ワッフルメーカーって使いきれてる? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
前スレ
ワッフルメーカーって使いきれてる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020852237/

ワッフルを始め、モッフルやホットサンドなど便利に作れるワッフルメーカーについて語りましょう。
2ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 19:16:24 ID:+/e7KxRS0
スレが落ちる前までビタントニオのパニーニプレートの話もあったし、
これから購入を考えている方にも参考になると思ったので、
前スレが落ちたのでたてました!
3ぱくぱく名無しさん :2008/12/20(土) 19:23:47 ID:je2geGw20
こういうものって、ロフトとかで見ると
一瞬、すごく魅力的に見えるよね。
ワッフルとホットサンドさえあれば、この世はバラ色、みたいな?

運よく?そういう時は、決まって手持ちの金がない。
4ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 00:44:02 ID:1oftALOo0
>>1

 ロロロロ
ロロロロロロ
ロロロロロロ
 ロロロロ

(* ´∀`n<ワッフル焼けたよー
5ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 12:02:26 ID:/hkG/3fQ0
3日前にビタントニオの2009プレミアムが届いたので毎日のように遊んでます。
前スレに載ってたレシピ参考にリエージュタイプのワッフル作ったらうまかった!
今日はブリュッセルタイプの記事を仕込み中〜楽しみ。
6ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 14:27:03 ID:O3fpHhZxO
>>3すごく運がいいね
私は買ってしまいました
7ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 14:27:25 ID:m5AwxfW60
モッフルモッフル
8ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 15:55:11 ID:fnoE0RF40
教えてください。
ビタントニオのワッフルメーカー。
ランプの場所が(上)タイプと(横)タイプが
あると思いますが、どちらが使いやすいですか?

アマゾン限定ピンクが(横)で
2009プレミアが(上)
で、どちらを買おうか悩んでます。。。

プレートに関しては、どちらのパターンでも良いので
なおさら決めかねて。。。

アドバイスいただけたら嬉しいです。
9ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 19:38:44 ID:xq66SGLy0
使用方法は一緒だと思うから使いやすさに違いはないんじゃないかな。
私はランプが上のタイプを使ってるけど、予熱の時に離れた場所からでも
ランプが見え易くて便利です。
10ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 21:24:57 ID:fnoE0RF40
>>9
ありがとうございます〜!
そうなんです。
そのランプがどちらが見やすい???
と妙に気になり決めかねてしまって。。。
上の方がよさそうですね。
11ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 22:09:34 ID:Sc/mjVsG0
わっふるわっふる
12ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 23:17:04 ID:e4bS6yFy0
>8
うちのは普通の白(ランプ横タイプ)ですが、
明るいところでだと緑のランプが点いたかどうかの確認が
かなりしづらいと思う。
毎回機械に水平のとこまで頭を下げて覗き込んでますもん。
上の方が見やすいと思います。

パニーニプレート、ホットサンド型よりなんか楽しい〜
13ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 09:48:44 ID:F0+re/En0
>>12
アドバイスありがとうございます〜!
お二人のアドバイスをもとに2009プレミアをぽちっと購入。
到着が待ち遠しいです〜。
14ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 16:10:43 ID:hYQF6tZs0
クリスマス用のオードブルにタルトレットプレート使ってみるかな
食パンでな・・・w
15ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 08:23:37 ID:03+J5zCB0
2009プレミア買いました!
パニーニプレートだとイングリッシュマフィンも焼けるのがうれしい。
タルトレットプレートで餃子の皮を焼いたら、もうチーズ用のクラッカー買う必要ないなと思った。
そしてメインのワッフルプレート…

まだ使ってないorz
16ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 16:16:34 ID:HMZVUyZrO
ねぇねぇ、一手間かかるけど、余ったご飯を若干つぶして、ワッフルメーカーにいれてお焦げ風はどう?
焼き上がりに好きな具材のせたり、潰す時にフリカケ混ぜたり、お焦げワッフル旨いよ!
17ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 16:20:41 ID:cv2LNiK90
>>16
実際作っていて美味しいからすすめている…ってこと?
18ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 20:46:07 ID:3N2usEq10
モッフルカリカリウマウマ
19ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 06:11:33 ID:Cf06kdZw0
このスレを見て、ものすごくワッフルメーカー2009プレミアが欲しくなったが
サンドでパンダも1回しか使ってない自分には、使いきる自身が無い…
…でも、>>15さん楽しそうだなー
20ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 08:32:41 ID:Xi37EBkLO
>>15だけど、実際やってみたよ。焼き時間は短くね。

おこげが熱いうちにチーズのせたり、醤油つけて食べたり、旨かったよ!
21ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 09:17:22 ID:yIdDj84y0
>>20さんは16さんではないかと思うのですが…。
22ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 11:59:23 ID:phPLS5AR0
2009プレミアムが届いてからほぼ毎日のように使ってるよ。
今日、後から頼んだポワゾンプレートが届いたのでたい焼き作るw
家族にも評判いいので買ってよかった。
23ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 13:26:43 ID:ggT7fYMdO
皆さん、楽しんでるね(・ω・)

>>22
ウチでは自分が餡子が苦手なんで、鯛焼きの中身に
チョコや、普通のキャラメルを半分サイズに切って入れて焼いてる
簡単ウマママ-
24ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 22:44:40 ID:IyVRJHEF0
パニーニプレート(・∀・)イイ!!
年内に届くか微妙っぽかったけど届いたので早速お試し。
フランスパンを切ってスライスチーズ挟んで焼いただけだけど家族にも好評。
いろいろ作ってみるのが楽しみ
25ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 20:17:36 ID:w7BQTOuL0
パニーニプレートに、ワッフル生地→ハムとチーズ→ワッフル生地
の順に乗せて焼いてみたら、外カリカリで美味しかったです。
ほんのり甘い生地とチーズの塩加減がいい感じでした。

スポンジも焼けるみたいなので近々チャレンジ予定。
もう作った方います?もしいたらどんな感じに焼けたら教えてもらえませんか?
26 【吉】 【1392円】 :2009/01/01(木) 03:08:52 ID:kvbqnVYa0
このスレのせいでビタかったよ!ありがとう。
モッフルが予想外な味だった。いい意味で。
鯛焼きで焼きおにぎり作ったら失敗・・・硬マズー
パン お好み焼き 餃子皮やパンでタルトカップなど
いろんな使い方があっておもしろい。
特殊使いどんどん書いてください。(成功、失敗どちらも参考になります)
27ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 10:11:24 ID:UGmFeiPX0
今年初のモッフルモッフル
28ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 10:48:34 ID:8/1raDdEO
昨夜、人生初のモッフルをつくりました☆
サクサクでおいし〜\(^o^)/
29ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 15:56:56 ID:oaphuxTj0
煮豆だの羊羹だの甘い物に飽きてモッフル。
ビタで10分くらい焼いたカリカリのヤツ。しょうゆ付けて食べた。
だがこりゃ焼きのあまいせんべいのようでいまいちだなw
ハケでしょうゆ塗って二度焼きするといいかも?
やってみよう。
30ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 10:18:15 ID:THYYEn4b0
今年初のワッフルワッフル

お土産用にいっぱい作ったわい
3129:2009/01/04(日) 15:41:30 ID:BhMeqoZa0
昨日に引き続きモッフル。
ハケでしょうゆ塗って二度焼きしてみたが、
焼きのあまいせんべい状態からは脱せずいまいち。
やっぱモッフルは5分程度のふんわり状態を食べた方がウマイな。

豆餅モッフルもいまいちだった・・・
32ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 23:14:55 ID:epBOa+y7O
>>31
目指す方向、ちょっと違うかも?だけど、和風、って事ならば
薄い餅→海苔→明太子→薄い餅てやってみては如何?
意外と美味しくて、私の周りでは、高評価を頂いてます
厚みだけど、みるみる高さが無くなって、ちゃんともっふれるから、安心あれ
33ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 10:34:28 ID:fJMy+/570
>>32
レスありがとう。
明太子やチーズや叉焼や牛丼の具wなど色々入れて楽しんでるよ。
簡単だし美味しいよね。

目指しているのはせんべい風。
10分焼いた後に天日乾燥させてしょうゆ付けながら網焼きしてみっかな〜
とかアフォなことを考えていたりしているw
そんなことより仕事します。正月終了〜
3432:2009/01/08(木) 23:24:20 ID:5R6R5ski0
>>33
そっか、目指すは『煎餅』だったのねww
餅も良いんだろーけど、米、軽ぅく潰しor練ってから焼いてみたら、どうだろう?
無責任でゴミンよ(´・ω・`)

ってか、叉焼き?、マタヤキ??調べて試してみるぉ
35ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 11:19:36 ID:2hIAq1870
やっすーいホットサンドメーカーでワッフルを作っていたが、このレスを読んでどうしても欲しくなってビタの2009プレミアムを買ってしまった。
同じ生地で焼き比べをしたら、ビタの方が圧倒的に旨い!!
高かったけれど、買って良かったよ。
36ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 12:12:48 ID:6BBN3yf50
>>34
チャーシューのことじゃないか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%89%E7%84%BC
37ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 10:53:37 ID:meFihm8J0
2010のプレートは何になるの?
ネタ切れを心配しつつ野次馬根性で楽しみにしてる。
38ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 11:10:28 ID:ygSUJUsu0
あまりに気が早すぎる
39ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 12:11:09 ID:iK7MNDyv0
そういや去年、前スレで今度はパニーニプレートが出たらいいね、
っていう話が出てたらほんとに出たんだよなw
40ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 14:49:16 ID:asHZ76eL0
パニーニって、使用頻度少なそう。
41ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 15:39:33 ID:TlYSIRot0
>>40
いやいや、ワッフルよりも三角のホットサンドよりも頻繁に使ってるよ!
あの波波にプレスされたカリッとした食感がたまらないよ。
しかもパンが押しつぶされるからか、内側はもっちり!
42ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 17:52:11 ID:LW2G45HCO
ビタ買って一週間、調理器具というより玩具って感じだ。
美味しいし簡単だし、作るのが楽しい。
43ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 23:17:59 ID:11mCgrvz0
うちもパニーニ型買ってからホットサンド型の出番無くなったよ〜
ホットサンド型は食パンの形や大きさを選ぶけど、
パニーニ形はパンの形選ばないし、
あの波型の模様が見た目も味も美味しく感じます。


焼きおにぎりか、焼きドーナツ
44ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 07:53:37 ID:qb4CrbuK0
全然違う物を調べてた時にこのスレをみつけて、
今までワッフルのことなんか考えたことも無かったのに、
今日プレミアム&鯛プレとか買ってしまった。

で、早速友達とモッフルモッフルしてみた。
おいしいし、たのしー。このスレありがとう!
本格的な物を作るかはわからないけど、ママレンジ的に楽しみたいわ。
45ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 14:42:33 ID:KV1sNfwe0
エプロンつけてクッキング〜♪
46ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 21:05:38 ID:f2rDsFT50
ホットケーキミックスでワッフル焼いてるんですが
これって邪道?
47ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 22:30:13 ID:OEYHfv4a0
>>46
やったことあるけど
あんまり美味しくないと思うよ〜
ホットケーキはフライパンでやった方がよさそう
48ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 01:07:05 ID:tP2V7BcuO
今日買った。ビタントニオのやつ。
49ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 11:49:15 ID:F65YSrad0
パニーニ型でホットサンドうまー
食パン5,6枚切りのを買ってきて、1枚をスライスしてサンドにするけど、
だんだんスライスするのがうまくなってきたw
50ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 19:53:14 ID:4N+dd2NeO
オリジナル生地のレシピ希望
51ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 20:33:21 ID:yV30HZH20
オリジナル生地って何?
52ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 22:20:02 ID:/kID3VWV0
オリジナルの生地の事
53ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 22:51:26 ID:FDcg9KA/0
ワッフルの?
54ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 15:30:40 ID:kvJORYIS0
>>50
2年前に前スレに書いたヤツどーぞー

薄力粉125g 強力粉125g 砂糖50g 卵2個+水で165g 全脂粉乳10g
無塩バター60g 塩小さじ半分 ドライイースト6g アラレ糖40g

HBのピザ生地コース使用。あられ糖は生地ができた後に手で混ぜる。
少々ゆるい生地だけど、分割してる間に多少表面が乾いてくるので、
手で丸められる程度。
55ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 12:40:34 ID:S8/O/pPZ0
取説に載ってたアメリカンワッフル作って見た
取り敢えずウマー
56ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 13:20:19 ID:I0pWE9r90
年明けに買ってほぼ毎日モッフル&パニーニ作ってる。
一時的なもんかもしれんが、お昼を外食に出ることが減ったので、
もう元は取った気がする。
花見のシーズンにはタイヤキを作って持って行くつもり。
57ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 14:26:28 ID:cfn+zFah0
前スレに載ってたレシピを色々試してみたけどリエージュタイプが一番好きだ。
アメリカンタイプもふわふわで美味しかったけど、
ブリュッセルタイプはうまく焼けなかった・・・発酵が足りなったのかなぁ。

あと、生地を流しすぎてこぼす><
58ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 15:13:29 ID:cuaYvc2+0
パニーニプレート楽しそうだね、いいなー。

今日久しぶりにビタントニオ引っ張り出してきて、ホットサンドプレートでパイを焼いたので
ここものぞいてみた。
冷凍パイシートを半分にカットした形が、ほぼぴったりとプレートにはまるんだよー。
片方はベーコン・スライスチーズ・黒コショウ、片方はリンゴの角切りシナモンジャム。
両方ともうまかった!!! パイシートまじおすすめです。太ること確実ですがw
59ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 18:56:16 ID:I0pWE9r90
>>58
それうまそう!
ホットサンドプレートは持ってないんだけど、
パニーニプレートじゃむりかな…?
60ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 21:36:58 ID:KispwOuaO
プチフールのプレート、花の造形が意外と精緻で気に入った。
生地に色付けられないかな、食紅とかで。
61ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 02:31:15 ID:ZGY9D/6g0
そういえば、去年たい焼きプレート使ったよ。
餡子買いに行くのが面倒でお好み焼き材料で。
でも結構時間かけて焼いたけどなかなか焼き色つかなかった。
やっぱりお好み焼きはホットプレートかフライパンだわ。

参考までに…。
62ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 14:15:55 ID:a78QcNJC0
>>60
人参のソテーとかジャムを生地に入れた方がなんとなくよさそう
63ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 14:18:34 ID:JiG3gUip0
植物色素だと濁った色になりがち
64ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 17:05:13 ID:/eb+/XDu0
>>59
>>58です。パニーニプレートなら、パイシート切らずにそのまま使えるんじゃないかな。
もしくは余る部分を適当にナイフでカットして使えば大丈夫です。
余った部分はオーブントースターで焼けば、そのままオヤツになりますよん。
65ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:17 ID:a78QcNJC0
昭和産業の「まるめて焼くだけ モチモチパンミックス」
ttp://mognavi.jp/food/59908

を使ってワッフル型で焼いてみた
ポンデケージョの元みたいなミックスらしいので
モチモチのができるのを期待したんだけど
なんかお麩みたいなのができたorz

これは失敗例w
66ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 00:36:55 ID:r/S/CrIE0
冷凍のニッスイ今川焼きをレンジで温めた後ワッフルメーカーに挟んでみた
さっくさくになってこれはこれで美味しいおやつになった
67ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 12:01:00 ID:K79jlL000
>>66
丸い今川焼きをワッフルの形につぶして焼くってことだよね?
美味そうじゃないか
68ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 00:08:29 ID:+EUCjfBJ0
サクサクカリカリのアメリカンタイプが好きなんだが、
サクサクカリカリを突き詰めた先は磯部煎餅か。

いや、磯部煎餅を食べてたら何となく・・・。
69ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 13:02:31 ID:GvcQmw0N0
アメリカンタイプってどっちかというと、
ホットケーキみたいなふわふわ系じゃなかったっけ?

でもどのタイプのワッフルも好きだ〜
70ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 13:31:02 ID:SvWjNOT/0
アメリカンはホットケーキ系だね
あれはあれで好きだけど、自分で作るのはリエージュ一択だ

最近ようやくビタの他プレートも使ってみてるんだけど
どれも美味しくて、全部のプレートが欲しくなって困るw
71ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 20:16:41 ID:8SBjSR8KO
色素についてアドバイスありがとう。まだ試せてないが… 
プチフールは下側が茶色くなるんだよな、上側もしっかり火を通そうとすると。
72ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 20:20:57 ID:8SBjSR8KO
>>54
牛乳切らしてたんだ。ちょうど良いレシピありがと〜
73ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 02:53:00 ID:T0f90VC+0
タルトプレートで餃子の皮焼いてお弁当のアルミカップ代わりにしたいけど
嵩の無いぺちゃんこになってしまうよね。
直径4〜5センチ位のアルミカップ型が出てくれないかな。
74ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 03:46:04 ID:dQFKiZHM0
自作の皮にして直径を大きく伸ばせば問題ない
75ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 12:43:19 ID:ykMKW6Wj0
ワッフルワッフル
76ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 19:26:03 ID:dsh2tiP10
強力粉がパン用に仕込みすぎて手持ち無かったから、
ホットケーキミックスに砂糖とか足してブリュッセルタイプを作ってみた。
砂糖が足らなかったのか、そのまま食べても「うまい!」ってほどじゃなかった。
やっぱ生クリームのホイップとかマスカルポーネを付けたりして食べた方が美味しいかな
77ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:19 ID:NrZV2Mwf0
ホットケーキミックスでブリュッセル?アメリカンじゃなくて?
ミックス粉だとBPとか重曹が入ってるよね。
更にイースト入れたの?

多分ミックス粉だから美味しくなかったんだとオモ。
常備するならミックス粉じゃなくて薄力粉のがいいよ。
ホットケーキも薄力粉から作った方が美味しい。
78ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 04:23:28 ID:pdMeDzit0
そう。更にイースト入れて、30°*1h 発酵。発酵ははうまくいった感じ。
ブリュッセル風アメリカンかな・・・?
79ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 09:59:11 ID:t67slqBT0
イーストとBP両方入れる粉モノって結構あるよ
80ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 13:09:52 ID:oVBoJ/oe0
近所のスーパーに焼きドーナツ機が売っとったんだが
ビタのプレートにはしないでくれ いらん
81ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 00:11:12 ID:XV1rsfq40
なかなかネタ尽きないもんだよねw
次は何プレートなんだろ。タルトプレートは欲しいな
82ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 16:12:14 ID:h/Ame8mX0
ビタの中の人、ここ見てるといいなw
今川焼きも作れるくらいの
深めの焼きおにぎりプレートお願いします。
83ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 00:47:23 ID:Ai7AFPXR0
>>82
同意 今川焼きは作りたい!
イングリッシュマフィンも焼きたい。
鯛焼きは小さくて何個も焼くから時間かかる(かわいいけどよ)

パニーニプレートがシンプルだったから
次は華やかなプレートになると予想
84ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 22:31:56 ID:ZK6D/8hh0
トルティーヤプレス機が欲しい
パニーニとかぶってて無理かのう
85ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 01:59:05 ID:zuYT95Gg0
>>84
【楽天市場】本格ピザ!手軽な便利グッズ!【送料無料】ピザプレッサー SDP−35:キッチン・アサヒ
http://item.rakuten.co.jp/kitchen-asahi/gpz-1201/
価格 259,260円

【楽天市場】早期予約即完売!!粉から作る本格手作りトルティーヤ!手作りトルティーヤセット:ラティエンディータ LA TIENDITA
http://item.rakuten.co.jp/loj/tortillapressset/
価格 4,066円

好きなほうをどぞ。
86ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 03:59:25 ID:+kfnnfuC0
>>84
欲しい!いろんなアイデアがわくしw
日本限定なら作ってくれるかもしれんよ
87ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 10:56:40 ID:p7H4UpUd0

中の人ですか?
どんな根拠で言ってるんだろうw
88ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 13:23:25 ID:fl2DG3g10
>>85
上のたけぇww
大理石のこね台の上に生地置いてまな板おいて体重かけたら作れそうだな。
下のは手軽な値段すぎてポチりそう‥w餃子の皮が出来るのがいいな
89ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 14:09:43 ID:zuYT95Gg0
>>88
トルティーヤプレスは、てこの原理で力を掛けるようにできておってだね。
トルティーヤの生地は結構固めなので、体重掛けるくらいじゃ伸びないよ。
90ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 22:41:44 ID:bL4i6Txx0
>>87
中じゃないけど
単純にプレス機能っていいかなと思って。
イカ焼きとか
トルティーヤや焼餅作りたい。ダメ?
91ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 03:05:53 ID:nGAAeaSN0
>日本限定なら作ってくれるかもしれんよ

くれないと思う
92ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 09:05:55 ID:ww6oS5uf0
>>89
85キロだけどダメかなぁw
93ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 23:21:29 ID:AWCBtziT0
ワッフルワッフル
94ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 02:24:01 ID:7LtYvtql0
>>90
イカ焼きいいね 焼餅はプレスしたらせんべいになると思われます
プレス機で生の海老いかでせんべい作りたい

今年は何になるのかな
楽しみだよう
95ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 03:46:50 ID:0HM5DUIj0
タルトプレート、ピッツェルプレート、プチフールと華やかなものが
多いのにいまさら平天板はないだろw

ところで直火用と電気、両方持ってる人います?直火持っててすごくきれいに
焼けるんだけど、ビタントニオの華やかプレートが気になる。
直火ホットサンド、直火鯛焼き、直火回転焼きも持ってるので直火ピッツェル
買うともう収納場所が‥ワッフルが直火並みに焼けるなら電気も欲しいな
96ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 12:44:49 ID:qw2Yz8jZ0
焼きドーナツプレート禿げしくきぼん!
97ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 14:39:36 ID:tK5jEmTB0
イカ焼きとかプレス的なものは、ピッツェルプレートでできるよ。
餅をスライスして、プレスするとパリッパリの白いおせんべいに。
切り餅ひとつで直径10cmのが6枚はできる。
溶けるチーズも一緒にはさむと、チーズ味のスナックになって
夜中に急にポテチが食べたくなったときいいよー
98ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 06:40:15 ID:79ykUe2G0
>>97
厚みはどのくらい?

平天板は個人的にいいと思う
単純なものをよく使うので(パニーニプレートとか)
99ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 09:51:36 ID:p5aZuLRh0
>>97
関西人ですなw
ピッツェルプレート欲しい‥ゴージャスな模様入りのトルティーヤも
焼けるよね。あと中華のネギとごま油振ってクルクル巻いて伸ばして
焼くヤツとか(名前失念)
100ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 10:54:02 ID:p5aZuLRh0
ああああああああ我慢できずにアマゾンでポチっちゃったーーーーー

ピッツェルプレート人気なんだね。楽天で売り切れてるとこ多かった。
ワッフルメーカーは直火で持ってるから、ホットサンド、ポワソン、タルトが
セットになった尼限定セットとピッツェルプレート買った。明日届くかなぁ

そう言えばホットサンドしか焼けない電気のやつも持ってるんだった‥
これは処分しないとなぁ
101ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 14:08:05 ID:jYKuvopG0
ホットサンドプレートでパイを焼くのを教えてくれた人ありがとう。
ミートソースを挟んだらすごく美味しく出来ました。
使い道の無かったホットサンドプレートがこれで使える。

>>100
メーカーにもよるんだろうけどうちでは「ホットサンド専用機で作った方が美味しい」に落ち着きました。
ビタのだと回りが上手くプレス出来ないので食べにくいらしいです。
102ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 15:32:48 ID:Qh+0jWgC0
>>97
その一言でビタ欲しくなってきたわ…
今まで直火式だけでがんばってきたんだけどなぁ
103ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 15:40:14 ID:DyPb/+QA0
>>101
パンのサイズが合わないんだろうね。
うちは手作りパンでビタのサイズにちょうどイイ。
104ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 16:55:48 ID:Elim+/5M0
焼きおにぎり、ホットサンド、ワッフルが作れる3000円くらいの物を使ってたんだけど
ビタに買い換えました。
ビタの方がワッフル美味しい気がするし、パニーニプレートが凄い!
カリッカリで超美味しいホットサンドが出来て感激。
ポワソン、タルト、ピッツェルは買ったもののまだ使ってないんだけど、>>99のゴージャストルティーヤ、作ってみたいです。
105ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 21:07:52 ID:jYKuvopG0
>>103
パンのサイズは考えたことなかった_| ̄|○
手作りパンでホットサンドとは何と贅沢な。美味しそう
106ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 22:52:02 ID:x0Qec3v/0
>>99
>あと中華のネギとごま油振ってクルクル巻いて伸ばして
>焼くヤツとか(名前失念)

あれか、北京ダック包んで食べる皮
・・・薄餅、バオビンとか言うらしい(聞いたこと無いから違うかも)

皮で思い出したけど、ピッツェルプレートで鶏皮焼いたら
鶏皮せんべいにならないかなw
塩コショウしておつまみとかww
107ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 23:28:01 ID:p5aZuLRh0
>>106
ぐぐって来たよ、ローピンだった。あれを小さくぺったんこに焼いたら
美味いんじゃないかなーと。鶏皮せんべい美味そうだね。あと試したいのは
洋風せんべいとかゴーフレットとか、クレープの生地を焼いたらどうなるのか、
などなど。あのプレートは夢が広がるなあw

さっき尼に見に行ったらプレートだけ発送済みで限定セットの本体はまもなく
発送されます、だった‥一緒に送ってくれよなー。プレートだけ先に送りつける
なんてドS過ぎる
108ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 23:56:10 ID:M5SqC3hF0
葱油餅(ツォンヨォピン)ともいうね>>撈餅(ローピン)

焼き大福つくるにはどのプレートがいいかな?
誰か試した人いますか?
109ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 00:42:18 ID:a/4cAQ9Q0
>>107
>プレートだけ先に送りつけるなんてドS過ぎる

ワロタwww
110ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 01:19:30 ID:RD4jjlP20
プレートを両手に持って途方に暮れる>>107の姿が目に浮かぶw
111ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 04:49:04 ID:cOhv8pBwO
5枚セットキター
鯛焼きとかちゃんと綺麗に模様がついて嬉しいし焼きたてワッフルのうまさは異常。
ランプは言ってた通り分かり難いね。
パニーニ欲しかったから良かったけど、ここ読んでたら前のセットでパニーニだけ別で買っても良かったかなぁ、とちょい後悔。
112ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 08:37:32 ID:pOS0hhAr0
>>111
いいなぁうちにはまだ本体なくて付属プレートしかないよ(´;ω;`)
パニーニも評判いいね。あんなただの波型プレートイラネ、と思ってたのに
欲しくなってきたよ‥
113ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 12:14:11 ID:/WRE/Kjj0
むしろ、タルトレットプレートがウラヤマシス(´・ω・`)

あまりの悔しさに、ガスコンロ用ワッフル型みたいに、
タルトを焼ける型はないもんかと探しに走ったけど、
あんなのないorz

ただ、こんなのは見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/wakuwakukitchen/10011764/
オーブン用(´・ω・`)

同じとこで勢い余ってこんなのも見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/wakuwakukitchen/10011775
http://item.rakuten.co.jp/wakuwakukitchen/10017759/
http://item.rakuten.co.jp/wakuwakukitchen/10016417/

これはこれで欲しいwww
114ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 14:36:28 ID:JAeQ4JIV0
ノルディックは製菓する人の間じゃ周知の有名ブランドですお
サイズも容量もデカイので注意
115ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 15:44:47 ID:pOS0hhAr0
>>113
下段の一番上持ってるお
http://imepita.jp/20090304/550480
ついでにこんなのも
http://imepita.jp/20090304/551110
容量2L超えてるから出番少ないし考えてから買った方がいいよw

ところでやっとビタの本体キタ――(゚∀゚)――!!
早速ピッツェルプレートでクレープ生地焼いてみた。なにこれ美味いwww
焼き立てサクサク、乾かないよう蓋しておいたら柔らか。焼き立てに
クリームとフルーツ巻いて食べても美味そう。

今日はミニミニミルクレープにしてみた
http://imepita.jp/20090304/565080
http://imepita.jp/20090304/565480
116ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 15:53:03 ID:yIhTG98r0
ビタントニオ買って1年経った。
鯛焼きをカリカリに焼けるようになりたい。

ピッツェルプレートほしい。
イカ焼き作りたい。
えびみりん焼きとか、えび満月も作れるかな?
117ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 22:10:10 ID:3ZfR8DyF0
>>115
かわいい! これはぜひマネさせてもらいます。

ピッツェルで↓このへんのレシピ全部作れるんじゃないか?
ttp://www.geocities.jp/oishiicamp/recipe/ikayakiki/ikayakiki.htm
118ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 13:36:41 ID:VmvSGp11O
ビタでホットサンド作った。ウマー。
みみ付でもちゃんと出来た。空いてる方で野菜とか焼けて更にウマー。
119ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 14:00:13 ID:9iAWGBN50
タルトプレートでタルト焼いた。バター多いとしつこいしカロリーも
気になるのでいつも焼いてるスコーンの生地を薄く延ばして焼いてみた。

サックサク!薄い層になっててメチャうまww
砂糖が少ないレシピだからキッシュにもできるし、クリームとフルーツで
お菓子にもなる。卵とチーズ乗せて焼いたのも美味かった。
120ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 16:13:52 ID:JVNPN/y/0
>>119

スコーン生地のレシピkwsk
121ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 19:19:17 ID:qQHOiTOq0
>>119 kwsk!
122ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 21:42:55 ID:9iAWGBN50
>>120-121
レシピです
強力粉50g 薄力粉50g バター25g 卵25g 牛乳25g 砂糖7g(大さじ1/2)
BP3g(小さじ1) 塩1g〜1.5g

フープロに粉類を入れて1度回し、バター、卵、牛乳を入れて5回プッシュ
手でやる場合はバターが小豆状になればおk

ボソボソボロボロの状態でラップにあけ、押してたたむようにまとめる。
粉っぽいところを中に入れる感じでなんとかまとまる程度になったら
冷蔵庫で30分以上寝かす。取り出して多めの打ち粉で3つ折りを3回。

バターが溶けてきてたらもう一度寝かせて薄く伸ばして10センチの
丸型で型抜き。この分量で6個作れます。こんなに少量のバターだけど
ちゃんと層になってサクサク。

1.5センチくらいの厚みに伸ばして型抜きし、230度で12〜14分焼けば
ぱっくり割れたスコーンの出来上がり。普段は倍量でスコーンを作ってる。
配合が覚えやすくて美味いです

夜はキッシュにして食べた。卵1個、生クリーム40g、牛乳40gで6個分
ピッタリだったよ。
123ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 01:57:31 ID:CKhUxt4V0
タルトプレート欲しくなってきた
ヤバイw
124ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 07:09:13 ID:oxyhYT/80
モッフル焼いてぽん酢とかごまだれかけて食べてたんだけど
汁ものに入れてヘニョヘニョになったのも美味しいな
125ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 12:15:25 ID:PI7tEKwl0
>>124
ああああお汁粉にもっふる入れたの食べたくなってきたああああ

