。
とにかく、乾くのが早くて感激。
竹なんてあるんだ(´・ω・`)
192 :
ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 00:55:15.68 ID:zwuhgtuh0
木のまな板の側面部分にほんのちょっぴりヒビが入ったんだけど
これを充填するとしたらなにを使えばいいかな
あるいて5分のところに東急ハンズあるから
なんでも好きな道具を指定してくれて構わない
ひのきかな?
接着剤では、ひび止めにならない。
裏表を均等に使わないと、片側に水が浸透するのでそってくる。
ヒノキは、そりやひびのでやすいものがある。
イチョウか柳がいいけれど高いね。
なるほど
今はアカシアのだから
次はいちょうか柳の買ってみるか
195 :
ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 23:12:29.77 ID:OXxyOGWO0
食洗機にぶち込めるのを探してて
エピキュリアンのカッティングボードが気になってるけど利用者いないかな?
店頭で触ってみた感じはだいぶ固くて包丁への影響と音がちと心配だ
銀杏なら普通サイズで5000円くらい
2年で買い替えすれば良い
>>195 包丁のあたりより、細かい切りくずがでるのがなぁ。
黒を買うと、クズが食材につくのが目立つのでいやになる。
199 :
195:2014/02/20(木) 00:07:32.98 ID:5cogbqam0
>>197さん まさに黒が気にいって検討中です
切りくずとは意外でした。貴重な意見ありがとうございます。
そんなに高い額じゃないし一度試してみようと思う。
>>196 安い集成材なら別だが木のまな板を買って2年で買い替えろって・・・
金が有るとか無い以前に物の使い方知らねーんだな
資源を大事に使え!
>>198 いちょうが高いというより、凹んだまな板の削り直しが無料という所だと高い
その分の値段を先払いしてるから
結局ひびはどうにもならないのか
捨てるわ
ひびやそりが簡単に入るのは、乾燥や若い木もあるけど薄い板がでやすい
2,5cm〜3cmくらいは欲しいね
3cmはある板なんだけどなぁ
まあいいや
私も
>>130の世界一のまな板屋さん知ってます!ww
物産展なんかでよく近くの百貨店に来るんです。
ドイツ製のオイルを塗ってあるとか・・・
まな板に油塗るなんて、けっこう独特な臭いしたしどうなんだろ!?
染み込ませて二日寝かせて、さらに染み込ませて二日寝かせて・・・
すごく手間がかかる!って触れ込みでしたが、お願いすると翌日できあがる不思議!ww
どうもおかしいわw
>>178 たしかに憧れありますね。
そこにも脚付きありましたが、もちろん世界一仕様w
4センチ厚のイチョウを年一で削っていたら、3.3センチになってしもうた。
重いので、最近は安い貼りあわせの桐使っている。
桐は毎日使うとそりがすぐにでるね。
207 :
ぱくぱく名無しさん:2014/03/09(日) 15:27:20.21 ID:Lh7Zjz460
>>206 それ毎日使う調理器具としてどうなんだ?
ヒビの入ったまな板って、なにかほかの用途に使える?
工作の作業台くらいかな
>>207 そりがでても裏で使う。
日なたで干せば戻るけどね。
貼りの桐は軽い、すぐ乾く、値段が安い。
2年で買い換えれば黒かび出ることもないし、カンナで削らなくていい。
弱点は、出刃の刃もとで魚の中骨を勢いよく叩き切ると穴が開くw
檜の高いやつとかいろいろ買ったけど
今使ってるのはいいちこのパック
ニンニクの匂い写ったらためらいなく捨てれるし、
刻んだ奴、軽くまな板を折ってフライパンに綺麗に入れたり出来て超便利
パックとは百斤の薄いのは包丁の当たりの感触が悪いからやめた。
まな板の小口のひびを埋めたいんだけど
普通の木材補修用パテでいいよね
洗わないのならいいかもw
溶け出すけど平気?
まあ一応、食品衛生法をパテしてるパスを探してるけど
なかったらそのへんのボンドでいっかなーって
レポよろ
桐も檜って安ければ買っても良いが
まな板材でも価格が安くて全てに売れてる銀杏が有るのに
何故買う
↑?
