■鳥はむスレッド■パート25■

このエントリーをはてなブックマークに追加
924ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 01:11:07 ID:LDStb0nU0
腐った鳥はむを作るレシピが考案されたと聞いてとんできますた。
925ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 01:25:45 ID:2s4yDwst0
>>924
まー駆け付け一杯 Y(^_^)
では、>>908氏渾身のメニューをば

@鳥はむの手順で塩漬け→塩抜き→ラップに包む
A中までは火が通らないように気を付けて@を鍋保温
B1日放置したAを、火をつけておくこと数回
Cさらに翌日も火をつけておくこと数回 →(゚д゚)トラウマー
926ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 07:42:10 ID:iwE7XR380
噴いたwwwwwww
ドンマイw
927ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 08:15:26 ID:SCTicoTd0
>起きてコーヒー飲むのに沸かしたお湯を投入とか
>風呂入るまえにちょこっと点火とかそんな感じ

ふ〜びっくりした
928ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 11:48:32 ID:RommqAXG0
これ以上に効率的に腐らせる手法があるだろうか…
時間を調整するだけで手軽にできるし…
929ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 11:51:20 ID:OQygG8gi0
そんな引っ張るネタなのかコレ
930ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 16:09:45 ID:vnnBektXO
仕込み完了してスレ見に来て重大な事に気付いた!
塩を小さじじゃなく、大さじ3杯まぶした…
その上、コショウ振るの忘れたorz
熱で頭朦朧としてて、どっかに載ってた鳥はむレシピと、ココのレシピ混ぜ合わせて仕込んでしまった…
失敗しない事を祈る
931ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 16:33:51 ID:wg5BOZvb0
大さじ3じゃ、明日茹でてもいけそうだな
932ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 18:46:02 ID:4J0nUTNQ0
塩いつもじゃりじゃりの塩漬けになるまでつけてるけど
小さじ3程度でいいもんなのか
どうりでいつもえらい塩がきついはずだ
933ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 11:26:31 ID:t/7E1HQ8O
塩大さじ3、そう悪いたぁ思わんがな。漬け込みの状態で長期保存が出来るし、薄い塩よりハム化する確率は格段に上がるし。
あとは塩抜きだけしっかりすればいい。

まあ、大さじ1でも上手にやればハム化はするから、残りの大さじ2が塩の無駄使いと云えばそうかもしれんが。
934:2007/04/24(火) 12:40:39 ID:cy+8PvSpO
つづきを書いて下さい
935ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 13:13:24 ID:1WlBI+7X0
     >>934を回収に来ました
          Λ_Λ         Λ_Λ
         ( ´Α`)        ( ´Α`)
          )::::::::(          )::::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
936ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 20:36:06 ID:k37kk9viO
>>930です。
しょっぱいと嫌だから昼に塩抜き二時間して茹でたのを今、食べてみた。
しょっぱ!とりあえず茹で汁もしょっぱくなってると思うので、茹で汁じゃなく、水に浸けて冷蔵庫に放置
明日の朝までに塩がうまく抜けてれば良いけど…
937ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 20:52:33 ID:t/7E1HQ8O
茹で汁に水足して割ればいいのに。真水に浸けても塩は抜けにくいし旨味も一緒に抜けるぞ。
938ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 21:06:46 ID:bM+71OVb0
あきらめて塩鳥としてつかえばいい気もする、どうせ安いんだし
939ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 22:16:05 ID:k37kk9viO
>>937
その手があった!
一応、真水ではなく、呼び塩はしたんだけどね。
今また食べたら、先程に比べ、塩がだいぶ抜けたので水から出した。
後は調理法で消費する事にした。
940ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 02:25:36 ID:F8VuMTYtO
http://a.pic.to/9m7uj
最近はコレの為に鳥はむを作ってるような気がする。
ビール(゚д゚)ウマー
941ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 03:46:58 ID:HvJfMsf80
まあ良いけどPC許可しとくとみんな見れるよ
942ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 13:24:56 ID:f7NB76FZ0
鳥皮ばっか食ってるとピザるぞ。
943ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 15:50:53 ID:zhh3G2qj0
じゃあピザのトッピングに使うよ
944ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 16:28:36 ID:xnYnYKtf0
ピザりたくて仕方がないガリの俺
いくら食ってもふとらなーい
945ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 18:47:39 ID:/W3sQliP0
>>944
筋肉が落ちて脂肪が代わりに増えて
体重がもとのままというのもあるから気をつけろ
946ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 19:34:11 ID:xnYnYKtf0
>>945
ちゃんと体脂肪率測ってるからそれは大丈夫。
たしかにいるけどね、隠れ肥満の人。
947ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 03:30:57 ID:0Gl7NqOY0
賞味期限が3日くらいすぎた胸肉仕込んでみたんだけど平気かなぁ?
ニオイとかは全然平気だったんだけど、仕込み時間が長いからちょっと心配になってきた・・・
948ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 09:09:51 ID:s9HW2foQ0
腐った鳥はむを作るレシピ その2が考案されると聞いてとんできますた。
949ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 09:17:50 ID:6xHM+YhY0
>>947
期限が切れる前に仕込めば平気だったのに
切れてたら平気も何もそんなこと誰にもわかりません。
食べてみてお腹が痛くなかったら平気。
痛くなったら腐ってたってことになります。

