>>499 ルッコラの時点で無理って言われると難しいなあ
白ワインビネガー置いてるようなスーパーなら、余裕でルッコラや生バジル置いてるぞ
うん。ルッコラやバジル程度ならその辺のスーパーに置いてるよね。
今や珍しいものではないよね。
買ったところで消費と保存が難しいんだよね。
とハーブ系買わない私が言ってみる。
文庫本のタカコ H. メロジーさんのやつとか
週末はパエリア名人って本に
米:スープ=1:2って書いてるんですけど
スープ多すぎません?
具の水分もあるだろうし…
誰か作ったことある人いませんか?
川津幸子の「キッチンからいい匂い」って本でもやっぱり水分多かった
んだけど、その作り方、オーブンで焼くようになってない?
オーブンだと水分が飛びやすいので、比較的多めになっているようだよ。
ふつうに鍋やフライパンで直火で作る場合は1:1で大丈夫です。
具にも水分あるので、全然いけちゃいますよ。
>>506 その本持ってた。
パエリアパンだと蓋もアルミホイル使用だし、その水分で丁度いいのかな??と思った。
私はフィスラーのサーブパン使用なので、普通の炊飯程度にスープを減らして作ってたよ。
509 :
506:2010/03/10(水) 22:25:13 ID:UItCi8RbP
>>507 >>508 ご意見どうもです
とりあえずおいしそうなので
具の参考に購入したいと思います
ありがとうございました
510 :
ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 16:03:36 ID:cAg+aizT0
キャラ弁本に詳しい方いらっしゃいますか?
初めて挑戦してみようと思っていますが
「akinoichigoの子どもがよろこぶ魔法のおべんとう」
「はじめてのキャラ弁」
で迷ってます。
もしくはオススメ本あればよろしく。
511 :
ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 18:36:44 ID:JY9vdh5X0
>>506>>507 普通に米炊くのでも、米と水で1:2.2〜2.4くらいなのに
むしろそれでリゾットって少なすぎない?
え?普通は米:水=1:1〜1.2ぐらいだろ?
水の量の前に
リゾットって…
パエジャラは蓋しないから、「途中で水分が足りなくなったらスープ足す」
だったな。分量全く書いて無いおおらかさ。
タニタの社員食堂本はネットで試し見する限りこまごましてる感があるのですが
全体的に1Pで4つぐらい載るパターンが続くのでしょうか?
田舎なんでまだ現物を見たことがない。
>>515 1汁3菜が基本(たまに2菜)で31メニュー
単品(カレーとか丼とか)が18品
保存ソース(玉ねぎソースとか)4種
品数が多いので最初のうちは段取りで悩むかも。
普通の日本人家庭でなかなか出ないような料理にチャレンジしたいんだけど
何かお勧めの本ありますか?
和食のアレンジ(ブログ本みたいな)とかではなく、
スペイン料理とかタイ料理とかハワイ料理とかそんな感じで。
料理好きなんだけど、飽きてきたので何か始めたいです。
>>517 春夏はタイ料理とかインド料理とかが楽しいと思う。
昔ここのスレかどこかで勧められてた本二冊。
インドの方はそのうち買おうとおもいつつまだ持ってないんだが、結構評判良かった記憶が。
・きょうのごはんはタイ料理
氏家 アマラー昭子 (著)
・インド家庭料理入門―アーユルヴ?ェーダで食べる朝昼夕晩
ロイチョウドゥーリジョイ (著), ロイチョウドゥーリ邦子 (著)
520 :
515:2010/03/19(金) 17:53:02 ID:Zfq24Etd0
>>516 ありがとうございます
保存ソースが気になるからちょっと遠出して確認してみようと思います
31メニューって1月分で良さそうですね
521 :
516:2010/03/19(金) 21:22:02 ID:PC5004cJ0
>>520 わかりにくい書き方でごめんなさい。
はい、献立になって1ヶ月分載ってます。
>>518 DS、ずっと使ってなかったんですが持っているので早速買ってみます。
>>519 どちらも、近所の書店には見当たらなかったので
図書館で予約しました。
どうもありがとうございました。
昔図書館で世界の料理みたいなムック本見たけど、シナチョン多め、和食も大量、
ムニエル、オムレツにロールキャベツとかばかりな酷い本だった…。
ここにそれを書き込む理由は????
