【流通】100スキという個性〜round4〜【再開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
「100」円ショップの「スキ」レット
DO調理も範疇なので「一人用」とは限りませんよ
手入れの仕方やメニューなど語りましょう

100スキ特化サイトやコミュはアフィで本や食器売ってたり、メディア露出を過剰に意識したりして
個人的には「自意識過剰で痛い」と思うところがほとんどなので
参考リンクは>>2以降におまかせ。

ショップ99などの鋳鉄ではない小型フライパン等も加えたり
100スキに間接的に使える小道具ネタも積極的にどうぞ。

【伝説】100スキという個性〜round2〜【復活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1191477740/

【品切】100スキという個性〜round3〜【継続中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1279116264/
2ぱくぱく名無しさん:2010/09/04(土) 13:44:15 ID:jAnB7omw0
100スキ好きクラブ
http://100suki.collabosite.net/

ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
3ぱくぱく名無しさん:2010/09/04(土) 14:04:32 ID:wlFtzzRv0
>>1
新スレ立て乙。
やっぱり前のスレは早いうちにdat行っちゃったね。
最初はこまめに保守しないとかな?

レシピの話題や、売ってる店舗情報で皆さん保守よろしく。
4ぱくぱく名無しさん:2010/09/07(火) 11:43:05 ID:pRqH6rFt0
ウチはジャガイモを100スキ二枚使いでホクホクに焼いたものを
軍手した手でパカっと割って、その上にチリビーンズと
チェダーチーズソースたっぷり乗せて食べてる。
うんまいよ。
5ぱくぱく名無しさん:2010/09/08(水) 00:06:33 ID:yRgSinMw0
俺は鶏モモに塩胡椒とローズマリーまぶして焼いてる。
かなりの勢いでうまい。
6ぱくぱく名無しさん:2010/09/08(水) 16:38:50 ID:IPBVGtjE0
小さい皮で作った餃子を、ぐるりと放射状に並べて上からもう一枚の100スキで
蓋をして焼いて、鉄鍋餃子にしてる。
カリっと出来上がって美味しい!!
7ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 10:23:59 ID:qOETrnpE0
>>1

>>3
20くらいまでは保守した方がいいんじゃなかったっけ?

といいつつ、この夏の暑さでさっぱり100スキ使ってないがw
8ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 12:49:16 ID:VyKfmTxX0
>>7
前スレは12で落ちたしな、このスレも頑張らないとw
昨日の雨から涼しくなってきたね。
100スキ日和も、もうすぐかな。
9ぱくぱく名無しさん:2010/09/10(金) 16:25:06 ID:xqFygomK0
そろそろ涼しくなってきたし出番が多くなってくるかな?
ウチは一人前のハムエッグで夏場も日常的に使ってたけど。
10ぱくぱく名無しさん:2010/09/11(土) 11:35:06 ID:Xy4mKyCh0
砂肝焼くと美味いよ
11ぱくぱく名無しさん:2010/09/11(土) 11:37:38 ID:CW9DBgME0
>>10
やってみる。
塩コショウでシンプルに。
12ぱくぱく名無しさん:2010/09/13(月) 11:28:15 ID:KP5oMPFr0
久し振りにホットケーキを焼いて食った。
美味かった。
13ぱくぱく名無しさん:2010/09/16(木) 13:37:08 ID:FvqH2KeQ0
100スキで焼く芋餅のうまい季節が近づいてきたな。
14ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 09:39:23 ID:IGO1TkbT0
100スキにヒビが入ってもうた・・・。
気をつけて使ってたんだけどなー。
15ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 13:01:29 ID:j+wl9YIl0
>>14
鋳物は割れることがあるからねぇ。
だからうちも一応スペアを買っておいてるよ。
16ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 14:57:20 ID:tK4MyH1t0
割れることなんてあるんだ…自分も気を付けなくちゃ。
割れた人は熱いところを急冷したりしたの?
17ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 18:13:05 ID:5bqPpmmj0
ダッチオーブンでもヒビが入る時は入るもんな…。
210円で済んでまだよかったよ。
18ぱくぱく名無しさん:2010/09/18(土) 14:10:25 ID:rT4+6aCm0
100スキでコロッケを揚げた。
1人前2〜3個揚げるにはちょうどいいよ。
その後の油も炒め物に再使用しやすい量だしね。
19ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 23:41:26 ID:FmU5b2aV0
今日は100スキで煮込みハンバーグを作って食べた。
家族にも好評だった。
20ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 06:07:32 ID:4jpb1IBR0
錆びた
21ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 10:19:03 ID:yPnzAXAD0
>>20
金束子でこすって再度シーズニング推奨。
22ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 12:09:10 ID:ZNmfFOl80
最近全然売ってないな。
年に数回しか入荷しないっぽい。
23ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 13:44:30 ID:yPnzAXAD0
>>22
また品不足か…欲しい人可哀想だな。
24ぱくぱく名無しさん:2010/09/22(水) 19:28:24 ID:9bwFA8fp0
この間、横浜西口で見かけたと思ったけどなあ。
25ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 13:28:56 ID:Gra/t2qT0
>>21
ゴシゴシ擦って空焼きしたら復活した


26ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 13:45:40 ID:HwzoMl7d0
>>25
よかったね。
これからは油もの調理マメにやって、馴染ませるといいよ。
27ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 19:26:05 ID:len332dh0
コンロの五徳に微妙に小さい…加熱中に傾がないよう網ひくのも何だなぁ
28ぱくぱく名無しさん:2010/09/24(金) 18:55:38 ID:qaR5SQbu0
>>27
オレは諦めて五徳より一回り大きいくらいの網買ってきて使ってる

なんせ18cm雪平ですらイマイチ安定しないんでね…orz
2927:2010/09/26(日) 11:22:52 ID:rPKQQ26a0
仕事が板金業なんで、中華鍋用のリングみたいなので100スキ用を作ったら売れ…ないかw

よく見ると五徳先端のRにかかっている程度。最近の三ツ口テーブルなら小さいのでのるかしら
30ぱくぱく名無しさん:2010/09/26(日) 16:12:49 ID:Vb0FKPz50
100スキで知名度あがって普通のスキレットも少しはメジャーになるかと
思ったけど全然そんなことなかったぜ…
31ぱくぱく名無しさん:2010/09/26(日) 17:51:24 ID:EQFHYD9i0
重くて使い勝手が悪いイメージだから、
はまっても100スキ止まりの人が多いと思う。
32ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 01:21:10 ID:dXm2RTQl0
100スキで鋳物の良さを知って、他のスキレットも欲しくなった。

今日は家焼肉のおともに石焼きビビンバならぬ100スキビビンバ
おこげうまかった。
33ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 10:21:28 ID:DjoIHNke0
>>32
家庭で食べるには、ご飯一膳分くらいでちょうどいいね。>ビビンバ
34ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 01:05:30 ID:jqNwg/TJ0
予備買っておきたいんだけど、今も売ってる?
近所のダイソーじゃ見かけないんだよな〜
35ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 12:10:37 ID:AL3YNmvd0
>>34
うちに沢山あるから、売ってあげたいよ…。(横浜だけど)
36ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 23:49:55 ID:jqNwg/TJ0
>>35
沢山うらやま
37ぱくぱく名無しさん:2010/10/08(金) 10:23:12 ID:FrdERHpe0
近くのダイチョンは420円の鋳物シリーズの売れ残りてんこもりだから
入荷しないだろうな…
38ぱくぱく名無しさん:2010/10/08(金) 10:26:32 ID:idMD7okI0
そろそろ100スキが420円になりそうな気がするな
39ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 15:45:06 ID:P6N/JaJQ0
>>35さん
譲ってー!!
40ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 20:34:10 ID:XFcqkH4G0
>>37
あれは駄作だよね
420円て微妙に高いし、本体ばっか売ってて専用ハンドルは在庫切れって
41ぱくぱく名無しさん:2010/10/18(月) 13:59:23 ID:RcvEq9OW0
おおぉ!100スキすれ久しぶり。
100スキで、一人すき焼き。。。はまるw
ミニスキでプチ焼き肉w

