【梅干梅酒】梅仕事 14年め【梅ジュース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 23:17:58 ID:lmL3jGKz0
もうすぐ情報が飛び交う時期になるから、それまでなら

ありでしょ。
953ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 23:34:01 ID:xOjqIF7B0
ありじゃないでしょw10ヶ月前のレスだよ?
954ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 23:50:55 ID:ZjTs9z/DO
>>159
お前がな
955ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 00:04:35 ID:g9MqyDgvO
>>194
ばばあ氏ね
956ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 00:05:51 ID:g9MqyDgvO
>>199
ご丁寧に自己紹介乙
957ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 01:15:36 ID:MSgGUCYL0
ただいまの時間、g9MqyDgvOが必死に1からのレスを見返し
一生懸命それに対するネタレスを考えております
書き終わるまでしばらくお待ち下さい
958ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 02:42:13 ID:3mZdymS20
俺は>>955のアンカーは間違ってるのではないかと推理。
959ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 02:48:16 ID:9ZprKh64O
この話はつまんないからこれ以上はもういいよ。

梅の話の続き↓
960ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 03:06:18 ID:3mZdymS20
このスレで一番アンカーを打たれているであろう>>188の可能性も
0とは言い切れない>ID:g9MqyDgvO
961ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 03:33:41 ID:jd7x1WU+0
>>937
分かる。合理性を突き詰めて、いかに楽したがるかを考え出すんだよ。
念入りに熱湯消毒もしないバケツを、さっと洗っただけで使ったり。
丁寧にやんなきゃ、ちゃんと梅干できないのに。
カビた時の恐怖感がなさすぎる。
962ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 03:36:54 ID:jd7x1WU+0
って、なんか荒れてる感じなのね。
頭のおかしい単発&ID切り替えっぽいし無視すりゃいいじゃないの。
コメントしたレスの直後に沸いた、妻の立場を守ってます的なレスは確かにうぜぇけど。
迷信とかからみすぎなんだよ、くだらないことで。ネタとして流せよ。
963ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 05:19:25 ID:9ZprKh64O
その話もつまんない上に秋田からもういいよ。

あ、清潔第一なのは大切だけどね。以下梅の話再開↓
964ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 07:45:02 ID:ZBj8vlx60
よくある赤い蓋のついたガラス壜で梅ジュースを作成中。

なんだがこれ密封容器じゃないんだね。
一晩ほったらかしてたら漏れて瓶の周りがべったべた。
ひっくり返して畳の上に落したらやはり漏れるし。
2〜3時間に一回蓋を開けるようにしたけど、
そのときの梅の香りはわくわくするけど
梅ジュースは大変なんだね。

今まで埋めサワーしか漬けたことなかったんで知らなかったよ。
みなさんは梅ジュースは何で漬けてますか?
965ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 11:37:49 ID:rY66Ofdi0
>>964
梅酒等用のプラの密閉容器、空気抜きバルブに気を付ければこれで充分。
空気抜きバルブはセロハンテープ止める。一日に一回蓋を開ければ大丈夫。
966ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 12:13:10 ID:K51INn2E0
>>934
そっか傷も瘡蓋もそのままで大丈夫なんだ
967ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 14:24:28 ID:VL4mF0tp0


>プラの密閉容器、

これって赤い蓋のですよね?
空気抜きバルブに気をつければいいのですね。

>965さん、ありがとうございました。
968ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 16:04:32 ID:FaJaf/Kn0
砂糖がある程度とけたあとは
容器を上下にふらず、すべりのいい場所に置いて
持ち上げることなくそのまま左右にギュンギュンとねじるように動かせば
中身はちゃんと下まで混ざるお
969ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 17:33:40 ID:zURdQZVF0
青梅の汁を煮詰めて梅エキスを毎年作ってるんだが
大量に出る搾りカスと種の処理にいつも悩む
搾りカスで梅ジャムを作ってみようか。。。
青酸があるので心配だけど、種も何か利用出来ませんかね 
970ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 17:37:07 ID:g9MqyDgvO
>>957
余計なお世話だ氏ねゴミ
971ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 17:37:35 ID:a/cBsGM30
>>969
細かく砕いて堆肥に
972ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 17:40:30 ID:g9MqyDgvO
>>962
理屈まみれの年寄りだな
973ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 17:45:02 ID:zURdQZVF0
>>971
即レス感謝です
マンソン住まいなんす(´・ω・`) でも面白そうですね
乾燥させてプランターの遊んでる土に混ぜ込んでみまッス
974ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 17:54:23 ID:FaJaf/Kn0
>>969
種をきれいに乾燥させてマクラに詰める、というのを聞いたことがある。
あとは洗濯ネットにいれてフロに入れるとか。
975ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 18:15:21 ID:zURdQZVF0
>>974
どちらもよい香りが楽しめますね  ありがdです
毎年捨てるのに抵抗があったので、今年は安心して増産できますww
976ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 18:18:26 ID:FyhP7JK1O
変色した鍋に種と梅を入れて煮ると鍋が綺麗になるよw
去年、天神様だけでも食えるようにならないかなぁ?と
梅酢に種を漬けてみたんだが、見事に発酵した。
何が悪かったのだろう。
977ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 19:29:21 ID:djpvT0Xi0
実りっぱなしの固い青梅をたくさん貰いました。
農薬も使っていないみたいでほとんど虫食いで食い後にゼリーみたいのがプチプチついています。
切り取れば梅ジュースに出来るかな?
978ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 19:43:37 ID:+jWeHJ9N0
>>939
まあ迷信だろうけど、根拠は例のごとく手の温度かもな
生理の始まりの頃は体温が高いから、
紫蘇揉みの仕上がり具合が微妙に違うとか梅が傷むとかってんだろ
寿司といいハンバーグといい・・そんなことばかり言ってると
そのうち料理は男の仕事と言われるようになるぞ

