質問スレッド100

このエントリーをはてなブックマークに追加
901ぱくぱく名無しさん
>>900
そのまま炒めて問題ないですよ
902ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 22:20:09 ID:7tYoPRou0
>>875
というか、ワタと皮を同一に扱う時点で疑問に思おうよw
鮭皮は、それだけで別個にスレが立つぐらい大人気で喰う人多いから、
ちょっとググってみた方がいいかもよ?
903ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 22:43:08 ID:n6sLkoQN0
鮭の皮で思い出した。
熊は秋に産卵で川を上ってくる鮭を捕まえて食べるけど、
腹が満ちてくると、捕っても身は食べず、頭と皮だけを食べる。
以前、NHKでやっていた。
904ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 23:02:35 ID:FDGluvkw0
>>903
やつらはすじこだけ食べるんですよ
あとは、場合によっては頭というかひず(だっけ?)の部分だけ
川を上ってきたサケは精も根も尽き果てた状態だから身は食べてもおいしくない→栄養が全然ない
だからクマは栄養たっぷりのすじことひず(ほんとに合ってんのか?)しか食べない
北海道の秋の川辺は死屍累々だよ
905ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 23:10:49 ID:n6sLkoQN0
>>903
NHKが録っていたのはアラスカの熊だった
906ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 23:28:33 ID:7tYoPRou0
>>904
いや、皮下脂肪も栄養として喰うから、皮も剥いで喰うよ。
あとは内臓と脳みそ周りの頭んとこだけ喰うの。
いわゆる三枚おろしにして、俺らが大事に喰う身の部分だけ手付かずになるんだぜ……。
907ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 23:32:20 ID:aUuPFVA0O
ブナの身はふつうにまずいから
だれも食わねえよ
908ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 23:32:36 ID:WvDnQnq60
>>904
氷頭だね 氷頭なます脂がのって旨いんだよね 噛んでいるうちにジワーって
甘味がでてくる
909ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:06:40 ID:Fe3cgiHw0
>>906
器用に皮剥いで食べてたよね。
なんてもったいないと思ってみてた。
910ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:26:54 ID:khxlm6iY0
ライオンもそんな感じだよね。エサが豊富だとシマウマの内臓だけ食う。
もっとスゲーのは、南アメリカのパンパで、
あれはなんだっけな、
人間が牛みたいな動物を何百万頭とか殺して、舌だけ食ったという話。
あとアメリカ人もクジラを殺して油だけ取ってあとは捨ててたらしいな。
なんでも捨てるほどあると贅沢な使い方をするって話か。
911ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:30:31 ID:gtznaGbP0
人間もちょっと前まではマグロのトロを捨ててたんだってさ
どんだけネギトロ丼できたんだろう、と夢に見る
912ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:39:27 ID:fn5toXkg0
>>904
>栄養が全然ない
は言い過ぎだろ。

冬ごもりに向けて効率良く皮下脂肪を蓄えるために、
より多くの脂質を含む部分を選んで食べてるだけで、
身そのものは蛋白質の塊だ。
913ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:41:34 ID:XmAO3/8X0
質問スレじゃなくて豆知識スレになってるwwwwwww
914ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:43:23 ID:+/6D1/Ux0
a
915ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:45:28 ID:Fe3cgiHw0
>>911
人間はというか日本人は、だけど、その昔は冷蔵システムがなかったので、
腐りやすいトロの部分は捨てるしか無かったそうな。
でも江戸ではネギマ鍋で食べてたりもしたよ。
916ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:47:44 ID:khxlm6iY0
トロが刺身で食べられるようになったのは、マヨネーズが普及してかららしい。

