料理が得意って女に嫌われるよな?【男のくせに】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
前スレが興味深かったので続きをよろしく。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1171196169/l50
2ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 06:23:27 ID:Noaa8FGt0
ぼけっ!
3ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 07:28:42 ID:ZsTM7KoT0
おもしろいな、この話題。

俺は昔プロだったから嫁より手際が良い。
レシピが決められていればうまく作る。

が、レシピが強制じゃないと、微妙に途端に手を抜いてしまうw
この辺は個性だろうな。
嫁はきっちり作る。
でも時間がかかるし、シンクに鍋やらボールやら残ってる。
もちろん俺は家庭用の早さだったら作りながら洗える。

で、だ。
結局のところ、嫁の方が料理の味は上だ。
シンクを見ると幻滅するが、食ったら満足する。
手際よく片付けながら作るってのは「手段」の方だな。
色んなおいしい料理ってのは「目的」の方。
両方あれば間違いないが、片方選ぶとすれば目的の方なのは明確。

最近では俺は負けを認めてるよ。
4ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 11:27:26 ID:FxfYfGR70
5ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 12:43:48 ID:V3pNW762O
スレタイ見て思ったけど、嫌われないよ
むしろ逆
6ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 14:41:35 ID:4WEw5WX40
俺が22にもなって童貞なのは料理が趣味だからだと思ってたが
違うのか
7ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 20:13:40 ID:QSDLiAY8O
※イケメンは除く
8ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 20:16:00 ID:pSYypMzf0
マンションの台所にフィスラーの圧力なべと蒸し器おいといたら
おんなが相当ひいていた
9ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 22:37:58 ID:VN99ut0gO
嫌わないよ。ただ男の料理はお金かかる 台所散らかすし食器は片付けないからいや。全ておわって料理したと自慢して欲しい
10ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 22:59:15 ID:KZOQQZwF0
そんなに凝った料理なんかしないよ
料理を趣味でやってる奴と生活でやってる奴の違いだろうけど
一人暮らしで自炊するのに
> お金かかる 台所散らかすし食器は片付けない
がありえないのは男も女も一緒
11ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 23:16:06 ID:E7YpktkZ0
>9
料理板にいるのはほとんど>10みたいに自然体で料理してる人が多い気がする。
麻婆スレとかカレースレとかに常駐して、それは本場じゃないとか煽りあってるやつらは
あんたの料理は食いたくない、と思わせてくれるね。
12ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 23:18:54 ID:lsF4yr7FO
魚もさばけないニート主婦が一言↓
13ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 00:34:42 ID:uL0iyd1OO
ダーリン今日の夕飯なあに??
14ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 00:42:25 ID:zxQGNTP50
手作り味噌・自家製糠漬け・自家製チャーシュー・野田琺瑯愛用
・とれるbPで食器洗い(ロハス志向)・おが屑発酵生ゴミ処理(ロハス志向)
豊漁などで激安になった魚を丸ごと使うことが多い・ご飯はお釜で炊いて檜のおひつに入れる
フライパンは底厚の鉄製・鍋は、ブリコ、ブリエ・包丁は柳刃、小出刃、牛刀を使い分け
左利き仕様・トマトソース自家製常備・フレンチドレッシング自家製常備・マイエプロン

@43歳 独身 男
15ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 00:55:54 ID:pWHPjeMC0
そこまでやる人がドレッシングの作り置きしてるのだけが解せん。
16ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 01:01:55 ID:zxQGNTP50
あ、そういばドレッシング作り置きしてたら油が臭くなるから今はやってなかった。。
17ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 00:36:27 ID:XrkiQkxVO
>>14


男だが引いた。
18ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 02:26:45 ID:CR9JAhMZ0
>>1

引いた。
男の腐ったのってこういう考え方する。
女性のほうが仕事が出来たりすると嫌ったり。
19ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 03:30:51 ID:MHuSD7LTO
このスレの伸び具合からして
嫌われてないのわかったでしょ。
誰も否定してないのに、否定されたがってる構ってちゃん男ばっか。
とはいえ少数派の否定レスがつけば、一般論をいってるだけなのに、いや自分はそうじゃない、女は〜とか攻撃的なレスでかえして自己肯定するだけの何の進歩もないスレ
今時の女なんて、へー料理するんだ、くらいしか思わないから、もういいじゃん
20ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 03:45:48 ID:0SM8oybw0
>>19
わかる。
逆にあたし女だけどガンプラ作りますが何か?っていわれたら、だからなんだよって思わないのかな?
異性的な趣味があったとしても、いまどきそんな奴おおすぎて毒にも薬にもならない。
男だけど、料理するとか、甘党とか自らアピールするやつおおすぎw
そのたびに「えええ!意外!」っておどけてみせたり、
料理できない女ぶって、男の自尊心を満たすようなリアクションをするのはもう疲れた。。
もう勘弁してください。
21ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 06:03:34 ID:2q80lEy10
うわぁ
22ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 07:47:32 ID:SQCVNLnu0
あぁあぁ
そんなこと言ってたら叩かれまくるんだから・・・(゜∀゜)
23ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 10:21:23 ID:f88QAQn00
24ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 15:26:33 ID:SQCVNLnu0
>>9
の言ってるみたいに男の人ってみんなそんなもんだと思ってたよ。

元夫は料理したいって言って、わざわざ高いもの買ってきては
結局何もしないで腐らせるだけってのが多かった。

毎日買い物行くわけじゃないから
物の相場も知らずに、平気で高い物買うんだよ。

ひそかにイライラしてたけど・・。
ここ見てるとそんな人ばかりじゃないんだと反省しました。



25ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 22:23:40 ID:fGfaX9Pq0
>>20

ヘルスで働いてるけど、男はすぐ竿のサイズを自慢したがる。
おまえの竿よりも私の栗の方が大きいのに、
すっごーい!とかお世辞言うのにも疲れた。

まで読んだ。


26ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 07:48:45 ID:yMJC3cBNO
つまんね
27ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 14:18:48 ID:UFomfi5RO
まあこの話題も難しいところだよな。
んな事言ったって料理作ることは楽しいし
この際手作り料理をうpるってのはどうかな?
なんでもいいから自作のものを貼りあって、切磋琢磨すると。
めっちゃ楽しいと思うぞ。
たくさんの料理でこのスレを埋め尽くそうぜ!
いょよおぉし!やる気出てきた!
28ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 14:25:23 ID:RH9gnOxZ0
つまんね
29ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 14:35:33 ID:1Otw//IP0
>>27
そこまでいったらスレチじゃね?www
30ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 22:54:08 ID:xv178qX30
「料理が得意」な奴は大体片付けもうまいだろ
「料理に凝ってる」奴が危ない

>>27
毒男板の自炊スレ行けばいいと思うよ
31ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 01:21:07 ID:XSVNqC0u0
>>27にマジレスしてる人たち何なのw
ほんとに料理しかできないんだねw
視野狭すぎw仕事もできないから女を目下に見立てて当たるんだよねw
32ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 01:29:06 ID:twQ9Kcyt0
巨大すぎる釣り針が・・・
33ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 01:49:16 ID:tlyQ0zHU0
ワラタ
34ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 12:32:35 ID:jTdkK6sxO
大漁大漁ww
35ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 13:01:42 ID:eXsLI0aiO
誰だよ、定置網仕掛けた奴。
36ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 17:02:55 ID:Z7Ik8KyiO
料理が出来る男が嫌いなんじゃない
料理にうるさい男が嫌い

出来るとつい口出ししたくなるのはわかるけどね
37ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 17:26:03 ID:tKZGV0RiO
タモさんそんな感じだよね。
言わずにいられない、みたいな。
ああは成らないようにしたい。
38ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 21:25:58 ID:/kcX8ws80
ぱまんこってなんだよ
パチンコの女版か
39ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 15:46:35 ID:zItUhpDD0
嫌われる点は、料理が得意ということではなくて、
料理が得意と自画自賛している点にあると思われ。

実際、俺料理が得意なんだといわんばかりの男の料理は
本人が鼻にかけているほどのことはないのが大多数。

1. 彩りに無頓着
2. 香りに無頓着
3. 火加減、タイミングに無頓着

チンピラが更正してやってる「うまいラーメン屋」とか見れば一目瞭然だ。
味覚は非常にいい加減な器官で、視覚や嗅覚の影響が非常に大きい。
40ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 16:09:28 ID:bcL+ZpiT0
そういう話だと男も女も一緒だと思うけど
41ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 23:07:33 ID:zLjneUEY0
覚えたてが自分未満を見ると口出しするから厄介なんだよ
42ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 05:02:58 ID:Jay93kAr0
「これ食ってみて、うまいから」と言って出された料理に対して、
旨さを絶賛した後に
「確かに旨いね、ただそれだけだ。彩り悪いし食べやすい大きさでもない、
香りも食欲を特にそそるようなものでもない」と批判すると、
「何言ってんだ?こいつ」という顔をするのは大抵男だ。
女性だと彩りなどの感性に共感しやすい。

男は、味覚が女性と違うのかもと錯覚する一瞬だけれど、
レストランの料理のシェフが男でもその点的確jにツボを押さえた
(あたりまえだが)真の意味で「美味しい」料理が出てくる。
となると、やはり多かれ少なかれ家庭内DIY的自画自賛男性に
共通した特質だと思うよ。
43ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 05:52:19 ID:hsu0GQzy0
>1. 彩りに無頓着
>2. 香りに無頓着
>3. 火加減、タイミングに無頓着

こんなこといい加減にやってたら旨い料理なんて出来るわけ無いだろ
44ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 21:40:36 ID:BjALxPnX0
>>42
レストラン(笑)
45ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 22:12:37 ID:QorQLw/u0
>>42も実用性は低そうというか
高コストの料理つくりそうだなぁ
上の方で男の料理は金使い過ぎだって批判されてるのに
46ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 11:35:28 ID:zAAvP7yu0
嫌われる男の(女もそうだが)第一条件は頑固・柔軟性の無さだろうね。

批判に弱く自省よりもすぐに反論モードに入るのでうざいのよ。
しかもそれが男の沽券とやらと関係しているから始末に終えない。

尊敬できない振る舞いこそが、その人の地位を貶めているのに、
それに気がつかず、その場の口げんかで押さえ込めばいいと思っている要は小心者。
「勝てない喧嘩」は引き下がるのが利口の証拠だけど、さらに進んで、
「格好よく勝てない喧嘩」は引き下がるのが一歩進んで嫌われない秘訣だよね。
47ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 08:35:13 ID:vh+SlLKL0
自称料理得意の元旦那の脳内

・ミスター味っ子読んでたから、知識ならだれにも負けない

・和洋中関係なく、美味しいものの主な調味料は必ず醤油とみりんと砂糖
 それ以外はわからない

・高い食材使わないとうまいものは作れない

・料理好きと料理得意は違う(得意だけど作るのはめんどくさい)

・でも実際作れるものは、おかん手抜きレベルのチャーハンと
 ミックスベジタブルのオープンオムレツだけ

こんな人と4年間一緒にいたら、料理得意の男性が信じられなくなった
みなさんはちがいますよねきっと
48ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 22:33:09 ID:IY1Y1zvI0
料理はむげに残せないから厄介なんだよな
コンソメでビタビタのかゆ(自称雑炊)作られたりとか、
味噌が若干足りなかったからって味噌汁にキムチ鍋の素を足されたりしても、
「うん、まぁ食べられるよ」って言ってしまうのがつらい
しかも得意顔される
49ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 12:39:55 ID:zA/TXaFB0
>>48
料理をつくってあげる/食べてあげる、というのと、
愛情を向けてあげる/受け止める、というのは似ていると思う。

自分は、昔食事中に両親がけんかをはじめたので、
「こんな環境では食えない」と席を立ったら
父親に切れられたことがある。
部屋まで自分が焼いたハンバーグを持ってきて叩きつけられた。
こいつはハンバーグを子供に食わせたいのか、それとも????
と、真意がわからず当時混乱した。


つい最近の事件で、
同僚女性に関係を迫って拒否されて、
丸太で顔面数発殴って殺した事件があったが、
これと精神構造としては同じなのだろうな…
と、理解できた気になった。
50ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 23:13:19 ID:HHxX3cQ60
せっかくおいしく食べてもらおうと作った料理なら、
おいしく食える環境も料理と同じように大事だってことだね
51ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 15:13:46 ID:nGoYrn1U0
何かってーと既得権既得権とさわぐボーヤはどこ行った?
52ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 12:39:28 ID:ylIHNnXDO
嫌わないよ。むしろ女として私も頑張らなきゃって思う。
53ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 01:14:07 ID:1MPlzTNS0
冷蔵庫にあったのが
市販のつゆとうどんでも
ねぎとわかめ、
さりげなく七味くらいのもの加えて
出すだけでも
それだけはうまくできるってだけでも
たいしたもんだ
54ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 03:06:49 ID:FkY1WHVH0
>52
おぉ、いいねー、いいねー
55ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 08:01:19 ID:3ReWxfh40
食う方の好みだけでなく、
その時々の舌や体のコンディションまで察して
最も美味しく感じられるような料理を出せるきめ細やかさ。

店とは違う家庭の料理の強みなんだろう。
料理の腕が多少ダメだろうとも、そういう気遣い・愛情の部分は、
プロの腕でも永遠にたどり着けない境地だと思う。
56ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 22:21:51 ID:YV42j8ug0
押し付けがましさと、誰でも知ってるようなウンチクたれがなければ、
男の料理はポイント高いお。
ただし、上記の二点がある場合はマイナス100ポイントだ。
57ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 22:23:46 ID:QPowNgii0
俺の料理は超手抜きだ
58ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 17:13:58 ID:FUA+ll2K0
スーパーで買えば無料でおろしてくれるもんね
生ごみも出ないし一石二鳥
59ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 14:41:49 ID:K3cR5rcS0
うんちくをたれる動機は

・結果に自信が無いから
・食している奴の舌を内心馬鹿にしているから

どちらだろう。
60ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 16:32:31 ID:UBsln8Wj0
嫌がられる男って、どこかで「俺のほうが料理うまいぜ負けないぜ」っていう雰囲気出してないかな。
プロの料理人てたいてい男だけど、そういう人でも家では嫁の料理食べてることが多いよね。
で、嫁は別に不満には思ってなさそうなんだけど、
あれは男のほうが張り合ったりしないからだと思うんだよね。
61ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 19:54:00 ID:lPhuhbA40
他の板からだけど
ttp://cookpad.com/diary/1035600
こんなんがいるから嫌がられんだよ
62ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 11:26:01 ID:NU1moQK00
>>60
見分け方のテストは簡単だ。
食べた後で「まずいね」と言ったときに、

1. むっとする
2. 「ごめん」と謝る

この差ってことだね。
63ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 12:57:17 ID:izRYThRY0
男女関係なく面と向かって「まずい」なんて言われたらむっとすると思うけど?
表に出すかどうかはともかくとして

見分けたはいいけど次に作ってくれる事は期待しないことだね
64ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 17:31:24 ID:NU1moQK00
そう?
俺はそいつの口に合わなかったのなら、ごめんと謝るほうだけどね。
「俺にはうまいのだから、おまえにもうまいはずだ。」
なんて押し付けたりはしない。
65ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 00:21:54 ID:J4EUUPeX0
>>64
みたいな人ってお前ブサイクだなって言われても
きっと笑顔で居れるくらい心広いんだろうね
66ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 04:26:46 ID:mHNON52E0
それはちょっと話が違うんでね?
人格や容姿の批判と、その人の料理の評価とは
論理的にイコールではないだろう。

それとも>>65>>63にとっては
自分の料理=アイデンティティということなのかな。
食卓が作品発表会なんだろうね…
67ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 12:02:54 ID:Ff5C4NDI0
アイデンティティ?何の話だ?
人の好意を貶す奴はどこに行っても普通に嫌われるだろうがよ
物の言い方ってもんを知らなくても許されるのは7歳ぐらいまでだぞ
68ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 13:01:45 ID:vNFzGCwp0
>食べた後で「まずいね」と言った
結構特殊な状況だと思うぞこれ
そしてその反応で判断しよう、ってのは無理があるような

そもそも判定法考えるまでもなくないか
69ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 00:41:05 ID:gBJIbssA0
口に合わないとかならいいけどはっきり面と向かって「まずい」って言われるのは単純に嫌われてるってことだろ
仕事ならまだしもプライベートだったらこっちも相応の対応になるさ
70ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 14:39:30 ID:A8eJK8eK0
料理が得意な男は素敵。むしろ尊敬
自分もやっと人並みに料理するようになったけど
一緒に作れたら楽しいだろうなぁ
あと話ずれるけど自分で作った料理を人に食べてもらうのって緊張するよねw
親に作ってもらってばっかりのときは食べて片付けて終了〜だったけど
71ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 18:04:10 ID:AtBGAGkuO
>>1
いや、むしろモテる
72ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 01:14:19 ID:mZT0zcYTO
品川みたいなヤツが料理うまかったとしたら嫌われるな

絶対うるさい蘊蓄垂れ流しなはず
73ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 09:43:16 ID:41kAFaZ0O
上に書いている人いるけど、得意って言うより中途半端に好きで一人得意気な人はやっぱり辛いかな。
友達の彼の話。
台所で何かしてると料理の基礎知らないのに
「これはこうするといいんだ、余り強いと焦げるぞ!」と肉を最初から最後まで中火以下で焼こうと!
「初めは強火だよ」って言っても全然納得しなかったり、味噌汁ガンガン沸騰させたり
「かして」と言って途中から全然違う創作料理にされたり
鍋で作っている片栗粉入れたあんかけ状の物をお玉に取って直に味見してそのお玉鍋に又入れたり
「そうすると唾液で分離しちゃうよ」って言うと「それを早く言えよ!」ってとがめ口調らしい。
分離しなくても小皿に移せばいいのに。
キッチンの周りは粉だら、け切りかすや皮は放置、
油ギトギトその他散らかり放題で洗い物があちこち。
で、満足気に俺の作る料理はみんな美味しいって言われるとか
料理嫌いって言う女の人いるけど理解出来ないとか…。
でも自分一人の時は外食やカップラーメン。
だったら作って貰ってる時もおとなしく座って待ってればいいのに。
気が向く時気の赴くままに…と言うか勝手気ままにやる料理と
主婦の毎日しなければいけない料理とでは全然違うって、
その人文字どおり理解出来てないんだなって思った。
ある日は「見てろよ!」って言われて包丁使いなれてないのに早く切ろうとして空回り、
挙げ句指を深く切るとか。
それでも懲りず色々エピソードがあるらしい。
聞いてるこっちもストレスたまる。
要は自分の方が上ってアピりたいんだろうけど、こういうタイプは嫌われるよね…。
74ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 12:24:52 ID:CDd6vbpa0
その男は料理しなくてもうざいと思われるので
最初から関わらないのが一番だ
75ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 13:49:00 ID:Vio/tKkjO
前の彼氏が変に凝り性だった
私とのつきあいのお金はすごいけちるわりに(もちろんおごってもらったりするわけじゃない)
高い胡椒ひきとかポンとかってくる
それでひきたてはやっぱりちがうとかいってふるまってきてたんだけど
つまった胡椒をどうするかとか新しく詰め替えるとかの段階でめんどくなったらしく放置

しかも〇〇を作ってっていうから作ると食べた直後に
「いやぁおいしかった。よし、今度俺がもっとおいしい〇〇を作ってやろう」
とかいってくる人だった
そこでそういって「えっほんと?すごい!」とでも言うと思ったんだろうか
お前は美味しんぼか

どうやら自分で自信のあるものを私にリクエストしていたらしいことにさっき気づいた

珍しい道具を使っていたり
ちょっといい食材を使っていたり
あるひとところが普通に作るよりはこだわってたりするんだけど
全体的にみると普通も普通

たまにつくるから自分補正がかかっておいしい!しかも俺こんな工夫した!みたいに思っちゃうんだろうが
周りも巻き込めてるような気にならんでほしい

あと珍しく作ったんだから後片付けはしないでいいよなという態度がめんどくさい
つべこべ言わずに作りながらも少しは片づけろよ

とりあえず片付けもできないわりに
「また作ってやるからな!遠慮しなくていいよ(笑)何食べたい?」
とか言っちゃう奴とつきあってる人は別れるか話し合いの場をもつといいよ
76ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 14:55:43 ID:W6xBt89j0
同僚に普通に料理の上手い男がいる。
両親働いていた上、自炊が長く、料理は日常。
別に自慢するわけではないが、手作り弁当で、
すぐに料理上手が判明。
ときどきパンを焼いてバスケットに入れて持ってきてくれるが絶品。
見た目は体育系なんだが。
一緒に外食しても、へんなウンチクをたれるわけでもない。
調理現場をみたが、手際のよさがすごい。買い物もすごい。
奥さんは看護士で超多忙だが、とてもいい夫婦だ。
77ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 05:18:07 ID:yI2cDa0eO
>>75>>73
一言、
そいつ超うざいね。

>>76
何か、いいねー
それこそ本当に料理上手い人だよきっと。

本当に料理上手な人って、その美味しい味が自分の中で当たり前になってるし、
周りに自慢するために料理しないから
「おいしい」ってこっちがゆっても、「そう?ありがとう」みたいに普通に返す。女でも同じ気がする。一概には言えないけど

彼氏が板前さんなんだけど、料理教われて幸せ。けどかなり苦労する。
同じ食材でおんなじキッチンで、何でこんだけ違うの?!って尊敬する位の料理作るので、
一口も箸を付けない時ざらにあっても文句ゆえない・・・こんなの初めてだケド

逆に料理人としてどうなんだとかここは店じゃない家庭料理だよと思ったりもしますが、
味覚は大事にして欲しいし、まあ、がんばります(*´・ω・)チラシ&愚痴になっちゃった
78ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 13:52:21 ID:/sbAUWDS0
自分で作った料理、普通に美味しいのだけど
これってもっと美味しく作れたりしないかなとか悩んだりする人いる?

なんていうか
食べたら口から光が飛び出すような味を出してみたいって
思ったりしてるんだが異常ですかね?
79ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 00:35:36 ID:ktcawISl0
我が家の旦那は、週6食夕飯作ってくれます
通勤時間の関係で20分位旦那の方が早く帰るのが理由の一部なんですけどw
ガキ共曰く、パパの料理は商売人レベル.......ママは一般人らしい
スレタイ的には、嫌って無いけど、悔しい......ま〜20年前に彼のカレーで落ちた私がいるのが
非常に悔しいw。
80食いだおれさん:2008/12/22(月) 23:22:35 ID:rF0BtVAP0
>>78
なにか、一味足りないって言うもどかしさだな。
驚くなかれ!!!!!!
プロの板前でさえ、日々、そういう気持ちとの葛藤らしい。

>>79
もしや・・・あなたは超多忙な看護師で
>>76の料理のうまい男は、あなたの旦那では?
81ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 11:20:41 ID:iE0yOelg0
旦那は結婚する前はクリームシチューを見て「これ何?」と本当に訊ねてきたw
純和風の姑の料理にはクリームシチューというものは無かったらしい・・・

しかし結婚5年目の今はそのクリームシチューと焼きそばとカレーは上手く作れると自信を持っている
私が風邪ひいた時とか「今日はやきそば作るよ!」と昼間のうちに電話があって、
仕事帰りに材料買って帰ってくる
そんな時の焼きそばは高級料理じゃないが死ぬほど美味しいと感じる
作った本人も嬉しそうだし片付けも完璧

その位のレベルでも「これだけは得意になった」と思えるのは
とっても良いことだと思う
8279:2008/12/25(木) 19:34:06 ID:18Gr7nEc0
>>80
私は普通の事務職なんで違いますよ。
83ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 08:54:47 ID:EQ3EzFv00
料理上手ってのは、思えばあいまいな概念だよな。

舌が肥えている人もいるし、ジャンクフード常食の人もいる。
和気藹々した雰囲気のなかで、舌が肥えている人が「うまい!」という料理でも、
喧嘩険悪な食卓で、ジャンクフード常食の人は心底「まずい!」と感じるのが
人間の味覚という感覚器だ。

だから、自分の夫の料理がうまい、夫は料理得意と奥さんがのろけるのは、
単純にそのご家庭全体が幸せということしかないなのだろうと思う。
(赤の他人の自分が食えばまずいかもしれない。)
84ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 08:58:35 ID:EQ3EzFv00
また、自分の料理は得てしてうまいものだ。
作っている最中の期待と、できあがった達成感で幸せな気分で口にするので、
限りなく生ゴミに近い場合でなければ、たいていうまい。

だから自称料理得意、料理上手は、
料理を作る人なら大なり小なり心の隅にあるだろう。

でもちょっと待ってくれ。奥さんの紹介も、自称料理上手も、
このスレタイの趣旨から外れてやいないか?
そういうことじゃないだろ。
85ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 08:50:19 ID:O9FQrDRQO
長文苦手な人はスルーヨロ。
得意って主観と客観的な意味合いとがあるから、
本人得意って言うからには、自称得意系の書き込みはある程度仕方ないと思われ。
線引き難しいけどまあ料理得意な男彼氏にするには駄目って人、そう少なくはないと思う。
それは環境によるものとか好みの問題だし仕方ない現実だ。
昔の人は男の子癖にとか男子厨房に入るべからずなんて言って戒めたし
その世代とその世代の人間の影響受けた人は男の癖にって考えになってもおかしくない。
料理が得意で美味しい料理食べさせて喜んでもらいたい女には料理得意な男ってその部分どうしたって張り合いなくなってくるし。
とかこう言う話がしたいのかどうなのか…?

でもうっかりした事書くと意見として受け止めてくれないで叩く人がいるから
本音書きづらいのもあると思う。
いいじゃんね、ここでは飽くまで一女性の個人的意見として参考に聞いて現実として受け止めて
自分は「料理得意な人ってステキ!」って女と付き合えば。別にそういう女が希少価値って訳じゃないもんね。
まあ常識問題で書いている内容が余りにも言葉が選べてなければ叩かれて仕方ないし
料理得意な男を中傷する様なレスは自分も読みたくはないけど。
こんな感じでどうだろう?
86ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 06:22:55 ID:5u5FRld+O
例えばスキーに行った時スキー得意な男の人は特にそれ以上に女の子がスキー得意より
キャー出来ないとか何とか言いつつ教えて貰う様な女の子の方が教え甲斐あるのに似ているんじゃないだろうか。
後カッコいいとか何とか言いながら滑りっ振り見て貰うとか。
自分より上手くてここはこうした方が良いんじゃない?とか言われても正直嬉しい人少なくないか?
後そういう事されなくても気を使って自分よりも技術が下なな男立ててる空気伝わって来ちゃうと複雑な気持ちになるとか。

男なら女に自分の持ってる男らしさ見せたいとか、女なら自分の持ってる女らしさ見せたいとか
異性にそう言う所見せたいのって皆多かれ少なかれ持ってるからそれがかなわないのはちょっと寂しい訳で。

勿論スキー得意な女性良いねって思う人もいる。
87ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 09:52:28 ID:xA4n37FAO
どうなのage
88ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 22:41:07 ID:xXeBF9ho0
嫌われるっていうより、男性が料理するという事が珍しいから、ほんのちょっとのことで
高く評価されるからじゃない?女性であれば、美味しく見栄えよく作れて当たり前、何品
も作れて何品も用意して当たり前。なのに、男性というだけで1品2品作っただけで賞賛される。
女性には完璧を求められ(できなければ女として失格というレッテルを張られ)
男性であれば、ほんのちょっと出来たところで賞賛される。そこじゃないかな。女であれば
煮物作れて普通じゃん?それが男性が作ったとなれば「スゲー!!」となる。別にすごくないのに。
男(素人ね。プロは別)が作ると、アクは取らないわ、下処理はきちんとしないわ、大味だわなのに
「作った」それだけで過大な評価されるもの。品数は少ない、栄養のバランスもない、なのに「作った」
それだけが評価される。作れて普通じゃん?女だって、自分で稼いで自分の食事くらい用意できるんだか
ら、男だって食事の用意できて普通じゃない?
89ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 08:36:08 ID:89Q0uYoqO
ま、色々だろうね。料理得意の人がいい人もいるし
料理が得意ってそれだけで男の癖にって気に入らない人もいるし。
それとは別だけど、料理得意な男って「結果」嫌われるケースは多いと思う。
得意自体は良いんだよね。
だだそれで他(仕事とか性格的な男らしさ)が疎かだと、そりゃ男の癖にって口には出さなくても思うに決まってるわな。
後、得意故に女が料理している時や女の作った物を食べてる時や食べ終わった後に
あんまりああじゃないこうじゃない言えは嫌われるわ。

真面目な男の人が嫌ってのも真面目だからそれ自体が嫌ってより
真面目過ぎるそれだけで他に取り柄ないギャグ言えないとか、
真面目過ぎて人の事までうるさく批判的になるから嫌みたいに。
男の癖に料理得意なんて…ってのも結局その他の条件で言われるか言われないか決まる事が多くない?
90ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 09:01:45 ID:89Q0uYoqO
しかし>>88の意見はちょっと意外。
そういう風に考えた事はなかった。
91ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 09:54:21 ID:ZwLWL0860
そうだね、「料理が得意」っていう部分自体は良い事でしかないしね
92ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 11:03:47 ID:93k4kI8ZO
製菓の俺は、よくすごいってゆわれる。
けど好きな人が、甘いものあまり好きじゃないと…orz
93ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 11:12:50 ID:JiLiq0Pa0
>>88
自分は女の方が手抜き多い印象。
本来毎日作るからこそ準備が無駄にならないはずなのに
それを何とか短時間で済まそうとしてる。雑誌の特集もそんなんばっか。

ま、でもそれって女は料理がそれほど好きでもないのにかかわらず
作らなきゃいけない層が存在するって事なんだよね。
男で料理するヤシはほぼ全てが料理好きだモンな・・・その差かな。
あくまで常時作る連中で比べた場合ね。>>88のはタマしか作らんのに偉そうなタイプでそ?
94ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 11:34:56 ID:XYZ2rg4t0
タモリの料理は「好きにやってりゃいいんじゃね、楽しそうだし」という感じで
あんまり嫌な感じはしない。
堺正章は口は達者だが料理は下手。ただ、この人は若い頃からおいしいものを
食っていた遊び人なので、あれはあれでエンターテインメントとしては悪くない。
梅宮辰夫は味音痴。頭も悪いから、工夫というものをしない。料理が好きなのは
いいけど。

芸能人(男)の料理で、見ていてダントツに不快だったのは料理バンザイの
滝田栄だった。こいつは料理が下手な主婦を完全に見下してて、しかも知ったかぶり。
雪印の事件後も雪印の主張を鵜呑みにしてて「単に頭が悪りーだけか」って思ったけど。
95ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 13:27:33 ID:8scizBMM0
>>89
うちの嫁曰く、
そこそこ煩いけど、
煩い以上に絶賛してくれるから幸せだと言っていた。
そう思うと、おいしいと思ったものは4日間くらい絶賛していたような。

でも男で料理はできた方が、まだ良いんじゃない?
単身赴任先で、入社して7年経っていないっってくらいの子達だけど
オレがたまにはまともなもの食わせてやるって呼んで
その後、飲み会突入で
そこそこ美味しい思いができた。
あと甘いものが好きなんで、モンブランだとか
ガトーショコラとか作って日々職場全体に配っていたのも
なかなか効いた。



いや、始めは下心ないんよ。
でもケーキあげたりご飯作ったりしているうちに
なんとなーく、はい。
96ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 15:20:40 ID:89Q0uYoqO
>>95
>でも男で料理はできた方が、まだ良いんじゃない?