だれか解説タノム
× 全てに売れてる
◯ 全てに優れてる
ってこと?
イチョウのまな板は、50x25x3センチくらいのだと¥10k〜するけどね。
材木屋から直に買うと、家庭用で¥3.5Kくらいかな。
>安いから売れないんじゃないの?
まな板にこだわる主婦が少ないのと、重いw
イチョウのまな板は臭い
青森ヒバのまな板が至高
イチョウは雄雌で雄のほうは臭くないですよ
ヒバは日光消毒できないのが痛い
ヒバは、臭い腹の魚をおろしたときがやっかい。
干せばにおいが飛ぶけれど、たいてい反るからね。
226 :
ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 22:46:17.13 ID:04gT0yPQ0
ジョセフジョセフのまな板って、剛性どんな感じ?
シンクに渡して使ったらたわむ?
道の駅の木工品コーナーでヒノキの心材まな板買ってきた
1300円なり
家で保護のビニルはがしたら家中2階までヒノキのにおいが充満した
まな板1枚ですげーな
青森ヒバ15年目。
真ん中が凹んできたけど使用中。
プラスチックに買い替え検討中。
削ろうよ、練習にもなるから。
失敗したら買い替える
>>227 道の駅は地元の木工所とかが
意外と良いまな板置いてるんだよな。
食べらんねえ なくなんねえ
買い替え需要がそれほどねえ
おらこんな林業いやだ
銀杏買おうぜ
銀杏って言うとくさそうw
道の駅にイチョウ板あったけど全然臭いしないねこれ
ギンナンのなる木で作ったまな板はくさいよ。
臭いが気になるなら雄のまな板買えばいいよ
雄のまな板ショー
ギンナンに、食いつきが良すぎだろw
ひのきはだめかい
イチョウですが、縦置きして底になる面にカビが出始めた。
毎回拭き上げて陰干ししてるのになあ。
水切れが良いとのことだけど、家のはイマイチだよ。
たまたまハズレを引いちゃったかな
水切れがいいのは平面に限るんじゃ?さすがに側面は・・・
吸わないように側面を樹脂で固めるとか、穴あけてぶら下げるようにするか、まめに漂白するか
イチョウ等の木材は木の中心部分が赤(赤太や赤身)で外側部分が白とわけられる
うちにイチョウのまな板あるけど板目で表が赤+白で裏は全部赤
表の両端2cmくらいが白ですぐ水吸って色変わるが中心は殆ど吸水しないよ
「イチョウ まな板」でググルといくつか販売してる所が見つかるけどその一つの材木屋で買った
有名店に比べ極端に安いし大きく反ったら嫌だと思い試しに1枚買った
1年半くらい経って特に問題なく、もう一枚と思った時はけっこう値段が上がってた
>>239 亀レスだけど
カビは陰干しだめよ。
天日干し。
サンドペーパーかカンナ、グラインダーなどで、黒かびを落とすか漂白剤、
週二での天日干し
それと使って洗った後は、そのまま立てかけてるんじゃないの?
木のまな板はふきんで拭き取らないとね。
>>245 ヒノキは割れるのもあるけどね。
銀杏は3センチくらいのを買えばまず大丈夫。
前にだれかが書いてたが、サンドラッグの298円桐はいいぞ。
10枚買い込んでおけば1年で換えても10年で298円x1.08x10枚と格安で清潔。
置いてないところも多いけどね。
>>246 青森ヒバ使用中です。
真ん中が凹んできています。
サンドペーパーで擦れば良いんでしょうね。^^;
ペーパーよりカンナの方がいいよ
サンドペーパーだと表面がざらついて、水をたっぷり吸うのでよくない。
サンダーで番手を上げればなんとか。
カンナ買おうなw
お前のせいでカンナ欲が再燃した
ホムセンのはまじでゴミなんだよ
まな板とカンナならカンナの方が高いでしょ。
近所の製材所にでも持ち込もうかな
うちの鉋は中学の時に買わされた物でホムセンレベルと同等だと思う
それでも削れば多少艶がでて水弾くのでサンドペーパーよりはるかにマシだよ
ただ限界を感じるので
>>250と同じく欲しくなるなw
製材所だと断られる事あるらしいけど、1枚削ってもらっていくらするんだろ?
