中元のハムの食い方が解りません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん

毎年毎年中元で塊ハムが大量に送られてくるんですが
一向に正しい食べ方が解りません。
気付けば冷蔵庫の中で賞味期限が切れて
年末に捨てる繰り返し。

煮込めばばさつくし、焼けば難いし
パンに挟もうと思っても薄く切れない
いったいどうしろと言うんだハム屋。

おいしく食べられる方法を200字以内で答えなさい
2ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 09:04:39 ID:wIVmxLDA0
焼いておいしく無いハムは犬の餌に。
3ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 09:05:30 ID:1dbNsigT0
出汁をとる
4ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 09:32:45 ID:WCs7QyWO0
一つ一つ生じゃなくて一度焼いてから
味を見たほうが無難ですか?

とりあえずみんな切ってオーブンに放り込んで見ます。
5ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 09:39:20 ID:1dbNsigT0
せっかくの厚さなのでフライパンでステーキ
では
ハムだから火が通らなくても問題梨
6ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 09:59:24 ID:lJaPjayk0
1じゃないが、ああいうハムって生で食べられるの?
薄切りになってるやつしか食べた事がないから
固まりになってるのは、どうやって食べたら良いのか分からないんだよね。
7ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 10:00:32 ID:d6kJEGqT0
1cm角くらいのさいころ状に切ってスパニッシュオムレツの具にすると美味しいよ。
あと分厚いハムカツとかは?
8ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 10:35:30 ID:O0s+yPpl0
余ってる人、まじでぼくにください。
肉が食べたい!
9ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 10:39:50 ID:ZSLOstvB0
塊を薄切りにするといつも>>6が食べてるハムと同じ
10ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 10:42:48 ID:lJaPjayk0
>>9
なるほろ。
じゃあナマでもおk、ってことなんですね。
11ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 10:52:39 ID:o/LBdIDh0
>>1
お中元なんか貰ったこともないくせに
12ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 12:19:58 ID:APVXxFfy0
お中元にハムは
いやだぉなー

よっぽど高級なのはうrしいけどね

13ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 12:19:57 ID:52MasBslO
ワンパクでもいい
っていうCM覚えてる奴はおっさん
14ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 12:25:22 ID:XVrXQ5yr0
そこでハムカツですよ
15ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 13:58:31 ID:IK48Eox+O
分厚く切ってマヨつけて食う
16ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 14:03:11 ID:grsO28gg0
まるごとチン!♪
やってみ!
17ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 14:16:30 ID:DD/BztDJ0
お好みで厚切り

軽く胡椒を振る

小麦粉→溶き卵→パン粉の順で付ける

油で揚げる

ビールを飲みながら、食う。
18ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 15:14:38 ID:55mEVXZ2O
テレビショッピングの大型スライサーでふつーに薄く切ってふつーに食ってる
19ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 15:15:17 ID:8/1RmeIt0
肉屋に持っていって切り賃払えばスライスしてくれると思う
多少中抜きされるかもしれないけど
20ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 15:55:17 ID:PlbE7RObO
こまるほどはむがあるの?い〜な〜(憧憬)
おにぎり片手に、まるごとむしゃぶりつくのはどうですか?
スパイスで味付けしたオイルを浴びせかけたり、レモンやハーブで味を変えてみたり、焼き肉のタレなんかもいいかも。

あと、パン切り包丁なら結構キレイに薄切りできますよ?
21ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 17:17:02 ID:Yooow/lZ0
ハムの炊き込みご飯
ハム1塊(約400グラム)を1〜1.5センチ角に切る
米3合一緒に普通の水加減で炊く
器にもり浅葱や三つ葉か大葉を散らす。
22ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 17:20:45 ID:rm+hQpWpO
厚さ1.5cm〜2cm位に切ってバターで焼いて、片面が焼けたら返して缶詰パインを上にのっける、
もう片面が焼けたらお皿に移す
フライパンに残ってるバターに、ケチャップと塩こしょう、あと何入れてたかなぁ?
白ワインとか小洒落たのは入れてなかったと思う…、とりあえずソースにしてハムにかけて出来上がり、だったはず
子供頃、好きでよく作ってもらったのだけど、あまり覚えてない…

