豆腐のおいしい食べ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
教えてくだされ
2ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 08:46:48 ID:NE0klnr6O
ネギ塩
3ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 14:37:24 ID:lHD9GW7H0
冷奴は麺つゆで食うと旨い。
冷奴は常温に戻してから食うと旨い。
冷奴は柚子ワサビで食うと旨い。
4ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 14:27:35 ID:hKonj25WO
スライスオニオン、鰹節、ネギ、マヨネーズ
ゴマ醤油
5ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 15:07:32 ID:ikb5IlF/0
揚げだし豆腐
マーボー
6ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 17:20:57 ID:xYfBNdvR0
豆腐の冷奴よりおいしい食べ方を考えろって言われたらプロでもお手上げだよな
あれだけ洗練されてるとどう料理しても変化球になっちまう…
7ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 17:38:33 ID:sKWVA9RR0
>>6
いや、そこは強力な対抗馬の湯豆腐が。

でも美味い豆腐は冷奴が美味いからなぁ。
麻婆豆腐も料理としては美味しいが、
豆腐として美味いかと言われるともったいない使い方してる気がする。
8ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 20:14:42 ID:7YXtO1/e0
豆腐にチンゲンサイとむきえびを入れて、鶏ガラスープとオイスターソース
と塩コショウで味付けして、かたくりでトロミを付けると美味しい豆腐エビ
スープの出来上がり
9ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 14:01:52 ID:/t1ob8u7O
マヨネーズと何かしらタレ混ぜてお好み焼きのタレ系のを好みでつくって
つけて食べる。好みで何かしらトッピングしてもおk。
10ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 14:13:51 ID:25R76QUGO
ビターチョコのブラウニーに混ぜて焼き上げる
11ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 14:16:31 ID:/t1ob8u7O
納豆のたれが余るなら豆腐にかけると中々旨い。
12ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 16:09:28 ID:P6wReoUBO
水抜きした豆腐を焼き肉のたれにしばらく入れて焼くとうまい
13ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 21:30:44 ID:w/jYSX3yO
豆腐はスーパーの一番安い奴で構わない、お気に入りの田舎の醤油、一升700円くらいの使うといいよ、
キッコーマン使うと、いつもの安い豆腐は不味くて食えなかった()笑
14ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 19:10:54 ID:N2mqBr/oO
カレー
15ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 07:43:26 ID:VW5CQBojO
少量の水でコンソメ溶かして豆腐を切り崩して入れて牛乳入れて煮立たせて仕上げにブラックペッパー。貧乏シチュー。玉葱もあったら入れて良し。
深めの皿に豆腐入れて焼肉のタレかけてチーズ(又はマヨケチャ)のせてラップしてチン。簡単つまみ。ご飯にのせて崩して食べてもウマー。
水とめんつゆ煮たたせて豆腐崩して入れて溶き卵で半熟に仕上げ、ご飯にのせて豆腐丼。肉無し親子丼的な。
16ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 16:15:58 ID:2e8I+Ajf0
>>14
カレーをかけても意外と美味いな
17ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 19:05:14 ID:opqrxE650
少し甘みのある豆腐にうまい塩とオリーブオイル
18ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 14:11:12 ID:45yejiJkO
みずみずしさが付ける物の味薄めるから難しいんだよな。冷蔵庫に豆腐あると毎回思考してる。
塩最強は不変か。
19ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 14:58:45 ID:kOodfoSc0
冷奴に青ねぎ大量、鰹節、紅しょうが、もみのりのせて
濃縮2倍のめんつゆに辛子を溶いたのをかけて食べる。
スタンダードだけど美味しい。
20ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 15:43:10 ID:mt/ckdMaO
水切りして醤油味ステーキ
きのこを乗せる
21ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 18:21:36 ID:cyQMzn1iO
騙されたと思って、熱々ごはんに絹ごし半丁乗せて、醤油かけて喰ってみろよ!

俺は大好きだ、俺はな!
22ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 18:42:58 ID:h4hHMXYAO
>>21 旨そう!
昔、「およねこぶーにゃん」って漫画で、豆腐とおかかの混ぜご飯でおにぎりを作るシーンがあって
幼心にすごく旨そうだなぁ、と思ったのを思い出した。

私の好きな豆腐料理
材料:絹ごし豆腐、焼き鳥(タレ)、万能ネギ、胡麻油、めんつゆ

豆腐、串から外した焼き鳥を鍋に放り込み、めんつゆと水でいい感じに汁を作り、火にかけます。

れんげとかで豆腐を崩して、一口大にします。
火が通ったら風味付けに胡麻油を少したらし、ネギの小口切りを散らして完成。
23ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 22:02:27 ID:x1tdArCRO
>>13
そぅ、自分もそう思います。
田舎に帰ったら、叶屋(広島・大竹)の一升瓶入り醤油を持って帰ります。味が全然違ってて、特に醤油の味が決め手の、冷奴には欠かせません。
24ぱくぱく名無しさん:2009/11/21(土) 19:56:42 ID:Xvv0TYgMO
豆腐をサイコロ状に切ります。
お気に入りの塩を少々ふります。
フライパンに少し多めの油、強火で豆腐の六面に焼き目がつくように炒めます。

外はカリッ、なかはフワリ。
お酒のおつまみに。

豆腐は水切りするか、崩れにくい豆腐で。
大きさは一口サイズでいいのですが、なるべく小さなサイコロ状にするのに挑戦してみてください。
あなたの器用さと、愛が試されますw
25ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 12:03:20 ID:G9PwWYW+O
冷や奴より温奴が旨い。
26ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 17:37:54 ID:rLDm8nwXO
豆腐ドーナツ

もちもちして美味しい
27ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 18:24:46 ID:mLiHgineO
アツアツの揚げ出し豆腐食いたい
28ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 23:26:35 ID:9OfZKI+g0
冷奴の味付けにトウバンジャン
29ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 00:03:37 ID:UMn+tMV+O
4分の1くらいに切った木綿豆腐の上にマヨネーズを塗りそこにニンニクの薄切りをのせる。めんつゆをかけて、ラップをしてレンジで2分ほど。ニンニクが柔らかくなったら大丈夫。

お酒のツマミにぴったりです。
30ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 00:08:49 ID:nMw9gKC9O
ざる豆腐に醤油だけ
31ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 03:56:00 ID:JR0haolKO
豆腐入り白玉団子もいいよ。豆腐単品に飽きたら。
醤油ラーメンに豆腐もいい。
32ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 08:35:03 ID:GpZckqVD0
間違いなくひややっこ

豆腐を温かい料理に入れる行為はとても贅沢なこと
33ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 01:37:38 ID:lUuOkqbXO
そう?冷奴はつゆかけるけど、温奴は甘くてそのまま美味しく食べるよ。
冷奴につゆは、豆腐がもったいない。
34ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 02:08:11 ID:IF0+c/6l0
>>33は多分、豆腐の旨味をツユが殺すと思ってるんだろうけど、そんなのツユ次第だろうと思う。
自己主張の強いツユならそうなるだろうな。化学調味料たっぷりの市販のツユならなおさら。
今まで>>33は豆腐に合わないまずいツユばかり使ってきたんじゃないかと思える。
豆腐の味を引き立てるツユを知ったら冷奴も美味しいと思えるだろう。

冷奴はツユかける以外にも、塩(自分が好きな塩でいい)だけをひとつまみかけて食べるって食べ方もあるよ。
鼻に抜ける香りと口一杯に広がる甘味がたまらん。適量の塩分は甘味を引き立てるからね。
35ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 00:29:35 ID:VZAAw8BZO
そういや安いつゆ使ってるな。なめ茸がけは美味しかった。
でもね、温奴こそ旨味が濃縮されて豆腐単品激うまなのは曲げられん。調味料に頼るのよくない。
36ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 00:45:40 ID:HofRB7RGO
邪道かも知れないが
エバラ海藻サラダ+レタス+トマトに一口大の豆腐オン=ウマー
付属のドレッシングが豆腐に合うんだ。
焼肉の次の日は3食これw
37ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 02:00:20 ID:r8vv8zZEO
湯豆腐の湯の代わりに、大根おろしで作るみぞれ鍋。
38ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 02:07:15 ID:1r6x+cmeO
木綿の水分を半分切ってカツにする
39ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 06:45:56 ID:EBp1QUEuO
あげだし豆腐好き。
40ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 09:42:49 ID:t7JHAvRmO
重曹で温泉湯豆腐風。
41ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 09:47:54 ID:5AKan8lAO
四川風麻婆豆腐
42ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 20:31:24 ID:kAYRN8ZM0
ted
43ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 00:23:27 ID:b4QpPrK6O
すき家のヘルシー牛丼だっけ?米の代わりに豆腐を主食にした牛丼。牛丼屋の米が嫌いだし、メタボ対策に食べてみたら美味かった。
て事は自宅で似たような丼物つくれば美味いって事だな。
44ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 22:16:02 ID:zTDoSrcp0
器に盛った豆腐の天にスプーンですくいあげるように穴を開ける。
そこへ卵の黄身だけ落とす。
キュウリの千切り、みょうがを散らす。
ごま油、醤油をたらして、黄身をほぐしながらいただく。
45ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 23:54:17 ID:nsCYVnMuO
冷や奴に生たらことマヨネーズ、醤油をかけて食うと美味い
あまり美味しくない豆腐におすすめ
46ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 00:02:06 ID:hGEIdKun0
>>45
もはや、それは豆腐を味わってるんじゃないわな。>>45ってマヨラーだろ?
俺は、何にでもすぐマヨネーズという発想をする自分とは味覚のズレてる人の「美味い」は話1/4で聞くことにしてる。
47とうふ ◆bql30XnFgI :2010/03/17(水) 21:29:02 ID:xG6aHnp4O
豆腐
48ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 21:49:02 ID:VJgk8XFc0
豆腐の美味さは異常。
49ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 04:58:46 ID:PmTCVCYx0
>>45
俺もマヨネーズ醤油やるよ
七味かけると、さらにうまい
50ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 13:59:19 ID:srh16y130
塩とごま油。
51ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 15:05:19 ID:cs3Y+e990
>>50
ああ、それ俺も一票。
ごま油なしで岩塩だけで食うことの方が多いけどな。

あと、伊勢醤油と鰹節と青葱の小口切り。
52ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 00:30:28 ID:+x63k8oR0
アンチョビとオリーブオイル
53ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:47:40 ID:Lny9nMyC0
レンジで豆腐を温めると・・・


