中華料理を中国人以外で調理するのは日本人だけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
中華料理を中国人以外で調理するのは日本人だけ

海外で中華料理を食べたけれど
もちろん
パリ、ロンドン、ローマ、モスクワ、リオデジャネイロ、サンパウロ、
サンフランシスコ、ニューヨーク、メルボルンの街角の中華料理店で
中華料理を食べたけれど、
調理人は、中国人ばかりだった。
店内で働いている人間も、現地の住民は皆無で、中国人だった・・・・欧州・北米・豪州では。
2ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:05:25 ID:5xjUumrNO
前働いてた中華料理屋というか四川料理屋パキスタンとフィリピン人いたよ。
3ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:20:23 ID:BRWWSQsy0
韓国と北朝鮮の両方に行ったことがあるけれど
ソウル、仁川、釜山、ピョンヤンでも中華料理は食べたな。
韓国人でも、朝鮮人でも中華料理の職人は中国人。
韓国では中国人華僑は「差別」の対象と言われてきたためか、
韓国人で中華料理の調理師は居なかったな。
韓国でも仁川の中華街はアジアでも有数の規模。

一方、北朝鮮では中華料理の調理師は中国人であるのは間違いないが、
韓国と違って、北朝鮮という国家が呼んだ職人たちで地位が高いようだ。
ピョンヤンでは羊角島ホテルで食べたが、北京や上海で食べる内容と遜色ないが、
横浜、神戸と比べると油が、きつかったな。

韓国と北朝鮮では中国人の中華料理の調理師の待遇は、かなり違うようである。
4ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:24:54 ID:SXaxAGUi0
ラーメンのどこが中華なん?
5ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:27:42 ID:BRWWSQsy0
ところが、どんな知らない国のそれも田舎の小さな町に行っても大抵ある料理がある。中華飯店である。中国人は世界に散って世界の片隅の様な田舎町でも必ず誰かが中国料理の店を営んでいる。 
 中国料理は基本的に高温の油を通すか、蒸気で蒸すかしてある料理で、食中毒の心配が少ない。食材が見えるか、想像がつく物が多い。
 ある意味では中華料理は中国が世界に輸出した文化の中で最大のヒット商品であり、世界で最も食べられている料理と言えるかも知れない。
6ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:29:59 ID:BRWWSQsy0

 その調理方法は大部分が中華鍋と中華包丁、中華お玉の三点で済み調理器具が少なくて済む。
さらに調理方法が早くて手が掛からないものが多い。また食材のあらゆる部分を
食べてしまうので食材に無駄がない。供する場合も共通の大皿盛りが多く、
大家族や不特定多数の客に対応できるなど、世界の共通料理になる条件を全て備えている。
 日本人は鯉のまるごと空揚げなどを見て歓声を上げるが、
中華料理では、淡水の魚は高温の油で一気に揚げてしまう事が、
衛生面からも調理時間の節約の面からも合理的な選択なのである。
7ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 03:23:23 ID:LxT0Wj5M0
永谷園のチャーハンの素おいしいよね
8ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 12:02:20 ID:qsZTFmJz0
料理の鉄人にも日本人の中華料理の職人は多く出ていたよな。
9ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 12:07:00 ID:qsZTFmJz0

http://www.chojin.jp/chef/chef_list.html#chinese

料理の鉄人で名前が挙がるのが
後藤力也
近藤紳二
斉藤隆士
中川優
長坂松夫
脇屋友嗣
くらいかな


10ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 22:03:15 ID:aSompDAT0
日本人が料理する日本料理の店も海外では珍しいと聞いたが…。
11ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 22:33:11 ID:wDvM/gzn0
sukOdSMilk <= #Y[8wAaQD
IMugi9GyZk <= #7[8#wGig
Mugir2ZC22 <= #t[8$)a6u
ALadydECy2 <= #d[8,7P={
7cunifeLUc <= #o[8|HSC6
WineswSAz. <= #'[h8)PO|
Yuri/S02Dg <= #&[hHgOxb
KohimcM.GA <= #L[hUD=x4
CAntaBHhdc <= #7[ha3LRl
GoMunel5RQ <= #&[hfaM#.
MazieMBNyA <= #o[hk7x=(
HanesTSDVo <= #)[h?YbU`
KameI0wELE <= #T[h@ui'N
GariBwLwi6 <= #3[h~7x=(
straSukiBs <= #5&W0aX/P
7.BodyKYFc <= #6&W1nb#G
77singnhts <= #'&WS~&4G
KohiyprN4s <= #L&WTPsIO
SingG2VSUA <= #S&Wcnb#G
MymOmaeZPc <= #B&W~:6,N
LadyHCSjuI <= #OUh.JcpF
ty2TumaXlc <= #%Uh1,UKX
STohusQaB. <= #xUh4(2s]
UC9oMesiOo <= #*Uh4,UKX
pbUmaiP5mc <= #@Uh4!BW5
HSAMizuIEY <= #KUh6DTw&
MugiFdF.BE <= #lUh6(j?g
uyvlgHasig <= #gUhASXyn
Otto8Vd0bI <= #vUhDURRh
ijOmaeM59w <= #UUhE_U}r
.yeMamagqM <= #uUhHx'to
iFV97Bzin2 <= #'UhK,UKX
MaholXGTyg <= #fUhN)I['
Yome5Kdse. <= #uUhN;+d}
NydNyOmaeQ <= #`UhR]5kZ
kPSIrMahoo <= #lUhUWRz,
eHosiXUVw. <= #zUhVmYOS
LlY.URin5o <= #bUhXP4n{
iYQisTakos <= #4UhZ*yj!
7Nq5YQYoko <= #'Uha0QL}
SmIDSmYoko <= #kUhd*Ip5
KfdjMugiAc <= #QUhf(j?g
UstaPNyStk <= #zUhhabeJ
jz3roMesiM <= #:UhoL+r+
r.IGomawv. <= #xUhp9#Kk
qG1uma5wAA <= #WUhqGC;,
EE.1KCockE <= #CUhvbh!e
LMinifeShs <= #7Uhxl.w2
RG.RLMomoc <= #.Uh'bh!e
ccqMaziIOQ <= #3Uh-sh6d
MirojnfVzo <= #RUh-)y5_
Po5AnSajiM <= #EUh?9;bt
xMomoRl2DA <= #jUh[mYOS
uKvs6DKiro <= #\Uh~HYZJ
MadoBla5TM <= #V8a0k\gG
QJ7shiQuOU <= #G8a6-#Yy
5t.MayuY6g <= #U8aASrbB
6ColaIdqDg <= #x8aCV/i?
Pizaof8Hlg <= #X8aFd\cI
u1zgSSukio <= #?8aGobNm
12ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 03:49:17 ID:oJkGeJPW0
鉄人陳建一の親父、四川料理の神様と呼ばれた陳建民も日本人なんだけどね
13ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 08:54:21 ID:SQeyBNsK0
国籍は日本人だけど
心は中国人だから
無問題
14ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 14:00:13 ID:Ux37siPv0
横浜中華街育ちの在日中国人2〜3世たちの世代(周富徳とか)の
「新料理」が、主にグルタミン酸ナトリウムなんかの使用の仕方で
本土の中華料理にも影響を与えたと聞くけど、ほんとなのかな。
15ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 10:10:45 ID:MW3Ds2kT0
アメリカのリトル・トーキョーに行くと
日本の中華料理全般は、日本料理店で食べることになる。
アメリカのチャイナタウンの中国料理は
日本人が普段、食べている中華料理とは全く異質な料理なのである
16ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 21:12:49 ID:8dGI6HA5O
インドではインド人が作ってたお。
17ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 02:39:52 ID:trjzWZMh0
>>5
当たり外れはデカいが、包丁&鍋ひとつで世界を生き抜いてきたあいつらの料理はガチ。
日本人向けの中華料理は、ぶっちゃけ美味しくない。
新宿にある沖縄そばの店を「本物」と勘違いしてるようなもの。

