ばーちゃんに作ってあげる料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
30歳の喪男です。

一人暮らし暦も長くなると料理の腕前も自動的に上がってくるわけですよ。
でも自分の得意なのが所謂居酒屋料理だったりイタリアンだったりする。

たまに実家に帰ったときにばーちゃんに料理作っても、やっぱ年寄りには
合わない料理を作りがちっす。煮物とかかなとも思うけど、ばーちゃんの方が上手だし。w

でもばーちゃんになんか作ってあげたい。もう結構歳だし氏んじゃう前に。
2ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 23:32:32 ID:kgrgpM7g0
はじめての2
3ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 23:37:46 ID:s5jme3tf0
>>1おばあちゃんの好きな食べ物は??
おばあちゃんのほうが和食お上手でもやっぱり胃に優しいものがいいよ〜
4ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 23:43:42 ID:rl3S35TF0
ウドン or 蕎麦なんてどうだろう。
おばあちゃんの好みに合わせて、具を工夫すれば喜んでもらえるんじゃないかな?

ちなみにうちの祖母に、なめたけと大根おろしをのっけた蕎麦を作ってあげたことがある。
「次は掻き揚げ蕎麦が食べたい」と言ってたんだけど結局、食べさせてあげられなかったなぁ……。
5ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 23:47:23 ID:KpQ3t3F40
>>3
あーいいですね。ニシン蕎麦は得意技なんで、今度帰ったときにやってみようかな。
元気なうちに色々作ってみたいと思います。

とはいえ仕事忙しくなかなか実家に帰られないんですよねコレが。明日も早起き。
もう寝よう。
6ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 23:48:38 ID:kgrgpM7g0
君のばあちゃんの年齢なら、伝統的な和食からなんちゃって洋食
まで幅広いレパートリーがあることだろう。
中途半端な物を作るより、呆れる程昔に戻った方が受けると思う
よ。例えば味噌とか梅干しなんか自作するのがいいんじゃないか?
時間がないんだったら煮物の新しい解釈とかもいいんじゃない?

手前味噌だけど、嫁が仕込んだ味噌を実家に持って帰ったら、ば
あちゃんがえらく感激して、近所中に息子の嫁より孫の嫁の方が
いいと言いふらす位。自分が料理するのもいいが、孫の作った調
味料で料理してもらうってのも最高のばあちゃん孝行だよ。

レシピはぐぐってくれ。
71:2006/11/19(日) 23:49:11 ID:KpQ3t3F40
あ、ミスった
>>5は間違いです



>>3
ばーちゃんはお肉が食べられないっす。魚は大丈夫ですね。
こないだブリの鍋照りを作ったら喜んで食べてたんで。

確かに胃もあまり良くないようなので、消化にも気をつけたほうが
いいんでしょうなー。

>>4
あーいいですね。ニシン蕎麦は得意技なんで、今度帰ったときにやってみようかな。
元気なうちに色々作ってみたいと思います。

とはいえ仕事忙しくなかなか実家に帰られないんですよねコレが。明日も早起き。
もう寝よう。
8ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 23:51:11 ID:KpQ3t3F40
>>6
味噌の自作ですか! 奥様すごいですね。
俺なんかこないだ逆にばーちゃんが作った漬物をもらって帰ってきましたw
93:2006/11/20(月) 00:01:05 ID:s5jme3tf0
>>7お魚なら、骨まで柔らかく煮て丸ごと食べられる鮎とかの甘露煮なんかいいかもね、
圧力鍋で作れるレシピがあったけれど、時間をかければ普通のおなべでもいけるのかも
今の時期ならまだ秋刀魚が出てるし、秋刀魚を凄く柔らかく煮るレシピ(甘露煮みたいな)をどこかでみたよ。
どちらも多少保存が利きそうだから何日か楽しめると思います。

私もそろそろ寝ましょう、おやすみ〜
10ぱくぱく名無しさん:2006/11/20(月) 00:04:13 ID:QcCEZfAv0
味噌なんて、豆を蒸すか茹でて、麹と塩と一緒にして放置プレイ。
数ヶ月に1回かき混ぜるだけ。半年位で出来るみたいだ。
それより、漬け物もらったなら、漬け物作って返してやれよ。

