【糠漬け】ぬか漬け総合スレ19樽目【ヌカ漬け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。

スレの流れは、わりとぬるめ。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。

ぬか床 - 2chログ (親切さんに感謝)
ttp://miyoshiza.s59.xrea.com/nuka/

・問題が発生したら
上記2chログ、「ぬか床が変」の項目を読んでみて下さい。
各種原因がありますが、気温上昇と塩分不足のときに問題発生が多いようです。

・質問したい
まず検索してみましょう。
同じスレ内に同じ質問が出てないか見てみましょう。
スレをIEで閲覧してるなら、「編集」→「このページの検索」を使えばスレ内を
検索できます。

直前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ18樽目【ヌカ漬け】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1206241545/601-700

2ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 00:25:10 ID:ZjYNgd/j0
>>1乙です お礼に足し糠してあげたい
3ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 03:36:25 ID:psQVpIr70
直前スレおかしくね?
4ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 05:40:49 ID:IziB9AlJ0
>>1
ぬか床かき混ぜたあと、ちゃんと手洗ってからピアノ弾けな乙
5ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 08:54:27 ID:fXRRyQ+7O
>>1
ありがとう。乙です。
あなたと、あなたのぬか床に幸あれ。
6ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 09:31:19 ID:oWMXMk6W0
ぬか床かき混ぜてから食器洗うといいよね、1乙
7ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 18:01:39 ID:gsLOClKP0
くっせー!この女の手から糠のにおいがプンプンするぜえー!

・・・床分けからはじめませんか?
8ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 18:18:48 ID:kzf92fg90
自分の手から匂ってくるぬか床の匂いが芳しく感じるようになった(´・ω・`)
9ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 20:49:53 ID:Xj/C9oJP0
魚とか鳥肉とかチャレンジしようと思うんだけど、焼いて食べる時は糠をどうするの?
水で洗い流すのか、キッチンペーパーとかでふき取るのか・・・・・
「焼けた糠も香ばしくて美味しい」みたいな書き込みもあったし、漬け込む日数の目安(恐らく冷蔵庫)も疑問です

へしこは外食でしか食べたことがないので、いざ自分で作るとなるとわかりません

エロい人もエロくない人もお願いします
10ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 22:10:33 ID:EnOrO6aG0
遅ればせながら>>1おつ

蕪&大根の間引き菜の葉の部分を
ざっと洗って塩を振り、タッパーに詰めて500wのレンジで3分チン
粗熱を冷ましてから、ぬか床に投入
翌朝取り出せば(゚д゚)ウマー

糠漬け間引き菜に釜揚げシラスを混ぜ
炊きたてのご飯にまぶすと香りと食感が(*゚∀゚)=3ハァハァ
家族にも大好評でした。

11ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 22:21:32 ID:SlZkzMfl0
>>9
ハイソコ!最初からうまくやろうとしない!
好みの話だから誰かがこうだと言っても自分に合うかどうかなんてわからないでしょ

だから適当な大きさで複数つければよろしい
1日目 2つ取り出して 糠をつけたまま/取ったもの 焼いてみる茹でてみる蒸してみる
2日目 2つ取り出して 糠をつけたまま/取ったもの 焼いてみる茹でてみる蒸してみる
3日目 2つ取り出して 糠をつけたまま/取ったもの 焼いてみる茹でてみる蒸してみる

聞くまでもない。
自然に答えは出るでしょう
12ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 22:43:03 ID:lsqd6Ldg0
>>9
本気で答えましょう。
ぬかをつけるのも、ぬかを取り除く方法も、焼き加減も、漬ける期間も
 好 み の 問 題  です。

大丈夫、ちゃんと火を通せば死なないから。
13ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 23:14:20 ID:Xj/C9oJP0
うはっ!釣れた!

やっぱこのスレ死んでたわ
14ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 23:21:56 ID:SlZkzMfl0
なにこの産膜酵母
糠の底に埋めちゃえ埋めちゃえ
15ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 23:28:17 ID:lzzokvmRP
後釣り宣言とかあきれたなあ

それ以前に普通に料理していないのかな。
粕漬けや味噌の漬け込み魚や肉の場合と同じように、
ぬかは軽く拭い取って料理すれば良いと思うよ
漬け込む時間は数時間から試して好みを見つけてみれば?
16ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 23:38:58 ID:5tTVSPe7O
うわー
洗って食べてたわ。
鶏肉とか塩鮭とか、つけたの洗って焼いた。
糠の味がした。
17ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 23:59:20 ID:Xj/C9oJP0
>>11以降の皆様へ

ごめんなさい(許してもらえるとは思わないけど)


オレ、>>2を書いたのね 
で、>>5までいって、>>6から>>8までがジャブ打ちはじめたんだけど
前スレの終わりが、糠漬け始めたばかりの人とかスレ新参の人とかが質問しづらい状況な気がしてよぉ

何人がROMってるか心配になったのよ ほっときゃ誰かが書いていくから大きなお世話なんだけどね



これも後だしだけど、ごめんなさい
特に>>11>>12の方、ごめんなさい(敬称略)
18ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 23:59:39 ID:SlZkzMfl0
>>16
おいしかったのなら、それ以上の答えがあろうか。いやない。
(倒置法)
19ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 00:01:01 ID:St/4hPNJO
生魚とか生肉を投入したぬか床は
その後普通にまた使って大丈夫?
それとも取り分けて漬けたら捨てるの?
野菜は何でも漬けてみて実験するんだけど
肉や魚なんかは失敗してぬか床ダメにするのは
リスクが高すぎるw
20ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 00:10:03 ID:hehY4llb0
>>19
自分はとりわけて、魚肉専用にしてる。
普通の野菜糠床は大体毎日かき混ぜるけど、魚肉は漬けたら食べる日まで
そのままにしてるから、扱い自体が変わってくるし。

ちなみに、いまは鮭の白子がいる。
21ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 00:12:43 ID:ubBRkZxT0
>>19
普段から鮭の頭とかをおやつに入れている糠床ならば肉や魚をいくらか入れても
あまり変わらないだろうけれども、分けてやったほうが無難だと思うよ

捨てるか捨てないかも、分けてあれば試しにきゅうりの一本も漬けてみれるでしょうし

ああでも、自分だったら生の豚肉を漬けた後のものはさすがに使いたくないかなぁ
中の人たちの攻防戦で病原菌になりそうなやつは死んでると思うんだけどさ
22ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 03:47:38 ID:HWWzc3M+0
中の人の人?海戦術はたいしたものだ
23ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 07:57:21 ID:VzuE++TbO
>>11-12ダサッ………
24ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 08:50:54 ID:gVTI2Ift0
最近、中の人たちが不安定になってきた。
先々週はアルコールの香りがした。
先週あたりからだんだん動物園の敷きわらみたいな香りがしてきて、
今週はもうはっきりとアンモニア臭が・・・。食べ物じゃないなぁ。

漬けたキュウリはまあ、食べられる感じだけど、匂いがつらい。
25ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 14:41:52 ID:IY6LPtg00
みんな、糠床に入れる唐辛子どうしてる?
私は先日直販コーナーで生の唐辛子をゲトできたのでそれを干した。
おっしゃ、これで当分は国産唐辛子を使いまくり!
興味ある人は今のうちに直販を探してみるといいかも。

>>24
んー、無理して食べないで糠と塩投入+捨て漬けで回復を待った方がいいような?

26ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 15:17:27 ID:HWWzc3M+0
生唐辛子そのまま投入ってよくないのかな

干したほうが香りが出るとか?
27ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 15:23:45 ID:IY6LPtg00
ん?なんか紛らわしい書き方しちゃったかな?
生唐辛子入れていいと思うよー。
干すのは保存のため。生のままだとピーマンやししとうと同じで
余り日持ちしないからね。まとめて干しとけば次のシーズンまで使える。
28ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 21:07:04 ID:4mmaQRhx0
>>1の前スレは間違い
誰か前スレ張って
まとめページが8樽目で終わっているのも気になる
9樽目からのまとめをだれか親切さんお願いします
29ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 22:05:49 ID:2/tyVFoz0
>>25
近所の農協直売所に乾燥した唐辛子を売ってるのでそれ使ってる。
農家の人が自家用に作ったやつの余りだと思うけど。
30ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 00:02:11 ID:gVTI2Ift0
>25
ありがとう。やってみる。
あー、がんばれ中の人・・・。
31ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 09:42:20 ID:JL31uhLj0
>>30

>>25に同意だが、可能なら糠床半分捨てて、新しい糠と塩、水で
糠床を作り、キャベツか何かで捨て漬をお勧めします。

また、信頼できる漬物屋の糠付けにくっ付いて来た糠を少しでも
入れてやると菌叢(きんそう)が早く理想に近づきます。
32ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 14:37:53 ID:UyB2QlWf0
ようかんを糠漬にしてみない
33ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 14:39:20 ID:3e43nwCyP
ガンプラを糠漬けにしてみない
34ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 16:35:54 ID:HwJbNlen0
>>25
農家から買ってきた青唐辛子、使い切らずに残ったのが赤くなったので
干してみた。
しばらくは唐辛子に苦労しなさそうw
35ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 16:53:43 ID:VSgG/1whO
唐辛子にどんな苦労されてたのですか
36ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 18:39:01 ID:aDEL8XbZ0
それを言うなら不自由だよな
唐辛子の食いすぎで脳に障害負ったりするモンなの?
37ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 02:42:09 ID:9WOnMfKOO
唐辛子に困らない、でもいいな
3824:2008/10/28(火) 03:21:29 ID:nm8J8vqJ0
>31
そうかー。誰にも頼らず自力でぬか床を作り上げるぞ、と
ちょっと気負っていたかも。
美味しいぬか床を分けてもらうのも、ありですよね。

ますます臭くなって、このままではメゲてしまいそうなので。
キャベツも漬けたんだけどなー。。
39ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 16:53:16 ID:PDBZQclrO
皆さん利き手で混ぜまぜしますよね
ケガしちゃって左手で混ぜたら周りにこぼしまくりで糠が減ってしまった
でもゴム手袋はイヤなのだ
40ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 20:05:28 ID:FBAwkKdOO
>39
ではビニール袋をかぶせては?
素手にこだわってるのかな?
41ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 20:07:46 ID:kwOXLPmR0
素手に拘らないのなら、シャモジで混ぜるというのは?
42ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 20:18:28 ID:mF7FcfKt0
この際泡だて器でも
43ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 23:48:57 ID:LkZMdO7F0

初心者です。
みなさん、ぬかの調達は、どのようにされていますか?
お米屋さんから買ったら、なんか白いダマとかゴミみたいなものとか入っていたので、ふるいにかけました。

あと、生ぬか派?それとも、炒りぬか派?
その理由もお聞かせください。

44ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 00:39:47 ID:a4T5CnEo0
身近に手に入るのならどちらでも
理由は無理をすると長続きしないから
45ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 02:46:23 ID:Dpl1FGa10
そろそろ糠床をしまおうかと思っている
46ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 03:19:32 ID:jNtTxjWE0
お仕舞い
47ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 11:47:49 ID:OIGj20VUO
>>45
どこに仕舞えばよいのでしょう?
48ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 13:53:01 ID:tiwDzFgU0
市販の唐辛子を入れる時って
中の種ってそのままでいいのか取るのか教えてください。
49ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 14:05:58 ID:a4T5CnEo0
粉々にしていれちゃえば種があろうとなかろうと
50ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 15:01:18 ID:yvDEL0uc0
50です
51ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 20:43:19 ID:H7f4fJMG0
あのーぬか漬けって秋冬はだめなの??
楽天でぬかどこ注文したけど、無意味だったのだろうか…
52ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 20:52:07 ID:m6dUT7nBP
>>51
乳酸菌に聞いてみればいい
ようこそぬか漬けワールドへ
53ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 22:00:48 ID:n/sdHuGPO
>>43
私も初心者で、今日糠床を作りました。
お嫁に行くまで大切にします。

私の家には精米機があるので、新鮮な糠をフライパンで焦げないように炒って使ってます。
説明書には『不純物が入ってる場合もあるから、ふるいにかけてから炒るように』と書いてありましたよー
54ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 22:47:04 ID:eNQq/1ie0
>>45
うちもそろそろ仕舞う予定。混ぜるのが冷たくってさ。
55ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 23:20:46 ID:9PiH79pD0

>>53
どうもです。
なるほど、ふるいにかけたのは、それで良かったんですね。
でも今回、炒らずに、生ぬかを使ってしまいました。
良いのだろうか?

56>>53:2008/10/29(水) 23:34:21 ID:n/sdHuGPO
>>55
私も初心者なので、わかりません。ごめんなさい。ここの先輩方はどうなんでしょう?

冬はみなさん休ませるんですか?
57ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 23:50:06 ID:a4T5CnEo0
>>55
漬けてうまいモンができたのならおk

>>56
冬だろうhが何だろうが漬けてうまいモンができるのなら休ませる必要はなかろ
冬は食いたくないのなら休ませればよかろ
他人がどうかじゃなくて自分で決めろ

それと混乱の元だから違う話題に無理して答えなくてよろしい
それともわざとか?
58ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 00:30:49 ID:WsY8JL1M0
>>49
ありがと
59ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 00:56:41 ID:8V650VvS0
うちのぬか床は年中漬けてるよw

冷たくってもがんばってまぜまぜしますよ〜
60ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 06:15:45 ID:A6DgNyDp0
>>『不純物が入ってる場合もあるから、ふるいにかけてから炒るように』

有機栽培で日干しの稲の糠なら間違いなく虫かその卵が入ってるね。
だから炒った方がイイ。
61ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 12:05:06 ID:hhVl2iSY0

>>60
なるほど。
炒るのは、虫の卵を殺すためなんですね。
・・・生で使っちゃったな。w

ところで、ぬかの中の、農薬とかカビ毒とか、大丈夫なんでしょうかね。
こんな記事を見つけたもので。

【社会】事故米の食用売却推奨問題 農水省が「修正」 事故米穀→事故品 食用売却推奨は変わらず(赤旗)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225290445/

62ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 14:33:11 ID:t24qaRrk0
寒い地方で床下で壷につけてる場合はそろそろおしまいだろうよ。
東京でマンションでタッパーで漬けてるうちみたいだと
一年中OKだ。むしろ、夏の方が暑くなりすぎて危険だ

農薬とかカビとか虫とか色々考えすぎると疲れるぞ
虫の卵が心配なら市販の「いりぬか」にしとけ
63ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 14:38:29 ID:cn+CXxsX0
自分はこのスレで炒った方が良いと教わって、そうしてる。
弱火で十分、サラサラになるね。

すぐ使わない分はビニールに入れて保存。
64ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 20:33:05 ID:Dy/7rbg20
かきまわさなくてもよい糠床がほしいです
65ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 23:11:31 ID:jynUXAcBO
ぬか床を混ぜる時が至福の時間の私。
ちょっとニンニク臭くなってしまったぬか床も愛しい。
66ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 00:39:58 ID:8xWSBPDNO
自分は今シーズン入るときに思い切って、ぬか楽買った。

寒くなってくるとアカギレするんで、かきまわすのがおっくうになって
いつも秋から冬にかけてぬか床をほったらかしてしまい
年明けに真っ白になった床を捨ててたんだが、今年は年を越せるかも、て期待してる。
67ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 02:18:37 ID:yndXSSDkO
こないだ実家(と言っても電車で40分ぐらい)帰った時、漬けっぱにして漬かり過ぎるよりはと思って、
大根と茄子漬けたのをジップロックに入れてお土産に持ってった
めんどくさがって20年以上糠漬けやってない母親もその気になったので、
タッパー二つある床のうちの一つを次行く時のお土産にすることにした
68ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 03:30:03 ID:aaV8iv4F0
>>65
アタシがいる!
うちのは色づけ鉄ナス入れっぱなしなので、
かき混ぜたあと、手がちょっと鉄臭いです。
69ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 10:06:43 ID:GtH+68WX0
うちはピーマンおいしかったが
ピーマン臭くなってる
70ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 16:26:37 ID:IirOjCCP0
調子に乗って長いもを連続でつけたら、粘りがでてきたような気がする。
71ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 21:06:43 ID:VVfB3LUC0
寒くなってきたせいか茄子が漬かるのに1日で終わらなくなってきた。今は1日
半漬けている。色落ちしないように鉄粉を増量したけれど、今度は鉄臭い匂いが
つくので弱っている。
72ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 21:53:57 ID:DNbFfuWv0
百貨店で見切り品のきゅうりが6本80円だったので、
迷わず買ってきて糠床にぶち込んでみました。

あさっては、小さい蕪を買ってきて、漬けるんだ。
73ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 23:19:45 ID:BddhtsRU0
二十日大根漬けてみたけど、糠が真っ赤になるくらいに色落ちするんだな。
何事かと思ったよ。
74ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 00:59:44 ID:WTNk8j9X0
なすといいカブといい
いつのまにか真っ白になる不思議
75ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 02:13:41 ID:SzBuEefm0
セロリうまいよ〜セロリ
ピクルス用に買ったのを漬け汁つくるの面倒になったので
糠床にいれたらウマー
今、このスレみて古漬けにしているキュウリとナスを
残ったご飯でお茶漬け食べたい!!
と思ったら、今日は混ぜご飯だった・・・白飯〜orz
76ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 09:22:32 ID:V0c2T6s7O
プチトマトうめぇwww
77ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 17:26:16 ID:wDMYqVy70

「キントレ」という、生菌付きの飲料があります。
http://www.biogaia.jp/product/kintore.html

「L.ロイテリ菌」という母乳由来の乳酸菌が付いているのですが、乳酸菌だからということで、
ぬか漬けの中に入れてみました。
そうしたら、嫌な風味が残るようになって、最悪です。w


一方、カゴメの「ラブレ」という、生菌入り飲料があります。
http://www.kagome.co.jp/labre/index.html

すぐき漬から見つかった植物性乳酸菌が入っているのですが、こちらを糠床に入れてみたところ、割合良好です。
捨て漬けとかして糠床を育てなくても、いきなり使い始められるドーピング剤です。w

78ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 17:43:49 ID:N+fY2/gOO
昨日の夜ラブレ入れてみた
さっき匂いかいだら酒っぽい匂いになってた
79ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 01:49:15 ID:zFLz3o1g0
良かれと思ってヨーグルトとか足すと
中の人がビックリしておかしなことになる場合もある。
相性悪ければ調子が悪くなり、嫌な風味が残ったり、
色も不健康な色(グレーっぽい)になって、復活させるのが大変だった。
いろいろやってみたけどやっぱり生野菜からの乳酸菌が一番という結果になったので
冒険するのはやめた。
野菜の皮や、クズの部分を捨て漬けで十分だった。
80ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 03:02:37 ID:N09EtDdA0
中の人などいない!
81ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 03:13:47 ID:bKcj4lV50
※但し、漬け物に関してはこの限りではない
82ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 03:35:28 ID:N09EtDdA0
(同一コマ内ネームひとつ戻る)

「乳酸菌さえいれば百人力じゃあ」
83ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 22:07:56 ID:TMJRmK9I0
>>79
私も「乳酸菌の助け」っぽいものは何も入れてない。
煎りヌカと塩だけでも充分美味しいよね。うちは時々唐辛子入れるけど。

ヨーグルトは動物性だから入れても意味なしって
ガッテンで言ってなかったっけ。
84ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 22:27:23 ID:CUwraONeO
動物性植物性とかは意見別れるとこだな
ヨーグルトやビオフェルミン推奨してる本もあるしね
一度醗酵しちゃえば、糖類足して小まめに混ぜて、温度管理すれば勝手に乳酸菌増えるだろうし
いろんな乳酸菌増えたほうが味に深みも出るかなとか、その程度で得に害はないと思う
85ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 02:19:58 ID:pnMyyxPM0
うちはたまにヨーグルト入れると糠床全体が活き活きする。
中の人が肉食系なのかもしれんw
まめに糠を足してぼそぼそした感じを保つとよりご機嫌。
ここ見てるとみんなの糠漬けを味見させてほしくなる。
それぞれの味があって美味いんだろうなあ、、、。
86ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 11:37:10 ID:SvGew8yOO
自分は時々、ドライイーストを投入している。

ふかふかに膨らむので、元気倍増したように見えるのですが、実際の効果はどうなんだろう?

生イースト酵母が手に入ったら、実験投入してみようと思っているのですが…。
試したことがある方がいたら、お教えください。
87ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 12:22:33 ID:nTPs2sJD0
昨日サザエさんで糠床の話やってたw
ふねさんの糠漬けうまそうだった
88ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 13:31:25 ID:zKiyGa9z0
口まがり麻生の支持率が上がっている?

女は子宮で物を考えるからバカ男(麻生)に騙され易い
あの田嶋でさえ小泉の色気がどうのこうのと
今も昔も変わらず、無知な主婦は自民支持

まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!
まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!
まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!
まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!

89ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 23:28:06 ID:4LzkzisH0
>>88
麻生とか子宮とか自民とか民主とか糠漬けにすると旨いのか?
誤爆も対外にしておけよ>政治厨
90ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 13:46:02 ID:m2/3nH5tO
日中、暖かすぎるので すぐ漬かってしまう。気ぜわしいわ〜。
91ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 21:15:08 ID:IFk7zyxNO
市販の糠床の素、及び糠味噌からしに入っているもの。
からし粉、唐辛子、山椒、昆布、干し椎茸の粉、卵殻の粉。
あと糠床作るときにビールを入れるとさらに良いらしい。
時々、これらを補充してやるといいのかな。
92ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 23:05:55 ID:pBlWnXJg0

>>77
「キントレ」の続報です。
何とか、糠床を復活させようと試みたのですが、嫌な臭いと後味が取れません。
諦めて、全部捨てます。

つまり、入れてはいけないものが存在するということですね。
>>79 さんの言うとおりかもしれません。
93ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 23:23:38 ID:rG0aW/rs0
>>92
多少のものを入れても元からいる中の人の勢力が強ければ早々変にはならないんだけどな
逆に言えば変な奴が居付いたらなかなか出て行ってくれないのも確かだが

リセットするなら滅菌もしろよー
熱湯でもよしハイターでもよし
混ぜてる手やその手で触った場所にも着いてるから
大晦日前にキッチンの大掃除済ませてしまえ

ま、それだけやっても管理の仕方で同じ事になったりするんだけどな
何かしたからってすぐに結果を求めるやり方はしない方がいいと思うぞ
それでもなお、というならきっちりリセットしろ
94ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 23:43:33 ID:fFsjGOa30
寒くなったせいか、さすがに糠の中の人も活動が鈍くなってきたと判る。
冬を越すのは初めてなのでちょっと心配だ。
95ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 23:57:12 ID:C7Nsv/j20
>>94
同じく。
冬場も糠漬けを食べたいんだけど
中の人の為にどんな事に気をつけたらいいか伝授願いたい。
96ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 00:16:14 ID:3NuJbm5r0
中の人は寒さで活動できなくなっています
つまり冬眠です
さて、寝ているところにあれやこれやされたら、あなたはどうですか?

春までお休みと決めて寝かせるのであれば、塩で糠の表面が隠れるようにフタをして
冷蔵庫なり冷凍庫なり同じくらい冷え込む外に放りだすなり、して弄らないのがいいかと

ウチは室温ぬか床ですが冬でも暖かいので引き続き続行です
冷蔵庫ぬか床の人ももともと寒い中で元気な中の人たちが育っているので続行でしょうね
97ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 06:18:22 ID:KiHKZouJ0
まいった。

異様に酸っぱい糠床になったので、
野菜を引き上げ、塩・ぬかみそからし・糠を大量投与して、
冷蔵庫で休ませたつもりが、
1.5日後見ると、盛り上がってフカフカで・・・

冷蔵庫に入れててこれって、
どうすりゃいいんだよ・・・
98ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 06:35:35 ID:N5BNsRy+0
凍らせる

あと、押してだめなら引いてみなっちゅーことで、
暖かくして中の人を爆発的に増やす事でバランスが崩し自滅させる

あとは・・・重曹で中和するってのもいいかも知んないね
重曹いやなら煮沸した卵の殻(要はゆで卵だな)を粉にして入れるとか
99ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 18:34:28 ID:MEjxep9A0
今日を持って今年の糠床収めとしました
来年までお休み 中の人!
100ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 23:34:45 ID:0qoZ4jsxO
俺は蕪と大根と人参で冬を乗り切るよー
夏前に始めたのが、ついこないだって感じなのに寒くなったねー
八百屋で安いをチェックするのが習慣になったら、季節の移り変わりが早くなったw
101ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 10:28:20 ID:QKlJHDJb0
小蕪と水菜とブロッコリーの茎が美味しい季節になってきたよね。
ブロッコリーなんて、茎目当てで買ってるようなもんだw
102ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 18:44:44 ID:zuM1gEGt0
>>101
ブロッコリーは茎目当て、蕪は葉っぱも吟味して買うw
103ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 06:46:24 ID:DD1+kZ31O
ブロッコリーの茎って皮むいてつけるの?
湯を掛けたりしてから?
104ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 13:51:36 ID:ADxBXGRg0
>>99
私も今朝ぬか床しまいました。
漬けてる容器そのままじゃなくて、糠床の一部を小さいタッパーに
取り分けて、糠と塩とぬかみそからしをたっぷり混ぜてから塩でフタ。
来年はこれに糠をどんどん足してまた再開するつもり。

毎年秋には「冬も漬けよう」って思うんだけど、寒くて混ぜなく
なっちゃうんだよね。来年までゆっくり休んでくれ〜。
105ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 17:20:54 ID:omr7sC+k0
>>103
自分は生の方が好きだ。茹でるとにおいがきつくなるし歯ざわりが柔らかすぎる。
(あくまで個人の好みだが)
ピーラーで適当にざっと皮をむいてから漬けてる。
106ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 17:45:07 ID:i28VEKi/O
まったくの初心者ですが、質問させて下さい。
大根を大量にもらったから糠漬デビューしようかと思ってたのですが・
この寒くなる時期はやらない方がいいのでしょうか?
107ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 20:15:12 ID:E+NwztDw0
>>106
寒いと中の人のテンションが低いので夏とは違うものにはなるだろうけど
ぬか風味の塩漬けというかそれらしい漬け物にはなりますよ

逆に言うと突然あまりよろしくない中の人が増えたりしない分、
余計な事をせずに基本に徹した手入れをし続けてやれば
暖かくなる春、そして夏と味も風味も変わっていくのがわかるかと思います

それを楽しめるかどうかは食べる人しだいという事で

あ、そもそも糠床を置く場所が暖かければ普通に漬かるので時期は関係ないですね
漬ける野菜をなににするか、という問題はあるかもしれませんが
108106:2008/11/11(火) 20:22:01 ID:i28VEKi/O
>>107
レスありがとう。
糠漬の元を買ってきました。
とりあえず頑張ってみます。
109ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 23:10:20 ID:0daRczVf0
ウチでは糠床専用の保冷・保温庫を自作して使ってる。
年中26度の恒温で、中の人も365日ハッスルハッスルだよ。
110ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 05:47:41 ID:COKOD+v70
>>109
kwsk
111ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 09:35:49 ID:uTD90ygV0
うちは最初っから「冷蔵庫2日」⇒「室温1日」を繰り返している。
寒くなっても今のところ順調に働いてる

中の人をいじめてるのかなww
112ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 20:50:52 ID:KN9CLc5uO
気温が急に下がり始めてから、うちのぬか床はなんとなく元気がない。

特にぬかの匂いに勢いがなくなって来たというか…。

ほれぼれするほど、健康でかぐわしい香りをたたえていたのに。

近々室内に暖房を入れ始めたら、起死回生を願う。
113ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 22:35:04 ID:fvNfDAEQ0
寮の床暖房が、昨日から稼動したみたいで、糠床がとんでもなくブクブク
してる……
あわてて、ゲタを履かせてみた。

オンドルとかいう床暖あるとは聞いてたが、24時間常に床暖とは… orz
Tシャツ一枚でも暑い室温なんですが。つか、室温的に夏。

エコがどうこうの昨今、こんなのアリか? この国(異国です…)は、ちょっ
と、おかしぃ。ありえない。普通のエアコンもあるのに、何故?
今まで保温機使って作ってた納豆も、床に置いておけば、勝手に出来そう
な感じな程。

糠漬け・猿酒の醗酵スケジュールを、大幅に見直すことになって、ちょっと
大変すぎ。冬は冬なりに、ゆっくり醗酵させることのメリットもあったのに…
(温度が低いなりに、塩分を減らして適当に漬けっぱなしとかのモノグサ漬
けとか)

単身海外赴任前に今年3月まで妻子と住んでた、天体戦士サンレッドの街
に帰りたいよ……俺は orz


異国で醸すのは、結構大変だ。
114ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 22:56:43 ID:K7230b+K0
>>110

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/恒温槽

まあ、早い話が糠床も微生物の培養だからね。
115ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 23:31:40 ID:Fuujs3tN0
>>113
おっ溝の口かい?
116ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 00:45:36 ID:qADzA2P70
>>115
うん、溝の口。
OPの駅前デッキ上の指定喫煙場で、俺もよく喫煙してた。

あそこはハンズへのアクセスも良かったんで、ワイン酵母も簡単に入手できて良か
ったんだよなぁ……
(ちなみに、糠床のスターター時に、活性清酒や猿酒の生きた酵母ぶち込むのは、
時間短縮にいい手だと、経験則的には思う。まぁ、最終的には乳酸菌優勢の菌そう
になるにしても、イロイロ複雑だろうし、短期間に床の味の厚みを出すには、おすすめ
な気がする)


当地での糠漬けは、異国在住日本人には、概ね好評。
つか、ここでは糠漬けがそもそも売ってないし、糠の入手自体も、結構難しい(スーパ
ーでは見かけないんで、店にかけ合って何とかイロイロするか、専門市場で買うことになる)。

まぁ、糠は帰国時に買うことも出来るんで、今は日本産の煎り糠使ってる。
こっちで入手できるのは、基本的には生糠。それも使うことはあるけど、高い。

日本に居たときも糠床作ってたけど、今の方が熱意は高いw
自分で作らないと、喰えないんだよねぇ……
前は、店で買う選択肢もあったが、今は不可能だし。
まぁ、糠漬けウマ-

明日は、長芋の糠漬けが、そろそろいい頃合になりそう。
117ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 04:40:11 ID:BWjzKk8A0
>>114
つか、自作ってどういうのかが知りたい。激しく知りたい。
118ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 07:15:42 ID:W3YRU/mT0
熱帯魚のサーモスタット一体型ヒーターで水槽の温度を一定に保って、
その中にタッパに入れたぬかどこ沈ませておけばいいんじゃネ?

