質問スレッド【73】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:01:30 ID:kxbD/nYr0
アンカー忘れ。
>>910
916ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:06:04 ID:dNBS4lhhO
酢豚一回作ったが、結構手間暇かかるね
917ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:08:16 ID:hC4K2fHQ0
>>916
酢豚なんて、家で作るもんじゃない。
918ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:19:10 ID:+yB68InrO
家の外で作れ
919ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:29:29 ID:oCwuk6j00

・・・・今夜も星が綺麗だ・・・・
920ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:42:37 ID:84ajV6UI0
>>916
そうなんだよね。急ぐ時は鳥のから揚げを買ってきて酢鳥にしてる
921ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 23:23:24 ID:RvlS17la0
ありがとうございます、903です。
穴の開いたおたまを持っていないので、
湯を沸き立たせたところに水を混ぜた卵を細ーく入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
922ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 02:01:55 ID:3digzwP5O
おい、このドーナツ穴が開いてるぞ、て苦情きたらしいがどう対処したんだろ
923ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 02:29:43 ID:Q/N6/w0m0
それは苦情ではなく嫌がらせだったので、とっくに逮捕されてます。900回とかイタズラ電話したら捕まるわ。
924ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 02:57:38 ID:rtiF9W6k0
>>916-919 ワラタ
925ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 04:16:39 ID:KxBRDHbB0
モスの照り焼きチキンっぽいのを、つくりたいです。
酒、蜂蜜、しょうゆ、にんにく、しょうが、たまねぎで、
漬け込んでみたいと思うんですが、なんかこれ入れた方がいいってやつ
とか、アドバイスあったら教えてください。
926ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 06:03:11 ID:9xhcdUF0O
モスの照り焼きチキン私も大好き!
あのマヨネーズの秘密が知りたい!
927ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 07:03:41 ID:iAII+WCT0
>>925
味醂とか。
モスの照り焼きチキンを食べたことが無いので、絶対とは言えないですが。
928ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 08:02:22 ID:XIKyJ5ai0
>>925
漬け込むタレは混ぜるだけじゃなくて、
タレの材料だけしっかり煮てからでないと
あの濃い感じは出ないような。
929ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 10:38:49 ID:dxAnnHwe0
揚げ物の簡単なというか・・・手軽な方法ありませんか?
男の一人暮らしなんで大量に油使うのもアレだし、レンジ周りに油がはねまくるのもアレなんで敬遠してたんですけど、
たまには揚げ物が家で食べたいんですよね。。。
裏ワザ的というか小技・マメ知識みたいな方法ご存知の方いませんか?
930ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 11:05:43 ID:16WcGTxH0
揚げ焼きみたいな感じで
フライパンに1〜2センチくらいの油をしいて
両面焼くような感じでするといいんじゃないでしょうか。
油節約でよく我が家ではやりますけど。
931ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 11:14:43 ID:w6ObfW6J0
>>929
930さんのいうようにパネソテーにするといいよ。
オーブンでフライみたいにする方法もあるが、
あっさりしてて「揚げ物」って感じじゃないので、フライパンで揚げ焼きがお勧め。

自分は↓をよく作るけど美味しいよ。
ブタロースの薄切りに塩胡椒して、粒マスタードを塗ったのを何枚か重ねる
後はフライの要領で小麦粉、卵を付け、パン粉を付けてパネソテー。
パン粉に粉チーズやパセリのみじん切りを入れると尚旨いよ。
932ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 11:15:37 ID:CY1VXKeP0
>>929
フライパンで焼くという方法がある。
肉などに小麦粉、卵をつける・・・ここまでは普通のやりかた
パン粉に大さじ1〜2杯の油をいれてまぜるこれを上記のものにつけて押さえる
あらかじめ温めておいたフライパンで蒸し焼きにする。裏返して焼く
天火があれば仕上がりはカラットできる
うす切り肉ならトースターでも焼ける
933ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 11:49:45 ID:oU4EGOSC0
>>929
わたしもよく作るのが揚げ焼きです。コロッケなんですが、具にポテトサラダを
使います。
ポテトサラダだと、中身はもう出来上がってるので↑で既出のように揚げ焼きする
と簡単にできますよ。味もついてるし、簡単です。
934ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 16:56:19 ID:G1g2V+Xw0
クリームコロッケを揚げた時にはどうしても衣がはがれてしまうのですが、これはいれる
時の油の温度が原因ですか?
935ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:00:44 ID:ZH0JcRyzO
だし汁ってなに?
売ってる??
936ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:07:51 ID:esE18g7C0
>>934
あなたが揚げている温度がこちらではわからないので、
温度が原因かどうかわからない。下記参照。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B1+%E3%82%B3%E3%83%84&lr=
937ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:09:04 ID:esE18g7C0
938ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:15:56 ID:ZH0JcRyzO
ありがとう!
939ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:24:20 ID:HXw18xj+0
潮干狩りに行ってきました。
でも今夜はあさりを使う料理をしませんが
明日までもちますか?
940ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:38:13 ID:9PjnDXlw0
塩抜き兼ねて1%塩水に浸けておけ
941ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:38:44 ID:9PjnDXlw0
塩抜きじゃねえ、砂抜きだ
942ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:38:55 ID:TwrCSfSz0
>>939
常温で砂吐かせてね。水温に気をつけて
保存は冷蔵庫だお。冷蔵庫に入れちゃうと貝を閉じたままで砂吐かなくなるお
943ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:43:41 ID:6VXlEEecO
カレイの捌き方ってどうやるんですか?
くだらない質問かもしれませんがお願いします
944939:2006/06/03(土) 17:45:52 ID:HXw18xj+0
皆さんありがとう。
助かりました。
945ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:47:28 ID:AWZ6AItc0
>>944
時々水を替えてやらないと、酸欠で全滅するよ
946939:2006/06/03(土) 17:49:59 ID:HXw18xj+0
>>945
ありがとう
947ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:57:17 ID:b9foe3YN0
>>935
だし汁は普通に考えると出しの素でいい。スーパーで買う
粉末、濃縮だしのもとなどある。


948ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:58:31 ID:hsloCtV+0
>>943
カレイやヒラメは5枚おろしだよ。
頭を落として背骨に沿って切れ目を入れて表と裏二枚づつ計4枚の身と骨にする。
5枚おろしで検索するといっぱいでてくる。
949ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:00:33 ID:6VXlEEecO
948さんありがとうございます
950ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:01:30 ID:ZbzBs9940
>>929
レンジ周りの油汚れ防止、壁だけだけど
うちはいらないチラシとかを揚げ物始める前にまわりにテープで貼っておいてるw
終わったらそれ捨てるだけなんで。
ただガスコンロだと火が燃え移っちゃったりするかもだからオススメできないかも。
951ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:05:36 ID:jxmobPOk0
>>943
5枚におろすわけだけど
よっぽど大物じゃないと難しいよ
包丁も薄いステンレスのじゃだめだし
お店に持ち込むのが最善かと思われ
952ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:23:23 ID:QDK+uP0Y0
953ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 19:15:13 ID:mIA0xjjWO
>>951よほど小さくなければ平気だし、よほど小さかったらおろす意味無いというかロスが多くなるからやらないと思う。
→小物は姿で焼くのがいい。煮ても味が出なくて(煮汁に味が逃げるというべきか?)もったいない。
954ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 21:52:30 ID:3digzwP5O
チキン南蛮弁当を買ったのですが、南蛮ソースと甘酢ソースってのがついてましたが、どちらもつけないとおいしくないのですか?
955ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 21:53:01 ID:otPgqQBp0
レシピ板でも質問しましたが、色々な方のアドバイスを聞いてみたいので
こちらでも質問させてもらいました

クリスプ(ビスケットみたいに薄いタイプ)のピザ
を手作りしたいんですが、家には回転皿のオーブンしかありません。

今日、レシピの本を立ち読みしたら、天板の上に乗せて
焼くこと、みたいに書いてありました。

回転皿タイプのオーブンで、クリスプピザを手作り
している人いますか?
ちなみにうちのオーブンは250度が最高温度みたいです
956ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 21:54:31 ID:esE18g7C0
>>954
別にそのまま食べてもいいが、それらを使わないと、
単なる鶏を揚げたもので、「チキン南蛮」とは言えない。
957ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 21:55:21 ID:esE18g7C0
>>955
断ってもマルチはマルチ。
どっちか締め切るべきだね。
958ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 22:10:38 ID:MeGN3BZ70
>>955
マルチするな!ボケ
959ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 22:30:15 ID:x8aLaBvi0
魚卵の煮付けを作りすぎたのですが、これは冷凍しても大丈夫でしょうか?
もともと茹で?て、冷凍してあるっぽい状態の物を買ってきて煮付けました。
960ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 22:39:48 ID:/U5Tad8D0
>>959
一度煮たから冷凍可。

あ、食べる時はレンジで温めると卵がバチバチ破裂する事があるのでちょっと注意。
961ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 23:15:09 ID:Q/N6/w0m0
>>955
住人が被ってるから、マルチは無意味だよ。
962ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 23:31:42 ID:3digzwP5O
これはどうですか?   http://q.pic.to/5y7h2
963ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 23:43:37 ID:esE18g7C0
>>962
礼も言わず単発質問ばかりしてる携帯厨は死んでくれ。
964ぱくぱく名無しさん
このスレ常連の教えて厨とググれ厨がいなくなればもっとまともになるのだが・・・