自宅でにぎり寿司2貫目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
だれか握ったことある人いますか?

前スレ
自宅でにぎり寿司
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1013472729/
2ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 21:24:16 ID:SYB7wvu/0
いません
3ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 21:52:14 ID:zm5dQ4yv0
手 洗えよ〜
4ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 01:45:04 ID:hfE/Ot+Q0
>>3
珍しく正しい。 圧倒的に正しい。
5ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 16:30:51 ID:t6+QatYx0
鰹の切り付け方おしえて。
身が厚すぎるのでタタキのような切り方だと幅が広すぎてしまって、
握りには使いにくい。
6ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 18:41:22 ID:hfE/Ot+Q0
>>5
カツオくらいまでなら基本的にタイやヒラメと同じ切りつけ方です。身が厚いので
幅は出ますが、そのまま握るのが普通です。
皮目の辺と並行に近い角度にシャリを置いて、三角の角(中骨・血合い側の角)を
脇にまわりこませて握ります。切りつけが厚いとうまくいきませんよ。
7ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 18:47:29 ID:hfE/Ot+Q0
念のため血合いで分けた節の切り方を書いておきましょうか。

まな板に皮目を下、背ビレ腹ビレのついてた側が手前で血合い側を向こう側、右上がりに
置きます。身が厚ければ包丁を立て気味で、薄いものは包丁を寝かせて幅を出し、短い
ものは斜めにして(※より右上がりに置くと切りやすい)適当な長さを出して、左からそぎ
切りにしていきます。
8ぱくぱく名無しさん:2009/07/20(月) 09:50:48 ID:yo8j7XQF0
さんくす
寿司屋で鰹 食べたことが無かったので
三角の角を寿司に巻きつけるのか
な〜る
9ぱくぱく名無しさん:2009/07/26(日) 23:42:47 ID:/7pzuT27O
>>7
勉強になった
10ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 22:34:55 ID:5qm1mXCy0
鮮度の良くない魚を 美味い握りにする方法は無いかな?
江戸前はわざわざ熟成させてるようだけど・・・
11ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 23:11:21 ID:4blyTUtt0
酢厨…
12ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 23:31:34 ID:fwMRZtLr0
握りなら、醤油の漬けにしたり、穴子のように煮たり、表面を焼いたり、エビならボイルしたりとか
押し寿司でもよければ焼き魚にして押したり、ほぐして寿司飯と混ぜたりとか

ただ、鮮度がいいほうが良いのは当たり前だし、
そのままでであまり美味しくないものなら、それに手を加えてもそれなりだと思うけど
手を加えるぶん多少は誤魔化せるんじゃないかな
13ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 02:19:06 ID:ccMtRY/uO
>>10
昆布締め
14ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 12:50:01 ID:LFBI4sok0
>>10
鯛や平目だったらいいよ。
新しいとやたら硬かったりするからね。
15ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 13:14:15 ID:UnDV/gcU0
>>10
白身なら>>13
赤身ならヅケ
青魚なら〆る
16ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 17:42:27 ID:LFBI4sok0
江戸前の技法は、現在では新鮮なネタを使ってるようだけど、
もともとは、鮮度の落ちたものを美味く食わせる方法だったのかな?
うむ、その方が本当の握り寿司だったりして・・・
17ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 18:02:02 ID:elVJi45Q0
もう北海道産のさんまが出始めてるんだね
大きいのは350円、中で150円
握ろうと思ったけど、面倒だから中サイズ2匹をなめろうにして晩酌
18ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 00:40:45 ID:A/OYRNqgO
>>17
粋だね 脂ののりはどうでしたか
19ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 20:59:31 ID:UmO9B0Ck0
>>18
さすがに最盛期の脂はないですね
どちらかというと痩せた部類かな
たぶん焼いたらパサパサになる感じだけど、
刺身で食べるぶんには脂っこくないのが好きなので
ちょうどいい感じでした
20ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 23:05:35 ID:LFSQCERy0
そうなのか。
俺は道民だが、結構脂乗ってるのも売ってるけどなぁ。
3尾400〜500円くらいで。
最盛期には1尾30円くらいで買えるから嬉しい。
21ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 23:11:17 ID:UmO9B0Ck0
中部地方なんで輸送費が掛かってるんだろうね
中サイズ1匹が150円だから
大きいくて脂がのってそうなのは1匹350円なので手が出なかった

こっちで秋刀魚が取れる時期でも1匹60円が最高かな
物価の差もあるかも
22ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 23:26:24 ID:LFSQCERy0
水揚げ量の違いでも値段は大きく変わってくるよね。
地域によっては全然水揚げが無い魚もあるから、
例えば北海道では鯵はすごく高いよ。
もともと関東に住んでたから全然買う気にならないもん。

旬な時期に旨い魚を安く食べるのが魚好きの醍醐味だよね。
23ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 23:48:53 ID:pjbBpV6O0
秋刀魚ですか〜 目にはさやかに見えねどもって
まだ夏ですよ〜 今年の天気変ですね〜
24ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 00:21:03 ID:RWziMoWU0
>秋刀魚漁は例年7月初旬に解禁となり、8月中旬(お盆過ぎ)より大型船で大量捕獲します。
http://blog.goo.ne.jp/yoshikawasuisan02/e/c151dab02d48a4fe72c7b4a7e075d6c7

とあるから、そうでもないでしょ
たぶん地方で違うだけだと思う
自分が良く行く店は、飲食店相手にしている卸もしているので、
初物が多いってのもあるかもしれない
普通のスーパーじゃまずみないから
25ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 01:12:12 ID:w4IVOM2X0
どこのスーパーでも売ってるが。 @東京
26ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 01:17:48 ID:RWziMoWU0
>>25
それ新物?
解凍なら普通に売ってる
27ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 14:42:03 ID:oJJmKgMYO
さんまの刺身いいなぁ わさびより生姜だよね?
28ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 14:46:26 ID:JuIpayDvO
ここの人たち素敵
なんか大人の会話ですね
29ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 14:56:03 ID:RWziMoWU0
今日も目指して魚屋に行ってきたが、ネタになりそうないいのはなかった
カツオがあったけど値段高め

北海道の新サンマは中サイズで1匹180円ぐらいに値上げしてたw
あとは20cm強のイワシが4匹で200円
鯵はk1200円ぐらいで、ちょっと高め
ごま鯖が、しめ鯖で4〜5人前とれるぐらいの大きさで1匹250円
20cmぐらいの小さなイサキが100円ww

しめ鯖面倒だし、イサキはさばくの面倒だからイワシかってきた
でも小さめだからタタキにするか、やっぱりなめろうだw
秋口になれば、もっと安くなりそうだ
30ぱくぱく名無しさん:2009/08/01(土) 17:01:41 ID:jNC3UV0sO
さばの刺身最強
31ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 09:37:26 ID:FKDxMMo/0
鯖の刺身 確かに最強だけど 刺身になる鯖はなかなか手に入らないよ
それからアニサキス要注意
32ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 19:18:54 ID:OjdG49Dq0
今日は小さめのカツオが1フシ400円だったので買って見た
最近、カツオが安くておいしいね
上のレスにあったカツオの寿司ネタの切り方の練習をしてみたけど、
なかなか良いあんばいに出来ました

鯵はどうやって寿司ネタに切ればいいのかな?
たまに小さな鯵をビニール詰め放題で500円とかやってて、
それは1匹に2貫ぐらいのサイズなんだけど、中途半端だと困るんだよね
33ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 20:04:09 ID:akp5r8CN0
豆鯵を刺身にしちゃうという発想が俺には無かったわ
34ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 20:15:12 ID:OjdG49Dq0
>>33
いや、豆鯵サイズじゃない
1匹の半身が、ちょうど寿司ネタサイズの鯵
豆鯵だとk500円ぐらいかな
35ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 22:37:22 ID:4GZi/tvf0
「半身が、ちょうど寿司ネタサイズの鯵」を、どうやって切ればいいかわからんのかね?

不思議な人もいるもんだ。
36ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 23:04:55 ID:OjdG49Dq0
>>35
>たまに小さな鯵をビニール詰め放題で500円とかやってて、
>それは1匹に2貫ぐらいのサイズなんだけど、中途半端だと困るんだよね
それは1匹に2貫のサイズだけど、
「中途半端」だと困るって書いてるんだけど?

何かおかしかった?
37ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 01:18:33 ID:LRte/Gkd0
>>36
あー 下手な日本語だが言いたかった意味はわかった。

マル漬け、片身漬け、次は片身で2つ、その次は3つ・・・ 。
別に困ることはないが?
38ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 06:13:33 ID:z7pnH5G+0
>>37
>マル漬け、片身漬け、次は片身で2つ、その次は3つ・・・ 。
>別に困ることはないが?
わからないので教えてくれと言う立場で、こんなことを言うのは申し訳ないが、
使い道じゃなくて、中途半端のサイズだと切り方がわからないっていってんの

>鯵はどうやって寿司ネタに切ればいいのかな?
>たまに小さな鯵をビニール詰め放題で500円とかやってて、
>それは1匹に2貫ぐらいのサイズなんだけど、中途半端だと困るんだよね
・アジの身を寿司ネタに切る切り方がわからない
・たまにビニール1袋500円で小アジの詰め放題をやってる
・詰め放題の小アジは片身がまるまる寿司ネタサイズでちょうどいい
・ちょうどいいサイズのアジは(切り方に)困らないけど、中途半端のサイズのアジだと(切り方に)困る

豆あじはサイズの定義の問題があるから仕方ないにしても
中途半端なサイズだと(切り方に)困るということと、
(中途半端なサイズだと)切り方がわからないということはわかると思うんだが。
それとも俺の日本語能力(文章を書く能力)が超絶皆無なのかな?

ちなみに豆あじの定義は
6〜8cm、10cm以下、20gぐらい、10〜15cmと場所や人によってわりと違うみたいだな
自分の言ってるサイズは、10〜12cmサイズぐらいのアジだ
39ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 10:09:42 ID:zIVzavZf0
寿司屋は大きさをそろえる為に選別して切り揃えてるんじゃないのかな
切り揃えたときの切れ端とか規格外は廃棄してると思う
自宅にぎりだったら不揃いなんか気にしない
40ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 21:29:23 ID:wt0RSCip0
一人でムキになってる人は1切れ何cmとか測りながら切ってるのか?
そうでもなけりゃ、悩むほどの問題でもなさそうなもんだが
41ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 22:15:06 ID:z7pnH5G+0
>>40
何度も書いてるんだが、何cmとかのサイズではなく、切り方がわからないのさね
鯵の半身から2貫ぶん取ろうとする場合には、
半身を左右に長く自分に平行に置いた状態で、包丁を身に対して水平方向45度斜めに傾け、
さらに垂直方向に刃を傾けてそぎ切りすればいいのかな?
42ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 02:44:41 ID:aXq8d9O40
>>41
ポカーーン…
43ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 08:10:42 ID:/6OxJBk40
>>41
それでいいよ・・・
それで・・・
44ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 10:09:28 ID:9nSf30zt0
オレなら、頭側と尻尾側で重さが同じくらいになるように胴体真っ二つに横にスッパリ切るな。
つまり頭側は四角で尻尾側は三角。
あとは握るとき形を整えてそれらしく見せる。
オレも最初は悩んだがこの方法意外と良いよ。
45ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 13:04:09 ID:xtEtYPANO
まだやってたのか

@一枚まるまるデカネタ一貫
A>>44の方法で二貫握り、頭側と尾側の味の違いを楽しむ
B田の字に切って二切れで一貫に握る
(頭側も背骨方向に切るわけだが、形が整えにくいときはやや斜めに切り、台形にする)
C細造りにし、まとめて握る
Dえーい面倒だ!叩いて軍艦にしちまえ

どれかじゃね?
46ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 14:18:14 ID:wLDBstuQ0
>>42
>>43
何もしらない素人だからバカにしてくれてもいいけど、ご存じなら教えてくれると嬉しいな

>>44
>>45
なるほどありがとう。次回試してみるよ。
今日はイワシと鯖が1匹200円だったのでしめ鯖だ。

↓この辺は、それぞれどう切ってるんだろ?
http://www.recipe-blog.jp/blog/kinniku/%B0%B3%B0%AE%A4%EA18.jpg
http://img09.pics.livedoor.com/009/a/c/ac1f716c9ea4da95705f-L.JPG
http://www.pawanavi.com/sports/archives/ebi08-hotei-aji_.jpg
47ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 18:42:18 ID:9nSf30zt0
う〜ん、うまいなー
参考になったよ
48ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 19:58:10 ID:4J+yr72r0
>>46
うまそー! プロですねー。
大きさを揃えるため少しづつ角度を変えてるのが良く判ります。
しかも盛り付ける順番が、切り付けたときの順番どおりになってるので、
見た目も整然としてるよね。
細かい所にも神経が行き届いてるって感じが良く判ります。
49ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 20:54:54 ID:os5HTkwJ0
>>46
なんだか余裕のある書き方だったが、ここの住人をバカにしてるだろ?
50ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 21:01:02 ID:os5HTkwJ0
>>46
いいから秋刀魚にあう寿司めしの作り方おしえろよ、
お願いします。
51ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 22:22:58 ID:4J+yr72r0
何はともあれ、教えて頂いたんだから有り難いことですよ。
これからも宜しくお願いいたします。
52ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 00:20:47 ID:6QtRkMlC0
あのー、>46の人は、写真見てもどうやって切っているのかすらわからない人ですよ。
53ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 02:54:01 ID:YT4Ud/q80
ここは日本語が不自由な人ばかりがいるスレですね
あ、だから料理人なんてしてるのかww
5449:2009/08/06(木) 19:23:16 ID:O8UE5MVo0
なんだ、あの画像の寿司は>>46が握ったんじゃないのか、
まったく読解力ないやつが多いな。
55ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 21:55:52 ID:O7kwnBjq0
じゃ誰がにぎったんだよ?
職人の自宅にぎりか
56ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 01:39:30 ID:U5wsHKA+0
たこの握り寿司
うまくシャリとくっつきません
タマゴみたいにのりで巻くのはのりの味がして嫌なんですが
どうすればいいんでしょうか
57ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 02:29:33 ID:jHyuK2W00
>>56
包丁を細かく動かして表面をギザギザに切りつける。
切ると表面に水分が浮くから、シャリとつく側の面をサラシに押さえつけるようにして、
水分をしっかり取る。 うまくいくとくっつくが、気をつけてやっても離れることもある。


別の方法
切りつけるとき、薄く包丁を入れて少し切り残して、2回目で切り離す。つまり袋状にする。
その袋の中にシャリを入れて握る。
58ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 02:44:35 ID:X9/hTP+30
>>46のは確かに綺麗だな
あんな感じにするにはどうすればいいの?
59ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 11:36:47 ID:KJrTrBos0
>>8でふと思った

すし屋でカツオが出てこないのはなぜ?
60ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 00:26:23 ID:8SEEoii/0
>>58
写真を見てもわからないのはなぜ?

>>59
カツオを置かないすし屋はほとんどないが?
61ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 01:09:15 ID:8Pl/27mt0
>>60
うーん
細かな角度がわからないな
ネタに対する角度
そぎ切りする角度とか

プロだったら当たり前のことかもしんないけど
わからないからわからないと聞いてるわけで
62ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 01:13:31 ID:8Pl/27mt0
あと、このサイズだとこう切ると見栄えがいいとか、
切っていくうちにこういう角度に切っていったほうが綺麗になるとか
そういうのってあるよね。

写真で見てそんでわからないの?って言われても
求めてる観点が違うか、理解してる人がみて理解できても素人にはわからない
場合があるとしかいいようがないような。

それこそコロンブスの卵。
それを教えるとプロとしてやってる自分のアドバンテージが無くなるから
素人には簡単には教えたくないというのなら
理解できるけど
63ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 06:32:29 ID:bi0EkIxL0
切り方は普通のそぎぎり
切り方より 握り方 盛り付け方に注目したほうが良いよ
ネタの向きが一定 素人が握ると形を整える為何度も向きを変えるので向きが判らなくなりバラバラ
それと 並べる順番が切りつけた時の順番になってる
そのため綺麗に並んでる
64ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 10:36:55 ID:KOzE2Gz10
器用な素人でもそれなりに握れるけどプロとの違いを痛感したことがあった。
職場でお遊びで料理をしたことがあるが、大学時代4年間寿司屋でバイトしたやつの
動きが全然違う。まな板を熱湯消毒するとか衛生観念が体にしみついている感じ。
逆にプロでも場末で不潔なとこもあるが、バイトしたのはかなりの一流店だったらしい。

就職が決まりそうになったとき女将に寿司職人として残るように説得されたんだって。
65ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 10:42:20 ID:i6hqw+zb0
>>64
一流店がバイトの学生に握らせるかよwww
と思ったが、4年バイトしてたなら後半のほうで握り始めた
とかならあり得るかもな
66ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 11:10:33 ID:1Ft03mCJ0
>>65
有り得ねーよバカ
67ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 15:58:34 ID:jSiKjL6V0
>>65
本当の一流店じゃあり得ないけど
>>64には握ったとは書いてないから
調理の手順とかの事じゃね?
つかまな板熱湯消毒って調理前か?
俺的にはこれこそあり得ないんだけど
68ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 18:49:28 ID:HLQjPNEx0
>あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑
8月21日(金)19:35〜20:00 / NHK教育
真心で握れ!すし職人入門7年目初めて握りに挑戦▽食通の評価は・親方の激励

再放送だけどおすすめです。
会話もしなけりゃならんし職人はたいへんだ。
69ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 22:20:50 ID:nnu3Msaf0
握るの見てるとケッコウ弄りまくるみたい
70ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 12:03:08 ID:Egfodu/00
スーパーで買ったワサビ 辛くないなー
品質にバラツキが有るのかな?
それともおろし方が悪かったのか?
無理せんで練ワサビか粉ワサビにした方がよかったかな
71ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 16:13:26 ID:kMBjsVu1O
>>70
あんた、優し過ぎるんだよ
72ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 14:14:52 ID:qbdNmT2i0
いい山葵はスーパーなんかには出回らないよ
デパートで買えよ
73ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 20:41:36 ID:cO7zF4eI0
近くのわさび漬け屋にいくと、ワサビ売ってくれる
74ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 03:04:08 ID:1nsPicZV0
ちょっと遠出して伊豆の山奥に行くと、野生のわさびがいっぱい並んでる川があるんだ
75ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 07:38:12 ID:P5vpv5ci0
>>70
サメ肌の山葵おろしできめ細かく
76ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 12:41:11 ID:QzMHoqbm0
握りじゃないけど押し寿司なら簡単
具なんて肉でも魚でも好きなもんのせて押し込めば終わり
ラップでくるんで棒寿司ならもっと簡単だ
竹の皮で包んでお弁当にするとちょっと贅沢な気分も味わえるw
77ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 15:11:58 ID:RpmvNX0wO
なんというオーバーテクノロジー!
ホンダの一輪車より感動した。
自宅でにぎり寿司が食えるとは!簡単!

