1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/20(日) 19:46:45 ID:xSbGIr420
3 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/20(日) 19:49:18 ID:xSbGIr420
4 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/20(日) 19:51:35 ID:xSbGIr420
前スレで、お待ち願っていた。
VG10とコバルト鋼について
フジトラ コバルト鋼 7K
フジタケ VG10 15K
を砥いでみた。
砥味は、どちらも素直だが
トラ は、下りは良いが、やや粘る
タケ は 下りはやや悪いか、カリッとしてバリが残ることも無い。
トラがHRC59で、コスミック鋼がHRC63だとすると、
タケはその真ん中ぐらいの感触で、砥ぎキズも
タケの方がアキラカに浅い。
トラは、10年以上使ってきたが、バランスの取れた良い道具だとおもう。
タケは、トラより、やや時間がかかるものの、良い刃が付け易いように感じた。
刀身の靭性、可撓性は体感的には同等でした。
>>1 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
8 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/21(月) 08:42:53 ID:j/7B065J0
おひさしブリーフ
>>5 レポート、トンクス。
トラジロウは、コストパフォーマンスいいんだな。
けど、V10を買おうかな。
ダイヤモンドシャープナーがあれば包丁なんか何使っても一緒。
11 :
5:2010/06/22(火) 01:21:33 ID:HaRzahH/0
>>9 差は有ったんだが、両方VG10で熱処理の違い・・・・という気もするんだよねW
特定メーカーの特定製品ということで、ヨロシク
12 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/22(火) 12:51:13 ID:785Q29uJ0
東京・板橋区で包丁を持った40代の男が自宅に立てこもる
警視庁が男を説得
フジトラのコバルトはVG10とは成分上近縁ではあるが絶対に別物
素材購入にあたって直接的にも間接的にも鋼材メーカーと取引が無い
わざわざ問い合わせて得た回答だ
>>13 それは、フジトラが自社製鋼しているってコトなのか。
DPはタケフだと思っていたんだけど
DPはクラッド加工の技術特許の一つ
クラッド加工メーカーなら何所でも使う可能性のあるもの
武生に限った話ではないし武生発祥でもない
「V金=クラッド」でもない
それを=だと譲らないバカがかつて跳梁跋扈していたがな
DPコバルト鋼
DPはフジトラの特許じゃないの
ヒント メロンパンにはメロンが入ってないと、泣きじゃくる駄々っ子
22 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/23(水) 17:48:08 ID:IvR06QME0
スーパーで売ってる解凍マグロの柵を引いて、
「断面がピカピカ光る様に細胞が完全に切断された刺身」とかいってるのもいるしな
解凍マグロって冷凍した時点で細胞は壊れてるんだが
CAS冷凍された商品を置いてるスーパーがあるらしいよ
繊維が粗くて柔らかいマグロなんて、築地の場内でナマの本マグロを買ってきたって、
照明を反射するような滑らかな面にはならないよ。
ただ、繊維が粗くて柔らかいからこそ、より切れ味のいい包丁と腕が求められるんだよな。
25 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 00:12:17 ID:gt37w+Vd0
料亭やすし屋の次は築地のナマの本マグロですか
モレは普段の食卓に上る普通の食材と普通に切れる包丁の話をしたつもりなんだけどねぇ
スーパーの食材でいえば、近海もののアジやイワシのような身の柔らかい魚ならモレの
一万円の普通の包丁でも、引いたか潰したかの差は分かるけどね。冷凍まぐろじゃ分か
らないなぁ
>>25 >モレは普段の食卓に上る普通の食材と普通に切れる包丁の話をしたつもりなんだけどねぇ
え?どこで?
あんた、ただの被害妄想じゃない?
もう一回書いてくれない?
「モレ」って、す〜〜んっげぇカッコいい言い方だな!!
27 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 00:24:03 ID:gt37w+Vd0
>>26 スーパーとか解凍まぐろってのは普段の「ケ」の食材だろ
モレから生まれたモレ太郎
>>27 いや、だからさ、
>普段の食卓に上る普通の食材と普通に切れる包丁の話
って、なんなんだ?どれなんだ?って話さ。
教えてよ。モレ君。
30 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 00:37:57 ID:gt37w+Vd0
29の家の近くのスーパーで売ってる代表的な魚は何?
ウチの方でいえば解凍マグロ、鯵、鯖、鰯あたり
>>30 鯵鯖のほかに、デパ地下だと、今はイサキ。カサゴ、メバル、キンメ、養殖マダイなどは周年。(全部一匹もの)
近所の魚屋だと地元で獲れたゴマサバ(夏)、カワハギなどなど。カタクチの刺身などもよく目にしたが、
だんだん、そういう魚屋は潰れていく。
マグロは、最近は養殖のナマが出回ってるね。(デパ地下)
冬場にモンゴイカに切り身に混じってスミイカが混ざってたり、
メバルと称してクロソイが売ってたり、時にナマのタイラギ(平貝)が
売ってたりするのが楽しみだ。
タイラギを刺身にスライスするのは、研ぎたての切れる包丁じゃないと上手くいかん。けっこうきつい。
フランソワーズ・モレちゃん
33 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 01:03:59 ID:gt37w+Vd0
>>31 それは包丁趣味人の「ケ」の食生活じゃねーの?
モレは、普通人にとって、包丁はフライパンや鍋と同格の道具だと主張して
るんだがね。
>>33 単純に、外国産の季節感なしモンゴより、冬場のスミの刺身の方が誰にとっても美味いと思うが。
食ってみれば、食わせてみれば、その差は明らかだ。
「違いなんかわからない」と言いながら、箸の進みは明らかに違う。
鍋やフライパンの違いで味が変わるのならば、(一般人にとっても)包丁で味が変わるのは否定できないと思うが。
で、
>>普段の食卓に上る普通の食材と普通に切れる包丁の話
をしてくれよ。モレちゃん。
(わざわざ半角カナにするのって面倒だな。英数字だとわざわざ全角にするんだろ?ご苦労なこった)
35 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 01:13:27 ID:gt37w+Vd0
>>タイラギを刺身にスライスするのは、研ぎたての切れる包丁じゃないと上手くいかん。けっこうきつい。
31は多分、自分専用の包丁を持っているんだろ。普通の家庭じゃ包丁は家族で使いまわし。モレなんか夜中に
家族の使った包丁の刃先を見て頭を抱え、糸引きを付けて補強したよ
36 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/24(木) 20:40:29 ID:kcAiW7qo0
自分で牛刀買ったら?
あまりにも家族の庖丁の使い方がひどいなら
安い牛刀買って頻繁に砥いで使ったほうがまだマシじゃね?
このスレに奴で庖丁砥げないとかないだろうし。
まな板でヒバとヒノキはヒバの方がいいのかな
ヒノキでも15年くらいはそう気をつかわずに使えるらしいけど
>>37 ヒバの方が、臭いがキツイ&少し柔らかい可能性が高い。
成長具合によっての違いの方が大きいけどね。
気を使わずに使える。という「気を使わない」というのをどの程度に考えているのか知らないけど。
気を使わなかったら、すぐに黒ずんでカビや細菌だらけのまな板を使うことになるよ。
身卸包丁って出刃の長いのみたいのあるじゃん
刺身包丁と出刃包丁一本で兼用にしようと思ってあれ買って失敗
どっちにもてんで使いにくい
40 :
37:2010/06/26(土) 16:39:06 ID:y9atbMYh0
>>38 あまり考えてもしょうがなさそうだね
やはりここは直感で決めよう
41 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/26(土) 17:51:57 ID:UZVJitF60
>>39 どう使いにくかったかkwsk
長さがあれば刺身引けるんじゃと思ったが考え甘い?
一粒で二度美味しいハズがどっち付かづで美味く無かった、つー事でしょ
刺身引くには肉が厚いし、出刃を使い慣れてれば使いにくいだろう
43 :
39:2010/06/26(土) 20:16:03 ID:3EaQ15sr0
半端に長いので硬いもの切ろうと思っても切っ先に力はいらん
>刺身引くには肉が厚いし
ご名察
45 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/27(日) 11:24:15 ID:nAkRbxZU0
単に腕が無いだけだぞ
46 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/27(日) 11:40:58 ID:J8ArNuOI0
タイとか捌くときに中骨と肋骨はずすこととか
言ってんじゃね?
普通に魚の頭落とすのがきつい
エラんとこに刃がはいらん
単純に、長い包丁は扱いづらいってだけの話じゃないの?
牛刀を研いでいる時に、砥石にクッと瞬間的に吸い付いて左手がすべり
小指の先が当たっただけだと思ったのにピシっと切ってしまった。
結構血が出てきて、やばいと思ったんだけど。
そのまま、バンドエイドで巻いておいたら、表面は2時間ぐらいでくっついちゃった。
でも、まだ中の方がついてないみたいで、ちと痛い。
う〜ん、切れ味がよくてよかったような。よくなかったような…
50 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 17:00:33 ID:/U53sgHr0
東京久元なんてどうよ?
東京正俊なんてどうよ?
本焼の柳を買いたいのだが、おすすめ教えて
53 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 19:39:47 ID:nMWEtEtZ0
東京助正なんてどうよ?
いや、ちょっと堺に逝って来るわ
東京の包丁を使うのはホモ
岐阜の包丁を使うのはチュプ
真の漢は堺の一択
堺助平なんてどうよ?
>>58 すごくスケベな包丁です。
柄がチ○コの形になってます。
スケベじゃないよ、スケヒラだよ!
61 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 20:03:09 ID:FpCSvHmE0
結局いちばんよく使うのはコーナンで買ったステンレス
だって鋼ってさー・・・
ちょっとリンゴむいても洗って拭いて油くれてしないと変色しちまうんだぜ
めんどいじゃん・・
62 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 20:13:25 ID:h0NRhYOz0
同感。
ステンレスでも洗って軽く拭くまではするが、
最後の拭きあげが鋼はめんどくせえ。
>>61 >油くれてしないと変色しちまうんだぜ
変色したって性能に違いはないんですけどね。研げば刃先はピッカピカですし。
分厚い赤錆出しちゃって、手でボキリと折れるような状態では、たしかに使い物になりませんが。
つうか、包丁に防錆油差すなんて人、いるのかな?
使う前に、いちいち洗剤で洗わなきゃならなくね?
ピッカピカが好きで、手入れが面倒くさいのなら、ステンがいいですね。
64 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 03:23:30 ID:1OcKLFF40
黒さびがついてもさダメなものはダメだよな。
玉ねぎ45キロをスライスするような仕事したことある?
2,3個切ったら包丁の錆で玉ねぎが黒くなるんだよな。
65 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/03(土) 04:10:41 ID:NJVslBiE0
ステンってチビて来た時、刃物屋に持ってけばブレード面削ってくれるのかな?
洋包丁の場合、それやってくれないと困るし
>63
誰も防錆油なんて言ってないだろ
鼻の脂だよ
>>64 >玉ねぎ45キロをスライスするような仕事したことある?
いや、食品加工会社のライン工とかしたことないんで。
そういう仕事にはステンが向いているということですね。了解しました。
どんな仕事してたの? 職人さん?
ん?普通の事務職ですが?
>64 は酔っ払ってたか
少し頭がおかしいのではないか
なんか尻滅裂
なんだ、ド素人か。
>>71 ID:tZ3usKu30=4号
キティちゃんの相手は程々に・・・
玉ねぎ45キロをスライスって自衛隊の糧食班かなんかかな
食品工場ならそういうの機械でやるから包丁ではやらない
機械類の導入は初期投資が必要だからな
一定期間しか必要が無い時などはなおさらだ
でも、スライサーやフープロ程度ならホムセンでも買える
その程度の金も出せない、と言う事さ
実際は、「2,3個切ったら」という話なんですよね。
45キロとか3トンとか書いてあっても、無視していいかと。単なる箔付け。
要するに、「タマネギ2-3個切れば、錆は落ちるよ」という話が本筋。
まあ、2-3個のタマネギをみじん切りとか、普通にやりますけど、黒錆は落ちないですねぇ。
まあ、本職の日雇いライン工の方がそうおっしゃるので、きっとそうなのでしょう。
本職とド素人では、やっぱ何か違うんでしょうね。
76 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 21:29:17 ID:Iafwg4zK0
>>73 自衛隊みたいな軍関係ならわざわざ鋼使わないないんじゃね?
確か自衛隊も野菜スライスする機械持ってた気がするから
手切りするならそれが無い野外とかな希ガス。
軍が野外で使うなら鋼はないだろ。(間違ってたらスマソ)
自衛隊、野外でカレー作ってたのみたら、あらかじめ切ってある材料をビニール袋に入れて
きてて、それ鍋に放り込んでた
あらかじめ機械で切ってるんだろうね
78 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 22:45:09 ID:1OcKLFF40
64です。
一応こんなんでも某ホテルでソース屋をやっています。
うちは真空パック冷凍保存しても風味が飛ばないようなものは、一回戦250リットル仕込んでます。
ほかのホテルはどうか知りませんが、
うちはブッフェとか宴会場でストーブ前に立てる人なんて一握りです。
コックって名ばかりで朝から晩まで
野菜だけ切ってる人とか、鍋だけ洗ってる人とか、
ミルポワをひたすら炒め続けているだけの人とか。
本当にペーペーだと包丁すら持たせてもらえませんね。
スモークサーモンとかローストビーフをデカイ皿に盛り付けるだけで
一日の仕事を終える人もいますわ。
話がそれましたが、
つきっきりで仕事が出来るとはいえやはり量が膨大ですから、たとえば和食屋さんが
包丁で何か切ったらいちいち包丁を拭いて仕事するなんてわけにはいかないんです。
あーあ、ド素人が見当違いの事書いちゃって恥かいたなw 何連敗だ ワラ
>>78 >包丁で何か切ったらいちいち包丁を拭いて仕事するなんてわけにはいかないんです。
なるほど、包丁を使った後に「洗わない、拭かない」というわけですね。
だから、赤錆出して、次に2-3個タマネギを切ったときに錆が付いちゃうと。
そういう特殊な状況ではステンがいいということは、納得しました。
>>64の書き込みでは、誤解を招いてしまう可能性があると思いますよ。
見当違い君、もう書くなよ ワラ
死ぬまでとまらんやろ。
見当違いとか、何を根拠に?
「いちいち洗っていられない」とは、
>>78自身が言っていることですよね?
>>包丁で何か切ったらいちいち包丁を拭いて仕事するなんてわけにはいかないんです。
「使ったあとに、いちいち包丁を洗ったり拭いたりしていられない。俺ってプロだから」
なにか、違っていますか?
だから、素人のおまいさんは黙っとけってw
いや、プロだから洗って拭けないwという人と、
一般人が使った後に洗って拭かないというのは、別の話でしょう。
このスレの人が全員、有名ホテルの厨房の下働きをしているというのなら話は別ですが。
ここは包丁2、30本持ってる事務職がプロの料理人に包丁の選び方を教えるスレです
「恥」という概念を共有しない、とても日本人とは思えない人が必死で書き込みしているな。
半年くらい前に、築地正本の21cm牛刀と12cmペティを買いましたが、
それを含めて12本、家族使いを含めて15本くらいしか持ってませんよ。
趣味ならいいんじゃね?
それをもって実用と言い張るならあたまがおかしいけど
薄刃と蛸引、6寸出刃は、とりあえず買ってはみたものの、ほとんど出番はありませんね。
まあ、6寸出刃は、ワラサの5kgくらいが釣れれば、出番となるでしょうが。
それと3寸味切は、3寸出刃と被っているので、ほぼ出番なし。
あとの包丁は用途に合わせて使い分けています。
そりゃまあ、「ペティ一本で鰤から真鯛のカブト割までやる」と豪語するような方には、
出刃や柳刃なんて無用の長物なんでしょうが。
92 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/05(月) 16:28:48 ID:wLQw0x4F0
古い片刃が出てきました。先が少し錆びています。
これ、研ぎ直せば大丈夫だとは思うんですが、適当に切って料理という程度しかやらない場合、片刃は宝の持ち腐れになりますかね?
>>92 野菜用に使われる薄刃だったらば、結構イロイロ使えるけど。
出刃とかだと、野菜を切る時に左に食い込んでそれて行ってしまうから、持ち腐れどころか使いにくいよ。
94 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/05(月) 20:21:48 ID:nb0TP9og0
片刃で厚みがあるものぶった切ったら
普通は薄刃でも左に刃が流れる。
出刃で野菜切るとか明らかに用途外なんだから
そんなもんで語ること自体異常。そんなことしたら刃が流れる前に野菜割れるしな。
出刃は魚捌くための物だ。
和包丁の種類は何か知らんが、適当に切るだけなら
両刃のが使いやすいだろう。
>>92 今まで片刃の包丁を使った経験が無いなら、使いにくく感じて使わなくなるでしょう
魚をたまにさばくので、一応とっておきます。
どうもありがとうございました。
牛刀検討中です。
使用は主に豚肉スペックの筋引き整形。1日1トン以上さばくこともあります
切れ味良くて1度研いだらできるだけ長持ちする包丁が良いのですが
お薦めのメーカーとかあればお教えください。
>>97 豚肉だったら、牛刀よりも豚刀の方がいいよ!
100 :
なぎ:2010/07/12(月) 23:50:06 ID:TOi6Gizv0
げ。。ハンドルネーム入れっぱなしだった。。。
決して荒しでは無いので、何かアドバイスをいただけると幸いです。
モレもほーちょーボッキリ折っちまって買わなきゃいけないんだけど、チビたり
刃を欠いたりしたら、ブレード面削って薄くしてもらわなくちゃならないじゃん
持って行くの考えるとめんどーだから地元で買おうかと思っちゃう
そーするとミソノくらいしか選択肢がないんだよなー
デパートなら木屋とかまだ選択肢あるんだけど...
ミソノで十分
冷凍肉もゴリゴリ切れる三徳包丁がほしい
105 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 11:13:48 ID:fsoCYWx00
肉の解体なら「正広別作」しか考えられない。
>>105 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>103 ミソノのスウェーデン鋼って信じていいんだろうか
サンドビックの中国工場製ってなオチはシャレにならないけど...
108 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 20:14:39 ID:MSQF/vPy0
重房って凄いね、鶴ヶ城に行ったら展示されてた刃物が銘が重房だった。
ところで先輩方w 國行特打ってどうよ? 情報が無いもんで
>>ところで先輩方w
オレ様を呼ぶときはもっと低姿勢になれ
黙れハゲ!
111 :
109:2010/07/13(火) 20:46:33 ID:bgTOWbz70
オレは禿げとちゃう
包丁で剃ろうとして切れずに引っかかって抜けたんやから
112 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 22:18:43 ID:MSQF/vPy0
「國行特打 幸 刃」どう言う意味だい?
113 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/13(火) 22:29:59 ID:NPoE2JlX0
>>107 スウェーデン鋼って有名な鉋の刃とかでも使うから
物は悪くは無いんじゃないかな?
ここみて3年前に買ってボロボロになったセラミック包丁捨てて、コーナンで売ってた3000円のステンレス鋼だかの牛刀買ったんだ
あまりの斬れ味のよさに感動してちびった
本当に感動した。この感動だけは体験してみないとつたわらないよな。ここで紹介されてるスゲー包丁もいつか買う。
まずは砥石かってきたんでこの安物包丁で練習する。
>>113 スウェーデン鋼は日本(産の)鋼って言ってるのと同じようなものだし
サンドビック鋼なら安来鋼っていってるようなもの。
あまり参考にならない。
>>109 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
118 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/14(水) 22:53:43 ID:6UGmDqRy0
孫六買おうと思ってるんだけどこのスレ的にはオススメ?
ちなみに鶏をよく切ります
貴方が使い慣れている種類の包丁を買うのがよろしいでしょう
包丁を使った経験が無い、なら母親が使っているのと同じでいいでしょう
122 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 02:31:09 ID:BG4iigkx0
きちんと研げば切れるよ
シャープナーでもいいから一緒に買っとけw
123 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 11:49:56 ID:HBu871Mp0
「誠貴作」の田中一之刃物製作所ってどうよ
124 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 14:58:10 ID:95bMg4oT0
トントントンって感じにキャベツの千切り出来るような包丁が欲しいんだけど
どんな包丁買えばいいんですかね?
ちなみに100均包丁と貝印の1000円くらいのやつしか使ったことないです
125 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 21:44:10 ID:NlYynC4M0
>>125 ゴツいなw
安いし、こういうのも1本くらいあってもいいのかな
128 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/17(土) 06:56:28 ID:XP+PIvlGO
>>畑で使うにはいい
>125
水牛柄で1,090円 ?
大丈夫かよ
中国製だべ
130 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/18(日) 00:52:18 ID:77z4Gu8U0
>>125 俺これ買ったわ。
グローバルよりよっぽど切れて使いやすかった。
値段は1/6…
やすいな!俺もかおうかな
>>125 おいいいいいい!俺コーナンで2800円のステンレス牛刀買って、その斬れ味に感動してたんだけど、
楽天もっとやすいやんけえええええええ
楽天は大嫌いだからつかいたくないんで店と直接やりとりしたいな。手数料10%も楽天にピンハネされて店も迷惑してるだろ。
露天商の包丁売りで、厚さ一センチくらいの木材をザクザク切る実演が昔あったけど、
実演に使われてる包丁はデモ用で、売られている商品はそんなに切れないんだよな。
見かけはまったく同じだけどw
あれくらい切れる包丁はどんなの買えばいいの?
同じ物だよ?
刃のつけ方が違うだけで
136 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/18(日) 20:41:09 ID:IUWRXTrT0
木材がバルサ材とかじゃねえの?w
木材は包丁いくら研いでも切りにくいと思うけど。削るならともかく
木目に90度で真っ二つとかは普通できない気がする。
実演では木目に45度くらいで包丁入れている
つまり、そういうやり方がある、って事
コーナンで買ったハイカーボンステンレススチールの牛刀がホレボレする斬れ味で感動がとまらぬー
100均で砥ようのガイドかってきた。斬れ味がおちたら研いで見るが、キャベツ刻んでるだけじゃ斬れ味全然おちないな
139 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/18(日) 22:13:16 ID:/TxGbAhl0
油の多い肉切ればすぐに切れ味落ちるぞ
あれって何でなんだ??
油膜はるからだろ?それは簡易砥ぎ器とかシャープナーですぐもどるんじゃないの
>139
刃のエッジの微細ギザギザが脂でヌルヌルになって
引っかからずに滑るからだべ
わかりやすく説明するとヌルヌル秋山作戦ということか
料理は勝負の方かと思った
油汚れ落とせばいいだけだろう、アホか?
>>139 布巾を使えよ
刃の側面に油がついたら身と包丁のシノギがくっつく
切れ味が落ちてるんじゃなくて身が刃に追従してんだよ
イカの刺身とかも特にその現象が起こる
こっちの場合は脂肪じゃなくてタンパク質だが
布巾で拭くだけで切れなくなったら軽く洗剤で洗ってすすげ
身に水が染みたら味が落ちる、なんてややこしい事にこだわらないなら
濡らすだけでもいい
生の合鴨のブロックから薄切りをきれいに切り出すにはどういったものが適当でしょうか?
何でもできる、ではなくて、どういうものが適するのか知りたいです。
業務用の電動スライサーとか言われてもどうしようもないのですが。
やっぱり半冷凍しなきゃだめかな・・・。
>>148 薄切りが何ミリなのかで変わるだろ。
素人が2mm以下で綺麗にそろえるなら半冷凍して蛸引きかな。
>>149 レスありがとうございます。ずばり、素人が2〜3mm程度の薄切りにしようと
しています。お造りのような表面の滑らかさは不要ですが、厚みをできるだけ
揃えたいんですよね。やはり半冷凍か・・・。
牛刀か筋引きかなと思っていたので、蛸引きは盲点でした。柳も含めて
検討したいと思います。
151 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/20(金) 02:45:13 ID:vNWsiqpxO
質問!
