【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 18:57:07 ID:487b38aqO
>>932
塩コショウだけの時もあるし、醤油を入れることも
焼肉のタレやウスターソースでも
その時の気分で
934ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 19:23:39 ID:+hVu5SKz0

コショウ
しょうゆ
味塩コショウ
中華ダシ顆粒
キムチの素
焼肉のタレ系

俺もその時の気分。
935ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 14:03:25 ID:oan8YiKf0
キムチの素いいかも^^
936ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 06:36:44 ID:oI/lK04h0
野菜たっぷりスープを作りたいんですが、スープの味付け
って何を入れればいいんですか?
937ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 07:41:39 ID:AybAAz750
固形か顆粒のコンソメ+適当な野菜が手っ取り早い。
適当に野菜煮えたらコンソメの元投入、味見しつつ塩コショウで整えて出来上がりだ。
ハム、ベーコン、ソーセージあたり切って入れるとうまみも出やすい。

コンソメ使わずに野菜とハム、ベーコン、ソーセージあたりだけでスープを作るのもあり。
味付けは塩コショウでも醤油でも何でも。
こっちだと物足りない味になったりするので面倒だけど。


中華風にしたい場合は鶏がらスープをベースに味付け。
仕上げに片栗粉で少しとろみつけてごま油とか。
ウェイパーとかいうのが手っ取り早いらしいけど使ったことが無いのでどうなるか不明。
938ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 10:52:56 ID:Us8YV3B00
>>936
ミネストローネかクラムチャウダーあたりが簡単で野菜たっぷりでおいしい
939ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 19:02:56 ID:eVDH0EXZ0
よく水1カップなどと書かれていますが、これは何ccのことなんでしょうか?
940ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 19:46:52 ID:qH6vbiWLO
>>939

200ccだよ。
941ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 21:26:59 ID:mx2koZ8g0
>>939
海外の本やサイトだと200cc以外もある。
942ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 21:47:08 ID:hFGZwQS50
高校生です。母が働いているので、母の負担を減らすため夕食を作りたいです。
ムニエル、野菜炒め、鶏ときのこのクリーム煮などは過去に作りました。
簡単なサラダや味噌汁も作れるのですが、手際が悪いのか調理に2、3時間かかってしまいます。
質問です。
・手早く料理を行うコツを教えて下さい。一応同時進行で作ってます。
・手順が比較的簡単で、夕食にぴったりな(?)メニューを教えて下さい。
943ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 22:12:25 ID:XdQ0Z+hE0
>>942
スピードクッキングでぐぐってみればいいよ
944ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 22:31:09 ID:BOhqg2y70
>>941
海外の本やサイトなら「1カップ」って片仮名で書くのは稀なんじゃ無かろうか。
945ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 22:52:19 ID:lZaEeiS70
>944
こういうの、嫌いじゃないw
946ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 04:45:30 ID:WUqB2hPmO
>>942
2〜3日先までのメニューを考えろ 野菜や肉を同じ物使う場合一気に3日分切っておく
947ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 05:50:57 ID:U3sz7kYA0
>>942
見れるようならこの番組見てみるといいよ
ttp://www.tbs.co.jp/jitan-seikatsu/index-j.html

レシピおいてあるけど1品ごと単体で見るより実際の番組で
どの順番で何品調理してるかっての見たら勉強ならんかな。
948ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 06:38:47 ID:aBZ/7EZW0
例えば、野菜を茹でるときに、
野菜の皮をむく→野菜を切る→鍋に水を入れ火にかける→沸いてから茹でる
こうしているのなら、一番はじめに鍋に湯を沸かす。
その場合、給湯があるなら水じゃなくてお湯を鍋に入れる。

茹でる物が複数あるなら、可能な限り同じ湯で茹でる。
可能な限りってのは、同じ湯で茹でても味に影響しないなら、ということ。
味に影響がある物が一つだけなら、それを最初に茹でる。
複数を同時に茹でてもいいなら同時に、
同時だと良くない場合は先に茹でる物を金ざるを入れてから茹で、
ざるごと中身を取り出して、次の材料をお湯に入れる、とか。

具体例として、マカロニサラダに茹で卵と茹で人参が入る場合、
人参とマカロニをざるを入れて同時に茹で、ざるごと取り出して卵を入れるとか。
気にしない人は全部同時に茹でたりもするので、お好きに。
茹で時間が違う場合は、材料を投入するタイミングで調整すれば、
同時に茹で上げることも可能。

