★☆★ホームメイド協会 Part2★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
935ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 17:09:59 ID:6LmpWH310
単発にいったんだけど、来てたメンバーが最悪。
卒業生らしいけど、自分はホテルの〜で習ってる、たくさん焼いてる。、このレシピ・・pgr
をずーーーーーーと、小声で隣の人と話してる。洗物も手伝いもしないで、話してばっかり。

試食の時に先生が「どうでしたか〜?^^」って聞いたら
「私は、○○を使うわ、これは駄目!」と口をゆがめて吐き捨てるように言う。
先生もちょっと戸惑ってたよ・・。

講習料金も安いし、あくまでもホームメイドのケーキの会なんだから
場をわきまえて欲しい。

その友達も偉そうな人と一緒で気が大きくなったのか
授業と全く関係のないケーキの話題を持ち出して、ずーと話してるし。
まず、その不潔っぽくぼわーと広がった髪の毛を結んでください・・・。

手馴れてる分、全部良い所どりして、勝手に先に勧めてしまうし。
グループの人もしらけてたのに、お構いなし。
ケーキのクラスなのに、クッキングのクラスの備品を勝手に持ってきたり
飾りも勝手に、冷蔵庫の備品を使ったり。

ほんと、ケーキの前にマナーを学んでください。
一緒には二度と受けたくないです。
936ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 17:11:58 ID:P0CYzi3S0
>935
名前覚えておいて、今後絶対その人とはかぶりたくないって
コッソリ先生に伝えておくよろし。
937ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 18:01:27 ID:ho5iXi0u0
>>935
楽しいはずの単発が、とんでもないことになっちゃったね。
一体何しに来たんだろうね。
わざわざお金使ってpgrしに来るなんて、何が楽しいんだか。
私も以前、似たような婆に嫌な思いをしたことがあって、
それからは、その人の名前が単発の表に書いてあるかどうか、必ずチェックしてた。
自分より後に書かれたりしたら、逃げようもないんだけどね…。
クリスマスフェス、かち合わないといいね。
938ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 20:25:31 ID:FzGBiR1c0
ケーキの単発で、毎回3人グループで受けに来てる人いたな。
そのグループのリクエストで、単発のメニューと内容と日にちを決めてた。
気さくな人たちだったからハブにされるようなことはなかったけど
「いつもの」とか「常連」って雰囲気が嫌いな人もいるだろうなって感じた。
コース受講の人間関係なく受けられるのも、単発のいいところだと思うし。
939ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 20:31:57 ID:P0CYzi3S0
まぁ常連とかいつもの仲間とかいても
自分は普通にレシピ習いに行くだけのあとくされなしって
スタンス保っていれば別に仲間に入れとかいわれるわけでなし。
940ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 12:49:05 ID:fwMZCu7W0
単発で嫌な思いされた方〜、たぶん同じ教室だわw
あの人達本当に浮いてたし、みんなから嫌われてると思う。
午前中はまわりも年寄りメンバーばっかりだから放置というか。
いつも傍若無人だよ。

先生がレシピの説明で「・・・・を100g」→「ホテルではこんなの・・・」
「こちらを50g」→「シェフはこんなの使わない」
「小さくカットしてデコレーションくださいね〜」→「プ、ださー」
先生が話すたびに、小声でわざわざ「シェフ、ホテル」を強調してブツブツ隣と話すの。
私も名前があったら絶対入らないようにしてるけど
直前の夕方とかに無理やり、予約をねじ込んだりするらしく
行ってみたら、orzになった事数回。

本当に性格が悪くて、先生がわざと失敗例を作って見せてくれたのに
それをわざわざ写真におさめて笑ったりね。
失敗例を、こんな風になるんだって勉強の為に撮るんじゃなくて
わざわざ、ランチマットを取り出して綺麗にかざりたてて、自分のを横において
並べて、「こっちが私の〜、こっちが せ ん せ い の!」
さすがの先生も顔が引きつってたよ。
さんざん馬鹿にしてるのに、道具も作業も独占して他の人はやらせないし。
あれだけ偉そうに言うなら、初心者でやったことない人をメインでやらせてあげればいいのにね。


941ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 13:27:05 ID:Rx3qRjYS0
>940
すごい香ばしい人がいるんだね。
今度、ホテルでは・・・が始まったら
○○さんよくご存知みたいだからいっそのこと
今から先生の代わりに教壇たって教えてくださいよー
デコレーションもダサくないホテル仕込のオシャレなの教えてくださいよー
シェフはどんなの使うんですか?今度持ってきてください!
って延々つっこんでやるとか。
942ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 14:53:53 ID:fwMZCu7W0
>>941
それ、やってみたい〜w
ホテルや有名菓子店と比べたらそりゃあ・・・それはわかるんだけどさ。
レッスン中に言うことじゃないよね。お友達と二人の時にいろいろ言えばいいのにね。
943ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 21:38:09 ID:qHNzvwBf0
きっとお友達なんていないよw
944ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 21:55:17 ID:7XVH0C+D0
天然酵母さーパンを師範まで受けた人はパート4からでもいいとか、
1から3まで半額料金にするとか、もしくは全然違う成型で
全く違うパンにしてくれないと納得いかないよー
ちょっと見せてもらったテキストによると
イーストとサンリッチなトゥール置き換えただけっぽい
同じ事を習いなおす事に価値がないとは言わないけど
こちらもキツキツの家計やりくりして授業うけているのだから
同じような内容にあんな大金払えませんって。
945ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 21:26:00 ID:/cifLtgd0
>>944
キモチはよーくわかる・・・。

私は天然酵母から入って、イーストもやりたいと思ったけど
テキストをみせてもらって、同じ事を思ったwナカマーだよw

今の所単発で時々やってお茶を濁してます。
イーストと天然酵母じゃ、生地の感じが全然違うから
仕方ないと言われればそれまでなんだけどさ・・・。

成形変えてほしいよね。
946ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 22:25:25 ID:Wl5Mqzqc0
同感。
パンの配合だけなら、レシピ本買ったり、無料でネットで見られたりするわけで
料理教室に習いに行く理由は、私の場合第一に成型、第二に生地の見極めって感じかな。
なので、天然酵母って生地の違いはあっても、イーストと同じ成型だと割高感あるね。
947ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 19:38:48 ID:WfQAa+Kf0
はー、クラスの年代がちょっと上すぎて、話についていけない・・・。

かるく痴呆?と思うような行動をおこすおばあちゃん。
(ペンがなくなった〜と毎回さわぐ・・・開始時刻がどうしても覚えられない)
なんか、お世話してる気分になってくる。

水がたくさん入ったボールから65gとってね。って先生に言われて
丁寧にやっていたけど、数分後、計ったのがどっちで、
先生から貰ったボールがどっちか解らなくなってるしw

マジっすか?!www って思わず言っちゃったOrz

せめて一人でも同年代の人でもいればなぁー。
普通にパン作りについて楽しく話せる、クラスメートが欲しい。。。
948ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 23:30:21 ID:Gt1hTlef0
今日、元東京プリンスのパティシエだかなんだか知らないけど
感じの悪いおっさんにケーキ習ってほんと最悪だった。

アシスタントの人に「このタコ!!早く持って来いよ!」とか怒鳴って
最初から最後まで生徒の前で暴言吐き続けてたし。
アシスタントの人泣きそうになって本当に可哀想だった。

あれはどう考えてもセクハラ。
しかもその糞講師がその後に接待受けてるとか信じられん。
949ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 09:22:46 ID:iVnO99XO0
元パティシエがホームメイドのケーキ講師ってこと?
ホテルの厨房での癖がそのまま残ってるのか粋がってるのか。
苦情いれていいんじゃない?
950ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 22:41:09 ID:zgiHqc1m0
本当最悪。
あんな授業二度と受けたくぁりません!!!
951ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 18:23:46 ID:jDM+iCnG0
>受けたくぁりません!!!