ネギの仕込みをたくさんするんですが(白髪、薬味)V10という材質は向いてますか?
また錆びやすいですか?
152 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/20(金) 10:05:15 ID:wcosLXQ50
ちょっとはぐぐれよ
電話も持ってないルーピーかよ
錆易さのみで言うなら440Aの方が錆びにくいよ
155 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/20(金) 21:48:01 ID:wcosLXQ50
ダイバーナイフじゃないんだからVg10でも
よほどのことが無ければ錆びんだろjk
向き不向きは材質より形のほうが効くとオモ。
秋に友達がお嫁に行きます。
包丁はとげません。
予算一万円前後のお勧め包丁をお願いします。
包丁研げないならどれでもいいと思う。
見た目がいい、使い易い、等と感じるものでいいでしょうて。
どんな感じのいいか聞いてみたら?
その友達と一緒に刃物屋にでも行って一緒に選べばいいんじゃ無い?
見た感じと、実際手に持った感じはかなり違ったりするから
せっかくプレゼントしても使いにくくて引き出しの中に仕舞い込まれちゃ悲しいよね
>>157 京セラのロールシャープナーを持たせるべき
2000円で簡単に必要十分な刃がつく。
あとサプライズじゃないなら普段使ってる包丁の重さ計って
開放長の重さの参考にしたほうがいい。
あんまり違うようだと御蔵行きになる予感。
開放長ってなんだ、買う包丁です。失礼。
いろいろアドバイスありがとうございます。
錆びないオシャレなステンレスが理想みたいです。
今の所グローバル、トウジロ、ミソノ、ヘンケル、が候補です。
どれも、レベルは同じですか?
163 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/22(日) 21:00:39 ID:LDEtsQPs0
貝印もオールステンレスの洋包丁出してただろ。
あれのが安いし切れ味気にしてないならそれでいいとおも
グローバルやミソノの440モデルは刃が柔らかく欠けにくいが永切れしない。
藤次郎はやや硬めで切れ味が鋭いが蟹の甲羅を割ったりするのには向かない。
ヘンケルスは知らない。
でも研がないならどの包丁使っても最終的には同じ。
なんども言うが
シャープナーの類で一番評価が高い京セラのロールシャープナー買ったほうがいい。
「オシャレなステンレス包丁のお祝い」なんだから
グローバルかヘンケルスでいいんじゃない。
グローバルは柄が特徴的だし、
牛刀あるいは三徳包丁で8千円くらいのがあったはず。
ゾーリンゲンのヘンケルスのナイフブロックセット、もオシャレではある。
料理バサミは木屋のと双璧を為す逸品だ。
藤次郎とミソノは上の二つより実用に振れてるから。
というか、
結婚祝いに、刃物は不吉だから、やめておけ。
旧来のものいいだと、切れる、分かれる、は結婚にタブーですな。
近年は、未来を切り開く、で結婚の祝いに使われるようです。
ものはいいよう、考えよう。w
相手方が旧来のことを気にする方かどうか?でしょうね。
馬鹿だね。
破局したときに、アノ(包丁w)せいと言われれば
それで、おしまいでしょうが
業者 乙
>>168 何世代前の考え方だよ ('A`)
五十のリアル爺だけど亡くなった祖母を思い出すくらいの衝撃だw
ふううん、
で結婚祝いに、包丁を送ったことが有るんかい?
迷信好きなのはほっとくしかないなあ。
頭がカチカチで現状認識できないんだから。
大安にしか結婚式せず、仏滅友引は葬式せず・・・
がんばってね〜。
老婆心ながら肉体の柔軟性が落ちてくるのは経年劣化で仕方ないとしても
頭の柔軟性は高めておかないと今の世の中生き抜けないよ。
救いがたい馬鹿だの、
贈り物いうのは、 受け取った方がどう考えるか だろうが。
そんなことでは、客商売ではオチこぼれ
>>170 そんなんしたことないつーか、物を送った事自体が少ない罠
今時に結婚祝いに自分の子供でもない限り
リクエストがない場合は品物を贈る事自体が殆どないでしょ。
ぶっちゃけ現金が一番助かるしなぁ。
友人や親戚の立場では、ご祝儀以外に高価になる物(TVや家電など)を
共同で贈るって言うのはあったが。
あ、思い出したけど、名前入れたナイフ(マルチツール)は有ったよ。
>>173 なんだ、軽いもの意外送ったことが無い奴が、偉そうに、アレコレいうのか?
カスがw
o
>>100 遅レスでごめんなさい
俺が初めて買った鋼の包丁がソレでしたよ。
鋼ってこんなに切れるのか!ってくらい良く切れます。
驚きました。
まぁ錆び方もスゴイですけどね・・・
手入れが億劫でない方ならお勧めできます。
ちなみに俺は料理は素人です
「結婚祝い」の刃物でガタガタ言うヤツが、
「ケーキ入刀」の刃物で何も言わないのは何故だろう?
結婚に刃物は縁起が悪いなら、「ケーキ入刀」もやめるべきじゃね?
178 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/23(月) 09:56:33 ID:4rQeBsGd0
まー基本相手が気にするならアウトだろうが、
相手が気にしてないなら問題ないんじゃね
武家の縁起担ぎ由来だからな、刃物=縁切りは
全体から見れば所詮マイノリティー、最もノイジーであるだけで
神道由来なら刃物は縁起物
そんな事も知らずに「刃物=縁切り」を唯一の真理が如く喚くのは
騒音に騙されたシッタカのみ
「家は武家だったから縁結びの祝い事に刃物は・・・」と言う話なら判らん事もないが
それが全てと喚くのは頭のおかしい者だけ。
>錆びないオシャレなステンレスが理想みたいです
と、言ってる以上贈られる側がOKな前提の話に
グダグダ言ってるのは何なの?馬鹿なの?ゆとりなの?自分が世界の中心なの?
>>179 キレル、ワレル を忌避するのは、
帯刀を許されない、百姓町人の迷信だろ
武士階級なら、嫁入りに守刀は必須だろうしねえ
相手が喜ぶものを送るのが贈り物だろうJK
病人に鉢植えだって、本人がほしいといったら贈るもんだ
それを見ていた遺族から、通夜の席でチクチクいやみを言われると・・・・
>>183 すげ〜進化したな。
別れる切れるがいつの間にか通夜かよw
まあ、通夜の席で親族から刃物で嫌みを言われる立場とすれば
r5sczJwZPも親族って事だよな。
結果論として単純にあんたら親族一同に
基地外の血が流れて居ただけに感じるけどなぁ。
フム。
お見舞いは、マスクメロンに包丁も添えて
「病根を絶つ、というおまじないです」 とかいうとイイカモ・・
あ、どうりで西勘の店頭に果物ナイフ出してあった訳だW
>>184 何を言っているんだ、ハチウエ 鉢植の話
だいたい、通夜に刃物は魔除で必須だろうが
あ、そうすると、病気見舞いに刃物はイヤミかW
187 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/23(月) 21:39:24 ID:4rQeBsGd0
>>185 デパートの商戦の謳い文句でありそうだなwwww
でメロンの売り上げのばすのかw
188 :
171:2010/08/23(月) 23:24:13 ID:Tcur8om10
頭がかちかちの想像力欠如&偏狭偏見の固まりなんだけど、
自分が常に正しいと思っているひとみたいだから
放置するしかないでしょうね。
老婆心なんか出さずに生ぬるく見守って
後ろ指さして笑ってやることにします。
ちなみにおいらは客商売じゃないです。
想像力が足りませんね。
赤点です。
へへっ!w
189 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/23(月) 23:40:47 ID:4rQeBsGd0
デパート云々はネタで言っただけだwww
>>187 いや、隣が千匹屋だからさ、共存共栄かと
地域ネタ スマソ
というわけで、冠婚葬祭のお付き合いは、
当事者同士以外の眼もあるので
どこで、後ろ指差されて笑われるかワカリマセン
ご用心W
では皆さん、おやすみなさい。
通夜に刃物、清めの塩は、浄土真宗大谷派の坊主は止めろと言いますね。
当事者の「家風・宗派・慣習」等を鑑みて判断する話を
NG一択が唯一絶対の真理と喚くイタタの
的外れな言い逃れは見苦しいと言う例示がまた一つ増えましたとさ。
マッチポンプを狙って結局下手な自作自演の一貫しないタワゴトだけ残して逝きましたな。
結婚式の贈り物ひとつに
当事者の「家風・宗派・慣習」等を鑑みて
贈る奴なんていないよ。嫌がられる可能性の有るものは贈らない。
そして基地外の理論は振り出しに戻る
196 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/27(金) 08:02:21 ID:IMOJJ0uh0
本焼き硬すぎ
キチガイ馬鹿すぎ
test
201 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/27(金) 23:59:42 ID:mz0CGniU0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ /・\ /・\\
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) | キチガイwww
| \ | | _
\ \_| / j゙~~|
__/ \ |__|
| | / , \ n||
| | / / r. ( こ)
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二
規制で書き込めなかったんだけど、
その間みんな、ずいぶんと楽しそうだね。
>>196の言いたいことはよくわかるが、
それに対するレスが
>>197以降。
ここは、とってもナイスなスレだね。
馬鹿利光3号が立てたスレだからね
なんだ、せっかく4号
>>202が戻ってきたっていうのに、
バカイチとか3号とか、つまらない話をしているな。
お前ら、相手を間違えてないか?
とりあえず、
>>196の言う、まともな本焼を罵倒することから始めようか。
商品名「本焼」の三徳包丁はすげ〜って話じゃないぞ。
あぁ、意味がわからないか。
本焼ってのは、ハガネなんだよ、基本的に。
もちろん、商品名「本焼」ってやつの中には銀三とかの板金打抜き丸焼きってのもあるけどね。
まあ、ここは、古来からの製法で言う片刃和包丁の「本焼」というやつの話だ。
あ、もちろん、全鋼だというだけの油丸焼きの商品名「本焼」の話を紛れ込ませても、それは勝手だが。
ハガネとなれば、ステン至上主義のアンチハガネ、アンチ手入れが牛耳っているこのスレならば、
徹底的な(人格)罵倒に溢れると思ったのだけど、
4号アンチも含めて、なんで、非難罵倒に走らないわけ?
お前ら、つまんないやつらだな。
208 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/30(月) 01:16:42 ID:sfdQnDlp0
なんだこいつ?
意味不明なのが突然沸いてきた
>>208 お、
で、どこらへんが意味不明?
詳しく。
突然、意味不明が湧いてきたというのなら、その前の、
>>197-201とか、
>>203-205こそが意味不明だと思うんだけどね。
これが意味不明でないのなら、どういう意味があるのか、教えて欲しいのだけど。
和包丁なら重房、洋包丁ならグローバル
これが真理
天地真理
どうでもいいがお前らそれぞれ最高と思う包丁を持って勝負しろ
刃と刃を合わせてどっちが破壊されるか勝負するのか?
キャベツ一玉渡して、どちらが早くちゃんと千切り出来るか、で良いじゃ無い
どれほど素晴らしく凄い包丁でも、使うヤツの腕が無ければ100均の包丁にも負ける
ってのがよく分かるでしょ
>>215 いや、実施してくれればややこしいやつが来なくなるかと思ってw
キャベツといえば、
日本料理でキャベツの千切りは、薄刃でやるのかね
>>218 和包丁しか許さんという板前は実際にいるからな。
そういう人は、やれと言われたら薄刃でやる。
でも、薄刃でトントントン て・・・・
俎板に食い込み放題な気がするがw
>>221 切っ先(ていうのか?ナガタンの場合)からアゴにかけてシーソーのように落とせば食い込まないよ
キャベツの千切りが付いてくる和食って、なに?
ソーストンカツ丼みたいな話かな?
お前ら、包丁語る前に、
料理知らないだろ?
225 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/31(火) 02:22:06 ID:IJHAkuUM0
まあ店で出さなくても賄いで作ったりするんじゃね?
そもそも和食の話は誰もしていないのだしな
>>220 ベテランの板前だけど、
和包丁なら重房に限るよ
>>227 キャベツの千切りには重房ということですね。
了解、お似合いです。
ミエミエの釣りカキコに、ダボハゼみたく食いつくんじゃないよw
>>230 あら〜、重房じゃキャベツの千切り出来ないのか!
いや、それは失礼いたしました。無知でごめんなさい。
たしかに、出刃だけだもんね。柳刃もあったっけっか?
>たしかに、出刃だけだもんね。柳刃もあったっけっか?
例の「知識不足」って言われても仕方がないレベルだなぁ。
>>232 そりゃそうだ。重房の知識なんて持ってないしw
名前しか知らん。
あ、出刃のシルエットが、いかにも田舎臭いって印象はある。洗練されてない。
多層鋼のダマスカス模様で、素人騙すカスしか道はないだろう。
234 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/07(火) 09:56:35 ID:hY8qr3Vm0
235 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 09:42:41 ID:6+Ih6pcg0
筋引で刺身ひけるかな?
三徳でも刺身引けます。
柵なら。
237 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 13:03:43 ID:l3oSWWNR0
平造りだったらまあ余裕。
薄造りは柳に軍πがあがるらしい。
まあ柳もってないし薄造りやらんからあくまで伝聞だけど。
十分な刃渡りと確かな砥ぎが揃っていれば種類は問わずに可能
削ぐように薄く引く場合片刃で鎬が有る方が「取り回しが楽」なだけで
その包丁の扱いに長じていれば両刃だろうが洋包丁だろうが何の問題も無い
一例としては、ハムのスライスを「柳刃でないとできない」シェフが居るか?と言う話
スモークサーモンとかでも下手な刺身より薄く引く必要が有るのに柳刃でやってるか?とも言える
239 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 23:25:59 ID:AnVG/75D0
和食ではあり得ないやり方だろうけど、
洋食畑の多くの人は、スモークサーモンは半凍りの状態でスライスします。
牛刀でやる人もいれば、筋引きを使う人もいる。
昔のホテル風に客の目の前でサービスするときにはサーモンナイフつかうけど、半凍りでスライスした方があきらかにキレイに切れます。
余談でした。
蛸を半冷凍で、薄刃で削ってるぜ?
241 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/10(金) 03:25:18 ID:SBDAUHiz0
なんで薄刃なんだ?
半冷凍だから柳でひく必要がないからね、むしろ押切もえや
>>242 じゃあ、冷凍エビちゃんはどうやって切るんだ
冷凍エビちゃんはスライスせんから、前でも後ろでも好きにしたら、ええやん
それに今はエビちゃんちゃうで、オギちゃんやで!
オギノ式でブッ刺して (*´д`*)ハァハァ
薄刃というのは、三徳牛刀などの薄物の包丁のことだというオチ。
鎌型薄刃7寸堺打刃物ですが、何か?
>>247 その包丁の使い道が、半冷凍のタコのスライス。
なるほど、三徳で用が済むところを、わざわざ薄刃使ってる俺ってすげー!ってことですね。
冷凍にハガネの包丁は使わないほうがいいと思いますよ。
ハガネは低温では結晶構造が変わるので、割れます。こじたりしなくても、あっけなく。
粘りのあるステンなら大丈夫だと思うけど、保証は出来ません。
>>250 なんていう名前の組織に変わるんですか?
半冷凍ぐらいじゃビクともしないねw
三徳で出来ることは薄刃でも出来るんだよ、坊主w
>>251 サブゼロ処理によって、残留オーステナイトがマルテンサイトに変わりますが、
冷却状態で具体的にどういう変化が起こってるのかまでは存じません。
>>252 それで、三徳で済むことにわざわざ薄刃を持ち出す理由は?
それよりも、なぜ半冷凍なのか疑問です。
薄刃であれば柳刃とほぼ同等の切れ味。身幅が厚く、刺身を引くには使いにくいというだけの話で、
わざわざ半冷凍にする必要もないと思いますが?
ひょっとして、あなたの薄刃は切れないんですか?
めっちゃ切れますがねw
もちろん三徳もよく使いますよ、
でもね、薄刃が気に入ってるんすよ。
切れ味が気持ち良くてね。
道具ってそういうものでしょう。
>>253 >サブゼロ処理
ググると-70℃、-150℃とか出てくるんだけど、最近の半解凍のタコはそんな事になってるの?
それとも、トンカツとか熱い物を切ると包丁の焼きが鈍る、とか言ってたバカと同類?
>>255 そういう超低温で処理する「超サブゼロ処理」というものもありますが、0℃以下で効果が現れますよ。
その程度のことは、ググった先のほとんどで同様に記述されていますが、その部分はあなたには見えないんですねw
>>254 あー、ただの個人の無意味なこだわりだったんですね。
薄刃である必然性はまったくなく、半冷凍にする必要性もない。
要するに、ただ単に「薄刃」と言ってみたかっただけと……
私はいま、とても残念な気持ちになっています。
>>256 なるほど、サブゼロ処理って言葉を覚えたから使ってみたかったんですね、判りました
>>258 >>251、
>>258の質問がなければ使う必要もなかったんですけどね。
ID:IYD7Pyg+0も、
>>241の質問に対して
最初から「薄刃を使いたいから」と答えておけば、
「ハイ了解、さようなら」だったんですけどね。
あと、余計なおせっかいかもしれませんが、
情報の中から、自分に都合のいい部分だけを選択して、
同等に記述されている自分に都合の悪い部分は恣意的に見えなかったことにするような生き方をしていると
あまりいいことはないんじゃないかと思いますよ。
こういう書き込みの事ですね、確かに信用されないでしょう、判ります
>サブゼロ処理によって、残留オーステナイトがマルテンサイトに変わりますが、
>冷却状態で具体的にどういう変化が起こってるのかまでは存じません。
>>261 >その程度のことは、ググった先のほとんどで同様に記述されていますが、
原器クンは、
所詮、ググリネタのしったか スルーが肝心
>>261 いえ、明らかに違いますが。
冷却状態で、ハガネの組成がどう変化するのかという情報は欲しいのですが、得られないのです。
もしその情報をお持ちでしたら、ポインタを示していただければ幸いです。
論文などの専門的な文書でもかまいませんので。
>>262 確かに、鍛冶屋で修行したわけではないので、ハガネの焼入れ焼き戻し、それに伴う組成の変化などは
実践したり分析したことはないですね。
ただ、ネット上の情報はその信頼性や精度において、あまり重要ではないですね。情報を得るきっかけにはなりますが。
信頼できる詳細な情報が欲しければ、やはり著作者が明確な文献ですね。
>>263 情報とソースをお持ちだから>205を書かれたのでしょ?
>ハガネは低温では結晶構造が変わるので、割れます。こじたりしなくても、あっけなく。
ハガネは低温では結晶構造が変わる(らしい)ので、割れます。こじたりしなくても、あっけなく。
と情報の中から、自分に都合のいい部分だけを選択して書いた訳では無いのでしょ
「割れた」情報元を出せば済む話じゃ無いですか、他人に求めなくても
都合のいい事は書けても、都合の悪い事は見えませんか?
明らかに違うんですよね?
>>265 ソースは自分の包丁ですよ。
正本総本店(築地正本ではありません)の「最高級炭素鋼・紫檀柄ツバ付」というシリーズの文化包丁です。
冷凍のササミを切ったときに簡単に幅1cm深さ5mmくらいで半円形に欠けました。
ネットにも「普通の包丁で冷凍食品を切ってはいけません」といった記述のサイトはいくらでもありますよね。
そのうち、いくつかのサイトに冷却化では組成が変化する旨の記述があるサイトも存在しました。URL等は失念しましたが。
その、ネット上の情報に加えて、自分の経験といくつかの文献(包丁関係の他、ギター(弦)関係など)に、
サブゼロ処理とその簡単な原理等が記述されていて、確信に至りました。
あなたの場合は、同じ情報サイトに同列に記述されていることが、
ご自分の都合で、見えたり見えなかったりするわけですよね?w
結局、そんな気がする、って事ですか
>冷凍のササミを切ったときに
意味が無いと思うよ、そういう書き込みは
ササミを切ったために劣化して欠けたのか
硬い冷凍品を切ったので欠けたのか
他の原因があってササミを切った時に欠けたのか
原因の切り分けしてないでしょ?
>ネットにも「普通の包丁で冷凍食品を切ってはいけません」といった記述のサイトはいくらでもありますよね。
低温で刃が劣化するから切らないように
硬くて刃が欠けてしまうので切らないように
どちらの意味で書かれているのか
>そのうち、いくつかのサイトに冷却化では組成が変化する旨の記述があるサイトも存在しました
冷却化とは?具体的に何度?
0度前後でも変化するのか、-70℃、-150℃とかの低温時での話なのか
そういえば技術的な知識やソースは無くて、うろ覚えのHPの記述だけでしたか
>あなたの場合は、同じ情報サイトに同列に記述されていることが、
>ご自分の都合で、見えたり見えなかったりするわけですよね?w
結論がまずあり、都合のいい事を並べ立ててるだけじゃ無いですか?
>>267 >ササミを切ったために劣化して欠けたのか
>硬い冷凍品を切ったので欠けたのか
そのくらいは感覚でわかりますが。いや、普通の人の普通の感覚でわかりますよ。
「腕があればわかる」などという話ではないです。
私の書き込みを、あなたが信用しなければならない義務はないです。
ウソだと思うのなら、無視すればよろしいし、
ステンの安物包丁しか持ってないのであれば、事実がどうあれ、あなたには関係のない話。
結論、ソースはボクがそう感じたからって事ですね、判りました
冷凍食品を切ってはいけませんや、冷却化は
自分の都合で、見えたり見えなかったりしていた訳ね
私は、私がその結論に至った根拠はすべて示しました。
その上で、それを肯定するか否定するかはあなたの勝手です。
私の方にも、あなたに肯定してもらわなければ困る理由などはありませんので、
どうぞ、ご自由にしてください。
同じサイトに同じように書いてある記述を、恣意的に取り上げたり無視する話とは、まったく別の問題です。
ちなみに「冷却化」というのは、変換ミスです。正しくは「冷却下」です。その部分は読み替えてください。
「ハガネの包丁で冷凍食品を切ってはいけない」ということに関して、根本的には自分の経験に基いています。
なぜなのかという理由に関して文献等を参考にしています。
>恣意的に取り上げたり無視する話とは、まったく別の問題です
そうだね、「普通の包丁で冷凍食品を切ってはいけません」
とか、都合のいい解釈して都合の悪いのは無視してりゃ、どんな結論だって証明可能だもんね
>なぜなのかという理由に関して文献等を参考にしています
他人の反論には
>もしその情報をお持ちでしたら、ポインタを示していただければ幸いです。
>論文などの専門的な文書でもかまいませんので
とか言っておいて
自分の根拠には「URL等は失念しましたが」「文献等を」で済ませちゃうのはなんだかなァ・・・
まあ、出せるなら鬼の首でも取ったように長文書いているか
>>271 誤解があるようなので。
>他人の反論には
>>もしその情報をお持ちでしたら、ポインタを示していただければ幸いです。
>>論文などの専門的な文書でもかまいませんので
>とか言っておいて
私のお願いは、単に「情報を持っていたら教えて欲しい」ということでして、
あなたの反論の内容とはまったく別のものです。
というか、あなた、私の意見を否定していますが、否定する根拠は示していませんよね?
「間違っている」ではなくて「信用できない」に止まっていますよね?
「反論」にはなり得ていないと思いますよ。
>それを肯定するか否定するかはあなたの勝手です
と言っておいてから根拠示せだの反論だの
信用する義務も無ければ、肯定されなくても困らないんだろ?
一体何がしたくて、俺に何を求めてるんだ
俺に反論だの根拠だの出させて、揚げ足や重箱のスミ啄いて勝ち誇りたいのか?