シャリの型押し器
パコッとにぎり寿司10貫 (735円)
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_208980_10014093_0/

俺は寿し下駄つきの「パコッとお寿司セット」を買ったけど
寿し下駄は、いらなかったかも。
にぎりの大きさは、小さいということはないです。
レビューで小さいと言ってる人は、入れるごはんの量が少なくて
大きいと言ってる人は、入れるごはんの量が多いんだと思う。
78ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 15:20:02 ID:C40dxgXh0
1回にできるのが3貫で良ければ100均にもあるよ。
79ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 16:36:57 ID:CdSozb0s0
これに真空パックの酢飯でいっちょ上がりってことか
80ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 17:59:45 ID:ZPfUo+2h0
寿司型ってーとこんな感じだな。結構使ったことあるぞ。

http://item.rakuten.co.jp/meicho/2-0306-0801/
http://www.meicho.jp/product_info.php/products_id/350907
http://www.meicho.jp/product_info.php/products_id/352091

自分はサイズが小さいのが好みなんだが
マジックはサイズはちょっと大きめ、酢飯がくっつかないのでいい。
住友のはサイズが選べるのはいいんだけど、型を開けるときに酢飯が旨く取れない
残りの奴はちょっとサイズが大きすぎ。

ま、うまくなったら自分で握ったほうがよっぽどいいと思うけど
たまにしかやらない人ならこういうのもいいかも
81ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 18:32:22 ID:RpmvNX0wO
>>78 どこの100円ショップでしょうか?
3貫は6個? >>77のは10個です。
誰か買ってレビューして欲しい。

>>80 住友値段高すぎ・・・
82ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 04:35:38 ID:S6NvQFiw0
>>81
貝印のは、たぶんマジックと同じような製品だと思う。
調べたけど出来上がりサイズが乗ってないんだな。
自分は酒飲みでご飯少なめがいいんで、マジックだとちょいと大きいんだよな。
でも普通の人にはちょうどいいぐらいだと思うけど。

もしサイズがほぼ同じだったらマジック2個のほうが便利かもしれないよ。
数が多いと1個とか、2個とかだけ作りたいときとかで不便。
まぁ、家族4人で一人10個ずつと考えると計40個で微妙かもわからんが。
83ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 01:44:22 ID:k4aXaQ/3O
実家じゃ祝いの日に、よく寿司屋の板前さんに出張して来て頂いてたよ。美味しいし最高な祝いの場目です。車代など別にして五万くらいと聞いたから材料買って、作るとしても同じだよね!皆さんおすすめです(^^)
84ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 05:00:53 ID:j8kVcmMF0
>>83
日本語苦手ですか?
85ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 05:43:21 ID:EIB8Ab910
日本語苦手だと思う人に日本語で話しかける人ってなんなの?
バカなの?
86ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 07:48:05 ID:n+CXkRM60
日本語ができない人に日本語で話しかけるのはバカかもしれないけれど
苦手なんじゃないかなと思われる人に「苦手なの?」って聞くのは別におかしくもなんともないよな?
87ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 09:32:50 ID:VgoTWt5V0
でも、日本語以外で何語が通じるのかよくわからないよね
とりあえず
あにょんはしむか?
88ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 20:35:58 ID:tPUsm9VA0
海苔巻きのスレないから、ここに書いちゃうけど…

海苔巻きって出来立てより少し時間を置いたほうが美味しいのかな?
いつも自分で作ったときはあんまり美味しくなくて、翌朝残り物を食べたほうが
(冷たくて固くなってるにも関わらず)美味しく食べられるんだよね。

寿司屋さんで出来立ての海苔巻きなんて食べたことないので
本当においしい海苔巻きはどういうものなのか、知らないだけなんだけど( ;^ω^)
89ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 21:46:57 ID:j8kVcmMF0
>>88
関西風に仕立てたものは、元々すぐ食べるためのものでもないので、
時間がたってもおいしくいただけるような仕様になっている。

一方関東の海苔巻き、カンピョウやキュウリを細巻きにしたものは、
屋台・立ち食いで発展した仕様なので、すぐ食べておいしいように
仕立てたもの。

えーっと、あとは何が知りたい?
90ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 02:10:02 ID:mqNTM+9/0
海苔巻きに関西風とか関東風とかあるの?
91ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 05:45:55 ID:bmjWO8Py0
関西風の海苔巻きって太巻きのことかな〜?
92ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 11:00:00 ID:0NyLlAPT0
関東風ってお寿司屋で食べるカッパ巻きとか鉄火巻きなど細巻きかな?
これは焼き海苔を使うみたい

普通の海苔巻きは関西風じゃね
海苔も焼かない
93ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 11:29:36 ID:Iv8zaM8m0
ここ見ておすし食べたくなった
だから回転寿司いった

お店に入ってお稲荷さんが回ってなかったから注文したら、
渡されるところで隣に座ってた人に横からお稲荷さん取られた
それは私のお稲荷さんだ!って言ったら反対側に座ってた人がイクラを噴出した
私も一瞬後で気づいて、たぶん顔真っ赤になってたろうけど全部食べた

死ぬほど恥ずかしかったけど、やっぱり人が注文したものを
横から取る人はずうずうしいと思う
94ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:16:10 ID:NiajDEyu0
>>93
コピペ?ネタ?
でも面白かったw
95ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:19:34 ID:TePeLtOB0
寿司だけにネタでしたと
96ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:31:04 ID:TePeLtOB0
     _、_
  ヽ(# ,_ノ`)ノ それは私のおいなりさんだ!!
 へノ   /
   ω ノ
     >
97ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 00:33:42 ID:hf5gGDOX0
ガリの作り方おせーて?
それとも作らずに買ってくるのかな?
とにかく美味いガリがほすい
98ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 13:33:59 ID:r05VZReQ0
>>97
クックパッド 新生姜の甘酢漬けでググッてごらん。
クックパッドで新生姜の甘酢漬けを検索するんじゃないよ。
99ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 17:41:13 ID:d3L6SEPI0
スライサーでスライスした生姜を塩茹でし、
甘酢に漬けるだけ。かんたんだよ
100ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 18:33:33 ID:hf5gGDOX0
最初にスライスするんですね
新生姜の出回る時期は限られてると思うのですが
長期保存が出来るのでしょうか?
どれくらい持ちますか
101ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 20:41:52 ID:tEEnGlJ80
>>100
うちで自宅で栽培した生姜でガリ作ってるけど、ずっと持ってるよ
食べ尽くしてまた作るぐらいだけど半年以上は余裕でもってる
102ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 08:17:48 ID:ZddgdHsP0
みなさんトンクス
これで寿司屋が開業できそうwww
103ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 18:44:19 ID:lko0Rz0v0
最近 粉ワサビが復活しました
当たり外れが多い というか外ればかりの山葵じゃ満足できません
チューブもダメ
粉ワサビ いいですよ ツーンと来ますし
104ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 09:08:20 ID:6yCEJpZs0
名店でも 本山葵と 粉ワサビ 混ぜてる店多いよ
105ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 21:48:01 ID:5FWImpSO0
106ぱくぱく名無しさん:2009/11/15(日) 14:18:07 ID:uvcrOoCP0
切り刻まれた動物の死体 グロ画像注意

ってレスを付けたくなるな
食い物やその素材をカメラのフラッシュ焚いて撮っちゃダメだな
妙にグロく見える
107ぱくぱく名無しさん:2009/11/16(月) 14:19:12 ID:AWs4zocR0
君はあんまり写真に詳しくないみたいだな
フラッシュを焚いた写真かそうでないかの判別が分からないようだから
料理Photoの基本は半逆光気味に料理に「テカリ」を出すのがポイントで
一応一枚目と二枚目はそれを意識したのだが
3枚目はさばきの過程をあまりにも記録写真的に適当に撮り過ぎて
仰る通りにグロく写ってしまった感はいがめないな
まあ素人が自分で握りましたという証明ということで悪しからず
108ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 10:11:21 ID:yFW8O35C0
海苔の焼き方 教えてください

以前はガスコンロの火でも上手く焼けたのに
最近はダメです
電気コンロも試しましたがこれもダメ
綺麗な緑色になりません
109ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 12:43:15 ID:KRhbcHq70
海苔の種類が違うのでは?
110ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 00:07:54 ID:jiyv6uZ50
すべてに詳しい人なんかいないから別にいいじゃん
そんなに自分の知識を披露して悦に浸りたいわけ?
111ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 11:23:16 ID:cl8m9Fq50
112ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 11:53:04 ID:1djbYukyO
海苔は裏だけあぶる
113ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 09:58:20 ID:jM65Y9xM0
海苔 旨く焼けね
都市ガスにLNGを使う様になってからかな
寿司屋はどうやって焼いてるんだろ
114ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 11:48:47 ID:FvmkWJcR0
IH
115ぱくぱく名無しさん:2009/11/27(金) 15:41:15 ID:Ccbigzcn0
>>113
電気ストーブで炙ってみては?
116ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 15:59:55 ID:gNCoWUat0
>108 どんな海苔かはわからないが

基本は電気コンロ。
家庭ではオーブントースターが一番近い。
電気ストーブも同じ原理。

といっても最近の近所のスーパーではほとんど焼いたものが主流で
あぶる必要はないし、あぶれば焦げのもと。

ガスは水分を含むからまず使わない。
117ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 20:27:49 ID:c5f+TE2ZO
自宅で寿司つくる気ありませんでしたが、調理方法として酢を米に一滴入れて炊いていました、米が艶よくなり、美味しいです、が、少し酢の風味がします。少々の調味料も入れて炊き、あり合わせで巻き寿司つくったら、プロの味ではないけどゥマー。
焚いた飯に寿司酢を混ぜて冷ますのが普通ですが、炊く段階で寿司酢を入れて冷ましたらどうなるのか。もしかして結果同じ風味が出来上がるのでしょうか。
118ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 01:38:55 ID:sIGJrN+eO
その手巻きの具はメンマとキュウリでした・・・美味しかった。握りじゃないけど。
119ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 13:26:49 ID:f0TelHH30
素人なりにそれなりに握れるようになってきたけどいつもネタで困ってる。
例えばサーモンをサクで買ってくると20切れくらい刺身ができるわけなんだが
それを全部寿司にするとさすがに飽きてくる。
かといって刺身盛り合わせとかを寿司にすると割高感が強いし。

魚屋とかで融通きかせてもらえればいいんだけどどうやって頼んでいいかわからない。
120ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 15:55:32 ID:sIGJrN+eO
半分冷凍すればいいのに。
121ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 16:21:57 ID:/3jURGMs0
>>119
家族の数次第だね
冷凍でよければ、すでに寿司ネタサイズで入ってるイカ、エビ、タコ、アナゴがあるんで、
少しだけ利用して冷凍するとか、ホタテも冷凍のを利用するとか。

近くに大きめの魚屋があれば、
マグロを小さめのサク、鯵を2尾、イカを一杯、ホタテ2枚とかに、
季節のイワシやサンマ、鰹なんかで安いのを買ってきて、自分で捌いて、
冷凍のものと組み合わせればいろんなバリエーションができるんでないかな。

個人の魚屋で、人の出入りが多いところは、
普通に寿司ネタにしたいんだけどって言えば、相談に乗ってくれると思うよ。
可能なら朝早くか、前日に伝えとくといいみたい。
刺身用にきってパックにしてしまうのを、そのままさくどりして取っといてくれたりするから。
122ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 20:19:16 ID:HWV7jaW10
エビ、イカ、タコ、サーモンあたりは冷凍してもどうってことがない。
三流のネタ

子供も好きだし、家庭向きだよね。
123ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 20:42:50 ID:0CJwT1F90
ネタそのものに三流もクソもない
子供が好き、家庭向き、それこそ真の一流ネタとも言える
124ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 21:52:18 ID:0HhLCnJH0
>>121
鰹(かつお)は寿司にはしないだろ??
合わないだろ
125ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 22:42:11 ID:0CJwT1F90
>>124
あるよ。

俺は静岡だけど、普通に鰹の寿司はあるね。
普通にあるというと語弊があるけど、テイクアウト専門店や、スーパー、デパートのテイクアウトの
10種折り込みの寿司とかでは、確かに鰹の握りはない。

でも、テイクアウト専門店でも個別に販売してたり、
回転寿司なんかにはもちろん普通にあるし、寿司屋にはもちろんおいてあるよ。
126ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 22:42:35 ID:f0TelHH30
普通にしますよ。
生カツオでもタタキでも寿司ダネにしやすいし安いからよくやります。
127ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 00:50:07 ID:nNFTLXkI0
>>125
>>126

ほんと?そうなの?
おれ埼玉だけど、普通の寿司屋で鰹つかってるの見たことない
回転は知らない(あるかもしれないけど見たことは無い)

地域によってちがうのか?
128ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 12:59:44 ID:HX0jQudS0
>>127
地域性はあるんじゃないのかな。静岡市は鰹で有名な焼津市の隣だし。
他県でも「鰹 握り」でググると結構でてくるよ。
もちろんヅケにしてたり、タタキにしてるところとかもあるけどね。

確かにマグロと違って、ご飯に魚のドリップ(?)が尽きやすいような気がする。
生臭さのある魚だから作り置きしなきゃならない、折り込みとかには向いてないのかもしれない。
129ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 16:56:32 ID:allusZSu0
まあ時間たつとまずくなるネタの筆頭ではあるけどね
でも昔からあったと思うよ
むしろ10年くらい前はサーモンがネタになってるのが珍しかった気がする
寄生虫は大丈夫なのかといまでも不思議なんだけど冷凍でもしてるのかな
130ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 17:37:51 ID:lUuOkqbXO
とらふとサーモンにアニーはいないらしい。
病気怖いなら生物食べるな、て思う。でも釣った魚や活けすの魚をその場で刺で食えるのは理解できない。
131ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 20:13:15 ID:allusZSu0
いや寄生虫はそういう問題じゃないでしょ
サバとかアジ、イカにもいるけどあたったらしょうがないってくらいの確率でしょ
ほかにもっとやばい魚がいっぱいいてそういうのを無知故に食べちゃうのはどうかと思うけど
兄ぃはまあよっぽどのことなけりゃあたっても死ぬことないけど命にかかわるようなやつもいるし
132ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 20:39:45 ID:HX0jQudS0
輸入のものは、完全養殖だったり、冷凍輸入されているので安心らしいね。
北海道あたりの鮭の場合は、わりと寄生虫が見つかることが多いので、昔から注意されてきたと思う。
だから、一般的な生魚の危険性と比較するのは、ちょっと違うのかなという気がする。

↓例えばこのサイトでは、天然の鮭には「必ず寄生虫がいる」という記述があるね。
◎天然の鮭に必ずいる寄生虫(アニサキス幼虫)からお客様を守るため
http://www.sakura-sangyo.jp/shop.html
133ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 00:08:02 ID:VZAAw8BZO
水槽好きなんだが、一体病気になると皆感染するし、水槽の中じゃ弱る一方だし、活けすの魚が恐い。
人間でも動物でも、寄生虫と宿主が共存してる場合があり、宿主は健康だったりする。でも人間と共存できない寄生虫もいる、兄とか。さなだ虫(マスが媒体らしい)は結構無害らしい。
魚じゃないけど、ゲテモノ店で蛇の生血を飲んだ医者が大量の蛇の寄生虫を血管に宿して心臓まで行ってしまい、摘出手術をした例もあるよ。
要は冷凍か加熱すればいい問題なのに。
134ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 16:23:25 ID:vjnDwUEG0
鰹というネタは一般的なすし屋や回転すしではあまり使わない。

だが、江戸前をうたう高級店では種の種類はむしろ一般的なすし屋より
すくないが、鰹は逆に定番の種。

135ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 17:56:35 ID:e1NKgREdO
回転寿司で鰹は普通だと思ってた
136ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 19:06:47 ID:Orjo9FCA0
鰹の寿司みたことない
137ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 20:41:01 ID:MNpL0oDOP
有名回転寿司サイトのメニューに鰹ってあるじゃない
138ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 20:49:20 ID:Orjo9FCA0
回転寿司はほら、ベーコンとかソーセージとか外国産赤魚とかを、平気でネタとして使うから基準にならないよ
139ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:25:44 ID:e1NKgREdO
江戸前高級店の立場は?
140ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:38:33 ID:MNpL0oDOP
141ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 11:59:47 ID:8wp0cEgM0
>>140
ありがと
行ったことない高級店ばかり出てきた
実際いっぱいあるんだね





じゃあ、なんだけど
寿司だと鰹ってどうやって食べるの?

http://ameblo.jp/hime-ameblo/entry-10378490884.html
あたり見たら「燻香がしっかりときいていまして」なんて書いてあるんだけど
江戸前らしく何か仕事をしてから寿司にするのが一般的?
わさびは入ってる?それともショウガ?
しょうゆはつける?それとも別のもの?

鰹って、どうにもイメージわかなくて。
くわしい人いたら教えて下さい。
142ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 13:12:09 ID:98sK545X0
よくあるパターンだと、マグロと同じようにそぎ切りされていて、
おろしショウガとアサツキが載せてあるパターンかな。
もしくは、おろしショウガと白髪ネギ。
http://www.sushidokoro-yoshizen.com/blog/img/katsuo.jpg

他にはタタキになっていて、おろしショウガやネギが載せてあるパターン。
ヅケになったり、その他に加工されているのはあまりみたことがない気がする。
カツオは安いから自宅では手巻きでもカツオを使う。トロカツオだと最高に美味しい。
143ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 16:44:08 ID:T6vJZMqH0
きょうは会社が休みなので、久々に握りをつくって見たよ。
といっても、ネタは鯛のみだけどね。
切り付ける順序、向きを揃えてやってみた。
鯛だけでも見事だね〜 綺麗に並ぶと壮観だよ。

他にも、菜の花の辛し和え、里芋の煮っ転がし、瓢亭玉子をつくって
一杯やってるよ。
く〜、極楽。w
144ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 17:48:33 ID:3hXyrUIS0
↑ 写真ウプしてくれるとうれしい
145ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 18:47:33 ID:T6vJZMqH0
無理 もう食べたw
つか、upのやり方分らない。
146ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 19:11:01 ID:T6vJZMqH0
頑張ってやってみた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/71741
147ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 19:52:22 ID:NkYKE6jM0
おお、きれいだ
野菜も採って偉いなー
148ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 20:13:13 ID:EuNTf7He0
>>146
んまそ
鯛たべたい
149ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 20:20:59 ID:3hXyrUIS0
>>146
ウプ d

凄い。自宅でにぎり寿司か、いいね。
挑戦しようかな。
150143:2010/02/01(月) 21:09:20 ID:T6vJZMqH0
意外と好評で、ありがとさん。
皆さんに見て頂くんだったら、もっと良い器にすればよかった。

それから 後から写真を見てると、寿司の盛り付け、
右に傾けるんじゃなくて 左に傾けた方がよかったね。
その方が食べやすいから。
うん、またひとつ賢くなったよ。
151ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 21:23:13 ID:EuNTf7He0
>>150
またうpして下さい
おれも作りたいから、さばき方などのコツも画入りでうpしてくれるとますます感謝
152ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 05:38:50 ID:KE7wrZ640
釣ったメバルを寿司にしたいんだけどむずい・・・
味自体は悪くないんだけど皮とるのがきびしい。
身も結構コリコリしてるから薄くきらないといけないし。
皮とるのに身が痛んで寿司ネタ用にそろえるのが難易度たかい。

こういう小魚を寿司ネタにするのにいい知恵はないかな。
153ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 06:08:52 ID:4a17Fzgs0
皮を取るとき 包丁の面を俎板にピタリとあてて前後に動かしながら皮をひく
包丁に角度をつけてはいけない
154ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 18:02:24 ID:ZSWuifNE0
そうか、自宅で握っても良いんだ!
155ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 03:00:22 ID:NzTUdJHO0
皮を引くのは慣れだからなぁ・・・・・・

外引きの場合は包丁をあまり動かさず皮を引っ張るようにすると引きやすい

内引きの場合は包丁を動かして引いた方が上手くいくみたいだね
156ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 06:29:03 ID:2iYKaqZE0
>>155 うんうん。同意。

関東は内引きが多いとか、そういうのあるのかな。

http://temaeitamae.2-d.jp/top/t4/c/5.html
157ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 16:23:31 ID:3UuX4Dnz0
寿司屋みたいにネタをそろえるのムツカシイな〜
何か良い方法は無いかな?
それとも 自宅握りは一種類の ・・・づくしでいくべきか?
158ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 19:20:33 ID:U6C9peZw0
159ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 19:25:42 ID:9YXQa9Dt0
>>157
冷凍物を使うか、スーパーの刺身のパックの切り方の上手なところで買うか、
魚屋の知り合いを増やすといいよ。

冷凍だと、確かに生ほどおいしくないけど、ある程度のものができるよ。
例えば、タコ、イカ、エビ、ホタテ、ミル貝、穴子なんかは寿司ネタ用の冷凍があるし、
軍艦とかでもよければ、冷凍のネギトロ、冷凍のイクラとかもできる。あと自作のしめ鯖の冷凍とか。
スーパーだと寿司ネタに使えるような大きさで、数品あわせてパックしてあるところがあると、
それを利用するだけで、マグロ、サーモン、イカ、アジ、ハマチとかのネタになる。

あと魚屋さんに、前の日とかに頼んでおくと、
刺身を数枚だけ別に寿司ネタ用にとっておいてくれたりするから、
それが一番お勧めかな。

それにプラス、鯵一匹、イワシ、サンマとか、好みの魚を少し揃えればかなり贅沢だよ。
確かに冷凍とか使うのは躊躇われるけど、安くできるし、種類が多いのは嬉しいからね。
160ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 16:36:19 ID:0xQnuudM0
いろんな種類を握ると楽しい
161ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 17:08:08 ID:2njWtKp80
ですよね。シンコの短小、北寄貝の皮かむり、イナダの銀皮の黒光り、
ヒラメの左曲がり、色々blowjobで、握ってみるのは素敵ですよ。
最後はいつも素締めでいきますけどね。
162ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 22:36:48 ID:zbPplr1S0
アワビの真似して、トコブシがほざいてやがる
163ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 23:04:57 ID:+XNqQkKU0
人数が揃えばさくで買って、寿司用に切れば良いけど、一人だけの時が辛い。
そして自分は友達がいない一人暮らしだ…○| ̄|_
164ぱくぱく名無しさん:2010/04/28(水) 07:05:05 ID:RflSsbnsP
>>163
おれが食べにいくよ!
165ぱくぱく名無しさん:2010/05/06(木) 11:30:54 ID:RNrNxsyx0
>>162
とこぶしのコリコリ感はアワビより上
166ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 12:59:16 ID:ziC7MKkx0
>>165
アワビはコリコリ感よりも
蒸しアワビの柔らかいヤツの方が シャリとなじんで旨い
167ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 13:41:59 ID:85F3LIT90
ビラビラが柔らかく裏筋をぎゅっと包み込む感じがいい
168ぱくぱく名無しさん:2010/07/06(火) 17:45:01 ID:uA2smmAM0
夏なんでシンコなんか握ってみたい
しかし、あのメダカみたいなのをよく三枚におろすなw
169ぱくぱく名無しさん:2010/07/06(火) 18:51:32 ID:geRT0Ath0
>>168
3枚にはおろしませんが?
170ぱくぱく名無しさん:2010/07/06(火) 19:40:07 ID:uA2smmAM0
そうだね
背中でつながってた
あれ、何おろしと言うのかな?
171ぱくぱく名無しさん:2010/07/06(火) 21:29:39 ID:KyE92GHwO
それ、おろしじゃなくて開き
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:47:56 ID:bgM6sUZC0
コハダ シンコは やっぱし寿司屋で食べたいw
173ぱくぱく名無しさん:2010/08/08(日) 20:32:23 ID:f6qqwpZh0
いまの時期はカツオ?
174ぱくぱく名無しさん:2010/08/12(木) 14:50:31 ID:g+BVUdiU0
ナカジマだろ
175ぱくぱく名無しさん:2010/08/13(金) 13:51:42 ID:6YRHHB9LP
ヵッォ!
176ぱくぱく名無しさん:2010/08/15(日) 04:19:29 ID:9YFqmM3QO
明日は久々に寿司握ろかな
177ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 10:55:37 ID:rnPmaPWg0
醤油は何を使ってますか
やっぱし煮きりを作るのかな?
178ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 15:33:41 ID:YrLbc8R70
握るのは面倒なんであきらめた、もっぱら海鮮丼
179ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 12:51:12 ID:zycvdsXz0
煮きりのほうが、醤油のカドがとれるね
でも自分が好きな寿司屋の醤油の味がなかなかでない
良い醤油、良い酒はもちろん、別にみりんや昆布、鰹だしを入れてるのかな。
180ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 22:55:05 ID:eHnqs3yi0
醤油は難しいよなー
181ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 23:49:27 ID:U6OhUBax0
>>179
基本は特選濃口醤油(例えばヒゲタ醤油本膳)本みりん・上白糖
本節で一番だしを取り仕上げに酒(純米酒又上選以上)本みりん少々で
仕上げる
182ぱくぱく名無しさん:2010/11/06(土) 00:19:19 ID:qIRYQEi/0
>>181
詳細さんくす
でもいまいち流れがわからないな
よければもう少し詳しく
183ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 00:02:24 ID:sJOdA2Hb0
正月にがんばってみた
お子様にぎり+α
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsLi4Aww.jpg
184ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 00:12:21 ID:Vx37kF2J0
>>183
すごいごちそう
185ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 13:53:35 ID:Hw2Jve/70
握りだけをアップで見たいものだ
186ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 18:39:29 ID:zpjwcjsf0
アップにしても粗探しが始まるだけだけどねw
187ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 12:19:08.10 ID:G0ISexDd0
寿司握る練習にいい魚ってなんだろう
アジとかかな?
188ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 12:37:18.32 ID:sjXZPVFN0
コンニャク
形くずれないから
189ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 18:23:19.43 ID:G0ISexDd0
>>188
魚さばく練習もしたいんだ
190ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 18:57:42.10 ID:feY79Yh5O
でかい鯵が1匹100円で売ってたから押し寿司作ろうと思って2匹買ったら
1匹に卵入ってたw
醤油かけて食ったらウマー
191ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 19:33:25.57 ID:w4z8akh8O
>>190
なんかゆるせん
それを肴に酒とか飲んでないだろうな
192ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 19:57:27.06 ID:feY79Yh5O
もちろん焼酎飲んでる
今、鯵を酢でシメてるよ
ウマーな押し寿司まであと少しw
193ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 23:39:52.57 ID:MsM674dkO
握りは2時間練習すれば、客前で通用するからな!
194ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 10:32:34.82 ID:O2dOrhl30
鯛の切り付け方を教えてください
皮目は上それとも下にするの?
頭の方から切るの それとも尻尾の方から?
195ぱくぱく名無しさん:2011/06/01(水) 23:56:13.89 ID:V7rFxL0z0
酢に赤酢を使ってみた
すごく美味いね
196ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 01:23:28.00 ID:Q22qNOIG0

16歳 真希波・マリ 露出 で検索!!