材料を切る場合、まな板の汚れが次に影響しにくい順番で切ると、
調理中にまな板を洗う回数を減らせる。
おおざっぱには、野菜→肉→魚かな。

調味料の計量は事前に済ませて、使う順番に並べておくと、作業の流れが滞りにくい。
同時に入れる調味料は、混ぜておいてもOK。

他にもこまごまとしたやり方があるが、まずあなたがどこに時間がかかっているのか、
それが判らないと具体的なアドバイスはしづらい。
949ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 07:04:36 ID:+cwQSWBoO
>味に影響がある物が一つだけなら、それを最初に茹でる。

逆では?
950ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 09:19:58 ID:fMAso3ED0
>>948
それ以前の問題かと

野菜炒め サラダ 味噌汁 で2時間は異常でしょう
951ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 09:56:09 ID:4ZIJMW0w0
>>943
料理ってのはどうしても慣れの部分が大きいから、とにかく無理をしない。
うちにも料理初心者がいるけど、どうしても切ったり剥いたりの一つ一つの作業が遅いんだよね。
特に学校から帰って作ると大変でしょ、とにかく手順の少ないものを作れ。
母親の料理と同レベルのものを作ろうとしない。マメにやってればだんだん上達するから。

あまり切らなくて良い食材を使う。皮むき、下茹でやアク抜きの必要なものを避ける。
これだけでかなり時間が短縮できる。
野菜ならもやしや葉もの、キノコ。肉魚なら薄切り肉や干物が手っ取り早いお

例えば味噌汁・生姜焼き(付け合せにピーマン)・ごはんを作るとしたら
米スイッチオン→肉に下味をつける→味噌汁(お湯を沸かしながらをピーマンと味噌汁の具の野菜を切る)
 →肉を焼く・フライパンの横でピーマンを焼く→ご飯が炊けたら盛り付け、納豆なりモズクなりを添える
これで炊飯時間だけで晩飯ができあがり。

私も高校生のとき夕食を作って料理好きになったよ。頑張ってね。
952ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 12:20:34 ID:aBZ/7EZW0
>>949
あー、どっちでも意味が通じてしまう書き方だったね。

味に影響を受ける物が一つだけなら、それを最初に茹でる。
       ~~~~~~~~
に訂正でいいかな。
953ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 17:33:43 ID:d473Goe60
ハンバーグを作りたいのですが、レシピに
パン粉としか書かれていない場合
生のと乾燥したものではどちらを使えばいいですか?

入れる量は生でも乾燥でも同じ?

954ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 17:36:14 ID:jAV74u7C0
どっちでも同じ。
955ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 17:41:23 ID:d473Goe60
>>954
ありがとうございます。
入れる量は同じでいいんですね!
味はどっちがいいとかあるのかな、、?
956942:2009/12/08(火) 20:03:20 ID:vVDZo6TX0
たくさんのレスありがとうございました。
…自分にはあらかじめお湯を沸かしておくという発想が無かったです。
おそらく、>>951さんの言う通り切ったり剥いたりする動作が遅いのだと思います。練習して慣れるようにします。
紹介して下さった手順やTV、サイトを参考にして頑張ります!
またお世話になるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
957ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 08:40:36 ID:U0M0M2MS0
>>955

パン粉はつなぎとして使うので、味がどうこうってことじゃないよ。
牛乳でふやかしてひき肉に練り込んで崩れないようにするのがいちばんの目的。

で、パン粉を使わないで塩を多めに入れて、それをつなぎにすることもあると。
いろんなレシピを見ていたらわかると思うけど、そういうことです。
958ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 22:29:06 ID:z1GMcTwb0
実家から柵の刺身(びんちょうまぐろ)を貰ったのですが、食べるのを忘れてました。
冷蔵庫に保管して消費期限から一週間くらいたつんですが火を通せばいけますか?
959ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 23:26:53 ID:CzV/L6HO0
そのまえにヌメヌメしてそうだよな
960ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 11:55:15 ID:eZr118yI0
>>958
出してみて食えそうなら食えばいい。
醤油1:酒1:みりん1混ぜて煮きったもので漬けにしてから焼く、
煮付けにする、ミンチにしてツミレにする等火の通し方はいろいろある。
もし食えそうだけど臭いが気になるとかなら、生姜やネギなんかで臭み消すといい。