この「ぁ」をみただけで、
元パティシエの肩を持ちたくなるのはなんでだろう・・・。

952ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 00:19:12 ID:PGI7VEdk0
私は950以外の元パティシエ授業を受けた生徒にご同情申し上げるぜ
953ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 01:14:50 ID:GN1VlV3i0
950に何か問題があったため、元パティシエは切れたのでは
と邪推するぐらいの不快感を>950から感じる…。
954ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 22:30:11 ID:vA2ExuVH0
クリスマス、行った方
どうでしたか?
感想聞きたい。
955ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 01:10:55 ID:e9p0Xswr0
>954
今日行ったよ。ワタシは今年からの新人生徒なので初めて行った。
素直な感想、、、、単発の方が詳しいというか、、、、。
クリスマスは一般も入るせいかなぁ?
今日はケーキだったんだけど、単発のカラメルショコラとそっくりだった。
単発の方はビスキー(スポンジ部分)をロールケーキと同じ感じで焼いてた
けど、今回のは絞り袋で絞ってた。ケーキの受講生でないから、ソレが普通
なのか解らないけど、パンの場合も授業のメロンパンはちゃんと成型するけど
秋のお試しのは絞り袋でササッとやるやり方だったらしい。
そんな「お試し」の感じに近い物を感じた。
時間がかかる物とかはデモだった。
クグロフとプレゼントシューズもシューズが時間かかるせいもあるけど、クグ
ロフは全部デモだけ。
単発より親切なのは、箱とかがついてくること?
生徒(卒業してないひと)4200円は高いなと思った。
せめて3600位にして欲しいかも。
956ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 13:12:45 ID:fjn2Zrlc0
全体的に高いよね。散々貢いでいる卒業生なんて2000円くらいにして欲しいわ。
957ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 12:37:43 ID:XAHMnqrI0
マンションで手ごねしている方に伺いたいのですが
何かしらの防音対策していますか?
最近階下にかなり神経質な方が引っ越していらして
運の悪い事に来年から自宅で人に教える事になっていて
バンバン叩いて捏ねるのに音が響かないように工夫しないといけなくて。
皆さんの方法を伺って参考にしたいのでよろしくお願いします。
958ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 18:42:26 ID:FK8EhXbt0
クリスマスの単発受けてきたよ。
人数多かったせいもあるけど、実習を独り占めするおばさんがいて困った。
他の人がやろうとボールを持っていても奪う。
私が今度は別の人にやってもらったら?と大人しそうな人に材料を渡しても
それをあ、持っててくれたの?ありがとう!と場所を絶対に譲らない。
先生が他の人に、これをお願いしますと言っても
じゃあ、私がやります!としゃしゃり出て、指名された人がじゃあいいです…と遠慮してしまった。
仕事取られた人はそ〜っと他のグループに移動してた。
この人とは絶対におなじ授業を受けたくないのだが
単発に出まくっているらしくて、先生達もあまり強く注意ができないみたいだった。
959ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 18:48:16 ID:FK8EhXbt0
>>957
私は座布団の上にペストリーボードを置いてましたよ。
960ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 22:53:57 ID:P4yrRGEk0
クリスマスのカラメルとマンゴーのケーキ受けた。
聞き忘れたけど、使用したマンゴーピューレ
開封する前は冷凍?冷蔵?それとも常温保存?
ちょっと気になる。

ケーキはおいしかった。
ここのケーキはこってりというか
甘さがしっかりしたレシピが多いんでしょうか?

腑に落ちないのは受講料。
クリスマスになると
いきなり1000円増しはなぜ?
上にもあったけどちょっと高いよ…
961ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 23:55:41 ID:7CA8Gjty0
中華パーティー料理の、豚トロと野菜を包子に挟んで食べるのが美味しかったです。
962ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 17:57:35 ID:FXqTqllm0
シュガークラフトの作品、土台の表面に
白いポツポツ小さな粒がたくさんついて
いますが、それってカビですか?
もっと以前に作ったのは大丈夫なのに、
まだつい最近つくったのだけど。。。



963ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 22:12:14 ID:J1ESLpb+0
ホームメイドはパンが有名みたいだけど、和菓子を習っている方どうですか?
実習は何人かで共同作業?それても一人ずつですか?
964ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 23:23:26 ID:9hquB9sV0
>963
体験受けたけど和菓子屋さんのみたいに美味しくできましたよ。
体験だから参考になるかわかりませんが自分の分は自分で作るって感じでした。
ウサギの饅頭でしたが。
ただ習うとなるとあまり好きじゃない和菓子も混じる中、習いたい和菓子が
上手い具合にパート4までポツンポツンと入っていたのでとっても悩ましいw
965ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 00:55:13 ID:7Qhy3/J/0
964 同感!
私も単発だけは何回か受けた。でも和菓子コースではない人はいつも殆ど
居なくて、他コースで単発参加はいつも私だけ、、。
それでもケーキ単発のような忙しさは無い感じで、ゆっくり丁寧でした。
(教室によって違うと思うけど)
綺麗だし、雰囲気も悪くないんで通いたいな、、と思ったんだけど、
コースメニュー見ると「これは受けたいなぁ〜」というのがポツポツ入っ
てる、、って感じで、「コレだけぇ?う〜ん、、、チョット高くない?
これだけだと、、」と感じてしまうメニューも有る感じを受けました。
不確実な記憶だけど、パン、ケーキなど他と比べ一番受講料が高かった
気がするのと、型とかが高いよね、、、。パンみたいに、何個も必用
ではないらししけど。
966ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 22:18:53 ID:QZTc+ai40
引っ越して教室が変わったのですが
先生のレベルが違いすぎ。。。
知識がないのか出しおしみしてるかわからないけれど
技術がないのが痛すぎる。
まいった
967ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 23:12:38 ID:Bzg6Z1Xm0
通える範囲で別の教室ないの?
もしくは個人でやってる先生とか
968ぱくぱく名無しさん:2007/12/30(日) 20:28:05 ID:vBMTTkVm0
>>964,965
和菓子についてレスd
969ぱくぱく名無しさん:2007/12/31(月) 19:51:38 ID:8vcQloGq0
ホームメイドのお教室に行って思ったのは

遅刻しても誤らない・・作業を独り占めにして
他の人にやらせない。。自慢話と同じ話を毎回。。授業中断・・

年配のせっかちな方が多くて仕上げも横取りして
見栄えの悪いものが出来上がり・・家に持って帰るのが
嫌でお教室に置いてくる事も・・・
サバランは・・刷毛でせっかちに他の人の分まで雑にぬったので
穴だらけになってしまい悲しかったです。

振り替えでくる年配の方・・
コスモの話になると必ず私はニーダーを使っているの
話を毎回・・ドイツのお粉をもらった話
振り替えで来る度に言っています。

本当に彼女が振り替えでくると嫌な気分になります。

先生も言えないみたいで本当に困ります。

やはり人の作業を横取りしたり、マナーが悪いのは
絶対に嫌ですね。。。共同作業って難しい・・・

ケーキクラスを考えているけどケーキも受けると
年配の方が言っていたのでやめようと思います。

やはりお教室によって楽しい場所ってあるんですね

共同作業じゃない・お教室を探すしかないんですかね(;>_<;)


どう対処したら・・我慢するしかないのでしょうか?
970ぱくぱく名無しさん:2008/01/02(水) 18:47:42 ID:wAatgNWV0
先生は生徒さん=お客様だからいいにくいこともあるだろうけど
同じだけ授業料払っている対等な立場の>969さんなら一言言っても
大丈夫な気がする。多分同じ事思っている人他にもいるだろうから
まず>969さんに同意してくれそうな人を探してみて
相談してみる、というのも手かもしれないね。
以前勝手に遅刻してきて先生が気を利かせて追いつかせる為に
機械でサッと生地を作って出して来た事が気に入らなかったのか
普通の先生だったのに本部にクレーム入れた人がいて、
一時どんな大変な事をしでかしたんだろう?って噂になったりしてた。
先生はめったな事は生徒様にはいえない立場で気の毒だと思った。
971ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 00:01:38 ID:81o2cU3T0
970さんへ
アドバイスありがとうございます(*^_^*)

ただ・・お教室も初めて会う方とか数回しか会ったことがないので
中々同意してくれる人が見つからないのが現状です(;>_<;)
少人数クラスなので毎回誰かが休んだり補講の人がきたりします。

何だか私のお教室は人の作業を横取りしたり、マナーが悪いのが
当たり前?先生も苦笑いで注意をしてくれますが・・強くは言えないです。
年配のせっかちの方のパワーには勝てないようだし注意しても無視状態・・
新しい人や同じクラスの人もだんだん作業横取りしたり共同作業を
しなくなってしまう人が多いような感じがします。

変な意味で横取りしなかったり共同作業のマナーを守っていたら
ただ見てる人になってしまうので・・それが我慢できなくて
みなさん・・その流れにいってしまうような気がします。

師範コースまでお金を払ってしまったので我慢して通いますが(^_^;)

ホームメイドの特権?何処でも補講へ行けるで・・なるべく同じお教室へ
行かないで、色々なお教室で居場所の良いお教室を見つけるしかないかな?