自分で削るのも楽しいよ
まな板も危険かもな
【話題】 水槽に入れたら金魚が死んだ・・・食材より危険な中国産"殺人割り箸"の恐怖
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407295485/ 「上海のレストランで食事をしていた一般客が、割り箸を澄んだスープに入れたら、瞬く間に濁ったことから発覚しました。
報告を受けた当局が調査のために割り箸を水槽に入れたら、元気に泳いでいた金魚が、ぷっかり浮かんできたそうです」(通信社中国特派員)
金魚が死んでしまうほどの毒性を持つ、恐怖の猛毒割り箸。かの国では、どういった過程で生産されているのだろうか。
「中国産の割り箸には、製造過程で強力な防カビ剤や、見栄えをよくするための漂白剤等が大量に使われています。
しかも、ほとんど洗浄されずに出荷されているため、人体に有害な薬品がこびりついたままなんです」(全国紙経済部記者)
日本における割り箸の年間使用量は250億膳。その97%が中国産ということだから、他人事ではない。
国産使ってる。
まな板程度の安価な耐久品ですら中国製使い始めたら終わりだなと思う
>>255 >その97%が中国産
であるなら、すぐ試せるだろw
まずは、金魚買って来い。
ヒバのまな板が水はけ悪くなってたんで
アマゾンで1348円の鉋を買って削ってみた。
あくまで素人なりではあるが
平面も出せたし満足いく仕上がり。
もちろん鉋にも拘るのが一番なんだろうけど
素人が高い道具に出したとこで豚に真珠と割りきった。
やってみた感想としては1に鉋の刀調整、2にまな板の固定。
自分でやるとまな板に愛着わくしやって良かった。
昨日テレビで23万円のまな板がでてたよ
白木やのねこやなぎだって
たっけー
キッチンリフォーム出来るw
まな板(テーブル)
リフォームには0がひとつたりない
>>260 ミニになるのかな?
他の鉋使ったことないから比較は出来ないけど
個人的には扱い易いサイズだった。
暇だしカンナでも買ってくるかな
刃物三大産地のちゃんとした大工道具店で買ってきた
なんも知らないんで日曜大工向けのをと頼んだんだが、プロ向けの鉋って買ってすぐ使えるわけじゃないんだな
直ぐ使い版で6000円也
桐まな板をカンナで削ったが、
買ったときのようにつるつるには仕上げられない。
刃を研げばなんとかなるかな。
逆目になってるとか
と思って、両方からかけたが、ちがいがわからない。
桐タンスの引き出しのカンナかけと比べると、売ってる桐まな板ほどツルピカではないんだよね。
それは腕の違いじゃない?
>>271 桐タンス、家にないの?
ヒノキや杉の柱のようにツルツルではないから。
カンナで削ってみた
6000円でこれなら5万のはどれだけ凄いんだともう次の欲が出てきました
>>273 6000円のすごさ、
カンナとまな板のうpたのむわ
白木屋でイチョウのまな板を買いたいけど
よく聞く「ニオイ」というのが想像つかなくて躊躇してる
ギンナンのニオイと考えればいいのかな?
ニオイは使っているうちに消えていくものかな
イチョウまな板を使っている人教えてください
俺が売ってるやつを匂ったときはまったくわからなかったよ、木によるのかもだけど
>>276 レスありがとうございます。モノに依るのでしょうね
今いろいろ調べていてやはりギンナンのニオイらしいとわかってきて(汗
このスレッド上記に書いてある雄木であるかどうか白木屋さんに確認してから
購入したいと思います。ありがとうございます。
家のは銀杏ほどでは無かったよ。
独特の匂いはあったけど、一ヶ月くらいで消えて分からなくなった。
削り直すと少し臭うよ
>>275 予算あるなら黒ずみにくい赤太がいいよ
いちょうは元々が白っぽくて綺麗だから黒ずみが目立つわ
赤太ってあるのですね 初めて知ったよ
実はニトリより、ホムセンで好きなサイズの桐板を買って、
適当なサイズにカットしてもらうと非常に安い。
ただし一生分作れてしまう。
先生ニトリはホムセンに入りますか?