・・・・おいしい。(味付けなし
54ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:37:23 ID:vFexTqrL0
絹ごし豆腐をぐちゃぐちゃにつぶして
オクラ、納豆、卵黄、明太子、醤油を入れて混ぜる

ご飯に乗せたら鰹節を乗せて豆腐丼
55ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:56:33 ID:8ZWefHdL0
豆腐の上にキムチとイカの塩辛

うまいぞー
56ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 02:54:12 ID:hczTPT9w0
豚ミンチとネギと赤みそに味醂少々
冷奴に盛る
ご飯すすむ
57ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 14:51:02 ID:IYWZSqTP0
水気を切って裏ごしした絹ごしに、塩、オリーブオイルとごま油、レモンジュース、クミン、おろしにんにくをマゼマゼ。
きな粉で固さを調節したら、中東でメジャーな豆料理、フムスもどきになります。
パンに塗ったり、野菜スティックに添えたり。
58ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 21:22:17 ID:4PhCZyHiO
こないだ湯豆腐に柚子胡椒のせて食べたら美味しかった。
59ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 13:33:49 ID:zmTJw+fv0
タモリ倶楽部レシピから。
絹ごし豆腐に醤油でちょっと味付けて、ミキサーにかける。
ソルトリーフ(塩味の野菜)を和えて、砂糖で少し甘めにする。
60ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 18:27:12 ID:O0GiWuH6O
おでん!
市販のおでんの素で30分ほどで出来上がり
馬過ぎる
61ぱくぱく名無しさん:2010/05/04(火) 20:28:59 ID:Usw0mu3oP
ヨーグルト位の大きさのものを買い、そのままスプーンで食べる。
ヨーグルト好きなうちの猫がすっ飛んでくるが、臭いを嗅いでがっかりして帰る。
62ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 10:15:54 ID:3xgidQoh0
おいしいフレンチトーストが出来た時って、
パンの食感がまるでプリンみたいでおいしい。

あんな感じで、もしも牛乳の代わりに豆乳使ったら
パンの食感がまるで卵豆腐みたいになったりする?
63ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 17:20:34 ID:EBgb8x120
適当な大きさに切って、片栗粉をまぶし
紫蘇をのっけ、お肉で巻いて焼く。
みりんとしょうゆ同量で味付け。
こくがあって、美味いよ。
64ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 20:22:22 ID:9cfzF33P0
>>61さんの書き込みで思い出したが
絹ごし豆腐(ウチは安い充填豆腐):無糖ヨーグルト
1:1の割合で深目の器に入れて、スプーンでよく混ぜる。
好みのジャムか砂糖を少しかける。(そのままでもOK)
豆腐の粒が残っててもそれなりに美味しいデザートになる。

仕事で不規則な時間に食事してる娘が、オヤツが食べたくなると
これにして3kg痩せたので身体にいいかもしれない。
65ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 23:18:52 ID:tR/dattx0
梅酢つけると美味いし綺麗。
66ぱくぱく名無しさん:2010/07/09(金) 21:30:48 ID:7FPFAQm30
冷ややっこなら、明太子、ザーサイを乗せてオイスターソースかけるのが
最近ハマってるよ!
67ぱくぱく名無しさん:2010/07/09(金) 21:52:33 ID:FLRkwCDwO
美味い豆腐は、小細工せずに、そのまま食った方が美味いだろ?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:29:24 ID:QmTRULAi0
絹ごしと木綿豆腐の違いって知ってる?
普通に作った豆腐が絹ごしで、それに重しを載せて水分を出すと木綿なんだって
別に絹も木綿も使ってないだってさww布関係ないwww水分多いか少ないかだけwww
嫁姑も歳が違うだけの単なる女なんだから揉めんでいいってやかましいわwww
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:06:08 ID:CSJy2hNqP
        雑草はおいしいねぇ
,,,..,,....,,,,(((´・ω・`)wwwwwwwwww



炊きたてご飯に豆腐と鰹節乗せて醤油垂らしてグチャグチャに掻き混ぜる
熱いご飯と冷たい豆腐が人肌で混ざりあったねこまんまうめぇ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:40:07 ID:TIf8o5qf0
野菜あんかけ
71ぱくぱく名無しさん:2010/07/11(日) 23:37:36 ID:4t7Cmbyf0
>>69
雑草這いながらそのまま食うなよw
72ぱくぱく名無しさん:2010/07/30(金) 22:04:38 ID:+F8mcYX10
てs
73ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 13:27:03 ID:TtfxZedbO
めちゃくちゃ美味しい豆腐料理ってないかな
74ぱくぱく名無しさん:2010/09/21(火) 21:06:04 ID:Ip9FlInw0
この季節だと茄子とお豆腐の煮ものが最強
たまに鶏モモなんか入れるとたまらん
75ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 00:32:54 ID:z1h9jX2A0
砂糖をかけておやつにする
76ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 16:04:47 ID:mWAJ5TusO
きもぢわるい
77ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 22:30:17 ID:vyQWRhXaO
ひろうすがいちばん
78ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 14:31:55 ID:UpduLq+pO
豆腐にかける美味しいタレ教えて
タレさえ美味ければ豆腐毎日食べれそ
79ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 11:01:04 ID:k9F46s2mO
玉葱スライスとトマト賽の目切りしたのをのせてキンキンに冷やす。
塩、胡椒、オリーブオイル、ビネガーとレモン汁で簡単なドレッシングをつくる。
今年の夏はこればっかり食べてた。
80ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 18:51:01 ID:oNBYze39O
マヨネーズを乗せ、その上に好みの漬物
パリパリ青キュウリがおススメ
81ぱくぱく名無しさん:2010/10/01(金) 20:23:17 ID:kEvQBTNZ0
まぐろの塩辛ちょっと乗せるとうまいよ。いかだと歯応えがありすぎてどうも。
82ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 19:48:33 ID:fTqZEsmP0
>>78
スーパーの特価品ならば  一味唐辛子、刻みネギ、カツオ節の順にかけてから胡麻油、麺つゆ
町内老舗の鉄板豆腐?  生醤油一発
国産大豆使用の手作り  醤油さしを時々見るだけ 
83ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 19:01:58 ID:F+t78mCF0
上にもあったけど、温泉湯豆腐ウマー。
とろっとした豆腐がたまらん。
具食べ終わったら、白濁汁に米入れて雑炊しても旨い。
味付けはめんつゆかポン酢だな。
豆腐1丁は軽く行ける。
84ぱくぱく名無しさん:2010/10/13(水) 19:55:38 ID:q4NfOKgiO
ごま油と塩、刻んだねぎ。
今年の暑い暑い夏は、こればかりでした。
85ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 08:20:18 ID:qWhluCXx0
>>78
オリーブオイル、ベーコンとニンニクととうがらしの輪切りを弱火でじっくり炒めて
カリカリになったら豆腐にかける

ぺペロンチーノ風冷奴、本気で美味いぞ
86ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 02:50:38 ID:WwHg5U7jO
>>85

> オリーブオイル、ベーコンとニンニクととうがらしの輪切りを弱火でじっくり炒めて

それをタレにするんでなくて、オイル多めにして、一口大に切った豆腐の六面をその中でキツネ色に炒める。
温度高くして、表面だけカリッ、に。

87ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 03:02:07 ID:WwHg5U7jO
>>86
↑表面はカリッ、中はふわっとの豆腐が美味いです。
鍋に残ったオイルでパスタを。
88ぱくぱく名無しさん:2010/10/26(火) 18:43:50 ID:/ZLNVRmPO
一気に寒くなりました
鶏肉と湯豆腐を楽しみたい
89ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 20:59:29 ID:VHFGYcqcO
おでん
90ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 15:35:33 ID:JYn8kCLj0
.
91ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 16:05:32 ID:89d25uGw0
さいの目に切って、小麦粉をたっぷりまぶして
転がしながら油を少量入れて熱したフライパンで根気よく焼く。
焦げ目がついたら、やっこ食べるときと同じような薬味を
(かつおぶしと万能ねぎとおろししょうが)
載せてポン酢か醤油で食べる。
ただのやっこを食べるより絶対美味しい。
手間がかかるからめんどくさいけど、試しにやってみると
絶対はまる。

ま、いわゆる豆腐ステーキ
92ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 18:47:30 ID:wyJw94L70
それ、めんつゆの方が美味いと思う。
93ぱくぱく名無しさん:2010/11/20(土) 13:00:42 ID:P0JybiraO
ビビンバに入れる。
94ぱくぱく名無しさん:2010/11/21(日) 08:51:47 ID:tcq7nuWV0
重しで軽く水抜きして、味つけ海苔巻いて揚げる
95ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 18:56:34 ID:njrTtgAE0
おいしい食べ方 より おいしい豆腐の選び方を教えてください

最近は原材料費の高騰 販売店の値下げ圧力などで品質が非常に落ちてきていて
昔の豆腐とはまったく違った物になってきています
96ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 21:11:18 ID:LsDl8+yFO
鱈湯豆腐
97ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 21:36:49 ID:HNsgp3Hc0
>>95
同意!
98ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 09:41:12 ID:M+PrVuAN0
>>95
国産大豆100% ¥250以上
が最低条件
99ぱくぱく名無しさん:2010/11/24(水) 18:43:55 ID:+0HXxJqJ0
レタス中くらいを4分の1ぐらいを適当にちぎるかザクザク切っておく。
豚バラ肉を100グラム程度、国産大豆100%の絹ごし1丁
豚バラは2センチぐらいに切る、豆腐は斜めに切って薄いひし形に。
豚バラを炒めレタスをいれ、豆腐をさっくりと混ぜながら熱を通す。

そうめんつゆ(お好みの銘柄で)をコップ半分ぐらいの水で希釈
片栗粉少々を入れてよくかき混ぜておいたのを上記の豆腐の中に入れて
くずさないようにまぜる。

これで2人分ぐらいかな・・上品な美味しさ、簡単でよくある組み合わせなので
オリジナルとは言えないけど。

国産大豆100%、「至高のもめん(きぬ)」がおいいしいよ。
100ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 11:13:44 ID:YL63j6oJO
豆腐と海老のすり身を混ぜて蒸す
101ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 22:46:19 ID:hv3CJ6oN0
>>100
枝豆も混ぜると彩りもよくておいしいよ。
102ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 00:37:24 ID:0/S2k67nO
サンクス
103ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 20:04:02 ID:pQrdc1CQ0
サラダオイル・・・大さじ1
醤油・・・・・・・大さじ2
おろしにんにく・・小さじ半分
塩コショウ・・・・少々

