1 :
ぱくぱく名無しさん:
このスレの人って、やっぱりお昼も弁当持参の人が多いのかな。
自分の場合は専ら朝はパンかシリアル、あとはサラダと卵料理くらい、
昼はスーパーの弁当って具合で、夕食だけ自炊。
手作り弁当にも挑戦したこともあるけど、いつもより1時間近く早く起きなければならず
また、おかずを一杯用意しようとすると大変。
冷凍食品とかを利用すると、結局 弁当を買うのとあまりコストは変わらなくなってくるし……。
常備菜のストックや、事前に作って色々と冷凍しとくといいのかな。
手作り弁当派な方にお訊きたいんですけど、どのような感じで弁当を作っていますか?
朝の段取りや、ちょっとした工夫やテクニックがあれば お聞かせください。
シングルファザーな俺が通りますよ、っと。
>>3 お弁当の構成は基本的にご飯+野菜+卵+肉 or 揚げ物。
ご飯はただの白米の他に梅干し、海苔、ゴマ、ふりかけ等でバリエーションをつける。
副菜の野菜は基本的に前日の残り物が多い。味付け変えたりして大体2品ほどを詰める。
卵料理は大抵 卵焼き。ほうれん草やアスパラを入れたりすることも。
で、主菜の揚げ物は冷凍品を使うことが多いかな。焼き物は簡単だからちゃちゃっと作るが。
たまに手抜きして、ナポリタン&ウインナーだけを弁当箱パンパンに詰めることもあるけどw
まぁ、娘はまだ幼稚園で弁当は週二日だから、まだそこまで苦ではないかな。
さすがに、キャラ弁作ったりするほどの気力はないがw
早起きばっかりは仕方無いね。こればっかりは子供のためと思って我慢。
弁当作りはコスト云々を言い出すと、一人暮しではあまりお得にはならないかな。
その辺は睡眠時間と天秤だと思う。
自分はスレ違いではあったけど、まぁ
>>1にある過去に一人暮らしってことで許して。
お昼のお弁当って難しいんですよねえ。
作るのがではなくって、仕事先の方との打ち合わせに連れ出される事が
多いから、この時期はお昼のお弁当が夕食に… (夏は無理)
体力的・精神的に余裕があるときに冷凍できるような物を一気に作って、
出来ないものを朝食と一緒に作って詰める感じかな。
6 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 06:00:43 ID:U5CSsECEP
自分は冷凍庫にシラス、切って塩+スパイスで味つけた鶏胸、カットしたキノコ類などを常備
その他に鮭なども
シラスの卵焼きは味付けいらず
鶏胸や鮭は凍ったままオーブントースターで焼く
適当な野菜を切って炒める
こんなもんでお茶濁してるよ
特にごま油でシラスとピーマンを炒めて、醤油をジャッとやったやつが好き
寝坊すると白飯+さば水煮缶って日もあるww
あと、炊き込み御飯やおにぎりも楽でいいね
>>4 何か色々と大変だな。不覚にもジーンときてしまった。
>>7 ドラマみたいだけど、嫁とは娘生んだときに死別しました\(^o^)/
もう何年も経ってるから、今更どうということもないけどね。
まぁ、みすぼらしい弁当で周りの子にからかわれて惨めな想いをしてないか、
という心配は常にある。
でも食事よりも、髪結んだり、普段の服装とかの方が気を遣うかな。
この辺は男親ゆえだろうか。
>>3 家での食事にフライ・カツ・コロッケ・唐揚げなどを作るときは、
一口大の物を余分に作って、小分けして冷凍。
「今日の晩飯は豚カツにするか → 一口カツも仕込んでストックしよう」とか。
朝は揚げるだけ。
でも、牡蠣フライは弁当に向かないので勧めない。
餃子や焼売も余分に作って小分け冷凍。
これも朝は揚げるだけ。
魚の一夜干し・みりん干し・塩鯖等は、切って小分け冷凍。
ほっけなら6〜8切れに切って2枚ずつとか。
前日夜に冷蔵庫に移して解凍→朝は焼くだけ。
煮る物なら、前日に煮ておく。
その方が味が染みて美味い。
んで、冷蔵しておいてそのまま詰める。
朝に一から作るのは卵焼きくらい。
綺麗に巻かずに、出来損ないオムレツみたいに、
混ぜてぐちゃっと寄せ固めてもOK。
それをラップに包んで巻き簾でくるんで輪ゴムかけて放置、
ちょっと冷めてから切ると見た目も悪くない。
面倒なら不定形のままでも別にいいじゃん?
副菜は、ブロッコリーやアスパラは前日塩ゆで→冷蔵→朝詰めるだけ。
じゃがいも・れんこん・ごぼう・かぼちゃなどは揚げて塩振るだけで副菜にすることも。
きんぴらならたくさん作って小分け冷凍ストック。
前日夜の残りのサラダを入れたりすることも多い。
超手抜きの場合、飯の上にマルハの秋刀魚の蒲焼きを乗せるだけ。
>>6には悪いが、鯖水煮よりもこちらをお勧めしたい。
お弁当は基本的にメインのおかずと肉/魚は前日に準備。
ご飯は起床時間の二十分前に炊けるよう炊飯器をセットしておく。
朝作るのはゆで卵と緑の物(青菜や豆、ブロッコリー等)くらい。
漬け物類は自作でストックしてるのがあるから、気が向いたら使用。
彩りのためにミニトマトとか入れても食費はおおいに浮くよ。
子供のための弁当だと難しそうだけど
自分用のは、朝準備できてないときは
そばとかうどん茹でて、めんつゆと紙コップ持参して適当に食べてるな。
30円くらいでいいよ。
12 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 12:39:49 ID:JdSaVDjc0
食パンにジャムサンド、チーズサンドラップで包み
野菜ジュースひとパック
ああ美味しそう
ラップにつつまれたジャムサンドとチーズ
俺、上司の汚い弁当を笑ったら、
奥さんが入院して、中学生の娘が作ったんだって、
上司が笑い返してくれたんだけど、
本気で、俺逝けよ!って思ったのを思い出した。
>>14 まずはその場で土下座すべきだろ
もしくは今からでも遅くないから遺書書いて舌噛み切るべき
そもそも、他人の弁当を笑う行為自体があり得ない。
妙に礼節気にして割り切るの、2ch脳だぞ
時と場合によるが他人の弁当笑うなんてよくあることじゃない
不味そうな弁当だな〜、の一言くらい笑って言おうぜ。
さあ盛り上がってまいりましたw
お弁当の作れない俺は、いつも炊き込みご飯でござる。(´・ω・`)
中学の頃、クラスの性格悪いヤツが俺の弁当の大好物だった唐揚げを喰ったあげくに、
「お前のかあちゃん、料理下手だな」と抜かしやがったときは、思わず手が出た。
ついでに母の名誉のために言っておくと、うちの母の料理は、客観的に見てもかなり上手。
単に味付けがシンプルな唐揚げだっただけだ。
うちなんか、母親働いていたし
あまり料理が得意じゃなくて、
煮物だの、昆布だの弁当の中身が全然彩りがない
汁がめしにたれた茶色い弁当だったけど、
いまでも、あのしょっぱい弁当が食べたくなる。
21 :
名無しさん:2010/02/08(月) 16:22:37 ID:1ol3gdPuP
家の母親は料理が下手だったので弁当の時間が辛かったな
弁当箱開けたらたらこスパしか入ってなかった時の絶望感はハンパなかったぜw
今思うと働いてたから仕方ないと言うしかないが…
基本ふりかけごはん+レトルト一品だったからな
文句言ったら前出のようにスパかやきそば一品になったしw
冷食の揚げ物だらけで黄金色だった俺の弁当がマシに見えてきた。
友達のお母さん栄養士さんで、弁当も綺麗だったわ。羨ましかったなw
高校の時に、隣に座ってたいじめられっ子が
弁当に彫刻刀を入れられて、机にうつぶして泣いてしまった
いじめっ子が、そのくらいのことで泣くなよって言ってたけど、
無神経な奴だなって思ったよ。
弁当ってなんか、変な思い入れがあるよね。
弁当か
前日にご飯詰めて、おかずも冷凍食品そのまま詰めて冷蔵庫に入れておく
朝に2〜3分レンジで解凍
で持ってってるわ
朝時間ないし外行くのもめんどい
冷凍食品オンリーでも安い時に買っとけば1食200↓でつくれるしね
こんな雑なことやってるのは自分だけだろう
25 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 17:05:46 ID:sOykEedm0
そろそろ誰かがタケシAAを貼る予感
冷凍物と買ってきた惣菜詰め込んで
「弁当作ってあげてんのよ、できるものなら自分でやってみろ」と母は豪語してたな
主婦ってニートの次に楽な仕事だよな
27 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 19:22:51 ID:U5CSsECEP
家政婦レベルで家事するなら立派な仕事
事務職より大変だとエスパー
一人暮しの常というか、よくパスタを食べるんだけど
オススメの乾麺ってある?
今まではずっとマ・マーを愛用してたけど、たまには冒険してみたい。
>>28 よく聞くのはバリラとディチェコかな。
とくにディチェコは最近いろんなとこで売ってるのを見かける気がする。
31 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 22:41:22 ID:oexWrYIP0
>>28 俺は外国産の1kg158円のパスタ食べてる。
茹でたてはおいしいぞ。
まぁママーが高くて食べたことないんだけどな・・・。
>>30 バリラは国産と変わんないけど、ディチェコはうまい
いちど食べちゃうと国産は味がしないような気がして食べられなくなる
以前、安さに釣られてボガサリってやつ買ったことあるけど
とてもじゃないが食えたもんじゃなかったなー
食べ物捨てるのは勿体無いけど、結局残り400g全て廃棄してしまった
ディチェコが安いし無難においしいからだいたいディチェコ
バリラかアネージもたまに買う
ナポリタン作る時はママーかメーカー不明の安売りのイタリア産のパスタ
ディチェコでナポリタン作るとまずい
36 :
名無しさん:2010/02/08(月) 23:30:42 ID:1ol3gdPuP
ペペロンチーノみたいにコシと麺自体の味を楽しみたいならデイチェコ
ナポリタンみたいにもちっとした食感で麺にある程度味をしみこませたいならママーって所かな
もともとナポリタンは日本発祥だから日本のメーカーが合うんだろうね
スパゲッティーニは太くて主張が強いからワンサイズ細いフェデリーニおすすめ
これならナポリタンにも合うよ
いやいや、ナポリタンは細いとダメだろ
茹でた後炒めちゃうんだから、太い方が良いよ
一人暮しスレだけあって、さすがにパスタには拘りある人多いね。
一般的には、濃厚なクリームソースやミートソースには太いのを、
オイルソースや軽めの魚介系、スープスパでは細いのが合うとされている。
41 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 00:28:35 ID:258cIWQP0
好きな太さで好きなように食え!
そうめん並の太さがいいね
44 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 00:33:55 ID:t0UNSAjv0
いやうどんだとおもう。
45 :
名無しさん:2010/02/09(火) 00:37:00 ID:TUz+oZ8yP
何にせよどの麺類でも一人暮らしには有難い
特に具沢山の麺類は自炊の味方だ
色々な太さを揃えるのは面倒なんで、俺は1.6mmのスパゲティーニ 一筋だ。
ペペロンチーノ、カルボナーラ、ナポリタン、ボロネーゼ…etc 全てコレ。
>>38 いやいや、ディ・チェコはもともと太めだし、小麦の味が強いから細くても満足感あるよ
スパゲッティーニの上の太さのスパゲッティとかいま調べたら1.9mmだよ
いやフェデリーニの話だろw
だいたい、ナポリタンに小麦の味(笑)とかどーよw
ナポリタンって、スパゲッティをケチャップで和えたものでしょ?
たまに玉ねぎやピーマン、お金があればハム付きで。
50 :
名無しさん:2010/02/09(火) 02:45:35 ID:TUz+oZ8yP
>>49 和えるだけじゃダメだ!しっかり炒めてこそナポリタンなんだから!
あとハムじゃなくて斜め切り魚肉ソーセージなw
ID:qKqLKXR+0
推測だけど、多分は
>>36はディ・チェコ、マ・マー共にスパゲッティーニでの比較をしてるんだと思う。
それに対し、あなたはペペロンチーノ=フェデリーニ、
ナポリタン=スパゲッティーニ以上?を前提としてるみたいだから
話がすれ違っているんではないかと。
あ、別に俺自身は両者とも批判してるわけじゃないです。
>>50 魚肉ソーセージだって?
ナポリタンには赤いウインナーだろ。
53 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 03:04:32 ID:258cIWQP0
>>50 ただ炒めるだけじゃダメだ!
スパゲッティーは茹ですぎてコシがなくなったやつを使うんだ!w
ナポリタンにしろミートソースにしろ、ピーマンが入らないと間の抜けた味になるよな
今はピーマン高いし、ウィンナーもベーコンもないから、明日はキャベツとアンチョビのパスタにする
55 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 03:13:21 ID:9A2Z1ThKP
なんかここ、いっつも論争してるね
別に争っちゃいないと思うが。ただ自分の好みを言い合ってるだけ。
仲良く喧嘩。トムとジェリーみたいなもん。
トム&ジェリーの、「猫トムがしんじまったあとのお話し」コピペは泣けるな
トムとジェリ♪仲良く喧嘩しな♪って子供ん時は解んなかったなぁ
レトルトソースを使ったのでも、自炊に入る?
青の洞窟や、予約でいっぱいの〜シリーズとか結構 好きなんだけど。
なんか、ディチェコってやつがいいみたいだな。
専用スレ覗いても評判いいみたいだし、今度買ってみるか。
ちなみに今までは、特に拘り無くママーやオーマイとかを買ってた。
ディチェコは美味いみたいだが
オレはバルク品みたいなのしか食ったこと無いなあ。
パスタに限ったことではないが、イイやつに変えてもあまり違いは解らなかったりするけど
普段 使っている物からランクを下げると、途端に違いが分かる。
>>47 >ディ・チェコはもともと太めだし
んなこたぁない。例えばスパゲッティーニなら1.6mmでそれ以上でもそれ以下でもない。
食感はともかく、太さ自体は他のメーカーの1.6mmと銘打ってるものと変わらんよ。
63 :
38:2010/02/09(火) 06:21:27 ID:qKqLKXR+0
>>51 俺は最初から
>>37に対してのレスしてるだけだよw
なんか横レスされて困っちゃったけど。
あ、誤爆orz
>>62 始めて買った時、スパゲッティを選んだんだがうどんかと思った
>>61 > 普段 使っている物からランクを下げると、途端に違いが分かる。
わかるわ。
ディチェコやディヴェラ使ってたんだけど、
この前安売りパスタ(一応イタリア産)を買ったらめちゃめちゃ微妙だった。
3kgも買っちゃって、どうしてくれようって感じ。
これって、他の食材にも言えるよなー。
前スレでもプロがディチェコ薦めてたってレスあったな。
だがあれ高いんだよ。 マ・マーの二倍くらいするだろ。
ディチェコってたま〜に安売りしてないか?
スレに釣られてディチェコのペンネ買ってきちまったよ。
賞味期限切れたフランスチーズでクリームソース作って食った感想言うと
・ソースとの絡みが良い(理由不明)
・アルデンテがわかりやすい(コシがある)
・ペンネは芯が消えても結構堅い。
こんなとこか?
個人的な感想言うと、カッペリーニ、フェデリーニ、スパゲッティーニ
辺りは金出せるならディチェコがお勧めかもしれない。食感はかなり良い。
ただフェットチーネやペンネみたいに太かったり分厚いのは、好みが分かれそう。
ぶっちゃけペンネ芯抜いたのに歯応えありすぎで食いづらかった。
>>68 通販にてスパゲティーニ 5kg \1000で売ってるとこがあるよ
俺も気になったんで今日ディ・チェコを見てきた。
近所のスーパー3店まわって3店目でようやく発見。
が、500g \298だったのでちょっと躊躇。
自分も普段はマ・マーを使っているので、倍は少し気が引けるかな。
調べたら大体相場は\200代半ば、安いときに\200切るくらいみたいね。
>>61 PCとかもそうだな。性能いいマシンに変えても直ぐに慣れてしまうが
ふと元のマシンに使って見ると「あ、遅い……」って実感する。
カレーうどん・蕎麦・素麺・冷麦は美味しかったので
スパでもいけるだろうと試してみたら微妙だったw
酒飲んでようつべで「マネーの虎」見るのが最近なんだが
ケバブを社長たちが絶賛してて興味あったんだ
んで札幌雪祭り見に行って出店があったんで初ケバブ食ったんだが・・・これ?
独り暮らしとも自炊とも一切関係ないけどw
お祭り屋台の食い物に文句付けてどうすんだ
今日ちょうどパスタ食べたわ。
みんなパスタの種類とかこだわりがあるんだね!
なんだか楽しそうだ!
ちなみに私はラタトゥイユ絡めただけの手抜きパスタでした〜
>>74 鶏の唐揚げを屋台で食ってケチつけるようなもんだな
ケバブなんて香辛料付けたただのグリル焼きじゃん
トルコ人だって、そんなに御馳走だとは思ってないだろうよw
でもケバブって、基本的に屋台で食べるもんじゃないの?
ケバブ自体はちゃんとした料理つーか串焼きの総称だろ。
レストランつーか食堂でも出せる料理。
日本でピタパンとかに挟んで出るのはファーストフードアレンジ。
その社長たちは、むしろファーストフードの味に慣れて無かったんじゃないの?
カップラーメンやモス食っただけで唸りそうだぞ
82 :
名無しさん:2010/02/09(火) 21:26:43 ID:TUz+oZ8yP
社長だったら本場で食べたケバブの話じゃないのかね
あっちの金持ちだったら自宅にもケバブ用の設備があったりしそうだしw
社長関係ないだろうんこ
84 :
名無しさん:2010/02/09(火) 21:34:28 ID:TUz+oZ8yP
ディ・チェコ食べるとさ、日本人が米にごだわるのと同じようにように、
イタリア人がパスタにこだわるんだろうっていう当たり前の事実に気づかされる
以前買ったインドネシア産だかのパスタはヒドかったわ
ディチェコ美味しいんだけど、たまーに浮気したくなるんだよなぁ。
最近はバリラ、アルチェネロ、ディチェコでローテーション
まわしてるけど、どれも特徴が違っておもしろいね。
パスタソースなんて作れよ
うどんの汁より簡単だぞ
簡単なパスタソースのレシピplz
ちゃんと美味しいのを手作りしようとすれば手間もカネも意外と掛かるのは当たり前のこと
俺はワイン飲まないから、ミートソースは作らないな。
トマトジュースで作るのは、やっぱ味がいまいちだし。
ペペロンチーノくらいはさすがにちゃちゃっと作るけど。
ほうれん草+ベーコン+醤油でスパゲティ炒めたら、
大根おろしと焼き海苔乗っけてポン酢かけて食べるのが
一番飽きない気がする
ゆでたパスタに、バター、オリーブ油、醤油、たらこのふりかけ、ニンニク
これで、たらこスパといいはって食べる。
塩、コショウををかき忘れました
96 :
名無しさん:2010/02/10(水) 01:26:20 ID:ylNcwh14P
茹でたてスパにバターとたらこと隠し味に昆布茶粉末少々あればあさつきパラパラ
金はともかく手間はかからないよ
あと油切ったツナ+なめこ+大根おろし+めんつゆの和風スパも美味しい
なめこの味噌汁が食べたくなってきた。
なんというか・・・
ここはさいたま市民の巣窟ですか?
by 家計調査 穀類 スパゲッティ購入 全国 1位
99 :
名無しさん:2010/02/10(水) 02:38:40 ID:ylNcwh14P
和えるだけの和風スパは麺をうどんやそうめんに変えても結構イケるw
軽めの和風パスタやオイルソースのはどうも苦手。
濃厚なトマトソースやクリームソースのは大好きなんだけど。
新じゃが買って来て肉じゃがにしたんだけど、なんかすごく苦い芋が混ざってる orz
食べて大丈夫なのか、これ?
芽はちゃんと取った?
緑色の部分は喰ってはいかんぞ
成人なら下痢、めもい嘔吐くらいで命に別状はないだろうけど
104 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 03:42:07 ID:qqKpHgqPP
ジャガイモの芽って取るの面倒臭くね?
みんなどやって取ってるの?
普通に包丁やピーラーで
包丁でグリっと
寝て起きて大丈夫でしたw
芽は目立つものだけとりました。
苦かった芋は実全体が苦かったんですよ…
もっと簡単な芽の取り方ないかしら?
110 :
名無しさん:2010/02/10(水) 08:45:16 ID:ylNcwh14P
>>109 自分は爪でとってるw(別に伸ばしてるわけではなく普通の長さ)
いままでこれでお腹が痛くなったことはないw
俺がこんな当たり前なこと書いてもしょうがないけど、
ピーラーのUの字の所でちょちょちょってやればそんなにメンドクサくないかなあ
いや、今の時期は新じゃがではないだろう
芋全体が苦いなんてのはヤヴァイ
とりあえず芽は徹底的に取れ
また話戻るけど
じゃがいも縦に細かく切るとパスタ代わりになるよ
クリーム系のソースとめちゃくちゃ合う。
ソースの量多いなーって時や、もうちょっと腹に加えたいときどうぞ。
ちゃんと茹でてね。
115 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 13:04:46 ID:N64SM8bUO
新じゃが出てるよ
産地よくみなかったけど、びっくりしたから覚えてるw
>>113 詳しくないけどスーパーに行くといっぱい売ってるよ、新じゃが
新じゃがで検索かけてみるといいと思う。
ジャガイモって日本全土で作られてるから新じゃがの産地が月を追うごとに
北上していくみたいですよ
北海道の新じゃがの季節が終わってたら今は鹿児島とか長崎の新じゃがになってるんじゃない?