>>15の言うように、全く異質
唯一近いといえるのは、沖縄の「Aサイン」由来の米軍向けレストランが。それに近い。
日本の中華料理屋は、たとえ中国人がやってても中国料理ではない。
18ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 04:15:16 ID:m2x1IS/t0
いやあるところにはある変な中華料理屋。
五年以上前、九州の内陸の田舎、田園地帯を走る国道沿いにポツンとあった店。
まだ新しくて小奇麗だったが高いわけでもない。
店員は中国人だけで、連れてってくれた人は中国語でばかり話してた。
日本の中華料理とはかなり毛色が違ったけどうまかった。
何度かいったけど不思議な店だった。
日本人だけでなく、中国人の客すらひとりも見たことがなかった。

あと、アフリカのとある国の首都に現地の黒人さんだけでやってる中華料理店があった。
市内の老舗中華料理店で若い頃から修行して独立したと言ってた。
中国人の客は中国人の店に行くけど日本人や白人がリピートして繁盛していた。
それにつれて味付けもちょっと変えていたようだけど、面白かった。
19ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 19:26:17 ID:ZCoWs2vl0

いやあるところにはある変な中華料理屋。
五年以上前、九州の内陸の田舎、田園地帯を走る国道沿いにポツンとあった店。
まだ新しくて小奇麗だったが高いわけでもない。
店員は中国人だけで、連れてってくれた人は中国語でばかり話してた。
日本の中華料理とはかなり毛色が違ったけどうまかった。
何度かいったけど不思議な店だった。
日本人だけでなく、中国人の客すらひとりも見たことがなかった。

あと、アフリカのとある国の首都に現地の黒人さんだけでやってる中華料理店があった。
市内の老舗中華料理店で若い頃から修行して独立したと言ってた。
中国人の客は中国人の店に行くけど日本人や白人がリピートして繁盛していた。
それにつれて味付けもちょっと変えていたようだけど、面白かった。



>>5
当たり外れはデカいが、包丁&鍋ひとつで世界を生き抜いてきたあいつらの料理はガチ。
日本人向けの中華料理は、ぶっちゃけ美味しくない。
新宿にある沖縄そばの店を「本物」と勘違いしてるようなもの。

>>15の言うように、全く異質
唯一近いといえるのは、沖縄の「Aサイン」由来の米軍向けレストランが。それに近い。
日本の中華料理屋は、たとえ中国人がやってても中国料理ではない。

20ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 19:27:49 ID:W1BSoI+u0

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
 以上http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑前科者の本性を現してきた日本への評価です↑↑
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
21ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 09:36:37 ID:FBtKGZM40
>>3
最近だと、中国朝鮮族の作る中華料理の店がかなり出来てる筈。
間違いなくソウルの九老区五里峰洞界隈には多いと思う。
22ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 09:38:12 ID:FBtKGZM40
>>15
矢張り、アメリカンチャイニーズ、とでも言うべきものなんだろうな
23ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 16:57:01 ID:chS8w1wm0
http://www.asahi-net.or.jp/~PY7A-HRM/mangekyo/manh0130.htm
ここ数年気になっていたのですが、中国朝鮮族のお店があちらこちらにできつつあるようです。
本来の韓国・朝鮮料理に加えて羊の串焼、しゃぶしゃぶ、果ては普通の中華料理と
一般のコリアンとは異なるところが面白いですね。
 ここ中国伝統串焼店・故郷味は吉林省延吉から来た朝鮮族のかたがやっておられるようです。
 最初写真撮影はだめとか言われたのですが、そこは中国の朝鮮族の方たちのこと、
へたな中国語で交渉したところあっさりとOKが出ました。
さて、メニューを見てみたところ、ありがたいことに紅星二鍋頭があるではありませんか。
しかも値段は1600円。サワー1杯が400円ですから、飲み物はこれできまりですね。
 注文を終えると、突き出しが3品出てきました。
その中では茄子のキムチ風が時期なのか一番いけてました。
今回注文したものは、拌桔梗 780円、米腸 2000円、どんぐりのムク 500円、
拌鮮子 600円 といったところです。
まず運ばれた順番から拌鮮子ですが、これはアサリのキムチのようなものです。
以前、池之端の朝鮮族料理店で注文したときには店の人がアサリキムチと言っていたので、
今回もそういってみたのですが通じませんでした。酒のつまみには抜群ですね。体にも良いですし。
拌桔梗は桔梗の根(トラジ)のキムチです。一般的には姿のままあえてあって、
もっと土臭い朝鮮人参のような香りのする食べ物です。今回のものはスライスしてあって、
更にあく抜きしたのか多少その点が弱かったですが、同席した方たちには好評でした。
米腸(スンデ)はもち米と豚の血のソーセージです。もっとこったものは春雨とかいろいろ入る場合がありますが、
今回のものはシンプルなつくりになってます。でも、味は上々で、結構これでおなかが太ってしまいました。
どんぐりのムクはどんぐりから作ったゼリー状のもののことです。
韓国・朝鮮料理ではムクは麺の一種でソバやトウモロコシなどからも作るようです。
また、最上品は緑豆から作ったものだそうです。
24ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 16:58:35 ID:chS8w1wm0
実際のところ、焼肉はもともと朝鮮にあった肉の調理法が日本で工夫され洗練されたものなのです。
在日僑胞が作り出したものですので、朝鮮式料理という認識に間違いはありません。
しかし、日本で人気の焼肉は朝鮮風日本料理と呼ぶべきものなのです。
「本場」韓国のプルコギに目を向けるとかなり違うことがわかります。
プルコギはジンギスカン鍋を平たくしたような台の上で甘く味つけした肉を焼いて食べ、
流れ落ちてたまった肉汁をうけて野菜などを煮込み食べるというもので、
どちらかというと「すき焼き」に近いものです。
焼肉が朝鮮風日本料理と言うべきなのは、その成り立ちにあります。
戦中〜戦後にかけて食用肉が不足した時、肉食にかけては長い伝統をもつ朝鮮人(当時の在日僑胞)は
日本人が食べないいろいろな部位を調理して食べる知恵を持っていました。
さらには、それを商売にする人もいました。いわゆる「ホルモン焼き」のたぐいです。
戦後の統制経済下で朝鮮式の味つけをした内臓肉などが「焼肉」としてまず普及しました。
それが商売として洗練され、内臓肉だけではなく
日本人が「肉」と捉えるような部位を用いた焼肉のノウハウも蓄積され、
さらには無煙ロースターの開発などをへて「臭い、辛い、不味い(こともある)」朝鮮料理ではなく、
日本人好みの朝鮮風料理へと育ったのです。
(焼肉に使う肉の部位名には朝鮮語由来のものが多いことが歴史を物語っています。)
25ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 20:09:52 ID:eLTIB9ik0

炭火焼肉の歴史

明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。
焼肉ロースターも日本の特許。
牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい(煙が出るし、汁が漏れてもったいないから。
ホルモンという、牛の内臓を食べる料理が、栄養食として日本人によって生まれる。
焼き鳥のように串に刺して食べていた。
戦後、在日朝鮮人があまり食べなかった牛の内臓をホルモン焼きとして売り出す。
(補足)鶴橋(焼肉の本場)では牛の内臓の串焼き屋が多い。
無煙ロースターが発明され(日本が発明)、お客が自分で肉を焼く現在のスタイルが生まれる。
で、炭火焼肉がいつの間にか朝鮮料理と捏造が始まる。

が、なぜか朝鮮にはほとんど牛がいないw
誰でも出来る焼き肉屋は朝鮮人でも出来る仕事として、多くの朝鮮人が働いています。
なお、日本、朝鮮以外では炭火焼肉は日本料理と考えられています。