うん、だから出来るのはいいって話。
概ねはそれ自体が嫌がられるのではなく、他の要素がどう加味されるかによって
歓迎されるか嫌がられるか何とも思われないかってなるんでは?って事。
後は個人的価値観とか各女の好み。
97ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 18:23:01 ID:Vjg4zzuUO
俺は料理下手だから、自分で作って自分で食うが、彼女とか他人に食わせたことない。せいぜい、カレーライスとかミートパスタとか、バタートーストぐらいだわ。でも、相手が食事作ってくれたらお礼に食器あらったりする。 
98ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 21:28:31 ID:lD43JL+T0
>>93
まーさーか!毎日毎日、三食作ってますがな。しかも家訓でインスタントは絶対ダメ。
ダシ1つ取るのに、煮干の頭とハラワタ取って鰹節削って・・・ダシ取る準備だけで毎日
どれだけ時間かかってることか!
私は自分がまずいもの食べたくないので、コ○ちゃんの手抜き&市販モノ使い回しレシピ
には否定的です。
99ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 23:34:56 ID:tG/9VxSLO
自分は、得意でも他人が作った料理に文句言わない人がベスト。
「この料理には○○と○○と○○を入れるのが普通」とか毎回そんなような事言われると本気で作りたくなくなる。
100ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:58 ID:xsL3+JlFO
>>88>>98
男でなくてもこう言うタイプが嫌い。
101ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 02:32:27 ID:yKhx0rskO
>>100
同意
102ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 04:39:15 ID:TuL1FvOe0
>>99
そういう細かいことをゴチャゴチャ言うつもりはないが、ネガティブな感想も許容して欲しい。
正直、不味いものは不味いんだし。
103ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 08:39:19 ID:GZj7dUzI0
>>102
食事が不味かったら、口に合わないことだけを言えばいい。
「本当はこうやるんだ」とか言えば、喧嘩になる。教えたかったら、おいしい店につれてって
「この料理はここがおいしい」と言えばいい。
104ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 09:04:05 ID:xsL3+JlFO
>>102
>正直、不味いものは不味いんだし。

はぁ〜〜〜〜〜?
105ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 13:41:08 ID:cQ0W9ecG0
>>98
あー、>>88で出てた男の話のこと。彼氏かダンナと思ったよ。

俺も手抜き&使いまわしレシピは>>93で書いた通り好きでないけど、
完璧求められるって強迫観念がいけないんじゃないかな?
あくまで「相手がいて」じゃん?俺は自分の為だけにはそこまでできない。

要は家族が解ってくれて、幸せでいればそれでいいんだよね。
もし彼氏やダンナがそれに理解を示さないのなら、ちょっと不幸。
相手が子供舌なら外食でしっかり良い飯食わすこと。ウマい料理は
相応の金と手間が掛かることと、万人がウマいと感じる商売飯は毎日食うと
体調崩す事を教えないといけない。これは本来は家庭で習うべき「食育」の部分だけど
現代は貴女のようなしっかりとした家庭で育った人間が少ないんで仕方ない。
106ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 15:01:04 ID:F7SekNRc0
作ってくれたのにまずいなんて言っちゃいけない
それは思いやりでもある
どうしても受け入れられなければ微妙な顔しとけば察する
愛されてれば喜んでもらいたいからと精進する

・・と思うんだけどなぁ
誰だって褒められたらもっと褒められたいからもっとがんばろうって思うんじゃないかな
それだって欲なんだから

107ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 19:52:40 ID:WWX9x7fA0
なるほど、だけどこういう味付けはどうだ?みたいな実演
しながらイチャイチャすればいいよ
108ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 23:46:04 ID:2mZxkihr0
うちの義兄は料理うまいな
コック崩れだから自慢とかしないけど、姉が仕事のときは毎日作ってくれる
パスタ打ってるのとか見ると「料理うまいわ、この人…」って軽く惚れそうになる
まず手際が主婦と次元が違うし、盛り付けもセンスか経験かわからんがうまそうに盛るw
そのうえ同じ材料で同じ料理作ってここまで味が違うのかと…
109ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 01:28:00 ID:z6CIe/6f0
え〜我が家の決めごと、両方ともフルタイムのため
先に帰ってくる方が作る 洗物まで全部
+後から帰って来る方+休日に作った場合は(私は土日休み旦那は平日)+ガキ共の要求
この時は作ってもらった方が洗物をする......
これでそろそろ20年.......私+ガキ共の意見として、...作ってくれw。
110ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 06:01:01 ID:XxssFG8LO
どちらのお国の方ですか?
書き込みするならもっと正しい文法、美しい日本語を習得しないと偉そうな奴と誤解されますよ。
とりあえずスレタイ位は理解出来る用になって下さい!
いいですね?
111ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 03:05:31 ID:s7vc5eIkO
料理得意で得ばかりしていきているんでスレタイ意外だったが
スレを読むと料理得意男は神経質なKYが多そうだな。そりゃもてんわ。
112ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 15:00:46 ID:+YwiTv+IO
>>73
>>75
普通に読めば、問題の本質が違うことがわかる。男の料理が云々の話ではなく、
痛い奴がいるという話だよな。
この板にいるような自炊ヲタな男らは、後片付けしないとか意味わからないだろうし。
何故なら、自分一人のために料理作って、自分で後片付けするのだから、自慢しようにも
そもそも相手などいないし、片付けしながら作らなきゃ自分が困るだけだからな。

ようは>>73>>75は、彼氏がどうしたこうしたとかいう、お決まりの馬鹿馬鹿しい
女共の噂話だ。つまらん男のつまらん話ぐだぐだ書いてないで、くだらん男とは
さっさと別れればいいだろ。
113ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 22:05:34 ID:JqIwuysS0
男のくせにって言われてもねぇ。
お店では料理人は男の人の方が
圧倒的に多いじゃん。
むしろ女の人だと珍しいくらいだし。
>>1はそういうのが嫌なのか?
114ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 06:30:52 ID:EjsIGS/nO
>>112
とりあえず少し落ちついて欲しいんだけど。
だから、初めから得意な男は嫌われるよな?って問いに対して
得意だから嫌われるんじゃなく問題の本質が違う部分で嫌われるんだよね、って言う
ちょっと極端な一例を出してるだけなんだけど?
だから結局の所、嫌われるのは多くの場合男の料理が云々ではなく(年配は別)、痛い奴だから嫌われるの。
>この板にいるような自炊ヲタな男らは、後片付けしないとか意味わからないだろうし。
十把一絡げに言うけどそこまで断言出来ないでしょ。
色々いるはずだよ。
>何故なら、自分一人のために料理作って、自分で後片付けするのだから、自慢しようにも
>そもそも相手などいないし、片付けしながら作らなきゃ自分が困るだけだからな。
それこそ貴方個人の話(まあ勿論他にも同じ様な人はいるだろうけど)でしょ?
別に貴方個人の事も料理得意な男の人の事も批判している訳ではないのに。
根本的に得意と勘違いしてる下手の横好きや得意でもすごいと思われたい所ばかりに気が行って自慢したり、
自分を上に見せるためには他人の作ったものをわざわざダメ出ししたり
周囲の気持ちを思いやれない自己顕示欲強い人が嫌われるんだよ。
>ようは>>73>>75は、彼氏がどうしたこうしたとかいう、お決まりの馬鹿馬鹿しい 女共の噂話だ。
>つまらん男のつまらん話ぐだぐだ書いてないで、くだら…
当時は極力距離を置くのが限度で露骨に無視って訳にも行かなかった(子供じゃあるまいし人間関係嫌だからって露骨に嫌とも言えないわ)し
今は付き合いもないけど友達の彼氏とは初めから別れようがないわ。
115ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 07:11:42 ID:WFy52r6C0
料理が得意な男はどうでもいいけどこのスレは気持ち悪いよね!
116ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 07:22:32 ID:EjsIGS/nO
このスレタイ見る度に思うのは「男は」とか「料理について」じゃなく
老若男女問わず得意なもの(ジャンルも問わず)の自慢やひけらかし、必要最低限を越えた他人のダメ出しをする人を思いやれない行為…
或いは勘違い甚だしい自称得意はまあ例外なく嫌われるよな、って事。
>>113
男の癖にって主には昔の人が口にしがちな(当然な感覚なのかも)な考えって、ヒトのオス習性に起因するのかもね。
本来オスは狩猟(現代では仕事)をしメスは世話…みたいなさ。
ただ環境の変化で生き物の習性は変わり行くもの、
結婚しても女が仕事するのが当たり前、女が結婚しなくても別に〜の現代、未だ男の癖にって言う人が多少いたとしても
男の人も仕事家事両方出来た方が生きやすいと思う。
まあ個人的意見として自分の相手は「仕事は俺に任せて!料理は君の美味しい手料理食べたい」って人がいい。
ただ、世間の料理得意な男の人が少なくとも料理が得意と言うそれだけで「何だ男の癖に」と思っ事はない。
ってか別に男が料理得意だからってそれに関して深く考えたことないかも。
私もこのスレ立てた人の意図が知りたい。
自分の周りにいる料理得意な男が個人的に気に入らなかったんだろうか?
117ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 07:49:37 ID:GjKZp8NR0
俺も男だけど「男の料理」って細かすぎんだよ。
本来しないでも済むのが趣味でやってるから、意味合いが今は真逆。
やれカレーは玉ねぎを飴色になるまでやれとか
フライパンは鉄でテフロンはないとか
焼き飯の作り方も色々細かいしネットで見るだけでもうざい
118ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 08:01:02 ID:Yl726bDm0
>>117
そんなのそれこそ人によるでしょ
俺は「男の料理」というと大雑把なイメージ
119ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 12:43:14 ID:B0qBwks/0
>>117
>本来しないでも済むのが

専業主婦を除けば必要性は男も女も同じなんじゃ?
なんで男だと趣味だって認定するの?
120ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 16:09:42 ID:shR83rho0
>>119
俺も男だけどってのが嘘だから。
専業主婦として料理のできる男がいることが耐えられないんでしょ。
それだけが拠り所。
121ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 17:53:37 ID:Ub7oaDRf0
外食嫌いなんで本を集めたり
そのレシピを実行したりしているうちに
たまに遊びに来る母親と姉が驚くほど上達してしまった×1一人暮らし
現役寿司職人の友達からも和食の基本ができているとお墨付きを頂いた。
たぶん再婚して女房が下手だったら自分でやるだろうし
上手だったら手を出さないと思う。

前の女房は料理が下手だったんで
こっちはリーマンむこうは専業主婦だったが
買い物から料理まではほとんど俺がやっていた。
もしかすると日々それが奴のストレスになっていたかもしれない。
が、男女問わず、料理にも生まれ持ったセンスの優劣があるから
レシピを正確に実行しても結果物に大きな差ができる。
基本的には役割分担がきっちりできないなら
男が口を出すと険悪な雰囲気にはなりがちなので
黙っているほうが無難だとは思う。

122ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 21:22:08 ID:TNxXy7tq0
私は男の料理は酒と一緒に食べるものを作るものだと認識
手間をかけるときはいくらでもかけるし、とっとと酒を飲みたいときはお手軽に作る

まあ、これは飲兵衛の意見だな(w
123ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 03:10:51 ID:ccSPdXgU0
>>122
俺もまさにそうだわ。
何週間も仕込む塩漬けもシーチキンに醤油かけたのも料理w
自慢するもんじゃないわな。でもみんなに振舞ってうまく食うのは最高だ。女も釣れる。言うことなし。
124ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 08:36:31 ID:ASYuTdAD0
男の料理って聞くと
まずはやっぱり大雑把で豪快のイメージかな。
それと、やたらと素材にこだわったりとか。
しかし、実際に見てみると
どこが男の料理なんだろうと思うものばっかりで
想像とのギャップが大きい。
125ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 16:31:02 ID:t3yjfyQuO
>>117に必ずしも同意出来ないのはまあ仕方ないとして、
>>120みたいなのがどれだけ料理得意であったとしても、
こんな言い方する様な男はキライだ。
126109:2009/01/30(金) 00:53:33 ID:YgqZjmjH0
>>110
スレタイと反対意見は投稿禁止ですか?
最後に。も打てない人に言われたく無いです
前スレか前々スレに書いたんですが、旦那はハンバーグと炊飯はしなかったんですが
私+ガキ共のお願いで、ハンバーグを作って貰いました.....ガキ共曰く
ママはもう作らないで、.....確かに我が家では絶品の味、旦那曰く
お前の作った物と一番差を感じたんで作らなかったそうな、一言練りが足りない後は火加減とか
ちなみに材料費は旦那の方が安かったりしますw。
127ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 00:56:10 ID:T5XotB0nO
時代錯誤
128ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 05:55:58 ID:84ACkCjH0
愛情があればおいしいよ
だから余k目の料理は最高
129ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 06:59:41 ID:o7o1J7KQ0
男の料理に傾倒している奴は
「うまい」ではなくて
「んまい」と言いたがる。
130ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 15:10:01 ID:Wi+1wcCS0
「男の料理」を作る人は
素人のクセに
「本格的」だと言いたがる
131ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 23:12:29 ID:De7vT3j30
なんとなく分かる、無駄な本格的指向。

でも割と日常から主夫しているのであれば
そんなことにはならないと思うけど。
132ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 22:29:42 ID:ERLwoaTV0
美味しいものは男女どちらが作っても美味しい。ただ、男女同じく
おいしいでしょ?を強要したり、この素材はどうだこうだと無駄説明したり、「作ってやったんだ」とか
「料理は得意なんだ、美味しいだろう」というのがダメなんじゃないか?
後片付けはしないとか、高い食材ばっかりにこだわるとか、作る工程にこだわるとか。
結果として美味しければいいわけで。女性となれば、女性のプライドもあって
自分より料理上手な男が気に食わない人もいるだろうし、逆に「料理上手な人でラッキー」な人もいたり。
男女同じく上手下手よりも、嫌われるのは主張の仕方じゃないかな。
133ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 00:53:31 ID:OnDMnQxY0
もう>>132みたいなまとめ何度も出てきたし、このスレ終わりでいいな
134ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 07:52:51 ID:2BiQNrmj0
いいな〜料理好きの旦那さん&彼氏がいる人が羨ましい!
男料理の味付けは美味い!
作ってくれるだけで嬉しい。
私は料理は作れるけど大嫌い><
趣味で思いついた時に作るのはいいんだけどね
135ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 08:35:19 ID:xhLSGKK40
嫁は料理が上手だと思う
しかし「料理が楽しい」や「好き」は聞いたことがあるが得意と言っていたことは一度もない
自分で〜が得意という奴は総じて自意識過剰だと思う
136ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 09:32:03 ID:Obg5GSTg0
スキルが無くて嫌われる事は有ってもスキルが有って嫌われる事は無いだろ。
自分より上手で悔しいとかいう感情持つとしたらそういう感情持つ側が醜いだけ。
137ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 22:17:25 ID:caPHJ4l80
最近、弁当を作る男性が多いそうだが、ブログ見てると、どの画像見ても同じにしか
見えない。副菜は量の少ない一品二品で毎日全く同じ、日替わりなのはドーンと
弁当箱の八割を占める主菜。しかもその主菜が、材料は違えど同じ調理法でほとん
ど同じ味付け、同じ盛り方、同じ見た目。努力は立派だが、こんなの毎日食べたら飽きる
だろ。たくさんおかず作れとは言わないが、毎日毎日似たようなもの作って、これで
俺すごいでしょ。みたいにされると笑っちまう。弁当ウプスレ見ると、特に。あー、所詮
男が作るから評価されるだけで、中身は問われないんだと。俺は毎日、違うもの食べたいし
野郎が作った弁当と比較すると、妻がすごく頑張って色んなもの作って、飽きないように
工夫してくれてるんだなあと心底思う。
138ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 23:44:27 ID:kHmx3lc60
何が言いたいのかわからん
弁当作ってブログに載せる男は嫌われるという主張か?w
139ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 02:02:24 ID:nrxzKgPY0
>>137
弁当って大変なんだよな
うちの会社にも自分で弁当作ってきてるやつがいて中身は
ミックスベジタブルとソーセージとふりかけご飯
毎日それ
嫁が実家に帰ってるとか言ってたけど気の毒だったなぁ
まぁ彼は自称料理得意なんだけどね
140ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 21:56:05 ID:NZaOWrJH0
>>138
似たようなものばっかり作って工夫がない、バリエーションやバランスを考えない、作ること・
作った事実に自己満足していて食べる側のことを考えていない。
と言いたいんじゃないか?

>>139
弁当は大変だね。食べてて思う。焼く煮る蒸す揚げるのバランス考えて、材料も野菜、肉、魚偏らない
ようにしたうえで、ここ最近食べたものと重ならないようにしたり。
141ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 11:03:07 ID:0hL/ArBa0
>>139
>ミックスベジタブルとソーセージとふりかけご飯
>毎日それ

うわっ!今どき男でもそんなわびしい弁当作らないだろ。
142ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 15:46:17 ID:wzWS87t30
>>137
大人用はバリエーション少なくとも耐えられるじゃろ?
逆に冷食で無理に副菜増やしている方が結果カラダにワロス。
巷で買う弁当の方が案外バリエーション少ないしなんたってオーバーカロリー。

ウチは俺がカミサン用に作ったのをカミサンがうpしとるけど
確かに初めは俺も「人に見せるもんじゃなし、なんだかなぁ」って
思ってたけど、続いてくるとあんたの言うようなマンネリの防止にもなるし、
やっぱり万人に晒してる事もあって盛り付けとか工夫するようになる。
カミサンや他のヒトのフィードバックやリクエストも参考になるし、
ここの所ウマくなっていくのを実感しとるよ。

思うに、俺も自分の為にやってたらあんたの言うような状態がずっと続くと思う。
実際それで全然困らんしね。お宅のカミサンもそうだろうけど、
やっぺりヒトの為に作るってのが重要じゃね?多分男女関係ない。
143ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 19:44:19 ID:xt8P/VpP0
自分で食うんだから、茶色の弁当だっていーじゃねーかようー
たまに彩りを気にしてプチトマトを添えたりするけど
144ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 22:33:12 ID:VK7eZLN0O
俺個人のことだが
自分が調理するという話しをするとたいていの女性は引くが、それは厨房に立つ男が嫌いではなく俺が嫌いだから適当な理由が欲しいとこにちょうどよい理由があったに過ぎない。
145ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 14:59:32 ID:Qc4Y2a7H0
つーかさ、一通り出来るようになると、何を食べても想像の範囲内の味がして、
つまらなくない?
146ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 15:54:45 ID:GPylSrBx0
食いもん好きじゃないんじゃない
147145:2009/02/17(火) 17:16:59 ID:Qc4Y2a7H0
>>146
そうなのかな?

まあ、いわゆるご馳走の類への興味は薄くなっている、
ここ数年の興味は「動物としての人間のエサ」、こう書くと貧乏料理・手抜き料理を想像させるかもしれないが、
メインはそっちじゃなくて、健康志向というのかな、そっちの方面。
148ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 18:04:42 ID:JEZyWP7G0
>>140
自分の為に自分が好きなもの作ってるんだからよくね?
他人の為に作っててバランスできてないならともかくw
149ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 21:29:53 ID:9C3uCQ8u0
>>145

むしろ逆。
火加減の違い、隠し味の違いに敏感になるよ。
150145:2009/02/17(火) 21:44:56 ID:Qc4Y2a7H0
>>149
一応、美味い不味いの区別はつくよ。

それも踏まえて、範囲内なんだ。
151ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:04 ID:n0Iqx8WnO
自分の周りだと料理好きの男性のウケいいけどなぁ。おつまみのレシピ話とか盛り上がるし。
さすがにお菓子が得意とかになると引いてる子もいるが…
モテにつながるかどうかはともかくとして、料理って悪くない趣味だと思う
152ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:55 ID:vfuWWT3K0
>>150
何を求めてるの?
自分で作るってのはどうすればイメージ通りの味を作れるかってことだし。
結果だけで良いなら「つまらない」って発想が理解できない。
作業的な料理はそもそもつまらない物だし。

意外性とか欲しいならそれなりの創作料理の店でも行けばいいじゃん。
153145:2009/02/17(火) 22:59:44 ID:Qc4Y2a7H0
>>152
想像のつかない美味しいモノですかね。

意外性というのではないんですよ、創作料理っていうけど、所詮組み合わせじゃないですか。
154ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 23:06:39 ID:sdTMzaho0
個人の感想だから否定するつもりはないけど
つまらないと感じるなら止めればいいと思うよ
義務でもないし健康志向ならサプリメントでいじゃない
155ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 07:06:14 ID:xSjnCcgs0
>>145
いやさ、世界には美味しいもの、いっぱいあるよ。
それこそ日本では決して味わえないような。
日本人の想像を遥かに超えているものもあれば、
意表を突くような料理だとか。

ちなみに、どういった調味料を普段使っていますか?
156ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 19:22:41 ID:k1SL3hMH0
構ってちゃんにマジレスしてどうすんだよ。
つまらないなら止めればいいで終わりだろw
157ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 11:57:47 ID:YeXHhrkA0
でもおいしさって意外性込みだよね。
思ったとおりの味だとつまんないというのは分かる。
158ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 12:08:10 ID:PqvgXXFn0
>>157
意外性は多分食べる人に与えるものであって
作った本人が自分の料理に意外性を、と言われてもなぁ。
だって味見するでしょ?

じゃあ意外性を求めて、こんなレシピは如何?

納豆1パック
荒く刻んだトマト半分
細かく刻んだ玉ねぎ1/4
オリーブオイル小さじ1
ポン酢適量

納豆を良くかき混ぜて材料全てを入れる。
ポン酢は適当に。
このまま酒の肴でもいいし、ご飯にかけてもいいし、
サンドイッチにしてもおk。

159ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 20:36:43 ID:ocmL2aEE0
俺んちはとりあえず共稼ぎなので、
俺=朝6時に家を出て、夕方4時に帰ってくる。
嫁さん=9時に家を出て、夕方5時半に帰ってくる。
で、子供(高校生)が一人。
朝は嫁と子供=パン中心、俺=ご飯で、時間も違うので、それぞれが自分で朝食の支度する。
昼、嫁と子供=弁当(嫁が作る)、俺=適当。
夕食、曜日(月水金と火木土)を決めて3日づつ、夕食当番を決めている。
日曜日はそのときの雰囲気で、一緒に作ったり外食したりする。
洗濯は平日が嫁で、休日が俺。掃除は部屋別に分担を決めている。
夕食当番でないほうが、洗濯物の取り込みと風呂の用意をする。
夕食当番は食後の洗物をする。
食費は前もって折半し、足が出たときは自分の小遣いから出す。
我が家は、これでうまくいっているよ。
料理が得意って訳でもないけど、家事の戦力になっていると思う。
160ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 14:09:19 ID:ZG+ORrEq0
>>149
それわかるわ。
俺は肉の焼き方がヘタクソなんで、最近意識してる。
でも周囲に言うと引かれるから絶対言わない。
161ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 18:20:01 ID:o9bUT99T0
料理が出来るのは男も女もいいことだと思うけど
スレタイみたいなこと言う男はイヤだ
自意識過剰すぎってかこういうこと言う男に限って料理ヘタなんだよ
なのに オレすげーだろ感があからさまに透けて見える
せめて 料理が好き って言えばいいのに


162ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 19:15:47 ID:RH4ZsbEd0
>>157
意外性は大事だよね
自分の為に作る食事は、これを求めて味見しない
弁当も味見しないので、昼に食べるのがけっこう楽しみ
当然失敗もあるけど
163ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 20:06:40 ID:tx95Ad5M0
想像通りに美味しければ満足だわ
164ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 22:35:43 ID:PvtDmD3+0
料理が得意どころか「料理する」さえも言いたくない。
料理をしない女から逆ギレされて嫌われるから。
165ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 23:06:42 ID:tXjl8GAT0
むしろ想像の味に仕上げたい
166ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 01:49:21 ID:Pv6b5p3f0
>>164
パラサイト女にそんな話しちゃだめだ。
167ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 12:41:59 ID:aOA9CRls0
>>164
そんな奴とよく付き合ってるな
168ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 19:42:57 ID:nyCQnwn1O
料理作れる男ってかっこいいと思うけどなぁ…
169ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 21:55:40 ID:f2xFnAUA0
>>167
今の世の中、そんな女ばっかしやど。

女=不良債権
170ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 03:44:20 ID:+KM2tW/AO
一人暮らしで料理出来ると大学の帰り道楽しいけどなあ
何作ろうかわくわくして帰ってる
171ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 14:27:15 ID:FVXGFA470
そうか得意かどうか、ってのがカギか
仕事から帰ったら自然と身体が動いてるのは習慣だから違うわな
172ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 23:59:44 ID:Qz0kjsEc0
>>168
料理作れる男がかっこいいんじゃなくて

料理作れる男前がさらにかっこよくなるだけ。
173ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 00:13:25 ID:hSTla1I6O
料理できる男はいいと思うよ。
いちいち何か言う女なんてほっとけばいい。
174ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 15:15:17 ID:APBuNfRJ0
自分(男)は料理はやるので、職場のオバサンとも結構仲良く話していた。
ところがある日、「最近、三杯酢って酢と砂糖とめんつゆを混ぜれば簡単にできるって
知ったんすよ・・・」とか言ったら、そのオバサン連中、いきなり逆ギレ。
「それは、土佐酢です!」って。「何にもわかっていないんですね」だと。

女という人種は減点法で人を評価するということを、つくづくと思いだした。
175ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 21:04:21 ID:rhei8Ac9O
私は料理するのが楽しいから、パートナーも好きだったら楽しいだろうなぁ。
176ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 21:57:04 ID:WN/V6prZ0
>>174
それは逆ギレとは違う
177ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 00:20:15 ID:EA2A73w80
まあ、出汁が入ったら、土佐になるな・・・
178ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 05:43:24 ID:qZZ8KK020
>>174
他の事で機嫌損ねたんじゃ?
おばさん側の話も聞かないと話鵜呑みにできないな
179ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 10:53:54 ID:FStzB/QT0
減点法というより、料理人とかを除けば料理というものは
女の方が男より上手に出来るものだ、男はちょっとなんか言おうとするけど
大したことないんだよね、的なプライドをもってる女は多い。
若い子はそうでもないけど、オバサンとかはそういう人多い。
そこ刺激すると変な攻撃食らうことも多いので、気をつけたほうがいいかと。
180ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 11:22:35 ID:2i7XotmSO
女性は生理周期で体温が変わって味覚も変動するから、毎回違った料理を出せて飽きないって言うよね。
それに対して男性の集中力や繊細さは、得意な料理を常に進化させてく印象があるなー。


でもあの、ラーメン厨タイプの人はちょっと苦手だわ。
「誰かに美味しく食べて喜んでもらいたい」じゃなくて
「こだわってる俺カッコイイ!」なオナヌー料理人はもれなくチンコ切ってやりたくなる。
あれただのナルシスト。
あと料理=調理+片付け、だということが分かってなくて
皿はシンクに突っ込んどきゃ綺麗になると思ってるやつは男女関係なく踏んづけてやりたくなる。
181ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 10:02:40 ID:vkO4vqmp0
池麺ならなにやっても好かれるよ
182ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 12:58:18 ID:/vPAftBr0
料理が得意云々よりも人間性だろう
変な自慢やらできない者への見下した態度やら
183ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 13:17:30 ID:A4hNKLycP
が、普段の食事程度のモノが作れないってのは、頭が悪いとしか思えない。

つーか、そういうヤツが、自慢厨を増長させているわけだ。
184ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 14:39:01 ID:/vPAftBr0
料理を作る機会ができたができなかったか、そしてその時期と頻度の差
必要性感じることがなければ、やれないまま育つわけで
性別関係なし
誰にでもそういう時期があったよねってことで
185ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 20:20:17 ID:TgusldbF0
そこまで言い出すと、凶悪犯罪者にも理があるな。

というと、そんなのと一緒にするな、と言われそうだが、人数の差だけでしょ。
つまり出来ないヤツが多い=赤信号(r

腰が重いヤツは出来る様にはならないよ。
ケツの大きさじゃないよ、念のため。

出来るヤツ、出来る様になるヤツは、出来て当たり前、出来ないでどうする、と思っている。
なので、出来ないヤツを見ると、見下した態度になるのも当たり前。

凶悪犯罪者も見下されて当たり前。
186ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 06:28:10 ID:KDu1ifyo0
何を言っているのかさぱりわからない・・・
187ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 07:50:58 ID:yt7CV3aj0
分からないから、出来ないのよ。
188ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 16:21:39 ID:t1vl/HMc0
無知は免罪符じゃない、知らんで済むと思うな
189kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/08/08(土) 22:04:14 ID:4CDr5Eb00
男の料理人は男のくせにって言われちゃうわけ?
190ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 03:53:41 ID:BoaCmozO0
嫌われないよ〜男のくせにとか、女のくせにって言う方が嫌だな。
191ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 14:12:49 ID:EOGafLttO
女をどう料理するかスレ
を立ててくれ。
192ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 14:25:14 ID:7A9eQ2U70
男で料理得意なヤツって、このスレみてても分かるようによく「語る」
193ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 14:38:54 ID:nMyeKGFA0
なんでも女に頼る男は嫌い。料理ぐらいやれ
194ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 14:42:07 ID:RtVm6cR/O
俺、料理は出来るけど稼ぎが悪い
195ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 23:30:41 ID:bWp4IaVwO
料理ができるってことで嫌われることはなくね?
それは別の面で嫌われてるんだよ
理屈で料理を作るのが正義的なことを言っちゃうとか
196ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 01:03:09 ID:ntZOqFEq0
まぁそういうことですね
既に何度も言われてることですけど
197ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 00:15:47 ID:646gaHNMO
なに、結論出ちゃったの?
良スレなのにまさかの
糸冬 了?
198ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 05:43:57 ID:46Hk8DxKO
ごめんまだ終わらせないよ。

大体、「料理が得意」ってのが勘違いされやすいんだよ。
「低食材予算で商業レベルの味を出す」ってだけなら、レシピ次第では素人中学生にも簡単に出来ちゃったりする。これがレシピありきの趣味の料理。

反面、ストック食材、安く手に入った食材の消費を最優先に、栄養バランスに調理時間まで考慮した上で作る料理、いわゆる主婦の料理を美味しく作るのは難しい。あたり前の事だけどね。

「料理が得意」で嫌われる人って、根本から異なる2つの料理を並べて比べちゃう、実は料理が得意じゃない素人が多いんじゃないのかな?
199ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 07:59:39 ID:DWtnS+Vn0
料理そこそこ好きなんだけど、うんちく&指示ばっかで実際は段取りぐだぐだだし鈍舌
ってえ俺が嫌われるのは分かるな。どー見ても得意ヅラだし。
200ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 08:48:55 ID:1OBAHRSQ0
女から見て、ただ単に料理が好きという男は、
「あっそー」という感じですが、料理が好きで
さらに自分が作ったものを他の人が食べて
「おいしい」と言ってくれるのが楽しい、
幸せだ、という人はモテます。
あなたは、美味しい料理をひとつ覚えたときに、
「これをあの人にも食べさせたい」
と思えますか?そこのところが重要な分岐点ですね。
ぶっちゃけ人間性の問題ですが、私の経験からいくと
「これをあの人にも食べさせたい」
と思える人の作ったものの方が美味しいです、やっぱり。
自己満足に陥ってないですから。
201ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 01:10:18 ID:iISB6ZqXO
たまたま作らせてみたら実は料理得意でしたってんならウケはいいかもしれんが、
腕前披露したがったり、会話のネタにしたがるとうざがられるかもね
202ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 02:02:42 ID:P9Q3KsiPO
耳が痛いことばっかだなー。
この夏、金額にしたらどれだけの野菜を腐らせたことだろう…
冷蔵庫が空になるのは気持ちいいんだけど、なかなか上手くいかない。
ロスのない買い物は難しい、調理時間は短縮できてきてるけど
203ぱくぱく名無しさん:2009/09/03(木) 00:43:52 ID:ap44qDf20
>>198
なんか、勘違いしているように感じるよ。
204ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 10:54:25 ID:HxMcn2+80
小さい頃、家が食料品店だったのでお惣菜を作るのを良く手伝わされた。
家の人たちも料理番組などをかかさず見ていて、いっしょに見ていたか
ら料理の基本は誰からも教わらずに、殆ど覚えてしまった。

奥さんは、普通の育ちの人で、自炊程度の料理しかしたことの無い人だ
ったから、奥さんの作ったものは、殆どがマズイとしか思えなかった。

今は、別居中。
205ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 11:30:16 ID:8Iej8d7Y0
女は料理は気持ち第一で作ってるけど、男は技術や技能で作ってる感じ。
だから女の側の思いやりとかを一切酌むことなく、味付けやら調理方法やらに文句つけてくるんじゃない?
女にとって料理はコミュニケーションとか愛情だけど、男にとっての料理はスポーツみたいなもんだと思う。
だから、どっちが上手かとか、どれだけ知ってるかが男にとっては重要で腕前を競う対象なんじゃないかなと。
まあ、料理は美味しいのは大前提だけど、美味しくしようという動機が、男と女では全然違うと思うな。
206ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 17:06:36 ID:88HYrHLJ0
>>205
女だろ?