長崎の新じゃがは最近スーパーにも八百屋にも出回ってるよ。
八百屋のおばさんが新じゃがは水っぽいって言ってたな。
でも皮ごと調理出来ていいよね。
119 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 16:50:15 ID:IiU0IkSU0
新じゃがは水分が多くてもっちりしてるね
アンデスレッドとかキタアカリは掘ってすぐでも
ほくほくしてる
実家帰ったら新潟産コシヒカリ3`と高級味噌500gくれた。
その他缶詰に畑でとれた野菜にばあちゃん特製梅干に・・・・・
ちゃんと食ってるのか?って心配されて持てる限りくれた。
交通費が往復一万するからあれだけど・・・。
家族に会えてお土産もいっぱい。実家最高。お前らも顔見せに逝け
その一方家族なんて身に覚えのない人間もいたりして。
ジャガイモを摩り下ろして焼くだけでも
いいつまみになるよねw
俺もばあちゃん特製梅干持ってるんだが、比較的最近亡くなったせいで、
もったいなくて、なんか食べられなくなった
でもムチャクチャ旨いんだぜ
そういや昔自家製の干し柿食べたら渋柿だったことがあったんだけどあれほんとすごいな
口の中がすごい痺れた記憶がある
渋くて食べられない柿を干し柿にするんだけどなwwwwwwwww
めまいって言いたかったんでしょ
四国は冬になると回転しながら北上して北海道になるんだよ。
132 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 22:17:16 ID:qqKpHgqPP
>>131 マジか!!知らなかった
明日会社で言いふらそう〜と思ったら明日休みかよ↓
頭がいい人はすぐ分かる話なんだろうw
5回読み返した
>>131 なんで四国?鹿児島とか長崎は四国なの?
白子のりの焼き海苔が大量にあまってる。おにぎり用に買ったんだがおにぎり握るのがめんどくさくて使えてない。
手巻きずしでもすれば
>>135 100均でおにぎり型売ってんよ
そのまま食っても美味しいよ 夜中腹減ったら齧ったりしてる
スープ作るときにゆで卵もついでにゆでちゃうのは
衛生的にまずいかな?
しょうゆ浸して白めしに巻いて食うか、よく作る野菜スープめしの上にちぎってのせるか。
140 :
名無しさん:2010/02/11(木) 00:43:09 ID:k0XIXuCJP
>>135 細かくちぎって中華スープの素とゴマ油とラー油ちょっと足らして簡単海苔スープ
本格的にしたければキムチと豆腐と万能ネギを入れるといいおかずにもなるよ
>>138 俺は抵抗ある。
実家で鶏飼ってて、子供の頃朝卵を取りに行ってたんだが、たまに糞が付いていたりしてたんだ。
だから、卵を他の食材と一緒にゆでたりするのは今でもできない。
100度の熱湯に浸すわけだから問題なさそうとは思うけど、衛生的な観点ではどうかは知らない。
似たようなことで、パスタとレトルトパックのソースを一緒に温めることもできない。
市販の卵は一応工場で専用の機械使って洗ってるのを見たことあるけど
それでも一緒に茹でるのはオススメしないなー 菌までは取れると思えないし
>>141>>142 やっぱそうだよな…
俺もそう思ってたんだけどどうしても卵が食いたくて
コンロが1つしかないし結局茹でちまった
>>143 電子レンジでゆで卵作るアイテムが売ってるよ
炊飯器の蒸気でとかもネ
>>138 自分は毎日ゆで卵作る時に一緒にブロッコリ茹でたりしてる。
そもそも日本の普通の市販のゆで卵は洗浄済みだし、
沸騰状態で10分経った辺りでの野菜投入だからと思って
心配した事も無かった。
ちなみに一人暮らしって何でもすぐ余るから、マーマレードやトマトソースも
作るんだけど、個人的お宝保存食は祖母直伝の自家製梅干しやらっきょう。
母でも祖母でも、美味しいと思う物を作る人がいたら
教えて貰っとくのが吉だと信じてる。
さつまいもを知人から段ボールでアホほど貰ったんで
ここんとこ毎日のように蒸かし芋を食べてる。
まるで戦中の子のようだ。
>>146を見て気付いた。
炊飯時に人参を茹でるのを忘れた;;
>>144 ぐぐったがなるほど、金属で包むのかw
見かけたら買ってしまうかもしれん
>>146 毎日でも平気なんかw
スープみたいに飲むんじゃなければ少しは気が楽だな
俺も母親に梅干し教えてもらおうかな…
>>147 さつまいも好きだからうらやましい!
この前3本100円(ひょろ長いやつ 3本で500gくらい)で買ってきたけど
いろいろ料理する前にふかし芋として食べてしまったw
大学芋とか鬼まんじゅうとか石垣もちとか芋ご飯とか考えてたのにww
おれ、サツマイモを裏ごししてコンデンスミルクまぜた
デザート大好きです。
>>150-151 ホント、お裾分けしたいくらいだよw
都会の一人暮しの常で、近所にあげるような人もいないしさ。
最近では頭の中が
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< キントキキントキ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< キントキキントキキントキ!
キントキ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
って具合だ。
何かウルルンに出てた某部族を思い出してしまった
サツマイモ…
おやつにスイートポテトをつくってみる。うまし。
小手先の技はいくつかあるけど、要は茹でて・潰して・荒熱とって・牛乳とか混ぜて・成型して・卵黄塗って・オーブンで焼く。
オーブンもって無ければ、バーナーとかで焼き目をつけるだけでもヨシ。
まぁ、茹でてあるとはいえ、牛乳が入ってるから早めに食べなきゃ問題でるけど。
手間が掛からない割には、すげーって喜んでくれるので返礼にもオススメ。
そいういや、
新鮮な白子もらったけどめんどくさいから
胡麻ご飯つくって焼海苔で手巻きにし手食べたのが今日の夕飯。
サツマイモはあの甘さ苦手だから、何とか切って炒め物に使うだけだなあ。
でもくれるならクレ
156 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 03:57:59 ID:UpYLh9HJ0
サツマイモは細切りにしてカリカリに揚げるだけでも美味い。
芋けんぴの糖衣なしバージョン。
薄切りしてオーブンで焼いたものを犬のおやつにしてます
作り出した辺りからしっぽを振ってソワソワしてますw
いいなー
俺も君んちの犬になりたい
そういうドラマあったな
>>149 梅干しは誰かに教わらずとも、案外テキトーに作っても平気。
「要するに塩+梅+色づけ紫蘇だなー」と気分で作り始めた俺が、
もはや梅干し歴10年目になるが、何の問題もなく毎年やってる。
塩の量だけ、梅を揉んだ時に適度な梅酢が出るように気を遣うだけで。
しっかり梅酢が出ないなんて年には、後から塩だけ足したりしてるw
日本の塩関連の保存食は、カンで結構楽に作れる。
まぁ塩漬けの食品なんて世界中何処にでもあるワナ
悪い悪い。
日本の気候に適した方法で作られた塩保存食は、日本で作る限りカンで楽に作れると言い直そう。
海外の塩保存食は、さすがに乾燥度とか温度の違いで、簡単には再現できんわw
揚げ物系は後の処理が面倒そうだからやったことがないな
そういや親父が梅干道楽に嵌ってる
塩だけで(+紫蘇も)漬けた本物の梅干食うと市販のしょうもない味付けした梅干は食えなくなった
梅は庭あったら育てたいな。
梅干しに梅焼酎、両方大好き。
>>161 そうかなぁ?
キッチンスケール持ってないので、白菜の浅漬けを適当に作ってるが割とよく失敗してる。
塩が少ないと青臭くてきついし、多いと塩辛いし。
168 :
名無しさん:2010/02/11(木) 16:02:35 ID:k0XIXuCJP
>>167 それは逆に浅漬けだからでは?
長期保存用のは塩をきつめにするからごまかしが聞くが
素材の味を生かしたままにしようと思うと微妙な塩加減が要求されるし
梅干しはスーパーのでも塩分量5-11%とかすごく幅が広いからね
塩なんて適当に入れても、美味しいのだと思うよ。
塩分の誤差が許されない、範囲が狭い浅漬けはその分難しくなるんでしょ。
浅漬けは全体にまんべんなくすりこんで、ジャリジャリしない程度がよいと思う。
袋でやるかもしれないけど触ったほうがわかりやすい。
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
建国記念の日を知らないとは
>>170の親はどんだけ悲しむか
コピペ
ネタにマジレスカコワルイ
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
ちなみにぼくは中二でつ
厨二で自炊の独り暮らしとはエライな
もう野良犬になってしまったとか
ちゃんちゃん焼きでご飯進みまくりワロタ
ホームベーカリーでライ麦パンを焼いた。
焼きたてのパンはやっぱり美味いね。
半分食って、残りは明日の弁当(サンドイッチ)用にする。
IHジャー買ったんだが飯の旨さが異常
毎日三合づつ食ってるお
そんなに違う?買うか悩む。
うん全然違う
いままでのは何か水っぽくなったり芯が残ってたりであんま良くなかった
最初はたまたま上手に炊けただけかと思ったけど。IH凄いお
元が相当悪くなければ分からんよ。こだわる人でなければ。
水っぽくなったり芯が残ってたりって、どんな炊飯器よ?
電気炊飯器は古くなると美味しく炊けなくなるね
1時間ぐらい給水させてから炊けば余り差は出ないな
>>179 IH以前は何で炊いていたのかをまず書いてくれよ。
僕の4000円で買った炊飯器は、ムラが激しい。
同じ量入れてるのに、水っぽかったりパサパサしてたり
マイコンは早炊きじゃないとマズー
うちは水っぽくなったらおじや
パサパサに炊けたときは炒飯にしてる
毎日が賭けですよ
家電売り場の厚釜IH炊飯器見ると見るからに美味しく炊けそうなんだよね。
文化鍋で飯を炊いています
蒸らしいれて30分かかります
毎回ご飯つやつや
こんな時間に仕事先から呼び出された。
これからトラブル解決のため、出動。
取りあえず、冷凍してある炊込み御飯のおにぎりをチンして持ってく (´・ω・`)
01年型の、1万台のIHから
8000円くらいのマイコン炊飯器に落としたら
ほんと水っぽくて美味しくないよw
芋とかしゅうまいとか、「蒸すと美味しい」って言うけど
IHはそんな感じw ふっくらと全体に水分が含まれてて
表面に余計な水分が残ってのベチョっと感も少ない
今のは「茹でたんかこの米…」とたまに思うw
親戚が作ってる大好きな米なんだが、なんか甘みも感じにくくなってしまった
悪いからスーパーで買うことにしようかと思ってる
その金で炊飯器買おうよww
さすがにそういうのは専用スレ行った方が
ていうか、こんなところで聞かずとも、いくつかレビューあるじゃん。
197 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 00:58:39 ID:w1T/qGnX0
kakaku.com でレビューみろよ
ご飯は土鍋で炊いているが、朝食時に炊き立てが食べたいから
炊飯器を買おうかどうか迷い中…のところに
>>194とか。
罠すぎる。
おどり炊きおすすめ
>>198 バックナンバー共々、色々と参考になった
スーパーのPB品は、モノによってはかなり使えるよね。
一昔前は、安いけど味の方は……っての多かったけど
最近では一流メーカーのOEMで、中身はNBと殆ど同じってのあるし。
204 :
179:2010/02/12(金) 08:21:25 ID:yTSZcFjTO
コンロが片方ぶっ壊れて不便だ
>>185 おもっくそ亀で悪いけど以前は実家から持ってきたクソ古いジャーで炊いてたよ
炊き上がるまで一時間半くらいかかるうえに上はガチガチ下はべちゃべちゃになる
ああ、二口が欲しい。
キッチンの大きい家にしなかった事に
こんなに後悔することになるとは・・・
一口でまな板置くスペースさえなくても慣れれば問題ないぜ。
俺なんか魚捌くときトイレのふたの上でやってるよ。
キッチン狭すぎるからw
オーブン使って一品、キッチンで1~2品、サラダ、作り置きの一品
とかで結構作れる。
一番の問題は電熱式のコンロとオーブン一緒に使うとブレーカー落ちること。
さすがにトイレで調理は……
208 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 13:40:08 ID:w1T/qGnX0
不衛生にも程があるな
最後に便座に座って食ってたらネタとして完璧なんだけどな
>>203 PBは見極めが難しいな
ちゃんと見定めないと、典型的な安物買いの〜になりやすいし
しかし大きなキッチンほしいなあ。
こう270度くらい全部キッチンスペースでさ
まな板で野菜切りながら、お皿置くスペースもちゃんとあって
野菜煮込みながらフライパンでソテーとか作ってみてえなあ。
調味料一式置くスペースもあって、シンクもめっちゃ広くてさあ。
キッチンスペースに冷蔵庫もオーブンレンジも置いてあって
同時にパン焼いてたりなあ。
今じゃ部屋の隅から隅へ荷物またいで移動しながら作ってて
やっぱり不便だもんなあ。
まずは、そのまたぐ荷物を片付けるのだ。
あと広いキッチンは狭いのより掃除が大変。
213 :
名無しさん:2010/02/12(金) 15:21:32 ID:kun+1lMTP
狭いワンルームなので広いキッチンのみに住んでるのと同じようなものです
ダイニングテーブルの片隅には卓上IHヒーター常備してあるし
野菜切ったりするのも新聞紙敷いてテーブルの上(もちろんまな板は使う)
調味料や調理器具のよく使う奴はキッチンワゴンにまとめて一緒に移動
テレビ見たり音楽聴きながら料理できる所はいいかも
>>211 料理が好きな人なんだろうなあ。
早く稼げるようになって、ホームパーティーとかやってほしいぜ
そして箸と茶碗もってお邪魔したい
ホームパーティかー
ストウブの鍋とかをテーブルに直接どーんと置いて、
皆でわいわい酒飲みながら談笑したりするの、憧れるわ
216 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 15:48:31 ID:vPh8d+vu0 BE:365760724-2BP(1000)
217 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 15:52:28 ID:w1T/qGnX0
ワンルームでも、この時期だとコタツの上で鍋パ(闇鍋ではない)できるんでは。。。
夏の時期に、ワンルームの友人宅にテーブルと卓上コンロ2器持ち込んでの6人で
8時間耐久焼肉パーティやったら、部屋の中がとんでもないことになった。
ま、食後の運動ってことで皆で壁ゴーシゴシとか消臭液散布しまくりとかしたけどね。
>>216 汁の具が前から気になってる。
少し手間かかるけど、具を多くするとか中華にあわせたスープにするとか。。。
おいおい!パーテーとかってブルジョワのやることじゃねえのか!?
>>216 時期的に高価なピーマンを使う、お大尽な料理作って、
>おかず一品というのが、何ともアレだが。
なんて。
ピーマン高くて冬場は手が出せない。
夏場はたくさん食べるけど。
別に青椒肉絲に味噌汁でもいいじゃん
223 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 16:15:31 ID:9ZhhvY3YP
うむ
美味そうじゃ
他に付けるとしたらどんなおかず?
浅漬けぐらいしか思いつかないわー
俺も、ご飯に汁物、あとは中華鍋で出来る主菜一皿、ってことがよくあるよ
常備菜や、冷凍のストック切らしてるときはそんな感じ
炒め物なら、買って冷蔵保存のザーサイを少し切って食べるかなぁ。
それ以外なら、浅漬胡瓜や古漬け白菜と味噌漬け茄子。
パスタ系の時は・・・浅漬胡瓜をピクルスと思ってたべてるな
あと、もう少ししたら蕨とか取れるから煮込んで添え物かな。
ピーマンって冬だと高いのか
自分は自炊初めて日が浅いものだから、どうにもそのテの食材の旬やら相場やらの知識が、
まだ自分の中で形成されてないのでいかんな
適当にそのとき食べたいものを買ってきて作ってるわ
別に金に余裕あるわけでものないのに (ノ∀`)
冬は相対的に、野菜は高いよ
おかずは一品、しかも汁物すら無い事の方が圧倒的に多い俺はどうしたら…
鍋好きで、白菜よく食べる自分にとっては
冬はボーナスステージみたいなもんだ
冬は大根白菜キャベツが比較的いいんじゃないかと。
販売量も多いし手ごろな価格。
鍋や煮物には最適だ。
今日は白菜人参大根しいたけシメジえのき鶏手羽の蒸し料理。
昆布だし少量で鍋で20分ほど蒸す。
取り分けてから柚子胡椒としょうゆで味付け。
残りは明日味噌入れて味噌鍋に。
>>228 チューブ状の調味された味噌を買うとか
豆腐と白菜とジャガイモ千切りをレンジ加熱。醤油や味噌や塩は好みで。
>>226 夏と冬じゃ2〜3倍くらい違う。
トマト・きゅうりなども同様。
白菜などは冬が安くて夏が高い。
本来は旬がある素材でも、
通年価格がわりと安定している物もあるけど。
人参・じゃがい・たまねぎはそこそこ安定してる。
それでも露地物の旬には値段がぐっと下がるし、
その時期の物は、やはり美味い。
意外な物では、「こんにゃく」にも旬がある。
生の芋をすり下ろして作るこんにゃくは、晩秋〜冬の食べ物。
カレーいつもより多く作ろうとしたらルーが足りなくてビーフシチューのもとを混ぜてみたらクソ不味いw
このビーフカレーシチューどうしよう
窓からなg
SBのカレー粉を入れるんだ
コンビニで売ってるぜ
そしたら少なくとも一日放置
今日はまあ あきらめな
ケチャップかトマトジュース足して甘味を加えるんだー。
人参をだな、10kg500円で買っちゃったわけだ。
それでだな、あらゆる料理に人参を使わなけりゃならんわけだ。
それでだな、人参は摩り下ろすと甘くなるわけだ。
ここで俺は気づいたのだ。すりおろした人参の甘みはあらゆる料理に合うと。
今まで手を出していなかったが、人参は非常に料理の幅がある野菜だと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org647670.jpg こんなんできた。オリジナルメニュー。
鯵に塩コショウにんにく刷り込み、間に大量に人参を詰め
周囲にも人参敷いて弱火でじっくりいためる。
魚に火が通ったら、溶いた卵を入れ半熟のうちにフォンを少々加える。
オムレツに人参だけでも想像以上にうめーぞ。
買いすぎたらすりおろして林檎ジュースと混ぜてレモン加えるとか、
輪切りにして固ゆでして冷凍しとくとか剥いた皮は適宜炒めて冷凍しとけば
そんなに必死にならないと思うよ。
241 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 20:44:41 ID:9ZhhvY3YP
体質改善に、にんじん3本とリンゴ1個のジュースを
毎朝飲めと言われたんだが
おっつかないのでやめたw
効き目はよくわからないww
242 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 20:52:54 ID:s1jXQDr20
生のにんじんって他の栄養成分を壊す酵素かなんかなかったっけ?
ビタミンC壊すみたいね。
しかもカロテンの吸収率が含有分の10パーセントにしかならないとか。
244 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 20:56:06 ID:9ZhhvY3YP
>>242 ビタミンC
だから酢かレモン汁をちょいいれる
人参、タマネギ、ピーマンを細ギリにして、
豚ロースを加えてプルコギ風味で食べた。
一品で野菜の摂取量が十分なのでこれでおk。
にんじんならチャーハンでいいんじゃないの。
にんじん3本も飲むくらいなら不健康でいいです
摩り下ろしてバターと一緒に炊き込んでも美味しいねw
久しぶりに炊飯器を使おうかと思ったら何か中が凄い汚いことになってたんだけどこの炊飯器はもうダメかな・・・
ちゃんと釜洗って本体も綺麗に拭いたら使えるかな?
炊飯時に入れておけば、一本くらいはすぐに食べられる
今日もあなたはパカパカね
253 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 22:12:38 ID:w1T/qGnX0
自分なら、洗ったあとアルコールスプレーで気分的に消毒。
>>249 ご飯が残ってるのを忘れてカビてしまったことがあるが、
掃除して使ってる
ごくごくたまに
すんごいまずいニンジンあるよね……。
傷んでるわけでもないのにあまりにも癖の強い味がする。
ニンジン選びの自信なくなる……。
フランス人とイタリア人の人が
日本の人参とピーマンのまずさに絶句してたよ。
>>226 俺も食材の相場とかはよく分からない。
底値とかも特にチェックしてないので、「特価」とか張り紙されてるとホイホイ買ってしまう。
JA直売所とか道の駅で買える露地物は美味しいんだけどね
ブロッコリーとかばかうま
マヨいらん
毎日、弁当用のおかずを夜寝る前(23時〜24時頃)に作るんだけど、
集合住宅では、周りの部屋の皆さんは結構迷惑かな?