朝鮮では
1.肉を直接焼くのは駄目だった。中国料理で、肉を直接焼く料理なんか存在しない。
火は体に悪いという発想が、中華思想にあります。ですので直接肉などを焼くことはありません。
それ以前に油分が落ちて、無駄になるので、あり得ないでしょう。
2.薄い肉をなぜわざわざ食べるのか?普通ブロックだろ?
3.無煙ロースター?何で飯を食うのにそんな設備に金をかけるの?
4.内臓を食べるなんて奴隷のすること。
5.客に労働をさせるなんて馬鹿にしている。
と、発想するので、絶対に朝鮮で焼肉は生まれません。焼き肉の起源

ホルモンを発明したのは在日ではなく日本人です。
http://shizu.0000.jp/sweep/?http://www.kuidaore-osaka.com/2top/fumi/04_hajime/hajime27.html [ソースチェック]

現在の焼き肉を生み出したのは東京の食堂園と言われています。
それまでは串焼きのホルモン焼きが人気でした。
ただ焼き鳥の鳥の代わりに牛の内臓を焼いただけなですがね。
http://shizu.0000.jp/sweep/?http://www.vc-net.ne.jp/~dash/tankentai/yakiniku.htm [ソースチェック]


26ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 20:14:22 ID:o65Md4VV0
バーベキューはどうないなるん>牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい
27ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 20:16:14 ID:ABxuFWvv0
なんちゃって和食は世界中で作られてないかい?
28ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 20:25:14 ID:eLTIB9ik0


【海外で日本食ブランドの危機】

日本食ブランド料理がイメージしているのは、フランス料理のような「高級にしてホンモノ」の料理だろう。しかし、そのフランス料理の本場パリでは、最近、“エセ日本料理”が繁盛しているのだという。
こうしたエセ日本料理店の経営者は多くの場合、中国人やベトナム人で、日本料理の修行をしたわけではない。メニューはスシ、ヤキトリ、テンプラから、トンカツ、ソバ、うどんまである。
ホンモノの日本食の3分の1程度の激安でパリっ子たちの人気を集めているのだが、日本人の目で見ると、日本料理というには抵抗があり、在留邦人は「ニセジャポ」と呼んでいるのだという。

《ソース》
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0544.html



ともかく日本食は出汁が多彩。鰹節、鯖節、ソーダ節など各種削り節に煮干しに
焼き干し、これも多種。海老、蟹もあれば魚のアラも。ホタテ、スルメの乾物。
精進系も多種多彩。ここに含まれるが干瓢、切り干しなどからも出汁をとる。
大豆もあるな。野菜も豊富ですよ。
この多彩な出汁の違いが理解できない奴が「醤油の味しかしない」というんでね。
外国さんにはいきなりでは難しいが、回数重ねればちゃんと分かってくれます。
知り合いのアメリカさんはけっこう日本食の出汁を理解してますよ。
イタリアさんには無理でしょうね



味覚の程度は、
日本人、フランス人が、7ぐらいとすると
イタリア人、中国人が、5
アメリカ人が、3
とかって言われてるな。



ニセ日本レストラン
行っては行けないフロリダ(Orlando, FL) の韓国人経営ニセ日本レストラン
の紹介です。 http://www.seitosushi.com/ とにかく不味くて高かった。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttravel&nid=67644


29ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 20:26:47 ID:eLTIB9ik0

和食とか言うと特にそこまで凄いものだとは思えないんだよなぁ。
どれもこれも醤油の味がするという評価もそう間違ってるようには感じないし。
四大とかではなく中堅クラスって言う方が個人的にはしっくりくる。

ただ「和食」というのを洋食やらラーメンやらを含めた「日本でしか食えない料理」に置き換えると、
四大レベルより上に行きかねないバリエーションを持ってるように感じる。


俺的料理ランクは

日本>スペイン>アイルランド>イタリア>タイ>ドイツ>フランス>中国>メキシコ>>>>イギリス、韓国、アメリカ



30ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 20:31:17 ID:o65Md4VV0
>イタリアさんには無理でしょうね

なんだこりゃ?
31ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 19:39:56 ID:m/d2sQyu0
皆勘違いしてるが実はアメリカの食のレベルは現在は凄く高い。
確かにデニーズとかマクドは不味いが日本だってロイホや小僧寿しは
美味いとは言えないからな。日本と同じ金額を出すのであれば
確実にアメリカの方が美味い物を食える。


ま、それは海岸線の両端とシカゴテキサスなどの裕福な場所限定では有るがな。

32ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 20:21:15 ID:MelOzmJD0
【海外でイタリア食ブランドの危機】

極東のじぱんぐ国では スパゲッティ ケチャップ炒めをナポリタンと称している。
33ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 14:01:56 ID:XBDTz85M0
日本人は味覚が優れてるとか言う馬鹿よく居るけどありえないだろ。

幼い頃から食い慣れた物しか受け付けない幼稚な舌というだけの話だな。
34ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 16:00:25 ID:gLKcEyez0
>>31
矢張りマンハッタンか?
35ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 17:49:05 ID:MVJq2huJ0
中華料理を中国人以外で調理するのは日本人だけ

これは、どうしても言える。
香港に行ったが、高級中国料理でも、広州、上海、北京、四川の専門料理店や
高級ホテルの料理店の中国料理の調理師は、少なくなって来てはいるが、日本人が多い。

この状況は台湾でも同じ。
36ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 17:50:46 ID:MVJq2huJ0

若い時から、欧米だのアフリカだの中近東だのアジアだの
色々食べてきた(ほとんど現地の人が作った料理)結果、
日本料理は繊細だと、本気で思うよ。
(極一部を除いて)どの国の料理も好きだけど、
日本料理ほど素材と旨味を大切にするものに会ったことはない。
これは、元々素材が貧弱なせいもあるかもしれないけど。

どこの国の料理が一番、とか言うのはたしかに馬鹿馬鹿しいが、
未熟と決めつけるなら、もう少し対象を知ってからの方がいいと思う。
それから味のバリエーションが無いという前に、試しに
塩最小限、マヨネーズ、唐辛子、バター抜きの食事を
しばらく続けてみることをおすすめする。
いかに舌が鈍感になっていたか分かるから。


37ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 18:07:05 ID:XBDTz85M0
>36
何を持って日本料理ととっているのか?個々の料理をあげて検証しようや。
日本人の舌や料理が未熟とは誰が言ったのだ?一番だと誇るのは滑稽だと
言ってるだけ。

素材の美味さを大事にする=あまり手を加えない という事だろ?
ベトナムでエビを炭火で焼きニョクマムとレモン汁振って食ったが
非常に美味かったがこれをベトナム料理と認めるのかね?

料理とは何か?君は本質を見誤ってないかね?
38ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 18:13:11 ID:XBDTz85M0
あとLAには中華はメキが作ってるしタイではタイ人が作っているが?
なぜ日本人しか居ないと信じてるのか?海外長いとプチ右翼になる人が
たまにいるがその類ではないのか?
39ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 18:26:38 ID:Crb+OfFq0
日本人が、つーか>37みたいに一般人が外国の料理について
あれこれ語れるってのが凄いんだがな。
それは経済力だけじゃ説明が付かないよね。
40ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 19:09:22 ID:XBDTz85M0
日本の社会全体のほぼ全員が中流という得意な環境がそうさせるのかも
しれないが日本人が特に繊細な人種だとかそういうのはありえないだろ。
ただの環境の問題だよ。アメリカなども美味い食い物が無いというのは
60年代70年代の話であって今は食にこだわる人間も多数居るし美味い物も
たくさんある。日本人でもハンバーグとカレーしか食べないという人間が
たくさんいるのと同じでアメリカにもピザとハンバーガーしか食べない
人間も居る。俺が言いたいのは外人の最低のレベルと日本人の最高の
レベルを比べる事に何か意味が有るのか?という事だよ。
41ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 19:13:39 ID:zhO4T1nwO
日本は他の国より在日多いからじゃない?
42ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 20:51:21 ID:4GVbbLSn0
韓国宮廷料理なんて言葉最近きくけど、そんなの昔からあったのかよ?
43ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 17:45:16 ID:1/VEg/5Z0
なんで韓国宮廷料理の話が出てくるんだ?
44ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 18:37:32 ID:GqdjAC8nO
カッパやクラに行列できてるのを見ると、誰が味覚の繊細な国民?と思うぞ。
福健の料理とか地中海の料理とかって物足りないくらいシンプルじゃね?
あ、シンプルと素材を大切にするはイコールじゃねーか?
45ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 19:52:25 ID:1/VEg/5Z0
ライム料理の鉄人のマツタケ勝負で炭火で炙ったマツタケに酢橘絞って出した
日本料理の挑戦者にフレンチの鉄人が負けてたけどなんだかねーw