これを混ぜておき、絹豆腐にかけるだけ。
お好みで長ネギやカツオ節をかけてアツアツのご飯に乗っけて掻きこむ。
これで3杯はいける。
104ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 02:10:51 ID:TQI7SWfIO
豆腐を いためて
卵でとじる。
豆腐チャンプルー
105ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 02:28:33 ID:9dbA57Rw0
豆乳メーカーと国産大豆で出来たての豆腐を食うのが良い。
おからという副産物もできる。
106ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 09:14:28 ID:TQI7SWfIO
思ってたより まんこが臭かった!
107ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 11:26:10 ID:iiJigQgQ0
豆乳と塩で煮る
108ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 13:27:50 ID:7V+GTS5A0
まともな豆腐ならどんな食べ方でも旨い。
スーパーの豆腐は不味すぎ
109ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 16:29:34 ID:Olt98eRyO
水切りして豆腐ステーキ
きのこのせ
110ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 16:59:34 ID:Ss/RGwlP0
丼飯に豆腐一丁のっけた上に、
鰹節とミョウガの薄切りをわんさとかけて、
焼き海苔をボチボチかけて、
めんつゆをかけて、ごま油をちょこっとかける
箸でざくざくっと混ぜてかきこむともうゴキゲン
111ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 12:20:00 ID:CE7XepSOO
豆腐とむきアサリの炒め
112ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 05:54:23 ID:DTsj3TszO
冷や奴に胡麻ドレッシング
113ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 12:42:14 ID:pbs75IBK0
湯豆腐にふぐ料理用のポン酢最強
114ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 21:15:00 ID:PX+HPFm90
酒のつまみ用に塩漬け中
115ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 21:54:00 ID:ddSXPO0j0
味噌漬けも旨いよな
116ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 22:10:04 ID:x4wDeUTUO
湯豆腐に重曹を入れる
117ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 03:34:00 ID://dBYnCV0
海老チリ作る時に豆腐も入れてます。
118ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 06:01:36 ID:KDaTtXfAO
鱈の切り身を少し入れると湯豆腐が御馳走に
119ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 10:23:16 ID:4tL7TBka0
それ普通にお鍋じゃん
120ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 11:47:14 ID:QusteYPb0
>>118
何食おうと自由だが、湯豆腐ジャナイ!
121ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 22:41:22 ID://dBYnCV0
うちの湯豆腐は子供の時から白菜と鱈の切り身入れてたけど、あれは湯豆腐
ではなかったというのか。もう取り返しつかないよ〜。
122ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 23:33:33 ID:4tL7TBka0
昔、今日は鍋にしようってワクワクしながら
色んな食材を個人商店周りながら買ってて
お豆腐やさんで「お豆腐と水炊きください!」
って大きい声で言ったら、おじさん笑いながら
「しらたきね」って言われて。
今夜のおかずがもろバレですごい恥ずかしかった。
123ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 00:04:59 ID:iQy7RUiFO
なめこ豆腐ウマウマやねん`
124ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 00:28:16 ID:2Qn71UqtO
手作りがんもどき
125ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 02:19:08 ID:v/uuGi5o0
うちの湯豆腐に至っては、鱈の白子が入っていたが、アレも邪道だったのか。
ガキの頃はあの形状と、滋味あふれるうまさが理解できなかったので、嫌いだったが。
ちなみに、白子のクオリティについては、豆腐以上に気を遣う。アタリは天上の味。
126ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 03:59:28 ID:3dC1pysx0
具沢山湯豆腐ってのもアリだよな、水炊きじゃねーかって話しだがw
127ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 07:58:36 ID:btv4IUS10
タラの切り身だけだと出汁には足りなくね?
128ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 08:04:26 ID:rWt8J80o0
豚ひき肉と豆板醤を少し入れると湯豆腐が御馳走に
129ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 10:31:17 ID:o6NKHbXe0
もう完全に別物じゃん!!
130ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 14:03:34 ID:RdYuRW1z0
麻婆豆腐をトーストにのせて食べる。
131ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 15:09:00 ID:3WU8Vi910
マーボートーストか!うまいよね
132ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 15:46:18 ID:TiPzPf570
上にもあったけど、温泉湯豆腐うまいよ!

水から重層・豆腐を入れて沸騰させて、
豆腐が蕩けたところで麺つゆで頂いてください。
お揚げを入れると、フワフワとろとろになってこれまた旨い。

タレは麺つゆのほかに、
ゴマだれだとまったり系に。
ポン酢だと分離するけどさっぱり系になる。
133ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 17:56:32 ID:32ZpbKX20
この前豆腐に黒蜜を進められて(´A`) ・・・
って思いながら食べてみたけど意外と悪くなかった。
もちろん豆腐の種類にもよるんだろうけど。
134ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 16:41:20 ID:G1nT1XrdO
マーボー豆腐
135ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 21:07:52 ID:ZXweZ8JQ0
男子ごはんでチョコ豆腐ってのやってたな。
旨いんだろうか?
136ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 21:31:31 ID:8SnibHfoO
たっぷりねのお葱に柚子味噌。
137ぱくぱく名無しさん:2011/02/15(火) 01:09:27 ID:CUAIrMPmO
>>134
おぼろ豆腐に黒蜜や蜂蜜は普通に美味しいよ。

ヘルシーなデザートとして、結構知られてる感じだよ。
138ぱくぱく名無しさん:2011/02/15(火) 10:00:23 ID:ylrodVrX0
>>137
麻婆豆腐に黒糖っておいしいの?
ちょっと勇気がいるな・・・今度試してみるか・・・
139ぱくぱく名無しさん:2011/02/15(火) 21:58:41 ID:w5ZToqtI0
wwww

マーボ豆腐に黒糖は厳しいなw
でもおぼろ豆腐に黒糖、蜂蜜、キナコはほんとに美味いよね。
台湾の豆腐花だかってデザートがまんまそんな感じじゃなかった?
140ぱくぱく名無しさん:2011/02/16(水) 00:09:12 ID:GyH8zsRXO
>>138
137だけど、マーボじゃないからw

でも意外とマーボに黒糖、まろやかになっていいかもw
納豆に砂糖入れる人々もいることだしw
141ぱくぱく名無しさん:2011/02/16(水) 10:16:53 ID:lICNsbGq0
納豆に砂糖は甘くしたいからじゃないって
強い粘りを出すため
142ぱくぱく名無しさん:2011/02/16(水) 21:06:27 ID:GyH8zsRXO
え、そうなんだ?

でもえらい甘党家族が納豆にも甘くしたいから砂糖入れる、と紹介してたからさ。

この方が少数意見なのかな?
ごめん豆腐から話ずらした
143ぱくぱく名無しさん:2011/02/21(月) 12:30:01.62 ID:TWXYPNo30
>>133
自分はそこに黄な粉かけてる
144ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:29.03 ID:ZedfG8nF0
夏は、冷奴 冬は湯豆腐。
薬味は、長ネギ 生姜 唐辛子 醤油
豆腐は美味しいよね。
145ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 13:46:29.16 ID:zEXSXCls0
そは
うとん
146 ◆cSkq9ucxpA :2011/03/22(火) 02:21:34.41 ID:agBPBvgK0
フィリピンの朝ごはんで、あったかい絹ごし豆腐に黒蜜とタピオカをかけたタホというものがある。
桶に豆腐(朝のできたて)を入れたタホ売りが毎朝大声で売り歩く。おいしい。

あと水切りした豆腐をちいさく(消しゴムの薄切りくらい)切って、豚肉と一緒に片栗つけて揚げる。
醤油・酢・トウガラシみじん切りをまぜたもののつけて食べる。こちらもフィリピンの酒のつまみ。
147ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 02:28:47.56 ID:oerhqfJk0
フィリピン行かない…
148ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 16:50:20.05 ID:C7qIDTQI0
豆腐を5センチ角に切って豚バラで巻く
んでフライパンで焦げ目が付くまで適度に焼く


醤油、みりん、砂糖、はつみつ、にんにく
分量は忘れたけど適当に混ぜあわてタレを作るw

面倒なら焼肉のタレ使って味付け
149ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 23:08:26.79 ID:LHk/6qjZ0
絶対買わないわw

【原発問題】日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい 3/28★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301315611/
150ぱくぱく名無しさん:2011/03/29(火) 14:47:57.70 ID:a8vr7nM10
イオンは知らないけどまいばすけっとは韓国産の妙なお菓子売ってるね。
ロッテ商品も多い。

スレ違いなのでニラに熱湯かけて豆腐とともにごま油・醤油で食べるとうまー
151ぱくぱく名無しさん:2011/03/30(水) 21:16:57.68 ID:sZWGMRal0
火を使わなくても出来る豆腐の美味しい食べ方教えてください。
家にガスコンロとか包丁がありません。
オーブンレンジはあります。
152ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 22:02:05.87 ID:9W565PRiO
ごはん+豆腐+卵+たくあん+醤油+ごま油

豆腐丼
たくあんがキモです
153ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 23:49:56.33 ID:53267bbi0
冷奴
154ぱくぱく名無しさん:2011/04/04(月) 09:47:10.95 ID:P0aLRC5FP
豆腐とアボカドとマヨネーズ(アボカドの色止め用のレモン汁も)を混ぜるとウマー
マヨネーズなくてもいいかもな。
155ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 04:21:29.23 ID:DUOOJ1UF0
冷奴に中華食材の腐乳のせて、ゴマ油を数滴たらす
沖縄の豆腐ようでも代用可

腐乳は豆腐を発酵させたもの。
すごく塩気がつよいんで、ちびちび削って豆腐にのっける感じで食う
豆腐にチーズのようなコクが加わって酒のアテに最高
豆腐と一緒に崩して白和えの衣にしてもうまいよ
156ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 04:44:51.05 ID:yDVnDF/RP
セブンイレブンで豆腐ともずくとポン酢を買って、
豆腐にもずくをかけてポン酢をたらして食うとうま〜
157ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 22:20:04.39 ID:D6Q4WwAR0
「絹こし胡麻」の白をかけて、こんぶだしの粉と粗塩をかけて食べるのがおいしい。
158ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 03:29:43.06 ID:N1ybRErZO
簡単なやつがいいな
159ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 07:42:54.43 ID:Q7hENlubO
刻んだザーサイのせて胡麻油と酢と醤油を混ぜたのをかける
160ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 19:54:00.45 ID:fJBuXKLbO
お前等は知らんであろう最強の湯豆腐発見