音はあまり立ててないつもりだけど、においとかで。
>>256 俺も最近自炊始めたばっかり。
青物系の野菜が食いたいなとおもって
相場とか考えずにピーマン買ってきたところ…。
あんまり意識した事がなかったな。
次は大根買ってみよう。
フランスのピーマンはまずいと思う。イタリアのは普通。
自分は使いやすそうなキッチンにこだわって住む所を探してみたら
該当するのが2LDK以上ばかりだったよ。
>>256 一応あちこちに住んだ事があるけど
それって種類の違いからじゃないの?
ピーマンにパプリカの肉の厚さと甘さは期待できないし
人参も種類によって随分変わる。
個人的には、寧ろ日本はすごく食材に恵まれてると思うよ。
100均土鍋に豆腐一丁と水とウェイパー小さじ1杯入れてレンチンしておろし生姜と刻み葱
これで一杯やって体暖めれば、次の一品作る元気も出てきて最高だわ
何度か話題に出てた魚焼きグリルでの焼肉、俺も試してみたんだが
店とかの炭火と比べるとどうしてもベチャっとするね。
水無しや両面焼きタイプのグリルだとまた違ってくるんだろうが。
まあそれでも、ホットプレートよりは遥かに美味しかったんで満足。
>>265 あくまで自己責任の範疇(コンロによってはダメと取説に書いてある)だけど、
魚焼きグリル用石(水の替わりに置く)を見つけたら使うてもある。
その漫画読んだことあるや。
>>257 食材は「相場」じゃなくて「旬」を知れ。
いつが一番安いか、すぐわかる。
値段だけ見てたら、近所のスーパー価格に縛られるぞ。
>>264 コンソメ半欠片をマグカップの中でお湯で溶いて、他に好きなもん入れる一杯が温まる。
俺はわざわざ安いの求めてスーパーを何軒もハシゴしたりしないなー。
買い物するのは大抵仕事帰りなんで、そこまでの気力は無いや。
住んでいるとこが大して都会じゃないから、そう近くにいくつもスーパーが無いってのもあるけど。
>>267 なぜか、めちゃめちゃ嫌悪感を抱く漫画だ。
そいつは安い食材を手に入れて、その中でやりくりしようっていうタイプの典型だな。
制限のある中でベストを尽くして悦に浸るところは、俺とはタイプが全然違う。
俺は嫌いだ、こういうタイプ。 男がセコくやりくりとかしてんじゃねぇw
こういう奴は、スムーズな流れとか、段取りや、ロスを無くすとか、そういうところに酔う奴で、
面倒な料理や、一般的じゃない調理を嫌うだろ。
そんで、やりくりは上手くなるが、いわゆるいかにも家で食う料理みたいな、そんなのしか作れない。
小さい枠にはまってる事に気づかないまま、自信ばっかりついてさらに自己に酔うんだと思う。
やりくり上手と料理好きは、やってることは一緒でも、目的意識が全然違うんだよ!
はぁはぁ
>>270 いやこう言う奴は何作らせても旨いと思うよ
>そいつは安い食材を手に入れて、その中でやりくりしようっていうタイプ
普通こういう人は、褒められこそすれ貶されることは無いと思うが。
余っ程ひねくれてんのね、アンタ。
ところで、このマンガのタイトルは?
むしろシロさんは、俺が理想とする自炊生活者の境地だわ
>>272 >>そいつは安い食材を手に入れて、その中でやりくりしようっていうタイプ
> 普通こういう人は、褒められこそすれ貶されることは無いと思うが。
自炊において、節約は正義みたいな物言いはやめてくれw
ここは料理板だぜ?
節約目的の奴ばかりじゃないだろう
>>275 >自炊において、節約は正義みたいな物言いはやめてくれwここは料理板だぜ?
俺は嫌いだ、こういうタイプ。 男がこういうことをみみっちく言ってるんじゃねぇw
>>275 高い食材で旨いもん作るのは簡単だからな
強ち間違いではない
小松菜と厚揚げの煮びたしに
ちょいと憧れてしまったぞ、俺は。
>>277 節約を否定すると必ずこういうレスがつく法則。
あなた方は普段安くてまずい食材を一生懸命おいしく食べようとしてるのかと。
違うだろ、浪費しろって言ってるんじゃないんだよ。
スーパーで安い食材買い集めて、ムダなく手際よくチャチャッと何品か作り上げるのが、全ての理想ではないだろ。
一人暮らしの自炊生活が、皆誰しもそれを理想としてるかのような流れなのがおかしいんだ。
節約自炊のやつ多過ぎだよ。
俺も一人暮らしだが、話題の大半が節約に関する話ばかりでうんざりだ。
節約も大事だが、もっと料理が好きで料理で遊んでいる奴いないのか。
あと、上の漫画のやつも、最初は金使って料理覚えたと思うよ。
上手なやりくりが出来るようになるのは技術がついてからだ。
色んな料理や技術を身につけるには金がかかる。
最初から節約してたら技術は身につかない、または身につくまで物凄い遠回りをすることになる。
めんつゆ信者とか良い例だ。
めんつゆが何から出来てるかわかってないから、それに依存してしまって味付けに幅がうまれない。
そのうち諦めが生まれて、人に話せないようなエサじみたものばかり食うようになる。
明石焼き作ろうと思ったら、じん粉っつうのが必要なのか・・・。
そんなん買ってねぇし・・・。
仕方ないから普通にタコ焼き作るか。
ID:N1772jzb0
キチガイって、どこにもいるもんだな
よしながふみの何かだよね
この人嫌い
なんか鼻につく
ゲイの友達に「あんたらを興味本位で売り物にしてすまん」
みたいなこと言って謝ったのは評価するけど
漫画を貼るような奴は間違いなくクズ。
ID:N1772jzb0
あんたが好きに豪華なのを作るのも勝手だし、他の人が節約重視で作るのも勝手だ。
他人の押しつけを撥ね除けているつもりが、
結局 自分も同じように価値観の押しつけをしてるってことに気付け。
まあ、言いたいことの一部は理解できるし
それ以上に突っ込みどころが多いのも分かった。
まあ、ここにうんざりしたなら現実の友達に吐露しろよ。
きっと友達もうんざりするだろうが、ここの住人よりはいくらか期待できる答えがあるかもよ。
>>280 「一人暮しで自炊してる人」ってくくりなんだから
自然と学生や若い単身者が多くなる (別に独身の中高年を否定してるわけじゃないよ)
となれば、節約話が中心になるのも当然の流れでしょ。
かといって現状でも別に節約話一色ってわけではないし、多くの人は好きに作ってる。
それでも、節約話を一切見たくないというなら
お好きに「金に糸目をつけない自炊スレ」でも立てたら?
291 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 09:32:05 ID:62Jb8z1A0
>安くてまずい食材
安けりゃまずくて高値で買えばウマいんだ へー。
スルーすれば良いだけの事を、お前らはw
294 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 10:08:14 ID:62Jb8z1A0
野菜もスーパーのものではなく、お取り寄せのものしか使えないなんてなんか可哀相だなぁ。
ネット通販かなにかの無農薬有機野菜かなぁ。
百貨店でも取り扱ってそうだよね。
295 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 10:58:01 ID:1/Sk/CKS0 BE:1920240476-2BP(1000)
>>295 鉄のフライパンはトマト系のソースを使うと酸化皮膜が剥がれてしまうから
アルミ鍋も、酸性に弱いんだけどね。
イタリア料理でのアルミフライパン使用は
ソースの視認性や、パスタとの絡めやすさの為、ってのが大きい。
週1で野菜を中心に食材を一気に買うんだけど
うまく工夫して使い切った時、なんか嬉しいね〜
買い足しとか制限とかしてないから、
ま、そんなストイックにはしてないんだけどね。
299 :
295:2010/02/13(土) 12:18:54 ID:1/Sk/CKS0 BE:1645921049-2BP(1000)
生協で家に食材届けてもらってる人いる?
配達料は一回100円くらいで質も良いらしいんだけど
肝心の野菜や肉の値段はどうなんだ?
>>299 スピリタス愛飲してるやつが子供舌とか、どの口が言うかw
302 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 12:30:05 ID:1/Sk/CKS0 BE:1463040184-2BP(1000)
>>301 いや、実は酒の味ってあまり好きじゃないんだ。
でも酔うのは好きだからウォッカを。それさえもチェイサーで流し込む。
料理によってはワインとかも飲むけど、常備はしてないレベル。
ビールに至っては苦くて全く飲めない。
飲み会やらで、最初の「取りあえずビールでいい?」に異を唱える空気読めない人。
でも大衆居酒屋とかだと、カクテル用はともかく、
素のウォッカってメニューに無いとこ多くて困るんだよなー (;´Д`)
そういうときはウィスキー&チェイサーで乗り切るけど。
スピリタスをチェイサーで流し込むって大丈夫なのか?
>>302 判るわ。
俺も酒は苦手だけど、アルコール自体に弱いわけじゃないから酔うのは好き。
味だけでいったらカルーアミルクとか好きなんだが
大の男が頼むと、どうしても周りが「( ´,_ゝ`)プッ」って感じなるのがにんともかんとも……
ビール飲めないからウォッカとか、酒飲めない俺には羨ましい限り
下戸だって言ってんのに「ちょっとくらいイケるだろ?」とか強要してくる馬鹿上司が未だにいんだよなー
下戸の人に酒強要する輩って、殺人未遂で捕まえられないものか
下戸ってアセドアルデヒド分解する酵素持ってないからな
毒を強要してるようなもんだぜ、体質が違うんだから。
あー。わかるわかる。
こまるよねーあれ。
>>299 レトルト+トマト?
トマト系はちょっとだけ牛乳を入れても美味しいよ。
>>303 希釈した上で、さらにチェイサーで飲んでます。
さすがにストレートだと消化器 痛めるので。
>>309 >>89で叱られたから、今回はホールトマトや冷凍してた挽肉を用いて自作です。
>>310 焼酎で酔おうと思うと お腹がタプタプになってしまうので。
甲類でも、単純に50度のスピリッツの倍飲まなきゃいけない計算になりますし。
アルコールの錠剤ってロシアで売ってるらしい。
水無しで飲めて、どこでも手軽に酔えて便利だそうだ。
化学をちょっと勉強した人なら
アルコールの固形化したものなんて
絶対に口にしないよ。
>>312 あれってもう市販化されてんの?
去年末くらいに、技術開発のニュース見たばっかだけど。
最低でもお湯で溶かして飲みたい
>>317 ネット上に当時の販売に関する情報があるかどうか知らん。
捜したが見つけられない。
漫画ソースでよけりゃ、初期の「レモンハート」にも出てた。
ぐぐったら、4巻45話らしい。
それ以前にニュースなどで取り上げられていたのを覚えてる。
あと、「ブーズ2ゴー」って粉末酒が話題になったのが2007年。
>>304 カルアミルク、僕も好きだ。
最近は、ウケ狙いも兼ねて「カルアミルク、氷抜き、ピッチャーで」と注文してる。
飲み放題の店にもよるけど、ちっさいピッチャーで対応してくれる店とか、
ジョッキで対応してくれる店とか、そもそも断られる店とか、まちまち。
もちろん、来たら責任とって全部自分で飲み干してる。
カルーア風だけど、雪印コーヒー牛乳と焼酎で作ると手軽でうまいよ
>>320の
> 最近は、ウケ狙いも兼ねて「カルアミルク、氷抜き、ピッチャーで」と注文してる。
これのどこがウケるのかさっぱりわからないのは俺だけか?
店員からすれば「つまらないうえにめんどくせー」としか思えないような。
>>322 つまるつまらないを判定するのは店員じゃないだろ。
カルーアミルク♪って可愛らしく言うんだろ
母が煮物を送ってきた
この気温だから腐らないだろうが
自炊してるから迷惑
自炊してるなら保存くらいできるだろうに恩知らず
とりあえず、1回火を通した方がいいね
牛蒡うめえ。ささがきして炒めて肉ミソ絡めるだけでいくらでもいける。
>>323 店員目線じゃなくても面白くないんだが…。
つーか、店員に対する気遣いも多少は必要だろー。
330 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 22:51:06 ID:62Jb8z1A0
居酒屋に来るのはばかばっかだから慣れてるだろ
寧ろ面倒くささでいえばかわいいほうだと思うが。
手作りドレッシングのスレで
梅酢+めんつゆがうまいと書いてあったので
手元にあった鰹梅+三杯酢+めんつゆ+出汁で作ってみたんだが
これが非常に美味。和風ドレッシングのお手軽完成版だよ。
めんつゆの甘みと酢の酸味、梅干しの風味と塩分がゴールデンマッチしてる。
ごま油+酢+塩コショウとかでも上手いが、同じくらい簡単に作れるドレッシングにしては
これはすごいと思った。
おお、それは美味しそう。
今度やってみる!
>>329 ウケなくても別によかったんだ。
自分が飲みたいんで注文するんだけど、周りが「マジで?」と驚いてくれる反応が楽しくてさ。
全部飲む…というか、個別でもそれだけの量を飲むから、ピッチャーの方が店員は楽だと
思ってたんだよ。個別に注文するとかなり遅いし。
気分を害したなら謝るよ。ごめん。
>>331 ドレッシングといえば、このスレで教えてもらったピエトロドレッシングはかなりの当たりだった。
生野菜もむっしゃむしゃ食べられる。
ただ如何せん高いのは否めないね……。
ググってみると、それ風のを自作してレシピを公開してる人も大勢いるので、自分も挑戦してみようかな。
>>333 それはちょっとわかるな、俺もアルコールの味がダメだけど体質的には強めで、ピッチャーで欲しいなぁって思うことが多々ある。
なんでカクテルってあんな小さいグラスでくるんだよう・・・。どうせ俺はカシスオレンジしか飲まないのに、グラス大量消費は申し訳ない・・・
スレチな話題をいつまでも引っ張るなよ
なんか怒りっぽい奴がいるな
自分がスレタイに沿った話題振ればいいのに
途中で何度も違う話が振られてるのに、気にせずスレチを続けてたからだろ。
>>334 俺も影響されてあのあと買ってきたwwwww
まだ未開封だがwktk
>>299 ミートソースにウィンナーか。俺もそういう子供っぽいの大好きだ。
他にもハンバーグにオムライス、マカロニグラタン…etc
街の洋食屋というか、昔カーチャンがよく作ってくれたようなのが大好物。
いい歳したオサーンだが、一人で喫茶店でチョコパフェだって食べるぜ!
というかアル厨のナルシスっぽい自分語りがうるさいんだよ。
一人暮らしでの食事に合わせた酒の飲み方とかならいいのに
バーでの気取った頼み方なんてのを語りだすから……
>バーでの気取った頼み方
ID:nQY4gJEV0には、俺には見えないレスでも見えてんだろうか
wwww
ついさっきちょっと前に評判だったディ・チェコとやらの1年半前に賞味期限きれたやつが発見され、
仕方ないのでミートソーススパにしたら普通にうまかった
3年経過の乾燥唐辛子、15日経過の生卵も全然余裕だし賞味期限なんかあってなきが如しなんだな
まあ、賞味期限切れたからって いきなり食べられなくなるわけじゃないしね。
乾物なんてカビでも生えてない限り、まず大丈夫だ。
卵はさすがにちょっと気をつけないといけないけど。
>>2の先生も言ってるが、結局は自分の五感と経験を信じろ、ってこったな。
とりあえず、ドレッシングの自作に興味をひかれたんで、作ってみることに。
たまねぎとにんにくをオリーブオイルで軽く炒めて、荒熱をとり、塩・胡椒のあと味見。
なにか足らないなぁ…と思って、何を勘違いしたかウイスキーをとぷんと。
…まずくて食べられるもんじゃなくなっちゃった。再加熱してもダメ。
レモンとか酢とかだろ…そこは orz
でも、もったいないから、焼肉のタレ追加でリカバー。これ最強だね。
ご飯に乗せて、変則どんぶりとして美味しく頂きました(^^ゞ
卵は冷蔵庫に入れとけば賞味期限にかかわらず57日は安全だと何かで読んだな
>>346 基本は油と酢と塩コショウだな。
これをベースに改良していくんだが相性の良い調味料と食材を覚えとくと失敗しにくいかもな。
玉葱と味醂、アンチョビと大蒜とかな。
後は油と酢ってのが分離してしまうんだがマヨネーズやマスタードをほんのちょっと加えると
乳化剤の役割を果たして味がなじむようになるんだ。
それから大蒜や玉葱は風味づけによく用いられるが
摩り下ろすと独特の辛味が出てしまうから、1日-2日馴染ませる気がなければ
みじん切りにするのが基本的には良い。とか。
生卵を普通に食べられる日本は素晴らしいよな。
以前、取引先の外国人数名とすき焼き食べに行ったことあるけど
生卵には凄い抵抗示してたわ。
何が言いたいかというと、卵かけご飯(゚д゚)ウマー
>>347 すごくシンプルなレシピだけど、買ったやつのほうがおいしいんじゃない?
逆に日本人の場合、牛たたきのカルパッチョとか不安なんだけどな……。
おかしなもんだよな。魚を刺身で食うと外人は驚くのに、肉を生で食うのは向こうだもんな。
外国人は生魚食べないってイメージあるけど、実際は食べるとこ多いよ。
当たり前ではあるが、大きな河や湖、海の沿岸部では普通に食べる。
上記のような誤解は、外国人としてアメリカ人をスタンダードにしちゃってるせいじゃないかなー
ヨーロッパの人はタコ食べないってイメージもあるけど実際にどうなんかなー
生魚といえば、この間 福岡に出張したときに
数スレ前に挙がってた「ごま鯖」のことを思い出したんで、店で食べてみたけど美味かった。
自分でも作ってみようと思ったけど、やっぱ他所では生食用の鯖って殆ど売ってないのね。
自分と同じ様なこと思って再現しようとした人が、毎年相当数 食中毒 起こしてるとか。
>>352 地中海沿岸の人は食べる
>>352 俺の少ない知識では、
イタリア人は生魚もタコもめっちゃ食べる印象がある。
カルパッチョとか、パスタとかにいれて。
酢につけたのは昔から食ってたのかな?
外国人は生魚食わないとか、タコ嫌うとか、今や都市伝説レベルだぞ
なんか極端から極端にブレてる気がする。
えー関西の人なのに納豆食うの?!ってのもなw
生魚うんぬんってのは冷凍技術が発達してない時代の話でしょ。
>>353 鯖なんてほぼ全国で獲れるんだから、
生食用の鯖が全国で容易に入手出来ても、おかしくはないと思うんだよな。
福岡あたりの鯖が、ことさら特殊な方法で鮮度保持されてるわけでもないし。
単に獲ってすぐ氷漬けにされてるだけ。
「近くで獲って短時間で食卓へ」と思うかも知れないが、
漁場を玄界灘の沿岸に限ってる訳でもなく、
対馬や五島列島、遠くは済州島あたりの物も、生食用として出回ってる。
市販の生食用が入手困難なら、自分で釣るって手もある。
大物狙いや数を欲張ろうとしなけりゃ、鯖はそんなに難しくもないし。
サビキとコマセで岸壁などから釣ると、
運がよけりゃ2〜3時間でクーラーボックス一杯に釣れることも。
そこまで行くと自炊を通り越して自給だな
今夜はトンカツにしようと、肉屋で豚ロース買ったら
おっちゃんがサービスでコロッケ2つくれた。
寒空の下 買い物袋ぶらさげて、ハフハフしながらコロッケ食べて帰宅の途に。
何かいいね、こういうの。
サービスでコロッケおまけとか、どこの綺麗なお姉さんだよ
未だにそういう文化ってあったのか……
てっきり、フィクションの中だけかと
>>364 ちゃんとやってる肉屋、魚屋、八百屋は普通に繁盛してるイメージ
肉屋のコロッケってうまいよな
パンにチーズを乗せて、トーストにするつもりが間違ってレンジでチンしてしまった。
なんか面白い食感だった。
>>366 うん。美味しい。時々それが食べたくて
その場で揚げてくれる肉屋に行ってしまう。
>>364 東京住まいだけど、いきつけの店(魚屋&八百屋)は
どっちもちょっと割引とかおまけしてもらえることがあるよ。
前居た所でもレシピとか色々教えてもらった。
369 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 21:42:04 ID:y0wRHYYq0
>>368 そういう関係になるまでが長いんだよなw
会話が好きじゃなかったり苦手な人はそれを敬遠してスーパー行っちゃうな。無言で済むから。
370 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 22:21:33 ID:LkaeA3MuO
同じく都内在住だけど
早く帰宅出来る時は、商店街の八百屋さんや肉屋さんに行く。
同じ地域でも商店街の方が安くて新鮮な事が多いから。
商店街って敷居高くて行きづらかったけど
若い人が行くと(男女問わず)おまけで色々もらえる事が多いなー。
371 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 22:40:33 ID:LkaeA3MuO
長方形で、区切りが二つ三つあるお皿便利だよ。
数百円の白色のものを買ったけど
ちょっとした料理(ひとり用)をいくつものせられて
単なる浅漬けや、竹輪を切っただけのものでも
まるで外食みたいになるw
いくつもお皿洗わなくていいのでほんと便利。
>>370 俺も最近は肉や八百屋では皆毛のするけど、スーパーでは余り買い物しないな。
>>372 スーパーで買うのは加工品か珍しい食材ぐらいかなぁ。
お肉屋さんや八百屋さんの品のよさを知ってしまってからは
スーパーはよほどの事がない限り行かなくなった。
ひとり暮しというと最近ホイル焼きにはまってる。
簡単で後片付けも簡単。
野菜も魚も肉もいっぱい食べられて美味しい。
会社でお昼に食べるお弁当を作ろうかと思ってるんだけどどんなのが良いかなぁ
なんか冷凍の物を入れるの位しか思いつかない、あとは玉子焼きとかウインナーとか?