底が浅いな
>>273 「根拠を示せ」などとは言っていませんよ。
「根拠を示していませんよね?」と言っているのです。
示せないことなど、わかっていますよ。
何だ図星か、底が浅いな
276 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/11(土) 23:10:23 ID:jKK+U1fB0
さて、アホは冷凍包丁という専用包丁をしってるのだろうか
>>276 いやぁ〜、そこまで話のレベルを落とさなくても……
そもそもが、やっすいマグロやサーモンは、半冷凍なら切れない包丁でも切れるという話題から始まってるんですがね。
そこで颯爽と登場したのが薄刃君です。
>>277 有用な情報、ありがとうございます。参考になりました。
無用な情報、レスの無駄な消費です。参考になりませんでした。
>>280 その書き込みはそのまま解釈する限り、
>>277に対する罵倒レスになりますが、それでいいんですか?
低温脆化とサブゼロを同列に語るシッタカがバカを晒しております
しねよはげ
>>282 サブゼロ処理は、0℃以下で結晶構造に変化が起こる証明でしょう。
その変化が原因で低温脆性という現象が起こるのではないのですか?
そうであれば、無関係とは言えないと思いますが?
>>283 相変わらず、
>>277に対しての罵倒ですか?
いい加減にしましょうよ。
まあ、
>>277のURLを見る限り、オーステナイト系ステンレス鋼には無関係ということだし、
不純物扱いのP(リン)、N(窒素)は置いといて、C(炭素)が多いと遷移温度が高くなる(簡単に脆くなる)つううことで、
炭素含有率の高い炭素鋼使ってる高級包丁に限られた話かもしれないですね。
このスレの常連にはあんまし関係ない、無駄話だったのかな。
>>280>>283の言う通りということかw
薄刃君の鎌型薄刃7寸堺打刃物も、冷却に強いみたいですね。炭素含有率が低いのかな。
「冷凍品、屁でもねぇよ!」このスレらしい自慢です。
>>285 たいていの刃物鋼はマルテンサイト系だと思うが。
オーステナイト系って焼入れしないで製品にするってことだぞ?わかってる?
温度起因の脆化に結晶構造変化は何の関係も無いわ馬鹿者が
>>286 ステンレス鋼のほとんどは自然冷却でOKです。
>>288 そりゃステンレス鋼は空冷でもマルテンサイト組織になるからな
空冷で焼きが入る、という言葉を聞いたことがないのだろうか。
オーステナイト系ステンレスってのは性格には鋼じゃない。
SUS304 とかステン柄に使われる18-8なんかがソレ。
少なくとも一般的な刃物鋼ではない。バターナイフなどを除く。
嫁に菜切り包丁を買ってあげたいのですが
御指南いただけると嬉しいです
価格帯は 五千円から一万円
メンテナンスが余りいらないものがいいです
嫁さんが必要としているのなら、一緒に刃物店なりに行って(タウンページで探せば何件かあるでしょう)
実物を見て、手に持って気に入った物を選んで買いましょう
買いました嫁さんが気に入らないので返品、となっても時間のムダだよね
294 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/12(日) 20:43:27 ID:CepcnNHnO
藤次郎のハイス鋼牛刀を研ぐおすすめ砥石ありますか?
296 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/13(月) 11:17:08 ID:9B+DDj9N0
>>294 シャプトン黒幕2000と5000でいいんじゃね?
ハイスいいね。切れ味が長持ちするらしいけど
どんな感じ?
297 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/13(月) 11:40:21 ID:wAYYrtgc0
出刃拭いてた時に刃が布もった手の側向いてて
勢いあまって刃が手に当たって少し切れた。
これからもっと気をつけるか・・orz
俺は魚さばいてる時にたまに浅く指切れたりした時はアロエで
傷口塞いでるけど他のやつどうしてる?
というまあたまにでも包丁で手をきるアホは(ryのはなしで
爪の先っちょが消えるときはたまにある
300 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/13(月) 17:04:16 ID:wAYYrtgc0
絆創膏って水ではがれてくるし隙間に魚の肉片がつまらない?
キズパワーパッドは水仕事してても剥がれない。
関節とか可動部分だと周囲1mmくらいは剥げるけど作業してる間は特に問題がないと思う。
302 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/14(火) 13:06:47 ID:e3PO6pgx0
マジで
それいいな
303 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/14(火) 21:48:55 ID:+tRgD8ZT0
ホムセンで売ってる普通の三徳包丁使ってます。
貝印の荒砥&中砥が両面くっついてる砥石で砥いでいます。
中砥は1000#かな。
家庭で使うにはこれでいいの?誰か教えて。
不満が無ければ、ソレでいいんじゃないかね
それで充分ですよ。
さらに研ぎの補助具、
スーパートゲールがあるときっちり研げるよ。
その砥石で不満が出てきたら
仕上げ砥石を追加でおk。
306 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/15(水) 00:20:21 ID:NoDghEF50
中砥だけでもタマネギ切って目が痛くならないレベルには
なるし、別にそれでも十分だろう。
細かいかえりが取れてない気がしたら最悪革砥ぎしてごまかせwwwww
1000で切れ味は十分だと思うけど
刃先に荒い研ぎ傷が残っているとまな板に引っ掛かったりして刃先が失われていくのが早い
仕上げ砥石で少しだけ刃を立てて5、6回こすって糸刃を付ける(刃先だけやや鈍角の鏡面にする)と
切れ味はほとんどかわらず2倍は長切れする
次研ぐときも2回ぐらいは糸刃だけ研いでごまかして3分で終われるよ
308 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/15(水) 12:23:54 ID:NoDghEF50
糸刃作る時って刃角はどんなもん立てればいいの?
309 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/15(水) 16:16:12 ID:ucUN9eee0
出品者乙!
>>308 ±15の30°刃の三得包丁なら±5°立てて40°ぐらいが普通じゃないかな。
多分60°ぐらいまで大丈夫。
正本の文化包丁を欠けさせた奴が上から目線で説教?
ハライテwww
白二からスウェーデン鋼の牛刀に買い換えた。黒錆は出ても赤錆が出ない。
すっげえ楽。青鋼って使ったこと無いけどこんな感じ?
しかし、ミソノのハマグリは研げねぇ。ほぼ元の刃角で研いでるはずなんだが、
切れ味が落ちた。これ以上鋭角にするとハマグリが崩れる...どーしていいかワカラン
耐水ペーパーとゴムシートを使うとハマグリに研げるんだとか
刃物板の砥ぎスレには書いてあったが
小刃の幅が極小になるように削ってハマグリに
持っていけばいいかと
>>315 なるほど
しかしそれはソートー難しそうな...
いや、簡単w
1段が、2段。
2段が、4段。
4段が、8段。
とやっていけばとりあえずOK
318 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/16(木) 15:32:02 ID:79dXmoPq0
酔心にはまぐりの研ぎ方がのってたはずだけど。
刃の先だけ砥石にあてて研いだらしのぎ筋っぽいぶぶんを
削って、最後にローリング砥ぎでなめらかなハマグリにしとけばおk。
ローリング砥ぎは刃先を砥石に当てない
なに、洋包丁1本まともに砥げないの?
レベル低いね・・・ 店に出しちゃいなよw
320 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/16(木) 20:48:37 ID:79dXmoPq0
ハマグリがうまく砥げないってだけだろ。
ちょっと黙ってろ
あれ、図星だった?ごめんごめんwww
↑こいつ意味がわかってないね
コロコロ〜
糞業者乙としか・・・
325 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 12:07:25 ID:593Jy8WO0
基地外ID4wE3C+lm0はほっとこうぜ
了解
それにしても、鳥ササミなんて水分多くて石みたいにカチカチだろ。
そりゃあ、欠けるわなぁwww -7度ぐらいにしないと
327 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 15:25:28 ID:Qbsc6Mfv0
何か辛いことでもあったのでしょうか
328 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 15:27:23 ID:Qbsc6Mfv0
>>327 おおっ!書き込めた。
最近ASAHIネットずーっとアク禁だたので感動した!
いやあ、
>>266 が可笑しくてねぇ。
冷凍と半冷凍に違いが分からないみたいなので、ついwww
道具は使う人を選べないからな
村正は選ぶらしいぞ?
初心者が1000円ぐらいの包丁でヤっちゃったていうなら、よくある話。
だけど、最高級炭素鋼・紫檀柄ツバ付でしょ。正本だよ。爆笑
包丁はファッションじゃないつーのwww
333 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 20:49:10 ID:593Jy8WO0
ていうか、冷凍切ったら刃が欠けた→なんでかしらんけど
硬いものを切ったからというのを通り越して突然低温脆性やら組成が変化・・・・
すげえ頭の持ち主だww
>>333 ササミに刃が入らずにゴリ押しして欠けたと思ってるんだな。哀れなやつだな。
ササミは普通に切れているよ。でなければ、大きく欠けるほど刃が冷却されることもないだろう。
切れなければ、身に刃が入っていかないのだから。
要するに、君には縁のない話だ。自分の世界がすべてだと思わない方がいい。
当たり前の手入れさえ出来ずに、
・ハガネの包丁を錆びさせてしまうやつ。
・柄を腐らせたり、ナカゴを錆びさせて柄を割ってしまうやつ。
・まな板をカビさせて真っ黒にしてしまうやつ。
・ホムセンの吊るしステン包丁を研ぐことも出来ずに、冷凍に刃が入っていかないやつ。
こういうヤカラが、全力でドヤ顔してハバを利かせているこのスレって、
いったいなんなんだろうね?
せめて、初心者スレで控えめな質問から始めて、出直してきてほしいな。
>こういうヤカラが、全力でドヤ顔してハバを利かせているこのスレって、
>いったいなんなんだろうね?
それは質問?質問なら答えるが
荒らしにレス付けるヤツも荒らし
バカの相手になるヤツもバカ
2chのお約束でしょ?キミもその「こういうヤカラ」の内に含まれる
そんなお前が好きヤカラここまで一緒にいれたんや
>>335 >荒らしにレス付けるヤツも荒らし
>バカの相手になるヤツもバカ
それはひょっとして、私にレス付けている君のことなのか?
>キミもその「こういうヤカラ」の内に含まれる
お約束ですよねぇ。
ひとつ
>>334に訂正。
>・ハガネの包丁を錆びさせてしまうやつ。
これは言い過ぎた。ハガネの包丁は普通に錆びる。錆びても通常の使用に支障はないけれど。
正しくは、
・ハガネの包丁を使い物にならないほど錆びさせてしまうやつ。
339 :
333:2010/09/18(土) 21:15:44 ID:2iYHoejB0
>>334 普通に錆びないように管理してますが何か。
基地外ID:MF3BTIkc0はほっとこうぜw
342 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 01:03:42 ID:6vuPjmpc0
確かに意味不明の基地外のようだな
ID:MF3BTIkc0=原器は他人を叩きたいだけ
>>343 >>326以降の流れで、他人を叩きたかったのは、ID:+w2XZjXX0、ID:593Jy8WO0 だと思いますよ。
だから、わざわざ乗ってあげたのに。
>>334に追加だ。
当たり前の知識、経験さえなしに、
・他人を挑発したあげく、単発IDで捨てゼリフ吐いて逃げてくやつ。
まったく……、意味がわからん。
高い所に上がった所で梯子を外し、降りられなくなっているのを指さして笑う
釣れた、釣れた、と
2chではそういった楽しみ方がある
ID:+w2XZjXX0、ID:593Jy8WO0は、キミのそういった書き込みを見てニヤニヤしている事だろう
おぉ、後釣り宣言。
2chの楽しみ方をよくわかっていらっしゃるw
単発IDの捨てゼリフ連発(もちろん
>>346含む)がなければ、まだマシだったけどな。
348 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 20:37:42 ID:juWBmh4zO
実家の倉庫からかなり古い牛刀が出てきた
刻印はイモトKKと打ってある。磨いて研ぎ直すと凄い切れ味。ググると兵庫県三木市の農業用刃物の会社。包丁を作っていたというのはどこにも無い。
大事に使おうと思うけど誰か知ってる人いませんか?
349 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 00:19:26 ID:98OD5Nl00
イモトで即座に釣りかと思ったwwwwwwwww
農業用刃物の会社なら鋼材はsk、黄色、白三のどれかじゃね?多分だけど。
まあ炭素鋼は水にほんと弱いからそこは気をつけろよ。
>>348 それこそ三木市の何処かが造った物をOEMとして仕入れて自社名で売っていたのでしょう
大抵、そういうのは販売会社にも資料が残っていないのが普通
ま、倉庫の奥で朽ちていくよりは使った方がいいでしょう
351 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 19:14:34 ID:uXutQtgi0
>>349 >>350 なるほど
鋼包丁は初めてですが切れ味が滑らかというか
鋼にはまりました。270oと大き目ですが今日も全部これで
料理しました。
352 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 21:19:18 ID:VlFQl/0rO
藤次郎買ったけどバリバリに研いだヘンケルスの方が
切れ味がいい!やっぱり購入時より研いだ方がいい?
353 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 22:09:32 ID:KIWmbLFu0
普通は大抵そう。
>>354 菜切り と 三徳 を両方買う必要はないだろう。
出刃、菜切り、牛刀 でカンペキかと
VG10はいいんだけど、砥石はシャプトンが欲しいかなぁ
いいんじゃ無い?
どっちも利器材のプレス抜きだけど家庭で使う分には問題無いでしょう
でも、菜切りと三徳じゃしばらくしてどちらか(多分菜切り)を仕舞い込んで片方しか使わなくなると思うよ
毎日のように馬が食うほど野菜を切るならともかく、三食作るだけじゃ二本も必要無いかと
>>355 つ +ペティか鰺切り
結構便利です、研ぐのマンドクサイけどw
実物を握ってみてから決めた方がいいよ
359 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/22(水) 00:30:04 ID:XNCRda+KO
柳刃の代わりにもなる筋引きもあるといいな。
360 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/22(水) 00:33:58 ID:sGb1xNDG0
出刃があるならあとは牛刀か三得だけ買っとけばいいだろ。
これで魚の解体、肉と野菜の調理は全部カバーできる。
柳は用途がかなり限定されてくるしスジ引きだって牛刀があるなら
使う時が結構少なくなりそう。普通に牛刀でおkだとおも
>>354 結婚を機会に新しい
包丁を買って自分で研ぐなんて
なんて料理好きな出来た女性なんだ。
旦那さんになる人が羨ましい。
V金10号とか青紙スーパーとか、よく耳にする鋼材を揃えたいってことじゃないかな。
とりあえず、両方持ってて無駄はあるが、不足はない。なんとかなる。
鋼材にこだわるなら、積層鋼模様は無駄だと思うけどね。高くなるだけで。
鍔なしで8000円とか……
槌目が等間隔の丸い模様で、ダマスカス演出するための飾り打ちとしか思えないし。
自演ネカマしねよ
364 :
354:2010/09/22(水) 07:42:57 ID:tTucRVJvi
皆さん、アドバイスありがとうございます。
すみません、私は男です。
皆さんのアドバイス通り、菜切り包丁と牛刀を購入します。
この包丁ってHPを見たら鍛冶屋が打ったって書いてますけど、プレスなんですね。
よく読んでないが、菜切りと牛刀の2本を買うようにアドバイスされたの?w
366 :
354:2010/09/22(水) 10:06:00 ID:tTucRVJvi
>>365 はい。
>>355さんにそうアドバイスをいただきました。
個人的には鍛冶屋が打った包丁が欲しかったです。
367 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/22(水) 10:20:34 ID:XNCRda+KO
牛刀だけでいいんでね?
デカイ魚さばくなら+出刃。
なんだ主夫になるのか。
うらやましい
専業主夫は夢だね。
373 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 12:11:53 ID:wiclEWxU0
ここだか他スレだったか忘れたけど、
古いセラミック包丁をシャープナーの
代わりに使うってのを試したけど、
なかなか良いな。
「とりあえず、今、切れない包丁を、
今すぐ何とか切れるように」するには
かなり使える、というか凄い!
(俺はセラ包丁の峰の角で刃を
削るようにして使った。)
ただ、削れすぎ注意だな。
374 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 13:03:43 ID:FZEbbPPl0
牛刀と菜切りは基本的に同じタイプの包丁だから、二本はいらないよ。まだしも
片刃の薄刃と牛刀なら桂剥き用に薄刃が要るのはわかるけど、両刃の菜切り買っても
鋼とステンレスの違いを見るだけになってしまうよ。
375 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 13:25:00 ID:QkySm3yoO
>374
でも、長い刃のが欲しくなる時がある。
筋引の方がいいけど。
376 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 16:46:16 ID:nKMrqh2P0
最初から長いの買っとけばいいだけじゃね。
「切れない包丁を今すぐ何とかしたい」なら、茶碗の脚の部分で刃を研いだら切れるようになるよ。
すぐになまくらになるけど。
>>376 台所の広さ、と言う物理的にどうにもならない家庭の事情があるお宅も多いからな
気張って大きな乗用車に買い換えたら、車庫にいれたらドアが開けられない
と言う笑っていいんだか、悪いんだか、と言う話もある
荒井注のカラオケボックスですか???
380 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 21:33:26 ID:nKMrqh2P0
>>378 だったら最初から長いのいらんから短いのだけ買えばいいじゃん。
381 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:03:46 ID:1QtHYz8+0
KE○UCA牛刀155mというのを使ってて、すげぇつかいやすい。
金属と樹脂の境目が滑らかに接着してあって、絶対とれたりしなくなっている。
柄の部分の形も卵形でグリップ良好。
切れ味もいいし、スピードシャープナーで完全復活。
しかし、ネットで探しても、180しか出てこないんだけど、廃盤かな?
知り合いに勧めたいんだけど。
155が小回りというか、オールマイティなんだよ。
>>381 その○は何だよわかんねえよふざけんな。
あとオールマイティとか書くと、「それで鯛の頭割れ」というのが沸いてるくるから注意な。
まあ、陸上競技場ぐらいの俎板があれば、便利かもねw
>>382 >あとオールマイティとか書くと、「それで鯛の頭割れ」というのが沸いてるくるから注意な。
それはさすがにシチュエーションが違うだろ。
和包丁、出刃の話をしているときに、上から目線で
「ふっ、俺は全部ペティ1本で何でもこなしてるんだぜ」
とハッタリかましたやつが、言われたんだよ。
そりゃまあ、ペティで出来ることしかやらなければ、全部ペティ1本でこなせることに間違いないが。
もひとつ言っておくと、伏字にしなければならない理由がある物には、
理由がどうであれ、興味はわかない。
自分が何を持っているかを、人に言えずに隠しながら使わなきゃならないんだよな?
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:30:48 ID:1QtHYz8+0
オールマイティというのは、肉魚野菜果物パンを切るのに適している。
鯛の頭も鯛によってはいける。
河淳株式会社のKEYUCA。
今は包丁は取り扱い少ないのかも。
ピーラーも切れ味いい。
387 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 04:19:08 ID:uU0lcSDT0
俺のちんちんは中学生から人妻まで何でもこなしてきたぞ
↑ なまくらのペティナイフで笑われながらもよく頑張りましたね
>>387 あと残ってるのは老人と男だな。がんばれ。
普段研ぎで砥石買おうと思ってるんだけど
シャプトンのブルーとオレンジどっちがお勧め?
刃物の種類と材質は何かくらいかかないと
百家争鳴して収拾がつかなくなるぞ。
そうでなくても荒れるのに。
ステンレスの薄い三徳が一本あればだいたい事足りるよね
393 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 17:31:24 ID:iGYOt47E0
足りねーよ、あほ
394 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 19:29:24 ID:ar2k4KIV0
魚捌くなら足りないな
捌かないなら足りるけど
このスレをこんなタイミングであげるんじゃないよwww
396 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 22:16:15 ID:XETQFy/rO
鰯、秋刀魚、鰺くらいまでなら、三徳で大丈夫でしょ?鯖くらいまでなら何とかなるでしょ?
知り合いの板さんがたまにご飯つくりに来るけど
三徳だけでも結構なんとかしてくれるよ。
店に出すものは無理だが店に出さないものなら余裕、だそうだ。
398 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 12:13:27 ID:B0F4sSefO
鯛の頭だって、柄に近いほうを、歯と歯の間に入れて、
スリコギで軽く峰をトントン叩きながら入れていけば
三徳でも楽に割れるよ。
うちには三徳が3本はある。
自分のと嫁のと実家から貰ってきたやつ。
さすがに次は違う包丁を買う予定w
400 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 19:18:20 ID:HIMr97Eo0
>>393 そりゃ腕のいい板さんがやれば骨の隙間にうまく包丁入れたりして
リアル庖丁解牛的なことやって薄い庖丁でもさばけるらしいよ。
でも普通の人には無理だぽ。お前三得ででかいタイさばける?
>>398 俺は三得をサバイバルナイフ的な使い方したことないんでわからんが、
こんどでかい魚釣ったら安い三得でやってみるわ。
で、そのタイのサイズは?
そもそも、普通の人は鯛一匹丸ごとは買わない訳で
その設問は、前提が成立していない
>>400 ベテランの板前だけど、
和包丁は重房に限るね
403 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 20:17:51 ID:5iFuDCHQO
15センチペティがほしいんだが
築地正本の特上鋼どうかな?
重房の鍛地の方がいいよ
405 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 20:42:12 ID:nWtBLXsH0
↑ペティなんてないだろ
406 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 20:43:23 ID:nWtBLXsH0
>>403 自分で使ってリポートしてくれるくらいでお願いします。
たかだか数千円です。
407 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 20:48:06 ID:5iFuDCHQO
だな数千円のもんだしな
ただ周りの人と包丁の話なんてまずしないしちょっと聞いみたかったんよ
正本の包丁は一度も見たこと無いし
409 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 21:11:09 ID:QIvnhWsMO
ペテイなら
なんとかなんとかがいい
名前わすれたからこんどしらべとく
鯛さばくのはぶっちゃけ12ぐらいの固めのペテイあれば大丈夫でしょ
ガラスキでおろしてるしいつも
近所のスーパーで、鮪解体ショーやってたが
牛刀の長いので卸していた。
>>403 築地正本の話なら、
12cmの特上鋼ペティ使ってます。
牛刀は21cmの上鋼です。
ペティを特上にしたのは上鋼に12cmのラインナップがなかったからです。
私の腕では、ほとんど違いはわからないですね。
上鋼の方が鋼がやや硬い気もします。研ぎがやや硬い感じ。
特上は上鋼よりも錆びやすい気がします。流し下の包丁差しに差しておいて、
付根の包丁差しのプラに振れる部分が錆びました。
一昔前の築地正本より鋼が硬くなったと思います。
刃持ちはいいです。
ナカゴは、錆対策のために錆びにくい鋼をつなぐというようなことはしていませんので、錆びやすいです。
洗った後、拭かずに水切りカゴに放置していた私の妹は、ナカゴを腐らせました。
一度錆が入って膨らむと、後がヤバイかもしれません。普通に手入れしていれば大丈夫です。
以上、「気がします」程度の個人的な感想でした。
413 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 22:02:52 ID:5iFuDCHQO
いえいえ大変ありがたい感想です。
特上鋼いっときます。ここの住人にもいいひとがいるのが分かってうれしいわぁ
414 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 22:11:30 ID:B0F4sSefO
大物捌く話なら、食肉市場の人から面白い話が聞けるよ。
414君を捌くなら15分、ってとこかな
みたいなブラックなジョークが聞けるんですね?
