>>901 レモン入れて振るってのはバターじゃなく別の物が出来る気が。。。
>>902のスレのように
正直、賞味期限切れてようと普通に飲んじゃうけどね。
自分の感覚器官を信じるんだ。
気になるなら加熱調理して冷凍するとか。
ベシャメル作ったり、ポタージュ作ったりして。
ジャガイモを牛乳とコンソメで煮ただけでもうまいよ。
904 :
901:2006/04/09(日) 02:16:28 ID:a9x8ukCeO
即レスありがとう。
賞味期限をぶっとばせ、
見させていただきました。
ポタージュおいしそう!
自分で言った手前、とりあえず
レモンいれて振ってるけど、よく見たら低脂肪牛乳でしたorz
固まらない…
>>904 レモンの量を少し多めにして、火に掛ける。
確か60度くらいで固まりだすので、そのまま放置して分離させる。
コーヒーミルや布でこす。
これでカッテージチーズになるはず。
レモン汁(酸)で固まるのはタンパク質なので、普通の牛乳でもバターは出来ない気が。
カッテージチーズならタンパク質だから低脂肪乳でも出来るんじゃないかな?
カッテージチーズでググルと作り方のってるよん。
906 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 02:32:05 ID:4P76T0XwO
そばをゆでて冷水にさらしたものが食べきれず余ってしまいました。どう保存すれば明日までもちますか?
ラップにくるんで普通に冷蔵庫で保存して、次の日、温かいそばにして食う。
ってのが無難なんじゃないかな?
ウチじゃ普通にそうやって食ってるけど・・・
冷たいままじゃ伸びちゃってまずくて食えないと思うよ。
暖かいとその辺がゴマける。
908 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 02:54:03 ID:MCZiNi0GO
手作りマヨネーズの作り方を教えてください。
宜しくお願いします。
910 :
904:2006/04/09(日) 03:14:47 ID:a9x8ukCeO
>>905 チーズできるなんて知らなかった ありがとう!
ぐぐって詳しくみて作ってみるねw
911 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 04:24:06 ID:a9x8ukCeO
910です。
めちゃおいしいチーズができたw
密封して冷蔵庫にいれときます。
ちょうどチーズ類切らしてて、
牛乳もてあましてたから助かったー
おめ♪
>>906 一人前づつ小分けにして冷蔵。
再利用でお勧めは
巣篭もり蕎麦
鳥の巣状にまとめた蕎麦を揚げる。
かりっとあがったら、あんかけでどうぞ。
914 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 11:29:56 ID:qGuwXbVcO
すいません質問です。
鶏皮がどうしてもパリパリに焼けません…。
どうしても揚げるのは嫌なので、焼くのにこだわってます。
コテで押さえ付けたりもしてますが駄目でした。
やっぱり揚げるしかパリパリの手段はないのですか?ふにゃふにゃの原因がわからない…。
皆様御教授お願いいたしますm(_ _)m
遠火の直火でじっくり焼くじゃだめ?
917 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 12:40:47 ID:qGuwXbVcO
弱火で焼きながら、出て来た脂をペーパで取ってます…。たまにコテで押したりしてます。
>>911 普通のチーズと勘違いしてないか?
痛みやすいから早目に食べろよ。
919 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 13:48:14 ID:oC8uBhUD0
ビーフストロガノフつくって
デミグラスソースの缶詰が半分ほど
余ったんだけど、ビーフシチューや、
ストロガノフやハヤシライスみたいな
系統以外でなんかつかえる?
920 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 14:07:39 ID:Rl3f+T0D0
>>914 網を敷いてグリルで焼いてみ。
脂が下に落ちていい具合にカリパリになる。
トースターでは火事になるので注意。
>>919 煮込みハンバーグ、ミートソース、カレーなどのベースにしたり、
味直しをしてオムライスやメンチカツや焼きハンバーグにかける。
但しどうしても少しは似たようなのを作るハメにはなるので、
ジップロックにでも入れて冷凍保存して次に回すとか。
922 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 14:21:14 ID:qGuwXbVcO
>920
ありがとうございます!早速、網買ってきまつ。
>>919 自分なら急いで使わずに、ジップロックで冷凍しておく。
フライパンで切り身魚を焼く時、煙が出ない様に出来ないでしょうか。煙で部屋の匂いがとれなくて。
ものすごくあほな質問だが。
米を一合ごく普通に炊くと適当なサイズの茶碗何杯分になるのでしょうか。
私はいつもちょうど3杯分
中華鍋ってフライパンとどう違うんですか?
