>>198 みんな並んで、店員さんが順番に手渡しだから大丈夫
>>200 2、3回作ればコツ判ると思いますよ
慣れとカンの問題です
慣れない間は、時計かキッチンタイマーで時間計る方が良いと思います
度々、丼もの作るなら、専用の丼鍋買う方が良いですね
>>201 にゃるほろ。そういえば私もだいぶ前に並んだことがありますたw
>>200 カツ丼は意外と難しいかもねー。
カツって余熱で結構火が通るよね。
今日は夕方歯医者さんで歯抜かれて痛くて何もする気が起きなかったorz
1日目→すき焼き。
2日目→すき焼き丼。
3日目→すき焼きうどん(明日の予定)
貧乏1人暮らしで牛肉食おうと思ったら地獄だぜフゥーハハー
>>189 お゛い゛し゛い゛か゛ら゛た゛へ゛て゛み゛て゛(´;ω;`)
>>205 牛乳じゃなくて豆乳ならまだいけそうな気がする。
いや、俺はやらないけどね
>>183 そもそも、なんでそんなもの試してみようと思ったんだw
まずそこから聞こうか
>>205がかわいいから試してみよう。
まぁ今は素麺が無いので2ヶ月くらい先だな。
>>203 丼ものは、比較的簡単な親子から始めるのがお薦め
みんないじわるうおぉぅぅおぅぉっぉおうぅっ(´;ω;`)
>>209 水入れようと思ってたのに体が勝手に牛乳入れたのがきっかけだお(´つω;`)
>>212 牛乳ベースの麺の汁あるから、それほど変とも思わない
ウイスキーの牛乳割りも悪くないよ
つまみが無くても飲める
ただ、ウィスキー入れすぎると苦みが出てくるので慎重に
>>213 ありゃ、合わなかったか・・・
牛乳はいけてたのかな?
ちょっと気になるw
意外と牛乳は醤油系の味に合う
クリームシチューの肉の下味を醤油でつけたりすると、ご飯に合うようになるし
そういやチーズと醤油は合う〜♪
餅焼いて醤油つけてチーズのスライス乗せて海苔で巻いて食べるとンマイです。
自炊を初めてもうすぐ一カ月
料理は好きだし美味しく作れることは作れるんだけども
要領が悪いせいなのかいかんせん時間がかかるorz
簡単10分!と謳われたレシピでも40分とかかかってしまうし
慣れるといつのまにか早くなるものなんでしょうか?
>>218 慣れもあるけど、工夫も必要
余計な道具や器を出し過ぎないとか、配置を考えるとか
>>218 作業場所をできるだけ広くとる。
ふきんを使用する。(ちょっと汚れただけの包丁やまな板を、いちいち洗わなくていいから)
調理過程で洗い物が出たら、すぐ洗い桶の中に積む癖をつける。
最初に材料を冷蔵庫から全部出しておく。
私はこれで調理時間をぐっと縮めました。特にふきん。
そういうのって予め調理済みの奴用意してたりするんじゃねーの?
牛乳+味噌も合うよね。鍋とかシチューとかグラタンとか。
>>218 やっぱ慣れも大きいと思うよ。慣れると、だんだん工夫できるようになるかも。
私も最初はたくさん友達招いたときの料理とか、すごく時間かかったもん。
>>218 1ヶ月程度で食べれるモノ作ってるだけも良しとするべき
手際良さなんてもっと先の話
料理上手い人は、子供の頃から親の手伝いしてノウハウ持っていたり、
自分で料理してた人が多いのです
224 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 03:01:10 ID:jghfFYYzO
ラーメンのスープを使い回そうと思ってるんですが
冷蔵で何日保存可能ですか?