買うときは節の無いやつ選ぼうな、鉋がかわいそうだから
>>282 ニトリの中国製桐まな板298円だっけ、それを買うよりホムセンの桐板買うほうが安いんだってさ。
ホントかね?
284 :
ぱくぱく名無しさん:2014/10/06(月) 17:04:22.64 ID:MeJNvYzg0
こんにちは。最近ハヤりのオリーブってどうでしょう
カヤやイチョウがいいと聞いていたんですが、木目がきれいでひかれます
変形なのも逆に使いやすい
>>284 ひかれたならすぐに買いだね
サイズが魚おろすのにはちいさいし、厚みもない。
毎日4人以上の料理をしないのならいいんじゃないの
サラダやチーズ切るのなら不自由しないし、その程度では刃も痛まない。
レポよろ
オリーブは硬すぎますね〜
ステンレスとか、通販系の『よく切れる』とされる包丁ならいいけれど、
本物の包丁をお使いならやめたほうがいいです〜
>>285-286 ありがとうございます。欲しいときが買い時とは言いますよね。
魚あまりおろしませんし、料理は二人分です。
硬いというのは実際に触ってみると思いました。イチョウの方がよく吸い付いてくれる感じです。
硬いとネギとかが切れ残ったりしますから考えてしまいます。
ちなみにオクでは倍の値段で転売されていますが、デパートなら安いですよ。
竹よりはずっといいかと思う。
板に油があるので、生魚肉などのニオイ移りが少ないでしょ。
プラまなより刃先にやさしければ選択肢に入りそうだけどどうなんだろう?
油分で水にも強そう
>>287 イチョウもってるのにオリーブか
それもデパートで触ったと
で、オリーブが欲しいならこで訊くよりすぐ買うべし
>>290 誤解があったようですみません。イチョウもオリーブもデパートで触ってみただけです。
色々売られててびっくりしました。カヤとかもありました。
道場なんとかの使っているという北海道の高い銘木のまな板とか見せてくれました。
たまねぎみじん切り、キャベツの千切り、きゅうりもみの薄切りなどを気持ち良く切りたいのならイチョウか桐でいいんじゃないの。
これはまな板よりも包丁選びが先かな。
包丁選んだら研ぎを練習するか半年に一度デパートで研いでもらうとか
それほどトントンしないし、ムード派ならまな板を食卓においてチーズやローストビーフ切り分けに使うのならオリーブが良いかとも思う。
>>287 >硬いとネギとかが切れ残ったりします
それまな板凹んでるだけじゃないの?
適度なやわらかさをもつまな板は、数ミクロン(ナノ?)ほど刃が食い込みますので、それを言っておられるのだと思いますよ。
>刃が食い込みますので、
ではよほどしなやかで硬いネギというわけね。
>硬いとネギとかが切れ残ったりします
287はまな板が硬いと切れ残るといってるのだが、294はどんな妄想したのかなw
>>295 特におかしな所が見当たらんのだけど解説してくれ
>硬いとネギとかが切れ残ったりします
「硬いと」と言ってるように、293の言う凹みが理由ではない。
当然やわらかめがいいと思ってのことだと思うが、294が言ってるように食い込みが重要。
切れ残るのは当然具材の裏面であるから、食い込みがあるかどうかで薄皮一枚違ってくる。
包丁が底に当たってから前後にずらす人は気にならないかもしれんが、
いい包丁&いいまな板であれば不要。
結果、刃も板も長持ちする。
なぜ木製まな板がいいのか、なぜやわらかめがいいのか。
295は人にケチつける前に調べてみることだね。
まな板まだ買ってません。オリーブは値段にバラつきがあるし、やはり硬い気がしますね。 木目は楽しいですが。
ずいぶんとデパート回ってみています。
包丁使って薬味のネギとか切ってると完全に切れてなくてつながってたりしません?