ダイエットに最適100スキシリーズ
42ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 18:44:32 ID:QmKervDW0
ストーブ100スキの季節になってきた
43ぱくぱく名無しさん:2010/11/03(水) 01:39:08 ID:Y/pC8BI+0
鋳物がない、たこ焼きとかもあったのに見かけなくなった
44ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 09:50:18 ID:1kmakiB70
100スキは売ってる店と売ってない店が混在してる
隣県のダイソーなど探すと見つかるかもよ
穴場は、郊外の独立店舗のダイソー

そろそろ、石油ストーブを使い始めるので、
100スキでストーブ料理が作れる季節に
45ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 16:52:55 ID:m9k1qqBv0
>そろそろ、石油ストーブを使い始めるので、、、、

どんだけ南国だよw
46ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 23:07:37 ID:WlACLCh/0
俺は宮城だがまだヒーター使ってないぞ
47ぱくぱく名無しさん:2010/12/14(火) 15:34:08 ID:8NNUlqod0
芋もち焼きに活躍中
48ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 20:56:38 ID:0qKkjs910
探す時間とガソリン代がもったいなくて420スキを買った私は負けですか
しかもハンドルがネーヨw今後も入らないってさ・・・なんかで代用しないと
49ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 22:48:11 ID:uIoyPBAz0
あんまり見つからないならキャプスタの16センチスキレットでも買っちゃったほうがいいよ
5048:2010/12/21(火) 16:05:56 ID:4QL9KXbr0
仕事ついでに郊外の単独店舗に寄ったら
ラスト1本だったけどあったあ!
本体めちゃ売れ残ってたけど。

セリアは鍋とたこ焼きが復活してる
すっごく重かったけど採算取れるのかな
51ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 23:06:12 ID:bOzE6n3u0
《数量限定・61%OFF!》
鋳物フライパン 3個セット [HFH-770]
サイズ 大:約φ25cm、中:約φ19cm、小:約φ15cm
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10063576/
100スキで鋳物の良さを知って、大きいものも欲しくなったが
これはどうでしょ。安かろう悪かろうでは困るけど
鋳物で悪いものってあるの?
52ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 23:54:13 ID:o5oOYi4t0
100スキで満足できるなら何使っても大丈夫
53ぱくぱく名無しさん:2010/12/28(火) 18:07:30 ID:Av9oGiBD0
ダイソーで鋳物ハンドル大量入荷したみたいですね・・・
30本くらいありました。
で、なんとなく420円の9穴たこ焼き鋳物買ってしまった。
昔の315円の12穴もあったけど、あれ真ん丸くないよね?
底がちょっぴし平らなの。
54ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 21:15:51 ID:ihcv2J250
>>53
それ、持て余してる…微妙に使いづらくって…<315円12穴たこ焼き
55ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 15:19:16 ID:534IVUXK0
埼玉の県北のセリアに9穴たこ焼き鋳物が結構売っていましたよ。もちろん100円です。お早めに^^。
56ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 16:25:16 ID:JcxJj2q90
セリア9穴は、ダイソーの12穴315円と同じで底が変に平らで使いにくい件
57ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 18:28:09 ID:8Ael1yxI0
保守
58ぱくぱく名無しさん:2011/03/10(木) 13:22:53.26 ID:EZ4mklUc0
>>51
売り切れてる…それ欲しかったなー!
59ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 14:44:22.78 ID:e3hBhxg50
買いたいんだけど今でもダイソーに売っているのかな?
60ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 16:42:01.74 ID:pjyrkTuq0
>>59
売ってます。
売り切れていても忘れた頃に入荷したりしているので、マメに店をのぞいて見て下さい。
61ぱくぱく名無しさん:2011/04/18(月) 17:47:46.15 ID:bXOQSMiZ0
アウトドア板から持ってきた。
キャンプの世界では今だ人気のようだ。


材料は、焼き鳥の缶詰、ホテイの赤缶がおすすめ!生たまご!
写ってないけど、インスタントみそ汁!小ネギ!
http://imepita.jp/20110321/502460
はい、皆さんご想像の通り親子丼です。
http://imepita.jp/20110321/502830
そして完成。
http://imepita.jp/20110321/503130

62ぱくぱく名無しさん:2011/04/25(月) 18:57:18.05 ID:WmS/TA4S0
薄く切った餅を100スキでじっくり焼いてみた
表面がカリカリになって薄く焦げ目がついたら、刷毛で醤油を塗り
さっと焼く

おかきもどきウマー
63ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 15:19:54.32 ID:jlZYfRLg0
今ダイソーに20cmで両手のついたフライパンが売ってるけど、これはパエリア鍋と解釈していい?
弱火でしか使えません、とかいうやつ
64ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 06:08:46.04 ID:iTZX/J6c0
先週ダイソーで発見
いくつかあったので、一番出来が良いのを選んで予備として一個買ってきた
ついでに蓋用にステンレスのパウンドケーキ型も買った
65ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 08:06:22.93 ID:yR/9dXoK0
昨日久しぶりに売ってるの見た
予備に買っておこうかな
66ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 23:52:33.63 ID:yR/9dXoK0
予備に二個ゲット
ついでに100スキサイズの鋳物ステーキ皿も二枚ゲット
67ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 20:01:36.88 ID:QYbPB0NW0
やっぱり200スキだと語呂がよくないな…
68ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 13:18:06.03 ID:Q0U8NsFe0
出遅れたがようやくゲット
週末何作ろうか思案中
69ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 16:52:21.00 ID:2hiDFRAJ0
朝、ベーコンエッグ
昼、パンケーキ
夜、ハンバーグ
70ぱくぱく名無しさん:2011/06/01(水) 16:55:10.18 ID:dnfclSRT0
結果メタボ
71ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 09:52:48.15 ID:k9H6FFwO0
ダイソーに合うフタがないな。
週末セリアに行こうかな。
72ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 12:07:37.24 ID:jOuolDnv0
蓋なんか100スキでいいじゃん
73ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 13:57:24.31 ID:k9H6FFwO0
蓋用の100スキが売ってないのだ。
74ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 14:03:40.18 ID:ioM+7Eb+0
グリルでハンバーグとかに使える?
75ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 15:20:12.42 ID:1f0YV1Qv0
つかまだ売ってんの?
無くなったと聞いたけど
76ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 16:51:18.84 ID:W6eAaVKU0
先月買ったので、まだあるところにはあるだろう
77ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 21:28:23.84 ID:F/m10Nzf0
>>74
使える
78ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 22:48:15.07 ID:ouPgBc7L0
先月ダイ損に入ってたけどすぐ売り切れたっぽい…。
79ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 23:48:56.42 ID:F/m10Nzf0
近所のダイソーは先週まだ残ってたよ
80ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 16:38:24.95 ID:/dDtviIc0
近所のダイソーでは売り切れた
在庫限りなのか?今でも生産しているのか?
81ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 16:55:12.15 ID:Lb8EPCqS0
作ってないって事は無いんじゃない?
業務用として使ってるお店とか有るし
82ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 22:08:16.87 ID:pD4dQTc60
今日もあったよ
在庫切れてもまた忘れた頃に入荷するでしょ、一年後とかに。
83ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 11:26:53.79 ID:MYkyddOE0
POS導入したのに生産在庫管理のテキトーさは全然変わってないような…
ひとまわり大きいくらいのサイズのも欲しいな
84ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 12:30:11.82 ID:iANbCfy80
これより大きいのはもうロッジでも買えよってことでしょ
85ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 16:44:15.90 ID:YT47gZfC0
でかいのはあるけどな
86ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 13:29:51.47 ID:mStiuw3p0
ダイソーで円形の200スキ発見
真っ黒だと思ったらグレーのセメントっぽい色