1回の料理より、伝統的な保存食。
11ぱくぱく名無しさん:2006/11/20(月) 01:45:03 ID:5Vhv/PU60
>>10
貰ったもんを返すっつーのは如何なものか。
12ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 03:43:33 ID:QXvRqolU0
>>11 自分が作った漬物よりばあちゃんのが美味いなぁ、どうしたらばあちゃんみたいの漬けられる?
…なんて展開もあるのでわ?
美味しい物の作り方をたくさん教えてもらうのもばあちゃん孝行なんじゃん?
13ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 15:40:57 ID:Ztkqoc910
手打ちうどんがいいのでは?
14ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 17:06:50 ID:No4Q8PjaO
我が家のばぁちゃんは、明太子スパを喜んだよ。
自分では作らないものを喜ぶよ。
和食もいいけど、ばあちゃんより美味いのは作れない…
15ぱくぱく名無しさん:2006/11/25(土) 14:38:27 ID:4l64xoOjO
うちのばあちゃん(94歳)は一番喜ぶのは甘い物。お饅頭やクッキーやロールケーキなんか大好きだよ!料理は絶対ばあちゃんを越えらんないからお菓子で。
16ぱくぱく名無しさん:2006/11/25(土) 15:25:23 ID:m3HTE6yjO
プリンとかも喜ぶよ
抹茶プリンとかゴマプリンとかお勧め
17ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 15:31:08 ID:z8jN0aKn0
ばーちゃんに、ナスと秋刀魚の和風パスタ作ってあげたら喜んで食べた。
18ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 16:11:41 ID:4ha852IC0
関係ないかもしれないけど、昔の人の味覚も若者に負けず劣らず相当おかしくない?

俺のおじいちゃんはなんにでも砂糖かけて食べるよ。
トマトに砂糖、牛乳に砂糖、トーストに砂糖
その影響で父親も甘いもの好きで、桃カンのあまーい汁を一人で全部飲む(うえ)。

俺は理解できずにそんなことはなかったけど(トマトに砂糖はデザートとしてたまにやるけどおいしい)
昔の人の味覚も相当おかしくないかと思う。
19ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 22:48:39 ID:2dXu0DjN0
昔は砂糖がご馳走だったんじゃないのかな。

甘いものって砂糖くらいしかないし、
砂糖って、配給とかでふんだんに食べられなかっただろうし。
そのときの欠乏感が、反動となって今に続いているのかも。

でも、牛乳に砂糖は普通においしいよ。
コーヒーの風味抜きのコーヒー牛乳みたいなもん。
トーストに砂糖もべつに変じゃない。
実際菓子パンで、マーガリンと砂糖をまぶしたのを売ってたりするくらいだから。

事例を見る限りにおいては、それほどおかしいとも思わないけどね。
20ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 23:03:57 ID:OtK+0sEm0
ウチのばーちゃんはハイカラな料理を好む
サンドイッチや洋食系を俺に作ってと頼んでくる

逆に昔の和食系は作ってあげるより
ばーちゃんが作ったものを、おいしいといっておかわりしたほうが
ばーちゃんは喜んでいる(あくまでうちの場合)

年末年始は家に帰るぜ! ばーちゃん!!
21ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 23:52:49 ID:kGE1PGni0
ところで>>1さんはもうなにかつくったのかな?
自分はいつもアンパンかドラ焼きか和菓子をプレゼントするよ。
餡子がすきなんだ。うちのじいばあは
22ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 00:33:22 ID:boXhO+/PO
老人ホームで介護の勉強してた時おやつを試行錯誤で
作ってたんだけど一番人気だったのは抹茶ミルクの粉
で作った寒天の柔らかめなのに牛乳かけたのだったよ
23ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 00:38:48 ID:OWiEF9fn0
餃子とかカレーなんかがはげしく好きだったりする場合もある。

一概には言えないね。
あー、でもタイ料理とか香辛料があんまり強いものは
たいていのお年寄りが嫌いかなあ。
24ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 19:49:25 ID:/21Sc1YU0
>>23
香辛料はだめっぽいね確かに。