野菜入れた作り置きスープの保存目安もお願いします。
>>218 一つ、役立つ話をすると、
ペラペラの下敷みたいなプラスチック製のまな板で小さめのが便利です
普通のまな板の上に置いて使い、切ったものを置く皿代りに使えるし、
肉や魚で汚れた場合も、その薄さと小ささで、水洗いするのが簡単なのです
>>224 確実なのは冷蔵庫でも3日程度かと
五日になると場合によって恐いものがあります
長期保存したいなら、冷凍の方が良いです
鍋のまま常温保存で毎日火入れする方が中期的には安全です
>>224 昆布カツオの和風出汁の目安では
冷蔵三日、冷凍一週間
>>224 ジップロック買おう! そして冷凍。
必ず日にちと、なんの汁かを書いておくこと。
冷凍しちゃうと、なんの汁だったか忘れちゃうんだよね〜。見た目似てるから。
三人ともありがとうございます。
液体を冷凍って思いつきませんでした。
冷凍で一週間も持つんですね。
>>226 > 鍋のまま常温保存で毎日火入れする方が中期的には安全です
冷蔵する場合と常温で置く場合、どういう感じで保存方法使い分けたらいいんでしょうか。
>>229 1回当りの煮込みは10分程度でも、毎日やると長時間煮込みと同じようになるので、
長時間煮込みが望ましくないものは冷蔵の方がいいです
また、量が多いと鍋のままの方が楽です
スープの様なものを冷凍する場合、一寸面倒ですが氷作るときにポピュラーに使われるサイコロ状の氷ができる製氷器で、サイコロ状の凍らせてからビニール袋に入れる方が、解凍時量の調整が簡単にできて便利です
直接袋に入れて凍らせるなら、凍る時膨張する分を考慮して少な目に入れるのがポイントです
>>230 詳しくありがとうございました!
早速製氷皿でやってみます。
>>219 考えてみれば器を出し過ぎていた気がします。
>>220 材料を冷蔵庫からだしておくぐらいしかしてませんでした。
早速今日ふきんを買ってきます!
>>222 >>223 やはり慣れですか。
自炊歴三週間ちょっとではこんなものかな、とは思ってたのですが
いかんせん本業の勉学に支障が出ていたものですから。
>>225 そんなものがあるのですか!
教えて下さってありがとうございます。
早速今日ふきんとあわせて買ってきたいと思います。
レスして下さった皆さんありがとうございました。
233 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 14:18:55 ID:RW0IgqRUO
カレー粉一箱使ってカレー作ったんだけど
時期的に冷蔵庫に保存したほうがいい?ちなみに今作ってから二日目
>>233 もう夏日が記録されてるからねぇ。
今日で食べきるのなら大丈夫かもしれないが、何日もとなると厳しかろう。
1回分ずつ小分けにして冷蔵庫に入れた方が良いと思う。
>>233 火を通す頻度が高い … 傷みにくい
脂肪分が多い … 傷みにくい
水分が多い … 傷みやすい
室温が高い … 傷みやすい
キレンジャーは寒い時期に活躍してたからなw
暑くなってくると、キレンジャーでも腐敗からは逃れられないw
一人暮らし始めたばかり。ふきんが臭うように・・・
ふきんって交換するものなんだな。知らなかったよ。
俺は今までこんな雑菌の繁殖してたもので皿拭いてたのかorz
とりあえず、1日1枚で翌朝洗いなんだけど大丈夫かしら。
夕飯終わって洗っても室内干しになるから朝には臭っちゃうよね?
それともふきん用石鹸で洗えば雑菌死滅して大丈夫?
>>238 うちは油でギトギトでないならジョイで軽く揉み洗いした後
キッチンハイター入れた水に沈めて翌朝すすいで室内てかキッチンに干してる
せんたっきで洗うのは週1くらいだ〜
>>238 とりあえずまな板と一緒に夜中に除菌洗剤に漬けておけばいいんじゃね?