あんまり硬いとそうなることがあります。注意して引いたりすればいいんでしょうけどササッとやってるついなります。
また刃が細い包丁だと硬いとガリってなって不快だったり。
プラだと弾力があり切り残しはほとんどありません。でもやはりプラなんで・・・
カヤ、イチョウ、ヒノキ、色々あるみたいですね。
>>294も295も297も、柔らかめのまな板のほうが食い込むので、つながったりしないといっているようだが。
294の書いたことを、295は食い込むからつながるという意味に解釈し、
297は295がからかったと思ったんでないのw
少ない言葉なので、とり様によっては違った意味に
ゆずのまな板が売ってないかな
ゆず材自体なさそうだけど、硬いみたいだねぇ胡桃みたいな感じかなぁ
柑橘系の木がまな板取れる太さまでそもそも育たん
ぐぐったら樹齢400年の柚子の大木出てきたで
太りの早いやつで香りのいい柑橘系ってなんじゃろ
>>225 無垢の木だったらいずれも反りますよ
反ったら削ればいいのです
反るのが嫌なら端に反り止めの入った奴を買うべき
ヒバって日々ヒビ割れていくよね
ヒバは日光に当てないのが基本。
でもやっぱり乾燥にはとても弱いので他の材よりひび割れは起こりやすい。
まぁ、木製品全般に言えることだが、乾燥させ過ぎてはいけない。
天気がいいからって半日も放置すれば、ひび割れでは済まない場合もある。
1〜2時間くらいがベスト。
ゆずのまな板は、香りがするのか?
山椒のスリコギは香りがするというやつがいるけれど、木の乾燥してないときだけで
乾燥すればにおいしない。
山椒をスリコギにするのは、木が固いから。
ヒバや杉は香りするけどね。
イチョウ2枚あるがくさくない。
イチョウは雄木と雌木が完全分離してる特殊な木
雄木は臭わん、雌木は臭う
木である以上、完全無臭じゃないが、いわゆる「銀杏臭さ」が無いと言う意味である。
なるほど
両方並べて比べてみたいな
臭いけどメスの銀杏の方がまな板としての性能が上ってことはないの?
メスかオスかでの木の性能の差はないのでは
それよりも吸水が少なく黒ずみのでにくい赤身がいい。
赤身は臭そう
銀杏臭さは、実の生成に起因する成分が、幹にも蓄積される物
実が成らない雄木には、そもそも臭い成分の生成が無い=臭わない
>>318 近所にあるイチョウの木が臭くない(実が落ちない)から雄だったんだな
>>319 赤身は油分が多いから臭み成分が一番強い部位だろう
赤身が臭い×
雌木が臭い○
雄木なら赤身も何も関係ない
雌木の赤身が特に臭い ○
うちはほおの木のまな板使ってる
他にもほおのまな板使ってる人いるかな?
近所で売ってないから使いたいけど、前使ってたやつとの比較と使用感よろー
ほぉ〜
>>326 前使ってたのがニトリの安いまな板(桐だったかな?)だし、他に木のまな板使ったことないからあんまり言うことない…
会社に転がってた板を自分で切って製材したんだけど粘りがある木だなとは思ったな
硬すぎず軟らかすぎず使いやすいと自分では思ってるよ
>>328 ほおの木は、桐ほど柔らかくはなく、刃アタリがいいから好きだな。
買うと高いんだよね。ただとはうらやま
まな板の材料としては最も歴史が古いらしいよね
まな板の木に歴史があったのか、すごいな
昔は大工が端切れのいろんな木で作っていたのではないのか。
まな板の木は、これと誰が定めたのだろ。
TOKIOの松岡
あの「まな板にしようぜ」の木は、ベイツガだ
松や杉の親戚な種
中華包丁を買おうかと思ってるんだけど中華まな板必要ですか?
そんなガンガン叩き切ったりという使い方はしないです 単なる憧れからです
今は銀杏の3センチ厚のまな板使ってます
中華まな板って切り株みたいなの?