一昨日から仕込んでたおでんを今おばあちゃんが美味しそうに食べてるよ(・∀・)
25ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 21:48:18 ID:xeXLxceCO
上の方にあったけど、うちのおばあちゃんもハイカラな物が好きだったよ。
洋食とか。つっても、本当に昔ながらの洋食ね。ナポリタンとか、マカロニグラタンとか。
柔らかいし、そういうのはどうかな?てか、その前に、おばあちゃんの好みは分かるかい?
もし分からないなら、こまめに顔見せに言ったり、電話したりして探るんだ。
案外、おばあちゃんにはそっちのがご馳走だったりしてさ
26猿吉:2006/12/04(月) 23:29:38 ID:txiIkdpqO
みんな優しい方達ばかりだ…自分には爺ちゃん婆ちゃんがもういないからとても切なくなっちまうよ。結婚して相手に爺ちゃん婆ちゃんがいたらば、うーんと孝行したいな。
27ぱくぱく名無しさん:2006/12/10(日) 03:51:57 ID:Btfv9C6r0
おばあちゃんの命日age
おばあちゃんが作ってくれる糠付け、本当に美味しかったなぁ…
28ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 15:05:02 ID:6XLvigR70
>>27
age忘れバロスwwwwwwwww
変わりに上げておいてやるよ
29ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 15:13:12 ID:tLV/OnaP0
>>28
ツンデレあらわる
30ぱくぱく名無しさん:2006/12/14(木) 03:03:09 ID:iNIGF2VxO
うちの婆ちゃんも洋食大好きなはいからさんだわ
朝は砂糖タプ-リの珈琲とこれまたマーガリンタプーリのトーストw
因みに今夜の夕飯も婆ちゃんお手製のチキングラタンだったりする
それがめちゃめちゃウマーなわけなんだがw
そんな婆ちゃんに昨日ホットケーキ作ってあげたらめちゃくちゃ喜んでたよ
31ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 10:34:52 ID:wezV4nHu0
>>30
ばあちゃんがグラタン作ってくれんの? スゲー!
32ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 11:20:44 ID:aHSdbS0iO
ウチのばぁちゃん
昔元気だった頃よく作ってくれたのは煮しめ。
色々入ってる奴。
美味かった〜。今は少しボケてきて台所に立つ事も
ないけど一年に一回くらい思い出したように作ってる。
味は不思議と昔と同じ。
33ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 15:13:55 ID:Ncp4MOmQO
このスレなんかよさそう。
うちはじいちゃんに最近バナナケーキ作ってあげた。喜んでくれたよ。
結婚して会う機会が少なくなったから、遠方のばぁちゃんにも何か日持ちするもの作ってあげたいな。
やっぱりお菓子か保存食っぽいものがいいかなぁ?
正月も近いし、おせちの何か一品を作ってあげるのはどうだろう?
34ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 22:56:42 ID:dBwllj2YO
ばーちゃんの為に、3日間時間を作る。1日あたりは、数時間で構わない。
一日目は、ばーちゃんが好きで、でもめったに食べられない物
(例えば寿司好きなばーちゃんなら、高級寿司店に連れて行くとか)をご馳走する。
2日目は、ある程度はばーちゃんの好みを考えるが、自分が得意な料理を作って、ばーちゃんに食べて貰え。
3日目は、ばーちゃんが得意な料理を教えて貰いながら、二人で台所に立て。
年末年始の休暇がチャンス。でも、3日間もじゃ、ばーちゃんが疲れちゃうかな
35ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 00:56:29 ID:6ObmaISNO
うちのばーちゃんも洋食が結構好きだった気がする。
オムライスとかピラフとか、味の付いたご飯や
グラタンとかポテトサラダとか。
で、味噌汁も付けると喜んでくれた。
三年前に亡くなったけど、今思えば、私が作ったから、
好みじゃなくても美味しいって言ってくれてただけかもしれない。
もっともっと美味しい物をたくさん食べさせてあげたかったな。
いつか美味しいカニを一緒に食べに行こうねって言いながら
他の家族が居ない日に、2人でカニ鍋して(自分にしては結構張り込んで買ってきたカニで)
身を綺麗に取ってあげるだけでも凄い喜んでくれた。
お年寄りは握力も咀嚼力も弱ってるから、そういう部分も気を使ってあげると良いかも。
36ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 14:33:10 ID:dSk9X8arO
祖父がガンで入院していた時に、自分の分の弁当を作って見舞いに行き、
祖父の食事時に合わせて食べるようにしたら喜んでくれた。
術後、心の回復が思わしくなく「帰るー!」と暴れたりしていた祖父が
一緒に食事を取るようになったころから落ち着いて笑顔も出た。
弁当の中身は祖父の好物のお好み焼き。祖父には食わせなかったけどね。
37ぱくぱく名無しさん:2006/12/23(土) 13:26:55 ID:Cp8gb32H0
>>35
泣いちゃった…。先週ばーちゃん亡くなったのよ。
今年もお正月一緒に過ごしたかった…。
38ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 21:39:50 ID:cKdSb2Jb0
ばーちゃんあけましておめでと
39ぱくぱく名無しさん:2007/01/06(土) 13:28:27 ID:L30wW9ll0
>>38
ばーちゃんに何か作ってやったか?
40ぱくぱく名無しさん:2007/01/06(土) 13:44:41 ID:PtVovZLVO
ここの皆は心の優しい人ばかりだな
うちのばーちゃん100過ぎだし、
体のこと考えて、あっさり系ばかり食べさせてたけど、
たまにはそんな事考えず、旨いもの食べさせてあげたくなっちゃったよ…
41ぱくぱく名無しさん:2007/01/06(土) 19:53:58 ID:DLjyoW9eO
ばあちゃん元気なうちにいっぱいなんか作ってあげよう。そのためにはお金貯めなきゃ…
42ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 00:04:55 ID:9jWBTNmRO
>>41
お金かけた特別な材料や料理なんかじゃなくて良いんだよ
>>41が、「ばーちゃんと一緒に食べたいから作った」っていう一言で、
オニギリでもチャーハンでも、ばーちゃんには、世界一美味しい料理になるんだよ
金は、あくまで、やりたい事をやるための手段の一つだよ
>>41には料理を作ってあげたい気持ちと腕があるから、すぐにでも出来るよ
43ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 05:26:01 ID:I4qMa2WM0
そうだよね。たくさんのお金は必要ないよ。
オニギリでも十分じゃないか。