ライム搾って出せばメキシコ料理で胡椒振ればインド料理なのかってーの。
46アグネス:2006/10/11(水) 14:25:22 ID:6jMbgUQr0
この映像を見てください。
日本人は残酷です。これは私もショック受けました

http://www.youtube.com/watch?v=u4i4Gwl_Ns0
47ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 16:30:16 ID:ZyFhfaDg0

何が写ってるんだろう

2chのリンクは怖くて踏めないよぉ
48ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 02:16:10 ID:maxelNDJ0
日本人>中国人だから>>1
49ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 21:53:15 ID:oZj/KUzq0
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060930it11.htm
「正統」な日本料理店にお墨付き、仏で1日から新制度

グルメの国フランスで、日本貿易振興機構(JETRO)パリセンター(中井毅所長)が10月1日から、
「正統」な和食を出す日本料理店を推奨する制度を正式にスタートさせる。

覆面審査員がフランス国内の日本料理店を採点、合格店に推奨マークを交付する。

懐石やスシ、天ぷら、焼き鳥などを提供する日本料理店はパリを中心に全仏で約600店あるが、
料理人が日本料理店で修業したことがないのに、日本食ブームに便乗して、中華やベトナム料理店から転戦した日本料理店が目立ってきた。

このため、JETROはフランス人への「道しるべ」を示す一方、日本食や日本食文化の認知度向上を狙い、推奨制度発足を決めた。
仏料理ガイドのミシュランにならって、覆面審査員による採点方式を導入したが、格付けをするわけではない。

8人の覆面審査員は今年夏から日本料理店を訪問、店舗の構えや衛生状態、スタッフの態度、
メニュー、味覚などをチェックしており、50点満点で7割を得た店に推奨マークを交付する。

料理店の審査は1年に1回行うが、申請があれば、随時、審査する。
不合格店から問題点の問い合わせがあれば、これに応じ、日本食のレベルアップを図る。

中井所長(52)は「フランスには、いいものを認め、尊ぶ土壌がある。
制度が料理人にとって、いい料理を作っていこうという刺激になれば」と語る。

(2006年9月30日19時49分 読売新聞)
50ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 21:54:01 ID:oZj/KUzq0
中国紙の記事だけど、最近は・・・

米国:中華より日本料理が人気
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html
 中華料理は世界の三大料理のひとつと言われ、アメリカ人にも大変人気がある。
しかし、最近米国のレストラン評価会社「ザガット」(Zagat)の調査によると、
今年は日本料理店が初めて中華料理店を追い抜き、アメリカ人のお気に入りの店
ランキングで上位を占めたという。 中広ニュースが伝えた。

 「ザガット」社は毎年、米国のレストランの格付け評価を行う。今年の米国の
レストラン2000軒に対する評価結果では、日本料理店が中華料理店を抜いて
人気が高かったという。

「ザガット」評価でベスト・ファイブにランキングしたのはすべてフレンチ・
レストランであり、5軒の日本レストランが20位以内にランキングされた。
一方、ずっと人気を誇ってきた中華料理店の人気は振るわなかったようだ。
22軒の日本レストランの順位は皆、中華レストランより高かった。
日本料理の人気はうなぎのぼりだという。
51ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 21:54:48 ID:oZj/KUzq0

「日本ブランド」、ロシアでブーム
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/eurasian/060703.html
日本レストランはいまやモスクワに300軒以上あり、市民権を獲得した。
朝のテレビでは、日本料理特集を伝え、「日本人の長寿の秘訣」などと奨励している。

モスクワに20軒以上ある『ヤキトリヤ』チェーンを経営するレクサンドル・
コロリョフさんは元在日ロシア大使館の専属コック。「日本料理といえば
当初高級料理として敬遠されたが、あこがれの的だった。中流層でも入れる
日本レストランという発想の転換が成功した」


しかし、ロシアにまで広まってるとは意外。

モスクワでブームの日本食
「ヤキトリヤ」の成功物語
ttp://rus.jp/ev/vol.23/INDEX.HTML

モスクワの寿司教室 日本料理ブームが続くモスクワ
「寿司」から広がっていった日本への興味
ttp://rus.jp/ev/article.asp?artID=176

日本食品・食材が揃う「ジャプロ」が好調 モスクワの寿司ブームが定着
「ジャプロ」の客の大半はロシア人
ttp://rus.jp/ev/article.asp?artID=221


52ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 19:11:59 ID:wDXIS8jd0
日本食「ブーム」なんだよな所詮は。中華は根付いたんだろ。
特に>>49のようなのは外国のキムチを偽物認定する韓国人と
同じレベルの度量の狭さで恥ずかしいと思うべきことだろ。
こんな事やるのは韓国人と日本人位だから。
53ぱくぱく名無しさん :2006/10/19(木) 21:16:56 ID:znrf2uja0

「ブーム」だろうが、何だろうが日本食に少しでも
興味を持ってくれると、日本人として嬉しいのは
当然の事です。だけど、妙な固定観念(マイナスな)
をもたれると困るから、ちゃんとした料理になって
るか調査するのは当然ですよね。
(一度youtubeの「寿司」で検索してみては?
蛙の刺身が出てきますから。日本料理を知らない人は
これを食べてると誤解するでしょうねぇ)
54ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 15:18:31 ID:k81nQrhO0

別に問題ないと思うけどな?ヨーロッパ人が日本のチーズはチーズじゃないと
偽チーズ認定出したり、ドイツ人が日本のビールは偽ビールだと偽ビール宣言
したりした話など個人レベルならともかくJETROのような半官半民の機関が
目くじら立ててお墨付きを出すなど聞いたこと無いんだけど?そんな事を
真顔でやるのは韓国人と日本人位なんじゃないのかな?韓国人と同じってのは
間違ってるもしくは滑稽というのと同じ意味なんじゃないのか?
55ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 12:27:40 ID:kDBxjdij0
>>54
それとは次元が違うでしょう?
日本のチーズを食べて、日本人がヨーロッパ料理が嫌いになりますか?
逆に美味しくて、好感を持つでしょう?
でも海外の日本料理は・・

15 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/16(金) 04:36:56 ID:8bhqgZb3
フランスの日本料理店経営の90パー(細かい数字は失念)が非日本人の
アジア人経営。衛生面に注意!ってフランス紙の記事あったよね?
何か、寿司を冒涜しているチョンに怒りがわくとともに日本人もおかしいと思った。
チョンなんかに市場とられて「日本食=不味い」ってイメージ広まるの見てるだけなんて何してんの日本人!
つ〜か、世界規模で朝鮮人経営の寿司屋多いらしいですよ。
しかも不味すぎる・・・・・。

これでお分かり?
初めて日本食を食べる人が、こんな偽者食べたら一生日本料理なんて
食べないでしょうね。好感を持つ所か、日本が誤解されます。
少なくとも、日本では食べられない様な物は出さないし、その国の
料理、その国の価値を下げる様な店はほとんど無いと思いますが。
私が言いたいのは、多少その国の料理とは違っても、美味しければ
文句も言いませんよ。だけど、日本料理の価値を下げる様な真似を
している外国人の職人(日本料理修行すらした事がない人)が
ほどんどですが。
56ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 13:36:06 ID:GbtnaAG+0
イタリア人の友人はナポリタン食って苦笑いしてたけどなwインド人も
日本のカレー食わして感想聞いたら「赤ちゃんの糞みたい」と表現してた。