>>123
超簡単に超きれいに焼けて超お勧めw
126ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 12:25:23 ID:YAX8a14u0
モッフル普段は醤油かけたりカップヌードルの残りの汁に入れたり・・・
お正月にはお雑煮のもちの代わりに入れて食べた
127ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 13:45:03 ID:V7gxovB70
タルトプレート、悔しいからワッフルメーカー(コンロ用)みたいなのないかと探してるんだけど、
見あたらねーーーーー。
128ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 14:18:00 ID:mtDRd16AO
↑うちは貝印のモッフルメーカー(コンロ用)使ってます。
ネットで普通に買えますよ。

普通の切り餅で具無しモッフルよく作る。
たまにテレビに夢中になって焦がしてしまうんだけど、
そのまま何度か焼いてると型についた焦げが綺麗に取れるのがうれしい。

焼いたまま放置してると堅くなるけど、
これっていっそのこと、乾燥させて油で揚げたらウマーと思う。
揚げモッフル、サクサクウマー!だろうな。
今度、餅特売の時にでも試してみる。
129ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 14:22:05 ID:mtDRd16AO
あ、ゴメソ、
コンロ用のタルトプレートが欲しかったんね。
130ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 17:56:24 ID:V7gxovB70
>>129
そう(´・ω・`)
タルトレットプレートは欲しいが、そのためにワッフルメーカー買い換えるのは悔しいw
131ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 20:20:23 ID:5yF8IynAO
ワッフルプレートでスコーン生地焼いたけどなかなか良かった。早いしいいね。
鯛焼きだけ焼ければまあいいやと思ってたのに、あまりの便利さにプレート全部欲しくなってきたw
132ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 08:34:13 ID:ga8JsjcOO
昨日天満屋行って来た。
友達を初LOFT体験させる為に。
そうしたら食べ物雑貨の一角にディズニーのワッフルメーカー発見した。
ミッキーの形にワッフル焼けるって。
ミッキーの型押しのホットサンドも焼けるって。
持ち合わせが無かったからカードでお買い上げした。
今まではベルギーワッフルのワッフルメーカー直火用を使ってただけだった。
お値段8000円ちょいだったよ。
http://h.pic.to/10tfd4

どんどん活用します。
133ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 08:50:12 ID:9AyNRzKc0
昨日、角食パン成功したので今朝はホットサンドにしました。
今度冷凍パイ生地でミートソース挟むのもやってみるよ。
134ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 13:58:20 ID:hLVImmUEO
>>113
冷凍パイシートいいかも!!
そのままでも具を挟んでも絶対ウマー!と思う。
135ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 14:05:09 ID:sJRIDr2I0
>>132
その替えプレートはミッキーのホットサンドが作れるのか?
ホットサンドにしては小さいか。ミッキーのホットケーキかな?
出来上がりをうpして欲しいーww
136ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 14:36:18 ID:s2N7BUTI0
>>132
んなもん通販でゴロゴロ売ってるぞw
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sitem=%a5%df%a5%c3%a5%ad%a1%bc%20%a5%ef%a5%c3%a5%d5%a5%eb

で、何がどう良かったの?
137ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 15:40:13 ID:ga8JsjcOO
可愛くてついつい買ってしまった136
138ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 15:49:40 ID:ga8JsjcOO
可愛くてついつい買ってしまった>>136です。
http://n.pic.to/tk5jx
フワフワのワッフルを探してる人には良いかもです。
ベルギーワッフル系には向いてないかもしれない。
正直子供向きですね。
お子さんが居る家庭なら大活躍と思いますよ。
ベルギーワッフルは直火用を持ってるのでベルギーワッフルを作りたい時にはそっちを使いますよ。

ベルギーワッフルは時間がかかるけどフワフワのワッフルは時間が掛からないので楽です。
顔はバッチリ浮き出ますし大丈夫と思います。
レシピ集も箱に有りましたよ。
ホットサンドにマルシンのハンバーグ挟んで焼いたけど大丈夫だったのでマルシンのハンバーグの厚み位具を入れても大丈夫みたいです。
139ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 16:52:28 ID:sJRIDr2I0
マルシンのハンバーグって脂ギトギトだろ‥
あれはそのまま焼くために回りに油が付いてるんじゃないの?
そんなのパンにはさんだらしつこくて不味そうです
140ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 17:20:21 ID:ga8JsjcOO
焼いたのをのせましたよ。
141ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 21:35:45 ID:jIYyuvQj0
>>138
できあがりカワイイねえ(*´ω`)
子供が大喜びしそうだ〜

アンパンマン型とかもあればいいのにw
142ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 21:58:37 ID:4H8e9NZRO
ビタのプチフールプレート、あまり使い道ないなぁ……
お弁当用の焼きおにぎり作る…とか?
143ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 22:22:19 ID:ga8JsjcOO
>>141
いつだったかホットケーキが焼けるアンパンマンプレートが売れてましたよ。
フライパンの小型版で底がアンパンマンの顔になってました。
144ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 22:58:00 ID:OUH3Z1mD0
>>143
【楽天市場】それいけ!アンパンマン:ウルトラミックス
http://www.rakuten.co.jp/ultramix/757450/757455/
【楽天市場】アンパンマン ホットケーキパン(フライパン):ウルトラミックス
http://www.rakuten.co.jp/ultramix/757450/757455/757457/
【楽天市場】きかんしゃトーマス!パンケーキパン(フライパン):ウルトラミックス
http://www.rakuten.co.jp/ultramix/757450/760518/760519/#720742
【楽天市場】ハローキティ:ウルトラミックス
http://www.rakuten.co.jp/ultramix/757450/762332/
【楽天市場】ムーミン・ケーキ型 :ウルトラミックス
http://www.rakuten.co.jp/ultramix/757450/806040/806077/

誰か、ウルトラミックスを止めてwwwwwww
145ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 15:56:44 ID:h9s1zvMZ0
>>122

121です。詳しく教えてくれてありがとう!!
146ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 01:36:36 ID:KGzwqwZX0
なんか、市販のワッフルとは違う感じで、冷めると堅くて味も違う、甘いパンのようだ。
お菓子って感じのを作りたいんだけど、何が悪いかな?

こんな感じで作ってます。
@強力粉:薄力粉=1:1 バター、塩ひとつまみよりも少ないぐらい、卵、砂糖、牛乳、イースト、バニラエッセンス
Aざらめ
1:@をホームベーカリーで捏ねる
2:発酵する
3:ガス抜き&ザラメ投入&分割
4:発酵
5:ビタで焼き
147ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 01:51:03 ID:fZ/McbaI0
>>146
何だその中途半端なレシピはw
アドバイス欲しいならレシピ(材料・分量・手順)全部晒さないと。
製菓板の質問スレ参照。
148ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 02:12:26 ID:KGzwqwZX0
牛乳やバターの量を変えて何回か作ったんだけど、どれも似たような感じで
根本的な理由は変わらなそうだったから、分量以外のファクターが問題だと思うので。
149ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 07:47:29 ID:4ekG+c3H0
>>148
一番のファクターは、自分の認識
150ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 02:22:47 ID:0IM/VhBZ0
次のプレート、10センチ程度の普通の丸型がいいな。
きれいな形のホットケーキやイングリッシュマフィンを焼きたい。

直火の今川焼き持ってるけど小さいからもう少し大きめがいいな。
プチお好み焼き焼いたり丸型も色々便利そう

二枚のプレート、同じ深さだと生地を流しにくいと思うから、下のプレートは
深め、蓋になる上のプレートは浅めでお願いします>中の人‥って見てないかw
151ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 14:17:11 ID:QuahjPoN0
ビタントニオのホットサンドは、
サンドでパンダのように周囲はくっつきますか?
152ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 14:56:06 ID:sUdMJMR20
くっつくよ。
ビタだけじゃなく、ホットサンドメーカーはくっつくもの。
153ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 01:53:41 ID:quz2GGfv0
リエージュよりブリュッセルの法が美味しくない?
154ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 08:08:37 ID:W+PHH3qH0
そんなの好みだろ
自分はリエージュのが好き
155ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 08:22:42 ID:quz2GGfv0
リエージュ堅いんだもん
156ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 09:41:33 ID:W+PHH3qH0
それはレシピか作り方が悪いんだろw
焼き立てフカフカ(゚д゚)ウマー

>>54のレシピで卵2個+水で165gのところを、卵黄2個+水で165gにすると
さらに美味い
157ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 09:45:14 ID:kfbQBpFd0
>>98
規制で亀レスごめん。ピッツェルプレートでの厚みについて。
プレートの深さが約1ミリなので、厚みの最小は2ミリ位
ヒンジに割り箸とかかませると、5ミリ厚位までは平行にプレス可
プレート自体の厚みの違いに対応するためヒンジにゆとりがあるので。

ピッツェル型に餅スライスプレスで作る白いおせんべいは、
アイスはさむとアイス最中になるよ。
あとゴーフルはもちろん、炭酸せんべいもできます。

>112
パニーニ型のほうがホットサンドおいしいよ。
パンの形選ばないし。空いた場所でキノコやブロッコリー同時に焼いて、
後で挟んだりできるし。お好み焼きもできる。
パニーニ型きてからホットサンド型使わなくなってしまった。
158ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 04:43:49 ID:LiR/9Kol0
>>157
おお!規制あったのにありがとう
待ちきれなくて
ピッツェルプレート買ったので試してみる!
159ぱくぱく名無しさん:2009/03/16(月) 20:53:36 ID:SuC0aT+J0
>>101
パイシートの人です。よかった、うれしいです。
角切りリンゴジャムにシナモンシュガーを軽くふったのをはさむのもおいしいよ。

>>118
いつもホットサンドすると作り過ぎ食べ過ぎになるのが悩みだったんだけど、その手があったか!
ありがとおおおおおお! 明日やってみる。
160ぱくぱく名無しさん:2009/03/16(月) 21:30:04 ID:uLDzJ/520
>>159
パニーニ型でも、パイ生地にベーコンとチェダーチーズ挟んで焼いたらおいしく出来たよ!
ありがとう。
さっきチョコ買って来たから、パイの実風お菓子作るつもり。
161ぱくぱく名無しさん:2009/03/17(火) 03:07:52 ID:uMRpj/BP0
美味しそう。
ちょっとりんごとチェダーチーズとベーコンとチョコ買ってくる( `・ω・´)
162ぱくぱく名無しさん:2009/03/17(火) 10:02:58 ID:UbXHGDEH0
ただワッフルとモッフルが出来るワッフルメーカーが
あればいいやと思っていたのに、ここ見たらビタントニオが
欲しくなってきた。
163ぱくぱく名無しさん:2009/03/17(火) 11:31:32 ID:n/fb/Odt0
自分もそんな感じだったけど、買ってよかったと思ってるよ。
色々と使えるし、プレート買い足せるしおすすめ。
164ぱくぱく名無しさん:2009/03/20(金) 09:22:27 ID:aXhBC8dX0
売り切れ続出だなー
165ぱくぱく名無しさん:2009/03/20(金) 12:03:21 ID:gfHCct5E0
このテレビ買って「Qが見られないざます!」って怒るおばちゃん居そう
166ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 04:43:11 ID:h9g/SRbA0
どこの誤爆か知りたいw
167ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 10:39:38 ID:SBE6gnSg0
>>159
「角切りリンゴジャム」を角切りりんごと早とちりしてたw
でも生リンゴを角切りにして砂糖・シナモン・レモン汁で和えたものを挟んで焼いたらウマーでした
子供にも好評だった
でも今度はリンゴジャムでやってみよう…_| ̄|○
168ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 12:06:56 ID:+5eY24rj0
ワッフルメーカーのスレというよりも、ビタのスレだなw
169ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 22:20:27 ID:NXijgrju0
あとでプレート買い足せるから、新製品が新プレートあっても悔しくないし
ビタを知ったら他の買う気がしないっしょ
170ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 20:12:16 ID:lzAeTWtk0
クロアで焼きドーナツメーカーなんて出してるんだね。
ビタでもこういうプレート出るかな?
171ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 09:42:57 ID:+YBqwNcl0
楕円のふわふわワッフルの型が欲しい
クリームとか挟んで売ってるやつ
頼むよ ビタさんや
172ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 16:57:50 ID:NWOv9icA0
>>171
ガスコンロで使う用ならどこかで見かけた気がするなぁ
173ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 17:22:13 ID:k+SayexkO
>>172
ワッフルのレシピ本でなら、見たぞぅ(*・ε・*)ノシ>楕円形ワッフル直火焼き型

ごめん。ふざけたかっただけなんだ
174ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 20:28:21 ID:5fYB+v5x0
マカロニ茹でて市販のホワイトクリームを混ぜて
パニーニで焼いてグラコロみたいにしてるけど調整が難しい ぅぐ

フランスパン生地をカリカリに焼いてローストビーフとドレッシング付けて食べるのも好き
175ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 20:29:23 ID:4hnQuNZt0
嬉しいスレ発見age

ビタのバラエティサンドメーカーを最近買いました
まだワッフルプレートだけ使っていません
ホットサンドプレートが当初一番の目当てだったんだけどいまいち上手に作れないんだよなー
後から買い足そうと考えていたパニーニプレートが、ここ読んでたらますます欲しくなってきたー!
パンの形気にしなくていいし、スポンジ生地まで焼けるなんて!
電気オーブンで天板が無くロールケーキが焼けないのですごく魅力的
176ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 22:02:34 ID:ZrAEzqpm0
>ホットサンドプレートが当初一番の目当てだったんだけどいまいち上手に作れないんだよなー

食パンのサイズと厚さが合ってないのでは?
あと具の入れ過ぎとか。
177ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 22:11:09 ID:ovhOYGjj0
楕円の三つ焼ける直火用鉄製の持ってるけど
今時のテフロンに慣れると 鉄のは難しい。
よく油を塗りこんで適切な火加減じゃないとくっついたり焦茶色になったり。
もうずいぶん長い間使ってないなあ。
178ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 09:13:15 ID:XXhpjB2x0
言われたら楕円欲しいな
ビタントニオで出たら買うよ
179ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 09:41:18 ID:hbHqUieQ0
                         ,. -‐‐‐‐ 、r 、
                         ,r' 、、.._       ヽ
                       /  ,!   ̄``ー-.、ヽ
                         l  ,!   _ _  __  !{
                      i''ヽノ  、....,,_ , , ___,, l!
         ,..... _,..--、       l l!  '´`^.::: i:..ti-、l
    _,r ''ー;' ..    :..   ヽ.       ヽ!    ,rr  l:. ヽ i'
  r'´ l:::.  ;: :'   ''     i     /!.  , i'、__`ー' ,ヽ!.!
. l:.  i:::::  r '    i     l,ヽ- -、j'´  ヽ. ヽ `‐.二r',!,r'
  !:. .l::' .i'    l     r ヽ :.. ヽ   ヾ 、    / 、
  l:: .l:  .l:     !      ;!' 、 i :.:. ヽ   ィヽヽ --‐'i.  `ー 、
.  l:.. l:. l:     !   _,i'  .::: ):. :..:. ー ' :!l! ! r'´  ヽ ヽ ,. - ヽ
  `ーヽ__ヽ ニ.. __r'_二    .:::r';.: ; _:..:.. :. li l  ヽ    !  l:. :.  ヽ
.    r'':::::::::ヽ:::::::!( _,i::::::  ,/ ; ,: l:i ヽ、:. l!l   l   l  l:  :.
.   il ,'    ヽ::::::::::::::: ̄`フ  /   ヾ   l:!l.   !   l   !
.  i'r'  ,:'  l 、`ー- 、:r' r'´;:::';イ      ヽ  !!l:   ヽ   !  l
  l ! r   ヾ 、 ,. 'r i'-t‐''´/     .:. ヽ ;:l!!   l   l  !  _,...
  l '         /  !::::::;!      .::  .::: .::l!    !    l l`' ´
180ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 21:37:23 ID:zUyurhS60
ビタのワッフルメーカー、はじめからついてくる
鯛焼きとホットサンドの型は使わないので
2つの型だけ新品のままオークションで売ったら
売れるだろうか・・・。

鯛焼きばっかり焼いてテフロン剥げた人とかいないかな。
181ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 22:28:12 ID:ZjMELZwN0
高額設定しなきゃ売れないことはないと思うけど…
何を心配してるの?

タイ焼きプレートもホットサンドプレートもバラ売りしてるよ。
色んなセットがあるから持ってない人もいるだろうし。
182ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 02:22:56 ID:KMv350dS0
実家の倉庫に眠ってるの取りに行きたくなってきた
183ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 08:32:23 ID:LLKwZx100
>>182
取ってこ〜い
ワッフろうぜ〜
184ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 10:04:58 ID:H23LddUn0
>>181
ありがd
ビタのワッフルメーカー買うと、みんな3つの
型がついてくるのかと思ってた。
買うとき、ワッフルの型しか要らないのにと
思ったけど、勝手についてくるし。
185ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 14:23:51 ID:etVCcjqL0
あれはワッフルメーカーじゃなくて「バラエティサンドベーカー」なのだ。
だから色んなプレートが付いてくる。
せめて「ワッフル&ホットサンドベーカー」の方にしとけば
鯛焼きが無駄になることはなかったかも。

プレート選べればいいのにね。
186ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 20:17:40 ID:rnJqX5E10
自分はプレミアム(茶)買ったので、鯛焼きとピッツェル別買いしたよ
ピッツェルは、餃子の皮を半分にたたんだ中に、チーズ等を挟んで焼いた
半月型のパリパリせんべいがうまい

だが、タルトプレートはまだ未使用
なんかいいレシピないかな
187ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 21:06:55 ID:H23LddUn0
ホットサンドは焼きたてだと、子どもには
熱すぎて、冷めるとパンが固くなるってことは
ないですか?

一度使っちゃうとオークションに出せないから
迷って開封できない日々。
188ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 22:02:53 ID:U0+6XYc50
子供向けならパイシートを使ったお手軽おやつのほうがいいかも。
冷めても食べられるし。
189ぱくぱく名無しさん:2009/03/30(月) 00:28:33 ID:SV53yMN80
>>187
何時間も放置して冷たくなったらわからないけど、
数分置いて粗熱取れる程度に冷ましたものなら固くはないよ。
使うパンによるかもしれないけど。
190ぱくぱく名無しさん:2009/03/30(月) 12:23:11 ID:qdrIgC340
ホットサンドの件、レスありがdです。
お菓子作り歴なしで、ワッフルくらいなら
焼けるかもと買ったので、ホットケーキミックスで
焼いてる初心者。こんな初心者じゃ
ワッフルのバリエーションって広がらないかな。
191ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 11:29:35 ID:sYv3WZ5L0
>>190
広げたいなら本買うなりレシピググりゃいいし
そもそも説明書にレシピのってんだろ
ホットケーキミックスで満足ならそれでいいんじゃね
2chも初心者のようだが・・・
192ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 13:07:21 ID:bwDxeHMg0
>>190
自分で工夫しないとバリエーションは広がらないよ。
どんなレシピがあるのか探して作ってみるなど、自主的に色々やらないと。
何をしたらいいか全く浮かばないとか、
面倒クサくてやる気の起こらない人は広がらないでしょうねぇ。

添えるものを変えるだけでもいんじゃね?
ジャムやホイップやアイスクリームや・・・あんこもいけるw
193ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 14:18:14 ID:Xl5HLU88O
チャレンジャーだと、美味いモノに出会えるよね(反面、失敗も…ww)
194ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 19:38:16 ID:x9qOlCtW0
ワッフルと言えるかどうかは別として、
ホットケーキのバリエーションとしてはいいんじゃないか。
195ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 06:56:26 ID:eeaApQ9pO
>>186
タルトでも餅を横半分に切って、厚みも半分にして焼いてみたら最中の皮みたいになったよ。
196ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 11:40:07 ID:KpbqigiD0
>>195
それいいな
餅でカップ型作って、中にあんこやアイス盛ったりとか。
197ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 13:18:45 ID:5KLkIM2G0
うひょ〜うまそう
タルト型買うぞ
198ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 18:33:27 ID:BVTqYk990
うひょ〜うまそう
やってみよう
199ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 20:57:23 ID:b6sqfdAp0
ホットサンド型でパイシート焼くとき何分くらい焼いてる?
200ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 21:34:54 ID:FgKY2WG00
自分は何を焼くのも6分くらいを目安にしてる。
あんまり早く開けるとくっつく素材もあるので。
蓋開けてみてまだっぽければ、また閉めたり、
パイなら生地を膨らませる為に、焼いたあとトースターに移して再加熱したりもする。

…って、あんまりいい返事になってなくてごめん。
201ぱくぱく名無しさん:2009/04/09(木) 19:35:09 ID:PRqs1ZaM0
白い鯛焼き流行ってるね
研究してみる
202ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 23:36:10 ID:uZqK8e5a0
レシピ板ではワッフルメーカーやモッフルメーカーで
モチを焼くのが流行中。

餅の消化方法(^人^) 教えて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1037081303/
203ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 08:35:11 ID:DMipTvJHO
>>202
モッフルメーカーなら、そら餅焼くやろ。
204ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 13:05:47 ID:voU5QmaH0
昨日、ローカル番組見てたら、米粉を使った「たこっふる」っていうのをやってて、
元はアレルギー持ちのお子さんの為らしいけどおいしそうだった。
生地は小麦粉を米粉に変えて、ほぼたこ焼きのまんまだけど旨そう。
205ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 13:25:28 ID:xxu3huKS0
米粉のたこ焼き?
どこにワッフルの要素が・・・
206ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 23:24:32 ID:voU5QmaH0
ワッフル型でたこっふるを作っていたので、こういうのもあるんだなーと思ったもんで。
すいません。
207ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 00:15:41 ID:1oSPYqvq0
たこっふる 具がたこ焼きなのかな?
おいしそうだね
208ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 13:14:03 ID:E2Hg56UR0
>>206
ワッフル型でたこ焼きを作ってたってこと?
だから「たこっふる」と命名してたのかな?
「もっふる」と同じくらいポピュラーな食べ物だったら知らんでスマソ。
209ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 17:01:51 ID:Ez0tfaI30
私は初めて聞いたよ 作った人のオリジナルじゃないの?
210ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 00:57:22 ID:qwN9IksF0
米粉で作った「こっふる」というのがあるらしいんだけど、
これはもっふるとは違うんだろうか……。
211ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 01:01:51 ID:DjkfCosE0
米粉ならうるち米だからもち米のもっふるとは食感違うと思うよ
それにもっふるは餅を加工したものだけど
その「こっふる」とやらは小麦粉を米粉に置き換えただけの
ただのワッフルでしょ?
212ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 11:34:00 ID:NWYM0Soa0
ビタの2009年セット、あまぞんで割引で売られてるなー。
欲しいけどこれから引っ越しなんで、落ち着くまで我慢だ。
213ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 11:48:58 ID:sAkjrnqI0
>>211
うん。「米粉のワッフル」でいいとオモ。
だったら米粉パンは「こん」なのか?とか突っ込みたくなるねw
214ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 17:59:03 ID:sbHwj5360
>>213
コーヒー噴いたw
215ぱくぱく名無しさん:2009/04/25(土) 09:01:13 ID:jVhqfnWMO
すみません
ベルギーワッフルを作りたいのですが、お勧めのメーカーを教えて下さい。
4才の子供も一緒に作るので、電源スイッチの有るもの蓋が熱くならない等安全性の高い物が良いのですが、何か無いでしょうか?
216ぱくぱく名無しさん:2009/04/25(土) 13:20:52 ID:RG+Hj9jTO
>>215
家電板へドゾ
217ぱくぱく名無しさん:2009/04/25(土) 14:03:29 ID:jVhqfnWMO
ありがとうございます
行ってみます
218ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 07:38:41 ID:Z7t7a1l0O
楽天でビタのプレート5枚セット(ピッツェル、ワッフル、タルト、たい焼き、ホットサンド)をポチった
ここ見てパニーニ大絶賛だったから探したら完売だった
みんなどんだけここ見てんだよw

219ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 14:36:44 ID:Qg45SSdu0
ぃゃ それは ない
220ぱくぱく名無しさん:2009/04/27(月) 05:15:03 ID:mM+px/Bl0
パニーニプレート、今日、東急ハンズのキッチン用品売り場に言ったら別売で売ってたよ。在庫あと2枚。
221ぱくぱく名無しさん:2009/04/27(月) 06:31:37 ID:aQaq4rGE0
急ぎじゃなきゃ 待ってりゃ通販関係は補充されるんじゃないの
222218:2009/04/27(月) 21:45:56 ID:p3/RSkWxO
>>220
情報ありがとう
だが田舎なんで通販した方が安上がり(交通費や駐車場代のが送料より高いw)
東京住みでも無いしね

>>221
出来れば一括で購入して送料浮かせたかっただけで急ぎではないです
だから改めて買うのはなーって思ってる

223ぱくぱく名無しさん:2009/04/27(月) 23:17:28 ID:Z8HLN63k0
>222
アマゾンなら1500円以上なら送料なしで買えるのでいいんじゃないかな
換えプレート2000円ちょいだしね
224ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 00:42:01 ID:LoTvZ2ZG0
それが今売り切れてるから補充待ち…って話だw
225ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 19:49:17 ID:b3/BrtpaO
>>パニーニプレート
楽天、尼、ヤホー全て売り切れw
無いと購買欲が掻き立てられる私は通販の鴨だな

226ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 20:28:22 ID:oN8UUkbd0
>225
新生活期間だからなのかな?自分もちょっとビックリした
227ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 23:06:32 ID:RgeQCz5m0
パニーニは2週間前に尼で買ったけど
その時\1,707.-(tax込)だった
ちょっと安かったから売り切れたのかなと思ってた
2〜3ヶ月前にも品切れしてたし、まあまた補充されるよ
228ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 07:59:00 ID:G2SUyjHP0
うえー買っといてよかった
チーズとろとろパニーニを毎日食べられる幸せ
229ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 20:21:15 ID:lE7hfA2I0
パニーノ じゃないのか?
複数で パニーニ だと思ってたが
230ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 21:03:15 ID:QJpSb9cJ0
商品名がパニーニプレートだからパニーニで話し進めてるんでしょ
231ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 21:11:57 ID:oXp+RVDT0
>>229
228は2個以上食べて幸せ
232ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 03:24:31 ID:Uj6fqQ95O
パニーニプレート単品じゃないけどパニーニプレート付きの
ワッフルメーカーは通販カタログに載ってるの見たよ。
確かディノスかニッセンかセシールのどれかだったはず。
233ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 03:44:07 ID:Ao+IXlRT0
本体が増えないように後からプレートが足せる
ビタントニオのが人気なんだと思うんだけど
234ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 09:04:38 ID:yJQNzSjM0
>>232
ディノスに載ってたそれはビタ
235ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 13:41:02 ID:F10h5BRq0
>>232
そのセットなら普通に買える。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001LF3OA6

つか、ビタ本体を持ってる人がパニーニプレートが欲しいって話だよ。
セットは要らんてw
236ぱくぱく名無しさん:2009/05/05(火) 11:42:08 ID:rRWtfn9m0
2010年ビタの新プレート予想はドーナツ型だな
237ぱくぱく名無しさん:2009/05/05(火) 13:48:21 ID:3yn0yQnn0
238ぱくぱく名無しさん:2009/05/05(火) 17:26:22 ID:lgRowGCL0
ありそうだなー。ドーナツ型。

そこで奇をてらってシフォン型が出たら驚愕。
239ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 07:37:02 ID:9k+ScxFgO
イカ焼き…
240ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 12:19:18 ID:RcEI15Bw0
イカ焼きはピッツェルプレートとかぶらんか?
241ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 15:31:07 ID:KJmENW8y0
じゃあたこやき。
屋台のカステーラつくれそう。
242ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 16:26:12 ID:RcEI15Bw0
有力候補としてマドレーヌ型とかどうだろう。
243ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 17:23:41 ID:wFjNUonG0
ドーナツ型が現実的だろうね
ミエルのみたいなん焼けたら嬉しいのう
244ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 21:03:48 ID:uAtXjGxF0
今川焼&焼きおにぎり(丸形)はどうだ。
245ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 09:26:10 ID:Rq+kOJNW0
鯛焼きがあるからいらないよ〜 <今川焼き
246ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 22:31:40 ID:nPhbOGRX0
チーズドック型欲しくない?
昔はどこのスーパーのフードコートにもあったが、
最近では冷凍食品しか見ない。
247ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 22:45:59 ID:9HxdE8emO
>>246
フードコートにあるやつも冷凍ですよ!
パン屋でバイトしてた時も冷凍のを店の裏で解凍して出してました。
チーズのとカスタードのがあったと思う。
パン屋だったけど、大福も売ってましたが、
それも冷凍でした。やはり解凍して出してました。
パンも焼くだけの冷凍生地が多かったです。
248ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 09:03:50 ID:GaNokk5cO
>>245 >>246
冷凍食品で売ってるね
あれが自分で作れたら良いんだけど、
甘い生地(ホットケーキ生地で代用可能?)ん中に細長く切ったチーズin?