夏の高温対策が問題だけど
(一応水槽用のクーラーというものは存在するが、高い。ぬか床のために気軽に使えるものではない)
119ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 11:08:55 ID:rh+b3nYSO
>>118
アクアリストさんですか?
120ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 15:39:31 ID:m/tfipQb0
>>117
ttp://www.din.or.jp/~grif/diary/200802.html
こういうのをファンヒーターじゃなくてペルチェ使って作ればいいんでない?
121ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 05:26:33 ID:phKRmuv40
>>120
これは邪魔くせえwww
こんなんしてまで恒温ぬか床維持する気ねえわwww
122ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 06:43:27 ID:iyKxkbzb0
>>113 単身赴任@韓国from溝の口

独り身で食生活向上のため糠床持参。
マメだねぇ、家族といたときも自分でやってたの? 食べ物関係の人?
123ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 08:09:00 ID:JgZw4QrB0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
124ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 10:57:40 ID:oZbJfsPxO
>>121最近は男でも糠漬けしてるんだね
125ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 12:32:17 ID:nzE+8e3BO
ココ、結構♂多そうだよ。
126ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 13:54:18 ID:1OuFjeD80
>>118
暑い日でも冷暗所の水槽の水温は27℃までぐらいかも
127ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 14:03:24 ID:eCJJLQQL0
ぬか床駄目にしてばっかりだからぬか屋さんから買ったのだけど。
熟成ぬか3キロ。
とっても臭いんだけど。。ボロボロしてて水分ほとんどないし。
味もいまいち。臭いが漬物の味にしみついちゃってて。
とっても高かったのにね。結局時間かけてなじませていくしかないのかなー
馴染んだら臭いましになってくもんだろうか。。。
128ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 14:23:22 ID:X4yBdsin0
>>121
作るの面倒なら、10〜20Lくらいの温冷蔵庫でも買えば?
129ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 15:16:17 ID:Ukgm2U010
知り合いの独身男@37歳もヌカドコやってるよ
発酵ヲタにはいいのかもしれんね
130ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 17:54:54 ID:JPSEsJvp0
>発酵ヲタ
、、、orz
ま、その通りといえばそうなんだが、、、orz
131ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 17:56:58 ID:1OuFjeD80
発酵ヲタ・・・憧れる
132ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 19:37:36 ID:knS4W9EA0
そう言われれば、このスレの住人の多くが「カスピ海ヨーグルト」」
を作り続けた経験がありそう。
133ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 20:27:19 ID:X3WQsqrkO
カスピ海ヨーグルトもケフィアも培養してたし、こないだは上野の科学館で「菌類のふしぎ」を家族で見てきた。

そして、小泉武夫先生の講演を有り難く聞いてきた。

やっぱり、はたから見たら発酵オタなんだろうなぁ
134ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 20:46:17 ID:ikQkLn+gO
さっき糠床から大根を上げて冷蔵庫に入れて
明日の朝、食べようと思うのだが、
大根の中に居る乳酸菌?死滅しないよね?
135ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 20:48:13 ID:PZZkqWq90
小泉先生の本所有率は高そうなスレだよねw
136ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 21:28:09 ID:1cRQ4O710
>>122
食べ物関係者ではなくて、たんに趣味でやってます。以前は兼業主夫でしたし。
外国に来てからの方が糠漬けの頻度は上がったかも。

食堂で三食ぜんぶ食べられる環境だけど、毎日異国料理というのは、自分的には無理。

やはり、糠漬け・日本の味噌汁・納豆なんかが無性に食いたくなります。
日本の味噌や醤油、納豆はここでも手に入るけど、とんでもない値段がします。
味噌・醤油は日本から持ち込むのが吉で、納豆は自作することになりました。
ちなみに、スーパーで糠漬けは見たことがありません。
(ロッテ百貨店で探すと、もしかしたらあるかもしれませんが)

少なくとも首都では、糠を使った保存食系(野菜・魚ともに)を見たことは無いので、米食
文化の歴史の浅さが原因かもしれません。(最近無性に、ヘシコや糠鰯、糠サンマを食
いたいのですが、やはり売ってませんorz  釜山やチェジュに行けば、あるのかなぁ……)
もともとこちらは、雑穀メインの食文化ですし。現在でも雑穀は多く食されてます。


> 発酵ヲタ

どう見ても、自分も醗酵ヲタかもしれない……

> 小泉武夫先生

やはり、自分も読みましたw
137ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 22:11:27 ID:Ukgm2U010
発酵ヲタのみなさん、私もその1人なのでどうか気にしないでください
今年はたくあんも漬けますぜ
小泉先生の本は2冊持ってますw
138ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 04:17:14 ID:Sq8++nhY0
>>133
小島功ならおっぱい星人だったがな・・・
ttp://www.ko-kojima.jp/
139ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 06:39:10 ID:jVRqtfKb0
酒かすを買ってきてゴニョゴニョ
140ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 08:04:27 ID:fnAP2yDY0
>>136
ホンオフェは試さないの??ww
141ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 09:41:23 ID:vHokTKNq0
スレ違いだけど、せっかく韓国にいるなら
キムチ他あちらの発酵食品の食べ歩きとか作り方覚えるのも楽しそう。

溝の口は隣の区在住だったので、買い物よく行ってたよー。
西口商店街の古本屋さんのおっちゃん元気かしら。
142122:2008/11/15(土) 14:02:32 ID:Z5+PySwv0
>>136
KSPに勤務してます。単身赴任ご苦労様です。

そうかぁ発酵ヲタw仲間ですね。
小泉武夫の本、私も好きです。今日経新聞の夕刊にコラムが掲載されてますよね。
>>140 さんのカキコのエイの発酵したもの、小泉武夫も泣いたくらい
アンモニアがきついらしいですよ。
ぜひトライしてみてください。レポ楽しみにしています。
143ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 14:45:02 ID:DBLAtB130
小泉武夫といえば「不味い!」で大ダメージくらったな〜
ダイエットしたいやつは食前にあれを読め
144ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 18:35:41 ID:jVRqtfKb0
ペロッ・・これはニシンの発酵した缶詰ッ!
145ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 18:47:21 ID:gvKQiUGG0
>>141
さすが本場だけあって、色んな種類のキムチを食べられるのは
嬉しいですね。ただ、近年の日本産キムチの味は結構高水準に
思えるので、(日本人の味覚的には)「本場の味最高!」とまでは
感じられないのが残念です。

来た当初は、自分でキムチも漬けてみたりしたんですが、結局
家で食べたいのは、キムチ以外の漬物なんですね。
外で食べるときは、ほぼ必ず何らかのキムチが出てきますし、
酒を飲みに行っても同様です。

家でキムチを漬ける意味が薄れてきてしまって、最近はあまり
漬けていません。白菜が安かった(大玉一個60円くらい?)んで、
今塩漬けにしてるんですが、久しぶりにキムチにも一部流用して
みようかとも思います。

今日は、糠サンマを漬けてみました。
糠床適量+煎り糠・塩・唐辛子で、適当に漬けて、来週以降の
酒のアテに予定しています。
(体感物価は日本より高いくらいなんで、三本900ウォン(70円?)
は、スーパーでは滅多にあり得ない値段でした)
ほぼ1年ぶりに糠漬け魚を食えそうで、とても楽しみです。

活けワタリガニがそこそこ安かったので、カンジャンケジャン(カニ
の沖漬けのようなもの)も漬けてみました。店で食べるとトンデモない
値段なので、こういうものは自分で漬けるのが吉です。
146ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 18:56:20 ID:gvKQiUGG0
> ホンオフェ

>>142
わたしは、KSP近辺在住でしたw

>>140
アレは日本人向きではないと思いますよw

剥きたてのピータンを丸かじりしてみると、ホンオフェ程ではないにして
も、同様の刺激が味わえると思いますが……  まぁ、普通ピータンは、
切ってからアンモニアを飛ばして食べるものなんですが。

韓国では、コチュジャンとニンニク、唐辛子を乗っけて、葉っぱで包ん
で食べるスタイルが多くて、焼肉も刺し身も、同様の食い方をします。
(何を食べても似た様な味になるという欠点もあります)
だからこそホンオフェなんかもかろうじて食えているわけですが、しかし、
アンモニアの刺激を楽しむ嗜好は、一部マニアを除けば、日本人にはあ
まり存在しないように思えます。アンモニアの経口摂取は、あまり身体
にも良くないですし。

ピータンもホンオフェも、アンモニアで保存性を高めた合理的な発酵食
品ではありますが、こと「食べ方」の工夫に関して言えば、韓国のホン
オフェは「いかがなモノか」と思わなくもありません。

日本の一部の山間部で、伝統的にサメが食されていたのも、同様にアン
モニアによる保存性のためなんですが、刺し身で食べるときは湯引きし
たりしますし。
147ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 20:04:40 ID:38Tz4OZbO
明日あたりカレーを予定してるご家庭何軒かあると思われますが
いっしょに古漬けもあるよって方いらっしゃいますよね
みじん切りして醤油で和えてカレーに添えてみて下さい
オイラはカレーライスの上にパラパラもしくわドバッとかけてしまいますが…


やってみたら感想聞かせてね
148ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 08:36:40 ID:w9CDkk9IO
ここを見て12日前にぬか漬け始めた新参者です
昨日の夜帰宅してタッパーのフタ開けたら、明らかに盛り上がってるー、混ぜてみたらフカフカー
うれしくて一気に愛情深まりました

このスレ本当にありがとうございます
149ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 10:32:25 ID:1NjLakjd0
フカフカの中の人か
ウチは水多めで表面ひたひたをキープしているから見られないんだよな
代わりにすっぱめの中の人が元気だ
150ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 11:11:56 ID:KbHVqxeaO
風味が増すとの表示にそそのかされて、糠味噌辛子を表示通りに投入したら、
寒さも合間って中の人たちが一気にレベルダウンしてしまった。
取り敢えず、晴れた日には窓際に置いているけど、早く辛子の匂い無くならないかな。
151ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 11:15:25 ID:cObkcKSGO
最近寒いから、冷蔵庫の上にタッパー置いてる

冷蔵庫の放熱でちょうど良い加減の温度だw
翌日はフカフカになってる〜

漬けてるとかなり水分が増えるけど、皆さんどうしてますか?

「水分すくいとり」はなんか旨味が減りそうで、私はもっぱら「足し糠(+塩)」しています。
152ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 12:45:31 ID:mTxEvVJnO
>>148主夫の鏡!!!
153ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 13:04:28 ID:JkRAwZK80
>>151
自分も足し糠ですね。

いい塩加減に漬かったものを、少量の糠と共にビニール袋に入れて、
冷蔵庫で一晩寝かせて食べることも多いです。
そのせいで、糠床の減少傾向があり、足し糠で調節してます。

冷蔵庫で一晩寝かせる仕方は、以前に糠漬け屋さんに教わったので
すが、塩辛くなりすぎずに、旨味を出せます。
塩加減強めの夏場には、特に重宝しする手法です。
154ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 18:05:43 ID:7pfieT/J0
>>148
私もそのくらいからぬか漬け始めました
通販でその日から始められる糠を買ったんだけど
最初はやっぱり味が悪くて最近やっと理想の味に近づいてきました
お互い頑張りましょう!
155ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 19:16:08 ID:w9CDkk9IO
148です、一人暮らしです
すっぱめの中の人も増えてきそうな気配ですよ
十人十床、奥が深いですね
>>154さん同期ですね、末長く頑張りましょう
156ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 19:29:12 ID:w9CDkk9IO
↑細く長く頑張りましょうだね
恥ずかしくてすみません
157ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 20:14:30 ID:KbHVqxeaO
今日、このスレを参考に冷蔵庫の上に移動させてみた。
中の人調子が出てきたぽい。
ついでに、ブロッコリーの茎も、皮を剥いて入れてみた。
明日が楽しみ。
158ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 21:30:39 ID:MgEAaaeWO
今日八百屋覗いたら、人参三本50円だった
人参ていつも3、4本100円であるから、他の季節物優先しちゃうんだよね
159ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 00:19:38 ID:E/Uz1gcv0
>>151
水分を取ってたこともあったけど無意味なことやってるような気がして、
最近は糠床全体を少なめに設定して水分が増えたら大胆に糠(+塩)を足す。
糠床が増えすぎたら適量を「バックアップ」としてフリーザーに移す。
これでいつも床はほこほこ、なにかあっても予備軍がいてくれると思うと安心。
ときどきタッパーをスイッチ切ったあとのホットカーペットに座らせたりして
ご機嫌を伺っている今日このごろ。
160ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 01:22:47 ID:SYKRgyNg0
うちも足し糠だな
161ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 05:04:16 ID:kB5LjbWI0
>>150
> 取り敢えず、晴れた日には窓際に置いているけど、早く辛子の匂い無くならないかな。

カラシのカヲリがムッハァな時は、ナスを漬けるといいよ。ナスとカラシは相性がいい。
落ち着いてきたらいつもの素材を漬けるようにすればいいとおも。
162151:2008/11/17(月) 10:36:18 ID:xHRLL6vd0
>>153
>>159

あとがd やっぱ、足し糠でいこう〜

>>159の「フリーザーに入れてバックアップ」はすごくいいと思う。

大学院で担子菌を研究していた時に経験したけど、微生物って
継代培養していくとなんか調子が悪く(弱く)なってくる。

それを「depression(機能低下)現象」とか呼んで、研究のテーマに
してた位でww(ちゃんと発現遺伝子がある)

しかし、それを超低温や乾燥、または飢餓状態にしてやって、
そこからなお繁殖してくる株は驚くほど元気になっている。

(超元気なものしか生き残らないのかも知れないけどww)

粘度や食感が落ちたカスピ海ヨーグルトとかもこれでリフレッシュ化
できるし、糠床もきっと同じように理想のフローラになるだろう。
163151:2008/11/17(月) 10:38:03 ID:xHRLL6vd0
>>160

安価忘れた〜ありがd
164ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 10:50:16 ID:MKbJRy0CO
考えてみたら水分は旨味をたくさん含んだものだから捨てるのは勿体ないよね。
165ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 12:48:03 ID:hCA2lJzUO
質問
ぬか床に、砂糖投入した方 居ますか?
今日 別タッパーで かぶを試してみる予定
心配なのは 中の人困惑しないか…
166ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 13:06:41 ID:EH9h/cEf0
旨味もそうだけどわけへだてなくえぐみとかも溶け込んでるっしょ
・・・という考えの下、自分は糠床は「維持」より「回転」を重視してる

旨味は次々入れる野菜やコブから出る、
その野菜やコブもどんどん食べるていれ替わる
糠も射水も塩も野菜にごっそり付けて減るけど、どんどん足す、ってね

水は溜めるより流れているほうがおいしいと思うんだ
ひとそれぞれ、だけどね
167ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 14:04:29 ID:533lp3qz0
国産ブロッコリーゲットしてきた。
蕾の部分より茎重視なんだな。
初ブロコリなんで楽しみだ。
168ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 18:31:14 ID:XWmBAjjQ0
水分多めの床だったんだけど、風邪ひいてうっかり混ぜるの忘れてたら
2〜3日目くらいで表面全部に白カビでてた

悲鳴あげそうになったけど、厚めにすくって捨てて
ツボの内側を焼酎しませたティッシュでよく拭いて
ぬかみそからし&いりぬか&塩で復活! なんとかなるもんですなあ。
169ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 18:38:29 ID:EH9h/cEf0
ふさふさ白カビさんじゃなくてぬるぬる産膜酵母さんだったのでは?

白カビさんも生きているんだ!カマンベールでは重宝されるのに!
とか言ってみる
170ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 19:01:15 ID:WIcLNAcx0
>>169
つ「適材適所」
171ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 19:19:50 ID:XWmBAjjQ0
おっ、あれこそが産膜酵母だったのかな?
梅干をカビさせたことはないんで、あれが初見だったんだけど
ちょっとパニックになって必死になって捨ててしまったよ

ちなみにその白カビ(?)の下はオレンジ色で匂いも健康なぬか床だった
今にして思うとあれはやっぱ産膜酵母だったのかもな〜
172ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 22:25:43 ID:ihSiDrZP0
そういえば、作り始めの頃によく出ていた酸膜酵母が出なくなったな。
この辺りの理屈は未だによくわからんw
173ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 23:14:51 ID:VEsMe8HK0
お袋が作ってくれた隼人瓜の糠漬け( ゚Д゚)ウマー
伊達に歳は取ってねぇw
174ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 07:21:30 ID:940c9B0XO
>>173
高知県の方ですか?
ハヤトウリこの時期なの?ウラヤマシ…
175ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 08:05:52 ID:sNfUpgBBO
>>172
気温の関係では?
うちも夏の間は一晩で灰色になっていたのが今はおとなしい。
176ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 08:49:40 ID:20w0HSCcP
東京周辺も明日あたりから本格的に寒くなるみたいだね。
キッチン下の引き出しからそろそろ冷蔵庫の上へ移動する季節がきた。
放熱板からの熱でちょうどいい塩梅の温度になるから冬でも大丈夫。
蕪好きとしては安く買えるこの時期は第二の糠漬けシーズンw
177ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 14:34:58 ID:sjrI5KrxO
精米機からでた生糠を糠床に入れてみようと思うのですが、虫が湧きますかね?
178173:2008/11/18(火) 15:34:01 ID:DQbuuHLE0
>>174
関東ですが・・・生協に売ってたのを漬けて貰っただけw
179ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 20:02:29 ID:dH7WXMqm0
>>1にあるぬか床ログを見たのですが、発見できなかったので質問させてください。

二週間くらい前に市販のぬか漬け用ぬかで床を始めたのですが、
最近なんだか漬物がしゅわーっとするんです。
すっぱいんじゃなくて、炭酸のようにしゅわーっとする・・・
味自体はすっぱすぎずしょっぱすぎず、いい感じなのですが(炭酸感以外は)。

床はタッパーで冷蔵庫と常温を大体一日おきに出し入れし、毎日かき混ぜています。
時々ふわっとしているので発酵はしていそうです。
水抜きは何度かしていますが、葉物をよく漬けるのでやや水っぽいかもしれません。

臭いや見た目は普通と思いますが、何が起こっているのでしょう??
同じような方がいらしたら、解決法を教えていただけると嬉しいです。
180ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 20:31:23 ID:zS/BJF3E0
>>179
酵母菌が頑張ってるとか、二酸化炭素も作る系の乳酸菌が活発とか、
イロイロ理由は考えられるけど、とりあえず問題なし。
味がよければ大丈夫でしょ。
181ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 21:01:30 ID:5S4hVwcRO
>>179
うちもなりました初めの頃。1ヶ月くらいしたら、落ち着きました。
うちの場合、原因はビヒダスでした。(その節は皆様有難うございました)
182ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 21:10:38 ID:5S4hVwcRO
ちなみに…
糠洗って、切って、冷蔵庫で1日経つと、不思議と炭酸味が和らぎました。
ただ、味は少し落ちてしまうのかもしれませんが…
183ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 21:26:01 ID:zS/BJF3E0
>>182
うちも夏場はシュワシュワしたりするけど、気になる素材のとき(ナスとか)は
冷蔵庫で冷やしてから(1〜2時間程度で)食べたりしてた。
変色が気になる場合は、糠つけたままで冷やして食べるときに洗って切れば
いいし。
184ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 04:53:09 ID:275meHbC0
はじめてのぬか床を作りたい!
ということで、安全策で市販品を買ってきました(イオンで1kg 680円)

ホーローにいれると、ボロボロ、ボソボソって感じで
ほろほろほぐれましたが、こんなものなのでしょうか?
もうちょっとお味噌っぽいのかなと思いまして・・・。

あと、お酒っぽい臭いがするのですが、
私は田舎が無い核家族の都会っ子なので、「ぬか漬け、ぬか床」というものを見たことがありません。

とりあえず乾燥しいたけを3個、乾燥昆布を数きれをミキサーに粉末にしたものをいれ、
赤唐辛子を3本入れました。

あとはどうすればいいでしょうか?

精米器があって、毎日玄米を白米にして食べているので、新鮮なぬかは、毎日手に入ります。
185184:2008/11/19(水) 05:03:10 ID:275meHbC0
あと、すいません。
ボソボソっとしたぬか床ですが、かき混ぜると空気を含んで体積が大きくなるのですが、
終了時は、押しつければいいのでしょうか?

あと、既製品のぬか床には捨て漬けをしたり、
ヨーグルトを1さじ加えたりしたほうがいいのでしょうか?
186ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 05:16:23 ID:uBzCFKKN0
>>185
野菜から水分が出て、ボソボソはそのうち解消されるから無視していい。
空気の層は押し付けて抜く。というかつぶす。
既製品なら捨て漬けは原則として不要。すぐに食べられるのが売りだから。
ヨーグルトは入れないほうがいいと思う。
187ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 08:23:49 ID:4qK1VQqK0
>>179です。
>>180-183の方々、ありがとうございました!!
しゅわーっとするのは結構よくある事なんですね。安心しました。
しゅわーっとするときは少し休ませてから食べることにします。
ありがとうございましたー。
188ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 14:56:42 ID:87pRxRuhO
実際、市販の炒り糠って安全なんですかね?
本当は有機米を自宅精米がbestなんだけど
うち的には、市販炒り糠で安心な物があれば
もっと助かるんですよねー
安心して買っても実際何やってるか
分かんないですもんね
無駄な望みなんですかね?
189ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 15:45:19 ID:0F4eHaPg0
>>188
> 安心して買っても実際何やってるか分かんないですもんね
これに尽きる

テレビや雑誌に踊らされて、安全性がどうとか言ってる手間や時間も
自分の使える時間つまり寿命を削っている事に気づかないやつが多いだけ
190ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 16:55:48 ID:4KL1VK8U0
今さらだが、前スレ:
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ18樽目【ヌカ漬け】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1216265910/
191ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 17:29:22 ID:5QWvxwouO
>>188
自分で無農薬で米作ってそれから糠取れば?
192ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 17:39:09 ID:JzOD7gaN0
>>188
有機米って安全なのか?
有機肥料の主力になるような牛糞なんか抗生物質まみれなんだが。
193ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 18:18:50 ID:4+F1D1kV0
有機米から牛が食った抗生物質が検出されるのか
194ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 19:19:35 ID:5QWvxwouO
美味しんぼ読め
女子柔道部の合宿の話
195ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 19:33:27 ID:T+CUp1Ee0
中国産じゃなきゃほぼ白
中国産ならほぼ黒

きゃきゃきゃきゃ
196ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 21:50:33 ID:87pRxRuhO
中国産は即×
だけど栃木産のワカメがあるように
産地なんて合法で簡単に替えられるような世界だから…
197ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 21:53:33 ID:87pRxRuhO
消費者の声で本当の安全な糠屋さんでもできりゃいいのに
だってさ、なんでわざわざ時間掛けで糠漬けしてるかって
簡単に作れて、手作りの方が安全だからってゆうのもありますよね?
そりゃもちろん楽しみもありますけど…
198ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 22:00:33 ID:itnw6qts0
安全云々言う以前に、糠漬けが食いたいから漬けてる

別に安全を求めて自分でつけることを否定はしないが、
糠床の中の人と一緒でそんなものは人それぞれ
199ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 22:08:57 ID:ZLfAKf5k0
話を戻して申し訳ないが経験者から一言。
水抜きなんだけど一時期
「鉄で出来た茄子(真ん中が抉れててスプーンみたいになってるやつ)」
って言ったら判って貰えるかな?で毎日のように水掬ってたんだけど
段々と糠の油分が感じられなくなってきて、糠の表面が黒ずんできた。
味もなんだか微妙に変化してきて旨味が薄くなったような感じで。
現在必死こいて足し糠中どす。
200ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 22:34:05 ID:5QWvxwouO
>>197
>消費者の声で本当の安全な糠屋さんでもできりゃいいのに
あなたがその糠屋やれば?
201ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 23:03:34 ID:ayC/+8K9P
最近は自然食品ショップでぬかを買ってるよ
202ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 00:04:52 ID:sojgKsYf0
産地直送の米作農家まで足を運んで間違いないと思ったら玄米で購入して自家精米で糠ゲトすればいいだろ。
別に煽ってる分けじゃない。金だけじゃ安全は買えないし、ましてここで通りすがりに教えて貰う安全は甚だ頼りない。
203ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 07:19:21 ID:iUwZQDcx0
>>199
おはよう

油分が減ってきたのは乳酸菌や酵母が油分その他を分解したからだよ

表面が黒くなるのは端的に言えば酸化
鉄分が反応した色合いなんだそうだよ

足し糠もいいけど、いろんな野菜にチャレンジしたほうが旨味は出るよ
水抜きには出汁昆布や干しシイタケも効果的
旨味もどっと増えます
204ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 20:48:56 ID:R4DpPGJJ0
ぬかちしきー

糠床を触る前に手を洗うのは
ヒトの皮膚から分泌されている殺菌作用のある物質を洗い流すため

これってうそつき?
205ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 22:10:19 ID:OO09RQV80
ずっと手についた雑菌を入れないためだと思ってたが。殺菌作用?

まぁ中の人より強い菌なら殺菌になっちゃうわな。
206ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 23:00:05 ID:m8DynytT0
私は>>204の家で出る食事は食べれそうに無いな
台所に入るなら手くらい洗え
207ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 01:12:39 ID:4xjYhpQ1O
おはよう …カラ始められるとドキッとするのはアタクシだけじゃないよねw
208ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 03:30:37 ID:nJ4pWlIV0
生まれてはじめてのぬか漬けを行います。

市販のぬか床を買ってきて、ホーローで1週間、毎日こねくり回しています。
いつもぬか床を混ぜ終わるときに、上から押して空気を押し出すのですが、

たとえばきゅうりをつけるときに、

・ぬか床をほぐして
・きゅうりを入れて

#次に、いつものように、上から押して密着させてあげればいいのでしょうか?