男として、出来る限り中立な立場を心がけつつ言わせて貰うと、
料理は美味いか不味いかだけなので、愛情のバロメーターとして捉えるのならば、
美味ければ愛情がある、不味ければ(r

男を料理で釣る、という風潮もどうかと思うが、釣るのなら、
魚釣りのように、研究してソレに即してやるべきだと思う。

動機云々でいえば、重複するが、女は釣り餌、男は美味い物を食いたい。
なので、男を料理で釣るのは正解かもしれないw

アレ?・・・おかしいなw
207ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 17:46:33 ID:DTy42hmH0
> 料理は美味いか不味いかだけ

どうでもいいけどこれはないわ
めんどくせーのに作ってくれるだけでもありがたいし
208ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 23:03:49 ID:88HYrHLJ0
>>207
あんた不味いと、手をつけないタイプだろ。

オレはゲテモノ以外は何でも食べるんだ。
不味くても、何で不味いか分析しながら、全部食べる。
209ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 00:29:17 ID:HjAkL66D0
男性は機能美に魅力を感じやすいから、
「手間がかからず美味しい料理」とか
「美味しくて見た目も綺麗」とか、
「安いのに美味しい」とか
そういうプラスアルファがあると嬉しくなる。

女性はこういう部分に魅力を感じず
「美味しいか不味いかじゃん?」という人が多い。
210ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 14:06:06 ID:+IJCxAd/0
美味しく作ってやっても、気分が乗らなければ「喰う気がしない」と言うの
が女だ。彼女が作ったものを一口ほおばって、思わず台所の三角ゴミ入れに
はきだしたら、物凄く怒っていた。本当に不味くて食べられなかったんだが。

女が作ったものを皆んな、オイシイオイシイと言って食べていたらそのうち、
病気になって早死にしてしまいそう。知恵の廻る奥さんも怖いが、知恵の廻
らない奥さんも怖い。お互い拘束があると、我慢のストレスが溜まるから、
少し離れているのが、幸せ。
211ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 23:42:37 ID:nBNLNhBA0
その女が本当に気分が乗らなくて食べなかったのか
実は身体の調子が悪いのを隠していたとか
実は210が出した料理が見るからに不味そうで、口に入れてからゴミ箱に吐き出すのは可哀想と思って嘘をついたとか

そんな可能性もあるかもしれない

いずれにせよ210が典型的な「俺様料理が得意だから女に好かれないんだよ」男なのは確実
212ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 23:57:46 ID:AjLKYTuRO
彼が料理人、作る料理がことごとく美味しい。
ものすごい幸せ(*´∀`*)
問題があるとしたら…
肥る!これだけ〜。
自分が作る時は「師匠〜☆」と呼んでいつも教えてもらってます。
213ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 00:05:13 ID:Yi+rubAn0
彼が病気になったら、最悪、ただそれだけ。
214ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 00:14:32 ID:764Hbz7KO
ダンナが得意な料理は、揚げ物と中華。
私が得意な料理は煮込み系と和食。
炒め物系と洋食は二人ともまぁまぁ作れる。
縁ってこういう事かもしれん。
215ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 00:50:03 ID:Yi+rubAn0
フーン。料理屋の子だったし、学校にも行って料理を勉強したけど、
家は兄貴にまかせて、フツーのサラリーマンから、独立して会社を
やっているけど、和・洋・中華・パン作り、何でもできるから、女
の世話にはならないな。知り合いのホテルの料理長は、家では何に
も作らないよ。道具が無いからって言っている。女は化粧をするか
ら料理人には向かないな。
216ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 01:50:57 ID:jMnFvgqPO
女だけど、
男の人が作ってくれるのはすごく嬉しいよ。
料理人も男の人が多いよね。
217ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 03:14:26 ID:eoPJ3XgSO
料理大好きだけど、過度な蘊蓄垂れないようにしてる。
蘊蓄垂れてる人見るの嫌だから自分もしない
218ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 05:28:13 ID:MSQ0wYyf0
このスレまだ続いてたんだな。
219ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 19:27:54 ID:PT2X7DlFO
>>215
そんなこと表立って言うなよ
モテないぞ
220ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 09:53:24 ID:sT0HDeeD0
いや
既にモテない男だろう
行間に女への歪んだ憎しみが滲み出ているw
221ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 21:41:43 ID:QbovY3+c0
あぁいうのが女に嫌われるっていう良い例なのかもしれん
222ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 22:45:57 ID:gvCiJNM/0
違うな、女嫌いだけど、女からは好かれる例だろうな。
223ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 07:54:15 ID:ICDO0+3VO
222
すごい負け惜しみだな。
224ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 13:14:14 ID:7V0A1OVf0
>>222
俺の彼女曰く、あんな鼻につく男は絶対嫌だってさ。
225ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 20:12:19 ID:xxDzNrMgO
>>222
どM向けかもね
226ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 20:36:46 ID:W6/xXHiq0
男も女も同じだろうけど、好きになると相手を拘束しようとするから、結局
ダメなのさ。料理も自分が作ったものを(無理にでも)食べさせようとする
から、破局するのさ。お互い食べたいものを食べればイイ。個人の趣向は違
うんだから。いつも同じものを食べているとすれば必ず一方は我慢している。
我慢を続ければ、早く白髪になるだろうし、寿命も縮む。
227ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 21:49:51 ID:7V0A1OVf0
>>226
じゃあ、相手の食べたいモノと自分の食べたいモノの趣向が同じならどうなの?
228ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 22:25:58 ID:8CLVzL7W0
そんな時も、偶然あるかも知れないけど、殆どの場合、有り得ない。所詮、
女と男では、体質が違うから。
229ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 02:00:12 ID:53/mMoC00
>>227
スイーツを見る女のまなざしと、刺身を見る男のまなざしは、男と女の違い
をはっきりさせてくれる。
230ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 13:15:31 ID:55UVWpvK0
なんか悟りきったつもりのようだけどさ
好きな相手に何を食べたいか聞いて、
それを作ってる時の幸福感を
感じた事無いの?
相手の「これが食べたかったんだ。美味しい!」っていう
笑顔と向かいあって食事出来るなら、
それが自分が食べたかったものじゃなくても
味付けじゃなくても十分満足だけど。

モテるモテない以前のレベルだな
231ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 14:37:53 ID:U6onGUYL0
>>230
多分相手に気遣って、作れそうなものを選んで言っているのに気付いていない
のは幸せモノだと思う。世の中の男は、そういう鈍感な奴ばかりじゃあないぜ。
232ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 14:41:59 ID:FIXInKAe0
一般的な家庭に見れば
デキル女=デキル男>>デキナイ男>>>>>>デキナイ女
良い嫁 =良い夫 >>普通の夫 >>>>>>役立たず

まあデキナイ女から見れば敵なんだろw
233ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 22:01:07 ID:Ht7o+MUp0
旦那に作ってもらいつつ、闘志を燃やしているのが、できない女。
別のことで、お前に勝ってやる!!!!!!!!
234ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 23:47:12 ID:zQayzlek0
>>1
そんな事ぜんぜんないよ
料理が上手な男の人って、すごく素敵だし
女の人から見ても魅力的に映るよ
何にも料理できないような男より
数段いいよ
235ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 23:57:08 ID:2XOVfaw60
>>231
やれやれw
好きな相手への気遣いは我慢とは違うよ
まぁお前のように、それすらストレスだの
白髪だの寿命だのと我が身可愛さばかりの
奴にはわからんかも知れんがね
236ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 00:09:00 ID:yChKiWi00
女の本心が理解できない奴は、幸せ者だな。
237ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 17:40:05 ID:6SM4mwzX0
asfe
238ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 03:38:23 ID:pcnxPhOoO
得意料理は卵料理だと言った時の相手の反応

・そんなもん得意料理とは言わねーw
→料理出来ない男

・あんた卵料理馬鹿にしてるでしょオムレツ作ってみなさいよどうせあんたにはできっこないんだからぁ!
→料理が出来るけどあまり好かれない男

・それは是非食べてみたい。
→料理が出来るいい男
239ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 21:40:51 ID:MMDs4jrA0
料理の出来ない女より、料理の出来る男の方が役に立つ。
240ぱくぱく名無しさん:2010/06/05(土) 06:14:31 ID:YFUjsR5l0
今時の女が男に求めるもの

・とにかく年収!
・アテクシはDQN高卒で実家パラのフリーターだけど男は大卒よね〜当然じゃん〜
・ふ、二重の整形なんてしてないんだからねッ!
・結婚後は専業希望、ヨガとか自分探しの習い事をしまくる予定
・糖質と脂質たっぷりスイーツ食べまくりお取り寄せしまくりだけど、ヘルシーエコ気取り(笑)
・旦那は生活費をガンガン稼いで、家事も折半して、育児も手伝って当然。
・旦那の昼飯代は300円、私がお友達と食べ歩きするランチは1500円。
・専業主婦って24時間365日休みがないのよ!ふじこふじこギャーギャー!もっと稼げ家事手伝え!
241ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 10:21:30 ID:ycWPZQ6x0
料理だけではなく家事が得意な男性は高感度高いと思いますよ
ってか料理が得意なだけで女性に嫌われるってありえないでしょ
もしそれが事実なら女性の性根が悪いだけです
242ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 10:42:25 ID:TkQU7MYk0
単純に考えて、スレタイのようなことを言うのは劣等感の裏返しでしょ。
男が料理できる→自分は必要ない→自分を立ててくれない男は嫌い
てな感じか。
ただの逆ギレだね。

怠惰で愚鈍、センスもなく無能な女が誰を嫌おうと何も影響ないが
バカの逆ギレはあまりにも惨めったらしくないか?
ま、そんな女はごく一部しかいないだろうけどさw
243ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 10:58:47 ID:I/zLg4/N0
>>240
毎日弁当作ってやれば変わる。
昼飯代300円の経済性と1500円ランチの満足感は両立できる。

マジで男が弁当作ってみな。家事家事と一切言わなくなるから。
ただ休みの日にも飯作ってくれるといわれるが・・・
244ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 13:05:02 ID:ERjYGBzj0
料理は日常的にします。料理が終わったとき台所はきれいに片付いています。カミサンに重宝がられています。
245ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 17:48:57 ID:w6kTjgWWO
246ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 20:05:19 ID:Q08d0l2b0
私が作るから貴方が洗物やってとかいう女って、すげー嫌い。作る方が楽しいじゃ
ないか。洗物やる気がないなら、作らなくてもいい。どうせ俺が作った方が美味いん
だからな。
247ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 07:56:48 ID:ta6gx4sb0
>>242
>>241
とりあえずこのスレ一通り読んでこいよ
248ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 08:01:00 ID:dNbOcyyfP
作るだけで片付けしないの嫌われる
作る>食べる>片付けなら好かれる
レシピも見ずに作りながら片付けも同時進行だと引かれる
249ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 09:47:55 ID:CKzJ9B+Z0
>>247
読んだけど、後付けでグダグダの言い訳やらこじつけやら愚痴やらで
スレタイの本題とかけ離れた話ばかりでしょ。
特に読んでどうということもない。
単純にスレタイを解釈すれば、ロクに料理すらできない低能女の愚痴スレだよ。
そんなもともと嫌われるような女が、逆ギレで誰を嫌うのかって滑稽な話だろ?
違うか?w
250ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 11:43:53 ID:FFQy+p8j0
料理の下手な女も何かしら料理を作る事と言うか、キッチンを一種のテリトリー
の様に考えている所があるからな。無駄にプライドを傷つけるのは愚作だな。顔を
立てながら、料理を上手になってもらうのが男の特ってやつなんだろうな。俺には
無理だけど。俺の観察の範囲では女の作る料理は、意欲の方向性が少し男の期待と
ずれてる。料理本からレシピを増やして、いろんな物を作れば評価されるとカン違い
してるんじゃないだろうか。男の期待はもっと基本的な部分のレベルアップなんだよ。
簡単に言えば、前回よりも美味い味噌汁。キノコの入ったカレーを作って欲しいわけ
じゃない。具の変化じゃなくて、出汁のレベルアップなんだ。
251ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 19:59:06 ID:oqrUCkFd0
めちゃくちゃ機械に強い女とか運転の上手すぎる女をちょっといやだな
って思っちゃうのと同じ原理じゃないの?
252ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 20:01:41 ID:N1U1dlUUO
読解力の無い男も嫌われるよね
253ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 20:52:25 ID:XjCAvFlK0
噂の東京マガジンだっけか?
やってTRYとかいう料理コーナーで、恥ずかしげもなくバカを晒す女。
このスレタイってのは、そんなクズ女がいかにも言いそうな言葉。

そういうクズ女が自らの無能さを棚にあげて開き直り
全く関連のない好き嫌いなどという色欲の問題にすり替える。
まあ、クズ女にしてみれば体だけが売りだから仕方ないとも言える。

滑稽なのは、そんなクズが女の代表ヅラしてものを言うってことだけどね。
他の優秀な女が迷惑するからヘタに書くな、>>252
254ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 20:59:14 ID:ND1AYSSW0
初めから読んだけど、このスレは深いな。男の料理がどうこうじゃなくて、人は
食べ物を通して個性が強く現れるという話なんだろう。俺の経験で言えば、食べ物
にほとんど無関心な人というのは、かなり性格的に致命的な欠陥を持っている。これ
は今までに例外が無い。具体的には、人として絶対に無視できない部分を無視して
しまう傾向がある。食を通して好みや好き嫌いが見るのは、実はとてもお互いの為に
いいことなんじゃないかな。
255ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 22:32:42 ID:XjCAvFlK0
>>254
> 俺の経験で言えば、食べ物にほとんど無関心な人というのは、かなり性格的に致命的な欠陥を持っている。

ああ、何となくわかるな。
俺も同じようなことを考えてる。

話が大げさになるようだが、人間てのは生きているものを食べて生きているわけだ。
好むと好まざると、どうしても生きるためには生物を殺さなければならない。
宗教的な言い方をすると、生きているだけで罪深いということになる。
なので、食い物に対して感謝することがせめてもの償いと言えるだろう。
不味いと思うよりは美味いと思って食うほうが感謝の念を感じやすい。
そういう意味でも料理をうまく作るというのは、人としてとても大事なことなわけだ。

こういったことを蔑ろにし、あげくに自らの無能を正当化するような
スレタイの言動こそが恥ずべきことで、男女に関係なく最低の人間。
嫌うだとか嫌われるだとか、中学生の噂話並の価値観などは論外。
ま、こんなところかな。
256ぱくぱく名無しさん:2010/06/12(土) 00:14:35 ID:9xRAqi8X0
面白いスレだったのに男女厨湧いちゃったか・・・
257ぱくぱく名無しさん:2010/06/12(土) 09:03:14 ID:YogYorCk0
というか今や2ch全体が男女厨だらけだよ・・
生活系板なんてほとんどもう・・
258 [―{}@{}@{}-] ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 20:16:59 ID:eq8R7PDvP
料理が得意なら助かるー。作りたくない日だってあるから。
遅くなる日とか病気の時でも「よろしくねー」ですむ!
ヘトヘトで帰宅した時におにぎりと味噌汁だけでも作ってくれてたら
すごい有難い。
私は料理できない旦那と結婚して後悔してるくらいだ。作ってもらって
当たり前だと思ってるし。
259ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 18:44:17 ID:0G789r/r0
俺この前、電車の中で脚組んで編み物してるおっさん見たで
260ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 20:26:28 ID:quEWajcy0
ニコ動のティファールの人をほうふつするスレだな
261ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 00:19:44 ID:XUIr6FXN0
後片付けしなくて嫌われるって言うけど、
そういう人たちは片付けないことが問題なんじゃなくて
片付けてないのに「今日は飯作ったぜすげえだろ!」みたいな
小学生のお手伝い並みの態度なのが問題なんじゃないかなあ

うちの男性陣も後片付けはしてくれないが
お互いに「作ってくれてありがとう」「後片付けありがとう」で問題ない
262ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 03:18:17 ID:MopEdpOqO
料理できる人は頭の回転が早い。
263ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 12:19:17 ID:5y3q2Dq2O
つーか、全く料理出来ないやらない男と結婚するとなると、女の側は
「(たまにでもいいから)旦那の料理を食べる」という結構大きな楽しみを諦めなきゃならんのじゃねぇの?
俺ら男は「母親と嫁以外の手料理を食ったことが〜」なんて言って自己レンビンに浸るけど、
よく考えたら女だって親以外の人間の手料理食う機会なんて別に男より多い訳でもない。
ましてや愛しい配偶者の手料理ならクソマズでもないかぎり是非食べたいはず。
あとは、全く料理出来ない男にある種の無能を、全く料理しようとしない男に横柄さと頑迷さを感じとるとか。

まぁ専業やパートの分際で夫に家事五分五分負担させて楽したいだけの女はカップラでも啜ってろだが。
264ぱくぱく名無しさん:2011/02/04(金) 23:59:22 ID:8m7LzK2GO
>>259
なんかいいなあその人w
ホッコリするよ。

スレタイのことだけど、料理が出来るから嫌われるなんてことはない。
(よっぽど出来ないヒガミばっかの女性でなければ)
でも「何か料理に詳しいオレって凄くね?」アピの人とか
片付けしないで「やってます(キリッ」の人とかはウザイかな。
キム兄みたいな自己愛強いタイプも何だか。
結局その人の性格の問題じゃないかな。
ちなみに上のタイプは同性でも嫌だ。
面倒くさい。
265ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 00:03:59 ID:f91L/3l70
料理が得意な男の人はいいと思うけど、女の子の料理に文句言ったらやだなぁ。
266ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 11:41:01 ID:vpF1WE+90
不味ければ文句言われるのは当然。
結婚してれば一生不味いものを食わされるハメになるし
来客しても満足にもてなせない。

文句を言うというのはお互いのためになることなわけだが
「ウザい」の一言で片づけるのは単にバカでしょ。
そういうのは、そもそも結婚生活に向かないし、すぐ別れる。
267ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 11:57:43 ID:vpF1WE+90
というわけで、結婚の対象として料理が上手というのは前提条件となる。
絶対というわけでもないが、まずふるいにかけられると。
そもそも嫌われるのは料理が下手な女ということだ。
自分の落ち度を指摘されて逆ギレするような人間に幸せな結婚は訪れない。
268ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 15:33:28 ID:RI7oXTuNO
>>265
アドバイスや感想なら分かるけど、文句はちょっとね…。
美味しんぼじゃあるまいし、人が出したものにケチつけるなんて、ただの嫌われ者。
男とか女とか関係ないと思う。

別に特別上手じゃなくてもいいから、料理する意欲がある人っていうのは好かれるだろうね。
269ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 18:39:47 ID:2+DF0hanO
なんかここのスレの女性の言い分に過剰反応する人って
「ここのスレに書き込む女性は料理が下手」っていう決め付けのもとで反応してるな…
なんか気持ち悪いや。
270ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 03:04:12 ID:uvCA1oOC0
↑ 料理が下手
271ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 11:36:16 ID:JR8f2D320
>>269
> 「ここのスレに書き込む女性は料理が下手」っていう決め付けのもとで反応してるな…

決めつけるも何も、すぐ前の>>265で「文句言うな」的なレスがあるんだから
文句言われるってことは料理が下手ととるしかないでしょ。
上手なら文句言われないよな?
自ら下手と告白したようなもんなのに今さら何言ってんだ?お前。
272ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 11:44:16 ID:JR8f2D320
>>268
> 美味しんぼじゃあるまいし、人が出したものにケチつけるなんて、ただの嫌われ者。

その通り、普通はせっかく作ってくれたものにケチつけるなんてことはしないもんだ。
あえてケチつけられるほど、>>265の料理が下手だったと考えるしかないだろうな。
ケチをつける方も勇気がいるもんだ。
273ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 16:26:18 ID:mvIyox+0O
メンヘラ臭えな…
女に相手されてねえだろ
274ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 16:53:47 ID:dG4+Npu70
料理上手は尊敬されると思う。
私は美味いメシ作れる人は好きだ。
嫌われるとしたら、お前はダメだよねーって見下すからじゃない?
教えてあげるね、とかだったらポイント高いと思う。
275ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 18:40:11 ID:E9BJhTb9O
たとえば の話をしてるんじゃないの?
文句言われた事があるから料理上手な男はキライ!!!
だなんて、>>265も誰も言ってないと思うんだけど
276ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 00:23:35 ID:1p4CsVcJO
>>275
同意。
書き込んでる人はほとんど例え話だと思うよ。

男で料理する者だけど
ニコニコ笑って「えー?困るー」みたいなからかい?はあっても嫌われることなんてないぞ。
作ってご馳走すれば喜んで食ってくれるしな。

単にこのスレに粘着してるID JR8f2D320あたりが嫌われてるだけじゃね?
こういう奴ってどこ行ってもシカトされてるよなw
277ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 00:33:20 ID:a6R+kXkf0
もし本当に「自分より料理ができるから」と言われて振られたとしたら
その言葉は女のやさしさであろう
278ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 17:18:18 ID:hXN4CfQ30
>>274-276
お前ら、出会ったこともない文句言う奴を想像して愚痴ってんの?
何つーかヒマな奴らだね
279ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 18:14:31 ID:WTOMbs+jO
自分が読解力なくて勘違いしてただけのくせに…恥ずかしいw
280ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 18:33:12 ID:hXN4CfQ30
読解力も何も、仮想の相手を設定して愚痴るなんて無理があるから
皮肉ってるんだけどなw

うっかり>>265で愚痴って料理が下手なのがバレて
指摘されて「想像のお話でした」と誤魔化すのが滑稽で仕方ない

ま、このへんでやめてやろう
ただでさえ料理が下手で文句言われてるだろうからなw
281ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 18:34:36 ID:hXN4CfQ30
あ、もう相手にしてくれなくて結構だからな
携帯じゃ大変だろうからwww
282ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 18:54:23 ID:WTOMbs+jO
>>102-112
なんか、同じ感じがする…w
283ぱくぱく名無しさん:2011/02/07(月) 21:12:33 ID:1p4CsVcJO
粘着☆自己擁護乙☆読解力無男
284ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 11:19:16 ID:FyQ29/q50
粘着?
ああ、気持ちよく愚痴って傷の舐めあいをしたかったのに
横槍が入って頭にきてんのね?
で、携帯のちっちゃい画面に向ってムキー!!!ってなってんの?
あまりムカついて携帯ブチ壊さないようになw
285ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 15:58:47 ID:u1NZga4xO
ちょっと料理歴長いからってすぐ他人をバカにしたり、特別上手でもないのに勘違いして蘊蓄たれたり
性格悪いから嫌われてるのを、才能があるから嫉妬されてる!って脳内変換しちゃったり
そういう痛いオバハンも職場とかにたまにいるよね
そう考えれば、なにも男だけじゃないと思う
286ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 19:02:29.08 ID:DCXC620L0
>>274

むしろ2ch自体がそれの塊であることをご了承ください

今日も料理作って家族に散々味について愚痴られますた
料理下手なんだもんしょうがない
でも普通に食べれるくらいの味はしてるとおもうんだけどな・・・
みんな「おかわりないの?もすこしほしいんだけど」って言ってくれるし・・・
287ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 14:19:24.71 ID:IaVO1QZT0
モトカレがこのスレで嫌われる例としてまとめられてる感じの人だった
遠距離だったけど、会話はほぼ自分の料理の話題で自慢
しかもモトカノたちをsageまくりでひたすら自分age
一人暮らしだから後片付けするのは当たり前なのに
ちゃんと片付ける俺偉いってそれすらも自慢
モトカノの事は、別れた相手だからある程度は仕方ない事なんだろうけど
料理だけでなく他の事でもsageまくりで「私もこんな風に見下されてるのか」と思えて
とてもじゃないけど続けられなかった
交際申し込んできた時も、無駄にプラス思考でこっちは不安だったけど
不安が的中した感じだった
288ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 17:15:25.07 ID:0heAu/JX0
>しかもモトカノたちをsageまくりでひたすら自分age

この女、自分もこのスレでモトカレをsageてるよな
まあ言ってみればマヌケな愚痴なわけだが
類は友を呼ぶってことだろう
289ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 17:24:25.74 ID:y0dEXwYmi
女にモテるために料理するなんて惨めすぎるわ
290ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 15:37:23.27 ID:32UCVu8T0
>>205
>>209
なんとなく分かるな。一人暮らしなんで相手のために作ってるわけじゃないし
なんかプラモ感覚で料理してるからな
291ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 14:52:24.64 ID:RblXrl5yO
>>1みたいに思い込んでる男って
例えば仲のいい女性が、車の運転や機械いじりが超うまかったら、それだけで嫌いになるのか?
そうだとしたらガキ過ぎると思う
292ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 16:40:32.25 ID:eWYYspSx0
料理が上手いのは好まれる要素だろうけど、嫁にウンチク語ったり腕自慢するようだと
まずい結果になると思う。でも美味しく料理する事に対して、全くモチベーション
が無い女と暮らすのは厳しい修行になるだろう。
293ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 16:56:27.25 ID:VfWEWIeOO
趣味に伴って性格の悪さが露見するから嫌われるんでしょう。
趣味の内容とか、腕のあるなしは関係ないと思う。
自称「料理上手だから彼女できない」って言うやつは、きっと料理が出来なかったとしても大してモテ度は変わらないと思う。
294ぱくぱく名無しさん:2011/05/02(月) 08:36:40.62 ID:p/6/IKdzO
ブサメンが料理上手い

あっそ

金城武が料理上手い

いつか食べてみたいわ!


ブサメンが料理の蘊蓄語る

ウゼェんだよ

竹野内豊が料理の蘊蓄語る

素敵!
295ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 10:49:09.13 ID:ekrZtJGF0
料理が得意なのが嫌われる原因と思ってる地点でなーーーんもわかってない。
>>1の経験値が低いのがわかる。
はっきり言ってまったく関係ない。
296ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 14:17:13.04 ID:b5GdH25V0
別に女にもてるためにやってるわけじゃないし、もてなくなろうが好きだからやめるつもりもない
食いしん坊なのも自覚してる

たぶんこういう奴がもてるんだろうな
反応した時点で負け
297ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 15:38:43.03 ID:LSjxqnOlO
つか、料理を極めてるのは男ばかりなんだが、どうして?
料理は断トツ女の方がしてる人口多いのに、なぜ?
298ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 15:47:54.59 ID:eVtA5qcr0
職業料理人に男が多いのは
女は生理のバイオリズムで味覚に変動があるから。
安定した味を生み出しやすいのが男というだけ。
家庭料理になるとその画一的な味付けは飽きられるので
女性の波のある味付けが向いているとされている。

どんな美味いレストランでも毎日通ったら飽きるだろ?そゆこった。
299ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 17:45:25.86 ID:UgzaOhGWO
>>298
女は力も根性も無いだけだ。

下の家庭料理云々はお前が付け加えたのか?
馬鹿じゃねーの。
300ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 17:51:00.85 ID:GZW8rkcw0
得意な事で敵わないと知ると、
やっぱり自尊心が傷つくのか、
そのことに関して警戒心むき出しにして、
拗ねられたり嫌われたりってのはある。
301ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 20:42:17.34 ID:eVtA5qcr0
>>299
反論になってないなぁ。
もうちょっと理論っぽい話してくれない?
302ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 00:30:19.07 ID:PuKZQsSI0
俺も>>298の言う説は聞いたことある。
きっと君みたいに主観で語ってないと思うよ。
確かな情報がないのに言い切ったり、馬鹿とか言う君の言葉は
感情的なだけにも感じるよ。
303ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 16:17:05.10 ID:zT7RuvOw0
プロの板場は体力がいるから、そうなってるんだろう。料理人は肉体労働が過酷
な仕事の一つだよ。パティシェとかなら女も結構多い。センスの問題より体力差だ。
304ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 17:53:41.86 ID:XuY2BokZ0
料理が得意ってのは全然嫌じゃない。
嫌なのはもこみちのようにドヤ顔で料理するやつ。
305ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 12:10:08.87 ID:22PuiuRP0
>>303
パティシエでも極めてるのは男が圧倒的に多い。
スナックのママとかキャバクラとか、ほとんど料理をしない飲食店なら女でもつとまる。
飲食店以外でもヘルスやソープなど、かなりの肉体労働する女職場もあるので
力がないから料理人に向かないという理由は無理があるね。
306ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 20:15:07.40 ID:x/CqXtH70
現在いい感じになってきた女が料理好きと聞いて「俺もよく料理するんだ」と言うべきかどうか迷ってる。
過去に合コンで料理の話して「なんで男の癖にそんなことするのか」と引かれた事がある。
大人しく黙っているか?一緒に料理するチャンスにかけるか?
307ぱくぱく名無しさん:2011/05/08(日) 00:36:16.62 ID:Ij13tfO80
>>306
黙る必要なんて無いじゃん。
なんで男のくせに〜〜なんて言われたら、
コンビニや売ってる総菜なんて毎日食いたくないから、
とでも答えときゃいいし。
308ぱくぱく名無しさん:2011/05/08(日) 16:41:52.92 ID:f38xTVA70
>>306
そんなこと言って引くようなら、どのみちロクでもない女でしょ。
早い段階で判断するか、ヤリ捨てのために黙ってるか。
まあ、若いならとりあえずやるまで黙ってれば。
309ぱくぱく名無しさん:2011/05/16(月) 15:18:08.63 ID:OnJ2KBOK0
料理イコール女?プロの世界なんて、男の料理人の方が多いですぜ。
「料理ができるとひけらかす男、その割にマズイ男、ウンチクを語りたがる男、
他人の料理にイチャモンつける男、料理作るだけで片付けない男、
経済観念なく高い物を買い込む男、、、。」そういう男が嫌われる訳で。
まあ、家庭では女が料理、というのが何となく刷り込まれた概念で、
女の聖域だった台所に入ってきて、引っ掻き回されるのはイヤという声も聞くが。
女性も仕事で忙しい昨今、男が料理を手伝うのは歓迎というのも多いだろうし、
老後の事を考えたら、料理も作れない男じゃ、先行き困るじゃない?
ただし、日々の料理は女性に任せるケースが多いから、たとえ男の方が料理が
うまかったとしても、うまく女性を立てないとダメだろうね。
310ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 08:19:03.23 ID:17UnF6d50
自炊レベルで料理が得意だの笑わせるな
311ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 08:36:16.41 ID:1uStDHkp0
得意がるのは何の問題もないだろ。
特技とか言っちゃってたら笑っちゃうけど。
312ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 10:57:29.26 ID:92rdCIblO
作るの得意はいいに決まってんだろ
当たり前のことをドヤ顔でウダウダ語るから嫌われる
その場では差し障りなく「すごーい!」て言うけど
ウンチク自体を女は嫌う。それが「女性が当たり前のようにやる」料理なら尚更うざい
313ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 21:14:16.03 ID:2pQKGy/H0
ジビエの鴨を捌いて鴨のロースとオレンジソースを作ったとき「すごーい!」
って言われたけどあれも演技かな?
314ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 21:31:51.40 ID:2QzPS5oX0
>>313
その賞賛は本物かもしれないけど
ドヤ顔かましちゃってたらアウトだろうな。
315ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 05:00:37.24 ID:4CplS5rzO

私は、口出しが一番嫌いなので知らない男性の方が良いです。
それにそこいらの食材と調味料でなんちゃってとか、もどきを作るので、本物志向の人も嫌い。
CMで〇〇見たから〇〇作ってとか、TVで〇〇食べてて美味しそうだったから作ってとか。
言うのは構わないし、一般的なのだったらまだ大丈夫なんだけど、名前聞いただけじゃあ分からない料理とか勘弁して欲しい。
今TVでやっててр謔アして〇チャンの〇〇が食べたいとかって言われたらまだ大丈夫なんだけど。

出来る出来ないの判断も無いまま〇〇をああしてみてこうしてとか言わないで。
316ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 15:37:08.15 ID:U71HhOb1O
料理出来る男の人いいよねって思うな
たまーーにご馳走作ってくれると嬉しい
まあそんな男と付き合ったことないけど

でも自分も料理好きだから、あれこれ口うるさかったり、料理作る機会が極端に減ると楽しみが減る・・・
離婚したけどうちの父ちゃんがそんな感じでよく作ってたけど、お母さんも料理上手いのに作る気なくしてた
可哀想
共働きで女も仕事バリバリこなすタイプの女性ならいいんだろうね
317ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 17:51:53.09 ID:h3emPdqM0
自炊でちょっと美味しい物作りたいと思ったら自然と上手くなるもんだろ。
318ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 07:47:20.81 ID:wnEaIGNeO
料理上手な上に教え上手な5年以上半同棲してた元カレに叩き込まれた
得意料理の数々…何も知らない旦那が旨い旨いと食べまくってます。
色々お世話になりました。
319ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 19:40:35.46 ID:c8wYDYCiO
当方料理出来ない女だが
料理出来る男性は
素敵だと思うし尊敬できる。
>>318の元彼さんのように
教えてくれるとなお素敵。
320ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 00:11:58.67 ID:iTOJrea50
>>319のネカマさんがおっしゃる。
321ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 15:12:38.13 ID:3zn/GzBlO
今の時代、趣味に男も女もないだろ
ただし蘊蓄男にならないようにしてるよ
322ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 19:40:23.24 ID:cV144+/r0
>>310
自炊レベルで言うから、嫌われるんだよ
323ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 20:48:12.31 ID:iATFGXax0
むしろ自炊レベルがこなせる方が
ご馳走料理でドヤ顔よりいいな。
324ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 21:35:25.93 ID:9FSqusyR0
相手の自尊心を傷つけると優越感に浸れる。
原因なんて大体これ。
325ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 16:08:18.54 ID:Gwlp57Yu0
西日本の海沿いでは、大きな魚をおろすのは男の仕事とされている。
上京してから包丁が握れない男が多いのに驚いた。
326ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 19:28:10.14 ID:ujsR+vJbO
毒父が調理師で、マズ飯強要し、費用度外視かつ片付けない姿を散々見て育ったから、料理自慢男は大嫌い。
料理は出来なくても、何でも美味しそうに食べてくれる人が一番。
米が研げない、味噌汁一つ作れないじゃ何かあった時に心配だけど…
327ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 23:58:57.45 ID:0WR/u5Xv0
>>326
私の夫は、電気炊飯器が大嫌いだが
自分でガス炊飯はできない。
うちは土鍋炊飯で、炊飯器は無い。
味噌汁もインスタントしか作れない。

ご飯は一膳ずつ10食くらい常に冷凍してあるけど
子供もいることだし
はっきり言って困っている。

料理上手な男、いいよ!
料理上手のうちに片付けや経済観念も含まれてるけどね。
それは男だけじゃなくて、女も同じことだよね。
男女関わらず、料理はできなきゃだめだね。
レトルト使用でいいから、普通のものを普通に作る料理ね。
328ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 00:58:17.55 ID:Vv7yxDT50
>>325
禿同
やり方わかんないとか言う前にまず包丁握れと言いたい
329ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 01:43:16.31 ID:RgCKWhUo0
なぜか主婦が多そうなスレw

私は自分も料理するの割と好きだけど、やはり男でも最低限は
やれる人が好きだな。
別にごちそう作れと言うんじゃない。小難しい料理作れと言うんでもない。
ただ、お粥おじや雑炊、うどんそうめん蕎麦、卵焼きや目玉焼き茹で玉子、
味噌汁、あとは簡単な野菜茹でができる程度では
いてもらいたいから。
風邪引いたとき、しんどいからだ押して台所に立つの、やっぱり
辛いのよ。今日もそうだったんだけど。
レトルト出してくると、「あ、…ありがとう…」と
自分のわがままさを確認してしまって憂鬱になる。
うん、作ったスープ、食べさせたけどさ。野菜たくさんで、栄養価高いから。
330ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 02:33:45.84 ID:ucOHiirW0
女は馬鹿
331ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 12:10:48.05 ID:nQ05A0F30
料理が出来るか出来ないかじゃなくて、やろうとするかしないか、だけの問題だと
思うんだけど。余程の味覚音痴嗅覚音痴不器用でないかぎり努力すれば美味しい料理は
作れると思うけど。レシピもネット上にいくらでもあふれているんだしね。
332ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 13:08:48.65 ID:Km0xD9HP0
>>330
だから俺らが守るんだろうが
女性は女性で大きな支えになってくれるし
333ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 13:09:39.76 ID:ucOHiirW0

馬鹿丸出し
334ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 13:11:33.62 ID:Km0xD9HP0
そうです馬鹿です(^q^)
335ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 13:24:40.08 ID:SkVIxwwB0
父や彼氏が料理すると毎回美味しい
けど材料費かかりすぎだしそれだけ高いもの使えば美味くて当然レベルなのに自慢してくるのが辛い
時間かかりすぎだし光熱費考えてなさすぎてイラッとする
洗い物のことを考えずに器具使いすぎて最悪後片付けを投げ出されて私ブチギレ