鯛の湯豆腐

フハハハ
161ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 06:56:08.08 ID:SM5abRjC0
アラでいくらでもできるわ
料理しない人の豪語w

>>159
酢は使ったことないな。今度やってみる。
162ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 02:29:33.04 ID:tzAOKWB80
その後>>161のレスを見たものはいなかった…
つうか、味付け過剰じゃね>>159
個人的に、豆腐は醤油もかけないそのままが一番と思っているので。
163ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 03:21:29.18 ID:8eBwJzd10
何だこのスレw
豆腐なんて醤油ちょろっとかけるだけでもうまいだろ
164ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 05:00:36.58 ID:58QeMLG60
>>163
いや、「醤油ちょっとでもウマイけど、それだけじゃ飽きるから他の食い方も教えてくれ」ってスレだろ?
165ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 08:47:25.61 ID:56qTfDOKO
豆腐とむきアサリの炒め
166ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 20:39:21.62 ID:fueOMCKYO
他のスレにも書いたけど、刻んだ大葉と塩昆布、有ったら食べるラー油かけた冷や奴がウマー
食べるラー油は自家製の味噌と砂糖で味付けた奴が一番合った
167ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 11:47:52.94 ID:8GpMuUN10
マルチするほどの(
168ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 20:51:57.91 ID:NDMgAWj00
豆腐そのものの香りと味を楽しむ為に、冷や奴を塩で食う
酒のアテには、醤油より美味いかもしれない
169ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 23:46:03.36 ID:JGFtDAfa0
塩豆腐がいい
170ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 12:44:51.93 ID:EtLM0Mu80
なんだかんだ冷奴にめんつゆが一番
171ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 17:42:25.05 ID:1G/HjiTeO
今まではきゅうり大葉茗荷乗っけてポン酢最高だと思ってたけど
昨日ゴーヤとおかか和えを乗っけてめんつゆで食べたら幸せだった。
172ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 04:35:07.87 ID:VCUdECkw0
鰹節乗せるなら、めんつゆじゃなくて醤油がいいな
173ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 09:06:39.17 ID:iYVTejdO0
めんつゆ馬鹿はおいしい醤油を知らないんだと思う
174ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 01:27:16.37 ID:YEWuMAlo0
オクラ+ちりめんじゃこ+醤油が美味しい!

今日はデザート代わりに、はったい粉+塩少々+粉黒糖+こしあんで食べた。
気分だけ麦田もちw
175ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 14:33:18.47 ID:yrvVbv/w0
2日間、味噌漬けにしてチーズっぽくなったのを
サンドイッチにして食ってる。
176ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 18:52:38.90 ID:IF/9dHtc0
>>175
どんな感じでつくるの?
お味噌を糠床みたいにして、豆腐を埋めるの?
出汁入り味噌でつくってる?
177ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 00:59:06.06 ID:k11dvzQk0
>>176
木綿に重しをして水を切ったのを味噌に漬けるだけ。
漬けるというか塗る感じだけど。
豆腐はそのままでもいいし、ペーパータオルで包んでもいい。
味付けは試行錯誤して自分の好みですればいいと思う。
178ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 11:27:20.61 ID:E/pO37OQ0
>>177
レスありがとう。
試してみます。
お礼が遅くなってごめんなさい
179ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 13:06:14.87 ID:YcS2BpV8O
エバラのすき焼きのタレで豆腐煮詰めたらうまかった
180ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 13:14:18.80 ID:Vfa3K2Oo0
それは豆腐が旨いのではなく、すき焼きのたれが旨いのだ
181ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 20:29:58.91 ID:t3RiccFsO
豆腐ぐちゃぐちゃご飯
182ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 03:30:43.10 ID:S0F0rhWLO
バターと醤油で焼く。
183ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 22:42:10.13 ID:hkYSRqee0
豆腐は難しいよね。湯豆腐をもっと美味くならないかと思って、昆布の代わりに
一番出汁やビーフコンソメやチキンスープを試したけど、全然駄目。なぜか昆布
出汁に勝っていない。直感的に動物性の出汁が美味そうに思えるけど、そうじゃ
ないんだ。
184ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 06:40:10.53 ID:xjlb765WO
豆腐専用のつゆ高いけど、あれ美味いの?
185ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 10:46:19.52 ID:/ghVEcPg0
煮たり焼いたり、やっこ以外にもいろいろ味付けしたけど
一度冷奴にビミサン使ったらビミサン以外考えられなくなった
186ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 15:15:12.24 ID:YAueGeqC0
豆腐専用醤油のことかな?あれは味醂と出汁が少し入っているだけの、インチキに
限りなく近い商品だから買わないほうがいいと思う。
187ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 17:46:57.58 ID:/ghVEcPg0
玉子ご飯用の醤油と一緒だな
○○専用醤油の大半は「醤油、出汁、味醂、調味料」で出来てる割高商品

豆腐にかけるだけなら醤油+味の素系のうまみ調味料で十分
188ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 11:28:11.70 ID:NWG/MwTUO
今から豆腐食う
焼いてみようと思う
189 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/19(金) 03:03:50.74 ID:mIANGeIG0
>>182
それ美味そうだな

豆腐は油や脂との相性が物凄く良いと思う
190ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 06:55:47.39 ID:nz1HCEmUO
旨かった 不思議な味。
暑いから 激辛 ニンニクたっぷりの
麻婆豆腐でギンギン!
191ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 13:08:53.22 ID:2VR6i+j/0
サイの目よりもっと小さく切ってコーヒー牛乳をかけて食うとウマイんだけど
同じようなことしてる人いないかな
192ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 13:35:25.80 ID:uQlq5UFk0
>>191
サイダーなら普通にうまかったな。
ソイッシュって多分こんな味なんだろうな、って思った。

豆腐自体が豆乳風味っぽいし、余程のことがないとハズレはないんじゃないか?
193ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 14:44:51.88 ID:OU84adnnO
おぇ〜気持ち悪い
194ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 15:25:10.78 ID:eJWZ9ld4O
鶏ミンチと生姜入れて混ぜて揚げて大根おろしと醤油でくったらうまかった
195ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 14:25:35.39 ID:RSmYF58W0
>>192
うちはグレープジュースとか入れてます
杏仁豆腐みたいなもんですね
ところで杏仁豆腐って寒天であって豆腐じゃないですよね?
何で豆腐って言葉を使ってるんでしょう??
196ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 18:00:17.18 ID:e+K/S2bh0
>>195
なんでだとおもう?
けんとうもつかないのかなぼくは
197ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 14:38:04.98 ID:M62k21TK0
質問に質問で返す馬鹿発見w
198ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 15:51:58.65 ID:jb8vjFodO
豆腐に似てるからじゃないんですか?
ググればでてきそうですが

寒くなって来たので今日は湯豆腐か味噌田楽にでもして食べようと思います
199ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 22:14:46.79 ID:GpWR/0nlO
騙されたと思ってやってみて
湯豆腐やお鍋に入れた暖かい豆腐に
マヨネーズ、柚子胡椒、七味、ポン酢かけて食ってみ
上手くて簡単ウマーだから
200ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 13:33:24.90 ID:/O03q4pE0
http://portal.nifty.com/kiji/110822147034_4.htm
キムチ豆腐はマジで試そうかと思ってる〜
201ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 16:10:08.65 ID:RSZRtZ7t0
冷奴はしょうゆ、ごま油、にんにくすりおろし、これでうまい
202ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 19:23:45.89 ID:aOb8afmN0
というか醤油に鰹節で大満足な俺はおかしいのか?
別に高いのとかじゃないぞ?安物の充填だ
203ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 21:09:12.48 ID:3t7U3zCX0
柚子胡椒いいよー。
204ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 20:07:23.14 ID:4nTyu4fi0
http://www.youtube.com/watch?v=OGWytq8e4SY
甘いけど美味しかった
205ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 22:56:06.12 ID:T3whvWuE0
冷奴にニンニクは美味いな。癖になる。
206ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 14:48:38.96 ID:tdAq8UiH0
豆腐をやや小さめに切って、さくら海老と、ねぎのみじん切りをのせて、
ごま油塩を少量かけて食うと美味いよ。
薬味は多い方が美味いぜ
207ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 19:16:51.03 ID:8fLYCYqv0
うーん、なんか色々とめんどくさいね
醤油だけでじゅうぶんだなぁ
208ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 14:45:18.26 ID:l/k16bRg0
シンプル
209ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:26:14.99 ID:xOrNR0Gs0
今の季節、みょうがが欲しくなるな
まぁ有れば刻むって程度だが
210ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 06:14:27.98 ID:3jlEjMKD0
みょうがうまいね。うちは毎年ガリ風味の甘酢漬け作ってる。
それを刻んで豆腐に乗っけて白だしかけて食うのが定番。
211ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 16:09:16.81 ID:DXb3HY+V0
みょうが・大葉はかかせませんね
ガリ刻んだの美味しそう!試してみます
自分がハマってるのはきゅうり・にんじん・大根のぬかづけを細かく刻んで乗せ
薬味も合わせて白だしかけて食べるというものです
212ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 19:06:54.19 ID:ztwc4o9C0
今なら丸美屋プレミアム一択
213ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 00:58:20.37 ID:jP48zVzO0
あああああ豆腐食いたくなってきた
ちょっと色々かけて闇鍋豆腐食ってくる
214ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 16:55:40.78 ID:oDwfIWJk0
まず豆腐をガーゼでくるみます
それを新聞紙でくるんで
肥溜めに漬けます

3日経てば食べ頃

薬味にはゲリ便を添えてください
215ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 17:02:06.38 ID:a2POMRoc0
>>214
旨そうだな
よし、やってみる

ってか氏ねや 糞野郎
216ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 23:23:05.85 ID:rtj9oxvI0
紀勢線運休で18キッパー泣き寝入り!