お弁当作ってるよ!って人いたらどんな感じにしてるか教えてもらえませんか?
ホイル焼きといえばいつも鮭のホイル焼きばかりだ。
バターの上に玉ねぎピーマンと鮭をのせてトースターで30分加熱する。
過熱でちょくちょくヒーターがとまるから、火が通るまで時間がかかる。
ほかにおいしいホイル焼きはないかね
>>375 豚肉、玉ねぎ、にんにく、ケチャップ、とろけるチーズ、塩こしょう適当、少量ソース
のホイル焼きはおすすめ。
>>375 鮭だけを替えるとするとこの時期だし、ホタテ、アサリ、ハマグリの貝類とかは?
味噌を少量加えるといいかも。
あとはチーズとかバターにあわせるなら白身魚かな。
ま、鮭も白身魚だけど見た目が白い色している魚を使うって事で。
うちの市はアルミホイルが週に一回しか捨てられなくって
ホイルが使いにくいっす・・・。そんな使わないから貯まらないや
>>375 きのこ足せ!
椎茸、エリンギ、しめじ、マイタケ、えのき、マッシュルーム等何でもいい。
数種類入れると一層美味いぞ。
>>374 レンジがあるので、牛丼とかカレーをタッパーで冷凍して持って行ってる。
要は、ご飯の上に乗せて美味しいもの達ね。
>>374 丁度スレ冒頭に弁当の話題でてるから、参考にしてみては
朝はついシリアルとかで済ませちゃうんだけど、
何だかんだアレって、栄養バランスやらいいんだよなー。
下手な手抜きご飯食やパン食よりイイから困る。
>>375 ホイル焼きもいいが、クックパー包みもいいぞ
>>383 困らなくていいじゃないか、シリアルで不都合はないだろう
>>384 出来上がってから、くっ、くぱぁって開くんですね。わかります。
上の方でパスタの話題が出てたので、初めてペペロンチーノを作ってみたんだけど、
どうにも口に合わず残してしまった。
単に自分が下手なだけかと思い、レトルトを試したり、お店で食べたりもしたんだが 結局、同様。
これはやっぱり、自分がオイルソースが苦手ってことでFAか。
ニンニクや唐辛子自体は大丈夫なんだけどね。
ペペロンチーノと
ナポリタンとかミートとかカルボナーラとかと
同じくらいの値段っておかしいよね
388 :
295:2010/02/15(月) 14:05:32 ID:4PvPkpeJ0
パスタにめんつゆ絡めるだけで和風になった。
めんつゆすげえな。
鶏ガラスープの素+醤油で山菜パスタ作った
いい感じ
鶏がらスープの素は便利だよね
チャーハンに入れても美味しいし
・めんつゆ
・鶏ガラスープの素
・焼肉のタレ
個人的に手抜き自炊の三種の神器
あと昆布茶は?
パスタ、チャーハン、焼きうどんにお勧め
カルボナーラの隠し味で使うとすごく美味しいよ。
>>394 非常に同意w
次点で卵、生クリーム、ごま油、とけるチーズ、トマトピューレかなー。
ご飯に塩と胡椒、トマトピューレ乗せてレンジで3分。
取り出してチーズ乗っけてレンジで2分。
これで普通にトマトドリアできる
節約自炊の三種の神器は?
・深めのフライパン
・パスタ鍋
・取っ手付きザル
深い大きなフライパン
小さなフライパン
電子レンジ
400 :
名無しさん:2010/02/15(月) 20:38:07 ID:DKsJzZIaP
>>397 野菜部門
・玉ねぎ
・じゃがいも
・キャベツ(冬は白菜)
タンパク質部門
たまご
納豆
鶏肉
玉ネギよりモヤシのほうがw
ホームベーカリーいいよ。
パン買うより1/4くらいに値段押さえられる。
あの焼き上がりのパン屋の匂いもいい。
・ホームベーカリー
・炊飯器
・冷凍庫
個人的に。
404 :
名無しさん:2010/02/15(月) 20:55:06 ID:DKsJzZIaP
>>402 モヤシは値段で圧倒的な力を誇るが
保存性と料理のバリエーションの少なさでまとめ買い派としては次点かなぁ
>>397 ・電子レンジ
・圧力鍋
・シルバーストーンとかの深めフライパン
自分はこんな所
深いフライパンは
パスタも茹でられるし、カレーも6人前は作れるし重宝する。
ホームベーカリーって、こねるのとか手間じゃないの?
>>408 その手間な「こねる」をやってくれるのがホームベーカリーじゃないかw
粉、水、油脂などケースにいれてセットして、イーストを所定の場所に入れておけば、勝手に食パンできあがり。
おもちも作れる優れ物もあるよねw
あとこねた後取り出して成形してオーブンで焼けば
好きな生地になるぜ。ピザ、パイ、ナン、トルティーヤ、中に何か詰めてもいい。
調理器具:
大きめの圧力鍋、浅めのフライパン代わりになる鍋、炊飯器
食材:
人参、卵、鶏肉
圧力鍋はいいよね。
ダイエットしてるからルクエのスチームケースも重宝してる
>>412 なぜか流しの排水口から生えてきたことがある。
汚い流しだな
あー
夏休みの登校日
流しからメロンの蔓が伸び出してたの思い出した
あれどうなったんだろう
>>397 ・レトルトカレー
・インスタントラーメン
・ご飯
最近、オーブントースター用のベーコンエッグが作れる
テフロン加工の小さいプレートがお気に入り
ハーフベーコン2枚が丁度並べられるやつ
玉子おとして5分位でウマー
毎日食べてるw
笑いどころがどこか分からない、どうしてwが付くんだろうか
wを生やして家庭菜園
プチ幸せ感を表現しましたw
調理器具に中華鍋が挙がってないのに驚いた。
あれほど万能な鍋もなかろうに。
中華鍋は確かに良いけれど、それを加熱するための熱源やスペースを
確保しにくい場合があると思うよ。
だから、途中まで丸くて底は平らなフライパンってのがあるわけだし。
426 :
名無しさん:2010/02/16(火) 06:16:25 ID:Dc9DFovZP
IHのマンションに引っ越したら使える鍋がかなり減った
アルミのゆきひら鍋と土鍋は対応する奴に買い換えたが
中華鍋はIHに向いてないと思う
物件探ししてると、新しめのはIHが多くて辟易する。
安全性、手入れの簡単さ等は分かるけど、
やっぱIHはガスの完全な置き換えにはならないんだよなー。
調理器具を選ぶし、五徳もNG、何より火力不足。
……チャーハン (´・ω・`)
既存の中華鍋をIH対応にするために、平底打ち直しするサービスはあるね。
まあ、平底にしたら中華鍋の魅力半減なんだが。
429 :
名無しさん:2010/02/16(火) 06:26:54 ID:Dc9DFovZP
>>427 タイマーつきだと長時間の煮込み料理には最適なんだけどな>IH
冬場なこともあるけど料理の傾向が引っ越してから変わってしまった
…ちくしょう久しぶりに焼き魚食いたくなっちまったぜ
IHもそうだけど、法改正で家庭用ガスコンロの全口にセンサー取り付け必須になったのも、
中華鍋愛用派には痛い。
空焼きすると直ぐにピーピー鳴って火が止まり、鉄パンが使い物にならない。
仕方無いので古いコンロ探してきて、買い換えたよ。
IHでチャーハンに挑め
ニラにはまってる今日この頃
ニラうま〜
料理漫画蒐集し始めちまったぜ……。
美味しんぼとクッキングパパとおせんくらいしか知らなかったが
このジャンルってすごく充実してるのな
眺めてるだけで腹減ってくるぜ
ニラあまり日持ちしない
ニラ醤油とかにするといい
飽きたら餃子で食っちゃってもいいし
家で餃子製作するなんてまめだなぁー
>>433 自分は深夜食堂、極道めし、孤独のグルメあたりが好き。
あとはスレでも挙がってた「きのう何食べた?」はレシピや自炊のノウハウが勉強になる。
話変わって、自分は昼は手作り弁当だけど
サラダだけはスーパーの弁当派な同僚についでに買ってきて貰うんだ(この間 自分はお茶とかの準備)
んで、いつものようにご飯食べてると
同僚「そのドレッシングちょっと使わせて」
俺「ホイよ」
同僚「おぉっ、美味いなコレ! 何てやつ?」
俺「ん、自作」
同僚「マジで!?」
その後は他の人も数人寄ってきて、ワイノワイノと軽く盛り上がった。
一人暮しの自炊だと、普段 手料理を食べさせる人はあまりいないけど
やっぱ自分の作ったもんを褒められると嬉しいもんだね。
ザ・シェフとかよく読んでた。
どう見てもブラックジャック先生が料理人に転身したとしか思えなかったけどw
ミスター味っこってよく読んでたよ
ミスター味っ子
ミラクルミミカ
クッキングパパ
あたりはアニメ化されましたな
30代くらいの男性ならオーマイコンブを覚えておるだろう
>>266が言ってた通称グリル石を使って魚焼きグリルで焼肉やってみた。
結果から言うと素晴らしい出来。限りなく炭火に近い焼き上がり具合になるよ
家で焼肉したいけど、臭いや煙、油跳ねがどうしても…って人は是非お試しあれ。
ホットプレートみたいに皆で囲みながらワイワイ…というのは出来ないけど
それはそれこのスレw
ただ、ちゃんとマメに石を交換しなければ、燃えたりして危険らしいんで
その点だけは要注意
>>440 今でも実践してるリトルグルメは幾つかあるw
ミスター味っ子は好きだ 原作は陽一が大人になって駄目な大人になってたけどwww
ミスター味っ子はレインボー寿司に驚愕した
絶対食いたかねえww
私の作ったお寿司はネタ扱いだんったんですねーっ!
ガタン タタタタタ
おまえらそんなに味っ子好きなのかよwww
あとさ、サイカノの高橋しんが今、料理漫画描いてるんだよw
可愛くて、盛り付けがすごく上手。
奥たんが健気で頑固なんだよな〜
評判の良いピエトロドレッシング、自分も買ってみたが
計算してみたら一食で50円分くらい使ってた。
サラダってよく食べるものだし、さすがに一回の調味料にかける値段じゃないかなー、と感じた。
手作りにチャレンジしてみてもいいんだけど、
自作のドレッシングって、どれくらい保つもの?
あまり短いようだと、手間暇かけるて作るのもちょっと…ネ。
う、うまいぞーーーーーーーー
バーローwww
フライが安く売ってあるんだけどさ、
衣がすでについた開いた魚の。
だが1人暮らしだし太りたくないしで揚げ物をする気はない…
何かほかにいい調理法はないだろうか?
>>448 そうなんだ。ちょっと前にも、巨大かぼちゃとか巨大野菜の漫画を描いてたような
揚げないなら焼くなり煮るなりすればいい
>>452 電子レンジでやるって手もあるぜ
魚がどんな状態かわからんが、揚げ物ってのは衣付けてハケで油塗ってレンジでやっても作れるもんだから
油分は焼き魚と大して変わらないでしょうねえ。そもそも油分カットの裏技か何かで読んだ調理法だから。
>>454 すでに衣がついてても焼いたり煮たりできるものなのか?
フライで売ってるんだから衣は付いてるんじゃないの?
霧吹きで油拭いてオーブンで焼け。
霧吹きで油ふくって斬新!!
じゃあもう間をとって揚げ焼きでいいじゃん
あとのレスを読むと
>>452が何を聞こうとしてるのか分からない。
衣の付いたフライを買ってきて何かをしようとしてるのか?
自宅でもう一回揚げる必要がある、とか思ってたりして。
>>461 多分…
フ
衣
だ
何
↓
ふ
こ
だ
な
↓
不
幸
だ
な
>>461 安いから何か料理に使いたいけど 太るから揚げ物は嫌だって読めるけど
正直バカじゃねって思う
465 :
461:2010/02/17(水) 00:21:21 ID:vIF+Ixoy0
変な日本語の
>>452を軽く整理してみた
衣がすでについた開いた魚のフライが安く売ってあるんだけどさ、
太りたくないし揚げ物をする気はないから何かほかにいい調理法はないだろうか?
開いた魚は干物一択
魚のフライで好きなのはわかさぎだな。
>>452 少量の油で揚げ焼きにすればいいんじゃない
食べた後にトライアスロンでもすれば太るどころか
衣が付いていて揚げる前のフライが売ってるということだろうと思った。
衣が付いているフライだろ?
揚げる前のはフライじゃないし
衣はがして中身をほぐしてサラダにすりゃいいんじゃ。
もし揚がってないフライ用のものなら洗ってしまえ。
>>449 都度都度つくれ
油と酢を3:1で混ぜて適当にハーブなり胡椒入れて塩で味を調えれば2分で出来る
この流れで、あの台詞が脳内変換された。
「揚げものが嫌ならば、揚げないものを食べればいいじゃない」
マリーの言うことはもっともだ。
他のもん買って自炊しろと。
美味しんぼに、おむすびを揚げてお吸い物の中にぶち込むという料理があったな。
白菜ってどうやって保存してる?
安いのはいいんだけど、量が多くて一度や二度では食べきれん。
常温でも1週間くらいもつよ。
>>475 その辺のことは前スレで一杯話題出てるよ
478 :
名無しさん:2010/02/17(水) 18:23:28 ID:8wZzD80qP
>>475 一個丸々なら芯を抜いて濡らしたキッチンペーパーをつめる
ペーパーは毎日取り替えること
あとは半分サイズと同じく新聞紙に包んで冷暗所においておくと結構持つ
今日は独りたこ焼きパーティをした。
ノーマルなの以外に、ネギ、納豆、キムチ、明石焼き…etcと色々楽しんだ。
ただ、結構 作業が要るんで、呑みながらだとやりづらいのが難か。
焼きたてじゃないと旨くないのもたこ焼き
スーパーの惣菜で買って温めても・・
あとお好み焼きと比べて腹溜まりが悪い
冷凍たこ焼きは電子レンジで解凍して油で揚げると美味い
自分は、普通に
>>469だと解釈したんだが。
まあ、揚げる前のを"フライ"って言っちゃうと語弊あるのは確かだけど。
俺もそう思った
要は「あとは自分で揚げるだけですよ」って状態のが売ってた、ってことでしょ
>>452の書き方に問題はあるけど、これくらいだったら簡単に推察できないか?
>>478 芯なんか抜かないが、今の時期暖房ないところに置けば二週間くらい余裕だな
やわらかい葉っぱの先がカビたり痛んだりしてきたら、
もう割り切って葉っぱの部分から切り落として使う。
白い肉厚部分は意外と傷まないからゆっくりつかっていけばいい。
ただ、3日放置するとやっぱり切り口から黒くなっていくから
毎日か2日に1度はあたらしく切り落としていく(使う)ようにしないといけない。
一人二人が揚げ足取っただけの話でしょ、揚げ物だけに。
なまじ保存がきく食材だけに、流通やスーパーの倉庫で眠ってた物である可能性もあるんだよな>白菜
近所の直売所で買った白菜は確かに長持ちした気がする
最近コンニャクがマイブームで、
にんにくしょうゆとごま油でいためて、よく食べてる。
他に何か、おすすめの食べ方とかありませんか?
できればメインな感じで。
田楽とか。
刻み目入れてネギやらと焼いて醤油がけとか七味まぶすとか
493 :
名無しさん:2010/02/18(木) 00:57:49 ID:KY46pt2gP
>>490 ごま油をバターに変えると洋風になるよ
好みでほんのちょっとケチャップ隠し味にしたりタバスコ振ったりしてもいい
コンニャクはよーく水気きって乾煎りしてからね
>>490 そのレシピの醤油減らして練り梅入れると美味しいよ
495 :
490:2010/02/18(木) 01:12:37 ID:dH9WO/Wo0
>>491-494 レスありがとう!
全部お弁当にもつかえそうですね。
早速試してみます。
496 :
名無しさん:2010/02/18(木) 01:15:42 ID:KY46pt2gP
>>495 バターは冷めると味いまいちなのでお弁当は避けた方がいいよと追記しておくw
会社に電子レンジを導入しようぜ。自腹で。
冷めない系の弁当箱は社会人の必須アイテム
>>449 >自作のドレッシングって、どれくらい保つもの?
少なめに作って試してみれば?
自分はいつもすぐ使い切るからはっきりとは答えられんが
冷蔵で2週間くらいはもつ…と思う。
他人に食べさすならその場で作る。
オリーブオイルは冷蔵すると固まるから使わないほうがいい。
寒いとこだと常温でも固まるし。
酢多めで癖のないオイルと塩コショウのシンプルなものを作っといて、
材料や気分に合わせて醤油足したりスパイス足したり、
おろし玉ねぎ・にんにく・しょうが、大根おろし、
ごま油やオリーブオイル足したりして味を変えるのもいいかと。
慣れてきたらドレッシングも作らずに、大きめの器に盛ったサラダに
酢やポン酢・レモン汁、しょうゆ、塩、コショウ、ハーブやスパイス類、
好みの油なんかを直接かけて全体を混ぜ合わせて食べてる。
ツナ缶に酢、塩こしょう入れて生野菜にかけたり。
いろいろ試すの楽しい。
手製ドレは使いきりだと思ってた
何となく
自分だけだったのか
>>500 タマネギのすりおろしとか入れたドレッシングは何日か置いた方が美味しくなるよん
まぁ、基本的には酢と油なんだからそうそう腐ったりはしないよな。
惣菜の残り物と違って、使うたびに箸を突っ込んで唾液が混ざるなんてことも無いしな。
すり下ろしのお野菜がはいっているので酢と油よりははるかに傷みそうないめーじ
>>504 酢とか塩で殺菌して、油で空気から隔離しとけば結構持つんじゃないか?
そういう考え方もあるね〜
酢漬けは保存食だしね
摩り下ろした野菜が入ってても冷蔵庫で1週間は余裕だよん。
手作りドレは俺も基本的に1食分だけ作っていろんなドレ試してるけど
気に入ったの完成したら作り置きもいいかもね。普通は2週間は持つから。
個人的なドレのツボは、甘み。ドレはちょっと甘いほうがおいしい。
酢の酸味だけだと、どうしても野菜が主役になってしまうから
砂糖、蜂蜜、めんつゆあたりのどれかを、隠し味程度に混ぜるといい。
麺つゆベースのドレッシングも上にあがってたな。
グレープフルーツなどの果物をドレに混ぜると、自然な酸味とさわやかな甘みがついてこれもまた美味しい。
手作り楽しいよ。皆じゃんじゃん試してね。
>酢の酸味だけだと、どうしても野菜が主役になってしまうから
サラダで野菜が主役になって何が困るのか分からんw
洋物の料理番組見てたら、ボウルに野菜を入れてから油・酢・塩胡椒をかけて混ぜ合わせてサラダにしてた。
ドレッシングといえばビンに入った物を思い浮かべる自分には、ちょっとカルチャーショックだったな。
このスレに影響されてピエトロドレッシング今日買った。
見切りで半額だった。
普段煮物ばっかりでサラダしないからなあ。
ブロッコリゆでてかけるだけでもいいよね。
オイルやマヨネーズにポン酢を混ぜるだけで、なんとなく和風ドレッシング
ペペロンチーノっぽい味付けにして
ぎゃべつとタマネギとニンジン。。
あれ? 焼きそばつくったんだっけ・・?
今日久しぶりに炒飯作った。
ご飯と卵混ぜてから炒める派なんだけど
ご飯と卵混ぜてる時思わずそばにあった醤油を入れて食べたくなる衝動に駆られてすごく焦った。
>>497 電源が危ないから普通に禁止されると思う
会社に電子レンジあるの普通だと思ってた
なんか特殊な事務所とかなのかな?
会社によると思うけど
古い建物に入ってるとPCなんかの関係で電源の増設を繰り返してる会社多いんだよ
そういうところでは電子レンジとか消費電力多いものはNG
間借りしてる事務所なんかは禁止されてるのか
519 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 23:42:34 ID:3G56q+ytO
夏はちらし寿司
冬は炒飯多いよ
うどんって地方によって味が結構違うけど
自分で作る場合、どうやれば作り分けられるの?
薄めで作ると麺の味がなかったり上手くいかない。
関東風は醤油の香りが強くて(濃口醤油)ダシは弱め
関西風はダシの風味強めで醤油の香りが弱め(薄口醤油)
>>517 うちの会社にはこたつもある。当然、打ち合わせをおこなうために導入した。
なお、おやつ用にトースターと干し芋とお餅も常備してある。
こたつで打ち合わせとか出来るのかよw
立ったまま屋外でやった方が時間短縮になるぞ
タバコ吸ってってかw
>>522 みかんは?
こたつの上にみかんが無いなんてありえんよな?
どうせ安い給料でゆるい仕事やってんだろ?
安い給料でキツイ仕事じゃないんだから。何が悪いんだ?