あと、数時間経って出すときに、

・きゅうりについたぬかは、払い落としてぬか床に戻す
・そのまま取り出してぬかを洗ってから食べる
・そのまま取り出してそのままぬかがついたまま切って食べる

どれでしょうか?
あれ?きゅうりって皮を剥いてから食べるんでしたっけ・・・(汗
そのまま皮があるまま輪切りで食べるんでしたっけ?
209ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 03:56:00 ID:7KCn6ZT70
>>208
> 上から押して密着させてあげればいいのでしょうか?

空気を抜く、というのもあるけれど表面を平らにするかんじで
でこぼこだと白いヌルヌル産膜酵母さんがたくさん増えるので

> 食べるんでしたっけ?
お好きに。

べつに糠が付いたままでも食べれるけどまあ、洗うんじゃない?

皮はむかないと思うぞ 生でもそのまま食うでしょ

漬かりを早くする意味も含めて漬ける前に縦に皮をむいてシマシマにする事はあるね
古漬けでシワシワに小さくなったやつは輪切り、ぶつ切りにすればキューリのキューちゃんと同じだ
まあ、斜め輪切りが多いと思うけど好きに切ればいい
210ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 05:14:32 ID:u9iUrJXT0
おはよう

すごいです東京。11月なのに外気は限りなく0度C。
ゆうべから布蓋にして、ぬか床さんは脱冷蔵庫になりました。

>>208
「呼吸のペースってどんなんだっけ?」と自問して、
呼吸困難になるタイプの人ではないですか?

キュウリのぬか漬けは、適当でおっけいです。
おいしくなかったら、次がんばりましょう。
ぬか漬けはカオスです。

>>207
修行が足りません。
どうやら「おはよう」のヒトにはファンがいて、
なんとなく同調しつつ、おいしいぬか漬けライフしているみたいです。

あいさつって、大切ですよね。
211ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 06:56:00 ID:7KCn6ZT70
なんつーか・・・
ここまで俺様の自作自演

書き方がそっくりだろ!あきれてものが言えないよな!スルー推奨!
212ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 08:05:19 ID:u9iUrJXT0
>>211
こんな陳腐な掲示板ごときで、
どうしてそんなに必死になれます?

このスレッドは、己がぬか床でおいしいぬか漬けを食べたい人のもの。

余分なノイズは要りませぬ。
213ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 12:32:24 ID:fHJzzjxG0
>>212
ノイズがいうなw
214208:2008/11/21(金) 23:05:26 ID:nJ4pWlIV0
>>210
そうなんです、デジタル人間なので、
あれを何秒やって、何秒後にこうやって・・・という生き方なので、
自分で「自由に行動」するのはとても苦手です。

とりあえず塩もみして漬けてみます。

ですが、きゅうりがありません。
きゅうりだけをスーパーに買いにいくのが恥ずかしいので、
どうしようかと悩んでいます。
215ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 23:12:11 ID:t36S5Eit0
自演するなら文体変えたらいいのに・・・
216ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 23:20:30 ID:5IKD4tkLP
なんできゅうりを買いに行くのが恥ずかしいんだ
恥ずかしいなら食うなよ
217ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 23:33:45 ID:qY6YqKYJO
>>214
なんでもいいから消えろよ
218ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 07:38:52 ID:mJ+5rixw0
きゅうり、おいしくなくなってきた。
もう季節じゃないんだね.....

これからは何を漬けますか、みなさん。
大根にニンジンにカブ、それから?
219ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 08:14:05 ID:LSXATQ5N0
カリフラワーも美味しいよ
220ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 08:39:49 ID:S0GzR2km0
キャベツ類の茎はすべからく旨いよな。これからの時期は冬キャベツの硬いところを常備漬。
221ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 09:36:35 ID:RNlAwkkR0
カリフラワーとブロッコリーの茎は鉄板で。
あと、水菜をつけておいて、細かく刻んで混ぜごはんにする。
222ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 11:10:49 ID:nrPWvBwp0
春菊漬けたらあまり旨くなかった><
223ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 16:40:29 ID:zwI4nxcW0
久しぶり(パート10くらいの時お世話になってました)にはじめました。
またしばらくお世話になります。
前回はだめにしちゃったので、今回は身を引き締めてがんばる(;´Д`)
とりあえずまじめに捨て漬け2週間やってみる!
224ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 17:22:47 ID:r1L6rIgw0
糠漬けごときでそんなにがんばらんでもええがな(´・ω・`)

もっと肩の力を抜いてw
225ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 17:39:33 ID:zwI4nxcW0
>>224
ありがと(;´Д`)
226ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 17:54:29 ID:ubXl3AxkO
激しくスレズレだが
私は今日おからだけを買ったが
恥ずかしいかどうかなんて考えもしないし普通だろ

胡瓜が全体的に値上がりしだしたけど
安いところで買い溜めして漬けている
2日漬けると美味くなってる
227ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 22:46:20 ID:9LqrBnOX0
夏の糠漬けにあきて床をしまうのだが
秋、時々無性にきゅうりの糠漬けをかじりたくなります

ああ俺って糠漬けジャンキー
228ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 23:46:39 ID:Q9xBCJcB0
こたつの中(隅の方)に入れておくのってあり?
229ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 00:02:32 ID:5oKTHrpn0
ブロッコリーの茎って美味いのか
想像できん
230ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 00:36:21 ID:kmDHxUJt0
>>228
ありっちゃーありだけど、ヒーター(ランプ)で熱かけてると
なんか漬け物とは別のものができる可能性あるね・・・

ヒーターなしで、コタツ部と印の中に入れておく位ならよさそうだけど
(熱源は人が突っ込んだ足からの体温のみ)

まあ、そんな蹴っ飛ばして大惨事になりそうなところに置く位なら、
100円均一で売ってる保温バッグやボックスを使って
昼間暖かいところに置いて夜は保温、ってやった方がいいと思うけど
231ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 06:03:39 ID:7IsphCa6O
>>229
やってみたら?
皮剥いてね。
232ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 12:58:14 ID:SA1HRT1D0
サンマのぬか漬けの質問!

どこのレシピ見ても「塩して糠まぶして押しておく」
それだと単に糠は血水を吸わせるだけの役目。
これはこれでウマーだったけれど。

糠床の発酵した糠を塗りつけるのはアリですか?
もしそうしたらどんな風味になりますか?
233ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 13:46:05 ID:kmDHxUJt0
普通に糠風味になります
234ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 15:55:21 ID:ylymtVWaO
>>232
サンマじゃなくてサバだけど「へしこ漬」調べてたら、塩ふって重しかけて2日ほど置いたあと(ここで水分&血が抜けるのかな)拭き取り、1〜2年の間 糠に漬け込むようです。は〜時間かかり過ぎ
235ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 16:57:14 ID:WwPCZcA5O
最近、漬物がやけに酸っぱいのだが、失敗してるのかな?
236ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 19:23:53 ID:R8BPIfLl0
酸っぱくても美味しければいいんじゃね?
まぁ 好みもあるが。

自分は酸っぱいのが好きなので酸っぱくなるようにしてる。
237ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 19:25:08 ID:oztCCGK1O
生き物だから成功も失敗もないと思う
話は変わるけど、青森産の小さめの大蒜が一玉百円だったから二粒入れてみた
こんなの一つじゃ風味付けにもならんと思って二つ入れたんだが、えらく臭う
ここ数日、安い野菜がのなかったんで何も漬けてないんだが
次に漬ける野菜の味が楽しみではある
238ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 07:40:33 ID:5v7JEViO0
おはよう

>>237
ニンニク粒を入れてみると、
匂いはけっこう出るんだけど、
ξにはあんまり匂いが移らないんだよね。

塩梅いいぬか床さんだと、ニンニクも白いままなんだけど、
ちょっと酸っぱいようになってくると、
だんだん緑〜青って色がついてきますよ。

下手な風邪薬より安心なので、
毎シーズン4粒平均で漬けています。
239ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 14:51:57 ID:Y7y4Mm7lO
ニンニク自体、殺菌成分が含まれてるんじゃね?
糠の菌が殺滅しないかな?
240ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 17:57:01 ID:IzRy9mbE0
>>230
こたつの中に入れて
元気が無かった糠がちょっといい感じになってきたような気がする〜

うちの糠床に入ってるにんにく いつも緑色だw
241ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 18:20:55 ID:rjIraBSv0
前に入れていたニンニク緑色になっていたけど、死にやしないと思って食ったw
242ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 01:10:59 ID:0nGJpU4G0
自分の指の先に染み付いて決して落ちない糠味噌のにほいを一日に何度も嗅いでしまう・・・
243ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 02:15:16 ID:ArtThA/T0
>>239
ニンニクは殺菌効果が強いと言われていますよね。
前にこのスレに「糠床が無臭になった〜どうしよう><」
みたいな書き込みをしたことがあるのですが。

後で原因をよくよく考えてみたらその2,3日前にニンニクを入れてた
んですよ。普段は入れてないのですが、たまにはどうかと気まぐれで。
常日頃は入れてない、かつ糠床のコンディションは絶好調!
な人は入れないほうが無難かなーと思ったです。
244ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 02:55:43 ID:INgLjxSs0
小さいタッパに分け床してニンニクだけ漬ければ無問題
245ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 03:16:40 ID:Z9GeBRdnO
大蒜を食べるためじゃなく、風味付けにと思って入れたんだけど
箘の活動が活発な夏場だけのほうがよかったかな
246ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 03:51:29 ID:INgLjxSs0
それはこの後あなたの糠床が答を出してくれます

ニンニクに負けないおいしい中の人が生まれるかもしれない
これはニンニクを入れない糠床では起こらない事
247ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 04:03:47 ID:Z9GeBRdnO
わかった
とりあえずビール酵母入れて混ぜてから寝る
248ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 04:08:23 ID:uLqGm2Yf0
もちろんニンニクに負けない糞まずい中の人が生まれる可能性も
同じだけあるワケだけどな
ま、やっちまった以上、何ができるわけでもない
249ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 12:52:03 ID:NqFeQMNbO
にんにく酢作ってますが
にんにく酢の場合
段々と緑色になって、段々に元の色に戻ります
元の色に戻ったら出来上がりってことなんで
緑色が気になるならもう少し色なくなるまで漬けてみ
250ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 02:00:23 ID:rJP6IgnW0
小さい床でやってる方、鉄はどんなの入れてます?
近所では、小皿型鉄ナスしか売ってなくて、あの大きさだと鉄臭くなってしまいそう。
通販で探しても、適当なのが見つからなくて。ヘマタイトの小石なんてダメですかね?
251ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 02:12:34 ID:kjJUN69wO
ダイソーで売ってる鉄分のサプリ入れてる
252ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 12:54:25 ID:xv5gs7rp0
うちは今日冬眠させちゃったwww
ちょっと寂しいけど・・・
来年の春までおさらばじゃ〜〜〜
253ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 07:21:13 ID:rNJrD/Z+0
>>251
サプリは普通に飲む以外の使い方はまずいんじゃないか?
鉄分だけじゃないだろうし、水分や塩分や色々で劣化しそう
254ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 07:29:47 ID:eCe4St2U0
近年のサプリ関連の害悪でいうなら、
必要以上・不自然に摂取する害がほとんどなんだよな。

>>251
鉄分でいえば、茄子の色だしを除いて、
ぬか床に添加する必然はない。
閉経後女性および、
胃潰瘍など失血性内臓疾患のない男性には不要。
255ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 10:45:51 ID:KcdqEqBW0
>>254に賛成
売り物でなく自分で食べるから茄子の色はあんまり気にしない。
鉄も選ばないと鉛やら不純物が怖いしね
どこかのブログで南部鉄器の茄子型のものが売られていたけど
すごく高かったな。。。
256ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 10:55:53 ID:XSRp0Wca0
ええと簡単に言うけどね、
鋳物の類に鉛とか不純物を均一混ぜ込む事のほうが難しい技術なんですよ

いま頭の上の国際宇宙ステーションで、その実験をする、ための用意、のための人を増やすための、トイレをやっと増設できた、
っていう位、本来の実験をするための道のりが遠い状況なんです
257ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 11:49:04 ID:ZadGZrUbP
漬物用の鉄でないと、現代はサビ止め用のコーティングやらを
されまくってるらしい、ってことのほうが問題じゃね?
258ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 11:55:17 ID:ngZGIpEyO
均一に混ぜ込む、混ぜ込まないって問題じゃないと思う。

事実、鉄製スキットルに混合してる鉛が問題になってるし。
259ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 12:15:16 ID:1Y58CrOK0
不確かな知識や曖昧な情報で騒ぐのは止めた方がいいとおも。
キミは糠床にスキットルを入れているのか? たしかに昔製造されたスキットルには
内側に(酒の味がよくなるという理由でわざと)鉛をコーティングしたり素材に混ぜ
込んだものも存在したらしいが、そのことで「すべての鉄製品に鉛が含まれている」
かのような主張の根拠にはならない。
>>256は南部鉄器(鋳物)に製造過程で鉛を混ぜ込むのは困難と言っているだけだし。
260ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 13:04:47 ID:ngZGIpEyO
>259

どこをどう読んだら俺の書き込みで「すべての鉄製品に鉛が含まれている」って主張になるかなぁ?

鉄の鋳物だと融点があまりにも違う鉛は混合出来ないと言うのはよく分かるが、鉛水道管ならともかく「鉄製品でも鉛混入」の事実があるって事を言いたかったんだけど

しかも、元の>255は「鉄も選ばないと」って言ってるのであって「南部鉄器にも鉛が入っているかもしれないから危ない」ってこれっぽっちも言ってないし

261ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 13:23:49 ID:ZwlQ/xsn0
どうでもいいけど豚肉漬けて焼いたらすっごくまずかった。
捨てたよ。
262ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 14:10:22 ID:XSRp0Wca0
ケータイの人必死だねぇ
263ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 15:29:13 ID:mbDq3WY+O
白菜以外でいい食材ないかな
キュウリが高くなってきた
大根と人参ばっかりになってしまう
264ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 17:11:18 ID:fe3WUsIj0
かぶを漬けたい一心でこの季節も糠床続行中。
美味いのはいいが、すげぇ水が出る。
265ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 18:39:39 ID:dmbWy9UfO
水菜とかもイイね。やっぱ水出るけどw
266ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 00:03:55 ID:N5skajwM0
>>262
知識も日本語力も中途半端な人が煽ってもねぇw
267ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 01:36:35 ID:Gob9FHJa0
>>266
ヌカが腐るから他でやってね( ゜д゜)、ペッ
268ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 04:11:37 ID:TngXrk0w0
ブロッコリーの茎がうまいのどうの、って書き込みがあったが
とうとう茎ブロッコリーなるものをスーパーでみたぞ
269ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 05:35:51 ID:6M6gMzJm0
>>268
それ、ハナッコリーってやつじゃなくて?
ttp://www.yc.zennoh.or.jp/hana/img/hana_dance.gif
270ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 08:32:07 ID:A7Nui7bM0
スティックセニョールでは?
271ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 09:44:18 ID:FSfGE3WZ0
>>261
ぬか漬け豚肉、まずいんだ.....
上のほうで聞いてたさんまのぬか漬け興味あったんだけど躊躇します。
1年も2年も待てないから糠床のぬかで漬けちゃうかと思ってたんだけど。
272ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 15:50:40 ID:FSepHL3JO
皆さん糠の水分対策ってどうされてますか?
干し椎茸投入は利にかなってるし、いいなーと思うんですが、高い・・
273ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 17:51:03 ID:jA0XsaihO
糠床に入れるビール酵母ってエビオスでもOK?
274ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 18:33:18 ID:VRKElBE40
>>272
しいたけが安い時にまとめ買い>自分で陰干しして干ししいたけに>いしづきだけ糠付けに投入
275ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 18:36:32 ID:2GQCFqQjP
>>273
わざわざ入れずに植物性乳酸菌を大切にするのが一番だよ
276ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 20:26:38 ID:jA0XsaihO
干し昆布ってどう?
277ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 21:03:01 ID:YXcuQ+2EO
昆布は細切りにして挿入
イイ按配に成りますよ!
278ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 21:19:09 ID:PV8YAjaC0
>>256=>>259=>>262=>>266
( ・∀・)ジサクジエン乙
279ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 21:26:32 ID:mxj8cH3s0
蒸し返すの好きだね
280ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:34 ID:hBYjoKmEO
もし自演じゃなかったら失礼だよね
281ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 00:23:30 ID:lbNYsPQS0
>>278
バカ乙
282ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 01:56:51 ID:c34lBKxS0
>>281にチヨダのぬかみそからし1年分を贈りたい。
283ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 09:10:13 ID:m/BNjDpPO
ぬか床にきゅうり入れたまま風邪で一週間放置しちゃった…
場所はエアコン下の涼しい場所だったけど、家人がこの3〜4日位前から
朝晩に暖房つけはじめたんで真下で温風くらっていた模様

きゅうり溶けちゃったかな。。
床が心配だけど少し怖くて開けたくない
だれか勇気下さい〜
284ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 09:30:12 ID:VgYGzU/R0
>>283
つ大事MANブラザーズバンド
285ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 10:12:47 ID:V9KW7rsb0
>>283
溶けたりなんかしないよ。
色は悪くなってるけど、漬かりすぎなだけ。
薄く小口に切って水にさらして塩出し、そのままでもOK、カツブシまぶすとウマ。
286ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 10:33:54 ID:HhC8VOlU0
>>283
一週間?大丈夫だ、安心汁。
みじん切りにして、ごはんに乗せてお茶漬けにすると、ウマーだよ。
私なんか、それが食べたくてわざわざ一週間くらい放置することもあるくらいだ。

287ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 12:16:43 ID:ZsGnvp9hO
>>286
1週間放置するときは、糠床をキューリごと混ぜまぜするの?一旦取り出しーの又入れーの?それとも混ぜずに放置プレイっすか?
288ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 15:36:32 ID:0aFZLi3C0
蕪のみじん切りをマヨネーズとマスタードであえて塩豚エッグトーストサンドに塗った。美味かった。
289ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 15:43:13 ID:gpxrdo6m0
>>287
入れたまんまじゃかき混ぜづらくないか?
290ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 00:33:15 ID:RjaMJoY9O
ゴボウってアクが出るから無理?
291ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 02:49:24 ID:jT074t1S0
>>290
先にあく抜きすりゃいいじゃん。つーかググレよ。
292ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 02:59:08 ID:UlRtMWhCO
>>272ですが即レスくれた方々どもでした!
早速色々試してみます。始めて1ヶ月、ようやく糠が良いカホリになってきました。
293ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 04:59:02 ID:wd9ETHuw0
初めてつけたキュウリがおいしかったので、
大根をやってみた、
イチョウのように4分割した細長い状態で漬けてみた。

24時間経ったけど、大根の辛さが残った塩っぽい大根・・・。
冬はもう少しつけるべき?
取出しがまだ早かったのかな?

ぬかを混ぜたらヌッチャヌッチャしてた、水分が出たからかな?
294ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 05:14:53 ID:0yncc7kJO
>>293
まだぬかがこなれていないんだよ。
試行錯誤が吉。
295293:2008/11/30(日) 05:48:02 ID:wd9ETHuw0
即レスありがとうございます。
たしかにキュウリばっかりやってから、補充用として
自宅の精米機で5合分ほど、炒りぬかではなくて、なまぬかを放り込んで、
精製塩をザーっと入れて、昆布と干し椎茸を入れて、数日で
大根をいれてみました。

あまりこなれていなかったといえば、そのような気がします。
はじめはスーパーのぬかでやってみたのですが、さっきぬかを食べてみたら、
あまり塩辛くなかったのが気がかりです。
(生ぬかのわりに塩が少ない?)
296ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 12:11:29 ID:3avff3lTP
>>295
大根葉2つか4つに割って、軽く干してから漬けると
水も出ず甘くて美味しいよ
297ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 22:36:39 ID:6MmNllNh0
今年の初夏からぬか漬けをはじめました。
今までぬか漬けとして食べた事のなかった 
ゴーヤ ゆで卵 ごぼう しいたけ 冬瓜は美味しかったです。
今の時期 今度は何を漬けてみようかなぁ。
298ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 02:43:27 ID:LvIErNcS0
カブとか大根とか
冬も楽しいねえ
299ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 06:51:04 ID:6NE6GbpdO
冬瓜、たしかに美味しかった。
300ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 09:04:24 ID:U5SxLgnS0
蕪はえらいよなあ。根も葉も美味い。糠漬けでもシチューでも葉の炒め物でも何でも美味い。
301ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 09:54:03 ID:Hz1p40Ue0
>>293
大根は皮付きのまま2〜3日干せ
漬ける時に皮を剥いて半日くらいでウマーだ
302ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 13:22:34 ID:wvErSpSY0
BS2 12月5日(金)午後10:30〜午後10:55 にっぽん熱中クラブ 福岡・築上西高校「ハンドメイド・漬物部」

夏休みも交代で毎日ぬか床を混ぜ、日夜おいしいぬか漬け作りに青春を賭ける高校生たちがいる!福岡県立築上西高校ハンドメイド部、別名「ぬか床部」だ。
毎日の混ぜ方ひとつにもこだわりながら、高校生ならではの自由な発想で、次々と新しいぬか漬けを生み出している。
お菓子作りをする部だと間違って入った女子も荷物運びを頼まれていつの間にか入部した男子も、今やぬか床のとりこだ!
ttp://www.nhk.or.jp/bukatsu/schedule/index.html
303ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:20:28 ID:0jM9B5Ir0
>>301
干せば大根の辛さって抜ける?
304ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:44:15 ID:gqURi//N0
干すと味が変わるね
305303:2008/12/02(火) 22:58:52 ID:0jM9B5Ir0
ほほー、なるほど。
漬けてから親に「干してから漬けたか?」って聞かれた。
昔の人は何でも知っているんだなと妙に納得w
スーパーで売っているような「先も葉も無い」大根ってどう干すかわからない・・。
外に置いておくといっても不衛生だし・・・。
都会ってこういうのはやりにくいね。
306ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 23:23:57 ID:nCopLHjMP
>>305
100円ショップで洗濯用のネットを買って、うまく吊るして干すといいよ
307ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 01:14:46 ID:zkk+8/m90
野菜って漬ける時以外でも干すとおいしくなるね
308ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 03:01:53 ID:Unnm9sjBO
>>306
確か、野菜をストックする為のフック付きネットもあるよね、ちょっくら買ってくる!
309ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 03:55:17 ID:qbNzbxqR0
空清機を利用してだな
310ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 07:57:31 ID:8jwuijnL0
今頃になってセメダイン臭キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
塩をぶち込んで様子見中・・・
311301:2008/12/03(水) 10:24:28 ID:c6OVDcLo0
干すと辛さと水気が抜けて甘くない沢庵みたいでウマーだ
干し方なんぞ気にしない
ザルに乗せておくだけだ。うちは都内だがつける前によく洗えば問題ない。
それでも心配なら部屋の中でザルに乗せておけば今の時期
3日もあれば干からびてくるぞ
312ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 10:48:07 ID:SVwDSqEr0
大根干すって、カットして干しちゃって良いの?
10cmを縦に2つ割りにしたの位しか入らないから
丸々1本干したとしても使い切る・食べきる自身がない
313301:2008/12/03(水) 11:37:57 ID:c6OVDcLo0
うちは5cm幅にカットした後半月状に切って干してるよ
別に丸々干さなくてもいい。
というより切り口が多いほうがしわしわの部分が多くて個人的には好きだ
314ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 13:19:51 ID:YLSnX1dD0
切干大根つけるのはどうなんだろ?
315ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 13:59:11 ID:nMRIcQdZ0
バラバラになるのでだしパックに詰めてGO
316ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 21:55:13 ID:XVarabUC0
匂いが、発酵した感じというか、お酒のような感じがするのはok?
もう何が良くて何が悪いか、よくわかんなくなってきた。
317ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 23:08:44 ID:nMRIcQdZ0
酒の匂いがしようが○の臭いがしようが、
食ってイヤじゃないならべつにどうだっていいだろ

別に正解というものもなければ人と同じでいいというものでもない
318312:2008/12/03(水) 23:51:44 ID:SVwDSqEr0
>>313-314
切干大根て切ってから干すんだね 知らなかった
切ったら傷みやすくなるかと思ってたよ ありがとう

>>316
密閉してるんだったら、アルコール発酵になってるのかも
319316:2008/12/04(木) 00:50:07 ID:jPiDf7Dt0
>>318
えぇ、たしかに密閉しています。
容器はホーローとゴムパッキンです。
密閉はぬか漬けには良くないのでしょうか?
1日に1度はこねくり回しています。

>>317
まぁそうですが、
初心者故取り返しの付かないミスだったら怖いので・・・。
320ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 00:59:59 ID:DQYi6yqN0
世話したなりに育つだけ
生き物相手にミスも何もないよ
321ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 02:26:38 ID:u7Sefgnq0
>>319
密閉、アルコール発酵ってヒント出てるんだから後は検索汁
対処法はいくらでも出てくる
ここで回答待ってる間に手遅れにならんとも限らんからな
322316:2008/12/04(木) 02:38:36 ID:jPiDf7Dt0
>>321
レスサンクスです。
調べてみたら、乳酸菌が低酸素によりアルコール発酵になると書いていました。
密閉容器で1日1回かきまぜるので、これでも足らないから
ちょっとお酒っぽい匂いがしていることだと思います。

キッチンペーパーでフタをしる、と書かれていましたが、
酸膜酵母は好気性ということで、これはこれで酸膜酵母が活性化するのかなと思ってしまいます。
いままで酸膜酵母は発生したことはありませんが、

密閉するならそれなりに相手をしてあげれば良い、という事でいいのかなと思ってます。

323ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 07:31:57 ID:u7Sefgnq0
322さんとは環境など違うだろうから、アドバイスになるか分からないが
密閉したまま1日2回混ぜてても、どんどん酒臭くなって異臭の域になったよ

嫌気性の菌もいるんだから、ただ沢山混ぜれば良いというものでもないだろう
蓋か容器を見直して、混ぜなくても通気性が良くなるようにするのが
無難なのでは、とお節介ながら思う

でも密閉でいきたい気持ちも凄く分かるから
それで上手くいったら、詳しく報告して貰えるとありがたい
324ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 09:05:16 ID:Vfs6btwp0
アルコールが増えると酵母は寝ちゃうからね。
塩分多めにするとアルコール発酵もすすみにくくなるとは思う。
他の菌も抑えられるから、全体にスローペースになるけど。
325ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 17:42:19 ID:aU20+7g80
>>316
まったく一緒で困ってここにきたが、なるほど・・。
さんくす!
326316:2008/12/04(木) 18:31:54 ID:jPiDf7Dt0
とりあえず、できたての精米器のぬかを炒って、食塩を10%足して、
寝る前にも起きたときにも、声をかけながら混ぜてあげたら、
意外にもお酒の匂いがしなくなった、
いわゆるぬかの匂いに戻った。
乳酸菌がエサ(ぬか)を食べて元気になった感じ。

ホーローの密閉容器、1日1回じゃ足りないという事かな。
ちょっと食塩は少ないってのも323さんの言うとおり、当たってます。

さっそくゆで卵を入れました。
次はアボガドにトライしてみます。
327ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 08:23:28 ID:JeASykmW0
ゆ、ゆで卵? おいしいのけ?
328ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 17:37:28 ID:AfbK32jq0
昔、ゆで卵漬けたらすくいようが無いような匂いが糠についたぞ

しかもゆで卵もおいしくなかったwww
329316:2008/12/05(金) 19:32:38 ID:zp1CF2JD0
昨日、24時間漬けたものを食したところ、
塩味がついた白身のゆで卵でした。