なんて本?タイトルが分からないんじゃー・・・
平野さんのワイン亭って本。
気軽に作れるレシピ満載でワインの紹介もある。
とっても便利。
これまたミスばっか映すとはレディカナ
ガッテンの料理本買ってきていくつか作ってみた
HPでも見られるけど
から揚げ 下味が酢入りであまり好みじゃない 手法は◎
麻婆豆腐 なんか麻婆味のプリンを食ってる気分になる
かれいの煮付け これは美味かった
卵焼き 甘すぎる事以外は満足 砂糖の量は小匙1でいい
鯖の味噌似 味噌多すぎてなんかもったいない
豚汁 濃い出汁に慣れている人にはちょっと物足りないかも。
ついでに【4人分】とか言いながら水2リットルってw
きんぴら 皮だけかよ・・・
「洋食やたいめいけん」がよかった。
全部作ったけど、美味しかった。
面倒なのも少しはあるけど、グラタンなんて楽な作り方だったし
買ってよかったと心底思えた一冊でした。
辻調直伝 家庭の和食
辻調直伝 味ご飯と一汁一菜
畑先生は論理的でいい。
532 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 23:05:52 ID:wiayYeyoO
ランチの女王のレシピ集は好きです。
533 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 01:49:47 ID:m6UKqkPv0
テスト
お酒のつまみのオススメ料理本ってありますか?
今度つまみを持ち寄って呑むことになったのですが普通の料理はするもののお酒に合うものがよくわからなくて…
燻製入門系の本はほとんどおつまみ状態だから中華鍋とかの簡単燻煙が
できるならおすすめかも。お酒の種類にもよるけれど…。
ケンタロウ1003レシピとかあったけどカツ代版が欲しい…
>>536 「小林カツ代料理の辞典―おいしい家庭料理のつくり方2448レシピ」(朝日出版社)
は、どうかな。高いけど。
カツ代、カツ代とよく名前があがるけど、そんなにおいしいの?
カツ代のレシピでこれはいけるっていうのある?
豚の生姜焼きはカツ代のレシピが一番とかそういう感じのレシピを教えてほしい。
料理の鉄人に勝利したフライパン肉じゃがとか鉄板じゃね
おうちでシェフ味ってシリーズの本どうなのかな
542 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/01(土) 00:20:43 ID:pro0WdEf0
一人暮らし向けに、
・簡単、つくりやすい
・野菜たっぷり
お勧めないですか?フライパンひとつ…とかワンプレートものでも可
いつもつくり過ぎてしまう、野菜もうまく使い切れない
>>541 和食を買って作ってみたらおいしかったので、
中華、イタリアン、サラダ、定番を買い足した
プロのレシピだからおいしいし、コツとかも載ってて使えるよ
>537
その本、文字のみだから上級者向きだと思う
545 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/03(月) 01:36:34 ID:aGjFz00j0
本屋で買える本じゃないんだけど
千趣会の「シンプルな食べ方」という本がすごくいい
>>542さんみたいな人に向いてると思う
同じく1人暮らしの自分が使ってみてそう感じた
ただ分量は2人分でしか載ってないんだけどね
でも1.5人分くらいはなんだかんだ食べちゃうし
残った分は冷凍してお弁当に回せるものもあるから
自分は困ってないです
えだもんか
味付け濃かったりカロリー高かったりしないか心配
イギリス、ドイツ、ロシアとかの素朴な家庭料理になぜか心ひかれて、古い料理本集めてます。
めったにないけど....
>>539 肉じゃが、炒めないチャーハンは有名だよね
>>542 石原洋子さんの著書があったはず。
ひとり 石原洋子 とかでぐぐってみて。
フードコーディネーターSHIORIさんの1人ご飯の本もいいよ
('A`)
それはないわー<SHIORI
ブロガー系の本でまともなものってあるの?