>>413 いえいえ、こうやって感謝の言葉をいただくこともよくありますが、
ほとんどの場合、クソ死ねキチガイ系の罵倒の嵐を喰らってますがねw
そういう場合も今回の場合も、
自分が実際に経験したり、自分で調べて得た、信頼できる情報に基いて書き込んでいるだけなんですがね。
まあ、このスレでは、私は一番嫌われている人間じゃないかな。
クスクスクスw
最近見かけないので死んだのかと思ったw
419 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 16:40:01 ID:CCRP5EAO0
正本の包丁は硬いから切れるし、刃持ちはいいんだけど
欠けやすいって言うんで自分の周りでは使っている人は見ないなぁ
420 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 18:19:45 ID:FWOsGSoK0
そのサイトに問い合わせして返事がないならその包丁買うのやめたほうがいい
だからその包丁の厚みを知る必要もない
422 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 19:25:53 ID:XC+M6mMH0
>>419 築地正本の18cmの出刃使ってる。
確かに2段刃にしたとき感想だとちょっと硬い感じはした。
この出刃を買ってから60cmくらいの魚捌く機会が無いんで
大型魚捌くとどうなるかわわからんが、無茶しなけりゃ問題ない気がする。
>>420 迷惑メールフォルダにすら入ってないなら
そこで買うのはやめておけ。
普通は返信来る
>>418 んん〜?
9/25にも書き込みましたが。
あと、9/22にも。
424 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 20:26:55 ID:/oezudaQ0
>>419 柔らかい包丁は欠けにくいけどすぐ切れねえんだよな、
あと研いで減るのが早くてあっという間になくなりそう。
どっちがいいものだか。
425 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 20:51:23 ID:FWOsGSoK0
>>422 迷惑フォルダにも入ってないな・・・
うーむ、他に洋出刃チックな鍛造包丁はないものか
和包丁のあの頼りない柄がどうも好きになれない
探せば色々あるだろ。
唐津厚広のステンレスハンドルの出刃は
白が7mm、銀三が8mm
うすら馬鹿 乙
V金10号のペティナイフが欲しいけど、お勧めはありますか?
ゴテゴテした装飾はいらないので、シンプルなのがいいです。
やっぱり、なんたら一文字のFV10しかないのかな?
>>420 休業日の案内が出てるけど、もっと前に問い合わせたの?
毎度お引き立てをいただき誠にありがとうございます。
誠に恐縮ですが、9月24日〜10月1日の8日間、休業させていただきます。発送と納期のご連絡、
お問い合わせなどは10月1日以降になります。何かとご不便ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い申し上げます。
431 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 11:21:02 ID:JkEKjei/O
デパートの商品券もらったんで刃物コーナーで物色。
全鋼の牛刀見てたら店員がいろいろ説明してくる
「プロの方ですよね?」といわれ「いいえ」と答えると「こういうのは本職用ですから使いにくいですし危ないですよ」だって
432 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 11:48:31 ID:8r/dD73l0
433 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 15:53:20 ID:UHKhV5+F0
使いにくい本職用ってなんだよw
434 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 16:26:59 ID:8osb0lMH0
本職用だと使いにくいのかwwwww
しかも危ないとかイミフw
>>430 刃物板の書き込み見てきたけど
どうも突っ込み入れられてからメールをしたような感じだな、26日に
まともにHPを見ていない情報弱者君だろうな
なにこのキチガイに刃物スレ
437 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 01:23:28 ID:CI/T5l7JO
デパート名は内緒です。
すぐ店員まで特定されると思うので…
二万円分の商品券で全鋼の270ミリの牛刀買いました。
よく切れるわ
438 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 07:09:10 ID:0p8B000C0
>>435 情報弱者の使い方間違ってるぞ
>>437 新品の包丁が切れるのは当たり前
同じ研ぎならステンレスでも同じ切れ味だよ
さつまいもとかカボチャとか。
硬いものを切った時、ステンと鋼は違いが出る。
同じ切れ味とは言えない。
441 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 08:16:17 ID:0p8B000C0
そりゃ刃の状態が変わってしまうからだろ
比較にならねえよ
その理論が通るなら、豆腐切ればどれも同じ切れ味って事になる
じゃあ、同じ研ぎならステンレスでも同じ切れ味というのは条件付きじゃないか?
包丁は食材を切るためにある。
444 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 08:23:46 ID:0p8B000C0
比較対照実験って知ってるか?
ある条件を一定にして比較し、差を見るんだけど
刃の状態が変化した時点で比較にならない
確かに包丁は食材を切るためにあるが、
お前はカボチャ切れ言われて、ステンレスの三徳包丁持ってくるか?
基準の取り方の差だな、同じ切れ味と言うのは
体感的にそう感じる差の有無と
作業効率や作業能率の差
味噌汁を飲んで丁度いいと感じるか、塩辛いと感じるか、味噌が足らないと感じるのは
個人差の問題、どれも正しく、どれも正しくは無いが
それを比較の基準とすることが出来ない、のは判るよね?
さつまいもやカボチャを同じ人が同じように研いだ包丁で同じように作業した時に
時間や出来上がりの差が無視出来るほど小さいなら、同じ切れ味となる
それが基準ってコトでしょ
かぼちゃ切る時は、割り込み三徳使うけど。
かぼちゃは極端としても、人参、牛蒡など、
比較的硬い野菜を切れば、その差は明確。
感覚の鈍い奴が同じと言ってるだけw
448 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 08:30:47 ID:0p8B000C0
>>446 その差は長切れの問題
新品の切れ味はどれも一緒だよ
鋼とステンが一緒って言ってるんじゃないんだから、この辺で引きな
切れ味の定義の問題か。
硬度の違いがある以上、硬い食材ほど、切れる感覚は変わってくる。
豆腐だったら、カッターナイフでもスケッパーでも切れ味は同じだろうよw
まあ家庭だとステンレス包丁で困るような食材は無いしな。
貧民の家庭か・・・ きっと砥石も不要だろうね
452 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 16:28:24 ID:0p8B000C0
453 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 21:40:55 ID:GZ6srkIc0
切れ味ねえ、かなり細かいこと言えば鋼材の硬度や鋸刃の荒さによって
切れ味が微妙に違うのは当然だが(一般に白とかの炭素鋼のが鋸刃が荒くて
ハイカーボンステンレスとか青だと白より細かい傾向があるっぽい。ただし砥ぎや砥石の種類でも結構変化するが。)
まあそういう細かいことを言わず普通に実用に全く困らないレベルの切れ味だったら
きちんと研げばステンレス炭素鋼どっちでも最低限のレベルはクリアできるだろ。
ホムセン包丁だって研げばタマネギ切って目が痛くならないレベルにはなるんだし。
>>437 その新品のをきちんと研げばもっと切れるようになるというのが普通
根菜類を切ると、ステンは微妙にしなっているのが分かる。
そして切れ味は確実に落ちる。その状態で、葱を切ると潰れる。
柔らかいものばかり切っていれば差は少ないが。
硬い食材を切る機会が多ければ、ステンレスの耐久性の無さは不便。
鋼の方が使いやすい。
こいつの言う最低限のレベルが最低なんだろうw
456 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 01:24:00 ID:vn7+iyZl0
まだやってんのか
>根菜類を切ると、ステンは微妙にしなっているのが分かる。
>そして切れ味は確実に落ちる。
これはもう新品の切れ味じゃないだろw
457 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 01:28:04 ID:NEV8LVKnO
しなる…
どういう切り方してるんだ?
ステンレス向きじゃない偏った条件付けて、
しかもペラペラの安物ステンレス包丁と
ちゃんとした鋼使ったそこそこの値の包丁比べて何がしたいんだか
グローバルの包丁って柔らくてよくしなるよね
刃物キチガイは野菜も食べない偏った食生活w
462 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 08:27:42 ID:uNmDq2pW0
463 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 08:41:14 ID:NEV8LVKnO
しならせながら切ってはいかんだろ?
しなる感じ≠しなる
ますますわかんね。
切ってるときにしなる場面って、どういう状況なのか、
まず、それを教えてくれないか?
100金のペラペラ包丁でさつま芋でも切ってみれば?
467 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 09:28:42 ID:v5Cjo2kk0
さつまいもなんて切ったことねえwww
>>466 要するに、道具として十分な強度がない包丁だと、
包丁がぐにゃぐにゃ曲がってしまうってことか?
だったら、「しなる包丁なんて使い物にならない」
の一言で話は終わると思うんだが?
なんか、しなった方がいい的なことを言ってる人がいるような気がするけど?
> ステンレス向きじゃない偏った条件付けて、
ここ笑うところですか?
ステン向きじゃない人参や南瓜は食べないでくだされ
>>468 しなるのと曲がるのは違うと思う。
あと、普通に使う分には1回の調理では切れ味落ちないよ。
>>471 了解しました。
100均でぐにゃぐにゃという書き込みは無視します。
では、話は元に戻って、
切っていて、包丁がしなる場面とは?
4ポットキャリパー、メッシュホースのがっちりした感覚が安来白だとしたら
ノーマルふにゃふにゃブレーキが安物柔らかステンとか
個人の感覚が他人に分かるのか?
しなるというより、刃先がブレる感じじゃね?
とにかく、ステン牛刀で南瓜は切りにくい。。。
> 1回の調理では切れ味落ちないよ。
ここも笑うところですか?
笑うところではないよ
俺らは毎晩包丁を研いでは刃を眺めては、うっとりとかしてるんだから
どうせ毎日研ぐので、長切れとか関係無いはず、喧嘩してはいけない
もちろん良い品は良いが、それより落ちる物を持ってる人を馬鹿にしてはいけないよ
それより、包丁を研ぎましょう、昨日も研いだけど良いんだよ
478 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 18:48:22 ID:uNmDq2pW0
毎日砥げばおkという思考でホムセン牛刀を使ってたが
いいかげん3日おきくらいに砥ぐのがいやになった。
砥石も面直しで磨り減るしな・・・
ステンレスバカにしてる奴は、しっかりしたステンレス包丁を使ったことがないんだろ
鋼がステンレスに勝る部分しか話題にしないし、単に毛嫌いしてるだけじゃないか
俺は鋼しか使わないけど、ステンレスがダメだとも思っていない
誰もステンを馬鹿にしてないと思うが?
馬鹿にされてるのは、シッタカ君
>>475 オイラは蟹や伊勢海老を捌いた後は包丁砥ぐぜw
つか、出刃は毎回砥ぐだろJK
ああ、自分も南瓜1個切った後は砥ぎなおすよ。食材による。
かぼちゃで切れなくなるってどんな研ぎ方だよw
包丁をカミソリみたいに刃付けしてんのか?
>>481 ケースバイケースだろ
キャベツや豆腐切ったって切れ味は落ちないよ
>>484 >キャベツや豆腐切ったって切れ味は落ちないよ
いや、落ちるし。
豆腐を手のひらの上で切ればほとんど落ちないだろうけど、
まな板の上でキャベツをトントン千切りにすればあからさまに落ちるだろ。
最初からなまくらな切れ味だったら、この限りではないけどな。
486 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 00:53:34 ID:5M7BvzWJ0
>>485 切れ味が落ちるってどの程度のことを言ってんだよ。
物切ったりまな板切れば切れ味が落ちるのは当たり前だから
キャベツを少しでもまな板つかって切れば理論上は包丁の切れ味は落ちたってことになる
(人が判断できるレベルかどうかはしらんがな)が人家族分の調理をしただけで
人があからさまに切れ味が落ちたと感じたり研ぎなおしが必要と思うレベルには
落ちないだろ、普通。
お前の砥ぎおかしいか研ぎなおしの基準が異常に高すぎなんじゃねーの?
>>486 >人があからさまに切れ味が落ちたと感じたり
感じるよ。
>研ぎなおしが必要と思うレベル
こりゃまあ、1回2回ではそこまでいかないな。
毎日調理していれば、一週間くらいでイラついて研ぎたくなる。
でも、研ぐのが面倒で、もうしばらく我慢することもあるw
白ネギの薬味を刻むのに、ネギがつぶれる程度ならOK、
マジにネギを力押しで切るってレベルまでいって「切れ味が落ちた」と言うのなら、
一年くらいは大丈夫かな。
489 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 01:36:18 ID:5M7BvzWJ0
>>487 一応訊くが、元は
>>454あたりのステンレスは切れ味が鋼より落ちる
とかそういう流れから切れ味云々になってんだけど、その流れや
>>482に追従する感じで言ってるのか
それともただ単に
>>484にレスしただけなのかどっちだ?
1日3食作って砥ぎが週1ならまあスレ的にはまだ普通だろ
そもそも
>>484は、「キャベツ刻んでも切れ味は落ちない」って話で、
しなるかしならないかは関係ないでしょ。
しなるしならないに関しては、
3度目の質問になるけど、
>では、話は元に戻って、
>切っていて、包丁がしなる場面とは?
「刃先がブレる」とか言った人がいたが、さらに謎なことになった。ブレる……どういう状態だ?
しなった方がいいのか悪いのかなんて話の前に、
具体的にどういうことをやったら包丁がしなったり刃先がブレたり、曲がるのとしなるのは違ったりするのか、
経験があるからこそ言っているのだろうから、それを教えて欲しい。
伝聞なら伝聞で、その情報元のポインタを示して欲しいんだよな。
>>490 だが、断わる。
そんな事知らなくても、困んないでしょ。
>>491 困らないけど、興味がある。
自分の知らないことって、知りたいじゃん?
なにか、ものを切ったときに、刃物がしなるって言うんだぜ?
もしかすると、超高速で振動しているのかもしれないじゃん。
現在でも科学で解明できないことは、まだまだ沢山あるんだよ。
だって、見た事も、感じたことも無いんでしょ
だったら、無い でいいぢゃん
494 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 03:03:57 ID:a1VTmacy0
ものすごく曲がった胡瓜とかナスを何等分にしろと言われたときは、
包丁をしならせながら切りませんか?
包丁をカミソリみたいに刃付けするのは素人。
耐久性がなくなって、刃こぼれする。
南瓜を切った後、玉葱を刻むと切れ味が落ちてるのが分かる。
だからメンテするんだよ。
ID:cYTceTZS0
鋼とステンの包丁、持ってる?
切り較べれば違いが分かるはず。
硬い食材を切れば、ステンは鋼に較べて剛性が足りないと感じるはずだ。
それをしなると表現しているに過ぎない。
>>452 ファーストフードや安外食チェーン利用程度で、金持ちぶるのはやめてくれ
一般にステンレスは鋼より”やわらかい”けど
金属削ってるわけじゃないし物性の知識があるから
そう感じる(言いたい)だけじゃないの
冷凍ささみ切ってステンレスの組成が変わるって言うのは許せんけどな
ササミの話はもういいw
>>497 半端知識で釣られるだけw
原器君はスルーで
502 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 14:56:20 ID:sDpI9Utq0
503 :
502:2010/10/02(土) 14:58:41 ID:sDpI9Utq0
現物を実際持って確かめる事が
出来ないのが難点だけど、
まあ、安いし・・・。
みじん切りがどうとか押し切りがどうとか
ウダウダ書いてあるようなもの、良く買う気になれるな
牛刀はどこまで行っても牛刀
結局は使う人次第だってのに・・・
売り文句並べてる物ってのは所詮その程度の製品
506 :
503:2010/10/02(土) 16:26:24 ID:sDpI9Utq0
>>504 宣伝文句はネットで見れば
どの包丁でも書いてあるでしょ?
まあ、俺は形や長さが気に入って
買った訳で、宣伝文句は
どうでも良かったし、
「銘」は正直要らないんだけど。
>>505 届いたらレポします。
507 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 18:40:04 ID:XIAgnXQqO
藤次郎の粉末ハイス鋼が一番切れ味が長持ちする。
最近こればっかり使ってるオススメです。
目盛り付きかよ これはいいなwww
509 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 18:44:08 ID:lgb/70te0
>>502 細身の牛刀って
スライサーじゃいけないのかな?
510 :
502:2010/10/02(土) 19:32:00 ID:sDpI9Utq0
1000円のを切れ味鈍った段階でさっさと買い替えるのが真の勝ち組
焼結高速度工具鋼(粉末ハイス)
特別すごい工具鋼じゃないのよ、作り方がちょっと違うだけ
でも、その作り方見たらがっかりするかも
「霧吹き状にした合金成分素材を一気に焼き固める技術」
がっかり部分をはしょってるw
包丁に含まれるハイスのボリューム考えると値段が?だったり
514 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 21:55:37 ID:5M7BvzWJ0
目盛りの存在意義がよくわからんがww
>>512 日本語でおk
515 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 22:07:38 ID:V9ViXlcm0
炭化タングステン包丁
>>514 この包丁はたしか、先代が始めたんだと思う。
料理教室の生徒とかに販売したんじゃないかと
目盛は、教室で便利w
まず大根を3cm幅に輪切り とか、みんなサイズが
そろうだろと
517 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/02(土) 22:51:25 ID:EjdfMKvsO
目盛り付き包丁…
あの親子らしくて
いいんじゃない?
好感持ってますよ。
518 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/04(月) 11:44:31 ID:g3QlStBzO
ナイフスタンドでいいのないかな?
場所ばっかとって高いのばかり。自作するかな?
519 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/04(月) 11:51:27 ID:3Y5XA06g0
>>507 アウトレットでヘンケルスの雅が安く買えるが、藤次郎ハイスの方が安くてお買い得だな。
藤次郎ハイス最強かも知れない。
包丁に目盛りつけるのは頭の悪い所業だと思う。
まな板につけるのは天才だと思う。
まな板につけても、使ってるうちに消えるだろう。どっちもイラナイw
>>522 俺が使ってるのはプラスチックのだけど、成型時に
色付きの線を入れてるので表から裏まで線が貫通してる
だから表面削ればむしろ鮮明になる
平常時5p 勃起時9cmだから
それを、また板の上に載せて、
食材の切り幅を確認している。
そんな粗末なものは切っておしまい
それだと微調整が利かず、結局5cmと9cmしか計れないから
cm単位で計りたいときに困るんじゃないかな。
自分なら洋菓子作りなんかだと明らかに困る。
あと、よく洗ってあっても雑菌がすごいので、計り終わった後は
ちゃんとまな板をお酢などで除菌しとくように。
527 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/04(月) 16:25:54 ID:3Y5XA06g0
だよな
和風の包茎タイプは洋菓子には向かない
>>520 ヘンケルスのMCスチール(HRC66) 中身はZDP189
時々テレビで見かけるね、ツインセルマックス
テンプレの有次のURLがリンク切れとなっていますが、
築地有次のサイトが出来ていますね。
築地有次
http://www.aritsugu.jp/index.htm 次スレを立てるときに修正をお願いします。
その際、
・「有次」ではなく、正しくは「築地有次」
・「正本」ではなく、正しくは「築地正本」
どちらも、京都有次、正本総本店とは別の企業です。(どちらもサイトは開設していないと思います)
#私は、築地の両店より、京都有次、正本総本店の方が格が上だと思っています。
#本家という意味で。商品に関しては一長一短だと思いますが。
950超えた辺りで又書き込んで下さい
四ヶ月くらい先になるかと思われますので、誰が立てるにしても忘れてしまうでしょう
>>531 私が可能であればそうしますが、あなたに言われて私個人が義務を負う話ではないと思います。
皆さんで認識していればいいでしょう。
間違いは訂正するべきだと思いますよ。
533 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 20:24:04 ID:E8Rs0oiai
何かかてぇ奴だなー
チンポも包丁も硬い方が優秀ってかw
やかましいわwww
>>533 硬いものより、研ぎやすいものの方が好きですね。
切れ味が落ちたら、研げばいいわけですから。
535 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 20:29:56 ID:if+M4lbT0
ヘンケルスが関市にあるとは知らなかったぜ
536 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 20:32:56 ID:qONW9OEA0
グレステンてどうなの?
出刃が良いとか聞いたが
まあ、鶏肉料理の時にソールナイフは使うけどw
540 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/07(木) 01:22:40 ID:zdGZANZR0
>>540 私が死ななければいけない理由を示してください。
単なる個人に対する罵倒ですか?私が嫌いだからという理由ですか?
>>537の誘導は、間違ってはいないと思うのですがね。
何が気に入らなかったのですか?
すごく興味があるので、ぜひ聞かせてください。
こんな過疎りまくりの半分ネタスレに誘導すんじゃねーよksが
ってことだろ
なんつうか、一泊できるところ探してるハイカーに
誰も管理してないつぶれたモーテル案内する的な
鋼材440Cと聞いただけで、ダメダメな気がする。
ステン系は、V金、ハイス、ZDP系から選ぶべし。
>>543 なんで?
440Cてカスタム・ファクトリーナイフ問わず使われてて
耐食性も切れ味もいい鋼材じゃん。
ACUTO440で440Cではないよ
以前は、440Aだった・・・・
440Cはキチンと処理してあれば、
研ぎやすく、良い刃がつく材料
拝す、ZDPではマニア度高いだけで
実用にはなあ。
NHK ブラタモリ 築地有次が写ってるな
550 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/08(金) 07:44:29 ID:FYWVAVkNi
相談のってくれ
銀三と青二で無銘で同じくらいの値段だったら、どっち買う?
用途は、家庭で刺身です。
551 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/08(金) 08:01:06 ID:dBEyZadq0
銀三と青が同じ値段だったらどっちかが分けありなんじゃないかと俺はとりあえず疑う。
あとはサビを気にするか気にしないかじゃね?
552 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/08(金) 08:55:58 ID:FYWVAVkNi
>>551レス感謝です。
銀三が6800で蛸無しの300
青二が10000で蛸ありの270
あんまりにも安いので二つとも疑っています・・・
同じ研ぎをした場合、切れ味はどっちのが上なのでしょうか?
一人でカキコして何が楽しいのだろうか
>>552 何処のメーカーか知らんけど、銀と青は同じメーカーの品?
別々のメーカーならそういう価格差もアリじゃ無いかと
銀3の方は圧延材のプレス抜きならそんなモンでしょ
むしろ、青二27cmで一万ってのはチョット高すぎじゃね?
同じ砥ぎ、って前提が成立しないから意味が無いよ
体感的に同じように研げる人は、そんな質問はしないだろうしね
切れ味ってのが、作業効率、作業能率の差の有無の話なら
差など出る訳が無い
差が出るなら同じように研げていないだけだ
じゃねじゃね君じゃね? 乙!
クソワロタwww バレバレwww
蛸有りとか蛸無しとか、始めて聞いた。
何のことかサッパリわからん。
柳刃って蛸があるの?ないの?
560 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/11(月) 15:55:52 ID:21qNY2j50
蛸?
鞘の間違えだろwwwww
なる歩道、とすると
>>552は
カタログページを見て、鞘付き を タコつき と解読して
takotuki と入力したわけだ・・・・ふむw
562 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/11(月) 16:51:14 ID:rByvVAtS0
ああ、あれ鞘って言いたかったのねwwwww
蛸つきってどういう意味なのかすげー疑問に思ってたわw
蛸だったか。ついサヤって読んでたわw
>>561 >カタログページを見て、鞘付き を タコつき と解読して
そのときに、「蛸つき」とはどういうものがついているのか、
何を想像したのか、非常に興味がある。
2ちゃんではよみにくい魚介類の漢字はカタカナにしましょう
っとボクは思う、ボクみたいなアホな人も多いし直感的にわかんないので文意が
伝わるまで時間がかかる
というと、
>>552の書き込みは
>銀三が6800でタコ無しの300
>青二が10000でタコありの270
となるわけですね。
けっきょく、意味不明だし……
う!
半可臭い、空バケツの匂いがする。
>>567 何をいまさら。
あなた、ストーカーですか?
あ、別に私は気にしませんから、かまわないですよ。
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、 チラッ…
〃 / \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く死ねよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l l
ヽ ノ
/ く
/ ヽ
570 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 09:38:25 ID:yYjM79iE0
>>570 2000円なら買いだと思う。それ以上の値段がついているなら
止めた方がいいと思う。
わかりました。このサイズでお勧めがあれば紹介してください。
V10のように錆びない物で
573 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 13:32:38 ID:baA1ar7g0
お前の言ってる錆びないってのが
水につけっぱなしでも全然錆びないレベルの耐腐食性のステンレス鋼なのか、
調理後水つけっぱだとスポット状にサビが入ることがあるけど
炭素鋼よりは断然錆びにくいハイカーボンステンレスなのかわからんが
どっちだ?