928 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 18:39:14 ID:TElw+ZnuO
929 :
919:2006/04/09(日) 19:38:28 ID:oC8uBhUD0
>>921,923
dクス!そうか冷凍か。
なんか缶詰あけたんでつかいきんなきゃ
いけない気になってた。
とりあえず冷凍しまつ。
>>927 まず自分で、実物を触ってみるべし。店員に聞くのもあり。それでもわからなかったらググる。そして初めて質問してみよう。
>>927 このクズがぁぁぁぁ!
中華鍋はそこが丸くてでかいやつで
フライパンは底が平たくて目玉焼き焼いたりできるやつだボォケエエエェ
用途を訊いてるんじゃないの?
目玉焼きの例なら、それを中華鍋で作らないのは何が不向きなのだろう、とか。
油が一カ所に溜まっちゃうからじゃ?
考えてみると、
熱しつつ材料を頻繁に動かすようなもの=中華鍋
材料をあわただしく動かさないで静かに焼くもの=フライパン
って感じなのかな。
どっちでも出来そうな物はそのときの気分で使っちゃうけど。
>>933 なるほどわかりました、
中華鍋のほうが回転させやすいですしね
今までフライパンで炒飯作ってたけど買うかな・・・
936 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 21:39:37 ID:dv9d3LAFO
馬肉の塊肉と豚スペアリブが手に入りました。いつもは塩コショウか焼肉のタレで味付けして焼いて食べますが、たまには違う調理法で食べてみたいので、なにか変わった調理法をご存じの方教えてください。
>>936 ・ベーコン作る
・塩漬けにして生ハムもどき(パンチェッタもどき?)を作る
・鳥はむ式に「はむ化」させる
・馬刺し
・ハーブと塩で漬け込んでオーブンでじっくり
色々思い浮かぶよ。
うらやましいねぇ、馬肉なんて・・・
938 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 22:29:00 ID:mf++oj8s0
焼き餃子(市販の皮を使用)を作って翌日に食べる場合も
やはり冷凍しておいたほうがいいのでしょうか?
前日に作った餃子を翌日に食べようと思ってタッパーに入れておいたら、
翌日には、たねの脂や水分を、皮が吸ってしまって、皮がべたべたになっていました。
皮がたねの脂や水分を吸うということは、たねのうまみを皮が持っていってしまって、
たねはパサパサになるということでもありますよね?
いい保存方法はないでしょうか?
あと、冷凍保存した場合、調理するときは、一度解凍してから過熱でしょうか?
それとも、冷凍のまま焼けばいいのでしょうか?
>>936 豚は、いわゆるアメリカンスタイルのスペアリブを作ってみるのはどう?
蜂蜜入りの甘めのタレで焼き上げるヤツ。
ぐぐればいろいろレシピは出る。
馬肉は刺身でいける鮮度と部位なら、タタキにするのも美味い。
少し火が入るだけで旨味がグンと活性化するのでお勧め。
もしくは超レアのしゃぶしゃぶ。しゃぶしゃぶと言うよりも湯霜のつもりで、
馬肉表面の色が変わるだけにしておく。湯に浸けた瞬間に出していい。
たれは九州地方の甘いたまり醤油と、おろしにんにくかおろし生姜で。
鮮度があまり良くないか、刺身に向かない部位なら、
ローストビーフの要領でローストホース(?)でもいいかも。
940 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 23:02:55 ID:m91nw2V50
トマトジュースが500ML位余ってるのですが、何か使い道ないかな?
トマト寒天
>>940 調味して他の具と適当に煮込んでトマトソース
普通に飲む
943 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 00:43:27 ID:Pvsd1iG70
調理器具の質問もこちらで宜しいでしょうか?