台風よけて島根にきたつもりが、台風もこっち来やがった
明日はどうするか…




彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡



進路予想を見ると少し鳥取方面にそれるようだな
四国と中国山地を横断してきてなお血気盛ん、という根性はないと予想


明日はJRが全部止まるやんか…

217ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 02:37:57.11 ID:2mOTklr20
糞味噌豆腐ウメェッッwww
218ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 04:57:01.69 ID:oTVuBBZ+0
丸美屋のプレミアム麻婆豆腐の素売ってねー
もしかして「食べラー」みたいに入手困難にして話題にする戦略?
219ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 11:33:42.50 ID:JUVh+tWi0
>>216
誤爆だろうけど、そのAAすごくかわいいw
220ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 13:19:26.61 ID:L1E9YmPcO
海老のすり身にクワイと生姜と葱の白いところを刻んだやつ招興酒に塩を混ぜたのを
スライスした豆腐の上に乗せて片栗粉少しつけて蒸す
付け合わせ用の青菜も一緒に蒸す
出来たら飾り付けて醤油ベースのタレでいただく
221ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 07:17:26.78 ID:8+qGr0DF0
もはやメインディッシュ級の手間の掛かり具合w
でも一度食べてみたい>>220
222ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 08:47:01.42 ID:0t54AXpN0
223ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 22:30:43.87 ID:aVLEk+3P0
>>222
でも、こんなのもいたよ・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1313485818/
224ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 21:37:29.26 ID:5lp6UDPgO
醤油と柚子胡椒で豆腐食べるのが最高
225ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:04:26.64 ID:E0lIlXA/0
ヤマサの梅しそポン酢にハマった
みょうがとネギを薬味にこれかけて満足
226ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 23:06:49.48 ID:PTG0zNfz0
揚げ玉、おろし生姜、麺つゆで食す冷奴は美味い
227ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 19:12:37.92 ID:nMAS0jTy0
さいころ大に切ってめんつゆに漬け込む
一晩でおいしい豆腐に、小口切りのねぎをかけて
228ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 01:40:45.70 ID:TiuTA08l0
>>210
ハマりました。ありがとう
229ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 20:12:59.69 ID:ilm84M2zi
冷めた、というか、冷やした味噌汁が好き。
豆腐とネギ入ったやつ。
230ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 16:48:15.98 ID:dZSJ8do/0
豆腐の角に頭をぶつけたじじいが死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1315970683/
231ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 01:04:46.71 ID:7Z3e9tXp0
豆腐は冷や奴に限ると思ってたけど
今日湯豆腐やって感激した
豆腐の甘味がすげー出てくる
232ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:14:00.99 ID:w42tx6du0
*秋の味覚 「金華楼」*

豚肉細切れ400g もめん豆腐(300g)×3 ぶなしめじ2袋 えのき茸2袋 
こんぶだし汁(1.2倍釈)700cc お砂糖 大さじ2〜3 
味付け用(お砂糖大さじ4 酒大さじ3 みりん大さじ2〜3 だし入りしょうゆ170cc)

材料を食べやすい大きさに切り、だし汁を入れたなべに入れ、火にかける、お砂糖を大さじ2〜3入れる。
火が通るまで(中火で8分〜10分)炊き、味付け用の調味料を入れて、炊き煮上げる。
汁を飲めるくらいの濃度で仕上げ、煮すぎないのがコツ。
233ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:18:25.12 ID:w42tx6du0
波乗りジョニーをそのまま食う。
234ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:25:03.21 ID:wSTIt8P/0
>>231
豆腐の香り、コクの主成分は大豆油だからな
ほどよく温めた方がプルプルしてうまい
235ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:25:37.02 ID:wSTIt8P/0
>>233
それにハチミツかけてみろ、もうコンビニで菓子類買えなくなる
236ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:13:07.69 ID:THGbZoAh0
三之助と笹乃雪が絶品だと感じたが
いかんせんお高い
237ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 00:08:35.83 ID:aK8k46cC0
湯豆腐は邪道?最近めっちゃハマってしまったんだが
238ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 00:21:20.48 ID:zlst8++N0
寒いときは湯豆腐
239ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 12:47:05.31 ID:LI1p9GsS0
美味しいお豆腐は冷奴がベストだと思うケド
安いお豆腐は炒り豆腐なんかどうかな?
具は人参とか桜エビ 椎茸 コーンとか好きな材料を油で炒めて
その中にお豆腐一丁を投入(絹がいいけど木綿でもOK)
お豆腐を崩して酒・みりん・醤油・砂糖を大さじ一杯入れて(甘いのが苦手な人は砂糖少量でも構わない)
水分が少なくなったら溶き卵一個分を入れて全体をまぜれば出来上がり
簡単だし美味しいよ
240ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 18:28:33.53 ID:I3OEA+KP0
>>207
少しでも美味いものくいたかったら、その「めんどくせー」は禁句な。
241ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 23:35:52.07 ID:tn/oSF0k0
先日やっすい豆腐で湯豆腐して反省した。
やっすいのはマーボーとかそういうのにしないとな。
で、リベンジで翌日いいの買って湯豆腐したら醤油だけでも美味しい。
きのこと一緒に鍋に突っ込んで大変美味しかった。
豆腐の味は重要だ…
242ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 13:18:17.83 ID:r+e4crIr0
>>241

 麻婆なめるな。麻婆も旨い豆腐じゃないと不味い。
243ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 14:00:58.34 ID:YSmNKAXJ0
おいしいお豆腐と、君らの言うまずいお豆腐は、同じ人が作っているものの場合、
どう解釈する??やはり、大豆の種類だろうか?

244ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 14:03:35.76 ID:YSmNKAXJ0
高価なお豆腐はそのままか湯豆腐など簡素なもの、
安価なお豆腐は炊き上げ料理などの煮含めての味付けをする料理にむいているのかな。
245ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 17:06:58.83 ID:3+NOgJz80
しんしんと降る雪を眺め湯豆腐で一献、青森下湯温泉での湯治は最高でした。
246ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 13:50:16.79 ID:U3n066Gq0
タモリの豆腐納豆山芋風

納豆を細かく刻む。
ショウガ、ネギ、たくあん、シソを刻む。
ボウルに豆腐を入れ、形が無くなるまで潰す。
全部の材料をボウルに入れ、白ごま、生卵を加え醤油を適量かけてよく混ぜる。
ご飯にかけて海苔をちぎって載せる。
247ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 15:45:46.09 ID:KT9F3kov0
>>243
ちゃんとした豆腐は大豆と水とニガリしか使っていないからな。もちろん大豆は
効くけど、水は精製水が使えるから宣伝文句はともかく差は出にくい。ニガリは
所詮無機塩だから、どこでも同じものが使えるし、コスト上差がない。普通美味
しい豆腐は大豆から作った豆腐で不味い豆腐は大豆の搾りカスに油脂を足して作
った安物だ。
248ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 22:25:13.20 ID:YNVcE1Wq0
>>242
すまん。マーボーが安い豆腐でいいという意味ではなく、
味の濃いものなら何とか耐えられるという意味だったんだ…
249ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 11:01:19.42 ID:vg5vuQFLO
手ぐらい洗え
250ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 20:06:22.59 ID:PTAsfTCI0
別容器に移してチンする場合何分位がいいんだろ?
500W一分じゃ短い?
ぬくやっこやってみたいお(´・ω・`)
251ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 12:16:12.11 ID:4dUYEFo2O
>>250
500W1分で冷たかったらまたレンジにかけりゃ良いと思うお(´・ω・`)
252250:2011/11/26(土) 15:02:23.70 ID:U5LBjOA80
>>251
ごめんお
自作豆腐のことだったんだお
言葉足らなくてすまなかったお(´・ω・`)
253ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 16:42:16.38 ID:YGohjaIt0
足らなさすぎだろwwww
254ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 17:34:09.27 ID:vZtFBCOl0
久々に笑った。ありがとう。
255ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 20:43:50.72 ID:SZRxSNCJ0
豆腐丼の簡単で美味しい食べ方を教えていただけますか?
材料はご飯と豆腐を入れて5種類位まででお願いしますm(__)m
256ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 18:12:28.48 ID:9DBR2BI70
>>255
揚げ出し豆腐丼

揚げ出し豆腐作る

出汁をたっぷり入れた卵でふわふわの半熟スクランブルエッグをつくる
(細かくせず、大きめのスクランブルにする)

ごはんの上にスクランブルエッグをのせる

その上に揚げ出し豆腐をのせる

出汁に水溶き片栗粉で少しトロミをつけて上からかける

揚げ出し豆腐の上にかつお節+刻み葱たっぷりをのせる
257255:2011/11/28(月) 19:14:50.27 ID:uByqKQCu0
>>256
蟻蛾刀!
めっちゃうまそう、あした作ってみる!(^ω^)ノシ
258ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 19:23:21.36 ID:FwgSDa8I0
>>257
丼にかけるトロミつけた出汁は、味がしっかりついてる出汁のほうがいい
薄味だと丼の出汁としては味がぼやけてしまい台無しになる

どっかのメニューじゃなくて、完全にうちのオリジナル丼なので、
これがあなたの口にあえば幸いだ
259255:2011/11/28(月) 20:15:35.46 ID:uByqKQCu0
>>258
了解(`・ω・´)ゞ
260ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 12:12:33.56 ID:jrZdZVga0
>>256
めちゃおいしそうだ
真似してみる
261ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 15:20:48.31 ID:8YpgdXy70
すき焼きに肉入ってなくても許せるが、豆腐入ってなかったらブチ切れるわ。
こんなのって俺だけ?
262ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 15:39:18.99 ID:968/id5v0
あったかい部屋で食べる冷奴の旨さ・・・やめられんお(`・ω・´)


ところで、旨い薬味があったらおしえてほしいお(´・ω・`)
263ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 16:25:55.47 ID:ifbZQKat0
ねぎしょうがすだち
264ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 16:47:30.26 ID:1hQ6IcWe0
ビミサン
265ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 17:47:28.05 ID:968/id5v0
>>263
やっぱ王道が一番かお?(^ω^)