うちのバーちゃんはシュガーバタートーストを作ると喜んだなw
それと濃い目のカルピスが最強タッグ。
年を取ると甘い物が欲しくなってねーって言ってたよ。
懐かしいなぁ
44ぱくぱく名無しさん:2007/01/11(木) 17:51:01 ID:4WeMJUGH0
ちょっと語るけど。

うちの死んだ爺さん思い出した。
ガタイもよく、屈強って感じの人だった。
なんでもとにかく食べた。死ぬ2年ほど前までどんぶり飯と酒に
生の豚肉とか生の鱒とかがお気に入りw

兵隊ではなかったけど九死に一生の満ソ国境帰りだったからか、好き嫌い一切無かった。
ただ、引き上げてきたときに駅で食べたワンタンが忘れられないうまさだったと言ってた。
作ってあげたことがある。どう考えてもただの薄いすいとん入った汁だったけどw喜んでた。
45ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 06:34:09 ID:g2jJMFinO
ああなんだかこのスレ見てると泣きそうになるな。
私はご飯炊くとき体に良いと思って雑穀をよく入れていた。粟とか稗とか…。
おじいちゃんもおばあちゃんも美味しいって言って食べてくれてたけど、父から祖父母は戦時中粟や稗ばかりで白米食べられなかったから本当は白米だけの方が好きみたいだよ…と聞かされた。気を使ってるつもりが、使われてた。
あ〜じいちゃんもばあちゃんも美味しいもの食べてほしい!今日は気合い入れて炊き込みご飯作ってやる!!
46ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 09:47:06 ID:QrtAgZmYO
夏休みに何回かばーちゃんに作ったことあるけど、ビビンバ風チャーハンが好評だった。
そんなばーちゃんが強火で作るカレーウマー
コロッケもウマー
また行くよばーちゃん…
47ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 02:04:15 ID:vdZ5/13D0
みんな、ばーちゃんがいていいな
48ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 05:45:44 ID:F8AumKBWO
もういないよ
49ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 03:14:17 ID:yow3pD7g0
>>48
あなたの心の中にはずっといますよ?
50ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 17:37:38 ID:Oueap/QF0
心の中じゃ食べさせてあげられない
51ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 02:06:03 ID:9NPdH7rH0
>>50
その分あなたが食べられますよ?
52ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 12:01:55 ID:VQEhYcqQ0
心にばあちゃんを思い浮かべて
ほーらほら、うまそうだろう。あーん。パクっ!
ってやればいいのかな
53ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 20:23:49 ID:sY9Prytn0
>>47
じゃぁ親に作ってやれ。
親も居ないなら自分の子どもに
子どもも居ないなら彼女・夫・妻に