解凍プレートの購入を考えているのですが、
実際に使った事があるかたのご意見が聞きたいです。
レス宜しくお願いいたします。
945 :
943:2006/04/10(月) 01:00:22 ID:Pvsd1iG70
>>943 アルミのプレートね。使ったことあります。
食品に対して大きめのアルミバットでも十分代用出来ると思う。
「大きめ」なのは、空気との熱交換の面積を増やすため。
木製のテーブルの上にそのまま置いたりすると、
裏面の熱交換があまりされずに解凍に時間がかかるので、
下に何か挟んでバット裏も空気が流れるようにすると、結構早く解凍できます。
急ぐときは50〜60℃程度のお湯を半分ほど入れた鍋やボウルの上にバットを置く。
その時は、鍋に蓋はしない。バットに触れている方がある程度溶けたら、
食品を裏返すと、もっと早く解凍できる。
ラップしてある物はラップを取って、直接バットやプレートに乗せる。
埃などが気になるなら上からラップをふわっとかぶせておけばいい。
素早い解凍のコツは、冷凍するときから解凍しやすいようにしておくこと。
でこぼこで固まっていると、バットや解凍プレートとの接触面積が減るので、
解凍に時間がかかる。それと、厚みがあると解凍に時間がかかる。
なので、ラップに包むときはなるべく薄く平べったい形状にして、
ジップロックなどの場合はあまり入れすぎないようにして、
どちらも冷凍する時点でバットなど真っ平らな物の上に置いて冷凍する。
固まったらバットから取り出してOK。真っ平らだと冷凍庫の整理整頓もしやすい。
ありゃ、遅かったか。リロードすれば良かったw
948 :
943:2006/04/10(月) 01:32:49 ID:Pvsd1iG70
>>947 とても分かりやすい説明、本当にありがとうございます。
今ちょっとググっていました。
銅やセラミックの物もあるようなのですが、どれも大差はないのか、
あと値段も1000円から万近いものと様々だったので、
どんな違いがあるのか疑問に思いました。
もしお分かりになるようでしたら、またご意見お聞かせ下さいm(__)m
質問者に告ぐ。
答えてもらったらちゃんと御礼しろ。フライパン、中華鍋の質問の奴とか。
それから、
>>930みたいな無意味なレスつけてる奴。
おまいら、なんでこのスレにいるんだ?
このスレ怖い(´;ω;`)
このスレでは、別に礼をするもしないも自由って事で話がついてるはず。
>>948 おかえりー。
銅やセラミックは使ったことはないけど、
同じ形状・厚みなら、アルミより銅の方が優れているのは間違いない。
どれだけ優れているかは形状などにもよるので一概には言えないけど。
セラミックは、概ね「焼き物(陶器や磁器と似たような製法)」と言う意味だけで、
どんな材料を使ってどのような性質を持っているかは、
セラミックと言うだけではわからないので、これまた判断に苦しむ。
解凍プレートに1万円出すくらいなら、
アルミバットを何枚か買った方がいいような気がする。
食品の上にも置けば、解凍の速度はさらに上がる。
ただし上は「伏せて」置かない。空気の流れが悪くなるといけないから。
それに、なんと言ってもアルミバットは「バットとしても使える(本末転倒w)」からね。
一般的な解凍プレートは、四辺が立ち上がっていない物が多い。
立ち上がっていても一辺とか。
これは小さなプレートでも大きな物をはみ出して乗せることが出来るので、
乗せる物の大きさをあまり選ばない。
そのかわり、解凍時のドリップがプレートから流れ落ちる。
だから使う場所を選ぶか、汁受けを別に用意しないといけない。
でもバットなら汁受け不要、置く場所もあまり気を使わなくていい。
このメリットは結構大きい。解凍プレートを使わなくなったのは、これが最大の理由。
>>949 まぁここは2ちゃんだし。お礼が必須だとは思っていない。
フライパンの件では返答(
>>935)は来てる。
無意味レスも2ちゃんのにぎわい。スルー推奨。自分は目くじら立てない。
マルチポストは嫌だけど。
お行儀を強制するのなら、2ちゃんねるにはあまり関わらない方がいいと思う。
2ちゃんに関わること自体がストレスになるだけだよ。
それに、煽るようなこと言えば荒れるだけ。