豆知識な。
917ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:51:07 ID:Fe3cgiHw0
>>916
ほほう、それはアブラっぽいのが美味しいと感じられるように、
味覚が変化してきたってことですか?
918ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 01:02:56 ID:bXz40ceK0
時代によって、人の好みは多少変化すると思いますが、
それ以前に生活習慣の違いよって好まれる味がちがうとか、
食関係の技術的背景の違いが大きいと思いますよ。
有名どころでは、同じカレーでも、事務職の人と肉体労働者では
美味しいと感じる塩分濃度が違うと言われてます。
冷凍・冷蔵保存技法が殆ど無かった自体に、今日のように刺身を食べられたとは思いません。
江戸期には常温保存が主で、そのため醤油での漬が有効に効いて比較的保った
赤身が好まれ、脂多く醤油・塩が浸透し難しく、
当時としては傷みやすいトロが敬遠された・・・だったような。
919ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 02:05:23 ID:C6IlKzRnO
にんにくってどうやって保存しますか?そんなに大量に使うもんじゃないので……
920ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 02:19:51 ID:OAJDHL7X0
>>919
皮むいてから冷凍しておけばいいって近所のおばさんが言ってた
921ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 02:36:23 ID:gtznaGbP0
皮つきのまま冷凍すると使うときにちょっと手のひらで暖めたら
するっと皮がむけていい。
922ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 02:45:27 ID:+/6D1/Ux0
>>919
肛門に詰めておく。
海外に運ぶ時にも助かるよ。
923ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 04:08:11 ID:SfMslSGz0
無茶言うなよ。にんにくなんか肛門に詰めたら火傷するわい。
せいぜいラッキョウぐらいのとこだ。
924ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 06:07:39 ID:GeadHuFoO
>>923
俺は玉葱ですがなにか?
925ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 06:27:08 ID:nM/3AG3s0
>>902
サンマのハラワタが旨いのは理由があるんだよ。
アユと同様、ほかの魚とは違う。

シャケもサンマも、身の味は他の魚より劣る。
926ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 08:25:12 ID:xmCphp/i0
皮付きのままガス台の近くに吊るしてある<にんにく
数ヶ月たっても問題なし
927ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 08:43:31 ID:rWzPKtM4O
>>926 

それサンプルだよ。
928ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 08:45:50 ID:jUeGIXDx0
6月頃だったかに青森の物産展でにんにく買った時に聞いたけど
芽が出るとすれば秋を過ぎた頃、それまでは大丈夫、だそうな。
これから芽が出ると思われ。
929ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 08:51:57 ID:xmCphp/i0
そろそろ食べ切る頃だから問題ないかな
ありがと>>928
930ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 09:48:03 ID:FoIaRaSc0
サンマなんだけど網の上で焼くとサンマの油ですぐ炎があがってこげる
どうすればいいですかね?かなり燃えるんで火があがって吹き消してもすぐに火があがってまともに焼けません
931ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 09:50:28 ID:bXz40ceK0
>>930
通常のコンロで網焼なら甘受するしかない。
それが嫌なら他の方法、グリル、フライパン、魚焼き器などで焼く。
932ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 10:29:49 ID:jUeGIXDx0
昨日食べようと思って一昨日仕込んだ〆鯖を食べ忘れてしまいました。
今晩食べても大丈夫だとは思うんだけどきっと締まりすぎ。
お奨めの食べ方ありませんか?
933ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 11:06:03 ID:fn5toXkg0
>>932
意外だろうけど、焼く。
味は付いてるので、弱火のグリルでじっくり焼くだけ。
酢はいくらか飛ぶけど適度に残る。
ジューシーさには欠けると思うが、
噛み締めるとギュッとつまった感じのうまみが出て来る。
焼いてあまりにもボソボソなら、
ほぐして大根おろしなどと混ぜると言う手もある。
934ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 11:06:09 ID:1xHVR2Mo0
>>930
コンロに魚焼きグリルはついてないんですよね?
選択肢としては、
フライパン、フィッシュロースター、オーブンレンジ、などがあります。

フライパンは焼き上がりが焼き魚とはちょっと違うのと、煙は結構出る、焼いてる最中は離れられない。
フィッシュロースターは短時間で綺麗に焼けて煙も出ない、でも高価で掃除が面倒。安いものはダメらしい。
オーブンレンジは低温なので煙が出ず臭いもつきにくく焼き上がりも綺麗、でも時間がかかるし掃除は面倒。