>>948
ウケタw
950ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 10:08:00 ID:DKkDQrpGO
>>949
いや待て待てww
賞味期限内の肉でも大丈夫じゃなくしてしまう、そんな神掛かった腕前の持ち主もたまに存在するのがこのスレじゃないかwwww

しかし最近多いよな、テンプレや常識無視して勝手に不思議な手法使って作成しようとした挙げ句、スレで不思議な質問をケロッと放つ不思議な奴ら。
951ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 10:16:00 ID:506dvKVw0
自己責任でどーぞだよな。賞味期限すぎて仕込む場合。
自分の場合は2日過ぎたヤツでやっても平気だったが
(賞味期限と消費期限は違うしね)

>>950同意
不思議ちゃん増殖中
952ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 10:25:14 ID:zQEJ10W90
生肉は工業製品ではないのだから杓子定規な賞味期限は当てはまらないかも。
流通経路でどんな扱いを受けていたか、店や家庭での管理はどうかと
不確定な要素が多すぎるからね。
香辛料が腐りかけの肉の臭い消しとして重宝されたという経緯を考えると
歴史的にはさほど間違った使い方ではないかもよ。
953ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 10:28:32 ID:RG+I90mY0
生肉は賞味じゃなくて消費期限だろ。
まあ、死ぬことは少ないと思うが。
954ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 19:54:59 ID:xKHVN4y20
最近胸肉安い日が来ない…
955ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 21:55:13 ID:hVo1cynG0
>>925
ワロタ
956ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 22:06:31 ID:Y5Okg7vx0
なんか最近、空気悪くなったな。
料理板はGW厨なんて無関係だと思ってたのに。
957ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 07:42:20 ID:gDA2P2go0
冷蔵庫寝かせちゅうの鳥。今晩ボイル(で表現いいのだろうか?)予定。

鳥はむは初挑戦なので、かなり楽しみです。
958ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 01:01:50 ID:kLqZTiNq0
100g19円で3kgゲッツしてきた。
仕込むぞー
959ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 01:32:12 ID:39FT+1cR0
100g38円の見切り半額か?
960ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 01:33:45 ID:BO0apVvL0
>>958
安いな…全く無いとは思えないけど、>>959な感じじゃなきゃどういう店か興味あるです
961ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 11:12:05 ID:3Z49u6qA0
一昨日仕込んで塩抜きしたのを味見しようとレンジに入れたら
破裂音とともに跡形もなく消えた…
962ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 11:37:07 ID:HSjPhcZa0
どんな魔法だよw
963ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 11:40:37 ID:fLkUW60Q0
小さいカケラをレンジに入れて過加熱。
 ↓
破裂粉砕

ってことかな?
964ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 12:04:12 ID:hKpF2jiH0
>>961
物理的にありえないな
965961:2007/05/02(水) 13:09:50 ID:3Z49u6qA0
過加熱なんてあるのか。勉強になった
ぼくもうパパの鶏はむで遊んだりしないよ…
966ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 13:11:44 ID:HSjPhcZa0
パパが仕込んでるのかよw
967ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 14:03:52 ID:IQjgyztr0
>>961
茶碗蒸しも消えるよ
968ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 16:53:32 ID:yEWlM7qK0
初めて作ったら普通にできた、ウマー
いじれる要素が多くてどう改良したらいいのかわかんないな
とりあえずセージが臭いからハーブ無しで作ってみる
969ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 18:26:34 ID:YCkwZ8xg0
鳥はむうまー
スープもおいしいし言うことなし
970ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 22:01:21 ID:mlvWXXR90
>>961
あるあるあるある
自分も爆発したよマジでびびった
971ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 11:45:32 ID:Il/ywKAP0
>967
おまえんちのパパ、耳がでっかくなっちゃったりしない?
972ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 11:54:56 ID:+Ir2/tUD0
うちはパパが消えた
女と
973ぱくぱく名無しさん
す、すまんかった