48時間だともう少し何かが変わるかも知れません。
330ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 20:17:57 ID:JbWxds+aO
ゆで卵を漬けるんなら普通に味付け卵作ったほうがいい
味と手間考えたらね
331ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 20:21:35 ID:JbWxds+aO
味付け卵のほうが手間はかかるか
漬ける時間が短くて済むけどね
332ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 21:00:42 ID:+4KiiWyp0
味付け卵なんて、ゆで卵をめんつゆと一緒にジップロックに入れるだけだぞ。
濃いめの塩水でもいい。
333ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 22:16:59 ID:GYwjiZN00
ゆで卵うまいってのは結構見るが、どんな味なのか
具体的に説明してくれてるとこって少ないよね
酸っぱいとか、黄身がチーズみたいって表現してるのは見た
熟成したぬか床じゃないと美味しくないらしいんで、うちはまだ試せてない
334ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 23:58:16 ID:G/naICgnO
>>332スレチ
もっと言うと板違い
335ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 04:01:09 ID:CxexKBLPO
ゆで卵の糠漬けは人によって好き嫌いが凄く分かれると思う。
私は大好きだけど、家族はみんなダメだった。
うちの場合は黄身が殆ど生に近い位の半熟に茹でて、丸1日〜2日漬けます。
白身は水分が抜けて燻製っぽい歯触りになって、黄身はとろっとして塩味が効いて、なかなか乙な味ですよ。
336ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 11:33:06 ID:V33FvgWf0
ゆで卵の糠漬け 最高!
複数の人たちに試食してもらったけど
また食べたいとリク受けるほど大評判です。
337ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 11:46:55 ID:cFlnWcIN0
つ 社交辞令
338ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 11:54:53 ID:+jSUFhgTO
>>334
長々と話してるわけでもないのにうるさいよ
339ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 11:59:11 ID:cFlnWcIN0
スレちに長いも短いもないと思う
340ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 15:40:18 ID:xxCtKCG+O
レンコンを皮剥いて漬けたらえらくエグイ味になってしまったorz
341ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 16:28:26 ID:c2fUpAbm0
ふんふん、レンコンはダメ、と。 φ(・ω・ )かきかき
342ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 16:45:37 ID:fCjIz24V0
ふんふんカワイイw
343ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 18:58:01 ID:+jSUFhgTO
>>339
短文長文じゃなく、脱線したまま何レスも消化してるわけじゃないってことだよ
もう終わった話にスレチだなんだ言うほうがよっぽど邪魔
344ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 19:24:05 ID:z6OqDWMeO
>>343それはお前だ
馬鹿の粘着は邪魔
気付けや
345ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 20:17:11 ID:R+wQl7VTO
いわゆるクレゾール臭が強くなり混ぜてるとクラクラしてしまいそうな勢い。
いり糠の袋の説明に従って、半分くらい新しい糠と入れ替えました。

どうなるかわからないけどまた報告させてください。
346ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 20:53:35 ID:Mq0QsiNKO
>>345
臭くなっちゃった原因に思いあたるフシは?
347324:2008/12/07(日) 14:57:35 ID:MiYSli3V0
>>326
良かったですね。
アルコール発酵する酵母は妙に低温に強いんですよ。
だから冬場はお酒臭くなりやすいみたいです。
348ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 19:45:47 ID:UUTEXzBSO
最近ずっと大根の皮ばかり漬けてます。
水分もあまり出ないしシャキシャキして美味しいよ。
349ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 21:24:02 ID:O+MvvVlnO
>>346
多忙で職場に二泊してかき混ぜることができず、約72時間放置したら表面に粘り気が出て刺激的な匂いがしました。色は変わりなかったのですが、なんとか酵母なのかなと思ってそのまま混ぜました。
それから3日ほど混ぜつつ経過しましたが、匂いは改善せず昨日に至った感じです。
350ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 21:39:59 ID:ElIveuhm0
3日程度で変な菌がのさばるなんて、そもそも塩が足らねーンじゃねーの?
351ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 22:11:45 ID:O+MvvVlnO
あ、それも思い当たります。
後でまた塩を足してしばらく様子みてみます。
ありがとう。
352ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 02:02:40 ID:0K2f048pO
中の人「私と仕事、どっちが大事なの?」
353ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 10:08:40 ID:WvgWwGnOO
外の人「やれやれ、まったくめんどくさい奴だな・・・」
354ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 13:17:08 ID:8HWxmjnfO
中の人「今さらそんなコトしてくれたって…」
355ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 16:10:03 ID:H2Ji44Ce0
>>352-353
糠漬けで村上春樹かよwww
356ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 19:17:30 ID:kEPFGWvI0
中の人「あ、あんたのためにアルコール発酵してるんじゃ、な、ないからね!」
357ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 06:38:17 ID:qUjQzyyI0
そして糠の大地は白い膜で覆われていくのであった…

♪もう忘れた すべてあなたのことは ...
358ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 10:24:07 ID:kHih60t60
いろいろあって中断してた糠漬けを約1年ぶりに再開したんだが。

室温で放置してた糠床の表面が、光を反射してキラキラ光ってるよ(;´Д`)
大丈夫かな、これw
359ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 11:09:59 ID:vVuknZn10
水分が多すぎとかじゃね?
360ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 11:14:26 ID:jGT0wgT40
チンゲン菜がかなり美味いぞ
葉を1枚づつ漬けて
糠から出したら根元の方からクルクル巻いて盛り付け
361ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 11:45:09 ID:9rzc6F5oO
>>358
ヒカリゴケじゃね?
362ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 11:51:03 ID:kHih60t60
室温(冬10℃前後、夏40℃近く)に1年ほど放置してたからなぁ。
乾燥気味だったから、水に反射して光ってたわけじゃないと思うんだ。
まぁ、カビ臭や産膜酵母の嫌な臭いがなかったから混ぜ込んだけどね。

とりあえず、あれは析出した塩の結晶だと思うことにしたw
363ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 11:56:49 ID:kHih60t60
>>361
ヒカリゴケか!!w
もったいないことしたwww
364ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 00:56:01 ID:p5RWfXEn0
ふえるわかめの吸水性で、ぬかどこの水分を調節できないかという夢をみた

わかめくさくなること間違いなしである。
365ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 04:10:59 ID:jUs9a8P5O
>>360
良いこと聞いた
最近何を漬けようか悩みながら野菜売場ぐるぐる回ってるんだ・・
366ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 06:25:04 ID:0qJOcdjWO
大根が甘くて美味すぎる。
今安いしイチオシだ。
367ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 09:26:12 ID:VgPBJF9GO
困ったら人参
野菜はスーパーより断然八百屋でしょ
マメにチェックしてると、大根一本、蕪一束50円とか
スーパーじゃお目にかかれない値段のに巡り逢える
368ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 11:20:07 ID:p4jOQcI+O
>>364
昆布でイイんじゃね
369ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 12:30:28 ID:w/k6xD3g0
>>368
干しシイタケでもいいよね
370ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 13:13:07 ID:fUOfu6YT0
切り干し大根最強
371ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 15:46:13 ID:BNo6R18JO
私のぬか床は、何を加えても機嫌がいい。
ビール、ヨーグルト、釘、唐辛子、ドライイースト、
酒粕、りんご、ヤクルト、キムチの汁…全部貪欲に吸収していきました。
翌日には必ずフカフカイキイキ。

どうやら中の人は漬け主に似て雑食性らしい。
さて、今日は山椒の実と大根を一緒に漬けるか。
372ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 17:33:07 ID:IR+7uYh00
かきまぜたときに、ギュッギュッって押し込んだ方がいい?
ふわふわのほうが良いのかなと。
ところでニンジンってどうつけたらいい?
洗ってキッチンペーパーで水気取って入れる?
両端切って皮むいていれたらいい?
オススメの漬け時間は?
373ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 17:58:23 ID:0qJOcdjWO
>>372
空気抜いて平らにしてる。
人参は四つ割りで皮は剥かずに洗って水分拭いて漬け、2日間。
374ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 19:52:37 ID:kjMwKSwm0
人参ね、サクサク切れ目を入れて朝漬けると夜には食べられるよ。
皮はピーラーで剥いてる。歯ざわりと見ばえがいい。
375ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 02:24:15 ID:K/t2rzNPO
最近糠床の色が黒ずんできたから、林檎の皮を入れてみたら綺麗な色に戻りました。
糠床が元気ないな〜って人、一度試してみて下さい。
376ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 05:23:04 ID:cm3VOBSG0
リンゴを1箱もらったから、皮付きのまま適当に切って漬けてる。
甘じょっぱくてウマー。糠の状態も良好だ。
377ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 10:47:16 ID:6RJkx6m30
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
378ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 10:47:36 ID:3U/oVphx0
>>372
ふわふわがいいって、糠が膨らんでくるふわふわと混同してない?
混ぜたら空気抜かないと雑菌も繁殖しやすくなるそうだよ
379ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 13:40:07 ID:+60m91bVO
徳島産の赤大根を買ったので半割りにして漬けてみた
これって皮むくと普通の大根になってしまうな
380ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 14:49:11 ID:daPeGzyE0
アントシアンがもったいないから、皮むかない。
リンゴ俺もやってみよう。
381ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 02:42:30 ID:JZ2LcVoTO
アントシアニンね
林檎は一切れ食べて美味しくなかったら漬ければいいと思う
そのままで美味しいのを漬けちゃうのは、さすがにもったいない
382ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 04:44:29 ID:DJmUn1VJ0
秋冬は中の人もスレも静かですね
383ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 04:53:56 ID:JZ2LcVoTO
柿の皮干したの入れてる?
384ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 07:39:44 ID:lp7mwZtc0
神奈川県三浦のサラダ大根、皮がきれいなピンク色。
サラダにできるくらいだから皮ごと漬けると
酸できれいな赤い色になったぬか漬け大根のできあがり。
385ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 04:01:42 ID:sc9PDDwM0
>>383
何回か入れたことある
少量すぎたのか、味の違いは分からなかった
386ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 12:11:20 ID:pEac79s10
すみません ぬかずけ作ろうと思うんですけど男やもめなもんで
そんなに量はいらないんです。
器は(容器)どういうのがいいんでしょうか?
387ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 12:31:14 ID:+PzojJFf0
ぬかづけ用の器なら深底の手頃なタッパーで良いと思うけど・・・ぬかずけは・・・知らん
388ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 13:03:27 ID:BtJGBbqm0
>>387
こらこらw

>>386
自分が最初に始めたときは、3.5L位の密閉容器だったよ。深型ではなかった。
そのうち、糠を増量したくなって、無印良品の密閉ボックス縦長9L(多分今は廃盤)に移行した。
最初のお試し期間なら、ジップロックで初めてもいいんじゃないかなと思う。

389ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 13:40:53 ID:pEac79s10
>>388 ビニール袋ですか、ぬかが少量でも大丈夫ですか?
とりあえず、ジブロック程度の量の入るタッパーでやってみます。
どうもありがとうございました。
390ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 13:53:30 ID:BtJGBbqm0
>>389
極論すれば、野菜全体を覆う程度の糠と、それを収納する入れ物があればぬか漬けはできるから。
出来あいの糠床セットだと、チャック付のビニールに材料が入っていて、
「ここに塩もみした野菜を入れて一日置けばok」みたいなのもあるしね。

早い話が、あんまり気負わなくても大丈夫ってことで。
391ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 14:48:21 ID:pEac79s10
昔、母が作ってたのを思い出すのですが水が出ますよね。
あと、そのぬかは一回で棄てちゃうんですか?
392ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 15:13:30 ID:JWh1JdL00
>>391
ええと、 >>1 のまとめサイトは読んだ?
そうやって1から10まで全部聞くつもり?
もはやgdgd言ってないでさっさと始めた方がいいよ

あと言っておくけど、糠床管理はテストじゃないから正解とか間違いとかはないからね
「どうすればいいの?」じゃないくて「あなたがどうしたいの?」だからな
393ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 15:23:54 ID:pEac79s10
>>1は読んでません。
長いから。
394ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 15:27:27 ID:JWh1JdL00
なんだ釣りか
395ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 15:44:09 ID:pEac79s10
スルーできないのは乳酸菌が足りない証拠
396ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 19:31:20 ID:dN35dlXi0
不精して産膜酵母びっしりの時はどうする?
自分は表面捨てることにしてるけど、混ぜても平気?
397ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 21:34:01 ID:0Q3d+lewO
>>396
ビッシリ生えてたらササッと表面大まかに捨てて、あと気にせず混ぜてしまうな
398ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 22:17:47 ID:iVJwGDQ40
漬かりが弱くなったんで、今年一杯で冷蔵庫冬眠かなと思ってたんだが、冷蔵庫の上っていう極楽があったのね。
早速やってみたら、めちゃくちゃ調子が上がったよ。

教えてくれた人ありがとう!

中の人と共に感謝。
399ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 00:56:11 ID:nQe7WBEEO
いいなぁ、うちの冷蔵庫の上はホコリで凄まじいことになってる。
掃除するか・・
400ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 01:16:37 ID:3eBDiUNR0
http://www.ajiwai.com/otoko/make/nukaduke.htm

このサイトわかりやすいね、初心者にお勧め。
401ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 01:18:01 ID:3eBDiUNR0
※4 【白い膜】
 カビのような白い膜がはったら、それは産膜酵母です。くさい匂いは、この産膜酵母が生み出す酢酸エ
チルです。白い膜の部分とその周囲を取り除き、底から混ぜ込んで1度捨て漬けすれば、またぬか床を
使うことができます。産膜酵母は好気性細菌ですので、空気に触れるところで活発に活動します。そこ
でぬか床を底から混ぜ込んでしまうことで、酸素の少ない環境に追いやって滅菌します。これで嫌な匂
いも抑えることができます。もし、毎日混ぜ続けているのに、この白い膜ができるようだったら、ぬか床の
塩分が不足していることが考えられます。ぬか床に塩分を補給しましょう。また、次の【長期間保存した
い】も参照してください。
402ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 01:40:38 ID:aU90Yjw20
もうガッテンもテンプレに入れておいた方がいいんじゃないの
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080618.html
403ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 02:17:31 ID:3eBDiUNR0
そうそう 不親切(こなれてない)んだよな>>1が。いい人なんだろうけど。
404ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 02:31:31 ID:nQe7WBEEO
なんてったって>>1は電子ピアニストだからな
405ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 12:04:30 ID:3eBDiUNR0
http://www.img5.net/src/up7596.jpg
とりあえず 買ってきた
今、塩水煮てます。
406ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:20:37 ID:3eBDiUNR0
いりぬか 550mlに70gの塩
ぬかずけ は付属の塩

なんか濃いな、いいのか?
407ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:24:12 ID:3eBDiUNR0
トータル 1250mlの水にに70+αの塩

で、ぬかが600+550=1150g。

だいたいこんなもんか あってるな。
408ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:26:54 ID:9rwfKBQL0
>>407
おし、
409ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:27:43 ID:9rwfKBQL0
>>407
ガンガレ
水はわかしたあとに塩ぶちこんで溶かしたほうがラクだお
410ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 21:06:10 ID:tpXlbhCw0
とこわけしたら早いよ
411ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 21:27:16 ID:nQe7WBEEO
通販とかで野菜が漬かった状態で届く糠漬けセットもあるね
412ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 22:59:48 ID:tpXlbhCw0
三五八の話題はここでしたらスレ違いですか
413ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 23:17:45 ID:iA7XvGqa0
内容的に被る事はあるとは思いますが、
さごはちのディープな話題は漬け物総合のスレになるかと思います
ぬか床ほどかき混ぜたりしないしね

 【めざせ】 HOW TO 漬物 【漬物婆さん】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1082688082/
414ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 00:53:10 ID:sXLjJuQ/0
ブルガリアヨーグルトを投与したら、中の人すごい元気出てきた。
415ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 06:46:57 ID:jKo3Xh/x0
ぬかって、米の表面の皮だから農薬たっぷりかかってるんじゃないの?
416ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 06:54:42 ID:f52IDY6q0
その外側に殻のような外皮があるので、ぬかが農薬でどうこう気にするくらいなら
口にする量が桁違いなお米本体の方を気にしてあげてください
417ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 07:07:17 ID:jKo3Xh/x0
ああそうか

籾殻→(脱穀)→玄米→(精米)→白米
 ↑              ↑
農薬             ぬか
多い

ってことか。
418ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 07:57:49 ID:f52IDY6q0
根から吸った農薬はどこへ行くか、とか考えると
外側だから多いとかそういう問題でもありませんけどね

だけど成長期に撒く農薬はとっくに流れてますし穂を垂れる頃にはもはや葉を食われようとも
土用干しが終わった田んぼに雑草が生えようとも米は成長を終えているのでわざわざ農薬撒く農家はいません
どこの誰とも知らない食べる人間の健康を害そうとか無茶な悪意を持っている農家がいれば別ですけどね

それでも気にするというのでしたら、お知り合いかご自分で稲作するしかないですよ
高価な無農薬・有機栽培米とやらもピンキリでしょうから否定はしませんけど
水の繋がったすぐ隣の田んぼでもうもうと農薬炊いていても無農薬の田んぼは無農薬です

好きにしてください
419ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 20:31:14 ID:IeP3ntC80
農薬は一世代経てばほとんどが散逸する
あなたが農薬にまみれようが
あなたの子供は無農薬です
420ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 20:39:13 ID:aJwL5wQH0
普通、子供は一緒に暮らしている以上、親と同じ料理を食べますが
421ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 11:02:33 ID:xwixRePO0
過去にも農薬の問題はいろいろ出たけれど、ここではどちらにしても美味い糠漬けが出来れば良いので、別スレを立ち上げるのが良策かと。

『農薬漬け1樽目』

422ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 11:24:07 ID:4Gkue1Yl0
ぬかづけって乳酸菌を育てることだったのかー いいなーそれ
423ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 12:37:54 ID:Ntyvpa5DO
目には見えぬがカワイイぞ
424405:2008/12/17(水) 12:44:26 ID:4Gkue1Yl0
おれ、こないだ夜寒かったからぬかづけを部屋に入れてやったwww

まだ、乳酸菌少ないから増やそうと思って。
425ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 16:43:51 ID:f3tQlUrvO
http://imepita.jp/20081217/598030
馬鹿にしていたけど、いいよ 臭くないし、美味しい。今夜も蕪漬け食べよっと!
426ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 19:52:47 ID:ALZBAdoOO
掻き混ぜ不要ってどゆこと?使い捨てかな
427ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 20:08:24 ID:D6jxN4dG0
>>426
冷蔵庫で保管し、かき混ぜは数日に一回ってことじゃないかな?
428ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 20:14:05 ID:MIzFEdJ00
うちは1日1回だと、アルコール発酵の匂いがするから、
やっぱり1日2回だなと痛感。
429ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 20:36:27 ID:WJXq9QuA0
八百屋の店頭で紫大根を見かけるようになってきた。これは赤大根のように皮だけが
赤く中身は普通の大根というのではなく、特別な成分を含んだ大根なので、
甘酢漬けにするときれいなピンク色に変わる。この紫大根を2〜3週間、干して
糠漬けにすると乳酸によって中身が紅色に変わる。真紅の沢庵はおつな物。
430ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 06:48:35 ID:JExX0hid0
ゆずって美味しいらしいのですが やった方いますでしょうか?
431ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 06:58:24 ID:CVl/mfoU0
ゆずっていただければやります
432ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 07:01:14 ID:JExX0hid0
農家→友人→俺 でもらいました。やってみます。どうも。
433ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 11:33:49 ID:i1FiT9KEO
425です 使い捨てではありません 専用の糠を補充します。中の人達は雑菌に強く臭わないです。ビール酵母もはいってやや塩多目。でも毎日食べるので、その都度掻き回してます 中の人達を愛しく思うのは、変わりありません
434ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 11:38:18 ID:JExX0hid0
ぬかからし買ってきた
チヨダってやつ
山椒 陳皮 からし 卵殻 唐辛子
何つけようかな
435ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:29:37 ID:6pl4cinj0
切り干し大根、旨いですね
水分調整にもなって一石二鳥でした!
436ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:15:04 ID:xAonyHSD0
>>434
からし風味が強くなるから、からしにあう茄子オヌヌメ
437ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:27:59 ID:+/TCMt5T0
>>436 やってみます! 楽しいww
丸いタッパーに8分目までぬかが(1kg)入ってるのですが、かき混ぜるとこぼれて
もったいないから器変えようかなー
438ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:35:35 ID:xAonyHSD0
こぼれるくらいは無視
糠床はもったいない、なんていってないで積極的に消費して
どんどん新しい糠、新しい水、塩を追加て「回していく」べき
・・・ウチのはね

もちろん何十年と床に変化を与えずに作る漬物にも、独自の中の人が居着いてそういうお味になると思う
だからあくまでウチの好みの話な
439ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 14:06:01 ID:mXVZM5tFO
>>434
表示通りに入れるとかなり辛子臭くなるのと、中の人たちの勢いが弱まる。
程々に、ね。
440ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 14:16:02 ID:+/TCMt5T0
>>429 4−5kgのぬかに対して100gって書いてありました。私のぬかは1kg
だから20−30gが適量ですが目分量だからwww 週末にぬかと塩足します。
441ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 14:18:51 ID:+/TCMt5T0
>>440>>439宛て

>>438 十年物のぬかなんてすごいだろうなー 
442ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 18:38:53 ID:N7DLaRBC0
結婚したときに、お弁当が上手なお母さんを持つ友人に頼んで
そこのうちのヌカを分けてもらい、以来22年です。
(実母がダラでぬか床を続けられたためしがないのが悲しい)
アメリカ駐在10年の時も一緒でした。
普通のぬか床ですよ。

どこぞの料理屋さんとか旅館とか
50年とか100年とかのぬか床を続けているのをよく聞きます。
中の人と仲良くした結果ですね。
443ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 20:17:39 ID:74InvHG40
人間よ思い上がるなかれ、彼らはるか昔から変わらぬ生活をしてる
彼らの歴史からしたら糠床ですごした時間など無に等しいのだ
444ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 20:35:10 ID:P/XyjDPQ0
まあ、中の人個体の一生で考えると
一晩で何世代も(何十世代も)代替わりしているような時間でもあるけどな
445ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 21:04:21 ID:PBiPrTThO
酸味が強くなってきたので数日前に糠&塩&糠みそカラシ&スルメを入れて酸味抜いた。
さっき食卓に出したら酸っぱい糠漬け好きなのにーと言われた。アリャリャ
446ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 00:11:50 ID:tYWoXtNa0
あるある 俺も古漬けのきゅうりを細かく刻んで水で塩分落としたのがすき。
447ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 06:39:31 ID:IadqMeMQ0
おはよう。
東京地方とはいえ、さすがにこの時節では、
布蓋のまま、室温放置が吉ですね。

>>444
菌類の世代について、なにもわかっていないようですね。
多細胞の動物や植物のように、
細胞寿命が世代寿命ではないんですよ>菌類

世界で最も重いと認定された生物も菌類なんですが、
なぜ最も重くなったかは、
たとえばスーパーで売ってるエノキが、
たった3種類の株の分割固体だってことと関係しています。

ぬか漬けに必要な菌類でさえ、
そう簡単に、一晩で何世代も代替わりするなら、
とっくのとうに「100年ぬか床」みたいなのは崩壊してますね。

細胞や組織や株や種について、
動物や植物のそれを当てはめても無意味なんですよ>菌類
448ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 09:05:53 ID:jS2ZT6+YO
遂に発見!
北海道の東部、一部のアイヌだけが食べ続けた「米の漬物」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
449ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 09:23:32 ID:tYWoXtNa0
>>448 こんなのあるのかー 私らなかった GJ!
450ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 09:27:07 ID:YicO2NZS0
>>448
これは初耳だわ
北海道で真冬に発酵系の漬物が食べられるなんてな…!

いい情報をありがとう、GJ!
451ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 12:37:49 ID:bL+BlD/20
>>448は良い釣り師ですね!

とりあえずブクマクしたよw
452ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 12:40:46 ID:tYWoXtNa0
ww
赤かぶってどうよ? ぬかずけできる?
いまなすと株着けてるんだけど夜には食べたいから、なすは半分に切って
塩もみしたんだけど。やっぱり切っちゃだめなのかな?
453ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 23:38:34 ID:nyFNbaqP0
タマネギ辛い〜
454ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 10:16:56 ID:kWviPPa20
右手をケガ(切り傷)してしまったので、ビニール手袋はめて
ぬか床混ぜてるんだけど、なんか違和感があってイマイチ気持
ちよくない。
やっぱ生が一番…かな?
455ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 10:23:52 ID:Y4jpdUgY0
最近長芋がお気に入りなんだが漬けると糠が凄くネットリすんだよね。
続けてつけるのが怖いですよ。
456ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 10:35:30 ID:yrbHm76+0
457ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 13:19:53 ID:yrbHm76+0
玄米えお白米に精米したてのぬかをもらってきたのですが
冷蔵庫で保存でいいでしょうか?
458ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 13:21:27 ID:yrbHm76+0
玄米を白米に 訂正


あと、ぬかをかき混ぜるのは素手のほうがいいのでしょうか?
木のへらが楽なんですけど。
459ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 15:45:14 ID:HmtoaQzV0
>>458
糠を煎る時は木べらの方がいいな。素手は危険だ。
ぬか床混ぜるのは、しっかり底から混ぜられるなら何でもかまわないとおも
460ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 15:47:39 ID:yrbHm76+0
>>459 やっぱり煎るのかー 生だと何日くらい冷蔵庫でもちますか?
461ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 21:23:33 ID:V/dNnMdW0
足し糠の代わりにパン粉と塩(パン粉の10%)、それにドライイースト入れたら
中の人すごい勢いになったww
462ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 21:30:52 ID:Xq8tkyxAP
>>461
それぬか漬けじゃないぞ
463ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 22:10:02 ID:Eu2Ybz2S0
>>460
冷凍保存すればおk
464ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 22:21:40 ID:V/dNnMdW0
>>462
いやいや、糠床の量に比べたらパン粉の量はたいした事ない
465ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 03:14:28 ID:F/a2qDcZ0
アボカドのぬか漬け、現在24時間進行中。
だが、ちょっと悩み事がw

アボカドって森のバターって呼ばれるだけに、
バターっぽい状態なんよ。

で、24時間つけたアボカド、30片のうち、をちょっと拾い上げてみた。
糠がべっとりまとわりついていた。

1個目、糠がついたまま食す=「塩っ辛い!」
2個目、浄水で洗い流してみた=「うーん、青臭いような塩っぽいような」
でも、酒が飲みたくなってきた。

アボカドのぬか漬けしたことないので、わからないのですが、
糠をどうすればいいのでしょうか?
466ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 03:51:25 ID:Alms2dVX0
>>463 そうですか どうもです。
467ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 05:25:19 ID:Alms2dVX0
ぬかずけ うめ〜!
たまに食べたくなって、市販のぬかづけを300円くらいで買っていたが、
スーパーにより味はまちまちで中には中国野菜?もあり具合が悪くなった
こともあった。
自分でぬかづけ作って旬の野菜などつけると、大根一片で10円
くらいの費用。最高w

核家族化が多い中、こういう料理を担当してくれるおばあちゃん的存在の
重要性を感じました。(独身だがw)
そうすれば共稼ぎも子育ても楽だし、おばあちゃんも家政婦(表現は悪いが)
として立派に賃金をもらえるはずである。

都会は、狭い家にしてどんどん市販品を買わせるように政府が仕向けている
のだろうが、やっぱり金持ちは楽な世の中なんだなと実感した。
ぬかづけから、都会生活をもう一度見直してみればいいのに。
468ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 05:52:28 ID:p7JWXo9+0
それはぬか漬けをしていない人たちが居るところで訴えてください
ここでしても何の意味もありません

あと、多くの人に訴えかけるならぬか漬けが嫌いな人、および
糠漬け以外の漬け物を好む人への配慮をした言葉遣いをお勧めします

日本の偉い人のように場違いな発言をしているようでは誰も付いてきません
それが意図したものであるなら構わないのですが
469ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 06:01:40 ID:Alms2dVX0
いいえ、ぬかづけをしてみて感じたままに投稿しただけです。
別に他意はありません。
470ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 06:09:44 ID:p7JWXo9+0
日記は日記帳に
471ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 10:13:05 ID:N97PVEKbO
糠は糠床に…。
472ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 11:27:05 ID:bYDuwAmV0
麹さえあれば・・・・麹さえあれば・・・
乳酸菌などいらぬ!
473ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 11:52:15 ID:92FeyaBo0
やっぱり、ブロッコリーの茎はンマイわ。
いい加減、花部分を食べるのがきつくなってきてるけど、茎を手に入れる為に
ママ、頑張っちゃうぞ!ってなってるこの本末転倒orz
474ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 13:44:34 ID:9wU+rbCIO
糠を混ぜた後の手、洗っても、なかなか臭いが取れませんが、皆様はどう工夫されていますか?
475ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 13:57:55 ID:Alms2dVX0
>>474 100円ショップで買った木のヘラ使ってます 長さ40cmX7cm(ヘラの部分の幅)

なすやってみたのですが中が茶色くなってしまい、外側の色落ちも激しいのですが
やっぱり塩もみした後、半分に切ってつけたほうがいいのかな?
476ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 15:11:26 ID:bYDuwAmV0
>>474
手術用手袋イイよ
477ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 16:17:25 ID:lqhI4aZBO
>>474

サクラメント手袋とかの名前で売ってる薄いビニール製の使い捨て手袋もいいよ

もったいないから洗って数回使うのもヨシ
478ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 17:47:13 ID:p0N2xe7D0
個人的には糠クサさは余り気にしない方なんだけど、いざという時は、ミカンの皮!
手についた灯油とかの匂いもそうなんだけど、柑橘類の皮を揉んで、皮の油に含まれてるいい匂いを手に移してから石鹸。
肌に合わない人は気を付けて。
479ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 18:53:43 ID:Alms2dVX0
へー
480ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 19:18:53 ID:pm77iVJFO
百均で売ってる石鹸の形のステンレスの玉
あれもいいらしいよ
ニンニクの臭いとかも落ちるって
481ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 21:12:53 ID:9wU+rbCIO
474です 475 476 477 478 480の皆様、返レスありがとうございました どれも大変勉強になりました。私は恥ずかしながら糠を始めて半月です。先輩方の様に、糠床に愛情を込めながら、共生していきたいと思います
482ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 21:59:40 ID:GlbhfMWv0
>>475
茄子を色よく漬けるためには、鉄投入が一番。
でも五寸釘入れててかき混ぜる時に「手羽串」やっちゃったことがあるので、
おすすめはホームセンターとかで売ってる鉄ナスや鉄キュウリ。
483ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 04:28:08 ID:mnDiLrwp0
>>482 たしか売ってたな〜 値段はついてなかったけど
やってみます どうも。
484ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 08:34:33 ID:5L795UtD0
ぬか床さわったらそのあと食器を洗う。で、すべてきれい。

ナスの色はミョウバン使うんじゃないの?
使いすぎると少し苦味を感じるけど。
485ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 08:36:51 ID:gjdmkq38O
>473
自分も同様の本末転倒っぷり。ブロッコリーの茎ウマ過ぎ。
花部は薄くスライスして、ニンニクバターで炒め、粉チーズかカレー粉をまぶしてワシャワシャ食べるのが最近のお気に入り。
486ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 08:42:56 ID:mnDiLrwp0
ブロッコリーの茎 今夜つけてみるわww
487ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 09:49:01 ID:jtLq8phc0
ブロッコリーの茎の皮、あの硬い皮は「繊維を切断するように」ななめみじん切りにして
その他の野菜クズも一緒にしてかき揚げのタネにするといいらしい。
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/7717_野菜の皮(かわ)ったかき揚げ.html?cmp=s111
488ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 00:25:36 ID:8TYnW/UP0
昼間、従業員、バイトが全員揃うので
一足早くケーキをみんなで食べた
夜食は、ご飯と納豆と古漬けのキュウリだけだったけれど
なんか大満足だった
489ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 00:49:35 ID:wVhhBpSYO
私もケーキの後は、お茶と漬け物で〆ちゃいますね シャンパンにも合う気がします(^q^)皆様よいChristmasを
490ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 04:59:12 ID:PDIhoaCa0
ブロッコリの皮むいて(3mmくらい)今つけた。

野菜以外に興味を持ったので、これらを試してみようと思います。
豆腐、ゆで卵、豚肉、牛肉、魚(生で食えるらしい)。

で、肉魚はぬかどこは別にしたほうがいいのでしょうか。使い終わったら
棄てたほうがいいのかな?
491ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 21:16:34 ID:PDIhoaCa0
明日ブロッコリ食ってみる
さっきゆで卵2こ つけた
492ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 22:32:05 ID:cexeqzNE0
>>490
> で、肉魚はぬかどこは別にしたほうがいいのでしょうか。使い終わったら
> 棄てたほうがいいのかな?