これは使っているうちに黒くなるのかな
87ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 13:34:44.38 ID:PJvGPRUG0
>>86
グレーっぽいのは錆止め塗装の色。
強火でガンガンにシーズニングして油を塗れば黒くなっていく。
88ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 00:41:28.68 ID:fCQ9GAXZ0
>>87
ありがとう。安心しました。
89ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 08:45:57.49 ID:mLqdipMO0
津田沼ダイソーで発見!
予備用に2つ購入しました。
90ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 14:09:08.39 ID:v0BJx/d20
近所のダイソーではまったく見なくなった
在庫限りのようだな
91ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 14:15:33.73 ID:AP3UgcOw0
>>90
横浜まで取りに来られるなら譲ってあげたいよ。
92ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 13:54:47.32 ID:GhgEH+XV0
いよいよ終了か
93ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 16:40:02.23 ID:usIZDN1H0
保守
94ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:55:13.34 ID:TCncfE4T0
まだ売ってる?見かけた人いませんか?
95ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 23:08:05.28 ID:L+dA+Hsl0
大型店言ってもサッパリみないな・・・中野区
96ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 23:12:05.98 ID:L+dA+Hsl0
100好きって直経何pなんだろ?
正確なスペックしりたい
魚焼きグリルに入れて使ったりできるのかな
97ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 09:44:15.33 ID:rn3vX7vn0
>>94
ダイソーの200スキ
千葉市内の大型店舗で山積み(すくなくても20個はあった)なのを、先々週にみた。
98ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 01:58:31.13 ID:hYK+9O7k0
>>97
何店?
探してるけど見つからないわ
つうか、100円じゃなくて200円なの?
9998:2011/10/31(月) 22:47:50.67 ID:ObaGyDPi0
ゲットしたぞー
手に入れると入れたで、これいるのか?って思ってきたw
ちょい想定より小さくて重いな
100ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 22:35:39.52 ID:PuLk+YQ60
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
101ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 03:29:41.58 ID:dMHfnXye0
柄の部分のバリが酷いんだけど、鋳鉄ってどう削ればいいんだろう…
102ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 12:00:38.14 ID:zMNGk83y0
どう削るも何も普通にやすりがけすればいいだけだろ
103ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 00:29:49.15 ID:qHsvYzwh0
200スキダイソーにあう、蓋有りますか?何センチかまだはかったことはないけど、
104ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 10:58:44.30 ID:z+Ppng2C0
>>103
14センチがぴったりだけど現物合わせした方がいい
俺はコーナンで買ったのが合った
105ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 19:12:31.51 ID:Baxdx5jp0
板金DQNとかにはやすりがけも普通だろうな
106ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 20:00:23.43 ID:49bckj/K0
>>105
なんで、DQN関係ないだろ。普通に、ホムセンでヤスリ買えばいい話。
107ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 20:15:33.31 ID:BPRKxaOz0
>>104
材質は同じですか?それとも、ガラス蓋ですか?
108ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 21:05:53.18 ID:mU8dKOeV0
15センチグリル丸420円を、あれを皆さんはフタにてるんですか?
109ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 17:26:36.97 ID:78DQP1oL0
>>107
よくあるガラス蓋だよ
110107:2011/11/14(月) 22:47:32.54 ID:NadtQAMM0
>>109そうですか?自分もガラス蓋にしました。鋳物のがあれば、いいんだけど何処にもないですね。
111ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 00:46:29.69 ID:wh5vp5x00
そらもう2枚重ねろとしか言い様がないな
112ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 09:35:41.88 ID:pZMK3ptt0
100スキで燻製とか作れるよ
113ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 22:43:42.11 ID:wZl1io+D0
コメも炊ける
114ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 13:32:31.73 ID:Iksc+px/0
一人暮らしなんで日々のフライパン代わり
115ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 21:16:05.36 ID:Yjs9so1x0
スペイン料理の店で食べたオムレツがまた食べたくて…
ベイクドチーズケーキみたいな形なんだけど
多分スキレット2つで作るんだよね

塩コショウした玉子と生クリーム混ぜスキレットに流す
炒め玉ねぎ、ふかして軽くマッシュしたじゃがにしっかりめに塩コショウ
玉子の上に敷き、火が通ったら
もう片方の玉子流したスキレットにパカッと移動
そのままスキレットで蓋をして焼く
弱火で焼き跡は着けない

想像だけどこれで出来る?



116ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 13:50:07.85 ID:E8vkQYFp0
スパニッシュ・オムレツでそ?片面焼いたら皿に滑らせて裏返すのが一応セオリー
同じ径が二つあればやってみてもイイけんど 蓋側も予熱しとけばオーブン効果でふわっとなるかも
117ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 14:17:17.35 ID:E8vkQYFp0
追記 現地ではトルティーリャ 手元のレシピ本では

1 パンに油を注ぎ、温まったら塩・ジャガを弱火で揚げ煮
2 2・3分したら玉ねぎみじん切とニンニク投入
3 ボウルに卵を溶き、上記を油を切って入れ、木べらでジャガを粗つぶす(ジャガの余熱で卵を半熟へ)
4 パンに揚げ煮の残り油を入れ、3を流し込み、半熟状になったら木べらで端を折り込みしばらく焼く
5 パンに皿をかぶせ、裏返して皿にだしたのをすべりこませて裏を焼く
6 何度か裏返して、3〜4cmの厚さに形を整える

男爵2:メークイン1の割合がスペインの味に近い 新ジャガより古め、塩は油へ 表面が茶色く、卵の香ばしい香りがポイント
おおつきちひろ スペイン熱い食卓 より
118ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 21:57:50.73 ID:OkLFhEhp0
>>116>>117
わっありがとうございます
パン購入しレシピ探して味思い出しつつやってみたら
ちょっと違った!
これも試してみます!
119ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 00:29:32.64 ID:d9Sbl6Q+0
百好きブームに乗れず、200すきブーム初期に買った者です。一度も使わずシーズニングだけしといたんだけど、今日使い出した。マルシンハンバーグ焼いてみたよ。上手く焼けましたw
120ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 22:55:14.52 ID:Ex51bEIc0
足で探すのめんどいからアマの500スキで妥協したわ
121ぱくぱく名無しさん:2012/01/01(日) 09:53:08.62 ID:VJr5+bSJ0
あけおめ ことよろo(^▽^)o
122ぱくぱく名無しさん:2012/01/29(日) 14:59:00.35 ID:jWBQjUSV0
近場で全く商品が見つからず、今日始めて行った100均行ったら
400円グリルと400円フライパンが100円で売ってったから買ってしまった
でも取っ手が売ってないんだよな〜
123ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 00:14:15.15 ID:VpjAt0wc0
取手売ってるの一度も見た事ないな
124ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 15:48:30.46 ID:577kUim30
今日、近所のダイソーにいったら100スキ見つけて今さらですが2つ買いましたw
210円が値引きで105円でした
もうブーム過ぎたから在庫処分なんでしょうかね?
125ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 16:42:45.18 ID:uPr+p1EK0
>>124
うわー。
品薄だった時に探して探して210円のを8個集めた自分が馬鹿みたい…。
126ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 17:40:21.88 ID:91BU5Ogr0
ダイソーで蓋の材料になりそうなモノを探してみた
直径13cmステンレスのボールが内径にちょうどよかった
穴を開けてステンレスの板を取手代わりにリベット止めしたら完成
127ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 21:53:29.21 ID:Tg6EkDO40
ぜんぜん売ってねえ。
大阪のダイソーも仕入れてくれよ
128ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 23:43:11.46 ID:jXLkrgZv0
ダイソーのアルミ製14〜16cm兼用鍋蓋を使ってる
129ぱくぱく名無しさん:2012/03/06(火) 17:09:16.37 ID:jsu0N4Lq0
今日近所のダイソー行ってみたけどやっぱりなかった
これから100均見かけるたび探してみよっと
130ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 14:17:04.41 ID:9P7YRIee0
見つからないならあんま必死に探すよりロッジ他で間に合わすのがよくね?
できる事は同じだし、ここは料理板なんだから
持っている事前提で料理話進めりゃいいじゃん

昨日は焼きそばに載せる目玉焼き作ったよ
焼きそばのフライパンと別の器具で同時に綺麗に作れるから便利だな
131ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 10:10:09.92 ID:stMHnd8Y0
新潟だが200スキ、ダイソー2か所で発見
地道に探してみるもんだ
132ぱくぱく名無しさん:2012/04/21(土) 19:49:52.02 ID:RLobGklQO
埼玉のダイソーで400円スキレット発見、取っ手が別売で100円、計525円(税込み)
角型、丸型、波平型とあったので丸型をゲット!