んで、あの型が有ったら嬉しいのにね

年代バレるけど、あの冷食が出た頃、
母親が3時のおやつに、チンして出してくれてたのが懐かしい思い出ww
249ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 09:14:42 ID:1faFOUFK0
ワッフル型で代用出来るよ。
ビタのは溝が深いから、他メーカーの溝の浅いのがいいかもね。

生地を流し入れたら好みのスライスチーズを敷き、
更に生地を流してフタして焼けば出来上がり。

生地はホットケーキと同じようなものでしょ。
食べた事があればわかるはず。
250ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 11:38:25 ID:LsV96+LX0
代用じゃなくってね。
あの型があったらいいねって話しなんだけど・・・
251ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 20:30:33 ID:m6k65+x10
池袋のエチカでチーズドッグ発祥の店つーのが出ていたな。
懐かしくて寄ってみたけど、
焼いてる型を見ていて自分も欲しいなと思ったww
252248:2009/05/10(日) 11:59:10 ID:KAB7/rFiO
>>249
今、自分の手元にはビタしか無いからビタのワッフル型使って作ってみた
生地「ホトケミックス+蜂蜜+卵+牛乳」に、スライスチーズ使い

蜂蜜使ったからふんわり良い感じだし、焼けてる匂いは
嗅ぎおぼえの有る、アノ匂いwwで喜んだんだけど、
食べてみると、やっぱしあの形じゃないから堅いトコがバリバリしちゃう
プクプクした生地ん中にチーズがコンニチワ!ってのとは違うんだ

これはコレで美味しかったんだけど、チーズドッグでは無いかなぁ
ちょい残念
やっぱ、チーズドッグ型キボン

>>250
発売されるのを、たい焼き型で我慢しつつ、気長に待ちますかねw
253ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 13:34:12 ID:CY28F1uW0
>>251
あんな型禿しくイラネって話しなんだけど・・・
254ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 13:35:02 ID:CY28F1uW0
>>250の間違
255ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 15:44:33 ID:bYm/plGG0
チーズドック型なら鯛焼き型で間に合うなぁ
カリッとしちゃったなら一度冷ましてレンチンすればおkだし

ところで各種プレート夏から値上がりするんだね
パニーニプレート、値上がり前に欲しかったのになー
256ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 19:07:19 ID:Fj5jBj4W0
そもそもチーズドックが関東だけなんじゃないかと思うんだけど
そんな型売れないっしょ
257ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 21:12:11 ID:+LP65iXr0
チーズドックってそもそも何さ?
258ぱくぱく名無しさん:2009/05/11(月) 00:33:57 ID:MEIeD6zL0
>>256
子供の頃売ってたよ@福岡
今は見ないなあ。
259ぱくぱく名無しさん:2009/05/11(月) 10:01:58 ID:irhRu5iF0
関西にもある
けど鯛焼き・大判焼きほどメジャーじゃない
そこらへんはこのスレの取り扱い範疇外なのでスレチ
260ぱくぱく名無しさん:2009/05/11(月) 13:41:19 ID:nJhNgi1w0
チーズドッグが関東限定とか言ってたら、
イカ焼きだって関西限定。

○○○プレートが欲しい、という要望については「関東関西地方性を問わず」、
なんて言わないほうがおもろいと思う。
もっとも、イカ焼きはピッツェルプレートで代用できそうだし、
既存プレートで代用の利かないものがいいとは思うなー。


261ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 22:08:06 ID:ALoXDekzP
>>257
ちったあぐぐれよ
ttp://www.muji.net/pc/netstore/img/cmdty/4945247000375_l.jpg
原宿ドッグとも言うよね。画像検索してたらめっちゃ食べたくなってきたw
次はこの型でもいいなぁ。
262ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 23:46:59 ID:6CszDAvO0
>>261
ぐぐったけど、見たことも食ったこともないものだったからさ。
どういう存在だかわかんなかったんだよ。
263ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 06:33:12 ID:aRnIdzTp0
関東では給食に出てた
264ぱくぱく名無しさん:2009/05/19(火) 04:39:25 ID:B0GsVH3DO
パン屋で見たんだけど、デニッシュをチーズドッグの型みたいなので焼いたのがあった
型が出たら、あれを作ってみたい

265ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 06:52:06 ID:9drQufIQ0
新しい型よりもパニーニ型はやく量産して欲しい
どこも売り切れで換えるところが名一間7月値上げってひどい
266ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 06:53:11 ID:9drQufIQ0
>>265打ち間違え

新しい型よりもパニーニ型はやく量産して欲しい
どこも売り切れで買えるところが無いまま7月値上げってひどい
267ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 12:33:07 ID:vL7UIrjLP
早く買わないからじゃんw3月にAMAZONでパニーニプレート買ったよ。
268ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 21:45:23 ID:CDE5FqeN0
これが欲しい。
http://www.shopkitchenaid.com/product_detail.asp?T1=KTA+KPWB100OB

日本に出荷してくれるか確認中。
269ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 23:23:26 ID:x8eaiRV+0
ちなみに、チーズドッグマシンも売ってるね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/meicho/2-0660-0601.html

トウモロコシ型の鉄板ぽいが代用出来るかも
http://www.thisnext.com/item/D65AA871/8C86C721/Lodge-Cast-Iron-Corn-Bread-Pan
270ぱくぱく名無しさん:2009/05/28(木) 23:23:01 ID:U1p7syf20
アメリカンドッグ型がほしい
271ぱくぱく名無しさん:2009/05/29(金) 23:06:35 ID:QUAmZiWy0
>>270
アメリカンドッグって型で作らないのでは?
フランクフルトに衣をつけて油で揚げるだけでは?
272ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 02:24:08 ID:bO1u8tGv0
>>271
普通はそうだけど油っこいのが嫌なので焼けたらいいなと思いまして
生地流し込んで棒に挿したウィンナーを置いて…
て、考えてみたらちょっと不可能っぽいかも… スマン

273ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 09:19:48 ID:SkY17xBR0
それこそ鯛焼きにウィンナーでも入れて焼けばいいんでない?

そういう鯛焼き売ってる所あるよね。
ピザ鯛焼きやお好み鯛焼きとか変わり種。
274ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 11:47:19 ID:B+kH4XSG0
電子レンジでアメリカンドッグ作れるのはある。
食パンカットガイドを作ってるメーカーから、Amazonなら
「スケーター アメリカンドッグメーカー 2P ADM1 」で出てくる。500円くらい

275ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 18:09:18 ID:SkY17xBR0
今日偶然にもスーパーで見たw
自分が見たのは↓コレで同じく500円だった。
ttp://www.kai-group.com/jp/newsroom/press/56041305.html

ベイクドーナツ型ってのもあってそそられた。
スレチスマソ…
276ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 17:51:31 ID:OJAbz0JR0
>275
自分も気になってググったけど、いいねベイクドーナツ型
277ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 13:30:15 ID:RsILa3+mP
ビタから次に出るのがドーナツ型だったら嫌だなw
生地はホットケーキと同じだしリング型にする意味がわからん。

それならイースト生地で作った焼きドーナツのがよっぽど美味いよ。
焼く前にスプレーオイルしゅしゅっとして焼きあがったらグラニュー糖
振り掛ける。自由が丘wingにレシピが乗ってるがドーナツ天板
無くても普通に焼けるしw
278ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 14:42:22 ID:/fjbHTDS0
私もイーストドーナツの方が好き。
でもビタの新作ドーナツ型だったら嬉しいなぁ。
オーブンと違ってビタは手軽に出来るのがいいよね。
279ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 17:41:47 ID:+8/XNfdI0
タルトレットプレートが画期的だったので、
あの系統のものがいいなー。
大型タルトトレットプレートとか。
280ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 04:26:15 ID:VJ4ztzsrP
イースト生地で今思いついたが、ピッツェルプレートで薄焼きピザ
焼けないかな?タルトレットプレートみたいに丸めた生地を置いて
プレスするだけ。先にチーズと具を置いてその上に生地載せて‥って
やれば簡単にカリカリピザが出来そう。こんどやってみるお!
281ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 22:48:18 ID:caGWYwbc0
新型と共にドーナツ型でるみたいね
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/interior09/20090603_212344.html
282ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 22:59:26 ID:6l65/bVV0
欲しい機能は、電源スイッチと、600W 900W切替スイッチなんだよな。
283ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 22:59:46 ID:vl2Elwtc0
やっぱドーナツ型だったか!
おまいらの読みは正しかった。おめでとう。
284ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 00:05:23 ID:dTpdnxat0
生卵をビタントニオのどれかのプレートに投入って試した人いる?
ピッツェルとか鯛焼きあたりなら何かができるとは思うんだけど
285ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 00:33:03 ID:eHKBjtva0
>>284
醤油を入れて泡立てた生卵(全卵)を
ワッフルプレートで焼くのをお奨め。
286ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 02:45:32 ID:UfWTyrdlP
ドーナツ型のホットケーキ焼いて何が楽しいんだろ‥
287ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 08:36:27 ID:49ahgfrK0
ホットケーキ焼かなきゃいんじゃね?
ワッフルもホットケーキ焼いてる人?
288ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 15:35:57 ID:Ks6GBw6q0
揚げないドーナツってホットケーキと同じな気がする。
材料も同じだし、配合分量はどっちにしろいろいろだし。
289ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 15:46:54 ID:49ahgfrK0
そんなこと言ったら焼き菓子みんな同じになっちゃうよ〜
290ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 18:21:05 ID:1h4KBnZs0
いらないなら買わなきゃいいじゃない くだらない文句多すぎ
291ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 21:46:35 ID:Ohy1UVdmO
ドーナツ生地はホットケーキの生地と違いますよw
勿論、ホットケーキmixでドーナツ作る人もいるけどw
292ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 11:53:45 ID:4yBONDNT0
>>286
最近パン屋であるじゃん
デニッシュ生地をドーナツ型に入れて焼いたヤツ
ああいうの焼く為に出るんだと思うお

↓これはそれの棒状のデニッシュバー
ttp://www.cookhouse.jp/bread/lanking.html
ttp://www.hirx.biz/sweets/0302denishbar.html
293ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 18:08:32 ID:tsFmWW5GO
>>292
私が>>264で言ってたヤツだよ!
名前が分かってスッキリしたw
ありがとー!


294ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 20:01:37 ID:QN2j/rnW0
>>292
>>288にしてみればバター、卵が多めの棒状のパンにすぎないw

って煽りはおいといて、再来年の型は棒状のだったらおもろいな
アメリカンドッグもチーズドッグもデニッシュバーもできる
295ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 23:05:26 ID:t9KUO/s0P
>>291
いやいやいや、ビタのドーナツプレートはホットケーキ生地でドーナツもどきを
作る為にあるんだろw

通常のドーナツは成形できるくらいの硬さだが、それくらいの硬さにすると
ドーナツプレートに入れる為に成形しなきゃいけないじゃん。その手間をかける
くらいならオーブンで焼けばいいだろ。

あの型はホットケーキくらいのゆるさの生地を流し込んで作る為のものだろうし、
それならホットケーキと同じような配合にしかならんだろ。
うちはホットケーキ作るにもミックス粉は使わないけど。イースト生地の焼き
ドーナツも成形しなきゃいけないし、二次発酵完了した生地をプレートに移すのも
無理。それなら多数を一度に焼けるオーブンを使うよ。

そもそもイースト生地は生きてるから時間差付けすぎるとダメだしさ。

>>292
デニッシュ生地ってどれくらい手間がかかってどれくらいバターを使うか
知ってる?w焼きドーナツってヘルシー!って思ってる人は絶対作らないと思うよw
むしろ油で揚げるドーナツよりもカロリー高いかも。クロワッサン一つ食べると
一日分の油脂を摂取したことになるんだぜw
296ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 23:40:41 ID:QN2j/rnW0
>>295
自分で作る系のスレでデニッシュやクロワッサンの油量を自慢げに語るって・・・w
297292:2009/06/08(月) 00:27:51 ID:wjzvEqCh0
>>295
>焼きドーナツってヘルシー!って思ってる人は絶対作らないと思うよw

ヘルシーなんて話はひとつもしてないんだぜ
型に入れて焼いたやつは表面がカリカリで
ただデニッシュを天板で焼いたのとは違うんだぜ

何が言いたいかというと「旨い」ってことだ>デニッシュバー
298ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 01:15:09 ID:5tpp7xW30
てか、ピッツェルプレートがイカ焼き?に使えるとか
タルトレット型で薄切り餅焼いてカップにしようとか
工夫しているスレだし、もしドーナツ型が出ればそれも
意外で面白い使い方が出てくるんじゃないかな。
299ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 01:20:16 ID:d6h5t2Ui0
>>298
焼きイカリング作るとか?
300ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 09:56:39 ID:ic2XkBSE0
>>295は熱いねぇ。そこまでドーナツ型が気に食わないとは…
それにしても色々決めつけ過ぎだ。

「手軽」ってキーワードを忘れてないか?
>>295が否定してることをやってみようと考えてる人は結構いると思うぞ。
私もその一人だ。
301ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 10:17:48 ID:FGOgrI+EP
あらあら失礼、ここは製菓・製パン板住人並みな腕と知識の豊富な方が
多いのですねw

ビタのプレートって単にお手軽が売りだと思ってた。ホットケーキミックスで
ワッフルが!タイヤキが!ドーナツが!ってね。それでドーナツ型のホットケーキ
焼いて何が楽しいんだか‥って書いたんだよ。

>>297
デニッシュバーが美味いのは知ってる。出たばかりの頃、実演販売やってて
焼き立て超うめぇwwwwwと思ったし。ドーナツ型の応用があまり思い
付かないんでワッフルドッグ型のが良かったなぁ‥
302ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 12:14:50 ID:ivjDu4ufO
>301がホットケーキミックス使うのは勝手だが
ビタが取説にレシピ付けてくれてるのに「ホットケーキミックスで」とか決め付けないで欲しい
塚、みんな好きな生地で焼くんだからホットケ

303ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 16:11:49 ID:wJPo/1sN0
スティック型のドーナツプレートだといろいろ行けそうだね
バリエーションが広がるのは楽しくていい
304ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 21:33:42 ID:xxUgdNmQ0
>>281
本体がかなり大きくなってるなあ

早くできるのは良いけど(4分半が3分以下って事は3〜4割早い?)
あんなにプレートの周りに余裕があるって事はかなり場所を取るよ。

大量に作る訳じゃない自分には1〜2分の速さよりもコンパクト重視
ってことで現行の方がいいや
305ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 03:26:15 ID:hpmGazna0
何か一人五月蝿い人がいるねー いらなきゃ買わなきゃいいでしょ
みんなホットケーキミックスだけ使って調理してる訳じゃないよ 一緒にしないで欲しい
306ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 14:19:32 ID:Q7IrclX00
ホットケーキミックスはつかわないなー。

餅とギョーザの皮ばっか焼いてる。

>>304
同意。電源が本体についてるとかだったら、ちょっと羨ましいけどさ。

307ぱくぱく名無しさん:2009/06/11(木) 00:09:49 ID:MM3wCfni0
プレートの微妙に左右にはみ出たところでやけどしたことがあるので
大きい(というかはみ出てない)のは嬉しいなあ

さすがに2台はいらないので買わないけどw
308ぱくぱく名無しさん:2009/06/11(木) 14:06:20 ID:9IEc2/Y+0
>306 餃子の皮って、タルト型で焼いてるの?

バターとか引いてる?
309ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 07:39:21 ID:Luu6SvHl0
>>308
餃子の皮を半分にたたんで、間にスライスチーズ1/8くらいの大きさに切って挟んで、
ピッツェルプレートに4つ並べて焼くの。
はみでたチーズがカリカリでうまい!
塩コショーしたりカレー味にしたり、海苔挟んで醤油味にしたり、色々楽しめるよ。
いちおう、薄く油ひいてる。
310ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 07:40:25 ID:Luu6SvHl0
↑追伸。シナモン&シュガーをはさんで焼くのも甘くてウマし。
311ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 08:22:43 ID:dLQKCK2v0
>309
それってさ、皮を一枚置いて、その上にチーズ置いて、それからもう一枚皮を置いて焼く…
っていうんじゃダメなの??
312ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 08:39:47 ID:Luu6SvHl0
>>311
最初はそうやって作ってたんだけど、デカくて数が少ないより
手軽に食べられるサイズの半月型の方が、場に出したときの売れ行きが良いの。
25枚入りの皮とかでもハンパが出ないし。

一人でちょっと焼いて食べるとかならお好みで。
313ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 08:47:31 ID:dLQKCK2v0
ああ、なるほどね。
確かに、丸いより食べやすいかも知れないしね。
314ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 09:36:37 ID:rEbwycNn0
うわー、美味しそうだね。
いいこと教えてもらったよ。どうもありがとう!
315ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 23:03:40 ID:RlYMIVrC0
ごめん、細かい事だけど
餃子の皮(円)を半分に折って(半円)それにチーズはさんで(まだ半円)
それを4つピッツェルプレートに並べるの?
半分に切って半分に折って(1/4円)じゃなくて?
316ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 23:27:04 ID:qEZviaii0
>>315
(半円+半円)×2 = 4つ / 1プレート
じゃないの?
317ぱくぱく名無しさん:2009/06/13(土) 13:30:00 ID:rmtHFViN0
>>315
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000HC9OU8

ピッツェルプレートはこれ
2つずつ並べて、×2で4つ出来る
318315:2009/06/13(土) 21:15:38 ID:hFzVUceI0
>>316,317
理解した。 どうもありがとう。
一つの型に四つ並べると思い込んでしまってた。
319ぱくぱく名無しさん:2009/06/13(土) 23:37:23 ID:RsH+j4jzO
>>309
今日チーズ挟みを試してみたよ!
何これ、焼きたてはマジで美味いね
焼いた端から食べるのが止まんないよww
他のも試してみるよ
有り難う!!!
320ぱくぱく名無しさん:2009/06/15(月) 10:31:45 ID:HT/gGcnWO
>>297知らなかった
早く食べてみたい
321ぱくぱく名無しさん:2009/06/15(月) 22:03:50 ID:M7fvgf7G0
5月30日に
https://www.kaigaishoppers.com/
で注文した
http://www.shopkitchenaid.com/product_detail.asp?T1=KTA+KPWB100OB&.
が、成田を通関し、ヤマト運輸の千葉流通センターに到着した。
明日か明後日には届くかな〜、楽しみ!
322ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 10:02:46 ID:YE51ZGN9P
ちょwwwたけぇw
届いたら製品と完成品をうp!
323ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 10:29:08 ID:1NaqJSNL0
すごいwww
カフェか何か経営??

324321:2009/06/18(木) 10:01:33 ID:3q3Vc4Ob0
>321です。
一昨日届きました。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4743/picture/KitchenAid_KPWB100OB_01.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4743/picture/KitchenAid_KPWB100OB_02.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4743/picture/KitchenAid_KPWB100OB_03.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4743/picture/KitchenAid_KPWB100OB_04.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4743/picture/KitchenAid_KPWB100OB_05.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4743/picture/KitchenAid_KPWB100OB_06.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4743/picture/KitchenAid_KPWB100OB_07.jpg

本体199ドル、手数料50ドル、国際輸送量(ヤマト運輸)71ドル。
合計で320ドルでした。

ちなみにニコニコ動画の
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2900605
も私です。

>322
製品はうpしますが、完成品は時間がないのでしばらくお待ち下さい。

>323
ただの趣味です。
国内で同一のものを探すと6万円超えます!


P.S.
昨夜、自宅から書き込もうとしたらNiftyがアク禁食らってました。
イーモバも同様で書き込み出来ず・・・。
325321:2009/06/18(木) 10:06:50 ID:3q3Vc4Ob0
あっ、リンクをクリックすると表示出来ませんね。
直接アドレス欄にコピペすると表示出来ます。
326ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 10:08:47 ID:9iuoi55y0
あ、やっぱりあの人だったのかw
壊れた以前のメーカーはどうしたんだろう気になる木

このスレ住人とは色んな意味で着眼点が違ってておもろいねw
327ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 13:37:34 ID:DTULFlk00
>>321
おつ!!
ワッフルメーカー、割と買ったばかりでまだピカピカなんだけど、
コレを見るとうちのがオモチャみたいorz
328321:2009/06/18(木) 16:10:14 ID:3q3Vc4Ob0
>326
>壊れた以前のメーカーはどうしたんだろう気になる木

どうもサーモスタットの故障のよう。
電源を入れると一瞬加温ランプが付くが、すぐにカチッと音がして切れる。
分解してみたが、電気回路の知識など無いので分からずじまい。
プレート部分を分解中に小さなねじがプチッと切れてしまいました。

小さなねじに小さなドリルで穴を開け、折れネジ外しを噛ましたが抜けない。
新たに穴を開け、タップでネジを切ろうとしたらドリルが折れて噛み込んでしまった。
あ〜〜〜、もうやってられない〜!
でバラバラにして小さな金属ゴミで出しました。

先月、ハワイに行った際にワッフルプレート探したんですよ。
数年前にはアラモアナショッピングセンターにキッチン家電のショップが2軒ほどあって、
この手のワッフルメーカーが数種類あったんです。
今回行ったらそれらの店はなくなってました。
メイシーズでは見つけたですが、前回壊れたWaring-WMK300の次期商品、
Waring-WMK300Aと言うものでまた壊れたらいやなので購入しませんでした。

時間が出来たらニコニコ動画にアップしますね。
329ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 18:59:08 ID:9iuoi55y0
>>328
レストン!
豪快に壊したとはさすがw やはりタダ者ではないwww
これからもレポ楽しみにしてまーす
330ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 00:24:24 ID:uM3Bxeu20
あらーもったいない。 サーモスタットは単なる安全装置だから、
常に見張ってる状態なら、サーモスタットを外して銅線とかで直結しちゃえば、つかえたかも。 
331321:2009/06/22(月) 12:22:48 ID:q0Ytmx970
>330
自分でももったいないとは思いますorz

しかし、今回購入したのは両面にプレートが付いているんです。
クルリクルリと次から次へと焼けるんですよ。
早く暇がほしい!
332ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 18:00:15 ID:ab6eGY640
鐚・・・
がっかりだよっ!
333ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 18:25:06 ID:wcNMSe3K0
鐚ってなんて読むのかと思ったら
「びた一文」の"びた"なんだね。

なんか、勉強になったよ。
334ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 21:03:10 ID:+n+MFck+P
なにがガッカリ?
335ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 21:05:50 ID:+n+MFck+P
自己レス。
もしかしてこれ?

2010年プレミアムセットは発売の予定ありません。

ショップの商品説明に書いてあったのでソースと言えるかどうかだけど‥
336ぱくぱく名無しさん:2009/07/06(月) 19:41:46 ID:x5DXWLgr0
えー、なんでだろ。
337ぱくぱく名無しさん:2009/07/14(火) 10:03:40 ID:mZFk8npf0
ほしゅ
338ぱくぱく名無しさん:2009/07/14(火) 12:26:31 ID:nSrv1ksL0
ドーナツプレートにがっかりじゃね?
339ぱくぱく名無しさん:2009/07/14(火) 23:17:04 ID:Ni8v8XuB0
そうでもないよ
340ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 17:51:14 ID:AQCiJ+6A0
>338
おまいの基準で同意求められても困る
341ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 12:57:06 ID:5NPCXVxF0
ビタントニオの2009プレミアム買いました!

オレンジページのホームベーカリー使うレシピで、リエージュワッフルを
作ってみたけど、万博のベルギー館で食べた味にはならないなあ。
ホームベーカリーで楽しようとしたのが敗因だろうか。

次は取説のレシピでやってみる。
ウマーなリエージュワッフルのレシピ知ってる人、教えてください。
342ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 14:36:48 ID:tMfZhNzS0
>>341
>万博のベルギー館で食べた味

知らんがなw
もっとポピュラーなヤツを書いた方が良いと思われ
343ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 17:46:51 ID:cXyjW0Xr0
>>342
マネケンだから、それなりに有名だと思うけど。
344ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 20:43:51 ID:yB8SbDpt0
だいたい、いつの万博だよ…
345ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 14:24:24 ID:89s2Ow0c0
>>341
ママパンのミックス粉で作るの美味しかったよ。
イーストとか必要だけど、よくありがちなミックス粉特有の
風味みたいなのもなくて美味しいよ。
346ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 21:21:28 ID:db/P+6pM0
成城石井にリエージュワッフル用の粉とワッフルシュガー(あられ糖)を
売ってたから使ってみたけどすっごいおいしい。
準備するものは上記二つと卵と牛乳とバター。
レシピ通りの分量だとけっこうバターが多いので、少し減らしたぐらいが好き。
347341:2009/07/20(月) 16:35:19 ID:BSJaxE+w0
みなさんレスありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。

万博というのは、愛知万博の事です。
あれマネケンだったんですね。
てっきり本国から来たベルギー人が焼いているんだと思ってましたw


>>345-346
アドバイスありがとうとざいます。
成城石井が近くにないので、ママパンのミックス粉を注文してみます。
348ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 10:35:16 ID:8/hovpiyP
>>347
ミックス粉なんていらないよ>>54参照
卵2個を卵黄2個+水で165gにするとなお良し
349ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 18:21:52 ID:x2ziQ3n60
暑くなって、焼く気にならない…。
涼しくなってきたら再開しよ。
350ぱくぱく名無しさん:2009/07/24(金) 02:40:24 ID:zJbMkxPo0
焼きたてのワッフルにバニラやらラムレーズンやらのアイスを載せて、
とろっと半溶け状態になった頃合いにパクつく快感、、、!
351ぱくぱく名無しさん:2009/08/13(木) 10:15:49 ID:AbheTBVF0
おはぎ用のあんこが余ったので久々にたい焼き作った
やっぱり出来たては美味しいね
352ぱくぱく名無しさん:2009/08/16(日) 15:46:09 ID:2Thzsl280
>>350
やめてっ!!!
美味しそうすぎて絶えられないっ
353ぱくぱく名無しさん:2009/08/17(月) 02:52:04 ID:vpbovxve0
>>352
耐える必要はないぞ。
思う存分焼きまくって、乗せまくって食べまくれ!!
354352:2009/08/17(月) 17:10:27 ID:I+pmKah40
>>353
注文したものの、店が盆休みで本体がまだ届かないんだ
別の店で注文した「ピッツェルプレート」だけ届いたんだけど
プレートだけあっても・・・・TTTT

355ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 13:16:07 ID:WgZHQzmvO
雑談
356ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 19:50:40 ID:cKLqvHAn0
http://item.rakuten.co.jp/tubasa55/nordick1657/

セール期間なようなので買ってみました
でも書いてあるレシピの分量がなんか変?
こちらでも聞いてみたいと思います

サクサクカリカリなワッフルを作るにはどうしたらよいですか?
357ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 20:06:23 ID:EhSwLZcE0
>>356
カリカリは糖分が焦げてできるので、生地の砂糖増やす。
サクサク感をもっと出したいなら、バターじゃなくてショートニングとかで。

手を抜きたいときは、カステラ買ってきて薄目に切って、
ワッフルメーカーに挟んで焼く。
358ID:cKLqvHAn0:2009/08/23(日) 21:07:41 ID:ALJ6sWN40
>>357
速レスありがとうございます

とりあえずもの足りなく感じたら砂糖とショートニング、と

カステラも試してみます
359ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 22:53:25 ID:k0o1Sv5I0
>>356
サクサク感ってアメリカンワッフルみたいな感じのですか?

>324ですが、
レシピは
日清製粉のバイオレット(薄力粉)200g
溶かしバター10-20g。
卵1個。
牛乳は適当で、堅さは下記を参考に。
もう少し緩い方が良いかも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2900605

強力粉だとグルテンが多くどうしてもサクサク感が出づらいです。
日清製粉のバイオレットがお勧めです。
あと大事なのはワッフルメーカーのブロックパターンですね。
彫りが深い方が縁がサクサクします。
WaringやKitchenAidのようなアメリカンワッフルタイプの機械の購入をお勧めします。

http://www.kaigaishoppers.com/blog/archives/465
↑これも私ですが満足のいく製品でした。
国内で
先週、上記の商品で焼くところを撮影したので近々うpします。

Cuisinart Waffle Maker WMR-CA
これはイマイチでした。
見た目より彫りが浅かったです。


360ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 13:06:12 ID:HAouPbhw0
>>359

> >324ですが、
> レシピは
> 日清製粉のバイオレット(薄力粉)200g
> 溶かしバター10-20g。
> 卵1個。
> 牛乳は適当で、堅さは下記を参考に。
> もう少し緩い方が良いかも。
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm2900605

ベーキングパウダーを入れ忘れてました。
メーカーによって適量が違うので、用法を見て下さい。
361ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 17:50:43 ID:bLUJkFd30
>>359さんはこだわり派っつーか、ワッフルメーカーフェチだからw

普通の人なら国内で買えるビタで十分だよ。
ビタも彫りが深い。
362ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 21:14:40 ID:nKk//EeJ0
アマゾンのピンクのやつを買うか
2009プレミアセットにしようか迷ってます
ワッフルよりホットサンド狙いなんだけど
たい焼きはいらないしパニーニプレートが欲しい…

プレート以外に使用感など差はありますか?
363ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 22:35:35 ID:3HcNRYTw0
ない
364356:2009/08/26(水) 23:33:19 ID:lIK0es/D0
>>359
ええはい、とりあえずアメリカンワッフルを目指してます


さて、ノルディックウェアのワッフルメーカー(4枚焼き)が届いたので早速

薄力粉150g(クオカのスーパーバイオレット)
砂糖30g
ベーキングパウダー6g(個包装)
卵1個
ショートニング30g
牛乳100cc

こんな感じで丁度良いようです
BPは10gくらい要るかなあ?
365ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 07:37:26 ID:q8piYvYe0
>>364
>BPは10gくらい要るかなあ?