確かにw
うどんと言えばアゴ出汁のが好き。
が、如何せん関東の方では、殆ど見かけないんだよなー。
自分で作ろうにも、あんま売ってないし。
うどんはカトキチの冷凍麺が好きだけど
高いもんだから、結局いつもスーパーのPBで妥協してしまう。
2~3倍くらい違うんだもんな……。
冷凍食品半額の日にしか買わないから加ト吉高いと思ったことがない
加ト吉の冷凍うどん美味いよな
他社のより頭一つ抜けてる感じ
冷凍→解凍でも、多少煮込んでもコシがあるのがいい
>>533 これを作ったやつはバカな上に暇だな。
ちょっと笑ったけど。
>>510に影響されてピエトロドレッシング今日買った。
レタスにかけて食べたてみたいが、口内炎がヤヴァい。
俺も加ト吉の冷凍うどんが高いと思ったことはないなぁ。
安売りだと5食入りが250円くらいだし。
ビタミンが足りない
口内炎にはビタミンB群
あと、蜂蜜を患部に塗るとすっげー染みるけど効くよ
うちの近所のスーパーでは5玉のが\500以上する >加ト吉
加ト吉のはヘタな店で食うより余っ程 美味いよね
つーか、店でも加ト吉使ってるとこ結構あるけど
割と長期に保存可能なうどん一玉100円というのは、それほど割高でもないんだろうけどね。
うちの近所のスーパーなら、なまうどんだと38円で売ってるけどコシがないよねぇ
冷凍のに慣れちゃうと、生のはちょっとキビしいね
あれはあれで好きって人もいるんだろうけど
焼きうどんを作るときは生の方が楽
10円ぐらいので満足してるの自分ぐらいなのか
冷凍ウドンは、いつの間にか冷凍焼けしてるんだよな・・・
パスタの次はうどんか。いいね、俺も大好きだ。
ただ一昔前のブーム以降、うどん=讃岐うどん な流れはどうもなー、と思う。
コシはないけど、関西のうどんや、博多うどんも美味いっすよ。
>>542 俺のとこでは、週一の冷凍食品安売りの日で250円くらいだな
PBや日清のは、普段からそれくらい
>>550 博多うどんイイよな!
出汁を吸って、食べても食べても増えてく麺とかまるで魔法のようだ。
個人的にはチェーン店の「牧のうどん」が好き。安い・早い・美味いの三拍子。ごぼ天(゚д゚)ウマー
しかしあの出汁を再現しようにも、中々難しい……。
転勤で上京したんだが、まず飛魚からして殆ど売ってないし。
青海苔が全然減らない……。
使ってるの見てみたらゆうに1年以上 賞味期限 過ぎてた。風味も何もあったもんじゃねぇ。
お好み焼きにたこ焼き、焼きそばやらの定番粉モンに使ってるんだけど
そんないつも作るわけじゃないし、あんまり消費しないんだよな……。
なんか他にオススメの料理ってある?
お好みのとき、かけるんじゃなくてまぜこんじゃえば?
あとはちくわのてんぷら。
>>552 副菜に入れてる、ノリマヨ醤油でキャベツ(レンジで火を通したの)とか和えたり
卵焼きに混ぜ込んじゃうのも美味しいよ
今日は白菜のクリーム煮を作った。でらウマ-イ!!(゚∀゚)!!
でもサイバシで味見をした後・・・
そのままサイバシ咥えたままキッチン下の調味料を取ろうと思って・・・・・
しゃがんだら・・・。
膝にサイバシが当たって口の上部分にサイバシが激突。
しばらく動けず口をあけたら血が・・・血がぁぁぁぁorz
お行儀悪いからバチがあたったんだわ。喉に激突しなくてよかったわ。
豆腐ときのこの味噌汁とかに掛けても美味しいよ
白〜あわせ味噌くらいまでかな。赤味噌には合わないと思う
牧のうどんの話題がここででるとは思わなかったw
腰がないって言うか、まぁ、ちゅるん、と食べる麺だわ。
ボクはかた麺でいつも頼むけど。
加ト吉は香川県の会社だから、うどんはうまいさ〜。
普通の袋うどんを冷凍すると
使う時に一本のうどんが数枚のうすっぺらい物体へ変貌する。
牧のうどんw
ゆで卵を頬張りながら注文を待ち、
丸天とかしわ飯を食べるのが俺のジャスティス
減った分のスープは、やかんでガンガン足してなw
561 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 22:09:15 ID:DPu2IHx5O
野菜って生で冷凍しちゃだめなの?
>>561 モノによる。
普通は下処理した状態で冷凍した方がいい。
そのまま冷凍してしまったら、応用効かないし。
563 :
名無しさん:2010/02/19(金) 22:12:05 ID:1z2S59HUP
>>561 その辺は野菜やその後の調理法によって違うから
ググるかホームフリージングの本を見た方がいいよ
野菜の種類によるとしか
どんだけ福岡人いんだよこのスレ……
しかし、検索したら専用スレまであってビビったわ >牧のうどん
しかも結構伸びてるし。
自分も好きだけど、もっとマイナーかと思ってた。
>>530 アゴ出汁おいしいよね
通販でいいならアゴ出汁の出汁パック売ってるよ
567 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 22:36:02 ID:DPu2IHx5O
肉巻き全部パーか…
アゴは味噌汁に使っても美味い
自分も仕事で関東に来た口だが、どうにも東日本ではマイナーだね
あごは、ラーメンのスープに使っても美味いぜ!
東京でも乾物専門店ならあご置いてるよ。
個人的にはあじ節もうまいと思うよ。
美味しいうどんといえば、秋田に旅行に行ったとき食べた
現地の稲庭うどんが衝撃の美味しさだった。あれは美味い。
うどんは自分で作ると結構おいしい。
ノーマルのクラウザーさんで死ぬわけがないだろう?
生童帝さまが何をおっしゃる
伊勢うどんは地雷
中京圏は基本的に地雷
うどんの話題で盛り上がってる途中に悪いけど…質問です!!!
ねぇ、今日、片づけしてたら未開封のクリームシチューのルーが出てきたの。
賞味期限が2009年9月になってるんだけど、こういうのって未開封でも期限切れてたら
みんなは使う?捨てる?どうする?なんかもったいないなーって思っちゃうけどあたるのも怖いw
期限切れのルーを使った事がある人っていませんか?大丈夫ですかね?
>>577自分だったら余裕で使う。ただ油脂成分が酸化してたら不味いかも。
>>577 シチューのルーって粉のやつ?
粉物の見分け方を教えるよ。
さらさらしてたらGO!固まってたらTrash!
>>577 自分はそれくらいなら躊躇せずに使う。
一般的に、賞味期限は安全率1.5〜2くらいで設定してあるから。
でも、保証はしない。
>>576 名古屋の有名な店の味噌煮込みうどん(生うどん+出汁パック+調合味噌)を、
土産でもらったので、箱記載の調理方通り作って食べたが、
麺が硬い…と言うか生だった。 追加加熱してもまだ生煮え。
…で、その店の物はそれで正しい状態なんだと。
超有名店だが、名古屋の人たちもその店のは賛否両論らしい。
>>580 山本や のでしょ?あれはウルトラ固いのが正しい。
583 :
名無しさん:2010/02/20(土) 03:05:57 ID:Hz3Uc5yfP
>>582 もし色が変わってたら一応その部分は削って捨てた方がいいぞ
>>581 うん、それ。
自分の口には合わなかった。
福岡の話題が続いて、あご連呼されてて、クッキングパパの画像に何故か納得した。
クッキングパパは、楽に読めるとこが良い
美味しんぼみたいに嫌な気分になることも殆ど無いし
クッキングパパの方が読んでいて辛い俺は人間が腐ってるのか?
俺もクッキングパパの方が辛い。ストーリーがほぼ無いもんな。
同じ理由で上の方でちょっと出てた、よしながふみのやつも辛い。
おまいらがカトキチカトキチ言うから、ちょっと買ってみるかと思って
スーパー行ったら、5食のが651円の値付けだった。
↑の方で250円とかいうレスみたら、とても買う気になれんかったよ。
>>587-588 美味しんぼ云々はイデオロギーとかのことじゃないかな
きのう何食べたは結構好きですが
あれは一人暮らしでは無いのでこのスレ的にはNGだ
一人暮らしの料理漫画って見たこと無いな
山岡さんは最初はひとり暮らしだったよ
ああ、そいえばそうだな
しかも業務用のキッチン仕様だった
今、普通に我慢できてるのが不思議なぐらいの
美味しんぼは、政治的主張はともかく、何でもかんでも
天然物、昔ながらのやり方=正義
それ以外=悪
みたいな描写がどうも……。
昨今の健康ブームのせいもあって、世間的にも食品添加物=身体に悪い
みたいな間違った認識が蔓延してしまってるしさ。
世の中、正義か悪かジャッジしてくれるものが好きなんだよ。
自分の判断というめんどくさいことをしなくてすむから。
おうちでごはん
いちおう一人暮らしだけど、友達集まってわいわいやってるな
俺も一人暮らしの料理漫画よみたい
度々名前の挙がるピエトロドレッシング、
自分も買ってみようかと数店まわってみたけど
どこにも置いてなかった (´・ω・`)
うちの近所のスーパーでは仕入れてないみたいだ
初期の山岡はやくざっぽいキャラがあの偏った言動とマッチしていて
スキだったんだが、クリとかのせいでむかつく漫画になったと思う。
>>592 今は栗田さんが殆どご飯作ってるからじゃね
最近昔読んだとっからの続きを読んでるが雄山ツンデレすぎて吹く
栗田さんの腹黒さにも( ゚Д゚)こんな顔になる
>>596 通販もあるでよ
土曜日はグルメ番組が多くていいわ〜
ドラマや映画は集中して見なきゃいけないし、
バラエティは雛壇芸人の下らない合コントークばっか。
その点、料理番組は難しいこと考えずに楽に見ることが出来る。
仕事帰りに、つまみを食べながらチビチビと酒をやって見るには最高だね。
今日は友人と波止場まで釣りに行ってきた。
寒空の中、延々とバカトークしながら釣り針を垂らす。
で、準備万端に調理器具や調味料を持って行ってたんで
その場でフライや刺身にして頂く。
周りの釣り人にもちょっとお裾分けとかしてワイワイしてたら
どんどん人集まって、最後には漁協や地元の人とかもきて
いつの間にか屋外 鍋パーティにw
誰が持ってきたかも分からない土鍋や野菜を使って
名も知らない人達と酒を飲み交わす……。
締めにうどんまでいただいたw
最高に幸せを噛みしめたわ。こういうこと出来る文化ってイイね〜。
まあ、車で来て酒飲んじゃったもんだから、
帰れずに車内にてNetbookでこんなこと書いてるわけだが (ノ∀`)
明日も休みなのが救いか。
>>600 いい話すぎて泣いた
もてなしの文化が生きてる土地なのかなー
殺伐としてるって言われる時代だけど、
まだまだ捨てたもんじゃないよね!
そこまで準備してから釣りに行くのがすごいな
>>600 羨まし過ぐる……
何だその、紀行番組みたいな展開は
なんだ羨ましいなコンチクショウ
釣りだろ!?
605 :
600:2010/02/20(土) 20:11:44 ID:1IXX15Sa0
>>601 ちなみに福井ね。
自分と友人は京都在住。
>>602 最初から現地で食べるつもりだったんで、包丁やまな板、カセットコンロ、
油や醤油といったものは持って行ってたんだ。
>>599,603
車載TVで青空レストランを見てたんだけど、まさにそんな感じ
日本もまだまだ捨てたもんじゃないと思った
>>605 明日の朝まで車の中で寝泊まりか?
日本海沿岸で、この時期 大丈夫か?
毎日あくせく働いて、帰宅して風呂入って、飯食って寝て、
また朝になったら仕事に行く日々……
休日も掃除や洗濯、買い物、仕事の準備で終わる。
俺もID:1IXX15Sa0みたいな人間的な生活がしたいわ……
ちょっと仕事が出来て高収入な人や、社会的な地位がある人より
在り合わせの食材で美味しい料理が作れる人の方がよっぽど上等な人間だと思う今日この頃
疲れてんのか、俺……
>>606 趣味でキャンプや登山によく行くんで、
寝袋や毛布は常備してるんだ。勿論、冬釣りのお供なカイロも。
その他にアウトドアグッズも大体揃ってる。
レトルト食品や即席麺とかもあるんで、やろうと思えば数日は過ごせるお( ^ω^)
>>608 お互い仕事頑張ろう (´・ω・`)
このスレを見てる余裕があるうちは、まだ大丈夫だ
と言っても、自分はまだ学生(院生)でバイト身分だけど
>>609 美味しい料理が作れる人って、それだけで尊敬に値するよね
今は友人とDSしながら眠くなるまで時間潰し。
真ムドー強ぇ (;´Д`)
>>610 文体や、院生ってとこからして、もしかしていつもの人か?
612 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 21:44:34 ID:jpIEHDh+O
もう100円もないけど甘いもん食いたい
なんか使えそうなもの書き出してみたんだけど
アイディアあったら頂戴
砂糖
小麦粉
卵
すりごま
ココナッツパウダー
全て投入してかき混ぜて焼いたらたら何かが出来そうなのはすぐに想像できるが
お菓子になるかゴミになるか肝心なのは各分量なんだな
>>611 (´・ω・`)バレタ
考古学専攻なんで、日本各地巡りや食べ歩きは趣味と実益を兼ねてたり
615 :
名無しさん:2010/02/20(土) 21:55:43 ID:Hz3Uc5yfP
>>612 ココナッツパウダーと砂糖お湯で溶かして飲めw
>>613 何となくそんな気はするんだw<混ぜたら
でも怖いんだww
>>614 出来れば腹にたまるもの、菓子っぽいものをw
>>615 バターもマーガリンもないんだけど作れる?
もしくはオリーブオイルで代用出来る?
>>612 油脂も追加すれば、クッキーとかサーターアンダギーになる。
イーストがあればパンも作れる。
ただ、洋菓子的なスイーツを期待するならバターやマーガリンの油脂が必須なんだな。
作ったことないとわからないかもしれないが、あのバターの香ばしい香りが洋菓子のキモだ。
砂糖 卵 牛乳があればプリンもできるよ。
ちぎった食パンを深い皿に敷き詰めて、プリン液染み込ませて焼けばパンプリン。
俺が知ってるなかで、最も簡単で本格的な味のするお菓子。
フレンチトーストにしてもいいね。
食パンにはバターの良い香りがついてるから、卵と砂糖だけでもおいしくなるもんだよ。
619 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 22:11:08 ID:m4qTIB8uP
>>618 ありがとう
やっぱそうだよな
そして俺には今、食パンも牛乳も買う金がないんだww
材料検索で決めようとしたら、足りないもんばっかでww
甘い卵焼きにでもしようかな
ありがとう
>>614 食べ歩きって楽しいよな。
特に、調理風景が見られるよう店だと尚良し。
実家暮らしの時は外食って只食べるだけだったけど、
自炊するようになると、どんな食材を使ってるんだろうとか
どのような調理方法をしてるんだろうとか、
作る側の立場から考えるようになって色々と面白い。
食パンは100円でおつり来るのもあるだろう?
622 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 22:31:13 ID:m4qTIB8uP
>>621 甲斐性なしですまない
十数円しか持ってなくww
重曹見つけた
何となく全部混ぜて焼きにしてみることにした
パンの耳を只で貰ってくるんだ!
釣りかー
高校の頃はルアーフィッシングにハマってたけど
それ以降は全然行ってないな。
押入れにしまってたロッドを掘り出して、久しぶりに行ってみるか。
>>617 サラダ油で焼けますよ オリーブオイルでも焼けるけど風味が強すぎるかも
BPが無いんでクッキーは無理か
卵白泡立てたらホットケーキとパウンドとかカップケーキは焼けると思う
釣りはいいよね。
例え釣れなくても、何も考えずに釣り糸垂らしてるときは、
普段の俗世とは離れて幸せな気分になれる。
現代人には、そういう余裕が必要だと思うよ。
釣りというのは、人生の全て詰まっている、と大昔の偉い人が言ってた
629 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 23:13:14 ID:m4qTIB8uP
俺もこの間 防波堤に釣り行ってきた。
大抵は食べられない小さいフグとかばっかなんだけど、たまにキスやカサゴ、カレイが釣れる。
ついさっきまでピチピチに生きてたのを捌いて食べると、
「あぁ、人間ってのは他の命を奪って生きてるんだな」って改めて思うわ。
普段スーパーで切り身になった魚や肉ばっか食べてると
「いただきます」「ごちそうさま」って本来の意味を忘れがちだよな。
>>631 米も植物も抜いたり加工した状態のが転がってるしな。
本来の「いただきます」「ごちそうさま」の意味を忘れてしまうよな。
マンコにチンコ入れるときには「いただきます」「ごちそうさま」くらい言うだろ?
某牛丼チェーンでバイトしてるんだが、
延々と同じ作業を繰り返してると、今自分が出してるのが食事だ、って感覚さえ薄れてきてしまう
食への感謝の気持ちが無くなってしまいそうで怖い
>>634 そんなもんでしょ。
手術を繰り返してる医者は、人間の内臓を直接見るのは言うに及ばず、取り出したり切ったりするのにも慣れてるし、
感覚が麻痺するだろうし、豚を屠殺する仕事をしてる人だって、豚に毎日感謝するわけがないし、豚を食べれないわけでもないわけで。
人間なんてそんなもの。
>>634 それわかるわ
ファミレスでバイトしてたとき、ハンバーグを運びすぎて
もう食べ物に見えなくなってしまった
友人が合鴨農法やってるんだけど、あれってヒナのみを泳がせて
秋になったら絞めて食べるんだよね
タイミングが合わずに、まだ参加できずにいるんだけど
一度「生き物」が「食べ物」になるところを見てみたいと思ってる
釣りをしてる人は身に染みてわかってるんだろうね、きっと
自分も毎日札束扱ってると金に見えなくなる。
>>629 もう遅いんだけど…僕だったらの話。
砂糖を焦げ色が付くくらい熱して水をぶち込んだソースを作っておいて、
小麦粉と玉子と水と砂糖をまぜた、パンみたいな生地を作って細い棒状
にして焼く。最後に絡めて、食べてみるかな。
これはポップコーンのキャラメル味と同じなんで、小麦粉は生地を丸めて
小粒に揚げた物でもヨサゲ。
塩味のパンケーキに、ご飯ですよ(海苔の佃煮や味海苔もイイ)を塗って巻いて(゚д゚)ウマー
卵が無くても膨らます材料が無くてもいける……。
今日は仕事が休みだったんで、ちょっと足伸ばして
普段は行かない遠くのスーパーを何軒かまわってみた。
いつも行ってる店とは違うメーカーやPBのモノ、珍しい海外の調味料とか置いてて面白いね。
また、同じ商品でも随分と価格が違ったりと。
肉一つとっても、ボリュームやカットの仕方など様々。
「ここは単身者向けにいいな〜」「ここは○人くらいの家族がターゲットかな」とか。
あとは各スーパーの特色の見せ所である総菜や弁当も見物。
店によっては肉や揚げ物一辺倒だったり、逆に魚や山菜のが充実してたり。
スーパーのウィンドウショッピング(?)で幸せになれる自分は幸せ者だわ。
>>634 俺は実家が畜産業だったんで、そういう気持ちは無いな。
幼少の頃こそ、丹精込めて育てた牛が食肉になるのにショックを受けたけど
一旦経験したら、頑張って美味しい肉になってくれ、と思うようになる。
642 :
名無しさん:2010/02/21(日) 13:49:42 ID:2B/iOXonP
>>640 自分もたまに業務用スーパーや輸入食料品店とかに行くと幸せを感じるな
ついウィンドウショッピングじゃすまなくなって謎な買い物してしまうこともあるけど
他の趣味の衝動買いに比べれば安いものだし当たりを買った時はさらに幸せになれるからいいわw
俺が今住んでるとこのスーパーは、一人向けの肉が少なくて苦労する。
近くに団地とか多いせいか、どうしても大きなパックが中心なんだよね。
数百gとかのは、単身者だとどうにも使いづらい。
冷凍すればいいのかも知れないけど、やっぱり新鮮なの食べたいしね。
>>642 業務用スーパーは結構 珍しい輸入食材とか売ってるよね。
自分の場合、中華調味料やらよく買う。
>>643買ってすぐに下茹でしたり、火を通した状態に
しちゃうってのはどう?
>>643 素直に 100g くらいでラップに小分けして、冷凍したほうがいいよ。
鶏肉はしらないけど、牛や豚は普通、屠殺後に冷凍して熟成させてるから、
新鮮な肉なんてない。気にしすぎだと思う。
むしろタイムセール品のほうが熟成がすすんで美味しいと思うよ。
ボクはパックが邪魔なので、
1kgとかで対面販売のお肉屋さんで買う。
100yenショップにある小分け冷凍の入れ物使って
100gぐらいずつで小分け冷凍。
あるいは業務用スーパーなんかに置いてある
冷凍薄切り肉を買ってくる。(バラバラになっている分)
長期保存ができていつでも使えてしかもお値段リーズナブル。
ゴミもあんまり出ません。
食材なかったので、卵と冷凍してたネギだけで炒飯作ったけどイマイチだった (´・ω・`)
やっぱ肉系がないと寂しいな。ラード使えば多少それっぽくなるけど。
味付き肉じゃないとうまくないんだよね、チャーハンは。
焼豚、ベーコン、ハム、ウインナー、ソーセージとか。
>>649 肉にしっかり味付けてから調理しても美味いよ。
細切れの肉を先に炒めて焼き肉のたれで味付けるとか、
醤油とみりんで焼き付けるとかした物を炒飯に入れるとか。
そぼろにした挽肉もいい。
調理時間ってどれくらいかかる?