      . : : : : : :_ \^: : :\\丶
      /: : : : : :./: \ヽ: : : : \ 、:\
    /: : : : : : : /: /-、ヽ}: : : : : :ヽヽ: ヽ
.   /: : : : : : : /: /  ヽト、: : : : : :.}ノ-、:、
   ': : : :/ : //:.:.:|   ノ_j从ノ|: : / /_」: :.
  l : : : l: | {:.| |:! |  /ィ升=ァ:.:.|\_/: : }
  | l: |: l: |_乂从ハ / ' 以}:ノ|: : |/,ハ: : ′
  |ハ:.|:∧|z=テミr==、_  ´ |: : | )ノ/: ,'
  |ハ|:ト、{{<弋ソノ ,       |: : | ノ: /
  ヽ. ト|: :ト、ー   ヽ       |: : l 「: :/
     |: :l  、    ィ  ア  , : / ∨{
     |: :|   \        ': /  V\
     |: :|     `      ,{ /   マ__:\
     |: ハ       スー  ′ /  > \:\
     |/ハ      /:∧    / /   l: : :ヽー---v―‐ 、
197ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 16:29:20.72 ID:ifEBmUfcO
魚の下ろし方、寿司の握り方はYouTubeで見れるよ
今日、でかい鯵(1匹97円)を3匹購入
久しぶりに握るかぁ
198ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 20:16:28.94 ID:t3xKQgr60
夏用の煮切りは 薄口醤油と煎り酒で色を淡く仕上げたやつが良いね
199ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 06:38:30.35 ID:JQo71FEq0
アジをさばくと、出刃にも柳刃にもウロコがペタと貼りついてなかなかとれない。
ついたまま研ぐとすべるし
簡単に取る方法は?
200ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 14:14:54.38 ID:l6Zg0LkPO
魚屋に三枚下ろしにしてもらえ
201ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 14:25:00.24 ID:JQo71FEq0
おいおい、それをいうなら、鯵は寿司屋で食えだろ。
三枚下ろしにしてもらっても、うろこは皮についているんだぞ。
知らなかったのか。
皮を引いて、切ればうろこはつくんだよ。
202ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 22:22:19.13 ID:vd27L+Ph0
水道の水をジャンジャン流して鯵 包丁 まな板を洗え
鯵を塩水なんかにつけるなよ
203ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 05:00:47.28 ID:ZvXInRZEO
ネタが放射能汚染ネタだからなぁ
まあたくさん食べてね
204ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 19:29:19.92 ID:w2MvOCiB0
アジってそんな鱗が気になる魚だっけ?
205ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 20:22:40.22 ID:tNoB9WDK0
>>204
鮮度が落ちるとウロコも元気なくなるよ。
釣りアジをおろすとステンパッドも包丁も小さなウロコが貼りついてやっかいなんだ。
スーパーのアジでは、悲しいかな、そんなに困ったことはない。
206ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 21:30:52.41 ID:w2MvOCiB0
じゃ先に鱗をとればいい
小さい鱗は金属タワシでこすると簡単に綺麗に取れる
207ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 23:03:10.18 ID:tNoB9WDK0
鯵の鱗を金属タワシで取るのか、気づかなかったっよ。
ところで、これまでどれだけの鯵をさばいたことがあるのかね。
数えられるほどというのはわかるけどな。
208ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 23:11:47.91 ID:JcTp2kSjO
>>207
「金属タワシでやってみたけど、何回やってもダメだったよ」
って言えば済む話じゃないかな?

イヤミを言う必要はない
209ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 23:14:42.00 ID:w2MvOCiB0
金属タワシで取る方法は、たまにトロ箱で買ってる魚屋で教えてもらった。
いろんな魚で試したが面白いように簡単に取れるよ。
210ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 23:16:55.89 ID:w2MvOCiB0
金属タワシってのは、もじゃもじゃくしゃくしゃっとした、安い奴
211ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 23:32:36.39 ID:BdU7g0KU0
金属タワシはプロが使う裏技だから大丈夫だろう。板前がヒラメの鱗を引いてるビデオ
がツベに出てた。小さい鱗だけ引いてゼイゴは出刃で引けば問題なかろう。
212ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 09:02:29.45 ID:EURcq4420
鯵の鱗を金タワシで取るプロなんていないと思うけどなw

だいたい、ゼイゴを先に取らないと金タワシが引っ掛かってやりにくいだろが
213ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:42:05.75 ID:u/JoJ6Fy0
ネタの切り付け方ってかなり難しいんだね
素人目には握りにならないような 細くて薄い身からでもネタにする技術
斜めに削いでネタにする
今までネタにし易いサクばかり買ってた
214ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 18:12:53.63 ID:EuLkRCHt0
刺身がきちんと切れるなら寿司のネタも切れるんだが、普通の人は最終的
に出来る形のイメージが甘いから、本のサクが偶然いい形じゃないと何か
おかしなネタになる。
215ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 20:15:37.35 ID:/G9VIk6/0
サクで買っても、寿司ネタに厚み、幅、長さなどを均等に切りそろえるのは、けっこう気を使うけどね。
最初の端を大きく切ると揃えやすい。
216ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 20:37:02.01 ID:u/JoJ6Fy0
そうした場合 右身 左身 背身 腹身 すべてやり方が違うんだろうね
217ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 10:30:23.50 ID:pXF0ZB780
>>216
スーパーの刺身パックを良く見てみ
きれっぱしみたいなサクからうまく作ってるよ感心する
218ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 15:18:17.67 ID:uiW6Ma6m0
スーパーは寿司職人まで雇ってたりするから侮れんぞ
219ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 15:40:51.15 ID:awGhQoEd0
次郎でのれん分けから回転のバイトまで職人の幅も広いけどな
220ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 13:06:22.23 ID:99VDGMAI0
刺身包丁 買おうかな
でもあまり使う機会無いから ステンにしよう
どれくらいの値段の物にしたら良いですかね?
221ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 19:17:43.82 ID:/mSgBmyX0
>>219
次郎でのれん分けされた奴はさすがにスーパーには来ないんじゃね?
もっとまともな所いくだろ
222ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 19:32:01.56 ID:1k0ztcAG0
>>220
筋引きを買ったほうがずっと使いやすいけどね。
初めてなら24か27センチがいいかと。
223ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 20:45:28.00 ID:99VDGMAI0
>>222
柳刃に良く似た洋包丁ですね
質問した甲斐がありました
有難うございます
224ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 22:30:30.73 ID:Lw1LJ4o90
スーパーのパックっていうと、舐めた感じでいう人多いけど、刺身の切り方なんか
チョット真似できないくらい冴えてるのあるからね。プロの技は凄いよ。
225ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 09:31:36.22 ID:+mLKoK420
>>223 研ぎやすさから言うと和包丁が良いけどね。

九州の田舎から上京してきたとき、蛸引きをみて
「すげえ 東京には蛸用の専用包丁がある!」と思った。
柳刃の代わりだとは信じられなかった。
226ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 18:57:37.57 ID:j/Jg7aLN0
蛸引きは盛り付けに使いやすい。
盛り付け箸使うの面倒なときね。
227ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 20:16:57.70 ID:OIrbcHEm0
右手でシャリ玉作る時、やたらと米がくっつく!
手は冷やして手水もつけてんだけど
何かコツとかあったら教えてください
228ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 23:12:13.19 ID:XXyF1q580
100均でにぎり寿司型を買ってくる
229ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 23:25:38.31 ID:OIrbcHEm0
それはやら!
230ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 03:03:30.24 ID:J7R86Q7M0
>>227
2つにぎったら手を洗う。
右手で・・・左利きか
231ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 08:08:23.39 ID:Zp0f0GNNO
小鯛とか鮪の赤身とか手鞠寿司楽勝
232ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 09:07:41.34 ID:J7R86Q7M0
>>270
シャリの炊き方だけど、強い火力で短時間に炊き上げるとねばつかない。
電気釜なら熱湯で炊けば、ずいぶんとちがうよ。
233ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 09:12:44.21 ID:J7R86Q7M0
それと、五合炊きなら1カップ、MAXでも2カップまでに。
一升炊きだと4カップまで
量が多いとコシがなくなる。
234ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 11:46:36.67 ID:BmS7lsYB0
プロっぽいアドバイスキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

シャリの炊き方、古い炊飯器の寿司飯コースだから、何かダメだったのか!
新しい釜で熱湯使ってみます、ありがとう(´Д⊂ヽ
235ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 19:01:30.31 ID:HXOaBsC+0
へ〜!全然知らなかった。一度試してみます。手にこびりつくのは素人が越えられない
壁だと思っていた。
236ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 23:22:18.50 ID:JOvljHASO
手に米がつきやすいのはシャリの仕込みが中途半端なのと、握る人の体温が高いのが原因。
237ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 04:05:11.79 ID:Wek1bH7y0
炊きがうまくいったとして、次に失敗するところは
ゆっくり待てないで、まだ暖かいのに握るからと
シャリの大きさが、寿司屋のサイズよりひとまわり大きく握ってしまうこと。
238ぱくぱく名無しさん:2011/07/30(土) 22:41:17.31 ID:B8VlmoGS0
>>236 >シャリの仕込みが中途半端なのと
って どうゆうこと?

シャリの作り方教えて
一合五勺くらいしか作らないけど 寿司桶ないので何か代わりになるもの無いかな?
239ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 03:54:36.56 ID:KROzGZs90
炊き上がったら寿司酢を炊飯器の釜に入れてかき混ぜてから
直径30センチくらいのステンボールか28センチテフロンフライパンに移して
広げる。
240ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 07:05:42.09 ID:mJoU/d080
山葵って意外とたっぷり使わないと効かないんだね 練りワサビだけど
これが本山葵だったらどれくらい使うんだってことになるんだろうね
それとも伊豆半島産の最高級山葵だったら少しでも良く効くのかな?
241ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 23:05:02.91 ID:rhmQKLN10
高いから効くと言うものではないと思うが。
242ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 07:24:03.33 ID:9DeYgwLn0
>>225-226
東京の刺身は西日本のより分厚く感じる。
蛸引をつかうからじゃないかな。
243ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 13:17:29.88 ID:SpLUmX2N0
デカネタの寿司屋がTVで取り上げられるようになってから街の寿司屋もまねしだした。
比較的高級店というか売り上げ客単価の高い寿司屋は、それほど大きくない。
デカネタは、バランス崩れてうまくないけど、喜ぶ客が多いのだろう。
244ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 21:18:13.36 ID:cMoD1tzj0
うまくないよね
ネタだけはずして、切って刺身にして食う
245ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 21:30:42.28 ID:f2pPrO6f0
>>242
マグロ大好きエリアと 白身魚大好きエリアの違いかな
246ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 01:45:13.51 ID:++VVzMs60
練りワサビはホースラディッシュだから、そんなに効かないのが当たり前だよ。
ツーンと鼻に抜けるのは本物のワサビだけ。練りワサビなんか醤油に溶いて使って
も何の問題もない安物さ。
247ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 06:41:42.41 ID:hsSMvCknO
つか魚が良ければ山葵なんてチョイ役だし
248ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 17:22:46.70 ID:KjibA4zh0
粉わさびがいいよ
249ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 18:26:53.21 ID:KVTTF0GJ0
粉わさびの方が本物かもね?
わさびの歴史ではかなり古くから使われているようなことが書かれてるけど
実際には海の物と山の物 にぎりとして実用で使われだしたのはかなり最近のことでは
実用ではホースラディッシュの方が早いかも
辛みもよく効くし安いし
250ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 18:34:27.45 ID:kuI1ixE70
ばーーか
251ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 01:49:16.71 ID:DEpSGy+J0
粉ワサビがホースラディッシュから作られてるの知ってるのか?それなら生の
ホースラディッシュをその場でおろして使えばもっといいように思うかもしれないが
そうではない。粉ワサビや練りワサビはホースラディッシュ特有の匂いを消してあるから
緑の着色でワサビっぽいのであって、何の処理もしてないホースラディッシュは違和感が
大きい。
252ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 07:52:22.17 ID:waGgN5cZ0
だけどワサビの歴史ってどんなんだろ?飛鳥時代から使われてるなんて我田引水的歴史観が書いてあるけど
その当時寿司や刺身や醤油があったわけではなく
実際に使われだしたのは江戸時代後期くらいからじゃないのかな
その頃にはホースラディッシュも入って来てたと思うよ
253ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 17:39:59.29 ID:OvcI8WWj0
ばかばっか。。。
254ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 22:27:23.28 ID:NMs6rL8e0
ホースラディッシュは戦後だろ。ワサビと同等のものと勘違いしてるみたいだけど、
ホースラディッシュは非常に繁殖力の強い、どちらかといえば植えるのに注意が必要な
植物だよ。清流でしか育たないワサビとは成分も違うし、味も値段も段ちがいだ。向こう
では家庭菜園で作る人もいるんだが、そのときに必ず注意されるらしい。畑の一角に
ホースラディッシュを植えて、隣に別のその隣にまた別の野菜を植えたとする。そうすると
収穫するときは全部の場所でホースラディッシュが取れる。だから、きちんと鉢のような
容器で地下を区切らないと大変な事になる。まあ、そんなゴキブリ並みのスパイスが
大昔から日本に入って使われてるはずねえよ。
255ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 22:49:50.35 ID:KntBaBP70
ハーブなんて基本雑草だからみんなそんなもんだ。

本わさびとホースラディッシュの混同と、味の上下はまったく別の話で
値段wはともかく、優劣はつけられないと思う。
256ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 11:29:04.00 ID:eWB5jSr40
ヨーロッパの肉料理の薬味としてのワサビ味は日本より古いんじゃないかな
ローマ ギリシャ時代くらいじゃないかな もっと古いかも
ホースラディッシュやクレソンなんかね
ワサビを日本独自の味と思いこむのは烏滸がましい
257ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 17:38:26.42 ID:bSYGT/Ga0
優劣は魚に対して使ったときにはワサビの方がはるかに優れている。評価が決まっていない
なんてことは聞いた事も無い。評価を君が理解できないのか、評価を知らないかの
どちらかだろう。ワサビとホースラディッシュを同種の植物として比較しても何の
意味もないよ。全く両者は別のものなんだからね。欧州で古くからホースラディッシュを
プライムリブにつけて食ったことがワサビの歴史に何らかの意味を持つことは全く無い。
ワサビは日本固有の植物だ。
258ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 19:54:55.20 ID:ToxRAMYJ0
改行が妙に不自然なんだが
どっかに縦読みでも仕込まれてるのか
259ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 00:22:27.73 ID:unVzakk5O
大トロ食べる時ってワサビ必要だと思う

でも、いいワサビ使いたい時って大トロなんかで台なしにしたくない
260ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 07:40:45.45 ID:vHxdCXjx0
じゃオマエはワサビだけ食ってろ。
261ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 09:19:43.32 ID:Yk9Obj7k0
↑座布団あげる
262ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 11:56:48.45 ID:KcT4zRndO
脂っこい刺身は山葵いるな
で、変なのが沸いてた
263ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 12:38:03.91 ID:0NOfoTmh0
まともな回転しないすし屋はホースラディッシュベースの練りワサビなんか
使わないよな。当たり前だろ!
264ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 13:18:18.79 ID:u0k5/isa0
寿司屋は粉わさびだろ
265ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 18:31:59.53 ID:/K0iuTJe0
江戸で握り寿司が初まったころ本当にワサビを使ったんだろうか?
粉わさびは無いから からしでも使ったのかしら?

バッテラや柿の葉寿司にはワサビなんかないから
握りも さび抜きだったのかもね
266ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 19:57:51.94 ID:/K0iuTJe0
半可通は 本山葵じゃなきゃ!
と粋がってるけど もともと屋台のファーストフード
粉わさびが本物かも?www
267ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 22:07:39.53 ID:unVzakk5O
ナミダ巻きってあるけど、
ワサビの握りってあんのかな?
268ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 23:40:34.85 ID:iKh9zZZ30
俺が行く寿司屋にはあるな
本山葵を千切りにしたのを上に乗せて
握って海苔撒いてる
芽ネギの握りみたいな感じ
269ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 07:32:55.54 ID:lSArPw7eO
〆鯵作って冷凍してるから好きな時に握りにする
270ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 19:51:28.88 ID:4CEqUHhi0
美味しいシャリの炊きかとを教えてください

米の銘柄 ブレンドなど
そして米の砥方 水加減 火加減
昆布を加えるか如何か?

拘り出すと 夜も寝られない
271ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 19:56:13.47 ID:4CEqUHhi0
>美味しいシャリの炊きかとを教えてください
スイマセン 入力ミスです
美味しいシャリの炊き方です
272ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 20:39:21.97 ID:2wfNcIF70
如何かも変だと思うけど
273ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 20:56:13.55 ID:4CEqUHhi0
読んでくれてる人いるんだ
よろしく
274ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 20:29:30.86 ID:h1mtpgEj0
>>270
米を選ぶこと。
水は、キリンのペットボトルのアルカリイオン水2Lを買ってくる。
水の量は米1カップなら水も同等、柔らか目が好きなら1.1カップ。
炊飯器はガス、ないのならIH
米の量は出来るだけ少なくする。
これでうまく炊けないというのであるなら、合わせ酢の量が間違っている。
どんな炊き方をしているのかを曝せば、悪いところを指摘する。
275ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 21:43:02.02 ID:S2yzQbUk0
>>274
何いってんの?w
276ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 23:28:40.95 ID:Gk8yPor60
ブランド 炊き方関係ない
米の砥方が悪いだけだろ
ヌカ臭いシャリじゃ
何やっても無駄
277ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 16:57:35.12 ID:Jnm0DxF00
ハア?
278ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 17:44:55.14 ID:D2FJ57ew0
276はにぎりの地域ではないことがわかったよ。
隣の国では、とぎだけが問題なんだな。
279ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 19:24:00.30 ID:wITKQY8R0
どうせ炊飯器で炊くんだから、違いを生む要素は米の水分含有率と入れる水の
量だけだ。昔から米を炊く時にプロは洗い米を量って、それに対応する水をい
れて炊いてきた。洗ってザルにとっておいた米を量れば新米でも古米でも水分
による失敗は起こらない。
280ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 19:45:49.45 ID:aMZWULAd0
277 278
ヌカ臭いシャリばかり食ってるんで
判んないんだろw
米のとぎ方判ってんかね?
281ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 20:26:49.73 ID:IxH6WVHQ0
今時の市販米は研ぎすぎってくらい精米されてるよ、
ぬか臭いご飯って精米が不十分な自家精米なんでは?
うちは親が高い米買って何分突きかで精米すんだけどぬか残ってて不味いんだよね…
いくら無農薬で高い高級な米でもぬか残ってたら安物と同じ。
栄養と旨さは違うのに。
282ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 22:41:04.92 ID:jN3n75UOO
↑上の人がで米選べって言ってんのは、粒の大小、硬質軟質、油の含み具合を米屋と相談してみろって言ってんだよW