おすすめは、本格的にやりたいならフィッシュロースター
家にあるならオーブンレンジ、
なければフライパン の順番でしょうか。

トースターや焼き網は煙と臭いの問題で×です。
935ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 11:19:30 ID:aN7gsKva0
>>932
棒寿司にしたら?
936932:2008/09/22(月) 12:17:52 ID:jUeGIXDx0
>933
焼き〆鯖の寿司ってたまにみるね。
大根とセットなら美味しそうだ。

>935
あれは〆すぎくらいのサバの方が合うんでしょうか?
やった事ないけどガリ挟んだりして試してみようかな。

少し悩んでどっちか試してみます、ありがとう。
937ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 12:37:38 ID:+/6D1/Ux0
唐人先生の嫁がきてるな。
旦那を病院送りか。
938ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 12:58:52 ID:UzUcbTdMO
どなたか教えて下さい
山椒を枝ごともらってほったらかしてたら乾燥して黒い山椒の実がいっぱい採れました
食べたらジャリジャリして山椒の味がしません
調べたら普通は生の緑色の時に処理して使うみたいなんですが
もう黒く乾燥しちゃったら使えないでしょうか?
本当はちりめん山椒を作りたかったんだけど…
939ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 14:12:57 ID:gtznaGbP0
>>938
摩り下ろしてみたら香りがたつ ってことにはならんかな。
勘で書いてみた。
940ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 14:20:38 ID:vfLefe+K0
>>938
乾燥した実は擂り鉢でゴリゴリやれば、ウナギでお馴染みの粉山椒に。
煮たりする具としての使い方はもうできない。
941ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 14:21:50 ID:k1xAyNEg0
山椒は種じゃあなくて、果皮を使う。
942ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 14:25:10 ID:J/4eeKkJ0
>938
黒いってところが気になる。
山椒は皮の部分に香りがあるんだけど、中身だけ食ってないか?
中身は硬くてじゃりじゃりしているよ。
943ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 15:19:09 ID:UzUcbTdMO
938です
みなさんありがとうございました

どうやら山椒の実の種を食べていたようです
皮を使うとは知りませんでした。大変勉強になりました
ありがとうございました
944ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 15:20:24 ID:hgSE2Ozq0
>>942
エスパーや、エスパーがおる!
945ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 16:17:26 ID:IhbeS0xD0
塩がまだあったのに買ってしまいました、なにか塩を大量に使う料理ありませんか?
946ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 16:20:18 ID:znZyJOdB0
塩釜焼き
947ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 16:23:02 ID:hgSE2Ozq0
鶏ハム
948ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 16:42:08 ID:bXz40ceK0
>>945
乾燥剤と共に密閉保管しておけば相当長期間保ちますよ
949ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 17:56:32 ID:nM/3AG3s0
そういえば塩と蜂蜜を使った部分痩せがブームだった時には
スゴイ消費量だった・・・
950ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 19:05:10 ID:WiqpQd+p0
>>936
焼鯖寿司は塩鯖だよ。
951ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 19:07:07 ID:XmAO3/8X0
別に腐りも酸化もしないんだから、ゆっくり使えばいいだけじゃないの。
952936:2008/09/22(月) 19:50:31 ID:CMOZK7rj0
結局鯖寿司にしました。
新ショウガが買ってきてガリにして噛ませてやってみたけど・・・
鯖寿司って酢飯が団子手前くらいの押し加減で江戸っ子的にはイマイチじゃん?
なのでフンワリ系を狙ったけど食べるときにバラけまくり。
結構難しいね。
953ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 20:06:59 ID:7G38/s+Z0
>>952
昆布で巻いとけよ
954ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 22:08:44 ID:rWzPKtM4O
焼き〆鯖が意外という案が意外という事実。
955ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 23:22:18 ID:vfLefe+K0
単に料理法を知らないのは、アホじゃないよ。
誰かが教えれば知識として身につけるんだし。
なんつーか、みんなもっと自分でググって勉強して欲しいなぁとは思うけどね。
956あぼーん:あぼーん
あぼーん
957ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 23:49:28 ID:fn5toXkg0
>>952フンワリ系ってこんな感じ?
ttp://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080922233236.jpg