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335002619266o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1335002804302o.jpg
133ぱくぱく名無しさん:2012/05/11(金) 18:16:37.51 ID:AnjURD+NO
誰か居ますか?
134ぱくぱく名無しさん:2012/05/11(金) 22:41:01.03 ID:CNYflvZz0
いません
135ぱくぱく名無しさん:2012/05/31(木) 10:11:14.19 ID:keI2wfQr0
探す交通費かんがえたらロッジ替えちゃうよね

二つ買った満足w
136ぱくぱく名無しさん:2012/06/10(日) 18:00:24.67 ID:wS90pm7aO
近くのダイソーでは持ち手が別のしかないので
いっそのことロッジにしようかと思うのだけど、
5インチと6.5インチ、どっちが100スキに近いかな?
137122:2012/06/24(日) 00:03:24.07 ID:VmRYhftH0
俺の地元のダイソーじゃ鋳物系の商品は全く見なくなった
アルミとかの商品しか見なくなった

それなのに一昨日近所のダイソー行くと半年前に見つからなかった
スキレット様の取っ手を見つけたw
何故鋳物商品が売ってない今頃取り扱ってるw
138ぱくぱく名無しさん:2012/07/04(水) 23:22:34.77 ID:4LwlL00F0
愛知県は岡崎市 蒲郡市のダイソーにプチ鋳物シリーズ用取っ手¥105売ってるぞ
(本体もな)
どこの店かは足使って探せ。
139ぱくぱく名無しさん:2012/09/22(土) 21:03:14.14 ID:6sB4urfg0
冷凍とろろ(解凍)100g、絹ごし豆腐半丁を混ぜます。
豆腐のつぶし具合はお好みで
本だし適量 胡椒少々 
スキレットを熱しごま油をまわして焼く。
適当に焼けたら、魚焼きグリル(トースターでも可)の中に入れて上面も焼く
いただくときにはしょうゆを上からジュッで簡単つまみ出来上がり
おれ取っ手の無い210円ステーキ皿で作ってるけど
200スキも魚焼きグリルに収まったのでできると思う。
140ぱくぱく名無しさん:2012/10/04(木) 11:56:06.93 ID:K+JSnpep0
愛知県のとあるダイソーにはプチ鋳物シリーズが420円から105円に値下げしてたわ。
どこの店かは足使って探せ。
141ぱくぱく名無しさん:2012/10/04(木) 19:39:55.97 ID:rPyCOcHJ0
売れなかったのか…
142ぱくぱく名無しさん:2012/10/04(木) 21:52:00.91 ID:i5LeNFeH0
近場で105円ならとりあえず買ってやるのになぁ
143ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 19:46:04.49 ID:cWazAq6q0
最近ヤフオクじゃ
420円鋳物とハンドルセットで
よく出てるね
144ぱくぱく名無しさん:2012/10/10(水) 18:13:51.00 ID:bUTMZwq90
200スキの蓋なんだけど
420円プチ鋳物の丸型のサイズがちょうど良さそう
ちょっと加工が必要だけど
145ぱくぱく名無しさん:2012/10/12(金) 21:40:18.38 ID:g3+axYhM0
麻婆豆腐つくった
冷凍庫にあったラーメンの麺玉ゆでて熱し油引いたスキレットの中へ
しばらくジューッといわせた後で麻婆豆腐を上からかける
146ぱくぱく名無しさん:2012/11/06(火) 22:11:23.33 ID:00kzMIea0
>>140
岡崎インター?
147ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 09:28:31.14 ID:o3vByUdA0
廃品の20cm銅鍋蓋を再利用した。もともと付いてた取っ手を中心にして
銅板切り(新日本造形)で最初は少し大き目に人力カット。
グラインダー後にヤスリがけとピカール研磨。200スキダイソーの内径14cmに納まった。
148ぱくぱく名無しさん:2012/12/15(土) 23:29:16.05 ID:wqrnTuIz0
岡崎インターのダイソーに行ってみたらプチ鋳物なかった。
浜北PLE葉WALKダイソーには沢山あったぞ
149ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 02:37:28.65 ID:JJ8+g0KK0
100スキの注ぎ口横から見るとすこーし盛り上がっているので平らに削り持ち手の付け根も一部平らに削る
グリドル丸のハンドル取り付け部の円周部分も100スキと干渉するので削る
蓋として使用
http://uploda.cc/img/img50ccb39b4ee09.JPG
http://uploda.cc/img/img50ccb3e516957.JPG
http://uploda.cc/img/img50ccb3f962e93.JPG
150ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 02:56:36.30 ID:5bjKn4R50
>>149
蓋は高さがあるといいなと思ってた やってみたい アリガト
151ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 03:04:06.40 ID:5bjKn4R50
自分は屋内でもアウトドア用の小型ガスバーナーなんだが
円形の炎なんで中心と温度差が出てオムレツが上手くできない へたクチョなだけか…

火力は何使ってますか? 家庭用ガスコンロ?
152149:2012/12/16(日) 03:42:50.79 ID:JJ8+g0KK0
あ、ちなみにグリドルの底の4箇所の切れ目は気にするな
153ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 03:44:24.18 ID:JJ8+g0KK0
>>151
カテイ用コンロで使い始めたばかりです。
154ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 03:54:16.97 ID:JJ8+g0KK0
100スキより使い込んでいるステーキプレートで溶き卵焼いてみたけど(キッチンで)
テフロンフライパンのようにいかず、くっつく。
かなり油がなじんでないとスルスルとはすべらないんじゃないかなあ
自分は鋳物の蓄熱性のおかげか熱の偏りは気にしたことがないけど
155ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 04:37:15.98 ID:5bjKn4R50
>>154
そうですね 蓄熱するから何も問題ないです あとは腕だと思います(笑
でも最近のはセンサー付きだったりしてコロコロ火の出方が変わるから…
バーナーの方がシーズニングするにしても集中加熱してくれて良かったです
調理カスも短時間で剥がしてくれる
小さい物にはそれに合ったものをとトランギアを買ったけど
これはアルコール消費が早すぎるし火力調節が難しい でも使えます 笑うです
156ぱくぱく名無しさん:2012/12/29(土) 00:34:30.45 ID:k1kvJXdX0
鋳物手入れ用のササラも100円ショップで売ってるんだけど
最近どこも品薄です
5本買い集めときました
157ぱくぱく名無しさん:2013/01/23(水) 22:15:23.23 ID:d5D7Oqt90
100スキのお仲間ということでたこ焼き

http://uploda.cc/img/img50ffe1e259708.JPG
http://uploda.cc/img/img50ffe1f72558a.JPG