素人大合唱乙ww
283ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 23:43:45.28 ID:z5IkOmTe0
ばかばっか。
284ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 05:42:19.82 ID:gt4ZpUnG0
お湯で炊いたら本当に手に付かなくなった
チャーハンにもいいかもしんない
285ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 11:06:05.36 ID:FzrCVGVP0
>>284
電気釜を使っている寿司屋の裏技な。
286ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 15:53:39.46 ID:LVfXLuEn0
何度ぐらいのお湯がいいんですか?
287ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 20:46:58.30 ID:FzrCVGVP0
手で触れて熱いというくらいなら何度でもいい。
50度でもずいぶんとちがってくる。
沸騰温度までの時間を短縮すると、のり状でんぷんの発生を抑制できる。
アルカリイオン水はのり化するのでやめたほうが良い。
普通に飯を食うならアルカリイオン水は効果絶大。
柔らかくなりすぎるので水を控えめに
288ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 22:17:24.84 ID:Laiug0yZ0
糊化←「こか」と読むんですよ
289ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 22:53:01.36 ID:oi96HUIn0
何故か変換されないシリーズに追加じゃねぇか。
290ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 01:30:03.12 ID:l/hZ0UBD0
ばかばっか
291ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 05:48:18.79 ID:P8rsHTdNO
寿司だけにネタだと
292ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 12:50:23.77 ID:TKYJ0qhD0
誰が上手いこと(ry
293ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 18:58:36.85 ID:umyxcOez0
シャリうまく炊いたつもりだけど
寿司酢を合わせると シャリのツヤが出ない
294ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 22:15:35.56 ID:nVqnx2TwO
「家に着くまでが遠足」ってヤツか
295ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 15:54:20.86 ID:vjAl91xn0
酢を入れるタイミングが分からない。あまり熱い段階で入れると風味が飛んでしまう気がする。
296293:2011/08/15(月) 16:24:29.38 ID:OrHfqSra0
オレも炊き上がって蒸らしが済んだ段階ですぐに寿司酢をいれた
早すぎたのかな シャリが寿司酢で濡れた感じになる暇がなかったから
297 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/15(月) 22:48:06.15 ID:r2JtDqC+0
醤油がウマイとより一層いい
298ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 19:31:14.31 ID:EvqooDSD0
君らってにぎり寿司どころか、一生料理が上手にならない典型だね。
299ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 19:40:17.16 ID:7mJgZ4lJ0
すごい自信だね!>>298さんは!
300ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 20:20:10.95 ID:3ewEDSyJ0
熱い段階で酢を入れるのは間違っていない。酢を入れて混ぜてから、しばらく置くと
飯が酢を吸い込んで照りが出てくる。少し待つことだな!方法は何も間違っていない。
301ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 20:50:58.97 ID:EvqooDSD0
>>299
うん

>>300
間違い。
君はぎり寿司どころか、一生料理が上手にならない典型
302ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 21:59:08.10 ID:clecgbAh0
ハーイでは、素人でも失敗しないことで定番のガッテン流を
ttp://marron-dietrecipe.com/print/p_washoku_temakisushi.html

ガッテンは熱々ご飯推奨のようです。
303ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 22:29:53.05 ID:Q+ckEY8m0
大体同じようにやってるよ
寿司酢は巧く混ざってると思う
でも シャリに艶が出ない
304ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 22:30:24.00 ID:7mJgZ4lJ0
砂糖が少ないんじゃね。
305ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 22:52:05.75 ID:clecgbAh0
美味しければいいじゃない
306ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 22:54:02.66 ID:hkYSRqee0
シャリって普通に炊いても照りが出るから、艶が出ないというのはよくわからないな。
小山裕久推奨の方法だと、釜を引っくり返して炊き上がった米を出した後、その上に
寿司酢をまわしてかける。下まで酢が達したらしゃもじで軽く押せば崩れるので、それ
を軽く混ぜる。それだけだよ!温度と水分量、それと米を潰さないことを守っていれば
失敗する要素は特に無い。
307ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 23:06:52.31 ID:u9ttCMy80
フォトショップで加工したかのような艶っつやを期待してるとか?
308ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 06:38:49.17 ID:2G+OgnWN0
コメを水につける時間が長すぎて表面がふやけてしまうんじゃないかな
30分くらい漬けたらザルに上げろ
309ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 06:51:23.05 ID:cIM6PewO0
だれかに炊飯器を借りてくるか、買い換えるか、
米の品種を選ぶか、簡単なのは照明を変える。
310ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 07:40:19.21 ID:p6YHbmBV0
塩 砂糖を酢に溶かすため加熱していないか
そして熱いままご飯に加えてるんじゃないかな?
合わせ酢は冷たくなってから加えた方がいいと思うけど
311ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 23:24:22.40 ID:4gk3TQMU0
寿司酢は冷たくないと シャリにツヤが出ない
312ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 08:54:31.10 ID:Vdfinqw1O
米自体が悪かったら艶など出らんわな
313ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 15:25:13.93 ID:7L8GTFTe0
古米使うの常識だろ
314ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 15:49:07.19 ID:P/nJUV5e0
>>301
↑雑誌でしょっちゅう紹介されるようなミーハー店ばっかり通って、
勘違いした店主のごたくと蘊蓄をありがたく拝聴して、さも分かったように
受け売りを語る、自分では料理したことがない典型的なタイプ。
315ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 19:24:59.23 ID:t0jBNA8T0
いわし売ってねぇーよどこ行きゃ売ってんだよ。
316ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 00:58:48.08 ID:EhW5h4Zm0
自分で作ると寿司屋のシャリの偉大さが理解できる。
317ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 22:08:51.24 ID:TwlVy+bW0
三ツ判山吹は良いぞ〜
ネタの鮮度が少しくらい悪くてもごまかせる
318ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 18:42:38.45 ID:dJGPNzIO0
シャリを極めたいな!
319ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 22:07:49.43 ID:rA8tbIYw0
>>314
ばーーーか。
すし屋のオヤジなんてな、9割以上がろくにすしの勉強していないんだよ。
ヤツらの薀蓄なんて間違いだらけで話にならん。


さてと、、、
シャリが手につくとか、ツヤがないだとか、そんなん理由は簡単。ド下手だから。
この程度のことは10回や20回でもやれば、間合いや加減がおおよそわかってくる
もんだがな。

当たり前のやり方でうまくいかないのは、ド下手だからに他ならないのに、君らは
やり方そのものをなんだかごにょごにょと・・・。誰ひとり「ド下手」だとわかっちゃない。
つまり、誰ひとり「ド下手」を乗り越えて「下手」くらいにもなっていないってこったな。
自分が「ド下手」だと認識なくして上手くなるはずがない。

君らはシャリのツヤを気にするような段階でもないと思うがな。
いいツヤを出すにはまぁ、たしかにいろいろ要素はあるだろうが、一番重要な要素は、
風を入れる間合いと加減。何のためにウチワでパタパタすると思ってんの?こんなこと
すら誰も知らないなんて、正直ビックリしたよ。
320ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 22:16:46.21 ID:aJuswCPA0
お前のレスには本当に中身が無いな。
321ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 22:50:46.61 ID:H+X0uCf20
>>319
長々と書いてるが、まるで訳に立たん内容だ。
くだらない煽りを抜けば1行で済む。
322ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 00:19:50.67 ID:mij5n7uHO
>>319
僕が一番馬鹿です
まで読んだ
323ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 01:30:58.68 ID:OmDF7Zcd0
お前には百回やっても手につくシャリしかできないだろう。馬鹿につける
薬は無い。数寄屋橋次郎のオヤジでも、年によってはシャリの粘りが強す
ぎて手について泣いたこともあるらしい。新米と古米を混ぜることと、炊
き方を工夫することで、ある程度は出来るが、それでも新米の状態によって
は難しい事になるといわれている。家で寿司飯が手について苦労するのは
ある意味当然なんだよ。
324ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 19:43:33.57 ID:y4hA/fP80
数奇屋の大将とど素人を比べるところがワロタ
325ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 20:20:41.31 ID:Kx37RwsRO
何で荒れてんだ?
326ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:14:23.05 ID:FTnM84CZO
寿司屋だけど、団扇じゃなくて送風機つかってる
327ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 23:25:26.72 ID:s9iAaT5G0
>>323
バカげた嘘を書くほどくやしいのか。

こいつらってどこまでダメダメなんだろうね。
328ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 07:49:02.62 ID:sVStf6qi0
きみ必死やね。
329ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 16:20:13.72 ID:rOx60Vwk0
柳刃27cmを買ったんだけど使うのムツカシイな
長さは良いんだけど 片刃に慣れてないので巧くいかない
330ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 16:32:08.05 ID:w8HI0UIm0
>>329
にぎりずしはやったことがないけど刺身は片刃のほうが引きやすいな。
331ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 16:39:30.78 ID:rOx60Vwk0
狙ったライン 形にならない
片刃の使いかたを教えてください
332ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 23:11:39.38 ID:zyTEKIhk0
うちの柳葉あるけど、使い慣れてるペティナイフのほうが使いやすい。
長さはちょっと足りないけど自分で研いでよく切れるし。
333ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 00:08:08.37 ID:uWHOeJGo0
両刃で綺麗に刺身が引けるなら、片刃でも引けるんじゃないの?片刃だから
引けないわけでは無いだろう。平造りなら根元から引ききる。削ぎ造りなら
切っ先三寸を使って、カーブの部分でリストを利かして切る。削ぎ造りに柳
の長さは全く必要ない。
334ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 17:27:26.50 ID:CGZ07OAN0
切れれば盛れなくてもいいの?刺身は魚の右面と左面では形の違う柵になるから、
それに応じて切り方も変えないと、上手に切れないし盛り付けも上手くいかない。
切るだけなら柳刃がよく切れるなら、なんとでもなるんじゃないの。盛り付けは
難易度が高い。
335ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 18:45:46.65 ID:4QqyT6nh0
ごっこ遊びだと思えば楽しい。
336ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 18:53:33.30 ID:wBPMZ5pbO
料亭とか割烹でいただく寿司の方が寿司屋のより美味しいよね。
寿司なんて日本料理のほんの一要素だし、ああいう所で料理を学んでる人たちの方が
寿司屋の職人より遥かに美味しい寿司を出してくれる。
337ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 19:19:36.00 ID:eJLW/+CX0
うまい寿司屋を知らないだけか、味覚がその程度のどっちだ?
338ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 19:36:49.49 ID:wBPMZ5pbO
>>337
まさかとは思うが寿司屋の寿司の方が美味いとは言わないよね?
貧乏舌なら仕方ないが・・・
339ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 21:19:51.86 ID:jZisL/870
>>334
寿司でしょ?しかも自宅で。
誰かに提供するのか?

340ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 21:30:39.33 ID:CGZ07OAN0
料亭は寿司を出す場合があるし、店によっては昼に寿司を実際に握る
所もあるから、寿司の修行をした料理人が手際よく握る事もないとは
いえない。しかし、餅は餅屋だ。たまには一流の寿司屋で食った方が
いいな。日本料理店の出すうどんや蕎麦が専門店より美味いことは
普通にあるが、寿司の場合はそうとは言えない。
341ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 22:14:40.25 ID:3zvLha190
ヴィンテージワインと一緒で鮨もやや神格化されてるからなぁ。
料亭でもちゃんとしたもの出す店と鮨の一流店と本当にブラインドで食い比べて
見分けがちゃんと付くのか?といったら疑問だ。
342ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 22:35:02.79 ID:RKTK2IxS0
割烹は寿司屋を兼ねることもあるから、同じように美味しくても不思議は無い。
俺は、どちらかといえば、そういう店は寿司屋が割烹もやっていると理解して
いるんだが。日本料理と、寿司を両方修行する人は多いよ。
343ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 22:46:19.57 ID:aOW9Rjn5O
寿司屋が寿司だけのわけないよね?
344ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 22:54:58.70 ID:jZisL/870
しょーもない話好きだなお前ら。
345ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 02:39:53.22 ID:OSI1OcCV0
>>331
おそらく持ち方、立ち方が正しくない。
持ち方、立ち方が間違っていないのなら、体になじむまで繰り返し練習あるのみ。
道具ってのはそういうもんだろ。

>>333
アホか。包丁使ったことないのか?

>>336
どこのお店?



なんだこいつら。 エアークッキングにエアーグルメかw 
346ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 09:30:50.08 ID:eG1z1+jY0
>>345
普通は引きやすいから片刃で引くんだよ。片刃でちゃんと引けないなら、見込みが無い。
347ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 10:51:30.26 ID:63yQYacP0
両刃包丁しか使ったことの無いヤツが片刃を使うと
ビックリするくらい使いにくいよ
何度も使って慣れるしかないね
348ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 12:02:10.31 ID:kKzntXWDO
>>347
それお前だけ

みんなが自分と一緒だとおもうなよ
349ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 14:28:57.09 ID:a71KhoJVO
包丁の脂をちゃんととらないと切れんわな
350ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 17:48:11.22 ID:7mHB4XSm0
片刃は剥いたり、削いだりする為の包丁で、両刃よりも明らかに刺身が切りやすい。
両刃は真っ直ぐに一刀両断するような切り方に向いている。要するに繊細な料理は
和包丁の方が作り易いという事だな。
351ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 17:50:36.81 ID:EgCznzT80
女子サッカーってペナルティエリアが広く見える
352ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 19:10:14.01 ID:KNNnwD2I0
タマには股間のお稲荷さんも握って上げてくださいな。
353ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 22:07:20.51 ID:OSI1OcCV0
>>333 削ぎ造りなら 切っ先三寸を使って

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 包丁使ってる人にとってはここが笑いどころ。
354ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 22:14:37.58 ID:EJnGYN7L0
>>353
以前からずっと、煽る際に具体的な指摘ができてないよ。君。
釣りとしても煽りとして弱いからもう少し考えた方がいい。

355ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 22:27:09.25 ID:CYX4lK8P0
>>353
和食では常識じゃないの?もしかして尺の柳なら全部の長さを使ってソギ造りや
薄造りすると思っているわけ?自分が笑われることに気がつけよ!
356ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 22:30:23.60 ID:CYX4lK8P0
板前が説明してるから、自分の馬鹿さ加減を理解するために読んでみたらどうだ?
http://temaeitamae.2-d.jp/top/t5/b/sashimi.5.html
357ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 00:01:10.64 ID:uv31ecdR0
>>356
やり直し。ちゃんと読もうな。
358ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 01:42:28.70 ID:30ogJI8k0
http://temaeitamae.2-d.jp/top/t5/b/sashimi.5.html
>刺身包丁はあご(刃先の根元)あたりから、切っ先近くまで{引いて}切るのに適した構造をしていまして、・・・
>(へぎ造りは)刃先の先端部分(切っ先三寸)をきかせる。

切っ先三寸って(w) エアークッキングの人はココをケンサクして書いたんだな。
包丁使ったことがないと、書いてあることが読み取れないようだ。

これは切り終わり、切り離す最後のとこの話。普通の置き方では最後のとこが盛って表の一番目立つ場所
だから、切っ先をきかせてよどみなくキッチリ切りたいとこだな。切りはじめは当然、刃元近くからはじめる。

タネは2寸強〜3寸くらいに切りつけなきゃいかんのに、切っ先三寸でリストを利かして削ぎ造りにしろって、
いったいどうやれというのよ。 考えただけでも笑えるww
359ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 03:04:29.10 ID:rdW6Kg380
切っ先三寸は牛刀を使ったときの話しでないの?
柳でそんな使い方しないのはだれでもわかるし
360ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 06:42:55.26 ID:wnHRHRh7O
魚は包丁の重みを利用して刃を入れていくから切っ先だけ使うとかはないだろうな
361ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 08:16:34.27 ID:eAmgfmEK0
5秒で食べてしまうものに俺ら素人がそんな真剣になってどうするよ
362ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 13:13:01.88 ID:rdW6Kg380
よほど腹すかしているようだな。
そんなに早くは無くならないけど。
363ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 15:04:46.82 ID:UX7g+9vT0
薄造りをするのに、アゴから切り始めるのかな?ユーチューブでふぐ刺しを
作っているビデオでも見てみろよ。切っ先三寸とは先10センチほどの、特に
カーブの部分を指していう言葉だ。柳刃の長さを使って切るのは平造りの様
に真っ直ぐ切り下ろす場合だけだ。
364ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 01:54:44.74 ID:pjeDzw4p0
なんだこいつら・・・
365ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 11:22:01.73 ID:cMYvUWCu0
三ツ判山吹は良いぞ〜
ネタの鮮度が少しくらい悪くてもごまかせる
どうだ?w
366ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:07:37.12 ID:Ztr3UCkB0
山吹って赤酢の事か?酒粕臭いから、今の米酢にとって代わられたんじゃなかったっけ?
その辺はどうなんだい?
367ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:37:31.58 ID:H6rkccKx0
いつから職人スレになったん?
368ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 06:00:55.01 ID:joKgiKEf0
本職じゃない素人がどこからか仕入れた知識を書いてるだけ
本職なら間違ってることは書かないし仮にそこを指摘されてもキレない
人から聞く、本で読む、ネットで調べる等で身につけた極わずかな拙い知識を
否定されると怒り狂うのはにわか食通気取りの特徴
369ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 13:03:57.90 ID:igKu4x/O0
↑いつもそんな妄想ばかりしているのか・・・
370ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 09:57:36.84 ID:N3KIeiYx0
冷凍シャリと業務用スーパーで売ってる冷凍寿司ネタですぐできる
欠点は同じネタだけを20個も食わないといけないところ
371ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 16:22:44.06 ID:ddhh4Bjj0
冷凍シャリっていうのがあるのか
372ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:59:39.84 ID:YPbroJcn0
簡単にできるでしょ。
373ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 20:53:29.29 ID:HVCt2Pq80
>>370 少量、各種そろえてあるのもあるよ。

ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=1220
374ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 22:22:53.39 ID:ddhh4Bjj0
高えw
375ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 08:54:46.86 ID:aCyXdSwi0
>>373
ずいぶん足元見てる価格だな
大災害起こったら買うわ
376ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 10:23:04.68 ID:XbmFjLI40
ネチャッとした鮨めしをぎゅっと握ったら如何だろ?
なにもハラハラッとしたものばかりが握りじゃないと思うけど
377ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 12:59:58.08 ID:tSbAL1b60
ねちゃ歯最低だな。
もはや団子に近い
378ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 13:02:02.30 ID:xzaTg4kz0
米粒が融合してるようなねチャはだめだな
おにぎりでもそうだが
一粒一粒感じられるぐらいが大事
379ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 14:17:13.13 ID:Ddj+DjPI0
レトルトの米にすしのこ混ぜとけよ
380ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 17:24:57.70 ID:XbmFjLI40
ねちゃは関西の押し寿司や鯖寿司系には多いぞ
砂糖を効かせて
381ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 18:21:17.00 ID:lkQKpdiE0
関西の関東寿司屋ではシャリを保温してないところも多く、ねちゃに近いな。
口に入れてバラけるシャリの店はさがさないと
382ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 08:32:41.53 ID:jtupXBK/0
でんぶとか太巻きとか甘い系統は勘弁して欲しい
なぜあそこまで甘くするのか
じいさんばあさんが砂糖が高価で憧れだった頃の思い出が拭い去れないのか
383ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 15:56:56.84 ID:rD0jMEU30
自宅で出来る安全なすし考えね?
外食は怖いわ。
アドカド、輸入サーモン、輸入海老、あと何がある?
384ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:56:33.82 ID:f9z0E4Ib0
輸入サーモンは食べちゃいけない食材だったかと
俺は食べてるけど
385ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 21:09:42.79 ID:MFE5WMmF0
>>383
そんなに心配なら、寿司に限らず、外食はだめになるな。
寿司のネタの摂取量って一ヶ月でそんなに多いのか???
まいにちなに食っているんだよ
386ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 22:31:40.34 ID:KpLQ/hJnO
スーパーとか魚屋なんかでも、輸入物ばっかの事も多いしね
387ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:13:23.42 ID:BTPXZJN50
>>383
中国で製造した玉子焼きみたいな
外国原産の材料で外国で生産されてかつ火が通ってるものとか
388ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:38:53.21 ID:BTPXZJN50
外国産の魚はもはや当たり前だからね
つーか外国人が水揚げして日本に売ってくれてるだけだし
それに回遊魚は日本で取れてないから安心ってわけじゃなく
ちゃっかり日本の海も泳いでるし
389ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 15:07:45.57 ID:hjrjUbfq0
スーパーで買える素材使っているなら、外食の寿司も危険度同じだと思わないか?
家庭菜園で胡瓜でも育てろよ。馬鹿につける薬は無いけど、無農薬栽培くらいは
できるだろ。それでオナニ−河童でも食ってろよ。
390ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 18:14:10.59 ID:5bmF8Zrv0
スーパーの鮮魚コーナーのネタを使うんだったら
鮨酢は三ツ判山吹が最高だよ〜w
391ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 20:31:35.68 ID:Qsx7mw760
これ楽だったわー
って握りじゃねーじゃん

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000MU544U
392ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 10:39:44.07 ID:2bG6R5XX0
>>391 力をいれないで軽く使うとよいかも。大衆的な店ではプロでも
ロボットで予備整形したもので握っているからね。
393ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 11:24:56.38 ID:NBGKENcG0
いや逆に力を入れて器のふちを使って押し込まないとポロポロです。
けっこうパラほろっと握れ?ていい感じ
394ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 11:26:46.85 ID:NBGKENcG0
ちなみに3秒で一貫作れる。
395ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 13:51:34.69 ID:j5suAO8U0
握りよりネタの切り付け下手糞で困るわ
396ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:07:35.17 ID:2bG6R5XX0
外人の友達に送ってあげよう!!!
397ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 21:24:08.34 ID:lFJtyVI00
>>395
一緒一緒w
398ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 04:12:08.22 ID:OkRA/jW10
刺身買ってきて冷凍シャリに乗せると楽でいい
大きさや価格はあべこべだが
特に価格は刺身でもうそれなりの値段だから
それを寿司の素材にするとかなり高くつく
399ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 08:31:18.62 ID:8z2YKF7l0
ネタを切るときは、常に手前に引くときに切る。(2回に分けて切ってもOK)
4切れくらい切ったら、包丁の表面の(脂等)汚れを拭く。
400ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 10:44:11.87 ID:0KpFhZSV0
握りじゃないけど 柿の葉寿司を作ってみたい
いまむしょうに食べたい
401ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 13:07:14.43 ID:XxTIMoEW0
>>400 よそんちの柿の葉、塀越しに勝手にもいだらだめだよ。
柿の葉、最初に塩ズケにするのかな?
402ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 19:43:18.14 ID:Dm2Mwu/U0
手で握るから寿司の理解が深まるんじゃないのか?そんな摘みキットで型押ししても
手につかないシャリの作り方を工夫しようとは思わないだろ。作るのが簡単なのはい
いけど、結局味の進歩は期待できないような気がする。
403ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 23:47:16.29 ID:b9NLJCwP0
食べたいだけで、別に職人になりたいわけじゃないし
404ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 03:06:15.39 ID:kMYxhZ+oO
これから新米の季節だから自作握りも美味しくなるな
405ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 05:57:16.21 ID:i2b6G/Lo0
プロは古米を使うと聞いた気がする
406ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 11:12:43.74 ID:AwVSAnE90
プロは古米と新米を混ぜるんだ。
407ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 01:19:07.69 ID:x4qffWR20
どうして古米混ぜるんだろうね?
コストダウンも理由にあるのかな。
いやプロを馬鹿にしてるんじゃないよ。
プロだからこそコストも大事だと思うし。
その上で混ぜることによって利点もあるのかな。
408ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 01:47:20.90 ID:2hD1eDPz0
古米の方が酢の馴染みがいいのと、新米だけだと粘りが強すぎて扱い難いらしい。
409ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 04:49:21.38 ID:56kuG8gt0
というと炊き込みご飯等も古米の方が味しみるのかな
410ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 07:34:52.54 ID:ajbXKMR00
新米って水っぽくてベチャベチャ
寿司には向かないよ
年を越さないと寿司には使えない
411ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 05:38:28.59 ID:GHwTKFaH0
ふと気づいたんだけど安い店や持ち帰りやスーパーの寿司や回転って
粉わさび多くね?粉わさび=店の味って言う世代もあるぐらいだし
412ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 07:38:28.91 ID:Gwptn4dfO
辛味とかのききが持つからじゃない。
本わさびは摺った直後から揮発して、どんどん薄れていく、いつまでもツーンとしないけど、回転やスーパーは時間が経つの前提だから、より長く持続するものをってことじゃないの?
413ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 08:18:03.07 ID:NX/h/s3O0
花王不買運動 新しいネット戦争です