>>570 こういう包丁が欲しかったら買えばいいんじゃないかな。
別にケチつけるようなものでもない。
576 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 14:56:37 ID:Buqb2c6RO
同じ形状でないと素材云々はあまり意味ないんじゃないか?
テンプレにあるメーカーならどれ選んでも問題ないと思う(デザインは別として)
皆さま、ご指導、ご鞭撻ありがとうございます。
ハイカーボンステンレス
耐腐食性のステンレス鋼
v10はどちらなのですか?
そもそもステンレスで一生物なのですか?
>>577 俺が使ってるのはステンレスの穴あきの安物三徳だけど
買ってから10年経つしあと10年くらいはたぶん使える。
一生かどうかはともかく、10年くらいは普通に持つと思う。
579 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 15:58:58 ID:baA1ar7g0
ステンレスでも持つのですね
耐腐食性が高いハイカーボンステンレス=最高級=v10 ですか?
582 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 18:31:29 ID:baA1ar7g0
>>580 違う。
VG10の特徴は耐食性がハイカーボンステンレスにしちゃマシなほう、
高硬度まで焼きが入る、刃持ちもいい
かなりいい刃物鋼だけど別に最高級ってわけでもないし、一番耐食性が高いとかそういうわけではない。
あんまり雑に扱えば錆びるし高硬度に焼き入ってるやつなら刃欠けもする
583 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 19:33:46 ID:qvZ3N5WQ0
つまり
↓
わかりました。VG10にこだわらなくても良さそうですね
ミソノ UX10 ペティ150mm 品質が良さそうですね
検討してみます。ご紹介ありがとうございました。
お世話になりました。
こんばんわ また、お世話になります。
ミソノ UX10 の三徳と
グレステン三徳包丁817TMM
どちらがおすすめですか?
知恵袋に鋼材が同じみたいな事書いてあったので・・
先に休ませていただきます。おやすみなさい
586 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 23:11:32 ID:baA1ar7g0
鋼材はどっちも440Aベースのオリジナルじゃなかったっけ?
まあ悪い鋼材ではないし440の類はナイフではメジャー。
耐食性もまあまあ。
ナイフみたいにすげー荒っぽい使い方するなら440のがVG10に劣るらしいが
普通に包丁として使うなら全く問題ないとおも
市場のステンレス包丁の多くは440系のステンレスだしな
それでお母さん達は普通に毎日の食事を普通に作っている
>>585,586
ミソノUX10は440じゃないよ。スウェーデン鋼だし。まぁスウェーデンで440A作ってないとは言い切れんが。
グレステンは440A。
鋼材的に言えば
柔らかく研ぎやすいが永切れしないのがグレステンで
多少固く若干研ぎに時間がかかるが、永切れしやすいのがUX10だとおも
海外だと蟹の甲羅だのも包丁でぶつ切りにするんで
グローバルだとかグレステンだとかミソノの一部モデルも440Aを使ってる。
そういう使い方をしないならUX10の方がおすすめ。
589 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 00:10:23 ID:3Voq2ivQ0
あれミソノは440じゃなかったか、これは失礼
グローバルは昔は焼きいれ硬くしてたけど海外に輸出して
割れ・欠けのクレームが増えたから焼き甘くしたらしいな。
グレステンが440A も昔の話だねw
おはようございます 昨晩はお世話になりました(;・ェ・)
UX10の三徳がよさそうですね。
ありがとうございました!
ですねですね君 乙!
コロ助の一人芝居www
芸風がワンパターンwww
593 :
581:2010/10/13(水) 13:31:51 ID:tJjo0Jm+0
だから最初からミソノUX10勧めてるのに・・・
594 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 11:09:25 ID:n8QsWJ/f0
V金10号で4000円ぐらいのってある?出して五千円
595 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:06:10 ID:7SexIq290
んじゃ5千円って言えよ
596 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:16:54 ID:n8QsWJ/f0
3980で送料ナシで
597 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:29:59 ID:7SexIq290
>>596 死ねゴミ
ダイソーで穴あきステンレスでも買ってろゴミ
598 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:33:04 ID:n8QsWJ/f0
お前が死ねカスダニ肥ダメウジ毛じらみ
599 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:33:54 ID:n8QsWJ/f0
7SexIq290←死ね
600 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:35:15 ID:n8QsWJ/f0
酷いインターネットだね
597 :ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:29:59 ID:7SexIq290
>>596 死ねゴミ
ダイソーで穴あきステンレスでも買ってろゴミ
601 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:35:56 ID:n8QsWJ/f0
7SexIq290←末期癌
602 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 12:37:30 ID:n8QsWJ/f0
土下座しろ、500人ぐらい呼んでくるぞ
603 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 13:15:29 ID:n8QsWJ/f0
びびってんじゃねーぞコラ
604 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 13:29:00 ID:n8QsWJ/f0
へへっちょろいもんよ
605 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 13:30:19 ID:n8QsWJ/f0
かあちゃんのクソでも食ってろ
これが噂の貧乏人かあ
包丁に5000円も出せないクセにそれなりの物は欲しいみたいなアホっぷり、本物だな
どうせ手の届かないもの欲しがるならもっと良い物にしろよ
それとも貧乏人にはV金までしか思いつかなかったのかな?
607 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 13:55:51 ID:n8QsWJ/f0
7SexIq290←高い包丁買ったが鮪を買う金がないwww
7SexIq290←マグロを切った事がありませんwww
608 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 14:10:05 ID:n8QsWJ/f0
図星でくやしいのう〜〜図星でくやしいのう〜〜図星でくやしいのう〜〜
図星でくやしいのう〜〜図星でくやしいのう〜〜図星でくやしいのう〜〜
図星でくやしいのう〜〜図星でくやしいのう〜〜図星でくやしいのう〜〜
プルプルしてそうだからゆるしてやるよwww
鮪って・・・w
さすが貧乏人頭は違うやw
610 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 16:20:06 ID:n8QsWJ/f0
やはりチョンガーの道具オタはスーパーの数百円のを思い浮かべたんだろなwww
家では月数回マグロパーテーなんざますww
{まぐろ ブロック 直送}で検索してみたらwww
せいぜいキュウリでも切ってろカスwwwwwwwwwwwww
俺は地元の鍛冶屋さんが打った黄紙の7寸出刃使ってるよ
5500円と安いけど、骨叩き切ったりするから頻繁に研がなきゃいけないし
安い分遠慮無くガシガシ研げるから丁度良い
マグロの刺身はそんなに美味しいと思わないから食わないな
底引きに乗ってるから、わざわざ買ってまで魚食おうとも思わないし
人それぞれ好みがあるけどマグロの刺身旨いじゃん。
青魚、白身選択肢は有るけど、それらは鮮度が良ければいいんだが
マグロはそれ程鮮度に拘らないで喰えるし。
ま、自分はマグロの場合は赤身専門だけどね
613 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 19:06:31 ID:n8QsWJ/f0
なわけないだろ
マグロはスーパーのブロック半額じゃwww
バイバイきーーーーんーーー
614 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 19:07:48 ID:n8QsWJ/f0
訂正、薄いサク
ミソノはUX10の下に440シリーズがあるんだし、UX10が440Aなわけないな。
440シリーズはAなのだろうか?Cじゃあないよな。まあ買わないけど。
まっ、オレは菊一文字で満足している。
UX10は13C26とか
618 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/17(日) 07:52:28 ID:4yMkVUeR0
春日部にある「義門」ってどうよ?
>>618 売り込もうとする誰かが定期的に取り上げるけど
毎回スルーされる、そんな存在。
620 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/18(月) 02:15:45 ID:b+w3yhJrO
三木の刃物祭り行ったことある人います?
築地有次のA和式ペティ買おうと思ってるんだけど、持ってる人いたら使い心地教えて
ペティは青紙がいいよね、ステンレスじゃあ細かい細工があれだ
黄紙って鍬とか鎌の農作業用鋼じゃないの?
青でも黄でも白でも切れなくなったら研ぐから何でもいいんだけどね
和式ペティって人気ないのかな?
625 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/19(火) 13:50:14 ID:X/3CZ1ShO
細工包丁の事か?
普通のペティに和包丁の柄がついてるだけなんだけどね
買ってみることにするよ
627 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/19(火) 18:03:54 ID:0YhgG8+I0
菊一文字って高いよね
628 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/21(木) 13:06:36 ID:Ec6oAL3f0
シカの枝肉を精肉するんですが、どんな包丁が使いやすいでしょう?
今までは3.5インチのスキナーを使ってやってましたが、これだとアバラが外しにくくて・・・。
年間5頭はさばくので、そこそこの品を考えています。
いたしかたないね
しかし
ばかしかいない
なんで知ってる
どこで見てるんだ
ホネスキ・ガラスキでは?
636 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/23(土) 22:45:50 ID:kaoh2vQMO
出刃じゃダメなの?
まあ、食肉市場の人が使う特殊包丁もあるけど…。
637 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/23(土) 22:49:35 ID:U9g7ZpGv0
そもそも出刃は魚解体したり力任せに硬いもんチョッピングするためのもんで
骨から肉を取り外したり精肉する用途の特殊包丁じゃないだろ
出刃は魚用。
獣や鶏の解体には向かない。
解体用の包丁が必要である。
>>637 >力任せに硬いもんチョッピングするためのもん
おいおい、ちょっと待て。
それは中華包丁の仕事だ。
テレビに出ている有名中華シェフは、中華包丁でそれやるけど(カニとか)、
和食料理人は、出刃でそれはやらないと思うぞ。
出刃で硬いものを切るときは、刃を当ててから力押し。
刃の脆さが違うんだよ。
640 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 07:09:49 ID:ipu5oGyS0
>出刃で硬いものを切るときは、刃を当ててから力押し。
ふむ、言われてみれば確かに。
んじゃ硬いもんを刃を当ててから力押しで押切るもの
とでも言っておくか。
641 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 13:07:11 ID:vHrVt3vBO
慣れない骨スキより、慣れた出刃のほうがいいと思うなあ。
骨スキがあれば魚も楽勝、出刃より使いやすい
鹿を5頭も解体するなら包丁スレとはスレ違いだと思うが
佐治武士とかに聞けよ
鹿の大腿骨を間接以外の所から叩き割れそうな包丁あるからよ
魚用の出刃だと肉が切れないので
骨から肉が外せない。
ガラスキ、ホネスキが必須でしょう。
魚もおろせたし。w
>>644 >魚用の出刃だと肉が切れないので
ん?ちょっと意味がわからない。
普通に肉切ってかまわないと思うが?
ああ、かまわんよ。
>>646 かまわんのなら、肉切れるでしょ?
なんで、切れないの?
横からスマン。普通に出刃でも肉は切れる。
但し、出刃じゃ幅が有り杉で肉と骨を外すには使いにくいと思うが。
>>648 あ、了解。形状、バランス等で向いていないというのには納得です。
肉屋で出刃使っている人なんていませんしね。
いや、出刃じゃ肉が切れないなんて言うんで、???だったわけですよ。
包丁使ってるひとならわかる話だが。
>>650 はっ?
出刃では肉が切れないという話がですか?
わかりません。出刃で、普通に肉が切れますが?
もったいぶらないで、本当のことを教えてくださいよ。
和包丁で肉切るなら身卸しが良さそうな感じだけどなぁ。身卸し持ってないしw
なんにしろ片刃ってのは魚みたいに筋が決まっていればいいけど
肉みたいな筋が絡まる物をバラスのにはコツが要るよね。
>>652 >肉みたいな筋が絡まる物をバラスのにはコツが要るよね。
えっ?どういうコツですか?
筋が絡まるってのが、いまひとつよくわからないのですが、
両刃なら出来て、片刃では出来ないってのは、どういうことなんですか?
まったく理解できないので、解説をお願いします。
あ、もちろん、
>>652本人でなくとも、他の人の回答でもかまいません。
655 :
648:2010/10/25(月) 00:56:13 ID:tmoO+7Ck0
>>653 片刃だと筋が絡むと少し傾斜を付けても包丁に肉がへばり付く感じなんだ。
鶏くらいしかバラしたこと無いけど。
包丁を上手く廻せる人なら良いのだろうが、
自分みたいな下手糞は筋絶って切ることが出来ないからなぁ。
結局筋に沿って解体することが多くなるし orz
>>655 >片刃だと筋が絡むと少し傾斜を付けても包丁に肉がへばり付く感じなんだ。
了解しました。
私には、感じられない、理解できない感触ですけどね。
片刃和包丁でも、その包丁の切れ味なりに肉も切れます。と言うしかない。
で、私の持っている包丁に関しては、両刃よりも片刃の方が切れ味は上です。
657 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 02:06:20 ID:zQhPZrKE0
質問させていただきます。
牛刀と三徳包丁のどちらを購入しようか迷っています。
調べたんですが、多少の違いはあれどどちらも万能で結局は好みの問題だと理解しました。
牛刀だと野菜を刻むときに繋がっていたりってありますか?
>>657 まな板次第、腕次第、
三徳牛刀の違いで、明らかに体感できるほどのことはないよ。
どちらも体験したことがないのなら三徳。
三徳は使ったことがあるのなら牛刀。
アドバイスできるとしたら、この程度だ。
>>657 垂直にしか動かさないトントンと刻むような人は、繋がってることもあるかもね。
それは、牛刀に限らずだけど。
660 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 11:44:05 ID:2gYKm3wZO
最近三徳から牛刀に替えた。刺す動作が便利に感じた。
牛刀の方が使いやすいと思う
牛刀はキュウリの輪切りがしやすい
刃にくっ付きにくい気がする。
あと、何だか洗いやすいw
662 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 20:25:47 ID:whLVW1fP0
牛刀はR使って切るからあんまり刃渡りが短いとRがきつくなりすぎてやりにくいよな。
刃渡り短くてもその分細身のなら問題ないけど、幅はそのままの寸胴な奴だと使いづらい
663 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 22:06:15 ID:zQhPZrKE0
>>653です。
皆さんありがとうございます。
現在、三得包丁を使っているので牛刀を購入してみたいと思います。
664 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 22:08:08 ID:zQhPZrKE0
>>657の間違いでした^^;
お恥ずかしいorz
>>657 切っ先を浮かしてトントン切りたいなら三徳
牛刀はスライド切り用の包丁
666 :
628:2010/10/26(火) 00:57:42 ID:+orJcMxp0
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
>>629 精肉という書き方が悪かったみたいですみません。
骨抜き?用途で探してました。肉の掃除は牛刀でやっています。
>>636他出刃お薦めの方々
鯵切りでやってみたことがあるのですが、自分にとってこの目的では片刃は使いにくいです。
ということで、両刃の骨スキにしようと思います。
形状的にもスキナーと違って刃のRが少ないので使い易そうです。
それにしても、魚と違って肉の捌き方の情報は少ないですね。
みなさまのアドバイスのおかげで助かりました。どうもありがとうございました。
>魚と違って肉の捌き方
いや〜、獣の解体の話でしょ?
世間の人は、ヒレやタンのブロックさえ買わないと思いますよ。
肉って、普通は切れてるのが前提なんで。
獣を捌く話なら、ナイフ系のスレでいくらでもありそうな気がするんですがね。
668 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 06:15:13 ID:AMEWwCny0
そういえば昔、イノシシの解体
手伝った時はみんな登山ナイフや
出刃でやってたなあ。あっ、
ナタも登場してた。(笑
万能性ならマタギ御用達のナガサだと思う。
おおざっぱな解体はそれでいけるはず。
屠殺場では作業効率からエアーカッターですが。
関節の腱をはずせば骨を断ち切らなくていいし。
骨からの肉の削ぎはガラスキみたいなとがった三角形の片刃包丁が
取り回しがよくて使い易いでしょう。
出刃の使い勝手が悪いのは形がよくないんでしょう。
670 :
628:2010/10/26(火) 16:55:42 ID:+orJcMxp0
>>667 解体はできるのでこちらでは質問していませんよ。
他人の書いた文章を理解せず、一方的に持論を展開するのはいかがなものかと。
レスの中で刃物のアドバイスが入ってないのはあなたくらいですよ。
>>668-669 レスありがとうございます。
自分の場合、解体はスキナーとオノでやっています。
オノは背骨からアバラを切り離す時だけ使っています。
ナタもきっと同様の使い方なのでしょうね。
669さんの意見は同意できる部分が多く、大変参考になりました。
解体の話も出てきてスレ違いになりそうなので、この辺で消えます。
レスを下さったみなさま、本当にありがとうございました。
671 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 17:49:07 ID:IYk84hne0
ほー、解体で斧とかナタ使うんだ。
まあ庖丁解牛みたいに薄い庖丁一本で
骨も全部ばらして刃こぼれ0とかはさすがに無謀か
時間をかけて丁寧にやればできると思いますよ。
包丁の刃を骨に当てなければ刃こぼれはないと思いますが
間接の筋を切るときにどうしても骨に当たってしまいますね。
それでだんだん切れ味が悪くなってく。。。
これ以上書くとスレチですね。
673 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 23:26:26 ID:w/ZUm8kn0
包丁の選び方に戻ってくれ!獣解体のナイフすれは迷惑だ。
674 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 23:47:41 ID:IYk84hne0
調理用の包丁なんだしいいんじゃね?
そもそも洋包丁で包丁かナイフかって区別曖昧だし
牛を割くから牛刀というが・・・
大きなブロック肉を切り分ける目的が正解
677 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 14:23:55 ID:gxsuypLz0
>>675 そうなのか、じゃあシェフナイフって牛刀のことだけじゃないのね?
678 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 16:03:58 ID:pDT72U5X0
牛刀ってどうせ明治くらいに入ってきて
西洋文明の象徴(食関係で)→牛食う→牛使う料理で使う包丁→牛刀
とかそんな感じで勝手に名前がついただけな気がするが。
もともと日本で言う牛刀はシェフナイフのことで牛を解体する包丁でも
肉専用の包丁でもないわけだし。
まあ日本の牛刀のが外国のよりRが緩やかだけど
679 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 16:10:46 ID:vQOwkeHPO
昔は出刃のバカでかいやつを牛刀と呼んでいた。
論語陽貨篇に
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
とあったはずだが
681 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/28(木) 00:08:56 ID:xSmSzH/L0
牛刀って変な名前ではあるな。クックスナイフやシェフスナイフを直訳したら
板前包丁になってしまうが、和食の板前がそんな名前は承知しないだろうから
きっと翻訳に苦労したに違いない。
牛刀って肉を切るにはいまいち不便だよな
巾が広いから吸いついて動きにくい
スライサーか柳のほうが便利
>>681 牛刀の箱に「御料理包丁」って書いてあった
684 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/28(木) 10:54:31 ID:I+F34Jlj0
刃渡りが210mmと240mmの牛刀のどちらを買おうか迷っているのですが、
どちらがいいのでしょうか?210mmの方が無難ですか?
ちなみにまな板のサイズは約21×23.5×3cmです。
685 :
684 訂正:2010/10/28(木) 10:56:56 ID:I+F34Jlj0
[×]21×23.5×3cm
[○]42×23.5×3cm
686 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/28(木) 12:12:53 ID:xSmSzH/L0
21センチでいいんじゃないですか?牛刀の場合柳刃と違って、刻みでは
べったりまな板に擦る感じで使うので、あまり長すぎるのはチョット
具合が悪いです。刻みは長い方がいいですけど、まな板よりも長くても
しょうがないです。
一般論なら手を開いた状態で親指から小指の先までと言われるな
野郎なら21cm、女性なら18cm
でもキッチンが狭いなら野郎でも18cmを選ぶのもアリだし
同様に、一人暮らしで沢山作る必要が無いならもっと短いペティサイズでも、何も困らない
逆に、馬が食うほど野菜を毎日切る予定があるなら30cm超えを選ぶべきだろう
>>684 210mmで医院で内科医?
まな板の奥行きより長いと、まな板の奥に皿とか鍋とか物置いたら当るぞ。
>>687 > 逆に、馬が食うほど野菜を毎日切る予定があるなら30cm超えを選ぶべきだろう
そんな用途じゃRの付いてる牛刀より菜切の方が良いと思う・・・
手前と奥を気にして切るの('A`)マンドクセ
689 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 01:20:43 ID:OZQhabsn0
俺若い頃肉屋でバイトしてたけど、おっちゃんが倉庫から出してきた牛の巨大な後ろ足一本とかリブ部分を解体するのは
スゲー小さなナイフでやってたよ。
工作で使う切り出しナイフみたいな奴の少し大きめのナイフ。
骨スキ?
子供は骨キライで魚食べないがデフォ
692 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 14:04:56 ID:ZpnuKVr90
694 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 21:13:06 ID:zhcKa/Rb0
角馬ってMo-V鋼に洋包丁の柄を付けた和包丁でしょ。少しデザインがダサイけど
性能的にはグローバルくらいじゃないの。使った事無いけど、ちゃんと自分で刃付け
ができるなら安いと思うよ。要するに実質的な包丁であって、思い入れを持てる包丁
ではない。業務用としては悪くなさそうです。
695 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 22:51:57 ID:+9uIwSDK0
モリブデンバナジウムって特定の鋼材名示すわけじゃないけどな
696 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 23:26:18 ID:zhcKa/Rb0
Mo-V鋼もメーカーによって色々あるのは事実だけど、バナジウムの入っていない
Mo鋼の物より刃持ちはいいから大丈夫でしょう。VG10も一応Mo-V鋼だけど、そう
は呼ばないからMo-V鋼といってるやつは、当然VG10ほどの性能はない。値段から
みてVG1よりも下の鋼材だとは思います。
697 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 00:50:12 ID:nW7brkhX0
玉鋼の包丁が出品されてる
698 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 13:49:37 ID:V/dhe1/3O
今まで包丁を、かなりかった
全部、一応つかったけど
スペース的にもキッチンに出して置ける数も限りがある
今出してる包丁は
ステン牛刀33
柳尺
洋出刃21
ペティ14
チビナイフ
チビチビナイフ
699 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 15:46:40 ID:gKmm8DEfO
備前長船の文化包丁って切れ味とか重さはどうなの?
今武田刃物の包丁使ってるんだけど、違い感じられるのかな
どうも皆さんコンバンワ、THE素人です。
実家で母が使ってる包丁が安物で10年くらい使っていて、明らかにちびて来ているので買い換えたいのですが
予算5〜6K程度でいい感じの包丁を教えて欲しいです。
用途としては一般家庭で行う範疇の調理です、負担のかかりそうな用途としてもせいぜいアジを下ろす程度です。
砥石は実家にあるので週にに1度くらい研ぎなおす程度の手間はかけられるそうです、何卒よろしくお願いします。
>>700 近所の大き目の金物屋さんに行って、本人が手にして決めるのがいいよ。
あなたとわたしの、ちょうどいい使い勝手は違うからね。
702 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 21:13:08 ID:lDu3jSj60
6kあればそれなりのランクの牛刀買えるだろ
長さやや18cm程度でもいいならそれほど困ることはないとおも
あとは文化包丁か牛刀かくらい決めといたら?
魚捌くなら牛刀のがいいと思うけど
>>702 今使ってるのが(多分)牛刀なんで、買い換えるのも牛刀を考えてます。
その価格帯で、これ買っときゃいいんだよ的な鉄板の包丁など有りますでしょうか?
