鉄のフライパンって可愛いね 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 03:37:41 ID:iWLG0SmJO
100均の鉄フライパンはどうなんだろー??
953ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 08:39:34 ID:mMKDCrGr0
100スキは大変よろしいよ
けっこう使ってる人もいる
954ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 08:41:33 ID:vhqAfm6Z0
こんな訊き方してる奴は鋳鉄と鍛鉄の違いも
判ってないと思われ。
955ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:43:21 ID:hqgxzRIt0
判ってなきゃいけないの?このスレ。
956ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:45:47 ID:whSWa8tn0
いけなくはないけど回答しても無駄になるんじゃねーの?
957ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:50:44 ID:hrqenVMQ0
そこも解説してあげればいいんじゃねーの?
958ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:54:10 ID:QPTJUZKR0
つまり一番こまるのは。わかってない回答者が、丁寧にレスすること。だな。
959ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 15:41:04 ID:iS4Pkz3X0
鉄パンで、上手に目玉焼きができません

白身はしっかり焼き、黄身は半熟よりもうちょい焼きが好きなんだけど
それまで熱すると、弱火でも底部が焦げ気味になる
食べられない程の焦げじゃないけど、ちょっと苦い

きつね色のパリパリ底で、上のほうはちゃんと焼きの目玉焼きは可能でしょうか

テフロン使ってもいーけどー
できるならやっぱり鉄パンで成功してみたい
960ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 15:51:30 ID:hrqenVMQ0
>>959
水をスプーン1杯入れて蓋すりゃいいんじゃね?
テフロンか鉄かは関係ないっしょ
961ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 16:05:59 ID:947pFILk0
>>959
水なし蓋なしで弱火でじっくり焼いてたの?
そうならちょっと厳しかったでしょ。
962ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 17:44:25 ID:Mmcd83j+0
水無しでもできるけど蓋は必須だよな。
963959:2007/06/23(土) 19:20:00 ID:iS4Pkz3X0
いや、水入り蓋ありで弱火にしてるつもりで、失敗してるんです
焦げるか焼きが足りないかのどっちかになってしまう
テフロンなら思った通りの状態にできるので、なんか悔しくて
964ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 19:21:52 ID:WCLidfyK0
ケンタロウもフライパンの蓋は必須て言ってるしな。
965ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 19:53:05 ID:Rjg/hpfI0
火が強いのかな?
966ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 20:37:54 ID:i51ZG2XA0
最初は普通の火加減で卵を落としてすぐ極弱火に落とす。
そのまま蓋も水もなしでじっくり10分から15分。驚きの仕上がりだぞ。
967ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 21:06:35 ID:tynpzRhf0
蓋してしばらくしてから火を止めてしばらく放置汁
黄身の固さは火入れの時間で調節、トライアンドエラーで何度か試してみ
968ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 21:07:53 ID:ENtMfjdC0
>>963
少量を短時間でしかも火加減調節が入るようなものはテフロンの方が楽に感じるのはありがち。
厚さやテフロンの地の材質にもよるけど、一般的にテフロンと鉄パンを比べると
テフロン:温まりやすく冷めやすい
鉄パン:温まりにくく冷めにくい
原付とトラックの関係のようなものだな。
だから目玉焼きみたいに少量しか調理しないときは、テフロンのほうがコンロの火の量とパンの温度のタイムラグが少ない。
テフロンで上手く作れるんだったら、その時と同じ温度調節の仕方を鉄パンで再現してみればいい。
ここらへんがわかればすぐできるようになるさ。
969963:2007/06/23(土) 23:16:37 ID:iS4Pkz3X0
皆様の助言を参考に、再度トライ
できますたー

卵を割りいれてから、テフロンだと中火で2分30秒、鉄パンだと弱火で1分30秒だったのを、
鉄パンで超弱火で2分30秒にしてみました
裏面はきつね色程度で、白身はシッカリ、黄身は半熟プラスくらいで、ばっちりでした