一方アメリカのLAタイムスのLAベストレストランの日本料理店で常にベスト3に
入る評判の日本食レストラン「トウダイ」の昼のビュッフェに行ったらカルビや
麻婆豆腐などが並んでたんで俺が苦笑いした。

日本人から見れば苦笑い物の出来でも実はそのスタイルが現地の人間にあった
スタイルであり受け入れられている現状があるのにあえて本当の日本のスタイルは
こうすべきだからと文化を押し付けるのは滑稽だとは思わないのか。偽の日本食屋が
全て貴方の言うとおり本当に不味くて不衛生ならば自然淘汰される筈ですよ。
貴方が町の糞不味いカレー屋で食ってもインドに対して何か悪い感情を持ちますか?
マクドが不味いからアメリカには二度と行かないとか思いますか?そんな事は
ありえないでしょう。

貴方はもっと客観的な物の見方をすれば見えなかった物が見えてきますよ。
57ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 13:42:15 ID:qduFYvvm0
佐賀県の秘密教えます。
銀行について
58ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 13:49:46 ID:9De8g5gD0
今大学の研究で中国の食文化についての研究をしているんですよ。それでひとつは
マナーについて調べるんですがもうひとつ何かありませんか?食文化やマナーに繋
がるもので学術的なものがいいのですが。誰か助けてください
59ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 14:24:06 ID:9De8g5gD0
僕も知りたいです^^
60ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 14:26:50 ID:9De8g5gD0
アゲ
61ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 14:35:04 ID:GbtnaAG+0
究極の食文化食人についてはどうですか?
62ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 14:38:46 ID:8hFvJTpR0

まあ日本人は

フランス料理も
イタリア料理も
中華料理も

作るからね
63ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 14:50:26 ID:GbtnaAG+0
中国文化のカニバリズム
『中国では近年まで人肉食は禁忌でなかった』との主張があり、
それによれば19世紀(清の時代)まで処刑された者の人肉を
漢方薬としていたという記録や写真があるという。また、殷代の
人肉食や孔子が加工された人肉を食べていた伝承或るいは歴史書等も
根拠とされている。また、小説でも中国四大奇書である西遊記の
人肉饅頭や水滸伝の人肉食の記述がある。また、三国志演義には
「劉備が曹操に追われてある家に匿われた時に、その家の主人が
劉備に献上する食料がなく妻を殺害し、その妻の肉を劉備に献上し
それに感動した劉備はその後その家の主人を高官にした。」との
記述があり吉川英治著の三国志でこの記述の際には、中国の人食文化に
付いて触れている。また、史記にも飢饉や戦争により食料が無くなると
自分の子供と他人の子供を交換し、交換した子供を絞め殺して食べた
という記述が残っている。 さらに、病気の夫などに、妻の腿の肉を
食べさせるという風習もあったらしい。

北宋代の料理書には両脚羊と言う人間料理の項目があり、人肉市場が
存在したと言われている。両脚羊とは二本足の羊という意味で、食用人間の
事を指す。 また、文化大革命時に於いても粛清と言う名目で人肉食が
広西等で白昼堂々と行われていたと言う報告があるが真偽は定かではない。

また、中国の影響を強く受けている朝鮮半島に於いても食人文化は見られ、
「断指」「割股」と言う形で統一新羅時代から李氏朝鮮時代まで続いている。
孝行と言う形以外で直接的に人肉を薬にする事に付いては比較的遅くに
見られ、李氏朝鮮の中宗21年の数年前(1520年代)から広まっており、
宣祖9年6月(1575年)には生きた人間を殺し生肝を取り出して売りさばいた
罪で多数捕縛された事が朝鮮王朝実録に記載されている。この民俗医療の
風習は、元々梅毒の治療の為に行われたと推察できるが、後にこれらの
病に留まらず不治の病全般に行われる様になり、朝鮮総督府時代の
昭和初期に至っても朝鮮・日本の新聞の記事の中にも長患いの夫に自分の
子供を殺して生肝を食べさせる事件やハンセン氏病を治す為に子供を山に
連れて行き殺し、生肝を抜くと言う行為が散見される。


非常に学術的テーマでありますよ。
64ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 17:06:06 ID:O7VMy/hwO
医食同源とかは?
65ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 17:47:19 ID:lsStQ28zO
日本の中華料理を中国人に食わせたら
「美味しい日本料理ですね」
って言われちゃったぜHAHAHA
66ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:09:45 ID:GbtnaAG+0
↑それイヤミだろw
67ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 12:30:19 ID:GDCBgJzl0

まあ日本人は

フランス料理も
イタリア料理も
中華料理も

作るからね


日本の中華料理を中国人に食わせたら
「美味しい日本料理ですね」
って言われちゃったぜHAHAHA


68ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 13:35:07 ID:Hscsc1aT0
そんなこと気づいたからって、わざわざ喜んで報告することでないでしょ。

いまや海外にいたことのない人間なんてまれなんだから、あんたが気づくの
が遅いだけ。


ちなみに海外のすし職人の3人に一人ぐらいはコリアの人だけどね。

それとタイトルの日本語の文法少し間違っているぞ。
69ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 13:42:51 ID:ZQuUrqVD0
逆にフランス料理もイタリア料理も中華料理も
作れない人種って何処に居るのかね?よほどの
後進国か小国以外には無いだろ。
70これぞ 実態 ! !:2006/11/17(金) 07:01:37 ID:K1Ctttmk0
71ぱくぱく名無しさん:2006/11/17(金) 17:00:54 ID:hFw755lBO
>>56 おまえは何もわかってない。
リベラルなこといって自分は偉い知的と思いたいだけの厨。
まぁ、フランスなんか日本よりはるかにウルサイヨ。
もう少し世間を勉強しましょうね。
しかし、カレーやナポリタンを例にだされてもねぇ。
海外でシナチョンがやってるのはもっとひどいもんだからさ。
72ぱくぱく名無しさん:2006/11/17(金) 17:03:28 ID:hFw755lBO
>>56 ていうかなんでイタリア人の友人がいるとか嘘つくのかなぁ。
73ok3e.com:2006/11/17(金) 17:12:59 ID:1CpW8hg90
■威哥王(ウェイカワン)威哥王強壮剤ウェイかワン SEXに自信ある男に大変身!見事復活風俗嬢も喜ぶ!
この威哥王(ウェイカワン)の爆発的パワーを一度体感してください!
http://www.ok3e.com/wgw.htm
■超能持久(超パワー耐久)- - チベットの秘薬、宝くじ!
ペニスが大きくなる!太くなる!時間が延びる!
精子を生かす! ニュージーランドのハイテク! 安全でスーパーパワー。
http://www.ok3e.com/chaonen.htm
■MAGNA-RXペニス増大丸
http://www.ok3e.com/magna.htm
MAGNA-RX が念入りに調合され、カプセルごとにすべて効き目がある。男性のペニスの血の流量を増加し、ペニスの体積を増大し、生殖器に更に長くならせて、更に丈夫で、更に先高で、同時に早漏を予防することによってあなたに自信を持たせ、愉快な時間をより長く楽しめる。
■蔵鞭聖宝---古代宮廷秘伝処方強力精力剤
蔵鞭聖宝は古代宮廷秘伝処方に基づいて、チベットの特産物の蔵ヤク鞭、蔵ヤク牛鞭牛鞭と雪山野生蟲草を主要原料として、九種類の動物鞭と数十種類の貴重な蔵薬に配合し、精製された。動植物純天然の新型神奇の壮陽丹である。
http://www.ok3e.com/xysb.htm
■勃動力三體牛鞭バイアグラ秘薬【勃動力】
http://www.ok3e.com/santaigyubin.htm
■巨人倍増枸杞カプセル超強力新型精力剤
は最新の超臨界流体抽出技術を採用、睾丸中の有機化合物の働きを活性化し、成分が直接ペニスの海綿体内部
に浸透し毛細血管を拡張します。
http://www.ok3e.com/kyojin.htm
漢方薬、精力剤、媚薬、ダイエット薬曲美輸入代行
http://www.ok3e.com
■精力剤
http://www.ok3e.com /sxy.htm
■媚薬
http://www.ok3e.com/biyaku.htm
漢方ダイエット薬--曲美
http://www.ok3e.com/qumei.htm
74ぱくぱく名無しさん:2006/11/18(土) 13:05:20 ID:nAViwM9I0
>>71,72
一ヶ月近くたってやっと馬鹿にされてるのに気づき怒りが爆発したの?w
75mmkk:2006/11/18(土) 16:42:51 ID:xyGgxFnn0
中国料理「珍萬」:文京区湯島3
このお店の酢豚は変わっていてとても美味しいです。この掲示板をごらんに成られた方は1度食べてみる価値が有りますよ。
76ぱくぱく名無しさん:2006/11/18(土) 18:28:42 ID:IMC9JN/i0
アメリカの酢豚、何で赤いんだよ!
77ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 01:58:13 ID:SebuhH/k0
>>76
広東人が作ってるから
78ぱくぱく名無しさん:2006/12/28(木) 09:08:48 ID:TyO79wXm0
中華包丁は使ってみると、非常に便利で、重宝しますが、
値段の高い「日本鋼」の中華包丁は、錆び易く、毎日の手入れが面倒です。