書き込んでいる私自身はネギもまともに切れないレベルのだめ人間なんでたくさんある中からどれを選べばいいのやらで、見当もつきません。
それを考えると
>>701さんの案が最適なのかもしれませんが、「今時包丁なんかネットで調べれば余裕ですぐいいのが見つかるよ」と
母親の前で調子こいてしまった手前、いまから金物屋に向かうのは長男のプライド的にさけたいです。
いや、本当にだめ人間ですいません。
使う人の好みや使い方で変わるので、鉄板なんて物は無いよ
車を運転する時もそうでしょ?座席の位置等を調整して自分の運転しやすいポジションを設定する
包丁は変える事が出来ないから、買う時点で使う人の最適に近い物を選ぶしか無い
ネットで買いました、もうチョッと重い方がいい、柄がもっと太い方がいい、柄の形は○じゃ無く□の方がいい
等々、返品するのも手間だし面倒でしょ?
705 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 22:20:22 ID:vPNqlf5U0
それより今の包丁を説明して欲しいね。刃渡りと三徳か牛刀かの区別も
知りたい。鋼かステンレスか、鍔付きかどうか。それがわかれば、包丁
のバランスなんてそう違うものじゃない。よく見たら、鋼の船行出刃だった
なんて事はないんだろうね。
ちゃんとした刃物屋さんをネットで探して一緒に行って
好みの包丁を買ってあげるのが親孝行というものではないでしょか。
>>705 今使っている包丁を調べてきました。
刃渡りは17センチちょいで、これは元々18センチだったのが磨り減ったのではないかと思っています。
材質はおそらくステンレスで穴あきです、柄は木製で鍔はついていません。
形からしておそらく牛刀だと思います。
確か近所のスーパーで2Kくらいで買ったものだったと記憶しています。
>>704 なるほど、確かに言われてみるとそうかもしれません、それに質問する前に最低限のことくらいは勉強しておくべきだったと
いま少し後悔しています。
708 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 22:52:39 ID:vPNqlf5U0
709 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 23:00:22 ID:vPNqlf5U0
>>703 > それを考えると
>>701さんの案が最適なのかもしれませんが、「今時包丁なんかネットで調べれば余裕ですぐいいのが見つかるよ」と
> 母親の前で調子こいてしまった手前、いまから金物屋に向かうのは長男のプライド的にさけたいです。
てめぇのケツは てめぇで拭きやがれ
ググれば良いメーカー悪いメーカーが分るだろ
ググれば良い鋼材悪い鋼材が分るだろ
てめぇのプライドに掛けて余裕ですぐ良い包丁を見付けてみろ
教えたら逃げ癖が付くだけだ
ホムセンとか近所のスーパーで売ってる包丁で十分ですが、何か?
自分にフィットする重さって、結構重要なんだよね。
わたしの場合、ササっと料理する時は、軽い包丁。
じっくり料理する時は、重い包丁。
というような使い分けをしています。気分的なものもあるんだと思うけど。
>>709 確かに良さげですね、あまり関係ないですが自分の乗ってる自転車がクロモリ製なので少し心引かれるものがあります。
候補に入れてみたいと思います、というより現在第一候補ですね。
>>706 確かにそれだとネットで調べたという面目もたつので良いかも知れません。
名案ですね。
>>710 泣き言ってすいません、明日休みなんでググれるだけ、ググッて見ます。
典型的にだめな教えてクンで申し訳ないです、それにもかかわらず助言いただけて本当に感謝してます。
ここでいただいた助言を元にもう少し自分で調べて検討してみたいと思います。
人に刃物をプレゼントにするのはマナー的によくないと思うよ。
縁が切れるとか、そういうのがあるからさ・・・。
あと実家母が使いたいと思うものを買ったほうがいいわけであって、
提案はいいけど、押し付けはやめとけよ。
無難に三徳包丁でいいんじゃないの?
うちでは、よく使う順に、
ペティナイフ2(ステンレス、セラミック←色の変わりやすい野菜)、
三徳包丁1、出刃1、パン切り1(ホームベーカリー)、牛刀1
っていう感じかな・・・。
ヘンケルスでも堺孝行でもミソノでも、何でもいいんだけど、(どうせ大した違いはない)
何がいいのか、売りはないのかな?特にメリットもないまま勧めているわけ?
「予算オーバーだけどお買い得」とか、思いっきり意味不明なんですけど。
717 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 01:45:53 ID:6UY3+9pj0
見ればわかると思うけどね。5〜6千円の指定だと、VG10なんかのいい鋼材は
使えないし、鋼包丁を使った事のないお母さんに鋼包丁は薦められない。その
条件の中で、ちゃんと切れるハイカーボンステンレスとなればMo鋼か無名の
Mo-V鋼になると思う。日頃から包丁のリストを見てればわかるけど、この価格帯
だと鍔付きの包丁はほとんど無い。名の通っているブランドで鍔付きとなると、
おそらく堺孝行しかない。堺孝行ブランドの信頼性と鍔付きの包丁というだけで
十分売りになるんじゃないかな?ヘンケルスの方はデザインだけで、これといって
性能面での売りはない。包丁を見て意味不明ということは、知識が無いという事
だよ。他にも安い一体型包丁とかあるけど、一体型は明らかにバランスが違うから
薦められない。ミソノはいいけど、完全に予算オーバーだね。
>>717 わっかりづらい書き方だな。長文ベタうちで。
けっきょく、売りは
「堺孝行ブランドの信頼性と鍔付きの包丁」
これだけなわけね。
「堺孝行ブランドの信頼性」とか、よくわからないし。
ヘンケルスやミソノのブランドに(それなりの)信頼性がないとも思えない。
予算5〜6Kで、鍔付きのモリブデンバナジウム鋼なら普通に買えるし。
KAIなんか、4千円台でいくらでもあるぞ。
やっぱり、わからないよ。
で、まあ、そういうメリットがあるというのを、
勧めるときに書いてくれればいいんだけど、
>>715を読む限りは、
「俺がバイト先で使っているから」
という理由しか書いてないんだよね。
本当は、それが一番の理由なんでしょ?
他人に勧める理由になるとも思えないんだけどね。
720 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 02:08:21 ID:6UY3+9pj0
見ればわかるだろ。KAIの廉価版は俺は全く評価していない。まず妥当な
リンクを出してから、何か言うならいってみろ。いくらでもあるという事
とそれが、薦められるかどうかは違うぞ。ミソノは予算オーバーだと書い
たけどオマエ文盲か?ヘンケルスは信頼性が無いとは書いていないが、鍔
無しは耐久性が無い。そもそもオマエに書いているわけじゃない。協力する
気がないならひっこでろ。
>>717 上記のサイトだとミソノの牛刀180mmは5880円で堺孝行よりちょっとお安い
他のサイトでもミソノ モリブデン綱の方がちょっと安めな感じ
>>719 自分で使っていて不満が無いので薦めるのは駄目なのかな?
確かに使用感等は書かずに済ましているから中身が無いレスだと
指摘するのも分かるが、質問者はどういった包丁があるのかまず
知りたいようなのでその点に応えたまで
>>720 情報の提供を受ける側として、書いてるんですよ。
>>716を書き込まなければ、
>>715の「俺が使ってるから」という理由しかありません。
後付けの理由を否定しているわけではありませんよ。
ミソノとヘンケルスのブランドの信頼性を否定はしないのなら、
鍔と予算ということですね。
だったら、最初からそう書けよ。
書いたときには、そうは思ってなかったんじゃないのか?
723 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 02:28:28 ID:6UY3+9pj0
その値段でミソノが買えるなら安いと思うね。ヘンケルスはツヴィリンクと比べる
と作りが明らかに甘い。関孫六は同一ブランドで出してはいるけど、実質的には二層
分離している。Mo−V鋼はいい物はVG10とか特定のブランド名で出しているけど、Mo鋼
の価格帯ののMo-V鋼は炭素が少ないのか切れ味はよくない。関孫六にしてもMo-V
鋼の上にハイカーボンステンレスがある。
>>721 >質問者はどういった包丁があるのかまず知りたい
自分が素人だと公言している質問者に、
理由も沿えずに勧めて、相手に何が伝わるのか?
私、ステンならヴェンガーの18cmセレーションナイフを使っていますが、
普段の調理にそれを勧めて、何の意味があるのか?
>>723 だからさ、知識自慢はいいけどさ。勝手にやれば。
それを他人に押し付けるなよ。
お前は、他人に推薦するときに、
「水産加工のライン工のバイトで、俺が使っているから」
という理由しかなかったのが、事実なんだよ。
>>724 > 私、ステンならヴェンガーの18cmセレーションナイフを使っていますが、
> 普段の調理にそれを勧めて、何の意味があるのか?
それが質問者の要望に合うような包丁だと思えば薦めればいいんじゃない?
俺の場合は、自分で使っていてミソノの包丁は質問者の要望に合うんじゃない
かと思ったから薦めたわけ
自分で使っているから使用感を聞かれればある程度は答えられるしね
貝印のプロセプトSE2000でも
穴開き包丁からの更新なら劇的な向上だ
近所のホムセン行けば2,000円切ってるだろう
藤次郎作DPコバルト合金鋼割込(口金付)牛刀180mm F-807
程度が実勢5,000円だ、確実に悪くない選定の一つではある
以上、とりあえずMo-V鋼がVG10の謳い文句になるとか嘘八百並べる馬鹿よりは有益な情報を一つでした
728 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 07:41:22 ID:I1EWlfyI0
>>727 藤次郎作DPコバルトは、確かにコストパフォーマンスいいよね。ウチにもある。
普段は鋼割込みの包丁を使ってるから使用頻度は少ないけど。悪くない。
貝印の安いのは、ちょっとなぁ。って感じだけど。高いシリーズは、悪くないよ。
ウチにスウェーデン鋼の貝印包丁あるけど、結構いい。
俺は良く判らんけど、嫁に割り込みの牛刀飼ったら「重くて使いにくい」って拒否られた実績有りw
かあちゃんの作る料理にも依るけど、>714と一緒で普通に軽めのステン系三徳包丁がいいと思うが。
あと、ちゃんと包丁使う人かどうか、包丁に何を望むか人それぞれだし。
嫁なんか切っ先近くしか使わないし、研いだその日に皿に乗ったケーキそのまま切って
刃を潰すのが得意だ orz
結局、買ってもらう本人を知らない外野が
どーのこーの言っても始まらないわけですよ。
だから本人を連れて行って、これがいい!
というのを買ってあげればいいんですよ。
買ってもらう本人が満足するかどうか、がポイント。
>>700 鋼のペティなんかどうだろう。
私はこれでデビューしたが、良く切れてびっくりした。
>>732 鋼は、「切ったら拭く、切ったら拭く。使い終わったら洗ってすぐ拭く」というのが習慣になってない人は、
錆びさせちゃう可能性が高いから。現代のズボラな料理常識では難しいんでない?
切ったら切りっぱなしで、食事後に洗って濡れたまま水切りカゴに入れっぱなしって人は多いからね。
734 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 13:36:09 ID:6UY3+9pj0
>>727 "Mo-V鋼がVG10の謳い文句になる"?
だれがそんな事いったんだ?VG10はMo−V鋼の一種と書いたつもりだが、
理解できなかったのか?関孫六の安物が堺孝行やミソノよりも下なのは明白だろ。
藤次郎が武生のどのMo−Vを使ってるのかくらい調べてから威張ったらどうだ?
VG1なら楽に研げないぞ。値段的にVG10じゃないしな。
Mo−V鋼 と言うのは販売店の売り言葉であって、
工業的にはっきりとした、規定も分類も無いだろう。
トウジロウのコバルト鋼はVG10だと思ってるよw
>>733 うちはまさにそんな感じなのでステンレスのにしたよ。
切れ味もそんなに変わらないしね。
コバルト添加がキモのVG10をMo-Vで括る事がバカ丸出し
ちなみに藤次郎の「コバルト合金鋼」は近似成分比の材料ながらVG10等ではない
藤次郎と武生特殊鋼材の間には鋼材の商取引関係は無いとの藤次郎側の明言有り
さらなるバカの上塗りだったな。
一つさらなる嘘八百バカたる証明要素の指摘を忘れていた
VG1にバナジウムは入っていない
そこまで金属に詳しいなら、5年ぐらい研がなくても切れ味最高のままの包丁作ってよ。
まな板に当たることによって、包丁の先端の角度が丸くなり、切れ味が悪くなるなら
包丁の切れ味が落ちないまな板を作るとかさ。
ところで、かぼーちょうを使っている方いたら、使用感などを教えてください。
発売して1ヶ月ぐらいになりますが。メーカーが言うほどかぼちゃは簡単に切れますか?
何それ、美味しいの?
最初の1本は何がいいですか?
>>737 明言したって、ホントウとはかぎらんだろw
DPは絡んでんだろw
DPは技法(技術特許)
使用契約に基き対価(ライセンス料とか)を払えば誰にでも(権利的意味で)使える
物体な商品の商取引が存在する必要は無い
744 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 23:02:13 ID:96RP6hIM0
つまり、ライセンス契約してVG10作ってる別の会社とVG10を
取引している可能性があると、そういうことか_?
VG10で包丁作ってる鍛冶屋から仕入れてるんじゃね?
藤次郎の使用鋼材は「スウェーデンからの輸入」
クラッド加工内製、鍛冶屋としての一般的な鍛造も行い包丁の完成形にして販売するまでが遂行事業
藤次郎のコバルト合金鋼は「コバルト入れてる」事意外完全秘匿
必要性能出す為には何所が作ろうが試行錯誤の結果が既にある程度収斂してる以上
大きく成分比が変わらんと言うだけで同じではない
ステンレス刃物鋼ゆえクロムは言うまでもないから不文除外で
最多成分がコバルトである以外は同種の添加成分が在るかすら秘匿されてて不明
藤次郎だってVG10使うなら武生からクラッド圧延版で買ってそれ謳う
商品名に付けるかは別として必ず説明する、その方が業界的に信用出来るネームバリューが有るからだ
武生特殊鋼材では仕入先は完全秘匿
棒やインゴットで自社独自ブランドについては特注、他社製鋼メーカーの独自品も含め
鋼材類購入して圧延やクラッド加工して売るのが遂行事業
皮にATS34、芯にZDP189の三層材とかも当然のように作ってる
同時に武生特殊鋼材の独自品以外は武生だけが作ってるわけでもない。
>最多成分がコバルト
どうして判るんだ?
>必ず説明する
それは有り得ないね。
VG10が一般化する前から作っているんだから、いまさら
言っても、イメージダウン。
今出来のVG10包丁より、性能が劣るのは事実(体感だが)だしなぁ
>どうして判るんだ?
最多成分が他に有る(添加の効果を謳う意味が有る)のにその事実を出さないなどと言う事は無い
コバルト合金鋼と言ってコバルトが最多成分でなければJAROモノだ
当然ステンレス刃物鋼(クロムがさらに多い)と言うのは言うまでもない大前提だから言ってないだけの話
VG10は(微量添加系の秘匿要素は否定できないが)実際の成分が公開されているので
(クロム以外の添加金属成分で)コバルト最多は一目瞭然、おまけに10以外のVGにコバルト添加は無い
流石はバナジウム無添加のVG1をMo-V扱いするバカだけの事はある
どんどん嘘を妄想で上塗りして行くな。
749 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 05:21:35 ID:fufA85a70
関係ないけど、コバルトって、
磁性体だったよな?
コバルトっていったらコバルト60だな。コバルト爆弾。
コーボルトが坑夫を困らせる為に魔法をかけた。
751 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 07:19:05 ID:BFYYFEo20
>>748 >事実を出さないなどと言う事は無い
>秘匿要素は否定できない
>10以外のVGにコバルト添加は無い
自分で馬鹿だと思わないか?
トウジロウは海外輸出する前までは、同じ鋼材を
スウェーデン鋼と呼んでいた。
当然、鋼材は秘密w
謳い文句にする最大比率要因が「入っている」事を秘匿するのは無駄かつ偽ってもデメリットでしかない
料理に例えて「隠し味に○○の岩塩を」の「○○部分」とか具体的な比率を企業秘密の名の下に秘匿する事はザラ
その区別も付かないお前がこの上ないバカだとつくづく思った
だから、そもそも 「謳い文句にする」 のが馬鹿w
包丁屋の商売の基本は鋼材、鋼種の秘匿だろ。
文句言う前に、VGは何種類有るか言ってみろよw
お前のようなバカ以外なら武生特殊鋼材のHP見れば子供でも判る事を言ったらなんだ?
1000ある中の1から100まで言われて1すら把握できんくせに妄想で10騙るような
お前が自分の馬鹿さ加減を理解するのか?
そもそも文句なんぞ一つも言っとらん、お前が馬鹿である証明しかしとらんぞ。
>武生特殊鋼材のHP
なんだそれw
業者の宣伝真に受けての話だったのか?
VGは1と10しか無いのか?
HPに書いてあれば真実なのか?
書いて無ければ、世の中に存在しないのか?
お人よしにもほどがあるぞw
いいか、包丁メーカーが鋼種を隠すのは、
鋼材インフレを避けたいのと、メーカー都合で
の鋼材変更をスムーズにするため
堺○○でも、VG10使っているが、表示は
モリブデン・バナジウム鋼だ
宣伝と公開情報の区別も付かん馬鹿である事を自ら晒して一々勝ち誇るな
失笑モノの馬鹿の上塗りをし続けてるな、流石馬鹿だけの事はある。
758 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 20:29:53 ID:Kxn5L0qK0
VG10をMo−V鋼とは書かないね。わざわざ価値を下げる為にMo−V鋼と
書く理由はないじゃないか。しかも価格帯が違う。コバルト鋼をコバルトが最多
成分といってるのも、冶金を知らないアホだな。どのような添加物の入ったステン
レスでも最多はクロムに決まってる。Mo,V,Coはほんの少量だよ。
驚きの白さ(当社比)
ってヤツだな
理由は書いてるだろうw
鋼材の選び方スレじゃないだろ
包丁の選び方を教えてよwww
>>758 過去ログすら読みきれんのか?ステンレスなんだからクロム最多は当たり前過ぎて言外だと言う事は
一々言う以前の前提条件だから言わないと初めに断ってあるのが読めんか?
ID:4hX7WDBHP の馬鹿とそんな事ではレベル変わらんぞ
誰か教えてください
鍔付きの包丁の利点って何でしょうか
当然、強度や柄と繋ぎ目の腐食には有利なのは理解できますが、
鍔なしの包丁では越えられない何かがそこにはあるのでしょうか。
私は普段は鋼の包丁を使っていますので、普通に使って手入れを
していれば鍔付きでなくてはいけない理由がよくわかりません。
だめな管理をしたとしたら鋼はそれ以前に錆びてだめになりますが
ステンレス系の包丁であれば柄が腐食するかもしれませんが、使え
なくなるぐらいの大きな影響はないと思います。
(だめな管理をする程度の人にとってですが)
やはり、見た目なのでしょうか
>>762 2号はもうチョット中身が濃かったんだが、
残念だなw
>>763 鍔付きのほうが、ハンドル材の傷みが少ないのは事実だが、
主に見た目のカッコよさでしょうね。
765 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 23:38:42 ID:HJovcVDJ0
あと顎つきだと名入れできるし。
洋包丁の名入れでブレードに入れるのは
なぜか見かけないな。
766 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 00:01:15 ID:XgJEDQc/O
鍔つきは重くなる。
その重みが切りやすさにつながるが、嫁さんは鍔つきを嫌がる。
>>763 刃の手前側を親指と人差し指ではさむように持ったときのバランスじゃないのかな?
自分は、長時間使う時はツバ付き。短時間の場合はツバなし。
768 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 01:29:09 ID:08U6fXOU0
耐久性が全然違うよ。洋包丁の柄が腐食に対して強いと思い込むのは危険。
十年くらい使うと、腐食してくる。ステンレスだから錆はこないけど、鍔
の無い包丁はビスの辺りまで水が浸み込むんだよ。古い鍔無し包丁が壊れる
場合は大抵ビスが壊れて抜け落ちる。そうすると水がそこまで浸みてきてい
るのがよくわかる。
770 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 10:23:09 ID:MUVBSLfC0
どうやら頭でっかちな人が居られるようですね。
Tojiro proは武生特殊鋼材株式会社様製のVG10だよ!
「VG10」と表記してない理由とか
あえて「スウェーデン鋼」と表記してない理由もあります。
詳しい理由を知りたい人はメーカーに問い合わせてみたら?
疑ってる人も。
メールでも可能だし。
ちなみにですが、Tojiroproはなかなか砥ぐの大変ですね。
買ったばかりのペティは平凡の切味ですが、時間かけて砥いだら凄い切れ味。
あえてディメリットを言えば
ちゃんとした砥石でしっかり砥がないと本領発揮できないということでしょうか。
硬めな感じも好み分かれるかもしれません。
771 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 10:33:18 ID:MUVBSLfC0
↑
Tojiro proは
藤次郎のDPコバルト合金鋼割込シリーズのことね
以下コバルト禁止
砥石経験のほとんど無い初心者の俺が所有感のある良い包丁を買いたいんだけど
ミソノUX10と堺一文字のVG10のやつだとどっちが良いかな?
あとこの価格帯で他に良さそうなのはある?
基本的にすぐ錆びる鋼は考えていません
研ぐ経験はこれからどんどん積んでいくつもり
あっ欲しいのは牛刀です
>所有感のある良い包丁
オマイサンにしか判らん基準をオレラに聞いてどうしたいの?
好きな方を買え、としかレス出来ないよ?
UX10の牛刀300が三万八千円くらいだっけ?
なら、価格コムでその価格帯で検索かければ画像付きでゾロゾロ出てくるから
その所有感とやらを満たす物を選べばいいじゃない
>>765 ブレードに名入れしないのは全鋼だからじゃないの。無理矢理掘ると、ヘロヘロの
文字になる。
>>774 確かに所有感ってのは分かりづらいよな
ネームバリューだったりとかこだわって作ってるとかそんな感じ
欲しいのは180mmの牛刀だから15000円ぐらいまでなんだけど
この価格帯なら全部それぞれのこだわりで作ってるわな
俺のと言うよりみんなのお気に入りって言うかオススメが聞きたいんだ
自分が気に入ったらそれでええやん。
言ってる意味が良く解らんが
大多数はミソノだの堺一文字だのの包丁だぞ、と自慢してもワカンネーと思うが?
ル・クルーゼとか柳宗理とかティファールとか(包丁出してるかどうか知らないけど)
言わないとワカンネーんじゃ無いのかね?
いや、自分が満足出来れば他人が知らなくてもいいんだ、とか言ってるなら
ネームバリューとか、意味不明
量産品の同価格帯なら、工程だの材質だの品質管理だのは大差無い
HP他の書いてある売り文句など
今までの洗剤よりも、驚きの白さ(当社比)
以上の物では無いよ
いや、そういうのに騙されたいんだ
ってならいくらでも見る事が出来るんで
自分が拘りを感じられるメーカー品を選べばいいんじゃ無いか、と
779 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 23:08:47 ID:ibWL/xNn0
所有感というのがよくわからんけど、全鋼のVG10とUX10のスウェーデン鋼じゃ
使用感が全然違うぞ。VG10は硬くて刃持ちもいいけど、鈍った時の研ぎは少ししんどい
普通に慣れてる人なら問題ないけど、自分で研ぎ初心者といってるくらいだと少してこずる
かもしれない。UX10は毎日使用後に仕上げ砥石で撫でて使うタイプの包丁で、たまに研ぐ
ような包丁じゃない。UX10は中砥をあまり使わないタイプの包丁。
>>779 これは参考になるな
それぞれの特徴が良く分かるし勉強になる
UX10の方が気に入ってたけど毎日研がないといけないとなると俺には向かないかもしれないな
>>780 ブレイゼンなら所有感?を満足させると思うが、VG10よりずっと研ぎにくい。らしいよ。
MONZABUROのVG10(=堺一文字のVG10)牛刀と、ミソノUX10のペティを持ってるが、
造りが上質なのはUX10。VG10は言われているほど研ぎにくく感じないけど、
これは個人的な感想なので。ただ刃持ちはよい。
関係ないけどコスミック団十郎って漫画のタイトルみたいだな
昭和臭
784 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/03(水) 20:18:58 ID:Fp2yA3wR0
VG10は研ぎやすいよ。昔つかってたVG1と比べたら、ずっといい。ただ、
UX10の方が研ぎやすいだろうと思う。ウッドホルム社のスウェーデン鋼って
何がいいの?堺一文字光秀も一番高いモデルはUX10と同じ鋼材つかってるじゃ
ない。
785 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/03(水) 23:16:26 ID:/qqU/Dpx0
とりあえず、砥ぎ経験全然無いなら手がぶれて丸刃、刃角浅くしすぎて
側面傷だらけ&長切れしなくてオワタとかいろいろやるだろうし、
少しできるようになったら8:2、9:1の片刃使用とか色々試したくなるだろ、多分。
刃角を自分で調節して一定にしたまま砥ぐ感じを覚えるまでは安い包丁を
砥ぎの実験台にしながら使ったほうがいいと思うぞ。
藤次郎のDPコバルト合金鋼ってどうなの?