途中参加の俺が知って限りでも
このスレでなんどもなんどもなんどもなんどもなんもどなもんど出た話題

まあ、好きにしなよ
493ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 00:08:19 ID:Ll4uAP+GO
リンゴ貰いすぎて余ってたので四分の壱をぬか漬けにした。次の日にビックリするほど、いい匂いになった(^-^)/
494ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 00:14:12 ID:yqoi6gSj0
>493
それはどっちが?
リンゴ?糠床?
495ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 00:18:01 ID:Ll4uAP+GO
糠!おいしそうというより糠の匂いは食べられないのに匂いが美味しかった。リンゴは捨て漬けにしたから食べないよ(私は)
496ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 03:03:03 ID:dWs/xsmSO
林檎は最初から酸っぱいから、漬けても大して味変わんないよ
変色止めの塩味程度
俺は今日、柚子の皮干したのを刻んで香り付けに入れてみた
一緒に漬けた大根の出来が楽しみ
497ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 06:53:47 ID:gfDeIQYR0
ブロッコリの茎は きゅうりっぽいな。歯ごたえがアル。
酒のつまみだな。
498ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 11:19:00 ID:gX04B3Oq0
>>496
ユズの皮はいいよね。
混ぜると良い香りがして、いっきに幸せになる。

生ぬかがたくさんあるので、今季はたくあんも漬けてみた。
499ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 22:51:06 ID:Ll4uAP+GO
そうかーリンゴでは変化ないのか。気がしただけだったんやな。
500ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 09:06:32 ID:8dpSreyXO
みんな糠床をやすませる話をしてるのに何ですが、いまから始めたら難しいですか?
小かぶとか漬けたいので。
501ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 09:21:43 ID:mJumzSfY0
床分けとか全く無しで始めるなら、多少は難しいかもって程度じゃない?
貴方次第だと思うよ
502ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 10:16:56 ID:1B2HEGJW0
>>500
小カブうまいねぇ。
最初のうちは、ただの糠味塩漬けかもしれないが、
いずれうまくなることを信じて続けるんだ!
503ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 12:33:13 ID:wH6bxMHHO
糠を冷蔵庫に、一晩休ませ、それから胡瓜を一本入れさらに一晩漬けてみた。 冬なのに冷蔵庫に入れっぱなしだったが、炭酸系のシュワシュワな漬けあがりになった シュワシュワ感、病み付きになりそう
504ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 13:25:39 ID:8dpSreyXO
>>501-502

とりあえず、市販の床で始めて、足し糠しながらオリジナルの中の人を育てようと思う。

以前に何度か(夏ばかり)、やった事があるが、家を空けた時なんかに駄目にした。
505ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 15:57:35 ID:TVJTsnqo0
スレ民に床分けしてもらう(鬼)
506ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 16:06:48 ID:EsCNDcGF0
家の猫が糠みそ大好きなんだけど、やっぱり変だよね・・・
ある日、糠みそ混ぜた後の手の匂いを嗅いだ後、ペロペロ舐めるんで、
もしかしたらと、スプーンにほんの少しだけ掬って与えてみたら
全部綺麗に舐め取っちゃったんだよ・・・
ここに来ている人達で、猫飼っている人居ると思うけどどうですか?
他の猫でも糠みそって好むのかな?

スレ違いな話題でゴメンなさい。
507ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 16:07:37 ID:HXiykZaPP
塩分の取りすぎで腎臓病になるんじゃないか
あげちゃダメだと思うよ
508ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 16:08:08 ID:cixjztRb0
乳酸菌がすきなのかなwwww
509ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 16:17:04 ID:EsCNDcGF0
>>507
勿論、塩分の取り過ぎは人間でも良くないですから、しょっちゅうは
絶対に与えないです。

>>508
家の糠床は結構酸っぱいです。
だからもしかしたらそうなのかな?
510ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 16:23:12 ID:cixjztRb0
先駆者発見wwww
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2750284.html
511ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 16:45:03 ID:1B2HEGJW0
>>506
納豆も好きなんじゃない?
512ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 20:50:48 ID:meJKuvtbO
冬なのに中の人元気すぎてニオイが強烈になってきた。手が、手が〜(臭)
513ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 21:08:27 ID:EH6vAnBd0
ムスカ乙
514ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 21:11:48 ID:E02uw6QF0
ナスは塩もみしちゃいけないのか どうりで中が茶色くなるとおもた
515ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 23:54:43 ID:g2VDyaVZ0
そおなのか・・・知らんかった(´Д`lli)
516ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 05:38:49 ID:MhhiRNly0
>>514
いや、ナスは塩もみ糠もみ推奨だが。

あんたの場合、塩絞りだったり、糠腐敗実験だったりしたんだと思う。
ここは、食べ物として、漬け物を美味しく漬けるスレなんで。
517ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 05:46:37 ID:JBlDfNPz0
http://www.ajiwai.com/otoko/make/nukaduke.htm#※6 【なすの漬け方】
なすは水洗いし、皮をやわらかくするために、小さじ1弱の塩をなすりつけてから漬け込みます。ぬかに漬
けている間はなすは動かさないようにします。動かしてしまうとなすのきれいな紫色がぬかに落ちてしまい
、茶色いなすになってしまいます。もし漬けあがったなすの身が硬いようであれば、漬けあがってから、流
し台でなすをクィックィッと少しもんでやると、おいしくなります。
518ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 14:24:40 ID:Iy3qNIU1O
水分が出てきたので、昆布を入れて糠の水分を減らした。後日、糠から昆布を出して洗って食べたら めちゃくちゃ美味しかった。やや酸っぱくて 都昆布みたいだったよ!
519ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 16:24:56 ID:JzTZdmvf0
>518
だとすると、増えるワカメなんかもイケルかもしれないね。それから火を通さなくていい植物系乾物は挑戦してみる価値はあるなぁ。
出汁用の漉し袋に入れてやってみようっと。ちょっと想像するのが難しいけど、干柿とか干イチジクはどうなんだろうか。
何となくドライトマトはイケそうな気がする‥。

520ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 16:33:04 ID:cykR6VXX0
今日 豆腐のぬかずけ作りました(つけ始め)
木綿にしようかと思ったのですが、水分が抜けてくれる事を祈り 絹ごしにしました。
どうでしょう?
521ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 17:44:54 ID:+KI5IluM0
>>519
古来、干し柿をつくるときに剥いた皮もほしておいて
それを床につっこんだという
522ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 21:19:58 ID:c5PwUiPtO
豆腐は木綿だよ。やってみればわかる。
523ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 21:23:56 ID:LfJ+GDZwO
最近悶絶するほどおいしく漬かるようになった
まだまだ始めたばかりの初心者だけど、始めて良かった。
糠漬けに目覚めさせてくれたスレ住人に感謝です。
524ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 21:37:57 ID:+KI5IluM0
糠床に沈めるタイプの各種物性値センサの開発
・・・需要ないよなあ
525ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 23:40:38 ID:k+thxc150
>>524
あれこれ悩んだり工夫して、美味しい糠漬けができた時、食べられた時が楽しいのであって、
化学の実験をしているワケじゃないからなぁ。
でも、実験君が好きな人は喜ぶかもしれない。
526ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 01:33:31 ID:Q3ppGbOZO
>>524
台所からいきなりピーウン!ピーウン!とか警報音聞こえたらビビるな
527ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 02:15:55 ID:i8kswwD50
中の人の声がする 「菌リンガル」 の方がいいいかもな

 大根が来たぞ!       かもせかもせ
             かもすぞ             なんだこの産膜酵母め!
        かもせー             わー
 テンション上がってきたー!   わー     糖食べたらアルコール出ちゃ
                 でんぷんを糖に変
     えげつなぁ
528ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 04:34:23 ID:hvfhoAie0
>>527
www 激しく笑うた www
「ちょ、外の人、ちっとは混ぜてぇなー」
とか言い出すだろうから、モチベーションも持続するだろうしイイ!
529ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 05:39:59 ID:39b9RCGg0
>>527
オプションで及川も付けてくれw
530ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 06:50:22 ID:i8kswwD50
>>529
除菌スプレーの音が入って、中の人の「えげつなぁ」大合唱
531ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 13:39:41 ID:TvFinR300
「かもしてころずぞー」とか聞こえてきたらイヤすぎるw
532ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 03:52:39 ID:R0VZSvfc0
菌菌菌菌菌菌菌菌菌菌…


はじめてブロッコリーの茎を漬けたので食べるのが楽しみ。
533ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 17:52:24 ID:dsC7Nc8YO
3日ほど実家に帰るのだが、糠床の野菜出して、冷蔵庫に入れとけば糠床また使える?
534ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 17:56:51 ID:l4zcZTkJO
大丈夫
俺は一週間ちょいあるんで、近所の飲み屋のおばさんに預かってもらったけど
535ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 17:56:53 ID:iZWpqhEA0
豆腐 できたわ
けっこうチーズっぽい、これから本格的に食います。
536ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 21:05:00 ID:tPiWJ/STO
きゅうり(゚д゚)ウマー
537 【小吉】 【833円】 :2009/01/01(木) 03:46:16 ID:lJRg73f0O
農家の方とお友達なのでブロッコリーの茎だけもらってきます
538ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 06:21:11 ID:k1lPqVgr0
そんなことよりおまいら
あけましておめぬかづけ
539ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 00:00:25 ID:TQwPXjVN0
菌賀新年!

新春を迎え糠喜び申し上げます。
糠様のご健康と益々のご発酵をお祈り致します。
540ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 00:27:30 ID:d9q8cwGm0
あけおめ!

年末年始、色々消化しないといけない食べ物が重なって、
糠床に二週間物の大根葉が鎮座ましましている状況になっている。
まあ、夏場と違って、二週間くらいならまだ食べられないくらい酸っぱいとかはない
・・・・と、思う。多分w
541ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 22:01:16 ID:3UY7DjDu0
古漬けも美味しいよ。
適当に刻んで、油で炒めてお醤油かけるとか。
542ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 00:19:56 ID:fKx5fxLF0
あけおめ!
543ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 00:29:43 ID:PtiuM38O0
七草粥セット買い忘れたので、カブのぬか漬け(葉っぱの部分)をきざんでお粥に入れる予定だ。
544ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 10:12:47 ID:ZbwXHsXb0
支援age

寒いから塩分控えめでも糠が悪くならないので
随分、すっぱい漬物が漬かるようになった。
健康にはこちらのほうが良いと思うのですが
糠的にはこれは良い事か悪いことかどう思います?
545ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 12:59:46 ID:rFHdJ8vg0
床が甘くなったままほうっておくことは
(塩分濃度が低い状態を私のご先祖様が床が甘くなると形容していた)
床が臭くなる危険と隣り合わせ、を覚悟の上ならば。
546544:2009/01/09(金) 15:00:19 ID:ZbwXHsXb0
床が臭くなった時の対処は一度経験済みなので覚悟しております。
ということなのでいましばらく減塩を楽しみたいと思います

>>545さん
ありがとです
547ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 18:17:41 ID:3uVyp5oh0
正月帰省の三日間、表面に少し塩をふってタッパで密閉、
冷蔵庫(野菜室)保存してたのに帰ってきたらかなーりシンナー臭が・・・
現在手入れして休ませ中ですが、かわいそうなことをしたと後悔しきりです。

冬場の三日間くらいでも厚めに満遍なく塩をかぶせておいたりした方がいいんでしょうか。
うちのは小さい糠床なのであまり大量に塩を使うとめっちゃしょっぱくなりそう。
みなさん正月帰省の間どうしてましたか?
548ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:06:37 ID:sr+SFhz80
>>547
> みなさん正月帰省の間どうしてましたか?

もちろん、一緒に帰省した。
549ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 20:47:31 ID:Pan/2hjy0
正月帰省はしなかったけど、年末年始は常温でほったらかしにしていたよ。
ちなみに>>540を書いたものだけど、お茶漬けに最適な大根葉の糠漬けが
できていたということです。
表面には産膜酵母がびっしりついてたけど、嫌なにおいはしなかったので、
そのままかき混ぜて終了。
550ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 02:17:36 ID:An5ka12AO
調度タイムリーな流れなんで年末年始の話させて貰う
俺は近所の飲み屋のおばさんに預かって貰ったんだけど、
預ける時に入れといた大根と長芋食った感想として、塩が足りないって言われた
そんで、引き取ってきた日に、いつもの3倍ぐらい塩入れて蕪漬けたら凄く美味かった
今まで感じなかった、柿の皮干したのの甘みもわかるようになってたのには超感動した
塩の偉大さに気付かされたよ
551ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 02:47:48 ID:J9HsPl+W0
松は明けた
今から年末年始の話をするのはぜんぜんタイムリーじゃない

しかも助けてって話ならまだしも何の役にも立たない感想文
日記にでも書いてろ
552ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 03:46:35 ID:XQnhVbKmO
それぞれ年末年始に糠床をどうしていたかという話が続いてたからタイムリーって書いたんじゃないかな?
うちの糠床も塩分少なめにしてるから、塩分濃度が大切だっていうのも参考になりました。
553ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 10:48:31 ID:fALol3IcO
質問です!
ぬか漬け初心者なのですが、野菜が入ってる状態でぬか床をかき混ぜる時は、野菜を一旦取り出してから混ぜるものなのでしょうか?
それとも、野菜を入れたまま混ぜるものなのですか?
554ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 11:55:23 ID:J9HsPl+W0
>>553
好きにしろ
555ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 12:09:31 ID:Aul0efLr0
>>549さんは二週間常温で混ぜずに放っておいたんですよね?
二週間とまでいかなくても、3,4日間くらいのちょっと深漬けにしたい場合、
毎日かき混ぜながら漬けるのか、混ぜずに放っておくのか…

それがわからないのでいつも一日だけ漬けた物を食べています。古漬け食べたい…
人にもよるし季節にもよるんだろうけど、みなさんどうされているのか、伺いたいです。

あと>>549さんは大根葉は生のまま漬けます?
私は一度湯通ししてから漬けますが、いつもちょっと水っぽい…
葉物は糠床内で行方不明になるので排水溝用のネットに入れて漬けているのが良くないのか、
中までうまく漬かってないのかも。
葉物を旨く漬けているみたいで羨ましい。コツはありますか?
質問ばかりですみません。
556549ではないが:2009/01/10(土) 14:44:35 ID:rxcdO8Fu0
>>555
> 二週間とまでいかなくても、3,4日間くらいのちょっと深漬けにしたい場合、
> 毎日かき混ぜながら漬けるのか、混ぜずに放っておくのか…

この時期は、ぬか床が健康な状態なら2、3日かき混ぜなくても大丈夫っちゃ大丈夫。
でも、暖かくなってきたら毎日かき混ぜないとぬか床自体がダメになる。
漬けネタの野菜を容器に入れたままかき混ぜるかいったん出してかき混ぜるかは、やり
やすい方でやればいいと思う。容器が小さい場合とかは、野菜取り出さないと上手く混
ぜられないと思う。

> あと>>549さんは大根葉は生のまま漬けます?
> 私は一度湯通ししてから漬けますが、いつもちょっと水っぽい…
> 葉物は糠床内で行方不明になるので排水溝用のネットに入れて漬けているのが良くないのか、
> 中までうまく漬かってないのかも。
> 葉物を旨く漬けているみたいで羨ましい。コツはありますか?

ウチは生のまま漬けるけど、ぬか床に入れる前にたっぷり塩をふって、余分な水分を出
させてしんなりさせてから漬けるようにしている。
種類にもよるけど、葉物は漬かるのに意外と時間がかかるものも多い。それにこの時期
1日であげていたら、いくら湯通しした葉っぱでもほとんど漬かっていないのではない
かと。
557ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 21:58:57 ID:60Q/sz4PO
>>551
>>550じゃないけど、ここは糠漬けスレであって質問専用スレじゃないぞ
558ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 22:37:03 ID:VzV6Drdq0
雑談スレってワケでもないけど、まあ>>550はホントにどうでもいいな
559ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 00:56:12 ID:zAY9rXnS0
>>558
たしかに雑談スレに成り下がっても鬱陶しいが、ぬか漬けに関することなら
多少時期がずれたり脱線しても大目にみてやれよ。
むしろ「助けてって話ならまだしも」とか言ってるくせして、質問のレスが
書き込まれると「好きにしろ」とか言うID:J9HsPl+W0の方が、よっぽど目
障りでウザイわぁ。
560ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 01:14:54 ID:3wzWDw9P0
ここまで俺様の自作自演
561ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 04:48:01 ID:BkYCallAO
正直ググれない教えてチャンはあまり好きじゃないな
562ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 05:06:55 ID:3wzWDw9P0
いやググるとかそういう問題じゃなくて、
混ぜるときに野菜を出すか出さないか、なんてどう考えてもどっちでもいい

559が無理矢理なんくせ付けてるけど、これは「好きにしろ」で正解だよ
混ぜにくけりゃ出せばいいし、そのままでも問題なければそのまま混ぜればいい


つーこの質問、何度も何度も繰り返してるよねー
定期的にー
あたかも久しぶりにこのスレ来たから今どんなヤツが相手してるのかなーって感じでー
563ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 11:33:05 ID:3sjrVbtW0
いわゆるぬか床が“ダメになる”ってどういう状況?

ぬか床の色は普通なんだけど、
だんだんおいしく漬からなくなってきて
かき混ぜたとき手についた糠を舐めると
イヤな味がする。ちょっぴり腐敗臭(?)も。

産膜酵母、シンナー臭、青カビは経験済みですが、
そのどれとも違う。
これって腐ってしまったのでしょうか?
564ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:15:52 ID:9cpImpam0
発酵 ・・・ 菌類の活動 人間にとって、有益なもの
腐敗 ・・・ 菌類の活動 人間にとって、無益あるいは有害なもの

つまり、もうダメ捨ててやり直そう、とあなたが思った時点でその糠床は「腐敗」
まだだ、まだ終わらんよ!と根気強く発酵の中の人を育てたら、「発酵」の糠床に変わるかもしれない
まあ、まっさらからやり直した方が早い事も、当然あります
565ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 04:48:34 ID:Cq2/YzKyO
>>562
混ぜる時野菜出すか出さないかなんて事を人に聞くという発想がなかった
自分は出してるぞ、混ぜにくいからという理由で
566ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 21:33:51 ID:1FoWHajNO
みんな唐辛子って取り出してる?
入れっぱなしで足してくってのはダメかな?
567ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 07:25:56 ID:tVG5/+Y3O
連休前に市販の水増しをいれれば使える糠床を買って来て、始めてみました。
寒いのでこたつに入れてます。わざわざ、そのために点けたりはしませんが、人が暖まるために点けていれば暖かいし、余熱も少しは役に立つかと。
漸く、捨て漬けが終わりましたが、全く醗酵臭を感じません。
結構塩がきついせいかも。早く美味しくできるといいな。
568ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 11:14:52 ID:rCGQSy2T0
>>566
はさみで薄い輪切りにして入れてるので取り出さない、てか「取り出せない」。
赤いポチポチがいつの間にか少なくなったなと思ったらまた足す、これの繰り返しです。
569ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 13:26:05 ID:yJ39SHNcO
>>568
なるほど、ありがとう
唐辛子って溶けるのかな
今までずっと取り出してたんだけど私も入れっぱにしてみよ

ちなみに、唐辛子の種ってみんな取り出してるのかな
私は種を全部抜いてから入れるんですが
570ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 15:42:38 ID:MbMiMUAA0
唐辛子は種を抜いてから丸ごと入れっぱなしにしている。
水分を含んで若干膨張してブヨブヨになってくるので、
時々かき混ぜてるときに「何これ?」ってなるときもある。
571ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 16:34:28 ID:yJ39SHNcO
す・・・水死体みたいだねwww
572ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 16:56:03 ID:wpBUQZkDO
うちは刻まずにそのままだ…種も抜かない

唐辛子って、結構入れでも漬け物自身はあまり唐辛子辛くならないね。

573ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 21:31:11 ID:5me/DAO80
うちはずっと輪切り唐辛子だったけど、粉唐辛子にしてみたら
こっちのほうがぬか床の調子がいいような気もする。
574ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 01:01:30 ID:EjbpbruU0
>>573
粉唐辛子か…。大量に投入してアミの塩辛もぶち込むと…
575ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 04:37:22 ID:zOXY24mNO
唐辛子入れると、糠を混ぜる時にもわ〜んと殺人的な何かが襲ってくるよな
576ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 12:52:50 ID:dCE3zmye0
>>574
半島寄りになっちゃいますな
577ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 17:31:59 ID:VFA3/vqXO
2ちゃんだからって、そんなつまんない話はやめようぜ
俺が使ってんのはハチ食品の韓国産粗挽き唐辛子っていう瓶詰めのやつ
578ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 20:05:57 ID:3W5kdSFEO
>>577
どうでもいい、つまんねーレスしやがって
579ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 23:40:17 ID:gpkLkYTt0
サバやサンマの糠漬けって本当に美味いよね。
東京か神奈川で売ってるとこ知りませんか?
580ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 01:22:37 ID:muHT0ldTO
キャベツを漬けたのですが、私の買った本には「半玉をそのまま入れ、漬かった外葉からちぎって食べる」と書いてあったので、その通りにしたら、キャベツを取り出した所が水溜まりになる位の大量の汁が出てきたした。
これって普通にあり得ることなのでしょうか?
何日も漬けていたら、糠床がユルユルになってしまいそうですごく不安です。
581ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 01:25:41 ID:GZBxtESv0
じっさい、唐辛子入れても、
認知できるような風味には程遠いし(量にもよるんだろうが)、
入れっぱなしで溶けてくとこ見ると、
カビ酵母対策としてもいまいちってところか。

半面、ニンニク粒はすごいね。
3粒も入れれば、ぬか床全体がふんわりとそれっぽい匂いに。
半年入れっぱなしだけど溶けるそぶりすらない。
でも食べるぶんにはあまりニンニク風味しないんだよな。
582ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 10:47:48 ID:/Wg3WF3iO
>>580
一枚一枚漬けるやり方もあるよ
ユルユルになるようなら足し糠で
583ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 11:04:44 ID:rhDcjQNj0
ニンニクの風味がほしいなら
スライスして冷凍したものを糠床に入れるという手がある

ニンニク臭ムンムンになる
584ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 12:48:57 ID:L0EtItyK0
養殖なんだけど真鯛の頭デカイの2個200円で売っていたので
身は食べて骨の尖っていないやつ選んでぬか床に投入した。
585ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 14:43:20 ID:VV7fn/D60
>>580
普通にキャベツの水分が出てるだけだと思います。
ゆるくなるのが嫌なら、出てきた水分を捨てるか、
糠を足すか、乾物を突っ込んで吸わせるかで対処すればいいかと。
586ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 15:05:14 ID:muHT0ldTO
>>582>>585の方、ありがとうございます>>580です。
少し心配なので、風味づけもかねて乾燥昆布を入れて様子見てみます。
587ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 06:36:04 ID:O8rIUE3lO
日によって糠床の色がオレンジっぽい時と灰色っぽい時がありますよね?
これってどうしてなんでしょうか?
588ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 18:48:15 ID:s+W5b01r0
生き物ですから
589ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 20:20:36 ID:0gyyRaJ90
なんか 水っぽい
シャブシャブ
590ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 20:21:17 ID:0gyyRaJ90
生ぬかって一週間くらい涼しいところにおいてあるんだけど 使える?
591ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:52 ID:D2yPN8x40
主語はなんだ主語はw
さらに言えば何に使いたいんのか良くわからん

フロアのほこりを取るのに大鋸屑代わりばらまくつもりなら
まあ使えるんじゃない?
592ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:42 ID:0gyyRaJ90
なに言ってるんだよ ぬかづけに決まってるだろ
593ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:57 ID:0gyyRaJ90
ぬかって風呂に入れたら どうよ?
594ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:41 ID:NRC7QIpJO
排水溝が詰まります
595ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 00:02:57 ID:JfYPiIojO
>>579
田無のアスタってとこの地下で売ってる
でも、あなたの住んでるとこ遠そうだからデパ地下の干物やなんかの専門店探してみたら?
魚といえば、お土産で貰った鮭とばを食べやすくするために漬けてみたよ
柔らかくなって食べやすくはなったけど、味に劇的な変化はなかったなー
あれは、固いのを噛んで噛んで噛みまくってこそ旨味が出るもんだね
596ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:59 ID:o0AZTbAT0
田無( ´゚,_」゚)プッ
どこそれwww北海道?田んぼがあっても田無ってかwww
597ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 00:28:24 ID:JfYPiIojO
田んぼがないからってのが地名の由来なんですがね
598ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 03:09:17 ID:KBBw/RaZ0
>>592
他人様にものを尋ねるのなら、誰が読んでもわかるような説明と、それなりの礼儀を踏まえた文章を書けと
>>591は言っているんだとおも。

ID:0gyyRaJ90のレスはお子ちゃま丸出しw
599ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 03:30:38 ID:o0AZTbAT0
田無住民がファビョりました
600ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 03:50:40 ID:kOD8E+Ob0
・タッパーで密閉したらダメ
・かき混ぜた後はグイグイ押して空気を逃がす

この2つは「呼吸」という意味で矛盾するのですが、
ぬか床を空気にさらしたほうがいいのか、さらさないほうがいいのか、
どうすればいいでしょう?