ソースは醤油とかバジルとか好きな味でいーとおもう
あと塩と粒こしょう効かせて焼いておいしそ
かぶりつきながらビール飲みたい
23ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 17:51:13 ID:tPmybJaV0
うちもかたまりで貰った。
一個2kgくらいあるよ。
開封後は早めにお召し上がり下さいって書いてあるし
どうしよう
24ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 23:52:26 ID:INgOmiKa0
オーブンがあるなら、丸ごと焼いて食べるのもうまいと思う。
25ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 07:54:39 ID:IhWlT1bo0
自分の太ももくらいある。
こんなのが入るようなオーブンはうちには無い
26ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 10:31:40 ID:xbQleqli0
夏にハムなんか塊であったらいくらでも用途有るだろ
細切りにして素麺や冷やし中華や、ポテサラ、サンドイッチ
焼きそば、ナポリタン

でも海外の食材なのにソテーを米飯のおかずにするのが
一番風味を味わい易いのは不思議だね
まぁ俺が日本人だからだろうけど。
27ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 17:54:31 ID:7RjlJpgP0
角切りでチャーハンうまい
28ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 06:10:54 ID:TdBsbVEn0
チャーハンやってみた。うまいぉ。
オムレツもうまかったぉ。
ステーキもうまかったぉ
でも、あんまり減らないぉ
29ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 07:36:10 ID:6PaG187s0
分厚く切って、ハムカツ ハムステーキ →メインにもなるし、サンドウィッチとか。
ごろっと切って、ロースト、スープ(キャベツなど野菜と)、カレー、シチュー
オムレツ、コロッケ、グラタン アスピック
ケチャップライス、オムライス、炒飯、ピラフ
中華の豚肉や叉焼のかわり
スライスでまんま前菜やサラダ ピザ ハムエッグ サンド トースト 
30ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 08:53:53 ID:FLLOdm6dO
ハムステーキうまいよね。バーベキューとかのときに一緒に焼いてみたら?
31ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 10:00:08 ID:Y2BLKJtP0
今日はぶつ切りにしてカレーに入れてみるぉ
32ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 11:36:22 ID:TDoXxKfxO
もったいない
33ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 22:38:57 ID:EQtnp59h0
独り暮らしの我が家にも株主優待で届いたので
生のまま毎日少しずつかじっている。
34ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 23:05:37 ID:T9hD1xLX0
5ミリくらいにスライスして、炊きたてごはんと食うと…至福。
冷たいハムの脂がじわっと染みた飯サイコー 
35ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 00:45:09 ID:Mylr2D340
焚き火で息子と焼いて二人で食え
36ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 01:38:10 ID:IEkgVPzE0
冷凍保存で賞味期限延長。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 23:15:42 ID:BSh8Vvkb0
>>37
最近良く見るけどそれは一体何であってどういう意味があんの?
39ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 15:17:44 ID:GnqMJUcd0
冷凍はだめだ
しょっぱくなる
40ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 00:55:57 ID:etlh1h+z0
悪いことしてないのに弾かれてて報告遅れました

いろいろ知恵を有り難う御座います

焼くと油が出るのと出ないのがあったので
しょっぱなは
出るのをチャーハンにして
出ないのを薄めに切ってハムカツにしてみました
おいしく出来たよ!!!
前にチャーハン作ったときと全然違ってた

しばらくは教えていただいた料理でハムがなくなるまでハム地獄決定です
有り難う有り難う!!
41ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 14:58:54 ID:5PQzkV8MO
ソースをオレンジとか林檎とか果物でつくると美味しいよ〜ハムステーキにあうの(*゚∀゚)
42ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 23:15:56 ID:W3LcQ9cw0
>>39
元々塩辛いんだから気にするな
43ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 12:52:32 ID:6oFJNfq+O
>>1
わ け て よ
44ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 13:34:04 ID:CFnGA3Z20
焼きソバや中華丼の具
白菜のクリーム煮
家常豆腐(イカ、海老、厚揚げ、椎茸、たけのこをオイスターソース)
45ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 13:37:04 ID:9iw0FU28O
>>40
そんな地獄なら落ちてみたいー
46ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 12:37:42 ID:o2q+xhpP0
冷凍したハムの上手な解凍方法ってある?
なんかボソボソになるんだけど
47ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 12:55:48 ID:10NzHm6d0
お好みで厚切り