製菓初心者ですね?
まずはちゃんとしたレシピを参考にしましょう
366ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 16:48:58 ID:ETo5R08z0
マネケンのワッフルメーカーって何使ってるんですかねぇ?
気になるな〜。
367ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 21:08:29 ID:kX6NbQ3d0
業務用
368ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 00:26:04 ID:YewrjjNP0
多分こんなのかな。
http://homepage2.nifty.com/shincoo15/0442.html
SBW-100とかSBW-200
369ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 08:09:23 ID:tB0O8Nkk0
>>362
両方持ってるけど、ピンクのはランプが横で見にくいってことくらい。
その他の違いは無い。
外観は画像見るとピンクかわいいーー!!って思ってたけど
実物は、2009セットもかわいいしおしゃれっぽい。人それぞれだと思うけど。
370ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 08:28:22 ID:vJKiJ4mX0
>>366
ググればこれが出て来るけど、
http://www.manneken.co.jp/story/img/photo_craft02.jpg

この型はどこのメーカーか気になるって話?
オリジナルか本場から取り寄せたとか、何か特殊なものだと思われ。

つか上のように画像貼って、
この型はどこで入手出来ますか?とか質問した方がいいんでない?
371ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 08:29:59 ID:vJKiJ4mX0
あ、でも工場での量産に使われてるからむちゃくちゃデカイと思うよ。
一回に何十個って出来るものだと思う。
372ぱくぱく名無しさん:2009/09/07(月) 07:31:41 ID:8qi3oRp50
>359
です。

kitchenAid Pro Line
Waffle Baker Black Onyx
Model: KPWB100BO

やっとニコニコ動画にアップ出来ました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8159205

良かったら見て下さい。
373ぱくぱく名無しさん:2009/09/07(月) 11:47:54 ID:TrLTF+Aa0
>>372
おいしそうに焼けるんですね。
見てて食べたくなりました。
本体をクルっとひっくり返して2枚焼けるのが面白い!
生地が本体からこぼれてしまうのはきっちり閉まらないからなのかな。
374ぱくぱく名無しさん:2009/09/07(月) 21:23:46 ID:8qi3oRp50
>372 です

>>373

溢れる程入れないと型全体に行き渡らないんです。
少なめにすると間に隙間が出来たりします。

ハワイにワッフルとパンケーキで有名なエッグスン・シングスという店があります。
5月に行った際にも寄ってきましたが、厨房のワッフルメーカは全部タネ溢れてました。
375ぱくぱく名無しさん:2009/09/07(月) 21:26:59 ID:TrLTF+Aa0
>>374
なるほどね〜〜〜
ナットクです。
焼きあがるサイズといい見た目といいおいしそうなので
私も買いたくなってきた。
376ぱくぱく名無しさん:2009/09/07(月) 21:56:14 ID:8qi3oRp50
こちらもよろしく!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2900605

ワッフルメーカの品揃えの良いお店
http://www.alphaespace.com/index.php?main_page=index&cPath=1_40

http://item.rakuten.co.jp/heartlandtrading/c/0000000134/
http://item.rakuten.co.jp/heartlandtrading/ka-kpwb100np/
お支払い総トータル額(商品代金+国際送料+税)合計55980円 ですね。


他に品揃えの良いお店知っていたら教えて下さい>all
377ぱくぱく名無しさん:2009/09/07(月) 22:26:14 ID:/MO11bLl0
>他に品揃えの良いお店知っていたら教えて下さい>all

ここにはあなた以上のワッフルメーカーマニアはいないと思われw
378ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 20:37:17 ID:50QWHoM90
>>372
にこにこ見てきました。
大きなワッフル〜。お好み焼きくらいの大きさですかね?
しかも両面焼き。友達たくさん呼んだ時なんか助かりますね
とっても美味しそうで、私も食べたくなりました!!
私のはビタントニオなんですが、動画にぅPされてたレシピ参考にさせてもらいますね〜
379ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 23:10:46 ID:ERQ30hVT0
>372 です。

>>378

御覧頂き有り難う御座います。


レシピに間違いがありました。
粉の量は200gじゃ無くて100gでした。
ボウルには粉1kgと卵10個入ってます。
で大体10枚分くらいです。
直径が18cm程度、厚みが3cm位でしょうか。

ビタントニオだと彫りが浅いと思われるので、タネは若干堅めに牛乳で調整した方が良いかもしれません。
380ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 07:55:57 ID:8suOfQA+0
ビタは彫りが深いよ。
だからここで好評なんだよ。
381ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 10:05:28 ID:YFZY8WD90
379さんがお持ちのワッフルメーカーは
超絶彫りが深い。ビタは浅いい!って事なのかも。

だって、そうとう色々試してそうだし…。
382ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 19:41:59 ID:tcjXm3D50
>>379
ありがとうございます!
作る前でよかったw 

直径18cm・・やっぱり大きいですね〜
厚みもあって美味しそう!
なんといっても、粉100gで一枚ですもんね。すごいです。
今ビタントニオのプレートサイズ測ってみました
10cm角で深さ1cmでした。二枚合わせになるので
我が家のワッフルは一枚あたり 10cm角で厚みが2cm の大きさに焼き上がります
ちなみに説明書では、粉200gのレシピで8枚分になってますw
>>379さんから見たら、ずいぶんかわいいワッフルですねw
少し堅めの生地で作ってみます。
383ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 22:32:52 ID:ZjKFGucL0
>380
>381

Waring WMK300は約15mm。
今回のKitchenAidは17mm程です。

>382
ぶっちゃけ、アメリカンワッフルって適当で良いと思います。

あとでシロップを掛けるなら砂糖は無くても良いと思いますし、
バターも後で載せるので替わりにサラダオイルならカロリーも減るでしょうし。
テフロン加工のプレートなら油分は無くても大丈夫かな・・・。

BPだけは分量を間違えるとBP臭くなるので気を付けた方が良いと思います。
384ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 23:26:37 ID:oQSrNxeE0
なんつーか、製菓経験とか殆どない人なのかな?
バターもサラダオイルもカロリーはそう変わらないよ
385ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 00:30:33 ID:0buv784f0
バター10gで73kcalくらい
油だとサラダ油、オリーブオイル、ゴマ油など種類に関係なく92kcalくらい
卵を使うならバターは避けた方がヘルシー
卵のコレステロールはバターと使うと悪玉コレステロールになる
サラダ油なら悪玉にはならなので卵を1日で2個摂っても安心。
386ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 02:00:10 ID:+GuOb4qA0
むしろバターをサラダ油に変えたら風味が落ちる方が問題。
レシピにもよるけど。

>>385
ワッフル一人前程度のコレステロールを気にするんだったら食うな。
ところてんでも食っとけw
387ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:34:56 ID:tGO+G6Cl0
その1人前の量が半端ないのかも
388ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 14:08:58 ID:60vQAgOUP
>>383
適当すぎだなw後でシロップ入れるからって生地の砂糖抜くと不味いよ‥
焼き色も薄くなるしさ。

レシピは適当でも作れるが、少しの分量の違いで味にかなり差がでる。
アメリカンは前スレに書いてあったレシピが美味しかったよ。
コピペしとく。


アメリカンタイプ 7枚分

薄力粉200g
塩少々
ベーキングパウダー小さじ2杯
卵2個
砂糖55g
牛乳150cc
バター40g
バニラエッセンス少々

1、ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、
砂糖、塩を合わせてふるい入れ、
全体を軽く混ぜて牛乳と卵をいれ混ぜる

2、ダマができないようによく混ぜてから裏ごしする。

3、溶かしバターとバニラエッセンスを加え
泡だて器で更に混ぜる
389ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 14:10:12 ID:60vQAgOUP
ついでに

リエージュ9枚分

強力粉75g
薄力粉75g
塩ひとつまみ
卵1個
砂糖20g
イースト9g
牛乳50cc
バター75g
ざらめ50g
バニラエッセンス少々

1、牛乳を35〜40℃に温めておく
2、ざらめとバニラエッセンス以外の材料をこねる
3、2にざらめとバニラエッセンスを加え
ラップをかけて28〜30℃で30分発酵させる
4、ガス抜きをして9つに分けて丸め、
オーブンペーパーをしいたバットに乗せラップをかけ、
28〜30℃で30分置き2倍程度の大きさになるまで
2次発酵させる
5、ワッフル型にのせ軽く抑え蓋をして焼く
端の黄色い部分を教てみて
弾力がありすぐに戻ったらできあがり
390ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 08:33:33 ID:al7v6PBZ0
ワッフルメーカーを買おうと思ったけどプレミアムセットの在庫が無い。
391ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 09:17:07 ID:al7v6PBZ0
自己レス
新製品を買うことにしました。
392ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 15:24:12 ID:jm0nQtYU0
おぉ〜ビタ新しいの出たんだね〜
http://item.rakuten.co.jp/piedi/10005882/
393ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:40:57 ID:uu0UBQ+HP
2010年のプレートはやっぱり出ないのか。
毎年出してくれたらいいのになぁ
394ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 00:51:36 ID:8ZD0BKEg0
>>281の記事に「秋口に発売予定」とあるし、
これからじゃね?

http://www.amazon.co.jp/dp/B002GMM850
ビタの新機種、黒もあるんだね。
鯛焼きプレートが無い分安い。
395ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 12:50:26 ID:dzpBtSUE0
バターの代用にマヨネーズはどうだろう
396ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 19:21:26 ID:Sh1fuRv10
冷めても美味しいワッフルがつくりたい
397ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 19:30:02 ID:Sh1fuRv10
>>389
こねるのはパンをこねた時と同じ状態(表面がつるつるでなめらか)に
なるまでこねればいいのかな?

リエージュタイプのレシピだとこねるとか揉むとかあるけど
パンを作る時と同じってことなのかな?
398ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 20:43:36 ID:0/Zhucbo0
>>397
そだよ、パンと同じ。
だけど、粉量に対して、バターがぱねぇ!量なので
手捏ねは厳しいよ。

うちはいつもHBに任せてる。

>>372
ニコみてきた。
すげぇ!!!でかい!迫力がwwww
おいしそうでした。
399ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:09:12 ID:ejT7lO6y0
>>398
ありがとう!
HB持ってるからやってみるね
400ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 15:49:36 ID:CGuUzpFN0
リエージュワッフルを沢山焼く時って発酵が進んで
最初に焼いたのと最後に焼いたのと味がかわったりしないのかな?
401ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 23:21:38 ID:M5CQK4Kn0
>>389
このレシピやってみた! ウマー。
402ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 13:32:55 ID:GVOBniHa0
そりゃ市販の本のレシピだもん。
うちもこのレシピだけどうまいね。
403ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 10:58:59 ID:+nx/VWzGP
>>400
大量(ってどのくらいか分からんがw)に焼くなら冷蔵庫へ
つか冷蔵発酵させれば楽かもね。半日置いても大丈夫だよ。

うちは一次発酵→分割→ベンチ、焼く って手順だから過発酵にはならん
二次発酵なしでも美味しいよ
404ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 09:07:06 ID:Tg4Es4hkO
こないだワッフルメーカーに付いてたジャガイモのガレット風ってのを作った。
ジャガイモをすり下ろすが大変だったけど、塩気のワッフルも美味しいなって思いました。

おかず系ワッフルだから、サーモンや生ハムのカルパッチョみたいなのと合わせたら美味しいだろうなって思った。
ミネストローネやサラダを付ければちょっとしたプレートになりそうだよ。
405ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 00:26:47 ID:vURflk0Q0
>>388
その分量にはちみつ40グラムたすとさらにウマー。
あと卵白泡立てとかないとすぐ「へにゃっ」てなるよね。

コレステロール気になる人はチューブ式のバターを使ってみては。湯煎もいらないよ。

406ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 22:23:13 ID:tEQw54hAO
>>405
気軽に蜂蜜とか言うなよ。
407ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 09:14:01 ID:7YSUM5gw0
だな。酵素が悪さして大変なことになる場合もw

あとチューブ式のバターって、コンパウンドマーガリンじゃね?
バターじゃないよ。
つか、コレステロール気にするならもっと大枠を気にしれ。
バランス良い食生活を送ることが何よりも大事。
408ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 20:38:05 ID:aHAWypM40
マーガリン=悪 の時代は終わりましたw
409ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 04:48:43 ID:YcZsPJTY0
厂(かん)と言う字。たくさん集まれば・・・


厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂  ( ゚∀゚ ) ワッフル ワッフル
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
410ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 13:05:47 ID:8cPmuw+U0
388-389のレシピって元は絶版になってるワッフルを焼こうのだろうけど
アメリカンタイプのは本にはプレーンヨーグルト50gも入ってる
最初にレス書いた人が忘れたのかな

388だと 少しの分量の違いで味にかなり差がでる そうだけどどうなんだろ
411ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 13:15:17 ID:K+1LYgYj0
>>410
>388だと 少しの分量の違いで味にかなり差がでる そうだけどどうなんだろ

所々に入る余白は何だ?すごく気になる。独特な文章だね。

どうなんだろ?と思うなら作って比べてみれば良いと思われ。
412ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 12:32:42 ID:Qud0lxl30
>>411

所々に入る余白って?
すごく気になる? 独特な文章?
どの文章のこと言ってるのかわからんのだが・・・
413ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 15:43:23 ID:5yQMxUNU0
>>410の文章引用してるじゃん
414ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 08:28:03 ID:eeW2Qj2AO
>>404です。
ジャガイモのガレット風ワッフルの作り方置いときます。
http://imepita.jp/20091025/303580
415ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 14:48:18 ID:VyX0PNsZO
>>414
美味しそうだね。
甘いワッフルだけじゃなく、食事系ワッフルのレシピも沢山知りたいと思っていたとこでした。
参考にさせてもらいます。
416ぱくぱく名無しさん:2009/10/27(火) 19:37:09 ID:NXRPE2WI0
>>407
http://www.meinyu.jp/product/cheese_butter/tubebutter/
これってマーガリンなの?
417ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 13:36:08 ID:D9XB7Pcn0
逆にバターだと思ってるとしたら、それは何故?
原材料をよく見よう。
418ぱくぱく名無しさん:2009/11/05(木) 13:59:28 ID:v6HRj8Y30
ずっと欲しくて迷ってたけど、
ここ見て、新型の3枚プレート付きのと
パニーニとピッツェルプレートと注文してしまった。
めんどくさがり屋なので、使いこなせるかが心配だけど。
419ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 20:05:14 ID:NVe1WHdh0
普通のワッフルメーカーでも餅のモッフル焼けますか?
それともモッフル専用のじゃないとだめ?
420ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 20:39:55 ID:XG6COBwg0
>>419
仕上がりの触感が違うけど一応焼ける
ただ、テフロン加工が早く駄目になった(油をひいていなかったから?)という報告アリ

ビタントニオではピッツェルプレートで餅ウエハースも作れるという報告も
421419:2009/11/07(土) 21:47:48 ID:NVe1WHdh0
回答ありがとう。
餅がたくさん余ってるので、
ディスカウントショップで安いワッフルメーカー買ってみようかな…
422ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 22:28:46 ID:27W3+1jk0
ワッフルとモッフルでは凹凸が逆。
だから食感とか微妙に違う。
因みにモッフルメーカー作ってるのはビタと同じ製造メーカー。
423ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 01:38:36 ID:XcfdznvX0
>>421
ワッフルメーカースレで言うのもなんだけど、
コンロで炙って使うタイプのワッフルメーカーだと安上がり。
ビタみたいなプレートのバリエーションを求めるんでないなら。
424ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 05:23:37 ID:1uxokfqf0
>>423
直火タイプ使ってる
つくるのは月に1、2回程度なので妥当かな
焼き加減がバラつき出るけど食べてて気にならない
片面2分前後焼いてるな。
425ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 11:59:28 ID:h5RQib/v0
ワッフルメーカーも安いのあるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JQ9SKW
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029PLDTG

直火タイプはこだわる人向きじゃね?
火加減とか面倒なことがない分メーカーのがラクでいいよ。
426ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 12:00:46 ID:h5RQib/v0
427ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 19:36:48 ID:dncWt8if0
一個焼きとか一人暮らしにいいね
小さいし。
428ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 20:15:29 ID:ZBU0CxSs0
このスレみて、ビタの新型がすげえ買いたくなったけど、
あと1ヶ月くらいまてば、2010プレミアが出るかも、
と思うと、今買うのはどうか……と悩む。
プレミアムに新型プレートがつくかどうかが勝負の分かれ目w
429ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 20:56:55 ID:XcfdznvX0
>>427
一人暮らしでも、ワッフルを1個だけ焼くってことはないんじゃないだろうかw

普段、手を抜いた場合だってホットケーキミックス200g+全卵+バター30g+牛乳適当
で造って、一気に10個くらいはできるし。(隅々まで入ってない丸い奴だが)
まとめ焼きしておいて、すぐに食べない分は冷凍しちゃうんだけど、
一個焼き利用の人は、一個分だけ生地作ったりしてるんだろか。

というより、みんないっぺんに何個分焼く?
430ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 21:51:07 ID:XyAzarDZ0
ワッフルなら一気にいくつか焼いておもてなし用にすることが多いけど
ホットサンド系は一気に二つは食べないからいつも片方開いてるw
431ぱくぱく名無しさん:2009/11/08(日) 23:48:40 ID:zn1bHr8+0
ホットサンド派にオヌヌメ
つパニーニプレート
432ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 07:26:36 ID:tkGzOxOr0
>>429
>>427が言いたいのは機器が小さいと収納スペース嵩張らなくてイイって事だと思う

自分も粉200g分でつくるな、ちょくちょく食べて大抵1日で食べきっちゃう
433ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 13:08:51 ID:dTUG2Wrc0
うちは4枚(粉120g)か6枚(180g)。
焼き立て食べ切りで多めには作らない。
434ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 14:12:22 ID:lb13agva0
>>432
ああ、そういう!
二つ焼きの直火ワッフルメーカー使ってて、
「嵩張って置き場に困る」と考えたことなかったので、
考えが思い当たらなかった。すまん。

直火ホットサンドメーカーも持ってるんだが、
これまた二つ焼き。いっぺんに二人前造ることが多いから、
余計に何の違和感も感じナカータよ。
435ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 16:05:53 ID:tvKMxMLKO
今入院中なんだけど、ここ見てたら我慢できなくなって、ビタ一式注文しちゃったんだぜ…
パニーニ、前カフェで働いてた時に大好きだったから、再現できるかと思うと楽しみだw
退院したら色々作るんだ…
436ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 16:41:21 ID:+jD1WiA10
届いたビタで妹がワッフルを焼き墓前に供える展開キボン

いや、冗談だ
早く退院できるといいね。
437ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 22:15:46 ID:e8ntQA9F0
ビタの2010プレミアムが発表されたね。
新プレートは大方の予想どうり「ドーナツプレート」らしい。
http://item.rakuten.co.jp/piedi/10007294/
そして色はビックリの赤w

ドーナッツいらないから、パニーニ型がついたやつ買おうっと。
これでやっと踏ん切りがついたw
438ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 22:19:13 ID:e8ntQA9F0
連書きゴメソ
こっちのほうがドーナツ型の詳細がわかるわ。
http://item.rakuten.co.jp/santecdirect/vwh-4200-r/
439ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 00:27:16 ID:6/E8e8bU0
赤は無いわ〜
クリスマスカラーにしたかったんだろうけど
440ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 07:22:52 ID:vIB7l3Hf0
送料無料のパニーニプレート内かな
441ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 23:19:59 ID:XfcWVtjnO
ワッフル、ホットサンド、鯛焼き、パニーニつい12600円のセットを買ったけどよかったよ。
プレミアムはプレート3つなんだね。
442ぱくぱく名無しさん:2009/11/13(金) 00:20:37 ID:N39F+oP80
ドーナツプレート?イラネ!だったけどフレンチクルーラーが可愛い。
欲しくなってしまったじゃないか。ビタの思う壺
ちっさいべーグル焼けるかな?
443ぱくぱく名無しさん:2009/11/13(金) 22:48:32 ID:gZxSZ5AgP
>>442
一行目同じくwその型で焼いたってただのドーナツ型のホットケーキが
できるだけだろwwwwとか思ってたのにフレンチクルーラーかわゆすぎ

‥シュー生地絞って焼いたらフレンチクルーラーできるだろうか
ちょっと欲しいよどうしよう

ところで、その型一つってものすごく小さいよ。ベーグルは最初にゆでる
からこそのモチモチ感だしその小さな型に合わせて成形するのもすごく
面倒そうだしパン生地には向かないと思う

タルトプレートみたいに丸い生地真ん中に置くだけで成形&焼き上がるなら
便利だけどねー。と書いてて思いついた。今度ピザ生地をタルトレットプレートで
焼いてみよう。可愛いピザカップができるかな?
444ぱくぱく名無しさん:2009/11/13(金) 23:04:52 ID:sjP+RPd10
>>443
>一行目同じくwその型で焼いたってただのドーナツ型のホットケーキが
>できるだけだろwwwwとか思ってたのにフレンチクルーラーかわゆすぎ

ずっとブツブツ言ってた奴だなおまい簡単に寝返るんかいw
445ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 02:39:30 ID:tJx9EK8T0
>>443
そうだね べーグル生地は無理っぽいね。
普通のパン生地でちっこいのいっぱい焼きたい。
タルトピザおいしそう。具沢山にできるね。

>>444
しかたないよ フレンチクルーラー型はすごい破壊力だよ
自分も本当に悔しいですよ。ビタめ!来年も困らせろ!
446ぱくぱく名無しさん:2009/11/16(月) 04:51:55 ID:tVKcFG+o0
どんなことになっとる?とプレート見に行ったらホントにかわいい
でも相当小さいよね?大きいの2個焼き想像してたから予想外
プレミアム機もう少し落ち着いた赤ならいいのに
447ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 10:41:31 ID:8v/4tpIiP
>>444
うん、そう。ずっとブツブツ言ってたです。
だってだってでもでもフレンチクルーラー型可愛いんだものw

だがしかし2011年はワッフルドッグ型希望
ハワイのじゃなくて、原宿ドッグと呼ばれてる方のヤツね。コレ↓
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200904/26/81/b0155881_0464828.jpg

ソーセージ入れたりクリーム入れたりあんこ入れたりしたい
448ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 12:00:16 ID:oA/leoEW0
チーズドッグうまいけど、売ってるやつのように作れるかな?
ふわふわと言うより、堅くなりそう。
449ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 13:06:30 ID:1rd4IK5N0
>>447
もう2011年の話をするのかw
450ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 13:09:46 ID:ZFR2cLGr0
>>447
バカやろう!!
ワッフルドッグといったらチーズに決まってんだろうがぁ!!!
451ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 22:04:52 ID:WitDZOKv0
お、ついに次の型予想&リクエストの時期か。
じゃあ既出だが大判焼き型で。
ライスバーガーが作りたいんだ。
452ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 22:57:02 ID:6wYjWN+F0
ベビーカステラ型で!
453ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 22:57:16 ID:6wYjWN+F0
>452
たこ焼きも可能w
454ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 04:30:26 ID:wElCVvBl0
人形焼き、できればサザエさん焼きが欲しいすなぁ。
455ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 08:01:49 ID:lLcpg3Dg0
>>452>>454
その辺はタイヤキで代用
456ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 09:08:00 ID:IsIl8ioXP
>>455
たい焼き型っつーよりプチフール型じゃね?
ミニ型はお腹いっぱい。次はやっぱり原宿ドッグ型がいいな

あれだけこき下ろしてたドーナツ型だがamazonで取り扱いはじめたら
ポチる予定でいる
457ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 09:11:06 ID:IsIl8ioXP
連投すまん
>>451
ただの丸型もいいよね。大きめ二つ希望
大判焼き、ライスバーガー、ホットケーキ、イングリッシュマフィン
なんかも焼ける。直火用の大判焼き鉄板持ってるけどw
458ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 21:54:47 ID:lVDGgXzE0
ビタは焼きおにぎり型出したことあるの?
ないんならただの丸型・三角型希望
459ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 10:25:10 ID:euQb9XX/P
amazonにドーナツプレートキターwwwww
早速ポチってくる
460ぱくぱく名無しさん:2009/11/20(金) 04:52:50 ID:kBHzDI6w0
まだ画像ないね。
クロエの焼きドーナツ機よりかちっさいのかな。
てか2625円って高くない?
ポアソンプレートとか2100円で買えた気がする。
461ぱくぱく名無しさん:2009/11/20(金) 09:30:12 ID:b1fQod1A0
>>460
 値上げしたから、今は全プレート2625円だとオモ。

パニーニプレートだけ旧価格時代に買えなくて最近購入したのだが、
他のプレートに比べて、やたら軽い気がする。
形が違うので一概に言えないが、改良だとしたらチャチになってイマイチ。

2100円の時のパニーニプレートをお持ちの方、他のプレートと比べて
パニーニプレートは軽めなのかお聞きしたい。
462ぱくぱく名無しさん:2009/11/20(金) 17:46:02 ID:aszsoc7R0
今月2回目のワッフル焼いた、10日に1回くらいのペースで焼いてるな
今回はパールシュガーとレーズン混ぜてみたけどウマー
463ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 17:09:16 ID:JMt3dfkuP
>>460
尼に画像来てるよ。あと、サイズだけどクロアより更に小さいっぽいww
クロアが直径5cm、ビタは4cmだってさ
ttp://www.cloer-jp.com/product/item/6130jp.html
ttp://item.rakuten.co.jp/belleseve/vitantonio_pvwh-4000-dt/
ビタプレートのドーナツサイズ書いてる店が↑しか見当たらなかったけど
464ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 20:30:53 ID:lEIYVuQ80
ワッフルって、発酵させないとおいしくないから、糖分をあまり入れられなくて、デザートって感じにはならないね。
465ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 23:01:41 ID:YqvosPjF0
>>464
耐糖性のイースト使うか、イーストの量増やせばおk
つーかちゃんとしたレシピ参考にして作ればちゃんと甘く出来るよ。
ククパドでも参考にしてるのか?
466ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 23:04:31 ID:lEIYVuQ80
ワッフルを焼こう を参考にしている。
467ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 18:44:14 ID:6TlFEkzl0
昔教えてもらったレシピがマネケンにそっくりで
ワッフルといえばもっぱらそればっか。
468ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 23:19:36 ID:r9/jb0VLP
>>467
レシピkwsk
469ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 20:42:32 ID:oxdLDgHUP
未発送の商品:
お届け予定日: 2009/12/4 - 2009/12/6
まだかなまだかなー♪wktk
470ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 01:04:01 ID:2e86kSF90
浅溝の型でリエージュタイプ作ったらマズーってなる?
471ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 23:23:02 ID:K2GBSpsLP
amazon毎日覗いてたが今日ようやく発送完了キター!!
明日か明後日にドーナツプレート到着予定wktk
472ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 20:21:41 ID:aLJ5UJ65P
530 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ :sage :2009/12/07(月) 12:45:44 ID:xQRhe5xx
ビタのドーナツプレートが届いたので早速焼いてみた
http://imepita.jp/20091207/457050
http://imepita.jp/20091207/458160
473ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 20:25:26 ID:fdDSQiCr0
カッチンコッチン
474ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:08 ID:4v0xtQBS0
購買意欲が急激に下がった。
ありがとう。
475ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 12:09:41 ID:IGuRrPr6O
はじめまして。



アメリカンワッフルが作りたいのですが、喫茶店などでメニューにあるアメリカンワッフルは格子(鉄板の溝)が浅いですよね?


でも、家庭用のワッフルメーカーってベルギータイプ?溝が深いのしかないように思うのですが、あの溝の深いプレートでアメリカンワッフル生地を焼いても膨らみすぎたりとか問題ないですか?

他のメニューとの汎用性を考えたらやはりビタントニオかなぁっとも考えるのですが………

476ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 13:46:29 ID:tNsr/jQP0
477ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 23:05:41 ID:deJ/pW890
転載されとる
>>472でうpしたの私だけど、外サクサクの中フワフワで美味かったよ
ドーナツの方はマフィン生地、フレンチクルーラーの方は取説レシピ。

マフィン生地のはみ出た部分がサックサクだったから、今度は同じ生地で
タルトレットプレートで焼いてみようかな
478ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 23:18:35 ID:gGC1Y51w0
うちにも届いたんで取説レシピで焼いてみた。

焼きドーナツってより、軽ーい鈴カステラみたいなかんじで、これはこれで新しいお菓子な気が、
けっこうハマりそう。豆乳味とかにしてみると美味しいかも

>>477 きれいな焼き色で羨ましす、溢れる直前くらいまでに入れたほうがよいのでしょうか?
型の内側に収まるようにやっていたのですが、上かっわが少し白く残ったりしたので
479ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 23:54:53 ID:deJ/pW890
>>478
そうそう、美味しいベビーカステラって感じだったw
分量はかなり難しいよね。レシピによっても変わってくると思うけど、
私の場合は型すり切りよりほんの少し多いくらいでちょうどだった。
レシピは製菓製パン板のマフィンスレにあるミスドマフィン。
スプーンでボトボト入れていったよ。

フレンチクルーラーの方は、型に一周じゃ全然足りなかったから、内側に
向けてもう一巻き、ソフトクリーム形に絞った。フレンチクルーラーって
言うよりただのシューだったw甘みも加えた方がいいかなぁ
480ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 22:32:29 ID:SKQF6W5Y0
焼きドーナツとワッフルの本を買ってしまった
ドーナツプレート買おうか悩み中
これ以上買ったらプレート富豪になりそうだけど楽しそうだなぁ
481ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 23:32:19 ID:lce4S2CX0
ドーナツプレート付属のプレーンドーナツレシピで作ってみた。
絞り袋に口金を入れ忘れたせいで、輪っかには出せず
真ん中に丸く出す感じになった。

これが結果よくて、真ん中の穴部分に薄くパリパリが残ったのを
菜箸でぐりぐりすると周りがくるっと外れた。

ドーナツの穴に菜箸を通してずらりと吊すと、ちょっといい気分。
482ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 23:40:36 ID:aAeqiYGd0
ドーナツ、味や食感はどうっすか?
483ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 03:33:40 ID:6ks4LSjeO
ドーナツプレート、はじめ作った時は絞り袋で型にそって絞り出してたけど、
型が小さいからやりにくくてめんどくさくて、お蔵入りになるかな?と思ってたけど、
481さんのように穴部分を気にせず真ん中にタネを入れて、焼けてから穴を抜くやり方にしたら楽チンだったので良かったです。

外サクッ中フワッに焼きあがるので、ホットケーキ生地で作っても、ホットケーキよりおいしい。まぁ味はホットケーキなんやけどw

今日はオールドファッションのタネで作ってみたら、外見カリカリサクサクですっごくヘルシーなオールドファッション出来ました。

揚げドーナツの油感が好きな人には物足りなさすぎなくらいヘルシーなドーナツなので好みが別れるでしょうが、胸焼けしないしパクパクつまめて私は焼きドーナツ気に入りました。

そして何より最大のメリットは小ささと可愛さ。つまみやすく食べやすく、子供のおやつにもってこいです。
ワッフルもおいしいんだけど、ついつい一枚食べちゃうし、小さくカットしたらかわいくないので、ベビーカステラ感覚でつまめるのがいいです。

まとめて沢山焼いて冷凍してると、トースターで軽く温めるだけで焼きたてが手軽につまめて良いのでワッフルと共に冷凍ストックの定番になりました。
484ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 03:54:18 ID:6ks4LSjeO
ちなみに、うちの子は小麦卵アレルギーなので、ドーナツなんて食べたこと無かったけど、米粉とバナナのレシピで作ったら、大人でもおいしかった。
生まれて初めてドーナツ食べられてとても喜んでたので、かーちゃん満足です。
前はフライパンでパンケーキを焼いてた生地なんだけど(それは大人はイマイチ)、同じ生地でも食べっぷりが全然違う。
またこれをピッツェルプレートで焼くとサクサクウマーだったので、うちではビタントニオ様々ですw
古いワッフルメーカーは持ってたんだけど、買い換えて良かったです。
485ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 23:34:02 ID:NWXLCB6b0
たい焼きプレートと焼き上がりが似てる
違うのは形だぜ
486グルメハンバーガーレストランKUA’AINA:2009/12/16(水) 08:38:01 ID:ZyBDJ/19O
ALO〜HA♪
南の楽園ハワイをテーマにした、グルメハンバーガーレストラン、
ハワイ好きな人には日本でもお馴染みの
『クア・アイナ』を紹介したいと思います

有名なピザーラを主体としている潟tォーシーズのグループ会社であり、同グループ内の開拓事業開発業務を担う
潟tォーシーズ・フーズ・エクスプレス(FOURSEEDS FOODS EXPRESS)の一事業として展開している。
店名『KUA’AINA』はハワイ語で「田舎者」、「無骨者」という意味であり、
1975年にクア・アイナを立ち上げたオーナー『テリー・トンプソン』によって
ハワイ・オアフ島の北西海岸にある世界中のサーファーには特に有名な街「ハレイワ」に
開店したサンドイッチショップが元祖とされる。
クア・アイナが最も売りにしている自慢のメインメニューは、アボカドバーガー!
日本には1997年に進出。日本1号店は青山本店!同年、ハワイ2号店となるホノルル店もオープン
現在ハワイ(オアフ島)に2店舗、日本国内に15店舗を展開している。

東 京・青山本店、 神田駿河台店、 渋谷宮益坂店、 五反田店、 丸ビル店、 アクアシティお台場店
神奈川・鎌倉店、 横浜赤レンガ店、 横浜ベイクォーター店
千 葉・イクスピアリ店、 ららぽーとTOKYO−BAY店、 柏 高島屋ステーションモール新館店
埼 玉・さいたま新都心店、 イオン越谷レイクタウン店
大 阪・なんばパークス店
ハワイ(オアフ島)・HALEIWA本店、 HONOLULU店

オアフ島・ハレイワ本店の紹介TV動画で、オーナーのテリー・トンプソン氏が登場!
またハワイアングルメを紹介するリポーターの大らかで陽気な雰囲気が、お客さんを明るくさせてくれていい感じです(^o^)/
Hawaiian Grown TV - Restaurant Week 2009 Episode2 - Kua'aina Sandwich Shop↓
http://www.youtube.com/watch?v=cbeNuoAR6w8

Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090214_kua_aina

KUA’AINA HP
http://www.kua-aina.com
487『クア・アイナ柏店』新デザート!ワッフル期間限定販売中:2009/12/16(水) 08:39:22 ID:ZyBDJ/19O
ALO〜HA♪
クア・アイナ【柏 高島屋ステーションモール店】のみの「新限定メニュー」として、
大好評のハワイアン風デザートワッフルが、期間限定販売中です。

『マカダミアナッツチョコワッフル』
マカダミアナッツを細かく砕き、生地にふんだんに混ぜ込んで焼き上げた、オリジナルのワッフル生地は絶品です。

『キャラメルココナッツワッフル』
ココナッツのあま〜い香りが広がる生地に、パイナップルのやさしい酸味が、アクセントのハワイアン風デザートワッフルです。

販売店舗
クア・アイナ 柏 高島屋ステーションモール新館 専門店9階

販売期間
10月23日(金曜日)〜12月31日(木曜日)

ワッフル販売価格
(単品)580円 (ドリンクセット)780円

もうすぐクリスマスシーズンですね☆彡
クリスマスの夜に美味しいハワイアン風デザートワッフルを食べながら、穏やかな時間をクア・アイナで、ゆったりと過ごしてみませんか?
お勧めします(^o^)/

モバイル
http://www.stemo.jp/mobile/concierge/ccg_e_363.html

PC
http://www.stemo.jp/concierge/eat_363.shtml

KUA’AINA 柏店 食べログ
http://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12006722/
488475:2009/12/16(水) 10:58:48 ID:vXj1minKO
>>476 ありがとう。

ワッフル単独の道具は嫁から許可が下りず…


結局ビンタトニオ買った。


カルディのワッフルmixで焼いてみたのだが、
溝の深いことよりも自宅でワッフルが焼けた嬉しさが勝ったな(笑)

ウマ〜(^o^)/
489ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 13:33:10 ID:7B3Nwb7e0
鯛焼きが作りたかったので、本体買うついでにポワソンプレートもつけた。

……生地がはみ出た薄いところがおいしい!!!
鯛焼き屋さんってば、こんなおいしいものを切り落としてるなんて!