今日初めて、シンナー臭くてびっくりした。
タッパーのフタを、キッチンペーパーみたいなので覆えばいいのかな?
601ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 03:58:17 ID:X1MIikTh0
俺はタッパーで密閉してるけど 問題ないな(7分目までぬか)
空気を逃がすってのは、酸素に対する各菌の状態を保つためだろ。
602ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 10:54:53 ID:OtjxRHR00
>>600
詳しくは「ためしてガッテン」のサイトで、ぬか漬けの回をぐぐってみるといいかも。
早い話が、酸素が好きな菌と嫌いな菌がいて、両者のバランスで
おいしいぬか漬けを醸してくれるということらしい。
603ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 19:49:48 ID:0OKtIiZKO
なんだか初歩的なことを聞くようで申し訳ないのだが
赤唐辛子は取り出さなくてOK・・・ということは
昆布や干し椎茸も取り出さなくてOK?かな?
604ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 19:53:23 ID:0OKtIiZKO
>>592
涼しいとこならギリギリ大丈夫かな
手で混ぜてみて白いクモの糸みたいなのが無ければ大丈夫
赤唐辛子入れるか冷蔵庫入れて保存すると良いと思うよ
605ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 20:49:44 ID:X1MIikTh0
>>604 ありがとうございました
606ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 21:58:01 ID:X1MIikTh0
一応 10日くらいたったんで心配だからぬかをフライパンで炒ったんですが、焦げました。
そのまま足したのですが 味が落ちるかなー
607ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 00:47:25 ID:6lv3vuil0
焦げたらまずいんじゃない?
608ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 00:57:51 ID:6hviS0MJ0
まあ 炭になるだけだから
609ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 00:59:17 ID:6lv3vuil0
セルロースが炭化したら中の人の口にあわないんじゃないかね
610ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 04:36:55 ID:xbpgghuLO
菌の状態には影響ないだろうけど、多少焦げ臭くなるだろうね
611ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 05:30:41 ID:nneLZLvx0
焦げぬかが混じった炒りぬかは、
セメダインぬかの救世主!

まぜまぜまぜしたら、ふくよかな香りに戻った。
一日3回混ぜたのもあると思うけど。
612ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 07:01:41 ID:4Uo8BMg70
「お焦げ」がヌカにいいなら、初めから炭を入れておけばいいんじゃ?
613ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 09:36:13 ID:6CAKeTCl0
竹炭が糠床にいいのは昔より知られていること
614ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 09:46:48 ID:oqpDvLvRO
去年ダメにしてしまい、気持ちも新たにぬか床を始めたのですが、寒過ぎて?発酵が進みません。暖房の下とかに放置した方がいいですか?こたつがないのでいい案ありましたら教えて下さい。今年は美味しいのを作りたい!
615ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 10:38:47 ID:vx9yBy/v0
ここで教えてもらったんだけど、冬はコタツの無いお宅では冷蔵庫の上かと。
暑過ぎず寒過ぎず、糠漬けの生産ペースが今の時期の我が家には丁度良いっす。

うちは今、ベランダのプランターで育ててる二十日大根を丸ごと糠床に。
一口サイズだけど、美味しーす。
二十日大根は種まいて放ったらかし、超簡単でおすすめ。
616ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 13:06:38 ID:WD/GCVy50
糠床に厚切り鰹節(そばだしを作るときの)を混ぜたら、凄くおいしく
漬かるようになった
617ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 13:37:53 ID:oqpDvLvRO
>>615
冷蔵庫の上ですか!暖かいですね。

>>616
厚切りはないけど、早速入れてみます。

ありがとうございました。
618ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 17:53:46 ID:dnjD8UB20
>>587
うちは、水分が多くなると白っぽくなる。
かき混ぜるのを忘れてると灰色っぽくなる。
糠を足してボソボソした感じにしてよく混ぜるとオレンジ色っぽくなる。
なのでオレンジ色は中の人絶好調(・∀・)!のサインだと考えております。
619ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 20:37:49 ID:1xSFMXk+0
>>614
発泡スチロールの空き箱にタッパーごと入れておく
夏場は隙間に凍らせた保冷剤を入れて交換し温度調整
620606:2009/01/20(火) 20:53:34 ID:6hviS0MJ0
なんとか逝けてます
621606:2009/01/20(火) 20:54:11 ID:6hviS0MJ0
なんとか逝けてます
622ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 21:07:06 ID:r1OUHUsL0
茄子をつけてみた。
塩もみして、いまで18時間ぐらい。

もう取り出していいのかな・・・。
取り出すときに注意する点はありますか?

鉄茄子とかは入っていません。
やっぱりぬかが着色されているのかな・・
623ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 21:19:05 ID:6hviS0MJ0
>>622 ミョウバン使ってないんなら 色落ちするよ
624ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 21:37:25 ID:9fobAJ3oO
昆布入れっぱだと磯くさくなったりしませんか?
625ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 00:53:40 ID:ydr78D5z0
>>624
やればわかる
626622:2009/01/21(水) 02:03:46 ID:sGknci8W0
小ナス冷蔵庫24時間で出してみた。
うーん、全然ぬかに紫がでない。
食べてみた、ほとんど塩味がしないけど、皮は柔らかい。

・・・これって漬かってない?
冷蔵庫がダメなのかなぁ。
627ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 03:34:21 ID:sUzCj/3DO
塩が足んないんじゃね
628ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 09:31:50 ID:Jhyv0v0NO
>>626
塩で揉んでから漬ける。
冷蔵庫なら1日半から2日漬けてもいいのでは?
切ってからぎゅっと搾ってみるといいかも。
629ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 11:31:33 ID:X7/MEaMt0
冷蔵庫だと漬かるまで2〜3倍ぐらい時間が掛かるよね。
漬かってもいまいち美味しくないし。
冬場なら常温でもまだ低い位なんだし外に出せば?
たぶんそのほうが早いし美味しいよ。
630ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 21:58:19 ID:bfWKg+1M0
>>626
まとめスレにもあったけど、冬の茄子は皮が固いので漬かりにくいらしい。
だから箸で2,3カ所刺すとか、包丁で少し傷を入れると早く漬かるって。
それ見てから塩もみのあと縦に二カ所皮だけ切る感じで浅く切り込みを
入れてる。
631ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 05:18:41 ID:fhFu/j5/0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
632ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 08:51:27 ID:iPs2eeZ30
前は大根漬ける時に皮を剥いていたんだけど、最近は皮付きのまま
漬けて食べてる。とっても美味しい。
633ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 11:02:50 ID:rMXLC0qYO
>>632
皮付きのまま食べるという理解でいいんですよね?
栄養ありそう、やってみます
アホなこと繰り返してゴメンなさい
634ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 11:21:36 ID:iPs2eeZ30
>>633
そうですね、漬かってからも皮は剥かないですw

自分は薄切りが好きなんですが、厚切りにしてもそれほど
気にならないと思います。採れ立て大根なら、なおさら
美味しいでしょうね。
635626:2009/01/22(木) 19:49:39 ID:GkeiR5Nx0
>>630
今日の朝にやってみました。
塩で揉み初めは、パツンパツンですが、
しばらくモミモミしていると、しんなりしてきたので、
切り目を10cmほど2本入れて、
ぬかへ沈めて、部屋の隅っこに置いています。

48時間は漬けておきたいのですが、
色落ちするので、かきまぜはしないほうがいいでしょうか?
636ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 20:29:10 ID:rMXLC0qYO
>>634
ありがとうございます。漬かるの楽しみです。
637ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 03:07:21 ID:HMVxtPJB0
>揉み初めは、パツンパツンですが、
>しばらくモミモミしていると、しんなりしてきたので、

なぜか勃起した。
朝は布団が持ち上がるくらいだから大変だ・・・。
638ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 10:36:02 ID:nWfKujyG0
>>637
料理板にホモが多いって本当だな
639ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 16:07:43 ID:9pUpsYpsO
朝だちぢゃね?
640ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 22:43:52 ID:MuzClfRv0
上の方で書き込みがあったので、切り干し大根を漬けてみた。
なるほど、沢庵みたいになるんだな、美味い。
641ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 01:02:09 ID:j9vD7eqr0
長いも いくか
642ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 01:22:50 ID:VjNS1BUc0
うちでは鍋物の具に入れる大根の、以前は棄てていた皮を今は厚めに剥いて半日くらい日なたで干してから、糠漬けに。
ばりぽりと、なかなか美味しーす。
643ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 00:38:00 ID:ZGE4e91F0
なんかキュウリ以外、イマイチ・・・。
塩の量が適切かどうかってどうやって判別したらいいですか?
644ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 01:43:02 ID:ZOfn/PVm0
糠を舐めてみる
645ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 04:05:14 ID:JMZCkXvX0
>>643 食ってしょっぱかったらぬか足す
646ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 17:09:49 ID:nyyMfkWl0
ちょっと食べられないくらいに塩辛くないと調子悪くならない?
647ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 18:59:14 ID:mStBH+eYO
糠床が理想的な菌叢を保つのに重要なのは塩分と水素イオン濃度(pH)だよね?

乳酸菌が活発に働いていたらpH下がるので、そんなに塩分必要ないんじゃ?
648ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 19:00:07 ID:6b6LOje2O
>>646
ならないよ。
とりあえず、乳酸菌を増やすことに注力すべし。
649ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 00:02:47 ID:ooZvIy/o0
ほんの気まぐれで始めた糠漬けだけど、今では我が子のようにかわいい。
ぬか床かき回すのが、まったく手間じゃなくなった。
朝起きて顔を洗うのと同じように。
650ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 07:41:24 ID:+2Ww9jnF0
部屋が寒いからと食器棚の上に置いておいたら、
フタの裏にびっしりと白カビ君が。
651ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 07:57:53 ID:TdxM2LYTO
>>650
黴じゃなくてサンマク酵母じゃないか?
652ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 09:19:30 ID:+2Ww9jnF0
>>651
一瞬、そうかと思って揉み込もうとも思ったけれど、
怖いので拭き取ってしまった・・・
653ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 12:44:15 ID:lzs+73a1O
私のぬか床、約2年以上で塩加減も程よく美味しいんですが
素手で混ぜ混ぜすると物凄い手が荒れます
ゴム手袋しないと手の平の皮が剥けます(なぜか手の甲は平気)

皆さんは手、平気ですか?
654ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 13:30:13 ID:OrCpP8S70
体調が悪いときは、手の甲がかゆくなるけど、それ以外は平気。
655ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 14:20:18 ID:NDl8/vprO
ぬか漬けが酸っぱいです
卵の殻も辛子も入れたくないんですが
何かいい方法ないですか?
656ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 15:38:59 ID:TdxM2LYTO
>>655
辛子粉がお勧めなんだけど、何故入れたくないの?
657ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 16:22:31 ID:QkUAkLFe0
ぬか足せばいいじゃん
658ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 16:55:51 ID:+u65YSlh0
まあ、塩をたっぷり入れれば酸味の中の人は収まるな

あと、酸味の元が乳酸菌なら暖かくなるとテンション下がるかもしれない@もやしもん
酢の中の人だと逆にもっと酸っぱくなるかもしれないが
659ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 17:40:22 ID:d3/WUGnKO
>>655

じゃ、オレは卵の殻オヌヌメ

なぜ入れたくないの?

炭酸カルシウム(卵殻)+乳酸→乳酸カルシウム+炭酸ガス

体に吸収されやすい形のカルシウムになるから良いんじゃないかなぁ
660ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 19:17:54 ID:lzs+73a1O
>>654
そうですか
私の皮膚が弱いのかしら

>>655
ぬか床を空気に触れさせない&空気が入らないように上からギュッギュッと押して、
窒息状態にしてみてください
但し、あまり長くやりすぎると逆にアルコール臭がするので様子見ながら
塩を足せば尚良しです
661ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 21:15:23 ID:YLbzt38i0
>>660

毎回手の甲がかゆくなりますよww
662ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:03:35 ID:/+K65M8J0
>酸味の元が乳酸菌なら暖かくなるとテンション下がるかもしれない

そうなんですか?
暖かくなるとあがるように思うけど。
663ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:44:50 ID:lzs+73a1O
>>661
私のように手の平の皮が剥けないなら裏山です
なぜ手の甲派と手の平派に分かれるんだろう
ただ私のように荒れる人はあまり居ないようですね・・・溜息
664ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 01:21:37 ID:jqX+/h4EO
私は滲みてピリピリします(涙)

うちの糠床さん、何か顔色悪い…ふっくらもしてません(涙)
舐めたら少ししょっぱい程度です。
タッパー作成、蓋は軽く乗せてあるだけ、生後1年。
中は昆布、唐辛子、生姜。一昨日、塩と新しい糠を足しました。
顔色良い方はどんな色なんでしょうか?
教えてくださいm(__)m
665ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 01:35:25 ID:ZI+cYAm80
漏れは食品OKのハンドコンドームを漬かってます。

で、ちょっと聞きたいけど、
卵の殻は粉末状にしたほうがいいかな?
ざっくり割ったら混ぜるときにケガしそう。

辛子粉って何?スーパーで売っているのだろうか?
糠が辛くなりそうだけど、これは何かの菌を退治するため?
666ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 05:06:49 ID:j1FYeu+N0
おはよう。

>>664
生姜って、どのくらいをどの程度入れてますか?
ニンニク粒と違って、ショウガって成分がじかにぬか床に広がるので、
冷蔵庫管理だったりすると、ぬか床さんが控えめになっていきます。
ちょっと生姜を退けて様子を見てはいかがでしょうか。

それと、ふきんやキッチンペーパーをパンツのゴムみたいなので押さえる布蓋にして、
思い切って1日ほど、室温管理してみてはいかがでしょうか。

#もし室温で管理なさっていたらごめんなさい。

うちのぬか床さんは、表面がちょっと色黒で、
すぐその下からオレンジ色ってかんじです。
こんな時季でもうかつに室温管理だけにすると、
こんもりふっくら、表面ひび状態になってしまいます。

>>665
ゆで卵の殻を上手に剥がして、裏の膜も全部剥がします。
剥がせたところだけ、しっかり乾かして(電子レンジ、オーブントースター、フライパン)、
混ぜるときに痛くないように、すり鉢やフードプロセッサーでとにかく粉にします。

#それでも手荒れの原因になる場合があります。

辛子粉とはあの黄色いカラシの粉です。
いまはカラシもチューブが主流ですが、
かつては粉のカラシをお猪口などをつかってぬるま湯でといて、
お膳に伏して、しばらくしてから使ったものです。

カラシ粉を入れると、乳酸菌が元気すぎるのを抑えられます。
ただし、酸っぱいのが治るわけではないので、ご注意を。

卵殻や山椒もブレンドされた「ぬかみそからし」という商品が便利です。
スーパーの漬け物材料売り場においてあります。
667ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 09:41:57 ID:z0qCP9i80
この時期に「ぬかみそからし」いれると中の人まで抑制させるぞ
668ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 09:50:19 ID:jqX+/h4EO
>>664です。
>>666様ありがとうございました!
タッパーの大きさはスーパーの買い物カゴ、半分位の大きさに、
生姜は親指位の表面積に集めに剥いた皮10枚程です。
生姜入れすぎは駄目なのですねorz
保管場所はキッチン床に放置ですがかなり寒いです(笑)
もう少し温かい場所に移動して、布蓋やってみます!
塩加減は大丈夫そうですかね…
教えてちゃんで申し訳ありません。
669ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 12:38:48 ID:ma/wtZE20
>>666
うちも表面は色黒だー。
表面から5ミリくらいが灰色っぽくて、そこから下はオレンジ色って感じ。
味はいい感じなので、気にせず混ぜ込んでしまってます。

気になって調べたら、こんなのがあった↓微生物のせいじゃないんですね。
http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/0308/12.html

農林水産省のサイトにこんなページがあるなんて…。既出だったらごめんなさい。

>>668さん
知ってるかもしれないけどこの時期は冷蔵庫の上が糠床スポットみたいですよー。
このスレで知って置くようにしたらめっちゃいい状態になった。みなさんありがとう。
670ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 13:54:21 ID:/CCB73Py0
この季節、3日くらい混ぜないのも珍しくないんだけど掻き混ぜると
下の糠は色がキレイなベージュで上の方が色黒なのが良く分かる。

さすがにカビは生えないけど、やっぱ最低でも3日に一回くらいは
混ぜてやるのが良いのかもしれない。
671ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 21:44:37 ID:jqX+/h4EO
>>664です。
うちの子は全体的に同じ色でどす黒いです(涙)
冷蔵庫の上、やってみます!
672ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 00:08:42 ID:KeqsQrnRO
おいら安もんのタッパーでやってた時は調子よかったのに、
琺瑯に変えたら味が悪くなってしまった。
琺瑯…といっても鍋だからかな?
鍋で育ててる奴いる?
673ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 00:11:16 ID:5rOF6jK60
鍋だろうがなんだろうが、
寝ていた布団引っぺがされて別のと交換されたら中の人も調子狂うだろうさ

変えてしまった以上は、しばらくそれで試行錯誤するしかないっしょ
674ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 05:18:09 ID:PJrA74c50
おはよう。

>>665=668さん
できたてほやほやじゃなくて、
1年生のぬか床さんだそうだし、
そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。

わたしのうちのぬか床さんですが、
冷蔵庫に入れっぱなしで、キュウリが2晩で食べごろって塩加減です。
根菜(カブ、ニンジン)は気長に漬けてます。
水っぽくなったら、まず干しシイタケで緩和します。
昆布や足し糠、塩加減の増量なんかは『思い出したら』です。

ときどき、4日も冷蔵庫入れっぱなしだったり、
2日以上玄関脇の洗濯機の上で忘れられてます。

万事適当です。
クローン用の冷凍分身さんもいくつかキープしてあります。
全部がぜんぶ、駄目になったら、
また一から作ろうと思ってます。

いいかげんが、いい加減だと思って、
のんびりやってます。

パーティーのときとかだけは、日数を先読みして多めに仕込んで持っていきます。
けっこう評判いいです。
キュウリ>カブ>ニンジンの順番で売り切れます。
675674:2009/01/29(木) 05:19:29 ID:PJrA74c50
すいません、>>664=668さんの間違えです。
676ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 11:06:51 ID:z0C/9q7Y0
>>672
うちもです。鍋ではないけどホーローの専用容器に入れたら味が変わって…
もう3ヵ月くらいになるけど味が戻らない。まずい。
677ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 13:50:29 ID:WPlMzdgoO
私はエコパラダイスペールを使ってる
まずまず
678ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 14:22:33 ID:Q7iLS4P80
冬は塩分が問題だ
679ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 20:08:18 ID:UXmK12iQO
乳酸菌がキモなら
ヨーグルト漬けは駄目かな
やってみようと思うんだが
680ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 21:45:18 ID:5rOF6jK60
乳酸菌にもいろいろな人がいるんですよ

人類って言っても肌の白い人も黒い人も黄色い人も
背の高い人も低い人も体重の単位がトンの人もグラムの人も(以下略
・・・いるように
681ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 22:29:08 ID:Q7iLS4P80
>>679
彼らはちょっと特殊で、セルロースより乳糖を食いたいらしい
野菜が乳糖で出来てるとしたらうまく漬かるだろうね
682ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 00:46:06 ID:X8Q//bFq0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
683ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 01:27:42 ID:VZixxvZ60
麹ひとつかみいれたら劇的にうまみアップしたよ!
684冬は糠床休暇中:2009/02/02(月) 10:06:19 ID:cGZ/L3AN0
「おはよう」の人、居ついちゃってんだね……うぜー
685ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 11:38:41 ID:5ue0CshVO
>>683
麹から甘酒つくる人?
私は酒粕から甘酒つくってるから、床に酒粕入れてるけど美味い
ふだん麹はなかなか買わないですよね あ酒粕もw
686ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 11:46:29 ID:7h5OEv8n0
そうか?
イカが採れたら腹に麹突っ込んで寝かせるだろフツーは。
だから麹は冷蔵庫に常にあるぞ
687ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 11:49:17 ID:5ue0CshVO
>>686
ふつう
イカなんて釣らないよ・・・買うことはあっても
でも通だね
イカに麹なんて知らなかった
イカに麹入れたらなんか良いことあるの?スレずれすまん
688ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 12:15:00 ID:7h5OEv8n0
塩辛だよッ!
作るだろフツーは!
689ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 12:32:52 ID:5ue0CshVO
ふつう
塩辛に麹なんて入れないよ
たまたま塩辛は作るんだけど
イカ開いて塩ふって日本酒かけて放置
その後、刻んで醤油、日本酒(好みで味醂、柚子、唐辛子)と和える

以上
690ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 12:45:34 ID:7h5OEv8n0
そんなものは塩辛じゃないッ!
691ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 12:56:56 ID:AiGg5H8j0
うちも実家が函館だけれど、麹なんて入れなかったな。
同級生が塩辛メーカーの社長なので今メールして聞いてみたら、入れないって言っていた。
692ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 13:10:41 ID:7h5OEv8n0
必死だなッ!
693ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 13:18:55 ID:vyNTZhW10
7h5OEv8n0のイカの塩辛レシピを逆に聞きたいw
694ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 13:27:44 ID:7h5OEv8n0
ここは塩辛スレじゃねェッ!
695ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 15:51:47 ID:JQYbrRP2O
>>688
ワタ使わないんだね。
塩辛スレじゃないけど…。
696ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 17:11:39 ID:7h5OEv8n0
捨てるとは書いてない
ワタも使うよ

塩辛スレじゃないけどなッ!
697ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 17:26:40 ID:v4+FgO4P0
>>696
麹とワタを混ぜてイカのおなかに突っ込んで冷蔵庫に入れるの?
塩辛スレじゃないけどw
698ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:08:09 ID:7h5OEv8n0
混ぜて突っ込むのは合ってるけど冷蔵庫とは書いてないぞ
これでもかと塩を振って桶に詰め込んだら常温放置だ

塩辛スレじゃないけどなッ!
699ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:08:59 ID:D5AWNdJa0
京都で山椒の実の真空パックを買ったので入れてみた。
ピロっとした辛味がちょうど良い感じ。
700ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:50:35 ID:ZjSlRi+90
>>699
塩辛に?
701ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:56:38 ID:7h5OEv8n0
おまいら塩辛塩辛ってスレタイも読めないのかよ
702ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 19:09:08 ID:ksLukWaD0
塩辛のぬか漬け
または塩辛をぬか漬けに混ぜてみる
703ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 21:09:45 ID:P+3uns/pO
なんだこの流れw
704ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 21:52:04 ID:7h5OEv8n0
誰かお前が言うなって言ってくれよ・・・
705ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 22:01:41 ID:S2IiaOivO
「お前が言うなww」
706ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 22:09:09 ID:anPqyzC10
野菜の塩辛
707ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 22:12:20 ID:7h5OEv8n0
>>705
ありがとう
708ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 00:33:12 ID:XREL9eTE0
。                    。
。゚ 鬼はソトォ〜〜 福はウチィ〜〜  ゚。
 \   ∧_∧   ∧_∧   /
  (( ∩(´∀` )  ( ´∀`)∩ ))
    ヽl工l⊂ )   ( つl工lノ
     ( ( (     ) ) )
     (_(__)  (__)_)
709ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 08:13:46 ID:LczugeI+O
1日置いて蓋を開けると最近は毎日、ぬか床が空気を含んでふわっとし、もっさりと膨らんでいます。なぜですか?状態的に悪い症状なのでしょうか?
どなたか知恵を貸して下さい!
710ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 08:18:15 ID:0UBI9RXM0
>>709 ぬかを足した翌日はそうなってるよ うちは
711ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 08:46:34 ID:uLh29ylR0
>>709
乳酸菌ちゃんが活発に活動しているいい状態ですよ。
但し、アルコール(シンナー)臭には十分注意してね。
712ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 13:25:46 ID:LczugeI+O
>>709です。
お答えいただきありがとうございました。
ちなみに…シンナー臭というか、すっぱい臭いがします。これは乳酸菌の臭いなのでしょうか?
713ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 15:31:14 ID:hMJWtjQi0
>>712
はい。恐らく。
食べてうまけりゃおK
714ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 16:10:42 ID:yB9+erc7O
逆に酸っぱくしたいんだが どうしたら酸っぱくなる?
715ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 16:34:57 ID:uLh29ylR0
>>714
キャベツ漬けてみたら?
716ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 17:32:09 ID:yAPY2IHpO
>>714

塩分控えめにしたらすぐに酸っぱくなるよ

あとは適度な温度とエサ(足し糠)
717ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 20:03:04 ID:hMJWtjQi0
蒸し返すつもりは無いんだけど、うちは糠床が水っぽくなり過ぎた時には、たまにサゴハチの素入れてる。
サゴハチ漬けは糠床作ってからやってないのでそれの余り。
乾きもので水分吸ってくれるし麹に塩も入っていて、初期の不安定な糠床にはイイかも。
718ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 15:48:27 ID:69dvM1vpO
>>715
>>716 酸っぱくしたい者ですが有難う
塩控えめですよね
酸味と水分は関係ないかな
パサパサぎみの方が酸味(乳酸菌)は活躍できるのかなぁ

とりあえず、乳酸菌の元キャベツや足し糠は即実行します
719ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 16:39:05 ID:dxeQPcOaO
>>689

麹を入れるタイプと入れないタイプがあるんだよ。
土産物屋なんかにも、白いツブツブが入ってる奴あるでしょ。
食習慣は、地方や家によって、様々なんだから、自分と違う人を否定するのはどうかと思うぞ。
720ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 16:51:03 ID:69dvM1vpO
>>719
もういいよ(笑)
721ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 17:29:05 ID:w32tQP940
>>719
塩辛言い出した俺が言う
同じネタのひっぱり過ぎは良くない
722ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:33 ID:H7UhYEl3O
シメジやエリンギ漬けてる人いますか?
私は好きですが、あまり漬けてる人に出会った事がありません。

生のまま漬けていいのかいつも迷ってます。
723ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 23:08:47 ID:ySij5Poh0
塩唐にすればいいんだよ
724ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:44 ID:acOdsMgW0
>>722
キノコの類はあまり糠漬けにはしないから、ぜひともいろいろ試してレポートをヨロ。

実はウチの流し台下の棚には3年ものの「ベニテングタケ」の塩漬けがスリープちう。
くれた人は「2年も漬ければすっかり毒は抜けていい味になる」と言ってたけど、
いまだに試す勇気がなく…w

フツーのキノコはフツーに好きだけど、さすがにこれはちょっとwww スレチ、スマソ
725ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 04:34:41 ID:LyOuN6B30
「千束」のブログみてて、現店主のかぁちゃんが先祖代々伝わる
糠床を守るため戦時中も床を持って空襲警報のなかにげたって件には
感動したぜ…
そして、現店主は一度も「糠床を捨ててやり直す」という考えを持った
ことはなんだと…
726ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 05:12:44 ID:oKErWQhm0
>>722
私はエリンギ生で漬けて寝ゲリしました。生まれて初めての経験です。
主人が出張で居ない時で本当に良かった。
漬けるならレンジでチンしてからにしてね。
727ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 06:45:28 ID:maVJU4tRO
既出だと思うが、キャベツの芯に感動した。
中の軟らかいところじゃなく、固い根元のところ。(下から見たら丸く見える部分)
家庭菜園でもしてれば、根っこも試してみたい。
728ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 09:09:36 ID:xrwj5MoW0
キノコ会社にメールで聞いた事あるんだけど、サッと茹でるか
レンジ加熱でもしないと菌の関係でヤバイらしい?
729ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 09:19:07 ID:crulnmHN0
>>728
菌の関係どころか、そのものが菌だからw
身体が反応して素早く体外に排出しようとするって。
730ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 09:47:35 ID:jA8zktcj0
アブラナ科の野菜の芯は、ぬか漬けにすると抜群においしいと思う。
731ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 10:04:08 ID:Zjp1TWyD0
>>730
ワサビは勧めないぞ
732ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 10:32:32 ID:goUtM/Qb0
市販の浅漬けの白菜が冷蔵庫の中で酸っぱくなってしまったので、乳酸菌補給になるかと
糠床に入れて以来、ちょっと放っておくと産膜酵母さんと一緒に青カビさんがわんさと出るようになってしまった

水分少な目のパサ床になっていて、カビにとってはちょうどよさげな水加減になっていたのも原因だろう
時期的にあまり野菜も入れず塩分も下がっていただろうし、週に2回程度かき混ぜているだけだから
どうしようかなーと悩んだ末、冷凍庫に2年前に凍らせた種糠があるので春に向けて床をリセットする事にした

使っていたタッパの食パン容器を洗い、ハイター薄めた水をいっぱいに貯めて消毒殺菌
たぶん中の人たちからは「えげつなぁ〜」の大合唱中w
733ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 11:44:38 ID:u/ilH0wP0
エリンギはレンジでチンしてつけたらグズグズな感じに漬かった
なので干してから漬けたらなかなかの歯ごたえになった。

味はどちらも大して違わなかった
美味いよ

偽あわび
734ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 13:18:13 ID:JQ8m6aPy0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
735ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 15:22:20 ID:maVJU4tRO
>>731

ワサビもアブラナ科なんだね。
736ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 15:31:35 ID:g7ynmQZkO
アブラナ科の野菜て例えばどんな奴?
教えてエロい人!!
737ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 16:16:47 ID:3JmhP4UkO
>>736
キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、大根、カブとかかな?
738ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 16:17:52 ID:3JmhP4UkO
追加。たぶん菜の花も
739ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 19:59:49 ID:g7ynmQZkO
>>737
そういうオーソドックスな奴なんだ
了解です、ありがとうございました
740ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 21:20:26 ID:ZRnxC2Gd0
いやったー!
ぬかみそからしゲットだぜ!