ミソノUX10牛刀1本の値段で藤次郎コバルトなら牛刀とペティが買える
この価格差は何がどんだけ違うのよ?
価格差ほどUX10が良いの?
>>786 藤次郎のDPコバルトの牛刀と菜切持ってるけど、すんごいいいよ。
濡れたオマ○コに、オチ○チ○がヌルヌルって吸い付くように入って行くような切れ味!
>>787 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>788 _, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
791 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 11:44:16 ID:ikGqSjkQ0
スッと入るのは
ユルいか小さいかだろ?
>>791 そうかもしれないがしっかり濡らした後で吸い付くようにヌルヌルっと入る時があるじゃん。
アレは気持ちがいいぞ。
同じ相手だからといっていつもそうなる訳ではない。
793 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 19:22:45 ID:YjP0iSwU0
>>786 藤次郎のCo鋼がVG10に近いとするなら、結構よく切れると思うよ。HRC59
のスウェーデン鋼とHRC61のコバルト鋼を完璧に同じ刃付けをしたらどっちが切れ
るか、微妙だね。スウェーデン鋼の方が粒子が細かい分、細かい仕上げ砥石をかけた時
にいい刃が付く事もありうる。でも、上の方の話を読むとCo鋼も地はスウェーデン鋼
かもしれないから、実際はよくわからない。
>完璧に同じ刃付けをしたら
人間の感覚ではその「切れ味」の差を認識出来ない
使い続けていけば耐摩耗性の高い方が体感的に切れ味が持続するように感じるだろう
理屈の上では
ただ実際問題、寸分たがわぬ使い方、使い道、使っているまな板
など用意出来る訳も無いので
それらの誤差が長切れする差を吸収してしまい、体感的に差を感じ無いのが現実
>>794 それは理屈であって実際は人間の感覚ってすごい小さな違いも感じ取れるんだぜ
>完璧に同じ刃付けをしたら
出来ないことを前提にしてもなぁ
空想は空想だよ
単純にワカシとかを刺身用に三枚おろしにしたいんだけど
出刃が良いのは分かるけど、やりやすい包丁の特性を教えてくれ
>>795 訓練された人間の感覚は凄いが
そうでは無い人間の感覚は差を中々感じられないし
脳は簡単に情報を捏造するからな
799 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 20:19:29 ID:Yq4HZLhT0
>>795 特性って言うと?
出刃以外でなんかあったら教えろって意味?
捌くとき身割れしないように頭と腹裂きだけ出刃でやって、
身は牛刀とかの薄い包丁で5枚卸しとかはなんか聞いたことあるが、
自分でやったわけじゃないから実際素人的にはやりやすいのかは知らん。
>>798 でもね、そんな微細な感覚を持つ人が実際にいるんだよ。
自分が仕事で頼んだ特殊なテーパー加工だけど、触った方が違いが判る人が居た。
マイクロメーターも上手く当てられないし会社に帰ればレーザーなんちゃらが有るらしいけど
現場で凸凹合わせずにNGだけ拾って帰った。
最終的なQCも自分の手でするらしいが、東大阪のおっちゃんマジに凄い。
>>800 そういう人は中小の下請け企業にいっぱいいるけど、
それはよく訓練された人たちだと思うんだ…。
>>801 確かに訓練はされていると思うが・・・もう次元が違い杉。
マジに神レベルだよ。あんな人は沢山はいないと思う。
なにしろ関東じゃ全部技術的に拒否られたテーパー加工w
一応500pcs有ったし予算も結構あったから大手も出来る筈なんだけどね。
>>802 大手だと逆にそんな職人育てる余裕なくてダメなんじゃないかねえ?
ある意味、AppleもNASAもJAXAも、東大阪のおっちゃん、おばちゃん達が
支えてるようなもんなんだろうし…。
ミソノUX10のペティ注文した
高い包丁使ったこと無いから取り合えず持ってないペティにしたんだけど
今から届くのめっちゃ楽しみだなぁ
805 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 00:41:12 ID:pR1dRVho0
ぺティーを買って鋼材のチェックをするのは、いい考え方だね。仮にはずしても
邪魔にならないコレクションになっていい。同じサイズの牛刀3本持ってたら無駄
すぎる。UX10は俺も一本欲しいな。買うなら、同じ鋼材で安い堺孝行のグランド
シェフにすると思うけど。
家庭用コストパフォーマンスメンテナンスフリー最強のはどれよ?
最上な包丁がプロ料理人用だったら、ちゃんとしたメンテすると思うが
普通の一般人が使う鉄の材料どうこうじゃなくて切れ味長持ちないいやつどれ?
セラミックじゃね?割れたら買い換える。
セラミックは欠けるときゃ簡単に欠けるから一長一短だな
ロールシャープナーなら簡単にある程度切れ味戻せるから
予算にあった適当な包丁+ロールシャープナーでもいいんじゃないかと思う
809 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 01:40:38 ID:z/pySW3h0
>>806 > 普通の一般人が使う鉄の材料どうこうじゃなくて切れ味長持ちないいやつどれ?
京セラのセラミック
他には無いと思え
811 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 14:16:53 ID:pR1dRVho0
研がなくてもよくて割れないといえば、いわゆるセレーテッドブレードの包丁じゃないか?
要するにギザギザの包丁だな。たぶん一生研がなくても切れるぞ。トマトの皮も問題なく切れ
る。欠点は刺身とか切ったら、汁が出まくって超不味いことだろう。しかも本格的な作りじゃ
ないから安い。
812 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 18:00:05 ID:vEHtWu6ZO
>>797 ワカシを三枚におろしてそのまま刺身に引くのかい?
なんだ、ワカシってイナダやワラサのちっこい奴のことかぁ〜。
アジぐらいの大きさじゃん。だったら、アジ切で充分じゃん。
814 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 18:50:45 ID:NRvF1L540
回遊魚はあんま触れ合う機会が無いから名前と全長がかみ合わん。
15〜20cm程度がイナダで20〜30cm程度がワカシだっけ?
>>811 刃に全部セレーションついてるやつか。
確かにセレーションついてればなかなか切れ味落ちないだろうし
切れ味鈍っても無理やり切れるか。
815 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 20:50:07 ID:3DR4Eoc10
研がなくていいという謳い文句がそんなに嬉しいかね?包丁なんて研ぐのが楽しい
ものだと思っているんだが。
816 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/05(金) 21:33:21 ID:NRvF1L540
俺は包丁にセレーションはいらんが、包丁砥げない奴らのことを
想定したらこういう結果になっちゃいましたー てことを言ってるだけだろ
817 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 04:12:59 ID:9fLeqoZC0
俺だったら、ワカシを刺身に
するんだったら、5枚に
おろすけどねぇ。
818 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 23:42:15 ID:amyC0FxX0
料理は好きだけど包丁には興味も無いし、包丁も研がない人。これは理解できる。
このような女の人は実際に多い。包丁は好きだし研ぐのも大好きだが、料理は全然
上手くない。これも理解できる。こういう人も結構刃物趣味の人にはいる。しかし、
いい包丁が欲しいけど、研ぐのは嫌いという人は理解できない。なぜ欲しいのか聞き
たくなる。
819 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 23:46:17 ID:+kEUCWqG0
>いい包丁が欲しいけど、研ぐのは嫌いと
いい包丁なら砥がなくても切れると思い込んでる奴とか
スイ―ツ(笑)とかだろ
20cm前後がワカシ、35cm前後がイナダ、50cm前後がワラサ、70cm前後から上がブリ。
関東ではこんな感じかな。
>>818 ブランドと所有欲じゃね?
使わないで飾っておくだけだから、研ぐ必要もない。
後半、ちょっと訂正。
50cm以上がワラサ、70cm以上がブリ。の方が正解な気がする。
最近は、釣り宿でワラサ釣りを謳っていても、イナワラ(釣り用語で45cm前後)釣りだったりする。
ああ、フクラギのことか。
お前ら早く出世魚みたいに出世してくださいw
>>821 本来は
ワカシ : 〜1kg ほぼゴミ
イナダ : 1kg〜4kg
ワラサ : 4kg〜8kg
ブリ : 8kg〜
こんな感じ。今時は4kg以下でもワラサとかほざく船宿が多いが。
んで、関東は長さが基準じゃないよ、重さが基準。
長さが基準なのは関西方面。
>んで、関東は長さが基準じゃないよ、重さが基準。
>長さが基準なのは関西方面。
どこが違うんだか……
要するに大きさでしょ?それを表現するのに、長さも大きさも同じ。
魚の大きさ薀蓄いらないです
>>827 そこらへんがはっきりしないと、ワカシと言われても使う包丁が違ってくるんだ。
20cmと40cmじゃ、3寸味切か、5寸出刃か……
>>826 名前からして違うw
【近畿地方の基準】
ツバス 〜40cm
ハマチ 40〜60cm
メジロ 60〜80cm
ブリ 80cm〜
「ワカシ」「イナダ」「ワラサ」は今回初めて知った呼び名だな。
>>91の「ワラサ」が何なのか分らずスルーしてた。
わざわざ書かなくていいよ
色んなスレで過去に何度もこの手の話題が出たが答えが出るわけじゃない
同じ地域でも人によって微妙に違うのだから…
831 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 07:38:54 ID:jsH85d070
同じ20センチでも、
鯵とワカシじゃ
違うでしょうよ?
街角買い物
ハマチ ハウマッチ?
マーチが流れる待ち合わせ
この街大好き〜
番組で出てくる街が関東だったから関東でもハマチと言うんだと思ってたわ
外食じゃ養殖物をハマチと言うらしい???
>>832 回転寿司行った時メニュー見てハマチとワラサの両方があった時はちょっと感動した
分かってたけど確認の為質問した事あるよw
ついでに誤爆ワロタ
まったく・・・
ハマチは数年で頂点にまで出世するというのにオマイラと来たら
>>826 釣りした事有るの?
70cmなら大体平均で何キロ有るか判るのかよw
下手すりゃ新しく沖から入ったばかりの群れなら
イナダ(関東の一部で言うサンパク)だぞっと。
関東が重さ基準なのは主に漁協出荷が重量基準に則ったから。
んで、捌く出刃は頭割らなきゃワラサまでなら15cm鰺切りで充分。
それ以上は出来無くないけど身が重く割れるので18cmが要るかと。
>>829 あんたが正解。だいたい感覚似てるw
でも又長60ならまだしも、全長で60cmだと
メジロ(関東のワラサ相当)じゃ少し小さくね?
これは大きいのが釣れなくなった最近の傾向なんかな。
不動國行って持ってる人いますか?
837 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/08(月) 21:16:42 ID:CUn/2JEL0
ヤフオクにず〜っと出てるけど、高いから誰も買わない本焼きだな。そんなもの
持ってる人いないんじゃないか。
838 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 06:10:38 ID:NAEUxDPn0
安いから、一瞬その気になったが、
なんだよ、欠けがあるのかよ!
839 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 08:27:09 ID:A9Xp6/dD0
NHK夢の3シェフNEO 参考になる
>>838 研がないといけないので倍楽しめるんじゃないか?w
841 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 20:21:37 ID:qaTY/eOA0
欠けてるやつは不動國行じゃないと思う。不動國行は22万円の方だ。
ミソノUX10持ってる人に質問なんだけど購入直後はそのままで使った?
なんか研ぎ直さないと切れ味がいまいちなんだけどこんなもん?
研ぐにしてもシャプトンオレンジしかなくて仕上げ砥石が無いんだけど無問題?
>>842 > ミソノUX10持ってる人に質問なんだけど購入直後はそのままで使った?
YES
> なんか研ぎ直さないと切れ味がいまいちなんだけどこんなもん?
YES
> 研ぐにしてもシャプトンオレンジしかなくて仕上げ砥石が無いんだけど無問題?
貴方の技量と、要求される切れ味による。
844 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 23:07:42 ID:qaTY/eOA0
千番しか持ってないのにUX10買ったの?最終仕上げの番手は好みにもよるけど
牛刀なら5000〜8000くらいが普通じゃねえか?千番で毎回研いでいたら包丁
がすぐ磨り減っちゃうよ。
>>844 >千番で毎回研いでいたら包丁がすぐ磨り減っちゃうよ。
んん?
切れ味を復活させるための研ぎで、カエリを出さないんですか?
それとも8000番で、カエリが出るまで研ぎ続けるんですか?
846 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 13:35:50 ID:g9OcwWpX0
切れなくなってから研ぐわけじゃないよ。ほんの少し刃が滑るかな?っという兆候を
感じたときに仕上げ砥石で少し刃先を研ぐ(磨く)。この状態だと当然返りなんか
でないで、切れ味が戻る。返りを出すまで研ぐのは、丸刃になって切れなくなってから
中砥でしっかり削る時。そのような状態まで研がずに使うのは、料理の初心者です。
UX10はプロの料理人用の包丁なんで、そうなる前に磨きます。二週間に一回中砥
を使うのじゃなくて、毎日8千で磨くイメージだね。
プロの料理人が、切れ味が落ちてないのに研ぐ(磨く)とか、意味がわかんね。
そんなのは、ろくに料理もしないでピッカピカの包丁を飾っておくだけのアマチュアだけなんじゃない?
そんなに磨いてばかりいたら、包丁がすぐ磨り減っちゃうよ。
#8000で研いでても当然包丁は減ってるわけだしな。
1回あたりの減りは少なくても、その分回数は増えてるわけだし。
というかプロ用とだろうが何だろうが、用途に応じた番手で研げば
いいわけで、必ずしも#8000の切れ味が必用な人間ばかりじゃないだろ。
それよりステンの牛刀で8千番必要?
850 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 15:42:27 ID:g9OcwWpX0
8千使った事がないだろう。8千で毎日一ヶ月研いでも、中砥で一回研ぐほど
包丁は削れないものさ。細かい砥石を使わない人は、細かい砥石で研ぐと滑り
やすいと思ってるからじゃないの?それは刃角が厚いんだろうよ。プロは刃こぼれ
しない程度に薄く研ぐ。もっとも料理のプロでも研ぎのヘタな奴はいるけどな。
この業界で一番情けないのが、数年でこんなにちびたとか自慢してる奴だな。
自分の研ぎがヘタなのを自慢してどうするんだろう?
>>850 >8千で毎日一ヶ月研いでも、中砥で一回研ぐほど包丁は削れないものさ。
要するに、磨けても研げてないってことでしょ。
包丁をろくに使わない素人なら、それで十分だけどね。
包丁は使えば刃は丸くなるし、丸くなったら削らなきゃ尖らないよ。
>>849 目的によっては。
ピッカピカの鏡面とかね。
なんか、包丁の研ぎに、まず8000番から始めるやつって、定期的に湧いてくるね。
それはそれで勝手なんだけど、切れ味を出すための研ぎの話に割り込んでくるなっつうの。
毎日仕上げ砥で研ぐのはアリだと思うが。
仕上げ砥だけで切れ味はずっと維持出来るわけではないけど、
中砥を使う頻度を減らす程度には切れ味の低下を遅くできる。
>850は、切れ味を維持する砥ぎを話してんだと思うよ。
仕事の終わりに仕上げ砥当てて刃先を整えるんだよ。
>847 騙されたと思ってやってみてよ。
切れ味維持できて楽だから。
それでも <853が言うように、繰り返すとやがて刃先が鈍角になって切れ味が低下してくるから、
その時は中砥の出番。
俺も包丁はそういう使い方をしているよ。
>>850 #12000まで持ってるし趣味でかけることもあるが、牛刀程度なら普段は
せいぜい#2000程度までかな。
というか#12000でも研いでればそれなりに刃先は削れてるし、逆に中砥
1回でそこまで削るとか無駄に研ぎ減らしすぎなんじゃない?
とりあえず、切刃にGoogleマップがクッキリと反射することじゃなくて、
切れ味を求めることを前提として、
白鋼や青鋼の出刃や柳刃なら、丁寧に洗っても翌日には薄紫に変色してくるので、
ちょいと使った程度で切れ味が落ちていなければ、仕上げ砥(S-1 or 本山)で表面を整えることはするけど、
わずかとはいえ落ちた切れ味を復活させるために8000番で、とかあり得ないと思うんだよな。
机上の空論かプラシーボのような気がするな。
けっきょく、毎回仕上げ砥掛けるその甲斐むなしく、じつは普通に切れなくなっていってて、
切れなくなったら中砥掛けて切れ味を元に戻してるだけじゃないの?
いや、つねに見事なほどの鏡面を維持することは否定しないよ。
車をつねにピッカピカに磨き上げているのと同列の趣味・道楽だ。
料理板より刃物板での話題だけどなw
858 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 19:13:24 ID:qam/FU5/0
自分の到達してるレベルまでしか理解できないものだよ。仕上げ砥をよくかけている
場合には中砥はほとんど使わない。この理屈がわからないならば、刃付けがおかしいの
か、研ぎを理解していないかのどちらかだ。牛刀は2000番程度でいいと思っている
のは、その以上の細かさで仕上げる技術が無いということだ。出刃ならわかるが、牛刀
は細かい方がいい。
>>858 >自分の到達してるレベルまでしか理解できないものだよ。
そういう意味では、仕上げ砥で撫でただけでことが済むということは、
その程度しか包丁を使っていないということだよ。
使わなければ、減らないのも道理。
あ、それと誤解しているようなので。
切れ味を復活させるときには、キンデラ#1000でカエリを出したあと、
必ず仕上げ砥で仕上げている。2000番の砥石は持っていない。
出刃、牛刀なら仕上げはキングS-1。
861 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 23:56:12 ID:/rlggXdn0
俺は#1000と#3000でほとんど
足りてるなあ。
たま〜に何番だか忘れるくらいの
荒砥使うくらいだなあ。
それで変に感じた事無いけど?
一応、調理の仕事に20年くらい
携わっているけど。
仕上げに何番が必要なのかは、何を調理しているのかによるでしょう。
>>862 ものすごく細かい砥石で仕上げなくちゃならないほどの切れ味を必要とするのは
どんな料理を作る場合ですか?
もちろん、加熱調理のしたごしらえとかではないんですよね?
切ったものが、そのまま料理の仕上がりになるようなもの?
>>862 それ+鋼材でもかわるよね
同じ牛刀の仕上げでもステンは2、3000か5000で、鋼なら5000以上かなと思う
まあステン、鋼といってもかなり種類があるけど・・・
>>863 究極の切れ味が必要なのはその人のスタイルに関係があるんじゃないかな
包丁の動かし方や手法で、出来た料理は同じでも作る人のエテ不エテで決まる気がする
まあ、カミソリ並に切れないと難しい料理もあるのかもしれないが、特殊だと思う
>>863 >ものすごく細かい砥石
もしかして、包丁に8000番とか12000番とか言ってる馬鹿に対する質問を、私にしている?
刺身とか、煮崩れさせたくない根菜とかを調理する包丁にはキングのS-1程度は欲しいですね。
番手にはあまりこだわらないんで詳しくはないんですが、S-1なら5000番くらい?
G-1はもう少し細かいらしいですが、私は使ったことがありません。
あ、すみません。
>>866の書き込みは、調理に必要な切れ味、仕上がりを求めることを前提としての話でして、
ピッカピカの包丁を求める人にとっては必要な、8000とか12000とか30000とか1000000000とかを否定するものではありません。
868 :
861:2010/11/11(木) 00:39:24 ID:8z8Q4elO0
ものすご〜く細かい砥石で・・・
う〜ん、何だろう?
フグ?
俺は洋食なんでよく分からん。
あと、同じ#3000でも、「ガシガシ」力入れて
研いだときと、撫でるように研いだときとは
仕上がりが違うよね?
まあ、いくら俺が偉そうな事言っても
刃物屋にはかなわないんで、この辺で
失礼します。
869 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 18:42:41 ID:aOLaV1jp0
どうせ説明にならないから、事実だけ書くけどグレステンもグローバルプロも
プロが手研ぎ本刃付けして売る時の最終仕上げの番手は8000番だよ。その状態
よりも2000番や3000番で自分が研いだ方が切れ味がいいなら、それでいいでしょう。
でも、自分で研ぎ直したあとで、5000〜8000まで砥石を細かくした時にプロの
手研ぎに劣るなら、何か問題があるんだろうね。それは包丁の性能を出し切って
いないってことなんです。
かぼーちょうを買ったよ。
力が入りやすく切れやすい。野菜は全体的にこれできるようになった。
今まで出刃包丁でかぼちゃをカットしていたけど、かぼーちょうのほうが少し楽。
>>870 一度見たんだけど、重ね厚めで、
にんじん輪切りで割れたりしないですか?
かぼーちょうとか、バカぢゃん?
まるごとカボチャを切るのなんて、ペティナイフで充分ぢゃん!
ヘタに近いところにブスッとさして、円周方向に切り進めば楽勝でしょ。
>>872 アホぢゃのうw
人柱は敬うようにと教わらなかったかw
874 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 19:32:36 ID:C/Zk5uSN0
つうか今まで出刃なんかでかぼちゃ切ってた時点で・・・w
カボチャなぞ両手の餅切り包丁で切ったらええやん。
それで無理なら鉈か斧で割ったらええんや。
>>869 8000番で仕上げるというのが工場出荷時の話なら、まだソースを出せば信用できるレベルの話だったけど、
販売時の本刃付けとなると、あからさまに信用できなくなるね。
日本全国のグレステンやグローバルを扱っている包丁屋のオヤジが、
全員同じ研ぎをして8000番で仕上げているとは、到底思えない。
メーカーからの通達文書でもあれば、見せてもらいたい。
たまたま8000番を使ってるオヤジが何人かいてもおかしくはないが、
それは一般論ではない。
グレステンやグローバル「を」渡す時に手砥ぎ本刃付けする販売店なんぞねえよ
和包丁で普段からそれやる老舗が稀にグレステンやグローバル「も」やる事がある程度のもんだ
グレステンもグローバルも本来「ヤスリ棒」やらで刃は砥ぐより立てて使う想定の包丁だ
878 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 01:57:58 ID:V60V2/CS0
これは書き方が悪かったな。どちらも手研ぎ本刃付けが標準だから、会社から店に送って
来た時にはもう本刃付けされてる。店では売るだけだ。有次とか正本みたいに店で親父が
やるわけじゃないし、そんな研師は店にはいない。これは文章の誤解です。
>>878 工場出荷時に、「手研ぎで8000番で仕上げている」
という主張だと捉えていいですね?