大丈夫そうと思って食っても自己責任だということをお忘れなく。
961ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 11:56:42 ID:eZr118yI0
>>960
>大丈夫そうと思って食っても自己責任だということをお忘れなく。

大丈夫そうと思って食って腹を壊しても自己責任だということをお忘れなく。
に訂正orz
962ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 12:01:44 ID:i7QbZrtZ0
濃く味付けしたら、すっぱくなってても気が付かなさそうだよなww
963ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 13:18:18 ID:GDBHuHQl0
お母ちゃんが死んで3年です。ご飯は母ちゃんに作ってもらっていたため、
死んで以来、今までは外食や出来た物を買ってくってました。
料理なんかやったことがありません。ラーメンぐらいで。

肉が食いたくなり初めて生肉を買ってちぎったキャベツと一緒に
フライパンで焼いて食いました。
焼き肉のタレのおかげか食えるレベルでした。
チャーハンにもチャレンジしたら、しょっぱすぎて食えなかった。
とき卵に塩。ご飯炒めてるときに塩。混ぜてるときに塩コショウを振って
出来上がりに醤油をかけてしまった。(ネタじゃないです。よくわからなくて。)
しょっぱすぎて食べれませんでした。

もっと色んな物が作りたいです。
料理の上達と超基本を教えてください。チャーハンですらまともに作れない俺。
何から覚えて、まずは何にチャレンジするべきでしょうか?
職場のパートの料理の出来ないオバサンに聞いたんですが、
基本炒めれば(火を通せば)何でも食べれる。と言うより
作ってくれる人を見つけたほうが早い。って言ってました。
964ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 13:35:49 ID:5ibzMyks0
この時期なら、鍋だな

湯を沸かして、出汁の素、塩少々いれて
あとは、好みで、肉ヤサイ魚豆腐きのこなどを入れて
煮えたら、ポン酢醤油で食う
965ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 13:39:15 ID:/1YV8npq0
>>963
NHKの「きょうの料理ビギナーズ」「きょうの料理」
日テレの「3分クッキング」を、録画してでも見る。
ビギナーズはテキストも買ってよく読む。
必要に応じてバックナンバーも買う。

ただし、きょうの料理の「グッチ裕三」のレシピは、
絶対に参考にしてはいけない。
初心者があれを参考にすると、
他の料理がまともに作れなくなる恐れがある。

「まず何から」なら、味噌汁。
具は生煮えの心配がない豆腐とわかめ。
だしは自分で取らずに、だし入り味噌かほんだしでOK。
分量はだしと味噌のパッケージをよく読んで。

「パッケージの使用法・注意書きをよく読む」
これはとても大事なことだから、初心者は特にこれを疎かにしてはいけない。

計量の道具はあるか?
大さじ・小さじ・200mlの計量カップ・〜2kgくらいまで量れる、少なくとも10g単位の量り。
初心者はこれがないと難しい。

クックパッドのレシピは参考にするな。
あそこも地雷レシピが多い。
地雷を見つける能力がない初心者は、地雷原に入ってはいけない。
966ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 13:45:11 ID:/1YV8npq0
>>964
初心者の鍋で懸念するのは「とてつもないボリュームになる」事。

>>963
ということで、一人鍋なら「え?たったこれだけ?」と思うくらいまで材料を少なくして作る方がいい。
967ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 13:47:25 ID:i7QbZrtZ0
肉などには前もって下味をつけることがあるが、
基本的に「味付けは一回」って覚えとけ。

あと、塩や醤油を直接なめてみろ。
゚そのもの’がどれくらいの威力(味の強さ)あるかさえ知らないんだろう。

肉も魚も野菜も、本来は味付けなんてしなくても食えるものなんだ。
一回味付けして、出来上がりが薄くても食えなくなったりしないし
必要に応じて食べるその場で醤油を垂らすなりなんなりして調整すればいい。
968ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 15:44:41 ID:V7jPsWjo0
>>963
クッキングパパでも買って読んどけ
969ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 16:29:42 ID:2ypBe4aV0
鰯の背びれって開いて調理する時には必ず取るんですか?
970ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 17:37:24 ID:ElWvToSU0
急に気になったので確認してみたら、我が家にある計量カップと計量スプーンで
計量結果が違うんです。どっちを信じたらいいんでしょうか。
それか何か普通の家庭にあるようなもので基準になるものはないでしょうか。
ちなみに、我が家の計量カップの200ccのメモリは計量スプーンで確認したら250ccも
ありました。
971ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 17:41:20 ID:h1hg2Sjw0
>>968
クッパパはアバウトすぎて、初心者向きではない
972ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 18:02:20 ID:i7QbZrtZ0
>>970
表面張力による量り間違い。
そもそも計量カップが本当に200なのか、スプーンの思っているccも正しいのか疑わしい。

