電子レンジレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
87ぱくぱく名無しさん:2010/07/21(水) 18:27:44 ID:IPxgImaP0
sage
88ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 16:05:38 ID:Qdr9Qmln0
100円ショップの パスタ茹で器
蒸し器  焼きそば調理器  インスタントラーメン調理器

の4つ手に入れて電子レンジ調理してごらんそこそこまで料理できるから

煮えにくいものはピーラーで薄く切って調理でもいいし 蒸し器で簡単に調理してから煮込むと短時間で柔らかくなる。

89ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 01:31:17.10 ID:rpLgqyaN0
この前、レンジで麻婆茄子作った。
すげーおいしかった。
90ぱくぱく名無しさん:2011/03/24(木) 20:04:27.87 ID:grqb7fIG0
レンジでパスタって、どうですか?
91ぱくぱく名無しさん:2011/03/24(木) 22:14:51.58 ID:vy1GkdPy0
>>90
個人的にはアリだと思います> レンジでパスタ
特にLPガスのご家庭には。
92ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 02:19:28.45 ID:WwF6T9560
>>67
gaikoku san no kabotya no 1/2 cut wo 700 watt no renge de menu no 菓采 で チン する
93ぱくぱく名無しさん:2011/04/03(日) 21:06:00.59 ID:UxDcfNVj0
5
94バックリ名無しさん:2011/07/13(水) 20:55:27.48 ID:im81e1aR0
レンジでチンする、という表現は男尊女卑の典型例です。
私は許せません。












これからは、5割程度で「レンジでマン」という風に表現しましょう。
95ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 22:36:57.63 ID:+pKVvS8h0
>>94
ばかたれw
96ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 09:18:10.88 ID:qF80ZkmR0
今時のレンジだと
レンジでピー
だよね、終了時にチンと鳴っていたのは機械式タイマーを使ったレンジ
97ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 23:50:44.85 ID:Ej2/u7510
電子レンジ壊れた・・・温まらねー・・・
98ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 13:01:14.80 ID:bQOdUp4/0
          ___
       , ィ::::::::::::::::::> 、
      r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
   /:::::::T:::::::::::::::;::/  vi\::::,
  イ:::::::::::/::::::::::::::/l/   ',  Vハ
 /'l::::::::::/::::::::::;:::/>、   丶 v:l
  l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j   ,.ィく ハ:|
     l:::::f´j  ,, ヒノ   ヒノ ,ハ:}|
     丶へ.   rv―、__'  |
∧∧∧∧  レ'ム{      ノ ノ
      >x┴―≧ェ一 '´
 し ち  >----'´  \
 ま ん  >/  /    |
 え こ  >'  /    |
 !    >  、{     |
99ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 13:01:56.79 ID:bQOdUp4/0
誤爆
100ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 14:39:46.79 ID:fe9proqtO
モヤシの上に豚バラをのせてチンしてポン酢で食う
101ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 00:24:41.97 ID:5tArfIAHO
生姜、ニラを微塵に刻み、しょーゆ・みりん・オイスター・酒を
1:1:1:1で混ぜたものの中にぶっこみ浸けダレを作る。

フォーク的なものでぶっさぶさにした鶏肉を一口大に切り、浸けダレにin。

ぷよぷよでもやって時間を潰す。

いい感じに味が染みてきたら、肉の量と容器の形状にもよるけど、
軽くラップしてだいたい15分から20分くらいレンチンすれば出来上がり。


どんぶりご飯にぶっかけてわしわし食うのがオスメス
102ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 22:19:12.44 ID:jcSXdDYb0
電子レンジ、オーブンレンジ、オーブントースターらの違いがわからない 情強は走攻守最強を教えろ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323522639/l50
103ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 13:51:44.33 ID:7Ct8xL2j0
ビジョンのガラス鍋に豚肉、白菜、豆腐、適当に出汁、醤油入れて
レンジで適当に加熱。
一人鍋もどきになる。
104ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 20:45:05.43 ID:Jx3qo+gr0
  最近の電子レンジって回らないってマジ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328355064/l50
105ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 23:13:12.19 ID:kKgcSUMg0
某料理漫画にのっていたカブのエビあんかけ
レンジで作成。
かぶ剥いて六等分。
容器に少量の水を入れて、蓋して三分チン。
苦味の出た水は捨て、白だしミリン水片栗粉を入れて三分。途中一度取り出し全体を混ぜる。
市販の茹でエビを刻んで加える。
106ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 18:06:15.23 ID:t5NRQFV9P
IHが故障してしまいました。
牛肉、ピーマン、玉葱を焼いて食べるつもりだったのに。
代りにレンジで何か出来ないでしょうか?
107ぱくぱく名無しさん:2013/02/04(月) 11:37:16.45 ID:tXfwBi0G0
日立「ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-BK1000」 最終回
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/mrobk1000/20130204_585909.html
108ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 11:27:59.65 ID:FrBqWvvw0
やじうまミニレビュー - イシガキ産業「レンジ de カリー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20130205_586295.html
109ぱくぱく名無しさん:2013/06/04(火) 16:12:42.91 ID:JWoNJTQNO
冷凍餃子をレンチンすると皮がパリパリになるんだけどなんかいい方法ありますか?
110ぱくぱく名無しさん:2013/06/04(火) 16:55:47.56 ID:zrwL3bCg0
パリパリでええんちゃうのw
111ぱくぱく名無しさん:2013/06/04(火) 18:42:58.26 ID:JWoNJTQNO
嫌だ!
パリパリ食べたら固すぎて口の中血だらけ
112ぱくぱく名無しさん:2013/06/04(火) 21:26:18.09 ID:V4kmVDpi0
質問の時は上げろ
113ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 16:30:15.65 ID:YZSb7yPjO
>>109