>>954
知ってる人は知ってるが知らない人は知らないから。
>>936が知ってりゃわざわざ聞かんと思うし。
締め鯖自体は本来非加熱で食べるものだし、
焼くならわざわざ酢で締める必要はないとも言える。
焼き締め鯖自体は美味いし好きだが(だから勧めた)、
全国的に古くからあるメジャーな調理法というわけでもなさそうだし。

他にも10年くらい前までは(締めてない)鯖の刺身とか、
極一部でしか食べられてなかったの、知ってるだろ?
自分はその極一部出身なんだが、20年くらい前に、
大都会東京で生で食べられる鯖を捜して、
一日中あちこち行ったり来たりして、結局手に入らなかったぞ。
ごま鯖(鯖の種類でなく料理名)が食いたくて、
魚屋に「鯖を生で食べる!?お客さん腹こわしますよw」って笑われても、
「ここに無いならどこに行けば手に入りますか?って聞いて、
「東京中捜してもない物はないよ、田舎へ帰ったらw」って蔑まれて…
あー思い出すだけで腹が立つッ!!
958ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 00:02:37 ID:RoO7Hglq0
自分が物を知らないのを書き綴って面白いの?
そんなに馬鹿って呼んで欲しい?
959ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 00:25:47 ID:7ZeHzXBD0
>>957
私もほぼ同じ時期にごま鯖が食べたくて、同じようなことをやって
魚屋に馬鹿にされた。
960ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 00:26:30 ID:ptnfQosk0
まあ、バカにされるよねふつー
961ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 01:02:55 ID:ZiZEhjml0
どう考えてもネタ画像を持ってくる池沼は、全部スルーする方が賢いのは確かだと思うよ。
962ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 01:36:55 ID:8s4tgMIM0
>>957
おい福岡人、長文で思い出話がウザイんだよ。
何か新しい情報を入れてこいよボケ。
963ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 02:05:06 ID:bU+tOxFY0
福岡人はガキでも殺してろカス
964ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 02:41:09 ID:8s4tgMIM0
>>963
おいこら、その言い方はヒドイだろう。
965ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 04:23:02 ID:+osyJ46L0
>>949
お腹の部分にやってみたいけど、効果ある?
966ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 05:01:58 ID:RoO7Hglq0
>>965
>ブームだった時には
1兆回よめ。
967ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 09:46:52 ID:bU+tOxFY0
>>964
うるせえ、ガキの頭でも食ってろ。
本土に上陸すんな土人め!
968ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 10:22:02 ID:ZBLlZ77m0
>>965
あれは製塩業界のシカケだったとしか思えない。
969ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 14:19:28 ID:ZiZEhjml0
>>967
道民乙
970ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 16:29:25 ID:ptnfQosk0
>>969
あ?エキノコックス寄生さすぞコラ
971ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 16:31:23 ID:RoO7Hglq0
>>970
つうほうしますた。
972ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 16:54:08 ID:Ns0kmqrU0
>>969
道民は本土なんて使わない・・・内地だべさw あっぺだ、北でなく南の方ででないかいw
973ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 18:34:38 ID:TWh8H7eT0
質問してもいい?
974ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 18:37:25 ID:axbRnHhk0
だーめっ!
975ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 20:48:27 ID:ZiZEhjml0
>>973
いま埋めモードに入っちゃってる感じだから、
急ぎじゃないなら新スレが立つのを待った方がいいかもしれん。
もしくは初心者スレをあたるという手もある。
976ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 20:58:53 ID:leF7ehc40
あと25もある。
977ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 04:28:05 ID:A0bRGblo0
ごぼうの掻き揚げに朝鮮しようと思うんですが、レシピおしえてください。
978ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 05:11:22 ID:G48JnowlO
嫌です
2チャンで誤字で揚げ足とるのはアホだと思いますが
その、誤字だけは許せません
979ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 09:08:23 ID:S8RGuObK0