いないなら・・・血縁が居なくても、今まで生きてりゃ
どっかで必ず世話をしてくれた奴がいるだろう。
そいつと一緒に飯でも食えばいいんだ。
54ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 08:59:48 ID:tJBH9fog0
公園で寝てる人に作ってあげたら
なつかれて困った
55ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 22:01:50 ID:q9ugr+aQP
>>54
たぶん「余計なお世話」だと思う
56ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 01:48:12 ID:BeNBU6kq0
ばーちゃんにさわらの味噌焼き作ってあげた!
喜んでたなぁ。
57ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 04:03:51 ID:Sj6uOcJKO
誰もいねーよ
58ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 11:44:28 ID:A7+i6hwoO
やっぱ文化フライでしょ
59ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 12:07:12 ID:Nxv25R/y0
先月亡くなったばーちゃんは茶碗蒸しが大好きだったよ。
一時退院したときに作ってあげたのが最後になっちゃった。
「おいしい、おいしい」って食べてくれたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
60ぱくぱく名無しさん:2007/02/02(金) 00:45:12 ID:ACoJndYsO
>>59
ばーちゃんは、あなたが作った茶碗蒸しを食べられて
本当に美味しくて幸せだったんだと思うよ
だから泣かないで、茶碗蒸しを見たら温かい気持ちで、ばーちゃんを思い出してあげてね
61ぱくぱく名無しさん:2007/02/03(土) 03:54:25 ID:rGuNjshfO
おばあちゃんの作ってくれた春巻きが大好きだった
お店で食べるよりはるかにおいしくて、未だにおばあちゃんの春巻き以上の春巻きは食べたことない。
でも、作り方を教わる前におばあちゃんはアルツになっちゃった…
ちゃんと習っておけばよかった、そうすれば今、おばあちゃんに春巻き作ってあげられたのに…
62ぱくぱく名無しさん:2007/02/03(土) 04:02:50 ID:GSkwVwiO0
>>61
材料を揃えて見せてみればどうかな。
記憶が甦るかもしれないよ。
63ぱくぱく名無しさん:2007/02/03(土) 22:41:13 ID:rGuNjshfO
>>62
それが、作ってくれたんだけど滅茶苦茶だった
中身の味も全然別物だったし黒焦げで
食べた時に涙が出たよ
おばあちゃんのおいしい春巻きも、元気なおばあちゃんももういないんだって思って悲しくなっちゃった
…おばあちゃんの好きな甘いお菓子を作ってあげたいよ
64ぱくぱく名無しさん:2007/02/04(日) 02:47:07 ID:AP9SLKRJ0
>>63
そうなんだ、それは残念。
甘いお菓子を作ってあげたら喜ぶと思う。
65ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 01:53:05 ID:6bsn/eH80
>>63
生きてるだけでいいんだよ。生きてるだけで。ばーちゃんに感謝。
66ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 10:41:55 ID:A48Ygl4x0
今日のお昼はばーちゃんに鮭チャーハン作るYO
67ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 10:49:21 ID:+I7KqnB80
ホットケーキミックス使った蒸しパンというか
おまんじゅうもお奨めする
蒸したてほかほかは他では食べれない味だし
あっさりしていてお年より向き
68ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 17:15:41 ID:JKL5Ncy9O
喉につまらせないように注意するべし
69ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 11:26:28 ID:DaZQbtxkO
>>64
>>65
ありがとう、このあいだ実家に帰った時にいもようかん作ったよ
喜んでくれて嬉しかった
70ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 16:24:36 ID:GFeRN84A0
ガキの頃、ガスパチョを作った事がある。
レシピは勘。
ちなみに喰ったことは無い。
何故作ったのかは今となっては定かではないが
多分、名前の響きに格好良さでも感じていたんだろう。
案の定、何とも不味い野菜ジュースが出来上がった訳だ。
家族には大不評の総スカンだったが
ばぁちゃんだけは「薬みたいで体に良さそうだ」と喰ってくれた。

今なら旨いの作ってやれんのに‥。
おまいら、俺の分まで爺婆に旨い物、作ってやって下さい。

71ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 02:26:00 ID:Ap8RJoaA0
>>46
ああーなんか昔の人ってかまど使ってたなごりなのか、
ぐつぐつ沸騰しきっててもコンロの火弱めたりしないよね
うちの家族もそうだった
わりと普遍的にそうなのかな?
72ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 02:51:01 ID:YBWtrUy00
孫が作ってくれたもんて何でも美味いんじゃないかなぁ。
「俺、料理人になったけど、こんな料理どう?」って、
得意料理差し出されたら、多分婆ちゃんも美味しくない訳ないよ。
只、イタリアン職人だったら、脂や油の量を控えつつ、
旨みを引き出す和風素材を取り入れてみたらどうだろう?
昆布、鰹、煮干、椎茸。
リゾットなんて、チーズを控えめにして和出汁を中心にするだけで
お年寄もいけるはず。
73 ◆7JiruxbRCU :2008/10/26(日) 13:48:21 ID:erI7wBRz0
テスト
74|仝゜) れいなじる ◆7JiruxbRCU :2008/10/26(日) 13:49:12 ID:erI7wBRz0
もう一度
75内股姉様 ◆uhVLH3M4W. :2008/11/05(水) 20:03:38 ID:JzoWwvTF0
76マイケル・ジャクソン:2008/11/24(月) 07:07:33 ID:HjSFqZsX0
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
77ぱくぱく名無しさん
二人のばあちゃんにオムライスと鮭とイクラの親子丼(生じゃないです)を作ったよ。
見た目よろしくないオムライスもおいしいって食べてくれた。
今度はほんとにおいしい手料理を作ってあげたい。