軽く胡椒を振る

小麦粉→溶き卵→パン粉の順で付ける

油で揚げる

テレビをみながら、食う。
48ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 12:57:58 ID:GOJpNYc30
ハムカツ・・・やってみたけど衣がはがれちゃうんだ
コツか何かあるのかな?
49ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 14:10:13 ID:10NzHm6d0
>>48
やはり食べるときはテレビを見ながら、がコツだよ。
50sage:2006/08/24(木) 09:06:54 ID:EIMyaX+j0
どっかから大腿骨を入手してくる。

ふたつに切って切断箇所を尖らせる

ハムの両端から差し込む

たき火にかける

マンガの肉っぽく食べる。
51ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 10:44:41 ID:/gSNfu0pO
チャーハン・バスタ
チキンライス・オムライス・
52ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 10:51:53 ID:Al0O08ce0
適当に削ぎ切りしてソースかけて食うのが好き
なにこのC級グルメってかんじ
53ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 14:28:35 ID:u6qwjl6tO
薄く長く削いだハムにポテサラ挟んでカツにする
ハムは少量でいいしかさもでる
54ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 09:52:45 ID:+tuNNGXXO
厚切りにしてハムステーキ塩胡椒だけで。
55ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 10:01:06 ID:Ue3EkTOi0
ハムエッグにして醤油をかけて食べるのが4番目に美味い!
56ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 12:36:24 ID:mnj4GyV60
3番目と5番目は?
57ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 20:21:43 ID:upQnoVqH0
煮込むとぱさつくのは火力が強いのとカットが小さいからだとオモフ

2〜3センチ角ぐらいに切ったハムと大きめに切った野菜をお湯が沸騰したら
極弱火にしてコンソメ投入したあとじっくり煮ればウマトロポトフのできあがり
58ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 17:51:51 ID:MIsSpd250
今年の歳暮はなぜかいつもよりハムが多い。
59ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 23:03:09 ID:bLAofjev0
日本ハムが優勝したことは関係あるかな?
60ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 00:46:39 ID:Qjog49A20
日本ハムは無かった。
伊藤ハム 2、丸大ハム 1
61ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 18:06:21 ID:9gLZkF06O
厚く切って林檎ジャムのソースを添えたステーキに。
拍子切りにしてパスタに入れたり、賽の目に切ってピラフやスープの具に。
62現役セールスマン:2007/03/04(日) 01:34:48 ID:hQVKDH6e0
厚切りにしてサッと表面だけ焼いて醤油をたらすのみ!ハムのランクによっては下手なステーキより旨いよ!!
63ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 13:00:36 ID:BU2UkgRy0
コーンドポーク(?)とかっていう1kgくらいある塊のハムがおおいしかった。
64ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 00:26:21 ID:n9E4kTN40
このスレタイ何度見ても「ナカモトハム」って読んぢまう。オレのバカ。
65ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 14:04:35 ID:5VIEBAGe0
飛行機に大量に持ち込んで「ハムの人OK!」と言ってもらう
66ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 01:23:31 ID:hUbc1XkR0
自分も困ったあげくに厚切りハムステーキつくったけど、
けっこうクセになる。
67ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 22:21:56 ID:IvRN/j0c0
いいなぁ〜
肉食べたい 食べてない
どっかに落ちてないかな 中元のはむ
マチャアキみたい人の家のゴミ箱とか・・・
68ぱくぱく名無しさん:2007/08/06(月) 00:25:09 ID:mrF+i8kH0
>>48
今更見ちゃいないだろうけど、衣をつける時の卵液に油を少々混ぜるのだ
69ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 22:13:09 ID:ciCjd5yd0
チーズローフとペッパーローフが有るんだけど
食べ方が分からん。。
フライパンだとチーズが焦げちゃいそう。。

だれか教えてくんさい!
70ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 12:03:32 ID:NZl/8SZO0
>>69
ハムはチソするのがいいと思うよ。
中までじゅーすぃー。
71ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 02:19:42 ID:haliuJGEO
あげ
72ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 04:15:04 ID:Oj6gp+hO0
5mmくらいにスライスしてフライパンで焼いてしょう油かけてごはん3膳食う。
73ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 19:13:50 ID:AyRruLBgO
パック引き裂いて丸かじり、
74ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 20:48:07 ID:U2fCPa+50
贅沢な悩みですこと
75ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 21:26:00 ID:4zbNO3Zo0
>>69
入ってるチーズがそう多くなければちびっと溶けても大丈夫な気がするけど、
たっぷり入ってるのかな?うーん、美味しそう!