ふきんは濡れたままでも絞って使えばいいとおもうし。
上3行と下3行性別が変わってるが。w
人に尋ねる時は女性になれ、ってことか。( ..)φカキカキ…
>>234 室温でも火を10分位入れれば翌日までは大丈夫
2日目はリスキーだけど大体大丈夫、そこで室温なら毎日火入れがお薦め
でも、30℃を越えるようだと朝晩やらないと恐い
冷蔵だと火を入れた日が3日後までは大丈夫
4日以後は日毎にリスクましで食べる前のチェックが必要
そこで、3日以上先に食べるなら、小分け冷凍がお薦め
冷凍はじゃがいもを取除くのポイント・・・じゃがいも冷凍はとても不味い
>>238 食器は洗った後、拭かずにそのまま食器籠などにいれ自然乾燥の方が良いですよ
ふきんはキッチンハイター等で浸け置きで室内乾燥でも大丈夫
乾いた後で匂うのは洗っても雑菌が残ってる場合です
まな板は、キッチンハイター等の除菌剤に付けるのも良いですが、エタノールの噴霧が楽で効果的です
エタノールは冷蔵庫の除菌とか、特に雑菌の巣に為りやすいマウス、キーボード、リモコン、携帯等の滅菌にも使えます
とりあえず今日はふきん用石鹸買ったから、それで洗って外に吊してある。
浸け置きは朝昼晩、全部やる必要はないよね?
朝昼は石鹸で洗って干す。
夜は浸け置き。これでおk?
>>239 キッチン干しで大丈夫なのは、キッチンハイターがしっかり滅菌してるから?
>>240 昔読んだズッコケ三人組の影響で、
文章での質問は「〜かしら」を使うようになってしまった。
>>242 手元にファブリーズしかないorz
エタノールならともかく、ファブリーズかけるのはなんか抵抗ある。
ほとんど成分エタノールなんだろうけど。
>>243 ファプリーズだけってのは問題
マイペットとカビキラー(もしくはハイター)のスプレーもあると便利
台所の壁って意外と油煙で汚れてるぞ
>>243 気になって調べましたが、ファブリーズにエタノールは書かれていません
匂いも感触もアルコール性のものでなく、消臭成分も水溶性のものです
滅菌効果があってもエタノールによるものでは無いでしょう
それにファブリーズは、消臭が主目的の商品ですから、
滅菌、殺菌用にはファブリーズ以外のものを使う方が良いと思います
>>246 ファブリーズは滅菌効果はうたってませんよ
っていうか無理
あくまでも「除菌」です
600g300円の鶏肉を一気にから揚げにしてやったぜ
変な話だけど、洗剤って増やしたくないのに増えちゃうよね。
お風呂のマイペットとカビハイター、トイレの洗剤、台所用洗剤とキッチンハイターとクレンザーとか。
悔しいけど使い勝手いいし、それぞれその用途にしか使うなって書いてあるんだよね。
なんか悔しい。
でもしょうがない感じが、また悔しいw
フキンが匂うなら、ボールで熱湯につけて放置するといいよ。
>>238 >>243 天日(太陽熱)の殺菌力も結構有効らしいよ。
だから、晴れた日なら日中外に干すのとても良いみたい。
かんけーないけど、ズッコケ3人組ってチョー懐かしスw
何か絵もかわいかったよね。
>>242 私もエタノール愛用!匂いも湿り気も残らないしすーっと気持ちよい。
冷蔵庫の中時々拭くと気持ちいいよねー。
253 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 22:12:49 ID:NzRvlrhZ0
昔薬局に勤めてたとき、
調剤薬を保存する冷蔵庫の中はクリームクレンザージフで拭いてたよ。
>>243 浸け置きは夜の洗い物が終わった時にやってる。
昼間は汚れてなければ洗い物のついでに流水で揉み洗いするか
ジョイを少しつけて洗うかしてふきんかけに掛けてあるよ。
そんなに神経質にならなくてもと思うけど
CMとか見るとやぱ怖くなってくるよね(´・ω・`)
でもあんまり滅菌だ殺菌だってやるとかえって抵抗力が無くなって
アトピーの子が増えやすくなるとか何とか。
質問です
カレーを作りたいのですが、具沢山のため炒めるのが面倒です
炒めないでそのまま茹でてしまおうと思うのですが、デメリットがあったら教えてください
ちなみに具は牛肉、人参、玉ねぎの3つです
>>255 牛肉は先に炒めて表面をコートしておかないと、煮たらスカスカになる。
香ばしさが出ない。
タマネギがすぐ煮くずれる。
ま、別にいいんじゃない? めんどくさかったら、そのままでも。どうせカレーだし。
カレーは適当に作っても普通に美味いしな
カレーに肉入れなきゃ良いじゃん?