次に買い足すとしたらドーナツだと思ってたけど、
薄く焼いたのが作りたいからピッツェルにしよう・・・。
490ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 17:17:37 ID:gcFmReW3O
ピッツェルはかなりオススメ!
少ないタネでも沢山出来るからなんか嬉しいw
時間がたってもずっとサクサク美味しいから、手みやげにもいいよ。
491ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 23:23:50 ID:uFXN7KcX0
ちょいとスレ違いだが、
ビタにチーズドッグのプレートがあればなぁ。

チーズドッグって業務用の10万や20万のしか見あたらない。
http://suntec.bgst.jp/?mode=view&ID=11#1

チーズドッグのプレートがあればなぁ。
直火プレートでチーズドッグ用って見たことある人居る?
492ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 00:51:27 ID:UkPfjkPP0
>>491
YOU、業務用買って商売にしちゃいなよ!
ぐぐったら直火のアメリカンワッフルメーカーで工夫して作ってる人いるね。
493ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 02:45:58 ID:9+5d5e1p0
>>492
ワッフル、パンケーキ、チーズドッグをウリの喫茶店っていいなぁ。

しかし、面倒くさいことが苦手なんですよね・・・。
今も小さいながらも兄と会社初めて1年ですが、
経理の経験無し、税金・保険・年金など経験無しだと難しいは面倒だわ・・・orz

どこかに鋳物の特注注文を取り扱っているところ無いですかね。
チーズドッグプレートを注文したいなぁ。

ちなみに、チーズドッグって海外で検索するとホットドッグにチーズのトッピングしか出ませんね。
日本独自の商品なんでしょうか?
外国人に受けそうですよね。

スレちで申し訳ない。
494ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 03:30:08 ID:xY7HlXjO0
俺は別にどーでもいいんだけど、
そんなに家庭用のチーズドッグプレートが欲しけりゃ
メーカーに作らせりゃいい。

今は不況だからメーカーはこの手のオリジナル商品の
アイデアはとても欲しがってる。

例えばクオカや浅井商店の小売でもいいし、
たい焼き型作ってるような零細の鋳物屋でもいい。
(ビタントニオみたいな老舗は無理だろう)
メール出しまくってりゃそのうちあっさり商品化するよ。


495ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 05:11:35 ID:qVMFOjFGO
>>493
日本独自どころか、国内でもわりとローカルな食べ物じゃないかな
自分はここで聞いてググるまで、知らなかったもん
496ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 08:19:57 ID:4HmlwYq80
関東の人しか知らないんじゃない?チーズドックって
497ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 10:54:28 ID:Py4uYoOrP
>>496
んなこたーない
関西だが原宿ドッグの名で知ってるし、カスタードクリーム入りのは
パン屋で時々見かけるよ。

終了したオークションであったみたいだけど画像が見れない‥
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115514434
わざわざチーズドッグメーカーって書いてるくらいだからあの型だよね?
498ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 13:35:23 ID:kTm4A0uq0
↓ワッフルメーカーでチーズドック作ってるよ
ttp://homepage3.nifty.com/MinfanNote/C17_3.htm
499ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 16:14:54 ID:8zAZ+kXw0
ジャパニーズワッフルいいな〜
500ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 17:26:59 ID:gfmAZBuT0
最近は、鋳物型を注文生産というかワンオフで個人向けに製作してくれる町工場も増えてるので、
そういうところに注文してみるというのはどうだろう。

鋳物 個人でぐぐってみると、車用の鋳物パーツの受注をしてるところは結構ある。
アルミ鋳造なんかは特に多い。
501ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 00:13:48 ID:CjnNoUEk0
>491、>493 です。

色々ご意見ありがとう。
502ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 13:45:31 ID:ekZdD/Kd0
ふと思ったんだけど、ビタのプレートは取り付ける側の規格が決まってるわけだから、
そこさえ踏まえればオリジナルの型を発注できるんじゃね?
ワンオフは、車用のアルミ鋳物と、アルミ、ステンレス、真鍮などの削りだしを1個から
請け負ってる町工場が結構あるみたいなんだけど、もちろん1個だけよりは
数を作ったほうが単価は下がる。

例えばこのスレで希望者募って何個がまとめて発注したら、プライベート版の
オリジナル型ができんじゃね? チーズドッグでもたこ焼きでも人形焼きでも
マドレーヌでも鳩サブレでも大型パイ型でも。
503ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 20:44:18 ID:HwA4OxgA0
>>502希望者募って
504ミスった。:2009/12/22(火) 20:45:49 ID:HwA4OxgA0
続き

この類って2chじゃまず成功例が無い。
505ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 22:09:49 ID:CjnNoUEk0
>>502
> ふと思ったんだけど、ビタのプレートは取り付ける側の規格が決まってるわけだから、
> そこさえ踏まえればオリジナルの型を発注できるんじゃね?
> ワンオフは、車用のアルミ鋳物と、アルミ、ステンレス、真鍮などの削りだしを1個から
> 請け負ってる町工場が結構あるみたいなんだけど、もちろん1個だけよりは
> 数を作ったほうが単価は下がる。
>
> 例えばこのスレで希望者募って何個がまとめて発注したら、プライベート版の
> オリジナル型ができんじゃね? チーズドッグでもたこ焼きでも人形焼きでも
> マドレーヌでも鳩サブレでも大型パイ型でも。

なかなか面白いアイデアですね。
鋳物のワンオフってググってみたけどコレだってのが見あたらなかったです。

>504
>この類って2chじゃまず成功例が無い。

確かに無理っぽいですね。

ビタに要望のメールをこのスレの組織票で送りつける方が現実的かもしれません。
って、ここの常連って何人いるのやら・・・。
506ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 23:35:44 ID:OLmC+h0dP
じゃあビタ使い点呼でもしてみる?ついでに持ってるプレートを
頻度の高い順に並べてみたり

1!
パニーニ タルト ドーナツ ピッツェル ホットサンド たい焼き
実はたい焼きは一度も使っていないというw
507ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 13:56:20 ID:+vfaak+Q0

パニーニ、ワッフル、ドーナツ、ホットサンド、鯛焼き、ピッツェル

ピッツェルプレートまだ1回も使ってない
鯛焼きは1回、ホットサンドはパイを作るのに使ってる
508ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 14:17:36 ID:h232Vx1i0

パニーニ、ワッフル・・・タルトは未使用。 なのにビッツェルほすぃ。
509ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 14:34:26 ID:SHjGAh5U0
ワッフルメーカースレなのに、
>>506はワッフルプレート持ってないんだなw
510ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 15:03:32 ID:Cb9VbBmzO
ドーナツ、ピッツェル、ワッフル、パニーニ、ホットサンドです。
限定の真っ赤です。パニーニとホットサンドはまだ未使用。
まだ数回しか使用してないのに、机の上から落としてしまって壊れた…orz

パリンと気持ちよく本体が割れたよ。悲しすぎる。
修理の電話してみたら今日は祝日だった。
修理代いくらだろう。ドーナツ食べたい。
511ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 19:03:13 ID:3nJdh5Ig0
ドーナツ、ワッフル、たい焼き、タルトレット、パニーニ……かな
ピッツェル迷ってるうちに値上げした……
512ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:14:28 ID:pUbeQYdb0
>>510
送料と修理代考えたら買いなおした方が安くなるかもしれんね・・・w
513ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:39:39 ID:Sr+SChSx0
取り敢えず、こんな感じでメールにて要望しませんか?

ビタントニオ 株式会社 三栄コーポレーション 家電事業部
http://www.sekai-kaden.com/

[email protected]

以下、テンプレ

私たちは2chの
食文化>料理>ワッフルメーカーって使いきれてる? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229768060/
の住人です。

貴社のビタントニオ愛好者も多数おります。

最近、原宿発祥のチーズドッグ(原宿ドッグ)が密かに復活しつつあります。

ザ・プレミアムチーズドッグ BUKURO-DOG
http://www.tokyometro.jp/echika/ikebukuro/shop/12/
日本橋高島屋
http://blog-tokyo.takashimaya.co.jp/food/200907/article_4.html

冷凍食品でも何社か発売しておりますが、焼きたての美味しさにはかないません。
そこで、是非、貴社にてビタントニオシリーズのチーズドッグプレートをお作り頂けないでしょうか?
私たち一同、チーズドッグプレートの販売を望んでおります。
ご検討下さいますようお願いいたします。

2ch 食文化>料理>ワッフルメーカーって使いきれてる? 2 版 有志一同
514ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:42:51 ID:Cb9VbBmzO
機械の部分はたぶん壊れてないと思うんだけど、本体が真っ二つに&角が割れた。
陶器みたいにパリンと割れたので、皆さんも気をつけて下さい。

修理代と送料恐ろしい〜。高いビタになりそうだ。
修理不可能だったりして。赤いビタが白くなって帰ってきたりしてw
515ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 23:20:34 ID:FuA6FSgu0
>>513
2ちゃんねるってことは絶対に伏せろ。
記念真紀子位のノリでリクエスト出してるやつがいると思われて絶対採用されない。
(野球のファン投票かなんかで実際にあった)
516ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 00:14:26 ID:qMx5i2yK0
>>513
ここで皆が皆欲しい欲しい!と言ってるわけではないし
それぞれ個人で要望を送ったほうがいいと思いますよ。
むしろ別にイラネだし。
517ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 00:47:05 ID:PsGQZzny0
チーズドッグのプレート欲しい欲しいって
言ってる人ってほんの数人しかいないよね?
ひとりかふたりじゃないの?
518ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 01:05:02 ID:GLLW+9TQ0
だったら、それこそワンオフで作って写真うpするくらいでいいのにな。
519506:2009/12/24(木) 02:01:11 ID:cL92LxBBP
>>509
そう言えばそうだわwww
ワッフルメーカーは直火用で間に合ってるからそれが入ってない
ビタのセットを購入したんだよね。それも含めた頻度で言うと
パニーニ≒ワッフルくらいだな。一時期ワッフルにはまってめっちゃ
焼いたけど、朝食にも使えるパニーニはやっぱり頻度高し
520ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 02:27:25 ID:79S82rBv0
>>517
いつも同じ人な気がするんだよね

私はいらない派 馴染みもないし
521ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 02:32:30 ID:5b81QqvL0
直火で5つ同時焼あたりなら欲しいがな。
522ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 06:03:54 ID:zHpbkNvu0
5個同時だと、家庭用コンロじゃまんべんなく火が行き届かないんじゃない?
523ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 10:12:30 ID:V0Tr0xJc0
チーズドッグの人は、
ドーナツ型イラネとか散々言ってて発売したら即行買った人なんだなw
524ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 10:32:37 ID:ivxEhUh9O
チーズドッグ話ぶった切りすみません。
修理の電話してみたら、修理代8000円くらいだって。送料もかかるよね。
パニーニプレート付きで12600円で買ったんだよなぁ。

買いなおしたほうが安いかな…orz
まだ5回ほどしか使って無かったのに。どうしようかなぁ。
525ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 11:03:40 ID:zHpbkNvu0
>>524
どんな風に壊れたの?
526ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 11:27:46 ID:ivxEhUh9O
壊れたビタです。
http://imepita.jp/20091224/409640

ビタはプレート付きのものしか売ってないのかな?本体だけ買えるならそっちのほうが安いかも。
527ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 12:00:32 ID:zHpbkNvu0
新しい奴じゃん 俺なら発狂してるわ。
基本がワッフル&ホットサンドメーカーだから、本体のみはないみたいだね。
なるべく犠牲を減らしたいなら、
ジャンクとしてオクに出して、新しいのを別に買うか、自分で治してみるとか。
528ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 13:38:25 ID:qMx5i2yK0
なんとゆうか・・・・
メリークリスマス!
529506:2009/12/24(木) 13:41:58 ID:cL92LxBBP
メリークルs(ry
530ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 14:53:40 ID:xecqr/G00
>526
クレカで買ってたらショッピングガード的なものが
ついてたりして。
そのへん詳しくないから言いっぱなしでごめんなんだけど
531ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 22:37:29 ID:eYqnAxvZ0
>>526
赤よりも白いほうが品があっていいかも。
プレートはオクに出して新品を買おう。
532ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 22:58:12 ID:79S82rBv0
8000円だとオクでプレート2.3枚ついてる基本セットもその値段だった気がw
533ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 23:12:07 ID:79S82rBv0
オクじゃなかったアマゾンね
534ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 23:37:31 ID:V0Tr0xJc0
色にこだわらないなら6.8k送料込み
http://item.rakuten.co.jp/kkdirect/go-vwh-4000/
535ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 00:02:13 ID:klBnE7KbO
皆さんありがとうございます。
もうショックでしょうがなかったけど少し立ち直れました。
壊れたのは外側だけなので、くっつけば使えそうな気もするけど、そんな技を持ち合わせてないので諦めます。

ショッピングガード…と良いこと聞いたので調べてみたら、楽天カードは無かったよぅ。

送料入れたら9000円〜10000円なので、なんかもう買い直したほうが良さそうですねぇ。
プレートはオクですか。しかし基本プレートなんて需要あるかしら…

壊れたブツは取り敢えず隠してますが、いきなり色が変わって登場したら旦那にバレますねww
確かに赤は派手すぎてキッチンでも浮いてました。

前機種が安いけど、そこはケチらないほうがいいのかなぁ(W数が違いますもんね)

どちらにしてもしばらくワッフル食べられないので、焼きだめしとけば良かったです。
536ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 01:03:37 ID:DHmGoy4B0
>>527
ジャンクで出品って・・・
無理有りすぎる壊れかただろw
>>527ってこんな状態でも出品してみる人なんだね〜ワロタ
537ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 02:46:28 ID:8PeujcYF0
>>535
>しかし基本プレートなんて需要あるかしら

フッ素樹脂加工がはがれるとくっつきやすくなるから、
それで買い替える人もいると思うよ。

以前持ってたのはそれでダメになったので、
そういう時にプレート買い替え出来るビタはイイ!!とマジ思った
538ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 03:17:54 ID:MyBtHP3P0
>>536
電機部品が壊れてないなら、修理すれば使えるレベルだよ。
見栄えを気にしないなら。
539ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 12:15:10 ID:W4Wi8Hk+0
旦那に相談だ!
修理に詳しい人もおるかもしらん
540ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 15:04:23 ID:klBnE7KbO
>>539

あぁ、そういえば旦那溶接してたんだった!
ってこんな物溶接できるのかな?

とりあえずセロテープで貼ってみたら、ちとぐらつくけど蓋の開閉も出来るし、通電もするし、
不幸中の幸い?でくっついたら使用出来そうかもと光が見えてきました。

高熱になるものだから不安もあるけど、応急処置して使用してほんとにだめだったら買い直します。使用時は裏側が高熱になるかどうか誰か教えて頂けませんか?

スレの皆様、いろいろ教えて下さりありがとうございます。
541ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 15:09:22 ID:S9nc621t0
メーカーに修理に出すんじゃなくて、割れた部分の部品だけ発注してみたら?
542ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 15:44:25 ID:DfbX7NjJO
壊れたビタですが、セロテープで貼りあわせて使用してみたところ、ちょっと噛み合わせが悪いもののなんとか使用できました。
長い時間使うと熱を持ってきますが、思ったよりは熱くならないので、耐熱ポンドなどでくっつけて使用できそうです。壊れた時は焦りましたが、このスレのお陰で無駄な出費がおさえられました。ありがとうございました。

久しぶりにドーナツ焼いてみたら、カリフワウマー。
分量のコツもつかめてきたので均一に焼けるようになってきました。
543ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 14:20:04 ID:FVGevmo0P
ずっとやってみたかったバーガーパティをピッツェルプレートで、てのを
やってみた。なにこれ超楽だし美味いwww
フープロで作ったハンバーグ生地をゴルフボールくらいに丸めて軽くつぶし、
ピッツェルプレートで焼く。ロックはせずにギュッと押して数分で焼き上がり

今日のお昼は全粒粉の手作りバーガーバンズでテリたまバーガーでした
テリヤキソース、ケチャップ、チーズ、レタス、マヨネーズなどテーブルに
並べておき、焼き上がったパティを各自好きに挟んで作った。
今度は友人ファミリーも呼んでバーガーパーティしよう
544ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 02:58:42 ID:HX/zIKwqO
バラエティサンドベーカーとワッフル&ホットサンドベーカーって、結局どう
違うの…。
545ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 13:19:25 ID:Mf4jXfd40
以前のヤツはワット数が違わなかったっけ?
今は付属プレートが違うだけかと。
546ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 13:30:13 ID:UmvHmtaiO
昨日、実家から餅が送られてきたので早速モッフル(笑)を作ってみた。


丸餅を三枚程度にスライスして焼いてみて砂糖醤油やバニラアイス乗せたり色々試したが、豚汁に入れたのが一番旨かった。


正月の雑煮もこれでいこうと思う。

547ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 16:44:28 ID:GjDhh5l90
トースターで焼いた餅とどう違うの?
548ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 23:02:37 ID:q/p0O47/0
>>547
餅1枚をそのまま使うと、もちもちしたところは残るが、
1/2、1/3にスライスしてから焼くともちもちしたところがなくなって、全般にサクサクした感じになる。
汁物に入れると、さくさくかりかりのところが、とろりと溶けてくる。
549ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 23:31:12 ID:ugpJahjY0
>>548
それ面白そう。
正月の雑煮で提案してみる。
550ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 23:58:23 ID:Mf4jXfd40
>>548
餅1個をそのまま使う場合は、焼き時間によって変わるよ。
長く焼けばもちもち部分がなくなって全体的にさっくりふんわりする。
551 【豚】 【528円】 :2010/01/01(金) 18:55:20 ID:kZpw84tV0
餅雑煮おいしそう
やってみるお
552 【中吉】 【275円】 :2010/01/01(金) 21:35:28 ID:64TErlV00
モッフル雑煮美味しかった
553ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 01:37:20 ID:cxN1b/OH0
モッフルモッフルw

佐藤の切り餅でも出来るから3枚に切らなくても焼けると思うよ
その分時間がかかると思うけど

うちも明日親戚の家に行くのでビタと餅とアンコの缶を持ってく予定w
554ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 04:29:05 ID:Q3fiX0Wm0
モッフルは、塩味のきいた豆モチで作ったら
うまいんじゃないかと思うんだ。
焼いてから醤油を付けるのもいいけど、
焼く前にモチの表面に塩を振ってからモッフルにしたのも最高。
555ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 18:02:06 ID:Jry+nn09P
海老餅がたくさんあるからピッツェルプレートで海老せんべいにするわ
556ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 03:01:53 ID:hHInrIW10
>>555
なにそれ美味そう
557ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 07:36:50 ID:K9F8N87BO
ピッツェルプレート良いなぁ買おうかな

油揚げをワッフルプレートでパリパリに焼いて、おろし生姜とか薬味と醤油かけて食うのが好きなんだけど
ピッツェルプレートならより薄パリに焼けそう
558ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 13:44:34 ID:VBwnHlFD0
海老餅と言う食べ物を知らなかった・・・ググったらなんて美味そうなw
559ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 21:45:36 ID:zwlgRLzL0
GENOウィルススレ見たら、モッフルのサイト(www●moffle●jp)感染してるって。
560ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 02:57:43 ID:4de2e2NG0
1
561ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 03:00:46 ID:4de2e2NG0
まだ買おうか迷ってます。満足度何点ですか?

たこ焼きプレートがほしいです、たいやきプレートで素材をたこ焼きにしたら
たこ焼き作れますか??

あとピッツェルプレートでタコス作った人いますか??
562ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 15:41:09 ID:QkLhogvS0
たいやきの形でたこ焼きを焼いたと思えるなら作れるんじゃね。
ミニドーナツプレートでたこ焼き材料を焼いたらどうだろう。

うちの近くのたいやき屋さんは、お好み焼きの種をたいやき型で焼いて
お好み味、とかで売ってる。
563ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 19:58:19 ID:4de2e2NG0
これ使った事無いので素朴な疑問

液体種でもたいやきとか作れるの?片側だけに種を乗せて蓋をする感じなんですか??

後、パンに生卵のせて焼いたら卵も固まるんですか??
564ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 13:47:08 ID:bQaeCjTy0
>>563
プレートに生地を流す

具を載せる(餡子やクリームなど)

上からさらに生地をかける

蓋をして焼きあがるまで待つ。
565ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 23:01:40 ID:Qh0ej5neO
>>563
パンに生卵乗せても焼けますが、黄身がつぶれちゃうしパンに染み込むので別で焼いた方が旨いです

生卵にパンなら、フレンチトーストは外カリ、中ぷるフワで素晴らしい仕上がりでしたよ
566ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 02:31:10 ID:Sd9ls53XP
フレンチトーストか。パニーニプレートでやってみよう

>>561
たこ焼きなら専用天板の付いたホットプレートのがいいよ。
ビタは蓋してじっくり焼くから程遠い物になると思う

>>558
岩手のエビ餅じゃないよ。ぐぐってもあんまりヒットしないんだよね。
餅つく時に大量の桜海老と1升につき大さじ1強の塩を入れた餅なんだけど。
焼いてよし、揚げてよし、雑煮にもよし。チーズ&海苔でもおk
関西限定なのかな
567ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 13:52:01 ID:bA1CI+Wh0
>>566
ググったらその桜海老と塩を入れる海老餅が出て来たよ。
岩手にもあるんだ。色々あるんだね。
568ぱくぱく名無しさん:2010/01/14(木) 15:24:48 ID:oDJVsqYb0
ワッフルメーカーじゃないがCOOKINGOOというのでせんべい焼いたらうまいよ
3000円くらいの安いワッフルメーカーもってるけど、ワッフルもホットサンドも楽しい
569ぱくぱく名無しさん:2010/01/14(木) 16:15:03 ID:Uoecaaac0
>>568
おお!
これは初めて見た。
ちょっと買ってくる。
570ぱくぱく名無しさん:2010/01/14(木) 16:23:02 ID:Uoecaaac0
ところで、ビタのタルトレットプレートみたいにタルトを挟み焼きできる、
ガス直火焼き器ってないもんかな(´・ω・`)
絶対に需要あると思うんだけどなあ(´・ω・`)
571ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 10:47:13 ID:ScUPAGhzP
>>570
そーいうピンポイントなのは難しいんじゃ?ピッツェルの直火タイプは
あるけどね。直火にこだわらずタルトならビタ買えばいいじゃん。
‥と言いつつ、ワッフル、大判焼き、たい焼きの直火持ってるけど
572ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 02:16:54 ID:S4NmAgll0
>>570
オーブンで焼いちゃう人の方が多いんでね?
573ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 12:46:05 ID:mKiiHrhv0
そりゃ>>570みたいなものがないんだから、
ビタ持ってない人はオーブンで焼くしかないでしょw
多いも何もww
574ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 20:51:32 ID:N/nfFiQY0
私も直火のピッツェルとタイヤキ持ってるけど使ってないなぁ
575ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 11:58:00 ID:9TfNhk2S0
今まで使ってた1,980円ぐらいのホットサンドメーカーが調子悪くなったので
欲しかったビタをやっと買ったよ。使うの楽しみ。
576ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 01:11:55 ID:dACJQrNI0
安いのと違いある?????
577ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 03:18:14 ID:ll3ILOVk0
ここってワッフル器具だけのスレ?
おススメのワッフルレシピのまとめとか無いの?
578ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 10:55:33 ID:iwewoK6s0
>>54 ぐらいかな?
あんまりでないね。
579ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 03:56:03 ID:h1M0eHBu0
>>577
きっちり作らない人が多いのか、
ホットケーキミックスで満足してるか、
厳密すぎるレシピを真似できないかw

そういえば、塩味のワッフル(モッフル除く)っていうのは見ないな。
580ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 11:22:57 ID:ck5sP2jk0
単にポピュラーじゃないからじゃね?
ポピュラーなら製菓製パン板にワッフルスレが立つだろうし、
レシピも沢山挙がってまとめも出来てると思われ。
あの板とここは住人かぶってるっぽいしw

因みに自分はワッフルは殆ど作らない。
ワッフル型ではクランペットやパンケーキを作ってる。
581ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 12:13:51 ID:oWiWggEG0
不死鳥はゾオン系で変身しないと無敵になれないけど
メラメラは、素の状態で無敵なんだな。
582ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 12:18:33 ID:oWiWggEG0
火は酸素を奪えば消える。
モクモクは具体的に実体って何なんだろうな? CO2+灰(無機物)なんだろうか?
そうだとすると、火の天敵だな。

ヒエヒエの実の能力で、熱を奪っても、
酸素があればたぶん燃え続けるんだろう。燃える者が必要だけど悪魔の実だから、なくてもいけそう。
583ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 12:19:40 ID:oWiWggEG0
スレ違うのに気づかないでレスしてた。
584ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 22:37:45 ID:fVY5z/Gx0
何か電波でも受信したのかと思った
585ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 23:37:42 ID:kc/UXAqSO
悪魔の実って事はワンピースか?

実と言えばワッフル生地にレーズンやクランベリー混ぜ込んでも旨いよね
586ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 00:09:42 ID:sO1MLdHo0
COOKINGOOでワッフル生地を焼いた。
ぺらんぺらんのワッフル的なものが(ry
板状のものが大量に作れるので、
「お菓子の家」とか作るのにはいいかもしれない。
587ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 09:49:02 ID:tHUVsHV+0
パニーニプレートで冷凍ハンバーグとか目玉焼きって焼けますか?
588ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 19:11:39 ID:RXyuGv770
>>587
生卵を落としてもこぼれないだけの深さはあるし、焼こうと思えば焼けるとおもうよ。
自分はパニーニに挟む厚切りベーコンとかも焼くし。
ただ、目玉焼きには深い焼き目が入ると思うが。
589ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 19:14:55 ID:8e+b0gNN0
パニーニ型で、千寿せんべい焼けるはずだよね
590ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:16:21 ID:tHUVsHV+0
冷凍ハンバーグを試した人いますか???
591ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:17:53 ID:tHUVsHV+0
後、冷凍保存した食パンサンドもうまく焼けますかね?

冷凍ばっかですみません!
592ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 00:29:22 ID:yYg6caNu0
やっと規制解除されたが、、もう完全に話題が変わってる。

>>578
d。
他にも>>389とかあるんだけど、何が知りたかったかって言うと、
例えばリエージュタイプのレシピでググっても、
あまりにも個々で分量が違うから、
ワッフル初心者だと、どれが地雷レシピか解らないんだよね、。
他の菓子だとここまで比率がレシピ毎に違うってありえないから。

かといって専用スレ立てていいものか、。
593ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 01:02:23 ID:aNR39u4R0
>>592
とりあえず評判の良い「ワッフル焼こう」でも図書館で借りてみたら?