花王 (ネット工作会社) vs 日本の主婦 が戦って炎上しています

【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ79回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318005231/91n-
414ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 17:51:25.54 ID:zPbf/fMu0
もちろん回転寿司で本ワサビは高くて使えない。しかし、ホースラディッシュ
そのものを使うと匂いが違うので違和感がでる。結局ホースラディッシュを加
工したチューブの練りワサビか、粉ワサビを使う事になるんだが、粉ワサビの
業務用は物凄く安いんだよ。500グラムくらいの大きい袋で数百円だ。米国で
買ったことがある。それと粉ワサビはチューブのと違って塩分が入っていない
から意外にいいんだよ。
415ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 21:36:57.08 ID:wosMneQC0
股間の稲荷
416ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 23:07:08.81 ID:m/JMcPcd0
粉わさびとか粉辛子はチューブよりは風味がいい気がする。
チューブは便利だけど、特に辛子と生姜は頂けない。
もうちょっと改良してくれないかな。

ホースラディッシュとにんにくは結構使える。
417ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 22:00:06.43 ID:bZBPnSaZ0
辛子は粉を練った方が鼻に抜けるほど効いていい。チューブの辛子を使うと辛子
を使う意味があまり無いほど効きが弱い。チューブの生姜は安定剤のせいか、成分
の分解のせいか少しすっぱいな。あれもいただけない。
418ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 23:06:08.77 ID:M+eE9gLUO
でっかいチューブわさびパックより、おろしたての生ホースラディッシュのが好き
419ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 01:25:57.95 ID:WUc75I/C0
イマドキ回転だって粉わさびやねりわさびなんて使うかね?

普通は冷凍(や冷蔵)のおろしわさび製品。
1皿分2,3カンでも1円以下。
420ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 14:15:03.53 ID:ncyxrEfQ0
粉わさびってもっぱら業者しか使わないでしょう
421ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 00:04:33.81 ID:uFYPKIht0
粉ワサビもホースラディッシュから作るんだけど、ホースラディッシュの匂いが
消してあるんだよ。あれが残っていると、日本人には違和感が多き過ぎる。プラ
イムリブのステーキでも食っている気分になってしまう。だから、安くても誰も
生のホースラディッシュをおろして、ワサビの代わりに使わないんだ。
422ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 00:53:52.44 ID:gR3Tv7JU0
>>421
おまえの妄想ウザイ。
423ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 17:01:42.96 ID:uFYPKIht0
>>422
すべて自分で検証しているから書けることだ。お前は頭が悪いから理解できないだけなんだ!
424ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 20:36:07.99 ID:UtrIPa5q0
>>423
じゃあ日本人にはってのを自分には、に訂正よろ
425ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 21:58:12.16 ID:uFYPKIht0
>>424
お前は馬鹿だからわからないだろうが、ホースラディッシュを食べつけている西洋人は
必ずしも、ホースラディッシュのスリオロシをワサビの代わりに使っても違和感がない
人も多い。日本人には違和感がある。それはワサビの風味を知っているからだ。お前は
馬鹿な上に味覚も未発達だから、美味しく食べられるんだろう。「お前以外の日本人には」
が正解かもしれんな。
426ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 22:25:52.06 ID:jp3GeySGO
>>424-425
どっちでもいいじゃん
427ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 22:42:05.58 ID:MqUgOPpcO
むきになることではない
428ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 22:49:18.01 ID:UtrIPa5q0
>>425
こちらは味云々に関しては何も言及してない。

俺は文章の矛盾を指摘しただけ。訂正しないのならいいけど。
429ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 23:24:07.18 ID:bomliQy/0
牛の叩きとかはやっぱりホースラディッシュだよね。
美味しいとか美味しくない以前に期待する味わいがある。
430ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 23:27:25.77 ID:gR3Tv7JU0
>>423
>ホースラディッシュの匂いが消してあるんだよ。

君の検証した匂いを消す粉わさび製法と、消さない製法を教えてくれないか? 



夢と現実の区別がつくならね。
431ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 00:41:42.24 ID:XIkugcOxO
ワサビもいいけど、生姜・辛子・紅葉おろし・ネズミ大根・柚子胡椒で握ったりするよね
同じようにレホール使った寿司も美味かったりするよ

「それは邪道だ」って思う人もいるかも知れないけど、好みでいいんじゃない?
432ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 02:36:37.71 ID:ZO5lU4U40
>>430
俺は粉ワサビ屋じゃないから製法を教えてやる事はできないが、すりおろし
たホースラディッシュと粉ワサビは臭いがはっきりと違う。これが臭いを消
す処理の結果なのか、単に乾燥して粉にすれば自然に消えるのかは知らないな。
しかし、その臭いの違いを感じないなら、相当感覚が鈍いと考えるしかない。
433ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 08:09:25.41 ID:06SMhfaw0
検証だと言っておきながら「考えるしかない」か。阿呆もたいがいにしろ
434ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 11:20:54.09 ID:tJN61/F00
ヱスビーの缶の買って作ったけど店の粉わさびと味が違ってまずかった
何か混ぜないとダメなの?
435ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 18:05:20.35 ID:I7Y8BYlz0
砂糖を少し混ぜる。
436ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 18:25:19.77 ID:ZO5lU4U40
>>433
お前は馬鹿か?舌で検証したんだよ。俺の舌が世界の基準だ!
437ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 18:36:40.50 ID:tNevPYUw0
剣先いかおいしいぉ(^◇^)
438ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:20:18.61 ID:aADr/NNM0
小さい時にわさび大根(ホースラディッシュだ)をワサビと刷り込まれた道産子のオレに謝れ!
439ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:20:26.58 ID:8xuGbwBL0
寿司好きって固定観念が強すぎると思う
刺身には絶対わさびとか、絶対しょうゆとか。
その寿司の絶対的な方向性って、基本的に江戸時代のものでしょ
魚も米も美味しい食べ方は色々あるんだから、寿司ももっと自由でいいと思う
440ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:47:12.57 ID:DJV2xdxD0
最後の一行だけ同意できる
441ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:11:36.04 ID:VN0dG7N70
このスレ、不味い人間が多いな
442ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:31:01.01 ID:faieAly/0
>>432
笑 

粉わさび・練りわさびなんぞをなんで話題にしてるんだか。。。
イマドキスーパーのお刺身パックについてるわさびだって、おろしわさび製品だし、
粉わさび・練りわさびは遭遇機会がほとんど無い。こまった妄想ちゃんだこと。


あと言っておくと、家でにぎりずしをやるとき、よくあるチューブ入りのわさび製品(常温)な、
あれをいくつか買ってみたが、全部ダメ。味も問題あるが、それ以前に使いにくすぎる。
にぎりずしには使えないといってもいい。
素直に生わさびにするか、業務用の冷凍・冷蔵おろしわさび製品にしとけ。
443ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:39:50.33 ID:TVjPalBs0
回転寿司のわさびってみんな粉わさびじゃないのかな。
あんな糞不味いお茶出してるくらいだし
444ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:46:12.32 ID:ZO5lU4U40
>>442
おろしワサビが、本物のワサビだと思って食っている馬鹿のくせに態度が
でかいぞ。おろしワサビは本ワサビ配合といってるだけで、実質的にほと
んどがホースラディッシュなんだよ。今まで食ってて気がつかなかったのか?
可哀想で泣けてきよるで!
445ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 02:04:13.04 ID:A+XweugL0
本ワサビ入りといっても葉っぱと茎だからね
根っこは入ってないw
446ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:46:51.40 ID:/DyaXQFH0
>>444
妄想ちゃん、何の話?
447ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:51:30.18 ID:6Dc8Ew/C0
おろしわさびの冷蔵や冷凍商品って言ってるのは
要するに練りわさびだろ。
448ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:53:07.73 ID:rwKTDa9K0
原材料名に書いてある… よね?
449ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:05:38.77 ID:B7WdB3XF0
よく刺身パックに付いてるのはこれかな?
http://www.kinjirushi.co.jp/dictionary/seiyou/seiyou.html
450ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 01:27:09.51 ID:2+aZ/RyO0
おまいら幼児みたいだな。。。
451ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 02:46:19.53 ID:AYpycu800
山ワサビがホースラディッシュの別名だって知らなかったんだろうぜ。
泣けてきよるなあ!
452ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 08:15:35.83 ID:8CtHVOWk0
自宅でにぎり寿司だから自分の好きなようにすればいい。
そんなに拘るのなら、自分で山葵を買って来て鮫皮を使って自分でおろせ。
453ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 08:49:51.59 ID:0m0H13M10
それが思ったほど辛くも香りも良くないんだよね
一本2,3万円くらいの超高級わさびじゃないと無理かな?
454ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 08:54:08.86 ID:8CtHVOWk0
すりおろし方に問題があるかも知れんな。ゆっくり円を書くようにしなされ。
熱が伝わると辛さとか香りは飛んでしまう
455ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 09:04:59.78 ID:AKQyFQP00
円を書く時は、あまり大きく描くようにした方がいいんじゃないかな?
横スレスマソ
456ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 09:07:09.38 ID:AKQyFQP00
↑すみません
大きく描かない様にでした
457ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 09:50:22.99 ID:eVxV8yB40
からしは粉で流通が常識で一級品も粉なのに
わさびは粉が粗悪品扱いってのも切ないな

まあおいしくはないけど安い店の味って感じで独特なよさはある
チューブの方がまだわさびっぽいけど粉わさびのあのチープさは代わりがないよ
458ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 19:30:15.32 ID:AYpycu800
個人的には粉ワサビはチューブのワサビや生のホースラディッシュよりも上だと
思っている。見た目はいかにも安物で実際安いんだが、味は悪くない。チューブ
のワサビはあの塩味を何とかしてもらいたいな。
459ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:03:00.11 ID:HyJ6cI3X0
>>458
キミ凄い味覚の持ち主だね。

寿司を食して、寿司酢に含まれる大量の塩よりも
チューブ山葵のホンの僅かな塩分が嫌なんだ
460ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:15:51.53 ID:3wGlakVM0


 ワサビの話しばっかりじゃないのどうしちゃったのよ?

461ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:50:10.34 ID:VU+K4vwf0
ハマグリは寿司ネタにできますか??
462ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 22:46:20.40 ID:PKF89sTlO
>>461
煮たやつはよくあるね
焼いたのとか生も美味いらしいが出会った事はない
463ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 00:16:09.16 ID:YgZkBp/70
粉わさびは大根おろしで練るといいって本当?
大根臭くなりそうだけどw
464ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 02:42:25.76 ID:4d5zuMNH0
>>463
大根なんて数十円。
試してみたらレポ頼む。
465ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 12:48:01.11 ID:WL9N4e7T0
粉ワサビは繊維が無いから、大根おろしに馴染ませるとおろしワサビ風になる。
当然大根おろしは汁をよく絞ってから混ぜるから、大根臭くはならない。本物の
ワサビでも鮫皮で下ろせば繊維の感じはなくなるから、気分の問題だとは思う。
一回くらいはやってみても損はないだろう。
466ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 13:16:55.29 ID:lS3b3AGT0
わさびの話でどんだけ引っ張るんだよ。わさびスレ立ててそこでやれや
467ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 16:28:29.81 ID:Ydnk3QIV0
まぁ世の中広いから探せば無くは無いかもしれないが、
寿司に粉わさびなんて使う店はないのにね。

おろしわさびと粉わさびは全然味の違う別物。
からしのような辛さ。
468ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 16:33:09.54 ID:Ydnk3QIV0
あ、昭和の頃はあったよ。 粉わさび使う店。
469ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:32:46.07 ID:XVBfKNcB0
普通に今でも混ぜて使ってるでしょ
おろし山葵と粉山葵
470ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:52:27.81 ID:WL9N4e7T0
>>468
お前昭和舐めてるだろ!
471ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:17:05.24 ID:+P3oqKnX0
>>467
回転寿司でも???
本わさび使っててあんなに安いのかなあ。
見た目にも粉わさびとしか見えないが…

わさびもホースラディッシュも辛子も辛味成分は同じだから、雑味を除けば同じといえなくもない?

472ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 03:04:59.07 ID:5V/cA66u0
安物の本山葵を使うくらいなら粉わさびの方が美味い
473ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 08:32:18.04 ID:LBTvIlC70
チューブ入りわさびを必要量小鉢等に取って、もう一度練ればまぁまぁウマイ
474ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 10:36:38.72 ID:0wHHZFBQ0
昔のチューブって本わさびのひげみたいな根ぐらいしかはいってなかった
最近じゃ本わさび何割以上入ってるの当たり前だとか
育つのに数年かかる貴重で高価な本わさびでそんなこと可能なのか?
100円程度のチューブなのに
475ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 10:42:07.70 ID:k8Skq/qm0
本ワサビはそんなに入っていない。山ワサビを本ワサビと思っている人が多いだけ。
粉ワサビに入れる国産山ワサビの量が増えたにすぎない。山ワサビはもちろんホース
ラディッシュだ。
476ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 11:02:10.61 ID:+TUB+Tx70
きょうもわさびかよー
477ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 11:03:21.42 ID:0wHHZFBQ0
>>475
なるほど
参考になった
478ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 11:16:58.03 ID:s9UaHZ7e0
昨日は秋刀魚と鰯の寿司を作って食った。
鰯は初めて捌いたけど簡単だね。
酢で洗うと臭みも取れるしプリプリしておいしいです(^q^)
479ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 11:23:44.30 ID:l+oL1+8k0
酢飯に黒酢を使ったらマズくなりますか?(´・_・`)
480ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 13:13:12.26 ID:YxegMmvfO
>>479
人柱になってみてよ。
米酢と比べて癖があるから、魚も多少癖があるものとかいいんじゃない?
481ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 17:22:08.95 ID:B6venjSY0
>>480
例えば〆鯖とかですか?
482ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 19:52:27.61 ID:k8Skq/qm0
黒酢をそのまま使う事な無いんじゃないかな?すし屋でネタによって、普通の酢と
黒酢を混ぜた合わせ酢を使うところはあると思う。特に九州の寿司屋で、この傾向
が多いらしい。
483ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 18:18:48.43 ID:KtwPNV4B0
>特に九州の寿司屋で、この傾向が多いらしい。

また妄想か。 探せばどっかやってるだろうが、絶対に多くはない。
484ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:02:22.38 ID:w6CGsUWq0
妄想じゃないさ。黒酢の産地は九州に多いから、どうしても地元の酢を使いたいと
考える寿司屋が多いんだ。たまには、回らない寿司でも食って寿司屋で話でも聞い
てみろよ。
485ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 10:48:59.93 ID:Ogenfwlk0
黒酢 赤酢のシャリは白身と相性がいいと思う。
486ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 13:14:00.60 ID:S5J201mJ0
お前らやたらナイーブなのな
487ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 13:21:23.97 ID:Pzv/nE2O0
キチガイの妄想
488ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 15:01:59.37 ID:Ogenfwlk0
あ、なんだ荒らしたいだけのひとが幅を利かせるスレなのかお邪魔しました
489ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 22:37:28.27 ID:YRe0Za4O0
妄想厨乙
490ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 22:44:05.03 ID:F+3ukHO20
>>488
料理板はp2自演の巣だから仕方ない
491ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 05:44:46.41 ID:ISRvDKm90
知識の話になると好戦的になる人は食べ物板には多いよ。
自分と異なる相手の意見をねじ伏せることで自分の正しさを立証しようとする悲しい性。
玄人なら答え知ってるしいちいち絡まないが素人だと所詮聞いた話に
本で読んだ知識に思い込みで構成されてるので違う意見が出ると捨てて置けないんだな。
492ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 22:12:44.92 ID:2TTg4+7w0
しかしなんなんだろうな。 ゆとり教育の弊害か?
493ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 22:32:44.54 ID:7pEOA0kL0
ゆとりという言葉は便利だな
494ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 11:28:58.10 ID:3xKaD9Mt0
妹がまだ小さくて刺身とか食べられないとき
母はハムを使ってにぎり寿司を作ってた。
お子様お寿司だけどこれが合うんだ・・
薄焼きたまごや海苔をうまく取り合わせて。

ランチに作ってみよう・・
495ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 18:50:53.31 ID:wo7B9Mzl0
貧乏だったからって言った方が受けるよ
496ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 19:22:31.07 ID:Z0N8swy90
なまざかなが食べられない幼児には、ナット巻き、焼き鮭巻き、細切りキュウが定番リ
497ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 11:42:58.96 ID:jP4eJ+1r0
>>495
うちは漁業だよ、イセエビ、鯛、鰤、タカノハ、アワビ、サザエ、海栗、みんな食べ尽くしたよ
祭り寿司は豪華なもんだよ、あんたなんか食べたことないだろ!
イセエビ丸ごとの味噌汁、中くらいのイセエビが一人前、刺身はとろけるんだよ
11月には祭り、四国の太平洋側だから放射能も余裕でセーフ、
鰤(今はカンパチ、かそれより大きいやつ))の漬けの握りや鯵の棒寿司も祭りのときには大皿で並ぶし大宴会だよ。

妹は食が細かったから刺身は嫌っていたからね、母と祖母が苦心して作ってくれていた。
今では、刺身大好き、大好物で家族の中で一番の魚好きになったよ。

なんでこんなに噛み付かれなあかん?ちょっと妹がおいしそうに食べてたお寿司を
思い出して書き込んだだけなのに、貧乏やて、自分と同じにするなよ!こっちは
昔でいう網元の出身だよ。

>>496 気遣いはありがたいけどそれは作ってくれたことはないな、食べたこともないよ。
498ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 12:48:43.06 ID:N6yZdl6gO
>>497
なんだお前……>>498はちょっとしたジョークなんじゃねえの?
落ち着けよ、それくらい魚介類好きなら誰だって食べてるって
499ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 16:36:42.01 ID:fV3R8FTP0
本当食い物系の板は耐性低い奴多いな
500ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 21:56:17.66 ID:MBTGoaSs0
何か変な人だなw
501ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 06:54:00.44 ID:s2jeUAuX0
好きなもの 刺激的なものばかり食べてるからだろ
野菜や牛乳も摂れよ
502ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 06:59:50.14 ID:Q7T4eCwd0
>>498
亡くなった妹さん馬鹿にされたら怒るだろ・・
網元だけに・・ってか?w
503ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 09:58:59.42 ID:0AgHMk0gO
>>502妹死んでないだろww
504ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 13:46:23.55 ID:nmyriDX40
>>498
魚介好きだけどイセエビと高野はとかいうの食べたことなくてすみませんね
505ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 19:58:29.24 ID:xL9IaQ/S0
イセエビ最近食ってないなあ!ロブスターはチョコチョコ食ってるけど、イセエビ
と比べると二段階くらい味が落ちる。
506ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 21:29:14.19 ID:4J8QthOn0
イセエビと甘エビとブラックタイガーをちっちゃく切ってさ、ブラインドで食べさせたら区別付かないだろ
エビなんてそんなもんだ
507ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 23:16:33.25 ID:9VsJJtQHO
甘海老だけは目をつぶっててもわかるだろ…
508ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 02:09:35.26 ID:QiSvQlsQ0
鉄板焼の店でイセエビを焼いて食わせるところがあるけど、あれを食うと
普通に焼いた場合車エビの方が美味いことに気が付いて驚くよ。イセエビ
はイセエビを生かした調理法を使わないともったいない事になる。要する
に、ステーキハウスや鉄板焼の店でイセエビやロブスターを食っては駄目だ。
509ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 18:59:21.83 ID:lqL3LNG40
伊勢海老のうまみは、じっくり火を通さないと出てこない。
鉄板や炭火焼では、調理方法を知ってないと無理かと
510ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 22:02:26.27 ID:bSzgzK6q0
なに言ってんだろ・・・ こいつら
511ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 04:50:53.38 ID:o9fJU6zN0
イセエビの価値は5割が高級感と縁起の良さ
3割が姿(殻)の立派さ残りが身とミソに1ずつ
つまり最初の2つの価値がわからない人は無理して食べなくてもいい
512ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 19:07:22.29 ID:EmGL3njD0
縁起のよさと見た目の派手さがあっても、味をいかしていない料理は認められない。
レベルの低い客が、レベルの低い料理を出させるんだよ。
513ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 16:27:33.79 ID:ktDrZplH0
イセエビじゃなきゃだめだ!って言う料理ないからな
他のえびにすれば安くてもっと味が濃厚になる
やっぱり縁起物だよ
514ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 09:01:07.25 ID:7Wnkg0cb0
イセエビと言えば味噌汁だろ
515ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:40.38 ID:j6hz73o00
おまいら幼稚すぎ。
516ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 08:46:55.36 ID:eGzkaXM20
じゃあ寿司の話に戻ろうか
業務用の冷凍乗って偏ってるよね
マグロとかない、でもこれを自分で買うとなると恐ろしい値段になる
スーパーの刺身用のマグロの切り落としはおいしいけど
形が握りに向かない
どうするよ
517ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 13:35:10.91 ID:rVvuQaX30
マグロ切り落としを整形して握り。残りは小さく刻んでねぎマグロ軍艦か、ねぎマグロ巻
518ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 19:16:16.54 ID:qeiPtZfo0
>>516
要は自分で好きに切れるまぐろのサクが欲しいって事?
近所の業務スーパーにあるけどな。
あとは楽天とかのネットで冷凍を買うってのもあるぞ。びんちょうが好きでよく買うわ。
519ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 19:42:37.80 ID:1+Vm68mZ0
>>516
ニホンゴ デ OK?
520ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 19:51:26.79 ID:uJPdld6r0
いやーブリの季節だねー。うめぇ
521ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 21:25:35.54 ID:RxnIL7LU0
握りに拘らなければ叩いて軍艦巻きにしてもいいし、細く切って鉄火巻きにする手
もある。魚が美味しければ大した問題じゃない。
522ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 21:33:12.54 ID:ffVhfCt50
オリーブハマチなるものを見かけた。
養殖だが、養殖らしくないすっきりした脂で臭みがないという触れ込みで、試食してなるほどと思った。
でもブリって漁期には天然のほうが安いんだよねー
523ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:13:43.48 ID:AQgtQGO60
なんか変わった寿司ネタありますか?
524ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 07:32:26.73 ID:o+TBrR/Y0
さけフレーク軍艦
肉そぼろ軍艦
525ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 13:42:12.62 ID:sRoq9XOW0
タコ天軍艦
蒸し鶏軍艦 棒々鶏風
メカジキのソテー寿司
オムそば寿司
526ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 17:10:41.68 ID:Fi2Zp4BV0
シーズンは短いけど琵琶の寿司というのはある。
527ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 18:13:16.83 ID:hHtuILSbO
琵琶湖を連想して思い出した
鮒寿司の頭を叩いたヤツの桂大根軍艦
よく考えたら寿司の寿司だよな
528ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 07:54:07.28 ID:UXOBiR8z0
>>523
味がついたとびっ子の軍艦
田舎だとスーパーのすし屋でよくある
529ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 21:11:21.01 ID:tfDUhMxqO
>>516