最近は開けると悶絶する匂いで死にそうになる。

表面がちょっと黄緑色のような感じ。
まぜると、オレンジの色が戻るけど・・・。

このまえセメダイン臭だったけど、
昨日はウンコ臭でびっくりした。
741ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 21:46:35 ID:kfzf+3qj0
セメダインやらなんやらはひとまず水責めでもいいんだけどな

糠の表面より上まで水を入れてしまうんだ
八百屋の糠漬は最初からビシャビシャの床でつけてるところも多いね
742740:2009/02/05(木) 22:18:02 ID:ZRnxC2Gd0
>>741
えぇえ・・・水責め?
なぜ水で表面よりも上にしてしまうと、セメダイン臭がおさまるの?
表面の菌を酸素を寸断してしまうってこと?
でもジュクジュクになってしまって、ヌカがパーになってしまいそう・・・。
743ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 22:23:45 ID:kfzf+3qj0
そう空気を遮断する事でセメダインの中の人の活動を抑えられる様子

ちなみにこれいりぬかの袋にもセメダイン集の対応方法として書いてありました
それには糠から2cmくらいまで水入れる、と

ジュクジュクでも塩分あれば漬かる
落ち着いたら上澄み捨てて、水抜き入れて置けばパサッとした糠まで戻りますよ

っていうか水抜きずっと入れてるとパサパサになりすぎる気がする
744740:2009/02/05(木) 22:47:16 ID:ZRnxC2Gd0
ありがとう、勉強になります。
水抜きってないなぁ。
穴掘ってキッチンペーパー入れても毛細血管現象で吸ってくれるかな。

あと、諸兄の皆様に質問があります。
ぬか床、もう2週間は漬けてないし、捨て漬けもしてないし、炒りぬかも足していないのですが、

本漬けをしないときでも、「混ぜるだけ」はダメ?
中の人が疲れていそうな感じもするけど、
ぬかにとって「混ぜるだけ」は、徐々に劣化していくもの?

今日、ぬかみそからしと、炒りぬか入れてあげるけど、中の人は喜んでくれるかな・・。
745ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 22:58:20 ID:kfzf+3qj0
>>744
うん、糠床に穴掘っておくだけでもかなり溜まるね

でもジャブジャブ糠床だと掘ってもすぐ埋まってしまうだろうから
そういう時は水抜きの出番だね

いや、ホーローとかセトモノの水抜きもいいけど、自分はリブレ(乳酸菌飲料)の
小さいペットボトルの上の方にキリとかで穴あければ使えるってココで読んで、そうした
746ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 23:01:29 ID:kfzf+3qj0
続き

何も入れないで混ぜるだけだと中の人が食べるものも減ってくるので、
いりぬかを足してやるのはいいことだと思いますよ

足すだけだと量が増え過ぎてしまうので、
古い糠はある程度捨てて糠をまわしていくのがいいかと
747ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 23:29:59 ID:ZRnxC2Gd0
ありがとうございます。
たしかに糠が増えすぎています。
1/4には退役していただいて、新参者を迎え入れようと思います。

はぁ、アナログすぎて、デジタル人間には難しいなぁ。
748ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 03:23:12 ID:W2fyF+u50
>>725
最近「千束」に行ってきた
鯖の煮込みもさることながらユズ味噌がウマいんだ。

そこでも足し糠用の糠販売をやっていたが、
足し糠する時に、山椒他どういうものを入れてる?
エビオスだのビールだのタカノツメや酒降ったりしてる?
749ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 04:58:34 ID:uWUypZOS0
おはよう

>>736
野沢菜、からし菜などもアブラナ科です。
ふだん食べる野菜のなかでも、
アブラナ科ってかなりポピュラーですよね。

葉付きのカブの実はぬかみそ漬けにして、
葉や茎は、塩・昆布・唐辛子・ゆずなどで、
野沢菜風の塩漬けにするとおいしいですよ。
ぬかみそ漬けとはちがって、重しが必要ですけど。
750ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 06:13:24 ID:AvDPlFjk0
>>748
足し糠時に新人はいろいろ入れたがるけど、プロは
シンプルにつけているみたいですね。それよりお世話してって感じで。
私は結構いろいろいれてしまう、新人です…

ついでに…おから入れてる人います?
751ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 09:33:54 ID:CEOJa/BP0
>>748
特に何も入れない。
水分が多いなと思ったら、乾物(干しシイタケ・干しエビ・唐辛子など)をいれるくらい。
最初のうちは、ビールとかキムチとか乳酸飲料とか色々やってみたけど、飽きたw
752751:2009/02/06(金) 09:35:35 ID:CEOJa/BP0
何か書き方がおかしかった。
>水分が多いなと思ったら、乾物(干しシイタケ・干しエビ・唐辛子など)をいれる
これは、足し糠の時とは別にね。
753ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 10:37:44 ID:z8U9h95x0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
754ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 10:40:01 ID:z8U9h95x0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
755ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 12:40:03 ID:Estyzh2e0
>>724
フグの漬物は塩と糠の中で3年スリープしているが・・・
食する前に保険所にGO!

もしかしたら新種の菌が発見されるかもしれん
756ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 13:40:04 ID:gq8G4zq90
じゃあ、キノコ漬ける時に茹でたりレンチンしたくなかったら
干せば同じような効果あるという事?

干すだけで良いなら、キノコ漬け挑戦してみたいなあ。
757ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 13:46:48 ID:qKwp6XV90
>>756
とりあえず腹は壊してない
758ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 13:49:00 ID:gq8G4zq90
>>757
そーなんだ、じゃあ干すだけでOKなんだね。
エリンギ辺りやってみたいなあ・・・

エリンギと椎茸くらいしか思い浮かばないけど
他にもお勧めありますか?
759757:2009/02/06(金) 13:53:56 ID:qKwp6XV90
念には念を入れて2〜3日干した方が良いよ
私もキノコはしいたけとエリンギしか試してない

キノコ以外の変りものでおすすめは
チンゲンサイと山芋とラディッシュかな…
760ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 13:56:08 ID:gq8G4zq90
>>759
その中だと、チンゲン菜は未経験だ。
山芋というか長芋も大好き、皮付きで漬けて食べる。

エリンギ 試してみます。
761ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 17:57:38 ID:LMDEI/dVO
チンゲンサイは根元の肉厚部分がシャキシャキしてて旨い

ナガイモは皮付きのままたべるの?
剥いてたべるのなら先に皮剥いて漬けた方が漬かりが良いんじゃないかなぁ?
762ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 18:29:52 ID:gq8G4zq90
>>761
皮は剥かないで皮付きのままスライスして食べてる、長芋
皮が微妙にホロ苦くて美味しいんだよ、凄くお勧め。

エシャロットが特売の時に買って漬けてみたけど、これも美味。
763ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 19:46:30 ID:w4I01Cy70
捨てズケに大根使ってたら シャブシャブなんですけど
764ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 20:05:07 ID:CEOJa/BP0
>>763
水分多い野菜選んでおいて何を今さらw
765ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 20:24:12 ID:w4I01Cy70
ぬか捨てるのもったいないけど 少し捨てて新しいの足すか
766ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 21:16:02 ID:EUBDd61D0
糠は貯めるものではありません
どんどん「回して」ください

あと、ジャブジャブに付いても気にしなければそのままでも漬かるかと
気になるなら容器に角などに穴を掘っておけば水が溜まります
それを容器を傾けて捨てればおk
767ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 21:29:35 ID:w4I01Cy70
>>766 う〜ん なんか邪道な感じがするけどそういうもんだろうな
768ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 21:41:51 ID:1cKUVrYC0
普通大根は割って軽く干してから漬けるもんだ
甘味が増してうまいから試して悪いことはないはず
769ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 22:01:36 ID:w4I01Cy70
>>768 大根は直産店で干したのが売っている 
770ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 02:10:02 ID:SBCvHevI0
まだちょっと高いけど、これからの季節、ウチのぬか床は菜の花&
菜花(似てるけどちょっと違う)をガンガン漬けるよ。
菜花の方が茎が多い分、俺は好みだな。
771ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 04:27:07 ID:8GOBmLSkO
>>769
そんなの常識
そして、干し大根は高い
772ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 04:36:48 ID:nMvzZK8UO
>>770
湯がいてから漬けるの?kwsk
773ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 14:13:16 ID:RV2ig2eX0
ぬかどこから大型の子実体が発生した・・・
774ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 14:50:32 ID:B9x7Iyl30
訳 : ぶかどこから大きなキノコ生えた・・・
775ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 14:51:19 ID:B9x7Iyl30
ぶかどこ : もしかして? > ぬかどこ
776ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 15:12:56 ID:xTlkwEwt0
>>773
画像UP
777ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 15:55:41 ID:OOn8wEHh0
菜の花が美味すぎる!
さっと茹でて半日だけで引き上げる。一気に一束食べてしまうよ。。
778ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 16:08:54 ID:LdpmVZwV0
自分は菜の花を漬ける時は茹でないでそのまま漬けてる。
1日じゃ早いけど2日か3日で美味しく食べられる。
ホロ苦くてウマー!
779ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 21:42:08 ID:16jPXwVl0
大根干してから漬けるの?
皮むいて縦に4つ切りにして、そのまま漬けてた・・・

干してる方は、皮をむかずにまるごとですか?
丸ごとのまま漬けるのですか?
780ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 00:07:37 ID:CN407en20
>>779
別にいいよ干さずに漬けても
「干してから漬ける人もいる」程度で見ておけばいいんだよ

それから興味を持ったのならやってみては?
皮をつけたままのと剥いたのと。
人はどうアレ自分の好みなのはどっちなのかは他人に聞いてもわからないでしょ?
781ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 09:33:32 ID:zxCepUsG0
大根を干して漬けたんだが、
糠から出して切って、冷蔵庫に入れておいたら
見る見るうちに大根が青黒く変色してしまう
味は変わらないんだが・・・
782ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:01 ID:6+jDK2JrO
食欲なくす色やん
783ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 20:52:04 ID:8t/BCSbv0
すみません 煮干入れた人いますか?
あと、長いもは皮むいて入れるんですよね?
784ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:57 ID:0MQNoTvb0
興 味 を 持 っ た の な ら や っ て み て は ?
785ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:19:46 ID:/mlReBc50
>>784
お前みたいなのは鬱陶しいだけ
いらないよ
786ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:30:54 ID:CQdU95DW0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
787ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:57:18 ID:cKndsDSx0
にんにく入れたら(当然というべきか)くさくなった。
柚の皮いれてから余計に。なんだあの匂い。へんな匂い…
788ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 02:45:04 ID:46BYuXyT0
>>781

青あざ症で検索してみるといい。
うちも初めて漬けた大根がそんな風になってちょっと大根漬けがいやだった
んだけど、次に漬けた時には問題なかった。
古い大根だったとか、大根自体の出来が悪かったとかそういうことだと思う。
食味が悪くなると書いてあるけど気にならなかったし。
789ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 13:34:46 ID:/x3ZcpnX0
今、我が家で人気なのは大根の皮。
おでんや煮物で剥いた皮を漬けて食す。
パリパリして旨い。
790ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 13:39:29 ID:sAgcJfZt0
あー、美味しいよね。わざと厚めに皮を剥いて漬ける。
791女の子必見!!:2009/02/09(月) 14:24:11 ID:S09y/mw20
ガッツリ稼ぐならここ!!
http://www.nicegirl.jp
792ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 15:33:06 ID:7bEJPxSSO
以前、ブロッコリーの茎の書き込みがあったので試して見たが、旨くなかった。材料にも個体差があるから一概に言えないと思うが、やり方キボンヌ。
一緒に漬けた他の野菜はうまく漬かってたから、糠床のせいではないと思う。
793ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 16:58:56 ID:8h/W2iqK0
>>792
自分は分厚い皮をむいてそのまま漬けてる。
でも千束さんの本にはさっと茹でて漬けるように書いてあった。
794ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 17:02:41 ID:auVgVyzH0
>>793
以前「ゆでてから」のレシピ見て試したら臭いが嫌だった。
今は生のまま、ざっと皮をむいて漬ける。美味いと思う。
(なんでもそうだけど、人によって好みってのはあるからな)
795ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 17:52:01 ID:l3ZRV70xO
ブロッコリーの茎は、固い皮の部分をかなり厚めに剥いて芯の部分を漬けてるよ

皮も繊維を切断する方向でみじん切りにして、かき揚げのタネにすると旨いらしい
796ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 19:49:47 ID:9UfgXwaZ0
きゅうり以外、どれも受け入れられない・・・。
食べたことの無いものへの拒否感なのか・・・。
797ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 20:28:58 ID:dirFY9Ba0
ん?糠漬けについての感想かな?
白菜とか大根の葉っぱとかカブの葉っぱとかを試してはどうかな

きゅうり基準で言うと一応同じあおものではあるし、
難しい事考えなくても醤油ちょいちょい掛けてご飯にぱらぱらまぶすと幸せになれるし
798796:2009/02/09(月) 20:34:36 ID:9UfgXwaZ0
>>797
うん、そうそう、ぬか漬けね。
大根やカブの葉っぱは、やったことないです。
シナシナで塩っぽくなりませんか?

ニンジン、茄子、アボカド等やってきましたが、
リピートしたくなるのは、きゅうりしかないんですよね。

一度、葉っぱ類を試してみます。
799ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:38 ID:dirFY9Ba0
>>798
なんとなく同じ感覚をもっている人のような気がする
葉っぱもの、おいしいですよ

そうでですね、葉っぱそのものはシナシナになりますが、茎が残ります
カブや大根の葉っぱを漬けて、(主に残ったクキを)細かく刻んで
オカカ(100円均一で売ってるダシ粉だと至福)とまぶし、
醤油をちょいと垂らしてご飯の上に・・・

なんと言うか、変な贅沢品より幸せになれる私は異常なのでしょうか
800798:2009/02/09(月) 22:01:20 ID:9UfgXwaZ0
>>799
数十年前にスキーの旅館のおばちゃんに、
野沢菜をおみやげにもらったけど、
あぁいう感じになるのかなぁ、すっごいおいしかった思い出があるような。
シャキシャキしててご飯にも合いそうですね。
801ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:49:15 ID:0GzJ/CmCO
こたつに入れたら湯気出ちゃった
手を突っ込んだら熱かった
こたつ、いくない!
802ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:54:20 ID:hbp3QTq8O
あえて今言う
山芋も忘れてはならない
803ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 23:36:46 ID:aEmm3pXH0
やっぱりナスとキュウリとカブがなんともいえずうまい
三種で盛ると彩りもきれいですし
804ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 23:57:12 ID:gtYqC+duO
このスレ見てると、味覚って本当に人それぞれ違うんだなと改めて思うよ。
私の場合美味しいと思うのは胡瓜・大根の皮・ブロッコリーの茎・半熟卵ぐらいかな。
茄子・人参・山芋はそこまで美味しく感じないけどまだありかなって感じ。
ピーマン・フキ・ミョウガ・たけのこ・アスパラガス・風味付けの為の大蒜はもう二度と漬けないと思う。
805ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:22:56 ID:nfzra7na0
大蒜は1ヶ月弱糠の中に放置Play。
うちは酸味のある糠なので薄緑に変色。
スライスして生で食べる。
うまー。

大根は皮がついたまま4〜5等分にして
今のところ4〜5日干して糠へ。
3〜4日漬ける。
刻んで納豆に入れて食べても
うまー。

ゆで卵はやめられない
うまー。
806ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 02:46:24 ID:uqrBtWY30
今日 長いも漬けてみるか
807ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 03:01:53 ID:YFy/2tWSO
長芋は、人参とともに一年中値段も味も安定してるからいいよね
大根も一年中あるけど、季節ごとに味が変わってそれぞれの味わいがある
茄子、胡瓜、ピーマン、オクラなんかは10月過ぎると漬ける気しない
もうすぐ蕗の薹やたらの芽なんかが出回るけど、漬けたことある人の話を聞いてみたい
筍なんかは漬けたらどうなるんだろう
808ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 03:15:28 ID:uqrBtWY30
長いもは皮むかないで漬ける人もいるみたいですが 皮からひげのような
根がでてて食感どうなんだろう?
809ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 10:03:51 ID:HOJV24N0O
>>788
それだ!ありがとう。青あざ症かぁ

漬ける前は少し青っぽいかな?ってほどだったのに
漬かって取り出してからひどくなったから、糠と
反応したのかと思ったよ〜
810ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 11:01:03 ID:G8MtxnkKO
>>808
とろろは皮ごと擦ると栄養満点と聞き
綺麗に洗って皮ごととろろにしたら激ウマだったよ

だから、今後ぬか漬けも皮ごとやろうと決めている
811ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 11:53:36 ID:AP/jGuw4O
足し糠の量が多すぎてパッサパサの糠床になっちゃった。
水分を増やしたくて大根を干さずに漬けてみたけど、水が出やすい野菜って他にはどんなものがあるんだろう?
812ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 12:20:37 ID:Fq9yJt6ZO
>>811

俺は、蕪やキャベツの時に糠床が緩くなった。
813ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 12:45:36 ID:5fWjcjos0
長芋は皮付きで漬けて皮付きでスライスして食べてるけど
皮に付いてるヒゲは目立つのは適当だけどムシッテル。

皮付きで漬けてそのままスライスでウマーなのは
長芋 カブ 人参 大根 辺りかなあ・・・他にもある?
814ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 13:58:12 ID:uqrBtWY30
>>810 >>813 そうですか ありがとうございます
皮ごといきます

>>811 大根の尻尾でしゃぶしゃぶになってる(くぼみに水がたまってるときもある)
815ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:05:05 ID:YFy/2tWSO
人参て意外と水でるよね
816ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 16:51:29 ID:2gWEkZy80
>>815
ジュース絞れるくらいだからね。
冷蔵庫でちょっとしなびたくらいのを漬けるとうまいよね
817ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 19:05:56 ID:nTyqaC4CO
山芋はガスの火で軽くあぶればひげが燃えてくれるよ。
818ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 20:29:09 ID:uqrBtWY30
>>187 ありがとうございます 次からそうします!
819ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 20:29:33 ID:uqrBtWY30
820ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 08:54:24 ID:Q83Q5xZm0
ぬか床はじめて丸10日、いま悩んでるのはいまから「無農薬」のぬかを
つかって作り直すべきかどうかです。
もとは、市販の調理ぬかから初め、足しぬかにおコメやさんでもらった
生ぬかをつかいました。でも農薬の事を考えると、今から作り直した方が
いいのか、このまま気にせず使うべきか…、みなさんは無農薬への
こだわりはどのくらいですか?
821ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 09:12:54 ID:rQO+iShW0
>>820
そこまで心配するようじゃ、糠だけ無農薬にしても意味ないだろ?
822811です。:2009/02/11(水) 09:38:44 ID:AW2vqWFVO
大根を漬けて丸一日、少し水分は出ましたがまだ追いつきません。
蕪・人参・キャベツ等どんどん漬けていこうと思います。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。
823ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 09:44:12 ID:WsJGav4Q0
無農薬に関しては、専門店に行けば合鴨農法の米糠に無農薬有機栽培の野菜が手に入るけど‥。
知ってる店は、糠はともかく野菜は高くて手が出ないな〜。
大きいとはいえ、ビワなんか1個500円する店だもの。
イチゴパックは1800円だった。
824ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 10:35:04 ID:O/nhVQxaO
>>820
他人は関係なくね
自分で無農薬がいいと思うならそうしろよ
825ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 10:52:57 ID:q2c3iKKfO

無農薬ぬかを足してけば、将来は完全に入れ替わりますよ

それに
ぬかドコって多少の農薬を抜く役目ありますよ
どっかの郷土料理でフグを一年以上だか漬けといてフグの毒を抜いて食べるやつもあるし

826ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:24 ID:G0XBgWMG0
完全無農薬が理想と言えば理想だが
食べてみておいしい、と思った生ぬかを使用しているのならいいんじゃね?

レスにあるように野菜だって完全無農薬の野菜が安価な値段では
販売されてないし。
827ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 12:35:52 ID:dzyWj1Kr0
またいつもの人の無農薬ネタに引っかかってるの?
健康の為なのに安価がいいとか、そのくせ自分で作れって言うと無視する都合のいい人だよ?
828ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 14:50:51 ID:q2c3iKKfO
>>827
> またいつもの人の無農薬ネタに引っかかってるの?
> 健康の為なのに安価がいいとか、そのくせ自分で作れって言うと無視する都合のいい人だよ?


↑ちょ・・・おまw
いつもの人ってw
透視能力でもあんのかよ?www
こういう決め付け妄想厨が湧くのもイタいな
829ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 17:53:14 ID:URv3Gjy60
無農薬のじゃないと……て気にしてる人、
お店で売ってる無農薬・有機野菜の品物だって
実際そうかどうかは怪しいもんだよ?

まずはお米から自分で無農薬有機栽培で作らないと確実じゃないよ。
自分で米から作るのは面倒だけど農家に安価で作ってほしいなんて
ことはないよね?
830ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 18:23:19 ID:szklGWnN0
農薬なんぞに中の人が負けるか
831ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 18:52:27 ID:dzyWj1Kr0
>>828
必死が過ぎます

もうこれ自体も何度も書いてるけど、無農薬さんはパターンが同じだっつーの

聞いても答えても無意味な書き込みやあからさまな荒らしで叩かれまくった後に、

・住人が入れ替わったかどうか見計らうタイミング
・無農薬ネタ
・&それに答える携帯

必死に否定までしてもう数え役満ですよ
832ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 18:58:15 ID:yJRXaTRq0
>>831
どうでもいいがそこまで必死に何と戦っているんだ
833ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 19:39:40 ID:dzyWj1Kr0
己と戦っています

あっ自作自演って言っちゃった テヘッ
834ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 22:02:31 ID:Zdd8NCJO0
基本的な事かもしれませんが、
キュウリのぬか漬けを出すときに水洗いしてから切ればいいでしょうか?
ちょっと友人に食べてもらいたいときは、
水洗いしてから水気をふき取って袋に入れるか、ちょっとぬかがついた状態で袋にいれるかどっちがいいですか?
835ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 22:26:00 ID:dzyWj1Kr0

好きにしろとしか言いようのないどうでもいい事聞いてくるでしょ?
836ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 23:19:37 ID:q2c3iKKfO
>>834
若干早めに床から取り上げて、
ちょっと糠が付いた状態が自分は普通と思う
スーパーや八百屋なんかでも糠が付いた状態で販売してるし
つか、自分は洗った状態で貰うのは嫌だ
837ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 23:38:33 ID:dzyWj1Kr0
ね、
答えるのは携帯さんなんだよね(・∀・)ニヤニヤ
838ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 00:51:59 ID:ZVqn7M8T0
すみません、無農薬についてのこだわりを聞いた者ですが、
荒らす結果になってごめんなさい。
野菜まで無農薬にこだわれないのでせめて糠だけでもと思ったのですが、
いろいろお答えありがとうございました。
半分捨てて>>825にある入れ替わりを期待します。
839ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 03:16:37 ID:zG4vcJGy0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
840ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 07:16:48 ID:6FUXeZiG0
>>834
ときどき人にあげるけど、
ぬか床から揚げたまんま、
ポリ袋に入れてるよ。

>>839
このAAが一番くだらなくてウザったい。
ぬか漬けの話題に参加できないなら来るな読むなと言いたい。
841ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 09:11:30 ID:4DujMBym0
>>840

 |ミ|  でNG登録すれば?

スルーできずにウザいってかかれる事がこういうやつの一番のエサであり、
また誰が見てもウザいのは当たり前のことをいちいちウザいと書かれる方がよっぽどウザい

夏に暑い暑い言ったり冬に寒さ寒い言い過ぎて怒られるタイプ
・・・つーかこれも AA張る → ウザイの自演で一連の流れか

そうもちろん俺もウザいはずだ
それこそが狙いだろうからな
842ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 13:49:36 ID:ZdnSb+xIO
>>837
お前キショ
843ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 16:04:17 ID:S2+ar9+u0
>>842
(・∀・)ニヤニヤ
844ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 16:30:15 ID:3dmXZwivO
>>842

禿同。
意味わからん。
845ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 16:35:31 ID:S2+ar9+u0
携帯でw
いつまでw
必死www
846ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:17:49 ID:vG1tVQTw0
>>845
えーと、もう春だからって何をそんなに誰と戦ってるんだ?