せっかく復刻したのに雄鶏社倒産でまた廃刊・・・
と向こうの板では話題になってるね。
594ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 01:32:47 ID:yYg6caNu0
>>593
あれってアマゾンレビューで、

「リエージュワッフル、粉150gに対してドライイーストが9gも入るじゃないですが!
それだけでどんな味のワッフルなのかわかってしまいました。
1度だけ作りましたがやっぱりイースト臭も強いしスカスカと軽いです。 」

って具体的な数字出てたから、それこそ地雷っぽいんですよね。
図書館にあれば見てみます。

あと>>54やったけど、ジューシーさがイマイチでかなりパンっぽかった。
味はねじりパンに近かったです。
でも、これをベースにオリジナルでやるのが早そうなので、
試行錯誤してみます。

595ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 02:20:39 ID:RiGPy2Qr0
>>593
復刊して何ヶ月も在庫持たなかったよ
雄鶏社倒産前にオクの値段も元通り跳ね上がった記憶がある
596ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 02:30:33 ID:RiGPy2Qr0
ああ、あとワッフル焼こうのリエージュレシピが>>389
焼きたては美味しいよ
597ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 03:04:11 ID:yYg6caNu0
>>595
オクで2.5kアマで4kか、、高。

>>596
d。
これ確実にイースト臭そうですが、その点どうでした?
あと、ザラメって、。
憶測ですがレシピ見る限り、本格的ってよりも失敗しない為の
誰でも作れる家庭的な本っぽいですね。
パンの本なんかでもイースト多く入ってるのは大抵そのパターン。

まあうだうだ言ってないで、試しに明日にでもやってみます。


598ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 07:44:32 ID:RiGPy2Qr0
赤サフ使った(金サフと悩んだけど金の方が
イースト臭いと思うんだよね)けど、私は気にならなかった
粉は強力粉:はるゆたか00%、薄力粉:ファリーヌ
ザラメは無視してパールシュガー入れた
599ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 07:45:07 ID:RiGPy2Qr0
100%、だ
1が抜けてた
600ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 09:58:03 ID:qy12nuG90
ワッフルのレシピって、甘いからイーストたくさん入れるのが普通じゃないの?
色んなレシピ探したけど、イーストの量は大差なかったような…
601ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 13:02:14 ID:xfn5B8/Z0
590 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:16:21 ID:tHUVsHV+0
冷凍ハンバーグを試した人いますか???


591 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:17:53 ID:tHUVsHV+0
後、冷凍保存した食パンサンドもうまく焼けますかね?

冷凍ばっかですみません!
602ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 13:35:49 ID:YkKLHJTC0
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/66431


ワッフル好きな人が、色々レシピをまとめたやつ。
603ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 14:16:09 ID:aNR39u4R0
>>594
逆にあのレビュー読んで、
だったら耐糖性のイーストにして量控えりゃいんじゃね?
と思った人は多いんじゃないかと。
ちょっと無知そうな人だからあのレビューはどうかと思う。
604ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 14:23:28 ID:aNR39u4R0
あ、あとイースト臭が気になるなら
フェルミパンとか使うといい。
605ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 15:21:11 ID:yYg6caNu0
>>389作ってみたー。
感想としては確かに焼きたては美味い。
時間経つとちょっとクドかったって感じ。
もしかしたらバター全量よりも、ショートニング混ぜた方が
サックリ感も増すしいいかも。

で、作ってる途中で気づいたんだけど、これってイースト臭を
バニラオイルで強引に消してるんだと解った。
試しに2コ分だけ別で作ったけど、こっちはかなり臭かったです。

>>598
俺も迷ったけど150gに対して20gだから金サフじゃなくても
いいかなーとか思って赤使ってみました。
油脂多いからどうかなと思ったけど、ちゃんと発酵はしてくれました。
で、やっぱりイーストはそもそもこんな量入れなくても全然OK。
おそらく4〜5gで十分。

>>602
斧に80MBのファイルってww怪しすぎる。

>>600
単純にこのスレに載ってる2つのレシピでさえ倍以上違うんだが…。
あと「甘いからイーストたくさん入れる」ってのがそもそも適当過ぎる、。

>>603
すいません、レビューの内容はたしかにあれですが、
具体的な数値が出てたんで、そっちで引っかかったんです。
んで、俺としては本出すなら耐糖性とか関係なく、イースト大量に入れて
ごまかしてる本なんだろうと思ったんで>>597のレスをしたんですね。
パンの本でもたまにそういうのがあって、見る度に適当だなーとか思ってたんで。




606ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 22:12:03 ID:7ozuoJX70
601 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 13:02:14 ID:xfn5B8/Z0
590 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:16:21 ID:tHUVsHV+0
冷凍ハンバーグを試した人いますか???


591 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:17:53 ID:tHUVsHV+0
後、冷凍保存した食パンサンドもうまく焼けますかね?

冷凍ばっかですみません!


607ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 16:56:32 ID:FlyX9DFe0
プレートに何使ってバター・油塗るの?  スプレーとか
608ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 17:17:45 ID:YNR+8AI+0
うちはシリコンのハケで油塗ってる。

別に塗りやすければ何でも宜しいかと。
キッチンペーパーでもいいし。
スプレーは飛び散って面倒だよ。
609ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 18:53:07 ID:BcFXWZO40
>>608
買い物の時売り場で見てきます たこ焼き用の油ぬりで代用しました
610ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 20:17:29 ID:yRlrPLuQ0
>>609
私もいつもたこやまの油ぬりでぬってる
611ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 23:38:13 ID:YPs5cK+G0
普通にスプレー。
伸ばしたいときはそれをキッチンペーパーで軽くこする。
612ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 12:41:22 ID:CbGQfU+E0
606 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 22:12:03 ID:7ozuoJX70
601 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 13:02:14 ID:xfn5B8/Z0
590 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:16:21 ID:tHUVsHV+0
冷凍ハンバーグを試した人いますか???


591 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:17:53 ID:tHUVsHV+0
後、冷凍保存した食パンサンドもうまく焼けますかね?

冷凍ばっかですみません!

613ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 03:20:14 ID:m+dMJXx3P
>>609
離型油便利だよ。カーレックスとかPAMとかセパレとか。
極少量でくっつかないし、鉄のフライパンや銅の卵焼き器にも使ってる

>>605
製菓・製パン板行った方がいいんじゃ?つかなんでこのスレが料理板に
あるのか不思議なんだけどw調理家電板にもスレあるよ
614ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 13:30:17 ID:EDgMZiqh0
>>613
>つかなんでこのスレが料理板にあるのか不思議なんだけどw

製菓製パン板が出来た時に移動しそびれただけ。
自分もあれこれ申請したけど、このスレの存在は忘れてうっかりした。
移動希望するなら次スレは向こうに…と提案すれば宜しいかと。
615ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 02:15:04 ID:optZY2MU0
>>579,592
塩味ワッフルよく作る。
同重量の卵・薄力粉・牛乳をメレンゲ仕立てで、翌日もしっとり。

うちは薄力粉をふるう時に、卵の匂い消し用に隠し味程度のシナモンを入れる。
低脂肪じゃない濃い牛乳や、S玉卵を使うとより美味しいよ。
616ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 15:15:45 ID:u+9aaDng0
あんまウマそうじゃねーなw
617ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 16:36:16 ID:optZY2MU0
甘味と油脂に惹かれるのは本能だからねw
素材の味がガッツリ出るから、いい材料を使えばオイシイよ。
ペルギーの家庭では甘く無いワッフルがポピュラーらしい、食パン的な感じかね。
618ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 16:43:45 ID:u+9aaDng0
マズソウに感じたのはそこじゃないよ。
そもそも「塩味ワッフル」とあるのに塩がレシピにないし。
619ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 17:53:42 ID:optZY2MU0
入れるよ塩。わかれよw
620ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 20:17:29 ID:85THQzUB0
人んちの味覚や事情を勝手に分かれと申されましても……
621ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 12:00:36 ID:cRKHqmd6O
何か荒れそうなので話題ぶった切りするなww


やっぱりアメリカンワッフルはマイナーなのか??


ビタントニオ使ってるけど、
チーズ挟んでやろうとしてもあの鉄板ではうまく出来ないんやな。


ツナ挟むときなんか、
焼いてから二枚にスライスするし。


別でガス用の鉄板が欲しいと思う今日この頃です。

622ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 12:28:25 ID:GNuvbOP80
>>621
アメリカンワッフルばかりだよ。うちは。
手軽に作れるしマイナーってこともないと思うけど。

ベルギータイプのほうが好きだけど、
作るのマンドクサーなんだよなぁ。個人的に。
623ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 12:35:26 ID:GNuvbOP80
>>615
それは形がワッフルってだけの別物だと思われ。

うちも甘くないワッフル型のパンケーキは朝食によく作る。
ワッフルメーカーだと座ったまま目の前で焼き立てを食べられるのがいい。
624ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 20:37:33 ID:K7lDScK40
おから+卵白+何らかの粉+BPで砂糖なしで作って一口大に切って
ヨーグルトにフォンデュしながら食う。
625ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 02:05:14 ID:MS7YpCNVP
ベルギータイプでもリエージュとブリュッセルがあるわけで
626ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 13:53:48 ID:oKoi0LQs0
>>625
イーストで作るのが面倒(発酵が面倒)なんでどっちも。

でもどうしても食べたい!って時は作るけど。
半年に一回くらいw
627ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 21:38:12 ID:inIJAoa50
スレ読み返したら、チーズドッグチーズドッグうるさいから、
タイヤキ型で作っちまったじゃねーか!

原宿ドッグとは食感違うけど、ちゃんとうまかった。
で、自分も原宿ドッグ型は別にいらない。
欲しいって言ってる人、スレでも1〜2名じゃないか?
628ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 00:25:41 ID:RjVhWADK0
>>623
ワッフル=甘い と思い込んでないか?
629ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 11:02:49 ID:2eu3bJFm0
>>628
>>615のレシピはワッフルだと主張したいの?
630ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 11:26:27 ID:P2IVVIOR0
>>629
>615は、

>塩味のワッフルを作る

と、2行目以降の>615の家のワッフルのレシピと、二つのレスが含まれてるだけじゃないのか?


631ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 17:50:06 ID:uHYeoPF40
>>629じゃぁ塩味のものって何て呼ぶ?
ワッフルメーカーで焼いた小麦粉的なものは
○○ワッフルな気がするなぁ・・・

布とかあの凹凸のものに一般名詞としてワッフルって使ってるから
ワッフルってのは主に形状を指しているのだと思うのです。
632ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 17:59:36 ID:RjVhWADK0
焼いたら膨らむ生地を
フライパンで焼いたらパンケーキ
ワッフル型で焼いたらワッフル
633ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 20:17:32 ID:Stgr9Lrz0
切り餅を
あみ、フライパン等で焼いたら焼き餅
ワッフル型で焼いたらモッフル
634ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 22:44:17 ID:2eu3bJFm0
>>631
味以前にメレンゲで膨らませるのは何か違くね?
あとバターの味と香りがないのもワッフルらしくないとオモ。個人的に。
ワッフル型で焼けば何でも「ワッフル」にしちゃうのはちと乱暴じゃないかと。

まぁ某ククなんかではパウンド型で焼けば何でも「パウンドケーキ」になっちゃうし、
こだわりなく自由にやるのが家庭料理なのかもね。
635ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 00:03:54 ID:uaa97escP
>>634
パウンドケーキの語源知ってる?根本的に違うじゃん
あの型使って作る事が多いが、あれはただの直方体型だし。
くくぱどではバウンドケーキなんて書いてるのもあるから論外w

ワッフルはwikiによると
>スポンジケーキのようにふわふわしたものから、パンのように
>もちもちしたもの、ビスケットのようにカリッとしたものまで様々
だそうだから、ワッフル形状の物をワッフルと呼んでも構わないと思うが

全く関係ないが、メレンゲでフワフワにしたものを「ふわっふる」とか
呼んで商品化するところが出そうだな
‥と思って書き込む前にぐぐったらもうあったわwww
636ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 00:13:08 ID:D9wBPogU0
>>634
メレンゲを使うレシピは本場にもあるよ

パウンドケーキに関しては、名前の由来が配合からきているので、また違うでしょ。

>>623
パンケーキのパンはbreadのパンじゃないよー
637ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 00:19:10 ID:D9wBPogU0
リロってなかった
内容がかぶったw
638ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 01:14:07 ID:1kVn/faN0
>>636
>パンケーキのパンはbreadのパンじゃないよー

この突っ込みはどういう意味??
639631:2010/02/13(土) 02:04:47 ID:Pn1Idl2G0
>>634
なんだ個人的に違うとオモ。ってレベルでしかないのに
大上段に構えて「主張したいの?」とか言っちゃったのですか。
メレンゲ何か違くね?とか言われてもおまえさんの個人的感覚なんて知るかよw
主張も根拠も屁理屈すら出ないなんて、お話にならない。
よって君の言説に相手をする価値はないと思いますw。あー無駄な時間使っちゃった。

>>638
アンカー先がワッフルメーカーで焼いてると書いているので
(フライ)パンで焼いてないならそれはパンケーキじゃないよー的意味合いで突っ込んでるみたいね。

>>623を読んだ時は、ホットケーキミックスという意味合いだと思って流しちゃってたけどミックスは甘いから違うね。
このヒトはアメリカンタイプを好んでいるようだから(>>622)、発酵種だけがワッフルって意識じゃなさそうだし
(過去ログではホットケーキミックスを使ってワッフルメーカーで焼いたものはホットケーキだ!と叫ぶ人が結構居た) 
ワッフルメーカーで甘くないタイプの一体何を焼いているかは・・・やっぱ・・・パン種なのかもしれないw
640ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 03:26:37 ID:uaa97escP
>>639
ベルギータイプマンドクセって書いてるからパン種は焼かんだろ
つかどーでもいいしwなんか二人とも負けず嫌いだねぇ
641ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 03:52:27 ID:UnS7qvJZ0
まー、お前らドーナツでも焼いて落ち着け
642ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 16:59:17 ID:D9wBPogU0
>>639
「ワッフル型のパンケーキ」は「卵をかき混ぜて作った目玉焼き」みたいな奇妙な言い回しだからね。

元レスの人は、BP使用の甘いのをアメリカンワッフル、甘く無いのをパンケーキと考えてるっぽいから、
他所で笑われるよりはここで突っ込まれて覚えたほうがいいべw

さて、ココア入りのワッフルでも焼きましょうかね
643ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 02:05:37 ID:yLd0TYcp0
モッフルがうまいってレスを見てwkdkでやってみたんですが
「外側かりっ内側ふわっ」じゃなくて
外側は固めなんだけど食べると奥歯にくっついてねっちゃねっちゃねっちゃ。
こんなモノなんでしょうか?
あと何挟んでも味がうすーくて、食べられるけど美味しくなくてがっかり・・・・
644ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 02:35:10 ID:ecBz44b80
>>643
醤油付けて食べるか、焼くときに塩振ってから焼くといいよ。
奥歯にくっついてねっちゃねっちゃするのは、まだ水分が抜けきってないんだよ。
内側ふわっ、よりも、中華お焦げに近い感じ、中は完全にサクサクに仕上げるといいよ。
もっちゃもっちゃになるけどw、最近よくコンビニなんかにある春雨スープ中華スープの類(インスタントの)
に付いてる、お焦げと称するものは、ほとんどモッフルと同じなので、
モッフルでも代用できるぞっていううかインスタントより手間が増えるけどなw
645ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 02:36:27 ID:ecBz44b80
それと、不思議と「機械でついたような安い餅」を、
薄く半割してから焼いたものがうまい。
餅1枚を丸ごと1個に焼くと、確かにもっちゃもっちゃする。
餅1枚からモッフル2個を作る、ってくらいで焼くといいと思うよ。
646ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 07:52:39 ID:fp4O80hl0
半分に薄く切った餅を、トロ火でじっくり焼くと中までカリカリになるよ
647ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 06:09:12 ID:SUiP8yfI0
モッフルアドバイスありがとうございます。
なるほど、サクサクにするんですね!
今まで周りに膨らんだ端がとろーからカリッになったら出してました。
全部固い状態にするんですね・・・やってみます。

半分モチでやってみます!
648ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 11:47:08 ID:xtN+8l6v0
鍋用の餅でやると便利だよー。
649ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 13:08:38 ID:xfC6AS0S0
>>623です。
ワッフルには特に定義はなかったんだね。
バターのたっぷり入る濃厚なものがワッフルだと思い込んでたよ。

最近生地にあんこ混ぜて焼くのがちょっとお気に入りw
正月の残りの冷凍あんこを消費せねばとやってみたら意外とイケた。
650ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 00:09:56 ID:hCy9wlIlP
>>649
混ぜずに、生地・あんこ・生地、ってやった方が美味いんじゃない?
ってそれじゃあワッフル型のたい焼きだなww
ピッツェルプレートでやってみたいな。生地あんこ生地
割り箸1本くらい噛ませても遊びがあるから並行に挟めるってどっかで
見たし
651ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 10:03:46 ID:NUj906qV0
>>626
自分は発酵よりも生地つくるまでが面倒に感じてた
HB買ったおかげで材料入れて発酵までが自動になって楽になったよ
652ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 17:01:43 ID:pAbMmV6w0
焼きドーナツにグラニュー糖をまぶしたいんですが
どうやったら上手くできますか?

料理好きな皆さんの お知恵を拝借させてください
653ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 20:11:11 ID:oxOYhUnk0
・アイシング
・はけで牛乳とか水とか軽くぬってグラニュー糖まぶす
・生地そのものを甘くする
654652:2010/02/18(木) 21:46:31 ID:pAbMmV6w0
ありがとうございました
何か塗ってからまぶしてもグラニュー糖は溶けないんですね
やってみます

655ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 00:05:04 ID:bXucQ/8OP
自家消費なら小皿に出したグラニュー糖を付けながら食せばおk
656ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 03:49:02 ID:lq7cMKT40
普通刷毛でぬるのはシロップか
ゼラチン混ぜたシロップかな〜と思う

水も牛乳も無くない?
657ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 04:17:43 ID:PAWVChsl0
んだな。
水、牛乳はスプレーだね。
658ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 06:03:44 ID:OeSApX04O
卵白かな…


アイシングを用意しなくてもメレンゲだけでもよいかも…

659652:2010/02/19(金) 09:52:06 ID:lJ6H01zm0
>>655-658
今朝きたらこんなに沢山のレス・・・感謝です
作ってから5時間後消費予定なので
今回はシロップ+ゼラチンを試してみます
660ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 09:58:35 ID:RSjPRvPOP
なんでバター&グラニュー糖って言う一番美味い王道が出てないんだ
少量の溶かしバターをボウルに入れ素早くドーナツに絡める
その後袋に砂糖入れて振ればおk
グラニュー糖は粒がデカイからもともと付きにくいよ。ドーナツシュガー
ってもんも売ってるから製菓用品店で用事があればついでにポチっとするといい
661652:2010/02/23(火) 11:31:50 ID:LNa9UnuD0
>>660
クオカでドーナツシュガーを確認しました
購入してみます
情報ありがとうございました
662ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:05:41 ID:4eEA8Ki30
ホットサンドは使いこなしてるけど、ワッフルメーカーはイマイチ
量をかなり慎重に調整しているのに、溢れさせてひどいことになってしまう・・・
663ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 00:32:16 ID:IgIVK2GV0
自分は生地が出来たら45〜55gに分けてるよ
で、皿に載せておいて順次焼いてる。
664ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:09:39 ID:b8BDh5530
>>662はブリュッセルかアメリカンタイプを作っていて
>>663はリエージュタイプを作っているんじゃないかと思ったけど
663はブリュッセルも皿に取り分けてから焼くのかな
665ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 13:03:41 ID:QCmI02Ke0
溢れるって表現だからゆるい生地だろう。
何回かやれば適当な量が把握出来るようになるよ。
666ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 17:07:58 ID:NjPQ/e4EP
型の端まできっちり生地を行き渡らせて焼こうとしたら、普通溢れる。
667ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 20:04:05 ID:YDAqUBe+O
自分がもってるレシピから少しでもヘルシーに…
って卵黄を抜くと油塗ってもへばりついてしまう
卵黄いれたままだと油塗らなくてもちゃんとしたワッフルになる

卵黄つええ
668ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 20:36:06 ID:Pn3QfWII0
その抜いた卵黄は、いずれ食べるんでそ?
適量をおいしく食べるのが一番だよw
669ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 21:29:39 ID:4lpZ9OLW0
卵ナシ作るけど油ぬれば取れるよ。
ビタ使用です。
670ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 08:37:23 ID:UYPDQL6v0
アレルギーならわかるけど
卵黄抜きで油塗るってよくわからない・・・・
671ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 12:39:25 ID:i0qslNHo0
好みは人それぞれだから無理に理解しなくても宜しいかと。

横レスだが、自分は卵入れない食感が好きだから入れてない。
くっついて取れ難いから油をぬる。
アレルギーはない。
672ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 01:43:32 ID:NI9rOYrO0
使ってみてやっぱり本体に電源スイッチついてるのが最強だと思った
前のビタンが650Wだったから700Wの山善になんの問題もない。
そしてビタのプレートがそのまま使えるのが最強すぎるよ・・山善かわいいよ山善
673ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 02:29:34 ID:5uFWFJYp0
山善買って1ヶ月で発熱しなくなって故障、終了
さすがに保証で新しいものになったけど、
新しいものはフタのストッパーが最初からバカになっててロックしない

安い品だけど、ひどい品だった
674ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 03:28:41 ID:NI9rOYrO0
うおーこんなに早くに山善使いが居たとはw
じゃぁウチの山善は激しく当りだったのか〜2000円だったので
ダメ覚悟で買ってみたらビタンより遥かに使い勝手が良かったんだよね〜
前のビタンを使ってたんだけど遜色なさすぎてワロタ

コンセント指したままさっと机上に出してさっとモッフル
ちょっとスイッチ切って3時間後にまたおやつとかやってて超便利だった
大事に使おうっと
675ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 03:52:25 ID:HdzNWpu60
つバスタブ曲線

うちは直火式を買った、満足してるよ
676ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 11:28:22 ID:5uFWFJYp0
>>674
いーなー
ウチのはフタがバカになってるけど、いまんところまだ焼けるは焼ける
しかしプレートのツメが引っ込みすぎててロックしづらいときたもんだ
3千円もしなかったから安物なのはわかってたけど、山善て全体的にこのレベルなのかね

保証書は絶対なくさないようにね
677ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 03:43:22 ID:b7mTlak9P
ビタン(笑)
678ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 23:03:44 ID:V+3ilCAu0


                 |l| | |l| |
                 _,,..,,,,_
                ./ ゚ 3  `ヽーっ
                l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                )`'ー---‐'''''"(_
                ⌒)   (⌒   ビターン
                  ⌒

679ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 16:47:15 ID:mFknY4mS0
久々にこのスレ見たら・・・
>>677>>678
お茶返せw
680ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:30:45 ID:ILjMEbhY0
今度は乾燥ヨモギと小豆の水煮をまぜて作ってみよう。
681ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 03:35:50 ID:iZ9a89S00
山善700でビタのプレートが使えるってホント?
逆もありなのかなあ。
682ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 13:38:22 ID:QJ9sIGIg0
ビタントニオ、購入迷ってます。

本体は新型の方で(色不問)、欲しいプレートは、
ワッフル・ドーナツ・パニーニ ←この3つは外せない
あとのプレートはなくてもいいけどあったら嬉しい。

どこでどんな買い方をしたら一番お得なのかがよくワカラン!!
683ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 15:08:49 ID:yCgyKe5T0
>>682
2010プレミアムセット+パニーニプレート付きで12600円(税・送料込み)てのが楽天にあった。
この辺が丁度ニーズに合ってるんじゃないかと思う。
「ビタントニオ 2010」で出る。
684ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 15:21:36 ID:7++7OPbB0
>>682

私もワッフル・ドーナツ・パニーニが気になってたけど、
1番欲しいのがワッフルだというのと、色は白が良かったので白セット買いました。
まだ追加プレート買ってないけど、充分幸せ。

682は安ければ何色でもOKなのかな?

ちなみに買って1ヶ月。
3日に一度は使ってるせいか本体の横の方が若干茶色っぽくなってきた…
熱でちょっと焼けたのか、汚れが取れていないだけなのか自信ないけど。
白だからある程度仕方ないのかな。
685ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 15:38:44 ID:pgjgljfh0
>>682
私も>>683のセット買ったよ。
その組み合わせなら、「あったら嬉しい」プレートがホットサンドだけだし、お得だと思う。
私は結局ホットサンドプレートも使っているので(市販のパイシートに
ミートソース挟んだりしてる)無駄のない組み合わせでした。
686ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 15:59:40 ID:QJ9sIGIg0
682です。

ワッフル・ドーナツ・パニーニの3種必須だと、
やはり 本体+プレート4種で¥12,600 が最安値なのでしょうか。
安ければ本体は何色でもOKです。

本体+プレート3種で¥10,000くらいで買えないかなぁ・・・と思っていました。

追加のプレート。。。ピッツェル・鯛焼き・タルトにも心惹かれます。。

逆に、¥12,600で、外せない3種とあとどれか2種のプレートってゆう組合せも
無理かしら?

本体の安いお店は追加プレート高いし、別々の店で買ったら送料の問題も出てくるし・・
計算できず・・アタマごちゃごちゃです。
687ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 17:32:42 ID:yCgyKe5T0
使ってみてから追加考えるのも楽しみの一つにしてしまえばいいんじゃないかなぁ?
最初から欲しいと思ったもの全部あっても結局台所の肥やしになる可能性もあるよ。
鯛焼きはホットサンドプレートやパニーニプレートで工夫出来るかも。
鯛の形にはならないけどw
688ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 18:16:44 ID:QJ9sIGIg0
うん、鯛焼きは要らなくなってきた。
今日ずっとビタントニオ検索しまくり。
代わりにピッツェルが無性に欲しくなってきた・・・

>>683 のセットにピッツェル付けると¥15,000超えてしまうので、

本体黒(ワッフル・ホットサンド)+ドーナツ・パニーニ・ピッツェルで
¥14,333(送料込み)ってどうですか?
贅沢ですかね?

なんか当初の予算からどんどん外れてきてるけど(笑)
689ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 18:46:12 ID:aGcdLWtG0
私も今年入ってから散々迷ったクチだけど、
ポイントやら何やら駆使して計1万4千円くらいで
赤のセット+パニーニ+ピッツェル+ポワソンGETした。
具体的には赤のセットが尼で1万ちょっとだったんだけど、
最近はずっと定価みたいだね。
690ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 19:04:24 ID:yCgyKe5T0
>>688
自分が納得出来る価格なら買っちゃえw
買って使いまくれば予算オーバーなんて関係なくなるよ。
691ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 22:32:41 ID:QJ9sIGIg0
なんかみんな相談のってくれてありがと。すげ嬉しいです 。゚(゚ノД`゚)゚。
購入意思はほぼ固まりました!

ちなみに、みなさんの一押しプレートどれですか?
上位3種で優先順位つけるとしたら・・・
持っているプレートの中からでいいです。
692ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 12:30:31 ID:R700Pyq00
流れを読んでませんが・・・

1ワッフル >>>>>2ホットサンド>3鯛焼き 

パニーニも持ってますが、パニーニよりホットサンドのほうがパンが潰れず好みです。
鯛焼きは必要ないかと思ったけど、作ってみるとかわいい、美味しい、楽しい。

693ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 13:19:49 ID:q52dRbdf0
1ワッフル
2タルト
3鯛焼き

使う頻度が高い順で、うちはこんな感じ。
694ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 13:28:53 ID:q52dRbdf0
因みにホットサンドのために買ったのに、
HB導入したら余り作らなくてなってしまった。
以前はよく作ってたんだけどね。
695ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 13:31:03 ID:n5Z/+hlj0
パニーニプレートがあればあと10年戦える。

パニーニ>>越えられない壁>>ワッフル>>>ドーナツ

うちではこんな感じ。
ホットサンドは20年くらい前に購入した単機能のものの方が焼き加減が好みなので使ってない。
696ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 13:39:53 ID:qAhsayMQ0
小学生が複数いる我が家では、ドーナツが一番活躍中。
遊びに来る子たちにも一口で食べやすいから好評。
後は順にワッフル、鯛焼き、パニーニかな。おやつが中心になってる。
697ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 11:16:10 ID:VTonZsNI0
アカン・・・鯛焼きとタルトもやっぱし欲しくなってきた・・・orz
結局全種類一気に購入してしまうのだろうか。

そしたら台所の高級肥料化してしまうかも(´・ω・`)
698ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 14:00:34 ID:h2gk1psh0
>>697
欲しい時が買い時です。
699ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 15:07:19 ID:fLBObPYS0
うちはアイス好きなので、ピッツェルプレートをよく使います。
1回に卵白2個分の分量で焼くので大量だけど、子どもが大勢の友達を
連れてくるとあっという間になくなります。
ttp://imepita.jp/20100325/538020

ホットサンドとワッフルは直火焼きのバウルーを持っているので
使ったことがない(ワッフルプレートは持ってない)のだけど
ドーナツプレートと共に購入すべきか悩みます。
700ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 17:54:26 ID:I9IJlsfT0
タルトは買ったはいいが使ったことがない。箱ナシでよければあげたいぐらいだ。
鯛焼きは、もういらないかなーと思って、忘れた頃に使ってみると、
やっぱり可愛いなコイツと思ってしまうニクイ奴。
原宿ドッグ風も作れるよw
701ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 20:37:40 ID:qkANtRNw0
タルトは餃子の皮を焼いておつまみ作ってる
702ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 21:02:18 ID:8I9pmhC+0
焼きおにぎりプレートって人気ない?
703ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 21:06:21 ID:qkANtRNw0
ここ(私もだけど)ビタ持ちが多いし
焼きおにぎりはビタに無いから話題に出ないんだろう

個人的にはあってもいらないな
704ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 22:24:07 ID:LR6GqiGW0
>>702
個人的には、おにぎりはすぐ握れるし、それを焼くのも魚焼きグリルあるしで
要らないかな。
でもおにぎり型で今川焼みたいのが作れるかなとかちょっと思う。鯛焼きで良いんだけどw
705ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:52:29 ID:WVxkrPiVP
>>704
それなら最初から今川焼き型がいいや。丸い焼きおにぎり、今川焼き、
分厚いホットケーキや小さいお好み焼きも焼ける

>>700
タルト使ってないなんてもったいないw簡単でキレイに焼けるよ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tubasa55/recipe/cake/tart-pvsw-430p-tp.html
子供がよく来るなら>>699にもオススメ。カスタードクリームや生クリーム、
苺などのフルーツを用意して各自でトッピングやらせるとすごく喜ぶよ
ついでにモンブラン口金があるとサツマイモでモンブラン風とか出来るし、
生クリームを絞っても可愛い
706ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 04:07:38 ID:WZzlKeEz0
>>705
おおっ、タルト綺麗でおいしそう!