ハムカツ オムレツ ホットサンド コロッケ ピッツァ トースト
グラタン ドリア キッシュ ガレット(クレープ) ピカタ
生食可なら、サラダ サンドウィッチ 冷製パスタやパスタサラダ ポテサラ
カナッペとかおつまみ、オードブル系 アスピック、パテ、テリーヌ、リエット
76ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 13:36:11 ID:Bl+FjjQD0
メーカーのハムは正直言って不味いし添加物ゴテ盛り。
気持ち悪くて食えないよ。
せいぜい犬の餌にするのが良いとこじゃないかな。
少なくてもうちではそうしてる。
くれた人には悪いけどな。
77ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 17:27:11 ID:FgUZlPwq0
お前の家の雑種犬の寿命が縮まる件について

人間は食べても大丈夫なんだよ
78ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 17:55:18 ID:TWyQQ+RW0
日常生活で口にする最上級の品がハムだろうがよ
79ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 06:26:24 ID:0ieh2atkO
拍子切りにしたハムに、ホットケーキの衣をつけて油で揚げてアメリカンドッグにしてみたい
80ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 09:59:44 ID:l5BeUYGWO
プリンハムって知ってる?
81ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 18:34:21 ID:zk/8jayS0
プリマじゃないの
82ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 18:45:35 ID:UZm2my/k0
明宝ハムは美味しいよ
83ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 11:14:27 ID:udeIc+870
>>79
それならいっそ
まるごとで
84ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 19:28:53 ID:UL2hssfl0
厚めに切ってフライパンで焼いてケチャップつけながら酒のつまみにする。
85ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 07:33:38 ID:MSrV1UONO
マヨネーズつけて食べる
86ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 07:42:00 ID:EA2nGfpT0
自分的に最高なのはグラタンとパスタ。
ともに角切り位に豪勢にカットして使うと ハム的に計算されて加工された最高の塩加減が生きてウマー!!
特にかぼちゃのクリーミィグラタンにはこういうハム以外だと最低に不味い。
お中元だのお歳暮だので貰う機会無くなってから食べてないなぁ、こういうのw (T∀T)
87ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 17:28:58 ID:sVNqqIPvO
>>86
ギフトで売れ残ったの安く売っていたよ
安いので5〜600円くらい
特級で高いのだと1000円以上だな
88ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 18:59:18 ID:acOc2AZVO
>>1
まちゃあきの元嫁みたいな事言うなw
スライスしてインスタントラーメンにぶっこんだらウマー
89ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 03:55:05 ID:fTE0szEz0
ここがハムを使ったレシピの参考になりそう(既出だったらスマヌ)。

ttp://www.ham.co.jp/an/index.htm

ちなみに、このリンク先のページは播州ハムっていうメーカーのサイト
のコンテンツの一部なんだが、個人的にはここのハムは結構旨いと思う。
90ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 21:44:32 ID:wCvQy2lrO
スライスしてやいて、ソースとマヨネーズかけて飯にかければいい
91ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 21:30:07 ID:8b4NPEki0
かじりつけばいい
92ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 00:10:51 ID:b6iIfWyJ0
鉄串で刺して火の上でクルクル回す。
93ぱくぱく名無しさん:2008/01/17(木) 05:17:29 ID:o+rdZ5S60
薄くスライスできるなら
たっぷり入れてサンドイッチ
パンはなんでもいいが甘くないフランスパンがオヌヌメ
94ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 14:24:15 ID:B/U4uDUZ0
切って、たっぷりラーメンに乗っける・・なんちゃってチャシューメン
95ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 14:24:59 ID:B/U4uDUZ0
↑これ、自称日本一マズいラーメン屋のチャシューメン
96ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 15:02:41 ID:m1aeeEAV0
焼いてから乗せるとまだマシだよ。
97ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 15:25:16 ID:mCTd3vkH0
焼豚風実はハムはいやだな・・べとべとしてるし
それなら焼いたベーコンのほうがラーメンにはオヌヌメ
しょっぱいけどね
98ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 20:10:49 ID:rDvYV+4C0
辛ラーメンにぶっこんでプデチゲ風にする
99ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 20:43:09 ID:KWnvkFQT0
ペディナイフでチマチマ切ってツマミにしてる。
でも正統派ハムって言うと怒られるかもだけど
自作した鶏ハムの方が美味いんだよなぁww
100ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 13:23:57 ID:O4FVfhg2O
ハムやウインナー嫌いだから子供さんのいる所にお裾分けして喜ばれてる
101ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 17:19:16 ID:6f/i7NceO
お裾分けして貰ったのを子供達の先生や、野球の監督のお中元に回すので重宝している。
102ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 18:04:35 ID:A4XGxGq10
そもそもなんでお中元にハムが多いんだろう。
メーカーの営業努力か?
103ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 19:07:32 ID:ktETcFnwO
昔は日持ちするものが良かったんじゃね
104ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 12:13:40 ID:nVKw3kVb0
ハムってのは、普段からスーパーで買い物してる主婦層にとって、
「高いなぁ」ってイメージだから、貰うと嬉しい!的要素なんじゃね?
105ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 12:46:34 ID:Mj/4icMI0
ハム・ソーセージ会社に勤めてた俺が、上司から聞いた話。