私は藤次郎のステンレス中華包丁を使っています。

一人暮らしでは、これ1本で便利ですが、大根や白菜、キャベツ、人参など
硬い野菜を切ったり、骨付きの野菜を叩き切ったりするのには
「本職用」の重たくて、刃渡りの長い中華包丁が欲しいものです。

中華料理の職人の皆さんや、家庭で中華包丁を使っている意見を参考にしたいので

現在、私が使っている中華包丁は藤次郎のF−213です。
http://www.fujitora.co.jp/products/china_st.html

小型で、値段が安く(送料まで含むと3500円程度で)、場所を取らず、軽量で使いやすいです。
79ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 21:02:42 ID:Nofchdcf0
戦前は、日本に出稼ぎ支那人の調理師に来て、南京町などの飲食店で調理していたが、
その多くが支那事変の時期に帰国し、日本人調理師が穴埋めしていた。
戦後は満洲帰りとかも加わって、日本人が調理する中華料理店が増えていった。

と、言うことだろうと思うけど。
80ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 06:46:48 ID:DEYUKVaA0
中華料理を中国人以外で調理するのは日本人だけ

これは、どうしても言える。
香港に行ったが、高級中国料理でも、広州、上海、北京、四川の専門料理店や
高級ホテルの料理店の中国料理の調理師は、少なくなって来てはいるが、日本人が多い。

この状況は台湾でも同じ。
81ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 11:18:48 ID:5sEtnKGK0
日本人が、フランス料理を作るのはOKで
日本人が、イタリア料理を作るのはOKで

日本人が、中華料理を作るのは、なんで×なんだ?
82ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 11:24:32 ID:jiI5p2Pf0
>>1
まあ単にそれだけ日本の食文化は豊かだと言うことの証明だろう。
83ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 20:58:55 ID:SGtXaWIi0
上海いってわかったんだけど、中国の都市部の食文化は日本より豊か。

というか世界有数の豊かさだと最近知った。

どうして日本のテレビはこういうの放送しないのかな?
84ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 21:17:19 ID:mllWUJN10
>>83
殊北京、上海に於いてはつくづくそう感じるね。広西の場合桂林なんかの主要都市だと
何百種類もの料理をフードコートの様に見本を見て選択出来るレストランが充実している。
しかもあちら特有の野味料理が目白押しだった。
85ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 21:31:33 ID:gtYo2aUn0
中華はたまーに食べると美味しい物だが毎日たべると飽きてくるよ
日本人はやっぱり米の飯と味噌汁に鯵の開きが食いたくなる。
86ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:51:23 ID:0FPxSb8a0
俺はいつ中国をあちこち旅しててあちらの何食っても飽きる事なんかないが?
87ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 18:47:58 ID:FgBNOqt2O
ぅるせぇ中国にかぇれ
88ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 04:05:39 ID:08RUvc2z0
89ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 08:53:38 ID:l9aqzcEDO
>>84

どういうふうに豊なの?
上海とかって中国の金持ちが集中してバブル真っ只中で調子ぶっコキまくりなんだろ
こんなのと比べられてもねぇ
90ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 08:56:31 ID:l9aqzcEDO
アンカーまちがえた
>>84でなくて>>83

でも84=83の自演だし別にいいか
91ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 09:13:07 ID:l9aqzcEDO
>>56

出ました制度反対派のバカの一つ覚えのナポリタンとカレーw
インドに日本のカレーが偽物扱いされてもどうってことないよなぁ
そんなことでカレー人気は衰えないもんな
それだけしっかり根付いているからな
海外の日本料理だって地元に根付いていたら
本物認定受けようが受けまいが関係ないよなぁ
何でそんなビビルのかなぁ?
自信ないのかな?
92ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 09:19:40 ID:l9aqzcEDO
>>37

立派なベトナム料理だろ。
素材の良さを引き出す=手を加えない
コレ間違いだから
勉強しなおせやあほ
93ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 17:49:37 ID:18wpqdHA0
>>87
嫌中厨は中国板で喚いてろ!
94ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 16:21:20 ID:86YgOQKB0
中華もフレンチもイタリアンも、認定制度やったらオマイら困・・・・・・

いや別に困らないな
むしろ「ああ、この店のは偽物なんだ」と判断できて便利じゃないかい
95ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 14:13:34 ID:PCIdiuiR0
市川由衣が中華料理
http://news.ameba.jp/2007/04/4396.php

乳首はセーフに見えるんですが 水着動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=210771
96ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 16:23:20 ID:Ah/lRtEQ0
日本のモノマネはオリジナルを越えてしまうのが困ったもの
チョン、チャンコロのモノマネは・・・・(笑)
97ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 13:57:57 ID:Utkw7NLp0
>>96
チャンコロの場合、笑ってなんかいられなくなってるが…
98ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 15:43:48 ID:/zcrPKzC0
>>96
チョンのモノマネなんか1つもないと思うよ。第一、真似る文化がない
もん。オリジナルは全部日本文化だから。
99ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 11:04:12 ID:vEvjrFIy0
俺の中華定番は中華丼だな。
もっとも、あれは日本で作られた物で、
中国料理にはないそうだが。
100ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 11:22:17 ID:Rvv3zMSE0
>>98
大陸の文化が「朝鮮半島を通り道」にして伝わっただけだからなあ。
昔から遣唐使、遣隋使と半島は眼中にないのが事実。
101ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 03:03:24 ID:n6azm+iK0
.
102ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 21:40:38 ID:M1laitlL0
日本人は優秀だから中華料理、仏蘭西料理、イタリア料理 なにを真似してもオリジナルを越えてしまうよね。 
向こうで成功している日本人シェフ多いし。
103ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 21:41:36 ID:frwNXfma0
日本人は優秀だから中華料理、仏蘭西料理、イタリア料理 なにを真似してもオリジナルを越えてしまうよね。 
向こうで成功している日本人シェフ多いし。
104ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 08:55:15 ID:dkruO2ui0
韓国人は低脳だから中華料理、仏蘭西料理、イタリア料理 なにを真似しても唐辛子まぶして、
キムチをそえて食べるよね。
105ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 23:14:42 ID:856WSGLm0
食は中国に・・・あり?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566279
106ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 03:44:46 ID:a1aZzxTK0
鈍器で買った中国製のふとんカバー(掛け敷き両方)で寝たら
死にそうになった。
汗が止まらず、呼吸が乱れて、1時間で目が覚めた。
パジャマが汗だくになった。
すぐに異変を感じてカバーを外し、換気して、
元の国産ふとんに切り替えたら汗が出なくなった(がまだ呼吸きつい)。
部屋の中にこのカバーを置いているだけで空気が汚れる。