今日夕飯に汁と炒め物2品で1時間くらいかかったんだけど手際悪いのかな
1口コンロで一応ご飯が炊けるまで(マイコン3合炊きで3合)には仕上がった
洗い物もだいたい終わっていただきますの流れなんだけど
もう少し要領よくなりたいというかもう少し時間短縮したい
その辺は、料理によるとしか言えないなー
煮込んだり、寝かせたりする工程が必要な料理は当然相応の時間かかるし
本当に料理にもよるが、炒め物プラス味噌汁なら30分から40分くらいかな?
でも料理によっては一時間半くらいかけることもあるし、楽しいなら好き好きでいいと思うけど
>>651 具体的に何を作ったの?
汁物も炒め物も5分で作れるものもあれば、時間かかるものもあるよ。
今思うと、ご飯が炊きあがると同時に他の料理 数品も一緒に出来上がるように作ってた
カーチャンの手並みに驚かされる。どんだけマルチタスクだよ。
>>655 女は同時に複数のことができるからでないだろうか
>>651です
献立は白菜のスーラータンと豆腐とニラのチャンプルー、
鶏肉とアスパラの中華炒めです
おつとめ品食材使用にため統一感がイマイチですが
>>656 女性がマルチタスキングに優れている、ってのは誤りらしいよ
家事やってる専業主婦がそうってだけで、要は慣れの問題だって
659 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 19:52:41 ID:rXtf9sN+P
脳幹が太いとか繋がりが多いとかナントカでマルチタスク
ただし情報量の行き交いが多すぎて左右を混乱する人が多い
とかいう話はガセなのか?
>>657 米研ぎからはじめて1時間なら遅いというほどじゃないと思う。
汁物を片付けたら、炒め物に使う食材は2品まとめて切っちゃったほうがいいよ。(やってるかもしれんけど)
中華の職人とかは5分くらいで作っちゃうかもしれないけど、あいつらの手際は異常だからねぇ
中華はバイトしたことがあるけど、調理は一瞬だけど
しこみは、時間かかるよ。
高校の調理実習の時は
コンロ1 コンロ2 作業場 まな板 流し の5本柱で
分刻みの計画書を作成させられたよw 勉強になるよ
仕込みも調理も簡単なお好み焼き作りたいんだけど
具は何がいいかな?
できれば100円以内の超激安食材がいいな。
664 :
名無しさん:2010/02/21(日) 21:33:39 ID:2B/iOXonP
>>663 ・ハサミで細かく切った切りイカ
・桜エビ
・揚げ玉
・ネギ大量(餃子のタレで食べてもうまい)
前3つはあればキャベツを合わせるといいぞ
あと好き嫌い分かれるけど納豆
>>663 スーパーに行って本日の特売から選べばいいよ
>>663 ちくわとあげだま入れるだけでお好み焼きはうまくなるよ
納豆お好み焼きはソースじゃなくてめんつゆ?
668 :
名無しさん:2010/02/21(日) 21:48:01 ID:2B/iOXonP
>>667 自分はどっちでも食べる時がある
納豆のタレを再利用したりもするしね
そこはちょっとつけて味見をしてからトライしてみてw
具の少ないお好み焼きはタレを数種類用意するのも飽きずに食べるコツかも
具より大事なのはかつお節と青ノリとお好みソースだよ。
キャベツしか入ってないお好み焼きでも、ちゃんとお好み焼きの味になる。
逆に、どんな具を入れても上の3つが無ければお好み焼きにならない。
かつお節はハードル高いなあ。
せめて揚げ玉くらいで勘弁してほしい。
671 :
名無しさん:2010/02/21(日) 22:05:55 ID:2B/iOXonP
>>669 酢醤油とコチュジャンで食べると気分は一気に韓国風チヂミになるよなw
皆さん、晩酌するときってどんなものを食べていますか?
保存が利く食材(少なくとも1週間程度は保つような)で、
且つ手軽に作れるオススメなおつまみがあれば教えてください。
虫がいいですけど、出来れば炭水化物や脂質が少なめなので。
おつまみに昆虫喰ってるのかと思って焦った
あぶねぇ、イナゴや蜂の子やザザムシの佃煮を勧めるとこだった…
>>672 玉子の黄身の醤油漬け、味噌漬け
安売りしてた赤身ばっかりの牛肉(塊)買って焼いてみたけど
ゴムみたいで文字通り歯が立たなかった。
これ、どう調理すればいいんですか?
>>672 なるほど…「ムシのいい話ですけど〜」ってことね(^^ゞ
松前漬けとか、わかめの酢の物とか、きんぴらごぼうとか。
昔ながらの和食を思い出すと良いんじゃないかな。
虫ワラタ
678 :
名無しさん:2010/02/21(日) 22:47:53 ID:2B/iOXonP
>>675 薄切りにしてジップロックで下ろし玉葱と生姜と蜂蜜少量に漬け込んで揉んだ後一日放置
その後タレ焼きにしてみるというのはどうだろうか
679 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 22:54:14 ID:rXtf9sN+P
ビーフシチュー
カレー
サイコロステーキ
瓶でたたいてステーキ
>>675 大きめに切ってカレーとか煮込み料理いいんじゃない?
長い時間煮込めば必ず柔らかくなるから
モノによるけど1〜2時間くらいかな
>>675 カレーやシチューなど煮込み系。
圧力鍋使えば短時間で柔らかくなるけど、
無ければ煮込み時間長くするか、保温調理で。
もしくはタタキ。
表面だけさっと焼いて冷まし、出来るだけ薄く切る。
それをさらし玉葱と一緒にポン酢で食べる。
但し、これは生食なので自己責任で。
生食がいいならカルパッチョもアリか。
ギュー(´・ω・)´ω` )ギュー
/ つ⊂ \
684 :
675:2010/02/22(月) 00:25:05 ID:1sg5SlWD0
いろいろありがとうございます。
とりあえず明日ローストビーフにしてみます
やっぱり鶏の方が使い勝手がいいや。
普段使い慣れてるから鶏肉が楽なのかな。
料理法を知ってれば、牛肉の方が生でも食えるから楽って人もいるだろう。
個人的には鶏より使う機会は少ないけど、料理で失敗しにくい肉は豚肉だと思ってるw
俺もメインディッシュとしてよく使うのは鶏肉だが、使用頻度だけで言えば豚肉の方が上だな
豚小間をラーメンでもうどんでもチャーハンでも何にでも使うもんで…
>>672 保存が利くとなると、冷蔵庫に入れとくにしても多少しょっぱい物の方がいいかな。
たらことこんにゃくか白滝を醤油砂糖酒みりんの調味料で少し濃い味に炊く。
生たらこでも、普通のたらこでもできる。
野菜なら切り干し大根の煮物とか酢の物とか。
圧力鍋があるならイワシとかサンマとかの梅煮もいいよ。
スライスチーズを4等分くらいにして、クッキングペーパーを敷いた上に
重ならないように並べ、レンジで2〜3分。
溶けて又固まったって感じになったら出来上がり。
七味とかゴマとか青のりとかを事前にトッピングしとくのもウマー。
関西人なせいか、普段 蕎麦を食べる機会って余り無くて(どちらかというと うどん優先)
恥ずかしながら「蕎麦なんてどれも同じ様なもんだろ」くらいに思ってたんだ。
ってもんだから、家で食べるときもスーパーの安いPBの乾麺を使っていたんだけど
先日 知人からちょっと高めのやつを貰ったんで今日の昼に茹でて
盛りで食べたんだが、コレがめちゃ美味かった。
上の方で挙がってた某漫画じゃないが
「可哀想に、本当に美味い○○を食べたことがないんだな。待っていて下さい 一週間後に(ry」
って、具合だったよ。
やっぱり何でも ある程度 良いものを食べてみないといかんな。
安物 食って決めつけてたよ。食わず嫌い並に勿体ないことしてた。
689 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 18:23:06 ID:bimVvPh00 BE:1097280364-2BP(1000)
>>688 俺も蕎麦よりうどん派。
西日本だと うどん屋が取りあえず蕎麦も出してる、って感じのとこが多いから
蕎麦の美味しい店ってあまり無いね。
考えてみたら、去年は年越し蕎麦の他は数えるくらいしか蕎麦食べてないかも。
たまにお店のざる蕎麦が無性に食べたくなるときもあんだけどね。
安売りのオージー牛肉のステーキ失敗した
表面はコンガリ、中がレアすぎる…
大阪市内だが蕎麦の美味しい店も結構あるぜw
ソバ屋に入ったら、ソバではなく ついカレーを頼んでしまうダメなオレ
>>689 サムネでグロかとw
東京人だから蕎麦なんか散々食ってたけど
成人してから「蕎麦の旨い店」に行ったら
一口食う直前に蕎麦の良い香りがして驚いたw
蕎麦の香りなんて文字では良く見るけど都市伝説かとww
無水肉じゃがって何ぞ?
洗って乾かして潰さないと捨てちゃいけないんじゃね
無水肉じゃが、ちょっと前に流行ったよ
検索したらいくらでも出てくると思う
普通、缶を濯ぐくらいのことはしないか?
ビールの缶は洗う。
水切りで乾かさず、シンクにさかさま向けて置いておく。
飲みきったつもりでも若干残ってるときもあるし、
まとめて入れておくと袋から異臭よろしく匂いがきつい。
缶は中をすすいでおかないと臭うし虫が来る
>>691 ステーキは何回も失敗しないとコツつかめないよ
>>684 安い肉を買ってしまったあなたにも責任はある。
夜食に冷凍のたこ焼き食べちゃった ( ´∀`)
ただ温めるだけだと味気ないけど
ソースマヨ塗って青ノリとカツ節をたっぷり振りかけると途端に本格的になるね。
705 :
689:2010/02/23(火) 00:48:30 ID:4bfxmIZJ0
>>693 確かにそうっすねw
>>695 その名の通り、水を使わずに野菜やらから出る水分だけで作る肉じゃがです。
普通の肉じゃがに比べ、調味料も少なくて済みます。じゃがいももホックリ。
本来はビタクラフトとかのステンレス多層鍋でやるんですが、持ってないので鋳物琺瑯鍋で代用。
蓋さえしっかりしてれば、意外と何とかなります。
>>696 他の人も行っているとおり、濯いでます。
今の時期はあまり気をつけなくても大丈夫ですが、暖かくなると虫も湧くので。
業務用スーパーで一つの食材を大量に買うと
いろんな味付けするから調味料の微妙な味の違いがわかるようになる気がする……。
玉葱とワインと唐辛子ってびっくりするほど味変わるんだね(´・ω・`)
今まで料理に使うお酒には、何となくミツカンとかの料理酒として売っているのを用いてたんだけど
今日試しに清酒を使って見たんだが全然違うんだね、驚いた。
単に食塩やらが添加されてるとかだけの違いじゃない感じ。
使ったのは一升\1000くらいの安い純米酒だけど、これからの煮物や鍋が楽しくなりそうだ。
料理酒って、存在意義がよう分からん
調味料って、本気で変わるよね。
わさびが道具や摩り下ろしかたで全くちがうように
胡椒も既に粉になってるものと、ペッパーミルで
摩り下ろして使うものと全く違う。
最初、びびった。
>>710 ああいや、酒を使う料理がどうこうってことではなくて
自分が言ってるのは不可飲処置された製品のこと。
ああいうの使うくらいなら普通に清酒を使えばいいわけだしさ。
それにアレって、塩が添加され過ぎてて、味を調えるどころではなくなるでしょ。
>>708 元々は高濃度(3%くらい)の塩分添加等で飲用不適(しょっぱくてとても飲めない)にして、
酒税を回避する事で、酒類販売業免許がないスーパーなどでも販売出来るようにするため。
当時、スーパーが酒販免許を取得しようとしても、簡単には免許降りなかったし、
最寄りの酒屋から○○m離れてないとダメと言う規定があったため、
すぐ近くに酒屋があれば、免許取得自体が出来なかった。
また地域の人口あたりで免許の枠が定められていたので、
枠一杯の地域だとどこかが廃業しないと免許が取得できなかった。
(だから、コンビニは免許を持ってる酒屋を業態変更させるパターンが多かった)
でも飲用不可の料理酒なら「(飲める)酒じゃない」から、免許無しでも売ることが可能だった。
「味醂風調味料」も同じ理由で存在してた。
現在は免許取得が以前より容易になったため、免許回避の意味は殆どないが、
酒税回避は出来るので、価格を抑えて販売することが出来る。
それと、現在は飲用不適処理をしていない「料理酒」も多くある。
これは「料理に向くと自称する酒」と言うだけだが、仮に中身が飲用と全く一緒でも、
ラベルを変えるだけで、メーカーのアイテムが一つ増えることになる。
そうすると、スーパーなどの棚により多くの商品が並べられ、販売機会を増やすことが出来る。
また買う側も「飲むんじゃないわよ!料理に使うのよ!」という暗黙のアピールで、
酒飲みの負のイメージを回避することが出来るため、
酒よりも気軽に買って貰えるという効果も売る側は期待している。
714 :
713:2010/02/23(火) 06:13:18 ID:AUgd37vQ0
こんな時間にレス付ける奴なんてそうそういないだろうと、
長文ゆっくり書いてたら、思いっきりかぶりまくりorz
>>714 いえいえとんでもないです、詳しい説明どうもです。
やっぱり基本的に売る側の論理なのね。
勿論、"安い"ってのは消費者側のメリットでもあるけど。
そういえば昔、自分が小さい頃、近所の酒屋が次々とコンビニになっていった時期があったなー
あのてのは基本的に料理初心者向けだとは思うんだけど
レシピ本とか大抵 清酒を前提に書いてあるから
塩の分量も変わってきてしまって、
結果として却って初心者向けじゃなくなってしまうよね。
そういう自分も、自炊始めたてで調味料を揃えるときに
罠にハマってしまいました\(^o^)/
717 :
名無しさん:2010/02/23(火) 06:20:59 ID:j1TFMZx0P
>>714 まあまあそうヘコまなくてもw
荒らしなんかよりよっぽど有益なレスをありがとう
719 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 06:29:53 ID:8IagBknHP
違いがあるなんて知らなかったわ〜
今まで何となくで清酒使ってた
説明してくれた人ありがとう
水と酒を1:1で混ぜ合わせ、昆布で出汁を取った常夜鍋をつつきながら、
熱燗をチビチビと。
んで最後に、そのスープに白だしを加えてうどんで締め。
これが俺の至高のパターン。
なかなかおもしろい話だね。
むしろ実家には清酒しかなかった。。。
みりんもなくて、母は砂糖とお酒ですませてたな。
普段お酒を飲まない人なんかは、加塩料理酒を使っている人も多いんじゃないかな。
しばらく前の自分がそうだった。
丁度
>>718の記事を見てからは、安くても純米酒を使うようになったけど。
今思うと、随分と損をしてたなーと痛感する。
初心者が最初に通るお約束の道だな。
料理○○って書いてあるから料理用なんだ、コレ買えば大丈夫!
って速攻で購入して後悔するというw
ま、料理は経験しなきゃ成功も失敗もわからんし、勉強代だな。
そういうのはだいたい先人から教わるモンだけどな。
カーチャンとか。
今まで味醂風調味料しか使ったことないが本物の味醂とどう違うのか簡単に教えてくれい
甘い料理あんまり好きじゃないしみりん風調味料使い切ったらお酒に切り替えてみようかな。
・みりん風調味料 (一般的に言う みりん)
みりんのように合成した調味料で、そのままではマズー。
内容は、砂糖やら旨味調味料やらがメイン。
安くできるし、お酒を扱えない店でも販売できるのが強み。
・本みりん
お酒で発酵を抑えたまま、お米を糖化させて作るお酒。
かつては焼酎で割って「柳陰」として楽しまれたことも。
生成される糖分が保水力に優れ、照り焼きの「照り」の元に。
(この照りは、砂糖だけじゃ不足らしい…)
海外ではデザートワインとして流通。
昨日の晩、砂糖を塩と間違って入れてしまうという漫画みたいなことをやらかしてしまったorz
しかも入れてから味見をして「あれ?足りないなあ」と思い
さらに気付かずに塩を追加×2をしてようやくおかしいと思いそこで気付いた…
でも、時既に遅しで修復不可能なくらい塩辛い酢豚ができあがってしまった
作った料理を半分以上捨てたのは初めてだわorz
本味醂の牛乳割ってのも、和風カルアミルクみたいで乙なもんだよ
ただし500mlで千円以上の味醂でな
>>727 回答ありがとー。まさかそのまま飲む気はないよ。
当然料理に使うんだから味的に決定的な違いがあるのか気になったんだけどよくわからないね。
「とても飲める代物ではない」と
「飲める味」
くらい違うが…
醤油はキッコーマン、みりんはタカラ、ポン酢はミツカン…etc
調味料の類は、今まで特に考えずに定番品を使ってた。
たまには冒険して開拓してみるか。
美味しんぼとかだと、そのての大手メーカーの大量製造、大量販売のは
頭から全否定されるよなw
734 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 14:53:02 ID:HLW6h4jM0
その大手メーカーの企業努力のおかげで安く買えるって視点を忘れてるよなw
>>732 一人暮らしではそんなに一杯は消費しないし、
色々と試そうにも限界があるよな
気軽に色々と味見できる調味料専門店とかが近くにあったらいいんだが
値段が5倍でも、5倍美味しい訳じゃないからね
せいぜい1.5倍。
1.5倍程度のノモノに5倍の値段を生活者が出さないのは
大手メーカーも知ってる。
「買ってはいけない」とか安部司とか、未だに信じている人いるんだろうか。
あのてのに影響された人は「目から鱗が落ちた」「今までの自分は騙されていた」とか確信してるから質が悪い
>>732 馬路村のゆずの村 というゆずポン酢は異常に旨い
転勤族なもんだから、調味料の類は全国どこでも変える大手メーカーので揃えてしまってるな
さすがに通販するほどの意欲や気力はないや
通販で送料払ってまで欲しい、ってレベルのは中々無いよな
逆に俺も、そういう「これぞ!」って一品を見つけていきたいわ
アマゾンが食品関係充実したらなぁ
ネスレの抹茶オレは近所で売ってないから助かる
九州人だけど、カクキューの八丁味噌だけは通販で買ってる。
九州でも売ってるところはあるけど、近所には無いので。
地元メーカーや全国大手も赤だし味噌を作ってるけど、
カクキューの方が好きだ。
>>741 んだね。
千円もしないような物買うのに、何百円もの送料払ってたらアホらしいもんな。
話変わって、買い物の基本なんだろうけど やっぱお腹空いているときに行っちゃいかんな。
今日は忙しくて昼食摂れなくて、退社したその足でスーパーに寄ったんだけど
案の定、あれもこれもと買う予定の無かったもの買い込んでしまった (ノ∀`)
>>744 あるあるw
今日は、昨日買った半額見切りミニラーメンを食べちゃわないと……
それはかなりのアルアル。
自分は車持ってないのに少し遠くの安いスーパーに買い物によく行って買いすぎて
重くて半泣き状態で歩いて帰ってくる事がよくあったから、
反省して今はカゴ6割以上買いそうになったら制限かけてそれぞれ本当に買うべき
なのか考えて買い物するようにしてる。
そしたら重くないし冷蔵庫・棚もパンパンにならないし節約もできる。
知合いがバイトしてると余計な物買っちゃうことよくある
「今日はコレが安いよー」みたいに進められるし
>>738 馬路村の近くに住んでる。で?って話だけど。
今日はこんにゃくとごぼうが安かったから豚肉と甘辛く炒めて、
玉子焼きとサラダと納豆。
みんなサラダはどうやってまかなってる?
おいらは一袋100円ぐらいのベビーリーフ。栄養ありそうだし。
エビチリ作ったが、豆板醤を入れすぎたのだろうか
辛すぎる&豆板醤臭い。
作ってる時に豆板醤の匂いが鼻を突いて、くしゃみがひどかった
大量生産品の割には結構高めだけど、
このスレで知った創味のめんつゆは美味かった。今では煮物、鍋物に大活躍。
今度 白出汁も買ってみる予定。
>>749 辛すぎるのはともかく
においがきついのは ちゃんと豆板醤を
炒めなかったからじゃないのかなぁ?
ああ、やっぱり豆板醤ってしっかり炒めないと駄目なんだね。
でも焦げ付くし油飛ぶしって感じで、エビ投入しちゃったんだよ。
どれくらい炒めればいいの?
いや、単に入れすぎじゃないの?w
しっかりというか、ニンニクとかと同じで
あまり温度の高くない状態で最初にさーっと炒めるの。
香りを出すためでもあるけど。
んで、そもそも小さじ1パイも入れればいいと思うんだけど
どんぐらいいれたのよw
お、大さじ1杯…
クックパッドのレシピ通り作ったつもりなんだがなぁ
大さじ一杯
山盛りかすりきりか(笑)
あと、風味の飛んでないしっかりした豆板醤だったのかもねぇ
>>750 白だしと言われる製品って買ったこと無いんだけど、やっぱ便利なもの?