そりゃスペースがあれば楽しそうだ
あの上でべちゃっと一気にニンニク中華包丁で潰してって考えるとワクワクする
嫁がいちょうのまな板買ってきた。
くにさきなんちゃらの耐水加工だか・・・
俺DIYが趣味で自分でも持ってるんだけどさ、これオスモカラーだろ、ニオイでわかるわ!
家具、床の塗料塗っただけで世界一とか、シロウトにゴリ押しするのやめてくんないかな!?
くにさき六郷のイチョウは1万以上するんじゃないの
赤身の30センチ厚さ3センチだと5000円以下のが、ん万円?
338 :
336:2015/01/30(金) 18:40:32.33 ID:+eCVdM190
こんなのどこにもない!って聞かされたらしいわ
くにさきなんちゃらのイチョウは特殊なイチョウなんでしょうかw
40センチで1.5万です
各地デパート出展販売の包丁も高いからなぁ
>こんなのどこにもない!
こんな高いのはどこにもないのセールストーク
白木屋のねこ柳持ってるけど、ツルツルスベスベやで
>ツルツルスベスベやで
すべすべ自慢でどうするよ
飾ってないで使え、ahow
>ツルツルスベスベ
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
カリカリに乾燥してもヒビが入らないまな板ほしい
ヒバは2枚ともひび割れた
>>343 檜だけど割れないなー。。
乾燥した真冬に日に干したりしてるけど。。
よし、ひのきのまな板買うわ。
ヒビ割れたら>>344を呪うことにするね。
はあ、そらどうも。
まあ、板の目の良さにもよるんじゃないかな。
柾目のいいやつ買えば、当たりを引きやすい気がしますし。
というか、
昔はそれが安かったから木を使ってたわけよ。
それが最高で最適な素材だったわけじゃない。
安くていくらでも替えが利くから使ってた
そういう歴史なんよ
じゃ何が最高で最適なの?
使い方、食材、維持、使用頻度、気分でかわるw
>>349 そうだね、野菜の下ごしらえ、鯖やタイをおろす、柵のマグロやタイを切るのとでは
包丁変えるし、最適なまな板はちがうからなぁ
桜のまな板をまっすぐにした。
ノコヤスリが大活躍。
風の強い日に家で手仕事楽しいな。
鋸ヤスリだけで仕上げまでだったら荒いだろうけど楽しいよね
小学校の授業で鋸ヤスリに触れてから今のDIYに繋がってるわ
>>352 実は最近買ったばかりw 反りの出たなま板を調整したかったので購入した 荒目だけじゃなくて中目も反対側にあるのでかなりキレイになる
かける方向を気をつけるように書いてあったけどその通りにしたら仕上げまでできた
ちなみにザンダータイプなんだけど普通のヤスリタイプよりまっすぐにかけるのが難しいのかな?そんな気はした
最近木のまな板買ったけど、使い方は使う前に水で濡らして拭き取る。洗うときは冷水で洗う。
ネットで見た情報なんだけどみんなこうやってるの?面倒くさいよ
>>354 使う前に濡らすのは忘れたこと無いけど、
洗うときはお湯でガンガン洗っとるよ。
そうすると反ったりするんだよな
>>354 え?
プラのまな板も使う時は水で流して使うし、終わったら洗うよね?
>>347 ん〜
そうかも知れないけど、鍛えた鋼の包丁に合うのが木のまな板だったともいえるし…
>>359 あれ?
間違ったかな?
それとも、言い方が変な人だったのか…( ノω-、)
不快にさせてスミマセンm(_ _)m
>>360 え、いやいや、まな板に水かけるのメンドウ!とか、他にも変な書き込み多いから気にすんな!と言いたかった。
今は真冬だ、手が冷たいからお湯で洗いたいけど冷水じゃないとだめなのか?って意味じゃないかな
アサヒのクッキンカット買ってみた
プラから買い替えで、木を清潔に保つ自信がなかったので
プラよりちょっと硬いとは思うけど、やっぱり新しいまな板はネギの下が繋がらなくていいw
清潔感や耐久性はまだよくわからない
>>363 お、かねもちぃ〜
サンドラッグ近くにない?