贅沢しすぎずちゃんと後片付けまでする料理上手な男性はかっこいい
336ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 13:55:52.29 ID:ucOHiirW0
女は阿呆
337ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 20:53:16.81 ID:C1nmuyr50
男って
玉子焼きは作れないくせに、カポナータとか作るんだよな
338ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 21:43:20.43 ID:rQHx8j1R0
>>335
光熱費?
具体的にどれくらい無駄にしているの?
339ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 04:49:29.66 ID:FXPf27Gl0
>>335
お前の話、「私は我侭でズボラです」って言ってるにしか聞えない。
やっぱり女は馬鹿だな。
340ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 09:52:59.80 ID:BkAoxAI40
>>326
>何でも美味しそうに食べてくれる人が一番。

あんた歳いくつだ?
夢見る少女ぶりたい年齢か?w
不味い料理でも美味いと言ってくれるのは最初だけだ。
楽しくセックスしたいだけだからな。
セックスに飽きりゃ不味いもん食わされるのはただの拷問だよ。
拷問で相手を苦しめる上に「美味いと言え」なんてどこの女王様だ馬鹿w
341335:2011/05/26(木) 14:16:05.30 ID:xC9JaFXo0
>>338
具体的にいくらかはわからないけど、ひどいときはスープとるために4時間も煮込んだりしてる
実家も私の部屋もプロパンガスなんで高いんです
しかも洗い物を馬鹿みたいに出して、それを全部ガスで沸かしたお湯で洗うからさらに高くつく…

馬鹿高いカニとかフグにくらべたら光熱費なんてたいしたことないんだけどね
342ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 16:48:03.76 ID:73GpLQmV0
また不平不満だけの愚痴り。
女は肉便器
343ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 17:51:42.65 ID:73GpLQmV0
顔がブスだから文句ばっかなのか、文句ばっか言ってるからブスになるのか、いずれにせよ不平不満しか言わない女はいるがブスしか見たことが無い。
344ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 18:42:51.22 ID:RPXh9LfJ0
>>341
男の俺から見てもおかしいから、やめさせなさい
345ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 10:33:10.60 ID:40vWLUuk0
「お父さんの方がおいしい!」
なんてことを子供が言おうものならw
346ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 12:57:06.97 ID:13qomLtW0
火病ですね、分かります。
347ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 00:57:34.95 ID:3Sofy4Q90
肉の使用料がかなり多いけど食費はそんなかからない。自転車で業務用の量販店で買ってくるからな。
野菜は買ってきてちゃんと保存して万が一悪くなるまで残ったら野菜ジュースやらにしてるからな
でもな、柴田書店の本買って作り始めたころは、気に入らなければ10食くらい同じ料理を繰り返し作ってた。。
これは料理得意な人じゃなくて、料理に凝る人だよな。。
348ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 10:41:08.73 ID:TQcErxB10
>>341
それほどガス代は掛かってないと思うよ。
それに毎日やってないでしょ?
スープ取るとき、火力全開で四時間もやっているのでしょうか。
もし俺がそんな文句を言われたら、二三百円も投げ付けて
「カネ払えば良いんだろ!」
とか言うよ。

そんな端金で文句言うのは、少し厳しいと思うな。
349ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 10:42:42.41 ID:El0D1sfR0
人んちの生活必需品を指してはした金なんて抜かす男はちょっと
350ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 10:49:46.19 ID:TQcErxB10
>>349
趣味じゃん。
生活必需品?なんで?
351ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 15:30:59.80 ID:jwuPcOwz0
そういう問題じゃないだろ
趣味で作るのはいいけれど、後始末をしっかりとしろってことじゃないか?
352ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 18:25:39.76 ID:TQcErxB10
>>351
納得。
だから怒っていたのか。
353ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 21:03:31.41 ID:WWvOMzIW0
やればやったで文句を言う。
やらなきゃやらないで文句を言う。
そんな馬鹿女の稼ぎは0円。
娼婦を自覚するべき。
354ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 04:02:04.17 ID:PcPXFWql0
男は「すごーい」って言われたい
女は「ありがとう」って言われたい
このスレはそれがグルグルしてるんだと思う
355ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 05:47:57.03 ID:3XSZT6Iz0
彼氏と偶に会って料理を作ってもらう分には楽しくて良いけど、同棲していると
本音が出てくるから、心から尊敬していないと褒められないよ。
私は本職の料理人なので、中途半端な料理を頻繁に作られるとストレス溜まるな。
味は勿論、原価や後片付け、手際 etc全部を含めて評価してしまうのでね(職業病か)
男友達に料理好きは多いけど、付き合うタイプは全然料理できない人にしてる。
356ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 05:55:46.65 ID:PcPXFWql0
>>355
同棲とか結婚するならなおだけど、持ち上げたり感謝を述べるのは必要じゃないかな
当たり前って顔されるのとありがとうって言われるのでは、
仕事にも生活にも張り合いが違って来ると思うんだけど
357ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 05:58:09.85 ID:PcPXFWql0
あぁ>>355は作ってくれてありがたいって気持ちよりも、食べてあげてるとか食べさせられてる気持ちのほうがつよいんだねきっと
358ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 06:59:42.19 ID:muYNErvx0
>>355
あんた、まだ皿洗いだろ。
359ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 08:30:09.22 ID:Bcn3KUJv0
女の食器洗いは雑で汚い。
コップやまな板など汚い汚い。
あれ見ると絶対に食いたくなくなる。
マンコも臭せーし
360ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 09:27:16.07 ID:KDKZoZBu0
彼女がメシ作れ作れって煩いから、大鍋で一週間分のカレーを作った。
それを3クール繰り返したら、やっぱり不満が出てきたみたいだ。
人が作ったモノに、偉そうに意見するなんてもっての他。

それからは彼女が毎日文句を言わずに料理を作るようになったよ。
文句言うなら、初めから自分でやれば良かったのに。

根気と我慢強さの勝利だな。
361ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 13:51:47.56 ID:3XSZT6Iz0
>>356
一緒に生活しているからこそ、お互いに無理しない関係が良い。相手の長所は
料理以外でたくさんあるから、そちらを褒めるし尊敬してる。出汁の利いてない
塩辛い味噌汁とか油でベシャベシャの野菜炒めとか出して「作ってやったんだから
感謝しろ」って態度をとられると、正直辛い。
362ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 14:14:19.05 ID:46jX77Mj0
今の時代の結婚は男にとっては不利益ばかり。
生活が便利になって女なんて必要なくなったのに何故か生意気になった。
ますます用がないな
363ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 14:43:30.79 ID:8XQ4QSD90
なんでiPhone板のキチガイがここにいるんだろう
364ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 06:33:56.28 ID:rKBrmWAj0
なんで女の人は切れない包丁でがまんできるのだ??
彼女の家に行くと一日研ぎ師になる。
365ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 06:48:28.55 ID:jwOadkgCO
切れる包丁恐いもん…
366ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 08:12:34.43 ID:bawJyc4B0

言い訳馬鹿女死ね
367ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 11:11:11.98 ID:jwOadkgCO
言い訳なんかしてないよ?
質問に回答したんだよ
ちなみに我慢もしてないよ
切れすぎの包丁は、わざわざカボチャ買ってきて、切れ味を鈍らせて使ってるよ
368ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 11:12:07.82 ID:gw3sn1EL0
>>364
お前もか
俺はゴムと砥石は絶対持って行くようにしてる
369ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 19:23:15.21 ID:qXlyO8w30
うちは逆に彼氏の家に砥石がないから自分の持って行ったなぁ
通販で売ってる簡単なヤツ使えばいいじゃんなんて言われたからもう研いでないけど
刃こぼれしててもほったらかしだから切るときは力業らしい
でも料理は美味しいw
370ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 20:56:35.93 ID:z594BN730
包丁は切れないほうが危ないだろ
371ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 21:06:03.41 ID:8TQzlihT0
包丁の詭弁大会はつまらない
372ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 13:44:14.65 ID:6FFl8c6lO
いつもうまい料理を何皿も出してくれる俺の彼女が、
実はものすごい不器用だってこないだ知った。
連れからイサキを貰ったんで、刺身で持って行くから一緒に食おうと連絡してたんだが、
部屋に着いたら丁度ツマを作ってるところだった。
大根を桂剥きにしているんだが、まさに寄り目で真剣勝負。
どうも右手と左手を同時に使えないみたいだ。
あの手つきじゃあ、確かに切れすぎる包丁は危ないかもな。
373ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 07:07:25.02 ID:sVJvqK1t0
>>372
でもいいよな、手料理頑張ってくれる娘って
うちの彼女はスライスした生姜を麺つゆで炒めたものを「生姜焼きだよっ☆」とか言って出して来やがった
こいつをどう料理してやろうか
374ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 08:37:31.38 ID:w0GXX1k70
>>373
だが、間違ったことはしていないぞ、その彼女w
375ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 08:56:09.60 ID:sVJvqK1t0
>>374
ボケか素かわからなくて反応できなかったけどな
素だったわ
376ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 09:25:58.56 ID:hcWm3c1FO
>>373
実はその後日、豆腐を買って行って「冷奴食わして」ってリクエストしたわけよ。
手際が知りたくて。
出てきたのがシソの上に奴を乗せて、沢庵の薄切りをゴマ油で炒めて
鰹節と醤油とラー油で味つけしたものだったんだけど、所要時間は40分でさ。
うまかったよ。
けど、40分かかるんなら、チューブ生姜ぶっかけただけでいいってのが「生活」だろ?
下手に料理に自信を持ってる分、一緒に暮らすにはやっかいかもしれん。
377ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 09:34:30.02 ID:XB/BjRbA0
でも手際が悪くても美味いもの食わせる女と
早いけど手抜きで不味いもの食わせる女なら
間違いなく俺は前者を選ぶな。

うちの嫁は前者だったのが次第に後者へ移行したが。
378ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 10:13:46.66 ID:5w95aO220
短い文章で前者後者抜かす馬鹿は作文能力が無い
379ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 10:48:21.14 ID:XB/BjRbA0
違うね。
バカほど簡単なことを難しく考えてダラダラ長く書く。
豆知識な。
380ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 11:27:38.08 ID:5w95aO220
短い文章で 前者後者 抜かす馬鹿は作文能力が無い
381ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 11:35:01.35 ID:5w95aO220

短い文章で、前者後者などまどろっこしい読み手に対しての思いやりの欠ける作文を書く奴はアホ

×ダメな文例
でも手際が悪くても美味いもの食わせる女と
早いけど手抜きで不味いもの食わせる女なら
間違いなく俺は前者を選ぶな。

うちの嫁は前者だったのが次第に後者へ移行したが。

○普通な文例
でも手際が悪くても美味いもの食わせる女と
早いけど手抜きで不味いもの食わせる女なら
間違いなく俺は手際が悪くても美味いもの食わせる女を選ぶな。

うちの嫁は手際が悪かったが次第に早いけど手抜きで不味い料理へ移行したが。
382ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 11:38:02.79 ID:5w95aO220
前者後者などまどろっこしい読み手に対しての思いやりの欠ける作文を書く奴は、自己中でセックスも早漏で女に対して思いやりも無い。
383ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 11:41:29.19 ID:XB/BjRbA0
はっはっは
指摘通り、ダラダラ書き始めたな、このバカw

赤の他人に思いやりなんてねだるなクズがw
384ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 11:49:18.94 ID:hcWm3c1FO
>>377
なるほど。
つまり最初から、手際がよくてうまいもの食わせる女でなけりゃ大失敗ってことだよな。
385ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 11:49:53.30 ID:5w95aO220
前者後者など中学生の作文を書く奴は、前儀もなしにいきなり挿入してAV見すぎの口射をし直ぐ寝る。
386ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 11:58:50.85 ID:XB/BjRbA0
>>384
そりゃ理想を追えばキリがないけどな。
手際が良くて美味いもの食わせる女なんて最高だよ。
今は俺が作る比率のが高くなってるが、お互い別に不満もない。
料理だけで相手を選ぶわけでもないしな。

>>385
なんか知らんが楽しそうだな、お前w
387ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 12:07:57.93 ID:5w95aO220
>>386
だって、馬鹿を構うの好きなんだ。
388ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 12:20:09.58 ID:XB/BjRbA0
>>387
ダメダメだな、煽り方がなってない。
相手の痛いところを突いてレスをさせるのが楽しい煽りだが
お前は自分に酔って空回りしてるだけ。
もうちょっと勉強しとけ。
389ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 12:25:06.48 ID:5w95aO220
>>388
今まで何度も、前者後者使う馬鹿を煽ってきたが、たいがい子供だがおまえはジジイ。
反応がつまらない。
ただ馬鹿なだけ。
しかし、つまんね。
390ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 13:08:42.73 ID:hcWm3c1FO
>>386
料理だけで判断できることって多くね?
一汁三菜作るのに三時間かけてもいいけど、「料理は苦手」って言ってくれりゃ
普段は俺が作るなり、一緒に作るなりうまくやっていけるだろう。
なぜなら、俺にうまい飯を食わせたいって気持ちが向こうにあるから。
けど現実は、「私、お料理は趣味で得意なのハァト」で、「台所は私のお城ハァト」なわけ。
手際の悪さだけど、一品煮込みを作ってる横で副菜を作れない。
「料理は真剣勝負」だから目を離せないんだと。
当然同時に二つの火力を扱えない。
こういうことから、「ああ、こいつは頑固で偏屈で融通が利かないくせに自覚がない」って
思っちゃうわけよ。
自分は「お菓子は別腹〜♪」と言いながら、スナック菓子食いながら作ってるから
三時間四時間かけても腹も減らないんだろうが、じゃあこっちは晩酌しながら待つから
まずは肴を一品って考えがない。
「だって一緒に食べたいし飲みたいも〜ん」なんだと。
うん、やっぱり駄目だな。
料理音痴でもいいから、自分の現実を客観的に判断できる相手と
足りない部分を支え合うような関係でないと俺には無理だ。
気持ちの整理がついた。
391ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 13:36:09.01 ID:yh1KYmoY0
それは異次元級の手際の悪さだな。
そんな手際の悪い女に引っかかった自分のマヌケさも顧みろよ。
392ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 13:55:10.92 ID:hcWm3c1FO
>>391
それが飯は旨いのよ。
飯食わせてもらう時は前もって約束してるわけで、
まさかその晩飯を昼間から作ってるとは思わんかった。
あの時連れがイサキを釣ってくれなかったら、気づかんまま一緒になったかもしれん。
間に合ってよかった…。
393ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 16:47:45.23 ID:n/30h6Ml0
>>392
彼女を専業主婦として養う甲斐性があれば、無問題
394ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 17:00:55.64 ID:d6pqEisw0
395ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 19:21:35.56 ID:+9BsjI6c0
>390の彼女は料理を覚え始めた中学時代の自分を見ているようだ。
大学入って一人暮らしして、酒を飲みながら手早く安上がりに作れる料理を開発し、
社会人になってからは、保存が利く料理(佃煮や煮染め、南蛮漬けとか)を休日に仕込み
平日は厚揚げや魚を焼くだけとか惣菜に+アルファするだけみたいな、5分か
10分後には晩酌開始できるような料理に移った。
自分で生計立てて生活して、酒も呑みたいツマミも好みの味が良いとか思うようになると
自然に料理も手際も向上するよ。
396ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 19:39:51.38 ID:dvsMpkIf0
元から丁寧な性格で若ければ、
1年とりあえず毎日続ければ格段にレベルアップする
仕事しながら自炊ならスピードもつくし
作り置き、冷凍も思いつくでしょ
初心者に横から手や口を出したらやる気も自信も失せる
397ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 20:32:33.27 ID:hcWm3c1FO
>>393,395-396
いや、料理からわかる性格判断をしたんだよ。
因みに社会人で一人暮らしの28歳だ。
自炊歴は6年あるらしい。
だしの素や味の素どころかめんつゆさえない台所の持ち主で、それはそれで評価するが、
俺からすればそういったものを全否定できる手際じゃねえだろってこと。
前から本人は専業希望で、それを含めて付き合ってきたが、
こんな手際じゃ子供が餓死するだろう。
398ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 21:56:27.44 ID:+9BsjI6c0
>>397
料理から性格や能力を端的に伺うことはできると思うよ。
失礼だけど、その彼女は仕事もできないんじゃないかな?私は彼女と同い年だけど
頑固さと状況判断能力の無さに驚くわ。
「時は金なり」でしょう。何品も加熱調理するなら、ガス台を休み無く回して時間
短縮するのは普通だし。
時間がたっぷりある状況で完全手作り・手の込んだ料理をするのは良いけど、食べて
くれる人を待たせて不機嫌にするのは良くないよ。計画性も無いね。
基本的に、世間一般では結果論が重要だと思うので、本人の思い込みを相手に押し
付けても逆効果じゃないかな?特に、一緒に生活するようになると理屈の通じない
自己中な性格はストレスになりそう。
399ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 02:22:04.97 ID:6CZ+hBHw0
確かにね
食事のストレスは堪え難いよ
作るほうもと言っておくけど
400ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 22:38:56.04 ID:ARjWq/xo0
女に「すごおい!」と言って欲しいなら、チャーハンとか派手に高く
アオってみせたらいいよ。男の力なら練習すればできる。

洋食なら火を入れてみせるとか。
401ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 02:34:03.44 ID:vg+F2cd20
>>400
それやって火災報知器鳴って大変なことになった
402ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 21:02:42.51 ID:9mqdXpx30
このスレ立てたのはどうせもてないブスだろ?
403ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 23:46:01.54 ID:nsjeNCNv0
>>400
それやって換気扇のフィルターが燃え落ちて嫁にこっぴどく叱られた
404ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 06:59:05.04 ID:06XZyfi50
>>403
自分で交換すればオッケー
405ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 10:12:09.93 ID:L9fgRw3u0
男のくせにって言うのはセクハラだぜ
406ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 16:08:27.06 ID:6Bi1HV020
私女だけど嫌いにはならないだろw
むしろ嫌いになる方がおかしい。だって「好きな男の人に」手作り弁当とか
手料理作ってもらえたら絶対嬉しいよ。だから、大丈夫!自信持って!
これからも料理の腕を磨いてください。さらに上を目指してください。
407ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 16:23:49.38 ID:eEWibcTtO
まずい料理や健康マニアの料理好きは嫌だ
講釈たれのおしつけがましいやつとか
手際がよく美味しいなら上手い方が良い
408ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 18:37:49.59 ID:xIF9qR1/0
料理がうまい男と、弁当を上手に作れる男は違うぞ。
409ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 20:59:21.56 ID:+5U6aQ0q0
>>3
このスレ初めてだから3年越しの亀許せ
メッチャ腹立たしい
なんて幸せそうなんだ
チネ
410ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 21:07:04.77 ID:lImRJvAi0
>>406
えーっと。
ブスでも、好かれるんだよ。
性格が良ければね。
411ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 06:45:15.70 ID:xQ09MDz+0
>>410
性根の良い女と、性悪だが気立て良しをぶってる女がいる。
地雷を踏まないように気を付けろよ。
412ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 21:13:09.20 ID:tNMU2G+BP
もこみち程度で得意と勘違いするのはどうだろう。
413ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 07:57:30.00 ID:uw5a8hP9O
料理する男かっこよす

ただしもこみちに限る
414ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 08:15:25.53 ID:MaXOfNfI0
スイーツ低能番組、ZIP見てる馬鹿女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
415ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 20:59:46.84 ID:Zsa0dA2X0
ご飯自作できない方が冷たい目で見られるような…

あ、2chのスレッドだからこんな一般論も通じないか。
416ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 14:28:29.12 ID:1youW9e40
自分より男の方が料理がうまいと嫉妬するような馬鹿女なんでしょ。

料理のできる男は喜ばれる(便利がられる?)と思うけどな。
417ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 09:01:52.63 ID:VgNxNpD+0
俺昔、社食の調理師やってる女と付き合ってたが、俺んち泊まるたびに夕飯作ってやったが普通に食ってたよ。
30人ぐらいの女に食わせたけど、誰一人文句言うやつはいなかった。
当たり前だろ、人間として。
作ってもらって文句言う奴が親子夫婦以外にいるのか?
418ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 13:19:28.13 ID:xS/GuLec0
>>1がいないからイマイチ盛り上がらないんだよな
419ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 15:27:50.12 ID:d2LfovDC0
そりゃ能無し逆ギレ丸出しのスレ立てるようなバカ女が
2スレにわたって責任持つはずがなかろ
420ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 21:55:08.53 ID:6e3uq5F9P
料理上手はありがたい。
こちとら徹底的に仕事に専念できる。
せめてご飯と味噌汁くらいは用意できる男じゃないと無理。
421ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 21:59:36.34 ID:49e/VKLL0
しかしどんなに料理ができないといっても、最低限15はレシピ暗記していてちゃんと食える
レパートリー持っていないと(インスタントラーメンとかカレーとかは当然レパートリーに
含まない)だめだよな。男としてとか女としてとか以前に、人として。
422ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 08:18:49.65 ID:Pn8Ylc1a0
>>420

このブスは上から目線で何を言ってるんだ
423ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 08:37:26.93 ID:fL9miUnZO
おい俺の朝飯はまだか?
424ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 08:42:29.83 ID:El6zOeamO
>>422
実家住み毒男乙w
425ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 09:15:09.73 ID:Pn8Ylc1a0
>>424

このブスは何?
426ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 09:37:54.83 ID:kNI8EcH+O
ブスに限って
ヤリマンだ
これ事実。
427ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 13:55:23.89 ID:g+YeVHu10
ヤレる相手がいるならいいんじゃないの?
428ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 15:10:40.30 ID:INwVJodZ0
>>427
男ならな。
ブスでヤリマンの末路は悲惨。
ヤリ捨てられるだけで、中出しされ妊娠しても知らん顔されて泣く泣く中絶。
捨てられてねじ曲がった根性で体だけを売りにして、風俗でも何でも平気な女に。
その後は書くまでもない。
429ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 15:16:25.56 ID:Pn8Ylc1a0
ブスでヤリマンとか言ってるのはキモヲタの希望的妄想。
現実は可愛い子のほうがもてるからヤリマン率は高いのを、キモヲタで女に縁が無いから知らないだけ。
430ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 16:20:10.04 ID:INwVJodZ0
>>429
で、お前は何?
清楚なブスなの?
431ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 18:04:20.17 ID:Pn8Ylc1a0
>>430

このキモヲタは何?
432ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 01:33:33.81 ID:8DIUBDnY0
男の料理好きは弁当を作ってあげたいというタイプじゃないね。女の場合はどうか
わからないけど、美味しいものを食べさせてあげたいから、料理を始めるという動機
は普通の男には無い。純粋に美味しいものを食いたいか、刃物趣味、釣り趣味が料理
趣味に広がった場合が多い。男の料理好きはアカデミックなんだよ。
433ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 02:38:28.75 ID:5Qt4Dee70
アカデミックか。とりあえずサヴァランの美食礼賛でも読まなくちゃいけないな。

いわゆる「男の料理」は手の込んだ料理をどーんと一皿みたいな感じで、
細かいアレコレが要求されるお弁当とは違う方向性にあると思うんだ。
僕も料理は好きだけど、いくつも同時並行で作業するのは苦手だ。
ウインナー焼く一方で卵焼きとか、リンゴをウサギに切るとか、無理無理。
渾身のエビチリとかビーフシチューとかはできるんだけど。
手の込んだ料理もお弁当も両方できるのが本当の料理上手だと思うね。
434ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 03:03:12.25 ID:kUvSo7MY0
手の込んだ料理から、どれだけ効率的かつ味や見た目に影響しない手を抜くか。
これの研究については女性のほうが強い気がする。
435ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 08:52:17.59 ID:KqPCWD6w0
興味深いね
料理得意な男性=自炊即戦力っていう単純な認識しかなかった
調理員というよりは料理オタク・料理のロマン主義者もいるんだね
手を抜きたくてしょうがないって心境で料理する男性は多くないのかも
436ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 10:48:21.55 ID:aMxkCk0pO
手抜きといえば聞こえは悪いが、省力化というとアカデミックwだな

男女というより、料理が義務であるかどうかのほうが
問題な気がする。
437ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 15:19:31.58 ID:5Qt4Dee70
大雑把な一般論だけど、男はついついまじめになりすぎるところがある。
週末はパパ特製のカレーだよ、みたいな。そんなの毎日はやれないよね。
お弁当みたいないろいろチョコチョコやるみたいなのは発想が違う。
>>434 の言う通り、個々を見るとほどよく手抜きだけど
全体としては彩りがよくておいしそうなお弁当みたいなのは女性の方がうまい。
438ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 19:18:30.88 ID:8DIUBDnY0
義務でやったら辛いだろうな。気持ちが乗らない時は適当に簡単な炒め物でも作って、
気持ちが盛り上がってきたら、食材の仕込みから気合を入れてかかる方が楽しいよな。
439ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 21:56:57.82 ID:zPaz15hE0
しんどいときは野菜多めの豚汁作りながらオカズ考える
やる気ある時はオカズにあった汁物を考える
440ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 05:45:28.50 ID:LyaXUhOZ0
料理だって男が作れば女よりうまいよ、ただ仕事しながら料理なんて出来ないから
女にまかせているだけさ、だからまずい料理でもだまって食っていればいいんだ、
少し出来るからって女にうんちくいうから嫌われるわけだ,能ある鷹は爪かくす
というではないか。
441ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 07:47:32.55 ID:2mFpkWMM0
親父が調理してるけど、まずい飯屋っていくらでもあるけどな。
その親父は女に認定か。
442ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 08:56:18.84 ID:F7hBe47d0
東方神起&少女時代、初公認商品50品!
韓国の人気グループ、東方神起と少女時代の初の公認商品が、7日から全国のセブン−イレブンで発売されることになった。
韓国風にアレンジしたおにぎりやパンなど計50品で、両グループがオフィシャルグッズ以外の公認商品を発売するのは初めて。
同日から新CMがオンエアされ、9日からは限定写真入りフォトフレームなどお宝グッズが当たるフェアもスタートする。
「東方神起印」と「少女時代印」がついた商品が、夏のセブン−イレブンにあふれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000000-sanspo-ent

■反日を支持する、セブンで商品を購入しない様にしましょう。
不買運動をし、セブンイレブン抗議しましょう。
コンビニに行くならセブン以外で!!
443ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 09:18:21.36 ID:A8r93Xev0
>>440
働く主婦でフルタイム仕事しながら料理してる人もいますが?
んなだせぇこと抜かすから男の料理がただの甘え扱いになるんだろ。
444ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 15:46:08.64 ID:UeoYRwK0O
私の知る限り、男性はお腹空いたら、空腹を満たす事だけが最優先事項になってしまいがちだから普段の食事の支度は任せられない。
例えば、栄養バランス、彩り、予算、賞味期限、幼児が食べられるか否か、後片付け…
これからが無視されて困った経験があるから、基本的に信用していない。

後片付け込みで、休みの日に凝った料理するなら全然構わないけど、普段の食事で男チョイスの料理ばかりは正直キツい
445ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 15:49:57.68 ID:8G5o+viU0
フルタイムで働いたり勉強したりする一人暮らしの男でも料理はするけどね。
結婚してわかったけど、誰かに食べさせるって意識がないとやっぱりダメだわ。
一人暮らしのころ、豚の角煮やら何やら、よく自分のためだけに作ったもんだ。
今自分のためだけだったら立ち食い蕎麦で済ますもの。



あ、うちは基本的に俺が料理担当
446ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 20:42:36.33 ID:0Ppgbsrp0
買い物から全部やる方が仕事(料理の事)はやりやすい。全体的な食材の把握も
しやすいし、無駄も無くなる。俺なんでも冷凍して、まとめて作りたがる女って
嫌い。俺が1人暮らししてたときよりレベル落してどうするんだよ?
447ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 21:37:41.01 ID:eMnEZhHG0
>>432
うん、自分も刃物趣味からだったw
448ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 22:30:51.22 ID:rPoXdlWVO
>>432
まさに俺ですやん
449ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 22:55:21.36 ID:0Sp5a/sf0
始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

ここで、
「市民の党」=「市民の会」=「MPD」
(まとめて「市民の党」と呼びましょう)

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、
「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」
という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
ほぼ確定ではあるが、これが証明できれば、外患誘致罪(刑法81条)で、
菅を合法的に死刑にできる。拉致やテポドンとの関連もある。

そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

450ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 05:58:26.27 ID:MURKzZYC0
>>444
男性で括られると困るんだけど.....
若い女性でも主食お菓子とかファーストフードみたいな人もいるし
性別で括れるもんじゃないよ?
君の付き合ってる男はという事なら問題ないけどな。

>>445
俺も料理担当だよw
でも誰かに食べさせるという事はよくわかるし大事だよな。
これから朝食の用意だぜ。
451ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 14:26:30.98 ID:Axhhq+1x0
刃物趣味と料理というのは、非常に近い関係にある。刃物が好きな人はどうしても
切らないと納得しない。しかし、合法的に毎日切って文句を言われない刃物は包丁
くらいしかない。結局いい包丁を買って、研いで刃を鋭くして切る。これが目的に
なりやすい。単に食材を切るのは無駄だから、必然的に料理、それも切れ味を利用した
料理に傾倒しやすい。
452ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 02:30:12.87 ID:4i86xXOI0
日本人の男は情熱的ではないかもしれないが、料理を作る事に情熱を持っている人は
世界一多いだろう。それが女に受けるかどうかは知らない。情熱とはそんな生やさしい
ものではないからね。
453ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 04:48:06.54 ID:K3Hus55KO
料理好きの男なんてろくなのがいない。
いちいち細かく言いそうでウザイ。
てか、自分の考えを押し付ける奴が多い。
だから嫌い。
男は金稼いでこいや。
454ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 10:41:48.95 ID:kfORrpRz0
料理下手で男の稼ぎに依存する
ろくでもない女よりは良いと思うけどな。
455ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 18:00:34.23 ID:bV46iijN0
主婦で料理下手って、チョット考えられないよな。素人に喧嘩で負ける空手道場
の師範くらいありえないよ。
456ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 19:11:27.09 ID:z0CR0kmg0
主婦はともかくたいていの若い女性は本当に料理下手だよ。
母親が台所を支配しているから思い切った実験ができないからだ。
若奥様になって初めてスタートラインに立てる。

魚のおろし方とか嫁には自分が教えたよ。
457ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 19:22:24.52 ID:F8WFP56g0
一人暮らししたことがあるかどうかは大きいな。
実家暮らしだと20代女性でもあまり包丁をもたないらしい。
458ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 19:30:18.43 ID:1dwsd31uO
子供の頃に旨いものくってない馬鹿舌貧乏舌には呆れるわ
459ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 00:41:23.89 ID:CIuID+0Y0
大した事無い食い物を飯屋でご馳走して、美味しかったと喜んでくれるのはありがたい
のだが、結婚して不味いもの作られて、美味しくないの?と圧力をかけられるのは困る。
460ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 01:39:08.32 ID:XmDMKMFH0
>>459
それは困るな。
俺は家であまり作れないもの(鮨や懐石系)とか
料理の参考になりそうな店でしか外食しないな。
女も一緒だけど彼女は指先使う仕事してるんで
家の料理は俺が作ってる。
461ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 06:18:05.47 ID:BqzaGn/RO
>>460
うちは嫁がお節作れんから買ったら子供が不味い言ったんでずっと俺が作っている
462ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 11:35:11.45 ID:4V4goV4A0
>>461
それでもグルーポンで共同購入するおせちよりマシだろw
463ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 12:07:43.81 ID:aRfil+TQO
みんながイタリア人ならなあ
464ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 18:00:38.18 ID:h7bVIX3h0
女が作る料理というのは授乳の延長でもあり、ある意味、授乳の疑似体験とも言える。
それだけに女としての資質がモロに出る仕事なんだよね。
ストレートに言えば、料理もできない女は女として価値がないと。
それを授乳もしない男のほうが上手であれば、料理できない女が反発するのも当然。
まあ、スレタイのように反発するならまだマシなんだが、深刻なのは反発しない女。
料理できる男に理解を示したことをもっともらしく書いてる女がいるが、これがマズい。
女としての資質を放棄してますます男性化の道を歩んでいる。
465ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 21:50:18.66 ID:51qh/dTb0
寝言は寝て言えや。
料理の資質は男も女も無い適当にでっち上げるなよ。
466ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 18:44:42.91 ID:LjrQLyjj0
>>465
誰が料理の資質なんて話をしてんだバカ。
料理を通じて女の資質が見えるつー話をねじ曲げて解釈すんなマヌケ。
お前のようなバカには人間としての資質すらないんだから無理に書かんでいい。
467ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 20:22:08.51 ID:6vEVakHe0
↑と人間ですらない何かが泣き叫んでおります
468ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 17:27:02.53 ID:BdU7g0KU0
女は料理自慢をされたいんじゃなくて、下手な自分の料理を褒めてもらいたいんだから、
そこを押して忍んで褒め殺しにするのが、男の徳というものさ。押忍の心が男には必要なんだ。
469ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 17:35:30.55 ID:TksnqV80O
不味いもん食わすんなテロリスト
470ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 09:44:44.81 ID:nH+5OVWA0
料理が得意な男なんて最高
男女じゃ料理の守備範囲も違いそうだし食卓が潤うよ
471ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 22:30:27.39 ID:0llL9TCp0
女の人はなぜクッキー焼いたりするのが好きなのだろう?俺は牡丹餅やプリンは
よく作るがクッキーなんか焼いたこともないし、今後も焼くつもりは無い。
472ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 01:06:01.93 ID:6yojRfgy0
単純に好きな物を作りたいだけじゃないか?
あとラッピングとかしてプレゼントしたりとかね。
俺にはそんな感覚は無いけどバゲットや角食は
たまに焼くな。
473ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 15:21:18.30 ID:0KCdfaem0
クッキーは腐らないからプレゼントにいいんじゃないかな?