ニギリ ジャナクテ 鉄火丼、鉄火巻き ニ スルト ヨロシ
530ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 05:06:56.82 ID:b7H003Tu0
刺身やすし用のネタを酢飯の素で作ったごはんのうえにぶっかけて
わさび添えて醤油をかけて食べる
究極の手抜きでおいしいけどどこが握りなんだって言われたら逆切れせざるをえない
531ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 06:36:39.05 ID:Ibtx18Lg0
それはちらし寿司というものだ
532ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 09:48:42.93 ID:/2wz6TaXO
>>531に1票!
533ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 09:56:38.02 ID:s/Wm+SGn0
関東では刺身ぶっかけ海鮮丼も五目寿司みたいなのも「ちらし寿司」というが
西の方では五目は「ばら寿司」というよ。
534ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 13:34:29.12 ID:OE/1SiAy0
握らなければ、握りじゃねえだろ。それは古今東西を問わず同じだ。
535ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 13:45:11.60 ID:Jzr0u5BX0
お腹にはいれば一緒。んなわけねーか
536ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 19:12:51.11 ID:Onv77VHo0
腹の為だけに食ってるんじゃなくて脳の為でもある。
腹に入れば〜と言う奴はここんところが分かってない。
537ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 17:03:43.71 ID:FgJ+vGha0
にぎり寿司の要はやっぱり飯だよな。いかに寿司飯をきちんと作るかだ。寿司屋の
シャリは米の表面付近の水分が少ない。だから巻きを作っても海苔がすぐに湿気る
ことはない。それに対して家で作るとシャリを海苔に乗せただけで海苔がもう湿気る。
538ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 21:17:12.46 ID:4k8IfOqG0
一口で食べられる大きさってのも大事だよね
江戸時代と違って今は女性も子供も食べるんだからさ
目の前で握るなら、客に合わせたシャリの大きさにしてほしいと思うよ
女の人が、一口で食べられなくて、
噛みきってボロボロこぼしながら食べてるのをみると、誰のための握りだろうと思う
職人の自己満足ってのが一番良くない
539ぱくぱく名無しさん:2011/11/16(水) 00:04:27.13 ID:1HB4XcP5P
>>537
昔、家で酢飯を作った時、団扇で煽がされたのはその為か!!
540ぱくぱく名無しさん:2011/11/16(水) 01:38:49.60 ID:85R4JFLD0
回転寿司やスーパーの寿司もまずくはないけど
すし屋のシャリって味がすごくおいしくて整ってるよな
541ぱくぱく名無しさん:2011/11/16(水) 09:32:58.90 ID:Q63j1Ame0
回転寿司やスーパーの寿司のシャリで、たまにのどが詰まるのがあるんだけど、あれはまずい。
542ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 13:03:31.39 ID:6pBjwU1d0
>>539
俺も昔扇がされたなあ。。
543ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 18:39:30.73 ID:rmjqm9r20
回転とスーパー、どっちの寿司の方がウマいっつうかマシだと思う?
俺の環境ではスーパーの方がマシ。
近所にすごく流行ってる回転があって、俺も一回行った事あるけど
なんであんなもん喜んで食いに行くんだろって思う。
544ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 00:11:46.83 ID:ChoJ271z0
゛マシ゛って何様だよw
545ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 00:14:00.95 ID:MgJULAbN0
お客様だろ
546ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 06:26:16.03 ID:nzrZ+Uz10
スーパーでも米粒がねちゃってたり
シャリの味が変に甘くなければそれで十分だと思う
値段を考えればね
547ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 07:09:41.13 ID:/WEJtbS/0
スーパーの寿司っつってもいろいろあるのかもな
普通は機械で握ったシャリの上に切り身乗っけただけの大量生産だろうけれど
中には職を失った元寿司職人がスーパーの店員してて空き時間に握ってたりとかするところがあるのかもしれん
548ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 14:14:13.94 ID:jFn2/Ga70
どうせ変なネタなんだからかまうなよ
549ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 20:50:49.43 ID:+l+eoMAVO
>>77
うちは一個づつ作る木製の型(酢飯入れるとこは金属製)使ってたわ
思わず懐かしくてカキコ
550ぱくぱく名無しさん:2012/01/17(火) 09:50:42.94 ID:H3bmIhbd0
機械がるのなら元職人やバイトのようなピンきりだが握れる人がいても
手間とコストがかかりすぎて機械のかわりに握るとかありえない
正月とか需要がありすぎて機械じゃ追いつかないとかそういう特殊な状況ならともかく
551ぱくぱく名無しさん:2012/01/17(火) 11:00:09.73 ID:ycIAP12Z0
スーパーに入ってる魚屋とかの寿司は結構いける
回転すしよりはネタがいいからだと思う
値段は回転よりは張るがコスパは高いと思う
552ぱくぱく名無しさん:2012/01/17(火) 11:36:02.79 ID:bZ9sbAmO0
スーパーの魚屋 出刃と牛刀で魚おろして刺身作ってた 上手いものだね
数やってるからだろうけど つくづく感心する
あのテクニックをyoutubeにうpしてくれないかな
553ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 01:05:03.45 ID:U/jmO2e/0
わたしんちの握り寿司、手抜き合わせ酢。
ミツカンのすし酢と米酢を半々に合わせる。
手抜きしゃり。
水加減を減らして炊き上げたご飯を広げ、酢を打つ。
(飯台がない場合は、流し台かテーブルにサランラップを
かなり大きく広げる。)
団扇であおいで酢飯が冷めたら、一回一回酢水に潜らせたスープの
スプーンで酢飯をとって別皿に置く。
上記の酢飯にちょうど良い大きさに切ったネタを載せ
軽く握る(ラップをした上か、食品用手袋をして)
554ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 22:25:21.75 ID:egNzoycB0
良い山葵の見極め方 買い方 教えてください
それからおろし方も
スーパーで安いのを買ってやってみたけど 辛味も香りもありませんでした
よろしく
555ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 23:09:26.32 ID:su4JlXVeO
まず見た目がいいのを手にとります。次にレジにてお金を払います。
556ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 23:27:42.80 ID:sWFVIK6U0
わっ、さびぃ
557ぱくぱく名無しさん:2012/03/21(水) 11:53:17.36 ID:yJjQOEg10
>>554
おろし方が悪いかと思います。
http://www.yonezawa-wasabi.com/tisiki/tabekata.htm
558ぱくぱく名無しさん:2012/03/21(水) 15:39:52.62 ID:hH8heX8j0
寿司の飯は酢と混ぜて煽いだ後が重要なんだよ。そこから冷たくなりすぎないように
人肌程度までゆっくり冷まして、そのままの温度を維持してしばらく放置すること。
その時間をかけることで、寿司飯の表面から水分が内部に入って表面がくっつきにくく
なる。そこまで待たないと手にくっつく酢飯になる。また温度が冷えすぎると固まって
しまって上手くばらけない冷や飯になってしまう。
559ぱくぱく名無しさん:2012/03/21(水) 17:56:34.89 ID:yJjQOEg10
↑それは関東風な。
関西風は冷めてから
もうちょっとわたり歩こうぜ
560ぱくぱく名無しさん:2012/03/21(水) 21:29:26.07 ID:hH8heX8j0
寿司は江戸前だい、べらんめえ!といっておく。
561ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 17:46:12.94 ID:jxeo5qUO0
しったかは素直じゃないなwww
562ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 19:15:08.55 ID:nPYJ3sVt0
>>554
本物のワサビのことかな?
金印の粉ワサビでいいんじゃないの

江戸時代 握り寿司は屋台で売られていて庶民が食べてたものだから
本ワサビみたいな高級ものなんか使ってたとは思われない
明治になってワサビ大根が普及してから使うようになったんじゃないの

だから握りには粉ワサビを使うのがモノホン
563ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 20:40:08.27 ID:RNgn+elM0
江戸時代に金印の粉わさびがあったとも思われないw
564ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 20:47:44.86 ID:jxeo5qUO0
座布団3枚
565ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 20:58:07.96 ID:howHoSs1O
山田くーん
566ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 08:01:15.61 ID:yyz0BmsP0
最近 ワサビがきかないな〜
年の所為かな? 本ワサビだとゼンゼン
567ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 08:55:02.99 ID:qZp+8Gi90
本ワサビってのは偽物だからだよw 本物のワサビはワサビとしか呼ばない。
568ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 23:50:02.04 ID:C3/VFI/J0
>>566
ジャン・レノもたっぷりのおろしわさびを食ってる動画があるけれど、
年と耐性だろうね。
ジャン・レノのわさび好きは有名、日本人でもあれほど食えるのは見たことがない。
569ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 17:53:30.84 ID:PS1eeqEn0
やっぱし歳の所為か
570ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 18:05:29.24 ID:W9n4aAY3O
てやんでい!カラシがなくて寿司が食えるかってんだ、ベラボウめ!
571ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 19:21:27.64 ID:4jLsj6bc0
はいはい
辛子でもコチジャンでも好きなのをどうぞ
572ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 21:46:28.59 ID:R7KXQXTq0
寿司に辛子はいらねえなあ!コチジャンなんか出しやがったら勘弁ならねえ!
寿司ってのはなあ〜ツーンとワサビが効いたのを、パクリってな具合で鼻を
ススリながら食うもんでえ!
573ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 22:00:15.34 ID:1n1iwVzZ0
はい。
574ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 05:17:54.63 ID:YBWVd6Fn0
2回練習で三回目の握りらしい
お刺身みたいにわさび醤油で食べるとはw

【毛】お寿司を握ってみたんだよ【20代半ばの挑戦】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17387225
575ぱくぱく名無しさん:2012/04/03(火) 12:30:03.73 ID:cDdKTpQ50
今、ちらし寿司作って食った。
そもそも、にぎり寿司は好きじゃない。
巻物の方がビタミンが取れて好き
握りだけ食ってると気持ちが悪くなる
家なら、おひたしや漬物、野菜の味噌汁とかで食えるけど
寿司屋はそんなの無いからな。
味噌汁にも魚の粗とかで気持ちが悪い
576ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 11:09:46.55 ID:48GsCkkJ0
今度はすし屋の親父に赤だしでも頼んだらどうだ?赤だしに魚は入っていない。
577ぱくぱく名無しさん:2012/04/13(金) 06:21:51.83 ID:trBXnZ3O0
にぎりじゃないけど桃屋とか出してる
混ぜるだけで五目チラシの元とかどうよ?
あれに刺身乗せたらけっこうおいしそう
578ぱくぱく名無しさん:2012/04/13(金) 09:41:22.08 ID:7xeXnBQn0
カツオの握りだけは辛しを使うのが私流。
異論は認めない
579ぱくぱく名無しさん:2012/04/13(金) 14:14:14.45 ID:0A+xmd6j0
カツオって握りのときはどうゆう具合に切り付けるんだろ?
普通の刺身では三角形になってしまうけど
やはり切り付けたとき握りやすい長方形になるように柵取りするのかな?
かなり無駄になる部分が出るけど
580ぱくぱく名無しさん:2012/04/13(金) 23:43:25.46 ID:1UT2sLOHO
5枚の握りも3枚の握りもあるね
霜した四角いズケ鰹とかもあるから、
型によっておろし方を変えたり包丁の入れ方を変えてるのかもね
581ぱくぱく名無しさん:2012/05/02(水) 07:27:10.11 ID:5r1U7lFs0
しろうとでも コハダの握りを作ることができますか?
582ぱくぱく名無しさん:2012/05/02(水) 11:58:09.95 ID:uPlyZzEf0
コハダをおろしてもらえば出来るだろ。
583ぱくぱく名無しさん:2012/05/12(土) 13:13:57.50 ID:yE+1L4TV0
2.5kgくらいの天然鯛のさばき方 教えて

普通の養殖ものだと800gくらいだけど
2.5kgちゅーとかなりでかいから 柵取り 切り付け方なんてやったことがない
584ぱくぱく名無しさん:2012/05/12(土) 16:00:12.76 ID:z3k5B6Ux0
包丁で3枚におろして柵取りする。
585ぱくぱく名無しさん:2012/05/12(土) 16:07:30.52 ID:VuzxP3D80
ユーチューブに動画があるよ
586ぱくぱく名無しさん:2012/05/12(土) 20:06:33.70 ID:oWpNL6Ds0
>>583
その2.5キロの鯛をうpして味噌
いつもの教えて君www
587ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 10:59:39.90 ID:iORULkHa0
2.5kgの鯛はスーパーの魚屋で見たんだよ
来年の正月にはああゆうのを買ってやってみようと思ってね
それまでに練習しとかないと
588ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 17:09:54.41 ID:8cHF9JQa0
姿造りとかじゃないなら、普通に頭落せばただの三枚おろしだろw
中骨からの切り離しに少し骨が硬いけど、出刃さえ切れればどうってこともない。
589ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 21:48:02.98 ID:iORULkHa0
さんくす
家庭で大きな鯛をサバクんだからね
握りだけで食べるんじゃなくて
普通に刺身にしたり皮霜にしたり昆布締めとか いろいろ使い分けるから
効率よくやるには如何したら良いかと考えてるんだよ
ウロコもすごいしね
590ぱくぱく名無しさん:2012/05/14(月) 06:40:32.19 ID:YXV5aBEa0
いきなり2.5キロに挑戦かw
月一で1キロ未満の鯛をおろせば、正月までには2.5キロ楽勝だな
591ぱくぱく名無しさん:2012/05/14(月) 17:58:24.89 ID:v4NOOuhy0
ニコ動の素人動画があるんだが、こんな感じでいいんじゃないだろうか?
この人はおそらく料理学校で習ってる素人の料理好きで、もちろんプロじゃない。
しかし、少しずつ身をはがしていくやり方は家庭で高級食材を捌くには参考にな
ると思う。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14408669
592ぱくぱく名無しさん:2012/05/14(月) 19:12:01.52 ID:YXV5aBEa0
>>591
さばき方はいろいろで、その一つの方法としていいんだけど、
591は鯛をさばいたことないの?
593ぱくぱく名無しさん:2012/05/14(月) 19:46:55.19 ID:m8zhrbUV0
三枚おろしくらい出来るだろ
問題はそれをどう切りつけるかだよ
1キロ未満のと同じやり方だと おバカなジャンボ寿司になってしまう
高級な2.5キロの天然ダイだよ
594ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 06:11:55.55 ID:3TPHK62Z0
>問題はそれをどう切りつけるかだよ
切りつけは10枚さばいてからだろうな。
しかし、スーパーの鯛を見て、2.5キロとわかるとはシロートじゃないね。
デパートでもスーパーでも丸のままの鯛はキロ表示しないだろ。
多少サイズがちがってもどれも同じ値段なんだけどね。
595ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 21:11:46.83 ID:rW2+dNfy0
別に俺が聞いているわけじゃない。聞き手は柵取りの仕方を聞きたいのか?
いくらなんでもおろした身をそのまま造りや寿司のネタに切る人はいないだろ。
一キロの鯛でも2,5キロの鯛でも基本は同じだろ。最終的に切りつける形のイメ
ージが無ければ柵取りできない。一キロが捌けるなら2.5キロでも同じことだ。
596ぱくぱく名無しさん:2012/05/20(日) 11:57:49.13 ID:q9rcYyQN0
>>583
天然の真鯛に拘るとは アンタ 関西人だね〜
597ぱくぱく名無しさん:2012/05/20(日) 16:08:26.40 ID:V3GgrsGl0
自演?
598ぱくぱく名無しさん:2012/05/20(日) 18:04:45.59 ID:q9rcYyQN0
ケンミンSHOW
599ぱくぱく名無しさん:2012/05/21(月) 06:16:34.01 ID:2Gk6SdHt0
業務用で寿司ネタ用の冷凍ネタ見つけた
20個入りで600円とかそういうの
これと冷凍しゃりあるいはすしのこ&ご飯で
寿司できそうだけど値段計算したら・・・100円回転寿司の
お持ち帰り60個2850円の方が得だし・・・
600ぱくぱく名無しさん:2012/10/17(水) 00:28:09.90 ID:2Xj1NAxy0
寿司職人が使っている銅の玉子焼き器を買おうと思っています(関東型)
卵10個分くらいだと、どれくらいの大きさのものがいいですか?
また、プロの方はどれくらいのサイズのを使っているのでしょうか?