家庭料理レベルじゃ全然必要ないだろうな
>>755 豆板醤って、リキンキのやつ?
だったら大さじ1は入れすぎになるね。小さじ1で十分。
俺も騙された経験があるw
大さじ1とか2を入れるレシピって、一体どんな豆板醤を使ってるのか不思議。
760 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:45:10 ID:8IagBknHP
>>758 99の使ってる
めんつゆよりあっさりしてて自分は好き
お酢と割って長いもや大根の漬け物とか、ドレッシング代わりにも使っちゃうなー
前の彼女がエビチリが赤いのは豆板醤だよ!とケチャップ入れないで
酢と豆板醤だけのトンでも料理を出してきたときがあったな…
最近、豚のしょうが焼きばかり食べてる気がする。こんだけ楽でうまいものはそうそうないな。
トンカツ用の豚ロースをしょうゆ、清酒に数十分漬け込んだものを中火で焼く
中まで火が通ったらしょうゆ、みりん、清酒、砂糖、にんにくしょうがのすりおろしを
混ぜたものを投入して強火で一気に絡ませる。肉々しいものが食べたいときにお勧め。
>>761 トンカツ用のでやるの良いな
やってみよう。今日生姜焼きだったけどw
俺んとこのスーパーでは、豚・鳥共に安くても100g \150くらいすんだよなー
特売とかも殆どしないし。
やっぱこういうのは店によるんだろうか。
>>750>>757 創味の白だしは、ほかのメーカーのみたいに醤油が入ってないから
そのまんまみそ汁のだしにも使えてすごく便利だ
基本的には色の薄いめんつゆだと思ってたが、液体だしの素タイプのものもあるのか
一般的に言う白だしにあたるのは創味の場合
>>763の画像にも映ってる和風だしの方だから注意だな。
創味の「しらだし」は
>>765-766の言うように液体だしの素。
>>764 鳥がグラム150円なの?
もしそうなら違う店で買ったほうが絶対にいい。
たとえ移動費が500円かかってもグラム50円くらいのをまとめ買いしたほうがお得。
>>764 店によって値段とかけっこう違うよー。他に店があるなら時間がある時にみてまわって
みるといいかも。置いてある品物も違ったりするし。
グラム\50とかで売ってるとこもあるのか。
うちの近所は国産鶏モモで安いときで百円台前半、特売で\100切るかどうか、って感じ。
最近では容器を無くして値段下げてる店も多くなってきたからこの先どうなるかわからんね。
まぁ俺は肉は近くの精肉店で買うけど
772 :
764:2010/02/24(水) 00:30:14 ID:GCAVlRKh0
>>768-769 うん、国産の鶏モモや胸、豚バラとかはそんな感じ。
小間切れとはもうちょい安くて百円強。
輸入物はそもそもあまり置いてない。牛はあるけど。
田舎なもんだから、生活圏内には他に食料品店は無いんだ。
創味は元々業務用だったのを、要望多くて一般にも売るようなったからな。
その辺はピエトロとも共通するところあるね。
ただ個人的には、もちっと安くなって欲しい、というのが正直なところ。
鳥胸をハム化した後赤ワインとブイヨンで煮込み、にんにくとアンチョビで軽く炒めたら
100g33円とは思えないほど高級な味になった。
厚さや切り方は適当、赤ワインで良い色がつく。ハムの塩味がちょうど良かった。
煮込んで炒める?
>>774 そんな安いのどこで売ってんの? 業務スーパーとかの冷凍肉を利用すればいいのかな。
あとワインで煮込むって、結構な出費にならない?
若い頃に和食を少しやったんだけど、白だしって言われてるものは、
塩砂糖醤油味醂酢などの味がついていない、基本は昆布かつおのだしだった。
白だしって名で販売開始された頃は、流通の利便のために昔からある言葉の意味すら変えるか?
と若干むかついた。
>>776 スーパーで常時100g,55~77円
週1回の特価で33円になるんだ、うちの傍だと。業務用ではないよ。
ネットで見る限り100g18円なんてのもあるみたい。
地方にもよるだろうけど、まあ一番安い種類の肉ってことには変わりない。
煮込んで炒めるというか、最後のは表面をこんがりさせて味付けしただけね。
ワインは60mlくらい使ったかな。これで肉170gは買えるなw
779 :
776:2010/02/24(水) 02:31:46 ID:QyvQZtwh0
>>778 マジっすか。うちの近所には3店ほどスーパーあるけど、大体その2~3倍はするわ。
勿論、モノが違うんだから単純に価格だけ比較しても仕方無いんだろうけど、う〜む……
産地や流通の関係もあるし、地域や物価の違いかな。ちなみに自分はひこにゃんの某市に在住。
なんにしても、いつでも肉がそんなに安く買えるなんて羨ましいな。
牛と違って、鶏や豚は安いのでもそこそこ食べられるもんね。
近頃、白菜や大根の安売りが少なくなってきた。
鍋のボーナスステージ終了のお知らせか。 (´・ω・`)カナスィ
>>780 春が過ぎたら夏野菜のボーナスステージが来るよう(´∀`)
皆さん、食器とか どこで買ってますか?
自分はその辺 結構無頓着で、シンプルで機能性さえ問題なければいい、という感じなので
実家から持ち込んだ物以外は百均の中国製とかで済ませてしまっています。
(単に、学生でお金が無いから、ってのも大きいですが)
やっぱり、有名処の焼き物とかを揃えていらっしゃる方もいるんですかね?
>>782 自分は基本、ホームセンターかなー。
あとはたまにスーパーで目に付いたのとか。
毎日使うお茶碗くらい、拘り持ってちょっとイイ物にしようかな、と思って
岡山へ旅行したときに備前焼を買おうと思ったが、
いざ見てみるとボテっとしてるし、重いしで、
結局いつも使ってる軽くてシンプルな磁器に落ち着いた。
かといって有田焼や九谷焼も、装飾過剰な感じで好かんのよね。
こればっかりは個人の好みだから仕方ないか。
自炊初めて、レパートリーが増えてくると、
自然と欲しい食器も増えてくるんだよね。
自分の場合、最初は茶碗と味噌汁椀、小皿幾つか、
ちょっと深さのある丸皿(カレーとか用)、ラーメンどんぶり くらいしか持ってなかったけど
パスタ作ると大きめの平丸皿、卵焼きに横長の平皿、
さんまを焼くとさらに大きめな横長の皿……という具合に。
それはそれで、自分の料理の世界が広がっていくようで楽しい (*´д`)
焼き物って基本的に嗜好品な部分があるかなー。
軽さや洗いやすさ等の利便性だけなら、プラスチックとかの遙かに優れれているし。
料理によっては陶磁器の保温性や耐熱性が必要なときもあるけど。
そういう自分は、食器どころか鍋のまま食べてしまうことが多い。
こういう横着できるのも一人暮らしの利点だな。ある意味では欠点だが。
洗うの面倒だから横着する様になったけど、食器選ぶのとかなんか楽しいよね。
茶碗割れちゃったから昨日買いに行ったんだけど、食器売り場で心弾んでそのことを再確認したわw
丸い皿より四角い皿の方が使いやすい
邪道かもしれないがカラフルなメラミン食器もすきだ
100均でも、器の底に銘??が入っている品が有るから嬉しくなる。
可愛い感じの品が多い(柔らかいトーン
カレー皿の下に敷く大きなプレートを買ってみたり。
拘ってくるね。
お気に入りの角皿があったんだけど、
1年ほど使ったら縁の辺りに黒い線が見えてきた。
表面の加工にヒビが入ってきてるのかな?
これを見ると、安い皿はダメなのかなーとも思う。
大きめの食器棚に、もはやこれ以上は入りませんってぐらい食器があると、
客でも来なきゃ永遠に使わなそうなものばかり……もはや売るしか。
791 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 10:13:45 ID:R+3cF93pP
皿は売りにくいよー
フリマ推奨
792 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 12:19:26 ID:7sRw5+6aO
6本105円の人参と3本98円の牛蒡を手に入れた。
+とりももときのこで、炊き込みごはんがうますぎて幸せ。
豚こま買ってきた
100円ローソンで買ってきた玉ねぎとめんつゆで豚丼作る
日本酒が欲しいが無いのでウィスキーを使ってみる
いりごまが欲しいが無いのでごま油を使ってみる
白胡椒と生姜が欲しいが無いので黒胡椒とにんにくを使ってみる
そして伝説へ―――
>>793 ウィスキーは…独特の匂いが和食に合わない気がする。
めんつゆ使うんならお酒なんて要らないよ。
本気で伝説になりそうだw
>>795 数滴振りかける程度だよ。
実はウィスキーを臭み消しに使った親子丼を今朝作ったが、
めんつゆで煮込む過程で独特の臭いは全部飛んで、
100円ローソンで買った鶏もも肉がジューシーで柔らかく仕上がった。
ぶたこまがどうなるかは・・・分からないが・・
肉とウィスキーは相性いいと思うおw
しょうが焼きにウィスキーをよく入れる
子供の頃、学校給食で使っていたような
大きなトレー状で、いくつも仕切りが付いた食器って結構便利だよ。
軍隊の食事っぽく見えるのが、若干 難か。
給食は普通の皿、お椀でした
へぇ・・・なるほど。
僕が入れすぎてただけか orz
業務スーパーに寄ったらトルコ産月桂樹100g198円だったので買ってきた
形が悪いのもあるけどS&Bの6g150円がバカらしくなるぜ・・・
今月頭から一人暮らし初めて出来る限り手を抜かないで自炊しようとちゃんと作ろうと決めてやってきては見たんですけど
なかなか難しい・・・食費を抑えつつも寂しい食事にならないように・・・とか考えて見たけど食費が抑えられない・・・
やっぱり一週間分の献立考えてまとめ買いした方がいいのかなぁ
冷蔵庫が小さくて一週間分も入らないかもしれないから三日分とかになりそうだけど・・・
一人暮らしの先輩方なにかアドバイスとかありましたらご教授よろしくお願いします。
そうやって がんばるからじゃない?
気楽にやれば?
めんどくさかったらつくらなきゃ良いじゃない。
気負うとつまんなくなるよ。
「料理は段取り」だから、暇なときに仕込んで
冷蔵庫でもしばらくもつ「常備菜」のレパートリーを増やすことをオススメ。
あとは、ご飯は冷凍保存だw
そうそう、まずは楽しくないと自炊は続かない。
半年もやってりゃうまい買い物の仕方や食材のやりくりなんかは自然と覚えるよ。
近所のパン屋で月に一回食器がもらえたからパンの値段以外は気に入ってたんだが潰れてしまった
一人用にちょうどいい大きさでシンプルだから気に入ってたんだけどな
豆腐食べようと思って冷蔵庫から出したら腐ってた (´・ω・`)
味噌汁には入れたいけど、そう一杯は使わないから一人身だと どうにも一丁は余りがちなんだよなー
かといって、豆腐料理をそう頻繁に食べたいわけでもないし。
小分けのを買えばいいのかもしれんが、どうしても割高なんで悩みどころ。
>>807 豆腐を冷凍すると高野豆腐もどきが出来るよ
それを使ったレシピも検索すれば結構出てくる
3つパック(百円位)のは一丁入りのよりも日持ちするのでゆっくりのんびり使える。
>>803 >>804 >>806 そうかー気張りすぎてるってのは確かにあるのかもしれない
もっと気楽にやってみます
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫のが重要なのか・・・でも大きいの買う余裕も置く場所もないしなあ
まあ今すぐ買う必要はないかもなぁ
ありがとうございます、のんびり気楽にやってみることにします
150g×3パック100円の充填豆腐VS300g29円の充填豆腐1丁
もろもろ頭の中で勝負して29円の1丁豆腐が買ったので今はそれ使ってる
一気に調理すればまぁまぁ日持ちもするし充填だから賞味期限もそんなに気にしないでいいしね
分けて調理しても2日以内に使い切るかな
どうしても面倒なときは冷奴で食べれば良いしw
俺のとこは安いのでも150g \90くらいでしか売ってないな
豆腐は安いのだと悲しい味がするから1丁120円くらいので手を打ってる。
(高いのはきりがないし。)
前一度見切り品で半値の男前豆腐買ってみたらホントに美味しくてワロタ
一度知らないメーカーの豆腐で失敗してからは
にがり100%と書いているものを買うようにしている。
凝固剤のセレクトは重要だ。
寒天だかなんかで固めてる豆腐なんてくえたもんじゃない。
チャーハン好きなんでよく作るんだが、どうにも焼豚が高い。
ブロック肉でも買って、自作した方がいいのかな。
知人の家に行ったとき、木綿豆腐が冷奴で出てきたとはびっくりした。
どうにも自分の先入観で、冷奴や湯豆腐は絹ごし、ってイメージがあったからさ。
豆腐は男前豆腐屋の豆腐がすきだ
>>816 ひき肉炒めた奴小分け→冷凍とか
安ハムニンニク醤油につけとく→冷凍とか
俺はコンビーフチャーハンが好きなんだけど、コンビーフもめっきり高くてなぁ。
>>817 家は全部木綿
元々母が固めのが好きで絹ごしを使わなかった影響で
自分も木綿で、しかも固いのばかり選んでしまう
>>814へえええ、これは興味深い。値段にもよるけど一度試してみたいな。
ソフト豆腐派はいない?
>>822 ここにいるぜ
鍋も肉豆腐も麻婆豆腐も絹ごし派なので
注意しないと崩れて見た目が悪くなるのが難点だが
あのつるんと感が好きなんだよな
>>817 うちも絹ごしだなぁ。母親もばあちゃん(両方)も絹ごしだわ。
食器の話が出ていたけど、日本ほど多種多様な皿を使う国も、中々無いな。
>>823 ソフトは絹ごしじゃないよ。
木綿と絹ごしの中間みたいな奴。
正しくは「ソフト木綿」と言うらしい。
今はソフト豆腐とかあるのか。
普段あまり意識してないもんで、初めて知った。
食器と言えば、以前 箸の話題がちょろっとあったな
自分は竹のが好き。それも表面を処理してないザラザラのやつ。
あの何とも言えない手触りがイイ。逆にツルツルの塗り箸は苦手。
>>826 d!ひとつ賢くなったよ
今度見かけたら煮物用に試してみようかな
>>814 モニター当たったので使ってる
2ヶ月か3ヶ月くらい経つけど本当に醤油が濃くならない
醤油の味が嫌じゃなければいい商品だと思う
>>828 俺は以前、気張って黒檀のを買った。五千円くらいしたかな。
さすがに高い金出しただけあって愛着が湧く。
普段の食事も、お気に入りの箸を使うってだけで ちょっと楽しくなるし。
そういや、お箸やお茶碗等 個人専用の食器を用意するのって、日本独自の文化らしいね。
>>814 ほー、酸化しないように容器の方に工夫するとは中々考えたな。
思えば、単に瓶から注ぐってのは何百年と変わっていないわけだから
いい加減 革新があってもいいんだよな。
スーパーや小売店なんかでこれを機会に「開封しても(なかなか)
酸化しません!」商品コーナーを作って、この醤油と箱ワインを
プッシュしてくれないかな。バンロックとかメルシャンとかだったら
安くてまあまあの味。一人暮らしのワイン好きにはコスパもよくて
飲み残しが酸化する心配もなくてとっても便利。
>>827>>829 よく置いてある地域とそうでない地域があるらしい。
北関東や九州北部ではメジャーだとか。
>>828 「鉄木」が好きで長年愛用。
塗ってない竹もいいね。
人一倍(?) 手が小さい自分は、既製品では中々 馴染む箸が見つからない。
(身長175cm♂だが、20cm以上低いそこらの成人女性よりまず小さい)
女性用や子供用だとサイズは合うけど、デザインがどうにも限定されてしまうんだよね……
835 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 02:05:43 ID:uJNXN0RW0
ここで質問していいのか分からないのですが教えてください。
引越先のアパートでキッチンのガス元栓が赤いものと黒いものが水道の蛇口のような形であるのですが、
これは両方とも使用可能なのでしょうか?
つまり、一つはガスコンロ用でもう一つはガス炊飯器やガスファンヒーターに、というような使い方です。
それはさすがに大家や管理会社に訊け
こんなとこで訊いて火事でも起こされても、誰も責任取れん
>>836 すみません。
ガスの立ち会いをするので、そのときに聞いてみようと思います。
春から一人暮らしなのですが、ガスコンロも買わなければいけないのでかなり不安です…。
ガスコンロ買う時は都市ガス用とプロパン用があるから間違えないようにね(´・ω・`)
コンロは最安のを買おうと思っていたんですが、グリルの水無しとか両面とかいろいろ欲がでてきまして迷いますね。
スレ違いになりそうなのでこのへんにしておきます。
(´・ω・`) うっかりプロパンを買わないようにしたいと思います。
全口へのセンサー取り付けが義務化されたから、
平均価格も1万円くらい上がってるらしいね >ガスコンロ
>>840 センサーがあると中央部分の加熱が弱くて、不均一な加熱になるのが不満。
あと、強火で連続加熱したいのに、勝手に弱火になるのも不満。
センサー解除も付いてるけど、それでも何らかの限界を超えるとやっぱり弱火になる。
>>833 鉄木の箸は重量感があって好きなんだけど、塗装が剥げると雑菌が湧きまくるので
仕方なく竹の塗り箸に
近年のエコブームのためか、ここ数年 割り箸じゃない飲食店増えたよね。
まあアレって環境対策に意味無い、って話もあるけど。
うちの近所のラーメン屋が割り箸止めて、代わりに塗り箸になったんだが、
麺類扱うとこでそれはどうよ、って思う。案の定、滑りまくる。
844 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 03:47:59 ID:cR+VXmKT0
>>840 その義務化って今使ってる付いてないのを買い換えないといけないの?
罰則があるとか?
料理酒の話をぶり返して悪いが、
基本酒飲みだけど普段は日本酒飲まないのでわざわざ買うのもあれだし替わりに焼酎だったりするとどうなるのか
もしくは焼酎を何かに活用できるのかどうかポテンシャルについて教えてけれ。ちなみに麦。
う〜ん、自分が浅学なだけかもしれないけど
焼酎みたいな蒸留酒を料理に使うのはあまり聞かんな。
ブランデーやウイスキーみたいな度数高いのはフランベとかに用いたりするが。
焼酎に鰤を軽くつけて味噌塗って焼け
相当長く煮込むんなら度数高くてもよいはず。
リゾットみたいにブイヨン足しては煮て、足しては煮てみたいな調理法の奴は
俺はブランデー入れてる。
醸造酒と違って、焼酎はアルコール飛ばすと殆ど水になってしまうしなー。
なので料理にはどうにも使いずらい。
ちなみに日本酒は白ワインの代わりとしても使える。
これ知ってると結構便利。
>>847 豚の角煮には焼酎を使うが、他には聞かないねー
852 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 08:54:43 ID:Z/3ExAWiO
もつ煮なんかも大丈夫そう
>>850 じゃ逆に言えば、酒の代わりにドライな白ワインでもいいって事すよね?