>>969
醤油に漬けて梅醤油を作るのはどうだろ?
かすかに梅が香る程度にしかならんと思うが。
979965:2008/06/05(木) 21:19:10 ID:rY66Ofdi0
>>967
亀でスマソ。
赤いのは知らない、自分が使っているのは乳白色〜ベージュのプラの奴だよ。
クリエイトで見たら今年は880円だった。去年は648円の記憶。
値上がり禿しいね (´・ω・`)ショボーン
980ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 21:20:44 ID:K51INn2E0
青酸についても半分迷信だよね
薔薇科なら桃とかにもあるし
致死量は数百個分みたいだし
981969:2008/06/05(木) 21:55:56 ID:zURdQZVF0
>>978
dです。試しに醤油の小瓶に数個入れてみまッス  
去年はジンのビンに50個以上の種を入れて大失敗したんスw
香りはいいのにエグ杉て飲めんかったww  
982ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 22:10:08 ID:ybkGB9Ch0
>>978
生理が始まる時は体温はガクンと下がるんだよ。
その状態が排卵まで続いて、排卵後に高温期になるのよ。

983ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 23:01:38 ID:SsiC1oqU0
次スレ・・・有るの?
984ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 01:03:09 ID:gwHOazMt0
>>977
傷がつくと汁がゼリー状に固まるよね 自分は35度の焼酎で洗ってから
梅ジュースにしてます

985ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 02:22:25 ID:DeBawNTx0
干し終わって出来上がりの梅干って、みんなどうやって保存してる?
986ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 02:28:22 ID:QjATbgQW0
ビンに入れて冷蔵庫
987ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 03:11:23 ID:gNGk/4l20
>>985
瓶に入れて常温保存(塩分17〜18%)
988ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 10:34:25 ID:4vs/4yPc0
>>984
>>977です。レスありがとうございました。
ひどい虫食いのみ切り取って焼酎で洗ってジュースにしてみます。
989ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 10:35:58 ID:J1wUqgts0
【梅干梅酒】梅仕事 15年め【梅ジュース】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212715945/
990ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 12:02:53 ID:k5dr+uBaO
次スレ乙
991ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 15:09:15 ID:Timz/fML0
青梅が余ってしまい、放置してたら実が黄色くなってきたのですが
このまま梅干し作れるのでしょうか??
日光で育ったわけじゃないのでまずくなりそうな気もするのですが。。
992ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 16:22:17 ID:NQRqN0670
>>991
完熟梅をもいで作ったやつより味は劣るかもしれないけど
まずいってほどじゃないよ。
うち、通販で梅買ってて届いても青かったら1週間くらい追熟させてるけど
まずかったことはない。
993991:2008/06/06(金) 18:08:09 ID:Timz/fML0
>>992ありがとうございます!
これで梅の無駄死にを防ぐことが出来ました!
994ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 20:29:40 ID:2n7DF3KVO
梅の匂いって、桃みたいなのもあれば
林檎みたいなのもあるね。
どっちがウマーに出来上がるんだろうか?


それにしても、スーパーで梅をクンクンしてる私って
きっとヤバイ人だなww
995ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 00:17:37 ID:EMj8t6pY0
スーパーヤバイ人か。みんな、オラに安くていい梅を…
996ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 09:58:22 ID:QUcBt1VTO
梅!
997ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 12:41:35 ID:ssmahZ3p0
>>994
そうか、じゃ自分もヤバイ人だw
( ´∀`)人(´∀` )
998ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 13:02:27 ID:RU6Gk+2k0
梅仕事!
999ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 18:05:43 ID:COltfncf0

今年はもらいもんですましたよ。
1000ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 18:27:47 ID:l2/BNQBv0
みなさんの梅がいいかんじに仕上がりますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。