時間かけて焼くと、白身部分がゴムっぽくなるのが難点ですね
これはテフロンでも同じなので、なんとかしたいとは思ってるんですが

>>966さんの方法みたいに、蓋なしだと白身がゴム化しないのだろうか
今度やってみます
本日はもうお腹いっぱい
970ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 00:23:36 ID:L00DQgtX0
土曜日に台所の下の方から久しぶりに鉄パン出して見たら赤く表面が錆びていた
ホームセンターで目の細かいサンドペーパーと手袋買って1時間ほど擦っていたら
見事に赤錆も黒皮も取れて、鮮やかなシルバー色の鉄パンになった。
みなさん赤錆とか洗ったあとフキンでふいて黒いのが付くとか言う前に
サンドペーパーで擦ってみたらまたひと味違う鉄パンに生れ変わるよ!
971ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 00:42:05 ID:lXnCPaXi0
>>970
そりは「リセット」
972ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 08:42:21 ID:dyBaTT5L0
魔法のフライパン欲しいー!
973ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 13:24:46 ID:OKghpnBn0
魔法、それほど良くないぞ。
薄いから焼きムラが出やすい。
974ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 17:57:03 ID:dyBaTT5L0
マジ!?
でもあんまり重いと使うのおっくうになるんだよね。
975ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 18:11:39 ID:Pie1abxI0
持ってる人の書き込みによると、
絶賛系と
そうでもない、育ったフライパンのほうが良い系に分かれてたな
976ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 20:42:23 ID:RDdILep80
魔法って鉄パンを鋳鉄でコーティングしただけ?
977ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 21:20:15 ID:yvnNj1VV0
>>976
なにその悪いとこ取りな仕組みは
978ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 14:36:16 ID:1G81krU+0
ここ読んでて思いだしたけど
実家ではずっと鉄の重いフライパンだったなぁ。
んで、フライパンに限らず鍋類すべて
自分が物心ついた時から 大人になって家を出るまで
買い換えることなくずーっと同じ道具を遣い続けていた。
そういう生き方を見習おうと最近思う。
979ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 14:46:28 ID:39HdrQvLP
ウチもそうだお
980ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 14:51:19 ID:xSW1d4hw0
最近気軽だからテフロンでオムレツ作ってたが、
やっぱオムレツは黒い鉄のフライパンが良く似合うわ。
別に根拠は無いが。。。

しかし、上のほうでもあったがテフロンって絶対異臭するよ。
今は二つ(セレクトとプラチナプロ)あるけど、中火でどっちも調理中イヤな臭いする。
俺の鼻が特別そういう類の臭いに敏感なだけかもしれないが。
まあ、それでも使ってるけどね。
981ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 15:01:24 ID:39HdrQvLP
銅のフライパンにも憧れる
982ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 15:39:54 ID:tn4ii93p0
うちにはプラチナプロもあるけど異臭はしない。(ウルシヤマの4mm)
まぁテフロンは樹脂なわけで、安価なものは危ういのかもしれない(憶測)
983ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 15:42:38 ID:tn4ii93p0
と、書いたけど、>>980さんもプラチナプロか。
ものによっては外面の塗装が臭ったり、取っ手の樹脂が臭ったり。
フライパンは大きいので、コンロの回りの囲いの油が焼けてたりとか。。
なんでだろうね。
984ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 18:06:24 ID:xSW1d4hw0
わからん。
プロは最初は全然そんな臭いしてなかった思うけど、
今半年目くらいで臭うようになった。
セレクトはほとんど使いはじめから臭ってたような気がする。

長持ちさせたいから火加減には気をつけてるつもりなのだが。

>>647さんが言うような化粧品というか化学系の臭いだな。
まあ、最近は鉄のほうをよく使うからあまり気にはしてないけど。

985ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 00:01:33 ID:vK9i+lP00
取っ手部が焦げてんじゃないの?
986ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 12:21:52 ID:uWkZyPb70
洗剤で洗って漱ぎが足りないと洗剤特有の匂いするよ。
今うちにはテフロンとか樹脂加工のフライパンないけど、
昔使ってた時に匂い感じた。
987ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 12:54:11 ID:EBGToVf40
>>985
いや中火以上にしないし焦げてはないよ。

>>986
すすぎは神経質なくらいやるほうだからそれも無いと思う。

まあ、こういうのはエーアイアイ(ぐぐるとわかるが不思議な音)のように個人差があるのかもね。
特段鼻は良くないし、むしろ普通の匂いに関しては並み以下だと思うけど、
前にも、周りは全く気にならないというある特定ブランドのご飯の匂いが嗅ぎ分けられた事がある。
そのブランドの米だけは臭くて嫌いだったな。

ちなみにいつの間にか次スレたってるのね。誘導しときます。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183030037/
988ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 12:56:05 ID:EBGToVf40
判りづらいからもう一度。

次スレ 

鉄のフライパンって可愛いね 12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183030037/
989ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 16:30:49 ID:nw2zkJc/0
山田工業って中華鍋しか作ってないの?
990ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 18:49:57 ID:d9YFc7fW0
フライパン、餃子鍋、おたま、ジャーレンなんかは作ってるんないないかな。
991ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 20:08:59 ID:wWU8xv2+0
何事も無かったかのように次スレ立ったな。
例の話はもう事項ってことでよろしいのか。
992ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 20:30:59 ID:9+B0CJAJ0
>>991
また意味の無いことを繰り返したいのか?
993ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 22:51:02 ID:f02WKicW0
>>992
また意味の無いことを蒸し返したいのか?
994ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 22:53:01 ID:2YnPDvSL0
>>991
ぼっちゃけもうどうでもよくね?
>>992
スマン。悪乗りしたかも。
995ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 23:15:40 ID:piNGmwfm0
半日以上新スレ報告が無いなんて
蒸し返されるのが嫌でこっそりスレ建てたとしか……
このスレ立ったときと同じで、さすがに嫌な印象受けた
996ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 02:14:16 ID:JWai1Zjd0
>>984までレスが進んでるのに誰も新スレ立てなかったくせに文句言うな
997ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 04:21:24 ID:vQ4DHoA10
>>995
ID:o8rSZE8d0乙
998ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:04:51 ID:CllrcjEt0
ume
999ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:05:48 ID:CllrcjEt0
ume
1000ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:07:05 ID:CllrcjEt0
完勝!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。