>>542 「ベターホームのひとり分の料理」
4月から3月まで、各月ごとに
旬の食材を使った献立(主菜+副菜)が8種類と副菜12種類のレシピが載ってる。
全部で、主菜+副菜の献立が96種類と、副菜144種類ですね。
おまけに、朝ご飯(洋食編、和食編)の献立までついています。
・味付けや調理が難しくなく、初心者でも失敗しにくい
・野菜たっぷりで栄養バランスが考えられている
・身近な食材や調味料しか使われていないから、材料を買いそろえやすく挑戦しやすい
・月別レシピだから、それぞれの時期の旬の食材が何なのか自然に勉強えきる
・1つの食材について何通りもの副菜レシピがあって、食材を使い切りやすい
(たとえば8月の副菜12種類のうち5種類がナスを使ったもの。
ナスを1袋買っても一人暮らしだともてあますけど、この本のおかげで使い切れた。)
良いことずくめのお勧め本なのですが、ググったら今は絶版のようでorz
>>542 新刊で入手できる本なら、同じくベターホームの「すぐできるおかず」がお勧めです。
ベターホームの本は家庭料理系の味で
オーソドックスな食材や調味料を使ったレシピが多いため好きで、十数冊持っていますが、
自分が実際に作って活用した率が断トツで高いのが「ひとり分の料理」と「すぐできるおかず」です。
小洒落た感じのものやブロガー系の一人暮らし向け料理本も買いましたが
食材や調味料を揃えるのが面倒で写真を眺めて終わりでしたw
何度もすみません。
「すぐできるおかず」のお勧め理由を書き忘れていました。
・身近な食材や調味料で作れるので材料を揃えやすい。
(「ひとり分の料理」に比べれば使う食材数はやや多め。その分美味しいですが。)
・短時間でできる。主菜で10〜20分、副菜で5〜10分程度。
・主菜から副菜、汁物、ご飯もの、麺類とひととおり揃っており、組み合わせて献立ができる。
・主菜は ひと鍋で作れて、野菜も取り込まれていて、手間いらずのレシピなので作りやすい。
・副菜は野菜1種類につき4〜5種類のレシピがあって食材を使い切りやすい。
ブロガーって大体は写真の腕が良いだけだから・・・
うん。
ブロガーの料理本ってアレンジのアレンジをさらに手抜きしたりで
真似するものじゃないって気がする。
基本のちゃんとしたの本を自分流にアレンジする方がまだマシなものが
できると思う。
うん (笑)
ちゃんとしてる (笑)
税込みだと4000円超えだからちょっと迷ったけど、ムック本を3〜4冊
買うよりいいか、とカツ代2448レシピの本を注文してしまった…。
カツ代の2448レシピ、気になってるから
届いたらどんな感じか教えて欲しい。
一家に一冊
家庭の医学みたいな位置づけになってる。
とりあえずどんなメニューも載ってるという安心感があるよ。
検索しづらい。
使った感想として。
2448レシピ本
A5サイズ×厚さ約4.5cm、1割ちょっとは索引分。たまに補足の挿絵入り。
手持ちの本のレシピが入ってるか見てみたら、イタリア本のリゾットとか
同種で多数あるものは一部割愛っぽい。あと名前が微妙に変更されてたり。
巻末に焼く煮る〜の調理法別、素材別とごはん、めん〜の種類別で索引が
あるけど、項目数が多いから目当ての項目を探すのに手間取る…。
開いた状態で置いておけるので便利。
実際大部分は作らないまま保存用観賞用状態になりそうだけど…。
料理の鉄人風か、シェフにフライパンやら食材やらもたせて妙なポーズ
取らせた写真を入れるのは誰得なんだ…
シェフに教わる系の合作本で、ノリノリでポーズして浮いてる人は
自分から決めてるんだろうけど。
ダイソーの\100レシピ、No5だけ手に入らない
>>566 私の記憶が確かならば、あの撮影ポーズは
シェフの服・帽子が真っ白だから履歴書のようなポーズだと白い部分が多すぎて
シェフが立派に見えないという理由からだったと思う。
料理の鉄人っていいよね、一般家庭じゃ真似できないのでお薦め本にはならんけどw
ブコフで坂井氏のサンドイッチ小図鑑とかいう本を見かけて「ラ・ロシェル?」と