自分今日本に住んでなくて日本酒が安く手に入りにくいから、そう出来るなら朗報。
頂き物のウォッカで代用してた時期があったな。
あんま飲めないからどうしようと思ったあげくに。丁度酒切れてたし。
普通に美味しくできてた。
酒は魚とか肉の生臭みを飛ばすための物と自分は勝手に思ってるからその役割は果たしてくれたんじゃないかと。
アルコールさえとばせばいいんじゃないかな。
貝類の酒蒸しなんか、白ワインでも日本酒でもおいしくできるし
料理に使う酒の種類は、食材より後の味付けの方が関係してくるしね。
味付けを工夫するなら、何の酒を使っても工夫次第でいけると思う。
ビール煮とかあるしね
あくまで酒と料理の相性を追及したいなら
その酒の醸造元の郷土料理を調べてみるのが一番いいかもね
>>851に出てる豚の角煮も九州地方で「トンコツ」と呼ばれてるもので
中華のとは違うものだし
ビール煮で思い出したけど冷蔵庫に2年もののアサヒ缶3本がある
頂き物なんだけど自分がビール飲めないから料理に使おうと思って未だに手付かずで入ってる
もうこれは熟成とかの段階ではないのかなww
開けて使えそうなら週末にでも手羽先煮てみようかしら
>>858 前にスペアリブを黒ビールで煮込んだらすんげーおいしかった。
塩とあらびき黒胡椒をしっかりすり込んで、黒ビール、砂糖を入れて煮詰めるくらいまで煮込む。
よくマーマレード煮とかはあったけど、甘すぎるんじゃないかと思ってビールにしたら大人の味だった。
>>858 ビールは新鮮なほど美味しいらしいから、熟成とかもはや論外だと思うぞw
>>858 賞味期限の切れたビールの方が、気兼ねなく料理に使える。
去年の暮に賞味期限後1年経ったビールが発掘されたがビール煮で
美味しくいただきました。
ビールの風味を生かすというより発泡性つきアルコール調味料の感覚で
使えばいいんじゃないかな。
フィッシュアンドチップスの衣溶くのにも使えるね。
料理に使った場合どうなるかは試したことないけど
ボトリングから数ヶ月たった缶ビールなんて激烈な金属の味で
飲めたもんじゃないからな… 料理に使ったら食材の味を
殺してしまうんじゃなかろうか。自分だったら廃棄する。
863 :
861:2010/02/25(木) 12:40:08 ID:55227+1s0
>>862 ごめんね、金属味で食材の味を殺してるかもしれない料理を
美味しくいただきましたと書くような味覚障害でw
ビールにもよりそうだがな・・・。
この間友人宅で飲んだビールのなかで一種類だけ異常に鉄臭かった、ってことがあったわ。
ワインなんかは開けてから数カ月たっても料理には使えるな。
マジレスすればビールが金属味になったと感じるのは思い込みです。
使われているのはほとんどがアルミ缶なので鉄臭くなったというのも単なる思い込み。
昔のブリキ缶とは違い今の缶物は内部がコーティングされているので
金属部分と直接接触はしないです。
俺、荒らしの気持ちは解らないけど
>>862は「釣れた釣れたー!」って喜びながら小躍りしてるんじゃないかと思う(´・ω・`)
>>837 立会いの時に言えば設置もしてくれるよ。
コンロ買っておいたらいいかも
ちなみに一口コンロだとセンサーなくって売れるから安いよ
あああ白菜二倍の値段になってるう
ええい春野菜の旬はまだか
インゲンやアスパラは安くなってきているな。
春キャベツ早く安く売って欲しい。
春キャベツと新玉ねぎはおいしいけどちょっと足が早いのが残念
874 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 16:45:31 ID:qSOGVyEMP
新タマネギかあ…
カチュンバルサラダ早くつくりたいなあ
小さい頃から魚を食べる習慣があまり無かったもんで、どうにも魚は苦手。特に生魚。
焼き魚やフライ、煮物、鍋物はまだいいんだけどね。
半ば食わず嫌いだから、今日試しに刺身の盛り合わせを買ってきて食べたんだけど
(まぐろ、鮭、イカ、海老が数切れずつ載って\1000くらいの)
やっぱり口に合わなかった。表面はヌチャヌチャした食感だし、中身はゴムっぽいし……。
安物だからダメなのか、はたまた鮮度がアレなのか。
いい店で食べたりしたら、また違うのかな。
外で魚食うほうが嫌かな
行儀よく魚食べれる自信ない
金があれば毎週というかもしかしたら隔日くらいで刺身食べるんだがな。
大好きだから。
一昨日ゴマサバが(多分)安かったから買ってきて焼き魚したけど、やっぱり生臭さが気になるよね。
美味しいんだけど。
>>877 俺も生魚苦手。どうしても美味しいと感じられない。
が、呑みの席とかでその旨 伝えると、
歳いった人とかから、まるで非国人みたいな目で見られることがあるんだよな……。
魚高いか?
安いのを選べば十分安いと思うが
今日は大きい鯖が一尾100円だったから、夕食で味噌煮にした
満足
生魚は足が早いとか、ゴミが臭うとかで面倒なのはまあ分かる
魚は鮮度に対してシビア過ぎて、美味しいのにありつくのが結構難しいな
俺も金さえあれば隔日で刺身食べたい。
山生まれの山育ちな上に、今も海なし県に住んでいるもんで、あまり新鮮な刺身を食べたことがないんだが、
それでも時々海の近く(東京とか静岡とか)行って刺身食うと、あまりの旨さに感動する。
海の近い場所に行ってる間は毎日必ず刺身か寿司食うからな。
特に新鮮なイカの旨さがヤバイ。実家や今住んでいるところで食うイカとは別の食べ物だわ。
>>881 ま、ピンキリだな。大衆魚は当然安い
中には近年の漁獲量激減で、高級魚と価格が逆転してしまってるのも結構あるけど
生魚嫌いが多くて良かった…
一番嫌いなのが生魚だから。
アニサキスの心配とかも有るみたいだし
886 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 21:32:07 ID:qSOGVyEMP
サンマもアジも頭と骨しか残らないので
実家では食べさせてないみたいだと言われてた
ホッケの皮もわりかしオツなもんです
海なし県だけど、魚家庭だったからかな
俺も子供の頃から魚って殆ど食べてこなかったな。
母が魚捌いたりする方ではなかったので、
家で出るのも精々 鯵や鮭、秋刀魚の焼き魚くらい。
別に魚自体は特別 好きでも嫌いでもないんだけど、
そのせいで外食するときの注文する優先順位は激しく下がるので、
結果として食べる機会が殆どないまま……。
以前 社員旅行で石川に行ったとき、鱈の刺身や鍋を食べたんだけど
その晩、アレルギーを起こしてヒドいめにあった。
自分がそんなものにアレルギーを持っていることさえ把握してなかったよ。
若者の魚離れって、数十年前の時点で指摘されてた気がする……
>>890 んなことないよ、割合は知らないけど 寿司食べられないって人は相当数要る。
日本人誰もが寿司好きとか思っちゃいかん。
どっちも偏見だよなぁ
つか最初に「若者の〜」って入れたら何でも許される風潮どうにかならんかね
自分と同じ様に、生魚苦手な人 結構いてホっとした。
外でそういうこと言うと、「可哀想」とか「人生損してる」とか、
その他 ボロクソ言われたりすることあるからな。
>>890 俺ダメだ。
付き合いの関係で寿司屋行っても、子供のように玉子やいなり、かっぱ巻きばっか食べてる。
それは許してやろうよ
最近の若者は〜なんて吉田兼好の徒然草にも書いてあるくらい
普遍的な年寄りの愚痴なんだから
>>892 「最近の若者は〜」とかいう表現は、5000年前のエジプト文明の頃から言われているし
今後も、未来永劫無くならないでそ
被った
メソポタミア文明の文書にも残ってるんだよねw>最近の若い者は〜
魚食えなきゃ食わなくてイインダヨー。
今の時代、魚しか食料ない訳じゃないし。
ただ、人にメニュー聞かれて「何でも良い」と言っておきながら、魚食う店に行ったり魚料理出したりすると
がっかり感半端なく漂わせるのだけはやめてと思うw
宇和島育ちの人に「このあたり(中京)の刺身はまずくて食えたもんじゃない」と
言われて「なにおう大げさなこと言いやがって」と思っていたんだけど
一度その人に宇和島連れてかれて刺身食べたら美味すぎてワロタ
刺身スキーにはパラダイス。
あとイカそうめんはにちゃにちゃして苦手だったんだけど北海道で食べると
マジ美味い。北海道の海産物はガチ。
北海道出身で小さい頃からイカ刺身や甘エビ刺身、
カレイの煮付け、かすべの煮物、ほっけ焼などなど食べてたけど、
今ぜんぜん食べたいと思わない…
嫌いではないけど特別好きでもない。寿司は好き。
魚と言えば、このスレで知ったグリル石は良かった。
備え付けのガスコンロのグリルでも、七輪のようにこんがり焼ける。
横着してずっと使ってると燃えるらしいから、気をつけなきゃだが。
母親が不在でここ一週間俺が夕飯作ってるんだが
そろそろカレー、鍋、お好み焼き、麺類、餃子では限界がきた
なにか簡単なもので夕飯に出せる料理教えてくれ
ハンバーグ
牛丼、親子丼、カツ丼
豚肉や鶏肉の炒め系(生姜焼きとか味付け次第でパターン無限)
麻婆系(豆腐、茄子、春雨のほかチンゲン菜などの野菜もあり)
焼き魚などなど
>>901 普通にご飯に味噌汁、漬け物とあとメインの一品な感じではダメなの?
揚げ物とか肉の焼き物、安く済ますなら野菜炒めとかさ。
>>902 >>903 牛丼とか野菜の炒め物みたいな
細かく味付けするもの作るの苦手なんだ・・・
>>905 暖かくなってきたし
腹いっぱいにならないから
あんまり好きじゃないんだ
たまに実家に烏賊送ってるな
>>906 カレーと同じ具に水とめんつゆ入れて煮込めば
肉じゃがになる
鍋ほど、安価で腹一杯になる料理も中々無いと思うけど……
しかも栄養バランス良。
>>906 野菜炒めは焼肉のたれでいい
あと作るのが一品で済むものといえば豚汁も
>>910 そう思って鍋を作ろうとして、諸般の事情が重なって野菜ナシの鍋を作ったことあるよ。
お湯だけですか・・・。
>>908 mjd!?
でも味見しながら調整するの苦手><
まぁチャレンジしてみる
>>909 それはいいこと聞いた
チャレンジしてみる
>>911 焼肉のタレ焦げそう。。
d汁もいいね
お前らサンクス
魚は新しいのは本当に美味しいと思う反面
そうでないのは全然食指が動かない。
結果四国の海辺時代はいくらでも食べてたけど
今の東京生活では一ヶ月に一回も食べてないと思う。
せめて魚屋が開いてる時間に帰れればまた違うのかもしれんが。
単身赴任で九州(福岡)に来てるんだが、メシが美味いせいか、三ヶ月で5kgも太った。
もちっと自重しなきゃな。
俺は逆に九州から東京に来てるんだけど、
うまかっちゃんやマルタイラーメンが売ってなくて(´・ω・`)ショボーンってなることがしばしば
まあ、こっちこっちで色々と美味しい店が一杯あるけどね
北海道の海育ちだがウニが食えねえ。
何度も食っているがどうしても美味いと感じない。
人生損していると自覚しています。
マグロの刺身が食いたいな。明日タイムサービスを狙って、焚きたゴハンの上に
のっけて食ってやる。
>>916 間違っても「柳橋連合市場」なんかに行くんじゃないぞ。
5kgどころじゃ済まなくなるからな。
関西暮らしな自分は、ペヤングを輸入してる
最近は、西日本でも置くとこ増えてはきてるみたいだけど
?
それ関西がどうとかじゃなくて居住地が僻地なんじゃねえの?
テレビCMもやってるだろ
>>920 俺も、大阪に転勤になったとき、ペヤングが東日本でしか売ってないってこと知って驚愕したわ。
自分の中では カップ焼きそば=ペヤング だったから。てっきり全国標準かと思ってた。
今ではコンビニとかで割と見かけるね。
当たり前と思ってたことが実はローカルだった、ってことよくあるよね。
他にも家庭内ルールとか。
自分も海無し県 在住なもんだから、魚が美味いとこに住んでいる人が羨ましい……
こんだけ技術や、流通が進歩しても やっぱご当地で食べるのには遥かに及ばんもんなー
>>924 鱧は京都、鱶鰭、貝柱、海鼠は中国経由のが
静岡で育ったから、他県のはんぺんに驚いた。
あの黒はんぺんって静岡だけなのね。
歯応えがあってこしがあって生でもいくらでも食えたんだが
そのせいか白はんぺんのふにゃっとした感じ、受け付けられなくなってしまった。
流通や技術もさることながら
海から遠い地域って魚食文化自体が希薄な感じがする
だから流通関係者も鮮度にさほど関心を持ってないみたいな
>>927 京都とかは特殊だろうな。
冷蔵技術が出来たのは概ね20世紀入ってからだし、それ以前はどうにもならなかっただろう。
>>928 だから京都の貴族文化では鯛やらが重宝されて、
逆に鯖や秋刀魚やらの脂が多くて足の早い魚は下魚とされてきた。
単に漁獲量の違いだけではないんだよね。
>>926 ・透き通るおでんのつゆに感動した
・牛スジが無くて落胆した
・串が無くて食べづらかった
ぼうだら(漢字が分からない)とか みがきにしん ってすごく美味しいよね
ニシンの昆布巻がおせち料理の中で一番好きだ。内陸の人たちは干した魚
使ってたんだよね
>>926 静岡って白いはんぺんないの?
かぶらやっていうチェーンの飲み屋が静岡おでんやってて、はんぺんないの?って訊いたら
黒はんぺんならありますって言われてがっかりしたんだけど
黒はんぺん自体はじゃこ天みたいなもんとして捉えてるから嫌いじゃないんだけど、
フワフワのはんぺん食いたい時に黒はんぺんならって言われてもって思った
思えば、漁獲量が少ない魚(希少な魚)=美味しい魚 ってわけでもないしな
鯖の刺身とか、中途半端な鮪や鯛よりよっぽど美味しかったりするし
>>933 前にも出たが、鯖を刺身で食べ(られ)る地域は限られてる。
生食用の鯖は入手が難しいから、むしろ「希少」だと思う。
冷蔵技術が未発達な頃に内陸部へ魚を届ける方法としても、
塩鯖やしめ鯖が使われたんだが、
それを使った鯖寿司や柿の葉寿司ってもの、
内陸部の立派な魚食文化だと思うよ。
自分は福岡なんで鯖の刺身もごま鯖もいつでも安く食えるけど、
奈良の柿の葉寿司や、焼き鯖寿司も大好きだ。
駅弁大会とかがあると、これらは最優先で買う。
う〜ん、ここ数日温かかったせいか、部屋の中に小蠅の姿が……
これからの季節は、生ゴミも早めに処理しなきゃダメだな。
よく、生ゴミは冷凍してしまうといい、と聞くけど、
うちの冷凍庫にはゴミを入れておけるほどの余裕が無い……
田舎から出てきて、マンションの高層階に住むと虫の発生率が下がるのだと知った
うち、25階だけど普通に蚊や蝿は入ってくるなー
立地条件にもよるんだろうけど
地上で発生して何十メートルも上がってくるとかは考えにくいので、
ベランダでガーデニングしてる人が居るとそこから・・・とかあるかな?
暖かくなってくると生ゴミの処理は結構困るよね。
さいわいウチは好きな日の好きな時間にマンションのゴミ捨て場に出して良いことになってるけど・・
臭くなりそうなのは冷凍庫に入れるのも一つの手だな
>>916 博多いいよね
水炊き、ガメ煮、からしめんたい…、魚も美味いし、そして勿論ラーメンも。
酒飲みには堪らん。
アルコールを含有した飲料の空き缶や空き瓶なども注意しましょう。
秋くらいが一番好きだな。
涼しいし、虫も出ないし、食材も美味しいの揃ってるし。
>>932 無いってことはないだろうけど、俺は18年間いて食ったことなかったな。
黒はんぺんと白はんぺんは確かに別物だよな。
黒はじゃこ天やかまぼこ、白は油揚げに近い感じがする。
>>940 中州・天神とか、あの辺りは酒呑みには天国だよな
個人的には、焼きラーメンとかイチオシ
自炊するために外食するのは勉強になるよね。
でもねでもね、スレタイを声に出して読んだら分かると思うんだ。
>>945 49日も自炊していればたまには外食してもみたくなる
ということでつね。w
DASH村寄りな関東の海無し県で育って、上京後の自炊で思う。
川魚を料理する機会がまったくねぇw
鮎とか虹鱒とか、美味いモンなんだけどね。
鯉は…さすがに泥臭さが苦手だけど。
今まで外食するときは ただ美味しく食べるだけだったけど
自炊するようなってからは、どんな材料や調味料を使っているんだろうとか、
調理方法はどうしているんだろ、とか色々と考えるようになった。
外で食べた美味しい料理を、自分で作ったのにフィードバックできるようになったときはすごく嬉しい。
これが「味を盗む」というやつか、と。
>>938 どこまで上がれるのかはしらないけど、吹き上げの風に乗って虫は結構上がってくる。
蜘蛛なんて羽もないけど風をつかむのが上手いんだろうね、やたらとベランダにいる。
ということは虫もやっぱりいるわけで。。。
ベランダ菜園とかされるのなら生ごみは段ボールコンポストなどをお勧めします。
若干の匂いや、アメリカミズアブの侵入などのハードルはありますが、上手くやればすごく楽しくなります。
去年の夏やってましたが、あれよあれよとなくなっていく生ごみは爽快。
燃えるゴミの日の出すものがなくなり1ヶ月くらいまとめてになるくらいでした。
文章の書き方と、いきなり菜園の話を始めたって点で、底スレ潰したヤツだとわかった。
おさわり厳禁
腐れ主婦なのかな
>>917 置いてるスーパーもあるよ
西の方のどんべえも置いて欲しい・・・
滋賀在住は俺は、東西両方のどん兵衛を入手できる
滋賀って、琵琶湖の外に出れないんじゃなかったっけ?
普段琵琶湖の中に住んでるのかよ
えっ
今日パン屋でいい食パンが安くなってから買ったんだけどさ
感動したわ
美味い。ただトーストするだけで美味い
いつもトップバリュの6枚78円の食ってて、あまりの差に愕然としたわ
食パンも値段だなぁ
うまいってかバターの量じゃないの?
えっ
>>958 美味いパン屋のは、ほんとそれだけで美味いよね
何も塗らなくてもむしゃむしゃいける
焼きたての美味さは異常
さてもうすぐホームベーカリーを買った勇者の報告が入るかな。
パン屋の食パンはまだまだ。
ホームベーカリーの焼きたてが本当のパンドラだよ。
型から抜いたばかりのガチの焼きたてに勝てるものはない。
ホームベーカリーでパン屋に勝てたらパン屋はいらないよ
その通りだ。
パン屋のパンはうまいぞ。
>>966 ホームベーカリーがパン屋に勝てるのは、
焼きたての時と、バター生クリーム砂糖とかをたっぷり使った時。
いつでも焼きたてが買えるパン屋が近くにあれば、ホームベーカリーいらないと思う。
次スレ立ててきます
パン屋って毎日、ロスト(売れ残りで捨てられるパン)がものすっごく多いらしいね。
ものすごくはやってて儲かってるパン屋でも売れ残って捨てるパンが多くて、それが悲しくてパン屋をやめてラーメン屋を始めて、さすがにそれは流行らなくてパン屋に戻ったパン屋さんもいたそうだけど、
喫茶店を併設して、前日のパン食べ放題みたいにしてるパン屋もあるけど。
それはそれとして、それでもパン屋のパンはうまいって事さ。
お前らのせいでパン食いたくなってきたw
シチューだしパンで食うか
魚の話で思ったけど、好き嫌いが全然無い人って羨ましいなー、と思った今日この頃
>>970 せめて21時までやってくれたら、会社帰りに山ほど買う俺がいるよー!
といつもシャッター前を通り過ぎながら思ってる。
でもパン屋って朝早いらしいからそれは辛いんだろうなー。
>>973 そんなことしたら即座に儲からなくなって閉店するしかなくなるわな。
>>976 何時までやろうがどんなに大量に客が来ようが絶対にロストが大量にでるのがパン屋だってことさ。
>>970 食べ物を捨てるのはとてつもない罪悪感があるな。良心の呵責というか。
俺は絶対に飲食店や食品関係の仕事に就けない。
経済学とかちょっと囓ってたりすると分かるけど、
余り物だからって捨て値で販売したりしたら、却って損失になったりするんだよ。
文字通り"捨てた方がマシ"ってことが多々あるわけ。
そんな当たり前なこと知ってるしどうでもいい。
みんな感情論的な話してるのに。
「捨てるくらいなら欲しい」とか子供みたいなこと言う奴がいるからだ
「食べ物の恨みは恐ろしい」って言葉あるけど
俺昔この言葉は「食べ物を無駄にすると、その無駄にした食べ物に恨まれる」って感じの意味だと思ってたなぁ
>>975 お前のせいで、きのう何食べたを全巻買っちゃったぞ。
公共広告機構のCMでそんなのがあったな
>>983 俺は先日、ブックオフで美味しんぼとクッキングパパを全巻大人買いしてきた。
200冊以上になったが、まぁいっぺん飲みに行くよりは安いしいいか。
食べ物を無駄にするのは良くない。
ってのは解るんだけど、
無理してでも全部食う!ってのも??と最近感じる。
最初から食える分だけ用意するのが理想だわな。
でも捨てちゃうくらいなら無理にでも食うべきだとは思う。
他人に無理矢理食わせたりはしないけどなw
「○○が食べたい!」と思い立って、食材を買い込んで作ったはいいもの、
あまり使い慣れていない野菜とか含まれているもんだから
結局 余ったのを使い切れずに腐らせてしまうことがままある。
あるねー、そういうこと。
「○○を作るなら是非△△は入れたいけど、そんなに使うわけじゃないし……」
ってなときとか。特にちょっとした香り付けや彩りのための食材で。
自分はまず、消費してしまわなければいけない食材に優先順位付けて
その食材でレシピ検索→足りない食材を買い込む→また優先順位高い食材で検索→足りない食材を(ry
という具合にしてる。
それでもたまに、冷蔵庫の奥にしまってたのを忘れて腐らせることがあるけどw
>美味しんぼとクッキングパパを全巻大人買い
既に完結したの?
既巻分ってことでしょ
>>990 セットの古本だと一冊数十円程度だったりするよ
>>992 お?そうなのか
100円くらいするのかと思った
>>981 「食べ物を無駄にするな」なんてのは、所詮戦中戦後の食糧難がトラウマになってる老人のたわごとってことか
誰も「捨てるのが(道義的に)良いこと」なんて思っちゃいない。
ただ店側も商売でやっている以上は廃棄せざるを得ない、
大人なんだから、そういう事情も察してやれ、ってことだ。
企業は儲けださなきゃつぶれるし従業員に給料出さなきゃならないから仕方ないんだろ
でも個人単位では無駄を出さないのは良い事だと思うよ
まあお金に比べちゃあね、綺麗事なんて力を持たない。
大人なら「捨てるくらいなら欲しいw」って冗談混じりの呟きくらい噛みつかないで流しておけよw
捨てるなんておかしい! 配るべき!!とか鼻息荒げてる訳じゃなかろうよ
999 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 01:46:31 ID:rWPxXYUf0
オーケーストアでピーナッツ配ってるけどなw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。