夢いっぱいでワッフルメーカー&追加プレートを買ったはいいけどさ、
じつは甘い物があまり好きじゃない事に気付いたんだ。。。
餅とかギョーザの皮とかチーズ味のパンとかばっか焼いてるw
結果、タルト型の出番がないのです…

>>701
ピッツェルでギョーザの皮せんべいはよく作るよー
707ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 10:28:50 ID:2gjZ0TPm0
同じく甘い物は余り好きじゃない。
タルト型ではキッシュの土台作ってる。
沢山作って冷凍してるから、朝簡単にトースターで出来る。
708ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 15:12:36 ID:7PQwFEhR0
ビタ壊れてしまいました。
修理に出しましたが、いくらかかるんだろう?
709ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 00:52:59 ID:lGWjFkuv0
>>707
キッシュか! なるほど。
土台だけ作っておいて、あとでたまごとかハムとか乗せて焼くでOK?
こんど作ってみる!
710ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 05:21:03 ID:Bau5ajwt0
山善の700wでビタのプレート使えたよ!パニーニ買ってみた
本体スイッチがやっぱいいよ
2000円だったから本体もう一台ストックに買っちゃったw
711ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 10:46:43 ID:mB5T1Z940
(゚听)イラネ ワーストプレート 教えれ!
712ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 19:11:57 ID:A6eN9v3x0
>>707
キッシュいいなぁ。
タルト型欲しくなってきた。
713ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 20:32:41 ID:OedlONWS0
ビタントニオを検討中です。ワッフル、パニーニ、ドーナツが欲しくて、あとタルトもあればいいかなという感じ。
ホットサンドプレートはいらないかなと思うのですが、基本プレートでついちゃうんでしょうか。
楽天とアマで探したけど見つからない…
色々悩み過ぎてよくわからなくなってきたー
714ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:15:50 ID:nIVpXJ2R0
>>711
ワーストってわけじゃないけど、
ドーナツと、なんか花の形のプチケーキつくるやつは、
用途が似てるような気がするから、お好みでって感じでは?
両方持ってないから、反論は大いに受け付けます。。。。
715ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 10:36:38 ID:K2tnywhD0
>>713
(´・ω・`)人(´・ω・`) 悩みどころがほぼ同じ〜 >>682 です。
しばらく迷い悩んでいるうちに、7種プレートフルセット買ってしまいそうな勢いになってます。

ホットサンドプレートは、現行機種だとどれも標準装備みたいですね。
716ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 12:06:27 ID:sY0CLhXH0
自分は一番安かったワッフル、ホットサンド、たい焼きのセットを買っちゃったよ。
一番欲しかったパニー二は追加で買うつもりだけど、ここ読んでたらタルトも欲しくなっちゃったなー。
717ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:38:50 ID:oqdLlli40
>>715
やっぱりないんですかねー。
色々見てたら2009年プレミアムがニーズにぴったりでした。遅かった…
ホットサンド用もあれば使うかな?
焼きおにぎりもできるみたいだし。
718ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:48:52 ID:pR1NOo7n0
ホットサンドプレートはここで教えて貰ったパイを作ることの方が多い
アップルパイとかミートパイウマー
719ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 01:02:15 ID:TNCqYy/40
>>718
鯛焼き型で鯛パイも作れそうだな。
720ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 03:52:29 ID:Oi/jvuekP
>>719
鯛型にカットマンドクセ
ホットサンドは四角だから楽なんじゃねーの
>>122の生地で三角パイ作ってみるかな
721ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 10:41:28 ID:TNCqYy/40
>>720
長方形で焼いて、はみ出た部分は食べればいいじゃないかw
…顔やうろこ模様がちゃんと出るかはわからないけど。
722ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 13:15:11 ID:kKv0friK0
>>721
作ってからレポよろ
723ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 17:29:47 ID:6LSV9fSb0
>>721
パイ生地で出る訳ないじゃんw
724ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 11:42:47 ID:Ih5J7cpA0
甘さ抑えたリエージュ生地で
薄くつぶしたあんこはさんで焼くと
うまい
725ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 11:46:21 ID:Ky5JIH/b0
>>724
それ、どのプレート使い?
726ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 13:29:41 ID:OeDwD9Gl0
残りもののドライカレーでパイやってみたよ。
ちょっと焼きムラができちゃったけど美味しい。
727ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 12:14:52 ID:SgKwaVRC0
>>719
鯛焼き型で、「ニシンとかぼちゃの包み焼き(魔女の宅急便)」
を作ってみたくなり、「シネマ厨房の鍵貸します2」を読んでいる。
728ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 20:03:20 ID:lAyNcpMi0
ワッフルの生地はHBでつくってるんだけど
このままパンのように焼いたらどうなるんだろう?
という好奇心から今試しにやってる
パールシュガーを入れないで代わりにレーズン入れてみた
さてどうなるかな
729ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 22:23:48 ID:lAyNcpMi0
失敗しそうな予感がし、普通にワッフル焼きました・・
730ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 22:12:45 ID:SLdKKnfUP
>>729
ただのリッチな生地なのに。
美味しいブリオッシュが出来るだけだよ
731ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 12:14:22 ID:R3KQ3ZL40
今日美味しいブリオッシュを焼いた。
コレをビタンで焼いたらワッフルになるのか・・・。
まだ買ってないけど。
732ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 13:35:01 ID:sal7OA4v0
                 |l| | |l| |
                 _,,..,,,,_
                ./ ゚ 3  `ヽーっ
                l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                )`'ー---‐'''''"(_
                ⌒)   (⌒   ビターン
                  ⌒
733ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 17:34:11 ID:7xPHRevC0
>>732
不覚にもw
734ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 18:14:34 ID:5+FK6PJZ0
ビタ購入することは決めた。
楽天の期間限定ポイントを使う!

・・・狙っている店の商品価格が毎日上下変動するのでドキドキしています。
ポイント使える期間短いんでその間に最安値になってくれたらいいんだけど。
735ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 03:48:56 ID:ievSGaLnP
>>734
それはない
736ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 11:28:45 ID:5bBGJEzv0
>>735
 ( ゚д゚)、;'.・! ショック!!
737ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 22:40:04 ID:LsCbinqU0
ビタントニオのパニーニプレートにワッフル生地のせて
ワッフルプレートと同じような焼き具合にできますか?

ワッフル作ってもいつも一口大にカットして冷凍してるんで
パニーニプレートでも焼けるならこっちの方が
でっかいのつくって時間短縮できそうなので…
738ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 02:31:24 ID:2aZt7+TUP
>>737
ワッフル生地って一口に言っても色々あるから、
試しにやってみれば?
同じような焼き具合にはならんと思うけど。
739721:2010/04/13(火) 21:23:02 ID:KHJDRfw/0
やっと規制解除ヽ(´Д`*)ノ!
試しに作ってみてた、鯛焼きプレートでパイ生地焼いた写真をアップします。

タイカレー。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up40132.jpg

思ったより模様もしっかり出ていい感じだったよ。
型抜きするのは難しかったから、ミミつきでいいかも。ミミうまいし。
ちなみに中身は、レトルト朝カレーの野菜キーマカレー。
740ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 03:01:59 ID:CdL6AZU1P
そのマグカップなによww
741ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 07:35:11 ID:1Tft9HdAP
>>739
かわいいな
742ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 08:43:41 ID:hPJy9H6O0
タイカレーって、グリーンカレーのこと?!
743ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 09:57:29 ID:UeZZQZAD0
タイカレーは端折り杉w

カレー入り鯛焼き風パイ とか?
744ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 12:38:50 ID:Sr9R2hbF0
綺麗に模様出るもんなんだねー。
745ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 13:51:00 ID:ut+7nkHf0
みなさんありがとう!
ホットサンドプレートのほうが、4つ一気に出来て便利っぽいけど、
鯛焼きプレートもなかなかいいなーと思ったよ。
中身甘い具でも辛い具でも合うし、お花見の手みやげにもつかいました。

>>740
いちおうアラビアのムーミンマグのひとつだw

>>742
すまん、単なるダジャレです。。。
746ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 15:32:23 ID:b4DhQlDU0
冷凍パイシートに
レトルトカレーの具で
パッタンと閉じるだけのプレートで作る鯛型のパイか・・・

なんてまずそうで貧しいんだw
なんか見た目だけのデコ弁当に通じる、手抜きの不味さ感たっぷり
こんなの手土産にされたら微妙すぎるw
747ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 17:27:15 ID:ut+7nkHf0
>>746
貧乏なのは否定しないが、友達同士の花見に気合いはいらん!
仕事先とか、ちゃんとした会だったら買った物持って行くけどw

ってか、朝カレー、冷めてもうまいんだぞ。レトルト馬鹿にせずに食べてみてよ。
余った冷やご飯を焼きカレーにするときとかにも便利。
748ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 18:49:19 ID:tj+nEYBk0
>>747
使ったことも、ましてや料理そのものすらしたことない人間を
相手にするだけ時間の無駄だよw
749ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 20:29:39 ID:GP3hVJrt0
パイシートのカロリーは恐ろしい
750ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 01:36:27 ID:wBzY2KRlP
いや確かにプラスチックの皿となぜ乗せたか分からんパセリが
貧乏臭さと哀愁を漂わせてるなw

鯛カレーパイは否定してないよ。美味しそう
751ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 10:00:25 ID:8zY1C8IF0
本体は黒と白とどっちがおすすめ?

オプションプレートの種類はおいといて。
(追加で全部揃えるから!)
752ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 15:20:25 ID:vdBpP29w0
>>751
2月末に新型白を買って最初の2週間はほぼ毎日、その後は週2-3回使用してます。

横のスキマから蒸気が出るせいか、サイドが茶色っぽくなってきました。
あまりゴシゴシこすっていないので、がんばれば取れるのかもしれませんが…
研磨剤入りの洗剤で磨いても大丈夫なのかな?

黒の方が汚れは目立たないと思います。
753ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 18:13:50 ID:8zY1C8IF0
>>752
なるほど!やっぱり黒にした方が無難かな・・・。
経験談ありがとう!
754ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:21:10 ID:oNA4yX/7O
VSW-400とVWH-4000-KとVWH-4100-WとVWH-4200-Rの違いって何ですか?
アマゾンを見ると通常価格は2000円しか違いがないようですが
755ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 02:58:32 ID:onTtdRbxO
ブリュッセル派は少ないみたいですね。
上部の四角の角をくっきりさせてカリカリにしたくてレシピを探すけど、
焼き方の詳細ってなかなか無い。どーしたもんか。
756ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 03:45:06 ID:SSPQqG6CP
>>755
枚数焼くに限る。量の調整も焼き時間の調整も
757ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 13:29:03 ID:onTtdRbxO
>>756
それも勿論あるんだけど、せめて基本がわからないとね…
以前別の粉物を仕事で扱ってたが業務用でもかなりかかるから、
家庭で自己習得は一生かかっても無理そうだw
758ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 18:34:44 ID:Qs4KK+dw0
>>757
基本からしてわからないなら、
製菓板の初心者質問スレでレシピ晒して相談するが吉。
759ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 18:41:56 ID:Qs4KK+dw0
あ、もしかしてワッフルメーカーによる癖の話?
だったらここか。

とりあえず、>>755>>757じゃ何にどう悩んでるのかわからないので、
もっと具体的な質問をすればアドバイスもらえるかもね。
今まで自分で作ったレシピ(材料・分量・手順)と感想も添えて。←ここ肝心
760ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 02:16:34 ID:0oSTZvLmO
>>759
レスdです。レシピは今の所毎回変えてるので決まったものはないのですが、
ちょっとした発見が。理想の焼き加減の写真をネットで見つけて保存しておいたら、
同じ人が別タイプのワッフルを作ったのを見つけた。レシピは違うのにやはり理想の焼き加減。
これはもしや、電気式でないと無理?俺は直火式だorz
761ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 02:32:17 ID:0oSTZvLmO
肝心な事書いてなかった。悩みは山が丸みを帯びる事。
所謂ベルギーワッフルは寧ろこっちで、別にこれが悪い訳ではない。好みだね。
ワッフルパンの裏側の型のごとく、定規で当てたような角度がついた四角い山にしたい。
(ワッフルの形自体の意味ではない)このパッキリ焼けた皮がカリカリ
(砂糖のではない)する。我ながら説明がわかりにく過ぎて、泣ける。
762ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 04:08:10 ID:HUywTunNP
種が溢れる位いれて焼いてみ。
掃除が大変だけどw
763ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 09:42:54 ID:G11KZqvZ0
直火式なら、ひっくり返しながら焼いたらアカンの?
764ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 19:57:25 ID:0oSTZvLmO
裏側までいくかどうかの意味じゃなくて、ああいう形に焼きたい…だめだ、
俺のつたない書き方ではやはり伝わらぬ。
他人様ので出すのもなと思ってましたが、写真だけ載せときますね。

上が普通のワッフル、下が山が完璧に四角いワッフル
http://imepita.jp/20100417/715500
http://imepita.jp/20100417/714370
765ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 22:24:41 ID:8f9HU9FW0
え…これって…
766ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 23:26:53 ID:0oSTZvLmO
拾った写真を載せて見ましたが、どうでしょう伝わりました!?
それとも何か笑いが取れそうな程のボケをやらかしていたりとか。
767ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 00:21:56 ID:oAowM2EX0
>>764
下はアメリカンタイプだね。
電気式でムラなくカリカリに焼く。
768ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 03:13:44 ID:ZBY43RKJP
下のはバターが少ない
769ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 03:54:07 ID:TZhtNNSNO
OH!やはり電気式なのかorz バター…メモメモφ(・・ )
この方曰くこれブリュッセル風らしいのですが、別で載せてるアメリカンタイプ
(ベーキングパウダー入り)も同様の外観でした。

パン型メーカーでは絶対無理ではないなら諦めたくないけど、
駄目なら買い直さないといけないかな。
770ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 09:44:18 ID:2W8RwqrP0
>>769
下はまるでホットケーキミックスで作ったみたいだな。
油脂がないからもっさりで冷めると硬くなるたいぷ。
洋菓子としては上の方が美味しいと思う。
771ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 11:08:59 ID:ZBY43RKJP
油脂入れないでたまに作るけど、できたては外カリカリで、
タッパーに入れておけば柔らかくなるんよ。もそもそだけどw
772ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 02:11:06 ID:K/F/7KhdO
皆さんありがとう、今日ホットケーキミックスで作ってみたよ。
ちょっとだけカリっとした!味のほうは確かにあんまりかも。まだまだ研究が必要だ。
好きなお店のも、バターとイースト無のブリュッセルだったらしい。
店のはもさもさしてる感じでもなかったからサラダ油とか入っていたのかもね。
奥深い世界だな、ワッフル。
773ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 12:34:56 ID:LD6g9Mgx0
製菓に慣れてないでしょ

>バターとイースト無のブリュッセルだった

イースト無しならアメリカンじゃね?
774ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 22:12:11 ID:i1val3o20
アメリカンを中力粉で作ってますってことかね
775ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 14:06:02 ID:HJx4R9NtP
焼き方云々は関係ないだろ。完全にレシピによるじゃん
カクカクしたワッフルの写真乗せてる人のレシピじゃないと無理
直火ならそれこそ枚数焼いて火加減と時間見極めないと。
>>773も書いてるがブリュッセルはゆるい生地のイーストタイプだから
ベーキングパウダーのはアメリカンな。ブリュッセルで>>764の下みたく
カクカクにはならんだろ。かなりゆるい生地じゃないとダメだと思うよ
776ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 14:12:12 ID:HJx4R9NtP
と思ったら>>764の下はブリュッセルだったんだな‥これか
ttp://cookpad.com/recipe/880504
時間あったら作ってみるわ
777ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 14:27:48 ID:LPmqT29DP
ゆるい生地を流し込んだ時に下になってる面を撮ってるっぽい
778ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 14:40:12 ID:hlvAc6Dz0
USJのセサミのワッフルは、なんていうタイプになるの?
779ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 19:45:44 ID:TOQbJq1a0
とうとうポチっとしちゃったよ。
やっとここの話題にも入れる。
明日届くかな(・∀・)
780ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 23:42:12 ID:TOQbJq1a0
今日届いた。びっくり。
明日さっそくワッフルワッフル!
781ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 23:46:58 ID:hlvAc6Dz0
いいなー。タルトが便利そうだから買いたい。
ワッフルはデパ地下ですごくおいしかった記憶があるけど、今週USJで食べたのはいまいちで、
そんなに好きじゃないのかなぁ。
782ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 00:35:21 ID:O6oDkAbm0
鉄製で直火式の、蓋が付いてるタイプのワッフル型売ってるところありますか?
783ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 11:39:48 ID:7LCrW5Em0
>>725
普通のワッフルのプレート

鯛焼きみたいに生地、あん、上にちょっと生地のせて
焼く
784ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 11:46:54 ID:ZdADxrKS0
>>782
探してるけどどこにもない。
大体、オーブン用のステンレスかシリコン型になる。

鯛焼きとか直火ホットサンドメーカーとか直火ワッフル型とかみたいなのがあれば便利なのにね(´・ω・`)

もういっそ、ワンオフでアルミ削って貰って作るしかない。
785ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 11:55:05 ID:nDLvcorq0
直火ワッフルやタイヤキ型は普通に売ってるが、鉄製にこだわってる人が前にも居たね。
786ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 13:05:58 ID:Elr97YdzP
なぜアルミダイキャストじゃダメなのか理解できない
ベルジャン持ってるけど電気より早いし電気と同じように均一な
焼き色が付くよ

直火タイプのワッフルメーカーを先に持ってたので後から買ったビタは
あえてワッフルプレートのついてないセットにした
787ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 15:22:50 ID:t8QBvIyA0
>>782
楽天「ワッフル 鉄」でも見つかる。
かっぱ橋が近ければ、そこにうじゃうじゃある。
788ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 16:22:13 ID:8N/VCRKv0
アルミやフッ素加工のしてあるものは使っているうちに成分が溶け出してくるんですよ…。
身体に有害です。
長く使えて健康や環境にいい製品があればそれを選ぶにこしたことは無いですよね?
789ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 16:50:50 ID:nDLvcorq0
本当に探しているなら>>787 にレスするよな。
単にアルミやフッ素のネガキャンしたいだけだろ。
去れ>>788
790ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 16:54:18 ID:t8QBvIyA0
www
791ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 22:58:24 ID:O6oDkAbm0
784さん、787さん、お答えして下さってありがとうございます!
792ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 00:16:50 ID:SpdTrWVj0
>>789
よくみたら、>>782>>788は別人じゃんw
失礼しました!
793ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 03:07:42 ID:MicpO8gM0
ワッフル作りたい衝動に週1で駆られて器具買おうと思うのですが
ビタ製のってちょっと高めですよね…ビタのが一番おいしく作れますか?
他のメーカーだとこんなにすげ替えられるプレート出してるところ
ないですよね…焼きドーナツにもそそられる
うう…値段だけがネックだ…
794ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 05:03:10 ID:8Iw8dvIC0
>>793
山善の2つのやつでビタのプレート使えるよ。
ウチは山善2000円で買った750wのやつ。
前のビタが600wだったし、トップにあがるまでのスピードの問題でしかないから
ワット数は十分だったよ。
最初は溢れさせたり焦がしたり汚くするからヤマゼンで十分かと。
795ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 06:57:26 ID:kXql/rE90
ありがとう
796ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 18:18:51 ID:MicpO8gM0
>>794 情報ありがとう
ビタの使えるなら山善買ってみる!
797ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 21:31:55 ID:lJfNygHk0
ビタの2008年式と2009年式買ってもう一年になるけど、まだ使ってない。
使いだすまでが面倒なんだよね。
798ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 21:34:13 ID:Kvbk/vto0
お前は調理家電を買うな。何も買うな。
799ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 02:02:57 ID:FhTUryo30
>>797
もったいない。
ホットケーキミックスでもいいから、一度使ってみれば良いのに。
800ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 03:15:57 ID:pDmOdscI0
>>797
私も2008年末に買って、初めて使ったのが今年の2月でした。
今のところモッフルにしか使っていませんが、
ここ見たらパニーニプレートが欲しくなりました。
801781:2010/04/30(金) 20:44:00 ID:o6JCuz1T0
ポチってみた!タルト型もいっしょに。
802ぱくぱく名無しさん:2010/05/05(水) 15:35:52 ID:dH+c/tUC0
797 じゃないけど、
今日、ホットケーキミックスでアメリカン?ワッフル作ってみた。
・・・うーん、なんかイマイチ。
次はちゃんとブリュッセルの生地で作ろう。
803ぱくぱく名無しさん:2010/05/05(水) 15:36:54 ID:dH+c/tUC0
あ、そうそう、取説のレシピって、あなどれないよね。
そのまま作ってメチャ美味しいよーー。
804ぱくぱく名無しさん:2010/05/05(水) 23:12:06 ID:boQpRO4O0
>>802
ホットケーキミックスだからじゃね?
ちゃんとしたレシピで作ったらアメリカンもそれなりにウマーよ。
自分もイーストで作るワッフルのほうが好みだけども。
805ぱくぱく名無しさん:2010/05/06(木) 23:32:01 ID:OYM9t6R80
HB持ってないから買うの躊躇ってたけど作ってみたらワッフル旨ぇ
レンジ弱で発酵してるんだけどHBのほうが美味しいのかな
問題は使いそうにないホットサンドプレートをどうするか 
たいやき量産型はやたら使うのになあ…焼きおにぎりに
806ぱくぱく名無しさん:2010/05/08(土) 01:45:41 ID:Fbxa7G/Q0
ちょっとベタッとした生地をつくるのがメンドかったけど
HB買ってからは生地つくるのが楽になった
MKのHBは独立工程可能だから材料入れて捏ね+発酵で生地が出来上がるので楽
807ぱくぱく名無しさん:2010/05/08(土) 14:23:35 ID:9jNdHRaf0
>>805
レンジ弱じゃ温度高杉。イースト菌死んじゃうよ。
「発酵モード」があればそっちを使おう。
HBはコネ&発酵までお任せでやってくれるから、手捏ねより手軽に出来る。
どっちが美味しいってよりも、面倒かどうかって話。
因みにリエージュワッフルね。
808ぱくぱく名無しさん:2010/05/08(土) 18:56:01 ID:JaQblcHo0
我が家はパナのHBです。
パン生地コースでリエージュワッフル生地こねてもらってます。
一回分で8個くらいできるけど、ひとりで完食してしまう恐ろしさ。
809ぱくぱく名無しさん:2010/05/08(土) 19:02:57 ID:c/8KHayK0
鯛焼きはいらんが焼きおにぎりは欲しいのじゃ
810ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 00:26:33 ID:LnNb4UHc0
ワッフルメーカーは買ってよかったの上位に入る。
リエージュワッフルばっかり作ってる。
たまにタイ焼きも作る。ビタントニオ、万歳!
811ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 14:50:40 ID:2ZLQ2+5M0
ワッフルって毎日のように食べるものじゃないし
不健康だよ
812ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 20:53:19 ID:I7s4GUUR0
配合から砂糖を完全に抜いた自家製ホットケーキミックスとおからと卵と無調整豆乳でワッフル作ってる。
材料に甘味いれなくても食うときにヨーグルトなりジャムなり付けるから問題ナッシング
おからと豆乳のおかげで腹持ちもヨシ
813ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 13:34:07 ID:TbfbiMEx0
初めてワッフルシュガー買った。
使うの楽しみだ。
814ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 19:41:51 ID:dwXoh+us0
>>813
お前は俺か?
815ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 19:56:31 ID:CO/MjL5Y0
油塗ってますか?塗らないとくっつくものなんでしょうか。
816ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 11:00:24 ID:bauSxHpI0
油軽く塗るけど、塗り忘れてもくっつかないよー。
(ビタントニオのプレート)
817ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 11:59:52 ID:ztp6rINI0
全然塗らない。
むしろ、油がどんどん出てくる・・・
818ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 12:34:35 ID:bauSxHpI0
うちは油は出てこないなー
あられとうがでてきて焦げるけど。
819ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 13:31:45 ID:Z8q3mfR10
レシピによる。
油脂を余り入れないレシピなら油は出て来ない。
820ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 13:50:18 ID:ofZDv7Sl0
どうもありがとう。じゃあ、きっと油入れない鯛焼きはくっつきやすいんですね。
821ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 13:57:21 ID:bauSxHpI0
タイ焼きもくっつかなかったけどなー(ビタントニオ)
822ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 15:03:05 ID:Z8q3mfR10
>>815=820?
くっつき加減はメーカーによって違うよ。
フッ素樹脂の具合によるから、
使用頻度にもよるし、どんな使い方をしてるかにもよる。

まぁ油を入れない生地よりも、
リッチな生地のほうが剥がれやすいのは確か。
823815:2010/05/12(水) 15:24:05 ID:ofZDv7Sl0
きのうビタントニオが届いたばかりです。ドキドキです。
824ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 20:46:49 ID:QaCxcBbC0
ビタントニオで、ホットケーキミックスでワッフル型使って何ちゃってワッフルを
よく作っているけど、油塗らなくてもくっつかないよ。
正確にはくっつく(開けた時上のプレートにくっついている)けど、楊枝とか菜箸とかで
ちょっとつつけばするっとはがれる。
もっと油分が入ってる生地なら、表面の加工がハゲハゲですってことでもない限り
大丈夫じゃないかな。
825ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 15:38:11 ID:N5QgBnha0
市販のキャラメル味のスティックパンが余ったので、
縦半分にカットしてピッツェルプレートに挟んでぺたんこにして焼いてみた。

こんがり焼き色が付くまで焼いて、さめるまで置いて水分飛ばしたら
元々甘みも油分も多い感じのパンだったせいか
素朴なクッキーのような甘いおせんべいのような代物ができました。
すごく美味しいというモンでもないけど、
手軽なおやつにはなりそうです。
(ただしカリカリ感を目指すあまり焼きすぎると苦くなる……)
826ぱくぱく名無しさん:2010/05/21(金) 12:36:57 ID:c8oj2qXo0
うぉー
山善のホットサンドメーカーに
ビタントニオのプレートが使えるって本当だったよ!
ビタントニオは実家で使ってたんだけど全然遜色ない!
パニーニプレート使えりゃいいのでコリャ安くて得した〜
だって本体2500円だったんだもん
プレートと値段変わらんw
827ぱくぱく名無しさん:2010/05/21(金) 18:56:31 ID:tFA4kmQR0
量販店でためしてみたけど、サイズは合うけど穴の位置が合わなかったけどなあ…
無理に使ってるの?
828ぱくぱく名無しさん:2010/05/22(土) 06:48:16 ID:WSc2+fPi0
え?
穴の位置合ってるよ?
別のもん試したんじゃね?
829ぱくぱく名無しさん:2010/05/22(土) 12:30:04 ID:lAvrwr090
>>828
型番書かないのが悪い。
山善のホットサンドメーカーに750Wなんて今売ってないよ700WだねYHS-W700ってやつは互換ないよ。
830ぱくぱく名無しさん:2010/05/23(日) 13:43:50 ID:YA/gjrUH0
鯛焼きはうまくいきました!
タルトは鯛焼きの生地みたいにトロトロじゃないから
、形がなかなかうまくいきません。
つぎはぎして焼いたのですが、フィリング流しいれたら漏れ出てしまいました。
漏れなかった4枚で、プリンタルト(エッグタルトの予定だけど、結局プリンてことですよね?)焼き中です。
831ぱくぱく名無しさん:2010/05/24(月) 17:06:46 ID:K6K3YJGs0
>>826,828
あなたの使っている山善の型番教えてください。
互換あるんなら欲しいなー


832ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 00:13:35 ID:xfGPcyE20
レンジ用のもち網(?)で、おもちをやわらかくして、平らに広げて(少々熱いのを我慢して)、
その中にあんこや甘納豆を置いて、2つ折りにしてパニーニプレートで焼いたら、ちょっと焼いた大福みたいになった。(具をたっぷり包むとさらにおいしいと思う。)

でれで思いついたけど、草もちや大福をはさんで焼いてみてもいいかも。
833ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 00:53:18 ID:RnH4DV4/0
>>832
京都には焼きおたべってのもあるらしいし、それいいね。
834ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 01:45:07 ID:6bL9WUjs0
あんもちをはさんで焼いたらアンがはみ出て焦げた。
それはそれで美味しかったけど、後の始末が面倒だったw
835ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 12:58:54 ID:Sgo0jQ9U0
ホットーケーキミックスで初ワッフル焼いたら、全然甘みが足りなかった。
SHOWAのです。
ミックス使ってるって方は、砂糖足してるの?
836ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 13:03:40 ID:+EH5cH0H0
ホトケキミクスジャオイシクナイヨ・・(´・ω・`)
837ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 15:27:48 ID:3xVieKUH0
>>835
よく焼いてるけど、ワッフルとして食べていないというか
ワッフル型のホットケーキとして、メープルシロップかけたり
甘味のついた生クリーム添えたりして食べてます。
なので、生地には砂糖混ぜてないよ。
838835:2010/06/04(金) 15:11:05 ID:K7Oah8wC0
ありがとう。
ミックスを甘くしたらワッフルというわけじゃなくて、別物として食べるのか。
でもあの形には感激ですね!
土日に、ワッフルのレシピでもやってみます。
839ぱくぱく名無しさん:2010/06/05(土) 14:14:09 ID:7gIXHiiY0
うちにもビタントニオワッフルメーカーが来たんで、餅やいたり、ワッフルっぽいもの焼いたり、
ホットサンド焼いたりしてます。

ところで、説明書には一度やくごとに、プレートについた生地やパンくずをとりましょうと書いてありますが
どのようにしてとっていますか?
いまはキッチンペーパーで(細かいところは菜箸にまいて)ふいています。

プレートにさわるとやけどしそうで怖いし、ワッフルプレートはみぞが深くてとりずらい。
いい方法あれば、教えてください。
840ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 13:13:53 ID:4D9kwSnM0
パニーニって食べたことないんだけど、あのしましまがおいしそうだなぁ。

841ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 14:34:25 ID:8FnsIQ+b0
>>839
>プレートにさわるとやけどしそうで怖いし、
焼いた直後に掃除しようとするのかw
842ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 14:57:20 ID:2VCe1sNN0
普通は冷めてからサッと取り外して洗うよねー
こういうの聞かないと分からないとかってさぁ
生まれつきの頭の鈍さなのかな?びっくりするよね
843ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 19:24:56 ID:0JMG3YiZ0
>>841,842
すみません、あたま悪くて。

説明書に「一枚焼くごとにそうじしてください」と書いてあったので、
みなさんはどうしてるのか聞きたかったのです。

一枚焼くごとに、さましてそうじして、また暖めているのですか?
844ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 19:28:22 ID:q333rGyN0
>>843
たぶんその「一度」っていうのは、

「一回食事を作るたびに」的な意味の一度であって、
「一枚焼くたびに」的な意味ではないと思うんだ。

焼いたものから食えないものがにじみ出てるならともかく(焦がしたとか)、
パンくずと油が落ちたくらいなら、気にせずそのまま二枚目を焼くよ。

そうしなよ。
845ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 19:43:51 ID:0JMG3YiZ0
>>844
レスありがとうございます。
説明書見直してみたら「一枚」じゃなくて「一回焼くごとに」でした。
自分の解釈が間違ってたようです。

みなさんのアドバイスにしたがって、気にしないことにします。
846ぱくぱく名無しさん:2010/06/13(日) 16:29:59 ID:ITaNIq14P
ゆとってるな。もうちょっと早く見てたら食洗機にぶち込めって
書いてるところだわwそしたら「え?みなさん一枚焼くごとに食洗機に
入れてるんですか?」ってレス付いたかな

食洗機だと錆びる心配する人もいるかもだけど、クリスタジェルとか中性の
洗剤使えば大丈夫。心配なら洗剤入れずにお湯で回すだけでも汚れは落ちる
スレチだがセイロなんかも洗剤なしでぶっ込む
847ぱくぱく名無しさん:2010/06/13(日) 21:12:53 ID:WdqEX64d0
今日ドーナツ型付属のレシピで焼いてみました
素朴な味で、娘も喜んだのでよかったけど、
焼きドーナツのレシピでよかったのあったら教えてください。
848ぱくぱく名無しさん:2010/06/14(月) 00:26:55 ID:r2tQMDGu0
>>846
え…普通の粉洗剤入れて洗ってた。
気をつけるわ。
849ぱくぱく名無しさん:2010/06/14(月) 09:39:37 ID:PpwCrVDl0
どんな洗剤でもサビないよ。
フッ素樹脂加工が落ちない限り。
850ぱくぱく名無しさん:2010/06/14(月) 10:26:07 ID:RkDEom+R0
薄いワッフルが食べたいのですが、
今のところ自分が探したのはベルギーワッフルを焼くのしかみつからない、
薄く焼けるワッフルメーカー知りませんか?
851ぱくぱく名無しさん:2010/06/14(月) 22:33:33 ID:cHEfiOPi0
>850

ここらへんが国内では種類が豊富だと思います。

http://item.rakuten.co.jp/alphaespace/c/0000000119/
852ぱくぱく名無しさん:2010/06/18(金) 21:53:15 ID:4+ns8PmS0
>>849
1回くらい大丈夫だろうとワッフルプレートをアルカリの洗剤で
食洗機に入れたら、アルミむき出しの面がびっしり白く腐食したよ。
853ぱくぱく名無しさん:2010/06/19(土) 00:32:12 ID:WjwOFHs1P
そうそう、表は大丈夫でも裏が大変な事になるよねw
クリスタジェルはマジ最強 アルミのシフォン型とかもガンガン洗える
854ぱくぱく名無しさん:2010/06/19(土) 11:27:24 ID:5XjcmP6X0
アルミにアルカリや酸は御法度ですよ。腐蝕する。
中性じゃないと。

って子供か?
855ぱくぱく名無しさん:2010/06/19(土) 14:55:53 ID:WjwOFHs1P
>>854
>>848-849に言ってやれよ
856ぱくぱく名無しさん:2010/06/19(土) 15:07:08 ID:5XjcmP6X0
>>848-849はアルミの話なんてしてないぞ?