思ったら鉄人になる10年も前の本だった。
既刊にあった陳建民のおそうざい本が欲しい…。
プランタンの坂井シェフの教室に参加したけど、味は普通だったよ。
料理って、雰囲気が大事だなとつくづく感じた。
落合シェフは、教室の料理もお店の料理もおいしくなかった。
大麻シェフは
BookOffで村上氏の楽しいフランス料理と金子信雄のうまい料理入手。
昔の本は品数多かったな…
同意。
オレンジページも10年前に出てた
「30分でできる大満足の晩ごはん」なんて本があったんだけど
今のと比べると数倍もちゃんとした作りになっている。
中のレシピも製本も。そしてレシピ数も。
The基本200ってアマゾンや楽天のレビュー見ると評判いいから
買おうか気になってここ見たら
このスレでは全然名前あがってないね
わりと新しいからなのかな
575 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/05(日) 11:57:43 ID:dQLOIroo0
真中さんのPASTA ―基本と応用、一生ものシェフレシピ100 って
おいしいのかな?
レビューでは評価高めだけど、最近のamazonは
明らかに身内褒めっぽい連日レビューとかあるから信用できなくて。
料理本はそうでもないけど。
個人的に味の好みはパンツェッタ貴久子とか大庭英子なんだが。
>>575 パンチェッタさん、大庭さんの味を知らないので個人的好みになりますがおいしかったですよ
今までに簡単なのを5品ほど作りましたが。
コツや注意点、理由、素材を置き換える場合はコレ等が書かれているので解りやすいです
577 :
ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 10:23:56 ID:80OyV+IP0
>>576 悩んだけど、やっぱり買うことにする。
馬鹿なのでわかりやすいと助かるし。
助言、ありがとう。
>>574 家にあったんで見てみた。レシピは全部小田真規子さんみたい
一通りのメニューは網羅してあるんで、小田さんのレシピが好きなら買いではないだろうか
他に基本的な料理の本持ってるならいらないかも
冷凍保存の本ベターホームからも出てるんだね。
便利なおかずと合わせて買ってみようかな。
お料理1年生を読んでるレベルだけど。
携帯からごめん。
カツ代は、
『自分で作る これ、うましっ!』て文庫本が便利だった。
ある程度料理できる人なら、読みながら作りやすいとオモタ。
うましw
お菓子のタルトが美味しい本をどなたか知りませんか?
色々調べてみたんだけど、ピーンとこなくて。
タルトの好みは変に暑苦しいかんじじゃなくて、さっくりしていて
上がイチゴとかでフランスのケーキ屋みたいなイメージのが食べたいんだけど。
わかりづらくて、すいません。
値段は問いません。とにかくうまい!っていうのが食べたい。
追加で
タルト専門の料理本じゃなくても
お菓子の本でその中に入ってるタルトが美味しいみたいな料理本でも
大丈夫です。
>>584 そうしてみます。
ありがとうございます。
外国料理でお勧めの本ってありますか?
アジアでも欧米でも構いません。
イタリアン以外で。
なんか目新しい物に挑戦したいんだけど、何を観ていいのやら・・。
何故か既視感が…
588 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 23:03:36 ID:r2wGnc0U0
おすすめ料理本で検索すると、必ずと言っていいほど出てくる
(このスレのトップにも)川津幸子さんの「あ おいしい」「わ かんたん」
って、そんなにいい本なの?
本屋で探してもないんだけど…大きな本屋でないとない?
中身を見てみたいけど…
あと、愛用してる方がいたら、お勧めポイント教えてください。
暮しの手帖の「おそうざいふう外国料理」は
昭和の本だけど、色あせないなー
飯島奈美って言う人の本はどうですか?