俺は菓子類は全く作らないのでよくわからないが。
474ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 16:55:15.68 ID:nabmb2mx0
>>471
クッキーは焼き菓子で一番簡単だからじゃないかな。
クッキー女になんか恨みでもあるの?
475ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:00:26.97 ID:ymtCF9ys0
紅茶大好きな俺は、茶菓子としてクッキーはよく焼いてる。
市販のだとちょっと甘すぎてね。
476ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:26:43.84 ID:EuLkRCHt0
好みの問題なのかもしれないけど、俺って乾いた菓子類があんまり好きじゃないんだよ。
センベイとかクッキーとかな。ケーキも生クリームがゴッテリ塗ってあるような柔らかい
のがよくてタルトとかは好かん。これ焼いたの!って持ってこられても困るんだよえね。
まさか、今度は牡丹餅にしてくれとも言えないだろ。一般論としてクッキーなんてどうでも
いい極めて取るに足りない無感動な菓子だよ。これを手間をかけて焼くのは筋をはずしてる
と思うんだ。
477ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:37:33.09 ID:ymtCF9ys0
ok,お前の好みを一般論にすり替えるな
478ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 18:19:35.35 ID:gDqCF0ZwO
中学校で、家庭科は女子のみ・技術は男子のみの必修科目だった世代と、男女とも家庭科が必修になった世代以降でも考え方が違うんじゃないかな?
自分は前者だけど、料理好きの男性は素敵だと思うよ。
なんとなくだけど、寿司は男性、おにぎりは女性が作った方が美味しいイメージ。
479ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 18:27:39.36 ID:xr9Esj0I0
よし説明してやろう
クッキーは乾いていて持ち運びしやすく型崩れせず食中毒も起こしづらい
そのうえいかにも値段が張らなそうで小さく簡単に摘め、オフィスに持ち込んでも奇異の目では見られない
子供でも作れるほどに製法が簡単で(凝らない場合はな)奇矯な味にはそうそうならない
誰かに差し上げるには夢の菓子だ。
確かに自分で焼く気はせんが合理性に満ちた選択だと思うぞ
480ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 23:24:37.55 ID:KihlzS4BO
俺男だが色々なクッキー作るぞ、最近は酒のツマミ用のクッキー作るのにハマってるわ。
481ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 23:41:15.93 ID:EuLkRCHt0
せめてシュークリームくらい作れよ!生クリームに少しブランデーを垂らすのがコツだ。
クッキーなんか焼いて持ってくるなら、その辺で金鍔でも買ってきて欲しいよ。
482ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 01:55:08.19 ID:dURq+vjHO
俺のオレンジピールクッキーをけなす奴は帰れ
483ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 13:53:32.58 ID:XcZ6XTnZ0
お前らクッキー好きだな
484ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 15:54:21.01 ID:sVN8O8vcO
>>481
生クリームにブランデーを垂らすのがコツとかさ、お前の好みの話しだろ。ましてやブランデーとかセンスねーよ。
485ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 16:33:14.22 ID:3r34d8VW0
俺シュークリームに入れるならラムが良いな
後なんつったっけ杏仁豆腐の香りの酒、あれ入った奴は旨かった
486ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 23:38:34.55 ID:JjFOo7JmO
俺もクッキ好きだが、お菓子は作らん。

大学時代のバイトに和食やイタリアンでキッチン入ってた。
そこそこ料理できて、料理教室行ってる姉貴にも和食誉められたりしてた。
社会人になって先輩が出来婚した。奥さんがツワリで家事が回らないときだからだと思うが、俺が軽く飯作って後片付けしてたら夫婦喧嘩みたいのが始まった。
"今時、料理出来て当たり前"だの"片付けくらいして"とか言ってた。
ちなみに先輩は林檎の皮も向けないが結婚はできた。
4月に結婚した姉貴も、料理ができる方がいいと言って先輩のようなタイプの人を旦那にしてた。
白紙の方が、染めやすいって事か?
487ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 01:13:10.90 ID:Qwtzt5nY0
たまたま気に入った男が料理できなかっただけだろ(笑)
488ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 22:07:10.43 ID:ctFdbJVu0
料理が得意な男性は舌が肥えてそうで見る目も厳しそうでちょっと辛いかもしれない
489ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 10:27:00.26 ID:AP7baSKY0
めったにいないから心配しないでいいよ。
490ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 21:13:26.90 ID:CPdZXGnnP
嫌われません。
共働きが普通の今、料理できないほうが嫌われる。
491ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 23:17:34.49 ID:C9U0kJBaP
嫌われるって思ってるのは専業主婦願望の強い寄生虫女じゃね?
今時男女問わずある程度出来るのが普通だろ。
492ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 07:40:37.69 ID:f3TUagUb0
?このスレ立てたのは料理する男の人だよね
なぜ主婦がでてくるの?
493ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 13:49:47.78 ID:HESS5WIL0
>>492
どこをどう解釈したらそんな発想になるんだ?
誰が見ても料理できない能無し女のコンプレックス丸出しのスレタイだし
そもそも料理もロクにしない男がこの板に用はないだろ。
暑さで脳味噌乾燥してんだろ、お前。
494ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 15:19:51.10 ID:KTCS0+9N0
>>493
典型的な>>491タイプの女だろうなw
495ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 19:33:44.59 ID:f3TUagUb0
料理する男性側が(嫌われるよね?)と問題定義してるスレだよね?
意味がわからない
496ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 20:07:31.35 ID:8G6j4oaDi
君のカキコは要らないから
さっさと料理のお勉強でもしてなさい。
497ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 20:32:14.81 ID:HESS5WIL0
>>495
一般的に料理人は男の世界で、男の料理なんて普通に当たり前のこと。
男が立てるなら【男のくせに】などといらん言葉をつけない。
料理もできない上に絶望的なバカの分際で生意気に書き込むなマヌケ。
498ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 20:38:30.57 ID:f3TUagUb0
調理師です・・
怖いなあ
499ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 22:59:19.46 ID:Dsyc1Pov0
製菓衛生師です
栄養士も持ってます

そうか嫌われるのか(´・ω・`)
500ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:44.34 ID:iK+zRY0p0
料理下手もしくはやったことない女性が嫌うんだと思う
501ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 08:57:21.69 ID:b3mdeBc+0
料理が上手いと嫌われるというスレであって、調理師の資格があっても料理が下手ならいいんだよ。
調理師って実務経験で受験資格ができて十分な知識があれば通るんだろ。
502ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 10:26:09.02 ID:VW9cL3n80
実務経験ったって、「調理に従事した」実務経験(ウエイターや皿洗いなど除外)で2年だぜ?
それで料理が「下手」にランク付けされる調理師はそうそういないよ。「人並み」ならわかるが。
503ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 19:02:55.21 ID:b3mdeBc+0
そうだね。二年間調理して客に出して、それが人並み以下なら店が潰れてるはず
だからな。調理師の資格は一定の料理のレベルを保証するものでもあるといえるね。
プロを養成する料理学校を卒業してから実務経験を経てれば結構なものだろうけど、
いきなり板場にはいって2年って微妙じゃねえかな?個人差が大きいと思うな。
504ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 19:10:30.55 ID:yHwpda0O0
ってか、いわゆる素人で、の話だろw
資格がどうのとなると、実務経験は関係なくスレタイの対象外と考えるのが普通じゃないか?
505ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 22:31:05.69 ID:qCEZgCI+0
資格の話し…だと…?

料理が上手いから嫌うなんてことはない気がするなあ。
自分が作った料理を料理上手な人に
アドバイスとかでなく馬鹿にされたりしたら相当傷つくけど。
ただ単に料理上手で引かれたことあるならそれは嫉妬と思われ。
私はむしろ惚れるわ。
506ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 06:03:34.04 ID:zFmpG6us0
>>503
厚労大臣が指定した養成学校を出たら、学生が辞退(卒業直前で退学)しない限り、
無試験で自動的に調理師免許が発給されるんだが。
厨房で実際に調理業務に従事2年した上で調理に関連する知識を修得して試験に
合格するのと、はて、どちらが上か下か…あまり変わらないと思うけどね。

もっとも学校を出れば、選択コースもあるだろうが和洋中それなりに満遍なく調理実習を
受けるが、従事経験2年の場合、定食屋なら家庭料理しかできない、洋食屋なら洋食しか
できないなど偏りが生じる可能性があるくらいか。

店主が従事証明に嘘八百書き並べて、いつ監査が入って営業許可取消や免許剥奪されるか
gkbrしながら受検するなら、知識だけの技能マイナスな調理師が誕生しないとは限らないが…
そんな危険なことをしてくれる店なんて、あるとすれば調理師学校入学授業料+卒業するまでの
期間の生活費相当くらいの多額の借金でも背負っていて、それを棒引きにしてやるくらいの
違法取引でもなきゃなあw
507ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 08:41:10.18 ID:DN+ryTwbO
手料理に釣られて女来るぞ
508ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 17:24:51.95 ID:OHcw017Q0
むしろモテるはずw
自分なら惚れる
509ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 19:51:16.17 ID:kUHRjIz10
でも男で料理の上手い人って、女に手料理振舞うわけじゃないだろ。そもそも自分は
料理に自信があるなんて公言しないはずだ。どうやって女に惚れられるんだよ?出来ちゃって
から「実は料理上手かったんだね!」という展開なら在り得る。
510ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 19:56:14.51 ID:vTM2VheC0
普通は嫌われないんじゃない?
まあそういう感情を抱く女は料理に興味ない男選ぶだろうし。
俺は料理好きだけど別に損したと思ったことは無いな。
友人や先輩も料理好きが多いので家での飲み会も結構楽しいし、
連れて来る女性メンバーも性格良くてかわいい娘が多いぞ。
511ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 20:25:57.49 ID:1jMywEkm0
むしろ好かれてる娘を遠ざけるなw

料理好きならプラスだが、ホントに料理になれてない娘にとっては、「私なんか・・」ってなるみたい。
全く恋愛感情ない相手だと、老若問わず、ほぼ受けはいいな。
512ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 21:16:29.61 ID:vTM2VheC0
料理好きにとっては丁度いいんじゃない?
わざわざネガな思考の女性が遠ざかるんだから。
そんな相手と一緒になっても結婚後に面倒だろうし
出産後や共働きだと出来るほうが絶対的なメリットがあるよ。
513ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 22:24:15.12 ID:zkgN4mZf0
簡単に言えば有能と無能は釣り合わないってことでしょ。
スレタイのように「女が嫌う」となぜか無能の立場の視線で言うからややこしくなる。
無能な女は同じレベルの無能男とくっつけば何も問題なし。
てか、そもそも無能女が有能男とくっつくのは至難の業だと思うが。
514ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 23:15:42.10 ID:1jMywEkm0
ちょっとしたきっかけで上達していく女性も少なくないからなぁ。

まぁ料理好きだと、失敗も含めて料理そのものを一緒に楽しめるもんだわな。
あ〜!一緒に料理しながらワイワイやりてぇw
515ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 09:37:22.51 ID:4vpw2ql10
>>513
料理が出来る程度でその俺様何様ぶりはみっともないからやめようよw
516ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 10:30:06.34 ID:T5c5vzT10
>>513
まんこがよければ、なんとでもなるんだよ、女は
517ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 12:32:14.04 ID:1cRZqmUr0
>>516
まんこなんざ、すぐ飽きる。
臭いしな。

で、料理もできなくてまんこもダメな女だったらどうすんだ?
目も当てられんだろ。
518ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 16:44:09.29 ID:r8oEEgZ0O
>>514 最後の一行超同意
519ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 19:04:35.78 ID:HXOaBsC+0
料理が下手なのはいいんだが、上手くなろうという意思が無いのは困る。
520ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 20:37:24.08 ID:vhuKvZIiO
マンコナメる?

俺絶対むり…
521ぱくぱく名無しさん:2011/07/30(土) 13:30:04.56 ID:x1hAdldVO
料理上手な男の人大好き。
プロの人は私服になった時の落差がひどくて萎えるけど
522ぱくぱく名無しさん:2011/07/30(土) 23:08:19.14 ID:fvKGFvgL0
料理上手は好かれるかもしれないが、料理上手だと思っているけど、実は下手なのは
嫌われるんじゃないか?このスレはそういうスレなのかもしれない。
523ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 00:30:20.23 ID:vgQPrP6i0
そりゃ自己満ドヤ顔で味覚の客観性が無い奴だと嫌われるだろうね。
上手い奴は他人の家でもある材料でそれなりにさくっと作れるだろうし
評価もそう求めないよ。
男の場合だと道具マニアで包丁が云々とか、女の場合だとレシピや材料が無いと云々とか
作りながら言い訳がましく言ってる奴は大体下手な気がする。
524ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 01:23:36.11 ID:VOvAiYcP0
共働きだったら、肩肘はらずに料理ができる人が理想。
冷蔵庫の中の余った材料でさっと料理を作ることができる一方で、
輸入食材店で購入した材料とかでちょっとおしゃれな料理も作ることができると
すごく嬉しい。
そこまでいかなくても、パートナーが病気の時に
胃に優しい料理が作れる人はすごく良いと思う。
525ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 02:40:18.33 ID:L9G35BEr0
昔風邪で寝込んだときに、部屋に来た彼女が作ったのがサッポロ一番塩ラーメンだった。
別れた。
526ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 03:36:40.63 ID:I2Jxz3ST0
あんたの部屋にインスタントラーメンしかなかったんじゃないのか?風邪にラーメンは
悪くないよ。
527ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 06:56:45.64 ID:L9G35BEr0
>>525
米・味噌・醤油・卵の類は一通りあって、炊飯器には炊いた飯も少し残っていて、スーパーほど
ではないにしろ、野菜も葉物根物といろいろあって、強いていえば肉魚のストックがない程度の
中で、敢えて病人食としてチョイスしたのがインスタントラーメンというのはちょっとね。
それも台所に30分くらい立てこもって出てきたのがこれだよ…。そのくらい待てばせめて
雑炊くらいは期待してもよかろうもん。
528ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 07:52:48.03 ID:+GpduvBz0
>>497
普通に料理できない男が料理できる男を揶揄するために作ったスレだから
「男のくせに」ってつくんじゃないのか。
529ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 08:42:24.04 ID:QAI1xq3m0
>>528
お願いだから、頭悪い奴は書き込まないでくださいまし
530ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 11:38:52.38 ID:1J5a110QO
いちいち口うるさい自称料理得意な男は大嫌い
一生結婚できないと思うよ
531ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 13:29:28.13 ID:j7yMXCuK0
>>528
一般的に同性にそういう使い方はあまりしないと思うが....
532ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 16:10:19.87 ID:dmZFCqPE0






祭りは終わってない祭りは終わらない。終わらないから祭り。
「なんでオレが?」って考えるのもいるかもだけど、お前だから選ばれたんだぜ?
だからもう十分にかっこいいんだよ。てなわけで継続スレ。


【テレビ】茂木健一郎「韓流のどこが悪い」 フジテレビ「不視聴」を批判★12

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312172132/

★1が立った時間:2011/07/30(土) 20:04:16.23  よって 2011/08/04(木)同時刻まで








533ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 18:41:19.95 ID:tm41bc0aO
料理出来る男がいいさ
それぞれ守備範囲がちがうし
534ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 18:49:31.14 ID:Ru1JgMz50
道具や材料をそろえてヤル気満々すぎるのは、ちょっと引くかな。
またはそれをアピールするのは。自己満足(陶酔)も混じるからね。
できた物が相手(他人)の口に合うかどうかもわからないし。

一言二言相手のリクエストや希望を聞いて
それを参考にして手元の材料でささっと何か作り、
それがバランスのよくて気が利いている、みたいなのがいいな。

麺にしようと思うけど、温かいのと冷たいのとどちらがいい?
冷たい麺なら、ちょっとピリ辛にしてみようか、サッパリするし
(20分後)
胡瓜・卵・鶏肉の彩り豊かな冷やし中華、タレがちょっとピリ辛、みたいな。
535ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 19:55:26.36 ID:/LmyCddU0
料理上手ってあるものでなんとか出来る人だろ
どのレシピにもないけど
これとこれをこうすれば絶対旨いって脳内シュミレーション
できて、実際その通りになる人
レシピをかんぜんますたーしてる人が料理上手じゃないよ
道具だって代用できるものはどんどん代用するし
食材を切る方法だって、なぜその形に切るのかを理解してれば
自分流の切り方も繰り出せる
536ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 19:58:38.34 ID:UP7Xsw9Z0
>>534
たしかに有り合わせでササッと出来る奴は上手いんだけど

>麺にしようと思うけど、温かいのと冷たいのとどちらがいい?
>冷たい麺なら、ちょっとピリ辛にしてみようか、サッパリするし
これやり過ぎるとウザがられるぞ
537ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 22:46:55.49 ID:TJzKDkN90
>>524
ものすご〜く同意。

嗜好の違いはいいんだ。同じ土俵で食材選びや調理とかにケチ付けたりできれば楽しいなぁと思う。おーそうきたかー、とか。
はぁ、なかなかだ。
538ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 21:06:00.62 ID:qOOep+O0P
でもシェフってほとんどが男じゃん。女もいるけどさ。孤野扶実子さんみたいなスゴイ人。
男のほうが料理の才能あるんじゃないの。男のくせにっていうのはくだらない封建社会の
名残に過ぎないだけじゃないだろうか。
「ガテン系の女って嫌われるよな?【女のくせに】」というタイトルと同じではなかろうか。
539ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 10:33:01.08 ID:rlOr1kNJ0
才能はどっちも変わらないと思うけどな
男のほうが体力あるからシェフ向きってのはあるかもしれないけどな
シェフなんて過酷なガテン系みたいな仕事なんだから
女だと結婚後も仕事するのはつらいだろ
だから必然的に男が多くなるんじゃないのか?
なんやかんや言っても結婚後家庭に入る女は普通に多いもん
540ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 14:24:20.43 ID:0amhiylB0
プロのコックになると体力の問題はあるだろうな。
下ごしらえだの何なの、そりゃキツい仕事だから。
特に大きな厨房だとね。

才能よりも体力面である程度男女差があるのは確かだろう。

お菓子系に女性が多い気がする(個人的な印象だが)
こちらはもう少し体力的な制限が少ないのか?
541ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 10:50:45.37 ID:iJfkmFe+0
実家育ちの若い女性はほとんどが料理下手だよ。母親が台所を支配しているから。
俺も嫁に魚の捌き方とか一から教えた。
542ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 12:00:57.86 ID:lSArPw7eO
>>541
戦後の成金じゃなく本当の旧家の娘のレベルの教育なら魚は余裕で捌く
出来なきゃ母ちゃんの出自に何かある
543ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 16:13:51.60 ID:abcaKWe50
実家ぐらしだと大学生になっても包丁をほとんど使わない女子が多いらしいよ。
女子大で仕事していた人から聞いた話だが。
544ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 21:08:28.14 ID:Mc3SGehP0
一人暮らしでも包丁はめったに使わないな
ハサミとフードプロセッサでだいたいなんとかなる
というか、まな板出す場所がないからできるだけ包丁使わなくなる
545ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 00:13:22.80 ID:OA1P5Jv80
ひとり分ならはさみのほうが機能的だね。
鍋の上でちょんちょん切って入れればいいんだもん。
546ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 00:27:36.98 ID:HymTuElE0
ハサミで桂剥きはできない。ハサミで飾り切りも出来ない。ハサミで刺身は引けない。
キッチンにハサミなんかなくてもいいが、包丁は必要だ。
547ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 01:49:47.67 ID:M+KQdKlQ0
料理が得意な男が嫌われるっていうよりも
料理の味や食材や調理法の薀蓄を垂れる男が嫌われるんだと思うなあ。
548ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 02:12:02.96 ID:TYkS5QBeP
それは無いだろ。
薀蓄垂れるもこみちと全く興味の無い蛍原ならどっちがいいんだ?
549ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 02:41:39.34 ID:HymTuElE0
料理の鉄人に薀蓄がなかったら、殺伐とした番組だっただろう。家庭料理に色を
加えるのが薀蓄だよ。そもそも薀蓄を語れないような料理上手を俺は認めない。
550ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 06:21:56.48 ID:EnGaPj7s0
楽しい薀蓄は良いが、飯を不味くする薀蓄はダメだろう

○こうするのも旨いらしいよ
○ああする作り方もあるんだって
×自分ならプロのようにああしてこうしてうんぬんかんぬん
551ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 13:10:41.16 ID:pKk2Q61X0
不味い料理を作られれば叱られるのが当然でしょ。
店で金払って不味いものを出されりゃ頭にくるのと一緒。

それを蘊蓄たれられるなどと被害者ぶるのが、そもそもおかしい。
不味い料理を作る自分をまず反省しろっての。
552ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 14:17:40.33 ID:CdCNprHxO
一回作り方位見せてやれよ
553ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 15:22:01.29 ID:mrfkR56V0
料理の蘊蓄を語る必要はないと思うが、
料理に考えや思いをこめる必要はあると思うね。
メニューや味付けなど前後のいろいろな関係があるし。
昨日は濃いめの料理だったから今日はあっさりとか、
今日は暑いからさっぱり料理とか。
それが食べる人(家族)を思いやることじゃない?

旨い不味いはその次さ。
運が悪いと不味くなることもある。
たいがい腹が立たないレベルで済むが。
自分が失敗したと思っても案外と喜んでもらえることもある。
554ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 22:55:39.82 ID:OA1P5Jv80
549みたいなのが一番うぜーし嫌われる。
黙っておいしいものを作るのが一番だよ。
555ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 16:31:58.76 ID:bG3QXRcd0
人間は舌だけで味わうものじゃない。五感で味わうものと言われている。でもそれは
正確じゃない。薀蓄を頭に入れて6感で味わうものだ。
556ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 16:48:21.13 ID:Kex9b/T+0
つまり初期の海原雄山だの山岡士郎だのを前に美味しく楽しく食事ができる嫁希望、と
いるといいね。
557ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 16:53:40.92 ID:avtsOXCv0
蘊蓄も楽しいものなら料理も美味くなるよ。
でもインチキグルメ漫画の受け売りで海原雄山になりきりだったり
TVのナンチャッテグルメ評論家気取りだと最悪の事態。
「はたして、こいつの言うほど美味いものか?」と疑念が湧き、美味いものも不味くなる。
まあ、端から見れば滑稽で醜悪なだけだよw
558ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 17:11:02.35 ID:y8DlgixfP
実力も伴っていて嫌味の無い薀蓄なら問題無いだろう。
薀蓄は本来悪い意味じゃないと思うし
経験の無い喋りは只の知ったかぶりだろうな。
559ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 17:20:24.81 ID:uHvjAdwm0
エロ本の受け売りを語る童貞君みたいな話だな(笑)
560ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 18:41:27.05 ID:WeF7hgY20
だったら貴方が作ってみせてよ!さぞかし上手なんでしょうね!
と思われないような薀蓄ならいいんだろう。
作って貰った料理に毎度毎度「ああでもないこうでもない」と薀蓄垂れるなんて
男でも女でも嫌だ。一緒に食事したくない。
561ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 19:09:55.73 ID:eZh+OZaH0
蘊蓄とうんち食うは紙一重、ってことかもね。

品がないな・・ごめんよ!
562ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 19:30:13.29 ID:wITKQY8R0
薀蓄は料理自慢や底の浅い知識じゃないだろ。食材や技法についての正確な知識だよ。
あって悪いものじゃない。薀蓄に恨みのある人達は、俗物根性のある人間に嫌な思い
をした過去があるんだろうね。薀蓄を責める前に、自分の交友関係を見直すべきだ。
563:2011/08/11(木) 20:09:54.54 ID:sxLLAQ7N0
女も料理が好きたら、二つはとても楽しいだよ
564ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 00:03:38.18 ID:ETOENr3i0
薀蓄よりファイヤーとかのほうが女心をくすぐるお
565ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 00:06:39.86 ID:7FuxI5W5P
↑の二人は意味不明だし。
566ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 00:37:40.08 ID:/dahDOnt0
>>562
ある。
いちいち食うもの食うもの全て自慢話に繋げる。
自分がどんだけ高級な料理を食ってきて舌が肥えてるかの自慢。
バブル世代の上司だけどな。
自慢と薀蓄は違うか。
567ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 00:59:33.14 ID:M7cC8Yme0
>>562
まあ知らない奴が適当に使ってるだけだろう。
説教やパトロンも同様だな。
基本、作り手側が適切に使う場合には問題無いしためになることも多い。
受け手が使う場合は配慮が必要だろうな。
寿司屋やBarのカウンターでの奥深い薀蓄は俺は好きだな。
568ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 20:21:47.10 ID:YMKVhfJxO
蘊蓄と料理の腕前は別。
料理にはセンスと味覚が大事なんじゃ?
ゆえに男女にかかわらず
そこんとこわかりあえるといいよね。
特に味覚。女からしてみると彼
が味覚的に鈍感さんだと
やりがいないかわりに気が楽かな。
569ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 21:02:30.28 ID:8gQwN7z80
味覚は重要だね。味覚が鋭い人は遅かれ早かれ料理は上達するよ。上達せざる
を得ないんだ。
570ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 00:13:11.99 ID:fLofEfOP0
>>569
>上達せざるを得ないんだ。

味覚があるとまずいもの食えないし自分で頑張るしかないもんな。
俺も料理が好きとか得意ってわけじゃなかったけど「まともなものを食べたい」一心で
自炊するようになったら必然的に上達した。
出来合いのものやインスタントものが苦手だからすごく手がかかるけど、仕方ない。
571ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 18:44:11.80 ID:kegLSTit0
味覚も大事だが、
嗅覚の方が重要。
572ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 19:40:21.53 ID:t9hzyMWx0
嗅覚は大事だな。
俺はあまり鼻がきかないのでよくわかるわ。
何だか損している気がする。
573ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 19:55:17.76 ID:XCOgQR/C0
和食とかだと鼻効かないとちょっと損だろうね。
鮮度も嗅覚で判断したりするし。
574ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 14:27:20.48 ID:dTGX/01c0
自分も以前は「手間をかける男の蘊蓄料理」だったが消防団に入って
「おせええぞ!!」とか板前さんとか魚屋さんとかに怒られているうちに
なんでも手早くだせるようになった。
575ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 01:25:23.16 ID:HPnjk7P+0
確かに多人数相手にすると一気に手際の良さのレベルが上がるよ。
只の薀蓄野郎だと人数多いと一気に段取りも出来なくなるし
口だけ達者で手が動かん奴も多いしね。
576ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 14:30:42.67 ID:CzLxSx+30
わけあって、青椒肉絲20人前作ったことがあったが、
ちょっとしたスポーツだったな、あれは。
577ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 17:37:49.15 ID:x6dCqtzo0
>>571>>572
臭覚の鈍い人は味覚にもうとい。
香りと味はセットなのだ。

でも臭覚にあんまり敏感だと損な気が・・・。
おいしい物だけならよいが、悪臭・香水・体臭等もつらい時ある。
同じ場所にいてもわかんない人いっぱいいるのに。
578ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 20:04:57.71 ID:6QUHxn9f0
多人数は経験いるよね。一人前を手早く作るのには慣れてるけど、2人前
になるともう調子がでない。炒め物でもうどんでも、同時に2人前作って
同じ味でやろうと思うと、勝手が違う。家族4人分を同時に出すのは結構
コツがいるんだろうなと思ったよ。
579ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 03:12:28.81 ID:z75N4E//O
自分は一人前作るの難しくていつも余らせてたけど、今は慣れた。
確かに少ないほうが技術はいらないかも。
ある程度の量を作る場合は鍋をよく加熱してからとか、火加減とか気にしないと不味くなる。
一人前は量が少ないから適当でもなんとかなる。
何十人分となると同じ料理でも調理方違ってくる。
そこはプロの技。
580ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 07:14:58.62 ID:2NpmgM3n0
実際、調理人は男の方が多いよね?
なんで、一般的に料理は女の人が作るような流れになってるんだろ〜
不思議・・・
581ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 07:50:56.10 ID:z75N4E//O
はっきり言って、調理人の仕事は腕より先に体力勝負。
重い物の移動、長時間の水仕事等、女性がまともにやるには覚悟いる。
582ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 08:37:07.67 ID:9PJ3Ajii0
料理してくれなくなる。

私の方が下手だからって。
583ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 10:25:56.20 ID:/jmTgI7v0
>>580
男は外で働く、女は家のことをする。
その一環で家庭での飯はかーちゃんが作る。
584ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 11:35:22.81 ID:32THcZHJ0
実は料理人はオカマが向いてるんじゃないかと思った。昔よく行ってたオープンキッチンのビストロのオーナーシェフはオカマだったけど、手際の良さ、細かい気の配り、大きい鍋やフライパンに負けない体力と全部揃ってた。
585ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 01:20:26.41 ID:+IqdGIna0
プロの板場ってのはキツイからな。キャベツ20個千切りやっとけとか、大根10本
桂剥きやっとけとか、鍋一杯のラー油作っとけとか言われるんだぞ。女じゃキツイだ
ろ。店が上がってヘトヘトになった所で、店の掃除しっかりやっとけよ!といってオ
ーナーは帰っちまう。次の日も朝一番で店に入って仕込み!この繰り返しをやる女は
少ないと思うね。そりゃパティシェの方が楽だろうぜ。
586ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:14:21.30 ID:SrPdacZj0
節約って概念に関しては苦手な男連中も少なくないんじゃねえ?
毎日毎日残り食材と相談しながら料理作れる奴がどれだけいるのか。
587ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 04:08:19.13 ID:IVf3APdS0
プロの仕事はきついよ。扱う量が半端じゃない。
青椒肉絲を20人前ほど作ったことがあるけど、そりゃキツかった。
体力勝負の職場だから男の方が多いんじゃないかな。
いずれにしても体力と根気はきわめて重要。

>>586
2〜3年も自炊生活していると、そうでもない。
残り食材という概念そのものが男の料理的ではない。
そもそも「残りそうな物」を買わなくなる。

あ、私は今は結婚してるよ。
そして料理は基本的に私の担当。

588ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 12:00:27.91 ID:RfZp3v3iO
多人数は男の出番だな
よっしゃあーてノリ
589ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 15:06:26.12 ID:rl9rCZ1lP
>>586
買い物下手なんだなw
590ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 22:05:47.14 ID:qoYFTEVk0
食材を無駄なく使って料理するのは、それほど難しい能力じゃない。むしろ少し
残った食材をラップして残しておくのが、コツだと思うね。カレーとか作るとき
に1個ジャガイモ残しても仕方無いから、全部使ってしまうとか、ピーマン1個
残しても仕方ないから、全部炒めてしまうってのがむしろ初心者なんだよ。この
半端な残りがあるおかげで、袋でジャガイモやピーマンを買わずに、料理が完結
できることが多いものだ。
591ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 23:00:04.20 ID:C8KHLiiq0
スレタイの意味がわからない・・・
男性に料理作ってもらえるって、すごく素敵なことですよ
592ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 11:52:40.67 ID:kdT8MS3O0
蘊蓄って何が蘊蓄なんだ?
例えばフランス料理でスープが出る。同席全員がこれなんのスープだろ?と首を傾げている。
そこでこれは○○と○○をミキサーにかけて、と素材と作り方をずばり言い当てる。その後ギャルソンに聞くと、
まさにビンゴ!周りは「おー!」って絶賛するけどこういうのも駄目?
または白身魚のポワレ数種が出たとき、全ての魚を言い当てる。これまたビンゴ!
料理が得意な俺としては余裕なんだけど、これも蘊蓄になるの?
593ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 12:01:58.62 ID:kyK7dTTU0
>>592
それはただのクイズ。
その場で特に必要のない情報まで語るのが一般的な蘊蓄のイメージ。
それを心地よく聞かせるか、ウザく語るかで大きく違う。
594ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 12:05:50.98 ID:NgwbyST60
>>592
一発芸としては面白いけど毎度毎度やられたら間違いなくウザい。

あと自分の薀蓄が絶対に正しくてほかは間違ってるかのような
否定的言い回しの薀蓄垂れ流し君なんかは一発アウト。
595ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 12:28:19.07 ID:5SRSK4bP0
薀蓄は食材の知識とか料理の歴史とか料理にまつわる逸話とか、そういう
普通の人が知らないような話のことだよ。美味しんぼゴッコじゃない。料
理の素材なんか店員に聞けばいいだろ。食材当ては料理の得意さとは必ず
しも一致しない。天性の味覚のセンスと料理を学ぶ過程で、食材の知識を
増やすことで味覚の鋭さが味の違いを正確に判断できるようになるだけだ。
味覚が鋭いだけでも駄目だし、料理が上手なだけでも駄目だ。あるレベル
のプロの料理人になら無いと難しいね。
596ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 14:15:44.65 ID:KvUROkiwO
カポーがどちらも料理好きて最強じゃん
597ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:43:18.06 ID:kyK7dTTU0
>>595
ああ、ちょうど君のレスみたいなのが蘊蓄だな。
別に聞いてないことまでグダグダとウザく語りだす感じ。
プロでないとダメとかw
598ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:49:19.29 ID:MIyso5B40
学生時代に昔のヨーロッパの食べ物についてレポートを書いたが
(内容はもうすっかり忘れた)
そのころはウンチク的な知識があったはず。
七面鳥はアメリカ大陸原産で16世紀にヨーロッパに広まった、みたいな。
599ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 01:24:32.63 ID:Ta6cV//10
プロじゃなくても理屈の上では可能だけど、味を食材とつなげるだけの経験と
知識が無いとつながらないんだよ。日本料理をやっていれば、食べに行った日
によって使われる素材があらかじめ予想できる。当然それぞれの食材の味も
知っているから、食べれば三択を選ぶようにわかる。しかし、その知識が無い
人がすべての似た食材から当てるのは難しいよ。西洋料理になれば使う食材は
ずっと少なくなるから、当てるのはもっと簡単だろう。優れたソムリエが銘柄
を全く知らないで、注がれたワインだけで産地と年代がわかるのは、その味に
対するワインの味を知っている事と、両者を同じと見極める味覚の鋭さの両方
があるから可能になる。味がわかるだけでも、経験があるだけでも駄目だ。
600ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 11:15:51.30 ID:bHUAPbzL0
そうかそうか(読んでない)
601ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 11:23:23.64 ID:ZHD66Bkg0
ウザがられて誰も聞かない蘊蓄の見本みたいなレスだな、>>599
文字の塊を見ただけで読む気も失せさせる才能すら見えるw
602ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 16:55:40.19 ID:Ox/YGU0h0
薀蓄語る奴が悪いんじゃなくて、お前らの頭が悪いんじゃないの?馬鹿だから
難しい事言われて怒っているってことなの?普通の人には難しくないんだよ。
603ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 17:03:12.52 ID:ZHD66Bkg0
聞いてもらえない蘊蓄を垂れ流したあげくに勝手にブチ切れ。
まさにウザい蘊蓄バカのモデルケースだね。
てか、わざと体現してるだけだよね?
まさかマジレスじゃないよな?w
604ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 19:35:46.42 ID:EweoaWJZ0
まさにモデルケースだw
605ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 19:59:16.85 ID:k/6WPo+L0
一分スピーチとか、手際よくしゃべる技術って大事だな。
学生のレポートじゃあるまいし。
606ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 20:19:21.21 ID:Ox/YGU0h0
馬鹿に一分スピーチはできないよな。自覚してるか?
607ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 21:51:21.50 ID:3UpHt47KO
>>606
自分に語りかけてるのか?頭は大丈夫ですか?
608ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 23:22:49.02 ID:3YTWGI9i0
とりあえず
何が嫌われるのか実演ありがとうと言うべきなのか
609ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 23:56:29.37 ID:5LUE8Yzf0
我が家では、私も作るし 旦那も作る
子供達の評価は 旦那の勝ち.....悔しいけどさ
30年前に 当時彼氏(今旦那)のカレーに落ちた私w
でも旦那は私と得意料理を上手く別けてくれたようです
私的に、嫌って無いですよ料理が得意な男性は.......大好きかも?
うんちくを言わない、私の作った物を無条件で否定しない
これさえ守ってくれればね、ちなみに旦那さんは
私の作った物は、おいしいって言ってくれます.....ガキ共は....泣きたい。
610ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 04:02:13.60 ID:o496k9vb0
>>609
30年前のお話、ごちそうさまでした。
おうおうにして「男の料理」は子供にウケがいいものです。
味付けがハッキリしているとか、手が込んでいるとか。
自分も経験がありますが、子供にはニュアンスがありませんから。
落胆されませぬよう。