>>264
こっちでは見かけないお。
ふつーのだし醤油とは違うお?(´・ω・`)
266ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 12:56:28.11 ID:EzZalVMW0
すき焼きの豆腐ってなんであんなに旨いんだろうな?
白くてでっぷりしててしかも食べると旨い、まるで俺みたいだ。
267ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:59.73 ID:kpMqRId60
おまえ何言ってるの?
268ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 14:53:19.70 ID:ATBlilDYi
>>262
ゆず胡椒
269ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 15:05:42.42 ID:EzZalVMW0
ごめんなさい、出産の予定日が迫ってるもので、情緒不安定かもですm(__)m
270ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 15:09:30.71 ID:Bh71kscO0
>>269
アリですよ。生んだら子供に豆腐食べさせようw
271ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 16:13:31.40 ID:bbGNEbCN0
すき焼き無性に食べたくなってきた
そのまま食べる時は絹だがすき焼きの時は木綿だ!!
272ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 21:02:52.06 ID:quz9N96Y0
温そばに豆腐って有りですか?
もし入れるなら絹?木綿?
273ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 09:15:12.72 ID:xMEPEGoV0
馬鹿多いな
274ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 11:56:11.71 ID:cglMH29y0
栄養的に言えば、絹ごしは水分が多いだけ。
コストパフォーマンス的にどうしても木綿を選んでしまう。
冷や奴で食う場合にも。
275ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 15:24:59.90 ID:dVCeuAMB0
>>274
だが水溶性ビタミンは絹のほうが多いって家庭科で習わなかったのか
成績いくつだった?
276ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 22:02:51.14 ID:hsnvsSyj0
なんか習ったような習わなかったような
思い出しかけたらドッヂボールしたくなった
277ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 05:30:51.34 ID:xn5WgKgE0
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&g=0&sitem=%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%AF+%E8%B1%86%E4%B9%B3&nitem=&x=0&s=2

豆乳おからクッキーが、800g、1kg それぞれ送料込みで1000円で売っている。
278ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 12:32:01.11 ID:A3oGIsgi0
木綿と絹の栄養価の差なんかほとんどない。木綿の方が、ほんの少し水分が少ないだけだよ。
その水分差で得られる食感の良さの方が、はるかに価値があると思うがね。大抵木綿を使う
理由が形が崩れなくていいってやつだ。形が崩れないなら絹の方が美味いといっているのと、
ほとんど同じだな。
279ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 12:48:34.76 ID:xn5WgKgE0
*置き換えダイエット*

豆乳おからクッキー18枚と、フルーツ入りの野菜ジュースにシュガーカットを入れたものを合わせて、
軽い食事1回分になるので、一日のうちの1回の食事と置き換える。

また、小腹がすいたときにも同じようにおやつとして食するが、
飲み物は、@珠茶(急須にお茶っ葉を入れ、お湯を注し、少し蒸らし、湯飲みに入れた。
        抹茶と砂糖を適宜入れて、お茶をたてた(かき混ぜた)。飲んだ。)に
する。

普通の食事のときにも、フルーツ入りの野菜ジュースにシュガーカットを入れたものを合わせて、
普段の常飲の飲み物は珠茶にする。

これは健常体に戻るための健康法として成り、自然治癒力が働き出したところとなり、
更にこの方法を毎日続けて行くと、ダイエットが効き始めて、1ヵ月半くらいで9kgほどのダイエットに成功する。
280ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 12:58:03.87 ID:Z7uZxnO70
冷奴に市販のゴマだれをかけて食べる。
薬味は小口ネギかミョウガの千切り
281ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 20:06:05.81 ID:Wd9PKB+W0
寒い日にぐつぐつ砂糖醤油で煮た木綿をもっしゃもっしゃ食うのは好きだ。
絹は噛んだ気がしないからにゃー。夏は好き。
282ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 08:47:14.79 ID:VruFD4ni0
湯豆腐の美味しさがわかりゃん
283ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 01:31:54.21 ID:4sr3AMb30
熱いところだよ。味じゃないんだよ。
284ぱくぱく名無しさん:2011/12/21(水) 00:50:43.19 ID:cjb3E3JS0
湯豆腐。うまいよ。
真夏と真冬は豆腐の世話になってる。
285ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 22:10:34.41 ID:tw4iddd10
旨い豆腐が売っていない
286ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 23:14:19.38 ID:ij0iUDXk0
だったら自分で作れよ!
287ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 23:43:13.44 ID:Wrvf5n0Y0
おかゆのトッピングとしてのとうふ
288ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 02:06:30.90 ID:Qy1rHW1I0
金もないからつまみに近所のスーパーで
48円の相模屋の豆腐始めて買ってきたけど
ぼそぼそで不味かった・・・
安い豆腐は、それなりか
大手の日持ちさせる豆腐は、手をくわえてるのかくそ不味い
48円にだまされた俺にイラつく
289ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 12:41:12.81 ID:j/t+dlq10
48円なりだったんだから騙されてないでしょ
290ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 14:01:10.52 ID:zit9b3I60
>>282
>>283
舌触りと上品な豆の香りだよ
適温に茹でるとぷるっぷるで口の中でほろり
291ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 17:28:22.89 ID:OfHfXm1e0
ご飯のおかずとして食べるなら揚げ出し豆腐がいい。
良い豆腐を買ってきて、豆腐そのものの味を味わうなら冷や奴がいい。
湯豆腐は、酒のアテとしてなんとなく雰囲気を楽しむだけ。味は・・・・
292ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 13:54:55.29 ID:Cx9+xr3G0
>>288
スーパーの豆腐なら1丁200円以上ださないとまともなのないよ
293ぱくぱく名無しさん:2012/02/03(金) 20:42:03.55 ID:RAr95oVEO
温奴の鶏そぼろあんかけ生姜風味作った。身体ポカポカだお
294ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 02:00:47.36 ID:mcZJNwbR0
今日はすき焼き食べた
豆腐がメインじゃないけど
無ければすごいさみしいと思う
295ぱくぱく名無しさん:2012/03/13(火) 21:32:05.49 ID:2EgxAFCA0
通常のより豆腐分を多めにした(重量比で肉ミンチ : 豆腐 = 1 : 4〜5)豆腐ハンバーグをフライパンで焼き、
そのフライパンを使ってトマトソースで煮込む(自分は市販のパスタ用レトルトミートソースで代用)

主成分豆腐とは思えないしっとりした肉の旨さ
カロリー気にしないって人は生地の段階で牛脂を幾らか混ぜ込むとよりジューシーになるかと
296ぱくぱく名無しさん:2012/04/01(日) 22:28:29.53 ID:ZZz4KX/w0
豆腐は豆乳の%を表示する義務が無いからな
安いのは薄めて水増ししてるってだけだ
297ぱくぱく名無しさん:2012/05/21(月) 16:46:12.20 ID:ALT9wr9v0
餃子の餡が余ったら絹豆腐と片栗粉混ぜて鉄板で薄焼きにする
グニャグニャの食感が不思議で美味しい
ごま油で焼いたり青シソいれたり
298ぱくぱく名無しさん:2012/05/21(月) 23:17:54.20 ID:4IQQUj2RO
田舎味噌で豆腐の味噌漬けやってみたら二日でめっちゃしょっぱい。
味濃いし白和えに使ってみようか…
299ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 02:52:37.46 ID:2F969WFKO
牛バラの安いので肉豆腐
豆腐は次の日に食べる
300ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 03:02:47.01 ID:9GqsYKUu0
味がしみこんでうまー
301ぱくぱく名無しさん:2012/05/30(水) 19:52:32.20 ID:boD5jQx9i
水切りした豆腐にみじん切りしたピータン
とネギとすりおろし生姜に胡麻油と醤油と塩をグチュグチュ混ぜ合わせて食べると美味しいよ。
302ぱくぱく名無しさん:2012/05/30(水) 19:55:43.60 ID:boD5jQx9i
301です。
ごめんみじん切りのキュウリとパクチーが抜けてた。
303ぱくぱく名無しさん:2012/05/30(水) 20:28:48.92 ID:CjoI+rKz0
豆腐にパクチーか、いいね。
304ぱくぱく名無しさん:2012/05/30(水) 21:18:19.21 ID:boD5jQx9i
豆腐の白和え

手間掛かるけど
豆腐と白身魚&山芋のすりおろしとレンコンと生姜と鰹だしと和えてそれを天ぷらにして揚げる
餡掛けとネギを掛ける。
305ぱくぱく名無しさん:2012/06/03(日) 16:32:37.29 ID:FAX+AR+M0
豆腐は絞り方で味が変わるけど
年よりは昔ながらのあっさりしたのがすき。
一丁50円くらいのが毎日食べるのには丁度いいです。
調理でもそのクラスのほう主張がなくてひき肉と混ぜたりするのに使いやすい。
変にいい豆腐使うと豆くさくて不味くなったりするんですわ。
たまーに奴で濃いの食べたいときは買いますけどね。
毎日食べたいのはあっさりした安い奴なんです。
306ぱくぱく名無しさん:2012/06/03(日) 22:46:53.91 ID:ACyiDmau0
>>304
白和え、美味しいけど
普通に作ってもすごく手間がかかるんだよねえ
307ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 10:28:53.54 ID:wsCmYG3d0
自分の作り方だだと
入れるもん切って味付けた汁で軽く茹でといて
あと豆腐の水をよく切って
調味料入れて全てをぐっちゃぐっちゃ混ぜるだけだから「すごく手間」ではないな。
豆腐の水切りが一番めんどくさい。
308ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 11:52:09.73 ID:4delziTmP
自分も水切りがめんどくさい
水切り不要豆腐売ってほしいくらい
309ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 13:23:44.31 ID:KlclBY490
小さなざるに乗せて、下に皿。上からラップかけて冷蔵庫。
310ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 15:05:28.19 ID:4delziTmP
>>309
もう、買ったらすぐそうやって冷蔵庫保存しとけばいいのか
311ぱくぱく名無しさん:2012/06/04(月) 18:38:11.32 ID:1qY2S7aL0
そう。水替え必要なし。結構もつ。
312ぱくぱく名無しさん:2012/06/08(金) 14:47:41.66 ID:vTez73jbi
塩麹で豆腐漬けてみた。3日後が楽しみだ
313ぱくぱく名無しさん:2012/06/16(土) 01:18:41.88 ID:B18z55DN0
>>103
俺もまだザク豆腐食ってねー
314ぱくぱく名無しさん:2012/06/16(土) 01:30:58.52 ID:B18z55DN0
すまん、誤爆
315ぱくぱく名無しさん:2012/06/18(月) 11:39:32.78 ID:4vX0I4Ih0
天かすとねぎのせてぽん酢で食う、うまい
316ぱくぱく名無しさん:2012/06/19(火) 06:28:12.40 ID:devzlAD10
そのまま食うのが一番美味い豆腐を食うのが一番
317ぱくぱく名無しさん:2012/06/25(月) 17:25:12.17 ID:McNWWP3b0
豆腐丼
豆腐に麺つゆ、からし、青のり、胡麻をのせてペーストにする
熱々ご飯にのせて召し上がれ!
318ぱくぱく名無しさん:2012/07/03(火) 01:51:46.63 ID:+rAmIDff0
豆腐は好きじゃなかったんだけど、気温が上がってきて冷や奴食べたら美味しかった
鰹節+ねぎ+ゆずポン+梅肉(チューブのやつ)、しばらく食べようと思う
319ぱくぱく名無しさん:2012/07/07(土) 02:32:59.18 ID:rgVc+wQ90
酒を飲むなら必ず毎日豆腐は食うべきだ