イワタニ炉端大将にちょうどいいよ
158ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 09:45:08.50 ID:RTm3bmwF0
鍋をやってみたかったが、セリアには鋳物は何も置かれてなかった。
店員に扱ってないと言われた。
159ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 00:44:08.32 ID:tkEurwM30
始めまして。私もスキレット(210円)プチ鋳物シリーズを探しております。奈良県内または東大阪近辺で、売っているとこがありましたら、情報いただけませんでしょう?よろしくお願いします。
160ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 09:23:25.45 ID:QWJk6Y8z0
>>159
ヤフオク
161ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 14:26:43.26 ID:OwDZhIG7O
420円持ち手別売シリーズでさえ最近見ないからなぁ
210円シリーズはオークションで捜さなきゃ無理だろ。
162ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 21:54:38.79 ID:GvL5hrYR0
セリアで竹蒸籠見つけたので2つ購入
井村屋の肉まんあんまんもこれならふっくら
163ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 00:44:24.99 ID:A6yy8zeJ0
210スキはいつ行っても普通に転がってるんだけどなあ
ないトコはホントにないんだ…
164ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 01:39:13.39 ID:ocDpI94Z0
159です。

ヤフオクみましたがロッジを普通に買うのと大差ないですね。

23店舗回って、プチ鋳物シリーズの取手、たこ焼き、それと鋳物の格子プレートなるものを発見しました。諦めず、地道に探すことにします。

163さん

転がってるなんて、すごいですね。よろしければ、何県の方ですか?
165ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 19:29:14.46 ID:rR/GUemF0
オクだと送料掛かる上に、100スキみたいに現在買えなくなってるものは
不要品処分ではなく、転売で儲けようと元より高い値段付けてる奴が多いから高く付くよな。
送料も、初代100スキでも高さ23mmあるからメール便はNGで、一番安くてもレターパックで350円
200スキのサイズだと定形外580円かレターパック500円になるからな。

でも、100円ショップのモノに拘らなければ、小型の鋳物フライパンは400円〜で普通に流通してる。
通常流通品なので、その商品を作ってるメーカーや扱ってる商社と取引のあるホムセンや厨具屋なら
在庫無くても注文すれば取り寄せて貰えるし、リアル店舗での取り寄せなら、取り寄せ手数料は
まず掛からないので、ちょっと時間と手間は掛かるが無駄な手数料を掛けずに購入できるし
手間と言っても、電話で取り扱いあるか確認したら、あとは注文と受取りで2回行くだけで
確実に手に入ることが解ってるのだから、無いことの方が多い100円ショップを回るよりは手軽だろう。

とりあえずイシガキ産業がダイソーの200スキと同じ位のサイズのを500円くらいで出してるが
イシガキ産業は、ホムセンどころかスーパーでも置いてあることが多い「レンジで焼き物が出来る魔法のお皿」を
出してるメーカーなので、取引のある店舗は多いと思うよ。
166ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 19:30:28.94 ID:wa3K65WQ0
>>164  さっき見て来ましたが
最初の店 210スキ15個 丸型ステーキ皿7枚
ただ210スキは成型や仕上げに難あり多数、うち1個は明らかに成型時のクラック品。
店側はそんな事は気にもしていない様子。163長野県です。そちらでも見つかると思いますよ。
もう一店舗はスキレットはなかったけれど、プチ鋳物が丸形角形共に積まれてました。
出先で見かけた店は必ず入ってみます。
167ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 09:05:27.93 ID:DEIWs8Ze0
去年10月頃に出張で行った茨城県は江戸崎にあるパンプというショッピングモールに入っているダイソーにて200スキを発見。
3つ在庫があったが荷物になるのも嫌だったのでとりあえず1つ購入。
その後また11月に訪れた時にもまだそのまま2つが売れ残っていたのでもう1つ購入。
最後の1つがまだあるかはわからない。

2つともシーズニングして焼き肉・目玉焼きなど簡単な焼き物に使用中。
最近だとチンチンに熱したスキレットの中央に丘のように盛りつけたご飯、
その周りを囲うようにカレーをかけ、火にかけてあったもう1つのスキレットで蓋をした
オーブンを使わない焼きカレーが美味かった。

ただ普通のフライパンなんかに比べるとやっぱり手軽さはない。
たまたま百均にあったから買ったというのならともかく流行りで買うと後悔はしないまでももてあますと思う。
価格的・品質的にもヤフオク利用して手に入れるほどの価値は無いね。
168ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 12:39:02.26 ID:noAdQd6a0
スキレットを使った手の込んだ料理を作るのであれば
一人分しかできない100スキは寂しいよな
オクの高い価格には見合わないと思う
169ぱくぱく名無しさん:2013/02/14(木) 20:57:16.34 ID:VfG7tQrH0
100スキはアウトドア用に
170ぱくぱく名無しさん:2013/02/15(金) 10:46:38.59 ID:gX8P9Qkz0
アウトドアで使うには尚のこと容量の小ささ、重さが問題になる。
ファミリーキャンプなら複数必要だし、ならば数人分が一度に作れる
大きめのダッチオーブンに軽い深皿複数持って行く方が現実的。

ソロキャンプならこんなに重い、しかも熱が上がるまで
多量に燃料使う調理器具は無用の長物でしかない。
最悪コッヘルの蓋をフライパン代わりに使えるので鋳物のフライパンなぞ出番無し。

キャンプ道具を買うのが趣味な人(キャンプは副次的趣味)が
「買った道具を使うためにキャンプの行程を決める」ということをするが、
百スキはまさにそういった「使うために使う」という代物。
171ぱくぱく名無しさん:2013/02/15(金) 21:23:53.04 ID:D4tfnLWE0
>>170 プチ鋳物シリーズはどう思う?
172ぱくぱく名無しさん:2013/02/16(土) 16:35:30.72 ID:xT9vKlIS0
プチ鋳物シリーズって百スキみたいに丸型の深いタイプってあったっけ。
丸は浅いグリドルだけだったように思うけど自分が持ってる角型フライパンタイプは
キャンプ用のシングルバーナーに乗せると安定しないんだよね。

安定しない上に押さえの取っ手が取り外し式だから余計安定しない。
百スキ・角型フライパン共に屋外で使ってみた感じでは
熱くなるのを覚悟の上でもスキレットみたいに取っ手固定の方が
調理は楽だと思った。
173ぱくぱく名無しさん:2013/02/16(土) 17:16:34.95 ID:BiLMFNAA0
>>170
まだ使いこなせてないんだね。
使いこなせてくると、単独登山はまだしもソロキャンプやソロツーリングくらいではメリット出てくるよ。

まあ使いこなせてないと、「使うのが主目的」という感じになってしまうのだろうけど。
174ぱくぱく名無しさん:2013/02/16(土) 17:41:25.42 ID:xT9vKlIS0
そのメリットを具体的に教えて
175ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 10:12:59.32 ID:alV+GOqQ0
言葉に詰まる自称ベテランキャンパーワラタw
176ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 16:34:40.35 ID:xHcmrkZ20
過去ログ読めばいくらでも書いてあることを聞き返す奴って
難癖付けるきっかけにするために聞き返してるだけだから、
相手にされてないだけじゃね?
177ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 21:49:25.39 ID:kNC/g0+H0
んだ。
178ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 23:03:41.53 ID:rvbVu5pI0
>>174難癖つけたいだけだろ?過去ログ読め。クズ。>
179ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 07:01:01.82 ID:vHaWw3m80
なるほどそうやって具体性のないメリットをごまかしたいわけね。
素直にわかりませんって言えばいいのにそれならそういうことでいいよ。
自称ベテランキャンパーさんw
180ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 15:45:21.33 ID:aeKt5+DP0
面白い負け惜しみだな
181ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 19:38:00.18 ID:hHvZvIbt0
w
182ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 20:51:53.83 ID:QUfSBx5j0
ソロキャンパーの俺様が答えてあげよう。
飯盒の重しに丁度良い!そんだけw二枚重ねにすると、なおよろしい!
取っ手付きの、お・も・し。。。
183ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 21:24:41.77 ID:/lBtfWvg0
ああそうだ、4枚あるともっといい
テントのペグに使えるしな!…石でも拾って来いってw
184ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 22:02:20.69 ID:nxClLqrD0
そう言う用途にしか使い道がないというネガキャンですか