スープ餃子で、いいとオモ
114ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 16:50:23.79 ID:5xsrNRUy0
どう頑張ったらレンジでパリパリになるんだろ?w
115ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 19:33:42.91 ID:lw+Bwpot0
え、普通になるだろ
116ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:14:47.10 ID:5xsrNRUy0
普通ってなに?
117ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:17:35.76 ID:lw+Bwpot0
ハア?
118ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:40:29.28 ID:5xsrNRUy0
ホオ?
119ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:45:07.04 ID:lw+Bwpot0
おまえ冷凍ギョウザをチンしたことないの?
120ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:47:39.56 ID:5xsrNRUy0
ヘエ?
121ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:56:49.02 ID:lw+Bwpot0
なんだ白痴か
122ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 22:59:37.49 ID:5xsrNRUy0
ヒイ?
123ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 06:27:36.05 ID:drhJ4F4PO
試してみたけど餃子を白菜などで包んで水分を逃がさないようにすればかなり良いよ
124ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 08:07:18.73 ID:utXBoeM90
袋の説明書き通りに作って気に食わんのなら諦めたほうがいい
125ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 11:22:40.58 ID:0VcxhLl+O
電子レンヂで焼き餃子を作りたい場合、まずmicrowave発熱プレート(レンジ 焼き魚 で検索)を用意、
餃子の皮ヒダ部分には霧吹きで水を含ませておく。
プレートに油を塗って煙が出るまでレンヂ加熱したら
餃子を並べて焼き目が付くまで加熱する。
その後また霧吹きで水を沢山吹き付けて
餃子上部をアルミ箔で覆って、なるべく水分が蒸発しにくいように、
なるべく餃子上部にmicrowaveが当たらないようにして蒸し焼きにする。

面倒臭いし、フライパンで蒸し焼きにした場合の『上部ふわふわ底面カリカリ』には全く及ばない。
加熱しすぎれば上部はごわついてしまうし、底面は硬くせんべいのようになる。
加熱を控え目にすれば蒸し餃子と大差ない。
それでもレンヂで焼かなければならない(レンヂしかない)のならやりなさい
126ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 20:44:25.68 ID:UT617PKD0
一回水にくぐらせてから表示通りチンすればいいだけ
127ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 22:21:31.58 ID:en5QEI8vO
>>125
おい!!
128ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 05:49:09.96 ID:RMdZlz8xO
>>127
そもそも冷凍焼餃子にはレンヂでチンする作り方は呈示されておりません。
よって>>125のようなレンヂ調理特殊技術が編み出されるわけですが、
126のやり方(水にくぐらせてレンヂ加熱する)では
焼き餃子ではなく蒸し餃子が出来上がります。
それはそれでおいしいのですが、電子レンヂで焼き餃子を作りたい場合は
それなりの手間が必要になるというわけです。
なお!小さなmicrowave発熱皿は大きな発熱皿より発熱量が大きくなるため
(発熱体が小さければ小さいほど単位面積あたりのmicrowave被射量が大きくなるからそうなる)
底面がカリッと焼け易くなりお薦めです。(ドリームキッチンミニなど)
ぎゅうぎゅう詰めで餃子六個ぐらい入ります。
なおなお!味の素の水油不要冷凍焼き餃子なら、霧吹きや油敷き作業を省略できます。
しかしアルミフォイルのmicrowave阻害によってもたらされる餃子上部水分保全はどんな場合にも重要です。
とにもかくにも、
microwave加熱が起因する餃子上部の乾燥の阻止と
加熱皿による餃子底面の焼目形成を両立させることが
電子レンヂ焼き餃子調理完成に於ける要であります。

以上、講義を終わりますが皆さん早くフライパンで餃子を蒸し焼きできる環境をGETしてください。
あるいは、餃子が焼けるヘルシオ等買ってください。
129ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 21:54:01.87 ID:uYs6xUwq0
アホ発見
130ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 13:02:24.78 ID:kDY+6VcuO
茶碗蒸し
インスタントの松茸のお吸い物を水で溶く。その中に溶き卵を入れてまぜる。
そのままでも美味しいがあれば好きな具材投入。
レンジでチンすると、見た目は綺麗ではないが、簡単絶品茶碗蒸しのできあがり。
131ぱくぱく名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:CS9EMmzQ0
電子レンジで調理するとまずい
132ぱくぱく名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:YG/qBuZs0
電子レンジでそうめんゆでるとカサカサの塊になってしまう。
ぢうしたらうまく行くの?
お願い、教えて下さい。
133ぱくぱく名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SlTzodJY0
熱湯で始める
134ぱくぱく名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dMIh/r5zP
最近はスチーム機能とか、ラップしなくても良かったり、結構レンジも進化してるからね
135ぱくぱく名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Rnm4cIdl0
>>132
あの、そうめん茹でる容器でやるの?
あれはまず庫内がちゃんと容器が回転する大きさの電子レンジでないとどうしようもないぞ。
1分ごとに手で向きを変えてやるとかやればいけるかもしれないけど。

ターンテーブル式じゃない場合はしらん
136ぱくぱく名無しさん
サバの塩焼きと茶碗蒸しが同時に調理できるヘルシオ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140729_659958.html