1)高級品
1970年代半ばまで、日本で一般的にハムといえばプレスハムか魚肉ハムだった。
お中元お歳暮に高級品だったボンレスハムやロースハムを贈ると大変喜ばれた。

2)冷蔵設備
1970年代半ばまで、大量輸送手段としては貨物鉄道が一般的だった。
また、家庭から遠隔地へ送る場合も郵便小包(貨物鉄道)を使っていた。
現在の宅急便のように2-3日で着くということはなく、1週間前後かかった。
その1週間、ハムならば腐りにくかった。
※昔のハムは、今のハムよりも塩分が高く、防腐剤をかなりつかっていた。

3)営業戦略
70年代まで、ハム4社(日ハム、丸大、伊藤、プリマ)では、
企業向け営業に特に力を入れていた。
卸を通さない直販というスタイルで一括購入すると、
2-3割引きするという条件であった。
高級品だったハムが割引されるのは珍しかったため、
よく利用してもらえたという。
106ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 13:04:15 ID:Mj/4icMI0
1970年代後半から都市部を中心に冷蔵トラック輸送網が充実し、
スライスハムの小分け真空パックが店頭に並ぶようになると、
それまで高級品だったボンレスハム、ロースハムが一気に普及。

1980年代になると、高級品のイメージは失われていき、
1990年代は手作り無添加のハム・ソーセージがブームとなり、
大企業による大量生産のボンレスハムやロースハムの人気は一気に下降。

で、今は「ハムを丸々1本貰っても困るんだよね」という時代に…

ハムを1本もらって、なかなか食べきれない時は、
厚手のクッキングペーパーと食品消毒用アルコールを用意。
クッキングペーパーにアルコールを吹いて、ハムをまんべんなくくるむ。
で、大きめのビニール袋に密封して冷蔵庫保管すれば、けっこうもつよ。
食品消毒用アルコールが入手しづらかったら、
スピリタス(96度のウオッカ、1300-1500円ぐらい)をつかってもいい。
あとは、ハムステーキぐらいの厚さに切って、ぴっちりラップで密封、
ジップロックに入れて冷凍庫保管とかね。
107ぱくぱく名無しさん:2008/05/16(金) 21:23:28 ID:0BF9hCJ2O
中元、歳暮の時期になるとうちにハムの詰め合わせが2箱来る。
義実家がつきあいのある人からなのだが、義両親は肉嫌いなので
「アンタたち食べなさい」と持ってくる。
しかし旦那もハム嫌い。私と2歳長男では到底消費しきれず大半は捨てるハメに。
もうヤダorz