随分と必死ですねw
185ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 22:45:02.76 ID:/lBtfWvg0
卵2個とか、材料少なくても高さのあるオムレツが作りやすいなあ
でも鋳物のせいにしてソロ行で食材制限はしてない もーない体力で必死だわ
ザック内の他の荷物のやりくりを考えるのも楽しい まだなんとかなる軽くできる
100スキ中心のチャラい野外だ言われても、自分はそれがいいんです ネガキャンも何も、気楽にしてよ
186ぱくぱく名無しさん:2013/02/21(木) 23:09:07.70 ID:LzhmX+jM0
うちで一人用の酒のつまみ調理用に使ってるぞ
187ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 15:44:55.28 ID:nGtm4yHL0
>>184
だったらそういう用途以外にも使い道があるとお前が示したらいいんじゃね。
俺にはソロキャンで鋳物スキ持って行く利点なんて思いつかないけど。

>>185
確かにオムレツは作りやすいね。
野外でも溶き卵落として蓋して適当に火止めて放置でいいし。
あとは厚めの肉を焼いて食いたいときにも便利。
コッヘル蓋じゃ表面焦げるまでに中まで火が通らないしね。

そんなわけでキャンプ仲間と野外宴会する時には持って行くけど
本当にソロな時にクソ重い百スキは持って行かない。
そんなオモリ持って行かなくて済むパッケージにしちゃうね。
188ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 16:35:43.99 ID:SU6Ylzjm0
自称ソロキャンパーの粘着荒らしがひどいな。
過去スレ読めば終了なのになwwww
みんなスルーしようぜwwwwwww
189ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 18:27:57.84 ID:nGtm4yHL0
ソロキャンプでどんな利点があるのか示すだけなのにこの頑なさは…
別に百スキそのものを否定してるわけじゃないのに
何か酷い強迫観念でもあるのかねぇ。
190ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 20:39:56.06 ID:sXq64A6v0
191ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 21:33:13.29 ID:nGtm4yHL0
過去ログ見たがソロキャンプで便利というレスはあっても
どう便利かについては「焦げ付かないからあまり洗わずに済む」という一文だけ。
これはテフロン加工コッヘルで事足りるので4〜5倍も重い百スキでなければ困るというほどの利点ではない。

>>176
「いくらでも書いてある」と言うにはあまりにもお粗末なんだが、
他にソロキャンプで百スキにしかないメリットはどんなものがあるんだ?

ちなみに重いは当然として一人用の器としてはサイズが小さいや
底が浅くてラーメン・味噌汁等汁物調理に適さないなどがデメリットとしてあがっていた。

重い・蓋がない・調理容量が小さい等、全体的に見て野外使用でデメリットがメリットを上回ることはないようだが。
192ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 22:47:40.53 ID:eLgv9EsM0
>>191 ラーメン・汁物調理にはデメリット…
小型フライパンにいろいろを求め過ぎてて、そりゃ100スキが可哀そうですw
193ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:44:23.99 ID:4tlQ0+Bc0
> テフロン加工コッヘルで事足りるので4〜5倍も重い百スキでなければ困るというほどの利点ではない。
予想通りの方向に突っ走ってるなw

件のレスをよく読んでみよう。「メリット出てくるよ」と書かれている。
つまり100スキじゃなきゃ困ると書かれているわけではなく、100スキの利点が活きてくるケースもあると書かれてるだけ。
別にコッフェルのセットフライパンや蓋フライパンそのものを否定してるわけじゃないのに、何か酷い強迫観念でもあるのかねぇ。

> テフロン加工コッヘルで事足りるので4〜5倍も重い百スキでなければ困るというほどの利点ではない。
というのは、100スキのメリットを主張している奴らの意見でもあるので、「ソロキャンプやソロツーリングでは必要不可欠である」ではなく
単に「メリットが出てくる」というだけの主張なのに、根本は同じ意見ながら強迫観念に駆られて過剰反応してるだけなんだよな。


   テフロン加工コッヘルで事足りるので4〜5倍も重い百スキでなければ困るというほどの利点ではないが
   重さが大きなデメリットとなる登山などではなく、重さも燃料食いもさほどのデメリットじゃない車やバイクでのキャンプなら、
   メリットが出てくるケースもある


ここまで説明すれば理解出来るかな?
それとも、意地になってメリットが活きるケースなどあり得ないと断ずるかい?
194ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:45:33.82 ID:eLgv9EsM0
汁物には、イシガキで出してるような1人用深型鉄鍋がある。実は最近買ったんだ…
ラーメンを丼に移したのより、鉄鍋のはスープが最後まで温かいのですよ。
今冬だからその違いがはっきり感じられると思うんだが。使ってる人いませんか。

軽量化を極めて食器も持たずナントカメイトみたいなのばっかり食ってたって野外泊はできるけど、
自分は温かいモノ食べたい。1,2泊程度なら喜んで持ってく。ああいうトコは食事が一番の楽しみじゃん。
重いけどな〜食い気で克服してるな…    また粘着が、てかw
195ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:45:45.23 ID:4tlQ0+Bc0
因みに私的な使い方での話だが、具体的にメリットを挙げると

・料理が冷めにくい
  1つのコンロで順次料理を作っていき、作りながら食うと言うことをせずに
  全部作り終わってから食い初めても、100スキのものは最初の方で調理を終らせ
  火から外して置いても温かいまま

・炭や薪無しで上火効果
  100スキ2個を使い、2個重ねて加熱して、下が過温、上が適温になったら
  上の適温の方を下にして食材を入れ、過温になってる100スキを逆さに被せれば
  蓄熱放出で上火効果が得られる

・ろうそくで長時間のトロ火
  ガスよりも更に弱火で長時間加熱したい場合、ろうそくで熱する方法があるが
  100スキは厚手故にろうそくのような1点集中の熱源でも、熱が程よく分散してくれる

・型焼き、詰め込み焼き
  タルトやキッシュのように100スキ(フライパン)を型として使う場合
  薄手のフライパンでは、弱火にすると側面が焼けず、強火にすると底麺が焦げるが
  100スキなら底も側面も良い感じに焼き上がる

これらは、100スキでなければ困るって話ではなく、メリットが活きるケースもあるってだけの話なので
「俺はそういう使い方はしない」「自分には必要ない」ということは当然言えるけど、それでは反論にはならず
「そういう使い方でも薄手コッフェルフライパンの方が優れている」ということを言えない限り
「メリットも出てくる」ということへの反論にはならない。
196ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:47:36.85 ID:4tlQ0+Bc0
ついでにデメリットについては、重さは先に書いた通り車やバイクなら何の問題にもならないし
予熱で燃料食うのも、液燃使えば燃料代は問題にならず、車なら余分な燃料持っていっても屁でもないし
バイクならタンクからガソリンが簡単に抜けるし、調理に使う程度の燃料なら、抜いても走行距離にさほど影響なし。
蓋はコッフェルの方でも無いものあるし(うちのは鍋の蓋がフライパン代わりで、そのフライパンに対する蓋は無い)
専用品ではなくても、汎用品や自作、アルミホイルなどでどうにでもなる話。
調理容量は100スキ持ったら他の調理器具持って行っちゃいけないわけでもなく、100スキの容量に適した調理でのみ
100スキを使うわけだから、デメリットでもなんでもない。