ウンチクが話題になっていますが、
結局、偉そうに振る舞うことが不愉快なんですよね。
一緒に食うって物事を共有することであって、
優劣をつけることではないんですよ。
政治的な文脈だと、同じ物を食うことはお互いに毒殺しないという儀式で。
楽しく食べようよ。または楽しくなるような話をしようよ。
それはウンチクじゃなくて、テーブルトーク。
611ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 23:09:26.48 ID:ysJfOpZD0
女のくせに料理できない女はしねサイテー女
612ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 00:46:41.40 ID:jP48zVzO0
798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/09/01(木) 17:41:56.88
関係無いけど、
「チャーハン作ったら不味いと言われたのですが、どうすればいいですか?」の質問に対して
男回答者は作り方や素材、味付けなどを資料など見て見直すように指摘してたんだけど
女回答者は「気持ちの問題です。心がこもってないからそう言われるんです」
とガチで回答してた

俺はそれを見てから、自分で料理作るようになった
料理が好きな女には任せていいけど、そうでないなら男が作ったほうがいいと思った
613ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 00:55:17.08 ID:5bJFqUT/0
確かに、心がこもってようがなかろうが不味いものは不味いよなw

男だ女だとか、心だとかより必要なのは
単純に「美味いものを食いたい」という執念と思う。
俺が料理するのも自分で食いたいものを作りたいからだしな。
614ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 01:32:53.45 ID:EhW5h4Zm0
不味いものを食わせてるのに、気を使って美味しいといってもらうことが
愛情だと勘違いしている馬鹿女は救いようが無い。自分の味覚が劣ってい
るにしても、一緒に暮らしているなら美味しいと思っているかどうか、顔
みてわからなくでどうするんだ。はっきり言うけど、同居しているのに、
不味いものを美味しいと言うのは百害あって一理無しだ。
615ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 11:10:46.37 ID:5bJFqUT/0
>>614
言わんとしてることはわかるんだが
とりあえず読みづらいから改行とか考えろよ。
あ、蘊蓄はもういいからなw
616ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 16:39:42.59 ID:jP48zVzO0
>>614
美味しいと言う必要は無いよ
全部食べて「不味かった」と言えばいい
食べてくれるかどうかが重要だから
617ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 16:02:33.90 ID:/DxItVjZ0
プロと自分と家族が作った料理以外は食べる気がしないな。
彼女が作った料理も食べたくない。
ましてや職場や学校等で、
さして思い入れのない女がお菓子を作ってきて配り始めるのはゾッとするわ。
618ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 22:27:07.75 ID:RDhtVcjp0
なんだか病んでる人が多いね。
619ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 06:08:34.61 ID:EZUolFTM0
>>617
あるある
上手ければいいが、基本的に不味いから困る
何で女って不味いお菓子作りたがるんだろうね
620ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 10:46:01.15 ID:L1E9YmPcO
モテないどころか週末は別れた娘二人が毎週昼夜食いに来るわ
621ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 22:47:14.63 ID:CYX4lK8P0
クッキー女か?はっきりウザイな。俺はクッキーは嫌いだ。俺の嫌いな物をわざわざ
自分で焼いて配るなよ。
622ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 23:59:51.98 ID:a71KhoJVO
娘が小学生の頃バレンタインデーにボーイフレンドにクッキー作ったんだが見事に焦げてな
料理の天才兄ちゃんが「原爆クッキー」って言ったら泣いて
兄ちゃんが売り物になるようなの作り直して綺麗にラッピングしてやったな
そんな娘も今は料理上手に
623ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 14:16:03.27 ID:enHTUwdR0
料理が好きな男のスレかと思って覗いてみたら
もてない男が女に恨みをぶつけるスレっぽいな。
ああ、いやだいやだ。
624ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 15:28:23.37 ID:fQM6FPwz0
>>623
男女板の工作員は男女板に帰れよ!
625ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 16:40:16.48 ID:PqZPwfg30
料理が得意であろうがなかろうが>>617は嫌われそうだな
626ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 16:52:33.71 ID:pVr3poHx0
>>623
もてない男なら、そもそも女の料理に縁がない。
クソ不味い女の料理についてあーだこーだ言うのに
女の料理を知らなきゃ恨みも何も語れんだろ。
最初から論理破綻する頭の悪いレスするなバカw
627ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 17:30:53.41 ID:UX7g+9vT0
俺女と一緒に料理するの好きだよ。何となく楽しい。
628ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 17:32:52.86 ID:enHTUwdR0
料理は一人の方がしやすいな。
二人いると厨房が混乱する。

洗い物は二人の方が楽しい。
629ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 18:44:35.80 ID:AcM/W5D3O
うちの彼女は洗い物してると後ろから尻を揉みに来るw
セクハラにも程があるけど楽しいw

お互い料理は一人でやりたいタイプだから交代で作って、
作らない方が洗い物をしてる。
作ってる最中は見ない・口出ししないのがルールだな
630 【東電 74.4 %】 :2011/09/09(金) 22:33:46.08 ID:MD0XuyjnO
最近イケメン扱いで番組出まくりのあの料理人ってバツ2らしいね
631ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 00:37:02.20 ID:pEayYtgo0
>>629
ごちそうさま(笑)

ウチは基本的に私が料理担当で、妻は横にいることが多い。
どちらも基本的に在宅仕事なんだけど、ゆっくり話をするのはそれぐらいだから。
確かに横からの口出しが多くなると、黙ってちょうだいと言うね。
それが不愉快というよりは、頭が混乱するってことなんだけど。
特に、どちらも一杯飲みながらのことが多いので、
同時にいろいろなことを考えられない状況が多くて。
632ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 12:05:51.48 ID:kFkhfyjz0
料理が得意な男性は素敵だと思うけど、
いちいち人の作った料理に何か必ず一言駄目だしする人は嫌。
だったら貴方が作って、と言うと「いや、旨いんだけどさ」で
今までお店で食べた美味しいものとか、俄に仕入れた調理法を語られるとうんざりする。
実際に作ってくれたら何でも嬉しく食べるのに。
633ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 12:57:52.15 ID:/rB6z6RLP
そんなダメ男と無理して付き合って結婚してもウンザリだろうなぁ
634ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 14:51:03.18 ID:pEayYtgo0
>>632
相手を選べ。それしか言えん。
635ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 17:10:43.21 ID:IPAdOZgC0
何か知らんけど、愚痴るってことは選べない状況にあるんじゃね?
636ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 17:44:37.78 ID:gLoDwQ6+0
いや、これが原因で今別れ話を拗らせ中なんです。
話だけ聞くと、すごーく料理が出来るような事を言うんだけど
一回も作って貰ったことないから、口ばっかり料理が得意な男なんでしょう。
食事って嫌いになってしまった人とは出来ないものなのですね。
637ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:05:22.73 ID:wNJX4HxC0
できるかどうかはキッチン見ればわかるだろう。包丁とか鍋、フライパン、玉子焼き器
ザル、バット、ボール、天秤。それに冷蔵庫だな。自分で本格的にやっていたら、どうし
ても料理用品が増えるし、冷蔵庫にはカットした野菜のラップしたものとかが多くなる。
638ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:12:55.85 ID:X7ZxY+H20
趣味や性格は違ってもいいけど、食が合わないと一緒に暮らすのは辛いぞ。
>>632の男は出されるのが当たり前の環境に育った口うるさいマザコンかもしれんな。
それと偏食が多い男もダメだ。
639ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:44:38.61 ID:Z+8H9n9k0
>>632
どうやればいいか具体的に聞いて、
次はその通りに作ればいいじゃん。
それか、
自分で作った物を相手に言われるまえに駄目出しするとか。
640ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:52:25.68 ID:/rB6z6RLP
無駄な行動だ
641ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:18:54.67 ID:gQZ/zko50
一人暮らしを経験していりゃあ、不摂生な人でもないかぎり、
嫌でも、家庭料理の一つや二つは覚えるものだ。
だいたい俺らはプロの料理人じゃねえんだから、得意だとか云々は、
正直どうでもいいでしょ。どんぐりの背比べ。

家にある冷蔵庫や食糧庫を漁って、自分が食べたいと思うもの、
自分がおいしいと思うものを、自分でつくることができれば
それだけで幸せでしょうが。
(たまの休日に、家族にふるまって、おいしいって言ってくれれば
 なおさら、うれしいが。)

大体、嫁が手間隙かけて作ってくれた料理に
ダメだしする権利なんて夫にあるわけがない。
全ての料理にまず感謝して、「いただきます」。
そして、一粒残さず食べて、「ごちそうさま」。
おいしかった料理なら「いつもありがとう、また作っておくれ」。
夫が許されている台詞はそれだけだ。
ばかやろー。
642ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:32:19.94 ID:VDYCkJTNP
>>641
> 大体、嫁が手間隙かけて作ってくれた料理に
> ダメだしする権利なんて夫にあるわけがない。

不味けりゃ言われて当然だと思うが?
手間隙はあまり関係ないし手際が良けりゃささっと作れる。
643ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:33:00.13 ID:mFkwD5e70
男の振りするなよ。
644ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:47:48.14 ID:r/B08ovIO
>>641
典型的なバカマ
645ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:48:58.18 ID:Ztr3UCkB0
専業主婦なら料理上手くなきゃ駄目だろ。毎日作っていて下手ってのは
チョット言い訳できない。子供の面倒をみるのが大変なの♪といっても
子供も飯食うんだからな。
646ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 02:29:08.81 ID:ErGoY+uw0
>>636
あら、これは災難ですね。
食事はカップルが共有する大事な時間だから、
ぜひとも楽しく過ごしたいものですが。

私の提案はこうです。
うまいこと言いくるめて、何か得意料理を作ってもらってください。
おいしくても、おいしくなくても構いません。
それを一緒に食べましょう。
ダメ出ししてもいいし、しなくてもいいです。
しない方が無難かな。
一度立場を変えて見ると、物事が違って見えると思いますね。

私は既婚男ですが、基本的に私が料理担当です。
毎日なるべく変化をつけつつ、栄養バランスも多少は考えつつ
料理を考えて作るのは結構な労力を要します。
そのことを相方さんと共有できれば、事情がかわるような気がします。
647636:2011/09/11(日) 09:03:58.79 ID:jTutfkxA0
沢山のご意見ありがとうございました。
調理器具に関しては、彼が実家暮らしということもあり何とも言えないですねえ。
「薄い」と言うからちょっと調味料を増やすと「なんか濃い」だし
「濃い」と言うから少し薄めにすると「なんか薄い」。

もしかしてこれは、と思い化調を沢山使ってみたら「うまい!」でした。
要は天然出汁だと物足りなく感じる味覚の人みたいですね。
こんな人に駄目出しされていたかと思うと、なんだかガックリときてしまい
彼に料理を作るのが馬鹿らしくなってしまったんです。
もう作る気持ちはなくなりました。
648ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 09:23:00.58 ID:jTutfkxA0
すみません、「料理を作る気持ちも彼を思う気持ちもなくなりました」
でした。
スレ汚しの愚痴で申し訳ありませんでした。
649ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 12:40:19.64 ID:K2UwyunA0
男で実家暮らしは地雷率高い。やめとけ。 
650ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 12:55:56.97 ID:Hto+rNFIO
>>648
もし男に料理の心得があるなら手取り足取り教えてくれるはず
あんたは正しい判断した
651ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 14:15:20.62 ID:mFkwD5e70
>>648
男の反論を聞かせろよ。

652ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 14:21:52.78 ID:jTutfkxA0
>>651
なんで最近飯作ってくれないの?でしたけど。
653ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 14:30:05.56 ID:ErGoY+uw0
化調たっぷりでうまく感じるってのは、まあわからないでもないけどね。
化調には天然だしにないようなパンチがあって味がくっきりするから。
男女問わず天然だしだと物足りなく感じる人もいる。

鰹節など天然だしに慣れると、それで充分に満足できるようになるけどね。
私も手抜き料理のときでもだしぐらいはとるようにしている。
654ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 18:53:38.71 ID:mFkwD5e70
>>652
なんだ、その部分の話し合いもせず、勝手に先走っちゃってるんだ。
655ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:25:59.59 ID:hh7woy8C0
>>647
実家暮らしかぁ。
一人暮らし経験無ければ口出しだけで自炊スキルは0だろうな。
地方だとこのパターンは割りと多い。

仮に長男で将来的に同居となると化調慣れした
家族の飯を毎日作る羽目になるから厳しいだろうな。

二人だけで生活するとしても共働きだと戦力になりそうもないし........
まあ相手の話は聞いてないんで難しいところだが.........
656ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:28:50.76 ID:H+hUkuav0
味の素男なの?それは駄目だな、別れたほうがいい。味覚音痴の子供が生まれてしまう。
実家暮らしだろうが、1人暮らしだろうが、食の欲求の強い人間なら、自分で作り始める
はずだよ。その人は食の才能が無いし、食の評価もできない。つまり幸せに暮らせないと
いうことだ。
657ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 21:30:33.32 ID:EWO7xCP90
>>632
ひとこと言われるのが嫌なだけで、冷静に相手の指摘が正しいかどうかを判断しているのかなあ
658ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 04:59:51.80 ID:mTholTce0
自分では何も作れない上に、化調マンセーの奴に料理のダメ出しされてもなぁ……

化学の基本法則に、質量保存の法則ってのがある。何となく昔勉強した。
昨日、冷凍の鶏もも肉を水にひたして弱火でじっくり煮た。
鶏のうまさが最高に旨いスープができた。
残った鶏肉を食ってみた。何の味もしなかった。悲しいほどに、何もなかった。
スープをとる段階で鶏肉も旨味を出し切ってしまったんだ。

旨味を出し切ると、鶏肉は旨くない。
理論的にはそのよくわかる。
でも鶏肉にはそこそこおいしくあってほしい。
だしがらを食ってみた。本当に悲しいほど味がしなかった。

旨味はどこかからどこあに移ったら、元々の場所からなくなる。
そのかわり、その旨味はどこかのスープにあるぞ。
659ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 09:44:21.52 ID:ob/LOXPEO
>>658
ここはお前の日記帳じゃねーよ
660ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 11:17:00.23 ID:FkJt9tic0
とりあえず、男が料理出来て それを「俺料理上手いだろ フフン」
というアピールをしなければモテるでしょうね〜かなり。

 ま、俺は誉めて誉めてオーラ出し過ぎるから大半は無理か
661ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 11:39:28.00 ID:xwfLHMBi0
料理をする前からモテてた俺は
料理でモテてるかどうかの判断がつかない。
662ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 18:26:20.25 ID:JWS2FlII0
>>658
お前馬鹿だろ。鶏の何たるかもわからないのに、鶏の出汁の話をするな。
663ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:10:33.13 ID:clir3NQK0
↑いわんとしてることはわかる。
>>658が、出汁をとるのに使ったモモ肉は1キロか、
まさか1本ではないだろ。
スープとりに使った鶏肉の味付けを知らなかったというのがわかった。
664ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:09:38.13 ID:yIj5hhmU0
出汁を出しきった鶏肉に、また改めて味を染み込ませるのが醍醐味なのに。


なんちゃってーw
665ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:16:18.13 ID:BvbSdiYAO
俺味の素なんかチャーハンにしか使わないわ
666ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:19:27.95 ID:d6rmCbUt0
とりモモ肉ゆでて そのまま冷ます(ゆでるときに塩少し投入)。
肉取り出してカツオブシ入れて煮て濾せば雑煮の汁になる
モモ肉はそのまま食べてもウマイし 雑煮の具にもなる
667ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 23:57:47.02 ID:oZSxdytB0
飲み会で、うまい料理が出たとき

俺の方がうまい料理を作れるよ的なアピール→×
物知り顔で食材やら料理法について一通り薀蓄をたれる→△
料理をきっかけに周囲も参加しやすい話を展開する→○
668ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 02:04:43.03 ID:i4YjbzrNO
料理なんか出来て当たり前だろ
669ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 02:21:31.72 ID:7lCgxiMI0
>>658 本人だが、味がしなかったのは味見程度だ。
ちなみに使ったのはモモ2本。
水から弱火でじっくり煮たら、すっかり味が出きった。

その後、ナンプラーに和えて食ったらそこそこ食えた。
でも、鶏の味がしたかというと、しなかったな。
単に相性がよかったという感じかな。
でも、だしがらじゃない鶏肉にも合うかも知れない。
今回はだしをとることに特化したんで、こういう結果になった。
だしをとるっていう意味じゃ成功なんだけどな。
ひどく叩かれたもんだが。

ちなみにそのだしは自家製麺の塩ラーメンになった。
旨かったよ。

>>667
無邪気にに旨いなぁーと言って他人にも勧める→○
うまかったメニューを自己分析して再現してみる→マニアックかも

670ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 12:44:52.27 ID:VibJXkad0
製菓衛生師持っててパン教室とか行くけど
男の癖にパン作りなんてwとか言われて腹が立った

最近の世の中では「女のくせにww」なんて言ったら男女差別だ!とか言うくせに。
自分のこと棚に上げすぎだろ
女のくせに居酒屋行くなよwwってのと同じレベル。
671ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 13:07:08.78 ID:O/QT8QOg0
つーかさ
パン作るのが女ってイメージがもともとないんだけど

女好みのパンとか作られても食欲湧かない
672ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 14:50:21.59 ID:VdRjN5pw0
>>670
製パンの仕事だとかなりの重労働なんで余程の女じゃないともたないけど
趣味の家パンと思われたんだろうな。まあそれでも問題無いと思うけど。
仕事なら男、趣味なら女のイメージだな@パン作り
673ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 19:02:30.94 ID:7lCgxiMI0
趣味のパン作りは女性の方が多いと思うけど、
ホームベーカリーが普及して、結構男も楽しんでいる思う。
ただし、これは完全に機械任せだね。
674ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:36:04.48 ID:FGQCqZ800
>>672
一応食品会社で働いてるけど、製菓部門だから
パン作りはあくまで趣味なんだ。
けど、いつか製菓部門に加え製パン事業部も増やそうと思ってる。

グラニュー糖30kgとか持たされるから、女がパン作りってなんか違うよねぇ。
675ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:37:58.40 ID:FGQCqZ800
男のくせに〜してんじゃねーよw
って言う女はよく見かけるが

逆に最近の世の中で、女のくせに〜してんじゃねーよw
ってなってるものってあるっけ?
676ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 21:10:52.93 ID:7lCgxiMI0
女のくせに一般車両に乗るんじゃねーよ。女性専用車に乗れ。

これはあるかも
677ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 00:42:27.37 ID:PP1Og2hI0
>>675
女のくせに家事もできないとは恥ずかしい
女のくせに化粧してないとは何事か
女のくせに大学なんて行かなくていい

妹(20)が家でよく言われてるのはこの3つw親40代のくせにテラ昭和脳www
女なんだから〜の方が多い
678ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 04:06:15.37 ID:cO0nMKW10
妻の田舎に法事関係で何度か行ったんだけど、
あまり重要じゃないときは、裏方さんをさせてくれるんだ。
あちらの親戚の爺様方が飲食している傍らの台所仕事。
おばちゃんたちと柿の皮をむきまくるとか。
方言がわからないことを除けば、きわめて快適。
男で包丁が使えるっていうと、田舎のおばちゃんたちには大好評。
田舎育ち・田舎暮らしの男どもはよほど料理しないのかねぇ?
俺は田舎者だけど一人暮らしが長かったからなぁ。

でもその家柄のばあ様が亡くなったときには
家柄の代表?みたいな扱いで、参列させられた。
周りとは言葉が通じないし、親戚関係の文脈もわからない。
あれはつらかったよ。田舎の冠婚葬祭。
フォアグラの鴨みたいなもんで、満腹なのにひたすら飲食。
それをしないと失礼に当たるらしくて。
679ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 09:03:37.86 ID:6qmJaak40
>>677
男と女は違うんだから多少そういうのも仕方ないけど
男女平等社会になりつつあるんだから、趣味云々や職業についてまで囚われたはないよな。

男でも保育師やヘルパーはいるんだし、いつまでも女の仕事ってわけじゃないわ。
680ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 11:05:02.71 ID:Cw8ZZOsK0
最近は女でも駅員やタクシードライバー、工事現場などにもいるが
男は別にそういうことをわざわざ口に出して言わないな。

立ちションでもしてたら「女のくせに」と言うかもしれない。
681ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 11:27:24.47 ID:o3eedQxc0
都会と田舎じゃ隔絶があるんだなあ。やっぱ。
こないだ農協職員の姉ちゃんが女のくせに口を出すな窓口で大人しくしてろって怒鳴られてた
そのねーちゃん窓口さんじゃなくてちゃんとした指導員なんだけどね。
他にもそんな感じでちゃんとした研究員で大学院まで出てるのにお茶くみしかやらして貰ってない子たちを知ってる。
そのうち問題になるんじゃねえかなあ……。

うちの職場で料理が得意で女に嫌われてるといえば
食品関係の部門があるんだけど、それの新製品会議の時の部長。
女性社員の出す案には旨かろうが旨くなかろうが必ずケチつけてうんちくを言い出すからなんだけど。
文句付けるだけで改善案を言ってくれないので普通の社員からも嫌われてるけどな
682ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 22:14:44.51 ID:6V3juhb30
うちは田舎ではないと思うけど、タクシードライバーも工事現場も「女のくせに」って
言われるみたいだよ。
大工の父が現場で「女のくせに現場に来るな」って言われてる女の子見て、ちゃんと
やってるのにかわいそうだっていつも言ってる。
タクシーの女性運転手なんか女のくせにって観光客の男に殴られたって言ってた。

料理できる男の人は片付けまで責任持ってやれる人ならモテると思うよ。
元彼は何度も言って片付けまではするようになったけど、シンクやコンロ周りは
汚いまま放置するし、美味しんぼ知識を披露してウザいから別れたなぁ。
683ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 11:22:11.18 ID:xXUPU4Sg0
>料理できる男の人は片付けまで責任持ってやれる人ならモテると思うよ。

片付けまでするのは良いことだが、特に責任があるわけではない。
責任持てというのは単なるワガママ。
684ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:56:58.37 ID:Pd/LNy2Z0
共稼ぎ夫婦だと、作らない方が洗い物ってのが多いんじゃないかな。
あと、片方が洗って、片方がフキンで拭くみたいなのは楽しい。
685ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 18:38:19.27 ID:k234U5d90
洗物は作った方がするべきだろ、どう考えても、作る方が楽しい。やりたい放題
作って、あんた洗物よろしく♪ なんて甘い考えは絶対に認められない。それなら
俺が全部作って、全部洗ってもらうね。
686ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 18:45:30.54 ID:xXUPU4Sg0
>>685
また蘊蓄バカか。
お前はつまらんこと書く前に改行を覚えろ、いい加減。
687ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 19:43:46.82 ID:Pd/LNy2Z0
>>685
こういう奴って結婚できなさそう。
688ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 21:18:15.88 ID:pKjUtl/g0
>>678
田舎でも漁村系は大きな魚を捌くのは男の仕事とされていて
男も料理ができるよ。
689ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 21:36:29.46 ID:uOhHN8lU0
>>684
うちは食事当番のとき作ったら食器洗いまでセットだ
旦那が好き放題調理器具汚してそれを私に洗わせるから全部セットにしたの
だけど自分で洗うとなったら調理器具の使用量が半減して引いた

楽しく料理して食器洗いもコンロ掃除も換気扇磨きも全部
押し付けようとする旦那とはほぼ毎週喧嘩していたけど最近は平和
690ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 21:44:32.08 ID:Pd/LNy2Z0
>>689
たしかに自分で洗うとなると、なるべく物を汚さないようにしそう。
そういう分担はだんだん決まってくるもんだね。
691ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 22:00:27.66 ID:k234U5d90
>>686
馬鹿は薀蓄が嫌いというのはわかった。
692ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 23:31:44.84 ID:Pd/LNy2Z0
どういう論理だよ、それ
693ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 10:44:18.42 ID:+zexYXPS0
>>691
ん?どうした?
話も聞いてもらえず変な改行を指摘されたから
改行せずに済む1行レスだけしたのか?
お前にしては足りない頭を使ったじゃないか。
褒めてやるw
694ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 11:35:27.60 ID:/LllMkkd0
一人感じ悪い人が常駐してるね。
一行だけなのに物凄く嫌な感じのレスをする。
いくら料理が得意で沢山の知識があっても、こんな男は嫌われるだろう。
695 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/18(日) 18:58:07.94 ID:1aWWZX+Y0
ここ見てると耳が痛いおww
まあ俺の場合は自覚はあるし、好きだけど得意ではないアピールしてるから
(女釣るときには料理のことアピールするけどw)いいよな?たぶんw


そんなわけで今日もせっせとパート・フイユテ作ります
696 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/18(日) 20:20:28.11 ID:1aWWZX+Y0
バターの分量間違えたオワタ\(^o^)/
ブリゼやシュクレみたいにバターは小麦粉の半分だと思ってたら
粉と同量だったのね・・・・・
697ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:59:21.42 ID:xe/GUPo50
スイーツは分量が命だもんな
数グラム間違っただけで全てがパーだし…頑張れ
698ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:18:08.12 ID:0OvCcwE60
洋菓子は難しいと聞くね。
シュークリームのシューとか。
和菓子の細かい手作業も大変そうだけど。

俺は大雑把な家庭料理しかできないよ。
でも、毎日いろいろ考えて作るけどね。
699ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 02:06:47.91 ID:0mZUx0Ac0
お菓子は和洋問わず、天秤できっちり量らないと失敗する。
700ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 19:07:09.54 ID:lW+t9Qhi0
なんかスレタイに書かれてる事を「料理できない女の考え」とか言ってるやつがいるがこれは男の考えでないの?
男女差別について学校の授業でやって自分でも調べたんだが大抵「男の癖に云々」な感じのエピソードは男自身が恥に思ってるのが多かったよ
「洗濯物たたむなんて格好悪い」とか「スーパーで買い物袋下げてるところなんて見られたくない」とか(主に既婚男性)
昔はあったみたいだよ、今じゃほとんど見れないけど
701ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:28:10.43 ID:1xsyjSzp0
洗濯物をたたむのが面倒くさいってのは今でもあるが。

そういう感じで「男のくせに」というイメージだと
自分では化粧なんかがそれに近いんだけど、
今ではそれも古くさい考え方なんだろうなと思う。
702ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 23:51:09.03 ID:0mZUx0Ac0
スーパーの買い物が恥ずかしい人なんか、今時いるのか?洗濯物は面倒くさいものだろう。
あれが面倒くさくない人は、余程衣類が好きなんだろうぜ。
703ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:24:38.89 ID:OXlxw3wK0
>>702
「めんどくさい」と「男の癖に女の癖に」はまったくの無関係だ。
女だろうが男だろうがめんどくさいものはめんどくさい。
一人暮らしの男はぐちゃぐちゃに服を押し込んでるばかりじゃなかろうて。
704ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 13:29:20.79 ID:FdwnXuGD0
>>700
男が同性に対して恥じる事と、スレタイのように異性を主体とした価値観は別もの。
男として恰好悪いという価値観を持つ奴なら「女に嫌われる」なんて女々しいスレタイはつけない。
そもそもお前の言うような男が立てたとしたら、料理をしない男がこの板に来て何をするんだっての。
もう少し考えてからレスしろよ。
705ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 19:46:47.71 ID:kTgK7zG00
料理できない男が嫉妬して料理できる男は女に嫌われるとホラ吹いてるだけ
706ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 11:53:32.21 ID:bQTSQTDd0
>>705
んな面倒くさくてわかりにくい図式なんてねーよバカ
今は料理をしない、できない女が当たり前に増えてるんだから
バカ女のコンプレックス丸出しのスレなだけだ
707ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 12:59:18.89 ID:TsEf4xx6O
バカ女は料理にうるさいのはゴメンだが全部して欲しいんだろうな
708ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 13:10:30.71 ID:oqrfcALTO
料理が出来る男性は嫌だ。
けど何も知らない男性も嫌だ。
ちょっとお洒落にしたら何これ?ってなりそうだし。
文句無しで食べるなら出来る人でも良いよ。
この料理には薄口だろうとか言われたらカチンと来る。
料理出来ない人の率直な意見の方が上達するもん。
709ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 13:21:37.14 ID:TsEf4xx6O
二十歳を過ぎて薄口濃口白醤油などの使い分けも出来ないとか論外
710ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 13:32:09.69 ID:GVNQMg/jP
>>708
典型的な向上心の無い奴のコメントだw
自分の都合に合せた意見だけを求めてるから
下手糞のままなんだよなww
711ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 13:55:27.61 ID:Vo4d7zuO0
>>708
こりゃ馬鹿女の典型。
そりゃ上達するんじゃなくて誤魔化し方が上手くなってるだけだ。
712ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 14:20:13.31 ID:Aburq+oD0
料理の下手な女は言い訳が多い。言い訳の多い人間と一緒にいると人間は
駄目になってしまう。
713ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 14:54:54.47 ID:TsEf4xx6O
大体、味覚がダメということは感覚気管が未熟だからセクロスもショボそうだな
714ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 17:33:02.57 ID:ImGPWDM10
スレタイどおりだったら、世の中おかしくなってるね
715ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 17:34:34.89 ID:ImGPWDM10
ごめん、セックスの話かw
お前のティムポが、しょぼいんでスルーしてしまったw
716ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 19:25:22.95 ID:5l+S5kEb0
この世には批判するだけの人間か、批判され続けて成功する奴がいるんだよ
717ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 20:18:55.10 ID:whcQyhI70
俺の知ってる料理好きの男も片付けはしないらしい。
料理は片づけまでセットだと思うけどなぁ。
相手を喜ばす、接待する気持ちで作るのであれば自ずと片づけまで自分でして完結。

その代わり俺は口に出す出さないは別にして腹の中では相手に厳しいかもしれない。
718ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 21:16:04.41 ID:OC5D0XpuO
男のが料理得意とか
女の存在価値ないじゃん

しかも女は無駄にイタリアンにこだわったりするんだろ?
煮物とか焼き魚とか
丼系のが男は好きなんだよ
(童貞代表23歳)
719ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 21:37:53.70 ID:GVNQMg/jP
流石に童貞的意見だなぁ
丼好きの童貞より素晴らしく存在価値のある女は
山ほど居るというのに.............
720ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 00:11:15.75 ID:poqQ1snK0
>>718
心配しなさんな、男に喜んでもらおうとして料理を勉強してくれてる女の人は
煮物とかを覚えようとするから。
もっとも、男=肉じゃが好きでは無いのだけど・・・。

イタリアンはイメージでオシャレな感じがするからじゃないのかな。
本当はオリーブオイルじゃばじゃばで高カロリーなんだけどw
721ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 02:23:48.23 ID:QggS0jgo0
美味しい吸い物が作れて、刺身がちゃんと盛れたら何もいう事は無い。
722ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 08:20:23.63 ID:rooOCAzD0
>しかも女は無駄にイタリアンにこだわったりするんだろ?