市販ルーを使用してカレーを作りましたが、
甘口と間違えて中辛ルーを投入してしまいました。
何か追加する形で辛さをおさえる方法はないでしょうか?
980ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 09:13:21 ID:aEWpcNwX0
>>977
ゴボウのかき揚げを作ってから、コチュジャン、ごま油、焼酎、水を混ぜて軽く煮詰めたたれをかけろ。
981ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 09:13:57 ID:aEWpcNwX0
>>979
牛乳かココナッツミルク入れてみ
982ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 09:22:50 ID:2ZGx7uEO0
【テンプラ】かき揚げろ! 思いのままに【ウマー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040449377/
983ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 10:03:25 ID:DXKZy36L0
>>979
出来上がって皿に盛ってからでも
ルーに蜂蜜混ぜるといいよ
子供でも食べられるカレーになる
皿に盛ってからなら調節もできるし
鍋に入れるのはやったことないから知らんけど同じ様になるかな。
984ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 10:10:21 ID:2B4Iz6oxO
スーパーで激安米買ってきたけど臭い
せめて匂いが気にならない程度にならんかな?
出来れば炒飯とかじゃなしで白メシで食いたいんだけど
985ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 10:16:26 ID:jDBMJs5q0
古米にはみりん入れるといいと聞いたことあります。
986ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 10:27:24 ID:ykzW4Hd00
>>984
蜂蜜入れて炊けばいいけど、新米買ったほうが安いようなキガス。
987ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 10:44:14 ID:kJm/LqWX0
>>979
じっくり炒めた玉ねぎ(2個分程度)を加えると、甘みが増して辛味を抑えてくれるよ。
988ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 11:48:22 ID:2B4Iz6oxO
>>985>>986
サンクス
10キロあるんだよ。捨てるのはしのびない
とりあえずミリンを試してみます
989ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 14:11:12 ID:bfRZuTVk0
>>984
そういう米を美味しく食べさせるために、
外食産業や弁当屋などは、こういうの使ってるそうだ。
ttp://www.green.dti.ne.jp/food_safe/suihan.htm
990ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 15:28:07 ID:O/J0b80f0
辛いのが苦手なインド人はヨーグルトをカレーに混ぜる
991ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 15:32:39 ID:N9uIk5Kv0
子供の頃、辛いカレーは生卵をかけてもらった。
昭和の時代の話
992ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 16:32:05 ID:ktpIwNf20
993ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 16:43:18 ID:O/J0b80f0
>>988
大根おろしの絞り汁を入れるといいって昔流行ったで。
もち米を混ぜる手も。

 古いお米をおいしく でググった結果↓暇な時でも見てみ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-44%2CGGLG%3Aja&q=%E5%8F%A4%E3%81%84%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
994ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 18:09:18 ID:aTOIfeij0
料理番組などで
「顆粒スープの素(洋風) 小さじ1」
とオブラートをつつんで表記されている場合があるのですが、これって具体的にスーパーで何を買ってくればいいのでしょうか?コンソメ?
995ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 18:11:48 ID:i7XYh3HV0
/
996ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 18:25:55 ID:aEWpcNwX0
997ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 19:18:49 ID:A0bRGblo0
揚げ物と焼き魚を同時に料理していたら揚げ物に気をとられて魚が真っ黒になってしまいました。
こんな失敗防ぐ良い方法ありませんか?
998ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 19:20:07 ID:tO4HILDZ0
つ「キッチンタイマー」
999ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 20:05:03 ID:UOTgFZD50
同時じゃなくて別々に調理。
1000ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 20:08:57 ID:UOTgFZD50
1000get!!!