メタボにはブラックバス料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000004-cnc-l25

メタボにはブラックバス料理 滋賀医大が患者に提供
5月22日11時38分配信 中日新聞
【滋賀県】ブラックバスの栄養価に医療関係者が注目−。大津市の滋賀医大医学部付属
病院が入院患者向けブラックバス料理を開発し、21日に初めて病院の給食に出した。
ほかの白身魚に比べて高タンパクで低脂肪、アミノ酸のタウリンが豊富で「メタボリッ
クシンドロームを気にする人にもお薦め」という。

外来魚のブラックバスを食べることで、琵琶湖の生態系に与える影響を減らそうと、県
庁の食堂などでメニュー開発が進んでいることに着目。タイに比べて脂質が10分の1
、エネルギーは半分以下で、消化吸収を助けるタウリンが3倍含まれるなど、栄養価が
優れている点を評価した。
開発には管理栄養士や調理師らが昨年から取り組み、「ムニエル」「チリソース」「ネ
ギ味噌焼き」の3種類を考案。独特のにおいを消すため、香味野菜を使ったり、牛乳に
浸したりと工夫を凝らした。
ムニエルを患者に試食してもらったところ、6割以上が「おいしい」と答えたため、メ
ニューに加えた。
この日は、昼食用にムニエル200食を準備。評判は上々で、男性患者(63)は「さ
っぱりしていておいしい。クセがなく、いろいろな料理に応用できるのでは」と笑顔で
ほお張っていた。
病院は月に1回程度、メニューに出す予定をしている。岩川裕美・栄養治療部副部長は
「食欲増進につながるので入院患者に適している。カロリーが少なく、肥満や糖尿病に
悩む人にも良いのでは」と話している。
2相互リンク:2008/05/22(木) 22:17:15 ID:R+MCdUTA0
メタボにはブラックバス料理
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1211456499/
3ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 22:45:01 ID:lkPZOxya0
バサー死ね!
4ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 22:45:48 ID:R+MCdUTA0
天麩羅も美味しいですよ。
5ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 07:45:05 ID:syCHwym00
こんにちは、いつもお世話になっております。
琵琶湖を戻す会です。

第七回「琵琶湖外来魚駆除の日」の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、
毎年5月最終日曜日を「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施し
ています。今年(2007年)も多くの方々にご参加していただけるよう色々なイベントを準備しました。
ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

★ 今回は滋賀県が設立した「豊かな湖づくり推進委員会」が主催する「びわ湖外来魚駆除釣
り大会の一環として開催いたします。
★ 当イベントは全国ブラックバス防除市民ネットワークが主催する「全国一斉ブラックバス防
除ウィーク」に協賛しています ★
 
開 催 日 : 2008年5月25日(日) ・・・ 雨天決行
時   間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   ※随時参加・随時解散といたします
会   場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交   通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐 車 場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日       ※博物館の入場券があれば無料
参 加 費 : 無料 ← 今回は滋賀県と共同開催のため
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。

主   催 : 琵琶湖を戻す会

6ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 15:54:52 ID:fkPxvkBPO
フライは言うまでもないが、大口バスの洗いや、小口バス刺しは美味いよ。

ギルのが美味い説はあるけど、まだ喰ってないからね?
7ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 19:06:29 ID:Oq1njUrC0
うちの親サバばっかり買ってくるのでサバのつくねを
作ったら結構臭かった…
酒・生姜に漬けて臭みを取ったつもりだけどなんかまずかったのかも

鯖でこれだからブラックバスは漏れにとってかなり敷居が高そう
8ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 20:34:05 ID:gNtok8GKO
琵琶湖近くの奴はただで食料ゲット出来ていいよな
9ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 20:42:41 ID:fI86eBiC0
なーんか変な毒成分が入ってそうでいやだな。
10ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 22:01:51 ID:vWqQVoiJ0
突っ込みどころ満載だよなこれ
太ってる奴に食欲増進させるもの食わせてどうすんのよ
いくら低カロリーだからって量食わせて胃を広げてもしょうがないじゃん
11ぱくぱく名無しさん
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080526/CK2008052602000010.html

外来魚を釣って駆除 琵琶湖岸一帯で大会
2008年5月26日

ブラックバスやブルーギルなどの外来魚を駆除するための釣り大会が25日、県内の琵
琶湖岸一帯で開かれた。

昨秋に催された「全国豊かな海づくり大会」を機に、環境活動に取り組む市民団体が中
心となって設立された「豊かな湖づくり推進委員会」が企画。参加者に釣りざおを貸し
出し、外来魚を釣ってもらった。釣られた魚は飼料にされる。

大津市のなぎさ公園おまつり広場のほか、草津市の烏丸半島、東近江市の伊庭内湖、彦
根市の彦根旧港湾の4会場で実施した。

大津市の会場には親子連れら160人が参加、湖岸に陣取って水面に糸をたらしていた
。釣ったバスを解剖するコーナーもあり、子どもたちは、はさみを使って興味深げに魚
の内臓を観察していた。