推測だが鉛がカバーに使われている?
室温20度(外は16度)で湿度60%の環境下で
こんな不自然な汗をかいて呼吸がおかしくなるのはありえない。
単なる国産ポリエステル素材のカバーでも汗だけだろうし
こういう肺に違和感を覚える呼吸の苦しさは生まれて初めてだ。
どこかに相談機関はないものだろうか。。。
107ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 17:51:11 ID:w70TTBriO
料理板ですか?
108ヘンリー・陳:2007/10/02(火) 20:55:52 ID:oT3CO3Qn0
中国の黄河は こんなだよ 死の河ナンバー1

http://image.blog.livedoor.jp/papasans/imgs/f/1/f127826d.jpeg
109ヘンリー・陳:2007/10/02(火) 21:09:46 ID:oT3CO3Qn0
http://image.blog.livedoor.jp/papasans/imgs/4/9/49a7fb78.jpeg

黄河は人糞、工場廃水、農業廃水で世界一の汚染河川
これを漉して 呑んでる中国の人もいる
110ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 21:44:34 ID:x9MkXKns0
■フランスの中華料理店は、こうして壊滅した

フランス系のテレビ局のドキュメンタリー番組(ベルギーの仏語圏でも放映)で、
パリの中華料理屋の厨房がいかに不潔で、いかに鮮度の低い食材を使った
不衛生な料理を出しているのかテレビで全国放映された。

中国人経営者は、ネズミの走り回る倉庫の床に冷凍肉の塊をそのまま置いたり、
水洗トイレの水を使って乾物を洗ったり、もどしたり、
ボロアパートの浴室の不衛生なバスタブで大量の中華スープを作っていた。

それを見たフランス人視聴者たちは、あまりの汚さにドン引きしてトラウマになり、
その番組の放送以降は、中華料理屋に行く者は誰もいなくなった。
こうして、フランスとベルギーにある中華料理屋は閑古鳥が鳴き、
経営不振で店を閉めるものが続出した。

困った華僑たちは、フランスで盛んな日本文化ブームと日本料理の人気に目をつけた。
中華料理店は、次々に日本料理店に改装された。
いまパリの日本料理店600店のうち500店以上は中国人の経営である。

何も知らずに日本人が経営してると思いこんで、
川魚の刺身や怪しげな日本食もどきや、
不衛生な寿司を高値で食わされる
日本びいきのフランス人たちが気の毒でならない。
111ぱくぱく名無しさん:2007/11/12(月) 00:23:33 ID:qCQnalKW0
>>19
日本人は基本的に中華料理が合わないんだよ。
日本民族と支那民族では体質や食文化が大きく違うからね。
だから、中華料理を日本人向けにする場合、大幅にアレンジ
せざるを得ない。
112本物黒子 ◆4h1r9hFBHM :2008/02/12(火) 09:06:41 ID:PQFHcv9QO
>>111
なるほど
113ぱくぱく名無しさん:2008/02/15(金) 17:08:37 ID:qdLv0+iI0
>>111
そうかい?

それを言うなら、フランス料理もイタリア料理も
同じ理屈が適用できるわけで、
向こうの料理をまずいと感じるはずだけど。
114ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 16:32:58 ID:f1hyVE7F0
支那が何でも油で火を通すのは水を豊富に使えない内陸部で衛生上仕方がなかった
115ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 01:31:02 ID:W+P/MPbc0
日本では油が貴重品だった事を考えると贅沢だよね。
116ぱくぱく名無しさん:2008/04/09(水) 07:46:58 ID:Pz48MhEc0
福沢諭吉「脱亜論」(明治18年)


日本の不幸は中国と朝鮮だ。

<福沢諭吉の正論>
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に
与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html
117ぱくぱく名無しさん:2008/04/09(水) 07:53:09 ID:Pz48MhEc0


カレー(インド料理)

餃子 (中華料理)



どちらも日本の一般家庭のメニューとして
すでに定着しちゃってるよね
118ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 07:19:40 ID:yR++kv8H0


日本とドイツは世界にいい影響を与える国家?!(CN)
http://www.gesomoon.org/modules/weblogD3/details.php?blog_id=953&cat_id=5


日本の好感度は、世界で1位だよ?
世界の人に日本が一番好かれてぜ

119ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 21:07:28 ID:d3JqbuNL0
>>114
特に四川料理ってのは夏の超高温多湿な風土から高温で炒めるだけでなく
唐辛子で激辛に味付けする必要があったからな。
120ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 00:47:27 ID:qWXZHMTE0

中村屋のカレー情報によると
昭和7年には、日本にはすでにカレーライスがありましたっだそうだよ

http://www.nakamuraya.co.jp/curry_room/room_01.html#rm104


昭和7年には、日本にはすでにカレーライスがありました!っだそうだよ
121ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 17:42:54 ID:kr6jlEsa0
俺も日本人が作る外国の料理に異論がある。特にイタリア料理とかフランス料理とか。味じゃなくて雰囲気の問題。
だって、中国人やアメリカ人の握ったすしとか食いたいと思わないから。
まあ、中華料理はかなり日本に浸透してるからあまりおもわないけどね。
122ぱくぱく名無しさん:2008/04/16(水) 21:26:47 ID:C7wJeZKM0
んなことはない日本人シェフは概して舌が繊細
思うに毛唐は長年スパイス食い過ぎて舌が馬鹿になったんだと思う
123ぱくぱく名無しさん:2008/04/18(金) 19:48:53 ID:f1KN/dle0
フカヒレ不味い!ゲロマズ!!!!
せっかくカネダシテ食ってみたのになんなのあれー
記念に食ったのに不味いゲロマズというか無味でぶよぶよ
あれならチキンラーメンぼりぼりかじったほうが百倍美味いわ
あんなものに価値を見出す中国人とか金持ちってバカジャネーノ?
ツバメの巣も不味かった。唾液だった
124ぱくぱく名無しさん:2008/04/19(土) 00:00:08 ID:UMNKUFBg0
支那人はゼラチン質が大好きなんだよ
後は衛生上の理由で何でも油で炒めちゃう
125ぱくぱく名無しさん:2008/04/19(土) 00:28:23 ID:q3U33G980
パリ市長の中国女性に対する蔑視

『全く信じられないわ、世界に誇る私たちフランスの衣装を
醜い中国の女性に着させるなんて、こんなのアフリカの
売春婦に着させるのと同じじゃない。』

『世界に誇る私たちの美酒が味もわからない中国の酔っ払いどもに
がぶ飲みされてるのよ、あの人たちの飲んでる姿といったら
もうこちらの気分が悪くなるわ、まったく教養のかけらもないんだから、
彼らにはフランス人が丹精込めて作った美酒を飲む資格なんてないのよ。』

『世界に誇る私たちの香水を中国の女性に使わせるなんて
全く香水作りのベテランに失礼な話よ、私たちの最高の香水でさえ
中国の女性が生まれもつにおいは消せないわよ。』


パリ市長の中国女性に対する蔑視
http://bbs.cn.yahoo.com/message/read_-JUI0JUYzJUM3JUE3JUNBJUMwJUJEJUU3_242051.html?source=TU
126ぱくぱく名無しさん:2008/04/19(土) 05:38:52 ID:lMLL6Mae0
>>121
各国風にアレンジした味付けをしてる分には問題無い。問題なのはいい加減な
料理を「本場○○の味」と称してるようなレストラン。これは詐欺。
127ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 15:03:12 ID:DKZoqe9e0
日本政府は中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。