そこまでしてスレチを続けられると誰が見ても迷惑だぞ
847ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:24:42 ID:S2+ar9+u0
今度は漫画喫茶からw
いや、ガッコからかなwww

ダメだコイツオモシロスギル
848ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:27:13 ID:vG1tVQTw0
他人をなりすまし扱いするのは、自分が後ろ暗いことをした経験があるからだって話もあるけどな

何にせよ匿名板で何言ってるんだって気はする。
すまないがあぼーんリストに入れさせてもらう。
849ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:39:50 ID:S2+ar9+u0
> 〜からだって話もあるけどな

決め付けてるwwww
あははははは

限界超えるwwwwww
850ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 22:18:37 ID:AaB3ZmQ6O
ココは携帯で書き込むと怒られますか?
851ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 23:22:51 ID:l/1NIifA0
携帯が問題なんじゃなくて、それを使っている人の言動が問題

空気を読まない(ログも読まない)人がいたからねー
それも一度や二度じゃなくて何度も何度も

そういうことでもなけりゃ、携帯だとか何とかなんて言われないよ
852ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 02:14:28 ID:14SI7+RuO
IDで見分けが付く板だから言ってるだけ
PCで馬鹿質問する人だっていくらでもいるでしょ
853ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 02:36:52 ID:qMZ3ZNmQ0
>>836
> スーパーや八百屋なんかでも糠が付いた状態で販売してるし

それが「普通」だと思うなら、値 札 も 付 け と け 。
854ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 08:34:45 ID:aUB7jGgo0
>>853
?なんで??
836じゃないけど、私も糠床からだした後は、糠付きでおいとくよ。
人にあげるときじゃなくて、ぬか床がいっぱいだから出しておいとくときとかですが。

ぬか床から出して時間がたつと糠漬けが変質するから、ぬか床から出す場合は
なるべく糠をつけたままおいておくのがお作法、というのをどっかで見たような・・・


いずれにせよ人それぞれなんだしそんな意地悪な言い方しなくてもいいのでは。
糠漬けなんていう平和な話題なのに、なんでここはこんなにギスギスしているの?
過疎ぎみなのに、怖くて質問もできないなら話題がなくなるよ。
855ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 09:29:38 ID:WMOpg3Qs0
やっぱ女が多いと小さいことでスレが荒れるな

人間の器の小さなことを恥ととらえろよ
856ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 09:45:25 ID:PCJqzFJX0
いやいや 普通に考えて>>836に対して>>853がなんで切れてるのかわからないww
そもそもなんで値札なのか、イミフ。
857ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 09:51:34 ID:14SI7+RuO
いちいち煽りに反応しなきゃいいんだよ
858ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 10:24:51 ID:kGWYKU9z0
自作自演がひどいインターネッツですね
859ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 12:35:54 ID:Vk8ukykg0
青梗菜4株100円でげと。早速漬けた。
丸ごと、しなしなになるまで干した大根を漬けたら旨!
860ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 13:54:44 ID:6d8GEIdzO
>>856
同意
妄想癖>>853は携帯レスを闇雲にメッタ刺しにしたいんだよ
見てて笑えるw
861ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 14:43:25 ID:PCJqzFJX0
まあいいや 昨日長いも漬けたやつ、初めて食ったが
少ししょっぱいってだけでこれでいいのかな?と思った。
2日くらいシャブシャブな状態のぬかに漬けたんだが
全体的に硬い感じ。もっと柔らかくするのか?
862ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 16:14:49 ID:Sn+f9alJ0
>>861
かぶとかきゅうりを1日漬けてもしょっぱいだけか?
それなら中の人がまだダメなんだろう
他のものが1日でおいしく浸かるなら
もう1日漬けたらいいだけの話
863ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 17:24:21 ID:PCJqzFJX0
>>862 いや、ナスきゅうり大根にんじん株なんかは絶品。
864ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 17:35:28 ID:o2ds/lHw0
>>862
かぶと虫ですがきゅうりを一日漬けてもしょっぱいだけか?

って読めて「虫が漬物すんのか」って思った自分どうかしてる
865ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 18:09:28 ID:aUB7jGgo0
>>861 さん
うちは縦半分に割ったものを、温かめの室内(冷蔵庫上)で丸二日が食べごろ。
塩味だけじゃなく、ちゃんと糠漬けらしい味に漬かってめちゃ美味しいです。

硬いっていうと、生のままと同じくらいの硬さですか?それだと漬かりが浅いだけかも?
うちのはサクサクと歯ごたえはあるけど生よりは全然柔らかい。
端をつまんで振ったらフニャーっとしなるくらいの硬さが食べごろと思います。

他の野菜は旨く漬かるのなら床はいい状態なのだろうし、もう少し長く漬けてみたらどうでしょう?
逆にナスが絶品って羨ましいなあ。クギとか入れてます?
866ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 18:21:05 ID:PCJqzFJX0
>>865 そんなに柔らかいのですか 確かに端っこは柔らかかっのですが捨てたww
過去スレで1日くらいですぐつかるから〜ってカキコあったんで2日は多いかなと思ってました。
まだあるのでやってみます。どうも。
867ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 18:34:12 ID:0dfIR5BN0
>>866
うちは皮をむかずに一週間近く漬けてるかな。
握ってやわらかく感じる程度になったら食べる。
868ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 18:44:49 ID:+EXAfNR60
そんなに柔らかくなるまで漬けるんだ。
私は待てなくてすぐ出すけど、結構漬けるものなんだね。
869ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 20:32:51 ID:PCJqzFJX0
硬いのも食感がしゃきしゃきして いいよねw
870ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 18:28:05 ID:X+EIwQrm0
親がキュウリは茶色になるまで深く漬けて欲しいなーとのことで、
キュウリを長い間つけてみようと思うのですが、
ぬか漬けで奈良漬けみたいな感じに茶色っぽくなるんでしょうか?
塩辛くて大丈夫なのかなと。

キュウリの深漬けってできるんでしょうか?
何日ぐらいが相場でしょうか?
871ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 01:30:07 ID:Uzmtj458O
872ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 03:02:54 ID:Ui6bXq6I0
ぬか漬けの付け具合を「相場」と呼ぶ人を初めて見た希ガス。
今は涙が止まらない(花粉症で)。

>何日ぐらいが相場でしょうか?
そんなもん、茶 色 く な る ま で に決まってるだろ。
873ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 03:13:36 ID:8Q8cBxuc0
古ずけにしたのを、水で洗って少し塩分落として
細かく刻むとおいしい。
874ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 06:01:04 ID:oHeV7uC10
>>873
お、それ親父が言ってた。
生姜醤油につけるとうまいとも言っていたな
生姜醤油ってなんだろう。
875ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 06:37:37 ID:hwA6rXfWO
>>874
醤油におろし生姜入れたもののこと
876ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 08:16:59 ID:8navhprH0
>>873
古漬けじゃなくても
サッと水で洗ってるけど
877ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 10:04:11 ID:vDruzn/w0
塩抜きするのは異端か
878ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 11:16:37 ID:BeynQgny0
おはよう

「発酵させたもの=漬け物」っていう概念でいうと、
ぬか漬けって基本的に早漬けです
漬け物でこんなに早く食べるものは世界でも例を見ません

「夏場はすぐ漬かる」とか、
「冬は塩で蓋して仕舞う」とかは、
すぐに漬かって食べられる時季が基本だから言われます

サッと漬けてサッと食べる塩加減からすれば、
食べ時を過ぎたξはすべて「古漬け」です
塩味どころか酸味その他も増えて、
そのままでは食べにくいものになります
昨今の健康ブームからすれば、
伝統的な製法による梅干みたいに、
塩分過多で避けるべきと言われるでしょう

漬かりすぎた「古漬け」のξを、
薄く削ぎ切りにして、ボウルだの丼だのに水を張ってしばらく置いておきます
いい頃合に塩気が抜けたら、
軽く握って水気を絞って千切りやみじん切りにします
塩分といっしょに旨味も抜けっちまってるんで、
おろし生姜と醤油をつかって軽く合えます

これを「かくや」って言います
酒の肴、ご飯の友に最適です。
すぐに食べるなら、具にしても混ぜても、おにぎりでおいしいです。
879ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 12:55:46 ID:gQRqyyt5O
「発酵させたもの=漬け物」っていう概念が間違いだろ
880ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 13:36:14 ID:ZXdYjBQB0
ξ←これ何?
881ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 13:45:50 ID:vDruzn/w0
882ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 19:56:53 ID:Uzmtj458O
883ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 20:04:10 ID:8Q8cBxuc0
なんか ここのところ水ばかりたまってもう500mlくらい捨てたけど
このままでいいの?
884ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 21:24:03 ID:yC2mtKI70
おいしければ正義!
885ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:00:03 ID:JL/7dXn6O
>>880
お前のまんこの臭い嗅いでみな
答えがそこにある
886ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:52:30 ID:OD5cO4UgO
くさいΞξ
887ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 23:21:13 ID:t1VHuqLf0
うどんとかに振る一味を唐辛子の代わりに投入しても良いもんですかな
モノは同じモノと認識してるけど間違いかなw
888ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 23:43:26 ID:yC2mtKI70
細かくすれば、効果が早く出て早く終わるってだけ
「ぬかみそからし」とかにも入ってるし、フードミルで粉砕して入れる事もあるし
要は何のために入れるか、でしょ

ま、ナニやってもおいしければ正義! です
889ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:41:31 ID:6cPiBparO
昨日の夕方のラジオで、美味しい糠漬け出す店の話してた
店の人に、何を入れたら美味しくなるか尋ねたら、乳酸菌の粉って言われたそうな
自分の糠床がイマイチと思ってる人は試してもいいかもね
890ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:57:21 ID:vjMIP++T0
へー

で?

そのお店の「乳酸菌の粉」とやらはどこからどうやって手に入れるのかな?
891ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:25:06 ID:+KIETPQV0
なんか 暖かい日々が続いて水ばかりたまるんだけど
このいく先はどうなるの?
892ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:26:03 ID:6cPiBparO
>>890
さあね
893ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:30:21 ID:vjMIP++T0
ケータイさん
「乳酸菌の粉」はー?
答えてよー
894ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:34:08 ID:6cPiBparO
>>893
あなたのお好きなようにどうぞ
895ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:45:03 ID:vjMIP++T0
>>894
いや、お好きなようにって
どこから手に入れるのって質問の答えじゃないですよー
896ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:52:10 ID:+KIETPQV0
どぶろく ドブロク 濁酒 溷六 9升目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1229136290/582

582 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 03:26:26
オラオラ!!!!!!
乳酸菌はビオフェルミン使ってますw
      ∧_∧
     ( ・∀・)
     (   )
      | |\\ グリグリ
     (__)(__)
       (´・ω・`)
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /_ノωヽゝ
!
897ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:56:55 ID:vjMIP++T0
いや、そりゃ想像できるけどさ
その美味しい糠漬け出す店でビオフェルミン使ってると?

基地外のケンカに首出さないほうがいいですよ
898ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 08:14:25 ID:eY9Uc/SW0
ヨーグルト自作用のヤツかね>乳酸菌の粉
ペットの健康維持用のヤツもあるし、その店の秘密だろうからどうでもいいや
899ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 08:33:14 ID:FNUh8ySP0
ぬか漬けっていらいらする成分ふくんでんのか?ってくらい
棘のある人間がいるようだね。
ぬか床管理でいらいらしてんのか?
ふつーに会話してる人もいるのになにをそんなツンツンする事がある。
900ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 09:01:39 ID:kZ+kcxYW0
>>899
ほんとだよ、このご時勢に糠漬けなんてやる人はみんなおっとりしてそうなのになぜ?

ところでブロッコリーの芯、初めて成功しました。
皮をかなり厚く剥かないといけないんですね。
最初は剥きが薄すぎたみたいでスジっぽかったんだけど、厚く剥いたら美味しく漬かった。
ブロッコリーの芯なんて捨てるだけだったのに、ここの人たちありがとう。

あと、高菜をスーパーで見かけて初めてつけたけど旨いです。
白菜みたいに、一旦塩漬け(浅漬け)っぽくしてから糠床に入れると、売ってる高菜漬けのような味に…
本来の高菜漬けの漬け方とは違うんだろうけど。
901ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 10:26:00 ID:Yo4aGg3LO
>900
ブロッコリーの芯ほど、うれしい驚きはないと思うけど。
他の料理に使えない固いキャベツの芯も漬けると、地味においしいよ。
タケノコみたいな食感。
902ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 12:27:30 ID:xPaR5xK70
初秋に家庭用精米機を買って、出てくる糠の利用法としてはじめた糠漬けだが、
ここに来て糠の匂いが気になりだした。。。なんか、腐敗臭っぽいものが混じって
いて、味もピリピリした感じになった(お腹は下さないんだけどね)。

削り節をいっぱい入れたのがいけなかったのかなぁなんてあれこれ考えていたが
近所のスーパーで見つけた糠みそからしなるものをぶち込んだら、糠床のかぐわしい
匂いと本来の糠漬けの味が復活しました!

糠みそからしの中には、カラシ粉以外にも卵殻、とうがらし、陳皮、唐辛子、山椒なんか
も入っているんだね・・・助かった
903ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 12:45:43 ID:A34+BNxm0
漬けてみたいもの

・魚ニソ
・わさび
・米
・ちくわ
・またたびの実
904ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 14:02:14 ID:gvuCe3oQO
水菜や切り干し大根とかって、取り出す時とかどうなるんだ?
しかも水菜は束ごと漬けたら中身まで漬かるのか?
考えたが分からん
もし良かったら教えてくださいエロい人
905ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 14:15:13 ID:vjMIP++T0
>>904
実際漬けてみればいいんじゃない?

まあ、切干大根はバラバラになるのが目に見えているわな
別にバラバラのをま糠丸ごと取り出して洗い流してもいいけど
ダシパックとか細かい目の網で包むとかさ

水菜?
ブロッコリーが漬かるのに水菜が漬からない事なかんべ
906ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 14:24:58 ID:yLkIcXDZ0
>>904
自分でやってみれば一番良いけど、
水菜は「すぐき漬け」の要領で漬けてるよ。
細かく刻んでお茶漬けにするとウマー。
907ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 14:38:00 ID:xPaR5xK70
>>904

糠まみれになりそうな葉物や切り干し大根は
ガーゼか細目のネットに入れて漬けたらよし
908ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 17:32:33 ID:ANRZM1wYO
切り干し大根って、輪切りのタイプもあるけど、あれ漬けた事ある人いる?
909ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 17:34:30 ID:gvuCe3oQO
皆さんサンクスm(_ _)m
>>905
いや、水菜って細い茎が密集してるから束ごとだと中まで漬かるのかしらと思って
出汁パック、なるほどです有難う
>>906
すぐき漬け、検索してみます
それ新境地かもです、了解です有難う
>>907
ガーゼ、ネットですね、了解です有難うです
910ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 00:58:44 ID:m6qwlPCb0
>>909
殺伐とした中、こういう感謝の心を忘れない方がいらっしゃると
和みますな。育ちの良さを感じさせるっていうか。
911ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 14:08:39 ID:eD7HSrTv0

あまりに殺伐としていて、>>910さえも自作自演なのでは?と
疑ってしまうことが悲しい
912ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 15:29:51 ID:C8O7hNgM0
>>909
わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
913ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 16:16:47 ID:Y1hODdfxO
>>912
他愛ない雑談ネット掲示板でそこまで言うアンタも(以下省略
914ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 16:45:43 ID:X4w0KtbOO
レタスがうまい。
915ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 02:01:53 ID:z+CCSWPe0
>>914
セリもなかなかイケるから試してみ?
916ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 07:08:05 ID:WUo/IYnPO
909じゃないがセリとか漬けるの難しそうだな
ぬか始めて4年経つけど専ら胡瓜、山芋、大根とか角材的なものばっか
917ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 07:14:47 ID:0ku7M/jS0
セロリはうまいよね レタスはやったことないな
918ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 11:48:32 ID:GxJziFmsO
ふきのとう漬けたことある人いない?
919ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 12:10:36 ID:HXUKV9Fw0
>>916
角材ってwww
葉物野菜は、漬ける時間が短いから重宝するよ。

でも、密かに一番好きなのはミョウガだったりする。

920ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 12:44:24 ID:WUo/IYnPO
>>919
角材^^;
ミョウガ、お洒落っすね、私にもそろそろ冒険する時が来たようです
921ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 18:36:11 ID:3xB8uc40O
ミョウガ、旨そうだな
夏になったら安いから試してみよ
922ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 19:06:31 ID:5TgisnzbO
糠漬け歴20年
色々なもの漬けて来ましたが何故か突然思い立って、
長ネギ漬けてしまいました。
思ってた味と違いマズーでした…
923ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 20:32:23 ID:0ku7M/jS0
wwwwwww
924ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 21:37:39 ID:UyUl0yHY0
>>923
美味そうな草ですね。ぬかづけに入れて見てはいかがでしょうか?
925ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 22:48:46 ID:h+TngHDr0
そして流行の草食男にでも食わしてやれw
926ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 07:50:29 ID:d6zGzyld0
日野菜カブもらったので漬けてみた。
みずみずしくて美味しいですね。
927ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 08:03:11 ID:5LoyEOmN0
ぬかが水分多くて、半分別にしてぬか足すこととしたんだが。
捨てる予定のぬかで、なにか魚か肉をつけてみようかと思う。
でも、不味そう。
928ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 10:51:31 ID:OqOX/ttRO
うんと塩入れて「へしこ」に挑戦だw
929ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 10:57:53 ID:5LoyEOmN0
へしこは塩分多いし 手間だから無理だわ
930ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 13:57:01 ID:8yZj/J7PO
じんだ煮 だっけ?
小倉名物
ぬか床で魚煮るやつ
931ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 14:11:21 ID:/ZyjSM3v0
今が秋で>>927がお酒好きだったら、鮭の白子とかお勧めなんだけど・・・。
932ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 15:17:33 ID:DBjqMFyD0
壷からヌカが溢れそうになったのだけど、捨てるのモッタイナイので
ビニールに入れて冷凍庫で保存する事に。

しばらくすれば必要になるだろう・・・
933ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 16:39:12 ID:7ee0oj+pO
>>931
漬かったらそのまま食うの?
934ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 17:19:03 ID:/ZyjSM3v0
>>933
軽く炙って食べる。っていうか、舐めるw
すっぱしょっぱくって、日本酒がすすむよ。
935ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 23:59:53 ID:EunVPJqx0
糠漬け キムチでググッたら、混ぜて食ってる奴のブログ見つけた。臭そうw 
936ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 00:15:56 ID:HreHAZ9J0
銀杏のギンコール酸はなんとか中の人分解できませんかね

あれ食べ過ぎると中毒するんですよ
937ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 01:21:47 ID:a6EvnIC40
>>936
ギンコール酸は葉と果皮じゃなかったっけ?
果実はメチルピリドキシンだったような。

VB6を大量に摂取しつつ食べるってのはどうだろう?
938927:2009/02/20(金) 05:00:24 ID:MemiuMbs0
>>931 白子とか微妙
とりあえずトマト INしました
939ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 14:07:58 ID:61gWKnhHO
>>937
横やりスマセン
VB6 って何ですか
940ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 15:13:28 ID:oEq0RrXo0
ビジュアルベーシック6 マイクロソフトのコンピュータソフト開発言語

・・・ではなくて、ビタミンB6でしょう

ビタミンのスペルはヴァイタミンで、よく食べ物の添加物としても
VBなんとかと書かれてますね
941ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 19:01:33 ID:qkLSm+8I0
すっぱすぎたのでぬかみそからしを入れたら、多すぎたらしく糠床のにおいが変わってしまった。
ゆで卵のようなかほり。そしてまずい。
塩分も不足してたようなので他の菌が繁殖したのかも。
栄養(糠と塩)を取らせて温かくして寝かせ中。
よく寝て早く元気になっておくれ、わが子よ…

みなさんは糠床が調子悪いときは他にどんなお世話してますか?
皆さんも寒い時期にはぬかみそからしの入れすぎると元気なくなるみたいなのでご注意下さいね。
942ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 21:09:15 ID:ws7Dzl7r0
ぬかみそからしって入れたことないなぁ。。
自分とこは 唐辛子と昆布と塩 たまに大蒜くらいかなぁ。
今のところ 自分好みのすっぱい糠づけで満足。

前にプチトマトを漬けたけど すぐに皮が破裂するw
943ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 21:15:43 ID:MemiuMbs0
もう一日トマト待ってみるか
944ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:21 ID:61gWKnhHO
>>940
そういう事ですね
初歩的なこと?聞いちゃってたらスミマセンです
有難うです。
>>943
私ごとですが、
青いトマトを縦半分に切って漬けると1日〜2日で美味しいです。
塩が効いていれば1日でも美味しい。
芸能人の青田典子さんも、ぬか床やっていて(実は凄い家庭的な人らしい)、
自宅をテレビで映して
トマトぬか漬けが旨いと、自分のぬか床に漬けていたトマトを食べてましたよ
945ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 01:05:16 ID:xSe3mterO
>>941
しばらくしたら治る。
キャベツでも漬けるといいよ
946ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 02:05:52 ID:WBXgR/FJ0
>>945
キャベツって、あれなんでなんだろう?
初期設定の捨て漬けにもつかうし・・・

葉に良質乳酸菌がたくさんついてるのかな??
947ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 02:16:08 ID:mi9pVyXw0
葉の面積が広いからね
空気中に漂う野生の中の人が取り付きやすく、
葉と葉の間で育ちやすいんじゃないかな

ウチは白菜でスタートするよ
948ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 04:12:39 ID:ZLU+ZGri0
>>944 ほー トマトは初めてなので楽しみです
949ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 11:23:04 ID:cHvFhJ3L0
>>945
ありがとー。キャベツ試してみます。
今日はだいぶん回復してきました。
からしは今の時期刺激が強すぎたんだなあ。
950ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 12:25:50 ID:zZcbb0+50
4つ割りにした大根をベランダで干しているが、千切り大根と違って
時間がかかるなあ。まだ乾燥していないようだ。

来週は雨続きなようなので、週末で干しあがって欲しい。
951ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 12:38:50 ID:ckgjsronO
千切り大根
952ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 14:03:22 ID:mi9pVyXw0
レンジでチン
953948:2009/02/21(土) 19:04:39 ID:ZLU+ZGri0
とまと うめーーーーーw
浅ズケだけど

今、>>927でぬかが遊んでるんだけど、どうしようかな。
954ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 20:37:47 ID:za7DbXKrO
>>953
鯖とかイワシを試してみてくれないか?
955ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 21:42:18 ID:ZLU+ZGri0
とりあえず 茹でタマゴつけるわ

でいわしは何日つければいいんだ?
956ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 22:26:28 ID:w/s5BfAC0
魚の類いは、気持ちきつめの塩加減にして二日も仕込めば良いかと。
生より軽く炙るか焼いた方が、うちでは評判が良いです。
サバ、ブリおすすめです。
肉なら豚ロース。
957ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 22:30:13 ID:w/s5BfAC0
書き忘れた、生臭みが残るから内臓と血合いもキレイ取ってね。
958ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 23:02:12 ID:ef8yoqeQ0
フグの干物の中骨を投入してみた。
あくまでも中の人のおやつだけど。
959ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 23:14:30 ID:ZLU+ZGri0
>>956 ブリもいけるのか じゃーブリと豚肉やってみる
960ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 23:15:23 ID:ZLU+ZGri0
>>958 骨入れるのか。豚の骨とかもいいのか?
961ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 05:10:45 ID:ARmRzMNm0
中の人はベジタリアンだから
動物をつけないほうがいいんじゃないかなぁ・・・

ブロッコリーとカリフラワーは生食が最強だそうで
ピクルスに飽きてからは、糠に漬けてます。
美味しいんだけどサラダ感覚で大量に食べるには
塩分がチト気になります。
962ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 07:45:44 ID:ghrULnyK0
うちは魚や肉をつける時は、取り分けて使い捨てにしてる。
特に暖かい時期は糠全体が悪くなるし、後で調子を戻すのが大変だから。

福岡の糠炊きも糠を取り分けて、肉や魚を煮込んでるね。
963ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 07:48:18 ID:fHgsF/WfO
質問なんですが、糠にからしを入れるのって何か効果はありますか?
964ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 08:20:17 ID:yJENVz5B0
>>963
鷹の爪同様、味付けと殺菌効果だと思います。
965ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 08:52:18 ID:gcmWBegZ0
>>963
寒い時期に入れすぎると中の人がテンションダウンするので気をつけて…
→コレ >>941
966ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 11:33:31 ID:XXhTu4N30
冬ながいこと糠漬け休んでる
ホームシックじゃないが懐かしさで夏を待ちわびる

うををををを
967ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 00:04:03 ID:a6JbH8ng0
>>960
ちょ、ちょっと待って。
ダシが出るからとはいえ、豚骨は冒険過ぎるでしょ。
投入したらそれはもう糠漬けの概念をぶち破るアナザーワールド…。
やめとけと思う自分と、両手で思い切り背中を押したいもう1人の自分が。

どっちにしてもレポ希望!
968ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 02:15:56 ID:QkBpDnLM0
>>966
えーー夏は糠の管理が大変だし
漬かったらすぐに冷蔵庫に移さないとたいへんで
糠のことばかり考えてしまうから
糠に束縛されている気分になるw

冬が一番扱いやすいなぁ。
2日ぐらいゆっくり漬けっぱなしでいいし。
969ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 08:28:41 ID:SuvL/0amO
糠床はツンデレ
970ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 11:51:56 ID:eWY5HhqAP
寒い寒い
971ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 12:42:23 ID:pvgPxse+0
そりゃ、ツンドラ
972ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 12:46:58 ID:ugXgBbMT0
ぬか足したとき 塩入れすぎた 
しょっぺー
973ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 12:54:13 ID:SuvL/0amO
糠床減らして、塩無しの糠をさらに足せばいいんぢゃね?

それか水分の多量に出るもの(干さない大根)を短時間漬けるとか
974ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 13:12:00 ID:oEhxT/H+0
しょっぱい糠床はそのまま、
糠から出した野菜は水に晒して塩抜きしてから食卓へ

という手もある
975ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 13:15:44 ID:ugXgBbMT0
>>974 もったいないからそうします
なす、きゅうり、株、にんじん全部捨てズケにするにはもったいない。
976ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 13:16:37 ID:ugXgBbMT0
>>973 容器がもういっぱいです ><!
977ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 14:24:32 ID:9S0pY6Sx0
水にさらすときは、ごく薄い食塩水の方が短時間で塩がぬけるよ。
978ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 19:19:15 ID:JQZKPxe90
>>976

よく読め
>>973は「糠床減らして」ってかいてるじゃん
979ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 19:23:05 ID:BynwVxlIO
糠床の水分が少なかったから、人参と大根の千切りを塩もみして絞った汁を入れてみた。
糠床がおかしくならないか心配だけど大丈夫かな?
980ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 19:47:10 ID:5UPPr6mU0
>>979
まあ大丈夫でしょうけど、普通に湯冷ましと塩でよかったんじゃないかと

あとウチでは糠床パサパサなタイミングで使い切れなかったおダシがあれば
それを入れたりします
981ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 20:52:15 ID:ugXgBbMT0
>>978 ああそうか、なんか足したぬかがいまいちなんだよな。
かき混ぜてて気分が悪くなる。何でだろう。気のせいかな。
匂いは、すっぱいって感じなんだけど。変なガス?な感じがある。
982ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 23:16:35 ID:STpwexas0
次スレどうするの?
レスが980を超えてるから24時間書き込みなしでdat落ちだよ。
983ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 02:13:00 ID:j069JCjO0
>>975
> なす、きゅうり、株、にんじん全部捨てズケにするにはもったいない。

もったいない株はぬか漬けではなく塩漬けにするもんだ。
あと、「ズケ」は主に魚の切り身の醤油漬けのことを言う。
ぬか漬けの場合は「つけもの」というくらいで「ヅケ」な。
飲み屋のツケじゃないよ。

以上、役に立たない日本語講座ですた。
984ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 02:40:50 ID:IAaN2Jn00
ホントに役にたたないね
985ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 04:47:41 ID:MYV6gweW0
新スレたてたのでよろ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ20樽目【ヌカ漬け】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1235504756/l50
986ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 04:51:12 ID:MYV6gweW0
塩足らないわけないと思ってたけど、
塩が足らなかったみたいだ。
ここんとこなんかまずかったのが
塩たしたらうまくなった。
987ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 13:43:21 ID:/WwZN8nw0
>>985
乙です。
988ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 00:54:41 ID:RyLqaaii0
>>946
キャベツが発酵をうながす酵素をたくさんもってるから
だそうですよ。だから捨て漬けにキャベツの外葉がよく言われるんですね。
わたしは「よく捨てられてるから」だと思ってましたよ。
989ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 01:07:31 ID:EfmaTDtT0
「何の」発酵を促す「何て言う」酵素?

肝心なところをわざと抜いてるのこれは自分で抜いたのか、
そこらのアホ記者の記事を丸写ししたのか
990ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:13:53 ID:RyLqaaii0
>>989
さぁ。分かりかねますが、別に酵素がどうとか、ただ単に
キャベツで調子がもどる、なんでだろう?でよかったですね。
余計な事言ってしまったみたいでお気を悪くさせてごめんなさいね。
もちろん、「だそうですよ」って言ってる位なので、丸写しです。ごめんなさいね。
991ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:31:17 ID:EfmaTDtT0
わかりかねる事を全世界のどこからでも見れるここに貼り付けて何がしたいの?
992ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:32:58 ID:LWICJ4jL0
ぬかみそがらし投入
993ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 03:29:49 ID:EfmaTDtT0
わかりかねる事を未来永劫書いた本人がこの世からいなくなってさえも残り続けるネットに吐き出して何がしたいの?
994ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 05:56:16 ID:pPwGOAEJO
995ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 05:59:14 ID:pPwGOAEJO
うめ
996ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 06:01:31 ID:pPwGOAEJO
997ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 06:03:34 ID:pPwGOAEJO
998ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 06:05:17 ID:pPwGOAEJO
999ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 06:05:51 ID:pPwGOAEJO
1000ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 06:06:32 ID:pPwGOAEJO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。