逆だね。
基本的な食材であるオリーブオイルはカロリー高いから控えたり
ニンニクは臭うから控えたりで、見てくれだけ変にこだわって
もはや原形をとどめない我流ナンチャッテイタリアンになる。
それでも美味ければ問題ないが、まずそういうことはない。
723ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 08:29:19.22 ID:P/4kRigN0
便秘女はオリーブオイル使いまくった料理を食いまくるべきだな
オイルまみれのウンコが毎朝スポスポ出るぜ
724ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 10:08:02.28 ID:l6Ovsxwz0
>>721
ああ俺ももうそういう年だなぁw
若かったらゴメンね

でも俺の彼女は全く料理出来ないけど
何の不満も無いなぁ
725ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 13:41:27.32 ID:BqeIWKXe0
女は持っている材料の範囲内で料理を作る
男は材料をきっちり揃えてから料理を作る(揃ってないとできない)

というのを部活の先生から聞いたなあ
なんとなくだが料理して片付け出来てない男は「料理」を生活の一部と認識できないんじゃないかな?娯楽だから料理は食べて楽しむ所まで行ったらおしまいって感じに見えるよ
女に嫌われるとか言ってんのは自炊するのが生活で当たり前のことと認識してないからじゃないの?
726ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 17:06:11.08 ID:oLysortA0
>>720
オリーブ油ジャバジャバは下手なんだよ。お前さんもそうかね?
調理用の油は控えめに。食うときには上等な油で香りをつける。

>>721
和風にゆくなら、あとお浸しぐらいはほしいね。
奴のバリエーションも3つぐらいあると楽しい。

>>725
結婚すると男も女も同じだよ。
少なくとも普段の料理を作るならね。
その話のモデルは、結婚するまで夫が実家暮らしでl
結婚した後も普段は妻が料理など家事をすませて、
日曜日あたりに「お父さんが頑張っちゃうぞー」みたいなの。
今でもそういうのはあるだろうけど、あまり尊敬されないよね。
そういう男は洗い物もほとんどしなさそうだし。
727ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 23:28:02.71 ID:poqQ1snK0
>>726
オリーブオイルに関してはプロの作るところを見ていると
普段俺が使う量の2〜3倍ぐらい使ってるからな。
実際、真似してみると今までより美味しくできた。

あなたのその上手なイタリアンこそ我流では?

高カロリーでにんにくプンプンがイタリアンです。

ま、美味いんだけどな。
728ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 00:01:46.77 ID:tOKGlDftO
>>727
つべ脳語り乙!
729ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 01:03:32.68 ID:VlU7buRoO
>>728
悔しがるなってw
730ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 01:14:04.86 ID:8EFi1GjW0
何が悔しいポイントなのかさっぱりわからない
731ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 01:23:16.43 ID:0pGD8pCo0
イタリアンをベースで作る女なんかいるか?基本は日本料理だろ。
和食と洋食を合わせれば、後は好きな中華をピックアップする程度
で家庭料理は大抵賄える。
732ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 02:29:47.03 ID:tOKGlDftO
>>729
オリーブ油にしてもジャブジャブ派は折角のジャパニーズ料理の心得がないのだろう
成り済まし日本人の在日乙!
733ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 02:49:37.14 ID:G0Ssww500
頑張り方がさっぱりわからん
734ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 08:35:31.67 ID:VlU7buRoO
油をケチるくらいなら料理しなくていいわ
735ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 13:41:12.74 ID:7Avus94n0
お前ら油が好きだな
極上等なオリーブ油はグラスに注いで飲めるらしいぞ。
736ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 17:36:29.81 ID:O2VZ6Jj10
お前ら何と戦ってんの?(´・ω・`)・・・
737ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 18:55:25.67 ID:xf7Ai5nFP
肥満だろうな
738ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 13:35:38.83 ID:vwbFA2lR0
女の料理の特徴として、油を極端に減らす傾向が強いね。
大量にオイルを使うイタリアンではこれはもう致命的だし
スペイン料理や中華料理でもかなり油は使う。
そういったものを我流で油を減らせば不味くなるのは当然。
健康のためだか肥満に怯えてるのか知らんが、そのためには味の犠牲もいとわないw
そんな感じだろうな。

経験上、一番酷かったのは焼きそばかな。
テフロンで全く油を使わず、肉も脂の少ない豚ロースで
極めつけは、炒める前にわざわざ麺についてる油を茹でて落とす始末。
当然、仕上りはカップ麺にも劣るパッサパサの何だかわからない食い物に。
さすがにこれだけは、お世辞にも美味いとは言えなかったw
739ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 14:54:58.63 ID:6ggYuIh0P
酷い焼きそばだなぁw
まあ違う調理法で美味しくという発想が足りないんだろうな。
わざわざ不味くしてまで洋食なんか作るより
和食を極めていけば自然とローカロリーになるのに
地味で手間もかかるからかそういう女性は少ないんだよな。

今度友人が結婚してお呼ばれしてるんだけど
若奥さんの得意料理はパエリヤらしく、危険な香りがするんだよねwww
経験上得意料理の筆頭が洋食の場合は微妙な場合が多い気がする..........
740ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 19:08:27.47 ID:Xv8iz6C80
>>739
洋食は日本料理でパエリヤはスペイン料理だよ。和食から料理に入るメリットは
基本が理解しやすいことだろうね。出汁のとり方、調味料の合わせ方、包丁の使
い方などが自然に理解できて、自然に上達する。外国料理をやると特定の料理を
点で覚えるだけだから、応用が効かない。レシピ、レシピと年中言っていること
になる。
741ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 00:28:02.37 ID:EWyhqdQD0
油をケチるのはもちろん問題だけど、
油をドバドバ加えなければイタリア料理や中華料理にならないってのは
油ケチり女と同じぐらい白痴の発想。
レストラン料理ならまだしも家庭料理はそれほど油漬けではない。
742ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 00:51:39.00 ID:1LO8MkdiO
いい食材がない地方なら油かけて臭みをとるんだろうなあ
743ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 12:39:09.99 ID:sy98WZNl0
>>741-742
油に怯えるデブ乙
744ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 13:25:07.15 ID:rrqQA2ss0
>>743
性格が悪い。だから嫌われるんだよ
745ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 14:06:31.02 ID:sy98WZNl0
料理できないデブに嫌われるのは本望
つーか寄るな
746ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 14:14:54.87 ID:4plrSXca0
744「性格が悪い。だから嫌われるんだよ」っと
http://yaplog.jp/cv/talatala_diary/img/23/img20090309_p.jpg
747ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 14:24:57.97 ID:EWyhqdQD0
>>744
190cm 80kg だわ。ぼけ
748ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 16:43:56.50 ID:rrqQA2ss0
>>747
>>744ですが・・・
スレ違です。ピザ板(現行イタリアン板)か、油についてはダイエット板に行かれたら良く分かりますよね
今までに従事した料理人はそんな汚い言葉は吐かなかった
あなた、本当は料理出来ないんじゃないですか?
749ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 16:49:21.51 ID:sy98WZNl0
>>748
>今までに従事した料理人はそんな汚い言葉は吐かなかった
>あなた、本当は料理出来ないんじゃないですか

おいこら、デブ
>>744で吐いた自身の醜いレスを読み直してみろ
己のマヌケさを知れwww
750ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:01:12.18 ID:rrqQA2ss0
>>749
スレタイに沿った通りのあなたへのレスですよ
751ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:02:55.23 ID:rrqQA2ss0
>>749
>>748へのレスは、されてませんよね
それで合っているという事なんでしょうか
752ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:06:28.92 ID:rrqQA2ss0
>>749
勝ち負けやデブ・ヤセを言う板では無いんです。・・・あくまでも料理板
753ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:07:10.97 ID:sy98WZNl0
>>750
うん、だから、お前は汚い言葉を吐いたから
お前が>>748で書いた通り、本当は料理ができないデブってことだろ?
今さら言葉使いを正しても後の祭り
だからマヌケだって言ってんの
意味わかってんの?デブ

>>751
意味不明
日本語苦手?
754ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:11:53.84 ID:sy98WZNl0
>>752
デブ呼ばわりされて憤慨してるのはよくわかるんだけどさ
連投までしなくていいと思うよデブw

料理について話したいってか?
それについても>>744で煽ってきた己のマヌケさを反省するんだな
今さら良い子ぶるキャラも辛いだろ?w
755ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:12:38.26 ID:rrqQA2ss0
>>753
文章を読まずにレスします。すみません
ちょっとヒマだったものですからつい
今バタバタしてるので良かったら捨てアドでお話しませんか?
よろしく
756ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:19:52.90 ID:sy98WZNl0
うわ、なんかリアルにキモい…w
>>746のイメージにピッタリっぽい
757ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:21:11.15 ID:CdjQ6ysv0
どっちもうぜえしきめえ
758ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 17:46:44.39 ID:UT/hm53w0
基本的にイタリア料理の話を出してくる段階で、レベルが低いのはわかる。
759ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 22:46:57.75 ID:M22Qw+bk0
イタリア料理ねぇ。
家庭イタリア料理何度も食べたことある。ナポリとローマだけど。
基本的に油は少なめ。ただ、塩めちゃくちゃ多め。そんな感じだったよ。
油少なめと言っても確かに日本の家庭よりは多い。
単純にオリーブオイル高いからだとおもう。

イタリア料理が底が浅い(注・和食中華フランス料理に比べて)というのはほかのジャンルの料理人がけっこう思っていることだと思うよ。
760ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 23:31:05.22 ID:HeLrflyz0
んー、つか料理できるほうが何かといいだろ?
そんなネタでよく争えるな。
761ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 00:31:30.50 ID:iOQDg3gF0
>>759
和食の板前やフレンチのシェフでイタリアンに詳しい人のコメント読むと
表現に結構気を使っているのがわかるね。たぶん技法的に甘いというか、
大雑把なんだと思う。
762ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 15:19:33.65 ID:F16YgkYr0
イタリア料理って基本的に家庭料理の延長だと思うね。
パスタもピザももともとは庶民料理だし。
高級料理はやはりフランス料理なんじゃないかな。
昔のイタリアの貴族はフランスかぶれが多かったし。
別の言い方をすると、ある種の大雑把さこそがイタリア料理らしいというか。
松阪肉と高級ブランド醤油と魚沼産コシヒカリでは牛丼らしくないみたいな。
763ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 18:00:04.69 ID:w69+vwud0
お前らクソみたいな薀蓄語りまくって女に煙たがられる男のロールプレーうまいなw
764ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 18:22:17.31 ID:Qvp9gcRC0
>>763
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304484881/l50
765ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 10:33:38.08 ID:REzn+2Ti0
料理が出来ない女はもっと嫌いだけどな
766ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 16:35:35.04 ID:J3KUwsre0
料理が出来ない母親に育てられると、ろくな奴にならんというのは理解した
767ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 19:02:32.49 ID:NC7VvPWf0
>>766
全くそのとおりだよ。おかげでろくな人間になれなかった。
768ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 21:47:39.86 ID:DnUEdloYI
料理ができる男と結婚した
私が作る料理は完食するがいちいち文句ばかり言う
そんなに言うならお前が作れと作らせたら今度は私が彼の料理を食べられない
(料理店に勤めていた人間なので不味いわけではないが味付けが受け付けなかった)
そんなこんなで地獄のような新婚生活だったが
今では私の料理をうまいと言って食べてくれる

769ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 00:51:14.24 ID:5yVKRu2C0
文句じゃなくて評価だろうな。その人はたぶん自分で作った料理も、同じように
出来が良かったとか悪かったとか評価するんじゃないか?料理を作ったら評価は
必要だよ。確立された味ならいいけど、新しいものは次に作る時は必ず前よりも
美味しくなくてはならない。
770ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 01:24:53.78 ID:9nxt2iZh0
>>769
最後の一行でモテなさそうだなってのはわかった。
771ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 11:24:23.65 ID:JijgeZ/+0
てか、>>769はいつもの蘊蓄バカ。
中身が薄っぺらくてどうでもいい上に、相変わらず改行が直らない。
772ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 20:31:44.77 ID:SW6XyHrj0
料理できる男は嫉妬されて皮肉を言われる
料理できない女は男から相手にされない

だろjk
773ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 20:57:35.96 ID:zQXf++Bz0
料理がへたでも上手でも、料理好きな男にくってかかる女は余裕なさ過ぎで嫌。
もっとひどいのになると料理うまい女にけちつけ始める女もいる。

不平不満が多い女とは一緒にいても良いことないです。
774ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 16:12:22.48 ID:q3GVOUw90
>>771
まだいたのか!薀蓄がわからないのは、お前が馬鹿だからだろう。料理は回数を
経て上達していくものだ。同じ料理を同じように、不味く作っていたら永久に進
歩がない。二度同じ不味い物を作るようでは、愛想をつかされるのは当然だろ。
775ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 17:33:26.56 ID:cuKKCPVz0
シロウトの料理にたかが二度の失敗で愛想つかすとか、
心の狭い蘊蓄さんですこと
776ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 17:59:37.16 ID:M1cUiV7k0
おめーの場合薀蓄じゃなくてモラハラっつーんだよ、覚えとけ。
777ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 18:17:13.58 ID:AtNcs0ua0
>>774
>まだいたのか!

お前もいつまでいるんだバカw

>薀蓄がわからないのは、お前が馬鹿だからだろう。

わからないんじゃなく、お前の中身のないペラッペラの戯言が
興味も何もそそらないというだけのこと。
いつも内容にも突っ込まれずにバカにされてるだろ?お前。
ま、そういうことだw

>二度同じ不味い物を作るようでは、愛想をつかされるのは当然だろ。

ああ、お前、俺を女と勘違いしてんだろ?
残念ながら巨大な金玉がついてるんだ。
がっかりしたろwww
778ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:38:16.93 ID:vB0psP9Z0
>>774
味の素でも舐めてろ、勘違い男。
気の利いた事でも書き込んだと思っているんだろ。
語彙は貧弱。言い回しもダサい。
せめて早慶以上の学歴付けてから書き込もうよ。
779ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:48:16.06 ID:Dm2Mwu/U0
>>778
悪いが私学卒じゃないんだ。ノーベル賞受賞者を一番多く輩出した大学の
大学院を出ている。わるかったな。
780ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 09:52:21.55 ID:Sb5Kg/Y90
>>779
ぶはははははははwww
中卒並の文章力とボキャブラリの貧困さで大学院卒?
ここ笑う所だよね?
まさかマジで書いてないよね?
頼むからネタと言ってくれwww
781ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 10:00:36.84 ID:/ve0I2lh0
せめてスレタイに沿った罵り愛やればいいのに
あまり頭使わないと若年性健忘症になるぞ
782ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 16:29:51.33 ID:1HRsdRj30
大学院といえば、文系の地味な大学院卒の男は料理が好きだ。
上手かどうかは別だが。要するに暇が多い。俺もそうだった。
今はネットがあるから違うが、昔はそういう連中は図書館で暮らしていた。
図書館が閉まると、あとは食うか飲むか寝るかしかなかったんだな。
高い確率で豚の角煮を作っていた。
783ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 00:21:23.65 ID:M/wsqNQ30
豚の角煮のコツよろしこ〜
脂をもっともっと抜きたい。
784ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 01:01:51.42 ID:IbgZ/Rf80
>>783
角煮スレ行くといいぞ
785ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 18:06:44.24 ID:AytzVyuw0
>>783
とりあえず下茹ではおこたるな。
中華風にしたければ八角を忘れるな。
あとは地道に長時間煮る。
これ以上は角煮スレでどうぞ。
786アホちゃん:2011/10/27(木) 01:09:58.33 ID:DD0lL7nK0
今は料理をしない女が大半だから、料理が上手い男は持てるんじゃないの? ブスのキムにいも、いけメンのモコミチも料理上手でモテモテみたいじゃん!
787ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 04:04:35.76 ID:qPox2UJ40
いまどき基本的な料理ができない男は相手にされないだろうな。
基本的っていうのは、和風の家庭料理って意味じゃなくて、
最低限本人が好きなスタイルの料理をできるって意味だが。
中華が好きなら中華でいい。
788ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 06:19:51.43 ID:g+TZkRnO0
>>787
> いまどき基本的な料理ができない男は相手にされないだろうな。

自意識過剰だよ。
出来ないよりは出来たほうが良いと言う程度だし
そんな事より基本的な人間性と経済力が遥かに大事だよ。
789ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 15:50:02.71 ID:NziYYdM90
料理が全く出来ない男って例外なくマザコン。
つき合った男全員がそうだった。小学校高学年まで、ママにパンツ履かせてもらっていたタイプw
しかも偉そう。頭悪いと思う。
790ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 16:12:30.82 ID:LshXd+6r0
ずいぶんハズレを引いてきたんだな(笑)
791ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 22:52:55.93 ID:DlixNjeb0
レベルの低い男とばっかり付き合っているのは、自分のレベルが低いからと
思ったほうがいい。これは間違いない。
792ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 01:31:09.23 ID:nb1lklaD0
そんなにマザコンってごろごろいるんか?
男運無いに一票だ。
私は一人しかつきあったことがないや。
でも結婚までしちゃったのが痛恨。

料理ができないのとマザコンはそれほど相関性無いね。
793ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 16:14:19.37 ID:GyAxUuR00
>>792
一本釣り乙
794ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 15:13:03.65 ID:ZRks27tU0
美人は料理に関心が無い=美容の方が忙しい。
ブスは料理に関心がある=食意地が張っている。


などと言われる昨今ですが、おまえらねらーのブスねーちゃん共、いかがお過ごしですか?w
795ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 21:35:49.86 ID:vqnPtJLr0
世の中、不公平な事に美人で料理が上手い人も、ブスで料理が下手な人も多いんだ。
それで何が正義かと言えば、料理が上手に作れることだ。わかるか?ブスでも料理
が上手ければ、旦那は幸せな人生を送れる。美人でも料理が下手なら、旦那は哲学者
になるしかない。ソクラテスの女房は料理が下手だった。
796ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 18:01:25.92 ID:3n0Rz7MA0
ソクラテスの嫁はんに話聞いてないからその定説は怪しいな
個難しい屁理屈ばっかり言ってる髭もじゃのおっさんが家庭に尽くしてたかどうか怪しい
文句の一つも言いたくなるんじゃねえの
797ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:12.40 ID:zedGEDr/0
いつもの蘊蓄バカが「ソクラテス」と言いたかっただけだ。
ほっといてやれ。
798ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 12:12:41.98 ID:E9yiNHRN0
料理が好きな男は
  めんどくさがりの女には好かれるよ
799ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 16:39:36.22 ID:UX1TLgB7O
料理出来る=ナヨナヨしてMっぽいイメージ。

男らしくてSな人が好きだから料理なんて全く無頓着な人がキュンてする。
私が作るから!
みたいなw

彼氏「おい、早く飯〜!」私「は〜い☆」

こんな感じがいいw
800ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 17:12:20.76 ID:m5ZiPWb00
料理できる彼氏に「は〜い♥」ってやってもいい気がするんだが
801ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 17:57:21.71 ID:6Wd1Nj+K0
調理師やってるブスの彼女と付き合ってた頃は楽しかった。
3食俺が作ってた。
料理に関心が無い女だとマジつまんね。
可愛くても飽きる。
美人でも飽きる。
趣味が合う女が良いよ。
802ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 18:30:49.61 ID:cn41pssd0
料理に関心の無い女は最低だな。それだけは、はっきりしている。
803ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 09:19:44.64 ID:9pIrUMUHO
私の場合
男で料理得意だから嫌いってのはない。
けど料理得意な男の人に余り興味もない。
料理得意な点で女釣ろうとかは「え、べつにぃ…だから?(苦笑)」となる。
料理得意得意!!ってわざわざ自慢気にアピる人は苦笑モノだけど
大した仲でもなければまぁ流そう。
自慢だけでは気が済まず、いちいち人の料理にダメ出しする事によって
『他人の評価出来ちゃう俺様スゴいアピ』されちゃうと
そりゃ、いい加減に相当ご勘弁。

何事も得意な事があるのは良い事なんだけど、何事もそんなもんだよね。
804ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 09:35:22.36 ID:Ok/+L+Ii0
現実世界ではプロ級の腕を持つキム兄はもてまくりだからな。
女に嫌われる理由を料理に押し付けていても何も解決しないぞ。
805ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 09:44:53.45 ID:FYwiSi1P0
なんかきもいのが連ちゃんで自分語りしてるな(笑)
806ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 13:03:31.47 ID:5fOJ1sL50
>>805
おまえは僻み根性が強いんだろうなw
807ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 14:45:18.07 ID:Alt1qLp00
>>803
自分の残念な男遍歴を晒して恥ずかしくないか?
808ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 16:29:45.05 ID:+z2aQI7y0
>>803
あんたを釣るには、やっぱり大金だよね。
809ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 16:55:40.45 ID:9pIrUMUHO
>>807
残念っ!!

>>808
それは否定しないw
810ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 16:56:16.30 ID:PHQqB2Bn0
料理コンプのブスが発狂してて笑えるWWW
811ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 17:08:31.75 ID:9pIrUMUHO
まぁ嫌われるわな、これじゃ
812ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 17:55:41.14 ID:0gufeMpG0
女の子が出てくるとだれもかれも大はしゃぎだな。
813ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 10:53:02.10 ID:yD884ww4O
自分の周りには料理得意な男が嫌いな女の子いないけどねぇ
料理できない子はもちろん、できる子でも
「かわりばんこに料理つくってると自分の料理の勉強にもなるし、あれこれ相談しながら一緒に食材買いに行ったり作るのが楽しい」
って言うよ
814ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 12:34:44.00 ID:mB16VOeDO
うん、得意だからって嫌いにはならないけど、
得意だからってことがポイントにもならないよね。
それなのに「料理が得意な俺って魅力的だろ?」って言いたげな顔で料理得意っていう人がうざいねってこと。
男の人だって、男受けしたげにサッカーだの野球の話をしてくる女は鬱陶しいでしょ?
そういうことですよ。
815ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 13:32:38.14 ID:KJxvuHLQ0
>男の人だって、男受けしたげにサッカーだの野球の話をしてくる女は鬱陶しいでしょ?

例えがヘタクソだな。
サッカーや野球で女が男を超えることはないし、料理もプロレベルは男の世界。
どっちも男優勢の世界を対比しても意味がないんだよ。
男に合わせて野球やサッカーの話をする女なんて鬱陶しいなんて思わないし、可愛いもんだ。
男受けを狙う女に対して女がウザいと思うだけだろ。
的外れなこと言ってりゃマヌケに見えるが、それは男も女も関係ない。
816ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 13:59:36.30 ID:yD884ww4O
あ、ごめん。>>813のレスはタイトル見て書いただけで別に>>809宛てではなかったんだがw

魅力の一つになるかならないかって言ったらなると思うけどね。まあその辺は趣味同様好みでしょう

料理云々より、「○○得意ってアピッとけば女は連れる!」と勘違いしてごり押ししてくるのが鬱陶しいってことじゃなくて?○○が何であれさ
817ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 14:03:26.81 ID:yD884ww4O
>>816
×連れる
○釣れる
でした。
818ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 16:37:39.58 ID:mB16VOeDO
>>815
すみません、わたしの言葉が足らなかったようで。
わたしが言いたかったのは、プロの世界がどうこうということではなくて、本気で好きな趣味であったらという場合です。
>>814で言った「サッカーだの野球の話」というのは、
サッカー野球観戦が好きな男性に対して、さほど興味もないのに「こんど〇〇の試合につれてってよ」みたいに言う、くらいの意味です。
男に媚びる女については特にどうとも思いませんが、
わたしが本気で好きな趣味をだしにして近づいてくる男は鬱陶しいのでこのような喩えになってしまいました。
たしかにスレの趣旨からはずれてしまいましたね、失礼しました。

>>816
あ、すみません、そうでしたか。
確かに魅力の一つにはなり得ますね。何にせよ趣味がある人は魅力的だと思います。
もてたいがために得意アピールってのが鬱陶しいなと。
おっしゃる通りでございますw
819ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 18:18:15.01 ID:Xuw4afyC0
食いしん坊な女は好きだけど、太った女は嫌いだ
820ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 18:37:08.25 ID:u01/IyfI0
料理話は世界男女人類共通の話題。
年が一回り下でも上でも話題に困ったら料理の話をする。
何が好きなの?へーそーなんだ。あれはあれだよね。俺もあれは好き。。。
料理の話すれば、料理に関心の無い初めて知り合った奴でも何時間でも話せる。
まあプライベートに限るが。
こんな感じで若い頃、女の股を開かせた。
821ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 18:38:43.67 ID:oyTmgPuP0
そうかそうか、選り好みできるもて男なんだな。
822ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 19:59:31.37 ID:xPUpFxxjO
>>816
それ以前>>809(ID:9pIrUMUHO)はID:mB16VOeDO と別人だけどね。
料理が得意な事が魅力になるならないは、言うまでもなく当然人によるでしょ。
私も久々この板に来て『飽くまで私の場合』を書き込んだだけだし。
823ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 20:05:37.68 ID:yNP+QMg10
むしろ女のくせに料理出来ないってのが信じられんわ
いずれ主婦になるのに何やってんだよって思うよ
824ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 20:22:33.14 ID:WhL/axyx0
男の癖に、ろくなかせぎもないっていうのはめずらしくないからな。
女のくせに料理・・の思考は骨董品か。
最近退職したうるさいおやじみたい。
825ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 20:46:33.68 ID:Ki3YfZ6f0
日常的に作ってたらいちいち「料理得意〜」とか言わない、めんどくさい。
826ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 00:52:43.81 ID:A3oGIsgi0
特に根拠も無く料理得意とは、普通男は言わないと思うね。普通の家庭料理の
本に書いてある程度の料理なら、誰でも再現できるだろ。板場修行かそれに準
じるくらいの経験があれば別だがな。
827ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 03:52:29.84 ID:Eq52RnZc0
得意なんてのは本人がどう思ってるかなんだから、
いくらでも、どんなことにでも得意と思えば言えるわな。
特技ということであれば話は別だが。
828ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 12:21:39.63 ID:/A8nUoL70
例えると数人の友人を自宅に招いたときに
料理を出せる程度なら料理が得意って言えるんじゃ無いか?
829ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 12:53:45.41 ID:mIr9M6/B0
>>828
だから、「得意」ってのはあくまで本人が自称する事柄で
客観的に判断するときに用いる言葉じゃないの。
少しは考えて書けボケナス。
830ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 13:13:57.05 ID:j0/ftzAu0
料理が好き=技量は問わない
料理が得意=何らかの根拠がある
831ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 14:50:01.05 ID:74wTv6yp0
己の中で自信があること。
これが得意。
周りと相対的に見比べて比較する事じゃない。
832ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 15:34:32.35 ID:KSDHkAuk0
得意かどうかは自意識なんだから根拠なんかいらんわ。
確かに傍目から見てカタハラ痛い「得意」ってもあるがな。
まあそれはそれでいい。

個人的に自分は料理が「得意」だとは思わないな。
確かに「好き」で、日々楽しんでいるけれど。
でも、例えばお弁当作りみたいな細かい作業はまったくダメだし、
やりたいとも思わない。
833ぱくぱく名無しさん:2011/12/08(木) 21:06:31.30 ID:zVgClCX1O
「くせに」があるとイラっとする(^-^)
834ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 11:02:47.43 ID:KACTfNqq0
べつにイラっとはしないな。
男が料理できるのは当たり前だし、プロの世界でも圧倒的に男だからな。
例えば男のくせにブラジャーしてるとか、男のくせに生理があるとか
本来すべきでないことなら「くせに」を用いるのは正しい。
835ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 11:25:31.53 ID:3V9UbtJi0
女のくせにマンコが臭い
マンコが臭いのは普通だからなw
836ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 11:36:09.12 ID:WjnVzWmi0
男でも女でも日常で料理するかどうかじゃねえ?
友人(男)は独身の頃は自炊してたからそれなりに料理できるはずなんだけど
結婚して数年したらもう料理するっていう概念すら無くなったみたいで
嫁さんが実家に行ってる期間はコンビニ弁当食ってたわ。
837ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 11:41:46.76 ID:KACTfNqq0
>>835
それは大別すればまさにその通りなんだが
厳密に言うとブスと美人で用法が違ってくる。

ブスのマンコが臭いのは普通で当たり前だが
臭くないマンコだと「おや?ブスのくせに臭くないな」となり
美人の臭いマンコは「美人のくせにこんなに臭いのかこんちくしょう」
と異常に興奮したりする。
838ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 14:04:41.11 ID:uIWj2cbN0
>>836
これがまた微妙な問題でな。
ウチは俺(夫)が料理することが多い。
たまーに妻が実家などへ行き、留守をする。
食ってくれる人がいないと、自分のためだけに料理する気になれない。
結果として料理しなくなる。
俺はコンビニ弁当は食わない派なので、ギョニソで酒飲むぐらいだが。
839ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 14:45:31.61 ID:/dCpQZvK0
独身の時に料理していたといっても、単に作っていただけだろう。単に作って
いた人と、料理に引き込まれた人は違う。料理に引き込まれた人は、女房が実
家に帰っている時はむしろ腕がなるものだよ。
840ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 14:51:43.37 ID:WjnVzWmi0
うわ、まだこのモラハラ屑いたのかよwww
841ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 19:57:26.47 ID:Jy8Pt3BWO
>>834
だから、使い方間違ってるくせにしたり顔言われるとイラッとする、ってことじゃないの?

あと、男が料理できるのは当然というのは違うと思うぞ。
いくら男でも日常的にやらなければ料理ができるわけない。
既存のレシピをなぞるだけでも「料理ができる」に入るならできるんだろうけど、
そんなものは基本的な知識と技術があって文字が読めれば誰でもできる。
842ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 20:33:11.97 ID:F0obFEjaO
>>826
あちゃ〜
既に根拠のないことを…
843ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 15:43:24.72 ID:irxyLPP20
僕は初老の×一だけど若い女性を招いてレストランごっこをやっています。
でも最近こいつら猫と同じだなと思えてきました。
844ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 15:52:38.41 ID:2o+qtz1l0
人を招くときはコックになりきる方が楽だよね。
お前ら食ってろ、俺は作る、みたいな。
ときどき酒飲みながら話に加わる、ぐらいで。
845ぱくぱく名無しさん:2011/12/15(木) 23:52:45.23 ID:uuDKYQMH0
ネコなら可愛くていいじゃないか!
846ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 01:27:20.18 ID:GJHdlfIO0
まぁ、九州の男に料理を期待するとはずれ引くほうが多いですね。
まれに味はいいけれど、繊細さはゼロ、ゴメン、九州人
847843:2011/12/16(金) 13:17:27.84 ID:yka4sziC0
>>846
あのう 私も九州男児ですか。
九州の漁村では大きな魚を捌くのは男の仕事とされているので
たいてい料理ができるのですよ。
848ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 02:11:18.19 ID:1epkXGqPO
どうしようもないぐらい料理が出来ない奴って、テフロン加工のフライパンに入った食材を包丁で切り分けたり(このとき刃をフライパンの縁にぶつけて潰す)、塗りの椀にフォークや包丁を投げ込んだり、卵でレンジ爆破したりするもんだからついブッ飛ばしちゃうだろ
すると「私よりちょっと料理が出来るからって……」と嫌われる
料理が出来るから嫌われるなんてのは大抵そんなもんだよ
料理以前の問題
849ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 03:40:16.37 ID:DcdOJAlh0
そんなことを改行もせずに書き込むのも料理以前の問題だわな。
850ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 03:44:10.98 ID:ElpO+X2cO
>>848
こいつ、料理以前の嫌われ要素満載
851ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 07:58:40.92 ID:YPzLguqhO
>>843

猛烈にうらやましい
ぬこちゃんと…
852843:2011/12/17(土) 08:12:03.67 ID:H+VbMtCF0
>>851 いや 人猫も本猫も下心をもたずに給餌すれば簡単になついてきますよ。
君もやってみたら?!