108ぱくぱく名無しさん:2008/05/16(金) 21:32:46 ID:0BF9hCJ2O
詰め合わせでもロースハムや焼豚はスープやチャーハンにして食べます。
でも黒胡椒まぶしてあるのとかミートローフは手をつけずに終わりますorz
食べたことがありますがマズいとしか思えなかったので。
109ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 00:14:21 ID:pb5Yvb4wO
一人暮らしで実家から中元歳暮のハム送ってもらって料理がめんどくさい時一日中そればっか喰ってたな
110ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 02:17:36 ID:3WuyJ5Bh0
中元のスパムの食い方が解りません
111ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 10:55:06 ID:8Z7VT7n2O
海賊みたいに片手持ちで食うしかない。ハムよりソーセージならもっと旨いし重宝するんだけどな。結論、ハムは調理するのもマンドクセー…
112ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 12:06:10 ID:h1rJoRvZ0
ひと昔前のCMみたいに厚切りステーキ風に焼くとか
薄く切ってハムかつ(多分これ旨くない)にするとか…
113ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 13:28:08 ID:0dRaj7ef0
最近のハムはおいしくない
114ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 20:24:42 ID:wLzcCBWe0
厚切りステーキでケチャップがいい。
115ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 21:26:32 ID:rl4LGQnU0
桐箱入りをもらった。
・・・・・紙箱入りとは明らかに違った!!!
ほかほかご飯に埋めて食べました
116ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 19:16:16 ID:JNbw9XKe0
やきぶたにしたら
117ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 19:07:03 ID:JU3N2VMT0
今年ももうすぐ中元ハムの時期あげ
118ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 14:36:52 ID:vJduHVIM0
そういえば、ハムっていうお笑い芸人がいるね
119ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 07:03:41 ID:qqRUSNCI0
御飯と合わせるだけで超うまーなのに
ウラヤマシス
120ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 07:54:18 ID:WKgUPq1o0
豚珍館のコールドポーク丼ってどんなの?
121ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 22:16:08 ID:aXOg8uDZ0
薄くスライスして、ハムカツにするといいよ。
いい油(うちは太白)であげると、おかずにもビールのあてにも最高です。
ああ、うまいなあ
122ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 22:17:22 ID:aXOg8uDZ0
すいません、あげてしまいました
123ぱくぱく名無しさん:2008/08/25(月) 04:11:16 ID:AlEHPUfeO
>>122

ハムカツだけにね
124ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 00:08:24 ID:l/xgwuRMO
時を経て申し訳ないが…


誰がうまいことを(ry
125ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 22:41:47 ID:hQih041BO
>>124の優しさに吹いてしまった…
126ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 20:50:29 ID:aO1X+iObO
お歳暮で貰ったんでage
127ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 22:05:49 ID:8LzIXGmC0
普通に消費できるけどなあ
朝飯のハムエッグ
少し厚めに切って夕飯のハムステーキ
ほかにもチャーハンやヤキソバの具にするし
そんなに困るような食いもんかな?
128ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 17:11:33 ID:8OuOIJV20
さすがに2kgサイズはな
129ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 12:50:31 ID:BG7VL+p8O
生ハムロースって焼いてもOK?
130ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 19:37:26 ID:QcP9k8r3O
焼いちゃダメなものなんて世の中にはないよ
131ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 20:15:07 ID:zJReD7Ca0
へーそーなんだ
132ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 20:38:06 ID:wKFX5koi0
ハムって何に入れても、もわぁーんとした味があって嫌だ。
お歳暮の残りがまだ一つ残ってる。
ただの肉の方が百倍うれしいわ。
133ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 21:36:07 ID:mZoX3JzH0
いいハムは生でかぶりつくのが一番美味い
134ゴン:2009/03/31(火) 00:37:43 ID:wAPWT6LpO
一,裸になる。
二,腰蓑を纏う。
三,洞穴に入る。
四,拾った骨に突き刺さして喰らふ。炙りながらもオケ。
135???:2009/03/31(火) 11:03:50 ID:6CZjMWz/O
@ハムを薄めに切ってバターで焦げ目がつく位にこんがりと焼きます。
Aそこへ酒投入。アルコールが飛ぶのを待つ。
B飛んだら蜂蜜を少しと醤油を香り付け程度にほんの少し入れて全体に絡める。