たんぱく質を取っておけばアルコールを分解する機能を維持できる
320ぱくぱく名無しさん:2012/07/08(日) 03:24:40.34 ID:7klLBBCl0
今食っている冷奴は生姜、ネギ、ミョウガ
321ぱくぱく名無しさん:2012/07/08(日) 07:07:30.35 ID:eMCIT4II0
黒蜜かければデザートになる
甘くする方法いろいろ試したが黒蜜が一番自然だった
322ぱくぱく名無しさん:2012/07/08(日) 17:32:23.35 ID:82150CVgO
親子丼の肉無しをチンした豆腐にかける
玉子はトロトロで
323ぱくぱく名無しさん:2012/07/08(日) 17:51:44.27 ID:dSU+roh8O
ちょっと濃いめの澄まし汁に、豆腐と豚バラ・玉ねぎを炊く
、最後に生ニンニクをおろして出来上がり夏場の食欲ない時
にいい、結構美味い。
俺は豆板醤で辛味を足す、スタミナついてるように感じる。
324ぱくぱく名無しさん:2012/07/09(月) 23:31:25.61 ID:0+Ypd1LN0
シンプルだが、ゆず胡椒とポン酢で冷奴。
湯豆腐でも美味い。
325ぱくぱく名無しさん:2012/07/10(火) 15:59:18.05 ID:Cnx9/99WO
たくあんをみじん切りにして、鰹節又はソフトタイプのおかかふりかけと、潰した梅を和える。たくあんの汁が残っていたら、鰹節が湿るくらいかける。
豆腐に乗せると美味しい。
冷蔵庫で数日保存出来るし、ご飯にも合う。
326ぱくぱく名無しさん:2012/07/10(火) 23:29:03.04 ID:fu3BM6cSO
豆腐食べるといつも気分が悪くなるんだけど
調理法が駄目なのかなー
327ぱくぱく名無しさん:2012/07/11(水) 20:18:35.45 ID:m75AIaAz0
>>326
調理の前に、まず臭いを嗅げ!
328ぱくぱく名無しさん:2012/07/13(金) 01:11:14.88 ID:bAKOjvAb0
この半年、湯豆腐をかなりの頻度で食ってきたんだが、
硬さと風味が最高の状態になる温度があって、
そこで食う湯豆腐は究極的に美味いことを理解した。
調理が面倒なので湯豆腐してただけなのに、何気に難易度の高い料理だった。
329ぱくぱく名無しさん:2012/07/17(火) 11:40:28.14 ID:CHRjle/r0
湯豆腐に重曹入れるとトロトロになって好き
330ぱくぱく名無しさん:2012/07/18(水) 20:37:22.06 ID:COS0NvHd0
>>328

つI
何度だ?
331ぱくぱく名無しさん:2012/07/19(木) 20:27:16.64 ID:fKT6H6AK0
17℃湯豆腐はさめてもうまいらしい
332ぱくぱく名無しさん:2012/07/19(木) 20:28:33.50 ID:fKT6H6AK0
冬の話ですが
今は夏です
333ぱくぱく名無しさん:2012/07/20(金) 18:19:26.51 ID:QBCPoGyO0
最後はやっぱり生姜醤油に落ち着く
334ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 06:56:10.31 ID:V2zbodbq0
ネギ・肉・ピーマン・エリンギ等好きな物と豆腐を炒める
だしの素・醤油・塩で味付けして丼にするとウマー

それがチャンプルーという料理名なのは昨日知った
335ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 09:21:33.38 ID:tc6fMhp60
豆腐花をみつ豆にいれて食べるとめちゃめちゃ美味いよね。
豆腐花は絹豆腐と牛乳とゼラチンで作るの。
336ぱくぱく名無しさん:2012/07/30(月) 18:17:01.84 ID:KhWzQTjq0
安い絹ごし豆腐も重しして水抜けば
高級豆腐の味かも
337ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 23:35:27.84 ID:JyCd7ghs0
*抹茶豆腐グラッセ*

鍋に、豆腐(きぬ、もめん どちらでも)2丁(300g×2)
豆乳飲料抹茶200ml
さとう100g〜150g を入れて、温め合わせ、火を止めて降ろし、冷ます。
冷蔵庫へ入れて、40分〜50分たったら完成。
338ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 23:55:56.51 ID:ZChqjvrj0
なんのために
339ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 00:01:29.34 ID:Np50/Qhx0
つかさ、あんまりウマくない豆腐でも、水に着けて30分位置いただけでウマいだろ
醤油やら麺つゆやらをドバドバかける喰い方してるならともかく、そうじゃないなら前述の食い方で普通にウマいぞ?
340ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:18:04.21 ID:678O9igd0
*冷製のもの*

@1.鍋に水 さとう多め 白だしを入れて、温め合わせ、冷ます。

@2.かまぼこを、太短冊切りにしたもの
  鯛を下ろし短冊状に切りバットに入れ、蒸し器にかけて蒸し上げたもの
  その他、鯖、鱈、イカなども同様、たこ(ぶつ切り)、シーフードミックス(冷凍)
  豚肉のスライス(豚しゃぶサラダの肉部分にする目的など) 
  鶏のむね肉 (蒸し鶏ときゅうりの冷製、棒棒鶏などにする目的) 
  とうがん みどりの瓜 蓮根の4つ割りの太スライス にんじん 里芋 しいたけ
  バットに入れ、蒸し器にかけて蒸し上げたもの

  お野菜などは、きゅうりのスライス かぶの4つ割りのスライス 冷凍サトイモ(解凍済みのもの)
  お豆腐など
これらそれぞれを↓に漬け込む。

  鍋に、料理酒 さとう(料理酒の2/3のg数)を入れ、温め合わせ、冷ます。@2.(カクテル漬け汁、下味付け用)

@2.(具材漬け込み済み)に、@1.を加え、蓋をし、冷蔵庫で冷やして完成。

安いお豆腐も、高級品の味になるかも。
341ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:24:17.73 ID:swXiTJWj0
貧乏だから安い豆腐しか食ってないが、今まで全くおもいつかなかった
塩こしょう焼きをしてみたら意外に濃厚で美味い
一センチくらいのスライスで油引いて水気がかなり切れるくらいまで焼いた
塩こしょう軽めならしょうゆを少し仕上げにからめても良いし
342ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 19:58:05.94 ID:F8DfZswN0
いろいろ湧いてておもしろいわ
343ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 20:25:47.38 ID:678O9igd0
*簡単 肉豆腐*

豆腐 ひき肉(牛・豚の合い挽き 豚 鶏 いずれでも可)
水 さとう めんつゆ

ウォックパンでひき肉を軽くソテーし、適宜に切った豆腐を入れ、
水 さとうを加える。
温まってきたら、めんつゆを加えて、味が付くまでひと煮立ち。
火から降ろし、冷ました後、完成。

*豆腐ステーキ*

豆腐 水 昆布だし顆粒 さとう めんつゆ

フライパンに調理油を敷き、豆腐をソテーする。
水 昆布だし顆粒 さとうを入れて、温まったら、
めんつゆを入れて、仕上げる。完成。
344ぱくぱく名無しさん:2012/08/07(火) 20:33:50.63 ID:F8DfZswN0
だれかいっしょに波乗りしようお
345ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 20:08:31.39 ID:vLQ0iN2+0
豆腐にポン酢かけてチンしたら
湯豆腐完成
346ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 02:31:35.56 ID:MkDVQjek0
チンした後にかけたほうがうまくね
347ぱくぱく名無しさん:2012/08/09(木) 11:52:24.44 ID:svmp44yC0
>>340
それ、豆腐無くてもいい、つうか必要ねぇ
348さげ:2012/08/24(金) 11:56:45.63 ID:mU1h+upP0
まずは味なしで喰ってもろ もろに喰ってもろ
もし不味かったら、その豆腐は不味いってこった。
349ぱくぱく名無しさん:2012/08/24(金) 13:12:17.73 ID:2xlHx0dZ0
お豆腐があんまり好きじゃないから、
美味しく食べる方法が知りたくて来ている人も
いるんじゃないの。
350ぱくぱく名無しさん:2012/08/31(金) 15:28:08.24 ID:/fr2OA6b0
>>347
そいつは某スレで手を焼いてる荒らしだ。相手スンナ
351ぱくぱく名無しさん:2012/09/05(水) 21:57:27.57 ID:0NSAPzByO
きなこかけて食べる!そのままが一番だけど、味がほしい人は黒蜜で。
352ぱくぱく名無しさん:2012/09/06(木) 17:40:09.32 ID:gALYx0Ks0
2ちゃんでナンパ出来るって聞いたんですけど、ココじゃ無理ですか?
353ぱくぱく名無しさん:2012/09/07(金) 17:57:21.38 ID:Yezfqm8O0
温やっこに高級だし醤油これできまり
354ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 13:47:21.33 ID:dBNEESWP0
レンチンしてほんのり暖めた豆腐に馬刺し用醤油かけると悶えるほどうまい
355ぱくぱく名無しさん:2012/09/19(水) 10:42:42.98 ID:J9p08Age0
>>339
それ面白い。個人的でいいから何故うまくなるのか説明しなさいください。
356ぱくぱく名無しさん:2012/09/19(水) 18:09:29.38 ID:lHh2R0cS0
ホシュ
357ぱくぱく名無しさん:2012/09/19(水) 23:49:36.09 ID:8vZBrcN80
昔はさあ、豆腐屋さんの店には大きな水槽があって、
切る前の大きな豆腐がゆうゆうと泳いでたもんだよね。
今は作られたときから切り身の大きさで、少ない水で
パックに詰められてるから、毒も溜まることだろうし
豆腐も息苦しくもなるよ。
358ぱくぱく名無しさん:2012/09/20(木) 00:42:04.99 ID:7RUpdVD/0
できたての生温かい豆腐を放置したらすぐに傷みだすから、
水槽に放り込んで冷やしてるだけ。
359ぱくぱく名無しさん:2012/09/20(木) 19:23:54.40 ID:iNCCaRET0
肉豆腐
360ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 21:49:06.86 ID:J4ZlTEQN0
よし・・・2品を。

先ずは豆腐と白菜の餡かけ:一口大にした豆腐とざく切り白菜を(ごま)油で
炒め、塩で下味し、そこに出汁と醤油を片栗粉でとろみつけた餡を注いで
さっと炊く→旨い!