「すごぉーいいい おいしいいーー」とか言われるときは実は大したことなく
ほんとうに成功したときは動物のように無言でガツガツ食べます。
3回に1回くらいかな。プロじゃないのでその状態が再現できない。
853ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 02:24:01.83 ID:evFJaYur0
書き込む前にざらっとスレを眺めるんだけど
>>848さんみたいな人がいるスレだと強烈に印象つけられると
ココは書き込むスレじゃなかったと思いとどまる。
854ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 07:33:38.66 ID:fBKltDFx0
社会の最底辺が幅効かせてる板だからしゃーない
855ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 15:26:01.44 ID:fJ9+5eA30
スレ立ててる奴が、もともと異常なんだから当然だろw
856ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 01:29:42.92 ID:YKY2arJ+0
男が料理してモテる時代がきてる
男はモテるためにがんばる。

男が女のために作る料理ここにあり
http://otokoresipi.web.fc2.com/
857ぱくぱく名無しさん:2011/12/21(水) 11:08:00.29 ID:SMLcZQKh0
自分が野菜嫌いの原因は母も女房も料理が下手だったということに気がつきました
自分で料理するようになってから野菜大好きになりましたよ。
 昨夜は八宝菜作ってウマーでした、たかが女どもに嫌われたって美味いもの
くって人生送ったほうが楽しくねえか。
858ぱくぱく名無しさん:2011/12/21(水) 15:12:00.49 ID:gmOTKq8S0
>>857
健康的な食習慣に出会えてよかったね。
今度は奥さんに八宝菜を食わせてあげてね。
きっと喜んでくれると思う。
859ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 10:00:01.95 ID:k9T8GKRQO
子供の好き嫌いを改善するために自分で料理させる、ってやり方を聞いて
そんなうまく行くか?と疑問だったが有効らしいな
860ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 19:00:15.74 ID:xfMHSkFhO
食材を自分で育てさせるのもいいな
植物限定で、だが
861ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 19:55:31.14 ID:pf4tuR/q0
家庭菜園は家族の時間を作るのにもよさそう。
都会ではちょっとした贅沢だが。
862ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 03:15:19.32 ID:LxI8tHdr0
料理が得意な男がみな嫌われるわけじゃなくてさ
偏った知識で上から目線で語る男が嫌われているだけだろ。

ダシをとったあとの煮干は食べるものじゃあないとか
長葱の青い部分は臭みとりに使うだけだとか、偉そうに言うが
捨てる煮干も長葱の青いところも料理して食べることもある。

視野が狭いつーか考えが狭いから嫌われているだけなのに…
863ぱくぱく名無しさん:2011/12/29(木) 15:28:26.25 ID:is9/nNHH0
ダシをとったあとの煮干しは、おそろしく何も味がしないんだよね。
味がしない物って、うまいまずいの判断すらできなくて、ちょっと不気味な感じ。
俺の場合「少し食ってみる」「味がしねえ」「やっぱり捨てよう」だな。
佃煮みたいにするテもあるんだろうけど、まあそこまでせんでも、ぐらい。
864ぱくぱく名無しさん:2011/12/30(金) 22:26:01.07 ID:o8lvv1tjO
>>863
まぁ、言いたいのはスレタイに対して
「そうじゃなくて原因は他に…」
って事たんだろうから例えをそうフォーカスしなくてもね
865ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 12:53:38.37 ID:d0khTNbH0
カレー作りを自慢する人がいやだ。
煮込みに何時間かけるとか、スパイスブレンドしたとか
あのフルーツ入れてみましたとか、いちいちツイートしたり。
カレー部(笑)
866ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 13:15:14.90 ID:qNh1EKVw0
そんなものは
「やっぱりカレーはインド人にはかなわないよね!」
と言って鼻をへし折ってやれば済む。
嫌うまでもいかないw
867ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 21:00:36.09 ID:yljxVXStO
>>859
有効有効!
私も親が料理下手で、子供の頃まずいと思った食べ物多かったり
親が近所の店で買ってくるポテトサラダ等のお惣菜がどうもダメだった

で自分特別料理上手ってんでもなくまぁ普通だけど
自分で作る同じお惣菜類は美味しく食べられたりする

868ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 15:17:56.43 ID:KJcoZxIE0
うちのバカ彼は、作りもしないのに薀蓄語るから腹立つ!
でも実際作ってるとこ一度も見たことない
869ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 15:29:14.86 ID:9/OF2Nbg0
ほんなもん別れやえーがね
870ぱくぱく名無しさん:2012/01/09(月) 09:07:08.19 ID:OnMCFlTj0
>>863
ダシをとった後の煮干しも、カルシウム取れるから食べる人いるのでは

美味い不味いしかモノサシがないから、視野が狭いといわれるのだろう
871ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 10:04:21.35 ID:bdqcaMM00
料理上手女にはモテそう。
でもほとんどの女って料理できないくせに「私うまいよ」とか言う。

見抜く方法を教えておく。

普段から料理してる女は本見ないで作れるのが当たり前。
レシピ聞いても即座に出てくるし、食べた事ある物なら大体の調理法がわかる。

実は料理できない女は、「できる」と言いつつ本を見ないと作れない。これは鉄板だぜー
諸君、騙されるな。
872ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 11:57:42.98 ID:zYU5n+pT0
カレーが得意とか言って、ルーのカレーだったら呆れるな。しかも隠し味が
ケチャップだったりすると、もう終わっている。
873ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 12:00:49.23 ID:QSDKTV5D0
手順しっかり確認しながら作ってくれるんならいいよ。
最悪なのは、自分はできるって思い込んで、何でも我流で作って
おいしくないってひと。
(しかもできると思い込んでるから指摘すると怒る)
874ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 12:26:42.37 ID:JKOI+RggO
カレーをルー無し、スパイス無しで作れますか?
カレー粉だけで作れますか?
今時何種類もスパイス持ってる20代って居そうにない。
そうなるとカレー粉だけで作れるかって話しになるし。
結局ルー使わないと出来ない気がするんですが。

シチュー、ビーフシチュー、ハヤシライスをルー使ってはさすがにNGだけど。
ベシャメルソース有ればシチュー作れるし、ビーフシチューとハヤシライスはデミグラス買えば簡単に出来るよ。
ベシャメルソース買って来たとか言われたらもうそれは料理初心者のレベルだわ。
ハウスのグラタンとか言われたら蹴り倒したい。
もしルー使ってカレーがシャバシャバとかってなったら料理するなレベル。
875ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 13:37:05.98 ID:RY53Th0A0
おいおいw
876ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 17:05:14.92 ID:DPQ/jk+l0
赤缶にクローブ・クミンなどちょっと加えるだけで結構本格的になるよ。
油で練り固めていないだけさらっと食べやすいし。
>>874 のような舌が肥えているらしい人には不満かもしれないけどね。
クミンはもっぱらカレー系だけど、クローブはいろいろ使えるから、揃えておくとといいね。
877ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 12:24:38.33 ID:KoqH36cS0
>>874
そんなんだから嫌われるんだよww
878ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 16:17:20.46 ID:kFs8dLeM0
ルーのカレーしか作れないのに、カレーが得意という女が一方的に悪いんだろ。
「私は料理が下手だから、ルーのカレーくらいしかまともに作れない。」という
のが正しい答弁だろ。もちろんルーのカレーもまともに作れないのは論外だ。
879ぱくぱく名無しさん:2012/01/11(水) 16:28:07.50 ID:hjS9Tqse0
>>878
市販のルウを使ってもうまくできいない人が実際いるんだよね。
一本道で迷子になるみたいな。
たぶん作り方などを読まず適当にやっちゃうんだろうけど。
880ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 03:03:29.35 ID:EsC/Q/5A0
自称(w)料理得意なのに普段全く作らないクソバカオトコって、薀蓄語るくせに実際料理したらくそマズレベルって奴多いとおも
挙句人が作った料理をまずいといって捨てる、ひっくり返す

シネ
881ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 03:53:51.57 ID:n27wSXdI0

要するにあれだな。自分より技術劣るからとボロカス言う奴が嫌われると。

…このスレそんな奴ばっかりに見えるがw
882ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 04:21:49.55 ID:7RR5j3Uj0
「蘊蓄やまかしい系」と「基本押さえず自我流実は下手くそ系」はやっぱりダメだな。
前者はどうにもならん。男でも女でも嫌われるわ。
後者は一人暮らしが長い男にありがち。

僕は後者に近かった。
あるときから料理本や料理サイトを参考にするようにして、後者を卒業した。
883ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 05:32:10.03 ID:fdV7lo4d0
>>880
作ったのはこれだろ。次はちゃんと脂を抜けよ。

豚の角煮をうまくつくるには? 下茹で6時間目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1276411235/645

645 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 12:44:47.76 ID:wU3jZx0n0
出来上がりはこんな感じ。(http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl7XDBQw.jpg
( ´ ▽ ` )ノ
初めてにしては美味しかったです。



884ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 06:16:15.87 ID:EsC/Q/5A0
>>883
いんや、もう作んないから( ´ ▽ ` )ノ
885ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 17:43:02.28 ID:VXKhX9MR0
飯くれ
886ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 21:08:25.00 ID:iegTbIsiO
>>872
良く言えば好奇心旺盛で本も見ずに料理したがる割と初心者って、カレーとかそこら辺りに何故か…
と言うか、手っ取り早く目に付きやすいケチャップ、ソース、マヨネーズ類入れたがる人多いね
自分では実験気分や俺のは一味違う気分で楽しく作ってるんだろうけど…
まぁ、1人で楽しんでる分には良いんだよねぇ

けど頼むから得意気に人に勧めるのはどうよね
887ぱくぱく名無しさん:2012/01/14(土) 22:38:05.53 ID:tiytg6+10
>>886
カレーに限らず、やたら創作料理(邪道料理)を自慢したがるタイプに困る
セオリーの料理を上手にこなせるようになってから創作料理ならわかるけど
セオリーの料理もろくに作れないのに創作ばっかり作っているのはどうかとおもう。
888ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 15:46:51.92 ID:84jhQI4t0
>>872
カレーとか肉じゃが、パスタが得意料理て女は料理できないだろ
猿でもできんだからよ
実はできないのに母親の作った料理をブログに「作りました☆」てアップしてる奴も多い

でも普段やってる女ってわざわざ弁当でアピールとかしないんだよ。
やたらアピが強い奴はたまにしかしてない。
男ウケ狙ってモテるのに必死に「料理好き☆」とかは逆に引くよ…
889ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 20:34:24.25 ID:m/0dO8XA0
「カレーとか肉じゃが、パスタが得意料理て女」 は、料理が得意な男が嫌い。
890ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 00:19:03.81 ID:4G1jbAKhO
作った事はあまり無いが(0だが)知識だけが一人前ってやからが一番腹立つよ。
料亭(地元)にも行ってるし、高級焼肉店にも行ってるから知識も有るしね。
バブルの頃接待で連れて行かれたみたいな。
社員旅行で有名温泉街泊まって懐石とか。
今料亭で接待とか有り得んかもしれんが。
テレビ見て食べたいとか言い出したり。
料理名じゃなくニュアンスで言って来たりね。

まだ知識も有り、料理が出来る方がマシ。

料理せんくせに文句言うなって思うもんね。
891ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 05:28:34.45 ID:MJj3KjKs0
>>890
調理師と栄養士とのやりとりみたいな感じかな

栄養士は知識はあっても、実際に作るわけではないから
難度の高い要求も実際にどの程度難しいのかがピンとこない。

他にも調理師の愚痴で、手間のかかる料理を同じ日のメニューに
かぶせるのは勘弁してほしいというのを聞いたことがあるな。
892ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 11:57:33.60 ID:dU/B3n5r0
>>891
栄養士はわからんが調理師免許って誰でも受かるもんだよな
周りにも軽い知的障害でコンビニのバイトすら受からない人が受かってるし
もちろん普通のレストランのキッチンには立たせてもらえない

だから社員食堂とか学生食堂とかってマズイんだよなぁ
893ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 13:28:33.00 ID:bFItgF5Z0
突然調理師免許の話を始めちゃう人って、やっぱアスペなのかな。
894ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 14:41:13.58 ID:dU/B3n5r0
>>893
ああごめん調理師免許持ちか。
まあ障害がある人って自分では気付かず自信持ってるから
プライド傷つけられるとこうなるんだよな。
でも知的障害はお前のせいじゃいから、大丈夫だよ。
895ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 15:53:05.61 ID:hs+QYlj3P
まじでアスペのようだね
896ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 20:58:49.14 ID:wojQQ8HN0
このスレって人材豊富だな。
医者まで出てきたしw
897ぱくぱく名無しさん:2012/01/17(火) 08:01:58.33 ID:unGT07ZX0
調理師といってもわざわざ調理師免許を取得してる人はあんまりいないんだろうね
>>891が云ってる調理師も調理師「免許」保持者とは限らないし
898ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 23:20:12.83 ID:qt1BYync0
料理が得意だから嫌われるんじゃない。野菜や食器の洗い方が雑だったり、油や水を飛ばしても掃除しなかったり、お気に入りの鍋やフライパンを焦がして駄目にするから台所に入って欲しくないだけ。

大して美味くもない男の料理(笑)しか作れないくせに、女が台所に立つとドヤ顔で指導。

ハッキリ言って自称料理が得意な男はウザイ。男は黙って座って待ってろ。
899ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 23:59:49.07 ID:MTkSRm3A0

この人、彼氏いなさそうだね。
900ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 00:08:04.71 ID:YemIDrat0
とっくに結論出てるのにいつまで続けんの?
男とか女とか関係なく相手をむやみに否定しくそうぜえ薀蓄ぶちまけて
己の常識が世間の常識だと勘違いして押し付けるクズが嫌われるだけだから、もういいっしょ?
901ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 09:03:25.16 ID:mze/44PgO
>>899
この人自分に都合の良い思い込みで物言って嫌われてそうだね
902ぱくぱく名無しさん:2012/01/28(土) 01:40:08.36 ID:yd9ohusc0
そういえば、
料理好きな男とつきあってるときに、
私がそこそこ料理ができるのでがっかりされたなあ。
なんにもできない女の子に食べさせてあげたい!ってタイプだったようで。
私は、人が作ってくれたものは違う味で新鮮だな、
美味しいなと思って食べてたのに、
「なーんだ、なんでも作れちゃうんだね・・・」と言われて寂しかったな。
食べさせてあげたい!って人だと
作れない人に作ってあげるほうが作り甲斐があるのかもねえ。
903ぱくぱく名無しさん:2012/02/02(木) 14:31:42.68 ID:Xg8ZQF7z0
>>902
これ言っちゃおしまいだが、ひとによる。

僕がつくるのが和食中心、彼女のつくるのが洋食中心で
新鮮だったってこともあるし。
もっともなんにでもバター、クレイジーソルトだったのには閉口したけれど。
904ぱくぱく名無しさん:2012/02/02(木) 15:18:15.47 ID:LAyxrQD/0
和洋中と何でも凝って作っていたが最近突然飽きた。
そんな人いない?
905ぱくぱく名無しさん:2012/02/02(木) 18:07:45.95 ID:kphjkdHP0
料理を作るのに飽きるのは下手糞だけだ。
906ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 00:25:09.04 ID:buHfYqHz0
料理は楽しいぜ
喜んでもらうための料理ここにあり

http://otokoresipi.web.fc2.com/
●こんな料理で女は落ちる。女のための男のレシピ。
男のための料理集。注目のもてもて料理です。
男が料理を作る!それが当たり前の時代です。
女のための男の料理がここにはあります。

http://konkaturesipi.web.fc2.com/
●これだけできれば大丈夫。これからの女の婚活料理レシピ
細やかな女性は料理が得意だったりします。
男がどんなものを求め、どんな料理が好きか知りたくありませんか?
907ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 07:15:10.34 ID:Oz7eaTHCO
全然引かない
むしろ惚れる
908ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 17:04:37.14 ID:/j/rjENwO
料理よくするよ〜って話程度の段階なら受けがよかったけど

冷蔵庫の余り物活用メニュー作ったり
ボロネーゼソース大量に作って小分け冷凍したり
翌日の弁当に入れることまで考慮して作ったり
自作だし汁や自作ニンニク醤油常備してること知られたら引かれた
909ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 17:12:26.02 ID:rC4tzR990
>>908
良かったじゃないか。
そんなもんで引くような女はロクでもない。
かえって女を見分ける判断材料になる。
910ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 17:17:52.48 ID:bW29J69U0
>>908
相手は劣等感を隠すために引いてるように見せたんだろう。

哀れw
911可愛い奥様:2012/02/05(日) 19:09:20.38 ID:L7xZ4xT10
>898

料理好きの男はいちいちダメ出しをしたり
うんちく垂れるから嫌がられるんだと思うが。

料理のできる女はそれが日常でいるから、
手順だのどこに手間をかけたかなんて説明しない。
男も女も、ドヤ顔で料理自慢をしたり
「自分の方ができる」って相手を見下さなきゃ大丈夫だと思う。
912ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 19:08:03.62 ID:XtzQWkgzO
>>910
あなたのその発想、若干病的だと思いますよ。
913ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 21:20:25.47 ID:8d0LXrSL0
>>912
あんたからみたら用意周到なのは引く要素なんだな。

914ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 23:22:44.59 ID:hCKlbxBlO
将来の夢は主夫、自分も>>908みたいな事やりますよ
何故引かれるのか分からないね
915ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 06:46:26.21 ID:Qk8AJoC4O
>>913
落ち着いてください。
私はあなたの発想が病的だとは言いましたが、>>908については何もコメントしていません。

>>908で「引かれた」とだけ報告されていたのに対して、
「劣等感を隠すために引いていたように見せたのだろう」
という発想になるのが普通でないと言いたかったのですが、通じませんでしたか?
更に>>913のレスには戸惑ってしまいます……。私はあなたのレスについて書き込んだのに……。
916ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 08:39:46.56 ID:M/3YP22J0
>>908程度で引かれる理由がわからん
惹かれるのなら理解できるが・・・
917ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 09:37:40.15 ID:uqRkpcGM0
>>915
横レス。
料理は生活の一部で大切な仕事でもあるわけだが
それをキチンとこなしてることは褒められこそすれ
引かれたり嫌われるという筋合いのものではない。
これに対して引くというのは、むしろ病的と言えるし
劣等感の裏返しと指摘されても当然のこと。

てか、お前は何をもって>>910を病的と判断したんだ?
お前も唐突に人に対して病的と罵ってるくせに
レスされて戸惑うとか被害者ぶりっ子もいい加減にしろや。
威勢よくケンカ売ってきたくせに負けて被害者ぶるクソガキみたいなマネはみっともないだけだ。
918ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 14:54:35.30 ID:fJWwCo6q0
「なんでそこまでするの?」は自分の常識と違うから引いたというだけであって
「これくらいできなきゃいけないのにワタシできない」という劣等感ではないだろ

それを「俺が勝った」と読み取りたがるのは病的だ、という指摘じゃねえの?
919ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 15:19:47.62 ID:VwtzaxUe0
いやあなんだかんだでみんな細けえなあwいいんだよそんな細けえことは。
920ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 15:41:19.63 ID:M/3YP22J0
>>918
> それを「俺が勝った」と読み取りたがるのは病的だ、という指摘じゃねえの?

誰がそういう風に読み取りたがってるっていうの?
文脈から判断すると>>910のこと?
>>910はおれが勝ったと読み取りたがってる」という風に読み取りたがるのはキチガイっぽいよ。
921ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 16:53:24.44 ID:a1mUyhhh0
>>908
どっちかというとなんでそれを私に語るの?じゃないのかね

女性とそう関わったことがあるわけじゃないけど
梅仕事?だっけ?畑のものを収穫して保存食作る話とか参考になるから聞きたいんだが
女同士では楽しそうに話してるくせに、雑談のときに触れるとあからさまに隠されるんだよなぁ。
もしかしたら女性の美観ではそういうものは隠してしかるべき行為なのかもしらん。
922ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 19:25:32.79 ID:19xin0kM0
梅仕事は隠すってのはあまり知らないな。
どこかにそういう風習でもあるのかね。
私はありがたいけど。
山のものは私やるで爺さん海のもん頼むわみたいなじじばばになりたい。
923ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 20:50:01.11 ID:bYflg1H70
>>917
私は>>915を書いた者ですが、その中で
>>908で「引かれた」とだけ報告されていたのに対して、
>「劣等感を隠すために引いていたように見せたのだろう」
>という発想になるのが普通でないと言いたかった
と言っていますよね。これがその理由です。
実際、>>908さんがしていることを知って引いてしまった人の、その引き方を見たわけでもない(と、思う)のに、
「劣等感を隠すため」と推測できる根拠がありません。更に、>>908に書かれていることだけではそもそも、
その引いた人が>>908さんに対して劣等感を抱いていたかということも読み取れません。

ですので私には>>910にある、「劣等感を隠すために引いていたように見せたのだろう」という推測が、
なにか妄想じみたものに思えたのです。ですから「若干病的だと思いますよ」と言いました。


私は、>>908さんが引かれた理由は、「何でそこまでやるの?」と思われたということだと思いました。
ですが料理を趣味でやる人や、素材から厳選して安全なものを食べたいと思う人も多い昨今に、
だしから自分で取る様な人に対して「引く」という反応をするのは、物を知らない人なのだなと思っていますよ。
924ぱくぱく名無しさん:2012/02/08(水) 00:05:20.75 ID:3Pm6c1kz0
>>923
痛々しい奴だな、引いちまうわ。
925ぱくぱく名無しさん:2012/02/08(水) 09:09:51.45 ID:K5yRfpAC0
>>920
> 「>>910はおれが勝ったと読み取りたがってる」という風に読み取りたがるのはキチガイっぽいよ。

これが結論だろ。
926ぱくぱく名無しさん:2012/02/08(水) 12:21:04.41 ID:4S7VIRpqO
>>908
私個人は料理得意って異性としての魅力って意味ではまぁ置いといて
人として普通にこの人すごいな、って思う

>>914みたいなのは引くよ引く
>将来の夢は主夫、自分も>>908みたいな事やりますよ
主夫としてなの?
927ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 23:03:53.17 ID:E78zDGs10
自分ではできないくせに人の料理にケチつけるバカ女
928ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 08:34:26.02 ID:7CS31NoT0
>>927
それをいうなら、
自分ではできないくせに人の料理にケチつけるバカ男
も成り立つぞ。
女性が出てくると、いつもはしゃいでいるな。
929ぱくぱく名無しさん:2012/02/18(土) 16:25:37.28 ID:eRyGyN83O
【話題】ミニスカにノーパン無職女性(23)
「こんなことになるなんて」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
930ぱくぱく名無しさん:2012/02/18(土) 16:34:09.32 ID:Au8CLVv60
前に一緒に住んでた人が調理師免許持ってて
自分も料理は好きだけど、凄く美味しいから、彼につくってもらう機会が多かった
でも途中から一緒に料理したり教えてもらったり、料理の好きな相手に「美味しい、よくできてる」って言われるのが楽しくて
料理つくってるの見てるのって楽しいですよね
931ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 17:03:41.29 ID:ER1umYZ70
作るのも作ってもらうのも好きだが、
飯どきにツベコベ言う奴は飯が不味くなるから窓から捨てたくなる
932ぱくぱく名無しさん:2012/02/28(火) 07:41:31.35 ID:9nw/vaHb0
女の料理に文句言うヤツや、ウンチクありとか、趣味が深まるタイプ、金銭感覚がおかしいタイプはウザいな
別に家庭料理ならいいけど、生活に肉を回して焼く機械やら、手作りビールセットやらいらんだろ
どこそこの何々肉じゃないと
何年モノのワインは合わないよなーとか、え?豆腐自分で作らなかったの?
って、余計なお世話だよ
毎日が記念日デート()じゃねーんだよ
決まって自分の自由になる金額で、もてなしてんのに、なんで「料理」と言えば高価なランプ肉()とか、ワインとか、
和食なら飾り切りの人参だの、お椀の価値だの求められないといけないんだよ
飯つくってやるよって言っても、残り物じゃ作れず、普段の食費と思えないほどの食材を買ってくる

本人が趣味でやるだけならいいけど、食器や器具が 増えていく 低予算では作れない このどちらかがあると、長く付き合うと大変だなと思う
933ぱくぱく名無しさん:2012/02/29(水) 20:06:51.37 ID:7cP1wL+h0
料理の理解が深いと効率は上がるんだよ。932の様な馬鹿なことは現実には
ありえない。知識が無いのは能力が足りないのと同じ事だ。薀蓄がウザイ=私は
馬鹿だから何も言うな!ってことだな。
934ぱくぱく名無しさん:2012/03/01(木) 02:17:39.43 ID:cr+8VGeL0
>>932
バカップル乙
935ぱくぱく名無しさん:2012/03/03(土) 00:11:20.84 ID:tnguQDpa0
お粥作ってくれる人いいなーと
病気のときに思う。
夫はご飯すら炊けないので困っていますよ。

>>932
そうね。
936ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 20:31:25.38 ID:tdlTA/cU0
でも「俺は粥にはうるさいんだあ〜!」ってのは駄目なんだろう?
はっきり言っとくけど、俺は粥にはうるさいよ。
937ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 22:40:33.59 ID:RcEwIAk50
>>936
ダメじゃないよ。
私が具合が悪いときにお粥作ってほしい。
お粥の上手な作り方も研鑽したい。

自分も正直お粥にはうるさいw
5ぶ粥とか10分粥とかなw
938ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 01:21:50.92 ID:jydFQjBu0
今のやり取りを見てふと思ったんだけどさ
男の食いものにうるさいよと女の食いものにうるさいよが違うのがすべての原因なんじゃないか?
俺は936じゃないが、俺の嫁と俺の結婚前の会話にちょっと似てたんだわ。
俺は粥炊くならコシヒカリの小粒米を買ってくるし、水を食ってるようなもんだから水も地元の汲めるところの奴を汲んでくる。
土鍋も用意するし、まあ家にあるってのもあるけど、できたらかまどに火を入れて藁を出して来たいしな。ああ、後片付けは自分で全部するぞ?
でも嫁に言わせると、ガスレンジで炊き方変えるだけで粥にうるさい、なんだよなぁ。
それはその食い方が好きって表明なだけだと思うんだが。それ言ったら俺は10分粥で米が笑ってる奴がいいわ、みたいな。
939ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 06:48:46.94 ID:wS4dDVTc0
>>936
特別な日に朝粥作るといって長時間用意してるのはいいだろうけど
風邪とか引いた時にちんたらしてると、「もう食欲ないから水だけ頂戴もういいよ・・・」って言いたくなる
940ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 18:46:59.01 ID:V8DR99XG0
米粒の食感のグラデーションを楽しむ粥、汁をススうようなサラッとした雑炊、
飯粒がとろけたようなオジヤをTPOによって使い分けることにしている。米
から作る本格的な粥が一番価値が高いが、病人の相手をしているときに作る物
じゃない。やっぱりトロトロのオジヤを症状に応じて、出汁無し、出汁、出汁
と卵の順に作ってやるのがいいと思うね。こんな事書いたら薀蓄嫌いの馬鹿が
切れると思うけどな。

941ぱくぱく名無しさん:2012/03/08(木) 21:42:24.44 ID:6/rPI8if0
めんどくせーな
粥食う体力あったら自分で作るわw
942ぱくぱく名無しさん:2012/03/09(金) 11:59:14.47 ID:9WKllg1I0
>>940
蘊蓄以前に「ススう」なんてマヌケな言葉を使う時点でアウトだバカ。
943ぱくぱく名無しさん:2012/03/09(金) 12:18:31.42 ID:4KCQD5XZ0
>>940
本格的っつーか、米から作らないと粥ではないと思う
そこは拘るとか関係なく、米だろ
944ぱくぱく名無しさん:2012/03/09(金) 19:38:52.09 ID:koUAYbi90
粥が一番美味いとは思うけどな。病人が求めている食感が必ずしも粥のものとは
一致しないかもしれないだろ。食べるにしても白粥だけじゃないし、ケースによる
と思うね。病人の相手は何より機動力が重要だよ。のんびりできないときもある。
>>942
俺は基本的に馬鹿は相手にしてないから、おまえは湯漬けでも食ってろ!
945ぱくぱく名無しさん:2012/03/09(金) 21:10:17.49 ID:hsuaVPGd0
確かに、すすうは聞いたこと無いな
啜るだろ・・・どこの方言だろ
946ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 12:13:26.50 ID:DnTLZ9Hu0
全体に標準語のレスの中で「ススう」だけ方言というのは不自然だから
方言の可能性は限りなく低いな。
間違って覚えた言葉を用いて得意げに蘊蓄垂れたこっ恥ずかしさを指摘されて
逆上してブチ切れというのが真相だろう。
いずれにしろ、不自然な改行の上に内容も薄っぺらで馬鹿丸出し。
いつものアイツでしょ。
947ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 15:42:24.49 ID:i79CJksdO
いや、「すすう」が方言と知らずに使ってしまった可能性も。
地元から出てはじめて、あれって方言だったのか!となることは多い。

あと、具合悪いときはとにかくどろどろで消化がよかったらなんでも良いわ。
味わう余裕ないし。
948ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 17:13:41.92 ID:oJ4EPyOC0
すすうはちょっと恥ずかしいなw
幼児語みたいなもんだよね
949ぱくぱく名無しさん:2012/04/11(水) 16:11:24.52 ID:PJ71C6/8O
すすうネタ引きのばし過ぎ
950ぱくぱく名無しさん:2012/04/11(水) 17:07:32.82 ID:IfORC+lX0
そんなに恥ずかしかったかw
951ぱくぱく名無しさん:2012/04/11(水) 21:23:48.44 ID:cMXmGz7L0
粥と雑炊とおじやの違いのわからん馬鹿が、みんなで傷を舐めあっているのかい?
君たちを見ていると可哀想で泣けてくるよw
952ぱくぱく名無しさん:2012/04/11(水) 21:38:40.37 ID:qav+qo1c0
>>949
一ヶ月経って言うお前がだろw
953ぱくぱく名無しさん:2012/04/12(木) 09:45:33.14 ID:KXypF0GL0
>>951
キミはもう十分に戦ったから粥でも啜って寝てなさい
954ぱくぱく名無しさん:2012/04/17(火) 21:34:25.38 ID:cb+HxdiM0
951のようなことを言わなければ
嫌われたりしない。
955ぱくぱく名無しさん:2012/04/23(月) 21:17:18.95 ID:Ilt2X9W00
料理得意だと嫌われるんですか??
何で??
956ぱくぱく名無しさん:2012/05/01(火) 16:13:59.25 ID:61BR0Qmb0
川越シェフみたいに料理が下手くそでも嫌われているから何とも言えないね。
957ぱくぱく名無しさん:2012/05/03(木) 23:07:31.87 ID:SVQW0Y6S0
嫌われるということはない。俺は子供の時からお袋の夕食作りを手伝ってたおかげで和洋を問わず
料理ならなんでもござれだが,それが理由で女に嫌われたことなど一度もない。
ただ,女からすると,相棒が料理上手だとプレッシャーを感じる,というのは確かにあるらしい。
ソースは嫁。
958ぱくぱく名無しさん:2012/05/03(木) 23:15:32.42 ID:21khlp820
料理云々より、ウンチクがしつこかったり、嫌味を言う、片付けが適当っていう、性格の悪さや
家庭料理に必要のない器具に手を出したり、高価な食材を使うとかの金銭感覚の違いが問題だと思う

自分が料理が苦手なら得意、好きな相手のレシピを教わったり、相談したりするのは楽しそうだし、
自分が得意でも、一緒に家の味、定番の惣菜を積み上げていけるのはすごいメリットだ

プレッシャーを感じるっていうのも、一種のノロケみたいなもんだよ
959ぱくぱく名無しさん:2012/05/04(金) 01:47:42.22 ID:tm/tF8by0
料理したくないおっさんが建てた自己正当化スレかな
960ぱくぱく名無しさん:2012/05/04(金) 09:53:24.84 ID:fDVeU2JV0
嫌われるってことはないだろw
料理や味に拘らない性格の男のほうが女との交際に積極的な傾向はあるかもしれん。
あくまで傾向だがな。
961ぱくぱく名無しさん:2012/05/04(金) 11:28:43.43 ID:bzWiZuYl0
つまるところ,>>951のような手合いが嫌われるってことでFAだな。
単に料理が上手というだけなら,むしろモテ要素だよ。

北大路魯山人といい,マンガだが海原雄山といい,嫌われる・疎まれる人というのは
要するに神経質に味にこだわってウダウダと能書きタレるような人さね。
「こいつと話してるとメシ・サケが不味くなる」って奴。
962ぱくぱく名無しさん:2012/05/04(金) 19:20:28.81 ID:QgZrXJR5i
>>961
尻馬に乗るあんたの様な人は、、、
963ぱくぱく名無しさん:2012/05/05(土) 07:06:57.51 ID:rifIj0Ol0
間違いなく961は海原雄山に罵倒されるタイプだろうな。味にも料理にも無神経で
回りの人に迷惑をかけているのにも気がつかない奴。
964ぱくぱく名無しさん:2012/05/05(土) 07:13:49.53 ID:HHlY65gM0
図星を疲れた自称海原雄山たちが傷を舐めあうスレ
965ぱくぱく名無しさん:2012/05/05(土) 15:11:32.24 ID:o8bk3bv5i
>>961
富井副部長w
966ぱくぱく名無しさん:2012/05/06(日) 04:29:11.62 ID:JOAWhMOy0
得意でも、自称だから隠してるよ
だってプロじゃないってだけで劣等感残んない?
967ぱくぱく名無しさん:2012/05/06(日) 08:10:57.99 ID:4RiH1Fvi0
プロを目指す気なんて最初からなっしんぐ。
自分で自由に作れて,食べてよし,振る舞ってよし。これで充分だろ。
968ぱくぱく名無しさん:2012/05/06(日) 23:32:01.17 ID:IJiYDkYPO
>>958
ハゲド
969ぱくぱく名無しさん:2012/05/07(月) 11:24:10.10 ID:qkPRUIh+0
女って好きな男とそうでない男で態度が全然違うから、料理とは関係なく単に
嫌われてるんだろうね。
970ぱくぱく名無しさん:2012/05/07(月) 13:35:14.02 ID:HmfAPNXS0
958内容で嫌われてるのに、プライドだけは高くて認めたくなくて
「料理できるから嫌われたんだ」って思いたい>>1が居るんだろう
971ぱくぱく名無しさん:2012/05/08(火) 22:19:15.90 ID:dQ+opif8O
で、次スレあるのぉ?
972ぱくぱく名無しさん:2012/05/08(火) 22:22:59.81 ID:dQ+opif8O
料理が得意って女に嫌われるよな?って事にしたい男って皆に嫌われるよな?
973ぱくぱく名無しさん:2012/05/08(火) 23:35:22.30 ID:eZYI+32+O
料理ができる男ってどう?ってスレタイならよかったかもな
974ぱくぱく名無しさん:2012/05/09(水) 04:43:06.13 ID:sUAGxNVn0
>>973
俺は喜ばれるとか、俺は料理の腕を認められているとかいう自己中野郎の自分語りの場になっただけじゃね
975ぱくぱく名無しさん:2012/05/09(水) 11:19:33.23 ID:yHBsqIzlO
料理が得意って女に嫌われるよな?って事にしたい男って皆に嫌わてれるよな?【性格問題あるくせに】
976ぱくぱく名無しさん:2012/05/12(土) 11:38:38.13 ID:0DqhHc650
ウマいもん作ったら、それだけ残してサッサとその場から消えれば女も満足するよ
977ぱくぱく名無しさん:2012/05/12(土) 23:29:29.05 ID:sKf8n6SH0
俺は自分が生きていくために(大袈裟に聞こえるかもしれんが実際そうだからな)料理するだけだ
そりゃ料理上手な美女が嫁さんに来てくれるならその方がいいに決まってるわ
俺に言わせりゃ、料理の一つもできない、覚える気もない女には、男の料理に対する発言権なし
だいたい料理が出来るように自分を教育するって女子の皆さん大好物の「自分磨き」だと思うんだがねー
978ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 09:46:05.86 ID:iii74u2oO
出会い系のプロフにある趣味欄に料理と書いたけどなかなか女が寄ってこない(涙)
やっぱり男がかっこよく嘘をつくのは見え見えなのか?
979ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 09:47:57.01 ID:IpiorlXR0
そのプロフ見てみないことには何とも
980ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 16:11:52.03 ID:8cHF9JQa0
他にも余計な事を書いているに違いないw
981ぱくぱく名無しさん
料理が得意って女に嫌われる?
なんで?よくわからん。

頭のよい子だと出会った時点では作れなくても
負けじと磨いてくれるから上手くなってくれるし

何の問題もないでしょ。
せいぜい弁当担当は今俺になってることくらいだ。