メーカーやプレートによって素材も異なる
857ぱくぱく名無しさん:2010/06/19(土) 21:10:58 ID:YWoQc1jV0
タルトがうまくできません。
レシピは付属のもの。
形が欠けてしまい、ただでさえ浅いのに、中身に何も入れられません。
液状のものだと漏れてしまうし。
何かコツあったら教えてください。
858ぱくぱく名無しさん:2010/06/21(月) 11:37:34 ID:u4oLQce7P
>>857
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tubasa55/recipe/cake/tart-pvsw-430p-tp.html

まあ上手く焼けたとしても浅いからフィリング流して焼くって使い方は
向いてない。カスタードや生クリームとフルーツ入れてパクッとどーぞ
859ぱくぱく名無しさん:2010/06/22(火) 11:00:59 ID:nyKXtbJc0
>>858
どうもありがとうございます。
最初にだんごに丸めておくのですね。
今度こそ!
860ぱくぱく名無しさん:2010/06/23(水) 11:07:34 ID:d98oNfss0
今までどうやってたの?
素朴な疑問
861ぱくぱく名無しさん:2010/06/24(木) 11:50:23 ID:/S460iqv0
テーブルスプーン2杯分をもう一つのスプーンですくい取るとなってたのです。
でも形がいびつだから、開けてみると欠けている部分ができてしまう。
862ぱくぱく名無しさん:2010/06/26(土) 18:23:03 ID:MsmGEJITP
付属のレシピってそんないい加減だったっけw
まん丸に丸めるだけでキレイなタルト型になるのにw
ただその方法だとしっかりした厚さのタルトになるから、薄く作りたい時は
丸く伸ばしたほうがいいな
863ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 23:16:02 ID:LzSyP6yK0
826と同じ事を考え付き、ためしに楽天で注文してみた。

うちの機械はヤマゼンのMS-640(だいぶ前の型・・・)

ビタを店頭で見て、いけると思ったが・・・
上側はぴったりはまるが、下側がぎりぎり数ミリ入らない。中心の丸い突起部分が干渉する。

仕方がないので、突起部分を旦那に削ってもらい、使用可能になった!

たい焼き・パニーニ・ピッツェルを購入。
864ぱくぱく名無しさん:2010/06/30(水) 02:54:37 ID:18FvAWtX0
旦那の突起部分を削ったに見えた
865ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 19:42:35 ID:f+BRFOuaO
2011の限定プレートは何かなぁ?
866ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 16:51:47 ID:RdwOEAvI0
>>865
チーズドックだな!
867ぱくぱく名無しさん:2010/07/04(日) 22:34:55 ID:eJ6gm63/0
868ぱくぱく名無しさん:2010/07/04(日) 22:36:12 ID:eJ6gm63/0
>>826の山善の型番は?
869ぱくぱく名無しさん:2010/07/05(月) 19:48:12 ID:0MON2Li30
>>863
中心の丸い突起ってなんのためにあるの?
削っても使用に差しさわりの無いもの?
870ぱくぱく名無しさん:2010/07/07(水) 20:50:42 ID:zIlUNh2h0
>>865
5つほど考えてみた。

タルトサイズのドーナツ(2個用)型
  ミニサイズ購入者から不満噴出か

今川焼型
  ラウンドパンケーキとか名前を付ければいけるかも
  応用性高し。

サイコロ展開図型
  変わり種として、柄模様か穴の空いた正方形が6つ
  焼けると面白いかと思った。中になんか入れる

ホットドック型(チーズドッグ兼用)
  シンプルな円筒と格子柄の2種類の型が並ぶ。

モッフル型
  おなじみモッフル。
  ワッフルとどう食感が違うのかは知らない。
871ぱくぱく名無しさん:2010/07/08(木) 17:32:46 ID:5bfOvoIj0
リエージュワッフルって、発酵時間あるんだね。
なかなかできない。
ついつい鯛焼きにしてしまうよ。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:37:32 ID:PGk0bip00
テスト
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:40:18 ID:PGk0bip00
ワーーイ、やっと書き込めた!
密売東京ってサイトでかわいいのみつけたよ。ワッフル…ではないが。
ttp://www.mitsubai.com/tokyo/product/tk014100.html
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:37 ID:eoIPbuZP0
流行にのって、ランチパック型ホットサンドプレートなんかどうだろう?
何気にホットサンドの/は邪魔なんだよねぇ
875ぱくぱく名無しさん:2010/07/15(木) 14:42:47 ID:NDCvo8C50
ホットサンドの/は邪魔だね。
これが無かったらもっと具が入るのにな。
876ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 00:04:34 ID:KUinKwo70
あれって何なの?2つに切れるの?
877ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 02:16:10 ID:va2rkjAI0
切れるよ。

/が邪魔な人はバウルーのシングルを。
ホットサンドスレでも人気だよ。具も沢山入る。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000PKD098
878ぱくぱく名無しさん:2010/07/25(日) 13:33:01 ID:WzqldrJy0
>>877
すごい評価いいね。
これって、パンの間にたまご落として蒸し焼きに出来たりするかな。。ジュルリ。
879ぱくぱく名無しさん:2010/08/16(月) 02:17:38 ID:PMC9WgV2O
本屋でビタントニオのレシピ本を見かけた

チラッと見てみたらパーニーニプレートでロールケーキ作ったりしてて面白そうだった
880ぱくぱく名無しさん:2010/08/16(月) 15:35:41 ID:61nATdB60
>>879
いまいち使いきれてないような気がするから本屋で探してみよう
881ぱくぱく名無しさん:2010/08/16(月) 20:40:00 ID:C+J9G2Pu0
ホットサンドは、始めに耳を切り落としてから焼くの?
それとも大きいまま挟んでくっつけるの?
検索しても、中身の具についてしか出てこないので教えてください。
882ぱくぱく名無しさん:2010/08/17(火) 16:07:31 ID:ovr0nmaeP
>>881
耳ごと入るなら耳ごと、入らないなら切り落とせばいい
883ぱくぱく名無しさん:2010/08/20(金) 21:52:49 ID:DVIGQXH80
>>882
ありがとうございます。
耳を切ってからプレスすると、くっつかないから
耳を切らないでプレスするのかと悩んでました。
ホットサンドはランチパックじゃないからくっつかなくてもいいですよね。
884ぱくぱく名無しさん:2010/08/21(土) 12:57:38 ID:giGfIpyv0
耳切ってもくっつくけどな
885ぱくぱく名無しさん:2010/08/26(木) 20:53:40 ID:LWzg6zzY0
2011年の限定プレートはパンケーキです。
丸いのが2枚です。ドーナッツ、ワッフル、パンケーキの3枚セットで、
ボディは黄色です。
886ぱくぱく名無しさん:2010/08/29(日) 18:38:22 ID:ego0t9lwP
>>885
画像はなくて、イラストだったけど見てきた。
焼きおにぎりには若干大きいかな?買うけど。
イングリッシュマフィンぐらいのサイズかな?楽しみだね。
887ぱくぱく名無しさん:2010/08/31(火) 12:38:05 ID:GIauxm1b0
どらやきとかライスバーガーのバンズ(?)ができそうだねぇ
888ぱくぱく名無しさん:2010/08/31(火) 13:13:23 ID:092UlJ/G0
最近10センチくらいの可愛い超ミニフライパン売ってるからなぁ。
一度に両面焼けるのはいいけど。
889ぱくぱく名無しさん:2010/09/01(水) 09:51:24 ID:a6knCzm0P
>>150書いたの俺だぞオレオレ
ようやく採用してくれたかw
890ぱくぱく名無しさん:2010/09/01(水) 14:38:48 ID:YcGGYEXd0
>>889
よしよしwえらい!
少し上に大判焼きと書いてた人がいたけど、さらに前だね。
891ぱくぱく名無しさん:2010/09/05(日) 21:49:52 ID:GpsYfZYL0
ベタかもしれないが、これで目玉焼きとか作るだろうなw
生地少な目にしてドラやきの皮も作れそうだ。
蓋を閉じずに重みを乗せるだけにすれば、焼きおにぎりの
焦げ目も信州お焼きもいける気がする…

ところで図の○と○の隙間にあるのは、例によってクッキー型?
ウェハース柄でシンプルな丸とか四角の方がいいのに。
892ぱくぱく名無しさん:2010/09/06(月) 12:20:28 ID:QQWdENwGP
>>891
目玉焼きとパテを焼いて月見バーガー
マックグリドルも作れるな
あと、パニーニプレートでロールケーキ作れるくらいだから、スポンジ生地を
何枚も焼いて小さなデコレーションケーキとか

オラわくわくしてきたぞw
893ぱくぱく名無しさん:2010/09/19(日) 15:52:15 ID:mjh75OJt0
パンケーキプレート楽しみ。
894ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 13:04:54 ID:pOnA9tMQ0
楽天でも限定プレートとイエローカラー売り切れてるっぽいね
見てきたけど、今回のイエローは好みだった
正直レッドは眼に痛かったし
895ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 15:44:09 ID:Acmr6goa0
863と同じ事を考え付き、ためしに楽天で注文してみた。

うちの機械もヤマゼンのMS-640。

同じように上側はぴったり、下側は突起が干渉してはまらないので
2・3ミリ削ってみたら、はまった! うぉー!!

>>863さんありがとー!!
さっそく週末にドーナツ焼いてみるよ
896ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 16:02:24 ID:ukSO09Pa0
パンケーキプレート、写真見る限りは、
焼き上がりかなり薄そう。
もうちょい厚みがあるとよかったんだけど。

公式からビタントニオのレシピ本が出たので見てみた。
ホットケーキミックスを使って作るものがほとんど。
タルト、ピッツェル、ホットサンド、パニーニはおまけ程度。
でも、ドーナツやワッフルのデコレーションは可愛かった。

ホットケーキミックスは使いたくない&
ピッツェルとかのバリエーションが欲しい自分としては
あんまり役に立ちそうにないなぁ、これ。
897ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 21:03:51 ID:Uz5rH1lfO
薄そうだよねえ。今川焼風は無理っぽいな。
レシピ本、つい最近もまた出てるよ。「とっておきレシピ101」ってやつ。
著者がちょっと…と思ったけど、「100%〜」よりはこっちの方が使えそうだ。
898ぱくぱく名無しさん:2010/09/27(月) 21:35:49 ID:ADpJJ/Ld0
>>897
ググってみたら、まさに思い浮かんだ著者だったわw
この人本当に節操無い感じ
本の内容は確かに使えそうだけど、ちょっと・・・と思ったのわかる。
899ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 10:30:58 ID:ljwZOfXn0
うわーwww
この人のはちょっと・・・
今までのもまずかったし、買う気に慣れない
900ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 11:21:44 ID:OWJzhQgJP
尼のレビュー酷いなwwww
全員残念な感じって書いてるのに「参考にならなかった」をポチッた人の
方が多いというw本人か信者だろうな
901ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 13:27:25 ID:QXOtJYhn0
ハロウィンパーティを家でやtりたいのですが、
ビタントニオを利用してお友達とパーティをしたことある方いらっしゃいますか?
どんな風に利用されたか教えてもらえませんか。
902ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 14:58:47 ID:M5742BznP
>>901
子供達のデザートに使った
タルトレットプレートでタルトを焼き、フルーツとカスタード、生クリームを
用意しといて好きにデコさせたよ

大人はパニーニプレートで卓上焼き野菜&ワインやビール
軽くオリーブオイル、ガーリック、塩を振ってマリネしといた野菜を
プレートで挟み焼き。ズッキーニ超オススメ

あと、ピッツェルプレートでパテを焼いてハンバーガーにしたこともある
焼き過ぎるとカリカリになるから注意w
甘エビの頭とかピッツェルで焼いてみたいなぁ
903ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 15:25:55 ID:QXOtJYhn0
ありがとうございます。
うちにはタルトレット型はあるので、カスタードと生クリームと
フルーツと用意して、なんとかできそうかな。
前もって10個くらいは焼いておいた方が焦りませんよね。

プレツェル型は持ってないのでビタントニオは使えないけど
ハンバーガーを各自作ってもらうのも楽しそうですね。

パーティってものが初めてなので緊張してます。

904ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 20:49:40 ID:QXOtJYhn0
と書きつつ、ピッツェル型を検索してたら、すごく欲しくなっちゃった。
失敗少なそうだし可愛い。
でもワッフルでもいいのかな。

流れでブリュッセルワッフルも検索して見てたのですが、
リエージュと違ってあられ糖入れないんですね。

焼き立てワッフルをポンポン出してあげるのも喜ぶかな

905902:2010/10/01(金) 11:42:36 ID:Pe3UCEpiP
>>904
何人のパーティか知らないけど、焼き立てをポンポン出せるほどは
早く焼けないよwいつもリエージュだけど子供3人でも催促される
ワッフルなら直火が一番早い

タルトは人数×3くらい焼いて置いといたよ。レシピはずっと前に>>122
書いたんだけど、甘味が少ないものはおつまみに転用可なので使いやすい
甘いのなら自由が丘Wingのも美味しかった
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tubasa55/recipe/cake/tart-pvsw-430p-tp.html
906ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 12:30:15 ID:MFXvocWnO
パンケーキプレート届いたけど、ほんと薄いな〜。
まあ明日焼いてみよう。
907ぱくぱく名無しさん:2010/11/24(水) 11:47:59 ID:PXZmacNFP
>>906
レポ頼む。
908ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 00:22:48 ID:PQZzLU1ZO
>>907
やっぱり薄いから1枚1枚がふんわりって感じにはならないんだけど、
閉じ込めて焼く分しっとりするのか、思ったよりも柔らかく焼き上がった。
なので積み重ねて食べるとふわふわ。
あと、とにかく焼き上がるのが早い。薄いし上下から加熱だから当然だが。
1分30秒〜2分くらいでどんどん焼けるから、あっと言う間にタワーが出来たよ。
http://imepita.jp/20101125/005530

パンケーキ以外の使い途は、どら焼きの皮くらいしか思い付かないんだけど
どなたか他に何か良いアイデアありませんか?
ライスバーガーには薄いし、煎餅焼くには厚いし、うーん。
909ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 08:13:28 ID:IPSAXVsA0
907じゃないけど、レポありがとう!
思った以上においしそう。
タワーにするなら、そのぐらいの大きさがちょうどいいかもね。
子どもが喜びそうだ。
910ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 10:47:38 ID:tmk5AuJKP
レポありがとう。
おいしそうだね!夢のタワーができるのはいいな。
ただ他に使い道があるといいんだけどねぇ。
911ぱくぱく名無しさん:2010/11/25(木) 19:38:41 ID:s0Roq87w0
私はお好み焼きしか考えてなかったんだけど、具もしっかり焼けそうかな?
912ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 09:37:26 ID:UfISCt+x0
ほんとに薄いね。なんでわざわざ薄くしたんだろ。
913ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 21:59:56 ID:Azv7/Zms0
>863
>865
今だったら、ビタントニオの2011年プレミアムセットが安いと思う。
本体+プレート3つで、ネットで9000円弱で買える。
914ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 22:00:52 ID:Azv7/Zms0
プレート8枚?が全部付いたものは、20,000円弱だよ。
915ぱくぱく名無しさん:2010/12/01(水) 23:34:14 ID:6GRkmIdd0
プチフールプレートをお持ちの方、使ってますか?
これ可愛いんだけど一番使い道が無いような・・・。

916ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 13:17:12 ID:WLmIjbU90
ワッフル作りたくて買ったのに、結局鯛焼きしか作らないよ・・・
思い立った時にsぐできるから。
917ぱくぱく名無しさん:2010/12/02(木) 13:38:18 ID:oQAa9LcO0
アメリカンワッフルなら思い立った時にすぐできるよ。
918ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 23:49:28 ID:CxNRLRGX0
かなり気が早いけど、2012と2013は
ジャパニーズワッフル型(オーバル型)
プチフール用ミニタルト型(6個4個)
だったらいいなあ。
919ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 01:41:59 ID:YYDZ7vs60
子供の友達に作ってあげると喜ばれるよ。
920ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 04:10:03 ID:+GEZZGdB0
>>918
パニーニプレートの汎用性が人気だったように、真っ平らな深型プレートが欲しい。
あと三角じゃなく長方形になる(バウルー?)形のホットサンド型。
パン1枚を折れば1個作れそう。
921ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 08:29:59 ID:pfjh9v9j0
2012は、(深型)マフィン型が希望 
ビタントニオのプレートだと小さくて浅いマフィンになりそうだけど

または、
*マドレーヌ型


922ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 22:15:23 ID:1z6BRXI40
マドレーヌのシェル型とかいいかもね。

買わないけどw
923ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 15:17:55 ID:9mxi8Th9P
>>922
それはかなり要らない部類のものだなw
924ぱくぱく名無しさん:2010/12/16(木) 18:31:22 ID:kEMcbQ7O0
ビタントニオのプレートをガスコンロでも使える道具出ないかな
925ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 03:26:53 ID:USqkK9zGP
>>924
作っちゃいなよ そして売っちゃいなよ
926ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 10:31:51 ID:gURrtgSs0
>>924
それどこに行けば買えますか(´・ω・`)
927ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 11:35:22 ID:Hv9UcyeZ0
両面から挟むタイプの魚焼き網を
100均で買って来て加工
プレートがずれない工夫は各自
928ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 20:59:52 ID:yTDj8DjZ0
ホットケーキミックスに牛乳入れてまぜまぜして
焼いたんだけど、ぜーんぶ上下分かれてしまう。
どうしたらよいのだろうか
サラダ油を鉄板に塗っていますが、まったくはがれず。。。
929ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 21:40:51 ID:UNPY+WO60
>>928
焼きが甘い、サラダ油を型の溝に塗っていない(ワッフル型の出っ張りのところに塗っただけ)
焼け具合を見ようと何度も開閉している、素人なのに中にいろんなもんを挟もうとして上下がくっついていない
後何かな……。
930ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 01:02:58 ID:sVDcahel0
サラダ油よりバターとかマーガリンのがくっつかないとかありますか?
タマゴ入れてないけど、それが原因とかありますか?
931ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 14:41:44 ID:poYKBf4P0
>>930
ない。
卵なし&液状オイルでよく焼くけど、普通にはがれるよ。@ビタ
油の種類に関わらず、油脂が少ないとくっつきやすい傾向はある。当然だが。
932ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 14:43:45 ID:poYKBf4P0
>>929
>後何かな……。

フッ素樹脂加工がダメになってきた、とか。
933ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 18:16:47 ID:donCNVcm0
>>929
プレートが温まる前に種を流し入れてしまうとか
温度が低いとくっつきやすいんじゃなかったかな。
934ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 02:37:54 ID:tLgfPupy0
昔流行ったチーズドッグってワッフルメーカーで作れる?
普通のスライスチーズはさむととけちゃって別物になっちゃうんだよな
935ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 22:33:26 ID:Y+J/7Nk+0
>>934
ビタみたいに溝が深いのは向かないだろうね。
やるなら溝が浅いタイプで。
中に入れるのはプロセスチーズを。
936ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 21:24:25 ID:ezx+0lzS0
山善のやつだけどワッフルメーカー購入。
早速ククパのベルギーワッフルレシピ(リエージュっていうの?)で作ってみたけど
なんか思ってたのと違う…。途中間違えたかのな…。
マネケンみたいな甘くてバターたっぷりのワッフルがつくりたい。
ちゃんとあられ糖も入れたのにな。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
937ぱくぱく名無しさん:2011/01/13(木) 22:39:06 ID:cfeWs2Cb0
>>936
このスレに貼ったリンクのところとかを参考にしたほうがいいよ。
ククパドに挑戦するのはその後からの方が失敗しない。

◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!35◎●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1271870336/511
938ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 13:26:35 ID:BWzad60Y0
むしろククパドの挑戦はおすすめしない
939ぱくぱく名無しさん:2011/01/21(金) 15:45:06 ID:RdolTkYi0
>>388
今作ってみた〜。
重い感じで甘くて香りよくて美味しかったよ!
自分はもう少しバター減らしてもよさそうだったから、
次回は少しだけ減らしてみるよ
940ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 22:26:49 ID:riPMZD2F0
なにも付けないと美味しくない。かわいそう私
941ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 22:43:39 ID:8c5Ew0i/0
今持っているのはバラエティベーカーサンドで、モッフルなら
ワッフルプレートで代用できるけど、三栄コーポレーションの
ミニモッフルプレートが可愛いくて欲しくて仕方ない。
ネットで調べると互換性が無いと書いてある。

でもどうしても欲しくて、合わないのを覚悟でプレート購入。
全然問題ない。普通にぴったり。互換性ばっちり。
ミニモッフルは焼けるのも速い。チャレンジして良かった!
942ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 15:23:19 ID:W+aVG4pf0
ビタも三栄だもんね。これかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0048WR5OU

サイコロみたいで可愛いな〜
餅じゃなくて普通にワッフル焼いてもいいね。
情報ありがとう!
943ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 23:28:40 ID:EoeoPolAO
>>941
使えるんだ!モッフルのほうにパニーニプレートをセットしてるのがあったから、
逆も大丈夫かなあと思いつつ躊躇してたよ。
良い情報ありがとう。
944ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 22:56:07 ID:1TbVL/bjP
これは次スレのテンプレに入れようぜ
(ただし自己責任)みたいな感じで
945ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 23:45:02 ID:7EBXfzIM0
初めてイーストで発酵させるワッフル作ったけど、
焼いてるときからパンみたいないいにおいがしてたまらなかった。
レシピはブリュッセルワッフルでググって2番目の所。
946ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 20:59:04 ID:sj1oAkjv0
>>945
もしかしてカメリアのイースト使った?
あれは臭いって意見もあるからそのせいじゃないかな。

ワッフルには耐糖性の金サフがおすすめ。
イーストの量は加減してね。
947ぱくぱく名無しさん:2011/01/29(土) 21:01:18 ID:sj1oAkjv0
あ、読み間違えた。
良いニオイでたまらなかったのか。
948ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 11:55:52 ID:1QWJcVCL0
わっふる・・
949ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 23:14:26 ID:pTlJBIQb0
ワッフル美味しくて
350gのホットケーキミックスを全部一人で
食べてたら、すごく太った。
当たり前だけど。
年末から10袋は食べた。太った。
950ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 00:29:50 ID:AxFaIClM0
それはワッフルじゃなくてホットケーキなんじゃね
951ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 01:12:06 ID:sbWp8PhI0
ホットケーキ味のワッフルだろ
952ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 04:56:55 ID:qsZ7m3Jc0
三角に分かれてないホットサンド用プレート出ないかなあ…
953ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 03:29:08.19 ID:tJv0SYwG0
15キロ太った(^v^)
954ぱくぱく名無しさん:2011/03/01(火) 09:48:31.22 ID:bH6yiBHt0
保守
955ぱくぱく名無しさん:2011/03/01(火) 15:58:25.29 ID:pMSr5swI0
1カ月ぶりに鯛焼き作ろうと思って開けたら、前回の鯛焼きが入っていた。
洗うの忘れてた・・・
956ぱくぱく名無しさん:2011/03/04(金) 16:59:07.45 ID:9Iym8+ck0
ホームセンターでシュアーってメーカー?のマルチサンドベーカーが四角いホットサンドプレートだったよ。
ドーナツ、鯛焼き、ワッフルとプレートも種類があった。
悪くなさそうだけど、使ってる人いたら感想が聞きたいです。
957ぱくぱく名無しさん:2011/03/15(火) 00:32:43.39 ID:aLYMoGJv0
たまにホットケーキミックスで作るけど溶かしバターいれるとおいしいね
太りそうだけどw
958ぱくぱく名無しさん:2011/03/30(水) 16:38:31.92 ID:N0V++Bv/0
ワッフルメーカー欲しくて検索し初めて来ました。
いきなり>>955みてワロタ。

959ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 16:06:58.73 ID:iLpCGgo1P
>>955
あるあるすぐるwww
960ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 23:03:02.12 ID:oPc0fxpf0
ねーよw
961ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 00:12:06.97 ID:EXGuYpOM0
コンセント抜いて余熱で、最後の生地入れて放っておくからだよね
962ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 18:13:24.09 ID:t37kMNwc0
>>941 の情報を信じてミニモッフルプレート買ってみた。

うん、マジでぴったり。全然大丈夫。
ただしモッフルメーカーは700Wでバラエティベーカーサンドは900Wだから
連続で使う場合はそこんところを頭に入れておいたほうがいいかもしんない。たぶん。
963ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 22:44:14.65 ID:kVSf1fSF0
ミニモッフルプレート良さそうだね。
でもAmazonのページの重量のとこみると重そうだね
964ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 22:15:39.04 ID:7Ru/G5d7P
この前ピザの出前取ったときに食べたワッフルポテトみたいなヤツが
簡単に作れそうだな ミニモッフル

ttp://cafe-ambient.img.jugem.jp/20110114_1675896.jpg
↑こんなヤツ。乾燥マッシュポテトと牛乳を練って型抜きして油で揚げて…って
するのが結構面倒なんだよね。モッフル型ならスプレーオイルシューッと
しておいて丸めたマッシュポテト置くだけでできそう
965ぱくぱく名無しさん:2011/05/14(土) 12:04:21.58 ID:HDLshobc0
安いワッフルメーカー使ってるんだけど
はさんでも隙間が結構あるからたまに漏れてしまうんだけど

高いヤツはやっぱピッチリしてあるんですかね?

改造するにも調理器具は難しいかな・・
966ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 02:36:56.68 ID:H9q4AgeK0
ピッチリフィットのワッフルメーカーなんかあるかいー
タネの量が多杉なんじゃヴォケ茄子がー
967ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 06:56:41.93 ID:zuW23kl60
その前にやってみたら普通にキレイにできました
すんません
968ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 04:43:14.54 ID:Xx88IXxa0
^^
969ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 11:42:40.36 ID:U+1wf+F50
@@
970ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 04:47:26.85 ID:/R7EC95j0
@@
971ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 18:03:16.81 ID:/R7EC95j0
@@
972ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 20:45:44.59 ID:eb5SpzCE0
なに?この流れはw
973ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 00:14:17.85 ID:3KLP2lXS0
@@
974ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 13:15:09.77 ID:3KLP2lXS0
@@
975ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 15:28:39.45 ID:Fweyr28K0
@@@
@@@

ドーナツプレート

@:@

パンケーキプレート

田田

ワッフルプレート

69

ポワソンプレート


失礼しやしたー=3
976ぱくぱく名無しさん:2011/06/01(水) 01:19:33.60 ID:wOLRHGI20
@@@
977ぱくぱく名無しさん:2011/06/01(水) 08:44:36.93 ID:RS/bixxx0
>>975
はじめわかんなかったけどワロタ
978ぱくぱく名無しさん:2011/06/01(水) 19:54:11.21 ID:wOLRHGI20
わからん
979ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 00:33:27.19 ID:Sqc0XSWI0
@@
980ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 00:38:45.02 ID:Sqc0XSWI0
@@@
981ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 00:41:04.16 ID:Sqc0XSWI0
982ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 13:39:08.60 ID:a8bhd4cLO
毎日がイタリアンって料理番組でパニーニ専用機使ってて、
欲しくなって探したんだけど、専用機は高いんだね
需要が少ないからかな(一万越えばかり)
ビタントニオ買ってくるわ
983ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 15:10:53.64 ID:x9Jtsjrd0
あーおっぱいイタリアンで使ってたよね
984ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 02:03:17.87 ID:89LmMdqdO
あの番組、キッチン広くていいよね〜
そう言えば小物も素敵だった
ハンドミキサーはキッチンエイドかな
985ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 02:05:44.25 ID:wU0fGXu70
おっぱいイタリアンは一々
じゃあ手を洗いますってのが何か好きだw
986ぱくぱく名無しさん
ビタントニオ、パニーニという単語を見ててひっさびさに使ってみた
買ったころは週1ぐらい使ってたのに3年も経つと面倒になったw
パニーニプレートやっぱええね