あと最後に言って置くが、長文だのウザいだのというケチの付け方は、負け惜しみにしかみえないからしない方がいいよ。
197ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 00:01:22.91 ID:3ODxOX9R0
長文で何度も書き込んだり、スレの空気呼んでくれよ。レスしてきたやつのあげ足とるのミエミエだよなw
198ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 03:33:27.29 ID:xYs/pafH0
199ぱくぱく名無しさん:2013/02/25(月) 11:07:15.46 ID:4RWHKuDE0
>>193
メリットデメリットを鑑みてその品でなくてはならないのではなく、その品が持つメリットそのものが状況により役に立つことがある。
この理屈は「使うのが主目的」と何ら変わりないわけだが理解しているだろうか。

ここまで引っ張って結局>>173の弁が「使うのが主目的」な方便でしかないという証明がされたわけだ。
ちなみに揚げ足を取って難癖付けてきたのは173なので勘違い無きよう。
200ぱくぱく名無しさん:2013/02/28(木) 22:03:41.27 ID:5OvZa7XA0
201ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 22:18:44.95 ID:t+a2OdPB0
某スレの議論ごっこの長文オナニー馬鹿と同じ奴か?
朝鮮人は頂上で石焼で焼肉やりたいからってでかい重い石背負って登山するらしいからなw
202ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 16:17:33.34 ID:1apO2W/80
2週間以上のスレ違いをわざわざ煽る手法の自演乙としかw
203ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 19:46:48.68 ID:mV7GV8EE0
まあ、新たに100円ショップで鋳物の何か(スキレット他)が販売されない限り

ここもグダクダってことさ
204ぱくぱく名無しさん:2013/03/20(水) 05:14:11.30 ID:Ltf4RiMD0
新競技 100スキ卓球
205ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 20:38:41.25 ID:vKBv+Bj30
どこに売ってるんだよ
206ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 22:20:42.98 ID:2ZW+dvlK0
じっくり探せよ
207ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 12:06:37.39 ID:UmpJyHysO
ヤフオクで売ってるよ
プレミアついて1000円ぐらいするけど・・・
208ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 21:50:38.83 ID:DS4vHuvZ0
どっかの会社が今度はミャンマーあたりで
鋳物作ってくんないかな!
209ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 08:37:21.18 ID:1+nRV8Y60
つーか千円以上出すならロッジの買った方がいいだろww
210ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 23:37:42.92 ID:ovbM7Ydw0
家族5人だから200スキ5つ買ったんだが
1つしかシーズニングしてない し、それもあまり使ってない
普段はつまみ調理用に200ステーキ皿楕円が取手ついてないのでグリルに入れやすいんだよな
屋外(庭)はキャンプ用バーナー&プチ鋳物グリドルで焼肉等
今のところスキレットの出番がない…
211ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 14:39:25.72 ID:U2cjLR9X0
家族で人数分用意って、あんま意味無くね?

1〜2人ならわかるが一般家庭だとコンロ精々3クチだろ?
キャンプ用にしたって5人分同時に焼くとなると大型のBBQ設備有るところとかじゃないと無理だし
自分でコールマンのツーバーナーとか用意するとしても相当スシ詰めなんじゃね?
212ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 23:30:07.43 ID:uHCOMsgZ0
人数分のエスビットが
213ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 16:40:35.57 ID:cq4Nibs70
人数分の鹿番長のあれ
214ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 08:19:01.20 ID:+OqCe4Zx0
どれ?
215ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 09:07:01.25 ID:vxCqfvqm0
今頃100スキの存在を知ってダイソーのプチ鋳物が欲しくなり
最寄りを回ってみたもののさすがにもうハンドルしか無かった。
やっぱりもう無いのかなーと思って寄った小型店舗で餃子焼きを発見して保護。
でも角型グリドルが欲しいな、ヤフオクしかないのか。
216ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 18:24:33.91 ID:g8l32ZTp0
探せばまだあるんじゃねーの?
217ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 21:21:42.19 ID:nx/NTpL20
落として割ったときのために丸型3こもってるけどなかなか落とさない。
今日はぶたにく焼いた
218ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 21:22:22.39 ID:aP5ZHJAX0
100スキ好きの人たちが「割れる」とか言って予備品の所有を考えるのは
不注意からの落下で割ってしまうのを心配しているのとは、ちょっと違いますよね?
219ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 09:10:03.77 ID:7IknDRNb0
むしろ、生産中止されると次いつ手に入るかわからないから
お気に入りのものは予備も買っておくパタンかな。
220ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 08:57:01.68 ID:a4FJ2Spd0
これ割れたらイシガキいくしかないな。
221ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 19:38:03.02 ID:hDlvwVO20
ロッジ買え
222ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CPePY+7d0
取っ手が取れるスキレットって100スキ以外ないのかな
収納に便利そうだから欲しいんだが廃盤かよー
223ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QvmRr6gV0
廃盤なの?
昨日行ったらまだごっそり在庫有ったから、明日買い占めてくるかな
224ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CPePY+7d0
ああ、取っ手がついた通称100スキ(200円のもの)が廃盤で
取っ手なし400円のはまだ売ってんの?
ネットで調べただけで店に行ってないから知らないんだ。すまんね
225ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Lw7Dj40Q0
オークションでポチった俺は手に入りにくいものを所有したという満足感で今のところ一杯
226ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:aLqLKXET0
400円の奴なら探せば在庫がある店あったりする
俺は今年近場の店で見つけたが、400円のが100円に値下げで売ってた
その時は取っ手は売ってなかったけど、1ヵ月後に取っ手だけ売ってたから、それも買ったw
227ぱくぱく名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QZwFWZH20
カインズホームで14cm耐熱ガラス蓋買った。
200スキやプチ鋳物丸シリーズよりほんの少し小さいけど
使用に問題はないと思う
つまみが大きすぎるのは難点かな
228ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 08:56:08.31 ID:rDxD7zET0
ダイソーのステンレスの蓋がいいよ。カインズの俺も持ってるが、取っ手の中に汚れが溜まるから使いにくい。
229ぱくぱく名無しさん:2013/10/14(月) 05:18:22.19 ID:z3ai1dKC0
元気?
230ぱくぱく名無しさん:2013/10/14(月) 12:49:06.09 ID:tjBmWqr10
おう元気やぞ
231ぱくぱく名無しさん:2013/10/14(月) 20:26:54.65 ID:CkR6xPgL0
奇跡の在庫はないのか?
232ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 23:13:21.17 ID:Lfjbf0hK0
田舎には
グリ角、長方、取っ手ならまだ転がってるよ
233ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 10:18:57.32 ID:9gF2v54i0
グリル角欲しいよ
234ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 12:23:56.05 ID:6/ybBP1R0
二百十円のフライパンまだある?
中華鍋はまだよく見るんだけどな
235ぱくぱく名無しさん:2014/01/14(火) 22:52:34.08 ID:uuNwqp9Q0
イワタニジュニアバーナーに丸グリドルだと不安定だが角グリドルだとバッチリあう
おかげで両方持ちになった
236ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 01:46:53.81 ID:s2+IF5+h0
カセットフーエコも不安定だから五徳の上に焼き網載せてその上に置いて使ってる
237ぱくぱく名無しさん:2014/01/26(日) 12:27:51.32 ID:LPJu9YpI0
プチ鋳物丸フライパンて200スキ手に入らなかった人が飛びついたんでそ?
200スキあれば丸フライパンは要らないんじゃね
238ぱくぱく名無しさん:2014/01/28(火) 20:21:51.38 ID:dmYCXUt70
丸以外も400円じゃ要らない
買う価値あるとすれば、波底のグリルパンのみ
他は、普通にステーキ皿とか買った方が安い
239ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 00:53:34.41 ID:wF7cYITp0
今さらながら
ささらを購入したのでシーズニングします
240ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 20:02:31.91 ID:R875STUi0
昨年末から、どこの店も鋳物を置かなくなってたんで、こりゃオワタかなと
で今日行ってみたら丸・角グリドル、長方形フライパンが並んでた 田舎