601ぱくぱく名無しさん:2012/11/09(金) 00:40:04.31 ID:wprTYyUN0
母親が握ってたようちは
ホカホカのご飯に酢を合わす あまり混ぜずに凍ったままのサクの刺身を切る
かなり厚めに おにぎりみたいに多めの酢飯をガッチリと握って、凍った刺身を乗せる
湯気が立ってる酢飯とシャリシャリの魚だけが晩ご飯 食べてるうちに皿を洗う
ザーザー水音立てて家族をせかす 正直寿司は嫌いだ
602ぱくぱく名無しさん:2012/12/21(金) 22:13:32.81 ID:m3U2kdSz0
あきたこまちの新米100%で握ってみたが、やっぱり粘り気がでてしまった。
603ぱくぱく名無しさん:2013/01/04(金) 14:00:31.07 ID:bKNFwmOH0
新米か古米古々米かっていうのもあるけど
高い炊飯器か安い炊飯器かっていうのもある
604ぱくぱく名無しさん:2013/01/27(日) 21:23:02.00 ID:GuEjCqZB0
寿司めしモードで炊くとベタつかない?
605ぱくぱく名無しさん:2013/02/08(金) 17:52:55.60 ID:OSXSRzG/0
軍艦巻きの具、好きなものやおすすめとかありますか?
606ぱくぱく名無しさん:2013/02/13(水) 05:35:55.30 ID:DdkWyHPS0
シーフードサラダ!
607ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 16:55:59.82 ID:OUoMIXFn0
>>601
参考になるかと思って最後まで読んだのに

ワロタ
608ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 17:04:49.77 ID:uLkytYFdO
私も途中まで何かいい話っぽいとおもた
609ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 11:37:42.23 ID:rKF9Mb/00
100均でご飯を入れるとご飯玉ができる型を買ったったwww
これでもう思う存分握り寿司三昧できるwww
610ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 15:41:23.85 ID:r2v2lNGvO
最近いつも西友でササニシキが売られているので買いなさい コシヒカリやアキタコマチは粘ってダメ
611ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nVqrRQvc0
煮穴子が丸まらない方法を教えてください
612ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:CK7TQ3kU0
>>611
煮てから押さえて平らにする。
613ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:AYg56FVn0
レスサンクス
冷めてから押さえるの? 熱いうちじゃ身が崩れちゃうよね
614ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:H9taEVEw0
串を打って煮る
615ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:o1tjVBuL0
今の時期 ウナギでも握りにするのかな?
616ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CqEq0L9+0
>>613
荒熱がとれたくらいのタイミングで。
617ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Whjh4T42O
>>609
亀だが、それって握り風の押し寿司じゃない?
618ぱくぱく名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QuFCX6lmO
すしマシーンで楕円形に形成された寿司飯も同じようなもの。細かいことにこだわる人は胃にぴろり菌がいるよ。
619ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:p3Ypn85Z0
型に入れた方が、ふんわり成形できるんだよ
オニギリも型成形のほうがふんわりおいしい
620ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6jjwdlG6O
下手くそなんですね
621ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:VOCcF0fc0
ギュッと握り固めるみたいにして握った寿司(と称するもの)よりかは型で成型したもののほうがマシでしょ

寿司は握り固めるんじゃなくて中に空洞を作るみたいにしながら形を整えるものだけれど
「自宅での握り寿司」でそこまでやれる人がどれだけいるかってこと考えると
型を使うのもアリっちゃアリじゃないのか
622ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Y68ZA0Nj0
>>620
プロもオニギリはみんな型を使う
そのほうが旨いんだ
623ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:digztPqi0
海苔の焼き方教えてよ
最近の海苔はガスコンロで炙っても鮮やかな緑色にならない
何故だか分からないよ
624ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ceGj1wKuO
今でも緑になるよ ならないなら買ったときから古いんじゃないかな 安物ゎだめ
625ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QHHqv1mr0
焼き海苔を炙ったとか・・・
626ぱくぱく名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dp+ejGny0
本当のアサクサノリが食べたい
なんて言うと年が判るな
627ぱくぱく名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Ih/5yrzC0
ああ、食っても影響しない年だとわかるw
628ぱくぱく名無しさん:2013/10/06(日) 20:07:31.70 ID:VI1L2o4G0
握り寿司でも手巻き寿司でも、
佃煮を作った時に余る醤油の煮汁をつけると旨いね
629ぱくぱく名無しさん:2013/10/08(火) 00:10:05.20 ID:nfQHtS3D0
そうなの?
630ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 20:37:12.77 ID:nOTPyfXH0
結局、すし飯にどれだけ思い切って塩を入れられるかで味が決まるんだな
631ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 15:26:01.95 ID:eDTfNi6z0
そうなの?
632ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:39:25.37 ID:5ZEROWvy0
絆ガー派の人は読み捨ててくれ
海苔危ない
自分は震災後からいろんなものにアレルギー反応出るんだが
震災後の産地わからない海苔ではかなりきつく出る
葬式海苔で産地確認なんかできない

うちは備蓄をかなりしたので数年分は在庫あるんだが
葬式が多くて海苔貰う機会が多いんだよ
葬式は増えている
633ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 19:59:25.27 ID:wFX8llFDP
>>632
うっぜ
該当板でやってろ放射脳
634ぱくぱく名無しさん:2013/10/21(月) 19:21:50.90 ID:Iagxs7F30
放射能アレルギーか、もはや地球の生物じゃねえなw
635ぱくぱく名無しさん:2013/10/22(火) 08:44:47.05 ID:Yl3EFkbj0
放射能最高!
636ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 14:51:48.09 ID:T7esFJZD0
>>623
緑は海苔の種類による
ガスは餅焼きを使う、もしくは電熱が良い
637ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 07:26:40.92 ID:6NOamMN0O
たまににぎる

まだまだだけどね
http://imepic.jp/20131024/267340
638ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 08:06:46.94 ID:us3otTU+O
そんなにサーモン好きなのかw
639ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 10:44:17.23 ID:xql3lOtQ0
サクで買うとどうしても一種類がこのくらいの量になっちゃうじゃん
マグロ買ったらまぐろ三昧、サーモン買ったらサーモン三昧、ヒラメ買ったらヒラメ三昧
「自宅でにぎり寿司」の欠点であり長所でもあるよな
640ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 10:47:35.94 ID:6NOamMN0O
せいぜい2〜3種類しか買えない(食べきれない)からね
一人暮らしだと特にね
641ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 15:05:16.60 ID:mS0TBUSg0
ライフっていうスーパーに
『これは、かっぱ寿司レヴェル!』
とハッキリ断言できる、
紙のようにペラッペラに薄く、切符のように小さい、
マグロの寿司用切り身が売っていた。
せっかく家で作るのに、なぜかっぱ寿司なんだ?w
642ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 15:22:52.82 ID:ne9J3i/30
>>641
あぁ、それよく感じる。寿司ネタじゃないけど、スーパーにいくと
自分で作る意味を吹き飛ばすような「出来合いの味」にしてしまうものが増殖してる
特上牛肉と割り下を一緒にカゴに入れてる人とか。。
643ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 15:27:01.35 ID:FsgXvcgy0
スーパーの切り落としパックは何種類か入ってて安くていい。
形が不ぞろいなのは技術でカバーだね。
644ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 17:18:06.56 ID:6qoG+XSt0
スーパーの刺身ってペラいよね。
645ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:29:54.11 ID:xql3lOtQ0
>>644
スーパーによる
また、地域によっても違う

旅行先では料理屋じゃなくてまずスーパーに入って生鮮食品売り場を見るのが好きなんだけれど
ほんと地域によって力の入れ具合ってのは全然違ってくるし
すぐ近くにあるスーパーでもありきたりのつまんないもんしか置いてない閑古鳥が鳴いてる店もあれば
朝一の市場もかくやという品揃えと安さと熱気にあふれた地域独自スーパーもあったりで千差万別
646ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 19:42:24.87 ID:i0v+7iaC0
下関のスーパーの魚屋は凄いよ 客の舌が肥えてるので良いもの置いてる
647ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 23:10:06.96 ID:6qoG+XSt0
>>645
へーおもしろいね。
買って宿で食べたりするの?マイ醤油で?
648ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 09:25:03.36 ID:QYOYwzCO0
>>647
そんな感じ
醤油は持っていくこともあれば現地調達のことも
649ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 10:59:15.30 ID:ikh0+NMc0
今度生まれて初めて酢飯を作ろうと思うんですが、
ミツカンのすし酢みたいのを混ぜればそれでできるんでしょうか?
他には何も入れなくていいんでしょうか?
にぎり寿司用にもそんなお手軽でいいんでしょうか?
650ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 11:08:46.25 ID:MQluIqNY0
ぐぐればいいのに

すし酢っていうか、普通の酢と塩砂糖あればいいだけなんだが
自分は昆布いれて炊飯するけど

義母にそんなもの入れないわよっっていわれた
651ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 13:05:03.54 ID:hXlbFAhe0
合わせ酢ってやつですね b
652ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 13:50:01.79 ID:aBHMxc6sO
>>649 僕はいつもご飯3合にたいして酢大さじ6 砂糖大さじ5 塩小さじ1 昆布でやってます
653ぱくぱく名無しさん:2013/10/26(土) 23:26:35.99 ID:MQluIqNY0
砂糖多いね・・・・
654ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 00:12:04.27 ID:4PGOhlZQ0
昆布は標準装備ですか・・・
ハードル高いですね。
セルフ握り寿司デビューまでまだ日にちがあるので、
少し熟考してから臨みたいと思います。

参考になりました。
ありがとございまっす!
655ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 00:55:57.66 ID:sv4knc+30
3合のシャリて凄い量になるぞ。
656ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 04:08:30.86 ID:XYsQnI1NO
一人暮らしだけど鯖の棒寿司かばら寿司も作るので3合炊きますね
棒寿司一本弁当代わりによく職場に持っていきますw
657ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:26:01.60 ID:OArn762g0
市販のすし酢には出汁に相当する成分も入っているけど、普通は砂糖と塩だけ
でいいと思う。寿司屋の場合は魚に対しての相性から混布出汁を合わせる場合
もあるけど、必ずしも必然じゃないし、それでよくなると言い切れるものでも
ない。具が貧祖なバラ寿司なら米に味を足すという考えもわかるが、魚を握る
ならいらないだろう。
658ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 21:56:30.35 ID:taMnA6Uz0
必ずしも昆布入れなくてもよいんですね?
俄然やる気も出てきます!

参考になりまっす!
ありがとうございまっす!
659ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 22:31:20.36 ID:/dpgzS2l0
とっととつくってみれよ
660ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 06:09:03.32 ID:SwLWYuAT0
え?、まだ握ってないのか。
661ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 11:08:02.67 ID:CaWFQmXc0
本番はいつ?
662ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 13:18:18.04 ID:OEpbCpzE0
最初はミツカンの寿司酢でも構わんしな。スタートでハードル上げすぎることはない。
663ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 06:41:10.01 ID:PXP1UE/i0
寿司酢つくりが初心者にとってハードルあげることだとしたら、
ハードルあげてるのは662な
664ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 11:44:01.53 ID:eFy1ioPs0
すしのこでいいんだよ
665ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 21:14:53.06 ID:r0KdQ8mm0
すしのこは寿司酢使うよりもっと楽だけど、パサつく?
666ぱくぱく名無しさん:2013/10/30(水) 22:08:19.96 ID:6deWANsB0
>>663
なんで?
667ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 10:41:36.13 ID:UUHyMN2E0
>>666
>スタートでハードル上げすぎることはない。
たぶんだけど、
寿司酢つくりが難しいから、自分で作るのは大変だと解釈したからでないの。
寿司職人からすれば、仕込む米によって調整するほど微妙で難しいだろうけど、素人が初めてつくる寿司の合わせ酢ならそこまで難しく考えなくてもいいと笑ったんだろうね。
668ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 13:43:15.23 ID:kWRtM4AM0
>>667
あーなるほど。ありがとう。
669ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:18:59.53 ID:KL7/PHOj0
寿司桶見に行ったら2970円もした・・・
なんだか高いんですね。
670ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:24:26.15 ID:kWRtM4AM0
だーかーらー
671ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:28:36.26 ID:YY8XZskU0
>>667
そもそもがミツカンの寿司酢じゃだめなの?ってカキコに昆布だしとかあれこれ書かれてるじゃん
だから「細かいこと気にすんな」って意味じゃないの?
672ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 00:51:37.36 ID:qiY5FsTD0
酢と砂糖と塩でいいってのが上のほうのレスのミニマム寿司酢でしょ
673ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 09:40:48.30 ID:c+Au/hFX0
寿司桶はじゃまそうで使ったことがない。
いつもステンレスボールで酢飯作ってます。
個人的にはドライヤーの冷風で十分かと。
674ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 11:29:28.27 ID:qiY5FsTD0
うちは冷まさないよ。
ホカホカ酢めしでにぎる。手巻きだけどね。
香りが立っておいしいす。
675ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 12:18:35.55 ID:U7WE3vEF0
ボールとドライヤーでもできるんですか?
冷まさないのもなんだか旨そうかも?

参考になりまっす!

とりあえず、パコッと寿司、買いました。
676ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 13:18:31.41 ID:qiY5FsTD0
あーそれも使うよw
なかなかうまくできる。
677ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 15:55:45.23 ID:Gkws/3u60
温かい酢飯で食べるときは、酢の量をぐんと減らさないと・・
678ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 18:16:47.70 ID:qiY5FsTD0
それでうちは少ないのかな。
2合で50ccぐらいつくってる。
679ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 15:00:08.98 ID:Tjs/96L/0
酢も塩も、量ったことが無いからわからないなぁ・・
だからいつも少しあまる。
余った寿司酢は手酢に使っている。
680ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 09:59:06.61 ID:BQvpaETf0
練習がてら、手巻きずしやりました。
市販の寿司酢を使ったのですが、なんだか酸っぱい・・・
今まで食べてた酢飯ってもっと甘くてコクがあるものだったのでショックでした。
681ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 11:43:19.31 ID:7fKEj+Ln0
なんだ、まだ握ってないのか。
682ぱくぱく名無しさん:2013/11/09(土) 08:24:04.94 ID:zouJnzPq0
>>680
おつ

加熱して酸味とばす
砂糖加える
昆布いれとく

とかね。とにかくいい叩き台できたじゃんw
683ぱくぱく名無しさん:2013/11/09(土) 13:51:00.55 ID:uuOwDiuW0
【中国米/イオン】コメ産地偽装が発覚した三瀧商事、会社清算を発表 鮮やかに撤退[10/11]
http://plus.2chdays.net/read/news4plus/1381487219.html
684ぱくぱく名無しさん:2013/11/09(土) 22:58:59.98 ID:XhHKhqEN0
>>682
参考になりまっす!
ありがとございまっす!

もうすこしレッスンします。

海鮮丼作ります。
685ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 11:07:16.28 ID:7Qk3Utdn0
なかなか握ろうとしないな、ハードル高くないと思うが。
686ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 13:19:56.01 ID:SkxhpjxD0
握力鍛えてんじゃね
687ぱくぱく名無しさん:2013/11/13(水) 07:53:58.18 ID:yRsHaDQf0
そのためのハンドグリップを作ってるのだろう
688ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 19:14:36.41 ID:J4PzA5lv0
にぎりを握るとき舎利が手にベタベタ付いてかなわんけど オマイらどうしてる?
689ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 19:45:30.91 ID:dIoWE4+N0
>>688
もっと指先だけでシャリをすくって転がすみたいな感じかな
シャリ玉を取るときからすでに余計なところに付いちゃってるでしょ?

それと、ネタを切り付けたときに手に付いた脂はそのままにね
690ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 01:57:26.65 ID:P0YteH/IO
手酢ですよ
691ぱくぱく名無しさん:2013/11/26(火) 15:44:41.91 ID:GfzjjxaR0
>>688
温かいのを握っているのかとおもたw
もっと冷ませよ
692ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 05:15:21.90 ID:O5Rhktqm0
手水が少ないか、手のひらでいじりすぎだな。
693ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 19:54:29.82 ID:Zy7f7hw50
こんなスレあったのか!
いつも仕事帰りに寄るスーパー、刺身は値下げしてるのに寿司はしない。
今日思い立って刺身買って適当に握ってみたら適当なりに美味しかったんでこれから自作で行こうかと思いました。

握るのが手間だからシャリの型買おうかな?
694ぱくぱく名無しさん:2013/11/27(水) 20:03:40.10 ID:o77qgOLK0
上で出てるけどあれ使えるよ
100円でも売ってるし
695ぱくぱく名無しさん:2013/11/28(木) 04:48:20.78 ID:mqYuNutD0
スーパーの作り置きお寿司より、下手でも握りたてのほうがうまいね。
シャリ型は手が汚れないから便利、大きさがそろって軍艦巻きにもいい。
696ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 19:16:14.91 ID:Hzwn/KT60
100キンの型買って作ってみたけどあんがい難しいね。
量の調節とか。けっこうご飯使うのね。
手よりは簡単だけど
697ぱくぱく名無しさん:2013/12/15(日) 20:57:04.88 ID:soZXq1JR0
最近の米は新米しか売っていないけど、水っぽくて寿司には向いていない気がする。
去年の米を手に入れる方法はないありませんか?
698ぱくぱく名無しさん:2013/12/16(月) 09:56:49.13 ID:XXocfhYBi
ドンキホーテとかディスカウントストアに行ってみては?
699ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 18:45:54.07 ID:5AE5Ox4Y0
>>697
水加減・・・
買った米で一度炊けば、告ぎはどの程度の水にすればよいか気づこうよ。
700ぱくぱく名無しさん:2013/12/17(火) 20:28:16.95 ID:N0xDS7kai
古米の方が酢が入りやすいみたいだよ?
701ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 09:08:50.71 ID:LnQiKfZ/0
通販ですし米買ってみては。
自分用には水加減ですますけど。
702ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 17:22:24.19 ID:Q9RDkc9Q0
水加減と炊き始めの水の温度
703ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 18:28:27.93 ID:CmhodcOQO
ウマヅラの握り
http://imepic.jp/20131222/658120
704ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 19:54:10.18 ID:Iddx8/AB0
>>703
おおキレイだね
手前の列のの、上にのっかってるテリーヌみたいなのはなに?
705ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 20:29:17.16 ID:80GhmP6E0
肝でしょ
706ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 20:30:09.10 ID:CmhodcOQO
>>704
肝を蒸したものです
地元の回転寿司をパクってみました
707ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 20:35:25.52 ID:Iddx8/AB0
へえ
んまそ
708ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 22:57:34.61 ID:filfCZ+P0
うまそう!
709ぱくぱく名無しさん:2013/12/24(火) 23:54:24.97 ID:LHWFfMghO
軍艦巻きって海苔をどう切んの?
あぁスレちか
710ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 01:16:06.52 ID:uH+UMwnJ0
レンジで十何秒か海苔を焼いてパリパリにして蛇腹折りにする
711ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 05:58:48.36 ID:Se6ZADfD0
海苔の切り方は、海苔袋裏面に書いてあるのも。
712ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 12:28:03.97 ID:ImhzutYAO
713ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 18:40:44.56 ID:fPG/VNXL0
握ったん?
お上手ね
714ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 19:02:29.17 ID:ImhzutYAO
>>713
釣りアジを握りました
身を厚く切り過ぎたようで上手くシャリを包み込む事が出来ず
苦肉の策で以前雑誌で見たネタに切れ込み入れたら見た目は上手くまとまりました
715ぱくぱく名無しさん:2014/01/03(金) 19:22:17.11 ID:fPG/VNXL0
醤油が入りやすくする為に切ってるのかと思ったけど、
そういう事だったのかw
716ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 09:45:53.63 ID:z9GOiDsT0
アジうまそう、もっと握ってくれ。
717ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 20:55:55.28 ID:4qH+2sJP0
確かに青魚って切れてるよね

釣りたて美味しそう
718ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 17:34:05.16 ID:VMPjuMfF0
やっぱりシャリが難しい。酢を切ってしばらく置くと水分が飯の中心部に入って
行って、表面の水分が減る。結果として手につきにくくなる。理屈はそうなんだ
けど、寿司屋みたいにはいかない。何が足りないのだろう。
719ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 19:02:12.12 ID:OV/6IXWL0
洗ったさらしかぶせて乾くの防ぐんで無いの
720ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 08:22:34.30 ID:baGpoRf4i
酢を入れてからいきなり冷ましてない?
721ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 18:50:04.74 ID:r9aha0od0
>>718
しんぼうが足りない
温度計ってみな。
722ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 17:19:22.18 ID:YWBU82oE0
ダイソーの寿司型(5個まとめて作れるヤツ)買って試してみたんだけれど
あまりにも大きい、というかちゃんと持ち上げられるくらいに押し固めることができるだけの量を入れると
寿司一個がミニおにぎりくらいのボリュームになってしまう

もっと小型のヤツないかと思ったんだけれど他のはどれもけっこうな値段がするんで
ダイソー寿司型の間仕切りの部分をリューター使って1mmくらい削って、フタを奥まで入るようにしてみたら
意外と良い感じになった
723ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 17:42:35.09 ID:GLLsrENV0
なんでぎゅうぎゅうに詰めなきゃいかんのw
724ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 20:36:41.20 ID:v5ZcjKQHO
市販品の型はでか杉だよね
725ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 00:55:02.21 ID:0jQ2wl9F0
>>723
ある程度詰めないとゆるくなりすぎてしまって
完成した寿司を摘んで持ち上げることすらできなくなっちゃうんだよ

かろうじて形を保つ程度の固さを維持しようとすると
どうしても寿司飯の消費量が多くなっちゃう

で、型そのものを小さくしてしまおうって企んでみたわけ
726ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 07:32:07.66 ID:JnOyEITN0
バカwww
727ぱくぱく名無しさん:2014/01/17(金) 13:41:41.16 ID:SMoHnVZ/0
>>725
>詰めないとゆるくなりすぎてしまって
寿司飯が冷たくなってしまったか、
合わせ酢の量がたりないのか
さてどっちだろ?
728ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 03:51:58.05 ID:by++fhuJP
使い過ぎという場合もw
729ぱくぱく名無しさん:2014/01/18(土) 22:58:12.50 ID:oBV62prA0
確かにダイソーの型でかいよ
5個だけでもかなりの米消費量だよ