そして安物の計量グッズだと、おおよその量しか計量できない。
つまり正確ではない。
973ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 18:16:11 ID:iJ3qxV370
>>963
レシピサイトなら個人的にはAll aboutおすすめ
http://allabout.co.jp/recipe/
それも変に凝った感じのじゃなくて、普通っぽい料理から入るといい

あとは、味付けするときは必ず味見をすること。
塩少し入れたら味見、醤油少し入れたら味見と必ず各工程で味見をする。
まったくのずぶの素人から始める場合、味付けの加減が分かるようになるまではひたすら味見。
974ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 18:47:29 ID:1wBBrv8w0
>>970
量りがあるなら、容積で計量した水の重さを量ってみるといい。
4℃の水が1mlで1gだけど、常温の水でもそう極端には違わない。
975ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 21:17:06 ID:GDBHuHQl0
皆さんありがとうございます。
パッケージは穴があくほど見てます。
味見はしてませんでした。感覚で入れました。
道具は多分あったと思います。
鍋・・・出来るんでしょうか。不安です。
以前卵焼きを作ってる最中ガスの火がフライパンに引火して以来怖いです。
料理がダメすぎです自分。味噌汁は飲みたいですね。

>>973
良さそうですが、料理のサイトは材料が書いてある時点でちんぷんかんぷんでお手上げなんです
オリーブオイルとか酒とか良く聞くんですが何のことかわかりません。

徐々に作っていって慣れて行くしかないんでしょうか・・・
976ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 21:34:18 ID:iJ3qxV370
>>975
分からなければ、店員に聞けばいいし、最初から調味料を全部揃えることもない
最初は味噌と醤油、塩と胡椒、あとは粉末のかつおだしくらいを買えばいいんじゃないか?
あと油系でサラダ油とバターも用意しておくといいと思う

あと最初に作るんだったら、俺はポトフorシチューorカレーを勧める。
コンソメ(ポトフの場合)orシチュールーもしくはカレールーを買ってきて、人参とじゃがいも(とポトフならキャベツ)を用意して、
シチューかカレーなら裏に書いてある分量通りに(ポトフなら結構適当でもおk)野菜を切って大きめの鍋に投入。
水を材料全部が浸る量より少し多め(もしくはパッケージ裏の指定量)に入れる。
最初は中火で、水がふつふつ言うのを待って、弱火にする。
あとは蓋をして三十分ほど煮こめば立派な料理の完成だ。(作り方は俺が書いたのよりパッケージのレシピ優先で)
ポトフの味付けは器に持ってからパラパラと塩と胡椒を少しずつかければいい。
この手の煮込み料理のいい所は、長時間煮こむので半生って可能性もないこと。
味見さえすればまず失敗しないこと。余ったら何日かに渡って食べられること。
ただし、食中毒防止のために必ず毎日数分間加熱して温めること。
977ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 03:19:47 ID:mW+7wlmlO
えのきの軸って切らなくてもいいですか?
978ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 03:41:28 ID:2RNYag+l0
>>977
一番下のおがくずがついている部分は切り落とす。
状態により1〜3cmくらいかな。

あとは料理に合わせて食べやすい長さに切ればいい。
ばらけるのを避けるため、途中で切らずに小分けするだけって場合もある。
例えば、鍋物の場合とか。
979ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 04:17:14 ID:mW+7wlmlO
>>978
分かりやすい回答、ありがとうございました!
980ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 04:33:02 ID:hQWhHNFvO
>>969
絶対というわけではないが、取ったほうが親切だと思うよ
981ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 09:15:36 ID:+GN+ATrP0
>>976
先生!

肉無しポトフはかなしいです

982ぱくぱく名無しさん

>>980ありがと