消費税↑の店内放送してた

200スキはいつになったら入るんかの
241ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 22:35:11.09 ID:nvgzh5CK0
なんか鋳物商品がないと昔のスーパー前とかでの移動販売100円均一の頃と大差無いようで個人的につまらん
日用品の樹脂製ザルとかね
242ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 22:38:40.17 ID:8NA5WJ0W0
> 200スキはいつになったら入るんかの
なんで入ること前提なんだよw

というか、現在わずかに在庫がある取っ手別タイプなら
鋳物ステーキ皿が、木製プレート含めて2枚セットとハンドル1本も付いて980円だし
以前の200スキのような形状なら、現在でも500円くらいで買える

これが200万円と500万円というなら、探し回ったり、ほぼ絶望的な再入荷を期待するのも解るが
200円と500円なら、さっさと500円出して買っちゃった方がいいと思うけどね
243ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:29:44.33 ID:s/jtP6PO0
ヤフオクで五枚ゲットしたけど
一枚しか使ってない…
244ぱくぱく名無しさん:2014/05/18(日) 07:03:33.64 ID:2rybMzl10
元気?
245ぱくぱく名無しさん:2014/05/18(日) 23:38:04.04 ID:8Hyytvob0
246ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 20:48:12.46 ID:oRctPG4K0
長方形フライパンget〜
ホントは丸型が欲しいけど流石にもうどこにもないかな
2軒回って1つはフライパン系自体置いてないのに取っ手だけ大量にあった
247ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 20:56:57.85 ID:4CUfvRl40
100円や200円のならまだしも
400円のは丸形買う価値無いだろ

400円の取っ手が取れる丸形を必死に探すくらいなら
いつでも買える500円スキレット買うわw

400円の取っ手が取れるシリーズで価値があるのは
小型では珍しい波底のグリルタイプと
オーブントースターや魚焼きグリルに収まりの良い四角タイプのみ

このシリーズは、「ダイソーで買える」ってことに目が眩んで
400円出す価値があるのかどうかを正しく判断できなくなってる奴が多いが
普通に売ってる小型スキレットや鋳物ステーキ皿とかと比較すると
特別お買い得だったり使い勝手が良かったりするわけじゃないので
あまり執心しない方が吉
248ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 23:38:32.85 ID:kW25SD6w0
コレプチ鋳物角フライパンとほぼ同じ?
盛栄堂 南部鉄 ちょこっと鍋 2個セット F-348
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E39ZC2
249ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 10:27:35.22 ID:axnqojgK0
でも実際500円じゃ買えなくない?
ネットだと送料かかるから実質1000円位するし
ホームセンターにおいてあるの?
250ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 12:57:07.90 ID:aJDI7pVI0
>>249
ホムセンで見つかれば398円で買えるかもよ?
俺が以前見たのは、ダイソーの200スキサイズ(14〜15cm)のが398円で
それ以外にもっと大きいサイズサイズが2,3種あった
俺はそのころもう200スキを2個持ってたから398円のは買わなかったけど
20cmのやつを698円か798円で買って、今でも使ってる

でも、500円ってのは安さより確実性優先で厨具屋で買う方法
厨具屋って言うと、昔は卸しかやってなかったから今でも一般人には馴染みが無いかもだが
飲食店のあるところに厨具屋ありなわけで、食堂も無いような田舎じゃなければ必ずあるし
不況で苦しいからか、今は小売りもOKなところが増えている

俺の住んでるところは都会ではなく、数年前に合併で町から市になったようなところだけど
それでも市内に厨具屋は7店舗あって、そのうち2店舗では小売りはしてないって言われたけど
3店舗では小売りもOKと言われて利用してる(残り2つは凸してない)

そういうところでなら、イシガキの15cmが500円前後で買える可能性が高い
取り寄せでも、急ぎじゃなければ手数料取られないし、入荷したら店舗に取りに行けば送料も掛からない
251ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 14:16:40.71 ID:2X23ZWdi0
イシガキのペラペラだからなあw
252ぱくぱく名無しさん:2014/06/21(土) 14:46:13.83 ID:MA++7t3c0
そう、あの厚みで200円(税別)で手に入るところが良かったんだよなあ(遠い目)
253ぱくぱく名無しさん:2014/08/28(木) 02:10:16.80 ID:lG3rapNy0
元気?
254ぱくぱく名無しさん:2014/08/28(木) 02:35:02.58 ID:uR26Z2Qi0
元気
255ぱくぱく名無しさん:2014/09/13(土) 02:14:57.36 ID:cQ+bOMtI0
256ぱくぱく名無しさん:2014/09/13(土) 13:31:07.51 ID:AOcbdW900
さまの
257ぱくぱく名無しさん:2014/09/14(日) 07:57:25.30 ID:gUcetFc30
ブラ
258ぱくぱく名無しさん:2014/09/14(日) 08:34:46.31 ID:tRgi2oFV0
ンチ
259ぱくぱく名無しさん:2014/09/17(水) 01:33:20.35 ID:x5+UlloO0
いるか?
260ぱくぱく名無しさん:2014/09/19(金) 05:03:32.87 ID:yqUAkVz00
王!
261ぱくぱく名無しさん:2014/10/11(土) 23:37:40.37 ID:Nnk3zQ7B0
いるか?
262ぱくぱく名無しさん:2014/10/12(日) 01:12:01.61 ID:ZGVpinkq0
クジラです
263ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 04:53:14.57 ID:ZIlW3uGq0
100スキが欲しいんです。
264ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 05:24:53.35 ID:8JKyNaIO0
欲しがるのが自由ですので、どうぞ存分に欲しがって下さい。

ただ、それをわざわざ書き込む必要はありませんのでw
265ぱくぱく名無しさん:2014/11/03(月) 02:59:43.43 ID:IuIksYxf0
100スキが余ってるんです。
266ぱくぱく名無しさん:2014/11/03(月) 07:26:13.59 ID:xwFZ2Wgk0
いるか?
267ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 22:09:11.54 ID:jTZDUqgA0
くじら
268ぱくぱく名無しさん:2014/11/08(土) 12:41:21.03 ID:IWevSCFz0
オルカ
269ぱくぱく名無しさん:2014/11/08(土) 14:04:34.46 ID:4rOIUC3J0
270ぱくぱく名無しさん:2014/11/08(土) 15:52:39.66 ID:NdFw7c4u0
折るよ
271ぱくぱく名無しさん:2014/11/08(土) 20:18:42.10 ID:WGUqPzD/0
張本
272ぱくぱく名無しさん:2014/11/08(土) 21:12:09.12 ID:zlZAGq9n0
そこは長島だろうアホが
273ぱくぱく名無しさん:2014/11/08(土) 22:27:00.37 ID:/Latgivj0
アホ在日つながりだろうが!
274ぱくぱく名無しさん:2014/11/09(日) 16:01:00.97 ID:OjEs+Nnr0
台灣の人と在チョンじゃ雲泥の差じゃ
275ぱくぱく名無しさん:2014/11/30(日) 17:59:27.39 ID:PTXNeJs+0
自分は指示してないといってバース、ローズ、カブレラから逃げたkzですから。
276ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 00:38:34.02 ID:l3QOjQJZ0
あけおめ
277ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 07:13:19.03 ID:cP3Xd98/0
ことよろ
今年こそ100スキゲットするわ
278ぱくぱく名無しさん:2015/01/14(水) 00:58:26.12 ID:10XYpivx0
ハエ入りガム
279ぱくぱく名無しさん
ハエ入りガムのせい