も一つは豆腐のディップ:胡麻をすり、鰹節もすり、豆腐もする。
それらをすり合わせペースト状にして、酒・醤油で味をする。
それで春キャベツやセロリなどを食らう。
361ぱくぱく名無しさん:2012/10/02(火) 09:45:03.76 ID:KbiQbkGj0
>>355
試してみたけどなんかすっきりした味になった気がして旨い気がする
冷たい水だから旨いのかとも思ったけど冷蔵庫に入れてた豆腐だから冷たさでは代わらないはず
なぜだか釈然としないけど旨い
組織内の水が置換されているんだろうか。
362ぱくぱく名無しさん:2012/10/15(月) 18:11:46.18 ID:nmb/+rmLO
炒り豆腐
常備菜になるしご飯に合う
363ぱくぱく名無しさん:2012/10/16(火) 16:15:25.57 ID:65gudJzi0
kwsk
364ぱくぱく名無しさん:2012/10/24(水) 17:39:22.28 ID:9X6eIo0u0
スレを豆腐丼で検索したけれどいろいろあるのね
365ぱくぱく名無しさん:2012/10/26(金) 18:56:25.81 ID:lwF65RnC0
チンしてダシ醤油
366ぱくぱく名無しさん:2012/10/26(金) 23:12:07.01 ID:32SYscsN0
今でさえ組み換えじゃないやつ選ぶの大変なのに。

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/26(金) 20:04:56.99 ID:K9i/gs/B0 [1/2]
あと数時間だけど、拡散して。↓

日本モンサント社が申請している遺伝子組換えダイズが認可されようとしています。
農水省のHPで、認可に対するパブリックコメントの募集がひそやかにされ、今日が期限(0時までかな?)。
パブリックコメントについては http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/120927.html まで

意見例です(いただきものですが)。

「私は遺伝子組換えダイズの結果が良好であると発表されても反対します。
何故なら、遺伝子組換えの食品を食べたネズミの腸壁は薄くなる実験結果あり、人体にも悪影響を与えるのが目に見えているからです。

それに「嫌なら個人で買わなければ良いなどとあります」がレストランなど外食で使用される可能性があり、これでは判別もできずに摂取してしまいます。
メキシコで植えられたモンサントの遺伝子組み換え作物は、周囲の作物と勝手に交配してもともとあった種を汚染・駆逐したモンサント社の食べ物を受け入れることはできません。
以上をもちまして、遺伝子組換えダイズの第一種使用等を許せません、反対です。」
367ぱくぱく名無しさん:2012/10/28(日) 00:27:38.47 ID:sdY/keXG0
ライフのトーフ
368ぱくぱく名無しさん:2012/11/01(木) 08:55:33.23 ID:EAMXsMRe0
白あえがおいしそうだな
369ぱくぱく名無しさん:2012/11/05(月) 08:15:34.97 ID:6ONzsUpI0
豆腐入りタイカレー
370ぱくぱく名無しさん:2012/11/06(火) 18:08:40.72 ID:PYjndX0h0
水切りしたやっこにザーサイとネギとキュウリのみじん切りのっけが
御馳走感がましておいしゅうございました
371ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 10:45:47.84 ID:e+5WxaWF0
>>362
昨日炒り豆腐作った
ご飯がすすむわー
372ぱくぱく名無しさん:2012/11/19(月) 09:14:05.22 ID:CJqvTQzw0
>>371
いい事聞いた
373ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 21:11:40.23 ID:qqFX4viO0
豆腐の味噌漬けかなりうまし
374ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 23:10:24.49 ID:sqixWN1j0
酒粕でもよさそうだね
375ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 01:21:30.39 ID:/yFb/OTJ0
味噌漬けって自分で作れるのかな
376ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 03:43:24.04 ID:TyRps8Uk0
ネギ味噌(ネギ細かく切って味噌と混ぜる)と豆腐うまし。
ネギ味噌は常備菜になる、ご飯にも合う。
377ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 23:55:50.95 ID:DFu2W76q0
今日は温奴。今度は湯豆腐かな。
気温差が出てきたなぁ。
378ぱくぱく名無しさん:2013/10/03(木) 22:02:15.99 ID:/H3KhVtg0
絹ごし豆腐に出汁+醤油+天カスで揚げ出し豆腐風
379ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 02:45:29.30 ID:ZK9CmwJM0
耐熱容器に長いものすりおろし+白だし+マヨネーズを入れて混ぜ混ぜ
その後、水切りなしの絹豆腐を入れて大雑把に混ぜ混ぜ(食感が残る程度で)
最後にチーズをのせてオーブンで温め+焦がしタイム!
おいしいよ
380ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 22:32:46.96 ID:yAO/SluPP
胡麻豆腐を塩とワサビで食う!!
旨し!!
381ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 17:33:56.51 ID:Ii3E9GHTO
麻婆豆腐
最強
382ぱくぱく名無しさん:2013/12/30(月) 22:19:24.88 ID:6qN/ADFDi
胡麻豆腐は豆腐じゃないだろ
383ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 04:07:54.90 ID:PCCwQD8H0
>>51
バジルあうよ。
384ぱくぱく名無しさん:2013/12/31(火) 04:09:07.53 ID:PCCwQD8H0
>>54
タマゴが無かったら精進バクダンだな。
385383:2013/12/31(火) 04:11:06.16 ID:PCCwQD8H0
豆腐ステーキ。
薬味とソースで日替わりメニュー。
386ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 10:58:13.23 ID:36bs0YrM0
英語で extra firm tofu って日本だとどんな豆腐かわかる方いらっしゃいませんか?
387ぱくぱく名無しさん:2014/01/01(水) 15:30:13.00 ID:17N/y3g90
水分のない固い豆腐のようだね
アメリカでは主に豆腐の固さが三段階あってその一番固いやつらしい
肉の変わりにステーキにするような固さだそうだ
日本ではないものじゃないか
388ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 15:45:28.70 ID:2dAK/W5n0
硬いの、ちょっと食ってみたいw
389ぱくぱく名無しさん:2014/02/03(月) 00:16:23.59 ID:Vi7NmlPR0
マヨネーズ最高
390ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 14:32:44.70 ID:78ym0Y5b0
どんぶり飯
賽の目の木綿
ダシ醤油

掻き込む
391ぱくぱく名無しさん:2014/06/30(月) 00:39:45.05 ID:GScsWmkJ0
市販のがちと甘すぎるんで手作りしたなめ茸で冷や奴にした
上に乗りきらないくらいエノキどっさり
うめぇ
392ぱくぱく名無しさん:2014/08/11(月) 05:01:36.83 ID:/A94ngs40
イカの塩辛乗せて食ってる
393ぱくぱく名無しさん:2014/08/21(木) 15:09:35.95 ID:2ADOjIpcO
ネギトロ+薬味たっぷり
394ぱくぱく名無しさん:2014/08/26(火) 23:18:10.37 ID:o8a8rXNy0
雷豆腐ってなんで雷なんだろう
395ぱくぱく名無しさん:2014/08/28(木) 04:03:17.85 ID:c/fyc+oK0
炒めたときの音だろ
396ぱくぱく名無しさん:2014/09/23(火) 07:03:41.33 ID:TsCJoaoP0
やっこを醤油で
397ぱくぱく名無しさん:2014/10/05(日) 03:30:44.91 ID:nFo6U1ej0
いくらどっさり&ポン酢
398ぱくぱく名無しさん:2014/10/06(月) 20:29:56.96 ID:vxj6J/RA0
豆腐に納豆をかけて一晩〜一週間ほど冷蔵庫で寝かすとクリームチーズみたいな食感になる
というのをやってみた
醤油かけて食うと、大豆×大豆×大豆だけどなかなかうまい
399ぱくぱく名無しさん:2014/12/06(土) 21:22:03.33 ID:KGrgcAMj0
豆腐が糸を引きそうだな
400ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 17:16:45.64 ID:5PTLwSI40
木綿に適当に切り込みいれる
レンチン3分
湯煎した辛口レトルトカレーどばー

麻婆もいいけどカレーもね
401ぱくぱく名無しさん:2014/12/23(火) 22:04:54.58 ID:uTYiZHcq0
>>400
なるほど。
レトルト結構あるんでやってみる。
402ぱくぱく名無しさん:2014/12/25(木) 04:18:44.53 ID:1x4M3VaM0
カレー豆腐は夏に食欲無いときよくやったな
飯の匂いだとウエッてなっちゃうコンディションでも食えた
403ぱくぱく名無しさん:2015/01/09(金) 02:15:50.75 ID:1BCN+nOr0
葛じゃなく大豆のゴマ豆腐どうやって食べたらうまいかねえ? そのまま以外で!
404ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 08:34:06.09 ID:8dvCj8zo0
冷ご飯を丼によそい、チリメンジャコをぱらぱら、
豆腐を一口大にスプーンですくって敷きつめ、レンチン。
豆腐にわさびを点々と乗せ、ネギと白出汁をかけて食う。
405ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 01:56:52.14 ID:Fx7uJ2Q10
山形のだし
江戸っ子だがこれに適う薬味は無いと思う
406ぱくぱく名無しさん
>>405
母親がお試し購入してきた、やまうの野沢菜昆布も良かったよ。
山形のだしは自分で作るようになってしまった。