レスどうもです
牛肉と玉ねぎは炒めたほうがいいようですね
中途半端ですが、軽く炒めてみてから煮ることにします
ありがとうございました
カレー用の深鍋で炒めるのってやりにくいよね
そういう場合はフライパンか中華鍋で炒めてから移せばいいよ
洗い物は増えるけどね
手軽さに定評のあるカレーもろくに作れないわw
水の分量間違えて味が無いに等しいカレーっぽい水ができたよー(^o^)/
捨てるのは勿体ないし、量は炊き出し並にあるし。
何かに使えないだろうか?使えないんなら捨てるけども。
水の分量間違えなくても何だか上手く作れないや。
>>261 カレー粉足してスープカレー
だし汁と醤油足してカレーうどん
塩コショウと野菜足してカレー風味スープ
後は冷凍で少しずつ消費
ガンガレ!!
煮詰める
ルー足す
スープと思って飲む
捨てたらあかん(´・ω・`)
>>5 まだ?
>>261 具がすっぽり浸るほど水加えたらだめだね。
オレの場合、鍋の中の具の高さの7〜8割程度水を加えると良い感じ。
タマネギからも水分出てくるし。
>>262 >>263 まさか本当に使い道があるとはw
更にカレー粉を足してなんとかスープにした後
冷凍して消費していきたいと思います。
>>264 「鍋に七分ぐらい」を鍋の大きさを考えずに盲信して…orz
頭に来たから計量カップ買う。
がんばれよ
料理は科学だ、特にお菓子は・・・。
てか計量カップなんぞいらんと言えばいらん。
いつも使うお気に入りのマグカップが何t入るか、
ペットボトルを基準にしてだいたい覚えておけば・・・。
自分のコップは、いっぱい入れて180t。
計量カップあるけど、水はだいたいこれで量っちゃうな〜。
あ、冷凍するならジャガイモは抜いとけよ〜が、鉄則らしい。
軽量カップとか大さじ小さじとか、はじめは目安がわからないから使うけど、
そのうち面倒になって勘だよりになってくるな。
そして失敗するんだ。
>>268 俗に言う中弛みの時期ですね
でもうちも150cc入るコップしか使わないや
水も調味料も基本少なめに入れておけば
あとで調節できるしやり直しきいていいかも?
一人暮らしはじめて一か月かれーさえいまだにつくってないnあ
かれーーつくったら保存できて楽かな
カレーや米は保存出来て云々というより、
大量に作ると美味しく出来るというのが一番
の売りだと思う。
2,3日はカレーになっちゃうのが逆に難点なんだな。
夏でも弐三日寝かしても大丈夫なの?