全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
*** 以下資料 *******************************
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%

【私費】外国人留学生受け入れ反対【国費】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1148984869/
128ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 16:23:12 ID:4yAf+CJ20
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44650000/jpg/_44650962_chinasixap.jpg

24 名前: 泉 そうじろう(熊本県)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 23:35:43.67 ID:5T9vhWDT0
ガキも死んでるんじゃねーの?
まあシナ人なんてボウフラみたいに次々沸いてくるんだから
いくら死んでも問題ないだろ
むしろ世界が綺麗になっていい
被害者のご冥福をお祈りいたします

135 名前: 樋口三郎(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/14(水) 01:05:49.74 ID:BPpwmZH30
むしろ12億以上もいるんだし偶にはこんな奴がいてもいい
そして12億もいるんだし100人くらい死んでもなんでもないだろ

161 名前: 宮本アモン(関西地方)[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 01:36:34.40 ID:KiNR8+bt0
もっと死ねよ、糞チャンコロ

176 名前: 芭月巌(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:07:09.29 ID:HPtiz5wu0
両方死ねばよかったのに。

201 名前: 竹本テツ(樺太)[] 投稿日:2008/05/14(水) 06:02:43.97 ID:mGEL4v2NO
ざまあハナタレ

206 名前: 多田野数人(樺太)[] 投稿日:2008/05/14(水) 06:10:04.25 ID:fuS2MmacO
順調に一人駆除できたか

241 名前: チャールズ・バベッジ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 06:37:06.84 ID:zDWa5adN0
このクソガキどもが将来の反日分子だろ
育つ前に死んだんだから良い事じゃん

249 : 樋口三郎(樺太):2008/05/14(水) 06:47:11.24 ID:hIpRD98qO
ざまぁwww

268 : メタボ(埼玉県):2008/05/14(水) 08:59:18.74 ID:pmbb4VMa0
>>1
罰が当たったんだよw

341 : さくらひろし(catv?):2008/05/14(水) 12:33:22.17 ID:mLevVsba0
氏んだの支那人だし無問題ジャネ
129ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 19:06:11 ID:1YG1sMdVO
シナ人って土人なのに食い物と文化だけは日本より上だからなぁ


特亜に負けて悔しい
130ぱくぱく名無しさん:2008/05/27(火) 09:51:12 ID:aCsv7uCY0
>>129
釣りだよな

今の中国、中華人民共和国は文化も人間も何もかも駄目駄目
唯一他の国よりも優れているのはプライドの高さと自己保身

・・・中華民国で中国の歴史は終わったよ
131ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 04:50:16 ID:fluuv0kb0
日本人がなぜ中国人を軽蔑するのか。
中国人は漢字を発明し、優秀な思想家も沢山いて素晴らしい民族に違いない!
と思って接するからショックを受けるw
132ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 19:49:38 ID:ptRxcJvE0
>>129
釣りだよな

中華人民共和国といいたいんだよな?
中華民国に失礼だからな
133ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 18:54:46 ID:PzjbM3EF0
チューボーですよって、なんでチュウカ料理ばっかなの?

TBSだから?それともスポンサーがサントリーだからか?
134ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 19:55:41 ID:I/PWBRZC0
余談だがシャンソンを歌うのは日本人だけで、本場の仏人歌手は誰も
歌わないらしい。たまに日本人シャンソン歌手がフランスでライブをやると
大勢の老人が懐かしがって聴きにくるとか。
135ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 11:03:17 ID:wjZhD5XRO
だいたい料理は中国だよ
日本に料理なんてないしヨーロッパはバカ
136ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 09:37:08 ID:5A5X5jVu0
日本人は中国人を誤解してる。
初めて中国に行く人がまず始めに感じる印象は中国人の冷たさだと思います。
こちらがいくら愛想よく話し掛けてもぶっきらぼうに答え、さらにひどい人は相手すらしてくれません。
しかし本当の中国人の心はこのように冷たいわけではありません。
ただ知らない人に愛想を振りまいたりしないだけなのです。
だから始めその態度にどんなにショックを受けても粘り強く笑顔と広い心で接していけば
相手もそのうち心を開いてくれ態度がコロッと変ります。
同じ人とは思えない感じがするぐらい親切でいつも笑顔を振りまいてくれます。
1度親しくなると彼らのもてなしはすごいです。困っていればどんなことでも助けてくれ、
向こうからも気軽に声を掛けてくれます!!
137ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 09:37:31 ID:5A5X5jVu0
1.お金、物を投げる  中国ではどこでも買い物をするとおつりや商品をポンと投げるように渡します。
これはお店の人の気分が悪くて八つ当たりしていたり怒っているのではありません。日常的なことなのです。
日本のように丁寧にお客の手の上へおつりやものを渡したりしないと失礼という感覚はないようです。
2.お礼  中国では一般的に買い物をしたときに店員が「ありがとうございました」とは言いません。
お客さんの方が店員に謝謝(xie xie)〔ありがとう〕と言うことが多いです。
これに店員の態度が怠慢といって気に入らない人がいますがこれは中国の習慣であるので慣れるしかないです。
日本のように「お客様は神様」という考えより店員がお客様に売って”あげる”という感覚に近いと思います。だからお客の方がお礼を言います。
3.包装  例えばプレゼントのために買ったものを包装してくれと言っても包装してくれなかったり包装してくれても包み方がすごく汚かったりします。
かつてそのことについて腹を立てもめた人がいましたがお店の人に包み方が汚いと怒ってもお店の人にはなぜ怒っているのか理解できません。
彼らは包めという要望に答えたのになぜ怒られないといけないのかと彼らも腹が立ちお互いに気分が悪くなるだけです。  
要は中国には中国の習慣があり日本と同じを求めても無理であるということです。
郷に入れば郷に従えといわれるように習慣の違いに文句を言っても自分が中国人の習慣を理解するのに苦しむように彼らもあなたを理解するのに苦しみます。
もしきれいに包みたいなら自分で包み紙を買って気に入るように包めばいいという話です。
138ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 07:14:45 ID:wzXG1EL50
>>136-137
中国の文化を擁護しているように見せかけて実は貶めてるようにしかw
139ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 12:20:42 ID:jt+HbrOZO
>>135
支那って民度低い割にはなんで食文化はあるんだろうか?
140ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 18:47:44 ID:Y/fipmHrO
文化大革命ですべてぶっ壊したが、
料理だけは残った
141ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 19:31:58 ID:jtW+ELow0
料理人も徒弟制度なのに
なぜ消えなかったんだろう
142ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 19:37:20 ID:iFU2dq7x0
麻生自民では未来は暗くなるばかり!早期解散で世間交代を!!

自民党はねじれを生んだ参院選惨敗や民意逆襲の背景を
素直に受け止めることもできないのか?
自民党の傲慢や鈍感が嘆かわしい。

自民党はねじれを生んだ参院選惨敗や民意逆襲の背景を
素直に受け止めることもできないのか?
自民党の傲慢や鈍感が嘆かわしい。

国民は皆怒っている!声をあげて政権交代を実現しよう!!
小沢民主で明るい未来へ進もう!オーーーーーーーーーー!!

143ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 13:28:26 ID:aRKf6/5o0
要するに、和食があんまり好きじゃないんだよね日本人って
好きな和食は?と訪ねると「カレー、ラーメン」と答えるような民族だからなw
144ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 16:51:25 ID:AoTZESkOO
>>136-137
どっかのHPかなにかで観たぞ女の子が中国に留学した体験談って感じの
パクったんだな
145ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 22:34:22 ID:JORk+g1T0
>>143
カレーライスとラーメンは立派な日本食だろjk
146ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:41:53 ID:NtEVJtN80
>>145 カレーライスとラーメンは日本の大衆食
147ぱくぱく名無しさん
スレタイトルから素直につながる
『和食作れよw』はどこー(AA略