写真が綺麗な印象なんだけど、レシピも美味しいのかな。
映画とかで美味しそうに見えるので気になってるんだけど
現物見たことないのもあって・・
買った人いますか?
魚料理のレパートリーを増やしたいのですが、お薦めの料理本ありますか?
出来れば簡単で、家に常備してある調味料で作れるようなレシピが載っているものが良いです。
>>590 ほぼ日のLIFEと、朝ご飯の献立持ってる。
レシピは、なんだかんだで油を多用。味が濃い。
たまのごちそうなんかには良いと思うが、日常ではきついかな。
結局、フードコーディネーター=「美味しそうな料理」を作る職業、
見栄えさせる技術に長けてるだけだと思う。
>>588 上記の2冊と「いつもキッチンからいいにおい」「ごはんよ、急げ!」
「あのごはん、このごはんpart1・2」を愛用しています。
お探しのものは1998年12月に出版されたものなので、ブックオフとかでないと見つけられないかもしれないですね。
発売されたときは結婚してまだ1年ちょっとの頃だったのでそれこそバイブルのようにこればっかり見ていたので、
主観たっぷりですが、参考になれば。
味はごくごく一般的な家庭料理だと思います。
私は関西人ですが特に薄くもなく濃くもなく「毎日のおかず」として使いやすいです。
作り方がシンプルで、複雑な工程がほとんどない(3工程くらいで終わるものが多いです)
メインだけでなく煮物や、サラダ類などの副菜も多いのでこの2冊で献立が立てやすいです。
「ナンプラー」「バルサミコ酢」「オイスターソース」「アンチョビ」
など初心者が使い切りにくい調味料を使った特集(3〜5種類)があります。
お料理になれてきた人向けにローストビーフ、パエリア、トンポウロウなどの本格レシピもありますが、
これは今見ると少し古臭く感じるかも知れません。
実際トンポウロウなどは1度で挫折し「いつもキッチンからいいにおい」のリトルトンポウロウを
少しアレンジして我が家の定番としてずっと作っているものもあります。
もう表紙もあちこち破れてセロテープで補修してぼろぼろですが、
今でも一番出番の多いレシピ本です。
>>591 普段使いの素材で安上がり且つ簡単手軽に、の魚料理本としては
奥薗さんの「簡単激早ぴちぴちお魚おかず」が自分のお勧め。
レパートリーを増やすという要望にはイマイチ適わないかもですが。
595 :
588:2010/11/27(土) 23:00:55 ID:8XQfaEiq0
>>593 ありがとうございます!
そうですね〜、「あ、おいしい」はもう絶版のようですね〜、
比較的大きい本屋や図書館で探しても、見当たりませんね。
他の川津幸子さんの本を見てみて、いろいろ検討しようと思います。
596 :
ぱくぱく名無しさん:2010/11/29(月) 07:17:31 ID:HUr9ZrwO0
>>591 ナツメ社から出ている「毎日食べたい魚のおかず」という本を
持っていますがなかなか良いです
和え物などの冷菜、焼きもの、煮もの、炒めもの、揚げもの、蒸しもの
ご飯もの、汁物、鍋ものの種類ごとにまとまっていて
さばき方や旬の一覧も載っているので
私は今のところこれで満足しています
初心者です
レシピが載っていないもしくは少ないもので、料理道具の使い方から料理の基礎応用まで詳しく解説してあるおすすめの本はあるでしょうか?
598 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 00:36:47 ID:Y3C7JKmk0
>>597 ベターホームの「お料理一年生」とかどうだろうか。
キッチンでの立ち方、包丁の持ち方、各食材の下ごしらえ、食器の洗い方まで載っている。
レシピはほとんどない。
「お料理二年生」には基本的な和洋中レシピが載ってるよ。
ベターホーム本はたまにBookOffの105円コーナーにごそっと入荷してるな…。
600 :
ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 22:00:49 ID:ssaviIrs0
>>597 瀬尾幸子さんの「お料理の基本」いいと思うよ。