真夏暗所保存は2日間が限界でしょうなぁ。
冷凍保存なら前レスをロムって。
冷蔵庫保存で小鍋に小出しにして、火を通せば大丈夫
ソースは俺
親切にどうもです
カレーとか味噌汁とか汁もの系の濃い薄いは煮詰めたりお湯足したりで
調整しやすいよ。
焦しちゃった〜とかより全然いいじゃん。
分量の加減も慣れだよね。お母さんとか料理屋のおばちゃん達とか
結構目分量でもピタリ美味しかったりする。
カレーで水量を計算するのは素人
パッケージの説明どおりに水を入れても、
野菜からの水分や蒸発などでどうしても誤差が生じる
ルーを多めに用意して好みの濃さになるまでぶちこむ、これだと失敗しないぞ
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 39日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1241249389/ 183 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 02:22:44 ID:F7WHpF/6O
>>179 騙されたと思って一度薄めるタイプのめんつゆを
水でなく牛乳で薄めてそれにラー油垂らしてつゆで
素麺食べてみてえぇぇぇぇぇっm9(`・ω・´)
坦々麺みたいで美味しいのに誰も試してみてくれないの(´;ω;`)
189 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 15:46:37 ID:t5+gV6jq0
>>183 それは無理だわww
自分は結構チャレンジャー体質だけど、
なぜか試してみる気になれんww
205 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 22:00:54 ID:F7WHpF/6O
>>189 お゛い゛し゛い゛か゛ら゛た゛へ゛て゛み゛て゛(´;ω;`)
207 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 22:11:10 ID:gFhMNjcfO
>>205 かわいいwww
だが断る
クススレに転載しようと思ったら誤爆ったorzorzorz
お逝きなさい
キャベツ、高!
1玉258円て・・・何なの?
282 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 15:09:39 ID:hT1Rue5b0
この時期はそんなもんでしょ。
冬キャベツは売り切れ、春キャベツも過ぎたし。
自分は主役野菜をキャベツから青菜やトマトにシフトする。
キャベツは、たまに100円前後の時に2〜3玉買っちゃう。
広島風お好み焼きにしたら、すぐに使い切っちゃうので痛む暇もない。
都会は高そうだな…
うちの近所はキャベツが138円でグリーンボールが100円だぁ
今はグリーンボールが旬だから安い
都会のほうが物価が安い印象がある。
極端な田舎と極端な都会は高いんだよね
「郊外」ってやつが一番安い
どっちが高いんだろうねー。
うちの辺りは割と都心だけど庶民的な気がする。
少しずつ胡瓜が安くなってきたね、嬉しー。
>>283 いいなぁ広島風お好み焼き。うまく作れないから作ってほしい。
一寸したコツだよ
失敗恐れずチャレンジすると良い
どこでも、探せば結構安いものも高いものもある気がする。
うちの近所の八百屋さん、水菜一袋40円3袋で100円だった。
>>289 そっかなぁ。やっぱり日本の自分や親の出身地にゆかりの無い料理ってなかなか難しい。
憧れはあるし美味しそうって思うんだけどねー。
わけあってなぜか明石焼きは作れるw
>>290 > そっかなぁ。やっぱり日本の自分や親の出身地にゆかりの無い料理ってなかなか難しい。
それあるね
目指すべき味がわからんというのがある。
そもそも美味しいって感覚にしても、刷りこみ的な部分が大きい。
何故か玄人気取りにルー否定派が居る
それで商売する訳じゃないのだから、自分で美味しいと思うカレーが作れるのなら、
市販ルーでも、自分でスパイス調合するのでもどちらでも良い
市販ルーを否定して、調合済スパイス使ってるなら、お笑いもの
別になんでもいいじゃん。
自炊に求めるものは人それぞれだし
いっそタイカレー。
茄子が安くなるこれからがシーズンだ。
こだわってスパイス買い込んで自分好みの味を追求していったら
最終的に市販のルーの味にそっくりだった俺涙目
>>292 知ってる料理と知らない料理の持ってる情報量の差に過ぎないと思うよ
「自分や親の出身地のやかりの有る料理」ってそれだけ、その料理に対する情報・知識が或る程度あるのだから、
全く知らない料理より上手くできても当然かと
知らない料理を作るには、それなりの勉強が必要なのです
自分で繰返し作るのも勉強の一つ
カレー苦手な俺の勝ち
>>296 市販ルーは、コストと戦いながら一般向けに調整・研究を続けてきたものなのです
試行錯誤を繰返してる間に、しっかりスパイスの勉強ができてると思いますよ
いつもと違う市販ルーを買ってきても、スパイスを追加・調整して、
いつもの市販ルーの味にしてしまう・・・あなたなら、こんな事もできると思います
やっぱルー使った方が安上がりなのかね