では、そのソースを提示してください。
実際、初めて聞く話だし。
空バケツ 邪魔
世死菌のHPより
GLOBALとGLOBAL-PROの違い
PRO方はは本刃付けにより、通常の刃付けと比べより鋭利に仕上げている為、砥石でのメンテナンスを推奨させて頂いております。
特に興味なく今まで刃の角度の違いだけかと思ってたけど、
機会と手砥ぎに分けてる可能性があるかもね、でも砥石で手砥ぎで8000番なんてどこにも書いてない。
同じくソース頼む
>>880 例外的に手研ぎで仕上げ砥石までって物はあるけどね
うちにある鋼割り込みがそうだけど、値段は常識の範囲を大きく超えてるよw
最後の仕上げが機械だろうが手作業だろうが、どうせ研ぎなおすんだからどっちでもいい
だが自分の書き込みを飾るためにハッタリかます奴はキモいからどっか行け
空っぽの書き込みに答えるために時間を使った事が不快だ
884 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 04:54:30 ID:ErGLoKzc0
>>869 おっと聞き捨てなりませんね。
嘘は私がゆるしませんよ。
2chは頭のおかしい基地外ばかりだな
おまえもな
手研で出荷するのに8000使わないほうがおかしい
ソースなんて必要ない
>>887 では、改めて、
>手研で出荷するのに8000使わないほうがおかしい
そのソースを示していただきましょうか?
ちなみに築地正本では、
http://www.tukijimasamoto.co.jp/shop/list.php?catid=ARA こちらの仕上げ砥(黄色)#4000を店頭で本刃付けするときに使っています。
>ソースなんて必要ない
あなたの脳内の確定事項ですよね。それはわかっています、わざわざ言わなくても。
証明していただきたいのは、一般論として通用する根拠です。
要するに「包丁に8000番」に関するソースなんて、あなたの脳内以外に、どこにもないということなんでしょ?
あなたの脳内では、当たり前の常識だということは理解しています。その点に関しては、反論いたしません。
889 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/14(日) 14:23:57 ID:BhVfAh450
>>手研で出荷するのに8000使わないほうがおかしい
ステンレスで8000使っても無意味
無意味とまでは思わんが、ステンじゃなくても#8000ってのはレアだと思うな。
自分が見た中だと、木屋は#800と#6000で研いでるはずだし、京都有次も
店頭で見た&研ぎ上がりを見る限りではせいぜい#5000〜#6000程度の感じ
だな。
891 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 17:29:24 ID:hT7O01lO0
全部が全部じゃないでしょ。
国内産の包丁に限定しても関の孫六とかの普及品もあるわけだし。
あれが砥ぎに時間とコスト掛けてるとは到底思えん。
ソースなんて必要ない(苦笑)
牛刀買おうと思うんだけど藤次郎の粉末ハイス割込とブレイゼンだったらどっちがオススメ?
あと気になるのはハイスじゃないけどミソノUX10と堺一文字光秀のFV10なんだけど
全部俺には気軽に買える金額じゃ無いからめっちゃ悩むわ
さあ?
どの位使うのか、どういった用途を主に考えているのか、どの程度メンテナンスが出来るのか
が、一切無しでは俺には何を勧めていいのやら判りません
いや俺向けとかじゃなくて「こういう理由で自分はこれが好きだ」って感じでいいんだけど
>>895 オレは、鋼をステンレスに割り込んだ包丁が好きだ。
研ぎやすいし、さびにくいし。
こういうことが聞きたいのか?
>>893にリストアップされてる包丁を、全部使い比べた奴なんていないだろ。
使ったことない包丁の好き嫌いは語れないしな。
>>896 そういう事が聞きたい
具体的に製品名が分かるとさらに嬉しいよ
もし俺が挙げた包丁のどれかひとつでも使ってれば感想も聞きたいし
選び方スレだから選ぶ参考になる情報が欲しい
ところで鋼の割込みって錆びにくいの?
刃先は鋼だから普通に錆びると思ってた
穴の開いた包丁が好きです。軽いし食材くっつかないし便利だよね。
鋼だったらもっと良かったんだけど、別にステンレスでも構わない。
899 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 06:09:02 ID:Itpp2wfG0
>>897 全鋼の包丁:使っていても使い方が悪いと錆びる。
ステンレスに鋼割込みの包丁:使っていれば濡れたまま放置しない限り錆びない
ステンレスの包丁:使わなくても濡れたまま放置しても錆びない
>>900 うん、おれもそれ以上の区分けはいらないと思う。
鋼がどうのこうのってのはもう気分の問題
それよりも重要なのは研ぐことだよね。
ねだんも5000円も出せば一般人には十二分じゃないだろか?
なので、1万の包丁を買うよりも、5000円のステンレスの包丁買って、
あと、5000円で#200と、#2000くらいの砥石を(※持っていないなら)買うべきだろうな。
「この包丁1万もしたんだ!」っていう知り合いに砥石は?って聞いたら出してきたのがダイヤモンドシャープナー。笑えた。
902 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 14:04:52 ID:iEjmX0Xs0
ステンレスに鋼割り込んだ包丁は当たり前だけど普通に錆びるぞ。
ブレード側面はぬれたままでも錆びないが、鋼の部分露出してんだから
そこは錆びる。
割り込みは8:2とかにうまくとぎにくいし、どうせ錆びを気にして使うんだったら
俺は全鋼選ぶ。
ステンレスでもハイカーボンステンレスだと耐腐食性がよわいやつもあった希ガス。
904 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 22:50:39 ID:eyZ/iAAP0
特鋼の存在は知らなかった。錆びにくいけどステンレスじゃなくて鋼といってる
以上はクロムの含有量が13%より少な目のタングステン鋼なんだろう。でも青紙
なんかよりもクロムがずっと多いんじゃないだろうか?でもそんな組成の鋼材見た
ことないな。謎だ!
単に、がっつりクロム含んでいながら、
「クロムが13%以下だからステンレスじゃないんだ。ステンレスじゃないからハガネなんだ。ハガネなのに錆びにくいんだ」
てな話だったら興醒め。
けっきょく「それなりに、研ぎにくい、鋭くない、錆びにくい」ってだけの話になっちゃうよね。
907 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 00:04:03 ID:dajbzbRS0
>>906 これは青紙に組成が近いから錆びるんじゃない?クロムが0.2〜0.5%じゃ
とても錆びにくい炭素鋼にはならんと思う。
堺一文字にメールで問い合わせたけど教えてくれなかったわ
「特鋼は分類上はハガネですが、特殊成分と最適の焼き入れに成功した刃物鋼です。成分については、多くの問い合わせを頂いていますが、現在のところ企業上の機密となっております。ご容赦の程お願いします。
商品については海外を始め(海外ではTKCで名が通っています)多くの賛辞を頂戴しております。
鋼の切れとステンレスの耐錆性をある程度両立させているとご理解ください。」
だってさ
クロムもそれなりに入ってるとすればM-2みたいなハイスかな
910 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 01:29:50 ID:ctUDrkQ4O
モリブデンていうオチ。
911 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 01:47:14 ID:4dFQmwLj0
ある程度、か。
んで研ぎやすさは特にいってない。
とぎにくさ無視で耐腐食性と切れ味だったらもうVG10でいい希ガス
912 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 02:11:51 ID:+p8DYBAxO
包丁で食材を切るとき、包丁の平に左手のどの部分が当たっていますか?私は第
一関節に当てています。
以前、キャベツを塊のまま千切りをしているとき包丁を高く上げすぎて包丁の刃
が第一関節を超えてしまい、
第一関節あたりの皮膚を切ってしまいました。
高さがある食材を切るときは包丁の上げ幅のコントロールが難しいので、第一関
節より上の部分を当てた方がいいのでしょうか?
>>911 VG10って研ぎにくいの?硬度ってどのくらい?
914 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 02:32:10 ID:5FjRAo0E0
>>912 第二関節の人もいるし、
指先をあてて切る人もいる。
言いたい事は分かる。
したがって、身幅の広い
包丁を使いなさい。
915 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 09:59:36 ID:dajbzbRS0
一文字光秀は包丁屋だから鋼材はどこかから買ってるんだし、企業秘密も糞も
なかろうにな。たぶん、スウェーデン鋼の一種だろう。もともとステンレスが
発見されたのも、スウェーデン鋼の中で特定の鉱山の鉄から作った鋼が錆びにく
かったから、成分を調べたらクロムが9%入っていたのが理由だ。国産メーカー
に見かけないから、スウェーデンの鉄鋼会社から面白そうな鋼材を見つけたんだろう。
クロムと鉄が分離できないのか
たいした選鉱技術だなw
917 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 15:58:01 ID:fLepXQxB0
それは実話だから仕方がない。ステンレスの歴史は長いんだぜ。
世の中にクロム鋼が出てくるのは、1821年だろw
質問失礼します。
洋包丁の購入を考えており
候補で「ブレイゼン」を予定しているのですが
検索しても情報があまりなく使用感や材質のことがよくわかりません
他にオススメの洋包丁がありましたらアドバイスを頂けたら幸いです
>>912 ストロークが安定してない人が高速で切る場合は幅広の包丁に第二間接か、第二・第一間接の間を添えるといい
キュウリなんかの場合は刃の平行移動が速いので第二間接を当てながら切り進んで指と包丁が平行になった時に指をずらす
俺も下手なほうなのでこのような方法を取っている
下手なりに工夫しているのでここ数年は大した怪我はしてない
あ、よっぱらった時に刀身の水気と材料カス左手で払った時にスパっと切れたかなw
>>919 ブレイゼンは粉末ハイス鋼割込ってHPに載ってたと思うけど?
硬いから欠けやすいってのと慣れてないと研ぐのが大変ってところか?
922 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 00:07:11 ID:BRLMnz+l0
ブレイゼンは武生特殊鋼材のスーパーゴールドだ
クラッド原板材段階の重量割単価でVG10の3倍ほどの値段が付いてる鋼材
VG10無垢3,000円/kg
VG10積層クラッド4,000円/kg
スーパーゴールド積層クラッド(=R2ダマスカス)12,000円/kg
3年ほど前の業者向け小規模小売の概算価格情報で今は多少変動あるし
ブレイゼンは3層だからこれよりは安いが対比は同じようなもんだ
くだらねぇwww
926 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 16:24:32 ID:eLCHRv8t0
高級鋼材なんだな。へ〜え!注文したんだ。使ったらレポートしてね♪
製法の違いか粉末鋼は高いね
ステンならV10くらいが使いやすさ、値段などバランスが良いと思う
メーカーが価格差を押して採用する
その上製品価格には原材料価格ほどは割合的差が無い
末端価格差≒原材料費状態でなお売れる商品力としての性能があるだけの話
まあ
>>925や
>>926には持ち腐れの確率200%だから絶対勧めんがな
と言うよりお前らみたいなバカに買われたらメーカーがかわいそうだ
929 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 17:01:13 ID:eLCHRv8t0
>>928 やけに自信たっぷりだな。HRC62の粉末ハイス割り込みが、HRC61のVG10の
全鋼より性能が上である理由が説明できるならしてみろよ。一応効いて
おいてやる。研ぎの下手糞な奴に限って、鋼材の話が好きなんであまり
期待してないけどな。ちなみに堺一文字光秀のVG10牛刀21センチを俺は
使ってるけどな。身の程知らずなコメントすると、みっともないぞ。
持ってるのが偉いなら他社(鍛冶屋)製品ながら全鋼種現物所有は元より
鍛造済み原板鍛冶屋から買ってその鍛冶屋に熱処理頼んで
ストック&リムーバルでのナイフ自作までやってるが?
当然ヤスリ・砥石・電動研磨機械に至るまで削り砥ぐ用具用品は一通り持ち使っている
全鋼が高性能とか言外に臭わせるような低次元が何様だ?クラッドの芯砥ぎ出せない低技能の言い訳以外の何物でもないな
鋼材が何か、それにどんな仕事をして最終的な炭化物組成を作り出したかが鍛冶屋の価値であり包丁の性能
芯の鋼に対して同じ仕事がされていれば割り込みだろうと全鋼だろうと切れに差は生まれない
それすら知らんバカっぷりを晒してる段階で鋼材の何かを説く必要も無いわ。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 18:11:12 ID:eLCHRv8t0
別に下手な削り仕事してるからって、自慢できるという理屈がわからんな
下手糞な欠陥ナイフ自作するより買った方がいいんじゃないか?クラッドの
芯を研ぎ出せることと、包丁が研げることと同じじゃないだろ。荒削りが得意
なんだとしか聞こえないな。切れに差がないのに、価値があるという主張は矛盾
してるだろ。VG10でたくさんだと、オマエの書いてる内容からはよめるね。で?
荒削りの達人はどんな砥石で仕上げてるんだ?シャプトンか?研ぎの下手なやつが
鋼材自慢するのは、いつもの事だがな。電動研磨ねwww
バカお決まりのはぐらかしか
同鋼材での割り込み全鋼の差は「鍛冶屋の仕事が同等なら」製品上無いだけの話を
自己都合でここまで歪めるか
仕事が同等で上位鋼材なら上位鋼材なりの価値が無いと製品として成立せん事実から目をそむけるバカじゃあこの程度か
堺一文字もこんなバカに使われてはかわいそうだ、せっかくそれなりに良い包丁なのに
またおかしな連厨が暴れだした・・・
934 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 18:30:31 ID:eLCHRv8t0
オマエが研ぎに自信がないのはよくわかった。そんなに実力もないのに
むりするな。グラインダーで糞ナイフでも削ってろ。研ぎが下手なのに
包丁が可哀想とかどういう意味なんだ?包丁技でも包丁研ぎでも、オマエ
のレベルじゃ大口叩けないぞ。大根の桂剥きでも覚えてから、書き込むん
だな。
ID:KRIhAaMw
ID:eLCHRv8t0
刃物板逝けバーカ!
数年前3号、4号が荒らして以来定期的にこういう馬鹿が現れるな
>>935 呼んだ?
ステンの話なんぞ、鋼材も研ぎにも興味はない。
ちなみに、私は日に数スレから十数スレ。(それ以上は書き込む時間が物理的にないよw)
3号は、単発IDの一行罵倒を日に数百スレ。
荒らしとはなにか、考えてみよう。
多くのやつらが、自分の考えに沿わない書き込みを「荒らし」と言うが、それは違うよ。
ごめん、言葉間違えた。上記「スレ」は「レス」の間違い。
>>936 呼んでない、ステンの話題の時点で別人て事は分かってた。
3号と二人でタイヤ、車のリアウィング、ゴルフボール、あと何かあったかな?の話題だけで、
料理板の包丁スレを1スレを数日で埋めたからな〜
これが荒らしじゃないと?それとも都合の悪い事は忘れたか?w
まだあまり使ってないけど司作の三徳研ぎやすくよく切れるな〜
手の上で豆腐切り、この包丁では絶対やりたくないな
白2で砥いだ感じは凄くやらかい
ZDP、V10、青、白*3、黄、SK、他鋼材不明のステン持ってるけど、一般的な硬いという基準が分からなくなってきた
>>938 包丁のディンプルにボルテックス効果があるなどというたわけたことをmanabuが吹いたことが発端ですね。
それに3号が絡んできて一日数百レスの人格罵倒一行レス。それが、包丁とはまったく無関係な無意味なレス、
つまり荒らしであることは明白ですが、私がそれをしたわけではない。
私は、包丁を切り下ろすのに、空気抵抗なんぞ関係ないと言っていただけです。
>手の上で豆腐切り、この包丁では絶対やりたくないな
なんで?まさか、自分の手を切ってしまうとでも?
どんなに切れる包丁でも、切るやつは切る、切らないやつは切らない。
調理の腕の問題だと思いますよ。
940 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/19(金) 20:50:02 ID:GKMqfo0W0
ぼるテックス効果ってなに?
高速で移動する物体、たとえば新幹線のパンタグラフとかレースカーのスポイラーにデコボコを付け、
わざと渦流を作ることにより空気抵抗を減らす効果です。
またお前かwwww
>>942みたいなのが、荒らしだと思います。
>>925 >>942 ただの罵倒でしかなく、包丁に関して、なんの情報もなし。
書かなければいいのに、なんで書こうとするのだろう?理解できません。
>>943 「 ̄i
「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
| ^~^ |
| .ノ _,_ 土 |
| ヽ 米 し .|
| 十_゛ ナ 、 - |
| l ‐ ょ ⌒) .|
|. + i 、 |
| ⊂ ` .|
| { ) て`` |
| |
| |
|__________|
本枯節の湯豆腐ダレも知らなかった奴が何かホザイテますねぇwww
>>944 いよいよ、罵倒のみになってきましたね。いつもの流れです。
>>945 何のことか、よくわからないので、具体的に説明してくれますか?
非常に興味があります。
態度の悪いレス乞食ですから、放置推奨w
>>948 その言葉は、まず君が一番に身に染みて感じるべきことだ。
補足すると、
私は、膨大な数の人格罵倒のみの一行レスを求めているわけじゃない。
疑問に思うことがあれば質問するし、質問があれば回答するし、
否定されれば、それが理に適っていなければ反論するだけだ。
それに対して、人格罵倒でしか返せないのなら、最初から書き込むなということだ。
理論的な反論を待っているよ。そういうものには興味があるね。
だから、
>>945の書いた内容の詳細などは、非常に興味深い。
だが、書いてくれそうにないな。残念だ。
やけにスレが進んでると思ったらお前ら何やってんだよ•••
ごめんよ
ケラケラヽ【・∀・】メ(・∀・)ノケラケラ
953 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 20:33:50 ID:CXpP7mtM0
また彼がやってきたんですか。
954 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 23:17:01 ID:GP5YXsAg0
原器だったよね?確か事務員とか言われてたよね?
955 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/21(日) 16:58:39 ID:c8AIpYr40
miyabi7000mcd買った!美しすぎるうえに切れ味も堪らん。
>>955 研げるのか?
新品の切れ味なんぞ、1週間で終わるぞ(まともに使っているという前提で)
まあ、記述からして、研ぐより、8000番(笑)で磨く系かな。
957 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 16:33:02 ID:vqZSdL3i0
雅はZDP189の割り込みだから、一週間ではへたらないだろう。切れなくなる
前に8000で磨く方が、切れなくなってから中砥で擦る馬鹿よりも賢い。少しは
学習したらどうだ、下手糞。
2週間くらいは切れる
Zに#8000はあんまり意味が無いな。
960 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:24 ID:Ast57LjZ0
ZDPだと6千のダイヤモンド砥石で少し刃先を整えて、8千のセラミック砥石で
傷消しがちょうどいいくらいだろう。シャプトンの1000で毎回研ぐ気にはならんな。
ダイヤは400番と1000番の両面の電着しか持ってねーわ。
6000は燒結ですか?高番手のダイヤ砥石ってどんな感じ?
やっぱり研削力がある?
>>957 そこまで硬い鋼材を、8000番で刃付けをするわけかw
まあ、頑張れ。
切れ味に頓着しないのなら、それでいいと思うよ。
刃が付かなくても、ピッカピカになればいいわけだから、
表面を撫でれば済むだろうからな。
963 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 00:12:25 ID:pxDagSfn0
8千番はピカピカにする為にあると思ってる事自体、高番手の砥石を使いこなして
いないということだな。6千番のダイヤは電着のつもりで書いたけど、焼結もでてる
のかな?この辺の番手になると、そんなに耐久性は気にしなくてもいい。中砥と違って
たいして削るわけじゃないからね。状態のいい時に研げば、研削量も少なくてすむ
理屈なんだけど。8千番はピカールの親戚くらいにしか思ってないんだろうな。違うぞ!
>>963 それはちょっと違うな。自分は必ず仕上げは掛ける。
当たり前だが、中砥で刃付けをした上での仕上げだ。
中砥を使わない、カエリを出さない、と豪語した上での8000番なんぞ切れ味に貢献することなどない。
刃を付ける過程がなければ、それは研ぎじゃなくて磨きだということだよ。
刃を付けた上での、刃持ちであり切り口の滑らかさなんだ。
刃が付いてないのに、刃持ちもクソないだろ?
君の場合は、結果的に光らせること以外に高番手砥石の効果を発揮できていないのさ。
まあ、包丁で物を切らない連中にとっては、光っていればあとはどうでもいいというのは理解するよ。
予算16000円で堺一文字光秀の牛刀を買おうと思うんだけどFV10が良い感じかな?
この予算でみんなのお気に入り牛刀ってある?
966 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 06:04:06 ID:IEjfndXk0
ハガネかステンかで
違うので・・・。
967 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 09:18:13 ID:uaw+WE3M0
FV10に興味あるんでよければあとでレポたのむ
刃渡り何センチのにするの?
>>967 家庭用だし21cmにしようと思う
これより長いと我が家の狭いキッチンでは辛すぎるw
FV10の同等品を使ってる。
トウジロウプロから買い替えの牛刀24cm
トウジロウと比較すると、砥味はややクセがあるが
いい刃が付くし、永切れする。
トウジロウよりは硬い印象だけど、ブレードの
しなやかさは同じぐらい。
いい買い物だったと思う。
築地正本と築地有次の柳刃の幅に結構な違いあるかな?
蛸引まではいかなくても幅がない方がいいんだよね。
同じ店でも、一本一本違うよ。
やっばりそうだよね。
店に行ってみるよ、ありがとう。
973 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 20:46:54 ID:pxDagSfn0
中砥を使わないなんて、俺は一言もいってない。使う頻度が君の様な初心者よりも
少ないだけだ。雅の場合は6000のダイヤを軸にするのを進めるね。普通は6000と8000
という組み合わせはないけど、ダイヤを使う場合は6000でも傷が残るからセラミック
の8000で後をフォローするほうがいい。これはダイヤ砥石を使う場合は、普通のやり方だな。
しかし、毎回切れ味が落ちるたびに、シャプトンの1000番に戻って削ってるってのは、
包丁がちびるだろうな。包丁のセールスマンにでも、そういう研ぎを薦められたのかな?
御苦労なことだ。
>>973 雅またはヘンケルスのZDP割り込み使ってるの?
包丁がちびるとか、週一程度の研ぎなら10年経っても普通に使えるよ。
ところで、6000番だ8000番だと言ってるのなら、それでカエリも出さずに
刃先に刃が付いたことをどうやって確認してるんだ?目視か?w
あ、もうひとつ質問。
中砥と使うというなら、どういうときに中砥を使うんだ?
切れ味が落ちたら使うとかか?w
荒砥と仕上砥があったら中砥はいらん
978 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/24(水) 05:16:11 ID:PHC5ekgI0
↑そう考えた頃が
僕にもありました。
逆に欠けさせでもしない限りは荒砥なんていらんわな。
特にシャプトンのオレンジみたいな切削力のある中砥を持ってれば。
あと、荒砥が要るような大きく欠けさせてしまった時とかは、
素直に購入店に研ぎに出すとかね。労力的にはその方が遙かに楽だし。
サクッとカエリを出すには、粗砥は便利だけどな。
そこから仕上げで研ぎ目を潰すのはかったるいので、中砥をかませているけど。
和包丁について言うと、普段の手入れは中砥と仕上げ砥のみで間に合う。
だが、ある程度砥ぎ減りしてきた段階で、時々は切刃全体を砥ぎおろしてしのぎの線を整形する必要があり、
これは荒砥でやったほうが合理的。
中砥でできないことはないが、時間がかかるだけで中砥を使う意味がない。特に出刃の場合は。
>>981 今は和包丁の話題はいらないよ
>>955がmiyabi7000mcd買った(ZDPの割込み)発言に対し、
>>957>>963がダイヤの6千とセラミックの8千があればいいと言って話がおかしくなってるだけだからw
月に1回帰る実家にはヘンケルスのツインセルマックスM66(ZDPの割込み)あるけど、
黒幕オレンジでM66返りだすのはかなりしんどいよ、
同じ砥石でV10なら削れ過ぎちゃうくらいなのに・・・
砥ぎ汁もZDPは黒くならない?まあ持ってる人はわかる