これおいしくてとまらないからやってみてね。
136ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 15:53:27 ID:KJ9YoLh70
ハムステーキはカットして5-10分ほどボイルすると
ハム臭さが抜けておいしくなる。
ボイルした湯はだしやスープに使える。
137ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 21:23:14 ID:9ASpxqsmO
缶詰パインと一緒に焼いたのが、小さい頃から大好き
138ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 23:32:11 ID:s09YQA7x0
ハム攻撃だけはやめてくれ。
毎年毎年冷蔵庫が無駄にいっぱいになった上、
頑張って食べても顔がはれたり蕁麻疹が出るようになってしまい、
ハムはもう金輪際いりません。冷凍したら保存できるって言われても、
何十個もハムがあったらそれだけで他のものが入りませんね。
ハムのチーズ焼き
ハムチャーハン
ハムキャベツ
ハムのせそうめん
ハムラーメン
ハムのオムレツ
ハム入りオニオンサラダ
ハムサンド
野菜のハム巻き焼き
ハムステーキパイナップルのせ
ハム入りラタトゥイユ
ハム入りかぶのシチュー
細切りハムのビーフン
さいころハム入りポテトサラダ
生ハムとフルーツ
ハムのせマヨネーズクラッカー
ハムと蓬蓮草のソテー
ガーリックラスクのハムはさみ
ソースハムかつ
おまいらこんだけつくっても4人家族で3塊消費できるかどうかって具合だ。
どうやって消費しろと・・もういいから贈ってくれるな。
同じ3千円使うなら、100g1000円の肉を300g送ってくれるほうが
どれだけうれしいか。
139ぱくぱく名無しさん:2009/07/08(水) 00:54:03 ID:sWggIIrF0
>>138
うちはお中元やお歳暮の時期は知り合い同士で物物交換してる
140ぱくぱく名無しさん:2009/07/08(水) 18:55:56 ID:pe6emgs60
ハムの人、最近見ないね
141ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 09:44:04 ID:8SGpp/+U0
あああ・・・すでに2箱届いている。今年はハム少ないと思っていたらやっぱり
届く。頑張って昨日食べたらやっぱり下痢した。
塩分が多すぎるからだろうな。
何で生の肉やら商品券にしようという気持ちにならないのか不思議だ。
肉券があればいいのに。
142ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 06:39:50 ID:WuXS/lpUO
いらないならくれよ
143ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 10:09:50 ID:xYluYW4c0
ヤフオク
144ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 04:16:34 ID:NU08ldqi0
ハム・ソーセージに使われる主な添加物とその危険性
http://www.fine-club.com/health/eco/tenka/index7.html
145ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 14:06:12 ID:I41tq7CZO
>>22美味しそうだ〜
うちもママがそういう風に作ってくれた
懐かしい味だね
早く誰かハム送ってきておくれ〜
146ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 19:18:08 ID:h0Vs/rJDO
細かく切ってひたすらチャーハンの具にする 大皿に 作って食べる 一人ではきついと思います
147ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 20:39:12 ID:QVHxqT8vO
うらやましい…( ´`)*°
148ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 00:27:21 ID:HXnbZsZ7O
ハムステーキ、オムレツ、チャーハン、ピラフ、ハムカツ、サラダ、焼きそば、野菜炒め、コンソメスープ、たくさんあるよ!
149ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 01:48:37 ID:/pcOw2YH0
酒のつまみにハムステーキよく喰ったなぁ。
ガーリックパウダーかけたりマスタードつけたりして。
150ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 08:29:43 ID:xwjGv9NsO
お中元やお歳暮で贈られた状態のまま、包みやひも、糸を取り除いたら思い切りかぶりつけ。
一度やってみたい、ぜいたくな食べ方。
151ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 10:00:20 ID:gFhaECn40
それ実はあんまり美味しくないんだよ
やっぱり薄切りの方が上手いし、厚切りなら火を通したい
152ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 18:03:17 ID:LDR5kU1S0
一度贈答品に選んだら不味くて食えないとクレームが。
なんか添加物の量間違えてた?とからしい。
送り先からクレームなかったら…ガクブルだよ。
153ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 20:33:31 ID:vkc3PSCqO
ハムで短パンマンを殴り殺して、流れた血をつけて食べる。
154ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 13:07:30 ID:mlFTiW0m0
普通にハムエッグが一番うまい
155ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 02:44:02 ID:ug0RYBGTO
大量に届いたけど一人暮らしなので、友達にあげちゃった

156ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 05:26:44 ID:a0w7CuZLO
スライスしてたべきれないぶんはラップして冷凍、初日は炊き立てごはんにハムマヨネーズ
後は朝食に半熟のハムエッグ、そば粉のガレット、ポテトサラダなど
157ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 05:53:48 ID:qH1P7vGc0
まあ、貰ってすぐは一度はハムステーキにするな。
あとは、続けてハムステーキ、ポトフ、カレー、チャーハン、
シチュー、パスタ、サラダ、おでん、ハムエッグとかいろいろ。
焼いてパンに挟んだり、グラタンの具とか、いくらでもあるぞ。
158ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 09:06:35 ID:nMw9gKC9O
ハムとスライスオニオンのマリネ
159ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 14:25:18 ID:5T2kzHzS0
年末は売れ残ったお歳暮用高級ハムが安値で放出されるから買い時ですよ。
自分で買うときは、ちゃんと裏の原料表示を見て、卵タンパク、乳タンパク、大豆タンパク、
タンパク加水分解物とかの水増し成分のないやつを選ぶといいよ。そういうハムは
だいたいJAS特級のマークがついてる。まめ知識な。
160ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 02:03:26 ID:hzXnTfnVO
中元でハム類を送る連中は、神経を疑うな。
市販のハム類は、添加物が多く使われているから危険だって、
かなり知れ渡ってる知識だろうに。
それをブロックの箱詰で送り付けるとか…
早く死ねとでも言いたいのか?
無知は怖いな。
161ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 02:09:29 ID:hzXnTfnVO
そもそも、食べるとしても、ハム類なんか普段そんなに使うものじゃない。
だから、店でもスライスしたのが数枚パックで売られる程度なのに。
ブロックのを何個も食べ切れないっての。
162ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 07:55:11 ID:1kQ2c6Pb0
>>160
知った上で贈られてるのに気付いてない?
163ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 05:29:27 ID:9GhyznEeO
>>162
知ってるから生ゴミと一緒にしてる。
164ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 07:41:19 ID:tuILxCSCO
>>159
タンパク無添加のハムって、ヤバいだろ…








美味し過ぎて、フツーのハムを食えなくなっちゃうからな!
165ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 04:46:57 ID:OTuKHRkq0
ロースハムでご飯巻いて食べるのが好き
海苔の要領で
166ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 11:32:33 ID:lbMVkOws0
俺も大好きだが、冷静に考えるとかなりの贅沢w
167ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 10:53:29 ID:NxxG7Vpn0
分厚く切ってステーキ
168ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 01:52:23 ID:InCe70eI0
sage
169ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 20:02:39 ID:INYygLyK0
またこの季節になりましたね
170ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 10:16:19 ID:2ySYNAj/0
そしてこの季節は行ってしまいました
171ぱくぱく名無しさん:2011/02/09(水) 20:32:07 ID:/jM5MjWrO
172ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 17:13:44.18 ID:JU50ngh30
年に一度の豪華ハムステーキの季節
173ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 15:35:46.43 ID:oWQGJQJV0
食べ方ってどういうこと
174ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 23:45:04.44 ID:oi0Nu9ZvO
ハムカツ
175ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 20:50:15.17 ID:11uhYSER0
食い方??
176ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 20:57:16.78 ID:fACQYhyp0
焼き豚がメーカー問わず激マズなのよね
177ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 21:01:25.54 ID:EuI9Et7MO
スライスして、マヨネーズつけて食べるのが好き。
高カロリーだけど。
焼豚はマズイよね。
178ぱくぱく名無しさん:2012/06/14(木) 23:45:32.60 ID:yR+VFENq0
あと牛肉のやつも
179ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 14:36:31.94 ID:gkuIjpOi0
ロースとボンレス以外は要らないな
180ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 19:00:13.18 ID:zVPe+kreO
ホワイトロースハムを厚切りにして、焼いて食べた。フライパンに油ひいて焼いてもうまいが、今日はグリル焼き。
どっちもウマー
181ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 19:01:52.10 ID:37clieDk0
薄切りハム1キロ買ったった
どうやって食べよう…
182ぱくぱく名無しさん:2013/04/05(金) 06:19:42.41 ID:OprwdUGc0
刻んでサラダやチャーハンに入れろ
183ぱくぱく名無しさん:2013/10/15(火) 20:30:28.22 ID:O8YRFnuxO
厚く切って炙って食う
184ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 00:22:16.08 ID:CB/AQ7Ec0
ハムステーにを醤油、コショー、ワインかけて焼いてウマー
185ぱくぱく名無しさん:2013/11/15(金) 00:22:49.65 ID:CB/AQ7Ec0
ステーキなw
186ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 19:24:53.98 ID:vwqQHrgf0
そこそこの厚さに切って丸かじり
油しいて焼く

これだけでも十分うまい
187ぱくぱく名無しさん
黒胡麻ミートローフだけ実家から貰ったんだけど
使い道が分からないです…

実家も冷凍して使わないからうちに持ってきたみたいw