師範コースが終わったら少々値段が高くても
一人で作業ができるお教室を探してみたほうが私の場合良いのかな?
初めてのお教室をホームメイドを選びましたが。。とても残念でした。

ホームメイドで帰りに教材を買って帰るのも楽しみでしたが。。
ストレスになるのでは楽しくないですね。。。
972ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 23:06:35 ID:/tOdiMsT0
解約したら?電話して理由を言えばお金返ってくるよ。そのお金を元手にしてもっと
合う教室を探したほうが良いと思う。
973ぱくぱく名無しさん:2008/01/11(金) 10:50:04 ID:5o0ngoTR0
チョコレートお菓子を習ってる方はいますか?
興味があるんですが、どうでしょうか?
974ぱくぱく名無しさん:2008/01/11(金) 14:17:35 ID:w3v2DdyJ0
お試しうけてみたら?
私はチョコは別のところで一度習ったけど手間隙かかって大変だし
いいチョコ使えば美味しいのは当然だけどお金もかかるし
美味しいチョコ食べたかったらプロのを買った方が楽ーと
思っちゃったので何度も誘われてるけどお茶濁して逃げてるw
975ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 13:02:31 ID:tpIl0I1AO
チョコ十月から習ってるけど、今のところ、ケーキもシューもイマイチの味だった。
私はチョコレートのボンボンみたいなのがやりたくて通ってるので別にいいんですけど。
976ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 15:39:37 ID:f5KB8h2J0
えーっ
イマイチでしたか。
チョコは月一ペースですか?

ケーキか和菓子、チョコのどれにするか
悩んでるんで。
977ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 16:39:21 ID:tpIl0I1AO
ごめんなさい。まだ三回目だし、私の習ってる先生はちょっと…な感じなので先生によって変わるかも。
ツキイチだからケーキより授業料も卒業料金も安くて、セミナーもあるので、気軽にお菓子を習えると思ってチョコレートにしました。
978ぱくぱく名無しさん:2008/01/13(日) 13:37:05 ID:5O8JAJ3e0
和菓子ってねらい目だよね。
今時焼き菓子は誰でもある程度のものは作ってくるし
気の利いたラッピングや型使っておしゃれだったりするから
無骨なもの持って行くとかぶったとき悲しいw
チョコはちょっと珍しいけど持ち寄りの時なんか
焼き菓子とチョコとってかぶっても
そこでバーンと和菓子(みたらしとかのあまじょっぱいけい)だすと
ポイント高い気がする。
979ぱくぱく名無しさん:2008/01/13(日) 19:52:27 ID:PINEHvs20
>962
私がシュガーの先生に『白いポツポツ』について
質問したときは、カビだと思うと仰っていました。
でも、ホームメイドのオリジナルシュガーペーストに限って
この症状が出るので、配合の問題かな?と思っています。
980ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 01:03:31 ID:HTOeVoSv0
>>979 ホームメイド協会のペーストは乾き悪いような気がする。バラを作ったら
露の湿気で、花びらがくたっとなったよ。今はほかのペースト使ってるけど、
すぐ乾いてくれて戻らない。
981ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 01:04:45 ID:HTOeVoSv0
>>980露でなくて梅雨でした。ごめんなさい。
982ぱくぱく名無しさん:2008/01/14(月) 19:48:27 ID:RG90VCXY0
>980
私の経験ですが、ホームメイドのシュガーのクラスは
結構のんびり授業進めてました。
講師テキストを見ても、2時間でこの内容は
かなりゆっくり目の様な気がします。

そのゆっくりのんびりに合わせてすぐ乾かない様に
してあるのでは・・・?
あと、ショートニング多すぎ。
983ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 14:48:47 ID:d92+ci9D0
980超えたので次を創らないと落ちるよ
984ぱくぱく名無しさん
一応、次スレ立てて来ました。
落ちちゃうかな?

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1200401610/