私もルーター(ダイソー製)あるから削ろうかしら
730ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 00:26:24.45 ID://0ROf1w0
頭使わず削ればいいw
731ぱくぱく名無しさん:2014/01/22(水) 06:07:39.98 ID:sp/W9aLx0
毎日バイト先で300kg近くも酢飯を扱ってる
腹がへると検食するけど、ネタがないからや寂しい
732ぱくぱく名無しさん:2014/01/25(土) 18:45:44.72 ID:kZHrq4xh0
一人前の酢飯だと300gくらい?
酢飯をスーパーに納品?
733ぱくぱく名無しさん:2014/01/26(日) 00:03:15.71 ID:Z+z+AQCI0
まぐろ解体ショーを見に行って柵を買ってきた
帰って早速握ってみたらウマー!
次回の解体ショーが楽しみだ
734ぱくぱく名無しさん:2014/01/28(火) 14:12:11.24 ID:HzcbYq9j0
一人用のすし桶ってないですか?
サワラのサラダボウルみたいなんでいいんだけど
735ぱくぱく名無しさん:2014/01/28(火) 21:06:34.20 ID:MDrRRZNd0
お風呂の手桶とかw
736ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 06:03:21.12 ID:YLOsIS6yi
6寸くらいの手なしウドン桶でいいと思う
飯切り用ならプラスチックのボウルのほうが使いやすいけど
737ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 08:33:01.60 ID:wKfyll1C0
一人用すし桶・・・さびしいのう。
すし桶よりもにぎったすしを載せる台か皿を選んだ方が
738ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 15:08:59.04 ID:uTympEM40
さびしいとか言うなよ
739ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 15:23:43.38 ID:4dSdM9Uj0
一人用を4〜5人分ほしいとかもあるし。ないか
740ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 13:52:46.13 ID:WlVmnheh0
>>738
ゴメンよ
一合の飯の寿司桶には、五目チラシ寿司でも盛ればいいか。
741ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 20:19:29.56 ID:iQxUG7nE0
一合のすし飯を一人で食えるかよ?
742ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 20:39:52.35 ID:F38xV1040
食えた
743ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 22:47:38.38 ID:MI2cfeIi0
むしろ二合でも足りない
744ぱくぱく名無しさん:2014/01/31(金) 11:40:41.04 ID:1AtlgCEz0
すげーなw
745ぱくぱく名無しさん:2014/01/31(金) 18:30:01.37 ID:Ctydpjk50
それはビビるw
746ぱくぱく名無しさん:2014/01/31(金) 21:20:17.52 ID:2RCPU+JGP
高校球児とか育ちざかりの運動部員だったら、倍でも普通に余裕
747ぱくぱく名無しさん:2014/02/01(土) 06:43:47.35 ID:FyidfAim0
2合はだいたい700g、大食いの2kg超えに比べたらまあまあだろ。
748ぱくぱく名無しさん:2014/02/04(火) 19:01:21.51 ID:pNdJ2xEp0
にぎりではない、太巻きの話は駄目?
749ぱくぱく名無しさん:2014/02/05(水) 06:17:28.86 ID:r9HNfCUY0
過疎ってるし細巻きでもちらし寿司でもいいと思う。
ただ、ふざけた食べ方の恵方巻きは禁止。
日本の食文化にするなと言いたい。
750ぱくぱく名無しさん:2014/02/05(水) 08:35:43.50 ID:PvdowSi+i
いいんじゃない?
751ぱくぱく名無しさん:2014/02/05(水) 08:44:10.05 ID:Iyu1b0yD0
太巻きは、かんぴょう、高野豆腐、椎茸、卵焼きが基本だよね。
海苔一枚だと、これらにマグロかサーモン、キュウリ、甘エビ、カニカマからひとつ。
一枚に1/2つなげると、全部w
関西のほうだと鯛デンブは必須かな?
752ぱくぱく名無しさん:2014/02/05(水) 11:35:20.56 ID:b6SHAHPb0
恵方巻きは大阪の売春婦のフェラなんでしょ?
汚いなぁ
753ぱくぱく名無しさん:2014/02/05(水) 14:41:08.50 ID:jUAhK1nXP
エロいネタが元ネタと聞いたら、絶対それが正しいと決め付ける人って毎日が楽しそうでいいなあ。
754ぱくぱく名無しさん:2014/02/05(水) 22:06:36.02 ID:XGBYCLwB0
スーパーで五目の恵方巻きが100本くらい半額投売りされてたけど
五目なんて売れないんだからそんなに作らなければいいのに
755ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 10:23:48.37 ID:KybrD6b40
>五目の恵方巻き
鮨飯が五目寿司になっているの?
五目寿司の海苔巻きでまんなかにも具があるのかな。
具が五つではないよね。
756ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 13:05:13.76 ID:xyiv9lny0
>>755
詳しく見なかったけど多分>>751みたいな具のラインナップだったと思う。
五目ってシールが貼ってあったからそのまま書いちゃったけど具が5つってことだと思う。
生魚と比べると不人気だよね。
757ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 13:34:28.79 ID:0FQi3rYEP
普通の巻きずしって事だよね。
それなら100本くらい余裕持たせてても仕方ない。
758ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 18:14:00.28 ID:KybrD6b40
そっか、具が五つか。
ならありふれた巻き寿司なんだね。
200円くらいなら買ってもいいか。
二本も食べたら、おなかふくれる。
お昼にいいかも
759ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 21:26:27.02 ID:URDOvypA0
巻き寿司の海苔って焼かないんだよね で細巻の場合は焼くのは如何して?
760ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 21:36:48.15 ID:GejdGNET0
握りじゃなくね?
761ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 22:17:49.99 ID:0FQi3rYEP
>>760
>>749
過疎スレだから、もう寿司ってくくりで良いんじゃないかと。

>>759
基本的に昔ながらの巻きずしなら焼かない海苔だが、最近は焼かない海苔はあんまり売ってないから
気にしてない人が多いんだと思う。
762ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 22:36:07.30 ID:Q93FgXDH0
おいなりさん食べたい
おいなりさん食べたい
たべたい!
763ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 22:58:11.34 ID:GejdGNET0
>>762
握れ!
764ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 23:10:05.16 ID:WE3xA28L0
>>762
私のでよかったらぜひw
765ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 23:16:40.40 ID:JVy4xNCS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
可愛め。。。(興味ない人は見ない方が良いです)
766ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 23:23:06.48 ID:T04HPKS2P
>>765が苦しんで死にますように
767ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 08:40:37.02 ID:nroaY3vk0
TVで見た白子軍艦巻、うまそうなので作ってみるか。
生食用の真鱈白子探さないと。
768ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 09:42:56.19 ID:v5AWKbx0P
なんで白子って美味しいんだろうね
ザーメンは不味いのに
769ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 16:13:35.12 ID:o1hUZ+yz0
魚の放出した静止を食ったことは無いだろうにw
770ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 21:11:08.20 ID:v5AWKbx0P
美味しいんかね?
771ぱくぱく名無しさん:2014/02/07(金) 21:29:36.28 ID:T6J9jYUn0
生食用の白子なんてあるの?
772ぱくぱく名無しさん:2014/02/08(土) 13:26:44.26 ID:pT8V+QPc0
>>759
焼き海苔を巻き寿司に使うと、1時間もおくと溶け気味になる。
焼かない海苔で巻くと時間がたってもしっかりしてる。
手巻きはすぐ食べるから、ぱりっとした食感と香りだすため炙る。
焼かない海苔を手巻きに使うと噛み切るのがちょっとねw
773ぱくぱく名無しさん:2014/02/09(日) 14:50:06.76 ID:/n6CaTUEO
774ぱくぱく名無しさん:2014/02/09(日) 17:33:48.19 ID:XJdvskWr0
アメ横近くにイワシ専門店あったんだけど名前忘れた 知ってる人教えて〜
775ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 07:08:02.30 ID:saHASFKT0
マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシのどれか
776ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 07:48:51.46 ID:vKoyJ2fk0
うるめに一票

いなりは専門スレあるよね。すごくクセの強いw
777ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 20:42:33.76 ID:P1NbqsZLP
うるめって癖強いか??
778ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 23:03:27.84 ID:NvMkna7C0
いなりスレの話でしょう。
779ぱくぱく名無しさん:2014/02/11(火) 00:08:45.28 ID:RMrt+Mm60
そだよw
780ぱくぱく名無しさん:2014/02/22(土) 20:14:57.27 ID:1vL/0Kh90
炙り用のバーナーは何が良いかな?
781ぱくぱく名無しさん:2014/02/23(日) 05:36:10.64 ID:3s+EoErR0
ミツカンとかの市販の寿司酢使ったらダメですか?
782ぱくぱく名無しさん:2014/02/23(日) 09:22:36.60 ID:EXqjjG410
>>781
問題ない、好きなのつかったらいい。
こだわったらキリがないが、それもまた楽しいかと。
783ぱくぱく名無しさん:2014/02/23(日) 09:36:45.81 ID:J8QTO7Va0
使っていいけどw
高い米酢に塩砂糖で作ったのと比べて見て
違いがわからないのであれば安いのでいいんじゃないの。
寿司酢の配合は、地域や寿司屋によってちがうね。
職人さんの作る寿司酢の砂糖と塩の分量で、
塩の分量が多かった寿司屋は、砂糖:塩=2;1だった。
米のうまみがわかる。
3:1くらいが多いけど、甘いかな。
安い米でもうまいとごまかすなら甘めにするといい。
握りとちらしでは配合を変えている寿司屋もある。
784ぱくぱく名無しさん:2014/02/23(日) 10:28:26.77 ID:lrAuRqya0
高いの買いたくないからミツカンじゃないのかjk
785ぱくぱく名無しさん:2014/02/23(日) 22:05:33.90 ID:Lx0rKVibP
オヤジが手で握った寿司より寿司ロボットの握りの方が良くないかい?
786ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 14:46:20.26 ID:fWBb7C9m0
寿司酢に入れる塩で何か良いものありませんか?
オレは塩分制限をされてるの少量で良く効く塩を希望
787ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 15:26:16.65 ID:IVoeJ77G0
>>786
やさしお
788ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 16:44:09.83 ID:fWBb7C9m0
カリウムもダメ
舐めてみて超ショッパいやつね
TVでグルメタレントが甘〜いなんて言ってる塩はもってのほか
789ぱくぱく名無しさん:2014/02/24(月) 17:55:27.80 ID:N6MwXWBc0
>>786
酢に塩が入ってるから。
入れないで酢飯作れ、話はそれからだw
790ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 21:13:07.17 ID:W6LNenTP0
普通の粗塩がいちばん良く効くんじゃないの
精製塩は効かないから本当は一番甘いよ
テレビのグルメリポーターの言うことに騙されちゃダメ
791ぱくぱく名無しさん:2014/04/11(金) 21:08:15.97 ID:nmhimL5p0
にぎる前は何で手を洗ってる?
石鹸?洗剤?水のみ?
792ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 13:31:16.95 ID:OtdbqC/A0
手なんか洗う鮨屋っていないぞ
お金を数えたその手で握ってる
793ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 22:19:15.28 ID:DKJUuFxn0
スーパーで売ってる解凍もののサバって寿司にしても大丈夫かな?
794ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 00:18:29.46 ID:mWji9gmQ0
>>793
無理無理
生食用じゃないからサバは特にやばいから
795ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 08:35:34.01 ID:anAQixQe0
塩鯖で〆鯖作れたらと思いつつ、横目で見てる。
796ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 06:22:42.38 ID:h1/cPfrl0
>>792
そんなひでー寿司屋に行くのかよw

>>793
〆鯖スレに、ノルウェー鯖を生のまま食うやつがいたな。
797ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 07:59:54.86 ID:6be7peRG0
ブリは切り身から刺し身作っても別になんともないんじゃないかと常々思う
元は同じだろうし、切り身と刺し身で調理場をわざわざ変えたりとかしてないだろ多分
798ぱくぱく名無しさん:2014/04/15(火) 08:05:01.13 ID:BBbwDcNr0
美味しんぼで切り身を顕微鏡で観察する回があってだな
799ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 15:42:40.91 ID:eVSZnKYM0
>>797
一人のときだけど、厚切りブリ一切れ250円
背のほうを刺身、腹側を煮て食った。
800ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 21:40:05.08 ID:HpKypuK10
なんだっけワッカで売ってるの?
なんていうんだっけど忘れした〜
801ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 21:56:56.97 ID:MkxiPjb40
輪ゴム
802ぱくぱく名無しさん:2014/04/25(金) 15:08:27.60 ID:rUXwQqf60
あれ!二郎さん右手で包丁を使ってる 左ききじゃなかったの?と思ったら 息子だったw
803ぱくぱく名無しさん:2014/04/30(水) 18:26:27.68 ID:hP6R1wMp0
>>791
臭いが付くので石鹸 洗剤は使わずに水のみで丁寧に洗って 最後に酢水で洗う
酢は殺菌作用があるからね
804ぱくぱく名無しさん:2014/05/01(木) 11:18:43.18 ID:LcRBPnhA0
無臭ハンドソープ使おうよ
805ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 07:12:39.68 ID:2e0Xnkwl0
石鹸くらい作れよ
806ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 11:56:59.52 ID:Zb4Ny2eL0
>>805
自作石鹸でも匂うよ
807ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 12:59:38.21 ID:fGcUtLq30
中性洗剤の方が臭わない
808ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 17:53:57.79 ID:FSOXyjY00
自作で無臭は無理
809ぱくぱく名無しさん:2014/05/03(土) 06:58:54.33 ID:oTljSOTTO
>>798
鮭の刺身を出した時だな
雄山激怒、鮭の寄生虫を知らないのかと
しめしめ思った通りと山岡がこの鮭は寄生虫の検査を受けたんだと検査員と顕微鏡登場の巻
810ぱくぱく名無しさん:2014/05/06(火) 03:17:59.30 ID:Tv/jgkW0O
マグロなんだけど、以前は本マグロやミナミマグロにこだわっていた
でも最近では握りにはバチのさっぱり感がいいと思うようになってきた
但しシャリは少しきつめにする
811ぱくぱく名無しさん:2014/05/07(水) 11:38:28.34 ID:Rg1jgMl80
握り器を使ってるんだけど、手を濡らしたり拭いたりする必要がないから
食卓で食べながら「次はどれにしょうかな」って感じでできるのがいいね。
最初に全部握ってから食卓に出すってことなら器具を使わず手で握った方が早いと思うけど。
812ぱくぱく名無しさん:2014/05/10(土) 01:44:08.95 ID:UlGIofof0
>>811
それはトングみたいな形のやつ?
ぱこっとお寿司を持ってるけどそのトングみたいなのが気になってる
手が汚れないのはいいね
813811:2014/05/12(月) 10:23:59.47 ID:1JM/ZjCA0
>>812
匠の寿司創具ってやつ。
最近では嫁からの「シャリ少な目」って注文にも自在に対応できるようになってきたw
こいつと調理用バーナーの導入で回転寿司に行かなくなった
814ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 01:44:22.78 ID:pon52wLd0
>>813
ありがとう
シャリ少なめに対応っていいなぁ、奥さんが羨ましい
器具を使うとどうしてもシャリが多くなっちゃって困るから
815ぱくぱく名無しさん:2014/05/31(土) 13:53:12.61 ID:pm83kA3Y0
You Tubeで名店の職人の握り方を見ると かなり何度も握り直して形を整えてるね
816ぱくぱく名無しさん:2014/06/01(日) 17:18:46.79 ID:4EzdS1oU0
確かに
でも久兵衛のオヤジは二手で出来上がり
スゴイ
817ぱくぱく名無しさん:2014/06/02(月) 04:41:48.35 ID:5c/vt+4UO
五手だよ
818ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 21:09:33.62 ID:E9+t/jSM0
久兵衛のおやじは本当に二手で握ってたけど指の跡が付いてたw
819ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 09:12:15.93 ID:8PzrRA0w0
寿司ロボットなら一手だ
100均の型でも一手
820ぱくぱく名無しさん:2014/06/25(水) 10:01:26.79 ID:MTPPbpT60
自分で握るのは慣れれば意外と簡単なんだな。

酢飯をやや少なめに左手の中で丸め、ネタを乗せて
右手の親指とひとさし指、そして中指で上から軽くおさえて形を作る。
寿司の上下をひっくり返して同じように軽く形を整える。
最後に左手の中で右手の親指と人差し指で寿司の両側をやや強くおさえ
形を整えたらおわり。

日本酒で手をぬらしながら握ること、酢飯はできるだけ少なくすること。
コツをつかめば誰でもできる。
821ぱくぱく名無しさん:2014/06/25(水) 12:32:05.07 ID:CRK/c1IQ0
私は右手で酢飯を軽くまとめ、左手に寿司種を置きわさびを付け、
酢飯を乗せ形を整えてやってる。
左手だけでやると右手に酢飯が付かないで良いかもしれんね。
試してみるか。
822ぱくぱく名無しさん:2014/06/26(木) 10:10:31.96 ID:9Dg+s+gk0
水でもどしたシイタケの握りというのもありますね
シイタケ農家がやってた
823ぱくぱく名無しさん:2014/06/26(木) 12:02:57.55 ID:vorR5imV0
茗荷もあるで
824ぱくぱく名無しさん:2014/06/30(月) 23:01:41.49 ID:VsZT0NuBO
オクラもある
825ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 05:34:34.83 ID:hrcQQUhwO
>>820
俺と全く同じ握り方だw
最初にこの我流で握り始めたもんだから今更右手でシャリ、左手にネタって基本型ができない(´・ω・`)
826ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 13:45:17.67 ID:+l6CXMpr0
>>825
この握り方ってリズムにのって握れるんだよね。
1、2、3、ダー!
みたいなw
827ぱくぱく名無しさん:2014/07/02(水) 17:43:36.38 ID:1G99YHMj0
>>822
「握り」と言われると珍しい気もするが
ちらしや太巻きでは定番の具だよね
828ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 15:12:10.97 ID:Z+Dvbp3t0
>>827
確かに。水で戻したシイタケは旨みのかたまりだからまずいわけが
無いんだよね。
829ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 15:19:17.07 ID:+zl+3VV80
>>828
寿司は、特に握りは「旬」が最重要だから、乾物椎茸はどうかとも思うけどね。
旨味言うなら戻しに使った水も握りでは生きないし。

握りの場合、普通に旬の椎茸焼いて使った方が良いと思うけど。
830ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 15:20:15.76 ID:ROR9DMqk0
は?何をおっしゃいますやらw
831ぱくぱく名無しさん:2014/07/03(木) 15:20:52.20 ID:ROR9DMqk0
>>828
832ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 10:51:52.26 ID:9sE76EL/0
焼いた生椎茸もいいが、水分を多く含んだ椎茸も、まるで魚の切り身のようで
寿司にあうぞ。
833ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 16:59:23.05 ID:sHM6Y3t+0
握りと巻きとちらしは分けて考えないとダメだよ
834ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 18:35:13.46 ID:kpQHHD3v0
生魚の場合は鮮度や旬が重要だが、椎茸はちょっと別モノな気が
835ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 19:24:59.71 ID:sHM6Y3t+0
それは旬や産地に無頓着な多数派の意見だね。
寿司屋で旬だ何だと偉そうに薀蓄垂れた挙句、真冬のシメにかっぱ巻き要求するバカの発想。
836ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 20:28:19.47 ID:n4FnuS2Xi
簡単に人をカテゴライズするのって、何故なんだろ。
837ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 21:20:59.40 ID:3YfCuEgvO
俺は食いたいネタを食いたい順に食ってるなぁ^^;
838ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 23:45:28.88 ID:hFjK1rsn0
>>835
真冬のシメにかっぱ巻き要求することのどこがおかしい
大間に住んでいなければ大間のまぐろを食べられないとでも思っていたか?
839ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 05:29:00.06 ID:NwhMIpON0
昨夜のNHKBSでやってた寿司、いなりとかっぱ巻き弁当はうまそうだった。
840ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 01:47:41.35 ID:XdT7h5qW0
俺も嫌いじゃないけど巻きと稲荷はスレチだと思うぞ
841ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 06:06:41.04 ID:1Ex2yWI60
おい厳しいな…と思ったけど、スレタイは確かにそうだな
巻きと稲荷もすきなおれはどこに行ったらいいの!
842ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 06:52:51.62 ID:B15gfTWB0
いなれ!スレはもうないの?
843ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 10:55:30.66 ID:XdT7h5qW0
有るじゃん
844ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 12:56:59.35 ID:T4euMkKI0
>>841
巻きと稲荷をシャリにのせて握ってもらうんだ
845ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 12:59:58.69 ID:T4euMkKI0
>>835
ああ、椎茸は生が至高!干し椎茸は邪道!生椎茸の旬も知らないバカ舌!とか思っちゃったのねww
鮨ネタに「仕事する」のと同じでなあ、椎茸は干すとまた旨味が増してされていいんだわ
846ぱくぱく名無しさん:2014/07/07(月) 13:22:55.44 ID:XdT7h5qW0
だから巻きやちらしでならOKだろうけど握りには向かん
そしてスレチだ

それとな、椎茸は「生」じゃ食えないからw
847ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 22:26:50.84 ID:I57ZSI360
干して水で戻したものでも、焼きしいたけでも好きなほうを選んで
食べればいいじゃないか。
そしてシイタケネタを持ち出したのはおれだ。すまねえ
848ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 15:17:35.57 ID:MKHmQyZL0
すし飯用の米と炊き方を考えよう
849ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 19:36:34.78 ID:SrqUgudX0
やはりご飯は固め?
米が合わせ酢を吸うでしょ
850ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 20:34:24.35 ID:S+BMbo5h0
逆に、寿司握ろうと思ってるのに柔らかめに炊く奴なんかいんの?
炊き加減の好みの差はあれど、普通硬めに炊くと思うが
851ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 21:34:57.07 ID:MKHmQyZL0
レシピ本を真に受けて 米研いで30分ザルにあげて炊いたらアルデンテになった
852ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 14:15:04.42 ID:iiOTwlI90
おれは昆布を入れてたくけどな
酢、塩、砂糖の割合はどれくらいなの?
853ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 18:53:05.39 ID:OfTqLVJD0
米のとぎ方が大切 
水が白く濁ってるようだと糠臭い寿司にになってしまう
854ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 20:55:38.30 ID:hFoTUNKs0
炊く時に入れる手もありか
酢を合わせる時に昆布漬けるようにしてたんだが
855ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 20:56:07.20 ID:iiOTwlI90
無洗米では駄目かな?
856ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 13:50:50.09 ID:twqu9oI80
いくら研いでも水は澄んでこない 無駄なことは止めた
857ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 15:47:44.27 ID:bt+BXOAA0
自分で握って寿司食った。
ネタはメバチマグロ、ブリ、イサキ
22貫食って500円程度。
858ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 18:44:09.17 ID:h6APj7fg0
この季節の鰤とか絶望的だな
859ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 21:51:03.77 ID:hR2yOgIs0
カタクチイワシの握りって無いの?
860ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 23:26:54.00 ID:9ia76P5vi
滅多にない
861ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 05:22:24.83 ID:V2srlb0J0
>>859
あるよ、
このスレは自宅でにぎり寿司だからw
生ハムにぎりもうまい
862ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 20:10:36.53 ID:6vs9ovkv0
>>858
いやまさか天然物じゃないだろう
養殖鰤は、夏に美味しくなるように育てているのもあるよ
863ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 08:32:28.57 ID:EsqBgJit0
いまは、北海道あたりでわらさ級がとれてる。
東京では切り身で100g98円、うまくないのを知ってる人が多いのかあまり売れてない。
864ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 04:41:35.01 ID:Efa7Sg7j0
今年こそは刺身用秋刀魚に期待、震災から売ってない気がする。
865ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 06:18:41.72 ID:M5dUu5PT0
見たよ先週だったかな?
866ぱくぱく名無しさん:2015/02/01(日) 00:26:00.78 ID:j+6RNIZy0
ハマチを・・・
867ぱくぱく名無しさん:2015/02/13(金) 06:34:41.67 ID:+pkMGkkKO
イワシ食いたい
868ぱくぱく名無しさん:2015/02/13(金) 19:56:19.23 ID:PNzxK7yoO
日曜は牡蛎の握りだ
さっき母からその様に宣言された
869ぱくぱく名無しさん:2015/02/14(土) 17:49:27.08 ID:Jw6kNj0K0
>>868
三重?
870ぱくぱく名無しさん
はい、三重です
県民ショーで牡蛎の握りやってた地域です

今日は牡蛎、烏賊、蛸の握り三種だった
白身は丸ごと捌ける魚が売ってなかったとかで無し
赤身は昨日の晩が鰹刺身のために無し、二日続くのも辛いかららしい